現役生なんだけどいつも予備校の自習室使ってたから自宅学習ぜんっぜん集中出来ん奴は俺だけじゃ無いはず
雑魚が‥予備校だよりの雑魚は淘汰されていくんだよ、これからは独学生のじだいだ
>>2
自習室でがっつり勉強して家は息抜きする場所として使ったったけメリハリのスイッチが出来なさすぎる 自分の部屋の中で「絶対に勉強しかしない空間」を作るのがおすすめ
そこでは飯も食わないしスマホもいじらない
カーテンとかで空間を隔離できるとなおよい
>>7
なるほ
まずは環境整えるの頑張ってみるサンガツ >>3
ほんとそれ
自宅じゃ勉強できない?
ふーん残念だね来年も頑張れよとしか >>9
一応進路的には専門行ってもなれる職なんやけど高校から専門行く人殆どおらへんのよ スマホ捨てたらええやん 原因はわかっとるのになんで対処せんの? 必要なときはパソコンでするとかすればええのに
>>11
タイマー機能とかようつべで授業見たりするしBGMが流れてないと集中できん人間なんよ…
あと家にpcがない 大学受験の時期は大丈夫でしょ
俺は26歳で公務員試験のために退職して勉強してたのに中止の危機で人生詰みかけてる
>>12
Gの文/教or史 國の文/史 日の文理科/地理
未だGが河合D判のクソ雑魚 >15 私文かよ‥今の休みは勉強せんでええんちゃう?
>17 俺も世界史独学だけど模試で偏差値70取れるで
>>18
いやすげえなおい
こちとら今年初めに文転決意して未だ50後半よ… >19 まぁ、参考書を何回も繰り返せば暗記はどうにかなるから早めに通史終わらせて問題演習に入れ!
>>21
ありがとう
それより英熟語が全く頭に入らない事が大問題なんや…つら >>24
まる暗記ゼロのイディオムマスターやってるんやけどそれと速読ならどっちおすすめ? 難関大学の定義として、MARCH以上の大学に行きましょう。MARCHより下に位置する大学はFランではありませんが、学歴フィルターがMARCHで分けられてることが多いです。
学歴で入れる会社が決まっているのでMARCH以下が新卒でホワイト企業に就職するのはまず不可能と考えられている。
親の金で塾や予備校に行かせてもらったにも関わらず、MARCH未満の私立大学(文系)に通ってる意識高い系カス大学生みんな消えちまえ
高校の勉強もろくに出来ないのに大学入るとか草
MARCH未満の私立大学行く人って何のために行くの?
まぁ確かにMARCH未満の文系だったら余計勉強以外で補えるものないと人生詰みそう
俺の持論だがFランEランの大学は存在意義すら無いのさ。馬鹿大はさっさと消えて税金の垂れ流しを
止めて欲しい。Dランもいらない。必要なのはこれも馬鹿しかいないけどmarchクラスのcランまで。
世の役に立つのはAランBランの極一部の選ばれたヤツだけ。この現実知れば少しは馬鹿が大学行くなど
という夢を絶てるのではと思ってる。
受験生のみんなへ!
学歴フィルターは存在するよ!3年後困りたくなかったら勉強頑張るんだぞ!
MARCH未満は大学扱いされないこともあるよ!
企業の評価
マーチ=関関同立(ギリフィルター通る)
ーーーー[学歴フィルター]ーーーー
それ未満(スタート地点にすら立てない)
私大なんて就職予備校なのに何でフィルター通らないFラン大学にわざわざ行くの?
就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立が有利。MARCH未満なんて話にならないです
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
オンライン対応出来る私立進学校と公立でかなり差が出そうだな。
>>27
あーわかる
こうなるんやったら大学付属の併願先に行っとけばよかった 公立はこういう世情の急変にめちゃくちゃ弱いからなぁ。
大阪では天下の北野、天王寺でもオンライン対応にすげーあたふたしてたのに、私立進学校は凄く迅速だった。やっぱ市や府を挟むと対応が遅くなるんだよな。
>>30
学費にお金かかる分しっかりと対応してくれるのは私立高校の強み でもとりあえずは学力を高めておかないと話にならないからやることは決まってるんだけどな
9月入学とか夢見てる人ははっきり言ってまだやらなくていいなと思ってる人が殆どだろうしなんの障害にもならんw
>>14
一番ヤバい時期やん
夏なら一時的なコロナ収束もあり得るけど いま勉強頑張れない受験生は氷河期世代の非正規雇用みたいな悲惨な未来が待ってるからなww
史上最悪の就職難が待ってるから楽しみにしてろ。
それが嫌なら必死こいて勉強しろ。最低でも宮廷か早慶じゃないとホワイトに就職することなんてできないからなwww
日本は、ぜんぶ利権のため、アホから金を巻き上げるシステムになってるからだと思います。
・多すぎるFラン大学 =天下りの為
・借金(奨学金制度)=金融機関を儲けさせるため
ほんとに庶民を思うなら、大学を減らして奨学金を返済不要にすべきだと思います。
私立大学という利権構造に群がり、Fラン乱発し、誰もが大学に行くという異常事態にも、問題はある。
恐らく、予備校・塾業界、リクルートのような情報産業の業界の利権が、Fラン大学をここまで増殖させたのでしょう。猫も杓子も大学に行くように仕向ければ、そこに膨大な需要が発生しますから。
新聞の広告に名前も聞いたことがないバッタ大学の広告が乗る。
なぜか。天下り先だからです。
文科省の役人だって大学が増えすぎだってことはわかってるはずです。しかし減らさない。天下り先だからです。
「Fラン、役人、マスコミの利権談合共産主義」です。
お偉いサンはFラン大学増やして何が楽しいんだろう。利権ってやつ?
Fラン大学と役人、マスコミの「天下り利権談合トライアングル」
ここで環境環境言ってる奴は今年の受験生がいかに恵まれてないかわかってないやろ
俺も塾の自習室使って勉強してたけどやり直しとか重点におくこの時期に環境を奪われた受験生マジで可哀想、家で勉強って思った以上にできないよな
塾行かせてもらってるだけでマシでは?
塾だけでしか勉強できません家ではとてもじゃないけど勉強できませんとかもう受験やめちまえよ
今置かれてる状況なんてお前だけじゃないんだけど、勉強しないでいい理由探すの得意そうだな
自宅で勉強できないって部分を叩いてる奴は間違いなく低学歴
>>37
いやです( ◠ ‿ ◠ ) >>41
予備校とかどうなるんだろな、下手したら夏でもコロナ収束しないだろ
今年は現役も浪人もめちゃくちゃだな MARCH以上の合格者は大抵塾や予備校行ってるだろうからその層を基準に考えると予備校に行けることは特別恵まれているわけではない
>>42
普段通りの生活が戻るまで1年2年かかるとか聞くよね
そうなったらインフラ系の専門いくよ >>40
低学歴になるのはお前だけどな家で勉強できない君w この時期なんて普通ならまだ部活してるだろ
時間あるだけありがたいと思えポジティブシンキングだ
家での独学大いに結構 自分に合った参考書を選び 最低8時間は勉強。ただし、8時間は寝る。
残りの8時間は食事、遊び、音楽、読書、スマホ、映画、運動など気分転換に使う。
参考書選びを含め、見栄で勉強しない。
メリハリをつけ、集中し、継続する。
一年後には栄光が待っている‼
>>48
ありがとう
一応日々8時間を目安に勉強してるよ 家だとソワソワして全然集中できないわ
足組んだり擦りあわせたり
姿勢も悪いし
気付いたらチンコ触ってるし
周囲の目って大事なんだな
でも家で勉強できないとか言ってる場合じゃないよ、今年の受験生は
こっから先空前絶後の就職氷河期が訪れるであろうことは既に確約されているようなもの
早慶旧帝未満はまずまともな企業には入れなくなるだろうね
それが嫌なら勉強しなさい
30後半から40後半の氷河期世代では、どんな些細なことでも自力でもがいて掴み取ることができる連中が勝ち残った
無塾で自学自習を積み重ねるとか、塾に行くにしても受動的に学習機会を増やすだけじゃなくて能動的により多くを吸収しようとするとかね
コロナ制限の中でも同じように自力でやれる連中は伸びて二極化すると思うよ
まずは自宅で自学自習できる姿勢を保つのが基本
とりあえずは無償や安めのオンライン教材でリズムをとると良いと思う
やっぱり日本はIT後進国だと実感するな
だからテレワークやれ、オンライン授業やれとか簡単に言ってのけられるんだろうけど、
本当にセキュリティダイジョウブか?
割と大きい企業ですら、こんな有様らしいし
Windowsのログインパスは共通
ソフトインストールし放題
Webのフィルタリング無し
ノートパソコンの暗号化無し
ライセンス管理適当
VPNはIDとパスのみ
社員から私用パソコンからのVPNしたいって要望が出る
残念なことに、
これがどれだけヤバいことなのか、わかる日本人は少ないんだよな・・・
少子化とIT後進国だからこそ橋下徹氏曰く「日本はルールを守るだけの国になれ」だそうだ!
若者の分母自体が少ないから存在感は示せないのでルール違反をする国に対して指摘し続ける役割を世界の中で果たすべきだと。
だからこそ臨時休校からの3月以降の日本人のマナーやモラルにはガッカリさせられた・・・
バブルの頃に子供を産むのを辞めてコロナショックで
リモートで形式だけのコミュ力しか身に付かないのなら歴史と伝統だけ守り続ければいい!
池上彰氏曰く「日本人は英語は喋れるけど英語で話すことがない」ってさw
国際会議で他国の言ってることは理解できても
仕事や勉強以外のことを何も語れないから世界的に信用されないのだと。
YouTubeやSNSで「ウェーイ」とかやってるうちは中国人・韓国人と同類ってこった
緊急事態宣言が出て2週間経ったけど今日までの感染者数は宣言前の数字。
ただ明日以降は宣言後の数字なのでこれで1日50人以下に抑えられないようならもう東京は信用できない最後通告みたいなもの(笑)
大阪、京都は感染者数の割には死者数が少ないのでやはり優秀!
この両府を中心に名古屋や広島が支える西日本が日本を引っ張った方が日本は良くなるだろう
新たなステージに進みたいので東京は今日で卒業だなw
5チャンネルは相手の見えない闇世界。偉そうに語るエゴ爺さんやあやしげな人達が好き放題なことを言っている。本当の受験生ならこんな所にはこないほうがいい。
>>49
まじでやめとけ。少なくとも受験期においては百害あって一理なし。
俺は親に預けて職場に持っていってもらってアクセス不能にした
ちな一浪東大 >>61
学歴あってもジジイで2chしてるって時点でもう社会的評価地に落ちてるぞ >>64
無茶苦茶理論だな
弁護士や医師でも2chやってる奴はいくらでもいるぞ ネットなんて極度に曲がった情報しかない
ゲームの攻略も料理のレシピも嘘ばかり
家で勉強できないとか言ってる場合じゃないよ、今年の受験生は
こっから先、空前絶後の誰も見たことが無いレベルの就職氷河期が訪れるであろうことは100%確約されているようなもの
学歴フィルターは大幅に強化されていって早慶旧帝未満は間違いなく、まともな企業には入れなくなる
March関関同立大東亜帝国卒業程度では吉野家、すき家とかマクドナルドの店員、トラック・バス運転手がやっとという時代になるのは確実
それが嫌なら勉強しなさい
>>67
この超上から目線の爺 どんな輩だろう
まあ少なくともかなり屈折した爺 >>68
いや事実だからね
普通に学歴フィルターは強化される
地方の駅弁国立でも地元公務員になれる者は勝ち組として安泰だろうが
残りの大多数は就職に苦労するだろ
医学部も安泰
医学部志望なら今のまま志望を貫くのが懸命
非医志望なら旧帝早慶は何だかんだ安泰
March関関同立以下は不透明だな
どうなる事やら 就職氷河期と煽るのもいいけど結局人って背伸びしたところで長続きしないからね
大学の先輩も有名企業入ったけど2年後くらいに転職してたから、まあなんというか、人は収まるべきところに収まるんだろうなと。
受サロは人生において最も背伸びしきった状態にある人達ばかりだろうから、まあそのまま頑張ってほしいけど、
無理しないことかな。それが近道だったりする。
しかし、学校休校が夏休み返上でカバー出来ないぐらい長くなったら
入試そのものが難しいんじゃないの
建前上高校の学習課程終わってないのに入試も何もないもんだて話じゃん
そこは何かしらの救済措置が入ると見てる
入試が中止になる場合は授業が進んでないとか、教科書が終わらないとかいう学校の都合ではなく、受験会場でクラスター発生を防ぐためだと思う
松川るいのブログによると、コロナ前とコロナ後は、ADとBCくらいの違いができるとコメントしている
元寇、応仁の乱、戦国動乱、明治維新や大東亜戦争敗戦も軽く超える、
まさしく人類の歴史の転換点に我々は立っているといえよう
人と人の接触がリスクになる以上、コロナ以前に社会は戻らない
近未来において省人化・自動化・無人化は急激に加速する
マンパワーで業務を回す20世紀型社会を前提に拡大再生産されてきた
ホワイトカラー層はますます不要となる
その供給源であった文系学部も当然お払い箱、淘汰の止むなきに至る
テレワーク導入であぶり出される「リストラ対象者」の不安
https://www.moneypost.jp/651770
著書『サピエンス全史』で人類発展の歴史をひもといた
イスラエルの歴史学者、ユヴァル・ノア・ハラリ氏は、
日本経済新聞にこんな寄稿をしている。
《新型コロナの嵐はやがて去り、人類は存続し、
私たちの大部分もなお生きているだろう。
だが、私たちはこれまでとは違う世界に暮らすことになる》 >>73
9号入学・新学期になったら来年の春入試やるのは絶対に無理だから6月か7月ぐらいまで受験が後ろ倒しになるでしょ
今でも5月いっぱいは休校になるのはほぼ確定的(既に休校延長決めてる自治体があるから多分全国そうなる)だし
さらに伸びて6月まで休校だと、3ヶ月の授業の遅れお取り戻すのは夏休み返上でも無理だから
もう9月でいいんじゃね?となる可能性大 一極集中()自慢してたアズマエビス穢土土人トンキンがコロナに一網打尽にされてるの草
>>77
やたら9月入学が騒がれてるけど、コロナの封じ込みに失敗したあそこは7月から果たして学校始まるの?
まずそこだよね
今のままじゃ学校が始まる見通しすらないのに、なーにが9月入学だって話
今やるべきことはパチ屋を晒したり、公園を封鎖したり、9月入学にすることでもない
失策を認めて、現実を見ること 現時点で9月スタートにするか1年なかった事にするかしかないんじゃね?
終息はしないもんだ!って共存してく方向性で9月までに舵取り出来るとは思えないけど
神田学生街とは?
東京千代田区の神田界隈に立地する学校或いは関連施設で構成された地域を指す。
一般に神田学生街に関連する学校・関連施設は以下のものがある。
★神田駿河台
明治大学
中央大学(現在も校友会施設が立地、駿河台の法学)
日本大学
旧東京法学社(現法政大学、現在も記念碑を残す)
★神田神保町
専修大学
★神田三崎町
日本大学
★神田錦町
旧東京開成学校(現東京大学法学部)
学習院(1877年〜1888年はこの地に所在していた)
学士会館
★一ツ橋(神田一ツ橋通町)
旧東京商科大学(現一橋大学)
旧東京外国語学校(現東京外国語大学)
★神田和泉町
旧東京医学校(現東京大学医学部)
東洋大学は無関係なのでご注意をwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>79
そりゃ社会全体は知らんけど
とりあえずここでは学校と受験の事が問題でしょ
7月授業再開でも手遅れだけどwとりあえず現役生は学校の存在が大きい
学校で3年生の授業時間キチンと取れないと受験があまりに不公平になるから
来年の受験を例年通り1月からやるのはかなり困難な状況ではないか 思案を巡らせ、私案から試案へ 5ちゃんねるの隔離病棟・COVID-19板から緊急提言
まず、ウイルス検査を拡充し、感染拡大を防ぎ、重症患者の治療に全力を注ぐべき
教育に関しては、私見では、都道府県、市町村、学校単位で、
再開できるところは再開するなど、ある程度、教育委員会の裁量を認めるべきかと
オンライン授業などを活用するうえで、ベネッセ、東進、NHKなどの利用によって
生徒の学習レベルに応じて、学習できるようにする
質の高いビデオ講座によって、伸びる子は伸びるのではないだろうか
ビデオ講座受講では、公民館や東進衛星予備校(学習塾)などの
利用もあっていい 感染蔓延地域では自宅学習を基本とするが、
小中学校では、週に3日登校で密を避けることも可能
月・水・金と火・木・土の2グループに分け、小学校なら担任と副担任で
授業を分担するなど、工夫をすれば、授業を行えるのではないか?
音楽、家庭科、体育など、必ずしも学校でやらなくてもいいものを省けばいい
なぜ、これらが実現しないかというと、感染の実態がまったくもって不明だから
その他あらゆる活動が見えない敵によってストップされている
日本の大学の国際化のために9月入学という大義名分には一理あるが、
その前提は、安全で安心して学習できる環境を取り戻すことだ
社会全体に絶大な影響を与える9月入学が今年から実現する可能性は微塵もないので、
不可能なことをいかに実現させるかという議論は全国知事会にでも任せておけばいい
芸能界屈指の人格者・武田鉄矢さんが、今日の「ひるおび」で
「正解のものさしは一つじゃない」とおっしゃっていた
目から鯛がこぼれ落ちた さすがは金八先生である
欧米の先進国では、教育制度は柔軟な運用がなされていて、
アメリカでは週によって義務教育の年数が異なり、
1〜2年の早期入学も可能だそうだ 午前は公立学校、午後は私立学校という
ダブルスクールも認められているなど、驚くことばかり
フランスの小学校、中学校では留年率が2割と高い
飛び級などは先進国では当たり前だが、日本では年齢主義によって事実上不可能
イギリスの大学は基本的に3年 高校で大学教養課程レベルまでやっているという点で
日本の旧制中学、高校から大学に進学するイメージか
日本の大学がレジャーランド化したと言われて35年以上になる
そう、浦安のネズミランド開園の頃からだ
一部の例外を除いて、だらだらとした講義が展開され、
今時の学生なら、授業に出ない、出てもスマホいじり、寝ているのいずれかだろう
小中高教育、大学入試などの改革も必要だが、大学教育の質を上げるということが
大学の国際化より後回して、どんな留学生を受け入れ、教育するというのか
この四半世紀はアジアの近隣諸国から、労働目的の仮面学生が大量に来日していた
一方で、欧米の大学ではなく、あえて日本の大学に留学するという奇特な学生が
熱心に勉学に励んでいることも事実 多くは日本人学生より優秀だったりする
東大が数年前に学部の秋入学を始めたら、合格者の3割が入学を辞退し、
欧米の名門大学などに流れたそうだ 東大ですら、この体たらくなのに、
全国一斉に9月入学にシフトしたところで、いったい何がどう変わるのか?
さて、本題である
結論としては、現行制度を99.999%維持する
ここでは、大学教育について述べる
大学教育は3〜4年間で履修できるようにする
1年生の前期は主に教養課程 講座によっては週2回でもいい
語学などは週2回くらいやったほうが効率的だから
1年生の後期から、半期、もしくは通期で主に専門課程の講座を設置することで、
海外を含む他大学から入学してきた学生にも対応
4月入学で欠員がある場合、10月入学も認める
教養課程の単位が取れていないので、夏前の入試で合格した学生には
夏期の集中講座で単位を与えるなどする
こうすると、浪人期間が短縮されるというメリットもある
もちろん、1年後に再挑戦という道があってもいい
9月入学組は、論述問題や面接などでじっくり選考するとかな
忙しいなら、共通テストなどの成績で合格させたっていい
大学の講座を半期単位にすることで、
最短3年、3年半、基本4年というパターンが可能になる
海外の留学生も10月から入学が可能になるだろう
大学の国際化などという、国民の99%にはどうでもいいことのために
学校9月入学に全面移行することには大反対である