◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
6/2(日) 第69回 安田記念(GI) Part1 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1557768010/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
┏━━━━━━━━━┓ ∧_∧ 6/2(日) 東京11R 芝・左 1600m
┃第69回安田記念(GI)..┃(´∀` )<3歳上(国際)(指定) 定量 発走15:40
┣━━━━━━━━━┻○━○┯━┯━━━┯━━━━━┯━━━━━━┓
┃[外]サザンレジェンド .....[せ7]│58│○ ○│(香)Cファウン│ドバイタ-フ. 6┃
┃[外]ライズハイ .[せ5]│58│○ ○│(香)Cファウン│チェアマンズT. 7┃
┃[外]シンガポールスリング ...[せ6]│58│○ ○│(香)Aミラード│チェアマンズT. 4┃
┃ダノンプレミアム [牡4]│58│川 田│(西)中内田│マイラーズC 1┃
┃アーモンドアイ .[牝4]│58│cルメール│(東)国枝栄│ドバイタ-フ. 1┃
┃グァンチャーレ [牡4]│58│○ ○│(西)北出成│マイラーズC 2┃
┃インディチャンプ [牡6]│58│福 永│(西)音無秀│マイラーズC 4┃
┃ペルシアンナイト .[牡5]│58│M.デム-│(西)池江泰│大阪杯 11┃
┃ケイアイノーテック [牡4]│58│○ ○│(西)平田修│マイラーズC 6┃
┃モズアスコット [牡5]│58│○ ○│(西)矢作芳│マイラーズC 7┃
┃ロードクエスト ..[牡6]│58│○ ○│(東)小島茂│京王杯SC 12┃
┃フィアーノロマーノ .[牡5]│58│○ ○│(西)高野友│ダ-ビ-卿CT. 1┃
┃タワーオブロンドン ..[牡4]│58│○ ○│(東)藤沢和│京王杯SC 1┃
┃ステルヴィオ .[牡6]│58│○ ○│(東)木村哲│大阪杯 14┃
┃サトノアレス .[牡5]│58│○ ○│(東)藤沢和│京王杯SC 除┃
┃ロジクライ [牡6]│58│○ ○│(西)須貝尚│京王杯SC 3┃
┃スマートオーディン .[牡6]│58│○ ○│(西)池江泰│京王杯SC 7┃
┃サングレーザー [牡5]│58│○ ○│(西)浅見秀│大阪杯 12┃
┃レッツゴードンキ [牝7]│56│岩田康│(西)梅田智│ヴィクトリア. 10┃
┗━━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━━━┛
では、特別にNHKマイルKを教えてやる。
我が馬券は我流。
我流は無型。
無型ゆえにムケイデンスコールだ!
当然、俺はあの雲のように自由気ままに、食いたい時に食い、飲みたい時に飲み、やりたい時には風俗店で金を払う。
ムケイデンスコール逆襲のラン。本当の敵は諦めだ。左回りなら必ず反撃する能力を秘めている。
まず、右回りの朝日杯FS.毎日杯の敗戦は無視。単純に苦手なのだろう。左回りとは走りが全く違う。
左回り3戦2勝。ハナ差2着に負けた新馬戦もアウアウしてるお方の息子が下手なだけ。実質、左回りは全勝なのである。
本馬の左回りの強さ、爆発力は血統的に疑いようがない。
まず、母母父ちょっとあれみなアレミロードは1986年.JCでジュピターアイランドと壮絶な叩き合いの末2着。
母母母父.名種牡馬ディクタスの産駒には1992年.安田記念3着.天皇賞秋2着のムービースターと、1993年.安田記念2着.鉄の女イクノディクタスなど東京G1競走において超人気薄での激走馬多数、
ついでに、1988年.NHK杯ほぼ優勝で日本ダービー1番人気の尾花栗毛が光り輝く名馬サッカーボーイ。
さらに、母母ホールオブフェームの産駒には左回り重賞5勝のフェイムゲームと、左回り重賞2勝ダビスタの馬バランスオブゲーム。
これに加えて、母系に左回りG1勝ち馬多数排出のトニービン、ハーツクライまで内蔵。左回りなら無敵だろう。
ここは先行勢が多すぎて、驚異的なレースレコード決着となった1996年.第1回マイルK(フジテレビの中継では当時「NHK」を省いてマイルKと表記する大問題放送)のように先行全馬壊滅は明白。
まず先行10番手以内の馬はゴチャゴチャし過ぎてバテバテ確実、これを後方から差し込んでくるのは第1回優勝馬タイキフォーチュンの再来、ここだけ一発屋炸裂のムケイデンスコール以外あり得ない。
我が馬券は邪券ゆえ、種明かしは1度きり。当然このムケイデンスコールも激走は本競走の1度きり、このレース以外で、俺がムケイデンスコールを買うことは今後2度とないだろう。
なぜなら、近年のNHKマイラー同様、右往左往する未来も予想済みだからである。
まあ、俺はNHKマイルKはムケイデンスコールの複勝一点2000万円買うんだけどね。
※尚.今週はGU休暇満喫の為、他の重賞は全部やらない。(*^_^*)
KITAGIMA収支マンことパトラッシュ雑魚コテ 昨年はかきつばた記念でプラスにされて涙目逃亡wwwwwマイナスの時は張り切ってコピペw
悔しくて収支貼れないから鉄板スレ住人ID被りIPアドレスだけw貼り付けてボクちゃんはKITAGIMA特定出来ませんアピールて馬鹿っぷりまた悔し涙羞恥もんwwwwwwwww
中山金杯〜桜花賞まで
-173100
アーリントンC -1000
中山GJ -1000
アンタレスS -1000
皐月賞 -200000
大井ブリリアントC -1000
大井東京スプリント -600000
新緑賞 +680000
福島牝馬S -5000
オアシスS +1440000
マイラーズC +594000
フローラS -990000
青葉賞 +495000
天皇賞春 -990000
香港QE -990000
かきつばた記念 +3168000
かしわ記念 -100
京都新聞杯 -200
プリンシパルS -100
新潟大賞典 -100
NHKマイル -100
夏木立賞 -100
京王杯SC -100
青竜S +40
ヴィクトリアマイル -100
なんでもかんでもKITAGIMAに見える病wwwwwwwwwww
トータル +4937560
では、特別に春の天皇署を教えてやる。
さあ、チーム梁山梨泊十六傑.三首領の一頭フェイールマン登場である。(*^_^*)興奮。
当然、フェイールマンの圧勝である。
他の稲垣メンバーとは、かなり力差がありすぎて、もともと楽勝確実なのに、今回は頭数も少なくレース中の不利の可能性までゼロ。
死角なし。もはや無敵。
最強の機能美、強さは自由か孤独か。絶対の強さは、時に人を退屈させる。
研ぎ澄まされた鹿毛の馬体に闘志がみなぎって、春の天皇盾に抜かりなし状態である。山梨の英雄ルメール先生を背に大快進撃、最低でも5馬身はブッチ切って力の違いを見せつけるぞ!
楽勝後なんですが、7/28英キングジョージ参戦のローテーションを希望します。勝巴と俊之助の親子は検討してください。(*^_^*)
そして、
遥か後方、稲メン達の2着争いはグローリーヴェイヴェーロが凌ぐ。
この血統、間違いなく春の天皇署で2着する血統構成。
三冠牝馬メジロラモーヌを母母母に持ち、母系に連なる種牡馬と、その産駒に天皇署2着馬目白押しなのである。
母母父メジロライアンは1999年.天皇署2着メジロブライトを排出。
母母父父アンバーシャダイは自身も1982年.天皇署2着馬で、産駒カミノクレッセも1992年.天皇署2着。
さらに、母母父母母シエリルの孫には1993年.天皇署2着馬メジロマックイーン。
まさに春の天皇署をスタミナにモノを言わせ圧倒的ジリ脚で2着を確保する血統構成なのである。
ここは、2頭の馬単にしようっと。(*^_^*)
まあ、俺は春の天皇署は
1着フェイールマン
2着グローリーヴェイヴェーロ
着順の入れ替わりも、他馬の付け入る隙もない、
馬単一点1000万円買うんだけどね。
当然、フェイールマンの単勝一点900万円も買うんだけどね。※これが最も重要(*^_^*)
他の重賞は
>>2へ続く。
が、香港チャンピオンズデー2競走は興味ないので、やらないから、そこんところヨロシク!(*^_^*)土方の方は、海外競馬だからと、いちいち張り切ってんじゃねえよ。反省しろ!
今年のキタギマ氏簡単にプラス収支にして 収支コピペマンを早くも逃亡させてしまうwwwwwwww 2年連続涙目逃亡wwwwwwwwwwwwwwwwww
コピペマン去年 当たってプラスになった瞬間「エア」と言い残し逃亡wwww
コピペマン今年 当たってプラスになった瞬間 「受け付けません」wwwwと言い残し逃亡wwww
+20円 招福ステークス
+10円 門松ステークス
-1000円 中山金杯
-1000円 京都金杯
+8000円 万葉S
-10000円 ポルックスS
-3000円 シンザン記念
-100円 成田特別
-100円 羅生門S
+130円 フェアリーS
-100円 ニューイヤーS
+90円 日経新春杯
-100円 紅梅S
+820円 京成杯
+700円 淀短距離S
+10円 東海S
+10円 AJCC
±0円 TCK女王盃
-100円 愛知杯
-100円 飛鳥S
-100円 シルクロードS
+90円 根岸S
±0円 川崎記念
+10円 ゆりかもめ賞
+630円 きさらぎ賞
+12000円 東京新聞杯
+30円 洛陽S
その後も微増増え計プラス31209330円ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
では、特別に皐朋賞を教えてやる。
太平洋戦争の終結から74年、日本は戦後の混乱期.高度成長期.威風堂々ブリーフ一丁川俣軍事さん通り魔事件を経て、令和を迎えようとしている。
そんな表の世界とは別のところ、熱唱問題が潜む競馬の世界で、ひとつの伝説が始まろうとしている。
後に、チーム山梨.神域の馬と呼ばれ、君臨するその馬の伝説が。
加藤まさる系馬名.カートゥルマーサルである。
この馬、本当に容量が計り知れない。ただの一度も本気で走っていない。こんなことが現実にあるのか?信じ難いが、これは現実。
俺が見た感じ、せいぜい20%ぐらいの脚力しか出さずに3戦3勝。さらに同厩舎の年長馬トラフグ.セキネ連中を普段の電撃引き運動から子供扱い。本当に恐ろしい。
なぜ20%程の脚力しか使わずに勝ち上がってきたのかというと、
1984年.無敗の三冠馬.皇帝シンボリルドルフを遥かに超えるレースセンスの持ち主だからである。我々がここまで見てきたのは、本馬のレースセンス部分だけ。
おそらく、脚力全開した場合は1976年.朝日杯を中山競馬場のG1史上最大着差2着馬を2.2秒ブッチ切ったマルゼンスキーか、翌1977年.日本短波賞の向正面で一旦レースをやめながら、再度エンジン全開で後の菊花賞馬プレストウコウを10馬身ブッチ切ったマルゼンスキー級だろう。
無敗の三冠馬.皇帝シンボリルドルフ以上のレースセンスに、スーパーカーの異名を持つ無敗馬マルゼンスキーの脚力。両方を合わせ持つカートゥルマーサルは、もはや無敵としか言いようがないのである。
ルメール先生の考え方次第だが、脚力温存なしで、ぶっ放したら結構な着差ついちゃうと思うけどね。
さて、遥か後方の2着だが、
一冬越して春の訪れとともに馬体充実モタモタ解消、距離延長で重厚な母系の良さを発揮しつつ、若駒S→若葉S連勝のヴェロヴェーロだ!
さらに遥か後方、稲メン3着争いは、こちらも3戦3勝.一応無敗だし、キンタマングリーが何とか凌げるだろう。
まあ、俺は皐朋賞は
1着カートゥルマーサル
2着ヴェロヴェーロ
3着キンタマングリー
着順の入れ替わりも他馬の付け入る隙もない、
3連単一点900万円買うんだけどね。
当然、
カートゥルマーサルの単勝一点1000万円も買うんだけどね。※これが最も重要(*^_^*)
他の重賞は
>>2へ続く。
では、特別にBマイルを教えてやる。
ビーマイルベイベェ♪ビーマイルベイベェ♪ビーマイルベイベェ♪♪♪もう離さない〜♪キミが全てさ〜♪Bマイルベイベェ〜〜〜え?♪山梨ロケット財前部長.熱唱時代の名曲をお届けしました。(*^_^*)
地獄の淵の砂は、魔法の砂。それに触れてくると強運と破滅がひっくり返る、そうコインの表と裏のように。
予感がする...地の鼓動。Mデロームを買えと。
1頭邪魔なんだよ!この野郎!でも、まあ昨日の敵は今日の友。今週は買うからヨロピクね!(*^_^*)
ここは「死亡確認!」で有名な王大人系馬名ワンタービレンだ!
王大人と言えば、中国拳法の最高峰.神拳寺に於いて、最高の地位.拳皇の座を目前に、女性問題からその座を他人に譲った心優しきお方。
そして「死亡確認!」は何度もするのだが、その後、なぜか何人もの塾生を平然と生き返らせる人物も王大人であり、男塾とはそういう漫画だ!
王大人について、詳しく知りたい土方の方は本屋で民明書房を買って勉強しとけよ!
さて、最近、死んだ魚のような虚ろな目をして騎乗していたMデロームだが、Bマイル騎乗予定馬ワンタービレン効果なのだろう、一週早く生き返ってしまった。王大人恐るべし。見誤った。
まあ、ワンタービレンが他馬17頭に対し、競馬における死亡、すなわち敗北を告げる「死亡確認!」と声高らかに宣言。
そして、ワンタービレンが圧勝、と同時にMデロームの完全復活を満天下に示す一戦となる。
このMデローム。平成時代の天皇には2012年.秋の天皇賞で下馬し、土下座までしなければならない境遇だったが、
時代が変わり威風堂々NHKマイル制覇。令和の天皇には土下座をする気は毛頭なさそうだ。今後も土下座などせず威風堂々ブリーフ一丁で逮捕された元死刑囚.川俣さんのように前を向いて、頑張ってもらいたいものだ。
では、特別に京王HSCを教えてやる。
ここは、Dレーン君のチーム山梨入り面接を兼ねて、久しぶりにターンヤオロンポンを買おうっと。
まあ、俺はBマイルはノームコアの単勝一点100万円買うんだけどね。
当然、反省を糧にプリモシーン複勝も追加で100万円買おうっと。(*^_^*)
まあ、俺は京王HSCはターンヤオロンポンの単勝一点1000万円買うんだけどね。
と、その前に。
まあ、今週は気を抜いて気楽に行こう!(*^_^*)
皐月賞レース前緊張→レース中緊張→直線緊張→決勝線スローリプレイ緊張→写真緊張→審議緊張。からの〜緊張解放当たった当たった。
緊張ばかりしてると体に悪いからね。
では、特別にマイラーズKを教えてやる。
君にも見え〜る♪プレミアムのケ〜♪遠〜く♪離れて〜♪京都にひとり〜♪
稲メン退治に使命をかけて〜♪燃える街にあとわずか〜♪とどろく叫びを耳にして♪帰ってきたぞ ♪帰ってきたぞ♪ダノンプレミアムケ〜♪
さて、2019年.マイラーズK。
ダノンプレミアムケ、7馬身差圧勝の衝撃、群れに答えなどない。
まあ、楽勝だから特に説明することもないね。
では、特別にフーロラSを教えてやる。
ここは、美人馬主吉田千津さんと美人騎手藤田菜七子さんコンビのヴィエーナーブロディを狙う。うぉうぉうぉうぉうぉうぉ!
この2人、オークスのパドックを華やかにする為、必要な人材。まあ、上手く乗れば権利ぐらいは取れるだろう。
では、特別に放射能ふぐすま牝馬Sを教えてやる。
ふぐすま放射能耐性のある馬を狙う。当然、ふぐすま夭栄で調整され放射能慣れをしているフロレマジックチョだ!
前走.中山牝馬ステークスでは、外外回して横綱相撲.直線一旦先頭で突き抜ける脚色だったが、チーム山梨下部組織.チーマー山梨の石橋君が、少々、強引すぎた為に止まっただけ。慎重に乗れば楽勝だろう。
まあ、俺はマイラーズKはダノンプレミアムケの単勝一点500万円買うんだけどね。
まあ、俺はフーロラSはシャドウディーバの複勝一点100万円買うんだけどね。
まあ、俺は放射能ふぐすま牝馬Sはフロレマジックチョの複勝一点500万円買うんだけどね。
では、特別にニュウジイランドTを教えてやる。
1970年代.アメリカン史上に残る栗毛の名マイラーといえばロイヤルスキー。(父Raja Baba、父父Bold Rulerと連なる1970年代にニュージーランドで隆盛を極めた快速血統である。)
このロイヤルスキー、父系に入ると1995年.地方馬へのクラシック解放元年に、牝馬クラシック戦線の主役として11戦11勝で桜花賞に挑んだ笠松ライデンリーダーの父ワカオライデンを排出するに留まる程度の種牡馬だが、
ブルードメアサイアー母父として母系に入ると全く別物。さらに、ロイヤルスキー同様に栗毛の馬が誕生すると名馬揃い。
1993年.桜花賞2着.オークス2着ユキノビジン、
1999年.安田記念.マイルCS制覇エアジハード、
2000年.ダービー馬アグネスフライト、
2001年.皐月賞馬アグネスタキオンなど錚々たる顔触れ。
今回、さすがに時代的に母父ではなく、母父母父ロイヤルスキーとなってしまうが、
上記4頭の名馬同様、栗毛に産まれたワイドフェラチオで楽勝だろう。
その名、幅広いフェラチオとはいったい如何なるプレイ内容なのか?これは、騎乗する肉体派肉田がレースでその全貌を明らかにしてくれるだろう。
だから、久々に肉田を買ってみようっと。
では、特別に阪神ヒ馬Sを教えてやる。
母父.大雨の中の無敵タイキシャトルがマイル戦全勝。懐かしの名馬.母母父ウインドストースも1987年.88年ダービー卿CT連覇などマイル戦全勝、
自身も全5勝すべてマイル戦メエショウオナラがブゥブゥ〜屁でもなく辛勝だろう。
まあ、俺はニュウジイランドTはワイドフェラチオの単勝一点1000万円買うんだけどね。
まあ、俺は阪神ヒ馬Sはミキチャームの単勝一点100万円買うんだけどね。
では、特別にダービー兜CGTを教えてやる。
全成績(5-0-0-5)フィアーノロマンポルノ。勝つか大敗か。はっきりしている。
このタイプの馬は過去のレースを冷静に分析すれば、今回が勝ちパターンなのか負けパターンなのかは簡単に結論が出る。
本馬がどうして今回は勝ち、なぜ負けないのかというのは、俺の積み上げた分析という積み木の、いわば頂点。そこだけ話しても分かりにくいから、一段目のことから話す。実はここが一番重要。
競馬で勝つには、その馬の根っこにある原始的な好走の流れを見定めなければいけない。それが土台。
その土台の上に分析という積み木を積み上げる。積み上げ、積み上げ、高みに届けば、至る。最終予想フィアーノロマンポルノ圧勝という至福に。
馬は競走に相対した時、その本質が出る。それを通常の状態、普段の動きの中で測り、見極めなくてはならない。
いわば分析とは、いつ勝ちそうなのかと感じ、いつ負けそうなのかと感じることが肝要。
そういう予感.閃き.直感.魍魎.冥府魔道を極めれば勝ち馬が浮かび上がる。そして、そういう分析が結局最後にモノを言うのが競馬。
土方の方には、理解不能だろうがね。
では、特別にドバイ国体競走を教えてやる。
39度の♪とろけそうな日♪炎天下のドバイ♪レイコオロギ!♪アー主水アイ!♪「せーの」で走り出す〜♪
この後の♪歌詞は知らない〜♪(*^_^*)ららら〜♪
チーム梁山梨泊十六傑三首領のうちニ首領ドバイ見参!興奮。(*^_^*)
特別に、説明するまでもないです。楽勝です。
俺はドバイフータとドバイマーシクラシックの2レース以外は全く興味がない。この2レース以外は、単なる余興。モハメド連中がヘラヘラ楽しんでればいいのである。以上!
まあ、俺はダービー兜CGTはフィアーノロマンポルノの単勝一点1000万円買うんだけどね。
まあ、俺はドバイフータはアー主水アイの単勝一点1000万円買うんだけどね。
まあ、俺はドバイマーシクラシックは、
ドバイ遠征仕様最終形態モハメッドレイコオロギの単勝一点100円買うんだけどね。
では、特別に大阪牌を教えてやる。
チーム山梨激戦のライバル達.僕らはひとりでは強くなれない。
明日〜今日よりも好きになれる〜♪溢れる大逃げ止まらない〜♪
今もこんなに角居いるのに〜♪言葉に出来な〜い〜♪
僕らの出逢い〜が♪もし偶然ならば〜♪運命ならば〜♪
君に巡り合え〜た♪それって「セキネ?♪」(*^_^*)
ここは、昨秋の王道G1三番勝負でチーム山梨レイコオロギ.アー主水アイと激闘を繰り広げたセキネだ!
我々チーム山梨がドバイ遠征中のここはセキネが負けられない。
はっきり言って、昨秋レイコオロギ.アー主水アイの単勝を買っていたプロの方なら分かるはずだが、セキネの豪快な逃げには、まさか?逃げ切られるのではないかと、道中かなりヒヤヒヤさせられたはずだ。
心臓に悪い。だから、今回はヒヤヒヤ心配する側から、セキネの豪快な逃げを堪能する側にまわらせていただく。
このセキネに、逃げ覚醒させた騎手こそ2018年.日経賞での山梨の英雄ルメール先生の騎乗である。2003年.京成杯ブルーイレヴンを彷彿させる暴走機関車的逃げにより覚醒。ルメール先生が覚醒させた逃げ、昨秋は、川田社長が踏襲。
これは、凡手を純チャン二盃口から四暗刻に仕上げた、赤木しげる先生→天貴史に通ずるコンビネーションと同じだ。
このセキネの爪と牙で虚空をよじ登り天に導けるかどうか、飛龍地斬。地を割る豪快な逃げ切りは、チーム山梨川田社長に託されている。
そして、かつての主戦Mデロームと違い、いきなり逃げ戦法をとりだしたこの2人に見えていたのはセキネの血統なのだろう。
血統を見ればセキネの脚質「逃げ」は偶然ではなく必然。
母母ロンドンブリッジはデビューから4戦4勝全てレコードで逃げ切り圧勝、迎えた1998年.桜花賞でも豪快に逃げて、胡蝶蘭ファレノプシス相手に2着。
さらに、ロンドンブリッジの娘ダイワエルシエーロも2004年.オークスを逃げ切って優勝。さらに、母母父ドクターデヴィアスは1992年.英ダービーを大逃げ圧勝の名馬。血統的に、セキネは札付きの逃げ一族なのである。
まあ、俺は大阪牌はセキネの複勝一点1億円買うんだけどね。
ダービー卿と、
チーム山梨.ドバイ見参!の巻は
>>2へ続く。(*^_^*)
では、特別に目経賞を教えてやる。
登録馬と想定騎手を見て、ほっと一安心。(*^_^*)
1998年.目経賞単勝355.7倍.テンジンショウグン江田照男、
2012年.目経賞単勝167.1倍.ネコパンチ江田照男「ニャア〜」
と、恐怖の目経賞穴男.江田照男の名前がない。
これなら、意味不明、理解不能な大波乱はありえない。
と、思ったら江田はいた!(*^_^*)。菊花賞2着馬エダテリオウで問題ないだろう。
では、特別に毎目杯を教えてやる。
漆黒の馬体から漂う大物感、その威圧感は容量が計り知れない。
今開催の阪神パワー馬場なら、父ルーラーシップは当然として、
母父ゼンノロブロイ、母母父エルコンドルパサー、更に母母父コマンダーインチーフと母系の重厚さが桁違いな、毎日戦うパレスチナ戦線系馬名オールイスラウェルが楽勝だろう。
では、特別にチーマーSを教えてやる。
東京都渋谷界隈で1980年代伝説のチーマーと言えば、ヤマトナデシコ東十条さんこと、佐久間これを買え!でお馴染みの東幹久さん(ネット調べ(*^_^*))。
いい加減、咲良さんに上から目線でハズレ馬券指南をするのはやめていただきたいものだ。
だから、東!てめえは咲良さんに、これを買えと言え!
お酒のつまみに栄養満点卵系馬名のサトノピータンだと教えてあげてください。右回りは特に問題ないしね。
まあ、俺は目経賞はエダテリオウの複勝一点1000万円買うんだけどね。
まあ、俺は毎目杯はウーリリの複勝一点100万円買うんだけどね。
まあ、俺はチーマーSはサトノピータンの単勝一点100万円買うんだけどね。
では、特別に金魚賞を教えてやる。
世代最強、ダノンプレミアムケ登場である。まあ、楽勝だろう。
9ヶ月ぶり、順調ではなかった等と、不安があるようなことを言ってる連中もいるようだが、全く問題ないね。
不安、不安と言ってるのは土方の方が自分の人生が不安なのを、ダノンプレミアムケが不安だと錯覚しているのだろう。
俺が見た感じ、このダノンプレミアムケ、唯一の敗戦日本ダービーも前が詰まってなければ突き抜けていた可能性が高い。
はっきり言って今回の稲垣メンバー相手に負けるような馬ではないね。
本馬は過去の父ドーピングパクト産駒とは一線を画す。全然遺伝していない。
遺伝したのは4頭の3代前種牡馬。父父父ヘイロー、父母父アルザオ、母母父レッドランサム、母母父デインヒルである。この4頭奇しくも高速芝2000m戦の各国の当時のレコードホルダーなのである。
ダノンプレミアムケの昨年の芝2000m弥生賞の強さはこの血統背景からきたのである。
では、特別にピリーズデビューを教えてやる。
ここは、ノーワンだ!抽選待ちだ!
悲しいふりしてあの子〜♪割とやるもんだね〜と〜♪わたし待〜つわ〜♪木曜まで待〜つわ〜♪
この1勝馬抽選、なんとか突破してほしい。
出てきたら、まず大楽勝だろう。
まあ、俺は金魚賞はダノンプレミアムケの単勝一点1000万円買うんだけどね。
まあ、俺はピリーズデビューはノーワンの単勝一点100万円買うんだけどね。
では、特別にフラウボウCカップを教えてやる。
若かりし頃の欧州の天才調教師エダインオブライエン君が、アイルランドの某牧場放牧地で当歳の仔馬を見て
「あの馬はマシーンだ。完璧だ。」そう評価した馬こそ2001年.マイルCS勝ちのアイルランド産の外国産馬ゼンノエルシド。新馬戦で馬並みのペニスを勃起させたままで走り楽勝のSEXマシーンでもある。
そして、齢85、チーム山梨総帥の俺が「あの馬はゼンノエルシドにそっくりなマシーンだ!今年の桜花賞を勝つのはこの馬ではないのか?」と評価するのが、ネコトラチェックである。
前走.菜の花賞の圧勝が、ゼンノエルシドの2001年.中山1600m京成杯AH世界レコード1.30.5に匹敵する豪快さ。
今回は、ルメール先生が悪魔の鉄槌ルシファーズハンマー発動で、熱唱問題関係者兼当事者で歌に合わせて手拍子をしていた愚か者の北村とかいうのを懲らしめ粉砕し(*^_^*)お休み中だが、
美人オネエ系丸山元キング騎乗なら特に問題ないだろう。
スピード全開、そしてスピードの向こう側級の、誰もついて来れないオーバーペースで逃げ切るだけだ!簡単だ!
では、特別に元斗皇拳ファルコSを教えてやる。
デビューからダート短距離2戦をチルドレンが砂遊びをするかの如く楽々2連勝した馬と言えば、大雨の中の無敵タイキシャトル。
レース動画を見れば分かるが、そのタイキシャトルよりも遊びながら楽々とダート2戦2勝、いよいよ芝でベールを脱ぐジーパンスウェット。ここも一頭だけ次元が違う楽勝で、太陽に吠えろ七曲署のジーパン刑事も「なんじゃあこりゃあ」と絶句だろう。
今回は、デビューから2戦騎乗した変なのから、藤岡康に乗り替わりで安心安全山梨県。
なぜなら、藤岡康が芦毛馬でファルコSに出てきたら勝率100%、後のG1 制覇率も100%だ。
藤岡康が、芦毛で唯一参戦したNHKマイルC優勝馬ジョーカプチーノがそのような蹄跡なのだから。
まあ、俺はフラウボウCカップはネコトラチェックの単勝一点1000万円買うんだけどね。
まあ、俺は元斗皇拳ファルコSはハッピーアワーの単勝一点100万円買うんだけどね。
日曜日の重賞は
>>2へ続く。(*^_^*)
では、特別に阪神スプリング障害物競走を教えてやる。
まず、ここの予想の前提はオジョチウョサウンの落馬粉砕骨折が大前提だ!念ずれば落ちる。
死神とは死を司る神。どのような風貌か。
それは、せっかくこの世に生まれたのに、土方人生を歩む土方の方の頭上を舞う、故.天本英世氏に似たような感じの方?(*^_^*)
現在の障害物競走界、いつまでも死神がのうのうと踏み切ってジャンプぅ〜では死神の存在自体が疑わしい。ここは死神に登場してもらい死神狩りをしてもらう。
蛇の道は蛇。目には目を。歯には歯を。死神狩りには死神を。
オジョチウョサウンの父ステイゴールドと故.後藤コンビに、2001年.京都大賞典で落馬させられた故.ナリタトップロードと、当時騎手だった渡辺薫。
今回は、その相棒だった渡辺薫師が借りを返すとき。必ず地獄から渡辺薫師の相棒、故.ナリタトップロードが死神となり現れ宙を舞い、騎手死神を落とす番だ!
だから、買うのは渡辺薫厩舎のドラネコバローズ佐久間だ!
佐久間!これを買え!
ついでに、咲良さんもこれを買って一緒に応援してください!(*^_^*)
では、特別に中山ヒ馬Sを教えてやる。
ここは、ウラヌスチャームケで大丈夫だろう。
ミナリ君に期待しようっと。ミナリ君はチーム山梨じゃないけど。
まあ、俺は阪神スプリング障害物競走はオジュウチョウサンの単勝一点100万円買うんだけどね。
まあ、俺は中山ヒ馬Sはウラヌスチャームケの複勝一点100万円買うんだけどね。
日曜日の重賞は
>>2へつつつつつつ続く。(*^_^*)
では、特別に大阪JSを教えてやる。
ここは簡単。友達厩舎に岩田で万全の態勢トルコブロブルーで楽勝だろう。
まあ、俺は大阪JSはトルコブロブルーの複勝一点1000万円買うんだけどね。
では、情報操作が完了したので、特別に本当の生弥賞を教えてやる。
と、その前に、
土方の方にひと言ふた言苦言を呈させていただく。クククっ
「まるで白痴だな...土方の方は...
例え間違いでも俺がカントルマサルなんかを買ったりなんかするもんかね…信用するなよ…人を…
俺は、人をはめることばかり考えてきた人間...ククク...俺の渾身の情報操作を見誤った痩せた考え…土方の方は反省しろ。
まあ、情報操作用の予想後、木の葉が舞えば木の葉に、雪が降ったなら白狐にでも化けるまで。まあ忍法みたいなものさ。土方くん。(*^_^*)ニンニン。」
まあ、カントルマサルなんか来るわけねえだろ!前売りで買った奴ざまあ!(*^_^*)絶対来ないのに。
はっきり言ってカントルマサルと言いたかっただけなのである。
さて、予想を。
もともと、先週日曜の時点で決めてはいたが、出るか否か定岡ではなかったので情報操作をしたまで。
俺の、もともとの狙いはツルッパゲーゼだ!
このツルッパゲーゼ、新馬戦で見たときに、俺は1996年の菊花賞4着馬サクラケイザンオーが蘇ったのかと思った。
それほど、三白流星ビカビカの青鹿毛はそっくりだ。
1996年菊花賞、俺は7番人気18.8倍サクラケイザンオーの単勝を買っていた。1枠1番横山典、デビューから全て1番人気だった本馬が菊花賞は7番人気。狙い目だった。
ダンスインザダーク.フサイチコンコルド.ロイヤルタッチ.イシノサンデー.バブルガムフェローらを相手に直線に入り、一瞬やったと思ったその刹那、フサイチコンコルドと叩き合いをしているところにダンスインザダークの豪脚である。おまけにロイヤルタッチにも差された。
後は1996菊花賞動画でサクラケイザンオーの勇姿をご覧ください。
まあ、俺は生弥賞はサクラケイザンオーの生まれ変わりとしか思えないツルッパゲーゼの複勝一点2000万円買うんだけどね。
では、特別に杯急阪を教えてやる。
さて、今年の杯急阪だが難解すぎて堅固な金庫のようなものだ。
生半可な予想では、その金庫から的中はむしれない。
とりあえず理では駄目。理では、その金庫のカギ穴の入り口でひっかかる。
そのカギ穴を満たし的中しようと思うなら、別のものの力を借りるしかない。
言うならば「偶然」ってやつの力だ。土方の方は「偶然そうなる」ってことにまるで無防備。人は理で予想はできても、偶然が前提の予想は簡単にはできない。
俺は今回、土方の方の想像をはるかに超える戦略を用意している。
まさに別領域からの刃、偶機の北(ペー)待ちである。
チーム山梨非常勤顧問.故赤木しげる先生の必殺技である。
当時、この北(ペー)何処から出てきたのかというと、振り込みがあり得ない、絶無と思われた嶺上牌からである。当然ここは現在除外対象で嶺上牌と似た状況の馬を狙う。
嶺上牌の如く、除外対象馬の北(ペー)が出て振り込まれるのだから、当然狙いはペーノデソーロとなる。
では、特別に串山記念を教えてやる。
ここは、ステルビオで簡単に当たってしまうし、めんどくさいから特に説明をする必要もないだろう。(*^_^*)
美人オネエ系丸山元気ング騎乗なら安心だ。
まあ、俺は杯急阪はスマートオーディンの単勝一点100万円買うんだけどね。
まあ、俺は串山記念はステルビオの複勝一点1000万円買うんだけどね。
では、特別にダイヤ主水Sを教えてやる。
平成最後の東京開催に1970年クラシック戦線を、きさらぎ賞→弥生賞→スプリングS→皐月賞→NHK杯→日本ダービーと6戦5勝で乗りきった信じ難い怪物、伝説の二冠馬タニノムーティエ系馬名現る。
タニハラ厩舎のサンデームーティエこと、タニハラムーティエである。
今回の谷原調教師は並々ならぬ闘志がみなぎっているのは明白。
2001年.ダイヤ主水Sでは優勝確実と言われた長距離砲メジロランバートが、まさかの海老ヒンズースクワットで2着敗退。今回は18年前の雪辱を晴らすとき。
このタニハラムーティエ。2017年セントライト記念では、翌年.凱旋門賞に挑戦したクンニチャンを楽々と負かしており、ハンデ重賞程度なら好走可能な能力の片鱗は既に見せている。
さらに、この谷原調教師は、こっそり地味に菊花賞4着が2回もある隠れた長距離砲厩舎なのである。
では、京都ヒ馬Sを教えてやる。
ここは往年の美人歌手.瀬川瑛子さん熱唱系馬名のイノチカラクレナイが距離延長で逆襲だろう。
本馬の時計が掛かり気味な1400me適正は未勝利→万両賞→フィリーズレビューの3連勝で証明済み。
そして、なんと言っても父ローエングリン系はロゴタイプもそうだったように、もう駄目だ、終わったと思われ始めると急に蘇り好走する血統だ!
では、特別に小倉Dを教えてやる。
ゴミのような人間性が外見に滲み出す男、騎手学校一期生としてチヤホヤされ、身内の競馬関係者や、第一人者.名騎手小田部氏に媚びを売り、そこそこの勝ち鞍で調子に乗り、サイレンスズカの競走中止にニヤけてインタビュー。
人間性もさる事ながら、勝負師としての心構え、矜持、全て欠損。このような人間にはなりたくないものだ。
このゴミよりは、まだヘラヘラしてるだけの田中カツの方がまし。
なんと言っても2007年.皐月賞ヴィクトリーの騎手インタビューで涙ぐむ場面もあった熱血漢。久々にヘラヘラ男.田中カツの馬を買う。ボクシング無差別級最強の男マイクタイソン系馬名マイスタイソンだ!
まあ、俺はダイヤ主水Sはタニハラムーティエの複勝一点1000万円買うんだけどね。
まあ、俺は京都ヒ馬Sはデアレガーロの単勝一点100万円買うんだけどね。
まあ、俺は小倉Dはサイモンラムセスの複勝一点100万円買うんだけどね。
では、特別に落陽ステークスを教えてやる。
まあ、今日は東京競馬中止の為、競馬をやらない予定だったが、
やっぱり、この1レースのみに集中、必勝態勢で臨ませていただく。
ここは、お笑い芸人ドランクドラゴンのデブの方の人系馬名のツカヂで大丈夫だろう。
いくらなんでも相手が弱すぎて話にならない。
まあ、俺は落陽ステークスはツカヂの複勝一点100万円買うんだけどね。
テレビ山梨杯や重賞は
>>2と
>>3へ続く。(*^_^*)
では、特別にきらきらネーム賞を教えてやる。
と、その前に苦言を呈させていただくが、
まず、きらきらネームに生まれて来た奴らは反省しろ!みっともない。
日本人なのに、アメリカン人やアニメのキャラクターの方みたいな名前を名乗って恥ずかしい限りだ。酷いのになると頭がおかしいとしか言いようがないきらきらネームを名乗ってる奴もいて笑いを堪えるのに必死になってしまう。(*^_^*)
当然、日本人の男なら一郎.二郎.三郎.四郎.源五郎丸.タコ八郎.宅八郎あたりが基本系。
女なら花子.マン子.あゆ.あいり.AIKA.あたりが基本系だろう。まあ、どうでもいいけどね。
さて、予想を。
登録馬11頭、馬体画像を見れば一目瞭然一頭だけ次元が違う馬っぷり。
地球上のどこに存在するのかは知らないが、最強子供双子コンビが大暴れしたあの無法地帯の街.ロアナプラ系馬名のランスオブロアナプラである。
父ケープブランコは愛ダービー.愛チャンピオンSの覇者。母父マンハッタンカフェは折り合いだけで長距離G1を3勝。母母チェリーマンコオは1992年.中京ダート2300mの長丁場G3ウインターSの覇者である。本馬も今回の距離延長で本領発揮だろう。
なんと言っても、母父マンハッタンカフェを菊花賞で最も苦しめた男、マイネルデスポットの太宰府が乗るのも何かの因縁だ!と、思わないと買ってられない。(*^_^*)
では、特別に東京新聞新を教えてやる。
俺の東京新聞新の思い出といえば1995年.雪でダート変更になり9歳馬ゴールデンアイの単勝で10万円儲けた思ひ出。(*^_^*)
俺は今年も、急な雪が降り出してまさかのダート変更になる0.0001%の可能性にかける。
以前から、説明しているが兄レイコオロギはダートを走らせたらセクレタリアト級だと思う。せっかくドバイに登録するのなら芝ではなく、ワールドカップに登録し出走してもらいたいものだ。
当然、弟レイエンドウもダートは鬼。雪でダート変更さえあれば楽勝だろう。
※尚.ダート変更がなく芝のままならインディゴャチャンプを買う。
まあ、俺はきらきらネーム賞はランスオブロアナプラの複勝一点1000万円買うんだけどね。
まあ、俺は東京新聞新は
※ダート変更が万が一あればレイエンドウの複勝一点100円。
増額変更※芝のレースのままならインディゴャチャンプの単勝一点300万円買うんだけどね。
インディチャンプがよくわからんな
京都マイルでステゴ産駒が走るわけないのはわかってたから前走は度外視できるけど、前々走接戦だったレッドオルガは昨日糞弱かったからな
そんな程度の馬なんかな
>>27 モズはもう終わってる
ステルヴィオ乗せた方がいい
>>28 インディはスローのヨーイドンになれば勝てると考えてる奴はかなりいた
そして予想通りその展開になったが全く敵わなかった
得意の展開で負けた馬は諦めた方がいい
安田はヨーイドンにもならんだろうし尚更な
安田記念にドンキー吹いたw
というか、アエロリットは出ないんだな。
安田記念ミドル以上の厳しい流れならステゴ産駒インディチャンプが浮上するだろな
京王杯やヴィクトリアマイルで穴あけたリナーテやクロコスミアのように
頭まであるぜ
ダノンプレミアムにレーンが乗ればな。
面白かったのに。
まぁでも今年の安田記念は興奮するわ
牡馬ナンバーワンと牝馬ナンバーワンの激突するからな
2強対決とか言ってる中レーン騎乗の人気薄●○が勝つとかね
なんか嫌〜な予感すらするw
(^ω^)
上半期最高のレースだな。
いや、ここ10年最高のG1かもな。
◎アーモンド愛
ダノンプレミアムへの馬単一点だわ
安田記念は生で見たい
ダービーとオークスはテレビでいいや
フランケルは14戦の出走馬の合計が102頭で、最も出走馬の多かったレースが
2000ギニーの13頭立てで、一方で日本のようなマイルG1の競争率の高いところでは、ずば抜けた成績を残すのは元々難しいわな。ダノンもアーモンドも大した坂もない府中でレースしたら差は紙一重だろ。
タックルでもしないと勝負つかんような。
平坦コースで多頭数でG1の激しいレースは過当競争なんだよ。
アーモンドアイ→ダノンプレミアム以外あるの?3着探しやろ
ダノンプレミアム→アーモンドアイの馬連5倍つきますか?
ノーザンにとっちゃ他の馬がアーモンドアイに勝つのは本意じゃないし、他の強い馬は出さないだろうな
┏━━━━━━━━━┓ ∧_∧ 6/2(日) 東京11R 芝・左 1600m
┃第69回安田記念(GI)..┃(´∀` )<3歳上(国際)(指定) 定量 発走15:40
┣━━━━━━━━━┻○━○┯━┯━━━┯━━━━━┯━━━━━━┓
┃[外]サザンレジェンド .....[せ7]│58│○ ○│(香)Cファウン│ドバイタ-フ. 6┃
┃[外]ライズハイ .[せ5]│58│○ ○│(香)Cファウン│チェアマンズT. 7┃
┃[外]シンガポールスリング ...[せ6]│58│○ ○│(香)Aミラード│チェアマンズT. 4┃
┃ダノンプレミアム [牡4]│58│川 田│(西)中内田│マイラーズC 1┃
┃アーモンドアイ .[牝4]│56│cルメール│(東)国枝栄│ドバイタ-フ. 1┃
┃グァンチャーレ [牡4]│58│○ ○│(西)北出成│マイラーズC 2┃
┃インディチャンプ [牡6]│58│福 永│(西)音無秀│マイラーズC 4┃
┃ペルシアンナイト .[牡5]│58│M.デム-│(西)池江泰│大阪杯 11┃
┃ケイアイノーテック [牡4]│58│ 幸 │(西)平田修│マイラーズC 6┃
┃モズアスコット [牡5]│58│○ ○│(西)矢作芳│マイラーズC 7┃
┃ロードクエスト ..[牡6]│58│○ ○│(東)小島茂│京王杯SC 12┃
┃フィアーノロマーノ .[牡5]│58│北村友│(西)高野友│ダ-ビ-卿CT. 1┃
┃タワーオブロンドン ..[牡4]│58│○ ○│(東)藤沢和│京王杯SC 1┃
┃ステルヴィオ .[牡6]│58│丸 山│(東)木村哲│大阪杯 14┃
┃サトノアレス .[牡5]│58│○ ○│(東)藤沢和│京王杯SC 除┃
┃ロジクライ [牡6]│58│○ ○│(西)須貝尚│京王杯SC 3┃
┃スマートオーディン .[牡6]│58│○ ○│(西)池江泰│京王杯SC 7┃
┃サングレーザー [牡5]│58│岩田康│(西)浅見秀│大阪杯 12┃
┗━━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━━━┛
ダノンプレミアム応援したいけど、普通にアーモンドアイが勝ちそうだな
ステルヴィオ レーンでタワーオブロンドン 武豊じゃないの? 丸山が乗れるとは思わないんだが、、
アエロリット出ろよ
前回56.1で粘ったんだから今回56.8ぐらいで行ければ楽勝だろ
ステルヴィオがレーンなら2強に割って入る可能性は十分ありそうだ
>>63 タワーはレーンのままじゃないのか
武豊なら消せるんで助かるが
アエロが作るペースなら確実にダノンが勝つな
そこらへんもノーザンは考えてアエロは出さない
確実にスローになる
ここにビューティージェネレーションがいたら盛り上がったんだろうな
アーモンドとダノンが出るだけでも盛り上がる
無い物ねだりばかりして物事を楽しめないやつは人生において損をする
レーンがオデーンに乗ったらラスト28秒ぐらいで上がってくるんじゃないの?
流石に馬の力の差がありすぎてレーンでもどうにもならんだろ
VMは絶対的な馬いなかったしな
今回は少なくとも2頭いる
ステルヴィオにレーンあたりを乗せてアーモンドアイに勝っちゃったらノーザンも困るだろw
そんな事できるわけない
>>78 さすがにステルヴィオは弱すぎるからレーンでも勝てるわけ無い
ロンドン ☓1600もたない
グアン ☓京都マイル巧者 他は無理
ドンキ ☓心が折れてる
ケイアイ ☓マグレでGT買っただけ
ペルシw ☓去年泡吹いてた アルアインに完全敗北
インディ ☓アメリカーナ以下
オーディ ☓足元不安 調教はずっと坂路
ステルヴ ☓スプリンター 荒れた東京マイルは厳しい
ダノン ◎→ここか次で脚がやられる
アーモンド ○→ここで無理したらスワーブルート
>>60 ダノンプレミアム、ステルヴィオ、タワーオブロンドン
朝日杯FSの再戦、着順は変わるかな?
アエロリットはマイル版のキセキみたいな感じだな
ハマれば相当しぶとい
超ハイペースの逃げだったし様子を見て決めるんじゃ?
机の超絶馬質やべえな、一昨年あたりまでG1裏のローカル騎手だったのに
インディチャンプはカンパニーくらい強いけど
福永のままじゃ無理
1番人気はダノンプレミアムで確定だけど、3番人気は何?
サングレーザーとステルヴィオの大阪杯惨敗はなんだったん?
KITAGIMA特定されててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://2chb.net/r/keiba/1557658165 KITAGIMA特定されててワロタWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
http://2chb.net/r/keiba/1557658165 アーモンドに勝てそうな馬なんて
ナイママぐらいだろ
普通にアーモンドアイが勝つだろうな。
ダノンプレミアムはマイラーとして超一級品だがアーモンドアイは規格外の馬。
JCでキセキを交わしたようなレースになりそう。
ビューティージェネレーションが出てたら超スーパーG1だったのに
一気にG2くらいになっちまったな
ダノンプレミアム→アーモンドアイ馬連5倍つきますか?
レーティング順位
1アーモンドアイ 124 ジャパンカップ
2サングレーザー 120 天皇賞
3ダノンプレミアム 118 金鯱賞
3モズアスコット 118 安田記念
3ステルビオ 118 マイルCS
くらいか?
グァンチャーレさんがまた人気薄でシレッと馬券内
京都専用機のイメージだが
東京マイルのOPでタワーオブロンドン下して勝っちゃったりしてる
ロードクエストは勝算があるのかな
わざわざ使ってくるということは
一番人気、ダノンプレミアム
二番人気、ニシノウララ
三番人気、アーモンドアイ
ってとこか?
川田は日本人騎手の中では1番上手いなとは思うがG1だとなんかやらかすからな。
レーンと変わって欲しいな。
そうすればダノンプレミアムが勝つだろう。
出来なければ負ける。てか飛ぶかもしれん。
そういやレーンっていつまでいるんだっけ?
安田で乗る有力馬いなくね?
ルメールが騎乗停止ならアーモンドアイに乗ってたんだろうな
>>117 6月25日までになってるから宝塚まで乗れるね
安田は普通に考えたらこの間乗ったタワーオブロンドンかと
ステルヴィオにレーン乗ってくんねーかな
レーンなら頭すらありうる
アーモンドアイ、ダノンプレミアム
出走止めたほうがいい
脚壊れるぞ
【古馬次走】ステルヴィオはレーン騎手との新コンビで安田記念へ
安田記念(6月2日、東京)に出走するステルヴィオ(牡4=木村)はレーンとの新コンビを組むことが決まった。
サンデーサラブレッドクラブが15日、公式ホームページで発表。昨秋マイルCSに続くG12勝目に挑む。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000153-spnannex-horse タワーオブロンドン、海外参戦視野に
11日の京王杯スプリングCで重賞3勝目を挙げたタワーオブロンドン(牡4=藤沢和)は海外参戦も視野に入れていることが14日、分かった。
藤沢和師は「オーナーサイドとは安田記念(6月2日、東京)を…という話にはなっている。
ただ、1400メートルの距離でこれだけ結果を出せているので、海外の適したレースも考慮したい」と説明した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000024-spnannex-horse 5着アエロリットは馬の状態を見ながら、戸崎圭太騎手で安田記念(6月2日・東京、芝1600m)を目標に。
>>78 ノーザンとしては牝馬のアーモンドアイより種牡馬になるステルヴィオが勝つのは大歓迎だろ
まあ能力的に無理だが
ロジクライ 武豊って感じかそうなると?
タワーオブロンドン 出るならそっちだろうが
サトノアレスは柴山? 蛯名?
丸山クビは仕方ない
ステルヴィオを鞭でシゴいてた印象しかないからな
ノーザンとしてはステルヴィオが本命なんだろうな、ただ普通に考えたらダノンプレミアムに勝てるわけがないから、保険としてアーモンドアイを置いてるんだろう
アーモンドアイは置いてかれそう
差し損ねた場合のダノン一着固定馬券で夢見るか
レーンならステルヴィオ3番人気か
今の勢いなら福永インディチャンプより人気するだろうし
距離不安な馬乗せておいて本番首wwwww
すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ステルヴィオが駄馬だったのかどうかレーンが証明してくれる
マイルGI勝てる事は証明したし
駄馬ではないと思う
それより、ノームコアとクロコスミアが骨折したというのがちょっと気になるな
競馬ラボ〜ダービーイベント開催〜 @keibalab
【安田記念】大阪杯で11着だったペルシアンナイトはミルコ・デムーロ騎手で安田記念へ。
圧倒的な2強ムードを空気読まずに勝った馬っていたっけ?
もう1度言うがショボい2強じゃなくて今回のような片方だけでるなら絶対に1倍台になるようなどっちも圧倒的な2強のことね
オークス
ネット競馬で既に告知済みですが
◎はウインゼノビアですね
フォトパドックと調教がいいですね(;^_^A
少し太めには見えますが近走と違い背中がしっかりしていて、今年に入ってアルアインが立ち直って来たのと同じ雰囲気を感じます。
戦績的にはムラ馬なのかもですが、顔付きが良いですからね。
自信の本命です(;^_^A
♂カタルシス♀
もう国内じゃ一倍台でしか買えないと思ってたアーモンドアイがダノンのおかげで今回2倍はつきそうなのが有難過ぎる
>>142 明らかに高速馬場の影響だよなあ
この時期にアーモンドアイ骨折とかヤバすぎるぞ
ダノンプレミアム 川田
アーモンドアイ C.ルメール
ステルヴィオ D.レーン
タワーオブロンドン 武豊
アエロリット 戸崎
インディチャンプ 福永
ペルシアンナイト M.デムーロ
グァンチャーレ 松岡
サトノアレス 柴山
ケイアイノーテック 幸
フィアーノロマーノ 北村友
モズアスコット 坂井
ロードクエスト 三浦
サングレーザー 岩田
ロジクライ 浜中
サクラアンプルール 横山典
スマートオーディン 池添
>>126 ほんとルメール乗れないからってその場その場で騎手決めてるなこの陣営は
ステルヴィオの2000以下の成績すごいからな
1600に関してはまだ連対外してないだろ
サリオス
助手5/16(木)美南W良
68.3-52.4-38.0-12.6[5]
馬なり余力余裕持っての併入
スマイル(三500万)馬なりの外0.6秒先行同入
>>159 雑魚にしか勝ってないからな
強い馬とやった時全敗やがな
プレミアムには絶対勝てん
アーモンドなんてもってのほか
3着は十分考えられる
2強といってもアーモンド1倍台、プレミアム4倍、その他20倍以上とかだろう、互角ではないと思う
タワーオブロンドン 田辺まじなん? そうなるとロジクライに武豊か モズアスコット坂井降ろして乗せるか
ダノンプレミアム2.1
アーモンドアイ2.2
以下10倍
アーモンドアイ二倍台だったら今月掛け金減らしてその分安田に上乗せする
アーモンドアイはレースあんま走らんから数少ない銀行馬としてはレア
ビューティージェネレーションびびって逃げたんかいな
ダノンプレミアム回避か?
>>173 分身の術だろ
てか回避したらマジ笑える
ダノンプレミアム→アーモンドアイ馬連5倍つきますか?
ダノンプレミアムとアーモンドアイのワイド1.3〜1.5、馬連2.0、馬単アーモンド頭3.0、ダノンプレミアム頭4.0こんな感じだろうな
石橋いないんか。
府中の春最後にまた穴開けると思ってたのに
アーモンドアイ 1.6
ダノンプレミアム 3.2
ステルヴィオ 13
ステルヴィオは最終10倍は確実に切ってくる。むしろ関係無いレースのノームコアの単勝オッズよりも安くなる
「あの時より付いてる」ってイメージだけで買われるのは間違いない。保険をかける心理と同じだ
今回はステルヴィオというよりレーン騎手を買われる。
アーモンドがホンモノの化け物なら
2着にド薄め連れてくる筈
アーモンドアイ→ダノンプレミアム→ステルヴィオ
三連単15倍くらいか?
>>189 こういう時は香港馬のような気がする。
ウオッカの時のアルマダみたいに。
アーモンドアイって過大評価じゃね?
そんな強い馬とやってないじゃん
キセキくらいかな
左回りのスワーヴとか弱いし参考にならん
左回り得意のシュヴァルには中々勝てんよ
ほんと現実軽視も甚だしい
>>194 ダノンプレミアムが戦って勝った強い馬ってそんなにいっぱいいるのか?
去年のジャパンカップって2400mならレイデオロを加えれば古馬最強の面子だったと思うんだが
ダノンプレミアムより強い相手と戦ってるよ
>>194 ダノンプレミアム(笑)の方がよっぽど過大評価されてるだろう
マックとテイオーの春天とか、スぺとグラスの宝塚のオッズを参考にすると
アーモンドアイ 1.7倍
ダノンプレミアム 2.1倍
ステルヴィオ 14倍
くらいか
アーモンドアイとダノンプレミアムはテイオーマックやスペグラに比べるともうちょっと差が付くと思う
アーモンドアイが1.7倍、ダノンプレミアムが2.7倍とか
なぜかダノプレがアーモンドと同等、それに近い評価だが
やっぱり頭1つアーモンドが抜けてる気がするが
ダノン、アーモンド2頭抜け出した所で着拾いの競馬した福永が3着
三連単2点だな
いくらアーモンドアイだろうがマイルのダノンプレミアムに勝つのは不可能だろ
マイルだと多分史上最強馬
>>204 競馬板は異様にダノンプレミアムを持ち上げてる奴がいるよな
IDコロコロ変えてそういう事をやってるバカもいるようだ
現役最強馬と現役最強マイラー、マイルだとどっちが強いのか?
例えるならエルコンとタイキシャトルが安田記念で戦うようなもんだから
アーモンドも前走1800を使ってるように父親がカナロアでもあるし若干適距離が短くなってきてるんだと思う
だから今回の1600もアジャストできると思う
ただ帰国初戦ってのが鬼門
(^ω^)
二強は競りそうだから両方二倍台はありそう。
馬連二倍 ワイド1.3くらいか
>>197 >>199 斤量を考慮すればアーモンドアイと同等といってもいい
ちなみに中山記念は2着ラッキー3着ステルでお互いぶっ千切ってきた馬達
一見ラッキー優勢だが斤量差はなんと4キロだった
早めに抜け出して楽々突き放すダノンプレミアム
直線半ばまで前に馬を置き一気に加速するアーモンドアイ
>>216 そんな感じになるだろうな
ビューティーがいたらダノンは直線途中で力尽きて馬群に沈んだろうけど
空き巣アーモンドアイ3歳〜
シンザン記念→桜花賞→オークス→秋華賞→JC→ドバイターフ
王者ダノンプレミアム3歳〜
弥生賞→ダービー→金鯱賞→マイラーズC
アーモンドアイもダノンプレミアムも負かした馬に関してなら実績ほど差無いな
アーモンドアイが牝馬路線多くて牡馬相手のG1はメンバー薄かったJC、ドバイターフしか出てないから
今回は別に2000とか2400で対戦する訳じゃないからマイル実績ならそれほど差無いんだけどな
フィアーノロマーノ、こいつは強いぞ。
川田ダノン選んだが、こちらの方が強い可能性すらある。
まあ2000で負かした馬の比較してもダノンプレミアムが大きく劣ってるって気はしないけど
JRAは17日、G1安田記念(6月2日、東京)に予備登録していたビューティージェネレーション、サザンレジェンド、ライズハイ、シンガポールスリングの香港馬4頭が来日を辞退したと発表。
同レースへの外国馬の出走はなくなった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000163-spnannex-horse ダノン陣営はアーモンドアイを意識して二強だと思ってるけど、アーモンドアイはダノン眼中になさそう
ロジクライ 武豊か タワーオブロンドンは安田回避で海外だなこりゃ 鞍上もレーンかもな
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ∧_∧ 6/2 東京11R 芝・左 1600m
┃第69回農林水産省賞典安田記念(GI)..┃(´∀` )<3歳以上(国際)(指定)オープン 定量 発走15:40
┣━┯━┯━━━━━━━━━━━━┻○━○━━━┯━━━━━┯━━━━┓
┃ │ │アエロリット [牝5]│56│戸 崎│(東)菊沢隆│Viマイル. 5┃
┃ │ │アーモンドアイ .[牝4]│56│cルメール│(東)国枝栄│ドバイター1┃
┃ │ │インディチャンプ [牡4]│58│福 永│(西)音無秀│マイラ-ズ.4┃
┃ │ │エントシャイデン .[牡4]│56│○ ○│(西)矢作芳│京王sc11┃
┃ │ │グァンチャーレ [牡7]│58│松 岡│(西)北出成│マイラ-ズ.2┃
┃ │ │ケイアイノーテック [牡4]│58│ 幸 │(西)平田修│マイラ-ズ.6┃
┃ │ │(地)サクラアンプルール ..[牡8]│58│横山典│(東)金成貴│日経賞 3┃
┃ │ │サングレーザー [牡5]│58│岩田康│(西)浅見秀│大阪杯12┃
┃ │ │ステルヴィオ .[牡4]│58│D・レーン│(東)木村哲│大阪杯14┃
┃ │ │スマートオーディン .[牡6]│58│池 添│(西)池江寿│京王SC7┃
┃ │ │ダノンプレミアム [牡4]│58│川 田│(西)中内田│マイラ-ズ.1┃
┃ │ │タワーオブロンドン ..[牡4]│58│○ ○│(東)藤沢和│京王SC1┃
┃ │ │(外)フィアーノロマーノ ...[牡5]│58│北村友│(西)高野友│D卿CT 1┃
┃ │ │ペルシアンナイト .[牡5]│58..|M.デム-ロ|..(西)池江寿│大阪杯 3┃
┃ │ │(外)モズアスコット .[牡5]│58│坂井瑠│(西)矢作芳│マイラ-ズ.7┃
┃ │ │ロードクエスト .[牡6]│58│○ ○│(東)小島茂│京王sc12┃
┃ │ │ロジクライ [牡6]│58│武 豊│(西)須貝尚│京王SC3┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━┛
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=155157 ◎ペルシアンナイト
○インディチャンプ
▲アーモンドアイ
wwwwwwwwwwwwwwwwww
KITAGIMAの罠に引っかかって身バレしたコテ
・Hano2 神奈川県川崎市
・パトラッシュ(๑˃̵ᴗ˂̵) 奈良県生駒市
アーモンドアイ 1.6倍
ダノンプレミアム 3.1倍
とみた
インディ人気しそうだな
アエロとおんなじくらいか 妙味ないな
ダノンプレミアム2.1
アーモンドアイ2.2
とみた
>>218 空き巣すらできない虚弱馬ダノンプレミアム(笑)
「馬券師何する者ぞ」
PATの買い目公開して利益800万超えはマジで凄いな
http://baken-shi.blog.jp/ >>204 俺もそう思う。
ダノンプレミアムは差されるよな普通に
wwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
KITAGIMAの罠に引っかかって身バレしたコテ
・Hano2 神奈川県川崎市
・パトラッシュ(๑˃̵ᴗ˂̵) 奈良県生駒市
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>235 大阪杯と宝塚記念を回避して手薄な安田記念で空き巣しようとしてたら最強馬が出走表明してきたという皮肉
大阪杯出れば良かったのにね
金鯱賞で思いのほか苦戦したのかな
>>200 ぺルシアンナイトはガチホモらしい。
ステルヴィオ14倍も付くの?
展開次第では一発あるわ二歳の時なんかダノプレいなかったら勝ってるような抜けてる二番手だったから、騎手もゴミだったし
レーンなら是非買うわ
渾身の200円
アーモンドの好敵手みたいになっとるが
アーモンド以外は全員挑戦者だぞ
アーモンドアイ 1.2
ダノンプレミアム 1.3
ステルヴィオ 12
2強を除いても豪華メンバーだから
3人気以降の馬 複数チョイスして
上手く組み合わせればよくね
アーモンドとダノンプレミアムの
優劣ばかり考えるレースでも
ないような
◎フィアーノロマーノ
ダノンが前行って押し切るタイプだからこれをマークするアーモンドアイって展開になるだろうから2強に能力差有るんなら片方は捩じ伏せられて大きく崩れるかもな
アーモンドアイみたいな怪物でもニシノウララに負ける事があるんだから
大崩れの可能性はあるな
ダノンプレミアム→アーモンドアイ馬連5倍つきますか?
>>260 その馬単なら5倍は楽につくよ。
馬連は2倍は絶対つかない。
いや、2倍はつくと思うよ
なぜなら他にも結構メンツ揃ってるから
ただ3倍はないな
コントラチェック本命にしてる上手い人たちの買い目教えてくださいお願いします。
-curl
lud20250109110222このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1557768010/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「6/2(日) 第69回 安田記念(GI) Part1 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・6/2(日) 第69回 安田記念(GI) Part11
・6/2(日) 第69回 安田記念(GI) Part10
・6/2(日) 第69回 安田記念(GI) Part13
・6/2(日) 第69回 安田記念(GI) part16
・6/2(日) 第69回 安田記念(GI) Part15
・6/2(日) 第69回 安田記念(GI) Part12
・6/2(日) 第69回 安田記念(GI) Part14
・6/2(日) 第69回 安田記念(GI) Part2
・6/2(日) 第69回 安田記念(GI) Part8
・6/2(日) 第69回 安田記念(GI) Part9
・6/2(日) 第69回 安田記念(GI) Part6
・6/2(日) 第69回 安田記念(GI) Part7
・6/2(日) 第69回 安田記念(GI) Part4
・6/2(日) 第69回 安田記念(GI) Part5
・6/2(日) 第69回 安田記念(GI) Part3
・6/3(日) 第68回 農林水産省賞典安田記念(GT) part1
・6/7(日) 第70回 安田記念(GT) part1
・6/6(日) 第71回 安田記念(GT) part1
・6/3(日) 第68回 農林水産省賞典安田記念(GT) part2
・6/7(日) 第70回 安田記念(GT) part2
・6/7(日) 第70回 安田記念(GT) part3
・6/7(日) 第70回 安田記念(GT) part2
・6/7(日) 第70回 安田記念(GT) part2
・6/7(日) 第70回 安田記念(GT) part3
・6/6(日) 第71回 安田記念(GT) part4
・6/6(日) 第71回 安田記念(GT) part2
・6/6(日) 第71回 安田記念(GT) part7
・6/6(日) 第71回 安田記念(GT) part4
・6/6(日) 第71回 安田記念(GT) part5
・6/6(日) 第71回 安田記念(GT) part6
・6/6(日) 第71回 安田記念(GT) part2
・6/6(日) 第71回 安田記念(GT) part3
・6/6(日) 第71回 安田記念(GT) part2
・6/7(日) 第70回 安田記念(GT) part3
・6/7(日) 第70回 安田記念(GT) part5 (ワッチョイ)
・6/7(日) 第70回 安田記念(GT) part6 (ワッチョイ)
・6/7(日) 第70回 安田記念(GT) part3 (ワッチョイ)
・6/7(日) 第70回 安田記念(GT) part4 (ワッチョイ)
・6/7(日) 第70回 安田記念(GT) (ワッチョイ有り)part2
・6/4(日) 第67回農林水産省賞典安田記念(GT) part2
・6/4(日) 第67回農林水産省賞典安田記念(GT) part3
・6/7(日) 第65回農林水産省賞典安田記念(GT) part2
・6/5(日) 第72回農林水産省賞典安田記念(GⅠ) part1
・7/22(日) 第66回 トヨタ賞中京記念(GIII) part1
・6/5(日) 第72回農林水産省賞典安田記念(GⅠ) part1.5
・12/22(日) 第64回 有馬記念(GI) part19
・12/22(日) 第64回 有馬記念(GI) part13
・12/22(日) 第64回 有馬記念(GI) part18
・12/22(日) 第64回 有馬記念(GI) part10
・12/22(日) 第64回 有馬記念(GI) part13
・12/22(日) 第64回 有馬記念(GI) part16
・12/22(日) 第64回 有馬記念(GI) part12
・12/22(日) 第64回 有馬記念(GI) part13 ワッチョイ有
・12/22(日) 第64回 有馬記念(GI) part12【枠順確定】
・6/5(日) 第72回農林水産省賞典安田記念(GⅠ) part6
・6/5(日) 第72回農林水産省賞典安田記念(GⅠ) part3
・6/5(日) 第72回農林水産省賞典安田記念(GⅠ) part2
・6/5(日) 第72回農林水産省賞典安田記念(GⅠ) part7
・6/5(日) 第72回農林水産省賞典安田記念(GⅠ) part4(本スレ)
・6/5(日) 第72回農林水産省賞典安田記念(GⅠ) part5(本スレ)
・6/5(日) 第72回農林水産省賞典安田記念(GⅠ) part3(本スレ)
・12/22(日) 第64回 有馬記念(GI) part 14
・6/23(日) 第60回 宝塚記念(GT) part10
・12/22(日) 第64回 有馬記念(GT) part17
・12/22(日) 第64回 有馬記念(GT) part15