dupchecked22222../4ta/2chb/629/04/joke149560462921717892129 【速報】河合塾入試難易予想ランキング★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>13本 dailymotion>3本 ->画像>36枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】河合塾入試難易予想ランキング★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>13本 dailymotion>3本 ->画像>36枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/joke/1495604629/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1エリート街道さん2017/05/24(水) 14:43:49.29ID:2VVLHuDu
前スレ
【速報】河合塾入試難易予想ランキング★2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/joke/1495201212/

2エリート街道さん2017/05/24(水) 14:50:41.32ID:hNzITIAF
早稲田>慶應≧上智

3エリート街道さん2017/05/24(水) 14:52:24.18ID:ftMmIAJy
今日、公開された正式な河合の偏差値ランキングは、前のと全然違う。早稲田の文講なんて62.5だろ。人科も60だよな。

4エリート街道さん2017/05/24(水) 14:56:35.79ID:rn8dHkd0
>>3
君が見方を間違えてるだけ

5エリート街道さん2017/05/24(水) 15:22:23.07ID:SrO1988a
一緒やで。

6エリート街道さん2017/05/24(水) 16:14:09.12ID:kCLT6jzt
誰か、変則試験じゃなく一般の個別の学部偏差値を教えてくれ

大学平均偏差値は、平均に取り入れる学部で変わるから、学部までわかればいいよ

例えば
青学 法60、営62.5、済60.2 … とかでいい

7エリート街道さん2017/05/24(水) 16:17:27.41ID:kCLT6jzt
早慶〜関学の文系で頼む。一応、物差しになるから成蹊も

8エリート街道さん2017/05/24(水) 16:22:16.92ID:kCLT6jzt
ところで河合利用のパスナビは、まだ法政経済のTが57.5、Aが55.0のままだな

9エリート街道さん2017/05/24(水) 16:23:38.84ID:kCLT6jzt
パスナビって、こないだまでは代ゼミ利用だったんだよな

10エリート街道さん2017/05/24(水) 16:24:23.56ID:SWo+A3i5
確定

<河合塾2018偏差値 個別A方式> トップ22

1 慶應大 68.8 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政72.5 環情72.5)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
9 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
10学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
12立命館 56.2 (文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
13成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
14関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
15関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
16武蔵大 54.0 (文52.5 経済55.8 社会53.8)
17南山大 53.5 (文53.8 法52.5 経済52.5 経営52.5国際55.0総政52.5外語55.6)
18成城大 53.5 (文52.5 法52.5 経済55.0 社会53.8)
19明学大 53.2 (文51.7 法50.6 経済53.3 社会52.5 国際56.3 心理55.0)
20國學院 52.8 (文55.0 法52.5 経済55.0 人間51.7 神道50.0)
21西南大 51.5 (文52.5 法52.5 経済51.3 商50.0 国際52.5人間50.0)
22獨協大 50.4 (法47.5 経済46.7 国際52.5 外語54.7)

11エリート街道さん2017/05/24(水) 16:25:13.40ID:SWo+A3i5
<最新河合塾偏差値個別A方式 理工系>

@早稲田64.8(先進64.9 基幹65.0 創造64.5)
A慶應大64.5(理工64.5)
B上智大59.2(理工59.2)
C立教大58.3(理58.3)
D理科大57.6(理59.2 工59.5 理工56.8 基礎工55.0)
E同志社57.4(理工59.0 生命55.8)
F明治大57.0(理工56.4 数理57.5)
G法政大54.63(理工53.5 生命56.7 デザ55.8 情報52.5)
H青学大54.58(理工54.58)
I中央大54.50(理工54.50)
J学習院53.1(理53.1)
K芝浦工52.23(工50.5 デザ51.3 シス50.4 建築56.7)
L立命館52.20(理工52.2 情報52.5 生命51.9)
M関西大51.6(環境51.7 化生51.3 シス51.9)
N関学大50.8(理工50.8)

12エリート街道さん2017/05/24(水) 16:32:45.15ID:+Mg/zAnr
河合塾 2018年用偏差値 一般方式合格者分布 難関私大(文系) ※センター除く

    慶應 早稲 上智 明治 立教 青学 同志 法政 中央 学習 立命 関学 関西
偏   67.7  66.1  63.5  61.4  61.1  60.3  58.9  58.5  58.3  57.4  56.1  55.6  55.5
計  5649 9503 5112 8904 5530 4317 9492 9022 5856 3575 7319 6601 8211
72.5 -726    
70.0 1431 -621
67.5 1102 4829 -167           --77                          --24
65.0 2390 2521 2679 -246 -581 --15 --61 -121 --83
62.5      1221 1628 4594 1891 -877 1027 -402 -819      --59 -141 -148
60.0      -311 -380 3950 2518 2889 3840 2892 -876      -438      -242
57.5           -234 -114 -475 -342 3776 5218 3291 3394 2777 1899 1546
55.0           --24      --58 -114 -749 -389 -697 -181 3547 3551 5524
52.5                     ---7      --39      --90      -498 -986 -751

13エリート街道さん2017/05/24(水) 16:33:29.85ID:/ecdX948
関東圏の受験生(文系)です。関関同立と東京4大どっちがおすすめですか

14エリート街道さん2017/05/24(水) 16:34:32.89ID:FiVf30BG
立教爆上げですな。
文系、理系共に。

15エリート街道さん2017/05/24(水) 16:34:51.02ID:+Mg/zAnr
<最新河合塾偏差値個別A方式 理系>

@早稲田64.8(先進64.9 基幹65.0 創造64.5)
A慶應大64.5(理工64.5)

B上智大59.2(理工59.2)
C立教大58.3(理58.3)
D明治大58.0(理工56.4 農60.0 数理57.5)
E理科大57.6(理59.2 工59.5 理工56.8 基礎工55.0)
F同志社56.6(理工59.0 生命55.8 スポ55.0)

G法政大54.63(理工53.5 生命56.7 デザ55.8 情報52.5)
H青学大54.58(理工54.58)
I中央大54.50(理工54.50)

16エリート街道さん2017/05/24(水) 16:35:51.52ID:bbsHWTfu
受験生です
立教と明治と法政で迷ってます

17エリート街道さん2017/05/24(水) 16:37:22.72ID:rlyOrSWl
もうちっといいとこ目指せよw

18エリート街道さん2017/05/24(水) 16:39:21.97ID:FiVf30BG
慶応>早稲田>上智>立教

のベスト4は確定。

後は、青学、明治の争いか?

19エリート街道さん2017/05/24(水) 16:39:25.94ID:OYCxQnCf
>>15
理系ならちゃんと看護や薬学、医学部、教育系等々なんかも加えてくださいね

20エリート街道さん2017/05/24(水) 16:41:13.45ID:OYCxQnCf
>>19
明治農学部入れたいだけの明治工作員だから

21エリート街道さん2017/05/24(水) 16:41:17.94ID:FiVf30BG
>>16

明治工作員登場。
此の期に及んで、立教と明治、おまけに法政で悩む?

笑えるね。
明治行って学歴地縛霊になれよ。
普通に立教落ちて明治だろうが。笑えるね。

22エリート街道さん2017/05/24(水) 16:41:51.67ID:kCLT6jzt
★完全共通の文学部と法学部を足すと

上智 126.8

立教 121.1
明治 120.7
同志 120.3
法政 119.5
青学 119.5
中央 117.1

学習 114.4

立命 111.8
関大 111.3
成蹊 110.0
関学 110.0

法政、凄いな

23エリート街道さん2017/05/24(水) 16:44:23.79ID:dL9Nauq/
>>22
全然完全共通じゃないから
中身の学科構成全然違うし

24エリート街道さん2017/05/24(水) 16:44:38.11ID:kCLT6jzt
法政が歴史を動かした

25エリート街道さん2017/05/24(水) 16:46:42.73ID:ZS8Wgcf5
W合格対決や併願対決はどうなっているんだろうな
今年あたり、どこかで特集組んでくれないかな

26エリート街道さん2017/05/24(水) 16:49:29.57ID:zdhtslgJ
6月に高校別「大学現役進学者数」でるから、それが目安になるな。

27エリート街道さん2017/05/24(水) 16:51:28.99ID:ZcNk07Ao
朝鮮総連の銀行に放火した無職ネトウヨを逮捕 「慰安婦問題で韓国に悪いイメージを持っていた」
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1495583886/

28エリート街道さん2017/05/24(水) 17:08:15.68ID:kCLT6jzt
もう、アホウセイなんて言わせないよ
アホガク君たち

29エリート街道さん2017/05/24(水) 17:15:59.45ID:kCLT6jzt
>>23
なら、学科構成が最も似てる法学部だけで序列つけろっていうのか!?

30エリート街道さん2017/05/24(水) 17:18:07.32ID:kCLT6jzt
学習院は3年後に愛子さまが上智に行かないことも願うのみ

31エリート街道さん2017/05/24(水) 17:20:13.77ID:QTYYj+QL
2017麻布高校 合格者数
早稲田137(内現役51)
慶應大115(内現役56)
理科大46(内現役17)
明治大33(内現役4)
中央大18(内現役1)
上智大11(内現役4)
法政大 5(内現役1)
立教大 3(内現役0)
学習院 2(内現役0)
青学大 1(内現役0)

32エリート街道さん2017/05/24(水) 17:37:10.21ID:D+hZdaSm
法学部(定員)合格高校

早稲田(740)22 開成 桜蔭 20 海城 19 麻布 18 千葉 17 浦和 聖光学院 16 渋谷教育学園幕張 日比谷
慶應義塾(1200)19 日比谷 14 攻玉社 12 渋谷教育学園幕張 洗足学園 11 白百合学園 本郷 10 学芸大附属 海城 国学院久我山
明治(800)27 浦和 26 攻玉社 24 鴎友学園女子 23 千葉 桜蔭 22 日比谷 21 春日部 20 女子学院 湘南 19 川越 渋谷教育学園幕張
青山学院(455)10 桐蔭学園 08 国学院久我山 06 国際基督教大 05 宇都宮女子 浦和第一女子 三田 共立女子 品川女子 広尾学園 鎌倉女学院 湘南白百合学園 桐光学園 フェリス女学院
立教(585)18 浦和第一女子 16 山手学院 15 東葛飾 14 筑波大附属 鴎友学園女子 豊島岡女子 13 栄東 洗足学園 横浜雙葉 12 大宮 開智 船橋 頌栄女子
中央(1370)49 浦和 旭丘 44 市川 42 立川 日比谷 36 ノートルダム清心 34 桐光学園 33 前橋 岐阜 愛光
法政 (804) 17 春日部 越谷北 16 川越東 昭和学院秀英 桐蔭学園 15 川越 14 浦和 柏 国学院 13 高崎 開智 稲毛 佐倉 船橋 桐光学園

経済学部(定員)合格高校

早稲田(900)43 開成 36 聖光学院 27 筑波大付属駒場 学芸大附属 麻布 26 海城 23 渋谷教育学園幕張 20 女子学院
慶應義塾 (1200)35 開成 33 聖光学院 29 渋谷教育学園幕張 26 浅野 25 麻布 24 海城 攻玉社 22 駒場東邦 20 学芸大附属 本郷
明治(1000)41 本郷 36 城北 35 浦和 横浜翠嵐 34 攻玉社 30 春日部 29 栄東 西 桐光学園 28 浅野
青山学院 (490)8 青山 7 八千代松蔭 国学院 女子学院 6 淑徳 桐光学園 フェリス女学院 5 開智 川越東 井草 国立 国学院久我山 厚木 洗足学園 桐蔭学園 修猷館
立教 (680)20 薬園台 19 春日部 桐光学園 15 駒場 山手学院 14 浦和第一女子 13 稲毛 東葛飾 日大習志野 武蔵野北
中央 (945)19 大宮開成 16 桐光学園 15 拓殖大第一 桐蔭学園 14 厚木 13 日野台 成立学園 12 町田 東京農大第一 11 仙台第一 川越東 栄東 東大和南 桐朋 八王子学園八王子
法政(876)17 春日部 越谷北 16 川越東 昭和学院秀英 桐蔭学園 15 川越 14 浦和 柏 国学院 13 高崎 開智 稲毛 佐倉 船橋 桐光学園

33エリート街道さん2017/05/24(水) 17:39:31.30ID:D+hZdaSm
商/経営学部(定員)合格高校

早稲田(900)28 浦和 23 湘南 22 芝 20 市川 桐光学園 19 城北 横浜翠嵐 18 渋谷教育学園幕張 女子学院
慶應義塾 (1000) 27 横浜翠嵐 26 渋谷教育学園幕張 20 浦和 攻玉社 栄東 18 本郷 17 市川 駒場東邦 城北 16 麻布 芝
明治/商(1000)24 桐光学園 20 市川 18 吉祥女子 洗足学園 17 栄東 昭和学院秀英 16 春日部 川越 佐倉 新宿 国学院久我山 城北 川和
青山学院(490)10 桐蔭学園 山手学院 09 桜丘 07 市立/浦和 国学院 湘南 洗足学園 06 開智 三田 淑徳 希望ヶ丘 多摩
立教(385) 12 武蔵野北 08 小金井北 桜丘 横浜共立学園 07 市立/浦和 国際基督教大 本郷 鎌倉 横浜緑ヶ丘 桐光学園
中央(1112) 29 桐光学園 22 桐蔭学園 21 町田 19 南平 川和 17 厚木 洗足学園 16 栄東 狛江 15 日野台 希望ヶ丘 鎌倉学園 筑紫丘
法政(761) 27 千葉東 25 佐倉 22 小金 21 稲毛 船橋東 八千代 桜丘 20 幕張総合 山手学院 19 国学院

文学部(定員)合格高校

早稲田(660) 16 西 15 共立女子 鴎友学園女子 フェリス女学院 14 千葉 女子学院 13 船橋 東京都市大付属 12 吉祥女子 横浜翠嵐
慶應義塾(800)22 頌栄女子 21 鴎友学園女子 17 日比谷 15 西 13 市川 城北 フェリス女学院 12 山手学院 洗足学園
明治(775)20 鴎友学園女子 19 西 18 川越女子 17 千葉東 吉祥女子 16 大宮 国立 15 宇都宮女子 浦和第一女子
青山学院(685)12 市川 11 千葉東 新宿 10 浦和第一女子 青稜 09 大宮開成 墨田川 戸川女子 恵泉女学園 08 大妻多摩 順天 東京女学館 厚木 横浜翠嵐 鎌倉女学院
立教(880) 38 浦和第一女子 25 市川 23 淑徳与野 千葉東 厚木 22 市立/浦和 20 前橋女子 共立女子 19 山手学院 18 栄東 昭和学院秀英 小山台 戸山 鴎友学園女子 大妻多摩
中央(900)27 八王子東 25 帝京大 23 相模原 22 水戸第一 前橋女子 大宮開成 栄東 朋優学院 小田原 21 立川
法政(655) 15 浦和第一女子 大宮 千葉東 小山台 14 栄東 星野 13 佐倉 12 市立/浦和 越谷北 大宮開成 市川 昭和学院秀英 竹早 三田

34エリート街道さん2017/05/24(水) 17:43:13.45ID:fYVa1TE2
<最新河合塾偏差値 理工系>

@早稲田64.8(先進64.9 基幹65.0 創造64.5)
A慶應大64.5(理工64.5)

B上智大59.2(理工59.2)
C立教大58.3(理58.3)
D同志社57.4(理工59.0 生命55.8)
E明治大57.0(理工56.4 数理57.5)

F理科大54.94(理59.2 工59.5 理工56.8 基礎工55.0 理二44.2)
G法政大54.63(理工53.5 生命56.7 デザ55.8 情報52.5)
H青学大54.58(理工54.58)
I中央大54.50(理工54.50)

J学習院53.1(理53.1)
K芝浦工52.23(工50.5 デザ51.3 シス50.4 建築56.7)
L立命館52.20(理工52.2 情報52.5 生命51.9)
M関西大51.6(環境51.7 化生51.3 シス51.9)
N関学大50.8(理工50.8)

35エリート街道さん2017/05/24(水) 17:53:43.32ID:D+hZdaSm
早慶明とARCHでは合格高校のレベルに差があることがわかる。

36エリート街道さん2017/05/24(水) 18:01:24.16ID:wCjsUJbi
早稲田 人文系がバクあげだね。意味わからない。人間科学もバクあげかな?

慶應文がバク下げ

慶應大 文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政72.5 環情72.5
早稲田 文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5
                                       人科64.2 スポ60.0

1 早大 文 文構 >慶大文=国教   慶應は明らかに集団レイプでの大学ぐるみの隠ぺいで女性が逃げた。
         
  早大国教 はさがったんじゃないか?人科はなぜ急上昇したんだろう。所沢なのに。

2 早大政経>慶大経済=早大商学>慶大商学

3 早大文 文構 法 商学 社科 =慶大経済>慶大文 商学

慶大法だけが以前 慶大法>早大法

1科目の慶大総政 環情>慶大法>慶大経はさすがに慶應も、無視だろう。
いままでは慶大総政 環情=慶大法 だったので科目数のことを慶大もいわなかったが
今回はさすがに科目数の差異によるランク付けで問題あるのは明らかだ。

慶大2科目であることを考慮すると
早大と慶大は実質難易度で相当な格差があるのは明白。

37エリート街道さん2017/05/24(水) 18:02:22.45ID:T27AzD3e
早慶明とかラグビーの話やろ?
受験関連のスレッドとかリアルで言うと痛すぎるからやめとけw

38エリート街道さん2017/05/24(水) 18:04:23.37ID:y6tlYix2
早慶明なんて括りはやめろ。明治は上智や立教より下位の大学だろ。

39エリート街道さん2017/05/24(水) 18:10:53.47ID:JLDTiBOA
法政経済現代ビジネスは去年偏差値52.5の穴場だったのに、今年一気に57.5まで上がってるwwwwww
ワンチャン勢は、来年は敬遠するだろうね
代わりに52.5の立教コミュニティ福祉グローバル、法政独文、55.0の中央商、法政社会あたりにワンチャン勢が殺到しそうだな

40エリート街道さん2017/05/24(水) 18:14:21.47ID:lakScS/N
法政>同志社とか言ってるけど、本気で思ってる受験生は皆無だろう

≫12のデータでまだ、同志社に勝てないし、駿台予備校、ベネッセ、それに東進
では同志社に及ばないしな。

河合のほかにもう一つでも勝てれば本物じゃないか。法政は

倍率を絞れば、簡単に上がるのが河合の特徴でもあるしね。

41エリート街道さん2017/05/24(水) 18:15:15.65ID:zmifgCAA
慶應なんてやっぱり2科目で成り上がってきただけとわかるわ
そろそろマーチレベルまで落ちてくれて構わない
科目数が少ないのだからそのぐらいが適当

42エリート街道さん2017/05/24(水) 18:17:48.41ID:SrO1988a
今回わかったのは、

・名門高校からの受験者数は河合偏差値にポジティブな影響はあたえない
・東大受験生の併願者数は河合偏差値にポジティブな影響はあたえない
・出願者数が伸びれば偏差値もグンと上がるが(法政)、出願者数の伸びが鈍くても偏差値が上がらないわけではない(慶應、立教)
・ロケーションがアレでも偏差値が上がらないわけではない(法政多摩、立教新座)
・マーチ>関関同立傾向が強まった

43エリート街道さん2017/05/24(水) 18:21:04.28ID:y6tlYix2
明治はもう打ち止めだな。法政が追いついてくるかも。

44エリート街道さん2017/05/24(水) 18:24:29.49ID:8amnjM9a
>・名門高校からの受験者数は河合偏差値にポジティブな影響はあたえない
>・東大受験生の併願者数は河合偏差値にポジティブな影響はあたえない


ほとんどセンター試験で受験してんだから
個別試験検査値に影響与えるわけないよ

45エリート街道さん2017/05/24(水) 18:25:10.03ID:8amnjM9a
×個別試験検査値に
〇個別試験偏差値に

46エリート街道さん2017/05/24(水) 18:26:11.27ID:AGnwO49J
>>40
河合でも前スレにあった合格者平均がどうなるのかな

0007 名無しなのに合格 2017/03/18 23:45:54
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)
7. 名古屋大 64.00(法63.7 経済64.3)
8. 九州大学 64.00(法64.8 経済63.2)
9. 上智大学 63.95(法64.9 経済63.0)(私)
10東北大学 63.75(法64.1 経済63.4)
11明治大学 63.30(法62.9 経済63.7)(私)
12神戸大学 62.95(法64.3 経済61.6) 
13同志社大 62.75(法63.8 経済61.7)(私)
14中央大学 62.65(法65.4 経済59.9)(私)
15北海道大 62.15(法62.6 経済61.7) 
16立教大学 62.00(法62.5 経済61.5)(私)
17千葉大学 61.00(法61.0 経済61.0)
18大阪市大 60.45(法61.0 経済59.9)
19広島大学 59.75(法60.6 経済58.9)
20関西学院 59.15(法59.6 経済58.7)(私)
21岡山大学 59.05(法59.3 経済58.8)
22立命館大 59.00(法60.0 経済58.0)(私) 
23青山学院 58.95(法59.1 経済58.8)(私)
24法政大学 58.70(法59.8 経済57.6)(私) 
25金沢大学 58.45(法58.9 経済58.0)
26関西大学 56.85(法57.6 経済56.1)(私)
27新潟大学 56.35(法57.6 経済55.1) 

47エリート街道さん2017/05/24(水) 18:27:02.97ID:AkdBnjCv
一番伸びたのは法政の法の国際政治学科かな。
去年55.0だったけど今回は62.5
青学国政に並んだ

48エリート街道さん2017/05/24(水) 18:33:03.49ID:D+hZdaSm
やはり早慶明か

2017 開成高校 進学者数
慶應35
早稲24
明治6
中央1
上智0
青山0
立教0
法政0
学習0

http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/shinro29_1.pdf

49エリート街道さん2017/05/24(水) 18:33:38.07ID:SrO1988a
+7.5というのは驚異的だな。
おかげで法政法>中央法 となった。
単年度の変動がすぐさま鋭敏に反映される河合偏差値ならでは。
単年度に区切れば瞬間的に法政>中央となること自体は不思議ではない。

50エリート街道さん2017/05/24(水) 18:33:42.56ID:TGNlG4gM
>>46
早慶が一橋に負けているというのが納得いかないんだが?

いくら五教科平均とは言え一橋に負けるか?

51エリート街道さん2017/05/24(水) 18:34:42.15ID:wCjsUJbi
早稲田が全学部で偏差値アップしている。

慶大が下降気味

今年一杯で
相当偏差値変動ありそうだ。

2017年の偏差値と様相が一変している。

52エリート街道さん2017/05/24(水) 18:34:58.08ID:TGNlG4gM
早慶の五教科平均がなんで一橋に負けるのか理解に苦しむ
入学者平均ならまだ分からなくもないが…

早慶落ちて一橋受かる奴なんてあんまりいないと思うのだが…

53エリート街道さん2017/05/24(水) 18:38:04.98ID:D+hZdaSm
早稲田の人科は指定校推薦、スポ科はスポ薦が多く付属の人気がない。
不人気な学部は推薦麻薬に侵されている。都会育ちの付属生は所沢の山奥の寒さに耐えられない。

早稲田
     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
文化 -943 -618  × -217   × --78 --26 --4  65.5%
文   -706 -501  × -122   × --64 --18 --1  71.0%
政経 -898 -456  31 --97   × -285 --29 . ×  50.8%
法   -788 -427  × -148   × -189 --14 -10  54.2%
商   -921 -507  × -232   × -163 --10 --9  55.0%
社会 -680 -480  ×   ×   × -122 --15 -63  70.6%
基幹 -629 -310  × -162   × -113 --38 --6  49.3%
創造 -635 -307  20 -170   × -114 --20 --4  48.3%
先進 -597 -339  × -122   × -114 --15 --7  56.8%
教育 1037 -863  ×   ×   × -108 --12 -54  83.2%
人間 -616 -428  × -161   × --14 --10 --3  69.5% ★
スポ. -432 -274  -5   ×   × --16 ---6 131  63.4% ★
国際 -463 -224 .169 --26   × --44   × . ×  48.4%
総計 9345 5734 .225 1457   × 1424 -213 292  60.8%

54エリート街道さん2017/05/24(水) 18:39:17.60ID:D+hZdaSm
慶応は付属の内部推薦が多い。
やはりSFCは付属生に人気がない。早稲田の所沢と同じ構図だ。
AO入試にも問題はある。塾が対策を施せばかなりの低学力でも合格できる。
AO入試が多いSFCは所沢と同じく、お荷物だ。

慶應義塾
     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
文   -827 -619  ×   × -118 --69 --17 --4  74.8%
経済 1124 -676  ×   ×   × -415 --19 -14  60.1%
法   1262 -437 .154 -179   × -436 --26 -30  34.6%
商   1027 -582  × -227   × -189 --24 --5  56.7%
医   -114 --69  ×   ×   × --44 ---0 --1  60.5%
薬   -236 -184  × --27   × --25 ---0 --0  78.0%
看護 -103 --89  -6   ×   × ---8   × . ×  86.4%
理工 -952 -600  -2 -202   × -132 ---6 -10  63.0%
総合 -460 -290 .115   ×   × --42 ---6 --7  63.0% ★
環境 -439 -269 .112   ×   × --51 ---1 --3  61.3% ★
総計 6544 3815 .389 -637 -118 1411 --99 -74  58.3%

55エリート街道さん2017/05/24(水) 18:39:47.45ID:D+hZdaSm
同志社をはじめとする関西私大は指定校推薦が多く、付属のレベルが低い。
法政と同志社を比べて、どちらがレベルが高いか、難しいところだ。
偏差値操作のために学部を細分化し、募集人数を減らすやり方は法政と似ている。
同志社
     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
神   --66 --37  × ---3 --13 ---3 ---2 --8  56.1%
文   -715 -484  × --87 --15 -110 ---5 -14  67.7%
心理 -159 --84  × --22   × --40 ---1 -12  52.8%
GC  -147 --68  × --14 --28 --23 --10 --4  46.3%
地域 -201 -130  × --13 --15 --36 ---6 --1  64.7%
社会 -400 -236  × --35 ---7 --88 --12 -22  59.0%
法   -908 -527  × -146 --11 -219 ---2 --3  58.0%
経済 -903 -570  × -183 ---7 -127 --13 --3  63.1%
商   -931 -434  18 -316   × -149 --10 --4  46.6%
政策 -418 -216  × -115   × --80 ---5 --2  51.7%
文化 -294 -153  10 --91 --11 --28 ---1 --0  52.0%
理工 -839 -529  × -194 ---6 -101 ---9 --0  63.1%
生命 -291 -188  × --63 ---6 --28 ---6 --0  64.6%
スポ. -227 -135  -4 ---5   × --26 ---6 -51  59.5%
総計 6499 3791  32 1287 -119 1058 --88 124  58.3%

56エリート街道さん2017/05/24(水) 18:40:25.71ID:D+hZdaSm
立教で偏差値65の異文化と経営の偏差値操作はかなりひどい。
小規模学部で極端に一般合格者を絞り込めば偏差値は高騰する。
その偏差値に受験生がだまされたらかわいそうだ。

明治
     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他  一般率
文   -710 -578  × --14 --54 --56 ---7 --1  81.4%
法   -961 -715  × --88 --35 -111 ---5 --7  74.4%
商   1051 -759  × --58 --65 -150 --19 --0  72.2%
政経 1038 -622  × -178 --70 -143 --13 -12  59.9%
経営 -794 -543  × --90 --30 --84 --47 --0  68.4%
情報 -495 -418  ×   × ---5 --53 --19 --0  84.4%
数理 -311 -248  × --24 ---5 --34 ---0 --0  79.7%
理工 1024 -687  26 -188 ---7 --93 --23 --0  67.1%
農   -534 -431  -7   × --47 --41 ---8 --0  80.7%
国際 -402 -310  × ---6 ---6 --29 --45 --6  77.1%
-----------------------------------------------------
総計 7320 5311  33 -646 -324 -794 -186 -26  72.6%

立教
     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他  一般率
文   -925 -625  × -191   × --69 --23 -17  67.6%
心理 -306 -176  × --61   × --23 ---4 -42  57.5%
異文 -149 --42  × --18   × --29 --19 -41  28.2% ★
経済 -692 -436  × -118   × -111 --19 --8  63.0%
社会 -510 -327  × --53   × -103 ---6 -21  64.1%
法   -640 -424  × -101   × --87 --12 -16  66.3%
観光 -364 -257  × --44   × --42 --10 -11  70.6%
福祉 -422 -283  × --72   × --16 ---1 -50  67.1% 
経営 -388 -169  × --49   × --84 --12 -74  43.6% ★
理   -291 -233  × --28   × --18 ---7 --5  80.1%
-----------------------------------------------------
総計 4687 2972  × -735   × -582 -113 285  63.4%

57エリート街道さん2017/05/24(水) 18:42:36.22ID:OP4bx9KW
前スレより
慶應は危険水域に達してる

598 : エリート街道さん 2017/05/22(月) 16:30:24.70 ID:eSDXK4/8

早稲田>>慶應≧上智
早慶じゃなくて上慶なんだよなぁ
早稲田より慶應は一段下

上智と慶應商文はそんなに差がない

【速報】河合塾入試難易予想ランキング★3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>13本 dailymotion>3本 ->画像>36枚
【速報】河合塾入試難易予想ランキング★3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>13本 dailymotion>3本 ->画像>36枚

上智経済×慶應商○68人 上智経済○慶應商×50人
上智法×慶應商○24人 上智法○慶應商×36人
上智文×慶應文○30人 上智文○慶應文×47人
上智外語×慶應文○20人 上智外語○慶應文×27人

上智文×早稲田教育○33人 上智文○早稲田教育×47人
上智経済×早稲田社学○32人 上智経済○早稲田社学×45人
上智総グロ×早稲田国教○19人 上智総グロ○早稲田国教×13人

58エリート街道さん2017/05/24(水) 18:57:08.16ID:y6tlYix2
明治は立教に対して異常な対抗心を見せるが、今後の明治のライバルは法政と中央だろ。

59エリート街道さん2017/05/24(水) 19:02:36.71ID:D+hZdaSm
青山学院
     総数 一般 AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
文   -772 -503  × -149 --61 --45 --11 --3  65.2%
経済 -552 -404  × --97 --19 --18 --10 --4  73.2%
法   -509 -343  × -129 --16 --10 ---5 --6  67.4%
経営 -558 -341  × -106 --20 --85 ---6 --0  61.1%
国政 -297 -207  × ---5 ---8 --55 ---9 -13  69.7%
理工 -646 -459  × -160 ---0 --13 ---9 --5  71.1%
教育 -313 -190  × --76 ---6 --38 ---2 --1  60.7%
総合 -276 -128  × --61 --25 --49 --13 --0  46.4%
社情 -270 -188  × --59 --14 ---4 ---2 --3  69.6%
地球 -246 -161  × --50 --25 ---2 ---0 --8  65.4%
総計 4439 2924  × -892 -194 -319 --67 -43  65.9%

中央
     総数 一般 指定 公募 付属 留学  他 一般率
文   -936 -595 -174   × --89 --11 -67  63.6%
法   1523 -728 -393 --48 -299 ---3 -52  47.8%
経済 1084 -506 -293 ---8 -133 --68 -76  46.7%
商   1188 -628 -230   × -218 --44 -68  52.9%
総合 -248 -160 --25   × --52 ---1 -10  64.5%
理工 -899 -564 -210 --11 --81 --24 --9  62.7%
総計 5878 3181 1325 --67 -872 -151 282  54.1%

60エリート街道さん2017/05/24(水) 19:03:02.19ID:D+hZdaSm
法政
     総数 一般 指定 公募 付属 留学  他 一般率
文   -801 -541 --90 --21 -100 --16 -33  67.5%
国際 -278 -165 --25 --37 --40 ---3 --8  59.4%
教養 -116 --58 --18 --34 ---6 ---0 --0  50.0%
法   1035 -690 -161 ---0 -132 --16 -36  66.7%
経済 1132 -779 -153 ---0 -128 --23 -49  68.8%
社会 -917 -608 -137 ---0 -116 --25 -31  66.3%
経営 -891 -616 --92 ---0 -126 --15 -42  69.1%
福祉 -323 -267 --18 ---0 --19 ---2 -17  82.7%
情報 -155 -113 --22 ---0 --12 ---0 --8  72.9%
生命 -243 -186 --34 ---0 --18 ---4 --1  76.5%
デザ -328 -250 --24 ---0 --41 ---8 --5  76.2%
理工 -548 -404 --83 --10 --39 ---6 --6  73.7%
スポ. -191 -140 ---0 --15 --28 ---0 --8  73.3%
人間 -395 -233 --54 --21 --55 --14 -18  59.0%
キャリ.. -421 -279 --40 --18 --48 --10 -26  66.3%
総計 7774 5329 -951 -156 -908 -142 288  68.5%

61エリート街道さん2017/05/24(水) 19:03:32.21ID:D+hZdaSm
国際基督教
     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
教養 -606 -326  67 --91 ---0 --85 ---0 -37  53.8%

上智
     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
神   --46 --22  × ---6 --12   × ---1 --5  47.8%
文   -541 -295  × --45 --99   × --13 -89  54.5%
外語 -513 -219  × --45 -130   × ---5 114  42.7%
法   -332 -200  × --29 --44   × --14 -45  60.2%
経済 -332 -242  × --16 --30   × --16 -28  72.9%
人間 -322 -176  × --12 --54   × --20 -60  54.7%
総合 -244 -111  × --16 --70   × ---5 -42  45.5%
国際 --82   ×  × ---3 --37   ×   × -42  . 0.0%
理工 -392 -212  × -125 --11   × --20 -24  54.1%
総計 2804 1477  × -297 -487   × --94 449  52.7%

東京理科
     総数 一般 指定 公募 付属 留学  他 一般率
経営 -543 -345 -163 --28   × ---7 --0  63.5%
理   -657 -537 -106 ---6   × ---8 --0  81.7%
工   -505 -416 --76   ×   × --12 --1  82.4%
基礎 -265 -213 --50   ×   × ---2 --0  80.4%
薬   -211 -190 --21   ×   × ---0 --0  90.0%
理工 1262 1088 -158   ×   × --14 --2  86.2%
総計 3443 2789 -574 --34   × --43 --3  81.0%

62エリート街道さん2017/05/24(水) 19:04:06.13ID:wdutpHxA
2017麻布高校 合格者数
早稲田137(内現役51)
慶應大115(内現役56)
理科大46(内現役17)
明治大33(内現役4)
中央大18(内現役1)
上智大11(内現役4)
法政大 5(内現役1)
立教大 3(内現役0)
学習院 2(内現役0)
青学大 1(内現役0)

http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/2017goukaku.pdf

63エリート街道さん2017/05/24(水) 19:04:36.17ID:MAcEX34w
他の複数データ及び進学状況みれば、よくわかる お疲れw

64エリート街道さん2017/05/24(水) 19:05:48.13ID:MAcEX34w
今度の現役進学状況いつ出る?

65エリート街道さん2017/05/24(水) 19:10:07.62ID:srbrxQAr
>>52
何言ってんの?
早慶落ちて一橋受かる奴少ないなら一橋の方が高く出るのは当たり前だろ

66エリート街道さん2017/05/24(水) 19:21:21.25ID:wdutpHxA
2017開智中高一貫部進学者数
早稲21
明治21
慶應18
中央14
上智9
法政9
青山3
立教2
学習2
http://www.kaichigakuen.ed.jp/tyuukouikkannbu/?action=common_download_main&upload_id=3348一貫部 進学者数

67エリート街道さん2017/05/24(水) 19:25:20.87ID:y6tlYix2
何が言いたいんだ。明治オタ痛すぎる。

68エリート街道さん2017/05/24(水) 19:25:57.00ID:wdutpHxA
2017開智中高一貫部進学者数
早稲21
明治21
慶應18
中央14
上智9
法政9
青山3
立教2
学習2
http://www.kaichigakuen.ed.jp/tyuukouikkannbu/?action=common_download_main&upload_id=3348

69エリート街道さん2017/05/24(水) 19:31:03.10ID:d+IQ6yOB
実際、法政への進学が伸びてるわ(法政を選んでる証左)

70エリート街道さん2017/05/24(水) 19:46:47.45ID:AkdBnjCv
とりあえず一番偏差値上げた法政君の分析。文系主要方式
2017/1/19予想→5/24結果

哲55.0→57.5↑
日文57.5→60.0↑
史学57.5→60.0↑
英文57.5→57.5
地理55.0→57.5↑
心理60.0→60.0

グロ65.0→65.0

社会
政策57.5→55.0↓
社会55.0→57.5↑
メデ55.0→57.5↑

福祉
コミ55.0→57.5↑
心理55.0→57.5↑

国際文化60.0→60.0


法律57.5→60.0↑
政治55.0→60.0↑↑
国政55.0→62.5↑↑↑

経済
経済55.0→57.5↑
国経55.0→57.5↑
現ビ55.0→57.5↑

経営
経営60.0→57.5↓
戦略57.5→57.5
市場57.5→57.5

キャリ57.5→57.5

人間57.5→57.5

スポ55.0→57.5↑

71エリート街道さん2017/05/24(水) 19:49:36.83ID:AkdBnjCv
来年は反動で下がると予想。

72エリート街道さん2017/05/24(水) 19:53:23.75ID:GMSF9s5r
0039 エリート街道さん 2017/05/24 18:10:53
法政経済現代ビジネスは去年偏差値52.5の穴場だったのに、今年一気に57.5まで上がってるwwwwww
ワンチャン勢は、来年は敬遠するだろうね
代わりに52.5の立教コミュニティ福祉グローバル、法政独文、55.0の中央商、法政社会あたりにワンチャン勢が殺到しそうだな

ID:JLDTiBOA

0047 エリート街道さん 2017/05/24 18:27:02

一番伸びたのは法政の法の国際政治学科かな。
去年55.0だったけど今回は62.5
青学国政に並んだ



経済の現代ビジネス
法の国際政治学科

って両方ともメイン学科じゃないんだろ

学科なんてどうでもいいから、とにかくマーチに入れればいい
ワンちゃんマーチの為の法政神話って、マンガみたいに本当にあるんだな
その結果、志願者激増で、まさかの偏差値も爆上昇

法政が歴史を動かした

でももし、W合格選択が変化無しだったら、これまた凄いな
かつてこんなに偏差値と悪いイメージの差が大きい大学は無いってことだよな

73エリート街道さん2017/05/24(水) 19:53:29.59ID:wCjsUJbi
>>57

難易度では

上智経済>慶應商 なんだ



上智経済×慶應商○68人 上智経済○慶應商×50人

74エリート街道さん2017/05/24(水) 19:55:53.97ID:GMSF9s5r

法律57.5→60.0↑
政治55.0→60.0↑↑
国政55.0→62.5↑↑↑

なんで国政が法法を抜かすんだよ

ワンちゃん法政、凄すぎる

75エリート街道さん2017/05/24(水) 19:59:37.87ID:RsHjz8Bl
みんな60,0超えてるし、こりゃ明治法中央法抜きもあるわ。

76エリート街道さん2017/05/24(水) 20:02:58.00ID:nqSERx+A
ワンチャン狙いが大量に受験したってことは入学者のレベルはそんなに変わらないってこと?
まあ倍率が高くなるだけで急上昇する河合の偏差値だからな

77エリート街道さん2017/05/24(水) 20:07:41.12ID:GMSF9s5r
法政って、一昨年のT日程英語で鬼畜英語を出題して英語の実力どおりにならないで、模擬テストでE判までもミラクル合格が出る
これによってワンちゃん法政神話が拡大
そして昨年、神話を信じてT日程を中心に志願者激増
結果、T日程で大量不合格者とT日程の偏差値が爆上昇

一昨年のT日程のの英語鬼畜は、作戦だったんだろうな

78エリート街道さん2017/05/24(水) 20:12:39.60ID:GMSF9s5r
一昨年のTは鬼畜英語の為に、たくさんの学部が、5割の正答率で合格者を出したんだよ
前代未聞だった

79エリート街道さん2017/05/24(水) 20:13:05.29ID:gtXbnKIG
ワンちゃん大学

80エリート街道さん2017/05/24(水) 20:15:59.86ID:GMSF9s5r
法政のT日程って、一昨年は鬼畜英語でE判にも合格者が出て、今年は志願者激増でA判でも落ちた奴が出たんじゃないのかな

81エリート街道さん2017/05/24(水) 20:31:04.46ID:OP4bx9KW
慶應は商学部が上智に敗北
文学部も並ばれる寸前
SFCはビリギャルみたいので大量に溢れてる

とすると残る戦力は経済、法律、理工
でも理工は早稲田の前に完敗した

結局は理財の慶應の看板にすがるしかないが
それも早稲田の前にいつまで守り通せるか

82エリート街道さん2017/05/24(水) 20:31:49.47ID:Yy4OANTr
でも昨年の法政T日程の鬼畜英語のおかげで英語の得意な生徒がやっぱ合格して
たな。

83エリート街道さん2017/05/24(水) 20:37:00.31ID:GMSF9s5r
>>82
そうか、法政Tは昨年も鬼畜英語だったのか
とにかく一昨年は、早慶英語より難しかったって、試験当日、ネットで英語が得点源の子達が悲鳴をレスしてたな

84エリート街道さん2017/05/24(水) 20:40:05.53ID:GMSF9s5r
一昨年、Tの英語が難しすぎて、いろんな塾とかが正解速報を出せなかったんだよな

85エリート街道さん2017/05/24(水) 20:49:57.53ID:wCjsUJbi
慶應の場合、

総合政策 環境情報 を看板にするなら

全学部 1科目路線+小論文しかないけど

これやったら資格試験等々、暴落確実だしな。
というか慶應経済の留年率は6割いくだろう。

2科目路線で内部矛盾でてきたよな。
このままいくのかな。

なんとなく、総合政策あたりが威張りだして、三田とSFCが険悪になりそう。

一科目でも偏差値高いほうが勝ちとかいいだしそう。

86エリート街道さん2017/05/24(水) 20:53:07.28ID:OP4bx9KW
すでにSFC三田会なるものが存在して別行動してる

87エリート街道さん2017/05/24(水) 20:53:26.71ID:GMSF9s5r
「大学どこ?」
「慶応」
「何科目受験型?」

とはならないだろ

88エリート街道さん2017/05/24(水) 20:54:46.85ID:5lLymVbK
合格率50%という特殊な基準の河合における 
SFCの偏差値はネタだってみんな知っているだろう
東進駿台見れば明らか

 

89エリート街道さん2017/05/24(水) 21:05:32.78ID:vGNgqrY9
駿台をもとに考えると純粋な偏差値は
文総合政策>環境情報>看護
ぐらいなレベル
科目を考慮に加えると
文>総合政策>環境情報≧看護
ぐらいだろう
慶應ってのは同学部対決だと早稲田に屈服してる看板の商法経と恐ろしくレベルの低い文+SFC3学部から構成されている
これからの都心偏重&国際化の風潮の中で慶應は生き残れるか?
大学入学共通テストも課せられるのに

90エリート街道さん2017/05/24(水) 21:07:18.32ID:jFlwSF74
立教と法政の偏差値は来年落ちる。
入試なんてそんなもんだろ。

91エリート街道さん2017/05/24(水) 21:08:37.77ID:hNzITIAF
マーチならどこでもいいって風潮は強まるだろうな
法政上昇もだけど中大法の壊滅はその風潮を強める

92エリート街道さん2017/05/24(水) 21:10:13.29ID:8KUVR1Hz
九州2位の立命館APUを追加

<河合塾2018偏差値 個別A方式> トップ23

1 慶應大 68.8 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政72.5 環情72.5)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
9 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
10学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
12立命館 56.2 (文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
13成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
14関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
15関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
16武蔵大 54.0 (文52.5 経済55.8 社会53.8)
17南山大 53.5 (文53.8 法52.5 経済52.5 経営52.5国際55.0総政52.5外語55.6)
18成城大 53.5 (文52.5 法52.5 経済55.0 社会53.8)
19明学大 53.2 (文51.7 法50.6 経済53.3 社会52.5 国際56.3 心理55.0)
20國學院 52.8 (文55.0 法52.5 経済55.0 人間51.7 神道50.0)
21西南大 51.5 (文52.5 法52.5 経済51.3 商50.0 国際52.5人間50.0)
22APU 51.2 (アジア太平洋52.5 国際経営50.0)
23獨協大 50.4 (法47.5 経済46.7 国際52.5 外語54.7)

93エリート街道さん2017/05/24(水) 21:11:05.74ID:g8ep1rVx
<河合塾2018偏差値 文系個別A方式> http://www.keinet.ne.jp/rank/

國學院 52.8 (文55.0 法52.5 経済55.0 人間51.7 神道50.0)
獨協大 50.4 (外54.7 法47.5 経済46.7 国際52.5)
東洋大 49.9 (文51.6 法51.3 経済50.8 経営51.7 社会52.0 国観55.0 国際53.8 ライ45.6 総情42.5 情携45.0)
専修大 49.7 (文49.3 法51.3 経済48.8 経営50.0 商学48.8 ネッ47.5 人科52.5)
駒澤大 49.4 (文50.3 法50.0 経済50.8 経営50.0 仏教42.5 グロ52.5)
東海大 42.4 (文45.0 法42.5 政経45.8 経営37.5 教養40.4 文社42.9 観光47.5 国際37.5)

94エリート街道さん2017/05/24(水) 21:13:18.77ID:y6tlYix2
明治は受験生優遇措置をやりつくした。もう上がる余地はゼロ。落ちる一方。

95エリート街道さん2017/05/24(水) 21:17:30.18ID:jFlwSF74
1980年ころのマーチの合格上位高校を見ると、法政だけ他マーチより一段落ちる高校が並んでいたんだな。
法政が上昇しているのが不思議なんだが。

96エリート街道さん2017/05/24(水) 21:17:39.20ID:Yy4OANTr
>>83
法政T日程英語が鬼畜だったのは
昨年2016年2月実施の試験だった
はず。一昨年のじゃないよ。

97エリート街道さん2017/05/24(水) 21:28:19.21ID:JFCuTQPG
>>92 おいキチガイ低能、何万回インチキデータを貼るんだ?

キチガイ低能未熟、1〜2科目の偽装偏差値貼りまくり!
ハッタリ低能未熟は大学界の韓国・北朝鮮!

もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、1〜2科目軽量入試。特に法とSFCで偏差値操作がトップクラス。

有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%

98エリート街道さん2017/05/24(水) 21:32:08.93ID:E+MXIVYF
<河合塾2018偏差値 個別A方式> トップ23

1 慶應大 68.8 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政72.5 環情72.5)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
------------------------------BEST4---------------------------------------------------------
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)

99エリート街道さん2017/05/24(水) 21:33:56.08ID:fBK7udjY
河合塾 2018年用偏差値 一般方式合格者分布 難関私大(文系) ※センター除く

    慶應 早稲 上智 明治 立教 青学 同志 法政 中央 学習 立命 関学 関西
偏   67.7  66.1  63.5  61.4  61.1  60.3  58.9  58.5  58.3  57.4  56.1  55.6  55.5
計  5649 9503 5112 8904 5530 4317 9492 9022 5856 3575 7319 6601 8211
72.5 -726    
70.0 1431 -621
67.5 1102 4829 -167           --77                          --24
65.0 2390 2521 2679 -246 -581 --15 --61 -121 --83
62.5      1221 1628 4594 1891 -877 1027 -402 -819      --59 -141 -148
60.0      -311 -380 3950 2518 2889 3840 2892 -876      -438      -242
57.5           -234 -114 -475 -342 3776 5218 3291 3394 2777 1899 1546
55.0           --24      --58 -114 -749 -389 -697 -181 3547 3551 5524
52.5                     ---7      --39      --90      -498 -986 -751

100エリート街道さん2017/05/24(水) 21:34:07.10ID:Kfr+wYOC
>>98
ICU載せてみなよ

101エリート街道さん2017/05/24(水) 21:34:32.03ID:fBK7udjY
◆2017入試 河合塾センターリサーチ 主要学科3教科型
http://border.keinet.ne.jp/s_index.html 
@ 明治大86.7
A 青学大86.4
B 立教大85.7
C 法政大83.4
D 中央大82.1
E

2017入試 河合塾センターリサーチ 主要学科3教科型ボーダーライン

       英 史 心 社 国  法 政 経 商 経
       文 学 理 会 際  律 治 済 学 営
青学大 86 85 85 -- 91  84 90 85 86 86 ※経済4
國學院 -- 81 -- -- --  79 81 81 -- 79
駒澤大 73 75 79 66 78  71 67 74 -- 75 ※国際2
成蹊大 81 -- -- 82 79  80 80 82 -- --
成城大 79 80 78 -- --  73 -- 79 -- 80
専修大 79 72 80 70 --  73 73 73 74 73
中央大 78 78 83 78 82  88 86 84 82 --
津田塾 79 -- -- -- 83  -- 82 -- -- --
東京女 72 70 73 78 78  -- -- 73 -- --
東洋大 74 77 75 74 75  74 -- 77 -- 76
日本大 75 71 79 76 69  74 75 72 76 -- ※史4
日本女 77 76 82 76 --
法政大 83 83 85 83 87  82 82 82 -- 84
武蔵大 78 -- -- 75 --  -- -- 76 -- 76
明治大 86 86 88 85 87  85 90 88 87 85
明学大 75 -- 79 72 81  73 71 71 -- 71
立教大 85 85 85 87 92  82 84 84 -- 88

102エリート街道さん2017/05/24(水) 21:41:39.59ID:QqlRd1aL
>>101
中央ボーダー低いw

103エリート街道さん2017/05/24(水) 22:04:21.65ID:6aTFi+Ar
>>95
それ見たい。どこにあった?

104エリート街道さん2017/05/24(水) 22:43:25.18ID:E+MXIVYF
明治は受験生優遇措置をやりつくした。もう上がる余地はゼロ。落ちる一方。

105エリート街道さん2017/05/24(水) 22:51:46.55ID:GMSF9s5r
>>96
そうそう
ゴメン、混乱させて

一昨年→昨年
昨年→今年

に全部、変えて

106エリート街道さん2017/05/24(水) 22:54:39.42ID:E+MXIVYF
<河合塾2018偏差値 個別A方式> トップ23

1 慶應大 68.8 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政72.5 環情72.5)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
------------------------------BEST4---------------------------------------------------------
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)

107エリート街道さん2017/05/24(水) 22:56:07.03ID:QoLWUmXx
>>98

算数をちゃんとやり直しましょう

7 法政大 58.7 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
8 同志社 58.7 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)

108エリート街道さん2017/05/24(水) 22:57:58.52ID:0QgrQmTR
河合塾 2018年用偏差値 一般方式合格者分布 難関私大(文系) ※センター除く

    慶應 早稲 上智 明治 立教 青学 同志 法政 中央 学習 立命 関学 関西
偏   67.7  66.1  63.5  61.4  61.1  60.3  58.9  58.5  58.3  57.4  56.1  55.6  55.5
計  5649 9503 5112 8904 5530 4317 9492 9022 5856 3575 7319 6601 8211
72.5 -726    
70.0 1431 -621
67.5 1102 4829 -167           --77                          --24
65.0 2390 2521 2679 -246 -581 --15 --61 -121 --83
62.5      1221 1628 4594 1891 -877 1027 -402 -819      --59 -141 -148
60.0      -311 -380 3950 2518 2889 3840 2892 -876      -438      -242
57.5           -234 -114 -475 -342 3776 5218 3291 3394 2777 1899 1546
55.0           --24      --58 -114 -749 -389 -697 -181 3547 3551 5524
52.5                     ---7      --39      --90      -498 -986 -751

109エリート街道さん2017/05/24(水) 23:00:13.26ID:vDV7KszZ
【悲報】 ネトウヨ本、世界観を180度改める 【もはや世界総反日の時代だ」
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1495627840/

110エリート街道さん2017/05/24(水) 23:06:04.41ID:8amnjM9a
>>107
法政の文が違ってた

7 法政大 58.9 (文58.8 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)

111エリート街道さん2017/05/24(水) 23:07:34.56ID:n3/iq6N7
Gマーチの順位は
立教>明治>青学>法政>中央>学習院
で決まりだな

112エリート街道さん2017/05/24(水) 23:07:40.36ID:8amnjM9a
<河合塾2018偏差値 個別A方式> トップ23

1 慶應大 68.8 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政72.5 環情72.5)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
------------------------------BEST4---------------------------------------------------------
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.9 (文58.8 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
8 同志社 58.7 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)

113エリート街道さん2017/05/24(水) 23:07:46.21ID:8amnjM9a
<河合塾2018偏差値 個別A方式> トップ23

1 慶應大 68.8 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政72.5 環情72.5)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
------------------------------BEST4---------------------------------------------------------
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.9 (文58.8 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
8 同志社 58.7 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)

114エリート街道さん2017/05/24(水) 23:07:57.51ID:xggzyKKB
2018年度用 河合塾 共通3教科方式 合格者分布

    早稲 上智 中央 明治 法政 立教 青学 同志
偏   67.5  65.0  61.9  61.0  60.7  60.7  60.0  60.0
計  -825 -662 1179 1315 -901 1011 -648 1672
67.5 -825
65.0      -662 --83
62.5           -740 -509 -259 -289
60.0           -356 -806 -642 -722 -648 1672

    学習 立命 成蹊 関西 関学 國學 日本 成城 南山 西南
偏   57.5  57.0  55.0  55.0  55.0  53.8  53.4  52.5  52.5  52.5
計  -689 -987 -278 -944 -858 -644 1589 -262 -566 -705
57.5 -689 -798                --27 -215
55.0      -189 -278 -944 -858 -277 -246
52.5                          -340 1037 -262 -566 -705
50.0                               --91

    近畿 立正 明学 東洋 愛知 駒澤 専修 中京 京女
偏   51.8  51.7  51.7  51.5  51.3  50.8  50.2  50.0  50.0
計  -699 --80 -827 -511 -453 -711 -736 -430 --70
55.0           --59
52.5 -503 --54 -575 -300 -227 -220 --62
50.0 -196 --26 --55 -211 -226 -491 -674 -430 --70
47.5           -138

115エリート街道さん2017/05/24(水) 23:08:29.18ID:TwYRHjyT
★1科目2科目軽量入試のくせに科目数を意図的に隠して他の3科目校と偏差値並べる慶応の偏差値詐欺が今日も続く
★極少人数の医学部・1科目入試SFCの偏差値(72.5www)を他と単純平均して数字を爆上げさせる慶応の偏差値詐欺が今日も続く
★早稲田はスポ科を入れ慶応は看護を抜かす慶応の偏差値詐欺が今日も続く

116エリート街道さん2017/05/24(水) 23:08:42.90ID:xggzyKKB
2018年度用 河合塾 共通3教科方式 合格者分布(法学部)

    早稲 上智 中央 明治 法政 立教 青学 同志
偏   67.5  65.0  61.9  61.0  60.7  60.7  60.0  60.0
計  -825 -662 1179 1315 -901 1011 -648 1672
67.5 -825
65.0      -662 --83
62.5           -740 -509 -259 -289
60.0           -356 -806 -642 -722 -648 1672

    学習 立命 成蹊 関西 関学 國學 日本 成城 南山 西南
偏   57.5  57.0  55.0  55.0  55.0  53.8  53.4  52.5  52.5  52.5
計  -689 -987 -278 -944 -858 -644 1589 -262 -566 -705
57.5 -689 -798                --27 -215
55.0      -189 -278 -944 -858 -277 -246
52.5                          -340 1037 -262 -566 -705
50.0                               --91

    近畿 立正 明学 東洋 愛知 駒澤 専修 中京 京女
偏   51.8  51.7  51.7  51.5  51.3  50.8  50.2  50.0  50.0
計  -699 --80 -827 -511 -453 -711 -736 -430 --70
55.0           --59
52.5 -503 --54 -575 -300 -227 -220 --62
50.0 -196 --26 --55 -211 -226 -491 -674 -430 --70
47.5           -138

117エリート街道さん2017/05/24(水) 23:09:16.29ID:ZcNk07Ao
河合塾 2018年用偏差値 一般方式合格者分布 難関私大(文系) ※センター除く

    慶應 早稲 上智 明治 立教 青学 同志 法政 中央 学習 立命 関学 関西
偏   67.7  66.1  63.5  61.4  61.1  60.3  58.9  58.5  58.3  57.4  56.1  55.6  55.5
計  5649 9503 5112 8904 5530 4317 9492 9022 5856 3575 7319 6601 8211
72.5 -726    
70.0 1431 -621
67.5 1102 4829 -167           --77                          --24
65.0 2390 2521 2679 -246 -581 --15 --61 -121 --83
62.5      1221 1628 4594 1891 -877 1027 -402 -819      --59 -141 -148
60.0      -311 -380 3950 2518 2889 3840 2892 -876      -438      -242
57.5           -234 -114 -475 -342 3776 5218 3291 3394 2777 1899 1546
55.0           --24      --58 -114 -749 -389 -697 -181 3547 3551 5524
52.5                     ---7      --39      --90      -498 -986 -751

118エリート街道さん2017/05/24(水) 23:10:26.90ID:iCeWRY68
>>101


       平  英 史 心 社 国  法 政 経 商 経
       均  文 学 理 会 際  律 治 済 学 営
明治大 86.70 86 86 88 85 87  85 90 88 87 85 
青学大 86.44 86 85 85 -- 91  84 90 85 86 86 ※経済4
立教大 85.78 85 85 85 87 92  82 84 84 -- 88 
法政大 83.44 83 83 85 83 87  82 82 82 -- 84 
中央大 82.11 78 78 83 78 82  88 86 84 82 -- 
津田塾 81.33 79 -- -- -- 83  -- 82 -- -- -- 
成蹊大 80.67 81 -- -- 82 79  80 80 82 -- -- 
國學院 80.20 -- 81 -- -- --  79 81 81 -- 79 
成城大 78.17 79 80 78 -- --  73 -- 79 -- 80 
日本女 77.75 77 76 82 76 --       
武蔵大 76.25 78 -- -- 75 --  -- -- 76 -- 76 
東洋大 75.25 74 77 75 74 75  74 -- 77 -- 76 
明学大 74.13 75 -- 79 72 81  73 71 71 -- 71 
専修大 74.11 79 72 80 70 --  73 73 73 74 73 
日本大 74.11 75 71 79 76 69  74 75 72 76 -- ※史4
東京女 74.00 72 70 73 78 78  -- -- 73 -- -- 
駒澤大 73.11 73 75 79 66 78  71 67 74 -- 75 ※国際2

119エリート街道さん2017/05/24(水) 23:11:33.94ID:y9rf8GC/
学習院は職員がやる気ないんだわ
時代について行く気がないとかついていけないのかしらんけど

120エリート街道さん2017/05/24(水) 23:12:09.03ID:kpwTg61o
東女と明治学院がニッコマに飲み込まれてるじゃないか

121エリート街道さん2017/05/24(水) 23:13:45.57ID:kpwTg61o
>>101


       平  英 史 心 社 国  法 政 経 商 経
       均  文 学 理 会 際  律 治 済 学 営
明治大 86.70 86 86 88 85 87  85 90 88 87 85 
青学大 86.44 86 85 85 -- 91  84 90 85 86 86 ※経済4
立教大 85.78 85 85 85 87 92  82 84 84 -- 88 
法政大 83.44 83 83 85 83 87  82 82 82 -- 84 
中央大 82.11 78 78 83 78 82  88 86 84 82 -- 
津田塾 81.33 79 -- -- -- 83  -- 82 -- -- -- 
成蹊大 80.67 81 -- -- 82 79  80 80 82 -- -- 
國學院 80.20 -- 81 -- -- --  79 81 81 -- 79 
成城大 78.17 79 80 78 -- --  73 -- 79 -- 80 
日本女 77.75 77 76 82 76 --       
武蔵大 76.25 78 -- -- 75 --  -- -- 76 -- 76

ニッコマンゾーン↓

東洋大 75.25 74 77 75 74 75  74 -- 77 -- 76 
明学大 74.13 75 -- 79 72 81  73 71 71 -- 71 
専修大 74.11 79 72 80 70 --  73 73 73 74 73 
日本大 74.11 75 71 79 76 69  74 75 72 76 -- ※史4
東京女 74.00 72 70 73 78 78  -- -- 73 -- -- 
駒澤大 73.11 73 75 79 66 78  71 67 74 -- 75 ※国際2

122エリート街道さん2017/05/24(水) 23:14:27.02ID:Kfr+wYOC
>>115
なら慶應は1、2科目軽量学部除外だな
3科目学部だけで平均偏差値出してみて
あとはICU入ってないからランキングに載せてね

123エリート街道さん2017/05/24(水) 23:15:46.78ID:1nFevKGl
■■理工系学部設置年 ()内は起源(連続性がある、もしくは公式な卒業者を要する)■■

1949年 大阪工業大学工学部 (1922年 関西工学専修学校)
1949年 立命館大学理工学部 (1938年 立命館高等工科学校)
1949年 近畿大学理工学部 (1943年 大阪理工科大学)
1949年 同志社大学工学部 (1944年 同志社工業専門学校)
1958年 関西大学工学部 (1944年 関西工業専門学校)
1961年 関西学院大学理学部

124エリート街道さん2017/05/24(水) 23:23:48.28ID:kpwTg61o
>>101
関関同立の追加いけますかね?

125エリート街道さん2017/05/24(水) 23:28:36.29ID:Yy4OANTr
>>119
そうだよな。
皇室御用達ブランドにあぐらをかいて
活気のある大学造りを怠ってたツケが
回ってきたんだよ。おまけにシナ語か
チョン語必須の学科作るなんて、終わってるだろ学習院

126エリート街道さん2017/05/24(水) 23:33:03.54ID:Yy4OANTr
>>124
関西限定タコ焼き四兄弟は
全国の高校生には参考になんないから
お呼びじゃないのよ

127エリート街道さん2017/05/24(水) 23:36:58.91ID:Kfr+wYOC
>>124
ほらよ、20年くらい前のやつだがww
駿台ベネッセ偏差値 (社会科学系)

71 慶応義塾経済 早稲田商
70 同志社法 立命館法 慶応義塾商
69
67 青山学院法 立教法 青山学院国際政治経済 上智経済
66 明治法
65 関西法 学習院法 法政法 明治政治経済 同志社経済 立命館経済
64 同志社商 関西学院法 関西学院経済 関西学院商 青山学院経済 明治経営 学習院経済
63 明治商 立教経済 中央経済
62 青山学院経営 中央商 法政経済 法政経営

128エリート街道さん2017/05/24(水) 23:38:59.13ID:Yy4OANTr
名門女子大の凋落ぶりも驚くよね。

129エリート街道さん2017/05/24(水) 23:42:08.07ID:Yy4OANTr
過去のバブリーな高偏差値に
ため息ばかりのタコ焼き四兄弟

130エリート街道さん2017/05/24(水) 23:49:20.35ID:3tCbR8nQ
明治の法科大学院
大幅に定員減らすんだね

131エリート街道さん2017/05/25(木) 00:08:04.86ID:bJHEsQRB
2018年度用 河合塾 共通3教科方式(英国/社・数) 合格者分布(経済/経営学部)

    早稲 上智 立教 明治 青学
偏   68.3  65.0  63.1  62.0  60.5
計  1959 -891 1096 4037 1368
70.0 -621
67.5 1338
65.0      -891 -281 -246
62.5           -785 2748 -255
60.0           --30 1043 1113

    東理 同志 中央 学習 法政 成蹊 立命 関学 武蔵
偏   59.2  58.2  57.5  57.5  57.5  57.0  56.4  56.1  56.0
計  -528 3051 2284 1268 2515 -432 1875 1879 -252
60.0 -359 -872 -168
57.5 -169 2179 1959 1268 2515 -351 1024 -856 --96
55.0           -157           --81 -851 1023 -156

    國學 成城 関西 日本 明学 南山
偏   55.1  55.0  55.0  54.0  53.3  53.2
計  -559 -569 2391 3631 -992 -950
57.5 -125           -212
55.0 -336 -569 2391 1988 -319 -271
52.5 --98           1262 -673 -679
50.0                -169

132エリート街道さん2017/05/25(木) 00:16:05.45ID:ZC9Sl96N
陰キャの東京4大
陽キャの、、、?

133エリート街道さん2017/05/25(木) 00:16:21.30ID:te7zMGIx
■■河合塾2018 工学系 主要私立大学 前期(募集人数が最多方式)■■
※同系統の学科が複数ある場合は高い方を選択
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

            前年比  機械  電気  応化 情報  建築
━━━━━━━━━ 55の壁 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
芝浦工大 工  54.0(▼1.0) ( 55.0  50.0  52.5 55.0  57.5)  4工大
日本大学 理工 51.0(▼0.5) ( 52.5  47.5  50.0  50.0  55.0) 日東駒専
工学院大 工  51.0(△0.5) ( 50.0  50.0  50.0  50.0  55.0) 4工大
━━━━━━━━━ 50の壁 ━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都市 工   48.5(▼1.5) ( 50.0  47.5  42.5  50.0  52.5) 4工大
東京電機 工   48.0(▼1.0) ( 47.5  45.0  47.5  50.0  50.0) 4工大
千葉工大 工   47.5(△1.0) ( 47.5  45.0  45.0  50.0  50.0) 地方ゲスト
大阪工大 工   46.5(△0.5) ( 50.0 42.5  45.0  45.0 50.0) 地方ゲスト
愛知工大 工   46.0(▼1.0) ( 47.5  45.0  45.0  45.0  47.5) 地方ゲスト
━━━━━━━━━ 45の壁 ━━━━━━━━━━━━━━━━━
金沢工大 工   42.0(±0.0) ( 42.5  40.0  42.5  42.5  42.5) 地方ゲスト 
東京工科 工   41.3(△1.3) ( 42.5  37.5  42.5  42.5  --.-) 再創設

134エリート街道さん2017/05/25(木) 00:32:45.16ID:b9rNPNbF
法政は早稲田、明治ギリギリ組と成成明学からのワンチャン組そしてニッコマからのワンチャン組が受験した結果受験者激増。
来年の入試も定員絞るから益々厳しいなるな。

135エリート街道さん2017/05/25(木) 00:53:16.54ID:VMegKjeh
ICUって人文科学と自然科学を科目で選べるけど
これって理系でも偏差値65ってことなのか?
どんな判定になるのかわからん 理科とか反映されるのかね

136エリート街道さん2017/05/25(木) 01:06:04.16ID:X223iJ5p
>134
国語的にバカそうだし、こういう投稿が増えると増々楽になりそうですね。

137エリート街道さん2017/05/25(木) 01:24:32.38ID:WFYdxc1b
>>135
ICUは1科目で偏差値出してる

138エリート街道さん2017/05/25(木) 01:34:58.77ID:Hgf6bYGv
秋田医前期60.0は衝撃

139エリート街道さん2017/05/25(木) 01:43:45.04ID:VMegKjeh
>>137
英語1科目ってことかな?

自然科学は調べたら数学物理化学生物から2つ選択という珍しい方式で
人文科学は歴史知識も聞いてくる特殊な現代文って感じだった
文系の方が対策は立てにくそうな大学に思えたがどうだろう

140エリート街道さん2017/05/25(木) 04:40:15.92ID:I5bLcZIs
<河合塾2018偏差値 個別A方式>  共学トップ20

@慶應大 68.8 (文65.0A 法70.0A 経済67.5A 商学65.0 総政72.5@A 環情72.5@A)
A早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
B上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
C立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
D明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
E青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
F法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
G同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
H中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
I学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
J立命館 56.2 (文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
K成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
L関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
M関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
N武蔵大 54.0 (文52.5 経済55.8 社会53.8)
O南山大 53.5 (文53.8 法52.5 経済52.5 経営52.5国際55.0総政52.5外語55.6)
P成城大 53.5 (文52.5 法52.5 経済55.0 社会53.8)
Q明学大 53.2 (文51.7 法50.6 経済53.3 社会52.5 国際56.3 心理55.0)
R國學院 52.8 (文55.0 法52.5 経済55.0 人間51.7 神道50.0)
S西南大 50.9 (文52.5 法52.5 経済51.3 商50.0 国際52.5人間50.0神学47.5)

141エリート街道さん2017/05/25(木) 04:41:40.60ID:I5bLcZIs
<河合塾2018偏差値 個別A方式> トップ23

1 慶應大 68.8 (文65.0A 法70.0A 経済67.5A 商学65.0 総政72.5@A 環情72.5@A)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
9 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
10学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
12立命館 56.2 (文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
13成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
14関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
15関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
16武蔵大 54.0 (文52.5 経済55.8 社会53.8)
17南山大 53.5 (文53.8 法52.5 経済52.5 経営52.5国際55.0総政52.5外語55.6)
18成城大 53.5 (文52.5 法52.5 経済55.0 社会53.8)
19明学大 53.2 (文51.7 法50.6 経済53.3 社会52.5 国際56.3 心理55.0)
20國學院 52.8 (文55.0 法52.5 経済55.0 人間51.7 神道50.0)
21西南大 51.5 (文52.5 法52.5 経済51.3 商50.0 国際52.5人間50.0)
22APU 51.2 (アジア太平洋52.5 国際経営50.0)
23獨協大 50.4 (法47.5 経済46.7 国際52.5 外語54.7)

142エリート街道さん2017/05/25(木) 04:47:32.07ID:Nj8DzoC4
>>138
前期二次400点中200点が面接だからなw
しかも差別激しくて有名だし。
学科試験に自信ある奴は受けに行かない。

143エリート街道さん2017/05/25(木) 05:23:36.65ID:0hldgeej
開学時から再受験生多くて地元に卒業生が残らなかったのに
律儀に年齢差別をしなかったらネットの普及で更にジジババが大量に集まるようになったせいだから
秋田大を責めるのは酷な話ですわ

144エリート街道さん2017/05/25(木) 07:08:07.94ID:nfxkFKZw
上智大学の入学者内訳
2014〜16 3年分累計(定員と募集は3倍)

     入学 一般 一般        推薦 推薦
学部 定員 募集 入学 達成率 募集 入学 達成率
神   . 120   72   55  76.3%   48   78  162.5%
文   1530 1098 . 980  89.2% . 432 . 631  146.1%
人間 . 915 . 669 . 546  81.6% . 246 . 436  177.2%
法   . 990 . 735 . 682  92.8% . 255 . 334  131.0%
経済 . 990 . 780 . 717  91.9% . 210 . 293  139.5%
外語 1500 . 957 . 798  83.4% . 543 . 775  142.7%
総合 . 660 . 420 . 267  63.6% . 240 . 395  164.6%
理工 1140 . 630 . 640 .101.6% . 510 . 528  103.5%
合計 7845 5361 4685  87.4% 2484 3470  139.7%

募集段階の一般率68.3% 5361/7845
入学段階の一般率57.4% 4685/8155

上智は過去3年、募集定員に満たない一般入学者数だった。
つまり過大な募集定員詐欺で受験生を欺いていた。
実際は募集定員よりはるかに多い推薦入学者がいた。

145エリート街道さん2017/05/25(木) 07:09:17.01ID:Xzgsi2zu
1月のセンターリサーチ貼ってる人いるけど、今年5月のセンター予想はどうなのよ?

146エリート街道さん2017/05/25(木) 07:10:03.55ID:nfxkFKZw
国際基督教
     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
教養 -606 -326  67 --91 ---0 --85 ---0 -37  53.8%

上智
     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
神   --46 --22  × ---6 --12   × ---1 --5  47.8%
文   -541 -295  × --45 --99   × --13 -89  54.5%
外語 -513 -219  × --45 -130   × ---5 114  42.7%
法   -332 -200  × --29 --44   × --14 -45  60.2%
経済 -332 -242  × --16 --30   × --16 -28  72.9%
人間 -322 -176  × --12 --54   × --20 -60  54.7%
総合 -244 -111  × --16 --70   × ---5 -42  45.5%
国際 --82   ×  × ---3 --37   ×   × -42  . 0.0%
理工 -392 -212  × -125 --11   × --20 -24  54.1%
総計 2804 1477  × -297 -487   × --94 449  52.7%

東京理科
     総数 一般 指定 公募 付属 留学  他 一般率
経営 -543 -345 -163 --28   × ---7 --0  63.5%
理   -657 -537 -106 ---6   × ---8 --0  81.7%
工   -505 -416 --76   ×   × --12 --1  82.4%
基礎 -265 -213 --50   ×   × ---2 --0  80.4%
薬   -211 -190 --21   ×   × ---0 --0  90.0%
理工 1262 1088 -158   ×   × --14 --2  86.2%
総計 3443 2789 -574 --34   × --43 --3  81.0%

147エリート街道さん2017/05/25(木) 07:15:20.75ID:wBjR6Mhd
早稲田文構=早稲田文>慶應文は衝撃

148エリート街道さん2017/05/25(木) 07:19:34.76ID:nfxkFKZw
しょせん河合はボーダー偏差値。
偏差値65の立教の中身はこんなもん。

立教大 経営学部 合格者上位高
12人 武蔵野北(東京)
8人 小金井北(東京) 桜丘(神奈川)、横浜共立(神奈川)
7人 浦和市立(埼玉) 国際基督教大(東京) 本郷(東京) 鎌倉(神奈川)
   横浜緑ヶ丘(神奈川) 桐光学園(神奈川)
6人 駒場(東京) 新宿(東京) 頌栄女子学院(東京)

立教大 異文化コミュニケーション学部 合格者上位高 
5人 田園調布学園(東京) 
4人 国分寺(東京)      
3人 宇都宮女子(栃木)、開智未来(埼玉)、東葛飾(千葉)、小平(東京)   
   新宿(東京)、明星(東京)、山手学院(神奈川)、浜松北(静岡) 

149エリート街道さん2017/05/25(木) 07:22:21.72ID:nfxkFKZw
小規模学部で極端に一般合格者を絞り込めば偏差値は高騰する。
その偏差値に受験生がだまされたらかわいそうだ。

明治
     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他  一般率
文   -710 -578  × --14 --54 --56 ---7 --1  81.4%
法   -961 -715  × --88 --35 -111 ---5 --7  74.4%
商   1051 -759  × --58 --65 -150 --19 --0  72.2%
政経 1038 -622  × -178 --70 -143 --13 -12  59.9%
経営 -794 -543  × --90 --30 --84 --47 --0  68.4%
情報 -495 -418  ×   × ---5 --53 --19 --0  84.4%
数理 -311 -248  × --24 ---5 --34 ---0 --0  79.7%
理工 1024 -687  26 -188 ---7 --93 --23 --0  67.1%
農   -534 -431  -7   × --47 --41 ---8 --0  80.7%
国際 -402 -310  × ---6 ---6 --29 --45 --6  77.1%
-----------------------------------------------------
総計 7320 5311  33 -646 -324 -794 -186 -26  72.6%

立教
     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他  一般率
文   -925 -625  × -191   × --69 --23 -17  67.6%
心理 -306 -176  × --61   × --23 ---4 -42  57.5%
異文 -149 --42  × --18   × --29 --19 -41  28.2% ★
経済 -692 -436  × -118   × -111 --19 --8  63.0%
社会 -510 -327  × --53   × -103 ---6 -21  64.1%
法   -640 -424  × -101   × --87 --12 -16  66.3%
観光 -364 -257  × --44   × --42 --10 -11  70.6%
福祉 -422 -283  × --72   × --16 ---1 -50  67.1% 
経営 -388 -169  × --49   × --84 --12 -74  43.6% ★
理   -291 -233  × --28   × --18 ---7 --5  80.1%
-----------------------------------------------------
総計 4687 2972  × -735   × -582 -113 285  63.4%

150エリート街道さん2017/05/25(木) 07:32:45.31ID:GxNwHp1A
>>140
軽量マニアしつこい
慶応の順位は@じゃなくて別枠掲載だろ

151エリート街道さん2017/05/25(木) 07:34:36.26ID:nfxkFKZw
最難関高校の進学実績を見ると、ミッション系は相手にされていないことがわかる。
上智立教の偏差値詐欺に騙される受験生は、毛ばりにつられる魚と一緒で知能が低い。

2017 開成 進学者数
慶應35 早稲24 明治6 中央1
http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/shinro29_1.pdf

2017 筑駒 進学者数
慶應17 早稲5 明治1 中央1

2017 栄光学園 進学者数
慶應22 早稲10 明治3 立教1
http://ekh.jp/admissions/course.html

2017 私立武蔵 「進学者数」
早稲19 慶應17 明治4 上智4 中央1 法政1
http://www.musashi.ed.jp/albums/abm.php?f=abm00010471.pdf

152エリート街道さん2017/05/25(木) 07:50:41.90ID:nfxkFKZw
上智、立教などミッション系大学は宣教師がキリスト教の布教目的で作った大学だ。
ミッション系は日本の科学技術を発展させ、国力を高めるために必要な理系学部は軽視している。
資金力もないから、設備に金がかかる理系学部は作らないし、現状の設備も貧弱だ。
昔のように欧米諸国のキリスト教団体から資金援助もないから、経営は厳しい。

上智はリーマンショックの110億の損失が大きかった。明治は無傷だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0706A_Y0A201C1CC0000/
主要私大13校、大学の資産運用が転機に http://toyokeizai.net/articles/-/10555
ほかに駒沢と南山の損失が大きかった。宗教家が大学経営するとリスク管理ができないと言われた。
宗教家は拝むのが仕事、大学の経営には向かないのだろう。

上智は校舎の老朽化も激しい。トイレが臭いと受験生から不評で、特に女子は臭いトイレを敬遠する。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1462107308/l50

上智の入学金ぼったくりも悪質だ。明治は資金力があるから、入学金の振り込み期限を遅く設定しているが、上智は振り込み期限が早いから、併願先の合格発表を待たずに入学金を振り込まなければならない。
多くの受験生に不評だ。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1446578585/l50

今年も上智大学には低レベルなカトリック教育提携校から大量の推薦が入学する。
http://www.ssalesio.ac.jp/high/careers/sophia-university/
http://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/gakubu_ad/2015catho/2016catho

校舎の老朽化、入学金ぼったくり、低レベルな大量の推薦入学者、これらの事実が受験生に知られ始め、上智の志願者は激減した。

153エリート街道さん2017/05/25(木) 07:53:43.55ID:nfxkFKZw
難関私立大学男女比(パスナビ調べ)()内は女子率 http://passnavi.evidus.com/
早稲田大 男27,067・女15,711、計42,778(36.7)
立命館大 男20,652・女11,928、計32,580(36.6)
明治大学 男20,339・女10,653 計30,992(34.4)
慶應義塾 男18,488・女10,247 計28,735(35.7)
法政大学 男18,067・女10,509 計28,576(36.8)
関西大学 男17,170・女11,398 計28,568(39.9)
同志社大 男15,704・女11,349 計27,053(41.6)
中央大学 男15,758・女-9,065 計24,823(36.5)
関西学院 男12,108・女11,390 計23,498(48.5)
立教大学 男-9,069・女10,377 計19,446(53.4)
青山学院 男-9,027・女-8,707 計17,734(49.1)
東京理科 男12,732・女-3,796 計16,528(23.0)
上智大学 男-5,386・女-7,248 計12,634(57.4)
学習院大  男-4,282・女-4,276 計-8,558(50.0)
国際基督 男---975・女-1,838 計-2,813(65.3)

女子率が高い大学は就職も女子一般職が多くなる。
一般職は結婚すれば会社を辞め、主婦になり、管理職にはならない。
女子率が高い大学に男子が入学しても、OBが弱く、卒業してからメリットがない。
賢明な受験生はそれをよく理解しているから、OBが弱いミッション系大学を避ける。

難関国立大学は理系社会科学系学部の定員が多いから人文系学部の定員が多いミッション系大学を併願するケースは少ない。
私立文系専願と人文系の女子が多いのがミッション系の特徴だ。

154エリート街道さん2017/05/25(木) 08:37:10.33ID:tjRrFXR8
<河合塾2018偏差値 個別A方式> トップ23

1 慶應大 68.8 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政72.5 環情72.5)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
------------------------------BEST4---------------------------------------------------------
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)

155エリート街道さん2017/05/25(木) 08:58:09.39ID:1S7kEJ7l
諦めろ明治
お前らはマーチ下位に逆戻りww

156エリート街道さん2017/05/25(木) 09:42:58.65ID:6lQESISD
■河合塾 2011年度第1回入試難易予想ランキング (2010/5/27更新)■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/11/rank/rank01.html
※全学部総合、ただし医歯薬看護神学系学部・学科を除く。*は1〜2教科入試。
※<>内は文系平均。

@慶應義塾 69.4<*70.4>(文*67.5 法*72.5 経済*70.0 商*67.5 総政*72.5 環情*72.5 理工63.5)

A早稲田大 65.8<66.8>(文67.5 文構65.0 法70.0 政経72.5 商70.0 教育(文)65.0,(文理)64.3 国教65.0 社学70.0 人科63.3 スポ科60.0 基幹62.5 創造60.5 先進65.0)

B上智大学 63.7<64.8>(文63.2 法66.7 経済65.0 外65.4 総人63.8 理工58.3)

C立教大学 60.6<61.0> (文58.9 法60.0 経済61.7 経営63.8 社会63.3 異文65.0 観光60.0 心理60.0 福祉56.7 理56.3)

D明治大学 59.8<60.7>(文60.0 法60.0 政経62.5 商62.5 経営60.0 情コミ60.0 コクポン60.0 理工55.3 農57.5)

E青山学院 59.1<60.0>(文58.1 法60.0 国政60.8 経済61.3 経営60.0 総文62.5 社情57.5 教人60.0 理工52.1)

F同志社大 59.0<59.7>(文60.0 法61.3 経済60.0 商60.0 社会58.5 グロコミ60.0 政策60.0 心理62.5 文情(文)57.5,(文理)56.3 スポ健57.5 理工56.4 生命55.0)

G中央大学 58.3<59.1>(文55.6 法64.2 経済57.5 商58.1 総政*60.0 理工54.2)

H学習院大 57.9<59.3>(文57.9 法60.0 経済60.0 理53.8)

I関西学院 56.8<57.3>(文57.7 法57.5 経済57.5 商60.0 社会57.5 国際60.0 総政55.0 人福54.2 教育(文)56.7,(文理)57.0 理工51.7)

I立命館大 56.8<57.6>(文57.7 法58.8 経済57.5 経営57.5 産社57.0 国関*60.0 政策57.5 映像57.5 スポ健55.0 理工53.4 情理52.5 生命56.9)

K法政大学 55.9<57.3>(文57.9 法57.5 経済57.5 経営58.3 社会56.7 国文57.5 現福55.0 人環55.0 GIS*62.5 キャリア57.5 スポ科55.0 情報50.0 理工52.5 デザ工53.3 生命51.7)

L関西大学 55.8<56.8>(文57.5 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 外60.0 政創57.5 人健52.5 社安55.0 総情55.0 シス工51.9 環工51.7 化工53.8)

157エリート街道さん2017/05/25(木) 10:18:03.38ID:wMSGf/6t
>>156
医学薬学を除くって??
全部入れろよ。
或いは、文系と理系で分けなければ意味なし。

158エリート街道さん2017/05/25(木) 10:19:50.45ID:ld5e8WN4
>>156

なぜ2011年?
しかもリンク切れでデータなし

159エリート街道さん2017/05/25(木) 10:23:06.79ID:6djcGPXZ
>>154
コース案内 | 大学受験科 | 高卒生 | 大学受験の予備校 河合塾

ハイレベル私立大理系コース(東北)
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/tohoku/cgd/1-2069/
目標大学
早稲田大・慶應義塾大・東京理科大・明治大・中央大・法政大などの難関私立大学

ハイレベル私立大理系コース(東海・北陸)
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/tokai/cgd/1-4076/
目標大学
早稲田・慶應義塾・関西・関西学院・同志社・立命館・東京理科・明治・南山などの難関大学、
愛知医科・藤田保健衛生・名城・愛知学院などの医歯薬系大学・学部

ハイレベル私立大理系コース(中・四国)
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/chugoku/cgd/1-6074/?intcmp=cgd_thr
目標大学
青山学院大・明治大・中央大・法政大・関西学院大・関西大・同志社大・立命館大などのハイレベル私立大学

ハイレベル私立大選抜理系コース(九州・沖縄)
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/kyushu/cgd/1-7069/?intcmp=cgd_thr
目標大学
早稲田大・慶應義塾大・上智大・明治大・法政大・東京理科大・同志社大・立命館大などの難関私立大学

.          l        |,/-- 、
.         |   _ , -―┴- 、: :\
.    -―- 、十x'´:/: ⌒: :丶: : :(\: :ヽ
        ./: : //: 〈: \:|\: :\:⊂ヽl: l:|
       |: : //_: :|:\: :〈丶―‐ヽ: | |: l:|
        ゝ:/// ):_;ノ^\l\ @u|:/ ∨リー―――― 、
.         /〈〈 〈: 〈@      /^ヽ ` }     ,   /
       |:|∧  トヽ r一'二ヽ   /  ̄厂厂 ̄  /
.      从/i〉 | u  V´   | ∧ ̄ _〈    /
       / { __入   |    V: : ∨´ 〉 ./
.     /  _,> ⌒`T ハ   _〉\:\〈./
   /  ∠ニ\, - |: |  ̄ /\./|:::\ヽ〉
  / __,/   \〈_,/|: |\厂\ l /:::::::::}ノ
 丶-----------/  |: |::::::丶-‐'´:::::::::::::::

                 立教大学

160エリート街道さん2017/05/25(木) 10:27:58.11ID:6lQESISD
270 名前: 河合の今回 [sage] 投稿日: 2013/06/01(土) 10:17:21.08 ID:9nIeuD63
2014年 第1回河合塾入試難易予想ランキング一覧表  http://www.keinet.ne.jp/rank/

         文学 法学 経済 商学 社会 国際 外語 政策
慶應大 67.9 (65.0  70.0  65.0  65.0  --.-  --.-  --.-  72.5 ) 環境70.0
早稲田 65.0 (65.0  65.0  67.5  65.0  --.-  67.5  --.-  --.- ) 文構65.0 社学67.5 教育64.2 人科63.3 スポ60.0
上智大 63.2 (61.1  63.3  63.75. --.-  64.4  65.0  62.1  --.- ) 総グ62.5
立教大 61.1 (59.7  60.8  59.2  63.75. 62.5  --.-  65.0  --.- ) 観光60.0 心理61.25.福祉57.5
明治大 60.5 (60.2  60.0  61.7  62.5  --.-  60.0  --.-  --.- ) 経営59.2 情コミ60.0
青学大 60.0 (59.0  57.5  58.75. 62.5  --.-  60.8  --.-  --.- ) 総合62.5 教育61.25.社情57.5
同志社 58.3 (60.0  57.5  55.0  57.5  58.0  59.2  61.25. 57.5 ) 文情57.5 心理60.0 スポ.57.5
中央大 58.0 (56.7  60.8  56.25. 56.9  --.-  --.-  --.-  59.2 )
法政大 57.9 (57.5  57.5  56.7  57.5  57.5  60.0  65.0  --.- ) 福祉55.0 人間55.0 キャリ..57.5 スポ.57.5
関学大 57.4 (56.1  55.0  57.5  57.5  57.5  65.0  --.-  55.0 ) 教育57.5 福祉55.8
学習院 57.3 (56.9  57.5  57.5)
武蔵大 55.95.(55.8  --.-  55.8  --.-  56.25.)
成蹊大 55.8 (55.0  55.0  57.5)
立命館 55.6 (56.9  56.9  55.0  55.0  54.0  60.0  --.-  55.0 ) 映像52.5 スポ.55.0
関西大 55.4 (57.5  57.5  55.0  55.0  55.6  --.-  60.0  56.25.) 安全52.5 情報52.5 健康52.5
國學院 55.0 (56.5  51.7  55.0  --.-  --.-  --.-  --.-  --.- ) 人間56.7
南山大 54.6 (53.1  55.0  55.0  55.0  --.-  --.-  57.0  52.5 )
成城大 54.2 (52.9  52.5  56.25. --.-  55.0)

161エリート街道さん2017/05/25(木) 10:37:01.73ID:f7VOFI2Y
>>156
法政の理系はここ最近でかなりの偏差値アップしたということか。一般率も高いし、一般率を抑えればもっと偏差値上げることも可能だな。

162エリート街道さん2017/05/25(木) 10:38:40.93ID:9F+9Etzk
立教は常にマーチトップだね
明治は本来青学同志社未満なんですよ

■河合塾 2010年度第一回入試難易予想ランキング表 (2010/6/17更新) ■文系学部総合平均
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html

@慶應義塾 70.0 (文67.5 法72.5 経済70.0 商65.0 総政72.5 環情72.5) ※経済、商はA方式
----------------------------------------------------------------------------------------------
A国際基督 67.5 (教養67.5)
B早稲田大 66.7 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 教育64.6 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ62.5)
C上智大学 64.2 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1)
----------------------------------------------------------------------------------------------
D立教大学 61.2 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光60.0 コミ福55.8 心理58.8)
E青山学院 61.0 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0 教育58.8)
F同志社大 60.1 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 心理65.0 スポ57.5 文情57.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
G明治大学 59.9 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 国日57.5)
H中央大学 59.6 (文57.1 法63.3 経済57.5 商58.8 総政61.3)
I学習院大 59.4 (文58.2 法60.0 経済60.0)
----------------------------------------------------------------------------------------------
J立命館大 58.3 (文57.8 法59.4 経済56.3 営58.8 産社57.0 政策57.5 国関62.5 映像57.5 スポ57.5)
K法政大学 57.5 (文58.3 法59.2 経済55.8 営57.5 社会56.7 国文57.5 現福57.5 人環55.0 GIS62.5 キャリア57.5 スポ55.0)
L関西大学 57.2 (文57.5 法57.5 経済60.0 商60.0 社会56.9 政策57.5 外語60.0 安全55.0 人健55.0 総情52.5)
M関西学院 56.4 (文57.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.0 総政55.0 教育55.0 人福55.0 国際57.5)

163エリート街道さん2017/05/25(木) 10:39:20.12ID:9F+9Etzk
明治は急激に上がって、来年は1000人以上定員増やすから、偏差値急落は避けられないね

【確定版】2016年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 http://search.keinet.ne.jp/search/option/
       全国私大文系ランキングトップ20
      平均 文学  法学  経済  商学  国際  社会  政策
@慶應大  68.5 A65.0 A70.0 A66.3 A65.0  --.-  --.- @72.5 @環境72.5
A早稲田  65.1  65.0  67.5  67.5  65.0  65.0  67.5  --.-  教育64.9  文構65.0  人科63.3  スポ.60.0
B国際基  65.0
C上智大  62.3  62.1  64.2  65.0  --.-  65.0  62.5  --.-  外語62.5  神55.0
D立教大  60.1  58.8  58.3  60.8  62.5  65.0  60.8  --.-  観光58.3  心理60.0  福祉56.7  
E青学大  59.4  57.5  57.5  58.8  60.0  61.7  --.-  62.5  教育58.8  地球60.0  社情57.5
F明治大  59.1  57.7  57.5  58.3  60.0  60.0  --.-  --.-  経営60.0  情コミ60.0
G同志社  58.9  59.5  58.8  57.5  61.3  62.5  58.0  57.5  GC..58.8  心理60.0  文情55.0  スポ.60.0  神57.5
H中央大  57.9  56.3  60.8  56.3  56.3  --.-  --.-  60.0
I法政大  56.8  57.9  56.7  55.0  57.5  60.0  55.0  --.-  GIS.65.0  福祉52.5  スポ55.0  キャリ55.0  人環55.0
J関学大  56.2  55.7  55.0  57.5  57.5  65.0  57.5  55.0  教育55.0  人福54.2  神50.0
K武蔵大  56.1  54.2  --.-  57.5  57.5  --.-  55.0
L学習院  55.6  55.9  56.3  55.0  55.0
M関西大  55.2  57.5  55.0  55.0  55.0  --.-  54.4  55.0  外語60.0  安全55.0  人健52.5  総情52.5
N立命館  55.0  55.9  55.0  52.5  56.3  57.5  55.0  55.0  映像55.0  スポ52.5
O成蹊大  54.8  53.8  53.8  56.3  --.-  55.0  55.0
P南山大  53.5  53.1  52.5  52.5  55.0  --.-  --.-  52.5  外語55.5
Q國學院  53.3  54.0  52.5  55.0  55.0  --.-  --.-  --.-  人間53.3  神道50.0
R明学大  51.8  50.8  48.3  52.5  52.5  55.0  50.0  --.-  心理53.8

164エリート街道さん2017/05/25(木) 10:45:42.29ID:WIxtA4FD
河合を基準にしだすと
有名大学がどんどん小さな学部をポコポコ作ったり、入試を細分化しそうで嫌だなぁ。
で、この前の立教経営が早稲田慶應と並んだ!みたいに宣伝し始める。

165エリート街道さん2017/05/25(木) 10:50:00.19ID:3WKAW5CR
 
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ┃
   ┃ 【「立教」爺は大卒ではない】
   ┃ ○ジャン=フランソワ・ミレーの「落穂拾い」を知らなかった
   ┃   http://www.art-library.com/millet/gleaners.html
   ┃ ○明治製菓と明治乳業が経営統合したことも知らなかった
   ┃   http://www.meiji.co.jp/corporate/about_meiji/history/#tab-4
   ┃ ○「辟易(へきえき)」を「へきへき」と思い込んでいた
   ┃   http://dictionary.goo.ne.jp/jn/198751/meaning/m0u/
   ┃ ○「MACH(マッハ)」を「マッチ」と思い込んでいた
   ┃   http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1479434334/1
   ┃ ○大平正芳が一橋卒ということも知らなかった
   ┃   http://www.ohira.org/cd/
   ┃ ○早大校歌の歌詞も知らなかった
   ┃   http://www.w-ouen.com/songs/
   ┃ ○明大出身の大審院/最高裁判事の存在も知らなかった
   ┃   https://www.gakubunsha.com/cgi-local/search.cgi?id=book&isbn=978-4-7620-2217-3
   ┃ ○「学校法人河合塾=名古屋」という予備校業界の常識も知らなかった
   ┃   http://www.kawaijuku.jp/kawaijuku/group/post_12.html
   ┃ ○上智大学と南山大学が姉妹校だということも知らなかった
   ┃   http://www.sophia.ac.jp/jpn/studentlife/kagai/jonansen
   ┃      | ̄ ̄ |
   ..┗━━━┥ ___ ┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         _|___|_
            ( ・∀・)
         / <ヽ∞/>\
.        |   <ヽ/>.- |
 __/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\__
 |   | |                  |  |   |
 |   | |   明 治 大 学    |  |   |
 |   | |                  |  |   |

166エリート街道さん2017/05/25(木) 10:54:18.96ID:KO2T38B2
>>162
私立大学認可順      認可年月日          告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)       第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)       第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)      第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)      第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)      第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)      第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)      第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)      第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日)       第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日) .       第430号
11、大谷           (大正11年5月20日) .       第431号
12、専修           (大正11年5月25日) .       第433号
13、立教           (大正11年5月25日) .       第434号
14、立命館         (大正11年6月5日)      第448号
15、関西           (大正11年6月5日)      第449号
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)      第450号
17、立正           (大正13年5月17日) .       第287号
18、駒澤           (大正14年3月30日) .       第183号
19、東京農業       (大正14年5月18日) .       第267号
20、日本医科       (大正15年2月25日) .       第73号
21、高野山         (大正15年4月2日)      第223号
22、大正           (大正15年4月5日)      第228号

167エリート街道さん2017/05/25(木) 11:00:00.06ID:AO8RxXCF
2017年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 【文系一覧】
偏差値該当個数(センター利用方式除く)
http://search.keinet.ne.jp/search/option/
   慶 早 上 明 青 立 同 中 法 学 関 関 立
70.0 -5 -1
67.5 -2 -5 -1 -- -1
65.0 -2 15 12 -1 -5 -4 -2 -1 -2 -- -- -1
62.5 -- 10 20 14 14 12 10 -2 -2 -- -1 -3 -2
60.0 -- -2 11 24 15 31 19 -9 -5 -- -2 -2 -3
57.5 -- -- -2 -4 -8 26 15 47 24 -9 10 12 -7
55.0 -- -- -1 -- -5 -4 -8 18 15 -4 20 32 24
52.5 -- -- -- -- -- -1 -- -- -3 -1 -8 18 11
50.0 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -1 -1

<文系平均値>
@ 慶應大67.2
A 早稲田64.5
B 上智大62.3
C 明治大60.7
D 青学大60.5

E 立教大59.5
F 同志社59.2
G 中央大57.4
H 法政大57.2

168エリート街道さん2017/05/25(木) 11:05:38.06ID:yWM6A8ry
>>167

成蹊成城武蔵もいれてよ!

169エリート街道さん2017/05/25(木) 11:34:45.30ID:nfxkFKZw
最強モグラ女子・泉里香と北川景子の“伝説のツーショット”に大興奮!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170525-00000018-the_tv-ent
二人とも明大出身だ。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


泉里香は最近テレビで大活躍だ。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



明治大学といえば亀梨和也が特別授業を行った。
亀梨センセイサプライズ授業 明大生の質問に素顔もチラリ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170525-00000006-dal-ent
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170525-00000002-tvfan-ent

明大は都心の華やかな大学というイメージが高校生に定着した。姑息な偏差値操作とは無縁だ。

170エリート街道さん2017/05/25(木) 11:34:58.53ID:sVlxkktZ
確定

<河合塾2018偏差値 個別A方式> トップ22

1 慶應大 68.8 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政72.5 環情72.5)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
9 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
10学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
12立命館 56.2 (文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
13成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
14関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
15関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
16武蔵大 54.0 (文52.5 経済55.8 社会53.8)
17南山大 53.5 (文53.8 法52.5 経済52.5 経営52.5国際55.0総政52.5外語55.6)
18成城大 53.5 (文52.5 法52.5 経済55.0 社会53.8)
19明学大 53.2 (文51.7 法50.6 経済53.3 社会52.5 国際56.3 心理55.0)
20國學院 52.8 (文55.0 法52.5 経済55.0 人間51.7 神道50.0)
21西南大 51.5 (文52.5 法52.5 経済51.3 商50.0 国際52.5人間50.0)
22獨協大 50.4 (法47.5 経済46.7 国際52.5 外語54.7)

171エリート街道さん2017/05/25(木) 12:09:07.37ID:b9rNPNbF
法政爆上げだな。
経済国際経済T日程60ってなんだよ?

172エリート街道さん2017/05/25(木) 12:25:57.69ID:cBHOboff
>>171
昨年のT日程が英語が超難問出題だったので、2科目型の受験とかで、番狂わせ合格多数
それが今年のワンちゃんマーチでのT出願に拍車をかけたんだろうな
その結果の志願者激増、そして超難化

173エリート街道さん2017/05/25(木) 12:29:16.05ID:6lQESISD
法政は意図してやったのか偶然で爆上げ工作になったのか分からんな

174エリート街道さん2017/05/25(木) 13:34:31.23ID:cBHOboff
昨年のTの英語を超難問にしたのは、昨年がらT日程に初参入のGlS受験生に向けて
ところがGlS受験生すらまともな得点を取れず

175エリート街道さん2017/05/25(木) 13:38:09.73ID:IjM7ZBqx
昔は青学の難関進学校比率が一番高かったが、厚木時代末期に受験層が変わったんだわ。
僻地キャンパスの弊害は大きいし、その間に立教明治コンビが必死に宣伝したからな。

176エリート街道さん2017/05/25(木) 13:39:34.96ID:cBHOboff
法政の来年以降の鍵は

早慶受験生が併願校として選ぶか

ワンちゃんマーチ出題数を維持できるか

177エリート街道さん2017/05/25(木) 13:44:56.41ID:cBHOboff
過去、こんないきなり偏差値が爆上した大学は無いだろうから、ワンちゃんマーチ層も早慶併願層も、別の意味で、来年はそうとう出題を迷いそうだ

来年も、マーチ受験中間層は、かなり多くが明治と中央から法政にシフトチェンジするのは間違いないだろうな

178エリート街道さん2017/05/25(木) 13:46:51.21ID:6lQESISD
3年前は明治が一番目立っていたけど今だとマーチでは法政が目立っているしなあ
マーチは順繰りに勢いのある学校が変化するからおもしろい

179エリート街道さん2017/05/25(木) 13:50:37.23ID:cBHOboff
早慶受験生層が迷う理由は、法政の偏差値が明治、青学並になったが、もし早慶を落ちた時に、果たして本当に法政は入学に値する大学だろうか

ワンちゃんマーチ層が迷う理由は、昨年までは法政受験でたくさんの人達が救済されたが、今年はことごとく落とされてる。さて、今度は?

180エリート街道さん2017/05/25(木) 13:51:55.74ID:hYP3kR73
世界一の卑怯者 世界一のハッタリ 慶応大学

偏差値 → 1〜2科目・一般受験生大幅削減で20年以上も偏差値詐欺

仕事 → 三越・伊勢丹・東芝をみてもわかる通り学閥でバカを役員にする企業クラッシャー

学生 → 自惚れのバカだけならまだしも犯罪まで犯すクズガキども

ハッタリ慶応はもうお終い 北朝鮮をみているようだ

181エリート街道さん2017/05/25(木) 13:55:25.71ID:hYP3kR73
>>140-141 1〜2科目の偏差値詐欺の低能未熟 受験生はわかってる これが実態

慶應法

2017 筑駒 合格3名→進学0
2017 開成 合格6名→進学2

受験すらしてもらえず、合格者数はマーチ合計より下回ってる…


>>140-141 1〜2科目の偏差値詐欺の低能未熟 受験生はわかってる これが実態

早稲田の受験者数は約7000人増えて

低能未熟はたった48人


>>140-141 1〜2科目の偏差値詐欺の低能未熟 受験生はわかってる これが実態

インチキクズ大学の末路ww
    ↓

集団強姦隠蔽大学 付属高校「慶應義塾高等学校」 受験者数★激減★

1800名(2014)→1664名(2015)→1694名(2016)→1125名(2017)

集団強姦、飲酒死亡、殺人未遂、局部切断、全裸疾走、勃起義塾

182エリート街道さん2017/05/25(木) 13:59:06.63ID:hYP3kR73
○三教科 明治大学  ≧ ●一教科OR二教科 慶應義塾大学

これは、全くその通り。

1教科あたり、偏差値10の相違は常識。

183エリート街道さん2017/05/25(木) 14:15:10.19ID:cBHOboff
立教>明治 ↓
立教≧明治
立教=明治 ↓
立教≦明治
立教<明治 ↓
立教>明治

明治、上がるのは時間かかったが、落ちるのはあっという間だったな

そして

明治>法政
明治>法政 ↓
明治>法政
明治>法政 ↓
明治=法政

突然、法政に並ばれてしまった

184エリート街道さん2017/05/25(木) 14:21:21.14ID:sVlxkktZ
法政使って明治煽るのやめろや

185エリート街道さん2017/05/25(木) 14:34:31.31ID:AB+FCNrp
明治はまじで上智抜くと思ってたから、なんか残念だわwww
結局マーチのくくりからは一生抜けられないね^^
明治終了^^^^

186エリート街道さん2017/05/25(木) 15:07:24.17ID:KlnYQONa
法政OBの大道寺将司が死亡したらしい
思えば過激派左翼に何十年も法政は苦労させられた
マーチ六大学最下位などはそういった結果でしかない
過激派を一掃したこれから明治を凌駕する学部も出てくるだろう
明治と法政の違いは何か?…そうなってくると何も無いんだな

187エリート街道さん2017/05/25(木) 15:07:35.41ID:VIJJy7nd
明治は立教みたいに最初は合格者を絞ったけど、結局蹴られまくって追加を出してたからな
特に法学部は見栄をはって最初絞りに絞ったけど、結果は大量の追加合格者排出www

立教と違って第一志望者が極めて少ない魅力のない大学なのが露見しましたなwwwwww
超進学校が明治を受けても蹴られちゃ意味ないわ

188エリート街道さん2017/05/25(木) 15:11:04.31ID:hYP3kR73
【速報】河合塾入試難易予想ランキング★3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>13本 dailymotion>3本 ->画像>36枚
ちなこれ英語の教科書らしい

「上智と早稲田は慶應と東大みたいにトップランク大学ではない」

          ↑

こんなハッタリを英語の教科書に載せてんだ

キチガイ低能未熟の思い上がりには呆れるな 朝鮮人そっくり

189エリート街道さん2017/05/25(木) 15:15:20.35ID:nfxkFKZw
2016年度河合塾全統マーク記述模試受験者の大学別合格者平均成績一覧  

これを見ると中央自慢の法、偏差値操作が激しい立教経営を入れても両校は3学部で明治に勝てないのか。
今年立教中央青学は定員も増やしたし、明治との差はどんどん広がるね。

【「法学部」・「経済(政経)学部」・「商(経営)学部」の3学部平均値】<マーク模試>
明治大 62.63
立教大 61.76
中央大 60.21
青学大 58.82
法政大 58.22

【「法学部」・「経済(政経)学部」・「商(経営)学部」の3学部平均値】<記述模試>
明治大 63.10
立教大 62.38
中央大 60.06
青学大 59.42
法政大 58.28

2016年度河合塾全統マーク記述模試受験者の大学別合格者平均成績一覧
【速報】河合塾入試難易予想ランキング★3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>13本 dailymotion>3本 ->画像>36枚
明治 【速報】河合塾入試難易予想ランキング★3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>13本 dailymotion>3本 ->画像>36枚  【速報】河合塾入試難易予想ランキング★3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>13本 dailymotion>3本 ->画像>36枚
中央 【速報】河合塾入試難易予想ランキング★3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>13本 dailymotion>3本 ->画像>36枚
立教 【速報】河合塾入試難易予想ランキング★3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>13本 dailymotion>3本 ->画像>36枚
青学 【速報】河合塾入試難易予想ランキング★3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>13本 dailymotion>3本 ->画像>36枚
法政 【速報】河合塾入試難易予想ランキング★3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>13本 dailymotion>3本 ->画像>36枚

190エリート街道さん2017/05/25(木) 15:27:05.02ID:IjM7ZBqx
明治に入学するのは、ほとんどが補欠合格だからなwww

191エリート街道さん2017/05/25(木) 15:35:34.18ID:hYP3kR73
○三教科 明治大学  ≧ ●一教科OR二教科 慶應義塾大学

これは、全くその通り。

1教科あたり、偏差値10の相違は常識。

192エリート街道さん2017/05/25(木) 16:29:03.22ID:CwD2kmQp
立教異文化経営の偏差値操作はかなりひどいが、定員が激増した今年はもっとひどくなる。
もう受験生をだませない。  実際、進学校からの進学状況見ても明治>>>立教 自明の理

     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他  一般率
文   -710 -578  × --14 --54 --56 ---7 --1  81.4%
法   -961 -715  × --88 --35 -111 ---5 --7  74.4%
商   1051 -759  × --58 --65 -150 --19 --0  72.2%
政経 1038 -622  × -178 --70 -143 --13 -12  59.9%
経営 -794 -543  × --90 --30 --84 --47 --0  68.4%
情報 -495 -418  ×   × ---5 --53 --19 --0  84.4%
数理 -311 -248  × --24 ---5 --34 ---0 --0  79.7%
理工 1024 -687  26 -188 ---7 --93 --23 --0  67.1%
農   -534 -431  -7   × --47 --41 ---8 --0  80.7%
国際 -402 -310  × ---6 ---6 --29 --45 --6  77.1%
-----------------------------------------------------
総計 7320 5311  33 -646 -324 -794 -186 -26  72.6%

立教
     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他  一般率
文   -925 -625  × -191   × --69 --23 -17  67.6%
心理 -306 -176  × --61   × --23 ---4 -42  57.5%
異文 -149 --42  × --18   × --29 --19 -41  28.2% ★
経済 -692 -436  × -118   × -111 --19 --8  63.0%
社会 -510 -327  × --53   × -103 ---6 -21  64.1%
法   -640 -424  × -101   × --87 --12 -16  66.3%
観光 -364 -257  × --44   × --42 --10 -11  70.6%
福祉 -422 -283  × --72   × --16 ---1 -50  67.1% 
経営 -388 -169  × --49   × --84 --12 -74  43.6% ★
理   -291 -233  × --28   × --18 ---7 --5  80.1%
-----------------------------------------------------
総計 4687 2972  × -735   × -582 -113 285  63.4%

193エリート街道さん2017/05/25(木) 17:10:58.25ID:ld5e8WN4
立教
経営個別(偏差値65.0) 募集80 合格者140
定員385

上智
経営個別(偏差値65.0) 募集108 合格者504


立教の個別は入学者本当は何人?

194エリート街道さん2017/05/25(木) 17:29:32.67ID:QjW04c1r
明治のロー、定員40人になったぞ!

240人→170人→120人→40人
6分の1かあ〜

明治の法学部に行っても、もう法曹に進むのは、まず無理だな。終わったな。

進路指導の先生、お気をつけを(笑)

195エリート街道さん2017/05/25(木) 17:32:00.37ID:ZET3GoVm
>>194

立教のローは入学者10人しかいない
近いうちに廃校になるよ

196エリート街道さん2017/05/25(木) 17:34:05.12ID:+RLi3ZMv
>>194
というか文系そのものが既にオワコン。
AIによって文系職種はドンドン淘汰され置換されてゆく。

残念だな。

197エリート街道さん2017/05/25(木) 17:35:52.97ID:ld5e8WN4
青学と立教のローは一桁に限りなく近いんだが、、

他所の例だと一桁の2年後くらいには募集停止になる

198エリート街道さん2017/05/25(木) 17:40:24.22ID:QjW04c1r
明治は五大法律学校なんだろ。(笑)
中央に偏差値で並んだんだろ。
なのに、明治法学部に行っても、ローは別の大学に行かないと法曹には進めない。
ナヤちゃん、息してますか?

199エリート街道さん2017/05/25(木) 17:41:26.85ID:Np3nl7Xm
>>196
キタキタ

200エリート街道さん2017/05/25(木) 17:41:27.70ID:aYbpXkq2
法学部の偏差値も
法科大学院の影響を少なからず受けてるな、たぶん

201エリート街道さん2017/05/25(木) 17:45:58.04ID:+RLi3ZMv
>>199
ハッタリでも何でもない事実そのものなんだが?

202エリート街道さん2017/05/25(木) 17:47:14.12ID:Np3nl7Xm
>>201
キタとしか言ってないだろガイジ

203エリート街道さん2017/05/25(木) 17:47:35.59ID:+RLi3ZMv
>>202
645 : エリート街道さん2017/05/24(水) 18:06:38.51 ID:OPMJ40b7>>647
ムダムダ。

AIの社会実装はこれから本格化するんだ。
文系ホワイトカラーなんてドンドン不要になる。

社会科学系学部定員が1学年1000人前後なんて過剰すぎる。
産業界が必要としていない文系学部なんて就職先は先細りする一方だ。

早慶含め私立大学文系は間違いなくオワコンだ。

647 : エリート街道さん2017/05/24(水) 18:33:22.94 ID:kQY9wmhJ
>>645
だろうねえ
はっきり言って文系学部はちょっと人数が多すぎると思う
どうせ一生仕事で使わない知識を4年間も学んでどうすんだって話(笑)

648 : エリート街道さん2017/05/24(水) 18:42:54.75 ID:kQY9wmhJ
国内文系最強の東大法学部すら、
官僚・法曹・学者・外資金融に行ける奴は上位6割
残りの4割はゴミみたいな民間企業のウンコリーマンの負け組だよ
つまり、東大法学部すら定員が多すぎるのさ
じゃあ、その東大法学部よりグレードが2段階3段階も劣る
早慶マーチの文系なんてさ(笑)



東大法学部1学年定員 400人
京大法学部1学年定員 330人

現行これでも過剰なんだから文系の先行きは非常に暗い。
文系総合職の家族持ち、とりわけ小さい子供が居る世帯主は物凄いプレッシャーだわな。

204エリート街道さん2017/05/25(木) 17:57:58.67ID:G0+Iez4+
ところで駿台はいつ発表なんだ?
来月か?

205エリート街道さん2017/05/25(木) 18:07:33.66ID:tTeKgvNU
各予備校の偏差値ランキングは、明治VS立教では明治の3勝1敗でOK?

206エリート街道さん2017/05/25(木) 18:17:45.39ID:0eleFB4J
法学部
法政>明治

207エリート街道さん2017/05/25(木) 18:19:10.03ID:mFnQsmXD
>>193
立教の全学はどうなってんの。個別の定員を密かに削った分をどこにかぶせてるの。

208エリート街道さん2017/05/25(木) 18:28:33.45ID:0eleFB4J
立教って

敷地面積非公表
合格者得点率非公表
就職先の詳細非公表
入試得点開示制度なし

ベールに包まれてるな

209エリート街道さん2017/05/25(木) 18:30:13.91ID:VIJJy7nd
>>205
最も重視されてる河合塾偏差値で立教に大敗したからな
あとはベネッセ待ちだな
ベネッセと河合塾以外は受験者数がすくなすぎて参考にならない
特に東進とか誰が受けてんだよってくらい少ないからなww

210エリート街道さん2017/05/25(木) 18:31:13.55ID:w0FCizhr
立教ww 結局進学されてないww

211エリート街道さん2017/05/25(木) 18:47:02.97ID:mFnQsmXD
立教は推薦を公表募集数より多くとってるみたいなことはやってないのかね。

212エリート街道さん2017/05/25(木) 18:50:39.78ID:I5bLcZIs
確定

<河合塾2018偏差値 個別A方式> トップ22
1 慶應大 68.8 (文65.0A 法70.0A 経済67.5A 商学65.0 総政72.5@A 環情72.5@A)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
9 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
10学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
12立命館 56.2 (文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
13成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
14関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
15関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
16武蔵大 54.0 (文52.5 経済55.8 社会53.8)
17南山大 53.5 (文53.8 法52.5 経済52.5 経営52.5国際55.0総政52.5外語55.6)
18成城大 53.5 (文52.5 法52.5 経済55.0 社会53.8)
19明学大 53.2 (文51.7 法50.6 経済53.3 社会52.5 国際56.3 心理55.0)
20國學院 52.8 (文55.0 法52.5 経済55.0 人間51.7 神道50.0)
21西南大 51.5 (文52.5 法52.5 経済51.3 商50.0 国際52.5人間50.0)
22獨協大 50.4 (法47.5 経済46.7 国際52.5 外語54.7)

213エリート街道さん2017/05/25(木) 18:51:45.71ID:POvegVJa
マー関レベルじゃ
駿台はあてになんねえ一番クズ偏差値
中央が立教より上だったり
学習院が立教より上だったり

214エリート街道さん2017/05/25(木) 18:54:15.26ID:Kq64s7s0
河合塾 2018年用偏差値 一般方式合格者分布 難関私大(文系) ※センター除く

    慶應 早稲 上智 明治 立教 青学 同志 法政 中央 学習 立命 関学 関西
偏   67.7  66.1  63.5  61.4  61.1  60.3  58.9  58.5  58.3  57.4  56.1  55.6  55.5
計  5649 9503 5112 8904 5530 4317 9492 9022 5856 3575 7319 6601 8211
72.5 -726    
70.0 1431 -621
67.5 1102 4829 -167           --77                          --24
65.0 2390 2521 2679 -246 -581 --15 --61 -121 --83
62.5      1221 1628 4594 1891 -877 1027 -402 -819      --59 -141 -148
60.0      -311 -380 3950 2518 2889 3840 2892 -876      -438      -242
57.5           -234 -114 -475 -342 3776 5218 3291 3394 2777 1899 1546
55.0           --24      --58 -114 -749 -389 -697 -181 3547 3551 5524
52.5                     ---7      --39      --90      -498 -986 -751

慶應67.7
早稲田66.1
上智63.5
明治61.4
立教61.1
青学60.3
同志社58.9
法政58.5
中央58.3
学習院57.4
立命館56.1
関学55.6
関大55.5

215エリート街道さん2017/05/25(木) 19:01:09.82ID:nfxkFKZw
立教は個別合格者を(前年)と比較すると23%も絞った。
全学とグローバルでは合格者を増やしている。個別だけ極端に減らすひどい偏差値操作を行っているね。
http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/ippan/2290.html

立教合格者数2017

     個別3      全学3    全学グロ
文    875(1,200)  317( 294)  61( 37) 1,253(1,531)
心理  170( 264)  100( . 93)  15( 11)  285( 368)
異文  111( 121)  . 17( . 37)  . 6( 11)  134( 169)
社会  489( 622)  181( 152)  45( 20)  715( 794)
観光  389( 449)  . 89( . 75)  15( 10)  493( 534)
福祉  300( 427)  124( 112)  15( 10)  439( 549)
法    861(1,034)  150( 180)  22( 29) 1,033(1,243)
経済  620( 825)  195( 166)  35( 23)  850(1,014)
経営  183( 234)  110( . 90)  47( 34)  328( 358)
理    593( 778)  118( 100)  20( . 6)  731( 804)
合計 4,591(5,954) 1,401(1,299) .281(.191) 6,274(7,444)

実質倍率
     個別3    全学3    全学グロ
文    5.7( 4.1)  4.0( 4.7)  4.1( 1.5)
心理  9.3( 5.4)  5.2( 5.7)  5.5( 1.3)
異文 .14.0(.13.3) .13.1( 7.4) .14.5( 4.5)
社会  9.2( 6.9)  5.4( 4.9)  4.0( 2.6)
観光  6.5( 5.7)  5.2( 5.8)  6.0( 3.0)
福祉  7.8( 5.3)  5.1( 5.1)  4.6( 1.3)
法    4.0( 3.7)  5.5( 3.6)  6.8( 1.2)
経済  8.7( 5.5)  5.1( 4.2)  6.2( 1.3)
経営 .14.5(.11.4)  6.4( 6.7)  3.8( 2.4)
理    4.0( 3.8)  5.3( 7.7)  3.5( 2.0)
合計  6.8( 5.2)  5.2( 5.0)  4.9( 1.9)

216エリート街道さん2017/05/25(木) 19:07:22.65ID:hJguTeF1
慶應の実質難易度はマーチ並みなのだね。
両方受かったらもちろん慶應を選ぶだろうけど。

217エリート街道さん2017/05/25(木) 19:21:06.16ID:yu8my8VV
https://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/bosyuuzinninn.html

明治大学法科大学院 2018年定員
40名(10名未習 30名既習) 

218エリート街道さん2017/05/25(木) 19:26:03.99ID:jsMcgcKR

219エリート街道さん2017/05/25(木) 19:30:12.03ID:I5bLcZIs
河合塾 2018年用偏差値 一般方式合格者分布 難関私大(文系) ※センター除く

    @A 早稲 上智 明治 立教 青学 同志 法政 中央 学習 立命 関学 関西
偏   67.7  66.1  63.5  61.4  61.1  60.3  58.9  58.5  58.3  57.4  56.1  55.6  55.5
計  5649 9503 5112 8904 5530 4317 9492 9022 5856 3575 7319 6601 8211
72.5 -726    
70.0 1431 -621
67.5 1102 4829 -167           --77                          --24
65.0 2390 2521 2679 -246 -581 --15 --61 -121 --83
62.5      1221 1628 4594 1891 -877 1027 -402 -819      --59 -141 -148
60.0      -311 -380 3950 2518 2889 3840 2892 -876      -438      -242
57.5           -234 -114 -475 -342 3776 5218 3291 3394 2777 1899 1546
55.0           --24      --58 -114 -749 -389 -697 -181 3547 3551 5524
52.5                     ---7      --39      --90      -498 -986 -751

慶應@A67.7
早稲田66.1
上智63.5
明治61.4
立教61.1
青学60.3
同志社58.9
法政58.5
中央58.3
学習院57.4
立命館56.1
関学55.6
関大55.5

220エリート街道さん2017/05/25(木) 20:37:04.30ID:0eleFB4J
>>219
法学部

法政60.8>明治60.0

221エリート街道さん2017/05/25(木) 20:59:29.96ID:tTeKgvNU
法政法=中央法が確定したので、法政法>明治法に納得! ついでに法政>同志社も確定した。法政法>同志社法に納得!

222エリート街道さん2017/05/25(木) 21:08:20.66ID:lX6frzA6
明治、法政にも法学部負けたのか?

看板だったよな>法学部。

確定

<河合塾2018偏差値 個別A方式> トップ22
1 慶應大 68.8 (文65.0A 法70.0A 経済67.5A 商学65.0 総政72.5@A 環情72.5@A)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
9 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
10学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
12立命館 56.2 (文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値

223エリート街道さん2017/05/25(木) 21:09:07.55ID:5dnTSUBV
河合塾 2018年用偏差値 一般方式合格者分布 難関私大(文系) ※センター除く

    @A 早稲 上智 明治 立教 青学 同志 法政 中央 学習 立命 関学 関西
偏   67.7  66.1  63.5  61.4  61.1  60.3  58.9  58.5  58.3  57.4  56.1  55.6  55.5
計  5649 9503 5112 8904 5530 4317 9492 9022 5856 3575 7319 6601 8211
72.5 -726    
70.0 1431 -621
67.5 1102 4829 -167           --77                          --24
65.0 2390 2521 2679 -246 -581 --15 --61 -121 --83
62.5      1221 1628 4594 1891 -877 1027 -402 -819      --59 -141 -148
60.0      -311 -380 3950 2518 2889 3840 2892 -876      -438      -242
57.5           -234 -114 -475 -342 3776 5218 3291 3394 2777 1899 1546
55.0           --24      --58 -114 -749 -389 -697 -181 3547 3551 5524
52.5                     ---7      --39      --90      -498 -986 -751

慶應@A67.7
早稲田66.1
上智63.5
明治61.4
立教61.1
青学60.3
同志社58.9
法政58.5
中央58.3
学習院57.4
立命館56.1
関学55.6
関大55.5

224エリート街道さん2017/05/25(木) 22:17:17.63ID:xdmRLcCo
教養系のミッションが法学部弱いのはしょうがないとしても法律学校が法学部ボーダー60とか弱小ローとか存在価値ないよな

225エリート街道さん2017/05/25(木) 23:01:24.93ID:4wIKySvr
明治に学部なんて関係ないだろ
気合いと体力があれば何でもできる

226エリート街道さん2017/05/25(木) 23:16:54.45ID:qdRRRdeS
389: 名無しさん :2017/05/25(木) 13:46:53 ID:RdZk7fyk
>>352
いわゆる、三大予備校の講師をすべて経験してきたものです。一般人よりも
内実は遥かによく承知をしている積りですが、根拠もなく悪徳詐欺予備校
呼ばわりするのは、避けられたほうがよろしいかと。河合塾は他予備校よりも
ずっとまともですよ。2016年現在、高校現役生・卒生合わせて9万人を擁している
日本最大の予備校ですから、塾生があなたのお書きになった文章を読めば、間違いなく
反感を抱くでしょうね。それは中大に対する悪印象につながると思いますよ。河合の偏差値は
テンプレートに従って数値を入力していくだけのシンプルなものです。偏差値操作をしようがないのですよ
偏差値操作があるとすれば、それは大学側で行うもので、例えば、推薦を多くする、正規合格者を絞り
、追加で穴埋めをする受験教科数を減らす,等ですな。今年中央は定員を増加させたにもかかわらず、受験生を
減らしてしまったのだから、河合のシステムからすれば、偏差値が下がるのは致し方ないのです。逆恨みと取られて
も致し方のないことを貴方はしているのです。物笑いのネタです。迷惑ですよ。

227エリート街道さん2017/05/25(木) 23:23:20.12ID:BGpvTXmY
日東駒専は話題にならないなw

228エリート街道さん2017/05/25(木) 23:46:35.56ID:roEFQZ+p
上智法って昔の旧司法試験合格率は結構高かった気がする

229エリート街道さん2017/05/26(金) 00:00:56.10ID:kZ8pONWg
■■【機械工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年) ■■
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf

(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)

(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
鳥取大、滋賀県立、
早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★)

■■両方参加選定されている西日本私大は大阪工大のみ■■

230エリート街道さん2017/05/26(金) 00:11:15.70ID:ZGScK5Fo
前川喜平 麻布中学校・高等学校卒業 東京大学法学部卒業
安倍晋三 成蹊大学法学部卒業
加計孝太郎 立教大学文学部卒業

231エリート街道さん2017/05/26(金) 00:19:36.76ID:RGzZUhzz
>>228
今の学部生が受ける司法試験予備試験だと上智大生は全然ダメだな
昔と比べてレベルがおちたんだろう
昔の司法試験だと早慶と比肩する合格率だったのにな

232エリート街道さん2017/05/26(金) 00:38:33.88ID:1c6mhTjo
2017河合塾センターリサーチ 主要学科3教科型ボーダーライン

       英 史 心 社 国  法 政 経 商 経
       文 学 理 会 際  律 治 済 学 営
青学大 86 85 85 -- 91  84 90 85 86 86 ※経済4
國學院 -- 81 -- -- --  79 81 81 -- 79
駒澤大 73 75 79 66 78  71 67 74 -- 75 ※国際2
成蹊大 81 -- -- 82 79  80 80 82 -- --
成城大 79 80 78 -- --  73 -- 79 -- 80
専修大 79 72 80 70 --  73 73 73 74 73
中央大 78 78 83 78 82  88 86 84 82 --
津田塾 79 -- -- -- 83  -- 82 -- -- --
東京女 72 70 73 78 78  -- -- 73 -- --
東洋大 74 77 75 74 75  74 -- 77 -- 76
日本大 75 71 79 76 69  74 75 72 76 -- ※史4
日本女 77 76 82 76 --
法政大 83 83 85 83 87  82 82 82 -- 84
武蔵大 78 -- -- 75 --  -- -- 76 -- 76
明治大 86 86 88 85 87  85 90 88 87 85
明学大 75 -- 79 72 81  73 71 71 -- 71
立教大 85 85 85 87 92  82 84 84 -- 88

233エリート街道さん2017/05/26(金) 00:51:36.70ID:Yn+AndPA
>>226
お尋ねしたいのですが
追加合格は偏差値に反映されないのでしょうか?私は素人です。

234エリート街道さん2017/05/26(金) 00:58:43.80ID:C35IsKvB
なんか上智と立教近づいてきてない?

235エリート街道さん2017/05/26(金) 01:35:15.15ID:2rEjCtmz
いや、全然でしょ
立教は一般かなり絞った数少ない学部でやっと偏差値65なのに
上智はメインとも言える社会科学系と人間科学系のほとんどが65だし

236エリート街道さん2017/05/26(金) 05:20:44.14ID:XE3P7kop
>>212 >>214 おい、キチガイ低能、何万回インチキデータを貼るんだ?

キチガイ低能未熟、1〜2科目の偽装偏差値貼りまくり!
ハッタリ低能未熟は大学界の韓国・北朝鮮!

もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、1〜2科目軽量入試。特に法とSFCで偏差値操作がトップクラス。

有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%

237エリート街道さん2017/05/26(金) 05:22:19.56ID:XE3P7kop
低能未熟大学広告学研究会の強姦魔たちの逮捕まだ? このクズガキどもを早く刑務所へぶち込まなきゃ!

       ,,r'"´ ̄ ̄`""´´~`'‐、
      / ,. -‐'´  ̄ ̄ ̄`゙ヽ ゙、
.     / /::: ゆきちんぽ::: .i   i.
     {. i::          :. {   i  強姦殺人大学、慶應義塾
.     ! .f,.-‐-、 。   =─‐-  ! ヾ,'
     ヽ.!::;r‐-、:;ー=:::; ‐-   ゝ、r 、  
.     {l ニiエゝ! ヾィ'エミゝ  :lヾ/ト.}
     f{:: `ー-' |  。`‐-    :"?J.l   
.     {!     ,{_  ,、      :iー'
        !::.. ...:::~:ハ^ ヽ      :i
.       !:::::::::k===‐-     :,!
.      ヽ:::::::... ̄....     /:ト、
        ヽ::::::::::::::...... ,‐'´ ,イ ヽ、
.        _/fl:`' ‐--‐ '::::.. //   } `‐、
    _// |ト、:::::::::::::::::  //   l   l''‐-
    / イ   !!.ヽ::::   :::::://     .!  │

238エリート街道さん2017/05/26(金) 06:39:04.86ID:wBr1CBEw
2017年医師国家試験
         受験者数  合格者数  合格率
日本大学医学部   119   107  89.9% (天野教授の母校)
東京大学医学部   126   112  88.9% (偏差値日本一)
神戸大学医学部   123   109  88.6% (山中教授の母校)

239エリート街道さん2017/05/26(金) 06:51:44.16ID:eW59Tlaz
上智の偏差値65も一般入学者200人程度のミニ学部、低一般率学部の数値だよ。

河合塾 2018年用偏差値 一般方式合格者分布 難関私大(文系) ※センター除く

    慶應 早稲 上智 明治 立教 青学 同志 法政 中央 学習 立命 関学 関西
偏   67.7  66.1  63.5  61.4  61.1  60.3  58.9  58.5  58.3  57.4  56.1  55.6  55.5
計  5649 9503 5112 8904 5530 4317 9492 9022 5856 3575 7319 6601 8211
72.5 -726    
70.0 1431 -621
67.5 1102 4829 -167           --77                          --24
65.0 2390 2521 2679 -246 -581 --15 --61 -121 --83
62.5      1221 1628 4594 1891 -877 1027 -402 -819      --59 -141 -148
60.0      -311 -380 3950 2518 2889 3840 2892 -876      -438      -242
57.5           -234 -114 -475 -342 3776 5218 3291 3394 2777 1899 1546
55.0           --24      --58 -114 -749 -389 -697 -181 3547 3551 5524
52.5                     ---7      --39      --90      -498 -986 -751

240エリート街道さん2017/05/26(金) 06:53:24.39ID:eW59Tlaz
国際基督教
     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
教養 -606 -326  67 --91 ---0 --85 ---0 -37  53.8%

上智
     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
神   --46 --22  × ---6 --12   × ---1 --5  47.8%
文   -541 -295  × --45 --99   × --13 -89  54.5%
外語 -513 -219  × --45 -130   × ---5 114  42.7%
法   -332 -200  × --29 --44   × --14 -45  60.2%
経済 -332 -242  × --16 --30   × --16 -28  72.9%
人間 -322 -176  × --12 --54   × --20 -60  54.7%
総合 -244 -111  × --16 --70   × ---5 -42  45.5%
国際 --82   ×  × ---3 --37   ×   × -42  . 0.0%
理工 -392 -212  × -125 --11   × --20 -24  54.1%
総計 2804 1477  × -297 -487   × --94 449  52.7%

東京理科
     総数 一般 指定 公募 付属 留学  他 一般率
経営 -543 -345 -163 --28   × ---7 --0  63.5%
理   -657 -537 -106 ---6   × ---8 --0  81.7%
工   -505 -416 --76   ×   × --12 --1  82.4%
基礎 -265 -213 --50   ×   × ---2 --0  80.4%
薬   -211 -190 --21   ×   × ---0 --0  90.0%
理工 1262 1088 -158   ×   × --14 --2  86.2%
総計 3443 2789 -574 --34   × --43 --3  81.0%

241エリート街道さん2017/05/26(金) 06:56:18.78ID:3a+nkaDi
>>234
全くだよ
立教で65.0ある学科は全て定員の半分未満しか学生とれてないからなw

242エリート街道さん2017/05/26(金) 06:56:23.88ID:eW59Tlaz
大規模、高一般率の明治の学部の一般入学者は700人程度
河合塾の偏差値はミニ学部に有利だ。

明治
     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他  一般率
文   -710 -578  × --14 --54 --56 ---7 --1  81.4%
法   -961 -715  × --88 --35 -111 ---5 --7  74.4%
商   1051 -759  × --58 --65 -150 --19 --0  72.2%
政経 1038 -622  × -178 --70 -143 --13 -12  59.9%
経営 -794 -543  × --90 --30 --84 --47 --0  68.4%
情報 -495 -418  ×   × ---5 --53 --19 --0  84.4%
数理 -311 -248  × --24 ---5 --34 ---0 --0  79.7%
理工 1024 -687  26 -188 ---7 --93 --23 --0  67.1%
農   -534 -431  -7   × --47 --41 ---8 --0  80.7%
国際 -402 -310  × ---6 ---6 --29 --45 --6  77.1%
-----------------------------------------------------
総計 7320 5311  33 -646 -324 -794 -186 -26  72.6%

立教
     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他  一般率
文   -925 -625  × -191   × --69 --23 -17  67.6%
心理 -306 -176  × --61   × --23 ---4 -42  57.5%
異文 -149 --42  × --18   × --29 --19 -41  28.2% ★
経済 -692 -436  × -118   × -111 --19 --8  63.0%
社会 -510 -327  × --53   × -103 ---6 -21  64.1%
法   -640 -424  × -101   × --87 --12 -16  66.3%
観光 -364 -257  × --44   × --42 --10 -11  70.6%
福祉 -422 -283  × --72   × --16 ---1 -50  67.1% 
経営 -388 -169  × --49   × --84 --12 -74  43.6% ★
理   -291 -233  × --28   × --18 ---7 --5  80.1%
-----------------------------------------------------
総計 4687 2972  × -735   × -582 -113 285  63.4%

243エリート街道さん2017/05/26(金) 07:00:06.66ID:eW59Tlaz
早稲田
     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
文化 -943 -618  × -217   × --78 --26 --4  65.5%
文   -706 -501  × -122   × --64 --18 --1  71.0%
政経 -898 -456  31 --97   × -285 --29 . ×  50.8%
法   -788 -427  × -148   × -189 --14 -10  54.2%
商   -921 -507  × -232   × -163 --10 --9  55.0%
社会 -680 -480  ×   ×   × -122 --15 -63  70.6%
基幹 -629 -310  × -162   × -113 --38 --6  49.3%
創造 -635 -307  20 -170   × -114 --20 --4  48.3%
先進 -597 -339  × -122   × -114 --15 --7  56.8%
教育 1037 -863  ×   ×   × -108 --12 -54  83.2%
人間 -616 -428  × -161   × --14 --10 --3  69.5% ★
スポ. -432 -274  -5   ×   × --16 ---6 131  63.4% ★
国際 -463 -224 .169 --26   × --44   × . ×  48.4%
総計 9345 5734 .225 1457   × 1424 -213 292  60.8%

慶應義塾
     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
文   -827 -619  ×   × -118 --69 --17 --4  74.8%
経済 1124 -676  ×   ×   × -415 --19 -14  60.1%
法   1262 -437 .154 -179   × -436 --26 -30  34.6%
商   1027 -582  × -227   × -189 --24 --5  56.7%
医   -114 --69  ×   ×   × --44 ---0 --1  60.5%
薬   -236 -184  × --27   × --25 ---0 --0  78.0%
看護 -103 --89  -6   ×   × ---8   × . ×  86.4%
理工 -952 -600  -2 -202   × -132 ---6 -10  63.0%
総合 -460 -290 .115   ×   × --42 ---6 --7  63.0% ★
環境 -439 -269 .112   ×   × --51 ---1 --3  61.3% ★
総計 6544 3815 .389 -637 -118 1411 --99 -74  58.3%

244エリート街道さん2017/05/26(金) 07:02:41.53ID:ZGScK5Fo
確定

<河合塾2018偏差値 個別A方式> トップ22
1 慶應大 68.8 (文65.0A 法70.0A 経済67.5A 商学65.0 総政72.5@A 環情72.5@A)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
9 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
10学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
12立命館 56.2 (文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
13成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
14関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
15関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
16武蔵大 54.0 (文52.5 経済55.8 社会53.8)
17南山大 53.5 (文53.8 法52.5 経済52.5 経営52.5国際55.0総政52.5外語55.6)
18成城大 53.5 (文52.5 法52.5 経済55.0 社会53.8)
19明学大 53.2 (文51.7 法50.6 経済53.3 社会52.5 国際56.3 心理55.0)
20國學院 52.8 (文55.0 法52.5 経済55.0 人間51.7 神道50.0)
21西南大 51.5 (文52.5 法52.5 経済51.3 商50.0 国際52.5人間50.0)
22獨協大 50.4 (法47.5 経済46.7 国際52.5 外語54.7)

245エリート街道さん2017/05/26(金) 07:03:08.39ID:ZGScK5Fo
河合塾 2018年用偏差値 一般方式合格者分布 難関私大(文系) ※センター除く

    @A 早稲 上智 明治 立教 青学 同志 法政 中央 学習 立命 関学 関西
偏   67.7  66.1  63.5  61.4  61.1  60.3  58.9  58.5  58.3  57.4  56.1  55.6  55.5
計  5649 9503 5112 8904 5530 4317 9492 9022 5856 3575 7319 6601 8211
72.5 -726    
70.0 1431 -621
67.5 1102 4829 -167           --77                          --24
65.0 2390 2521 2679 -246 -581 --15 --61 -121 --83
62.5      1221 1628 4594 1891 -877 1027 -402 -819      --59 -141 -148
60.0      -311 -380 3950 2518 2889 3840 2892 -876      -438      -242
57.5           -234 -114 -475 -342 3776 5218 3291 3394 2777 1899 1546
55.0           --24      --58 -114 -749 -389 -697 -181 3547 3551 5524
52.5                     ---7      --39      --90      -498 -986 -751

慶應@A67.7
早稲田66.1
上智63.5
明治61.4
立教61.1
青学60.3
同志社58.9
法政58.5
中央58.3
学習院57.4
立命館56.1
関学55.6
関大55.5

246エリート街道さん2017/05/26(金) 07:03:09.05ID:clXUpdcP
>>226
>いわゆる、三大予備校の講師をすべて経験してきたものです。一般人よりも
>内実は遥かによく承知をしている積りですが、根拠もなく悪徳詐欺予備校

>偏差値操作があるとすれば、それは大学側で行うもので、例えば、推薦を多くする、正規合格者を絞り
>、追加で穴埋めをする受験教科数を減らす,等ですな
おお。貴重な現場の意見か。
ここでもたびたび議論されたが、補欠や追加は偏差値に加算されないなってことなのか。
毎年、追加や補欠の多いところがあるが、あの偏差値は下駄をはいたものか。
文科の厳しい定員管理厳格化め補欠や追加が増えている中、もし非正規合格が含まれないとしたら大問題。
偏差値の信憑性が根底から崩れることになるわ。
はたして真実はいかに。
もし含むのであれば予備校は偏差値表の余白に“補欠や追加も含む”と明記すれば受験生からの信頼度も増すのではないか。

247エリート街道さん2017/05/26(金) 07:08:26.60ID:clXUpdcP
>>246
訂正
文科の厳しい定員管理厳格化め
→文科の厳しい定員管理厳格化によって

248エリート街道さん2017/05/26(金) 07:14:24.91ID:37zQTvoZ
1〜2科目、試験日動かしまくり大量補欠大量繰り上げ犯罪者多発レイパーちんぽきり
塾長は得票数2番の変な大学混ぜるなよ。

249エリート街道さん2017/05/26(金) 07:21:36.22ID:37zQTvoZ
低偏差値の看護は消し去って、
1〜2科目受験だらけのシークレットブーツ方式
そりゃあ永久に軽尿義塾がぶっちぎりで一番だわな。

250エリート街道さん2017/05/26(金) 08:54:01.71ID:hH/yTnbh
偏差値操作=合格ラインの操作という認識が前提

では合格ラインとは何か
募集100人だったとしたら入学100人を見込める合格最低点
しかし大学当局が100人取る気がなければ合格最低点はぐっと上がる

なぜ取る気がないのか
一般入試前に終わった推薦で人数確保してるから
入学手続締切が早いセンター方式や全学統一方式で確保できたから

どこで合格ライン操作を見分けられるか
合格者の水増し具合で分かる
片方は募集の3倍合格出してるのに1.5倍しか出さないのは疑わしい
募集定員の過大表示か合格ラインの操作のどちらか

251エリート街道さん2017/05/26(金) 09:00:23.60ID:O9iqZkFp
確定

<河合塾2018偏差値 個別A方式> トップ22
1 慶應大 68.8 (文65.0A 法70.0A 経済67.5A 商学65.0 総政72.5@A 環情72.5@A)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
----------------------------------------BEST4-------------------------------------------------
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
7 法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
8 同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
9 中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)
10学習院 57.4 (文56.9 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11津田塾 56.9 (学芸53.8 総合60.0)
12立命館 56.2 (文56.8 法55.0 経済55.0 経営57.5 産社55.0 国関60.0 政策55.0 映像55.0 スポ55.0 心理57.5) ※ スポは個別がないので全学偏差値
13成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
14関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
15関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
16武蔵大 54.0 (文52.5 経済55.8 社会53.8)
17南山大 53.5 (文53.8 法52.5 経済52.5 経営52.5国際55.0総政52.5外語55.6)
18成城大 53.5 (文52.5 法52.5 経済55.0 社会53.8)
19明学大 53.2 (文51.7 法50.6 経済53.3 社会52.5 国際56.3 心理55.0)
20國學院 52.8 (文55.0 法52.5 経済55.0 人間51.7 神道50.0)
21西南大 51.5 (文52.5 法52.5 経済51.3 商50.0 国際52.5人間50.0)
22獨協大 50.4 (法47.5 経済46.7 国際52.5 外語54.7)

252エリート街道さん2017/05/26(金) 09:03:56.32ID:O9iqZkFp
明治工作員、最近スポーツ芸能自慢が影を潜めたね。

立教とのレベル差に気が付いた時には遅かった。

「早慶に匹敵する立教経営」週刊朝日の記事のように
、立教はもはや上智をも凌駕しつつある。

明治はどっぷりどマーチに埋没。芸能スポーツのネット戦略の失敗。

もう遅い!!WWW

253エリート街道さん2017/05/26(金) 09:24:29.23ID:kNb2gE9o
法政法が中央法立教法明治法に追いついたのは衝撃的ではあるが、法政の法は曲がりなりにも法政の看板なので本来はこうあるべきだったかもしれない

254エリート街道さん2017/05/26(金) 09:37:12.52ID:oSGx5Bws
◆2017入試結果 河合塾センターリサーチ 主要学科3教科型

       平  英 史 心 社 国  法 政 経 商 経
       均  文 学 理 会 際  律 治 済 学 営
明治大 86.70 86 86 88 85 87  85 90 88 87 85 
青学大 86.44 86 85 85 -- 91  84 90 85 86 86 ※経済4
立教大 85.78 85 85 85 87 92  82 84 84 -- 88 
法政大 83.44 83 83 85 83 87  82 82 82 -- 84 
中央大 82.11 78 78 83 78 82  88 86 84 82 -- 
津田塾 81.33 79 -- -- -- 83  -- 82 -- -- -- 
成蹊大 80.67 81 -- -- 82 79  80 80 82 -- -- 
國學院 80.20 -- 81 -- -- --  79 81 81 -- 79 
成城大 78.17 79 80 78 -- --  73 -- 79 -- 80 
日本女 77.75 77 76 82 76 --       
武蔵大 76.25 78 -- -- 75 --  -- -- 76 -- 76

東洋大 75.25 74 77 75 74 75  74 -- 77 -- 76 
明学大 74.13 75 -- 79 72 81  73 71 71 -- 71 
専修大 74.11 79 72 80 70 --  73 73 73 74 73 
日本大 74.11 75 71 79 76 69  74 75 72 76 -- ※史4
東京女 74.00 72 70 73 78 78  -- -- 73 -- -- 
駒澤大 73.11 73 75 79 66 78  71 67 74 -- 75 ※国際2

255エリート街道さん2017/05/26(金) 09:57:10.08ID:rT93cH4e
  ↓↓
<東京都 紙面掲載225高校分集計データ 難関大学合格上位47校からの「現役進学割合(%)」>
※『サンデー毎日2016.4.17号及び同6月26日号』より


進学先  .比率  47校/215校 ※関係する付属系属10校除く(225-10=215)
慶應大  62.0%  814/1,313
早稲田  53.2%  935/1,757
----------------------------
理科大  31.3%  194/ 620
明治大  26.5%  337/1,270
上智大  26.4%  167/ 633
----------------------------
立教大  19.9%  176/ 884
青学大  19.1%  161/ 845
中央大  18.4%  161/ 874
法政大  . 9.9%  130/1,311

難関大学合格指数上位校…@(47校)
筑駒 開成 麻布 駒場東邦 桜蔭 女子学院 日比谷 学芸大付 武蔵 渋谷教育学園渋谷
西 筑波大付 国立 海城 芝 桐朋 豊島岡女子 小石川 攻玉社 雙葉
武蔵/都立 暁星 鴎友学園女子 立川国際 巣鴨 城北 本郷 戸山 青山 世田谷学園
立川 白百合女子 吉祥女子 頌栄女子 桜修館 新宿 両国 帝京大学 高輪 国分寺
穎明館 南多摩 白鴎 光塩女子 國學院久我山 広尾学園 富士

256エリート街道さん2017/05/26(金) 10:10:08.59ID:ALwv1MFr
立教
経営個別(偏差値65.0) 募集80 合格者140
定員385

上智
経営個別(偏差値65.0) 募集108 合格者504


立教の個別は入学者本当は何人?
385人のうちの個別入試で入るのは20%以下の学生だけ、というのはやはり変

257エリート街道さん2017/05/26(金) 10:12:07.00ID:f8iSDWvv
>>253
法政法は中央法立教法には追いついて、明治法は追い抜かしたんだけど

258エリート街道さん2017/05/26(金) 10:20:35.18ID:kNb2gE9o
明治はやたらと政経推しだけどそれは法学部の偏差値がいまいちだからだよなあ

259エリート街道さん2017/05/26(金) 10:21:07.88ID:f8iSDWvv
法学部
慶応
早稲田
上智

法政 中央 立教
同志社 青学 明治
学習院
立命館 関大 成蹊 関学

260エリート街道さん2017/05/26(金) 10:30:15.77ID:f8iSDWvv
関西の今後の鍵は、ニッコマ層がワンちゃん法政からワンちゃん関関蹊立にシフトチェンジするかだな

261エリート街道さん2017/05/26(金) 10:41:00.34ID:f8iSDWvv
眞子さま、lCUなんかに行っちゃったから変な男に引っ掛かっちゃったな
学習院でよかったのに
後の祭りだけど

262エリート街道さん2017/05/26(金) 11:06:16.63ID:C35IsKvB
法学部が中央=法政になったら中央選ぶ理由なくなるわな

263エリート街道さん2017/05/26(金) 11:07:29.87ID:eW59Tlaz
早明の合格者が多い桜蔭高校の記事が興味深い
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO14056280U7A310C1000000?channel=DF180320167086&style=1&

女子高出身者が多い立教と青学だが、桜蔭の生徒が受験する日は来るだろうか。

2017年 法学部(定員)合格者上位高校

早稲田(740) 
22 開成 ★桜蔭 20 海城 19 麻布 18 千葉 17 浦和 聖光学院 16 渋谷教育学園幕張 日比谷

慶應義塾(1200) 
19 日比谷 14 攻玉社 12 渋谷教育学園幕張 洗足学園 11 白百合学園 本郷 10 学芸大附属 海城 国学院久我山

明治(800)
27 浦和 26 攻玉社 24 鴎友学園女子 23 千葉 ★桜蔭 22 日比谷 21 春日部 20 女子学院 湘南 19 川越 渋谷教育学園幕張

青山学院(455)
10 桐蔭学園 08 国学院久我山 06 国際基督教大 05 宇都宮女子 浦和第一女子 三田 共立女子 品川女子 広尾学園 鎌倉女学院 湘南白百合学園 桐光学園 フェリス女学院

立教(585)
18 浦和第一女子 16 山手学院 15 東葛飾 14 筑波大附属 鴎友学園女子 豊島岡女子 13 栄東 洗足学園 横浜雙葉 12 大宮 開智 船橋 頌栄女子

中央(1370)
49 浦和 旭丘 44 市川 42 立川 日比谷 36 ノートルダム清心 34 桐光学園 33 前橋 岐阜 愛光

法政 (804)
17 春日部 越谷北 16 川越東 昭和学院秀英 桐蔭学園 15 川越 14 浦和 柏 国学院 13 高崎 開智 稲毛 佐倉 船橋 桐光学園

264エリート街道さん2017/05/26(金) 11:33:09.36ID:1eOw39cq
明治は入学率が数パーセントのセンター枠が大きいってだけ。
桜蔭から優秀者なんて限りなくゼロ%に近い入学率だろう。

265エリート街道さん2017/05/26(金) 11:59:05.33ID:7dPU4GjI
桜蔭から明治ってとんでもないバカだろ
あんまり有名進学校を神格化することもなかろう
子供の頃からガリ勉しまくって明治より田舎の無名校から遊びながら明治安のほうがポテンシャルは高いだろう

266エリート街道さん2017/05/26(金) 12:01:46.24ID:4MxVlkhS
進学高校から進学されない大学の喚き声が虚しい。

もうすぐ、高校別「大学現役進学数」でるね。 

267エリート街道さん2017/05/26(金) 12:02:40.07ID:XE3P7kop
>>259 低能未熟の阿呆学部はSFC以上の偏差値詐欺! インチキ大学のTOPインチキ学部!

もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、1〜2科目軽量入試。特に法とSFCで偏差値操作がトップクラス。

有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%

268エリート街道さん2017/05/26(金) 12:25:50.22ID:Nwrep636
>>261
彼は司法試験受かるの?

269エリート街道さん2017/05/26(金) 13:28:09.13ID:MZT3I8nx
>>268
研究者になる方

270エリート街道さん2017/05/26(金) 13:55:29.15ID:LbM49laA
>>253
明治を偏差値で追い抜いたといっても
併願して明治に合格すればほぼ全員が明治法にいくんでしょ。偏差値なんて関係ないとはこのことでしょ。来年からは大多数が法政の法に進学するようになるの?

271エリート街道さん2017/05/26(金) 14:50:55.81ID:97z6+x+C
  ↓↓
<東京都 紙面掲載225高校分集計データ 難関大学合格上位47校からの「現役進学割合(%)」>
※『サンデー毎日2016.4.17号及び同6月26日号』より


進学先  .比率  47校/215校 ※関係する付属系属10校除く(225-10=215)
慶應大  62.0%  814/1,313
早稲田  53.2%  935/1,757
----------------------------
理科大  31.3%  194/ 620
明治大  26.5%  337/1,270
上智大  26.4%  167/ 633
----------------------------
立教大  19.9%  176/ 884
青学大  19.1%  161/ 845
中央大  18.4%  161/ 874
法政大  . 9.9%  130/1,311

難関大学合格指数上位校…@(47校)
筑駒 開成 麻布 駒場東邦 桜蔭 女子学院 日比谷 学芸大付 武蔵 渋谷教育学園渋谷
西 筑波大付 国立 海城 芝 桐朋 豊島岡女子 小石川 攻玉社 雙葉
武蔵/都立 暁星 鴎友学園女子 立川国際 巣鴨 城北 本郷 戸山 青山 世田谷学園
立川 白百合女子 吉祥女子 頌栄女子 桜修館 新宿 両国 帝京大学 高輪 国分寺
穎明館 南多摩 白鴎 光塩女子 國學院久我山 広尾学園 富士

272エリート街道さん2017/05/26(金) 14:53:21.43ID:HZCsrNB5
慶應は 偏差値ランキングからは

ご退場していただけば 良いのではないでしょうか

いちいち @A なんて書いたうえで トップだ といわれても

誰も納得しないのです

ルールを守らないなら 試合は成立しない

これは 勝負の世界では当然ではないでしょうか

273エリート街道さん2017/05/26(金) 15:31:16.79ID:Sy4Oj6XZ
現役進学者数もクソ。
普通なら河合の偏差値で明治がトップになるはず。
他マーチより格上の高校が並んでいた。
落ちこぼれだろうが難関校からも進学者が多くいた。
それで今回の河合塾偏差値も文系で法政と約2しか変わらない。

高校別合格者数も現役進学者もあてにならない。
やはり大学偏差値!

274エリート街道さん2017/05/26(金) 15:35:11.56ID:eW59Tlaz
◎2016年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】(1)
サンデー毎日2016.6.26,7.3、週刊朝日2016.6.24より。

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 170  22  23   0   3   0   0   0   0   2
筑駒 102   3   7   0   0   0   0   0   0   0
麻布  94  13  20   0   2   1   0   0   0   0
 灘   94   1   2   0   0   0   0   0   0   0
渋幕張 76  29  24   3   7   4   0   0   2   0
聖光  71   9  21   2   0   0   0   0   0   0
桜蔭  59  18  19   5   2   1   0   1   0   1
学芸  57  26  42   4   2   0   0   2   1   0
駒東  57  12  17   0   2   0   0   0   1   1
栄光  57  10   7   1   0   0   0   0   0   0
日比谷 53  26  37   4   3   2   1   1   1   1
ラサル. 44   3   5   0   0   0   0   0   2   1
豊島岡 41  29  36   6  11   6   4   9   2   0
早稲田 38 145  16   0   0   0   0   0   0   0
東大寺 37   0   0   0   0   0   0   0   0   0
久留米 37   5   1   0   0   0   −   −   0   1
女子学 34  24  32   7   3   6   0   1   0   0
筑波附 33  25  18   2   1   2   2   0   1   0
西大和 33   6   2   0   0   0   0   0   0   0
県千葉 32  22  16   6   6   5   2   6   0   4 ※2015年

275エリート街道さん2017/05/26(金) 15:35:41.61ID:eW59Tlaz
    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
 西   32  11  20   0   6   2   0   2   2   0
東海  31   6  16   −   4   2   0   0   2   0 ※2015年
海城  30  22  26   2   5   2   1   4   4   2
渋渋谷 30  23  33   3   2   3   4   1   1   2
浅野  30  23  34   2   6   6   2   0   3   3
甲陽  29   0   0   0   0   0   0   0   0   0
栄東  27  40  16   5  12  15   1  10   6  16
武蔵  26   8  13   2   0   1   1   0   0   0
岡崎  26   6   4   0   0   1   1   0   1   0
旭丘  23 非公表
県浦和 22   9   4   0   1   0   0   0   1   0 ※2015年
攻玉社 21  19  25   2   7   9   2   1   0   1
岐阜  21   7   2   2   2   5   0   2   8   4
国立  20  20  19   1   3   7   7   0   4   1
桐朋  20  16  16   6   3   5   1   2   2   3
翠嵐  20  32  31   1   4  19   4   3   3   2 ※2015年
広島学 20   3   2   1   0   2   0   0   1   0
土浦一 18  10   2   3  11   7   1   0   2   5
宇都宮 18   7  10   3   4   2   1   2   5   1
芝    18  25  34   3   1   6   1   0   2   2
※県千葉、東海、県浦和、横浜翠嵐は非掲載のため2015年実績。旭丘は前年も非公表。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:27f704bb045ec0110ae0c9de42cfaa0c)

276エリート街道さん2017/05/26(金) 15:36:21.03ID:eW59Tlaz
◎東大合格者数上位40校の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く

2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1643  565 573  99 123 115  32  36  74  26

2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1505  518 559  65 104 100  28  35  68  28

2016年(県浦和、県千葉、横浜翠嵐、東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1725  570 652  76 113 121  36  47  57  53

277エリート街道さん2017/05/26(金) 15:38:52.80ID:eW59Tlaz
明治はミッション系に比べ男子率が高いから浪人も多い。
浪人まで含めた進学者数ならもっと差がつくよ。

278エリート街道さん2017/05/26(金) 15:41:01.01ID:97z6+x+C
-----さて、地頭のいい進学高校からどの程度、現役進学されてるか、現実として---

<サンデー毎日、週刊朝日 難関大学『現役進学者数』特集号>
《東大合格者数上位40高校》の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く

    2014年          2015年          2016年               2017年
(旭丘は非公表のため39校)  (同左)    (県浦和、県千葉、横浜翠嵐、東海は非掲載のため
                         2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
@ 慶應    573    慶應  559▼    慶應  652△
A 早大    565    早大  518▼    早大  570△
B 理科    123    理科  104▼    明治  121△
C 明治    115    明治  100▼    理科  113△
D 上智     99    中央   68▼    上智   76△
E  中央     74    上智   65▼    中央   57▼
F 立教     36    立教   35▼    法政   53△ マーチの堂々3位へ躍進
G 青学     32    青学   28▼    立教   47△
H 法政     26    法政   28△    青学   36△
 
9私大合計  1643        1505         1725

279エリート街道さん2017/05/26(金) 15:54:41.97ID:eW59Tlaz
ちなみにMARCHで志願者のセンター比率が高いのは
中央43%、立教33%、法政31%、明治29%、青学22%の順
難関高校の合格者はセンター利用が多いから、中央の難関高校比率は高く出る。

明治更新 29.2.7 更新 最終2/3締切
全学 19740(17956)110%(確定)
個別 60664(60374)100%
センター 32466 (30170)108%(前期確定)
合計 112870(108500) 104%

法政更新 29.2.7 更新 最終2/3締切
全学 23005(19045)121%(確定)
個別 57732(51493)112%
センター 38417 (31450)122%(確定)
合計 119154 (101988)117%

青学更新 29.2.7 更新 最終2/6締
全学 7858(7614)103%(確定)
個別 39379(38923)101%
センター 13215 (13315)99% (確定)
合計 60462(59850)101%

立教 H29 最終確定 最終1/24締切
全学 8887(7274)122%(確定)
個別 32964(32451)101%(確定)
センター 20803 (20968)99% (確定)
合計 62654 (60693)103%(確定)

中央更新 H29 最終確定 最終1/24締切
全学 6739(6548)102%(確定)
個別 34675(33607)103%(確定)
センター 31377(34268)91%(確定)
合計 72791(74423)97%(確定)

280エリート街道さん2017/05/26(金) 15:57:56.81ID:ALwv1MFr
89: 名無しさん :2017/05/25(木) 13:46:53 ID:RdZk7fyk
>>352

>いわゆる、三大予備校の講師をすべて経験してきたものです。
>一般人よりも内実は遥かによく承知をしている積りです
(略)
>河合の偏差値はテンプレートに従って数値を入力していくだけのシンプルなものです。
>偏差値操作があるとすれば、それは大学側で行うもので、例えば、
>推薦を多くする、
>正規合格者を絞り、追加で穴埋めをする、
>受験教科数を減らす、
>等ですな。

追加合格いくら出しても河合の偏差値って変わらないようだ
全体の2割未満の個別入試の偏差値を代表にするのもおかしい
受験生はこの辺りに気をつけるべき

281エリート街道さん2017/05/26(金) 16:02:18.13ID:JGQU4aOq
明治工作員、最近スポーツ芸能自慢が影を潜めたね。

立教とのレベル差に気が付いた時には遅かった。

「早慶に匹敵する立教経営」週刊朝日の記事のように
、立教はもはや上智をも凌駕しつつある。

明治はどっぷりどマーチに埋没。芸能スポーツのネット戦略の失敗。

もう遅い!!WWW

282エリート街道さん2017/05/26(金) 16:03:25.30ID:DEJ5sWzH
ID:JGQU4aOq

毎度お疲れww 立教爺wwww

283エリート街道さん2017/05/26(金) 16:06:53.15ID:DEJ5sWzH
朝日「大学ランキング」2018年

【高校からの総合評価】順位
@ 早稲田
A 明治 
B 法政
C 慶応
D 中央
E 上智 
F 立教
G 青山

【自分の子供に入学してほしい】 順位
@ 慶応
A 早稲田
B 明治
C 上智
D 青山
E 中央
F 立教 
G 法政

【人事担当者なら気になる】順位
@ 早稲田
A 慶応
B 明治
C 青山
D 上智
E 立教
F 中央 
G 法政 

284エリート街道さん2017/05/26(金) 16:08:49.67ID:eW59Tlaz
ちなみに今年立教は個別の合格者を23%も削減した。
志願者横ばいで合格者を大きく減らしたわけだから河合塾の偏差値は上がる。
一般入学者が減る分は推薦で埋めた。

285エリート街道さん2017/05/26(金) 16:09:41.57ID:TffgaKZg
>>270
来年というより今年からW合格選択でもかなり明治→法政になってるはず

理由

1.今の高校生は昔の法政のレベルやヘルメットに火炎瓶とかしらない
というより学生運動その物を知らない

2.今の高校生は大学カラーより偏差値0.1の差を重視。偏差値が並べば、同カラーの法政と明治はどちらでも同じだし、偏差値が法政>明治になっちゃったから、なら、法政

3.キャンパス 明治の1.2年生と3.4年生の横割キャンパスは最低。3年で駿河台ビルになっても、必須1科目でも落としていたら和泉に通う。
そして横割はサークル活動も最低。ただ明治のサークルは夜活動の飲みサーが多いから、夜、歌舞伎町の合流で済むが

286エリート街道さん2017/05/26(金) 16:11:09.40ID:eH2I4LUH
来年度からの法政は、明治も立教も抜き去って、かつ法政法>中央法になるのは確実。

287エリート街道さん2017/05/26(金) 16:12:43.17ID:eH2I4LUH
早慶法時代の幕開け近づく!

288エリート街道さん2017/05/26(金) 16:14:50.09ID:TffgaKZg
もし偏差値が
立教=法政→お洒落ミッションか万人向き大衆大かの迷い

青学=法政→憧れ表参道か万人向きの大衆大かの迷い

明治=法政→どちらでも同じ

289エリート街道さん2017/05/26(金) 16:15:47.16ID:kNb2gE9o
そこまで極端ではないにしてもマーチ間格差は今後は縮まっていくと思うよ
結局マーチはどうしても上智のラインには到達できない
立教も無理だったし明治も無理だった

290エリート街道さん2017/05/26(金) 16:20:11.63ID:TffgaKZg
法政と明治の文字を合体させると

法に基づいて政治を明るく行おう

291エリート街道さん2017/05/26(金) 16:20:33.78ID:F5jLvN3G
サンデー毎日2014.6.29号及び週刊朝日2014.7.4号 進学校《現役進学》数

【渋谷教育学園渋谷】
慶應大29
早稲田15
東京大12
明治大 8
一橋大 7
中央大 5
北海道 4
ICU 4
千葉大 3
東工大 2
東北大 2
首都大 2
理科大 2
京都大 1
名古屋 1
筑波大 1
東京外 1
農工大 1
横国大 1
上智大 1
法政大 1
青学大 1
立教大 1

.

292エリート街道さん2017/05/26(金) 16:23:42.97ID:TffgaKZg
>>291
渋渋って

渋谷女子商業(底辺)→渋谷女子→渋渋(高校からはとらない超進学校)

293エリート街道さん2017/05/26(金) 16:23:50.42ID:zUo06ZW3
>>289
いや、上智は自然と落ちて来るよ

294エリート街道さん2017/05/26(金) 16:46:57.37ID:TffgaKZg
>>293
ずーっとそう言われてきて落ちない

そういえば、ありそうで見たこと無いマッチメーク

同志社 VS 上智

295エリート街道さん2017/05/26(金) 16:51:49.83ID:TffgaKZg
明治がいくら上智だ立教だって騒いでも、周りの目は来年の法政と明治の偏差値対決の行方なんだよな
今年の法政と明治の志願者数対決のように来年の偏差値対決は凄いことになるよ
法学部に続いて文学部あたりが追い抜く予感がする

296エリート街道さん2017/05/26(金) 16:53:45.69ID:kNb2gE9o
関西人はあんなに偏差値差があるのに「同志社は上智と同格」と固く信じているんだよな。
「上智では上京する価値がない。早慶じゃないとわざわざ上京しない。」という意見ならまだ理解できる。
しかし同志社=上智と考えるのは正直、目が曇りすぎだろう。
偏差値で5ポイントも違うし、男子の就職先も上智と同志社ではすごい差がある。商社、メガバン、マスコミ、インフラ系 どこでも大差がある。

297エリート街道さん2017/05/26(金) 16:59:02.66ID:6q4+dyJk
進学校「現役進学状況」は2016は法政>立教>青学

2017 中央を抜けるか見ものだ法政

298エリート街道さん2017/05/26(金) 17:00:38.90ID:TffgaKZg
大阪のおばちゃんって、絶対に上智って名前を知らないだろうな

299エリート街道さん2017/05/26(金) 17:04:50.25ID:TffgaKZg
大阪のおばちゃんが知ってる関東の大学って

東大
早稲田
明治
慶応

で、日大も知らないかもな

300エリート街道さん2017/05/26(金) 17:10:31.55ID:TffgaKZg
学習院にとって法政って、競り負けたとかじゃなく、ロケットのように突然、どっかに飛んでいっちゃった感じだよな

301エリート街道さん2017/05/26(金) 17:13:50.89ID:kNb2gE9o
おばちゃんレベルだけじゃなくて北野高校あたりの人間も上智と同志社は違いがないと信じている模様。
関西人が東大=京大と考えるのもまあギリギリ分かる。しかし上智=同志社は全然違うだろうに。

302エリート街道さん2017/05/26(金) 17:17:32.93ID:zUo06ZW3
>>294
いや 就職ではもう落ちてきてるから、上智
今も相対的にはいいって出るけど、昔に比べたらだいぶ悪くなってる

303エリート街道さん2017/05/26(金) 17:17:58.07ID:O9iqZkFp
>>295

仰るとおり。明治のライバルは法政。

立教のライバルは上智。これ常識。

304エリート街道さん2017/05/26(金) 17:24:05.29ID:6B/LU3Bj
立教www

305エリート街道さん2017/05/26(金) 17:33:12.91ID:eW59Tlaz
明治政経と立教経済では合格者上位高校のレベルが違いすぎる。
河合塾個別偏差値で立教が上になっても、明治蹴り立教経済なんて1割もいないよ。
偏差値操作の結果偏差値が高く出ても、受験生はもう騙されないよ。

明治政経(定員1000)
41 本郷
36 城北
35 浦和 横浜翠嵐
34 攻玉社
30 春日部
29 栄東 西 桐光学園
28 浅野

立教経済(定員680)
20 薬園台
19 春日部 桐光学園
15 駒場 山手学院
14 浦和第一女子
13 稲毛 東葛飾 日大習志野 武蔵野北

306エリート街道さん2017/05/26(金) 17:35:17.54ID:eW59Tlaz
立教の現状は非常に厳しいと言わざるを得ない。取材をしていて、実際に高校生の
指導に携わる教員から、その絶望的な状況を物語る生の声を聞くことが多かった。
その一例を以下に紹介しよう。

ある進学校の教諭が声をひそめて言う。
「立教といえばかつてはマーチの中では上位のイメージでした。
特に女子の人気が高く、男子に人気の明治と棲み分けが出来ていました。
しかし、最近はその立教人気を担っていた女子の立教離れが顕著なんです。
明治や青学は当然として、法政と立教にW合格しても立教を辞退して法政に進学するケースが増えています」
進学校の女子の立教離れは想像以上に進行しているようだ。

立教の人気が急低下している要因の一つにその所在地池袋の治安悪化を挙げる声もある。
「立教と言えば池袋ですが、最近も暴力団の抗争に絡む発砲事件が頻発しています。
また池袋を舞台とした脱法ハーブの密売で摘発される事件も増えています。
それに敏感に反応しているのが女子高生の娘さんを持つ母親達です。
私の学校のある女子生徒の母親が言っていましたが、池袋は風俗街もあって反社会勢力の街というイメージが強く、
とてもそんな立地にある立教には大切な娘さんを進学させられない、ということなのでしょう」
こうしたことも立教の人気低下に拍車をかけている。

池袋“不良中国人”の実態 発砲、脱法ハーブ…事件続発の元凶
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140712/dms1407121529007-n1.htm
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1445572694

307エリート街道さん2017/05/26(金) 17:43:30.28ID:mWXbPkZ+
>>305
2016明治政経センター合格数1618人
2016立教経済センター合格数766人



明治は学力優秀者が利用するセンター利用合格者数多すぎますね

308エリート街道さん2017/05/26(金) 18:06:53.62ID:qSgkMFN2
【最新:確定版】2018用-東進難易度ランキング

早稲田はスポ科とか特殊な学部入れるくせに慶應の薬学や看護は意図的に省く連中がいるが、それこそまさにハッタリ低能未熟クオリティww

早稲田>>慶応に逆転! SFC=72.5の河合塾よりこっちの方が信頼性がずっと高いな。

http://www.toshin-hensachi.com/?_ga=1.160942461.1782602758.1458354045 

1位
早稲田 72.36(文74.0 法75.0 政経77.0 商学75.0 教育71.66 社会74.0 国教75.0 文構74.0 人科68.0 理工66.3 スポ66.0)

2位
慶應大 71.24(文74.0 法77.5 経済74.0 商学75.0 総政74.0 環情68.0 理工66.4 医74.0 薬66.5 看護63.0)

309エリート街道さん2017/05/26(金) 18:10:07.38ID:LlTZonQd
明治はセンターも締切遅いからな
どうせ来ないから結局ボーダーは低くなる

310エリート街道さん2017/05/26(金) 18:39:18.88ID:LlTZonQd
同志社=学習院

311エリート街道さん2017/05/26(金) 18:51:41.26ID:EpKD4yI/
立教の法科大学院、本当にオワタ。。

法務研究科の学生募集停止について
http://www.rikkyo.ac.jp/lawschool/news/20170526_18907.html?platform=hootsuite

312エリート街道さん2017/05/26(金) 18:52:06.33ID:zUo06ZW3
立教の法科大学院が逝ったようだ

313エリート街道さん2017/05/26(金) 18:52:36.89ID:gMMDcXi/
上智大 63.0 (文61.8 法65.0 経済64.2 外語63.3 神学57.5 総人64.0 総グ65.0)
立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
----------------------------------------------------------------------------------------
明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情55.0 地域61.7 スポ57.5)
中央大 57.8 (文56.3 法60.8 経済57.5 商学56.9 総政57.5)

314エリート街道さん2017/05/26(金) 18:55:35.21ID:EFu1oGlW
立教ロー死亡
青学はまだやってるんだっけ?

315エリート街道さん2017/05/26(金) 19:03:01.35ID:LbM49laA
立教には今でも六大学というくくりに魅力を感じて受験する学生が意外と多く、その点で上智には魅力を感じないし関心もなかく併願を考えもしなかったという学生が多い。他ミッション、慶應も全然校風が違うし、早稲田落ちが一番多い点が明治に似てる。

316エリート街道さん2017/05/26(金) 19:10:46.04ID:eW59Tlaz
PRESIDENT  2016年2月15日号
「学歴別」平均年収ランキング  
57位 法政大学470.7万円<マーチ4位>
66位 立教大学462.8万円(マーチ最下位)

◆2016年版役員四季報via東洋経済新報社:「トップ(社長)の出身大学」ランキング
http://store.toyokeizai.net/magazine/yakuin/
青学>法政>立教(マーチ最下位)

◆2015年〜16年法科大学院別司法試験合格率
立教大(マーチ4位)

◆平成27年度国家公務員総合職試験合格者数 <有名私大>判明分
立教大1名(マーチ4位)

◆<<上場企業役員数・率>
役員数・学生数・・2007年-2012年上場全役員数・大学別全学生数平均.
*役員輩出率・・・・・役員数/学生数*1000. □国公立■私立.
*データ:www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-161.html
立教大(マーチ最下位)

◆優秀な若手社員の出身大学(近い将来の幹部候補)<全国編> /大学ナビ
立教大(マーチ最下位)

◆「本当に強い大学」2016】東洋経済(教育力、就職力、財務力、国際力をポイント化し算出) 
立教大(マーチ最下位

◆平成27年度公認会計士試験大学別合格者数ランキング発表&過去5年大学別合格者数推移分析 http://ameblo.jp/satoshifukudome/entry-12131546409.html
http://cpa-mitakai.net/keio_trans.html   http://cpa-mitakai.net/keio_pass.html
最近では専修大未満の立教(マーチ最下位)

317エリート街道さん2017/05/26(金) 19:16:11.25ID:zNJx1oh8
>>316
同じミッション系でも、実績では西の関学をはるかに下回る立教って自慢できるの偏差値だけかw

虚構の偏差値もいいところw

318エリート街道さん2017/05/26(金) 19:19:36.47ID:PIsS+dSP
マーチトップの明治 自明の理
「河合塾センターリサーチ」:  明治86.7>青学86.4>立教85.7>法政83.4>中央82.1
「河合一般」偏差値合格者分布: 明治61.4>立教61.1>青学60.3>法政58.5>中央>58.3
「同個別A」:         立教61.8>明治60.9>青学60.3>法政58.8>中央57.8
「ベネッセ・駿台記述」:    明治69.43>立教68.67>青学67.44>中央67.40>法政66.00 
「東進」:           明治70.22>立教69.51>中央69.34>青学68.68>法政66.44

319エリート街道さん2017/05/26(金) 19:20:07.37ID:EVwfDnak
マーチ以上で初が立教かあ

法務研究科の学生募集停止について
http://www.rikkyo.ac.jp/lawschool/news/20170526_18907.html停止について

320エリート街道さん2017/05/26(金) 19:21:07.68ID:eW59Tlaz
         /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ /  __  /  //
     \\ 立教爺 / //
      \\ ̄  ̄ //
        \\.//
         \/
.    ┌───┴┴───┐
.    │  負け犬に注意   .|
.    └───┬┬───┘
.            ││

321エリート街道さん2017/05/26(金) 19:26:12.46ID:RGzZUhzz
ロースクール制度は完全に破綻したな
早慶ローレベルでも定員割れ続出らしいしな
明治め今年定員120に対して入学者40名の大幅定員割れ
明治も立教の後を追うんだろうね

322エリート街道さん2017/05/26(金) 19:31:17.06ID:EpKD4yI/
こういうのは財務が弱いほうから脱落するゲームだと思うんだけど、意外と青学は踏ん張るんだよな。
会計大学院もとっくに法政中央が撤退してるのに青学はまだ続けてるでしょ。

323エリート街道さん2017/05/26(金) 19:38:53.03ID:Hmj5b4fo
明治中野の帝京大との共同キャンパスは最高だと思う
素晴らしいガーデンだ

324エリート街道さん2017/05/26(金) 19:42:42.34ID:eW59Tlaz
                    /\   立 教 大  \
              __   //\\           \
              /|[]::::::|_ / \/\\         /
   ゛       ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
       llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
         llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|    |lllllllllllll
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヾ | ||/ ..|    |
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ.,_. ..|
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゛ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"':::::::::::::::::::::::::::::  __________________
     ___(   ゛   ....:::.....  Y"  ∧_∧   /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)<  危ない!立教から逃げてぇ!
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \__________________
  ゛u─―u-――-u         人  Y

325エリート街道さん2017/05/26(金) 19:49:13.32ID:EVwfDnak
つか、旧司法試験に戻して合格率あげればいいだけでしょ
失敗認めることになるからしないだろうけど

326エリート街道さん2017/05/26(金) 19:53:40.82ID:7CWvnab0
青学は場所柄、社会人からのニーズが根強いってのもありそうだ

327エリート街道さん2017/05/26(金) 20:04:07.19ID:LlTZonQd
ブクロの限界ってか

328エリート街道さん2017/05/26(金) 20:07:51.25ID:kNb2gE9o
中央ってアカスク撤退してたのか、、

329エリート街道さん2017/05/26(金) 20:12:10.54ID:Hmj5b4fo
ざっとわかった事はお前ら2ちゃんねるを受験生は参考にしないって事だな
スマホ時代だしアフィリエイト転載サイトで参考にしてそうなもんなのにな
お前らがじゃれ合ってきた事は全くの無意味って事だな。

330エリート街道さん2017/05/26(金) 20:23:31.39ID:zCfiLpbU
新司法試験制度は本当に失敗だったな
法曹を目指す人間が減るわけだよ

331エリート街道さん2017/05/26(金) 20:39:08.51ID:8G8dtWxB
立教法は公務員試験もてんでダメだし
廃止して文学部の定員2000人にすれば?w
マーチ脱落第一号おめでとさんwww

332エリート街道さん2017/05/26(金) 20:59:53.40ID:eH2I4LUH
立教は法科大学院なんて屁にも思っていない。異文化と経営の一般枠をさらに少なくして見せかけの偏差値を上げることに全力を挙げている。

333エリート街道さん2017/05/26(金) 21:05:27.40ID:8G8dtWxB
立教は安倍夫妻にちぎれんばかりに尻尾振っていたが
大学にとっては何もいいことなかったねw
少しは真面目にやんなきゃダメだよwww

334エリート街道さん2017/05/26(金) 21:05:27.48ID:Yn+AndPA
マーチって偏差値爆上げで喜んでたの
個別減らしただけだったのね

335エリート街道さん2017/05/26(金) 21:13:07.95ID:LlTZonQd
立教って個別Aの偏差値を上げることだけに執念燃やしてるw

336エリート街道さん2017/05/26(金) 21:16:19.48ID:8G8dtWxB
執念というかもう情念だな
貧乏の上に中身空っぽだからそれしか出来ないんだよ

337エリート街道さん2017/05/26(金) 21:23:12.00ID:EpKD4yI/
桐蔭横浜のローも廃止か。もう少し絞られたあとに残ったところが医学部みたいに特権化するのだろうか。

338エリート街道さん2017/05/26(金) 21:37:51.72ID:wpzEXDgu
>>330
予備試験組の方が価値があるからしょうがない

339エリート街道さん2017/05/26(金) 21:41:56.96ID:eH2I4LUH
どうしても理解できないことは、立教の異文化も経営も歴史が浅いんだよな。なんで歴史の古い経済学部に力を入れないんだよ。
深読みする頭のいい受験生は完全無視するのにね(笑)

340エリート街道さん2017/05/26(金) 21:44:23.20ID:LlTZonQd
立教は収入も資産も弱小だからなw
工学部のうえにローまで維持できんのか

341エリート街道さん2017/05/26(金) 21:46:45.61ID:8G8dtWxB
経済は古いだけで他学部と同様実績なし
目新しくて受験生騙せそうな学部つくって偏差値操作
いい年こいた経営陣が受験生よりバカなんだろw
おままごと留学と街の英会話学校レベルじゃ見抜かれるわな

342エリート街道さん2017/05/26(金) 21:48:58.35ID:kNb2gE9o
ローの合格者数・率ともに上位で検事判事採用数も多い中央法はなぜ伸びがいまいちなんだろう
中央法の学部から東大一橋早慶のローに多数進学もしているのに

343エリート街道さん2017/05/26(金) 21:49:38.21ID:TffgaKZg
>>318
立教が 0.9 ポイント 差で1位ってことなんだね

344エリート街道さん2017/05/26(金) 21:52:08.87ID:LlTZonQd
まあ一般的に法曹自体が不人気だからな

345エリート街道さん2017/05/26(金) 21:52:43.77ID:TffgaKZg
>>318
↑貼ってるの明治だから、立教が0.9ポイント差で1位っていう理解でOKだね

346エリート街道さん2017/05/26(金) 21:59:28.29ID:gjGVlo3f
各データ見ると明治が高値安定のトップ

347エリート街道さん2017/05/26(金) 22:02:03.79ID:LlTZonQd
明治は入学金締切伸ばして合格者を
立教は個別A絞って厚化粧ってかw

348エリート街道さん2017/05/26(金) 22:02:39.61ID:TffgaKZg
>>346
東進の模試の分母は何人?

349エリート街道さん2017/05/26(金) 22:04:31.74ID:gjGVlo3f
ID:TffgaKZg 立教ww  

肝心な進学状況どうよ

350エリート街道さん2017/05/26(金) 22:04:59.19ID:rzd7stTU
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52187352.html

平成29年度ロースクール別入学者数(全43校)
【国公立】
北海道41、東北44、筑波35、千葉16、東京210、一橋85、横国10、金沢12、
名古屋29、京都157、大阪52、神戸70、岡山13、広島11、九州39、琉球12、首都30、大阪市立19
【私立】
北海学園6(※H30年より募集停止)、青山学院12、学習院16、慶應182、駒澤10、
上智20、専修28、創価18、中央128、日本38、法政17、明治40、立教19、早稲田112、
桐蔭横浜10、愛知8、南山7、同志社48、立命館18、関西26、近畿6、関西学院20、甲南18、
西南学院3、福岡9

351エリート街道さん2017/05/26(金) 22:09:12.17ID:LlTZonQd
立教ロー生もさっさと転校したほうがいいなw

352エリート街道さん2017/05/26(金) 22:09:30.79ID:TffgaKZg
>>347
明治は特待生のばらまきと大量の補欠合格
理工学部の理科問題選択制という早慶拾い込みシステム
そして地方女子へのイメージ戦略

そういうのが遂に頭打ち

明治って次の一手がもう無いだろ

法政はもうすぐ市ヶ谷キャンパスの工事が終わるのがデカイな

353エリート街道さん2017/05/26(金) 22:12:55.63ID:gi3jwQ3G
エリート層は予備試験合格だし
法科大学院行って司法試験受かっても大抵不安定だしそっから就職も微妙だしで

354エリート街道さん2017/05/26(金) 22:13:47.48ID:TffgaKZg
法政は大学名を

「ボアソナード法政」

にすれば明治志望の地方女子を一気に掴めるんだけどな

355エリート街道さん2017/05/26(金) 22:26:13.12ID:rzd7stTU
平成29年度「法科大学院公的支援見直し加算プログラム」の 基礎額算定率設定にあたっての類型一覧

第1類型
(国立大学) 6校 東京大学 一橋大学 京都大学 大阪大学 神戸大学 九州大学
(私立大学) 3校 慶應義塾大学 早稲田大学 愛知大学

第2類型

(国立大学) 4校 北海道大学 筑波大学 千葉大学 名古屋大学
(私立大学) 3校 中央大学 日本大学 関西大学


(国立大学) 3校 東北大学 岡山大学 広島大学
(私立大学) 6校 上智大学 専修大学 創価大学 同志社大学 甲南大学 西南学院大学


(国立大学) 2校 横浜国立大学 琉球大学
(私立大学) 7校 学習院大学 駒澤大学 法政大学 立教大学★ 立命館大学 関西学院大学 福岡大学

第3類型
(国立大学) 1校 金沢大学
(私立大学) 6校 北海学園大学 青山学院大学 明治大学 桐蔭横浜大学★ 南山大学 近畿大学

356エリート街道さん2017/05/26(金) 22:26:26.83ID:ZGScK5Fo
ワンツーKO

357エリート街道さん2017/05/26(金) 22:29:28.05ID:bhBf0Rwf
>>350
ここらあたりもそろそろ危ないんじゃないの?

青山学院12、学習院16、駒澤10、法政17

358エリート街道さん2017/05/26(金) 22:33:51.11ID:TffgaKZg
昔のビール業界ってキリンビールがガリバーでその次がサッポロ。ショボかったのサントリーとアサヒ
そして誰もこの順位が変わるとは誰も思っていなかった
とかろがビール界に斬新な銘柄が生まれ革命を起こす。そしてあれよあれよとサッポロを抜かし、キリンもはね飛ばす。それがスーパードライ
法政ってスーパードライのようだ

359エリート街道さん2017/05/26(金) 22:35:09.91ID:LlTZonQd
明治40人の削減率もヤバイぞw

360エリート街道さん2017/05/26(金) 22:36:48.79ID:LlTZonQd
国立だと横国ローもいらんな
法学部ないし

361エリート街道さん2017/05/26(金) 22:41:10.76ID:bhBf0Rwf
>>355
第2類型Cと第3類型は完全にいらない
ただ地理的要素を考慮して琉球とかは残しておいてもいいと思うけど

362エリート街道さん2017/05/26(金) 22:50:07.92ID:XE3P7kop
犯罪大学がロースクール自慢www

ぶっちぎりの犯罪No.1大学 低能未熟!
★強姦殺人大学、虫けら低能未熟 今度は広告学研究会で未成年に飲酒強要!実は集団レイプ エエーー★

これで自称「上品な大学」だって、本当に基地外だな
         ↓
さすが強姦殺人(ルーシーブラックマンさん事件)・無差別大量殺人(地下鉄サリン事件)・医学部集団レイプ事件を起こしたクズ大学の低能未熟!!

2014年6月 慶應大学商学部 西山宥貴  児童買春・ポルノ禁止法違反で逮捕
2014年7月 慶應大学商学部 種田理志  建造物侵入罪で逮捕
2014年9月 慶應大学薬学部 箱田早和子 建造物放火罪で逮捕
2014年10月 慶應大学    森叡太郎  詐欺罪で逮捕
2014年11月 慶應大学法学部 青木大和   ●小4なりすましNPO
2014年12月 “収賄”で慶応大学SFC准教授を逮捕
2015年7月 慶應大学教授 研究費不正受給
2015年8月 慶應大学法科大学院 小番一騎 局部切断で逮捕
2015年9月 慶應大学法学研究科博士課程満期退学(明治大学教授)青柳幸一 司法試験問題漏洩
2015年11月 慶應大学サークル仲間5人が乗る車が反対車線を逆走 相手方死亡
2015年11月 慶應大学4年生 就職がうまくいかず、マンションから卵投下、書類送検 
2016年4月 慶應大学学生 万引き後警備員に傷害を負わせ事後強盗で逮捕
2016年4月 慶應大学文学部卒 歌のおにいさん覚醒剤所持で逮捕
2016年5月 慶應大学病院医師 危険ドラッグ密輸入で逮捕
2016年6月 慶應大学法学研究科修士上智大学教授 論文盗用
2016年10月 慶應大学広告学研究会 未成年者に飲酒強要(実は集団レイプ)で解散ミスコン中止
2016年11月 慶應義塾大学法学部の小沢友喜、交際中の女子学生を駅のホームから線路に突き落として殺人未遂で逮捕
2016年11月 慶應義塾大学理工学部卒で日経新聞社員の寺井淳、押切もえさんらのメールや写真に不正アクセスしたとして逮捕
2017年1月 慶應大学卒弁護士宮本裕天、脱税指南で逮捕

363エリート街道さん2017/05/26(金) 22:53:31.13ID:LlTZonQd
ロー制度崩壊だがチキンレースとして健在かw

364エリート街道さん2017/05/26(金) 22:54:11.11ID:jLu53iWA
<最新河合塾偏差値 国公立有名大理工系2次前期日程> <>内は科目数
@東京大67.5(理科一類67.5<5> 理科二類67.5<5>)
A京都大64.6 (理65.0<5> 工64.2<5>)
A東京工業大64.6(第1類65.0<4> 第2類62.5<4> 第3類65.0<4> 第4類65.0<4> 第5類65.0<4> 第6類65.0<4> 第7類65.0<4>)

C大阪大59.8(理59.5<4> 工60.0<4> 基礎工60.0<4>)
D名古屋大59.0(理57.5<5> 工60.4<4>)
E東北大58.8(理59.0<4> 工58.5<4>)
Fお茶の水女子大58.5(理58.5<3~4>)
G北海道大57.5(総合理系57.5<4>)

H横浜国立大57.3(都市科学58.1<1~4> 理工56.4<4>)
I千葉大56.9(理57.0<3~4> 工56.7<4>)
J筑波大56.7(理工57.5<2~4> 生命環境56.3<4> 情報56.3<2~4>)
K神戸大56.3(理56.5<4> 工57.5<4> 海事科学55.0<4>)
L九州大56.2(理56.0<4> 工56.7<4> 芸術工56.0<4>)
M大阪市立大56.1(理55.0<4> 工57.1<4>)
N首都大東京56.0(理55.0<3~4> 都市環境56.9<3~4> システム56.0<2~3>)
O名古屋工業大55.8(工55.8<3>)
P京都工芸繊維大55.4(工芸科学55.4<2~4>)

Q広島大53.5(理54.5<4> 工52.5<4>)
R東京農工大53.1(工53.1<4>)
S埼玉大52.7(理53.3<1> 工52.0<1>)
?電気通信大52.5(情報理工52.5<4>)
?金沢大52.0(理工52.0<3>)
?静岡大51.3(理51.5<2> 工51.0<2>)
?熊本大51.1(理52.5<4> 工49.6<4>)
?岡山大50.6(理50.5<4> 工50.6<4> 環境理工50.6<4>)

365エリート街道さん2017/05/26(金) 22:55:45.61ID:jLu53iWA
<最新河合塾偏差値 私立有名大理工系一般入試> <>内は科目数

@早稲田大64.8(先進理工64.9<4> 基幹65.0<4> 創造64.5<4>)
A慶應義塾大64.5(理工64.5<4>)

B上智大59.2(理工59.2<3>)
C立教大58.3(理58.3<3>)
D東京理科大57.6(理59.2<2~3> 工59.5<3> 理工56.8<3> 基礎工55.0<3>)

E同志社大57.4(理工59.0<3> 生命55.8<3>)
F明治大57.0(理工56.4<3> 数理57.5<2~3>)

G法政大54.6(理工53.5<3> 生命56.7<3> デザ55.8<3> 情報52.5<3>)
G青山学院大54.6(理工54.6<3>)
I中央大54.5(理工54.5<3>)
J北里大53.3(理53.3<2>)
K学習院大53.1(理53.1<3>)

L芝浦工業大52.2(工50.5<3> デザ51.3<3> シス50.4<3> 建築56.7<3>)
L立命館大52.2(理工52.2<3> 情報52.5<3> 生命51.9<3>)
N関西大51.6(環境51.7<3> 化生51.3<3> シス51.9<3>)
O関西学院大50.8(理工50.8<3>)

366エリート街道さん2017/05/26(金) 23:03:07.96ID:mWXbPkZ+
>>365
明治の数理は2科目入試です

367エリート街道さん2017/05/26(金) 23:06:41.15ID:p9mo0OeX
河合塾 2018年用偏差値 一般方式合格者分布 難関私大(文系) ※センター除く

    慶應 早稲 上智 明治 立教 青学 同志 法政 中央 学習 立命 関学 関西
偏   67.7  66.1  63.5  61.4  61.1  60.3  58.9  58.5  58.3  57.4  56.1  55.6  55.5
計  5649 9503 5112 8904 5530 4317 9492 9022 5856 3575 7319 6601 8211
72.5 -726    
70.0 1431 -621
67.5 1102 4829 -167           --77                          --24
65.0 2390 2521 2679 -246 -581 --15 --61 -121 --83
62.5      1221 1628 4594 1891 -877 1027 -402 -819      --59 -141 -148
60.0      -311 -380 3950 2518 2889 3840 2892 -876      -438      -242
57.5           -234 -114 -475 -342 3776 5218 3291 3394 2777 1899 1546
55.0           --24      --58 -114 -749 -389 -697 -181 3547 3551 5524
52.5                     ---7      --39      --90      -498 -986 -751

慶應67.7
早稲田66.1
上智63.5
明治61.4
立教61.1
青学60.3
同志社58.9
法政58.5
中央58.3
学習院57.4
立命館56.1
関学55.6
関大55.5

368エリート街道さん2017/05/26(金) 23:11:40.05ID:ZGScK5Fo
河合塾 2018年用偏差値 一般方式合格者分布 難関私大(文系) ※センター除く

    @A 早稲 上智 明治 立教 青学 同志 法政 中央 学習 立命 関学 関西
偏   67.7  66.1  63.5  61.4  61.1  60.3  58.9  58.5  58.3  57.4  56.1  55.6  55.5
計  5649 9503 5112 8904 5530 4317 9492 9022 5856 3575 7319 6601 8211
72.5 -726    
70.0 1431 -621
67.5 1102 4829 -167           --77                          --24
65.0 2390 2521 2679 -246 -581 --15 --61 -121 --83
62.5      1221 1628 4594 1891 -877 1027 -402 -819      --59 -141 -148
60.0      -311 -380 3950 2518 2889 3840 2892 -876      -438      -242
57.5           -234 -114 -475 -342 3776 5218 3291 3394 2777 1899 1546
55.0           --24      --58 -114 -749 -389 -697 -181 3547 3551 5524
52.5                     ---7      --39      --90      -498 -986 -751

慶應@A67.7
早稲田66.1
上智63.5
明治61.4
立教61.1
青学60.3
同志社58.9
法政58.5
中央58.3
学習院57.4
立命館56.1
関学55.6
関大55.5

369エリート街道さん2017/05/26(金) 23:12:12.87ID:ZGScK5Fo
ワンツーKO

370エリート街道さん2017/05/26(金) 23:16:42.27ID:XE3P7kop
>>367-368 おいキチガイ低能、何万回インチキデータを貼るんだ?

キチガイ低能未熟、1〜2科目の偽装偏差値貼りまくり!
ハッタリ低能未熟は大学界の韓国・北朝鮮!

もはや詐欺レベルのインチキだな 低能の本当の実力はマーチレベル!

慶應は、1〜2科目軽量入試。特に法とSFCで偏差値操作がトップクラス。

有名私大入学者の一般入試比率
http://www.geocities.jp/gdata1982/2012shidaiippan.mht
データは大学の真の実力情報公開BOOK2013年度用(旺文社)より 一般入試にはセンター試験利用も含む

大学 学部 一般比率
慶應 法学 34.7% ←驚異の一般比率、偏差値操作レベル9
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 環境 66.3% ←1科目から受験可能
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
基督 教養 54.3%

371エリート街道さん2017/05/27(土) 01:28:04.10ID:9jnO102w
ネトウヨの不買リストがヤバすぎる件 こいつらどうやって生活してんだよ
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1495794354/

372エリート街道さん2017/05/27(土) 01:49:57.33ID:9ExY0UVW
>>360
しかし人口900万の神奈川県で法科大学院が一校もないってどうなのかね?

373エリート街道さん2017/05/27(土) 01:56:45.79ID:wgBrUyK2
>>303
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1486700582/530

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ /
  ス  ク ス _   .| | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.   /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

   ねぇねぇ、「及ばばい」って何なの?
 ドラえもんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

374エリート街道さん2017/05/27(土) 05:21:48.51ID:fVOen6V3
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}  あんたのせいでロースクールがつぶれたのよ
           |:.i} : : : :_{: :.レ′ 
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′ 立教爺
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
.         Lノ

375エリート街道さん2017/05/27(土) 06:48:04.76ID:rfunBK6I
2017年医師国家試験
         受験者数  合格者数  合格率
日本大学医学部   119   107  89.9% (天野教授の母校)
東京大学医学部   126   112  88.9% (偏差値日本一)
神戸大学医学部   123   109  88.6% (山中教授の母校)

376エリート街道さん2017/05/27(土) 07:08:29.10ID:AHi0kJQP
結局

今年は
慶應がさがるのかどうか
の瀬戸際だね。

上智と同じ運命をたどるかだ。

377エリート街道さん2017/05/27(土) 07:10:34.93ID:AHi0kJQP
国際化でなにが変わるかというと

三田会の力が一気に弱まっていくことうだろう。

海外で三田会といわれてもなんの合理性ももたない。

378エリート街道さん2017/05/27(土) 07:13:19.02ID:D9sbIKfX
軽量詐欺OBはオリンパス、トーシバ、ユーセイ等のビッグカンパニーをつぶす元凶として
有名だよ。
俺も毎回説明してるし

379エリート街道さん2017/05/27(土) 07:26:11.32ID:aIZxyPVM
立教ロー廃止か

青学ロー、明治ローも続くと言われているがこの二校は資金力があるから踏ん張ると思われる

立教の内情は苦しいのか?

380エリート街道さん2017/05/27(土) 07:29:37.72ID:D9sbIKfX
長い間マーチ、六大学、東京という立地でばぶってたのが
ついにはじけたってことかな。
近年じゃ多田野ぐらいしか目立つOB出せてないもんな

381エリート街道さん2017/05/27(土) 07:43:38.53ID:WCwiDYAE
法科大学院も30ぐらいまでは減るのは想定だろ
まだ40あるから

382エリート街道さん2017/05/27(土) 07:45:33.09ID:9ExY0UVW
最後は資金力勝負だな

司法修習生への給費制が復活し、ローの入学者数が減って司法試験受験者数も減っているのでこれからは合格者数を減らしながら合格率をUPできる

そうなったときローを廃止した学校は大きな差をつけられることになる

383エリート街道さん2017/05/27(土) 07:50:48.57ID:eHlupD7+
青学ローと福岡ローは平成30年度入試実施予定未告知(募集停止検討中か?)

http://www.law.aoyama.ac.jp/
青学ロー 平成30年度 未発表

http://knzwls.w3.kanazawa-u.ac.jp/
金沢ロー 平成30年度実施告知

http://www.ic.nanzan-u.ac.jp/LS/
南山ロー 平成30年度実施告知

http://www.kindai.ac.jp/lawschool/
近畿ロー 平成30年度実施告知

https://www.ilp.fukuoka-u.ac.jp/
福岡大ロー 平成30年度 未発表

384エリート街道さん2017/05/27(土) 07:54:58.21ID:zNeadywx
明治も定員を40まで大削減させたのは定員充足率と入試倍率を上げて国からの補助金を貰えるようにしたいからだろ。
他の早慶を除く私立大学は泣きたいほど厳しい状況だろうな。

385エリート街道さん2017/05/27(土) 08:06:16.32ID:WCwiDYAE
法科大学院ってそれぞれ特色を持ってうんたらかんたらだったけど
もう単純に合格率を上げないと相手にされない
あとは授業料等のディスカウント作戦

386エリート街道さん2017/05/27(土) 08:06:52.53ID:eHlupD7+
定員充足率は70%と50%が基準
入試倍率は2倍と1.5倍が基準

多くのローは、強引に倍率2.0倍にしている(それでも定員割れ)

387エリート街道さん2017/05/27(土) 08:26:19.89ID:I95t2pIX
>>380 立教コンプの明治君
はい。現実を知れや
確定

<河合塾2018偏差値 個別A方式> トップ22

1 慶應大 68.8 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政72.5 環情72.5)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
----------------------------------------BEST4-------------------------------------------------
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)

388エリート街道さん2017/05/27(土) 08:26:25.46ID:zNeadywx
しかし、あと10も減らせば制度も安定するんだろうけど、ここから5減らすのも大変そうだな。

法科大学院別司法試験累計合格者数等
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/09/29/1377682_08.pdf

まだ存続している私立で下から挙げていくと、
駒沢、青学、日大、西南学院、近畿、甲南、専修、関西、法政、南山、福岡、関西学院、学習院かな。ざっと見ただけだけど。
日大と近畿はカネがあるし、専修は旧法律学校だったしで、それを除く10校が候補かな。

389エリート街道さん2017/05/27(土) 08:27:52.02ID:zNeadywx
>>388
法政を見落としてた。法政もなんとしてでも残るな。

390エリート街道さん2017/05/27(土) 08:30:32.01ID:rfunBK6I
 立教大学(東京都)と桐蔭横浜大学(横浜市)は26日、法科大学院の学生募集を2018年度から停止すると発表した。




 いずれも定員割れが続き、改善の見込みが立たなかった。東京六大学で法科大学院の学生募集を停止するのは、立教大が初めて。

391エリート街道さん2017/05/27(土) 08:41:27.24ID:tjSD9ko1
<河合塾2018偏差値 個別A方式> トップ22

1 慶應大 68.8 (文65.0A 法70.0A 経済67.5A 商学65.0 総政72.5@A 環情72.5@A)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
----------------------------------------BEST4-------------------------------------------------
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)

392エリート街道さん2017/05/27(土) 09:00:39.40ID:IRlTDnLv
法科大学院廃止は衝撃的だな。
法学部志望の学生は、慶應早稲田中央に受からなかったらどこに入るんだろ?
今までは立教だったんじゃないの?

393エリート街道さん2017/05/27(土) 09:22:46.72ID:zNeadywx
煽りのつもりかもしれないが、法曹志望だったら立教はもともとないだろ。
逆に考えると、立教のローがなくなっても今までの客層が押さえられるなら立教法への影響は小さい。

394エリート街道さん2017/05/27(土) 09:24:40.87ID:zNeadywx
ただし、最近目にすることが多くなった予備校とは違う組織・団体による「大学ランキング」には影響が必ず出てくる。

395エリート街道さん2017/05/27(土) 09:25:54.91ID:b6BfX3NM
今年の日大はニッコマグループから完全に脱却したな
10年前くらいは6、7万人の志願者がここ5年くらい
10万前後と安定しているので上がってきたんだろう
問題は維持できるかどうかで難しいだろうな

日大はローから撤退しないと公式に発表しているし
筑波と日大しか夜間がないから撤退はしないで
滑り止めとして残るでしょう

396エリート街道さん2017/05/27(土) 09:26:52.12ID:zNeadywx
でも日本版THEにはベネッセがかんでるんだな。

397エリート街道さん2017/05/27(土) 09:43:38.34ID:A8JqWlk6
>>393
いや、影響は出るだろう。
ただ、匙加減一つで河合のボーダーは保たれるかもしれんがw

398エリート街道さん2017/05/27(土) 09:46:49.92ID:X1UYhbFJ
短期的に立教法は、ワンランク下げるかもね。
まあ弁護士なりたい人が受験してた大学ではなかったけど

399エリート街道さん2017/05/27(土) 10:01:16.76ID:A8JqWlk6
>>398
予備試験は無理そうでも、
早稲田大学法科大学院○○人合格!
中央大学法科大学院○○人合格!
とかを実績としてアピールすればいい

400エリート街道さん2017/05/27(土) 10:03:23.99ID:HnKkVo55
>>398
そりゃそうだ。
実際、法学部生でも法曹志望なんて一握りだろ。

401エリート街道さん2017/05/27(土) 10:05:14.74ID:ZB8BNrqe
法曹も大多数は機械化されるしいいんじゃね?

402エリート街道さん2017/05/27(土) 10:11:56.28ID:fVOen6V3
http://www.waseda-h.ed.jp/Result/Data/result_2017.rev.pdf

早稲田高校だが、3流大の立教には誰も行かない

403エリート街道さん2017/05/27(土) 10:27:26.16ID:jhuaAQai
立教はだらだら法科大学院延命するよりスパッと切ったのは賢明だったと思うわ

404エリート街道さん2017/05/27(土) 10:29:05.49ID:Xp+MG9s+
今日は早慶戦だよ。
http://www.big6.gr.jp/index.php

  東京六大学野球リーグ戦優勝記録
  http://www.big6.gr.jp/system/prog/record.php?kind=record_champion
 ┌──┬────┬─────┐
 │    │優勝回数│最近の優勝│
 ├──┼────┼─────┤
 │早大│  45回  │平成27年秋│
 │法大│  44回  │平成24年秋│
 │明大│  39回  │平成28年秋│
 │慶大│  34回  │平成26年春│
 │立大│  12回  │平成11年秋│
 │東大│   0回  │          │
 └──┴────┴─────┘
  ※優勝預り1回(昭15春)

405エリート街道さん2017/05/27(土) 10:30:55.55ID:eR1LnPIO
2018年度用 河合塾入試難易予想ランキング(全学統一方式)

○明治大 62.6 文61.3 法62.5 政64.2 商62.5 国62.5 営62.5 情62.5
○青学大 61.0 文61.0 法60.0 経62.5 営60.0 国63.3 教62.5 総62.5 社60.0 地57.5
○立教大 60.9 文59.4 法61.7 経60.8 営65.0 異62.5 社61.7 観58.8 福56.7 心61.3
−法政大 60.3 文60.5 法60.8 経58.3 営60.0 国62.5 社58.3 福57.5 人60.0 養65.0 キャ60.0 ス.60.0
○同志社 59.5 文60.5 法60.0 経57.5 商60.0 地64.2 社58.5 政57.5 心62.5 コミ61.3 情55.0 ス.57.5
○中央大 58.6 文56.5 法63.3 経58.1 商57.5 総57.5
−成蹊大 58.5 文58.1 法57.5 経60.0
−武蔵大 57.5 文55.0 −−  経60.0 社57.5
○関学大 56.3 文56.3 法55.0 経55.0 商57.5 国62.5 社57.5 政55.0 教55.8 福52.5
○立命館 56.3 文56.8 法55.0 経55.0 営57.5 国60.0 産55.0 政55.0 心57.5 映55.0
○明学大 55.2 文54.2 法52.5 経54.2 社53.8 国58.8 心57.5
△日本大 54.8 文55.0 法54.5 経52.5 商55.0 芸54.2 危55.0 ス.57.5
−成城大 54.8 文54.2 法55.0 経55.0 社55.0
△関西大 54.6 文56.3 法55.0 経55.0 商55.0 社55.0 政55.0 安52.5 情55.0 健52.5
○南山大 54.3 文53.8 法52.5 経55.0 営55.0 国55.0 総52.5 外56.0

全学統一方式合格者数
同志3246 関学3010 日本2451 法政2263 明治1968 立教1532 明学1418
中央1148 南山1148 立命1114 武蔵931 青学817 成城700 成蹊535

※2教科入試 成蹊 成城 (日本) 法政 武蔵 (関西)
※日本大は東京に所在する学部のみ、文理学部は文系入試のみ

406エリート街道さん2017/05/27(土) 10:33:53.27ID:fVOen6V3
立教は資金力がないから、ロー廃止もやむを得ない

MARCH2016年度の予算
明治 http://www.meiji.ac.jp/zaimu/6t5h7p00000jmdvi-att/2016yosan.pdf
立教 http://www.rikkyogakuin.jp/profile/finance/_asset/pdf/2016/budget/2016shikin.pdf
中央 http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/overview/biz_overview/budget/2016/pdf/2016_01.pdf?1468228268570
青学 https://www.aoyamagakuin.jp/introduction/data/pdf/2016/2016_shuusi.pdf
法政 http://www.hosei.ac.jp/documents/gaiyo/johokokai/governance/2016yosan.pdf

収入の部合計
明治 74,637,575,000
法政 64,530,899,000
中央 59,424,459,000
青学 52,074,614,000
立教 40,250,626,000

借入金等返済支出
中央 1,359,100,000
青学  888,860,000
立教  845,931,000
法政  502,460,000
明治         0

借入金等利息
立教 156,263,000
青学 133,524,000
中央  76,240,000
法政  20,802,000
明治        0

407エリート街道さん2017/05/27(土) 10:35:51.07ID:fVOen6V3
84渋幕 78浅野 74桜陰 73学芸大附属 71豊島岡女子
これらの難関高校も明治はARCHよりはるかに多い。

2017 明治大学 合格高校
207湘南 195桐光学園 177川和 170浦和 166横浜翠嵐 155攻玉社 153山手学院 145川越 140洗足学園 138 柏陽
135大宮 国学院久我山 134鴎友学園女子 本郷 132城北 桐蔭学園 128厚木 126春日部 125国立 122新宿
120西 116市川 115開智 青山 114横浜緑ヶ丘 鎌倉学園 113八王子東 吉祥女子 112栄東 111昭和学院秀英 希望ヶ丘 逗子開成
108千葉東 107立川 106桐朋 105日比谷 104芝 103東葛飾 神奈川大付属 102水戸一 101小山台 100サレジオ学院
97浦和一女 戸山 96県千葉 フェリス 93駒場 世田谷学園 89船橋 88大宮開成 86土浦一 頌栄女子 85佐倉 84渋教幕張
83多摩 81川越東 横須賀 79市立浦和 武蔵野北 国学院 東京農大一 78青稜 浅野 77錦城 74桜陰 73学芸大附属 国分寺
72三田 共立女子 相模原 平塚江南 71大妻 東京都市大付属 豊島岡女子 70越谷北 町田

408エリート街道さん2017/05/27(土) 10:38:25.19ID:ZB8BNrqe
スパグロもかえって持ち出しの方が多くて自己資本の小さい立教には厳しい状態だったのかもしれない

409エリート街道さん2017/05/27(土) 10:38:52.17ID:fVOen6V3
難関私立国立高校合格者の明治立教比較

筑駒 明治12
筑付 明治39 立教31
学付 明治73 立教24
開成 明治65
麻布 明治57
駒場東邦 明治42
聖光 明治29
栄光 明治38
浅野 明治78 立教16 
渋幕 明治84 立教17
武蔵 明治43
桜陰  明治74 立教18
女子学院 明治66 立教23
豊島岡 明治71 立教49
雙葉 明治40 立教21

合格者10人未満は不明
これで明治と立教が同格だと思っている人は相当な情報弱者だ。

410エリート街道さん2017/05/27(土) 10:40:12.90ID:vpP5fI0c
入学者12人で合格率2.5%の青山学院はいつ潰れるんだ?

411エリート街道さん2017/05/27(土) 10:40:58.31ID:9aZj6Euw
>>403
それだったら受験前に発表すればいいのに。
受験生に法科大学院もうないですよと知らせずに入学させるって鬼かw

412エリート街道さん2017/05/27(土) 10:41:42.63ID:fVOen6V3
※主要高校(昨年東大トップ15・首都圏のみ)
※筑駒は明治12以外不明

【明治大学】
日比谷105、渋幕84、桜蔭74、学大附73、豊島岡71、開成65、麻布57、駒東42、早稲田40、栄光38、聖光29

【青山学院大学】
豊島岡16、日比谷14、渋幕13、学大附13、早稲田10、駒東8、開成7、桜蔭5、栄光5、麻布4、聖光2

【立教大学】
豊島岡49、日比谷28、学大附24、桜蔭18、渋幕17、早稲田11、開成7、麻布6、聖光5、栄光4、駒東3

【中央大学】
日比谷53、渋幕37、桜蔭38、開成38、学大附37、麻布35、聖光29、豊島岡25、駒東15、栄光11、早稲田9

【法政大学】
豊島岡23、渋幕11、日比谷11、早稲田11、学大附6、麻布4、桜蔭3、開成3、栄光3、聖光3、駒東1

【上智大学】
豊島岡49、渋幕45、日比谷38、学大附37、桜蔭30、開成23、聖光14、麻布11、早稲田10、駒東9、栄光4

413エリート街道さん2017/05/27(土) 10:43:04.44ID:Yzi/yQg8
>>408

明治大学の傘下(明治国際連合)に入った立教大学は
なんとかグローバル大学に認定された



ロースクールも明治大学の傘下に入れればよかったのにね
ローに関しては明治め余裕ないから立教助けること出来なかっただろうが

414エリート街道さん2017/05/27(土) 10:48:23.37ID:HnKkVo55
撤退するなら青学だと思ってたけどな。
学部のリソースは大学院に反映されるだろうから、
立教の法学部は弱いと思われてもしようがないかも。
まあいいんじゃね。立教は経営と異文化に力を入れていくんだろ。

415エリート街道さん2017/05/27(土) 10:50:54.97ID:fVOen6V3
若手有名人の活躍は高校生の人気に比例する。立教は若手に男性湯名人がいない。立教はしょぼい。

<明治> 上白石萌音(女優)小川雄勢(柔道)斎藤ちはる(乃木坂)室屋成(サッカー五輪代表)丹羽孝希(卓球五輪銀メダル)川島海荷(女優)高山俊(阪神・新人王)山本恵里伽(TBS)田中萌(テレ朝)山本美月(女優)岡大海(日本ハム)
伊野尾慧(タレント) 林美沙希(テレ朝)熊崎風斗(TBS)野沢春日(テレ東)浦浜アリサ(女優)寺島咲(女優)海老沼匡(柔道五輪銅メダル)上川大樹(柔道)水谷隼(卓球五輪銀メダル)野村祐輔(広島・最多勝)丸山祐市(FC東京・日本代表)
山本紘之(日テレ)山田大記(カールスルーエ)田村優(ラグビー日本代表)泉里香(女優)北川景子(女優)井上真央(女優)長友佑都(インテル・日本代表)山下智久(タレント)向井慧(パンサー)羽田圭介(芥川賞作家)
小山慶一郎(タレント)原田夏希(女優)葉山エレーヌ(日テレ)水野真裕美(TBS)三上真史(俳優・園芸王子)泉浩(柔道五輪銀メダル)藤森慎吾(オリラジ)向井理(俳優)中野謙吾(日テレ)棟田康幸(柔道)高畑百合子(TBS)

<青山学院>日比麻音子 (TBS) 紀真耶(テレ朝)皆川玲奈 (TBS)新井恵理那(タレント)ホラン千秋(タレント)久富慶子 (テレ朝)加藤シゲアキ(タレント)三田友梨佳(フジ)江藤愛 (TBS) 田中みな実(タレント)
小川彩佳(テレ朝)堂真理子(テレ朝)松丸友紀(テレ東)村上健志(フルポン)小林麻耶(タレント)市川寛子 (テレ朝)

<立教>伊東楓(TBS)南沢奈央(女優)小林由未子(TBS)相内優香(テレ東)宇賀なつみ(テレ朝)本田朋子(タレント)久保田直子(テレ朝)戸部洋子(フジ)

<中央>石川祐希(バレー日本代表)飯塚翔太(陸上リレー銀メダル)国山ハセン(TBS)安藤翔(日テレ)生田竜聖(フジ)澤村拓一(巨人)矢島悠子(テレ朝)中村憲剛(川崎F)

<法政>高畑充希(女優)池谷麻依(テレ朝)木村拓也(フジ)久野静香(日テレ)白石小百合(テレ東)安座間美優(タレント)三宅宏実(重量挙五輪銅メダル)伊藤淳史(俳優)山下穂尊(いきものがかり)鈴木奈穂子(NHK)

416エリート街道さん2017/05/27(土) 10:52:22.06ID:ZB8BNrqe
経営と異文化はお絞り偏差値なだけ
むしろこれからは観光と福祉のオモテナシ系でやっていくだろう

417エリート街道さん2017/05/27(土) 10:56:43.00ID:GhvPtEm/
立教に入学した人
涙目やな

418エリート街道さん2017/05/27(土) 10:57:04.13ID:4P+FAuQw
立教は体裁屋だからローを潰すのは断腸の思いだったろうよ
貧乏な三流大学はつらいねwww

419エリート街道さん2017/05/27(土) 11:01:18.68ID:eHlupD7+
>>406

青学ローもヤバいな

420エリート街道さん2017/05/27(土) 11:02:32.66ID:rfunBK6I
上智ローもやばい

421エリート街道さん2017/05/27(土) 11:02:36.08ID:Of6LWEQq
立教大は今年は志願者数ちょっと増えたけど、志願者数も減少傾向にあったし、それに加えてローの募集停止だからなあ

422エリート街道さん2017/05/27(土) 11:03:03.37ID:VJNmQNQ4
>>414
経営異文化でも、ボーダー工作ができる河合以外の予備校の偏差値はそこまで高くないだろw
でも確かに不思議だ。
文科省がもう補助金出しませんよ、と言ったのは、青学明治なのに。
やはり懐の問題か

>>明治など4校が補助金ゼロ
https://s.resemom.jp/article/2016/12/27/35706.html

423エリート街道さん2017/05/27(土) 11:03:23.28ID:Cwi06naD
河合で学習院が明治抜いて立教と張り合ってたころもあったんだよな。

今ひでえな。
志願者数も例年より大幅増加+倍率高め+あの好立地なのに
gmarch最下位。

424エリート街道さん2017/05/27(土) 11:05:26.94ID:fVOen6V3
難関私立大学男女比(パスナビ調べ)()内は女子率 http://passnavi.evidus.com/

早稲田大 男27,067・女15,711、計42,778(36.7)
立命館大 男20,652・女11,928、計32,580(36.6)
★明治大学 男20,339・女10,653 計30,992(34.4)
慶應義塾 男18,488・女10,247 計28,735(35.7)
法政大学 男18,067・女10,509 計28,576(36.8)
関西大学 男17,170・女11,398 計28,568(39.9)
同志社大 男15,704・女11,349 計27,053(41.6)
中央大学 男15,758・女-9,065 計24,823(36.5)
関西学院 男12,108・女11,390 計23,498(48.5)
★立教大学 男-9,069・女10,377 計19,446(53.4)
青山学院 男-9,027・女-8,707 計17,734(49.1)
東京理科 男12,732・女-3,796 計16,528(23.0)
上智大学 男-5,386・女-7,248 計12,634(57.4)
学習院大  男-4,282・女-4,276 計-8,558(50.0)
国際基督 男---975・女-1,838 計-2,813(65.3)

女子率が高い大学は就職も女子一般職が多くなる。
一般職は結婚すれば会社を辞め、主婦になり、管理職にはならない。
女子率が高い大学に男子が入学しても、OBが弱く、卒業してからメリットがない。
賢明な受験生はそれをよく理解しているから、OBが弱いミッション系大学を避ける。

難関国立は理系社会科学系が多いから人文系学部の定員が多いミッション系大学を併願するケースは少ない。
私立文系専願と人文系の女子が多いのがミッション系の特徴だ。

425エリート街道さん2017/05/27(土) 11:07:20.08ID:fVOen6V3
青学の法学部はMARCH最弱
だから青学は公務員や法律関係の専門職が異常に少ない。
女子の一般職だけが取り柄の大学。

立教の女子率はMARCH最多だが、新座学部の就職が悪い。
福祉、心理、観光学部では人気企業に入れず、中小企業就職が多い。
だから女子率が高くても一般職就職で青学にも負ける。

426エリート街道さん2017/05/27(土) 11:07:58.16ID:ZB8BNrqe
青学は箱根駅伝効果で金回りはいいんじゃないか 聞くところによると数十億とか 

427エリート街道さん2017/05/27(土) 11:08:38.13ID:4P+FAuQw
立教の今の気持ちはすっぴんで人前に出なきゃならない女のそれだろう
これじゃゴミ出しにも行けやしないwww

428エリート街道さん2017/05/27(土) 11:09:27.37ID:LKAj5NJy
平成29年度ロースクール別入学者数(全43校)
【国公立】
北海道41、東北44、筑波35、千葉16、東京210、一橋85、横国10、金沢12、
名古屋29、京都157、大阪52、神戸70、岡山13、広島11、九州39、琉球12、首都30、大阪市立19
【私立】
北海学園6(※H30年より募集停止)、青山学院12、学習院16、慶應182、駒澤10、
上智20、専修28、創価18、中央128、日本38、法政17、明治40、●立教19、早稲田112、
●桐蔭横浜10、愛知8、南山7、同志社48、立命館18、関西26、近畿6、関西学院20、甲南18、
西南学院3、福岡9

一桁のローとかヤバいよね

429エリート街道さん2017/05/27(土) 11:10:27.95ID:LKAj5NJy
平成29年度「法科大学院公的支援見直し加算プログラム」の 基礎額算定率設定にあたっての類型一覧

第1類型
(国立大学) 6校 東京大学 一橋大学 京都大学 大阪大学 神戸大学 九州大学
(私立大学) 3校 慶應義塾大学 早稲田大学 愛知大学

第2類型

(国立大学) 4校 北海道大学 筑波大学 千葉大学 名古屋大学
(私立大学) 3校 中央大学 日本大学 関西大学


(国立大学) 3校 東北大学 岡山大学 広島大学
(私立大学) 6校 上智大学 専修大学 創価大学 同志社大学 甲南大学 西南学院大学


(国立大学) 2校 横浜国立大学 琉球大学
(私立大学) 7校 学習院大学 駒澤大学 法政大学 立教大学★ 立命館大学 関西学院大学 福岡大学

第3類型
(国立大学) 1校 金沢大学
(私立大学) 6校 北海学園大学 青山学院大学 明治大学 桐蔭横浜大学 南山大学 近畿大学

430エリート街道さん2017/05/27(土) 11:11:47.72ID:aZjV3gPO
明治大学は定員120名を維持するために
補助金がゼロになった
定員充足率50%未満と、ロー入試倍率1.5倍未満は補助金支給されない

明治大学は定員120名から40名に減らして生き残り
上智大学は定員40名で今年度20名の入学だが、来年度は何名入学するか?


青山学院は事実上潰れている(資金が続けば潰れることはない)
経営がよくない上智はロースクールやばいんじゃない?
大学キャンパスで賃貸オフィスやるくらいだからね

431エリート街道さん2017/05/27(土) 11:12:29.81ID:ZB8BNrqe
かといって中央が好調かというと法政に抜かれたというね

432エリート街道さん2017/05/27(土) 11:13:30.09ID:fVOen6V3
青学は2011年で2部募集廃止、そして渋谷回帰、短大が廃止されれば立教より優位になるね

433エリート街道さん2017/05/27(土) 11:15:07.76ID:HnKkVo55
上智青学法政学習院のローも入学者少ないな。
日大は就職100%保証だから健闘してる。
専修が多いのは学費免除だからか?

434エリート街道さん2017/05/27(土) 11:20:34.17ID:JUA+b7Kv
あの手この手で偏差値維持しなきゃいけないのは、皮肉にも足元が崩れ落ちていってるところなのかもね。
実績重視で大学でどれだけ実力がついてるかの序列を作ったら、
今回の立教みたいに有名大でも退場しなきゃいけないところが出てくるんだろう。
っていうか本来は、学生の力をいかに伸ばすかで大学も評価されなきゃいけないんだろうけど。

435エリート街道さん2017/05/27(土) 11:22:13.57ID:fVOen6V3
2016年一般入試募集定員、一般入試入学者数、募集定員充足率

立教異文化経営、上智、中央の定員充足率が低い。この3校は推薦で定員を埋めている。
受験生をだましているから悪質だ。

 明治
募集 文583 法550 政635 商650 営395 情390 国238 理646 農416 数194
入学 文578 法715 政622 商759 営543 情418 国310 理687 農431 数248
達成 文. 99 法130 政. 98 商117 営137 情107 国130 理106 農104 数128
 青山学院
募集 文427 法280 経365 営360 国225 総160 教183 社152 地110 理476
入学 文503 法343 経404 営343 国207 総128 教190 社188 地161 理459
達成 文118 法123 経111 営. 95 国. 92 総. 80 教104 社124 地146 理. 96
 立教
募集 文576 法327 経450 営235 異078 社345 観250 福265 心186 理214
入学 文625 法424 経436 営169 異042 社327 観257 福283 心176 理233
達成 文109 法130 経. 97 営. 72 異. 54 社. 95 観103 福107 心. 95 理109
 中央
募集 文601 法903 経670 商751 総168 理690
入学 文595 法728 経506 商628 総160 理564
達成 文. 99 法. 81 経. 76 商. 84 総. 95 理. 82
 法政
募集 文469 法532 経615 営526 国159 社505 キャ177 人201 GI045 福172 ス130 理455 生187 デ242 情110
入学 文541 法690 経779 営616 国165 社608 キャ279 人233 GI058 福267 ス140 理404 生186 デ250 情113
達成 文115 法130 経127 営117 国104 社120 キャ158 人116 GI129 福155 ス108 理. 89 生. 99 デ103 情103

436エリート街道さん2017/05/27(土) 11:24:32.49ID:fVOen6V3
 早稲田
募集 文490 法450 政525 商535 教700 社500 国200 構570 基315 創315 先300 人430 ス250
入学 文501 法427 政456 商507 教863 社480 国224 構618 基310 創307 先339 人428 ス274
達成 文102 法. 95 政. 87 商. 95 教123 社. 96 国112 構108 基. 98 創. 97 先113 人100 ス110
 慶應義塾
募集 文580 法460 経630 商600 総275 環275 理650 医068 薬150 看070
入学 文619 法437 経676 商582 総290 環269 理600 医069 薬184 看089
達成 文107 法. 95 経107 商. 97 総105 環. 98 理. 92 医101 薬123 看127
 上智
募集 文366 法245 経260 外319 総140 人223 理210 神024
入学 文295 法200 経242 外219 総111 人176 理212 神022
達成 文. 81 法. 82 経. 93 外. 69 総. 79 人. 79 理101 神. 92
 東京理科
募集 理480 工420 理工. 902 基210 薬164 営343
入学 理537 工416 理工1088 基213 薬190 営345
達成 理112 工. 99 理工. 121 基101 薬116 営101

437エリート街道さん2017/05/27(土) 11:27:49.85ID:fVOen6V3
立教
     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他  一般率
文   -925 -625  × -191   × --69 --23 -17  67.6%
心理 -306 -176  × --61   × --23 ---4 -42  57.5%
異文 -149 --42  × --18   × --29 --19 -41  28.2% ★
経済 -692 -436  × -118   × -111 --19 --8  63.0%
社会 -510 -327  × --53   × -103 ---6 -21  64.1%
法   -640 -424  × -101   × --87 --12 -16  66.3%
観光 -364 -257  × --44   × --42 --10 -11  70.6%
福祉 -422 -283  × --72   × --16 ---1 -50  67.1% 
経営 -388 -169  × --49   × --84 --12 -74  43.6% ★
理   -291 -233  × --28   × --18 ---7 --5  80.1%
総計 4687 2972  × -735   × -582 -113 285  63.4%

青山学院
     総数 一般 AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
文   -772 -503  × -149 --61 --45 --11 --3  65.2%
経済 -552 -404  × --97 --19 --18 --10 --4  73.2%
法   -509 -343  × -129 --16 --10 ---5 --6  67.4%
経営 -558 -341  × -106 --20 --85 ---6 --0  61.1%
国政 -297 -207  × ---5 ---8 --55 ---9 -13  69.7%
理工 -646 -459  × -160 ---0 --13 ---9 --5  71.1%
教育 -313 -190  × --76 ---6 --38 ---2 --1  60.7%
総合 -276 -128  × --61 --25 --49 --13 --0  46.4% ★
社情 -270 -188  × --59 --14 ---4 ---2 --3  69.6%
地球 -246 -161  × --50 --25 ---2 ---0 --8  65.4%
総計 4439 2924  × -892 -194 -319 --67 -43  65.9%

438エリート街道さん2017/05/27(土) 11:29:52.30ID:aZjV3gPO
ロースクールも定員充足率と入試倍率が大事なんだし


大学入試も
一般入試率が指標として大事だよな

439エリート街道さん2017/05/27(土) 11:30:15.72ID:4P+FAuQw
>>434
そうそう
大学評価って出口や実績を基準にしなきゃいけないんだよ
立教は昔から実績出せないし就職データも隠してる
運営方針も安直なんだよな
どこまでも安っぽい大学

440エリート街道さん2017/05/27(土) 11:31:35.14ID:fVOen6V3
中央
     総数 一般 指定 公募 付属 留学  他 一般率
文   -936 -595 -174   × --89 --11 -67  63.6%
法   1523 -728 -393 --48 -299 ---3 -52  47.8% ★
経済 1084 -506 -293 ---8 -133 --68 -76  46.7% ★
商   1188 -628 -230   × -218 --44 -68  52.9%
総合 -248 -160 --25   × --52 ---1 -10  64.5%
理工 -899 -564 -210 --11 --81 --24 --9  62.7%
総計 5878 3181 1325 --67 -872 -151 282  54.1%

法政
     総数 一般 指定 公募 付属 留学  他 一般率
文   -801 -541 --90 --21 -100 --16 -33  67.5%
国際 -278 -165 --25 --37 --40 ---3 --8  59.4%
教養 -116 --58 --18 --34 ---6 ---0 --0  50.0%
法   1035 -690 -161 ---0 -132 --16 -36  66.7%
経済 1132 -779 -153 ---0 -128 --23 -49  68.8%
社会 -917 -608 -137 ---0 -116 --25 -31  66.3%
経営 -891 -616 --92 ---0 -126 --15 -42  69.1%
福祉 -323 -267 --18 ---0 --19 ---2 -17  82.7%
情報 -155 -113 --22 ---0 --12 ---0 --8  72.9%
生命 -243 -186 --34 ---0 --18 ---4 --1  76.5%
デザ -328 -250 --24 ---0 --41 ---8 --5  76.2%
理工 -548 -404 --83 --10 --39 ---6 --6  73.7%
スポ. -191 -140 ---0 --15 --28 ---0 --8  73.3%
人間 -395 -233 --54 --21 --55 --14 -18  59.0%
キャリ.. -421 -279 --40 --18 --48 --10 -26  66.3%
総計 7774 5329 -951 -156 -908 -142 288  68.5%

441エリート街道さん2017/05/27(土) 11:33:48.80ID:eR1LnPIO
>>434
立教2学部が典型的で毎年個別の合格減らしてでも倍率10倍維持はさすがにね
2014年の時点でも毎年減らしてたがそこからでも今年は半分以下ってやりすぎ

2014年との合格者数比較 ※カッコ内は14年
異文 募集 . 75(. 70) 個別 111(218) 全学 . 23(67)
経営 募集 206(190) 個別 183(369) 全学 145(85)

442エリート街道さん2017/05/27(土) 11:36:10.49ID:fVOen6V3
明治  総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
文   -710 -578  × --14 --54 --56 ---7 --1  81.4%
法   -961 -715  × --88 --35 -111 ---5 --7  74.4%
商   1051 -759  × --58 --65 -150 --19 --0  72.2%
政経 1038 -622  × -178 --70 -143 --13 -12  59.9%
経営 -794 -543  × --90 --30 --84 --47 --0  68.4%
情報 -495 -418  ×   × ---5 --53 --19 --0  84.4%
数理 -311 -248  × --24 ---5 --34 ---0 --0  79.7%
理工 1024 -687  26 -188 ---7 --93 --23 --0  67.1%
農   -534 -431  -7   × --47 --41 ---8 --0  80.7%
国際 -402 -310  × ---6 ---6 --29 --45 --6  77.1%
総計 7320 5311  33 -646 -324 -794 -186 -26  72.6%

上智   総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
神   --46 --22  × ---6 --12   × ---1 --5  47.8%
文   -541 -295  × --45 --99   × --13 -89  54.5%
外語 -513 -219  × --45 -130   × ---5 114  42.7%
法   -332 -200  × --29 --44   × --14 -45  60.2%
経済 -332 -242  × --16 --30   × --16 -28  72.9%
人間 -322 -176  × --12 --54   × --20 -60  54.7%
総合 -244 -111  × --16 --70   × ---5 -42  45.5%
国際 --82   ×  × ---3 --37   ×   × -42  . 0.0%
理工 -392 -212  × -125 --11   × --20 -24  54.1%
総計 2804 1477  × -297 -487   × --94 449  52.7%

443エリート街道さん2017/05/27(土) 11:40:41.20ID:B8vWZvFP
>>423
GMARCHって段々死語化してきてるような
言いにくいし

444エリート街道さん2017/05/27(土) 11:46:00.56ID:I95t2pIX
河合塾で立教に差を開けらえた明治の惨めな

立教コンプ全開の書き込みが多いな。


立教>>>明治はもはや確定したからな。

445エリート街道さん2017/05/27(土) 11:47:08.82ID:655WjOU4
さすがにこの期に及んで


W合格対決ガセネタスレを立てなくなくなったなw

立教爺もアフォ学キッドもなw

446エリート街道さん2017/05/27(土) 11:48:47.26ID:Xp+MG9s+
>>444
【立教爺妄言集】

×開けらえた
○開けられた

こいつ馬鹿か?

447エリート街道さん2017/05/27(土) 11:49:26.55ID:fVOen6V3
学校法人明治大学 格付投資情報センター(R&I)から「AA(新規)」の格付を取得
〜学校法人としては最上位の評価〜
http://www.meiji.ac.jp/koho/press/2017/6t5h7p00000nmthy.html

立教と比べると明治の財務は健全だな

448エリート街道さん2017/05/27(土) 11:49:42.95ID:Xp+MG9s+
>>445
やるやる詐欺

@ W合格特集を「やるぞ、やるぞ」と言って、攻撃対象(明治)にプレッシャーを与え続ける
A やらないことがわかると「良かったなーボロ負けデータが出なくてWWW」と、一方的に勝利宣言

これの繰り返し

             || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
             ||   立教爺は    oノハヽo  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ||   オオカミ老人 \ (・∀・从< ここ重要なの
             ||_______  . ⊂⊂ |  . \_____
                        | ̄ ̄ ̄ ̄|
\  オーカミ老人! オーカミ老人! | /    _|
  \                     /  ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)

449エリート街道さん2017/05/27(土) 11:50:33.14ID:aZjV3gPO
>>444

明治>立教

は確定したよ

明治大学の国際連合の傘下に入った立教大学
立教大学ロースクールは廃校

450エリート街道さん2017/05/27(土) 11:50:35.64ID:eHlupD7+
上位ローもこの惨状

平成29年

慶應義塾
募集220 志願者928 合格者433 倍率2.01
入学182 

早稲田
募集200 志願者866 合格者407 倍率2.00
入学112 

中央
募集240 志願者1146 合格者563 倍率2.04
入学128 倍率2.04

451エリート街道さん2017/05/27(土) 11:52:22.55ID:ZB8BNrqe
中央は一般絞ってもボーダー低いのか

452エリート街道さん2017/05/27(土) 11:54:06.69ID:t8RDVF4w
立教ロー崩壊か
同じミッション系の上智青学も募集停止を真剣に検討してるんじゃなかろうか

453エリート街道さん2017/05/27(土) 12:00:10.34ID:4P+FAuQw
立教の自滅はチャンスだから青学は頑張るんじゃないか
上智は立教なんて眼中にないだろうけど

454エリート街道さん2017/05/27(土) 12:00:53.22ID:LKAj5NJy
旧司法試験累積合格者数(1949-2005年)

1 東京大学 6410人
2 中央大学 5450人
3 早稲田大 4133人
4 京都大学 2867人
5 慶応大学 1983人
6 明治大学 1082人
7 一橋大学 978人
8 大阪大学 777人
9 東北大学 752人
10 九州大学 639人
11 関西大学 587人
12 名古屋大 556人
13 日本大学 518人
14 同志社大 489人
15 立命館大 423人
16 神戸大学 409人
17 法政大学 392人
18 大阪市大 386人
19 北海道大 385人
20 上智大学 314人

455エリート街道さん2017/05/27(土) 12:02:22.14ID:2w99rqmS
>借入金等利息
>立教 156,263,000
>青学 133,524,000
>中央  76,240,000
>法政  20,802,000
>明治       0



>立教青山の15億円の借入金利息
>利息0.7%で換算して200億円くらいの負債かな
>財務状況が非常に悪い上智

>上智青山立教のロースクールは廃校になるよ

456エリート街道さん2017/05/27(土) 12:04:47.88ID:aIZxyPVM
立教ロー崩壊で立教法は青学法の下になりマーチ底辺へ

457エリート街道さん2017/05/27(土) 12:06:02.28ID:QhFeIGPR
立教のロースクール廃校



これを機に
マーチは解体な!

458エリート街道さん2017/05/27(土) 12:08:01.75ID:2fRp36iN
早稲田慶應義塾
上智国際基督
明治東京理科
立教青山学院
法政中央
同志社学習院
関関立成成武

459エリート街道さん2017/05/27(土) 12:27:21.43ID:X1UYhbFJ
次の募集停止は明治かな
国からの評価は立教青学未満だし。

460エリート街道さん2017/05/27(土) 12:29:38.45ID:4P+FAuQw
明治ローも獨協と志學館というF欄コンビに引っ掻き回されて
とんだ災難だったね

461エリート街道さん2017/05/27(土) 12:35:47.68ID:ZG4kun0k
>>459
明治は定員減らしたから補助金復活

やばいのは
青山学院、上智と入学者が少ないロースクール

462エリート街道さん2017/05/27(土) 12:37:23.95ID:Of6LWEQq
>>461
上智は毎年入学者数が減って今年は20人だしね
合格率も明治や法政以下だし

463エリート街道さん2017/05/27(土) 12:41:26.61ID:ZG4kun0k
上智は入学者が一桁になったら廃校するだろうね


上智は耐えれる財務体質ではないから

464エリート街道さん2017/05/27(土) 12:46:54.74ID:ZB8BNrqe
まあミッションはロー無くても影響は少ないじゃないか
法律学校でロー弱小だとアレだが

465エリート街道さん2017/05/27(土) 12:50:04.63ID:PMp4x4oS
>>455
>借入金等利息
>立教 156,263,000
>立教青山の15億円の借入金利息


どうみても1億5千万の利息に見えるけどw

466エリート街道さん2017/05/27(土) 12:51:18.02ID:PMp4x4oS
>>459
まあ次は明治だろうね

467エリート街道さん2017/05/27(土) 12:58:54.85ID:oC/BFxZa
立教みたいな理系もローもない大学なんてカタワだぜ

468エリート街道さん2017/05/27(土) 13:03:38.46ID:6oA0Jt61
立教大と桐蔭横浜大、法科大学院の募集停止発表
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170526-OYT1T50160.html

次は、マーチ関関同立で合格率最下位の青山学院が廃校へ

青山学院ロー 平成30年度 実施告知未発表(ほぼ全てのローは発表済み)
http://www.law.aoyama.ac.jp/

469エリート街道さん2017/05/27(土) 13:10:16.44ID:ZMIJw0VP
ロースクールなんかどうでもいいから
偏差値の話をしろ

470エリート街道さん2017/05/27(土) 13:10:58.32ID:ZB8BNrqe
その次が上智と明治か

471エリート街道さん2017/05/27(土) 13:13:05.24ID:sypsBE7P
昭和39年 司法試験 合格者数508人

1、中央   174
2、東京   067
3、京都   037
4、早稲田 034
5、明治   026
6、日本   015
6、東北   015
8、名古屋 013
9、関西   011
9、法政   011
11、金沢  010
12、大阪  009
12、慶應  009
14、大阪市 007
14、神戸  007
16、一橋  005
16、立命  005
16、同志社 005


実質的に、最後の旧司法試験
平成17年度 合格者数 1,464

1、早稲田大 228
2、東京大 225
3、慶應義塾大 132
4、中央大 122
5、京都大 116
6、大阪大 57
7、一橋大 51
8、同志社大 48
9、名古屋大 32
10、神戸大 30
10、北海道大 30
12、東北大 29
13、明治大 28
14、立命館大 26
15、上智大 24
16、九州大 24
16、関西大 23
18、法政大 22
19、立教大 19
20、日本大 14
21、関西学院大 13
21、大阪市立大 13
23、青山学院大 11

472エリート街道さん2017/05/27(土) 13:23:27.40ID:SVreYj1+
吉岡って男は、つくづく駄目な男だったな。
8年やって、志願者減らし、ローを潰し。
自分は法学部から総長になったのに。
トップとしての実力が無いという自覚が最後まで無い。なんでアンナチビえらんだんだ?

473エリート街道さん2017/05/27(土) 13:24:52.03ID:fVOen6V3
<平成28年司法試験 法科大学院別 合格率ランキング>
35 法政大学 11.7%(*15/128)
36 上智大学 11.6%(*19/164)
37 関西大学 11.1%(*15/135)
37 西南学院 11.1%(**4/*36)
37 香川大学 11.1%(**3/*27)
40 獨協大学 10.6%(**5/*47)
41 専修大学 *9.9%(**9/*91)◎
42 名城大学 *9.8%(**5/*51)
43 立教大学 *7.9%(*10/127)●やっぱり専修大未満www
44 大阪学院 *7.7%(**2/*26)
45 筑波大学 *7.1%(**5/*70)
46 日本大学 *7.1%(*10/141)
47 島根大学 *6.7%(**1/*15)
48 龍谷大学 *6.1%(**4/*66)
48 琉球大学 *6.1%(**2/*33)
50 大宮法科 *5.8%(**3/*52)

474エリート街道さん2017/05/27(土) 13:26:56.15ID:n4u9jzOX
上智ローなんて内部生は誰も期待してないし行きたくないから無くしてもいいのではと思う
そもそも殆どが就職志向でそれはかなり強いし

475エリート街道さん2017/05/27(土) 13:29:42.02ID:sypsBE7P
立教の撤退で、早晩 青学も撤退すると思う
そこまでこだわる必要がないからね
日大、専修は残すんじゃない

476エリート街道さん2017/05/27(土) 13:31:27.24ID:Uo/XrGxD
明治ローは漏洩事件があって補助金無くなったから
廃校は時間の問題

上智ローはロー長を務める予定だった
刑訴法の学会トップ教授が京大に逃げられた時点で
最初から詰んでいた

477エリート街道さん2017/05/27(土) 13:33:22.73ID:/QBXfToS
廃止の決まった立教19と同数以下の入学者のところ。次に潰れるのはこの中からだろ

【国公立】
千葉16、横国10、金沢12、岡山13、広島11、琉球12、大阪市立19

【私立】
青山学院12、学習院16、駒澤10、創価18、法政17、愛知8、南山7、立命館18、
近畿6、甲南18、西南学院3、福岡9

478エリート街道さん2017/05/27(土) 13:34:47.93ID:qJwiBQSg
ローを廃止した明治学院、共産、龍谷は
いずれも法学部の偏差値を大きく下げたから
立教も大きく下げそう

479エリート街道さん2017/05/27(土) 13:37:26.14ID:rfunBK6I
法科大学院もない東京6大学なんて
なんか意味あんの?

480エリート街道さん2017/05/27(土) 13:40:27.29ID:LUbGKCOq
上智ローはつぶれてもいいよ
どうせほとんどの学生が就職だし、法学部は就職良いし

481エリート街道さん2017/05/27(土) 13:41:14.68ID:odL3PIb7
青山、明治は文科省が潰したがっている

法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラムの審査結果(平成29年度版、平成28年12月)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52175746.html

140% 早稲田(基礎90%+加算50%)
130% 慶應義塾(基礎90%+加算40%)、京都(基礎90%+加算40%)
125% 東京(基礎90%+加算35%)、一橋(基礎90%+加算35%)
115% 大阪(基礎90%+加算25%)、神戸(基礎90%+加算25%)
110.5% 岡山(基礎70%+加算40.5%)
110% 九州(基礎90%+加算20%)
107% 北海道(基礎80%+加算27%)

98% 中央(基礎80%+加算18%)
95% 愛知(基礎90%+加算5%)、千葉(基礎80%+加算15%)、筑波(基礎80%+加算15%)、上智(基礎70%+加算25%)、同志社(基礎70%+加算25%)
90% 名古屋(基礎80%+加算10%)、関西(基礎80%+加算10%)
80% 日本(基礎80%+加算0%)、創価(基礎70%+加算10%)、広島(基礎70%+加算10%)
79% 甲南(基礎70%+加算9%)

78% 立教(基礎60%+加算18%)
75% 東北(基礎70%+加算5%)、専修(基礎70%+加算5%)
73.5% 琉球(基礎60%+加算13.5%)
70% 西南学院(基礎70%+加算0%)、立命館(基礎60%+加算10%)
69% 関西学院(基礎60%+加算9%)
64.5% 横浜国立(基礎60%+加算4.5%)
62.5% 学習院(基礎60%+加算2.5%)
60% 法政(基礎60%+加算0%)、福岡(基礎60%+加算0%)、駒澤(基礎60%+加算0%)

5% 金沢(基礎0%+加算5%)
2.5% 青山学院(基礎0%+加算2.5%)、桐蔭横浜(基礎0%+加算2.5%)
0% 明治、北海学園、南山、近畿

482エリート街道さん2017/05/27(土) 13:41:20.95ID:fVOen6V3
【速報】河合塾入試難易予想ランキング★3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>13本 dailymotion>3本 ->画像>36枚

3年前は3割くらいいたが、今は1割以下だろうね。この数値をみると

※主要高校(昨年東大トップ15・首都圏のみ)
※筑駒は明治12以外不明

【明治大学】
日比谷105、渋幕84、桜蔭74、学大附73、豊島岡71、開成65、麻布57、駒東42、早稲田40、栄光38、聖光29

【青山学院大学】
豊島岡16、日比谷14、渋幕13、学大附13、早稲田10、駒東8、開成7、桜蔭5、栄光5、麻布4、聖光2

【立教大学】
豊島岡49、日比谷28、学大附24、桜蔭18、渋幕17、早稲田11、開成7、麻布6、聖光5、栄光4、駒東3

483エリート街道さん2017/05/27(土) 13:42:07.59ID:lFR+nSIr
立教はロー廃止で法曹に興味を持ってる高校生からはますます敬遠されるな
特に法曹を念頭に置いてる一流進学校の生徒には
ただ立教はもともとそれらの生徒をターゲットにしてないかもしれないけど

484エリート街道さん2017/05/27(土) 13:44:00.78ID:eHlupD7+
立教は補助金率78%だったのに

485エリート街道さん2017/05/27(土) 13:44:49.62ID:Of6LWEQq
法科大学院を募集停止したことだし、六大学とマーチの座を明渡したほうがいいよ

486エリート街道さん2017/05/27(土) 13:46:15.04ID:eHlupD7+
法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラムの審査結果(平成29年度版、平成28年12月)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52175746.html

140% 早稲田(基礎90%+加算50%)
130% 慶應義塾(基礎90%+加算40%)、京都(基礎90%+加算40%)
125% 東京(基礎90%+加算35%)、一橋(基礎90%+加算35%)
115% 大阪(基礎90%+加算25%)、神戸(基礎90%+加算25%)
110.5% 岡山(基礎70%+加算40.5%)
110% 九州(基礎90%+加算20%)
107% 北海道(基礎80%+加算27%)

98% 中央(基礎80%+加算18%)
95% 愛知(基礎90%+加算5%)、千葉(基礎80%+加算15%)、筑波(基礎80%+加算15%)、上智(基礎70%+加算25%)、同志社(基礎70%+加算25%)
90% 名古屋(基礎80%+加算10%)、関西(基礎80%+加算10%)
80% 日本(基礎80%+加算0%)、創価(基礎70%+加算10%)、広島(基礎70%+加算10%)
79% 甲南(基礎70%+加算9%)

78% 立教★(募集停止)
75% 東北(基礎70%+加算5%)、専修(基礎70%+加算5%)
73.5% 琉球(基礎60%+加算13.5%)
70% 西南学院(基礎70%+加算0%)、立命館(基礎60%+加算10%)
69% 関西学院(基礎60%+加算9%)
64.5% 横浜国立(基礎60%+加算4.5%)
62.5% 学習院(基礎60%+加算2.5%)
60% 法政(基礎60%+加算0%)、福岡(基礎60%+加算0%)、駒澤(基礎60%+加算0%)

5% 金沢(基礎0%+加算5%)
2.5% 青山学院、桐蔭横浜★(募集停止)
0% 明治★(定員120→40)、北海学園★(募集停止)、南山、近畿

487エリート街道さん2017/05/27(土) 13:50:41.63ID:X1UYhbFJ
>>481
次は明治だろうなあ

488エリート街道さん2017/05/27(土) 13:51:54.89ID:C5GET+H3
○三教科 明治大学  ≧ ●一教科OR二教科 慶應義塾大学

489エリート街道さん2017/05/27(土) 13:56:41.32ID:JAhZohKy
法科大学院制度になったことで、
実力のある学校とそうでないかが如実に見えるようになったことは良かった
偏差値とか、ブランドイメージで受験生を集めてるようだと
実力が伴わないこともあるということだな

490エリート街道さん2017/05/27(土) 14:00:15.22ID:eHlupD7+
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/08/02/1374903_02.pdf

 
累積合格率 法科大学院
36.7% 立教大学★募集停止
34.9% 関西大学
33.3% 琉球大学
32.4% 専修大学
31.7% 甲南大学
29.8% 近畿大学
28.9% 筑波大学
25.7% 西南学院
25.6% 青山学院
24.8% 日本大学
22.8% 駒澤大学
19.7% 桐蔭横浜★募集停止

491エリート街道さん2017/05/27(土) 14:02:19.97ID:fVOen6V3
最難関高校の進学実績を見ると、ミッション系は相手にされていないことがわかる。
立教の偏差値詐欺に騙される受験生は、毛ばりにつられる魚と一緒で知能が低い。

2017 開成 進学者数
慶應35 早稲24 明治6 中央1
http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/shinro29_1.pdf

2017 筑駒 進学者数
慶應17 早稲5 明治1 中央1
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/home/wp-content/uploads/2013/05/5c959a1778d31a981ae77dc16e1dc185.pdf

2017 栄光学園 進学者数
慶應22 早稲10 明治3 立教1
http://ekh.jp/admissions/course.html

2017 私立武蔵 「進学者数」
早稲19 慶應17 明治4 上智4 中央1 法政1
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/home/wp-content/uploads/2013/05/5c959a1778d31a981ae77dc16e1dc185.pdf

2017 東京学芸大学附属高校 進学者数
慶應30 早稲25 上智7 明治6 中央2 青山1 立教1 法政1
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/pdf/20170324.pdf

2017早稲田高校 「大学進学者数」
http://www.waseda-h.ed.jp/Result/Data/result_2017.rev.pdf
早稲田166 慶應大26 明治大6 上智大2 青学大2 法政大1

2017豊島岡女子学園 「進学状況」
慶應大27 早稲田23 明治大11 上智大9 立教大5 中央大4 青学大2 法政大1 学習院1
http://www.toshimagaoka.ed.jp/school_guidance/course/index2017-2.html#02

492エリート街道さん2017/05/27(土) 14:02:54.98ID:DMdcYkSH
ロースクール潰れようが偏差値に影響無くない?

493エリート街道さん2017/05/27(土) 14:04:16.28ID:Of6LWEQq
>>492
偏差値はいくらでも操作できるからな
だからこそ司法試験のような実績を見るのが大事

494エリート街道さん2017/05/27(土) 14:07:20.17ID:PttXCcUK
司法試験と国家一般職両方受かったら、親は国家一般職公務員勧めてるよ。

495エリート街道さん2017/05/27(土) 14:10:14.85ID:eHlupD7+
http://www.jinji.go.jp/saiyo/syokai/houka.htm

国家公務員一般職試験における法科大学院出身者数


     申込者数  合格者数  採用者数
平成27年度 591    76    35

法務博士のコッパン合格率12.8% 採用率5.9%

496エリート街道さん2017/05/27(土) 14:17:16.78ID:dVlv86Lz
今の時代予備試験も受からないのに法曹目指すのもあまり頭がいいとはいえないしなあ
こういう風潮がある点でロースクールは本当に失敗なんじゃないのか

497エリート街道さん2017/05/27(土) 14:17:59.80ID:JDDlXDQi
>>458
何度言っても分かんないね
本当は分かってるんだろ

慶応 早稲田
上智 基督 理科
立教 青学 法政 明治
中央 同志社 学習院
立命館 関大 成蹊
関学
成城 国学院 武蔵
ニッコマ

498エリート街道さん2017/05/27(土) 14:19:23.36ID:DNafd2Ev
早稲田慶應義塾
上智国際基督
明治東京理科
立教青山学院
法政中央
同志社学習院
関関立成成武

499エリート街道さん2017/05/27(土) 14:26:26.23ID:JDDlXDQi
>>498
何度言っても分かんないね

慶応 早稲田
上智 基督 立教
立教 青学 法政 明治
中央 同志社 学習院
立命館 関大 成蹊
関学
ニッコマ 近大 南山

黄金の四段目だな

500エリート街道さん2017/05/27(土) 14:29:06.91ID:fVOen6V3
MARCHの専任教員一人当たり学生数(文系学部のみ)を見ると明治が最小で教育の質が高いことが分かる。
やはり大学の資金力の差が教員数にも表れている。

専任教員一人当たり学生数
青学 文37.3 法54.8 経済51.7       経営52.2 国政27.7 教育26.6 総文46.8 社情33.1
中央 文33.9 法55.1 経済48.5 商52.7         総政27.3
法政 文40.4 法58.4 経済52.3       経営57.6 国際25.0 人間48.0 社会50.2 福祉36.1 教養23.8 体育38.8 キャリア50.0
明治 文27.2 法38.6 政経39.7 商38.5 経営39.8 国際31.8 情報42.4
立教 文47.0 法63.1 経済59.8       経営52.0 異文12.2 心理33.9 社会55.8 福祉41.5 観光61.2

専任教員数
青学 計362 文 86 法 39 経済 45       経営43 国政46 教育50 総文24 社情29
中央 計432 文 93 法.112 経済 92 商 96        総政39
法政 計503 文 73 法 63 経済 75       経営59 国際46 人間31 社会66 福祉29 教養15 体育18 キャリア28
明治 計640 文.133 法 97 政経.115 商.115 経営77 国際53 情報50
立教 計382 文 79 法 41 経済 48       経営31 異文45 心理30 社会40 観光26 福祉42

文系学生数/専任教員数
青学 14,620/362  40.4 ※地球社会共生学部は除く(4学年そろってないため)
中央 20,806/432  48.2
法政 23,404/503  46.5
明治 23,231/640  36.3
立教 18,061/382  47.3

501エリート街道さん2017/05/27(土) 14:29:26.45ID:JDDlXDQi
間違えた

慶応 早稲田
上智 基督 理科
立教 青学 法政 明治
中央 同志社 学習院
立命館 関大 成蹊
関学
成城 国学院 武蔵
ニッコマ 近大 南山

黄金の四段目

502エリート街道さん2017/05/27(土) 14:30:46.98ID:DNafd2Ev
慶応 早稲田
上智 基督 理科
明治立教青学法政
中央 同志社 学習院
立命館 関大 成蹊
関学
成城 国学院 武蔵
ニッコマ 近大 南山

503エリート街道さん2017/05/27(土) 14:34:51.89ID:j86sHqiD
立教って教員一人当たりの学生がめちゃくちゃ多いんだね
凄く雑なことやってそう

504エリート街道さん2017/05/27(土) 14:34:58.73ID:JDDlXDQi
法学部

慶応
早稲田
上智
法政 中央
立教 青学 同志社 明治
学習院
立命館 関大 成蹊 関学

505エリート街道さん2017/05/27(土) 14:35:02.40ID:fVOen6V3
人気1女優と人気bPモデルの2ショット写真が話題だ。
最近明大は断末魔の立教と違って明るいニュースが多い。

「2人とも美人すぎ」北川景子&泉里香の“セーラー戦士”2ショットが月より輝いてる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170525-00000039-it_nlab-ent
泉里香と北川景子の“伝説のツーショット”に大興奮!
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170525-00000018-the_tv-ent

2人はセーラームーンで共演した。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


北川景子は「国民5万人が本気で選んだ最も美人だと思う女性芸能人ランキング」で1位に選ばれた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170508-00000341-oric-ent
明大在学時の北川景子 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



泉里香は最近テレビで大活躍だ。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


明大在学時の泉里香 【速報】河合塾入試難易予想ランキング★3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>13本 dailymotion>3本 ->画像>36枚

明治大学といえば亀梨和也が特別授業を行った。
亀梨センセイサプライズ授業 明大生の質問に素顔もチラリ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170525-00000006-dal-ent
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170525-00000002-tvfan-ent

明大は都心の華やかな大学というイメージが高校生に定着した。姑息な偏差値操作とは無縁だ。

506エリート街道さん2017/05/27(土) 14:35:06.22ID:TgF7UOWQ
ところでパスナビの河合塾偏差値はいつ更新されるのだ?

507エリート街道さん2017/05/27(土) 14:37:01.59ID:JDDlXDQi
>>503
明治は教員一人当たりの学生数が少なくても、教員の質が低い疑惑

508エリート街道さん2017/05/27(土) 14:40:47.61ID:JDDlXDQi
>>505
ライバル対決

明治大学vs堀越学園

509エリート街道さん2017/05/27(土) 14:41:00.23ID:PeUqYd95
明大院元教授に有罪、司法試験漏洩「公正さ害された」 地裁
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG24H35_U5A221C1CR0000/

司法試験問題漏えいの明治大学元教授、授業でも内容伝える

9月20日 19時のNHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150920/k10010243021000.html

(抜粋)青柳元教授がほかにも、「短答式」と呼ばれるマークシートの司法試験が行われる2日前のことし5月15日、
法科大学院の1年生の授業の中で、試験問題の内容を伝えていたことが、NHKが入手した授業の記録や
複数の学生の証言で新たに分かりました。
授業の記録では、青柳元教授は

「この『収用』というところは、ことしの司法試験の短答式に出していて、私のテキストにもちゃんと書いてある」

などと述べ、試験に出していることを明言していました。
この論点は、「財産権」について定めた憲法29条に関するもので、実際にことしの短答式試験の第9問として出され、
50点満点のうち最大で3点が配点されていました。

510エリート街道さん2017/05/27(土) 14:44:54.67ID:JDDlXDQi
法政は偏差値が上がってきたから、明治の芸スポ路線の後追いは辞めて、資格と公務員試験に頑張った方がいい
芸スポイメージ戦略では、頭のいい高校生に数年で見透かされ偏差値は頭打ちになる

511エリート街道さん2017/05/27(土) 14:47:31.39ID:PH4sEMxF
<サンデー毎日、週刊朝日 難関大学『現役進学者数』特集号>
《東大合格者数上位40高校》の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く

    2014年          2015年          2016年               2017年
(旭丘は非公表のため39校)  (同左)    (県浦和、県千葉、横浜翠嵐、東海は非掲載のため
                         2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
F 立教     36    立教   35▼    法政   53△ マーチの堂々3位へ躍進
------------------------------------------------------------
G 青学     32    青学   28▼    立教   47△
H 法政     26    法政   28△    青学   36△

512エリート街道さん2017/05/27(土) 14:53:08.79ID:wEKP36C1
偏差値操作会議を地下室でやってそう
加計関連で立教OBもズルをするイメージがついたし
立教といえばインチキ・詐欺のイメージはもう拭えない

513エリート街道さん2017/05/27(土) 14:54:41.30ID:X1UYhbFJ
次の募集停止は明治っぽいな
法律学校が出発点な大学なのに

514エリート街道さん2017/05/27(土) 15:11:38.01ID:655WjOU4
>>513
次は当然、青学でしょう、恥も少し立教の所為で薄れるし。

515エリート街道さん2017/05/27(土) 15:44:15.43ID:PeUqYd95
明大院元教授に有罪、司法試験漏洩「公正さ害された」 地裁
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG24H35_U5A221C1CR0000/

司法試験問題漏えいの明治大学元教授、授業でも内容伝える
9月20日 19時のNHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150920/k10010243021000.html

(抜粋)青柳元教授がほかにも、「短答式」と呼ばれるマークシートの司法試験が行われる2日前のことし5月15日、
法科大学院の1年生の授業の中で、試験問題の内容を伝えていたことが、NHKが入手した授業の記録や
複数の学生の証言で新たに分かりました。
授業の記録では、青柳元教授は

「この『収用』というところは、ことしの司法試験の短答式に出していて、私のテキストにもちゃんと書いてある」

などと述べ、試験に出していることを明言していました。
この論点は、「財産権」について定めた憲法29条に関するもので、実際にことしの短答式試験の第9問として出され、
50点満点のうち最大で3点が配点されていました。

516エリート街道さん2017/05/27(土) 16:01:41.41ID:fVOen6V3
北川景子はこの10年、トップ女優であり続けた。
http://www.oricon.co.jp/news/66325/full/

同じくこの10年、トップスターであり続けた山下智久の月9ドラマが始まるね。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



山本美月や伊野尾慧はまだ先輩には及ばない。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


517エリート街道さん2017/05/27(土) 16:30:54.99ID:tR/MRWeN
【最新:確定版】2018用-東進難易度ランキング

早稲田はスポ科とか特殊な学部入れるくせに慶應の薬学や看護は意図的に省く連中がいるが、それこそまさにハッタリ低能未熟クオリティww

早稲田>>慶応に逆転! SFC=72.5の河合塾よりこっちの方が信頼性がずっと高いな。

http://www.toshin-hensachi.com/?_ga=1.160942461.1782602758.1458354045 

1位
早稲田 72.36(文74.0 法75.0 政経77.0 商学75.0 教育71.66 社会74.0 国教75.0 文構74.0 人科68.0 理工66.3 スポ66.0)

2位
慶應大 71.24(文74.0 法77.5 経済74.0 商学75.0 総政74.0 環情68.0 理工66.4 医74.0 薬66.5 看護63.0)

518エリート街道さん2017/05/27(土) 16:48:02.54ID:2ukV0iyT
>>510
言うても明治が今回河合で立教に抜かれたのは立教が一般絞りまくったからだろ
これからは明治法政中央の時代になるね

519エリート街道さん2017/05/27(土) 16:51:27.79ID:655WjOU4
書き込みIDが200に及ぶか及ばないかの
過疎板のここでどんな能書き垂れても無駄よ


立教工作員っても立教爺だけかもだが
河合塾新偏差値ではしゃいでいてロー廃止を予見した奴いるか?


お前ら学歴板ネラーのおしゃべりとは異なり
リアル社会は凄いスピードで変遷してるんだよなあ

520エリート街道さん2017/05/27(土) 16:59:11.92ID:wEKP36C1
そうか
ひょっとして立教はもう店ごと畳む準備に入ってるのかも

521エリート街道さん2017/05/27(土) 17:07:41.95ID:VlHoSzJ+
立教は個別Aのみだけ

 倍率絞って一般枠を縮小すれば、見せかけの難易度は自動的に上がる。(受験生は周知の事実)

立教の合格者高校名みると学区2番手3番手高校クラスのオンパレード

おまけに進学高校からの進学はマーチ最下位状況ww

これが実態

522エリート街道さん2017/05/27(土) 17:09:05.52ID:3dnboYa+
>>518
今回で分かったろ。
河合のランクは割と大学側が動かせるって。
合格者平均ではあそこまで動かせないからね。

法科大学院で早慶中に受からなかったら、どこ行くんだ?
上智?上智なら上智ローはまだ大丈夫だろう

523エリート街道さん2017/05/27(土) 17:20:36.06ID:2ukV0iyT
>>522
中央と早稲田が無理で明治立教受かったやつが蹴って浪人してたけど判断としては正しかったな

524エリート街道さん2017/05/27(土) 17:36:50.37ID:I6mqiwvK
>>523
立教は今年の入試前に法科大学院はやめますとアナウンスしてあげれば良かったのにな。
そこらへんの名前もあまり聞いたことない法科大学院がやめるのとはワケが違うから。
結構各方面で衝撃が走ってる。
まぁ大学受験予備校も学生の力が伸びる大学に最初から入れとけよって話なんだが。

525エリート街道さん2017/05/27(土) 17:45:08.82ID:R3TXn/Mo
中央が新司法試験好調でかつ他大の一流ロースクールにも大量に受からせてるのに偏差値が不振なのはなぜだ
実績をかんがえれば明治立教法政を突き放してしかるべきなのに法政にまで負けるとは、、

526エリート街道さん2017/05/27(土) 17:47:11.14ID:ZB8BNrqe
まあもはや法曹業界が斜陽産業だからな
受かったところで将来が不安ってのも否めない

527エリート街道さん2017/05/27(土) 17:47:27.49ID:X1UYhbFJ
>>525
学部とローは別物だから

528エリート街道さん2017/05/27(土) 17:49:30.91ID:lFR+nSIr
中央はあんなど田舎僻地にある時点で不利だからな
ローみたいに法学部だけでも都心に移転すれば偏差値も跳ね上がるだろ
実際移転するらしいが

529エリート街道さん2017/05/27(土) 17:50:08.22ID:T04KP6RD
中央法へは進学校からの合格数及び進学数が多いね(地頭がいいやつ)

必然と結果は出ている

530エリート街道さん2017/05/27(土) 17:55:12.56ID:ZB8BNrqe
法曹興味なくて就職だけ考えてたらミッションの法学部はまだ需要ありそうだしな 文と経済よりはって層に
でも花形は国際系だろうな
ローと学部のねじれも普通だろう

531エリート街道さん2017/05/27(土) 17:56:43.48ID:655WjOU4
>>524
いや、そんなことしてたら今年の志願者が激減になってたろ


河合の釣り上げ偏差値がUPしたのを見越してロー撤退はあながち悪い選択でもないが
それで来年度入試からはそれも過去のお話になるという読みじゃねえの

532エリート街道さん2017/05/27(土) 18:05:24.93ID:fVOen6V3
日本テレビが亀梨君の明大の特別授業を取材した。
2017-05-25 ZIP!:Billboard JAPAN「HOT100」首位+明治大学
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



山本アナは山P出演のドラマに出演した。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


山本アナにインタビューする田中萌
https://www.meiji.ac.jp/koho/m-style/6t5h7p00000es101-att/M-STYLE_2013-10.pdf

533エリート街道さん2017/05/27(土) 18:16:46.02ID:fxJxfOrf
最近やたら立教がリベラルアーツってのを全面に出してるのも実学撤退だからだったのかw

534エリート街道さん2017/05/27(土) 18:21:52.98ID:eR1LnPIO
法政法が中央法と並んだとはしゃいでいるが全体を見るととても比べ物にならない

3教科方式
中央法 一般3教科 61.9 セ試3教科 88.5%
個別 法律62.5(653) 国企60.0(136) 政治60.0(220)
統一 法律65.0(083) 国企62.5(030) 政治62.5(057)
セ試 法律.90%(331) 国企.86%(104) 政治.87%(168)

法政法 一般3教科 60.7 セ試3教科 83.2%
個別 法律60.0(509) 政治60.0(133) 国政62.5(259)
セ試 法律.83%(494) 政治.82%(193) 国政.85%(188)

535エリート街道さん2017/05/27(土) 18:22:36.13ID:eHlupD7+
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2017/05/19/1386006_002.pdf

募集停止の前年度の入学者数
静岡2 島根3 熊本9
北海学園6 独協9 国学院5 成蹊10 大東文化12
東洋2 立教19 神奈川6 関東学院8 桐蔭横浜10
山梨学院6 中京4 名城8 京都産業7
広島修道5 久留米2

536エリート街道さん2017/05/27(土) 18:32:03.26ID:88wtXu/r
>>533
なーんにも専門教育しません出来ませんて意味か
ただの動物園じゃないか

537エリート街道さん2017/05/27(土) 18:38:10.59ID:fxJxfOrf
蔦の絡まるメルヘンランド
ハリー・ポッター好きには持ってこいってか

538エリート街道さん2017/05/27(土) 18:53:31.10ID:V5rVhz+1
中央法に関して言えば
ボーダーで出して学科で割れば低くなるが、河合でも合格者平均とかにすると
中央法65.4>上智法64.9みたいになる。
2012年のデータもそうだったから毎年このパターンだろ。
だから、東進やベネッセとかで中央法>上智法になるんだよ。

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)
7. 名古屋大 64.00(法63.7 経済64.3)
8. 九州大学 64.00(法64.8 経済63.2)
9. 上智大学 63.95(法64.9 経済63.0)(私)

14中央大学 62.65(法65.4 経済59.9)(私)

539エリート街道さん2017/05/27(土) 18:56:21.18ID:WL/99Yqs
難関高校の進学者数見ると、
かつては中央法に進学してた国立早慶落ち組が
今は明治(特に政経学部)にシフトしてる感が否めない…

540エリート街道さん2017/05/27(土) 18:58:12.40ID:DMdcYkSH
偏差値で超えたって騒いでも法曹公務員志望はまず法政には行かないだろ
斜陽とは言え住み分けがうまくできてるんだから昔に比べて落ちたとは言え中央法もまだまだやっていくだろう

541エリート街道さん2017/05/27(土) 19:07:44.46ID:fxJxfOrf
東大受験が当たり前の高校ならば、入学金締切が国立早慶発表後まで待ってくれるセンターで明治を受けて、最悪そこになっても仮面ってのはわかるわな

542エリート街道さん2017/05/27(土) 19:23:53.70ID:rfunBK6I
もう
立教は青学に
箱根駅伝で負けローで負けたなら
いったいなんで青学に勝つの?
専業主婦の数ww

543エリート街道さん2017/05/27(土) 19:28:54.40ID:ma1Ioj/Z
これが卒業後の実態だ!
入り口の難易度よりも大学卒業後の身分の方がとても大事です。
↓卒業生に不安定身分が少ない順

【主要私立大学における2015年3月卒業者
の「不安定身分率」】
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』
中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より
※不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
 正規職就業には自営業主≒起業家を含む。

<主要私立大学>
慶應義塾:6.3%
東京理科:6.8%
早稲田大:7.4%

国際基督:8.2%
関西学院:8.6%
法政大学:8.6%
上智大学:9.1%

青山学院:10.5%
関西大学:10.7%
立命館大:11.2%
学習院大:12.1%
明治大学:12.4%

同志社大:13.1%
立教大学:14.9%
中央大学:15.5%

544エリート街道さん2017/05/27(土) 19:49:48.26ID:9nqFAkEW
法科大学院って最初から
旧帝大一橋神戸+いくつか国公立
早慶中
の20校くらいでやればよかったのにな。
これなら反対する人あまりいないだろう

545エリート街道さん2017/05/27(土) 19:53:52.46ID:R3TXn/Mo
司法試験実績は難関高校受験者数と同様にあまり50%ライン河合偏差値を押し上げないか。

546エリート街道さん2017/05/27(土) 20:08:40.87ID:655WjOU4
ラッキョウ、ロー廃止で
このスレもあっという間に店じまいになった感アリだな

547エリート街道さん2017/05/27(土) 20:11:37.94ID:DK5zFOUm
ローなし立教が中央より全然上だかんな

548エリート街道さん2017/05/27(土) 20:26:02.83ID:lFR+nSIr
立教的には折角MARCHトップになったのにロー廃止で水を差されたな

549エリート街道さん2017/05/27(土) 20:29:21.79ID:khiWpvA5
>>547
謎マウンティングw
法学部に関してはマジでこれ。

0368 名無しさん@1周年 2017/05/26 23:49:48
今回の顛末で、私大ってランクは順番通り並んでるように見えても、
慶應早稲田中央とそれ以外でめちゃくちゃ大きな実績の差があるってことが分かったな。
今まで実績だしてなかったところは、どうして法科大学院つくるなんて言っちゃったんだろ

550エリート街道さん2017/05/27(土) 20:35:02.16ID:3vfasTdr
制度自体がだめだったからな
スタートから

551エリート街道さん2017/05/27(土) 20:37:02.50ID:sVUeY5++
慶応の法って最近の成り上がりだからなw

552エリート街道さん2017/05/27(土) 21:06:36.16ID:TYbjYoCE
>>548

河合塾のA個別で明治を抜いただけ
大幅に定員割れしての結果

河合塾の一般、ベネッセ駿台、東進で、明治より下

553エリート街道さん2017/05/27(土) 21:08:23.32ID:4Vl6Qll1
進学校がきちんと判断してるわ

554エリート街道さん2017/05/27(土) 21:18:04.33ID:GlttgxVI
【最新:確定版】2018用-東進難易度ランキング

早稲田はスポ科とか特殊な学部入れるくせに慶應の薬学や看護は意図的に省く連中がいるが、それこそまさにハッタリ低能未熟クオリティww

早稲田>>慶応に逆転! SFC=72.5の河合塾よりこっちの方が信頼性がずっと高いな。
しかも同じ系統の学部を比較すると圧倒的に早稲田>>>>>>>慶應w

http://www.toshin-hensachi.com/?_ga=1.160942461.1782602758.1458354045 

1位
早稲田 72.36(文74.0 法75.0 政経77.0 商学75.0 教育71.66 社会74.0 国教75.0 文構74.0 人科68.0 理工66.3 スポ66.0)

2位
慶應大 71.24(文74.0 法77.5 経済74.0 商学75.0 総政74.0 環情68.0 理工66.4 医74.0 薬66.5 看護63.0)

555エリート街道さん2017/05/27(土) 21:22:42.16ID:tL1pU2NJ
学問の研究機関としての大学ランキング
文科省科研費研究案件年平均本数 (2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位 私立大学上位10位
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/theme/19b346fdf9.html

【文学】@早稲田 A慶應 B立命館 C明治 D法政 E日本 F同志社 G立教 H関西 I日本女子
【法学】@早稲田 A立命館 B明治 C慶應 D同志社 E法政 F中央 G関西 H立教 I龍谷
【政治学】@早稲田 A立命館 B慶應 C同志社 D明治 E法政 F中央 G立教 H学習院 I上智
【経済学】@早稲田 A慶應 B立命館 C関西 D日本 E法政 F関西学院 G京都産業 H近畿 I同志社
【経営学】@早稲田 A明治 B関西 C法政 D立命館 E日本 F青山学院 G慶應 H同志社 I京都産業
【理工系全体】@早稲田 A慶應 B東京理科 C日本 D立命館 E近畿 F同志社 G中央 G芝浦工業 I関西

556エリート街道さん2017/05/27(土) 21:28:18.08ID:DK5zFOUm
立教は偏差値(それも個別A)以外の指標だとマーチビリが指定席だかんなw

557エリート街道さん2017/05/27(土) 21:55:44.27ID:EM8/Vtk+
信州大学は、おちんちん気持ちいいですか?

558エリート街道さん2017/05/27(土) 22:11:30.48ID:eR1LnPIO
2018年度用 河合塾入試難易予想ランキング

個別A方式
      平均 合格
立教大 61.8 3998 文60.3 法60.8 経62.5 営65.0 異65.0 社63.3 観60.0 福58.3 心61.3
明治大 60.9 6872 文60.7 法60.0 政60.8 商62.5 国60.0 情60.0 営62.5
青学大 60.3 3133 文59.5 法60.0 経60.0 営61.3 国62.5 総62.5 教60.0 社57.5 地60.0
法政大 58.8 6675 文58.6 法60.8 経57.5 営57.5 国60.0 社56.7 人57.5 福57.5 養65.0 キャ57.5 ス.57.5
中央大 57.8 4112 文56.3 法60.8 経57.5 商56.9       総57.5

全学統一方式
明治大 62.6 1968 文61.3 法62.5 政64.2 商62.5 国62.5 営62.5 情62.5
青学大 61.0 . 817 文61.0 法60.0 経62.5 営60.0 国63.3 総62.5 教62.5 社60.0 地57.5
立教大 60.9 1532 文59.4 法61.7 経60.8 営65.0 異62.5 社61.7 観58.8 福56.7 心61.3
法政大 60.3 2263 文60.5 法60.8 経58.3 営60.0 国62.5 社58.3 人60.0 福57.5 養65.0 キャ60.0 ス.60.0
中央大 58.6 1148 文56.5 法63.3 経58.1 商57.5       総57.5

559エリート街道さん2017/05/27(土) 22:16:38.40ID:bP9hjQ9T
◆2017入試結果 河合塾センターリサーチ 主要学科3教科型

       平  英 史 心 社 国  法 政 経 商 経
       均  文 学 理 会 際  律 治 済 学 営
明治大 86.70 86 86 88 85 87  85 90 88 87 85 
青学大 86.44 86 85 85 -- 91  84 90 85 86 86 ※経済4
立教大 85.78 85 85 85 87 92  82 84 84 -- 88 
法政大 83.44 83 83 85 83 87  82 82 82 -- 84 
中央大 82.11 78 78 83 78 82  88 86 84 82 -- 

560エリート街道さん2017/05/27(土) 22:18:26.57ID:bP9hjQ9T
河合塾 2018年用偏差値 一般方式合格者分布 難関私大(文系) ※センター除く
 明治 立教 青学 同志 法政 中央
61.4  61.1  60.3  58.9  58.5

561エリート街道さん2017/05/27(土) 22:21:11.75ID:bP9hjQ9T
河合塾 2018年用偏差値 一般方式合格者分布 難関私大(文系) ※センター除く

明治61.4
立教61.1
青学60.3
法政58.5
中央58.3

562エリート街道さん2017/05/27(土) 23:02:27.84ID:JDDlXDQi
法学部

法政 60.8
中央 60.8
立教 60.0
青学 60.0
明治 60.0

563エリート街道さん2017/05/27(土) 23:04:43.84ID:/SZMnomO
<サンデー毎日、週刊朝日 難関大学『現役進学者数』特集号>
《東大合格者数上位40高校》の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く

    2014年          2015年          2016年               2017年
(旭丘は非公表のため39校)  (同左)    (県浦和、県千葉、横浜翠嵐、東海は非掲載のため
                         2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
F 立教     36    立教   35▼    法政   53△ マーチの堂々3位へ躍進
------------------------------------------------------------
G 青学     32    青学   28▼    立教   47△
H 法政     26    法政   28△    青学   36△

564エリート街道さん2017/05/27(土) 23:06:32.73ID:gUOP1GoQ
青学ローもヤソ学校繋がりで
立教と同じく撤退しようや。
元々語学学校なんだし。

565エリート街道さん2017/05/27(土) 23:10:00.98ID:gUOP1GoQ
しかし、六大学最底辺は立教で決まり
だな。
これといった実績も無いし。
厚化粧偏差値だし。

566エリート街道さん2017/05/27(土) 23:12:42.94ID:VcKGI9Zx
中央は大学じゃなく法律専門学校モドキ
法学部の一般率は40%
奨学金というカネで優秀な人材を集めているだけで、大学が良いわけでは決してない

567エリート街道さん2017/05/27(土) 23:15:04.32ID:aOGa4vYd
関東圏私立法科大学院の現状

早慶→安泰

JMARCH級→一角(立教)が陥落

成成明学級→成蹊大陥落により全滅

ニッコマ級→一角(東洋)が陥落

大東亜級→桐蔭横浜大陥落により全滅

568エリート街道さん2017/05/27(土) 23:44:11.97ID:Tq/ccxcO
>>566
暴論だな

569エリート街道さん2017/05/27(土) 23:50:04.63ID:Oak5i3Vd
立教は来年入試で偏差値暴落するやろね

570エリート街道さん2017/05/27(土) 23:51:54.88ID:Tq/ccxcO
>>569
いきなり半分近くまで合格者絞って大丈夫だったのかな
それともこれから推薦率を増やしていくつもりなのか?

571エリート街道さん2017/05/27(土) 23:57:38.89ID:sh4KvwP3
文科省が狙ってるのはこれだろうな。
制度が安定するとローの有無で一気に差がつくだろうから、立教の判断がどうでるやら、、

0501 名無しさん@1周年 2017/05/27 23:10:22
>>497
おそらく、司法試験合格者1200で予定調和になるよ
法科大学院入学者1500-1600で、累計合格率大体7割って感じだ

残るのは旧帝+一橋+神戸、早慶中+同志社+αだろうね
東京、京都、早稲田、慶応、中央、一橋で定員1000以上有るんだから無問題
 

572エリート街道さん2017/05/28(日) 00:14:50.72ID:kRX+CnUV
>>569

立教落ち明治工作員の希望的な観測。

何の根拠もなし。

573エリート街道さん2017/05/28(日) 00:41:00.92ID:BqSokgdO
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170527-00010003-norimono-bus_all
大阪工大がまた巨大企業トヨタに新風を吹き込んだか・・
★★大阪工大からもトヨタC-HR開発責任者出してる・・・やっぱり名門だ・・★★
https://gazoo.com/car/topics/keyperson_interview/Pages/c-hr_201612.aspx

574エリート街道さん2017/05/28(日) 01:00:49.14ID:WMQ8adcR
法学部偏差値
法政>中央>明治=青学=立教
になったりして

575エリート街道さん2017/05/28(日) 01:11:37.86ID:XSvEGUAo
明治法は定員増やすからボーダー60切ってビリになんじゃね

576エリート街道さん2017/05/28(日) 05:14:14.21ID:QNm3CAnR
>>533
なんちゃってリベラルアーツな。
アメリカの認証機関からお墨付きを貰っている日本の大学は国際基督教大学だけ。

577エリート街道さん2017/05/28(日) 05:24:50.66ID:6VYkD6L1
なんちゃってリベラル、なんちゃってミッションか
インチキ臭さが半端じゃないな

578エリート街道さん2017/05/28(日) 06:50:45.81ID:rjtplzST
立教工作員が偏差値が上がったと小躍りしてる(してた)けど、あれほど見え見えの入試工作をしてまで河合塾偏差値を上げたのは、
大学当局の無策あるいは失策を糊塗するためだったのではないのかな。
世評上、「偏差値は七難隠す」というところは確かにあることはあるから。

579エリート街道さん2017/05/28(日) 06:59:20.87ID:d3VOXhLE
慶応の軽量偏差値上げ底詐欺が何年も世間を騙しおおせて評価上げてた事実もあるからな
でもさすがにこの情報社会、やがてはバレて下り坂を奈落の底行きになる
かつての立命館もそうだった

580エリート街道さん2017/05/28(日) 07:36:48.99ID:j/Jz7Ymx
立教は厚化粧が剥がれたな
偏差値は個別Aの定員、合格者数を極端に絞る事で実力以上に吊りあげられたバブル偏差値
ロースクールは財政難に耐え切れずマーチで初めに脱落
池袋の治安の悪さ

これらを考慮するとかつての立命館の様にブランド力が地に堕ち、法政未満に凋落する可能性が高いのでは?

581エリート街道さん2017/05/28(日) 07:48:51.67ID:CEA5HL1D
しょせん河合はボーダー偏差値。
偏差値65の立教の中身はこんなもん。2流高校だらけw

立教大 経営学部 合格者上位高
12人 武蔵野北(東京)
8人 小金井北(東京) 桜丘(神奈川)、横浜共立(神奈川)
7人 浦和市立(埼玉) 国際基督教大(東京) 本郷(東京) 鎌倉(神奈川)
   横浜緑ヶ丘(神奈川) 桐光学園(神奈川)
6人 駒場(東京) 新宿(東京) 頌栄女子学院(東京)

立教大 異文化コミュニケーション学部 合格者上位高 
5人 田園調布学園(東京) 
4人 国分寺(東京)      
3人 宇都宮女子(栃木)、開智未来(埼玉)、東葛飾(千葉)、小平(東京)   
   新宿(東京)、明星(東京)、山手学院(神奈川)、浜松北(静岡) 

582エリート街道さん2017/05/28(日) 07:51:56.25ID:CEA5HL1D
立教は個別合格者を前年より23%も減らした。
全学とグローバル方式では合格者を増やしている。個別だけ極端に減らすひどい偏差値操作を行った。
http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/ippan/2290.html

立教合格者数2017

     個別3      全学3    全学グロ
文    875(1,200)  317( 294)  61( 37) 1,253(1,531)
心理  170( 264)  100( . 93)  15( 11)  285( 368)
異文  111( 121)  . 17( . 37)  . 6( 11)  134( 169)
社会  489( 622)  181( 152)  45( 20)  715( 794)
観光  389( 449)  . 89( . 75)  15( 10)  493( 534)
福祉  300( 427)  124( 112)  15( 10)  439( 549)
法    861(1,034)  150( 180)  22( 29) 1,033(1,243)
経済  620( 825)  195( 166)  35( 23)  850(1,014)
経営  183( 234)  110( . 90)  47( 34)  328( 358)
理    593( 778)  118( 100)  20( . 6)  731( 804)
合計 4,591(5,954) 1,401(1,299) .281(.191) 6,274(7,444)

実質倍率
     個別3    全学3    全学グロ
文    5.7( 4.1)  4.0( 4.7)  4.1( 1.5)
心理  9.3( 5.4)  5.2( 5.7)  5.5( 1.3)
異文 .14.0(.13.3) .13.1( 7.4) .14.5( 4.5)
社会  9.2( 6.9)  5.4( 4.9)  4.0( 2.6)
観光  6.5( 5.7)  5.2( 5.8)  6.0( 3.0)
福祉  7.8( 5.3)  5.1( 5.1)  4.6( 1.3)
法    4.0( 3.7)  5.5( 3.6)  6.8( 1.2)
経済  8.7( 5.5)  5.1( 4.2)  6.2( 1.3)
経営 .14.5(.11.4)  6.4( 6.7)  3.8( 2.4)
理    4.0( 3.8)  5.3( 7.7)  3.5( 2.0)
合計  6.8( 5.2)  5.2( 5.0)  4.9( 1.9)

583エリート街道さん2017/05/28(日) 07:56:19.50ID:CEA5HL1D
MARCHで志願者のセンター比率が高いのは
中央43%、立教33%、法政31%、明治29%、青学22%の順
難関高校の合格者はセンター利用が多いから、
中央の難関高校の比率は高く、青学の難関高校の比率は低く出る。

明治更新 29.2.7 更新 最終2/3締切
全学 19740(17956)110%(確定)
個別 60664(60374)100%
センター 32466 (30170)108%(前期確定)
合計 112870(108500) 104%

法政更新 29.2.7 更新 最終2/3締切
全学 23005(19045)121%(確定)
個別 57732(51493)112%
センター 38417 (31450)122%(確定)
合計 119154 (101988)117%

青学更新 29.2.7 更新 最終2/6締
全学 7858(7614)103%(確定)
個別 39379(38923)101%
センター 13215 (13315)99% (確定)
合計 60462(59850)101%

立教 H29 最終確定 最終1/24締切
全学 8887(7274)122%(確定)
個別 32964(32451)101%(確定)
センター 20803 (20968)99% (確定)
合計 62654 (60693)103%(確定)

中央更新 H29 最終確定 最終1/24締切
全学 6739(6548)102%(確定)
個別 34675(33607)103%(確定)
センター 31377(34268)91%(確定)
合計 72791(74423)97%(確定)

584エリート街道さん2017/05/28(日) 08:03:53.01ID:CEA5HL1D
東大合格トップ15高校(首都圏のみ)のMARCH合格者数を見ると明治と立教の差は一目瞭然だ。
(筑駒は不明)

【明治大学】
日比谷105、渋幕84、桜蔭74、学大附73、豊島岡71、開成65、麻布57、駒東42、早稲田40、栄光38、聖光29

【青山学院大学】
豊島岡16、日比谷14、渋幕13、学大附13、早稲田10、駒東8、開成7、桜蔭5、栄光5、麻布4、聖光2

【立教大学】
豊島岡49、日比谷28、学大附24、桜蔭18、渋幕17、早稲田11、開成7、麻布6、聖光5、栄光4、駒東3

【中央大学】
日比谷53、渋幕37、桜蔭38、開成38、学大附37、麻布35、聖光29、豊島岡25、駒東15、栄光11、早稲田9

【法政大学】
豊島岡23、渋幕11、日比谷11、早稲田11、学大附6、麻布4、桜蔭3、開成3、栄光3、聖光3、駒東1

【上智大学】
豊島岡49、渋幕45、日比谷38、学大附37、桜蔭30、開成23、聖光14、麻布11、早稲田10、駒東9、栄光4

585エリート街道さん2017/05/28(日) 08:12:20.60ID:CEA5HL1D
判明している最難関高校の私学進学実績を見ると、ミッション系は相手にされていないことがわかる。
立教の偏差値詐欺に騙される受験生は、毛ばりにつられる魚と一緒で知能が低い。

2017 開成 進学者数
慶應35 早稲24 明治6 中央1
http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/shinro29_1.pdf

2017 筑駒 進学者数
慶應17 早稲5 明治1 中央1
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/home/wp-content/uploads/2013/05/5c959a1778d31a981ae77dc16e1dc185.pdf

2017 栄光学園 進学者数
慶應22 早稲10 明治3 立教1
http://ekh.jp/admissions/course.html

2017 私立武蔵 「進学者数」
早稲19 慶應17 明治4 上智4 中央1 法政1
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/home/wp-content/uploads/2013/05/5c959a1778d31a981ae77dc16e1dc185.pdf

2017 東京学芸大学附属高校 進学者数
慶應30 早稲25 上智7 明治6 中央2 青山1 立教1 法政1
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/pdf/20170324.pdf

2017早稲田高校 「大学進学者数」
http://www.waseda-h.ed.jp/Result/Data/result_2017.rev.pdf
早稲田166 慶應大26 明治大6 上智大2 青学大2 法政大1

2017豊島岡女子学園 「進学状況」
慶應大27 早稲田23 明治大11 上智大9 立教大5 中央大4 青学大2 法政大1 学習院1
http://www.toshimagaoka.ed.jp/school_guidance/course/index2017-2.html#02

586エリート街道さん2017/05/28(日) 08:48:12.62ID:27DLfPKn
やはり立教がこの中にあると違和感があるな

私立撤退
北海、東北学院、桐蔭、立教、独協、東洋、神奈川、大東文化、東海、白鴎、駿河台、関東学院、大宮、明治学院、国学院
名城、愛知学院、大阪学院、京都産業、神戸学院、久留米、姫独、山梨学院、成蹊、中京、広島修道

587エリート街道さん2017/05/28(日) 09:36:14.65ID:ub36a/FU
てめえの見栄のために個別絞って定員守らないってなんだよそれ
金払ってる受験生バカにし過ぎだろ
進学校じゃなくても受けないよこんなとこ

588エリート街道さん2017/05/28(日) 09:49:59.33ID:XSvEGUAo
実績もブランドも特徴も無いが偏差値だけはマーチトップでいたいという思惑がひしひしと伝わる立教の個別Aお絞り作戦

589エリート街道さん2017/05/28(日) 09:50:47.61ID:fp2QqtmL
>>586
青学、上智も時間の問題だな

590エリート街道さん2017/05/28(日) 10:05:30.62ID:JSMF1oWo
>>589
立教が募集停止したことで、撤退のハードルが低くなった可能性もあるが、
いやうちは頑張って差別化できるぞと見るか。
上智は撤退しないような気がする。
早稲田慶應中央さん、あとは頼みますとは言えないでしょ。

591エリート街道さん2017/05/28(日) 10:05:50.18ID:Ff/qhxdT
>>589
明治もなw

592エリート街道さん2017/05/28(日) 10:36:47.01ID:tfWJSH0V
ローうんぬんより偏差値が高かった方が遥かに嬉しかったな。
どんなかたちであれ法政に負けたのは予想外かつショックだ。
どんなかたちであれ。

593エリート街道さん2017/05/28(日) 10:40:32.10ID:WMQ8adcR
元々法政は法学部が名門なんだからマーチトップになっても何ら不思議ではない

594エリート街道さん2017/05/28(日) 10:48:30.16ID:rjtplzST
平成12年以降のデータだけど、旧司法試験での合格実績は、
ロー未撤退の駒沢、近畿、創価、南山、専修、学習院、青学、法政、日大よりも上なんだよな。なのに学内で抵抗はなかったのかね。
http://bar-exam.shikakuseek.com/data/univ.html

近い将来に制度撤廃されるなら早い段階の撤退も評価される可能性があるけど、
ああいう制度の改廃のためには審議会やらなにやらで相当長期の検討が行われるからな。
もし制度改革があるとしても、あと10年は法科大学院がないというクラス落ちの地位にあるわけで。

595エリート街道さん2017/05/28(日) 10:53:46.77ID:6VYkD6L1
ロー撤退で財務基盤がとんでもなく弱いことが露呈したから
法のみならず他学部の受験も慎重になるだろうね
金に困ると個人でも団体でも変なこと始めるから関わりたくないでしょ
一生ついて回るから将来肩身の狭い、あるいは決まりの悪い思いはしたくないと
考える受験生も多くなるんじゃないかな

596エリート街道さん2017/05/28(日) 10:55:24.72ID:gLYWanXb
合格率がいいとこだって 
法科大学院単体でどれだけ採算が取れてるのか

597エリート街道さん2017/05/28(日) 11:05:10.78ID:M+pig1mM
>>594
早すぎるような気もするけど立教は学部長も総長も外部出身だからかね

大学から内部のプロパーだったらまだ粘ったと思う

598エリート街道さん2017/05/28(日) 11:05:54.64ID:tfWJSH0V
今年は偏差値ボーナスステージだったはずだが法学部の偏差値上昇は全般に非常に鈍かった。
例外は法政法と上智法くらいだ。

599エリート街道さん2017/05/28(日) 11:15:09.27ID:XSvEGUAo
立教はただでさえ低収入・低自己資本のうえにスパグロ詐欺にも引っ掛かって相当財政厳しいんだろう

>一方、SGUに選ばれたくて、実現が難しい計画を立てた大学もある。
「海外の大学と留学の協定を結ぶことや、受験生を考えると、『国のお墨付き』が無いと不利。計画をちょっと『盛って』しまい精査して青くなった」(東日本の大学担当)
例えば、「派遣留学生増」「外国語による授業増」「教員に占める外国語教員の割合増」「海外にオフィス、発信力を強化」「留学生受け入れ増」「学生の語学力アップ」等々
・計画には留学生の割合の数値目標も書き込まれている。現在海外の留学生の授業料を減免する大学が少なくない。学生の定員は決まっており、留学生が増えるほど授業料収入にひびく。
例えば、授業料100万円の3割を減免する場合、留学生の受け入れを2千人増やすと年6億円の負担増になる。「『もうからない』学生の割合が増え、経営体力との勝負になる」(西日本の大学)。
減免措置の見直しをする大学も出始めた。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=314626

600エリート街道さん2017/05/28(日) 11:18:34.92ID:bwvOKGC+
>>589
次は遅くないうちに青学撤退がくるだろう、上智は持ちこたえるだろう。


>>593
法政はこの際あまり調子に乗らないようにな。

601エリート街道さん2017/05/28(日) 11:22:11.08ID:4ciotTrJ
法政がうるさいというより嫉妬系外野がうるさいという感がある

602エリート街道さん2017/05/28(日) 11:23:17.19ID:5cs7PgeE
現実問題として、立教法と法政法にしか合格しなかった場合、
いくら法曹志望だといっても法政法に進学するかな?

603エリート街道さん2017/05/28(日) 11:23:32.55ID:0FXDQLvI
明らかに法政がうるさいやろ

604エリート街道さん2017/05/28(日) 11:32:44.97ID:7QWJu71V
そもそも河合以外では立教法の方が上なんでしょ?
河合がおかしいだけじゃん

605エリート街道さん2017/05/28(日) 11:34:26.98ID:4ciotTrJ
>>603
学生証も確認せずに何言ってんだ?

606エリート街道さん2017/05/28(日) 11:35:04.75ID:XSvEGUAo
そういやスパグロに社運を賭けて国際化を盛りに盛った東洋もロー撤退早かったもんな 駒沢は粘ってるのに あそこも3役他大の典型的な植民地学校だもんな

607エリート街道さん2017/05/28(日) 11:38:24.23ID:tfWJSH0V
河合偏差値が注目度1番だからしょうがない

608エリート街道さん2017/05/28(日) 11:46:30.64ID:bwvOKGC+
>>602
そういう危機感の無さは立教の校風だな、節操も昔から無いのが夙に知られているし。

609エリート街道さん2017/05/28(日) 11:47:34.75ID:0FXDQLvI
>>605
意味不明

610エリート街道さん2017/05/28(日) 11:50:04.09ID:4ciotTrJ
>>609
キミ、どこの大学出てんの?

611エリート街道さん2017/05/28(日) 11:54:56.51ID:bwvOKGC+
>>602
これからは法曹目指すものは立教法は蹴られるね、たとえ選択が法政法でも普通でしょ。

612エリート街道さん2017/05/28(日) 11:55:54.54ID:DgG/CYfp
いやいや、法曹養成機関を失う方が普通ショックだろう。
予備試験で合格者出せるところならともかく、
そうでなければ大学の実績比較とかで母校の名前がいくら探してもないんだぞ。

613エリート街道さん2017/05/28(日) 11:56:58.22ID:wEJVHf50
>>610
キモいぞお前

614エリート街道さん2017/05/28(日) 12:01:10.29ID:4ciotTrJ
>>613
低学歴乙ゥ〜

615エリート街道さん2017/05/28(日) 12:02:29.17ID:XSvEGUAo
ローとスパグロで年間10億くらい赤字になるんかな
負債が3割、事業収入280億程度の立教には相当キツかったのだろう

616エリート街道さん2017/05/28(日) 12:06:32.73ID:wEJVHf50
>>614
煽り下手だな
どっちの政党がうるさいかって一般人が議論してるのにそいつらに向かって君はどこの政党出身なの?って聞いてるのと同じレベル

617エリート街道さん2017/05/28(日) 12:13:40.48ID:bwvOKGC+
>>612
だよな、立教と東洋のロー撤退は同一に論じられない。

メディアにも”東京六大学初の募集停止”と書かれてるんだし。

六大学・マーチの一角が崩れるのと日東駒専の実績の無いのが停止するのとは
インパクトはまるで違うよ。

618エリート街道さん2017/05/28(日) 12:20:40.08ID:JMvAE8Mj
同志社なんて元々入試難易度は法政と大して変わらなかった。
ただ、同志社は関西私大で一番人気なので上位層の受験者が法政より多く合格者平均偏差値は
法政より高めになるだけのこと。
もちろん、同志社を受験し合格した上位層の殆どが同志社には入学しないがね。

619エリート街道さん2017/05/28(日) 12:22:26.89ID:CFFBc/5g
ミッションはいいからそろそろ法律学校初の撤退ニュースみたいな 専修か明治、関西あたりか

620エリート街道さん2017/05/28(日) 12:23:41.45ID:CEA5HL1D
同志社は偏差値操作のために学部を細分化し、募集人数を減らしている。
付属のレベルも低く、指定校推薦が多い。

同志社
     総数 一般  AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
神   --66 --37  × ---3 --13 ---3 ---2 --8  56.1%
文   -715 -484  × --87 --15 -110 ---5 -14  67.7%
心理 -159 --84  × --22   × --40 ---1 -12  52.8%
GC  -147 --68  × --14 --28 --23 --10 --4  46.3%
地域 -201 -130  × --13 --15 --36 ---6 --1  64.7%
社会 -400 -236  × --35 ---7 --88 --12 -22  59.0%
法   -908 -527  × -146 --11 -219 ---2 --3  58.0%
経済 -903 -570  × -183 ---7 -127 --13 --3  63.1%
商   -931 -434  18 -316   × -149 --10 --4  46.6%
政策 -418 -216  × -115   × --80 ---5 --2  51.7%
文化 -294 -153  10 --91 --11 --28 ---1 --0  52.0%
理工 -839 -529  × -194 ---6 -101 ---9 --0  63.1%
生命 -291 -188  × --63 ---6 --28 ---6 --0  64.6%
スポ. -227 -135  -4 ---5   × --26 ---6 -51  59.5%
総計 6499 3791  32 1287 -119 1058 --88 124  58.3%

621エリート街道さん2017/05/28(日) 12:48:27.06ID:cWaKPTkx
それでもデータでは、同志社をわざわざ蹴って関西から離れるのは早慶上智中央法ICUくらいだったぞ。

622エリート街道さん2017/05/28(日) 12:59:57.35ID:oJNdk7gT
たまに同志社は上智より上だって人いるよね

623エリート街道さん2017/05/28(日) 13:44:15.10ID:CFFBc/5g
10年くらい前ならまだしも東京一極化が進んでで京都の老舗の跡取り以外とかならマーチだろう だからボーダーも年々下がってる

624エリート街道さん2017/05/28(日) 14:00:10.06ID:bJ3Rpp7j
逆だろ
首都圏の大学はローカル化が進んでる
就職だって関西人なら同志社に行った方がいいんじゃ?

625エリート街道さん2017/05/28(日) 14:12:39.05ID:/yLxpqwa
>>624
人口が増え続けてる首都圏のローカル化というなら、
首都圏以外はもっとローカル化進んでるってこと。

626エリート街道さん2017/05/28(日) 14:14:22.97ID:bwvOKGC+
他スレでも書き込みがあったが



立教爺、頓死かw

627エリート街道さん2017/05/28(日) 14:20:33.38ID:k4RyL4+U
>>625
首都圏は人口が増えてるだけ
例えばここ15年間で東京都は150万人超増加(+12.5%)
それに合わせて首都圏学生比率も増えてる

628エリート街道さん2017/05/28(日) 14:26:23.08ID:FHvlSsYN
法科大学院のこと見ようと
立教のホームページ見たけど

アカデミック感がゼロだな
薄い大学だと思うわ

629エリート街道さん2017/05/28(日) 14:46:02.95ID:c7uSXWNV
世界一の卑怯者 世界一のハッタリ 慶応大学

偏差値 → 1〜2科目・一般受験生大幅削減で20年以上も偏差値詐欺

仕事 → 三越・伊勢丹・東芝をみてもわかる通り学閥でバカを役員にする企業クラッシャー

学生 → 自惚れのバカだけならまだしも犯罪まで犯すクズガキども

ハッタリ慶応はもうお終い 北朝鮮をみているようだ

630エリート街道さん2017/05/28(日) 14:51:52.22ID:mFhryzeN
>>624
でもその肝心の関西から大企業の本社が減ってるからなw
関関同立を出ても結局は就職で上京のパターンが増えてるからね。
なら最初っから東京私大に進学しとくのが得な事もある。

631エリート街道さん2017/05/28(日) 15:04:25.43ID:CEA5HL1D
北陸新幹線の開通で北陸の受験生が東京志向になった。
名古屋の東京志向も高まった。
東京一極集中はどんどん進んでるよ。
同志社が法政に負ける日が来たんだよ。

632エリート街道さん2017/05/28(日) 15:08:18.37ID:gLYWanXb
青学も早晩 撤退すると思うね
法科大学院

633エリート街道さん2017/05/28(日) 15:08:47.57ID:mFhryzeN
もともと福井除けば北陸自体は東京志向だよ。
進学に関しては京都があるから関西に進むパターンがあるけど、京都以外は見向きしない。
それが新幹線開通後に拍車をかけた。
大阪なんかより東京の情報が圧倒的に多いからな。

634エリート街道さん2017/05/28(日) 15:16:20.88ID:WYQy5sMS
朝日「大学ランキング」2018年

【高校からの総合評価】
1東北大 2早稲田 3明治 4国際教養 5東大 6京大 7立命館 8金沢工大 9近畿 10法政
11慶応 12中央 13ICU 14山形 15九州 16上智 17筑波 18立教 19九州工大 20関西大
21東京理科大 22同志社 23新潟 24名古屋 25広島 26大阪 27関西学院 28立命館太平洋 29日大 30東京工大
31一橋 32東京外語 33岡山 34産業能率 35岩手

【自分の子供に入学してほしい】
1東大 2京大 3慶応 4早稲田 5大阪 6北海道 7名古屋 8東北 9九州 10明治
11神戸 12一橋 13上智 14広島 15同志社 16青山 17関西大 18東京工大 19 ICU 20中央、立命館
22近畿 23筑波、岡山、立教 26千葉 27日大 28横浜国立 29関西学院 30福岡
31東京外語 32御茶ノ水 33東京芸大、香川

【人事担当者なら気になる】
1東大 2京大 3早稲田 4慶応 5大阪 6明治 7名古屋 8東北 9北海道 10一橋 
11近畿 12九州 13東京工大 14同志社 15青山 16ICU 17神戸 18上智 19日大 20立教、立命館
22岡山、国際教養 24広島、中央 26関西大 27筑波 28東京理科 29関西学院 30東京外語
31千葉、法政 32熊本、徳島、福岡 

635エリート街道さん2017/05/28(日) 15:26:06.65ID:CFFBc/5g
地方じゃ稼げるのってもう医学部しかないっていうからな
とくに文系なら大学から都心に来といたほうがラク 地元に縁故とかない限り

636エリート街道さん2017/05/28(日) 15:57:05.48ID:bwvOKGC+
砂上の偏差値ネタでここまでこのスレもきたが



ラッキョ、ロースク撤退でさすがに過疎りだしたな。


もはや関西を見下してオナるだけになったな。

637エリート街道さん2017/05/28(日) 16:11:11.28ID:16x7kh6f
ローなんてどうでもいいから偏差値の話に戻そう。

638エリート街道さん2017/05/28(日) 16:13:50.86ID:+G76lWMa
東京4大学=kkdr

639エリート街道さん2017/05/28(日) 16:14:43.49ID:ZCWDelkS
6大学野球

立教が今世紀初の優勝となりそうだな

640エリート街道さん2017/05/28(日) 16:32:29.26ID:kRX+CnUV
スポーツでも有能、立教優勝おめでとう。


上智大 63.0 (文61.8 法65.0 経済64.2 外語63.3 神学57.5 総人64.0 総グ65.0)
立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
----------------------------------------------------------------------------------------
明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)
法政大 58.8 (文58.6 法60.8 経済57.5 経営57.5 社会56.7 文化60.0 グロ65.0 現福57.5 キャ57.5 人環57.5 スポ57.5)
同志社 58.6 (文59.5 法60.0 経済57.5 商学60.0 社会59.0 心理60.0 神

641エリート街道さん2017/05/28(日) 16:35:12.64ID:P0Qqtnax
立教が優勝しても
学生が女性ばかりだから
ほとんど誰も関心なし・・・・・

642エリート街道さん2017/05/28(日) 16:36:44.08ID:SEuttASv
2018年度用 河合塾入試難易予想ランキング
個別A方式
      平均 合格
立教大 61.8 3998 文60.3 法60.8 経62.5 営65.0 異65.0 社63.3 観60.0 福58.3 心61.3
明治大 60.9 6872 文60.7 法60.0 政60.8 商62.5 国60.0 情60.0 営62.5
青学大 60.3 3133 文59.5 法60.0 経60.0 営61.3 国62.5 総62.5 教60.0 社57.5 地60.0
法政大 58.8 6675 文58.6 法60.8 経57.5 営57.5 国60.0 社56.7 人57.5 福57.5 養65.0 キャ57.5 ス.57.5
中央大 57.8 4112 文56.3 法60.8 経57.5 商56.9       総57.5

全学統一方式
明治大 62.6 1968 文61.3 法62.5 政64.2 商62.5 国62.5 営62.5 情62.5
青学大 61.0 . 817 文61.0 法60.0 経62.5 営60.0 国63.3 総62.5 教62.5 社60.0 地57.5
立教大 60.9 1532 文59.4 法61.7 経60.8 営65.0 異62.5 社61.7 観58.8 福56.7 心61.3
法政大 60.3 2263 文60.5 法60.8 経58.3 営60.0 国62.5 社58.3 人60.0 福57.5 養65.0 キャ60.0 ス.60.0
中央大 58.6 1148 文56.5 法63.3 経58.1 商57.5       総57.5



◆2017入試結果 河合塾センターリサーチ 主要学科3教科型

       平  英 史 心 社 国  法 政 経 商 経
       均  文 学 理 会 際  律 治 済 学 営
明治大 86.70 86 86 88 85 87  85 90 88 87 85 
青学大 86.44 86 85 85 -- 91  84 90 85 86 86 ※経済4
立教大 85.78 85 85 85 87 92  82 84 84 -- 88 
法政大 83.44 83 83 85 83 87  82 82 82 -- 84 
中央大 82.11 78 78 83 78 82  88 86 84 82 &#8211; 

643エリート街道さん2017/05/28(日) 16:37:14.70ID:SEuttASv
河合塾 2018年用偏差値 一般方式合格者分布 難関私大(文系) ※センター除く

明治大61.4
立教大61.1
青学大60.3
法政大58.5
中央大58.3
学習院57.4

644エリート街道さん2017/05/28(日) 16:46:45.23ID:CEA5HL1D
スポーツ学科を作っても優勝できなかった立教がやっと優勝か
立教最後の優勝投手 多田野のホモビデオ出演から遠ざかっていたからな
池袋は変な誘惑が多いから、野球部員が調子に乗って変なことしなければいいが

645エリート街道さん2017/05/28(日) 16:52:50.75ID:w+HAMQsQ
進学高校から進学数は?

法政はマーチ3位じゃん

646エリート街道さん2017/05/28(日) 17:03:10.34ID:XSvEGUAo
人数多いしバカ高校からのほうが圧倒的に多い

647エリート街道さん2017/05/28(日) 17:09:45.05ID:pHE87wwf
>>法律学校に出自を持つ学校は潰さない。
明治は法政と連合大学院化するだろう。

こういうの可能なのか?

648エリート街道さん2017/05/28(日) 17:13:13.51ID:bwvOKGC+
>>647
お馬鹿マーチの傷の舐め合いw

649エリート街道さん2017/05/28(日) 17:16:14.55ID:y/hHfAom
>>231
大昔は、ネットがなかったから上智の「入試の安売り」があまり知られてなかった
よね?
だから地方の情弱秀才を少ないながらもゲットできた。
だけどネットで偏差値操作が知れ渡ったから、まともな受験生が背を向けた。
入試の安売りが長期的に大学の実力を下げるいい例だと思うよ。

650エリート街道さん2017/05/28(日) 17:30:36.97ID:bwvOKGC+
所詮、マーチなんか高校2年の1学期末の段階の私文専願脳でもゲットできるよね。

651エリート街道さん2017/05/28(日) 17:40:53.57ID:XSvEGUAo
マーチなら高3秋からだから高2は部活に恋愛に青春を楽しんでるだろう

652エリート街道さん2017/05/28(日) 17:55:08.16ID:bwvOKGC+
>>651
運転免許証に例えるなら、16歳でマーチに届くかそうでないかは分かると思うよ。

で、家庭環境とか余程悲惨じゃない限り、ごく普通の高校生がたった1学期間の努力で
少しストイックにやってりゃ合格は担保されるよ。

受験期前に必死にならずともよい。

653エリート街道さん2017/05/28(日) 17:59:26.41ID:XSvEGUAo
その結果がボーダー60な

654エリート街道さん2017/05/28(日) 18:26:22.22ID:z/6kHcVV
>>627
首都圏でも3年後2020年から23区の一部から人口減少が始まり30年後は23区多摩地区でも現在の30〜60%人口が減る予想が出てる。都心の大学でもなくなるとこが出てくる。田舎の中央、法政多摩は学生が集まらなくなる。

655エリート街道さん2017/05/28(日) 18:26:55.82ID:zJsXVRR1
立教、東京六大学野球優勝おめでとう。
もう立教を妬むのはやめてください。
ほっといていただけますか。

656エリート街道さん2017/05/28(日) 18:27:42.48ID:7Aq58qpz
妬む要素ないだろ

657エリート街道さん2017/05/28(日) 18:50:15.09ID:tfWJSH0V
18年ぶりの優勝とか弱いねえ、、
立教は昔からスポーツ弱いとはいえ

658エリート街道さん2017/05/28(日) 18:53:32.48ID:cLkttqlT
明治って野球しか立教に勝ててること無いのにな

659エリート街道さん2017/05/28(日) 18:56:22.31ID:uII9rwUh
>>658

質の低い釣りかww

660エリート街道さん2017/05/28(日) 18:58:39.72ID:k4RyL4+U
>>654
今日までの話をしてをしてるだからくだらんレス付けなくていいよ
これから日本は人口減少していくことなんてみんな知ってんだからさ

661エリート街道さん2017/05/28(日) 18:58:45.15ID:c7uSXWNV
世界一の卑怯者 世界一のハッタリ 慶応大学

偏差値 → 1〜2科目・一般受験生大幅削減で20年以上も偏差値詐欺

仕事 → 三越・伊勢丹・東芝をみてもわかる通り学閥でバカを役員にする企業クラッシャー

学生 → 自惚れのバカだけならまだしも犯罪まで犯すクズガキども

ハッタリ慶応はもうお終い 北朝鮮をみているようだ

662エリート街道さん2017/05/28(日) 19:03:36.06ID:efDuo5w3
トップ5は変わらないが、慶應は一気に早稲田を抜いたな

旧司法試験累積合格者数(1949-2005年)

1 東京大学 6410人
2 中央大学 5450人
3 早稲田大 4133人
4 京都大学 2867人
5 慶応大学 1983人

663エリート街道さん2017/05/28(日) 19:06:28.01ID:c7uSXWNV
>>662

はあ?慶応が早稲田に追いつくのは無理

2000人以上の差を埋めるのに何十年かかる?

664エリート街道さん2017/05/28(日) 19:12:33.14ID:EbdFONo9
【旧司法試験合格者数】(1949年〜2010年の累計)
1 東京大学(6537人)
2 中央大学(5484人)
3 早稲田大(4205人)
4 京都大学(2938人)
5 慶応大学(2071人)
6 明治大学(1108人)
7 一橋大学(1003人)
8 大阪大学( 797人)
9 東北大学( 757人)
10 九州大学( 640人)
11 関西大学( 591人)
12 名古屋大( 561人)
13 日本大学( 521人)
14 同志社大( 517人)
15 立命館大( 436人)
16 神戸大学( 425人)
17 北海道大( 413人)
18 大阪市大( 351人)
19 上智大学( 335人)
20 法政大学( 321人)

665エリート街道さん2017/05/28(日) 19:21:16.15ID:MrlGPToC
最高裁判事(私大)

中央 14人
日大 -2人
法政 -2人
慶応 -1人
明治 -1人
早稲 -1人
国教 -1人
立教 -1人
青学 -0人

666エリート街道さん2017/05/28(日) 19:25:56.33ID:2LVhEJq6
中央はそこまで圧倒的な実績があるのに河合偏差値はいまいちだな
下位で受かること自体は法政並みに易しいと

667エリート街道さん2017/05/28(日) 19:28:54.90ID:WMQ8adcR
そのうち中央法学部って昔は凄かったらしいと言われるようになるんだろう

668エリート街道さん2017/05/28(日) 19:35:49.80ID:SN+Awhlk
中央の凄さはたいしたことない学力の学生をまじめに勉強させて司法試験や会計士試験や公務員試験に受からせるところ。

中学や高校だと大学の合格実績を上げればその中高の入試難易度はだんだん上がっていくが、

大学入試においてはよほどのことがない限り、序列は覆ることはなく、資格試験や就職で実績上げても

入ってくる学生の質は変わらない。

669エリート街道さん2017/05/28(日) 19:38:56.89ID:CFFBc/5g
資格に偏りすぎた資格予備校が資格不人気時代に法政以下の入りやすさになるなんてわかり易いな

670エリート街道さん2017/05/28(日) 19:46:55.29ID:GzDcQpxK
司法、会計士より一部上場企業就職の方が生涯年収稼げる時代だから
中央はオワコン

671エリート街道さん2017/05/28(日) 19:47:05.91ID:2LVhEJq6
会計士で非常に強く何人もの監査法人代表社員を輩出した中央商も偏差値は高くない。
マーチ経営商系でも偏差値は下の方。
社会実績や資格実績は偏差値上昇にあんまり関係ないのでは?

672エリート街道さん2017/05/28(日) 19:49:53.62ID:l7x+vycF
>>662
慶應が抜くわけねぇじゃん
法学部法律学科の人数見ろよ
300人の開きがあるわ
しかも一般率3割
慶應法学部生の合格数はミジンコほどしかないわ
院の合格率や数が高くても他大卒だから慶應の学閥に貢献しない

673エリート街道さん2017/05/28(日) 20:03:04.04ID:q5FYsYrC
中央がやって来たことはただの資格スクール
過大評価してるのはいつも法学部目線しかない資格オタと爺さん世代だけ
大学としてはとっくに終わってたし、むしろ化けの皮の剥がれるのが遅すぎた

674エリート街道さん2017/05/28(日) 20:07:18.40ID:BqSokgdO
■■法学系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2015年合格者数(筆記)

順位 大学 合格者数(□国公立 ■私立)
□01 東京大学 48 □13 北海道大10
□02 京都大学 45 ■14 立命館大 9
■03 東京理科 27 ■14 日本大学 9
□04 大阪大学 23 ■14 関西大学 9
□04 東北大学 23 □14 広島大学 9
□06 東京工大 22 □14 神戸大学 9
■07 慶應大学 21 □14 横浜国立 9
■08 早稲田大 19 ■20 同志社大 8
■09 中央大学 18 ■21 大阪工大 7
□10 筑波大学 13 ■21 明治大学 7
□11 名古屋大 12 □21 大阪府立 7
□12 九州大学 11 □21 名古工大 7
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h27_benrisitoukei/h27_tantou_goukakusha.pdf

■■同志社大 法学部=大阪工大 知的財産学部■■

675エリート街道さん2017/05/28(日) 20:18:27.75ID:efDuo5w3
まぁどれだけ慶應や中央を叩いても、
大学が主体になって学生を育ててくれと言われて、それができたのは私立では慶應中央と早稲田くらいしかなかったわけで。
立教が募集停止して、実績出せないところを中心に、これからどんどん実績を出せるところを叩いてくるよ。
ろくに合格させてあげられなかったことを自分たちは棚に上げて。

676エリート街道さん2017/05/28(日) 20:23:01.31ID:2LVhEJq6
法学部で今回あげたのは法政と上智だが共通点は見いだせない。

677エリート街道さん2017/05/28(日) 20:28:16.20ID:VHjPos0P
【最新:確定版】2018用-東進難易度ランキング

早稲田はスポ科とか特殊な学部入れるくせに慶應の薬学や看護は意図的に省く連中がいるが、それこそまさにハッタリ低能未熟クオリティww

早稲田>>慶応に逆転! SFC=72.5の河合塾よりこっちの方が信頼性がずっと高いな。
しかも同じ系統の学部を比較すると圧倒的に早稲田>>>>>>>慶應w

http://www.toshin-hensachi.com/?_ga=1.160942461.1782602758.1458354045 

1位
早稲田 72.36(文74.0 法75.0 政経77.0 商学75.0 教育71.66 社会74.0 国教75.0 文構74.0 人科68.0 理工66.3 スポ66.0)

2位
慶應大 71.24(文74.0 法77.5 経済74.0 商学75.0 総政74.0 環情68.0 理工66.4 医74.0 薬66.5 看護63.0)

678エリート街道さん2017/05/28(日) 20:29:57.02ID:QUff/ZyF
中央理工も下がったよな。あんな高立地なのに青学法政理系に並ばれた

679エリート街道さん2017/05/28(日) 20:30:29.56ID:QUff/ZyF
好立地

680エリート街道さん2017/05/28(日) 20:32:31.10ID:SN+Awhlk
慶應法に関しては一般入試の合格者数上位の高校より、塾高や慶應女子の方がはるかに頭いいよな。

しかも法学部は塾高や慶女のけっこう上位層がくるし。

681エリート街道さん2017/05/28(日) 20:33:10.05ID:SN+Awhlk
コピペだからちと古いけど

早慶 内部進学者比率 2013年度

        入学者 内部進学 内部率 
慶應法   1238   445   36%
慶應経済  1213   434   36%
----------------------------------3人に1人が附属
早大政経   963   268   28%
早大先進   589   150   25%
----------------------------------4人に1人が附属
早大法    782   177   23%
早大基幹   617   120   19%
慶應商   1023   177   17%
早大創造   699   118   17%
早大社学   682   117   17%
早大商    998   157   16%
慶應理工  1137   164   14%
慶應環境   457    55   12%
慶應薬    218    23   11%
早大教育  1114   107   10%
---------------------------------↓附属は1割以下
早大国教   504    46    9%
早大文構   980    84    9%
慶應文    810    63    8%★
早大文    735    44    6%
慶應看護   103     6    6%  
慶應総合   458    24    5%
早大スポ   457    23    5%
早大人科   627    18    3%

682エリート街道さん2017/05/28(日) 20:43:50.19ID:Tlwej+e/
>>672
そうは言っても、裁判官の卵も慶應と中央がワンツーになってる。
一気に裁判官三田会ができて慶應閥になるかもよ
172: エリート街道さん
2016/12/24(土) 08:31:34.23 ID:Pp5fiS7f.net [1/1] AAS
78人中62人が、東大中央慶應京大一橋+予備試験か。
予備試験組もほとんど東大中央慶應だろうし。

最高裁、新判事補78人を採用2016/12/22 11:38社会
 最高裁は22日までに、司法修習を14日に終えた修習生1762人のうち78人を判事補に採用すると発表した。
閣議を経て来年1月16日付で発令される。

 年齢は22〜37歳。女性が30人で38%を占める。全裁判官のうち女性は784人(22%)となる。

 出身法科大学院は11校で14人の京大が最多。
一橋大11人、慶応大と東大各10人、中央大9人と続く。
法科大学院を修了しなくても司法試験の受験資格が得られる予備試験の合格者は8人だった。

683エリート街道さん2017/05/28(日) 20:46:27.39ID:YDA/pO9x
>>676
上智法って上がってないぞ
TEAPのほうが下げてるし

684エリート街道さん2017/05/28(日) 20:46:57.40ID:4ciotTrJ
御前達が一斉に法政へのポエムを喋り出した時の滑稽さと言ったらないな

685エリート街道さん2017/05/28(日) 21:00:55.24ID:j/Jz7Ymx
司法も会計士も年収300万円時代
もはや山奥の資格予備校と化した中央に行く価値無いのでは?

686エリート街道さん2017/05/28(日) 21:06:45.65ID:URoKLxkY
>>685
低レベルの記事読みすぎだろw
会計士は超売り手で監査法人は採用に苦労してるし、
弁護士もみんな行きたがらないア○ィーレとかでも初任給500-600もらえるだろ

687エリート街道さん2017/05/28(日) 21:13:30.06ID:CEA5HL1D
【野球】多田野数人擁した1999年秋以来…立教、21世紀初優勝
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1495923376/

688エリート街道さん2017/05/28(日) 21:21:37.85ID:/yLxpqwa
つか会計士なんて大学院関係ないし
専門学校で決まるだけだし

689エリート街道さん2017/05/28(日) 21:25:26.53ID:ZBXtLla1
>>670
流石にネタだよな?
司法と会計士より稼げる万能人間なら資格なんて取らなくてもいいってのはわかるけど

690エリート街道さん2017/05/28(日) 21:27:39.32ID:IUwyUbFh
士業をひたすらディスりたい気持ちはわかるけど、じゃあ資格試験に向けて勉強してる時間の分、何か有効に時間を使ってる学生がたくさんいるかというとそうでもあるまい

691エリート街道さん2017/05/28(日) 21:31:02.61ID:URoKLxkY
会計士も大学によって差あるよ

公認会計士試験4年間の平均合格率 上位15大学(既卒を含む)

1位 東京22.1%
2位 京都18.8%
3位 大阪15.49%
4位 一橋15.46%
5位 神戸13.7%
6位 名古屋13.4%
7位 慶應12.9%
8位 早稲田10.5%
9位 中央9.7%
10位 横浜国立8.9%
11位 同志社8.6%
12位 関西学院8.4%
13位 立教7.9%
14位 法政7.2%
15位 明治6.2%

692エリート街道さん2017/05/28(日) 21:35:35.55ID:fbAZcldy
>>691

いつの時代の4年間分?

693エリート街道さん2017/05/28(日) 21:35:53.64ID:BqSokgdO
■■法学系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2015年合格者数(筆記)

順位 大学 合格者数(□国公立 ■私立)
□01 東京大学 48 □13 北海道大10
□02 京都大学 45 ■14 立命館大 9
■03 東京理科 27 ■14 日本大学 9
□04 大阪大学 23 ■14 関西大学 9
□04 東北大学 23 □14 広島大学 9
□06 東京工大 22 □14 神戸大学 9
■07 慶應大学 21 □14 横浜国立 9
■08 早稲田大 19 ■20 同志社大 8
■09 中央大学 18 ■21 大阪工大 7
□10 筑波大学 13 ■21 明治大学 7
□11 名古屋大 12 □21 大阪府立 7
□12 九州大学 11 □21 名古工大 7
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h27_benrisitoukei/h27_tantou_goukakusha.pdf

■■同志社大 法学部=大阪工大 知的財産学部■■

694エリート街道さん2017/05/28(日) 21:38:10.69ID:fbAZcldy
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h28_benrisitoukei/h28_saisyu_goukakusha.pdf
平成28年度弁理士最終合格者統計

東京大36
京都大27
東北大15
東工大13 東京理科13
早稲田12
慶應大11
名古屋大8 日本大8
大阪大7
北海道大6 筑波大6 広島大6
九州大5 大阪府大5 明治大5 中央大5 関西大5
熊本大4 静岡大4 上智大4 芝浦工大4 
横浜国大3 千葉大3 電通大3 名古屋工大3 長岡技科大3
神戸大2 首都大2 東京農工2 埼玉大2 大阪市大2 富山大2 三重大2 専修大2 東海大2 金沢工大2 立命館2
-------------------------------------------------------------------------------

695エリート街道さん2017/05/28(日) 21:40:46.43ID:SN+Awhlk
公認会計士試験 合格者数   
                      
     1994年   →  2004年  →  2014年  

合格者数 772名     1378名      1102名 (△330)

1位 ●慶應140名   ●慶應208   ●慶應120 (▲20)
2位 ●早大102名   ●早大153   ●早大 94 (▲ 8)
3位 ○東大 57名   ○東大 93   ●中央 87 (△58)激増
4位 ○一橋 37名   ●中央 76   ●明治 69 (△42)激増
5位 ○京大 32名   ○神戸 62   ●同大 43 (△17)
---------------------------------------------------------
6位 ○神戸 32名   ●明治 60   ●立命 29 (△23)激増
7位 ●中央 29名   ○一橋 56   ●関西 29 (△23)激増
8位 ●明治 27名   ●同大 56   ●関学 28 (△23)激増
9位 ●同大 26名   ○京大 50   ○神戸 27 (▲ 5)
10位 ○横国 19名   ●立命 40   ●法政 27 (△20)激増

   ●法政  7名               東大 3位→圏外へ 激減
   ●関西  6名               一橋 4位→圏外へ 激減
   ●立命  6名               京大 5位→圏外へ 激減 
   ●関学  5名

696エリート街道さん2017/05/28(日) 21:40:58.35ID:SN+Awhlk
2015年 公認会計士 合格者数

1位 慶應義塾 123名
2位 早稲田大  91名
3位 中央大学  64名
4位 明治大学  56名
5位 同志社大  33名
6位 関西大学  29名
7位 関西学院  28名
7位 神戸大学  28名
9位 東京大学  23名←圏外から復活
10位 専修大学  22名←日東駒専から初のランクイン


2016年 公認会計士試験 合格者数

1位 慶應義塾 139名
2位 中央大学  96名←早稲田に並んで2位
2位 早稲田大  96名
4位 明治大学  72名
5位 東京大学  36名←なぜかまた増えてきた
6位 同志社大  33名
7位 立命館大  29名
8位 法政大学  27名
8位 関西学院  27名
10位 神戸大学  26名

697エリート街道さん2017/05/28(日) 22:10:25.42ID:IofuX2e8
>>668
慶應法落ち早稲法落ちを拾って、同等か同等以上の実績出させて、
早慶中の3強にするのはすごいわなw
早慶が学問に関することで一緒に動いてるのって、中央だけでしょ。

698エリート街道さん2017/05/28(日) 22:24:55.32ID:4M75fej/
立教法から受験生が流れるとすると、
流れる先は青学、学習院あたり?

それとも、学部受験には影響なしか???

699エリート街道さん2017/05/28(日) 22:59:34.34ID:j/Jz7Ymx
>>698
じわりじわりと影響するのでは?
マーチ関関同立初のロー撤退は汚名

700エリート街道さん2017/05/28(日) 23:02:19.92ID:XSvEGUAo
単純に士業目指す高校生が減ってるから中央のボーダーも志願者数も落ちてるだけ ますます人手不足、割に合わない感が強まり機械化が望まれていくんだろう

701エリート街道さん2017/05/28(日) 23:03:34.67ID:DMjNb1EW
会計士は10年後に無くなる仕事だよ。
会計勉強したのなら国税専門官だな。
取り締まりが仕事の公務員はなくならないよ。
警官、自衛官、国税専門官、みな必要

702エリート街道さん2017/05/28(日) 23:13:26.14ID:CFFBc/5g
日経のスタンスは危機的か
まあ無くなりはしないとはいえ特別な職業ではなくなるだろうな 今の高校生が受かる頃には

>データ分析の自動化が進む米国では過去10年間で会計士が数万人規模で減った。英オックスフォード大と野村総合研究所が調べた「10〜20年後にAIやロボットで代替可能」という職業のなかには会計士と弁理士、行政書士、税理士の4士業が含まれている。
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO13764600X00C17A3MM8000/

703エリート街道さん2017/05/28(日) 23:20:40.34ID:d0vSKtx7
>>698
立教は青学に行けないブサイクな男女が場末でウエーイするところだったからね
学習院は堅実で公務員にも強いしよく勉強するから気風が合わない
明学あたりじゃないかな? 実質難易度も同程度だし

704エリート街道さん2017/05/28(日) 23:29:58.86ID:CFFBc/5g
アンチAIの最右翼はやはり中央かな
資格試験の勉強以外に有効な時間の使い方がわからないくらいというと
まあ文系なら都会でリア充で遊んでた方が田舎でシコシコより報われるなんてのは阻止してもらいたいね
ちなみに明日のアエラは「AI時代で変わる中高一貫・高校選び」だと

705エリート街道さん2017/05/28(日) 23:44:20.07ID:WVGg9wWn
中央アンチの特徴はAIを持ち出して私大文系は潰れるといって他大まで巻き込むのと資格予備校と揶揄して資格試験のために頑張ってる学生達の気持ちを踏み躙る人間の尊厳が無い奴らしかいないのかw

706エリート街道さん2017/05/29(月) 00:01:42.80ID:1QIYGbtZ
いやどこもかしこもAIだとか国立駅弁は文系廃止とかいっててワケワカランから中央には質実剛健に資格試験と文系の王道を突き進んでもらいたいというのはある程度年配の冷静な考えを持った2ちゃんにいる人達の総意だろう

707エリート街道さん2017/05/29(月) 00:07:54.60ID:FKC9Mcny
>>703
明学なんて偏差値も50切ってて日東駒専以下で大東亜に近いだろ?
法学部なら日大専修の滑り止め。

708エリート街道さん2017/05/29(月) 00:14:12.50ID:fnM7LQu3
同じ埼玉でキョウ繋がりの獨協とかいいんじゃないか 外国語が有名だがもとはドイツ法をやっていた名門

709エリート街道さん2017/05/29(月) 00:30:20.37ID:qreYXfPw
>>675
こういったやつは大学と資格予備校の違いがわからないまま老いさらばえて死んでいくのでしょう。

710エリート街道さん2017/05/29(月) 01:17:40.79ID:fnM7LQu3
確かにAIネタが毎日のように新聞に載るようになったのって昨年末くらいからだからこれから本格的に大学にも影響してきそうだな
ロー無くした立教より未だに資格試験合格者数をアピールしてる中央の志願者数が激減なんてのもあり得る

711エリート街道さん2017/05/29(月) 03:14:06.79ID:Bs6XgZ31
  >>640
  東京六大学野球リーグ戦優勝記録
  http://www.big6.gr.jp/system/prog/record.php?kind=record_champion
 ┌──┬────┬─────┐
 │    │優勝回数│最近の優勝│
 ├──┼────┼─────┤
 │早大│  45回  │平成27年秋│
 │法大│  44回  │平成24年秋│
 │明大│  39回  │平成28年秋│
 │慶大│  34回  │平成26年春│
 │立大│  13回  │平成29年春│
 │東大│   0回  │          │
 └──┴────┴─────┘
  ※優勝預り1回(昭15春)


              r'⌒ヽ_
           /´ ̄l、_,/}:\
.       /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        (T´ |1:::.  \_>、};;_」
.        ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}   ←優勝回数で早慶明法に追いつけない立教
.         〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
          1  ヽ   .:::レ  ヽ、
.          |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
.    __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
‐ ´      ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
.        └―'´                     `

712エリート街道さん2017/05/29(月) 07:31:33.41ID:z2lEeuHJ
芥川賞・直木賞の作家一覧 出身大学・学校別(4人以上)
http://yuumeijin.org/akunao/daibetu.php

早稲田大学・・・・・・63人(芥川賞27人、直木賞36人)★
東京大学・・・・・・・・32人(芥川賞19人、直木賞13人)★
慶應義塾大学・・・・22人(芥川賞8人、直木賞14人). ★
明治大学・・・・・・・・・8人(芥川賞5人、直木賞3人)  ★
法政大学・・・・・・・・・7人(芥川賞6人、直木賞1人)  ★
東北大学・・・・・・・・・6人(芥川賞2人、直木賞4人)
東京外国語大学・・・5人(芥川賞4人、直木賞1人)
大阪府立大学・・・・・5人(芥川賞3人、直木賞2人)
成蹊大学・・・・・・・・・5人(芥川賞1人、直木賞4人)
京都大学・・・・・・・・・4人(芥川賞3人、直木賞1人)
同志社大学・・・・・・・4人(芥川賞1人、直木賞3人)
中央大学・・・・・・・・・4人(直木賞4人)

多くの文豪を輩出した東京六大学・・・

比較的女性が活躍する文壇においても立教は役立たずか
女子大もどきなのに何のとりえもない

713エリート街道さん2017/05/29(月) 07:37:22.50ID:z2lEeuHJ
立教の偏差値操作って痛々しいんだよね
なんとか河合塾で個別方式65.0を維持するために合格者を絞る。
経営と異文化は個別の合格者数が数年前の半分
毎年合格者を減らして実質倍率10倍以上にしてるw

一般募集定員および一般入学者数と募集達成率(2016年)

立教 .募集 .入学 達成率  偏差
法    327  424 .129.7%  59.9
理    214  233 .108.9%  58.2
文    576  625 .108.5%  59.4
福祉  265  283 .106.8%  56.3
観光  250  257 .102.8%  59.8
経済  450  436  96.9%  59.3
社会  345  327  94.8%  61.7
心理  186  176  94.6%  59.6
経営  235  169  71.9%  64.0
異文  -78  -42  53.8%  62.5

714エリート街道さん2017/05/29(月) 07:37:38.91ID:Ay8YC5Xs
>>666
中央法学部の内部って二層構造では

下層は他マーチ法学部と入試で競うギリギリマーチ法学部狙い層
この層は司法試験には関係無い層

上層は志がもともと高く、司法試験の為に私学なら早慶中と決めてる層
この層は志が高いから、多摩立地でも構わない受験組

715エリート街道さん2017/05/29(月) 07:40:32.90ID:Ay8YC5Xs
中央の偏差値変動に影響してるのは、下層の志願者数増減で、上層には関係ないこと。だから司法試験も強いまま、では

716エリート街道さん2017/05/29(月) 07:42:52.17ID:z2lEeuHJ
立教は借金だらけで資金力がない。OBが弱くて貧乏な大学。
スポーツ学科を作ってスポーツには力を入れているが、理系が貧弱でロースクールはつぶれてしまったw
MARCH2016年度の予算
明治 http://www.meiji.ac.jp/zaimu/6t5h7p00000jmdvi-att/2016yosan.pdf
立教 http://www.rikkyogakuin.jp/profile/finance/_asset/pdf/2016/budget/2016shikin.pdf
中央 http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/overview/biz_overview/budget/2016/pdf/2016_01.pdf?1468228268570
青学 https://www.aoyamagakuin.jp/introduction/data/pdf/2016/2016_shuusi.pdf
法政 http://www.hosei.ac.jp/documents/gaiyo/johokokai/governance/2016yosan.pdf

収入の部合計
明治 74,637,575,000
法政 64,530,899,000
中央 59,424,459,000
青学 52,074,614,000
立教 40,250,626,000

借入金等返済支出
中央 1,359,100,000
青学  888,860,000
立教  845,931,000
法政  502,460,000
明治         0

借入金等利息
立教 156,263,000
青学 133,524,000
中央  76,240,000
法政  20,802,000
明治        0

717エリート街道さん2017/05/29(月) 07:44:18.90ID:z2lEeuHJ
立教は理系が弱すぎるのも凋落の原因。工学部のない大学なんてw

理系学部定員
早稲田 1730名(基幹595、創造595、先進540)
明治大 1705名(理工925、農520、数理260)
慶應大 1254名(理工932、薬210、医112)
法政大 1231名(理工553、情報156、デザイン工292、生命230)
中央大  930名(理工)
青学大  595名(理工)
上智大  380名(理工)
立教大  265名(理)

718エリート街道さん2017/05/29(月) 07:44:48.96ID:ctKSkKkY
今年
立教法に入学した人達は
かわいそうだね・・・・・・

719エリート街道さん2017/05/29(月) 07:55:35.22ID:z2lEeuHJ
明治大学の合格上位高校の都立西高校の記事が興味深い
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO16624870Z10C17A5000000

東京都の高校 私大合格ランキング 週刊朝日2017.4.21号より

  .     明治         青学         立教         中央         法政
157−攻玉社○ 54国学院久○ 78鴎友女子○.102−−立川  .131−国学院○
136鴎友女子○ 44鴎友女子○ 71−−大妻○ 82八王子東   99朋優学院○
136国学院久○ 37−−青稜○ 69−−戸山   74−−錦城○ 98−−立川
135−−本郷○ 36−国学院○ 69−−新宿   71武蔵野北   89拓殖第一○
133−−城北○ 34−−青山   69−富士見○ 69−−町田   84武蔵野北
126−−国立   32−−新宿   68武蔵野北   69国学院久○ 83−小山台
122−−新宿   31−−立川   64共立女子○ 69拓殖第一○ 80小金井北
★121−−−西   31共立女子○ 61−国学院○ 68−−桐朋○ 79−−大妻○
115−−青山   31女子学院○ 60−国分寺   66−日野台   77−国分寺
115吉祥女子○ 30−桜美林○ 58頌栄女子○ 65−国分寺   74−−駒場
113八王子東   30東農大一○ 57−−駒場   64−国学院○ 72−小松川
109−−立川   29−−大妻○ 54−小山台   63−−国立   71−−北園
106−日比谷   29−富士見○ 54−−三田   63−−南平   71−−本郷○
106−−−芝○ 28−−町田   52吉祥女子○ 60−−新宿   67−日野台
106−−桐朋○ 28拓殖第一○ 52朋優学院○ 60鴎友女子○ 66−調布北
101−小山台   28田園調布○ 51豊島岡女○ 57−帝京大○ 62−−錦城○
097−−戸山   27−−三田   49−−錦城○ 56東農大一○ 62日大第二○
093−−駒場   27−攻玉社○ 45東京女学○ 54−攻玉社○ 61−−城東
093世田谷学○ 27品川女子○ 45−三輪田○ 53−−−西   60−−新宿
087頌栄女子○ 27頌栄女子○ 44拓殖第一○ 53−日比谷   60−−町田
084−−海城○ 27広尾学園○ 41−−国立   53−桜美林○ 60広尾学園○

720エリート街道さん2017/05/29(月) 08:09:04.90ID:g6mmB+rv
>>718
蹴って早慶中央目指してる浪人ワイ、引き分け

721エリート街道さん2017/05/29(月) 09:28:03.87ID:mb0NGk1s
今の時代は法学部も司法試験も人気がない。

新司法試験は新卒カード(企業就職では最も重要な資格)を捨て去って百数十万〜数百万の金額を支払って2〜3年ローに通って合格率20%台の試験に挑む。
旧司法試験は合格までの勉強時間6年、合格者平均年齢28歳という過酷な試験だったか、新司法試験もなかなか過酷だ。
旧司法試験時代なら受かれば検事判事にも比較的簡単になれて、弁護士になればほぼ全員がパートナー弁護士になれた。即独でも食っていけた。
新司法試験時代だと、判事検事に採用されるのは一流ローの若年合格者の成績上位者だけで、弁護士になっても競争が激しくて簡単には小金持ちにすらなれない状態。

これでは人気を失ってもしょうがない。東大ですら文1と文2の合格最低点の差があまりない状態になっている。文1は募集数を減らしたにも関わらずだ。

722エリート街道さん2017/05/29(月) 10:27:53.87ID:LyMx5POn
>>718
立教法とか青学法とかに出願した時点で司法試験は目指してない人達だから、別にかわいそうじゃないだろ

723エリート街道さん2017/05/29(月) 10:36:13.59ID:mckxq0hg
>>こういったやつは大学と資格予備校の違いがわからないまま

立教も「うちは資格予備校ではない!」と法科大学院作らなきゃ、今頃かっこよかったかもな。
こういう状況になって、中央を叩いてもな。
何より立教とかで法律家になりたいと思ったら、それこそ別の大学院に行かなきゃで中央とかにお世話になるんだろうし。

724エリート街道さん2017/05/29(月) 10:42:05.82ID:mb0NGk1s
立教と青学は旧司法試験時代にも受験者数が明治中央に比べてヒトケタ少ないくらいに少なかった。
あと青学立教は公務員志望者も少ない。
要はLECや伊藤塾にはいない人たちだな。
明治中央と青学立教系はやはりカルチャーがかなり違う。

725エリート街道さん2017/05/29(月) 10:45:59.94ID:LyMx5POn
>>724
明治中央法政学習院はノーマル

上智青学立教基督は異文化

どっちがいいかはその人の判断

726エリート街道さん2017/05/29(月) 10:46:16.51ID:MHWA28FS
立教がニート養成校なのは推薦のレベルも低いからなんだろうね

727エリート街道さん2017/05/29(月) 10:57:59.04ID:mckxq0hg
法科大学院を減らして合格者数を減らして、制度が安定したら
早稲田、中央、慶應あたりはこういう学生を法科大学院に入れて育てて欲しい。

理系大学・大学院修了者への法科大学院奨学金制度
http://nakatsuji-ff.org/programs/programs2/programs2-1/

728エリート街道さん2017/05/29(月) 11:03:24.90ID:fnM7LQu3
もう法曹が下火だって

729エリート街道さん2017/05/29(月) 11:24:24.65ID:Ks5G9HBg
>>722
んで、立教法や青学法に進学した連中ってどんなとこに就職してんだ?


ソースありの情報求む。

730エリート街道さん2017/05/29(月) 11:29:45.17ID:LyMx5POn
>>729
さて?
立教は特に就職先を細かく公表してない:とで有名だからな
まあ、特に青学は公務員率も低いから普通のメーカー就職だろうな

731エリート街道さん2017/05/29(月) 11:35:32.99ID:mb0NGk1s
そんなところだろう

732エリート街道さん2017/05/29(月) 11:43:34.81ID:jEm3F0aA
>>723
ローを作らなかった成城大学は勝ち組。

733エリート街道さん2017/05/29(月) 11:47:50.80ID:MHWA28FS
サン毎で毎年人気企業への就職特集やってるから探してみればいい
それ見るとやはり青学の就職はいいよ
大学発表でも男女別公表してるのも健全だよね
青学は遊んでるようでもメリハリはちゃんとつけてる感じ
一方立教は小売飲食宿泊旅行代理店がメイン
気が狂ったように人に頭を下げる職種が多い
これじゃ公表は差し控えた方がいいのは分かるw
あと卒業後も遊んでいたい人が多いのも特徴かな

734エリート街道さん2017/05/29(月) 11:47:58.62ID:Ks5G9HBg
>>730
どこのメーカーだよ?

サンデー毎日の記事でも引用してくれや。
とくに女子がメーカー就職大量にできるのか?

735エリート街道さん2017/05/29(月) 11:48:39.10ID:jEm3F0aA
>>706
文系と資格試験は本当にオワコン。
ギルド化した士業が知識を囲い込み、それを切り売りする時代ではない。

736エリート街道さん2017/05/29(月) 11:49:38.81ID:mb0NGk1s
一般論としては賛成する。

737エリート街道さん2017/05/29(月) 11:56:03.01ID:jEm3F0aA
>>705
ナンセンスな奴だな( ^ω^ )
何で感情論へ持って行こうとするのか訳が分からない。
資格試験そのものが既にコモディティ化しているのだよ。
真実に目を閉ざす奴は淘汰されるだけさ。

738エリート街道さん2017/05/29(月) 11:58:13.87ID:WIah/LIO
法政だが明治中央と立教青学は兄弟校に見える

739エリート街道さん2017/05/29(月) 11:58:23.17ID:mnX465UI
立教のロー倒産で明治工作員が息を吹き返したなw

740エリート街道さん2017/05/29(月) 12:00:02.91ID:jEm3F0aA
今は最先端の人工知能でさえ多くはオープンソース化されている。
知識を囲い込み、それで商売するようなビジネスモデルは崩れた。

741エリート街道さん2017/05/29(月) 12:05:56.95ID:Ks5G9HBg
>>733
どこのメーカーへ何人くらい、とくに女子は就職してるんだ?

742エリート街道さん2017/05/29(月) 12:07:30.53ID:h5yKSIGv
医者の手術とかはAIが優秀だとか。
裁判がAI化されれば、資格もそうなるかもしれないが、
まぁ当分ないだろうな。

743エリート街道さん2017/05/29(月) 12:12:35.24ID:jEm3F0aA
>>742
裁判ばかりが法曹じゃないからな。
裁判外紛争解決手続の方が多いだろ。
人工知能はパラリーガルやアソシエイツを合理化省力化する。
新人弁護士が修行する職場が無くなるよ。

744エリート街道さん2017/05/29(月) 12:24:16.88ID:jEm3F0aA
>>704
これから人工知能の社会実装により文系職種の淘汰が本格化する。
もはや産業界は大量のホワイトカラーを必要としていない。
定員の多過ぎる私立大学文系は時代遅れなんだわ。
当の私大は今さらダウンサイジングする事は出来ない相談だからさぁ大変( ^ω^ )
ローや大学カードに続いて今度は留学ビジネスに乗り出し、カネを踏んだくろうとしている。

745エリート街道さん2017/05/29(月) 12:26:24.41ID:lg4cQLb4
>>743
裁判外の交渉や和解も結局弁護士が必要になるだろう。
パラはある程度代替可能かも。
企業法務は社外取締役、監査役などは弁護士等専門家が中心になっていくだろう。
なんだかんだで需要あると思うけど、2000はダメ。
やっと1500人台になったけど、ちゃんと調整したうえで

746エリート街道さん2017/05/29(月) 12:26:46.10ID:LyMx5POn
>>733
まとめると
青学はメリハリあり、大学時代は遊んでいても、就職したらしっかり働く。だから就職がいい

立教はメリハリなく、ずっと遊んでいたい。就職先は、ペコペコ頭を下げるサービース業が中心

こんなところか

747エリート街道さん2017/05/29(月) 12:28:44.99ID:MHWA28FS
>>746
うんうん

748エリート街道さん2017/05/29(月) 12:30:57.88ID:g6mmB+rv
>>730
立教は入試の合格最低点すら公表してないからな

749エリート街道さん2017/05/29(月) 12:33:33.85ID:O1IJlnVg
>>739
【恥ずかし過ぎ】マーチ関関同立から初の法科大学院募集停止【馬鹿らっきょ】

・立教大と桐蔭横浜大、法科大学院の募集停止発表
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170526-OYT1T50160.html

ざまぁ!うすら馬鹿らっきょ!


www

750エリート街道さん2017/05/29(月) 12:33:42.62ID:g6mmB+rv
>>744
じゃあてめえは私大文系の定員減らしまくっても大学経営できるほどの器量があんのか?

751エリート街道さん2017/05/29(月) 12:37:05.28ID:Ks5G9HBg
なに馬鹿な書き込みしてるんだかw


金融職以外で満遍なく有力企業就職してるの、サン毎記事によりゃ早慶以外では
明治・同志社・立命だろうがやw

752エリート街道さん2017/05/29(月) 12:38:01.19ID:jEm3F0aA
>>745
アリババのジャックマーは、CEOでさえ人工知能に置き換わると発言している。
極少人数の最終責任者以外は要らなくなるよ。
ローは東大京大一橋だけで十分だ。
あとは社会情勢に合わせて予備試験合格者で調整すればいい。
これからの時代、年間合格者は500人でも過剰だね。

753エリート街道さん2017/05/29(月) 12:39:23.28ID:g6mmB+rv
自分の意見でも何でもないことをドヤ顔で書き込むガイジうぜえな

754エリート街道さん2017/05/29(月) 12:39:40.92ID:jEm3F0aA
>>750
文系主体の私立大学は遅かれ早かれ潰れるよ。

755エリート街道さん2017/05/29(月) 12:40:25.12ID:g6mmB+rv
>>754
は?
んなこと聞いてねえだろ
ネット弁慶は日本語読めねえのか

756エリート街道さん2017/05/29(月) 12:40:25.44ID:jEm3F0aA
>>753
事実をスルーすれば救われるとでも?

757エリート街道さん2017/05/29(月) 12:40:59.86ID:g6mmB+rv
>>756
何の話してんだよ
いちいち絡んでくんなゴミしね

758エリート街道さん2017/05/29(月) 12:42:14.85ID:jEm3F0aA
>>755
経営が立ち行かなくならのだから淘汰されるしかないだろ。
社会的使命を終えた存在に公金投入なんて意味ねぇし。

759エリート街道さん2017/05/29(月) 12:43:17.76ID:jEm3F0aA
>>757
浪人しているならば理転しなさい。

760エリート街道さん2017/05/29(月) 12:43:46.95ID:g6mmB+rv
>>758
それは結果論だろゴミ
てめえに能力があるかどうか聞いてんだろ
頭悪いなしね

761エリート街道さん2017/05/29(月) 12:45:36.00ID:g6mmB+rv
>>759
こんな時間に掲示板にいるニートのてめえはなんなんだよ
軽々しく理転とか言うな
頭悪いお前のアドバイスが何の役に立つんだよ
まじで死んだほうがいいよ

762エリート街道さん2017/05/29(月) 12:46:29.66ID:jEm3F0aA
>>760
誰が経営しても結果は同じ。
時代の移り変わりで淘汰された産業や職種など幾らでもあるわ。

763エリート街道さん2017/05/29(月) 12:46:32.98ID:k7f+BYWN
AI親父ってかまってほしくて仕方がないんだなw

764エリート街道さん2017/05/29(月) 12:48:53.17ID:g6mmB+rv
>>762
いやだから結果論だろ?
自分の意見がないからって極論ばっか言うのやめろよ
素直にボクは馬鹿ニートですって認めろや

765エリート街道さん2017/05/29(月) 12:49:11.01ID:jEm3F0aA
>>761
月曜日休みの仕事もあるんだよ。
世間知らずの浪人生クン(爆笑)
キミには悪いが今さら早慶文系に幻想を持たない方がいい。
そんな学歴神話など昭和脳だわ( ^ω^ )

766エリート街道さん2017/05/29(月) 12:50:00.38ID:g6mmB+rv
>>765
はwwwww
世間知らずはてめえだろうがwww
まともにコミュニケーションも取れねえかまってちゃんが

767エリート街道さん2017/05/29(月) 12:51:20.00ID:jEm3F0aA
>>764
それじゃ早慶文系を目指して無駄な暗記作業を意味ある勉強だと思い込んでいるボンクラはお前じゃん(〃ω〃)

768エリート街道さん2017/05/29(月) 12:52:04.54ID:g6mmB+rv
学歴板で学歴神話は昭和脳とか言うなら出ていけやジジイwwwwww
>>767
それじゃって接続詞の使い方もできないのか韓国人?

769エリート街道さん2017/05/29(月) 12:53:38.07ID:4TQD1hQN
青学立教はそんなに変わるかね?平均年収も似たようなもんだし

上位10校中、9校は国立大学がランクイン。
順位 大学名 平均年収
1 東京大学 729万円
2 一橋大学 700万円
3 京都大学 677万円
4 慶應義塾大学 632万円
5 東北大学 623万円
6 名古屋大学 600万円
7 大阪大学 599万円
8 神戸大学 590万円
8 北海道大学 590万円
10 横浜国立大学 573万円
11 早稲田大学 572万円
12 九州大学 569万円
13 東京理科大学 563万円
14 上智大学 555万円
15 横浜市立大学 550万円
16 大阪府立大学 546万円
17 中央大学 531万円
18 埼玉大学 530万円
19 筑波大学 527万円
20 明治大学 524万円
20 千葉大学 524万円
22 同志社大学 522万円
23 関西学院大学 513万円
23 大阪市立大学 513万円
25 首都大学東京 512万円
26 金沢大学 511万円
27 青山学院大学 510万円
28 広島大学 506万円
29 成蹊大学 504万円
29 長崎大学 504万円
29 立教大学 504万円
32 学習院大学 503万円

770エリート街道さん2017/05/29(月) 12:53:50.92ID:jEm3F0aA
>>766
大局観の欠如ゆえに今さら早慶文系なんて目指して浪人しているバカなお前は一体どうなんだよ(爆笑)

771エリート街道さん2017/05/29(月) 12:55:37.11ID:jEm3F0aA
>>768
文系学歴に意味はねぇんだよ。
暗記バカの浪人生クン(爆笑)
機電系や情報系や農学をやれや( ^ω^ )

772エリート街道さん2017/05/29(月) 12:57:26.80ID:z2DnbO4s
糞ガキ相手にマジになってるやつキモすぎだろ
いい大人が平日の昼間にすることがこれとか終わってるわ

773エリート街道さん2017/05/29(月) 13:02:48.69ID:WIah/LIO
他人の受け売りで説教するほどキミは立派なのかね?
AIだ、なんだとそんなものは新聞の記事で知ってるし連呼する事では無い

774エリート街道さん2017/05/29(月) 13:10:30.66ID:jEm3F0aA
>>773
そこまで分かっていながら私大文系に進む奴がいるかよ(//∇//)
自分から地獄へ突き進むドアホだわね。

775エリート街道さん2017/05/29(月) 13:11:50.02ID:z2DnbO4s
そんなの本人の自由だろ
いちいち他人の人生に干渉すんなよ

776エリート街道さん2017/05/29(月) 13:12:04.65ID:jEm3F0aA
>>772
現実を無視したオベンチャラでお茶を濁されたいのかね?

777エリート街道さん2017/05/29(月) 13:12:23.85ID:fnM7LQu3
>>772
プレジデント2016だと
中央>上智>同志社>青学>明治>立教
みたいだがw
http://bluesea.hatenablog.com/entry/2016/01/27/111201

778エリート街道さん2017/05/29(月) 13:14:32.44ID:jEm3F0aA
>>775
どうもこの浪人生クンは分かって無いようだから辛口コメントで挑発してみたのさ。
少しは考える切っ掛けになっただろう*\(^o^)/*

779エリート街道さん2017/05/29(月) 13:16:31.88ID:z2DnbO4s
私大文系で立教しか受からなかったゴミが理転してどうにかなるわけないだろ
自分の主観だけで議論してる時点で終わってるわ

780エリート街道さん2017/05/29(月) 13:17:33.45ID:jEm3F0aA
>>746
目くそ鼻くそを笑う、だな。
青学も立教も典型的な文系主体の私立大学だ。
もう超絶オワコン(//∇//)

781エリート街道さん2017/05/29(月) 13:23:07.56ID:jEm3F0aA
>>779
大学受験なんて辞めにして宮大工に弟子入りしたほうが遥かにマシだ。
貴乃花長男はハンドメイドの靴職人になった。
人間の手先を使う仕事はAI時代でも生き残る。
私大文系なんて完全に時代遅れだね。
無駄にプライドばかりが肥大化するだけさ。

782エリート街道さん2017/05/29(月) 13:29:50.58ID:Ks5G9HBg
>>780
青学も立教も女子大もどきという点でも一緒。


>>781
お説はごもっともとしてもだ、この板にいるの私大文系脳が殆どだから
板チガイになりますよ。

783エリート街道さん2017/05/29(月) 13:36:51.36ID:fnM7LQu3
青学立教ー女子大
明治法政ー体育大
中央ー資格予備校

芸スポ系のほうが生きが長そうだw

784エリート街道さん2017/05/29(月) 13:37:02.45ID:mb0NGk1s
偏差値上げるには名門高校センター方式受験組よりも私大専願者のファンを増やすほうがはるかに有効なことはわかった。
名門高校センター方式受験組は個別方式偏差値の引き上げに貢献しないわ受かっても入学しないわで良いことないわ。

785エリート街道さん2017/05/29(月) 13:41:24.65ID:fnM7LQu3
サン毎と週刊朝日の合格者ランキングで名門高校が上位にあるとおじいちゃんが毎年ホルホルできますw

786エリート街道さん2017/05/29(月) 13:42:24.50ID:SBivUorx
顔文字自重しろ気持ち悪い

787エリート街道さん2017/05/29(月) 13:47:54.63ID:86P3fZcc
>>769
2016.12月公開の最新版だな

788エリート街道さん2017/05/29(月) 13:54:01.04ID:fnM7LQu3
>逆に文系学部や女性が多かったりすると、偏差値の順位が高いのに収入の順位が低くなったりするのだそうです。

DODA使えんw

789エリート街道さん2017/05/29(月) 14:05:30.41ID:MHWA28FS
>>769
上智は女子比率が高く文系主体なのに健闘してるわね

790エリート街道さん2017/05/29(月) 14:07:13.70ID:eGfwCEzL
http://www.futabagakuen-jh.ed.jp/chuko/ck-nextstage.html
雙葉学園 2017年大学合格 


名門女子高の今様

791エリート街道さん2017/05/29(月) 14:09:43.62ID:Ks5G9HBg
こんな板で、つまり書き込みID数が200に満たない仮想空間で
なにごちゃごちゃ言っても無駄だな。

誰か立教ロースク撤退を予見した奴いる?
何にしても事後追認の世界だな、とりわけこの板などはな。

792エリート街道さん2017/05/29(月) 14:12:21.43ID:GX1Q08Bb
次の募集停止は明治だろうなぁ

793エリート街道さん2017/05/29(月) 14:21:00.11ID:jEm3F0aA
>>792
バーカ。
法律学校由来のローは最後まで持ち堪える。
ここら辺は採算度外視で続ける。
他方、ミッション系こそドンドン募集停止だ。

794エリート街道さん2017/05/29(月) 14:26:25.16ID:qIRnRTk+
【最新:確定版】2018用-東進難易度ランキング 

早稲田はスポ科とか特殊な学部入れるくせに慶應の薬学や看護は意図的に省く連中がいるが、それこそまさにハッタリ低能未熟クオリティww&#160;

早稲田>>慶応に逆転! SFC=72.5の河合塾よりこっちの方が信頼性がずっと高いな。

http://www.toshin-hensachi.com/?_ga=1.160942461.1782602758.1458354045 

1位
早稲田 72.36(文74.0 法75.0 政経77.0 商学75.0 教育71.66 社会74.0 国教75.0 文構74.0 人科68.0 理工66.3 スポ66.0)

2位
慶應大 71.24(文74.0 法77.5 経済74.0 商学75.0 総政74.0 環情68.0 理工66.4 医74.0 薬66.5 看護63.0)

795エリート街道さん2017/05/29(月) 14:27:18.44ID:LyMx5POn
>>793
その法律学校由来って明治以外にどこがあるのか教えて

796エリート街道さん2017/05/29(月) 14:37:54.01ID:Ks5G9HBg
このスレタイではしゃぎ回ってた立教爺、憤死かw


偏差値操作の極みで自慢こいてたが、リアル世界は簡単には渡れないなあw

797エリート街道さん2017/05/29(月) 14:38:32.72ID:jEm3F0aA
>>795
早稲田、慶應、中央、明治、法政、日本、専修、関西、立命館。

798エリート街道さん2017/05/29(月) 14:43:27.36ID:GX1Q08Bb
>>793
次の停止は明治だよ
国から見放されてるし

799エリート街道さん2017/05/29(月) 14:47:20.37ID:H9cTtRUY
>>798

.  , ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ \| /::::/::::::/:::/::::/___j{___ |:::i:::i:::\:::::::{:::i:::| / / / /
 /.     デ . な  i  ./::::/:::/:::::/|:::::|  ̄Y ̄ !:::l:::|::::i::i\:::\:{  />'" ̄  ` 、
 |  で . l . ん  | ノ- イ /:::|::::/_jハ/iト、    ,j::ハ::|ヘ::|::|、::}>ミ././ 感  そ  .i
 i  す .タ  か .l\  j/:::/|::::ff''Tiiiミ、ハ   / ァrzzr=:|::|::V\:::{  i   想  れ  .l
 |  か あ . そ  |   /:::::{ V込 二ィ i}  i{ 、竺’ノハリ/ :/ :ト、V|   で . あ  .|   /
 |  ? る  う  .ニ=- 7,叭 L|     j|  i !   ̄   j{_ノ |:::|__j .   す ..な   !イ/{
 |     ん .い .|\. i |ハ二,      〈i  , i      二f:ハ{ \   よ ..た  .l  /
 ヽ..      う /   ヽ/ |::::::,      ゙ ´ '゙     ,二フ{|/ / !   ね  の   ,'/
   \       /\    i iハ;f\  ーt___ァ-‐'  ,.イ::/jハ/  ./\. ?     .//
.      ̄ ̄ ̄ 心、 \  i V i|  \   ー‐   / |// / r ''"  j>――― 'i{/{   /
      _,.r≪圭心, \ , V}   ::: \    /:::  j /  / >'"   _,. --  寸/ /
  _,. -=≦圭圭圭沁`ヽ  \,, {!  ::::  { ̄ ̄ :::::  /   ,>'" />'"   、    V-= 二
,ィf圭圭圭圭芹゙__ji__Yh、   \'':, :::::  ヽ   ..::: /  /  >'"    ,. -‐ r-   i
圭圭圭圭圭込, T 从心、   \  :::  i| ...::::::/  〈__>'   ,. <i     、__  |

             クロロ=ルシフル(HUNTER×HUNTER)

800エリート街道さん2017/05/29(月) 14:54:28.57ID:jEm3F0aA
>>798
本当バカなヤローだな。
補助金ゼロでも法律学校由来の大学は続けるんだよドアホが。
自己資金でやる分には全く問題が無い。

801エリート街道さん2017/05/29(月) 15:05:29.85ID:4HbbK7kt
>>800
立教婦が停止したのなら明治募集停止は想定内でしょう
既定路線と言ってもいい
専修より早く募集停止かな、定員削減率ペースもヤバいな

802エリート街道さん2017/05/29(月) 15:07:45.40ID:jEm3F0aA
>>801
頭オカシイんじゃねぇの?
法律学校系よりも先にキリスト教系か廃校に追い込まれる。

803エリート街道さん2017/05/29(月) 15:10:05.31ID:jEm3F0aA
>>801
不都合な真実から目を背けるな。
キリスト教系はローが無くても痛手にならない。
不採算ならば切り捨てる。

804エリート街道さん2017/05/29(月) 15:15:36.31ID:4HbbK7kt
◯明治大学・・・入試競争倍率1.06倍は全ローでワースト。補助金も60%で、ゼロに転落してもおかしくないレベル。中堅〜上位ローでは初の募集停止校となるか?青柳事件の影響など、来年度の入学者数次第か。平成29年度の募集概要は公表済み。



そして、補助金はゼロに転落、定員も40人に削減w
完全に募集停止ドラフト上位指名ですw

805エリート街道さん2017/05/29(月) 15:16:37.72ID:IF9cbmZG
次は青学か?

806エリート街道さん2017/05/29(月) 15:17:42.00ID:q5iuzNPO
明治に1票

807エリート街道さん2017/05/29(月) 15:17:43.01ID:0jarqDsC
立教法志望の生徒は学習院や青学あたりにソフトランディングかね

808エリート街道さん2017/05/29(月) 15:26:40.30ID:vjQx4uzQ
AI親父はやっぱり明治の味方はするんだなw

809エリート街道さん2017/05/29(月) 15:27:47.31ID:jEm3F0aA
>>804
しつこいドアホだな。
要するにテメェが明治ロー廃校を期待しているだけじゃねーかよバカ野郎。
法律学校系は是が非でも辞めない。

810エリート街道さん2017/05/29(月) 15:30:36.02ID:jFNAQge5
自分がダメになったからって他大を中傷するなんて一番やっちゃいけないことだぞ
そんな女々しい根性だから立教の奴は嫌われるんだよ

811エリート街道さん2017/05/29(月) 15:31:30.62ID:jEm3F0aA
>>808
この状況であるならば、
もし仮に明治が法律学校系ではなければ撤退すると思う。
しかし歴史的経緯がそれを許さない。
旧試では累積合格者が1000人居る明治ローの撤退は絶対にないと断言出来るね。

812エリート街道さん2017/05/29(月) 15:35:19.26ID:jEm3F0aA
>>806
バーカ。
法律学校系は最後まで続ける。

813エリート街道さん2017/05/29(月) 15:37:58.59ID:vjQx4uzQ
お前のロジックだと東大京大一橋以外潰れるから全部一緒だろ
母校だけを守ろうとする精神は評価してやるよ

814エリート街道さん2017/05/29(月) 15:46:28.53ID:+DRr1tuo
最初っから旧司法試験で実績があった大学以外は無理してローをつくるべきではなかったな。
明治や関大ですら苦労しているのに。
今は重い負担になるだけだ。

815エリート街道さん2017/05/29(月) 15:48:14.83ID:/AiE/mew
法政と明治はラッキョウ引き離せる大チャンスだな。
中央の4番手確保も固まった。

816エリート街道さん2017/05/29(月) 15:51:08.54ID:0jarqDsC
ラッキョウはそもそも進学高校からも見放されてるべよ。
昨年は法政に抜かれ
今年は青学にも越されるべーよ

817エリート街道さん2017/05/29(月) 15:53:17.34ID:k7f+BYWN
かまってほしくて仕方がないAI親父って明治だったの?

818エリート街道さん2017/05/29(月) 15:54:05.42ID:/AiE/mew
なんでだろうな。あの場所に立命館があればぜんぜん違うもんになってたのかな
どんどん地域人口が増えて、経営的には楽勝過ぎるリッチなのにね

819エリート街道さん2017/05/29(月) 16:11:35.01ID:jEm3F0aA
>>813
最終的には東大京大一橋に集約される。
ただし法律学校系は最後の瞬間までローを存続させる。
断言しておく。

820エリート街道さん2017/05/29(月) 16:20:36.31ID:GX1Q08Bb
だから停止した時がやばいよな、明治はw
立教停止なんて織り込み済みみたいなもん。

821エリート街道さん2017/05/29(月) 16:24:36.83ID:jEm3F0aA
>>820
いや、その時点で私大文系はほぼ壊滅していると思う。
早慶以下、明治も法政も立教も全部オワコンだ。

堀江貴文氏「多動力こそが最も重要な能力だ」
「1つの仕事をコツコツと」では負け組になる
http://toyokeizai.net/articles/-/173521

822エリート街道さん2017/05/29(月) 16:26:35.15ID:k7f+BYWN
明治は今年の結果によってはまず募集人数を減らすんじゃねえの?

823エリート街道さん2017/05/29(月) 16:28:01.06ID:h9OVwSqN
>>820

織り込み済み? そんな情報すらなかったろ。寧ろ予想さえしなかったね


どうでもいいけどさ。

勝手なことばかり書き込みする輩だな。 2chはネガキャンの巣窟


注目度の高いところほどネガキャン被率も高い。 それだけ気になるってことだ。

824エリート街道さん2017/05/29(月) 16:31:19.08ID:q5iuzNPO
法律学校母体としては明治が初募集停止になるかな
そして末代までの恥をかく。

825エリート街道さん2017/05/29(月) 16:43:20.40ID:jEm3F0aA
>>824
絶対にない。
旧試累計合格者1000人超の明治が廃校に追い込まれる前に
先に倒れる学校は沢山ある。
バカなテメェが恥をかくだけ。

826エリート街道さん2017/05/29(月) 16:44:25.66ID:fnM7LQu3
明治は商学部が看板だしロー無くても痛くねーよ

827エリート街道さん2017/05/29(月) 16:47:21.57ID:vjQx4uzQ
すぐにバカっていうよね
もう少しその短気さ何とかならないの?

828エリート街道さん2017/05/29(月) 16:48:28.31ID:+6M1GDeP
MARCH関関同立法学部は公務員養成をアピールしたほうがいいよ
司法試験なんて極一部の人しか目指さないでしょ

829エリート街道さん2017/05/29(月) 16:50:49.95ID:jEm3F0aA
>>827
客観的事実を無視して
一方的な妄想で語っている奴がバカでないとでも?

830エリート街道さん2017/05/29(月) 16:54:09.74ID:vjQx4uzQ
>>829
知らねえよwww
それをいちいちバカとか人格攻撃したり言葉の棘で押し切ろうとしてる時点でお前とは議論する価値ないわ

831エリート街道さん2017/05/29(月) 16:54:28.09ID:4HbbK7kt
>>829
補助金ゼロ、定員40人に大幅削減、情報垂れ流し教授。

客観的事実です。

832エリート街道さん2017/05/29(月) 16:55:25.58ID:+6M1GDeP
>>784
特に女子校の私立専願者の動向が重要
女子に人気のある大学が偏差値上では勝つ

833エリート街道さん2017/05/29(月) 16:55:41.61ID:4HbbK7kt
補助金ゼロって国から、もう退場しろって言われてんだよ
空気読めってな

834エリート街道さん2017/05/29(月) 16:57:16.82ID:o9gDgLtU
俺も明治に一票
てか、青柳事件がある時点でつぶすべき。

835エリート街道さん2017/05/29(月) 16:59:30.61ID:jEm3F0aA
>>830
だったら黙っていろ、このバカ野郎が。

>>831
組織ぐるみの犯行とは認められいない。てめぇアホか?

>>833
補助金ゼロでも自己資金で運営し続ける。
法律学校系は絶対に先に倒れない。大学が死守する。
テメェこそ空気読めよ、人間のクズめ。

836エリート街道さん2017/05/29(月) 17:02:48.17ID:jEm3F0aA
>>834
そんなに潰したければテメェが潰してみろ、他力本願のアホンダラ。

837エリート街道さん2017/05/29(月) 17:04:44.98ID:vjQx4uzQ
>>836
はっwwwww
てめえも私大文系潰したいならてめえがやってみろ
反論として考えられるのは俺が潰さなくともAIが潰すとかいういつもの他力本願思想のゴミ意見だろうがなwwwwwwww

838エリート街道さん2017/05/29(月) 17:07:27.94ID:jEm3F0aA
>>837
お前とことんアホだな。
入学希望者が激減すれば学校経営は立ち行かない。
そんだけだ。

お前、アホ過ぎ。
今すぐビルから飛び降りて、そのボンクラ頭をコンクリ床に叩きつけろ。
その汚ねぇ脳漿を床地面に飛び散らせろ。

839エリート街道さん2017/05/29(月) 17:07:33.71ID:+DRr1tuo
ミッション系のロー撤退はそこまで偏差値を押し下げないとは思う。

840エリート街道さん2017/05/29(月) 17:08:33.19ID:Ks5G9HBg
何やら、多勢に無勢というありさまで明治工作員が奮闘しているな。

学歴板工作員の鏡よのう。

たしかに、明治ローが逝かれる前に逝くロースクはある、しかも少なからず、というのには
一理も二理もある。

841エリート街道さん2017/05/29(月) 17:11:41.00ID:jEm3F0aA
>明治大学法科大学院では1学年の定員を40名として、原則3年間で修了とします。

そして40人集まってる。
法律学校系は規模を縮小しても存続させるんだよ、バカども。

残念だな、てめぇらの思い通りにゆかないねwww

842エリート街道さん2017/05/29(月) 17:14:40.94ID:Ks5G9HBg
ていうか、26日金曜発表の立教ロースク撤退が
この板のトップネタになっているではないか。

スレチ当然で書き込み多数、立教当局の読みは如何?

843エリート街道さん2017/05/29(月) 17:15:12.06ID:jEm3F0aA
>>840
俺は法律学校系ローはキリスト教系ローよりも強いと主張しているだけ。

学校のレゾンデートルに関わる譲れない一線ゆえに法律学校系は絶対に最後までローを守りぬく。

844エリート街道さん2017/05/29(月) 17:16:01.32ID:JEPwm9W6
明治ローついに40人か・・・
オリンピック後は20人か

845エリート街道さん2017/05/29(月) 17:17:58.30ID:+DRr1tuo
ロー制度発足当初は明治ローや立命館ローは過去の実績からか人気を集めて結構な入学倍率だったんだけどねえ
まさか一部上位ロー除いて低倍率、事実上の全入状態になってしまうとは予想できんわ

846エリート街道さん2017/05/29(月) 17:18:40.87ID:jEm3F0aA
旧司法試験累積合格者数(1949-2005年)



1 東京大学 6410人
2 中央大学 5450人
3 早稲田大 4133人
4 京都大学 2867人
5 慶応大学 1983人
6 明治大学 1082人
7 一橋大学 978人
8 大阪大学 777人
9 東北大学 752人
10 九州大学 639人
11 関西大学 587人
12 名古屋大 556人
13 日本大学 518人
14 同志社大 489人
15 立命館大 423人
16 神戸大学 409人
17 法政大学 392人
18 大阪市大 386人
19 北海道大 385人
20 上智大学 314人



この辺の私大ローは踏ん張る。

847エリート街道さん2017/05/29(月) 17:18:49.16ID:k7f+BYWN
明治ローの補助金ゼロっていつまで続くの?

848エリート街道さん2017/05/29(月) 17:25:38.32ID:Ks5G9HBg
>>843
あのう、極論かもだが、入学者10名とかでも保守すんの?

まあ”存在理由”というわけだから、保守するという返事がくると思うが。
たとえ1名たりともという発想に限りなく近づいてくるんだけどね、つまり”玉砕”ね。

849エリート街道さん2017/05/29(月) 17:26:10.69ID:vjQx4uzQ
もうこいつ書き込み禁止にしろや
ID:jEm3F0aA

850エリート街道さん2017/05/29(月) 17:27:28.29ID:JEPwm9W6
明治ローには入学者ゼロになっても頑張ってほしい

851エリート街道さん2017/05/29(月) 17:28:35.67ID:3kG8nH29
明治は金があるし、プライドがあるから、ローはつぶさないだろう。
おれもそう思う。

だが、補助金ゼロのローに普通の法曹志望が行くわけがない。
なんといっても、補助金ゼロと言うことは、おかみから退場を言われたようなものだから。
しかもいわくつきのローだと言うことになると、不安だ。
ロースクール制度自体の将来を考えると、明治ローが今後実績を伸ばすことは難しい。

だから金の問題じゃなくなる。
前に進めず、後ろに進めず。
どうする明治。絶対絶命。

852エリート街道さん2017/05/29(月) 17:32:17.29ID:HMbAsGqd
>>851
補助金無しじゃ赤字を産む機械じゃん
変なプライド捨てて潰したほうがいいよ
新潟や熊本の法学部みたいな中堅国立はさっさと撤退したし

853エリート街道さん2017/05/29(月) 17:38:52.05ID:3kG8nH29
立教のロー撤退は情けないが、撤退の決断は合理的だ。
ロー制度には未来が無い。入学者は減るばかりだ。
ロースクール作るために箱物を建て、教員を何人も採用して、入学者が高々10人〜20人じゃ赤字に決まってる。
しかも補助金目当てに毎年いろいろ努力しなきゃいけない。
今や大学にとってロースクール経営自体がお荷物だ。
合理的に考えれば撤退が正解。

ただ進学校(特に地方の)の教員は、そのような目では見ないだろう。
(教員と言うのは本質的に世間知らず、かつ過去にとらわれるものだから。)
だから偏差値は下がるだろうね。

立教は大きな賭けにでた。さあて吉とでるか凶とでるか。

だけど立教自身が「大きな賭け」とは気づいていないかも(笑)

854エリート街道さん2017/05/29(月) 17:40:00.70ID:yWMGDKij
ID:jEm3F0aA は中央に粘着する明治。ときどき明治を腐してカムフラージュするけど、正体は明治で間違いない。
あの粘着ぶりは本当に気色悪い。
自分も明治だけど、明治に粘着する横市と同じくらい、こいつのことは軽蔑している。

855エリート街道さん2017/05/29(月) 17:42:23.35ID:vjQx4uzQ
>>854
何であんなに中央に粘着するんだろう
上から目線でしかものを言えないし

856立教腐女子「誘惑者の日記」2017/05/29(月) 17:42:54.22ID:Ks5G9HBg
>>852

意地張る明治にHNの誘いが纏いつくというわけか?


”こっちにおいでよ、楽になろうよ”という精霊が伝わるかw

857エリート街道さん2017/05/29(月) 17:46:38.89ID:HMbAsGqd
>>853
立教はお洒落タイプの女子高生に支えられているんだからそこまで偏差値下がらないのでは?

858エリート街道さん2017/05/29(月) 17:47:20.00ID:jFNAQge5
立教は財務的に楽になりたいだけだったんだろ 本能レベル
だから何も変わらん
今後も中身のない偏差値操作に精を出すだけ

859エリート街道さん2017/05/29(月) 17:50:21.42ID:+DRr1tuo
女子率の高いところはロー撤退のダメージは小さくなるかもね
今現在の新司法志望者ってリスクを取れる男子学生が大半だろうし

860エリート街道さん2017/05/29(月) 17:50:24.96ID:yWMGDKij
>>855
知らんけど、中央を心からバカにしているわけでもないらしい。
前スレでも言ったが、上念とか倉山をマジで尊敬している。とにかく早慶よりも中央が気になっていることは確か。

861エリート街道さん2017/05/29(月) 17:56:17.82ID:HMbAsGqd
>>859
女子は婚期遅れるからな
とはいえ旧司法試験よりは女性率上がってそうだが

862エリート街道さん2017/05/29(月) 17:58:53.34ID:jEm3F0aA
>>860
倉山満氏については最近疑問に思えてきた。
この期に及んで田母神を擁護する理由が分からない。

863エリート街道さん2017/05/29(月) 18:01:39.73ID:jEm3F0aA
中央大学出身者では、富岡幸一郎先生も尊敬している。
上念司先生の軽妙な語り口は一服の清涼剤だね。

864エリート街道さん2017/05/29(月) 18:04:19.08ID:mb0NGk1s
明治は戦前の法曹界では東京帝大、京都帝大、中央大に次ぐ勢力だったとか女性初の法曹輩出校とか、過去の歴史があるので死んでもローをつぶさないだろう。
ただ、ローを維持しても偏差値自体は伸びない。
明治の偏差値がピークを極めた2年前でも法学部の伸びは低調だった。

865エリート街道さん2017/05/29(月) 18:04:23.15ID:vjQx4uzQ
今更何言ってもゴミの戯言だよ

866エリート街道さん2017/05/29(月) 18:05:32.94ID:jEm3F0aA
>>854
俺はお前が大嫌いだね。
クタバレ明治野郎。

867エリート街道さん2017/05/29(月) 18:08:14.25ID:jEm3F0aA
実績が伸びようと伸びまいと関係なく
究極の痩せ我慢で明治ローは存続する。
お前らザマァ(爆笑)

868エリート街道さん2017/05/29(月) 18:10:06.44ID:vjQx4uzQ
>>866
普通に話しかけてたのに豹変してワロタ
お前意味不明だわ
二度と掲示板に書き込みすんな

869エリート街道さん2017/05/29(月) 18:10:54.98ID:jEm3F0aA
>>854
バーカ。
お前はアホか?
最終的に私大文系は淘汰されます。

870エリート街道さん2017/05/29(月) 18:12:04.41ID:jEm3F0aA
>>868
テメェこそ消え失せろ。
人間のカスめ。

871エリート街道さん2017/05/29(月) 18:13:36.18ID:jEm3F0aA
法律学校系ローは最後の最後まで続く。
ある意味チキンレース。
それでもやる。

872エリート街道さん2017/05/29(月) 18:15:39.77ID:vjQx4uzQ
明治大学(笑)の雄叫びwwwwwwww

873エリート街道さん2017/05/29(月) 18:16:23.92ID:vjQx4uzQ
執拗に何回も一定の人間にレスしたり中大ちゃんねるからのコピペに対して何個も批判つけてるあたりねちっこい気持ちの悪い人間ってことは確定

874エリート街道さん2017/05/29(月) 18:16:53.70ID:vjQx4uzQ
いちいちコピペするのがきもいわ

875エリート街道さん2017/05/29(月) 18:17:28.52ID:jEm3F0aA
>>853
補助金ゼロでも40人入学しているんじゃねぇかよ。

876エリート街道さん2017/05/29(月) 18:19:00.99ID:jEm3F0aA
>>873
ココに投稿している時点でテメェも同じ穴のムジナだよボケ(爆笑)
キモいクズ野郎だわ。

877エリート街道さん2017/05/29(月) 18:21:18.52ID:kuU2zw5L
明治って、クズの集まりか?

878エリート街道さん2017/05/29(月) 18:24:13.18ID:yWMGDKij
明治ローは潰さないだろうけど、大学当局の司法試験に対する熱意がまったく感じられないのも確か。
この粘着バカとは逆に中央など他大学の動向を気にしている気配もまったくない。
中央の不人気につけこんで法曹コースに力を入れてみせるくらいのことをなぜやらない。
「野生の科学研究所」ってなにそれ、なに余計なもの作ってるの。そのリソースを難関資格用チューターを雇うことに回しなさいよ。

879エリート街道さん2017/05/29(月) 18:24:28.06ID:Ks5G9HBg
>>877

激しく、ワロタw

880エリート街道さん2017/05/29(月) 18:27:03.49ID:vjQx4uzQ
>>876
粘着してるから気持ち悪いって言ってるんだが?
日本語読めなくてかわいそう
教養どころか義務教育も受けてないんだね

881エリート街道さん2017/05/29(月) 18:35:16.34ID:V0Be2H5x
司法は新卒カード捨ててまで狙う資格ではないね

東大、一橋の最上位層は外資系コンサル、外資系投資銀行優先がデフォ
そこに行けないお勉強は得意だが地頭イマイチ系の奴が仕方なく司法や国一を狙う

882エリート街道さん2017/05/29(月) 18:38:17.91ID:Ks5G9HBg
おんりょ、おまいら、罵倒合戦止めるんか?

一晩中やらんかいw

883エリート街道さん2017/05/29(月) 18:40:21.70ID:mnX465UI
明治!明治!

884エリート街道さん2017/05/29(月) 18:51:32.03ID:vjQx4uzQ
>>882
どう考えても一方的に罵倒してんのは向こう

885エリート街道さん2017/05/29(月) 18:55:54.89ID:HMbAsGqd
>>881
国家総合職から国費留学→30代で辞めてコンサルという道もあるよ

886エリート街道さん2017/05/29(月) 19:13:16.20ID:mnX465UI
明治、前へ!

887エリート街道さん2017/05/29(月) 19:28:09.55ID:Ks5G9HBg
>>886
前向いても谷、後振り向いても崖とは過去レスにもあるとおり。

勝負せんのなら、デリヘル駿河の社長にでも収まっておけや、この冷やかしやろうw

888エリート街道さん2017/05/29(月) 20:03:41.92ID:ipIsOvho
早稲田はこのまま定員減らし続けるからどんどん難しくなる

889エリート街道さん2017/05/29(月) 20:14:42.07ID:KbUIRW0P
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E6%95%AC%E4%B9%8B
山口敬之 、慶應義塾大学経済学部卒業

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170529-00010010-bfj-soci&p=2
「私はレイプされた。不起訴はおかしい」著名ジャーナリストからの被害訴え、女性が会見

890エリート街道さん2017/05/29(月) 21:39:54.15ID:AwdXjLkm
さっきっから明治と明治が言い争ってるんだな

ちょっと足りない、ちょっと足りない、足りないのはめーいーじ

もっと足りない、もっと足りない、足りないのはにーちーだい

891エリート街道さん2017/05/29(月) 21:55:15.92ID:z2lEeuHJ
明治が立教から女子人気を奪った。明大の女子人気はうなぎ登りだ。

人気1女優と人気bPモデルの2ショット写真が話題だ。

「2人とも美人すぎ」北川景子&泉里香の“セーラー戦士”2ショットが月より輝いてる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170525-00000039-it_nlab-ent
泉里香と北川景子の“伝説のツーショット”に大興奮!
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170525-00000018-the_tv-ent
2人はセーラームーンで共演した。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



北川景子は「国民5万人が本気で選んだ最も美人だと思う女性芸能人ランキング」で1位に選ばれた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170508-00000341-oric-ent
明大在学時の北川景子 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



泉里香は最近テレビで大活躍だ。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


明大在学時の泉里香 【速報】河合塾入試難易予想ランキング★3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>13本 dailymotion>3本 ->画像>36枚

後輩の山本美月と伊野尾慧も最近大活躍だ。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


明大は都心の華やかな大学のイメージが高校生に定着した。

892エリート街道さん2017/05/29(月) 21:55:43.92ID:z2lEeuHJ
2009年、明大出身の山下智久と北川景子の月9ドラマが大きな話題になり、翌年、明大は志願者数日本一になった。
http://www.oricon.co.jp/news/66325/full/
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



7月から山下智久の月9ドラマが始まる。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


明大在学時の山下智久 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



山Pと亀梨君の日テレドラマが現在放送中だ。亀梨君は明治大学で特別授業を行った。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2人が出演するドラマに山本紘之アナが出演した。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


山本アナは亀梨君と番組で共演している。
http://www.ntv.co.jp/going/

山本アナは明大で山Pの3年後輩だ。
http://www.news-postseven.com/archives/20160731_434442.html
山本アナはMスタで田中萌(現テレビ朝日アナウンサー)からインタビューを受けた。
http://www.meiji.ac.jp/koho/m-style/6t5h7p00000es101-att/M-STYLE_2013-10.pdf

893エリート街道さん2017/05/29(月) 21:59:07.58ID:AwdXjLkm
明治、次から次へと層が厚いな

894エリート街道さん2017/05/29(月) 22:04:04.62ID:ppWs61ZK
>>717
早稲田はその他、教育学部に理学科(80名)と数学科(75名)がある。
よって定員は1885名。

895エリート街道さん2017/05/29(月) 22:09:26.22ID:6Y5YcClx
低脳義塾

896エリート街道さん2017/05/29(月) 22:25:44.52ID:7KPOhc6j
 東京都八王子市の店舗で客の財布を盗んだとして、警視庁が、中央大学3年の鴨池陽希容疑者
(21)=同市=を窃盗容疑で現行犯逮捕していたことが警視庁への取材でわかった。
「金が欲しかった」と容疑を認めているという。
 鴨池容疑者は中央大サッカー部の所属で、2013年には18歳以下の日本代表選手に選ばれていた。
 捜査3課によると、鴨池容疑者は5月5日、八王子市内の店舗で、70代の無職女性のバッグから
現金約1万6千円などが入った財布を盗んだ疑いがある。付近では他にも同様の被害が数件あり、
同課が関連を調べている。

http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ5N43YFJ5NUTIL01G.html


質実剛健wwwwwwwww

897エリート街道さん2017/05/29(月) 22:59:56.35ID:3rXhP3yu
世界一の卑怯者 世界一のハッタリ 慶応大学

偏差値 → 1〜2科目・一般受験生大幅削減で20年以上も偏差値詐欺

仕事 → 三越・伊勢丹・東芝をみてもわかる通り学閥でバカを役員にする企業クラッシャー

学生 → 自惚れのバカだけならまだしも犯罪まで犯すクズガキども

ハッタリ慶応はもうお終い 北朝鮮をみているようだ

898エリート街道さん2017/05/30(火) 01:39:23.08ID:tzPH7IX4
聞いたこともないような
東北の新設医学部の偏差値が
東京のそうそうたる私立医大より上とか
なんだかもう・・・。
かつての代ゼミのように、
模試偏差値やセンター得点ごとの合否分布とか、
ちゃんとしたデータで根拠を示してほしい。
まあ、無理か。

899エリート街道さん2017/05/30(火) 02:19:20.56ID:L0rJZ63U
>>898
まああれはクウェートからの被災地支援金を宮城県が出資しているだけだから
奨学金枠を国立大志望者が併願して偏差値が上がってるだけ

900エリート街道さん2017/05/30(火) 02:42:37.27ID:jsHWnm0K
>>898
東北医科薬科は修学資金枠ABで受かれば学費3400万円のうち3000万円を大学と自治体が出してくれて
卒業後一定期間勤務すれば返済免除。
つまり学費負担は国公立並みの400万円で済む。
立地は仙台市だし、都内からもそう遠くない。
教授は大半が東北大出身者。

私立だけど実態は「政令指定都市の公立大学」みたいなもの。

合否分布なら河合塾が出してるけど普通に高いよ。

901エリート街道さん2017/05/30(火) 03:00:13.85ID:jsHWnm0K
河合塾 私立医 合否分布 
【速報】河合塾入試難易予想ランキング★3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>13本 dailymotion>3本 ->画像>36枚
【速報】河合塾入試難易予想ランキング★3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>13本 dailymotion>3本 ->画像>36枚
【速報】河合塾入試難易予想ランキング★3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>13本 dailymotion>3本 ->画像>36枚

2016年度 合格者平均
                 
71.6 慶應医
71.3 順天堂医(セ併)
69.2 慈恵医
68.5 東北医薬A
68.0 東北医薬B
68.0 順天堂医(一般)
67.4 日本医科
66.5 昭和医
65.8 東京医科
65.7 日大医
65.6 東邦医
65.2 東北医薬(一般)

902エリート街道さん2017/05/30(火) 05:02:04.27ID:L0rJZ63U
>>900
半分はそうだけど一般枠は奨学金枠が記念に併願したお陰で釣り上げられているな
あと河合塾の50パーセントボーダー理論が医学部では適応されていないような
もし私立医でも適応したらSFCのように偏差値72.5続出しそう

903エリート街道さん2017/05/30(火) 05:21:01.10ID:TdPwPEIT
>>901 キチガイのハッタリか 哀れだな低能未熟

低能未熟医学部蹴って千葉大医学部へ

低能未熟、千葉大に負けてるぞwww


>>901 低能未熟医学部って三分の二は補欠合格者なんだよな

その辺の国立医学部に蹴られまくりじゃん クソだな

904エリート街道さん2017/05/30(火) 07:01:47.40ID:oU0HScvE
明治と立教で差がついたのは明治が多くのスターを輩出して受験生のあこがれになったからだ。

長友佑都と北川景子は大学3年の時に知り合い、お互いの活躍を誓い合った。
今は日本を代表するサッカー選手と日本を代表する女優になった。
http://www.sanspo.com/geino/news/100620/gnj1006200505006-n1.htm
北川景子卒業写真
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20090326-475719.html
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090327-475852.html

長友佑都と北川景子が卒業生インタビューで登場した「AERA」で、当時明大生だった山本美月が生田キャンパス周辺を紹介した。
http://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/20100801/p01_03.html
山本美月は今一番旬な女優だ。
http://topicks.jp/33261
http://newswitch.jp/rikejyo/special01
山本美月は5年先輩のトップスター 北川景子を超えるだろうか。

山本美月の1年先輩の伊野尾慧も大活躍だ。伊野尾慧と山本美月はテレビ番組で生田キャンパスを訪問した。
http://video.9tsu.com/videos/view?vid=103104
北川景子と共演する伊野尾慧



伊野尾慧はドイツ・ハンブルクで津波被災地・陸前高田市の復興支援活動を発表した。
http://www.meiji.ac.jp/sst/grad/information/2012/6t5h7p00000cfex4.html
24時間テレビで被災地訪問 


伊野尾慧は5年先輩のトップスター 山下智久を超えるだろうか。
明大在学時の山下智久


法科大学院

早慶中 存続確実

上智 上の3校に差をつけられたくないという意地で残しそう

明治法政 法律学校として始まったのに法曹をほぼ輩出できなくなるのは避けたい

青学 謎の踏ん張り

立教 誰もが予想していなかった早々の撤退 立教ショックが拡大中 ←イマココ

906エリート街道さん2017/05/30(火) 10:22:08.04ID:y+evd3Ms
立教ショックて、そんなに経済状態が悪いのかという驚きもあるよね
法だけの問題じゃなくて、これは近いうち倒産か学費大幅値上げが
ありそうで大学全体に対する不安感から受験者激減が現実になってきたね

907エリート街道さん2017/05/30(火) 10:57:52.05ID:hQ8KvNL0
立教は
収入400億、支出400億でトントン、厳密には2億の赤字
借入金100億-現金50億=50億の負債


土地建物の資産は維持していかないといけない
50億円の負債を返済していく収支になっていない
立教はぎりぎりの財務運営
余裕は全くない
これから入学者が減っていく中、50億円の負債さえ返せない状況にある

908エリート街道さん2017/05/30(火) 11:09:15.61ID:9Ul78jGy
>>907
お前は馬鹿か
借金して手元に現金として残すんじゃ、ほとんど借りる意味ないだろw

909エリート街道さん2017/05/30(火) 11:16:05.99ID:4lXPvPRj
>>908 お馬鹿さん

https://www.rikkyogakuin.jp/profile/finance/2016/

借入金100億-現金50億=50億の負債


授業料や補助金が入る時期もあるから、100時の借入金が必要みたいだね(立教大学の場合)
資金ショートしたら駄目だからね

910エリート街道さん2017/05/30(火) 11:20:54.59ID:9Ul78jGy
>>909
だから、借金して現金差し引いて50億の負債が悪なら、借金する意味がないだろ
トンチンカンなこと言ってるなよ
あと現金ではなく少なくとも現預金と言ってくれ。

911エリート街道さん2017/05/30(火) 11:22:44.27ID:9bLMtJKp
表面上の数字をみただけで潰れる潰れないとか言っちゃっているんだろうなあ、、

912エリート街道さん2017/05/30(火) 11:22:55.61ID:4lXPvPRj
立教は50億円の借入金負債

明治は300億円の現金資産



上智や立教が、財務が厳しいのはリーマンショックの影響を受けたからかな?
リーマンショックのとき、明治大学のみ全国でプラス運用だったのは
明治大学は、何か惨事あったときのリスク管理デリバティブをしていてカバーしたからのようです


財務がぎりぎりの上智と立教
余裕がある明治
少子化の10年後にどうなるでしょうか?

913エリート街道さん2017/05/30(火) 11:27:25.44ID:9Ul78jGy
>>912
現金資産ってなんだよw
明治大学の金庫の中には現金が300億あるのか?w

914エリート街道さん2017/05/30(火) 11:28:13.62ID:4lXPvPRj
立教は校舎を新たに建てる余力もなくなっている

上智は校舎の大半を銀行に賃貸する形で、新たな校舎をなんとか建設した



少子化と定員厳格化で
収入が減る中で、50億円の借入金も返済していかないといけない立教大学
新たな校舎を建てる余力はなく、詰んできてる

915エリート街道さん2017/05/30(火) 11:29:35.82ID:4lXPvPRj
>>913
君めたいな馬鹿にも分かりやすく書いただけ


手元流動資産 300億
現預金-長短借入金

916エリート街道さん2017/05/30(火) 11:31:21.99ID:y+evd3Ms
今にして思うと、人形名の変な人教授にしたり浮ついたところがあったよね
お花畑の昭和脳で画像はイメージですだけじゃ時代遅れで経営厳しいね
経営学部を看板にしてる大学が潰れたら笑う
ところで立教爺のことこれから何て呼ぶの?
倒産爺?それじゃあんまりだから黒字倒産爺か

917エリート街道さん2017/05/30(火) 11:31:57.14ID:9Ul78jGy
>>915
馬鹿乙
手元流動資産=現金
だと思ってるのねw

918エリート街道さん2017/05/30(火) 11:33:57.39ID:4lXPvPRj
上智と立教は
これからの少子化定員厳格化を乗り切っていくのは厳しいよ

919エリート街道さん2017/05/30(火) 11:35:11.78ID:Taqs7E0g
>>912
リーマンショクって
いつの話だ?

920エリート街道さん2017/05/30(火) 11:35:25.85ID:9J7yiBBO
明治ってここでも頭の悪さを晒してるなぁw

921エリート街道さん2017/05/30(火) 11:35:41.81ID:4lXPvPRj
>>917
おまえのような馬鹿にも分かりやすくてよかったろw




で実態を
どう分析する?
逃げずに分析してみろ!

922エリート街道さん2017/05/30(火) 11:37:06.73ID:9J7yiBBO
明治は自分の心配しとけ
来年からニッコマに片足突っ込むマーチの落ちこぼれwwww

923エリート街道さん2017/05/30(火) 11:37:26.80ID:9Ul78jGy
>>921
せめて日商簿記3級取ってから財務語ってくれw

924エリート街道さん2017/05/30(火) 11:37:46.35ID:4lXPvPRj
>>919
リーマンショックで運用失敗したのが
今になっても解消できてないのが
上智や立教

925エリート街道さん2017/05/30(火) 11:38:38.78ID:4lXPvPRj
>>923
ウンチクはいいから

立教の
やばい財務体質を
分析してみろよ!

926エリート街道さん2017/05/30(火) 11:41:30.04ID:Taqs7E0g
>>924
解消してないソース出してね

927エリート街道さん2017/05/30(火) 11:41:44.80ID:4lXPvPRj
立教は年金退職給与の引当金不足はおきてないが
上智は年金退職給与の引当金不足に陥っている



上智と立教が
厳しくヤバい財務体質なのは現実

上智ローはあと何年くらい維持できるのか

928エリート街道さん2017/05/30(火) 11:46:01.76ID:4lXPvPRj
>>926
本来なら実質借入金はゼロでないといけないのに
借入金超過なのは何故だ?考えてみろ!

リーマンショック前との比較が出来ないが
リーマンショックで上智は110億円の損失
立教も数十億円の損失
リーマンショックの損失がなければ実質借入金はゼロだったんじゃないか


http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0706A_Y0A201C1CC0000/

929エリート街道さん2017/05/30(火) 11:50:39.99ID:Taqs7E0g
>>928
馬鹿すぎる
株価も為替水準も当時と全然違うのに

930エリート街道さん2017/05/30(火) 11:51:27.02ID:4lXPvPRj
上智は年金退職給与引当金の引当不足にまでなってるのは
リーマンショックで110億円の損失を出したからだろうね


上智と立教は
非常に厳しくてヤバい財務体質

931エリート街道さん2017/05/30(火) 11:54:07.42ID:4lXPvPRj
>>929

君は人を論うことしか出来ない馬鹿


上智と立教の
ヤバい財務体質を分析してみろ!
厳しいのは事実だから
書き込みできないのか?

932エリート街道さん2017/05/30(火) 11:57:09.94ID:4lXPvPRj
上智と立教の財務体質が
現在、非常に厳しいのは
要因をリーマンショック時の損失としたのは私の推測ですが
要因は他にもあるかもしれません
まあ要因を置いといて


現在
上智と立教の財務体質が厳しいのは
現実です






これからの少子化定員厳格化を乗り切っていける?
上智と立教は厳しいね

933エリート街道さん2017/05/30(火) 12:32:41.32ID:9J7yiBBO
リーマンショックの翌年以降、資産運用で数十億稼ぐ年もあったし継続的にプラスだ
上智の財務が良くないのは事実だが、それはリーマンショックによるものではない

定員増で自爆した明治はこれから日大との仁義なき戦いを頑張れw
格上の上智、立教、青学に絡まなくていいから

934エリート街道さん2017/05/30(火) 12:46:05.58ID:loBH5Z4D
ロースクールの累計合格者数と合格率

法科大学院別司法試験累計合格者数等
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/09/29/1377682_08.pdf

935エリート街道さん2017/05/30(火) 13:02:43.28ID:oU0HScvE
上智は入学金ぼったくりをやめればいいのに
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1446578585/l50

936エリート街道さん2017/05/30(火) 13:13:32.70ID:UETd5Cng
青学って教員に給料未払いってなかったっけ?
それに司法試験の合格者1人とか法科大学院をやる意味ってあるのか?

937エリート街道さん2017/05/30(火) 13:24:21.24ID:ctlb0q9B
>>933
上智はともかくも、立教・青学が明治の格上だって!


 悪い冗談だな、立教爺を蘇生させてみろいw

938エリート街道さん2017/05/30(火) 13:29:43.33ID:9J7yiBBO
>>937
明治は来年以降勝手に落ちていくからw
定員増した大学はどこも必ずといっていいほど難易度を落とす

939エリート街道さん2017/05/30(火) 13:33:42.88ID:ctlb0q9B
>>938
いや、明治は上り続けるよWWWW


立教も青学も今後下がることはあっても戻らないねWWWW

940エリート街道さん2017/05/30(火) 13:49:32.68ID:4lXPvPRj
上智立教は厳しいね

941エリート街道さん2017/05/30(火) 13:50:21.46ID:ctlb0q9B
ラッキョもアフォ学も女子は今後ずっと

明治男根を舐めて逝くしかないんだよWWWW

942エリート街道さん2017/05/30(火) 14:27:06.55ID:E22WKJYe
10年前から立教>>明治

史上最悪の女子大・極悪就職の明治【駒澤以下】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1161065961/l50

1 :名無しなのに合格:2006/10/17(火) 15:19:21 ID:3QjxSszt0
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%

943エリート街道さん2017/05/30(火) 14:35:52.97ID:Jsv0VsYi
【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済 http://store.shopping.yahoo.co.jp/boox/mt-4910201360574.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
<就職力>「実就職率・上場企業役員数・主要企業400社への就職率」 ※数字はポイント数
@ 慶応大学100
A 早稲田大90.6
B 東京大学82.6
C 一橋大学79.5
D 京都大学72.6
E 中央大学68.7
F 豊田工大66.0
G 大阪大学65.9
H 明治大学65.0
I 同志社大63.4
J 東京工大62.6
K 名古屋大62.2
L 関西学院61.9
M 国際教養61.7
N 東京理科61.5
O 神戸大学61.4
P 東北大学60.5
Q 青山学院60.4
R 上智大学60.2
S 九州工大60.0
21 法政大学59.2
22 東京外大58.7
23 名古屋工58.6
24 芝浦工大58.5
25 立教大学58.0
26 東京女子57.8
27 電気通信57.7 日本大学57.7
29 九州大学57.6
30 横浜国大57.1
31 関西大学57.0 日本女子57.0 聖心女子57.0
34 立命館大56.7
35 学習院大56.1 大阪市大56.1 津田塾大56.1
38 北海道大55.9 筑波技術55.9 
40 大阪府大55.5
41 成蹊大学55.4
42 白百合女55.3
43 東京農工55.1
44 小樽商科54.3
45 横浜市大53.7
46 南山大学53.6
47 東京都市53.5
48 東京海洋53.1 神戸女学53.1
50 滋賀大学53.0 甲南大学53.0

944エリート街道さん2017/05/30(火) 14:36:45.96ID:Jsv0VsYi
立教って収入低いしなwww

945エリート街道さん2017/05/30(火) 14:46:26.26ID:ctlb0q9B
>>942
10年経ったら立教駒澤WWWW

946エリート街道さん2017/05/30(火) 14:49:41.11ID:hnNzM8C0
朝日「大学ランキング」2018年

【高校からの総合評価】順位
@ 早稲田
A 明治 
B 法政
C 慶応
D 中央
E 上智 
F 立教
G 青山

【自分の子供に入学してほしい】 順位
@ 慶応
A 早稲田
B 明治
C 上智
D 青山
E 中央
F 立教 
G 法政

【人事担当者なら気になる】順位
@ 早稲田
A 慶応
B 明治
C 青山
D 上智
E 立教
F 中央 
G 法政 

947エリート街道さん2017/05/30(火) 14:51:39.52ID:hnNzM8C0
<サンデー毎日、週刊朝日 難関大学『現役進学者数』特集号>
《東大合格者数上位40高校》の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く

    2014年          2015年          2016年               2017年
(旭丘は非公表のため39校)  (同左)    (県浦和、県千葉、横浜翠嵐、東海は非掲載のため
                         2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
F 立教     36    立教   35▼    法政   53△ マーチの堂々3位へ躍進
------------------------------------------------------------
G 青学     32    青学   28▼    立教   47△
H 法政     26    法政   28△    青学   36△

948エリート街道さん2017/05/30(火) 14:53:09.18ID:hnNzM8C0
現実見てみろよ 立教よ

相当、進学校離れがひどいぞ

ましてや、ロー終了となると。。。

949エリート街道さん2017/05/30(火) 14:55:46.28ID:ctlb0q9B
マーチ30年戦争に見事、明治が勝利した記念すべき年だ、今年はなWWWW

950エリート街道さん2017/05/30(火) 15:15:29.50ID:ctlb0q9B
明治爺、立教爺に大勝利 WWWW

951エリート街道さん2017/05/30(火) 15:58:56.50ID:oU0HScvE
最難関高校の進学実績を見ると、ミッション系は相手にされていないことがわかる。
立教の偏差値詐欺に騙される受験生は、毛ばりにつられる魚と一緒で知能が低い。

2017 開成 進学者数
慶應35 早稲24 明治6 中央1
http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/shinro29_1.pdf

2017 筑駒 進学者数
慶應17 早稲5 明治1 中央1

2017 栄光学園 進学者数
慶應22 早稲10 明治3 立教1
http://ekh.jp/admissions/course.html

2017 私立武蔵 「進学者数」
早稲19 慶應17 明治4 上智4 中央1 法政1
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/home/wp-content/uploads/2013/05/5c959a1778d31a981ae77dc16e1dc185.pdf

2017 東京学芸大学附属高校 進学者数
慶應30 早稲25 上智7 明治6 中央2 青山1 立教1 法政1
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/pdf/20170324.pdf

2017早稲田高校 「大学進学者数」
http://www.waseda-h.ed.jp/Result/Data/result_2017.rev.pdf
早稲田166 慶應26 明治6 上智2 青学2 法政1

952エリート街道さん2017/05/30(火) 16:29:07.70ID:TdPwPEIT
>>951 インチキ低能未熟の実態はこれ

慶應法

2017 筑駒 合格3名→進学0
2017 開成 合格6名→進学2

受験すらしてもらえず、合格者数はマーチ合計より下回ってる…


>>951 インチキ低能未熟の実態はこれ

早稲田の受験者数は約7000人増えて

低能未熟はたった48人


>>951 インチキ低能未熟の実態はこれ

インチキクズ大学の末路ww
    ↓

集団強姦隠蔽大学 付属高校「慶應義塾高等学校」 受験者数★激減★

1800名(2014)→1664名(2015)→1694名(2016)→1125名(2017)

集団強姦、飲酒死亡、殺人未遂、局部切断、全裸疾走、勃起義塾

953エリート街道さん2017/05/30(火) 16:41:31.44ID:nkIzSEDF
>>945
今日、これが一番、おもしろい

954エリート街道さん2017/05/30(火) 16:41:56.20ID:ZcMmlwj+
立教爺余裕で明治をかわしてるな。

立教爺、河合塾個別でも貼ってやれ

955エリート街道さん2017/05/30(火) 16:43:01.18ID:ZcMmlwj+
10年前から立教>>明治

史上最悪の女子大・極悪就職の明治【駒澤以下】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1161065961/l50

1 :名無しなのに合格:2006/10/17(火) 15:19:21 ID:3QjxSszt0
■『Yomiuri Weekly直近版大学特集人気企業就職率』
@慶應9.5%A上智8.1%B早稲田5.4%C立教3.9%D学習院3.8%E東京理科2.7%F同志社2.4%G青学2.1%H中央2.0%I関学1.8%J立命1.6%K法政1.4%★明治1.4%
■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0%★明治1.9%J法政1.8%
■『エコノミスト2005年7月12日号就職率ランキング』
@立命78.1%A同志社74.1%B関学73.7%C慶應73.2%D立教72.9%E青学60.4%F関西71.3%G早稲田68.7%H中央67.7%I法政67.3%★明治62.3%
■『AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30%★明治2.11%G法政1.76%

956エリート街道さん2017/05/30(火) 16:43:43.21ID:sNjKhwxd
立教ロー損 

ローソンってかw

957エリート街道さん2017/05/30(火) 16:45:39.96ID:dCqLf1Le
社会科学系統の学部が弱いミッション系は進学校、特に男子高に弱いな。人文系は強いから女子高には人気あるけど
ローが潰れる立教はさらに来年以降厳しくなるわ

958エリート街道さん2017/05/30(火) 16:46:15.77ID:ZcMmlwj+
明治の立教コンプレックスは異常だな。
立教落ちて明治が余程悔しいらしいよ。

河合塾個別の正統派偏差値でも叩きのめされ、野球でも叩きのめされ

明治って何が取り柄なの?

959エリート街道さん2017/05/30(火) 16:48:02.26ID:oP7BOMYg
明治法に受かって立教法に落ちるのは至難の技だと思う
法学部に関していえば明治の方が明らかにむずい

960エリート街道さん2017/05/30(火) 16:49:33.53ID:9bLMtJKp
今年に限ればそれらより法政法の方が合格は難しかったということだ。

961エリート街道さん2017/05/30(火) 17:05:08.02ID:ctlb0q9B
>>953
あと10年で立教帝京  WWWW


あと20年で立教場末の短大 WWWW

962エリート街道さん2017/05/30(火) 17:09:43.38ID:lBqaqroT
上智・立教の姑息な偏差値上げ操作は既に周知の事実、

受験者数の激減傾向がはっきりそれを物語っている。

今後益々女子大化に拍車がかかるだろう。

963エリート街道さん2017/05/30(火) 17:13:28.39ID:nkIzSEDF
>>958
明治の取り柄か

明治は法政のパチモンってことだろ

964エリート街道さん2017/05/30(火) 17:16:56.28ID:nkIzSEDF
>>961
立教駒沢って、駒沢ageじゃなく、立教sageだったのか

どさくさに紛れての駒沢工作員のレスかと勘違いした

965エリート街道さん2017/05/30(火) 17:19:55.41ID:YeHcKRav
>>947

今年は青学>立教

おそらく間違いない 
神奈川・都内エリア事実そうでしょ

966エリート街道さん2017/05/30(火) 17:25:17.52ID:3UWpbMVl
>>634
>>943

立教>青学 の順序は壊れないと信じてきたけど、こういう外部評価が毎年続く上に法科大学院廃止も重なったら、
さすがに立教の格落ち感が醸成されるわね。

967エリート街道さん2017/05/30(火) 17:25:18.72ID:nkIzSEDF
財政がどうのこうのって話題出てたが、国さえ許せば、生き残りでメガバンクみたいにでメガ大学の勝負

青学と立教は宗派が違うから統合は難しいが、法政と明治は兄弟だから問題なし

名前を法政明治大学にするか、明治法政大学にするか。平成帝京大みたいにな。
実現すれば、日大を負かせ、規模で無双

968エリート街道さん2017/05/30(火) 17:27:21.30ID:9J7yiBBO
定員増やして偏差値が下がらない大学はない
明治は中央とマーチドベを争うことになる

969エリート街道さん2017/05/30(火) 17:40:20.40ID:+vlmCrJ4
>>961
10年後には私大文系は壊滅している。
20年後には文系そのものが消滅だろう。

970エリート街道さん2017/05/30(火) 17:46:32.40ID:4lXPvPRj
>>963
法政は明治のパチモン



明治の滑り止めが法政
明治がリバティタワーを建設したら、法政もボアソナードタワー建設
明治にボアソナードが教授に就任したら、法政もボアソナードを校長に迎える
明治が戦争研究を禁止したら、法政も戦争研究を禁止に
明治が全学入試を設けたら、法政も全学入試を設ける


明治の金魚の糞法政

971エリート街道さん2017/05/30(火) 17:47:13.44ID:TdPwPEIT
○三教科 明治大学  ≧ ●一教科OR二教科 慶應義塾大学

972エリート街道さん2017/05/30(火) 17:53:57.04ID:4lXPvPRj
法政は明治のパチモン



明治の滑り止めが法政
明治がリバティタワーを建設したら、法政もボアソナードタワー建設
明治にボアソナードが教授に就任したら、法政もボアソナードを校長に迎える
明治が司法省法学校の一期生が組んで創設したら、法政も二期生が組んで創設
明治が戦争研究を禁止したら、法政も戦争研究を禁止に
明治が全学入試を設けたら、法政も全学入試を設ける
明治が早慶明で組んだら、法政も六大学に入る
明治が女性初の裁判官弁護士検事と女性初で有名だと、法政は女性の学長を起用



明治の金魚の糞法政


法政が明治の糞ではないのは、早慶明の対抗戦には入れないラグビー
あとスポーツ学部くらい
法政の社会学部は独自性あるね

973エリート街道さん2017/05/30(火) 17:56:13.98ID:NEPGaiiZ
実績的に見て一番早慶に近いのは中央明治

974エリート街道さん2017/05/30(火) 17:58:38.27ID:4lXPvPRj
>>973

その通り
しかし都心に戻れない中央は厳しいよ

弱い分野が少なく
早稲田慶應に准じる大学は明治
上智は弱い分野が非常に多い

975エリート街道さん2017/05/30(火) 18:12:22.49ID:NEPGaiiZ
>>974
都心にないからって理由で敬遠されがちで入学時は大したことのない学力の生徒を難関資格試験に合格させるのはすごいよね
都心回帰したら青学立教は死んでホーチミン(法政明治中央)の時代になるかもね

976エリート街道さん2017/05/30(火) 18:20:35.06ID:oKoHj8C2
朝9時から夜中0時まで机にしがみ付いても95%は不合格、
しかも1年の休日は元旦の1日だけ
これが旧司法試験受験生・・

新司法試験はどうなんだろ

977エリート街道さん2017/05/30(火) 18:36:46.85ID:oU0HScvE
河合塾 2018年用偏差値 一般方式合格者分布 難関私大(文系) ※センター除く

    慶應 早稲 上智 明治 立教 青学 同志 法政 中央 学習 立命 関学 関西
偏   67.7  66.1  63.5  61.4  61.1  60.3  58.9  58.5  58.3  57.4  56.1  55.6  55.5
計  5649 9503 5112 8904 5530 4317 9492 9022 5856 3575 7319 6601 8211
72.5 -726    
70.0 1431 -621
67.5 1102 4829 -167           --77                          --24
65.0 2390 2521 2679 -246 -581 --15 --61 -121 --83
62.5      1221 1628 4594 1891 -877 1027 -402 -819      --59 -141 -148
60.0      -311 -380 3950 2518 2889 3840 2892 -876      -438      -242

57.5           -234 -114 -475 -342 3776 5218 3291 3394 2777 1899 1546
55.0           --24      --58 -114 -749 -389 -697 -181 3547 3551 5524
52.5                     ---7      --39      --90      -498 -986 -751

978エリート街道さん2017/05/30(火) 18:42:38.42ID:BFukgQd6
>>975
入学時はたいしたことないって言っても、
慶應法落ち早稲田法落ちを拾うのが中央法でしょ。
河合の合格者平均も、上智法抜いてるじゃん。

979エリート街道さん2017/05/30(火) 18:51:58.25ID:OJueKG0T
法政大学にたまに来る明治大学...なにコイツ

明治大学の土屋恵一郎学長 関西大学の芝井敬司学長が、総長室を訪れて下さった。
両大学は同じボアソナード法学で建学した経緯がある。
大学史の展覧会、海外の大学との交流、さまざまな催しもの、そして連携協定など、一緒にできることは多い。
同じテーブルにつくだけで、学長どうしアイデアが尽きない。これからが楽しみだ。
http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/socho/diary/2016/02.html
>>970

980エリート街道さん2017/05/30(火) 18:57:42.81ID:9J7yiBBO
中央法も、地味に募集定員を満たせてないよなw

981エリート街道さん2017/05/30(火) 19:01:49.79ID:0e44GG7A
中央法は司法、公務員、企業役員実績がマーチの中では飛び抜けているのに偏差値はその実績に全然見合っていない。

982エリート街道さん2017/05/30(火) 19:03:20.99ID:OJueKG0T
タワーの企画自体法政が先
国際日本学部は法政の国際日本学大学院のパクリ
親のような存在である法政に何様のつもりですか?

983エリート街道さん2017/05/30(火) 19:11:23.37ID:C1urvCys
★青山学院大学法科大学院☆受験生スレ★part2
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1286229700/l50

772 : 氏名黙秘2017/05/30(火) 07:57:14.71 ID:+T8Dfbqx
31日に、当研究科の今後について、なる説明会があります。

773 : 氏名黙秘2017/05/30(火) 09:47:15.50 ID:bYj9BP4b
たった今、青学ローの事務に電話したら、

「明日ホームページで重大発表があります。それまで今しばらくおまち下さい」

って言われた。一体なんだろう?

984エリート街道さん2017/05/30(火) 19:15:41.47ID:NEPGaiiZ
>>978
商経済の話ね

985エリート街道さん2017/05/30(火) 19:17:09.94ID:JQabe16b
>>938
明治の定員増って確か生田の理系だけだよね?
文系がある東京23区内は定員増加できないはずだけど

986エリート街道さん2017/05/30(火) 19:28:31.19ID:4lXPvPRj
>>979

明治大学の学長が一回来てくれただけで
大喜びの法政w


明治が格上なの認めてんじゃん

987エリート街道さん2017/05/30(火) 19:35:26.21ID:0e44GG7A
来年も出願者数マーチトップの座を法政にうばわれるのはさすがに痛い。
明治としては出願者数トップだけは死守したいだろうが今年は守れなかった。

988エリート街道さん2017/05/30(火) 20:04:41.35ID:oU0HScvE
青学も逝くのか
ミッション系にローは無理だよな

関学、西南も続くな

989エリート街道さん2017/05/30(火) 20:23:33.98ID:9bLMtJKp
立教ロー撤退をみて「うちも潮時だな」とロー廃止に向かう大学は結構出るかもな

990エリート街道さん2017/05/30(火) 20:26:44.67ID:qtzbkWUD
慶應sfcと早稲田国際教養ならどっちが上?

991エリート街道さん2017/05/30(火) 20:28:41.70ID:T+ezuxRF
>>990
国際教養一択
比べるまでもないわ

992エリート街道さん2017/05/30(火) 20:34:24.58ID:NEPGaiiZ
ICUとSFCのダブル合格でもICU選ぶわ

993エリート街道さん2017/05/30(火) 20:35:12.35ID:9J7yiBBO
明治ローはよ潰せ

994エリート街道さん2017/05/30(火) 20:48:10.69ID:jnVq0H34
確定
これが高校生の出した答え

立教>>>>>>明治も確定。ネット工作、ねつ造も高校生には通じなかった。

あわれやな>明治のチンピラ。

<河合塾2018偏差値 個別A方式> トップ22

1 慶應大 68.8 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学65.0 総政72.5 環情72.5)
2 早稲田 66.0 (文67.5 法67.5 政経69.2 商学67.5 教育64.2 社科67.5 国教65.0 文構67.5 人科64.2 スポ60.0)
3 上智大 63.3 (文61.8 法65.0 経済65.0 外語63.3 神学57.5 総人65.6 総グ65.0)
4 立教大 61.8 (文60.3 法60.8 経済62.5 経営65.0 現心61.3 社会63.3 異文65.0 コ福58.3 観光60.0)
--------------------------------------------------BEST4の壁------------------------------------
5 明治大 60.9 (文60.7 法60.0 政経60.8 商学62.5 経営62.5 国際60.0 情コ60.0)
6 青学大 60.3 (文59.5 法60.0 経済60.0 経営61.3 国政62.5 教育60.0 社情57.5総文62.5 地球60.0)

995エリート街道さん2017/05/30(火) 20:48:57.91ID:l2t4Ui2V
◆河合塾-偏差値合格者分布(一般)
@明治61.4
---------------
A立教61.1
B青学60.3

◆2017入試結果 河合塾センターリサーチ 主要学科3教科型

         .平  英 史 心 社 国  法 政 経 商 経
         .均  文 学 理 会 際  律 治 済 学 営
@ 明治大 86.70 86 86 88 85 87  85 90 88 87 85 
-----------------------------------------------------------
A 青学大 86.44 86 85 85 -- 91  84 90 85 86 86 ※経済4
B 立教大 85.78 85 85 85 87 92  82 84 84 -- 88 

◆2018河合塾<全学統一方式>
@明治大 62.6 .文61.3 法62.5 政64.2 商62.5 国62.5 営62.5 情62.5
------------------------------------------------------------------------
A青学大 61.0 .文61.0 法60.0 経62.5 営60.0 国63.3 総62.5 教62.5 社60.0 地57.5
B立教大 60.9 .文59.4 法61.7 経60.8 営65.0 異62.5 社61.7 観58.8 福56.7 心61.3


◆2018最新版-東進難易度ランキング 
@ 明治大 70.22(文70.23 法69.0  政経70.33 経営71.0 商学69.0  国日71.0  情コ71.0)
-----------------------------------------------------------------------
A 立教大 69.51(文67.57 法70.0  経済70.33 経営72.0 現心68.0  社会70.67  観光68.0 異文74.0 コ福65.0)
B 中央大 69.34(文66.38 法74.33  経済66.5 商学68.0 総政71.5)

◆2017用/直近【第3回ベネッセ・駿台記述模試】B判定 
@ 明治大 69.43 (文69 法70 政経69 商学70 経営69 国際70 情コ69)
---------------------------------------------------------------
A立教大 68.67 (文67 法69 経済69 経営70 現心68 社会70 観光68 異文72 コ福65)
C 青学大 67.44 (文67 法67 経済66 経営67 国政70 総文69 社情65 教育69 地球67)

996エリート街道さん2017/05/30(火) 20:50:36.05ID:+vlmCrJ4
>>993
お前の人生が潰れてしまえアホ。

997エリート街道さん2017/05/30(火) 20:56:22.03ID:oU0HScvE
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}  あんたのせいでロースクールがつぶれたのよ
           |:.i} : : : :_{: :.レ′ 
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′ 立教爺
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
.         Lノ

998エリート街道さん2017/05/30(火) 20:56:55.55ID:l2t4Ui2V
難関大合格ポイント指数合算値(東京都にある合格上位20校が対象)  /2017年
※1.00未満のランク外はゼロ換算扱い。10(20)位が並んだ場合はランク内で最も良いものを選択
※難関国公立合格者が多い高校ほどポイントが高くなる仕組み(難関国立併願先か否か) ※週刊朝日2017.4.21号より

       1〜20位 外 1〜10  11〜20
@ 慶應大 .119.61  0 80.34 0 39.27 0
A 早稲田 .115.00  0 66.78 0 48.22 0
B 理科大  93.33  0 46.81 0 46.52 0
C 明治大  65.43  1 34.29 0 31.14 1
D 上智大  54.92  3 33.41 0 21.51 3
------------------------------------
E 津田塾  47.63  7 25.70 2 21.93 5
F 中央大  44.07  7 14.47 5 29.60 2
G 芝工大  43.50  6 29.11 0 14.39 6
H 青学大  32.79  9 20.70 3 12.09 6
I 東女大  23.44 .11 . 9.99 6 13.45 5
J 立教大  23.35 .11 15.61 4 . 7.74 7
K 日女大  19.57 .12 . 8.31 6 11.26 6
L 法政大  16.41 .13 . 6.87 7 . 9.54 6
M 学習院  14.54 .14 . 4.94 8 . 9.60 6
N 成蹊大  . 8.31 .16 . 3.48 8 . 4.83 8
O 明学大  . 6.65 .16 . 1.03 9 . 5.62 7
P 成城大  . 5.11 .16 . 1.28 9 . 3.83 7
Q 武蔵大  . 1.29 .19 . 1.29 9 . 0.00.10

999エリート街道さん2017/05/30(火) 20:59:55.98ID:l2t4Ui2V
河合塾 2018年用偏差値 一般方式合格者分布 難関私大(文系) ※センター除く

    慶應 早稲 上智 明治 立教 青学 同志 法政 中央 学習 立命 関学 関西
偏   67.7  66.1  63.5  61.4  61.1  60.3  58.9  58.5  58.3  57.4  56.1  55.6  55.5
計  5649 9503 5112 8904 5530 4317 9492 9022 5856 3575 7319 6601 8211
72.5 -726    
70.0 1431 -621
67.5 1102 4829 -167           --77                          --24
65.0 2390 2521 2679 -246 -581 --15 --61 -121 --83
62.5      1221 1628 4594 1891 -877 1027 -402 -819      --59 -141 -148
60.0      -311 -380 3950 2518 2889 3840 2892 -876      -438      -242
57.5           -234 -114 -475 -342 3776 5218 3291 3394 2777 1899 1546
55.0           --24      --58 -114 -749 -389 -697 -181 3547 3551 5524
52.5                     ---7      --39      --90      -498 -986 -751

慶應67.7
早稲田66.1
上智63.5
明治61.4
立教61.1
青学60.3
同志社58.9
法政58.5
中央58.3
学習院57.4
立命館56.1
関学55.6
関大55.5

1000エリート街道さん2017/05/30(火) 21:02:09.29ID:l2t4Ui2V

rm
lud20171126223234ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/joke/1495604629/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】河合塾入試難易予想ランキング★3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>13本 dailymotion>3本 ->画像>36枚 」を見た人も見ています:
【速報】河合塾入試難易予想ランキング [無断転載禁止]
【立教法政躍進】河合塾入試難易予想ランキング【明治はマーチ中位へ】
【速報】河合塾入試難易予想ランキング★4
【2020.7.9更新】河合塾入試難易予想ランキング2021  医学部含めた早慶全学部でも早稲田の勝利
【2020.9.23更新】河合塾入試難易予想ランキング2021  ここでも早稲田>>>慶応でした
【2020.9.23更新】河合塾入試難易予想ランキング2021  医学部含めた早慶全学部でも早稲田の勝利
【速報】河合塾入試難易予想ランキング Part6
2017年度用 河合塾入試難易予想ランキング
【速報】河合塾入試難易予想ランキング★5
【大学受験2021】河合塾、入試難易予想ランキング表9月版 [首都圏の虎★]
河合塾の入試難易予想ランキング表更新されたよ〜
【2018年度】河合塾 入試難易予想ランキング
★100604 複数「2011年度第1回入試難易予想ランキング」荒らし報告
【悲報】青学個別方式、学部系統別の「入試難易予想ランキング表」から追放される。
最新-河合塾2017年入試予想難易度ランキング Part2
最新-河合塾2017年入試予想難易度ランキング [無断転載禁止]©2ch.net
河合塾2019年度入試難易予想 1早稲田2上智3明治 慶應は2科目
【2020/01/22更新】河合塾 入試難易予想
河合塾2021年度共通テスト予想ランキング 早上GMARCH成成明國武関関同立産近甲龍
2019年度センター河合塾予想ランキング私大
2020年度センター河合塾予想ランキング。早MARCH成成明國武関関同立産近甲龍
【入試難易度を排除した完璧な国立大学格付けランキング】
2016年版 真・大学入試難易度ランキング [無断転載禁止]
東大理系院(修士課程)の入試難易度ランキング
【学歴】完璧な大学格付けランキングが完成したぞ!入試難易度、就職、研究などを考慮しました!【東大京大東工大阪大東北大名大】
誰からも異論がない医学部医学科の入試難易度ランキングができたよ
2017年版 真・大学入試難易度ランキング
医学部医学科の入試難易度ランキングができたよ
2016年版 真・大学入試難易度ランキング
2016年版 真・大学入試難易度ランキング
【確定版】2017年度用河合塾難易ランキング
2017.6河合塾最新私立大学難易度ランキング
【最新河合塾/私立大難易度ランキング】 Part2
【最新河合塾/私立大難易度ランキング】
【河合塾】最新私立大学難易度ランキング2016
河合塾 2020年入試用-入試難易度  ップ4【慶應義塾 早稲田 上智 明治】
【大学入試】センター試験の科目別難易度格付けランキングを作ったんだが、これで合ってるの?【高校生、受験生必見】
理系上位大学の入試難度ランキングを決定したい
2021年一般入試偏差値河合塾(文系)予想
【高校受験】埼玉県の入試難易度ナンバーワンはどこ?
2012年法科大学院別司法試験合格者数ランキング予想
社会科学系(法経済)の難易度ランキング
【審査】 保証会社の難易度ランキング
全国の理・工学部難易度ランキング
【格付け】基本情報技術者試験に合格した者だが、IT系資格の難易度ランキングを作ったよ!!! [無断転載禁止]
明日7月の月間AV女優売上ランキングが発表されるぞ、順位を予想しようぜ
教育職 難易度ランキング
【ワカヤマン】資格難易度ランキング【2017年1月】 [無断転載禁止]
【Iパス】IT資格の難易度ランキング【基本情報】 [無断転載禁止]
【Iパス】IT資格の難易度ランキング【基本情報】 [無断転載禁止]
【ワカヤマン】 2017年資格難易度ランキング(確定版) part2
これが主な資格試験・検定試験の難易度ランキングらしいよ
【朗報】基本情報技術者試験合格者が作ったIT・情報処理関連資格難易度ランキング [無断転載禁止]
2016年現在 不動産管理 PM/BM 就職難易度ランキング [無断転載禁止]
映画館で食べるのはやめてほしい食い物ランキング 1位は予想通りのあれ
【運転免許】自動車・車両・鉄道・航空・船舶関連資格難易度ランキング【国家資格】
【ITパスポート】IT関連資格の難易度ランキング【基本情報技術者試験】 [無断転載禁止]
東京五輪開会式の出演予想歌手ランキングTOP11! 3位は「安室奈美恵」2位は「嵐」1位は!?
【最新:確定版】2018東進難易度ランキング、早稲田>慶應>明治>立教>中央>上智>青学
【FE】基本情報技術者試験合格者だけど、情報処理系の資格の難易度ランキングを作ったよ!!!!!【ITパスポート】
【FE】基本情報技術者試験合格者だけど、情報処理系の資格の難易度ランキングを作ったよ!!!!!【ITパスポート】
◇最新:確定版『東進ハイスクール』難易度ランキング
【ワカヤマン】2017年資格難易度ランキング [無断転載禁止]

人気検索: ちんちん 小西まりえ 制服でオナニー 近藤あさみ 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ
20:15:29 up 44 days, 16:15, 0 users, load average: 3.30, 2.86, 3.00

in 0.057359933853149 sec @0.057359933853149@1c3 on 060909