◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

御真言集第九(心霊話厳禁)


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kyoto/1094554175/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/07 19:49
どこそこのお寺、仏様にはどんな真言、
お経をお唱えすればよいのでしょうか?
などの、御真言について語り合うスレです。
真言あるいは密教の思想、事相に関する質問も承ります。
心霊関係の話題の場ではありませんので、
それについての質問は別スレ、別板にてお願いいたします。

お願い:
ランボー師はただちに別スレへ移動願います。
師が登場しますと、スレが荒れます。
スレの安寧のためにも、このスレでの登場はご遠慮ください。
心霊関係の話題は宗教板・オカ板にてお願い致します。

2 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/07 19:54
前スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088780814/

過去スレ
御真言集
http://mentai.2ch.net/kyoto/kako/974/974771186.html
御真言集 第二
http://mentai.2ch.net/kyoto/kako/1017/10177/1017799540.html
御真言集 第三
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1031056214/
御真言集 第四
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1059309197/
御真言集 第五
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1068575803/l50
御真言集 第六
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1074377264/
御真言集 第七
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1084960746/

3 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/07 20:03
オンバザラサトバ
ソウギャラカ
バザラアラタンノウマドタラン
バザラタラマ
キャヤタイ
バザラキャラマ
キャロハンバ

4 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/07 20:03
おんてきたいさん かんまんぼろん

5 :観相:04/09/07 20:06
ごじたてまつる不動しんごんのくりきにしたがって、もろもろのあっきあくりょう、ことごとくたいさんして、よくわがみをそこなうことなし。
わがあくいんあくごうをあしきいんねんをたちきりたまえ。



6 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/07 21:10
前スレから引き続き、不空阿闍梨への応援ファクスを受け付けております。
ファクス番号は
**−840−295
**の「走れ不空」です。
お間違えないようご注意ください。

7 :ド素人:04/09/07 21:10
八方向に塩置いて結界
とうかみえみため
かんごんしんそんり
こんだけんはらいたまひきよめたまいたもう



8 :承仕:04/09/07 21:25
一切恭敬敬礼常住三寶
帰命頂礼大悲毘廬遮那佛

9 :実行委員会:04/09/07 21:33
 ポクポクチーン
二日目 天女のみなさまの舞踏に続きまして、アーチェリー競技
です。選手のみなさまフィールドまでお願いいたします。
菩薩部代表 金剛愛菩薩選手
      千手観音選手 
明王部代表 愛染明王選手
      降三世明王選手
      金剛夜叉明王選手
天部代表  摩利支天選手

まだまだエントリーをしめきっていません、諸尊のみなさま
ふるって御参加ください、
 至心勧請金胎曼荼羅上の諸尊聖衆〜 合掌

10 :北海大将智:04/09/07 21:37
 まだ続くんですね〜 諸尊ピック笑
承仕さんと麦般若湯でものみながら観戦
させていただきます。

そういえばもう一つ板たっていますね汗

11 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/07 21:39
おん あぼきゃ ほじゃまに はんどまばじれい たたぎゃた
びろきてい さんまんだ はらさら うん

以我功徳力 如来加持力 及以法界力 普供養而住    丁

12 :6スレ970:04/09/07 21:47
謹んで新スレの建壇を賀し奉る。オン サラバタタギャタ ハンナマンノウキャロミ

13 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/07 21:49
孔雀王と明王伝レイ読みてー
我が技は我がなすにあらず 雨土を貫きて生きくる明王の力・・・

14 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/07 21:51
ありゃ、普礼書き間違うた。大金剛輪だよ〜

15 :承仕:04/09/07 21:51
孔雀王、全巻持ってますよ。

16 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/07 21:51
>>13
キミのスレはこっち↓だよ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1094557853/l50

17 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/07 21:59
承仕さん。
孔雀王って、話が一段落ついて第二段みたいになりましたよね〜!
それも持ってるんですか〜?

18 :承仕:04/09/07 22:02
退魔聖伝ってサブタイトルで3巻ほど出てましたね。

19 :承仕:04/09/07 22:10
北海さん

私、般若湯系の飲み物は飲めないクチでして・・・。
ほうじ茶をいただけますかな?

20 :17:04/09/07 22:14
質問ついでにもう一つ聞かせて下さい。

お坊さんの立場で、孔雀王みたいな本を読まれた感想を聞かせて下さい。

21 :14:04/09/07 22:15
>>16
失礼。

>>17
退魔聖伝の1巻前から急に絵が変わるんですよね。
なんか細長い顔の絵に。
黄家ワクイキタイホーーーー
移動します。

22 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/07 22:27
おん、しゃれいしゅれい、ジュンテイそわか



23 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/07 22:43
下ヨシ子さんって,えらいんですか?

24 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/07 22:51
>>23
えらいかもしれんが、尊くはないな

25 :金剛杵 ◆VajrauxYDo :04/09/07 23:17
こちらでよろしいでしょうか?
新スレおめでとうございます。
合掌。

26 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 01:20
実行委員会のハンドルを見て、
宗教板の実行委員長が来たのかと思って驚いた。

27 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 02:50
24がいいこと言った

28 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 09:31
>>27
そーかー?
オレは偉いとも思わんけどな。
やることが旨いだけだと思う。

それとも24ってジャック・バウアーのことだったか?

29 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 13:55
真言宗のお坊さんは,
下ヨシ子さんのように,
超能力というか,霊能力というか,法力を
持っている方が多いんですか?

30 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 14:16
いいえ。

31 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 14:51
下ヨシ子だって超能力や霊能力や法力は
持ってないだろう?
持ってるような雰囲気を出すのは上手いけど。

32 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 15:23
あれ、心霊話は厳禁ではなかったっけ。このスレ・・・。

33 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 16:12
心霊話厳禁なんて釘をさすから心霊ネタが出るんだよ。
まっ、ランボー氏さえ来なければ心霊ネタが出たって荒れないから大丈夫だよ。

34 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 16:28
じゃ今度は(心霊話歓迎)ってスレタイに入れるとするか。

35 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 16:29
空海上人は,
超能力者なんですよね?

36 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 16:33
空海が最古杵死酢や手麗法低諸ンなんかやったことあるか?

37 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 16:37
>34
それ入れたらランボーが来ちゃうよW

38 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 16:47
>>37
じゃ、テンプレに「ランボー入場お断り」って入れておくかw
よけいムキになって割り込んでくるだろうな。子供だから。

39 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 17:10
>38
あんまりいぢめちゃ駄目だよW
彼の話題はもう出さないのが望ましいね。
オカ板、宗教板へ誘導したんだし。もう微塵も相手にしてはいけないよ。

40 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 17:36
>>31 ずっと前にテレビでやってたけど下よう子さんは浄霊する時憑依した霊のしゃべってもないいろんな情報を読み取ってたよ
俺の師匠は故萓保愛子さんの方が霊感なんて無いって言ってるよ

41 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 18:02
そろそろスレ違いだってことに気付いてもいい頃だがな。

42 :他化自在天子:04/09/08 18:52
んー、私の名は他化自在天子。ま、口の悪い連中は私の名に
「魔」とおまけしたり、「第六天魔王」なーんていうのもいるが
私は気にしてない。まあ私は生まれついてのハイソでダンディな高貴なる天部
だから下々のやっかみなど、どうでもいいのだよ(ご自慢の口ひげをひねる)
ああ、諸尊ピックのアーチェリー競技になぜ出てないかって?
お前の持物は弓矢だろ、なんでだ?
んー、その質問ナンセンス!
そもそも、私のようなハイソで高貴な紳士が、あんな汗臭い試合など
出るなどとんでもない事だよ。私の弓矢はレディにのみ(たまには小癪な行者にも)
向けられるものなのだよ…解るかね。そこの欲界の凡夫クン!
だから私はここ他化自在天宮で優雅に最高の甘露を飲みつつ、この天眼で
か・ん・せ・んさ!
勿論、ちょっとした悪戯もしてるよ。
何、欲深い下天の連中や人間界の愚かな教祖たちに、この諸尊ピックの
トトカルチョをさせてるだけさ。自分たちの福徳を賭け代にしてね。
半分はこの胴元の私の取り分だから、損は全くしないんで笑いが止まらんよ!
フハハハハハハ!!!…   はう。
(千手観音の投げまくった持物の内、宝剣が流れ弾となって他化自在天子に
命中。そのまま調伏)



43 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 20:00
真言宗は,何を信者に伝える仏教なんですか?

44 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 20:40
我天子恨事たゆるき無し

45 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 20:45
絶ゆる禁無し

46 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 20:48
数珠ですが、真言宗での僧侶の中で人気というか
規定されている形式のものはどのようなものですか?

47 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 21:22
>>46
真言宗用の念珠で108個の珠であれば在家も僧侶も形状は同じ。

48 :大日如来:04/09/08 23:18
ここに、諸尊ピックの閉会を宣言します


49 :6スレ970:04/09/08 23:28
ええ〜、遍照尊そりゃないよ…では今回の諸尊を鉤召された導師の承仕師、奉送と撥遣を。

50 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/09 00:02
>>42

>>48
ええっ。閉会っすか?
実行委員会のご意見は如何に。

51 :承仕:04/09/09 00:09
曼荼羅の諸尊方、お疲れさまでございました。
参加賞の仏布施を忘れずにお持ちくださいませ♪
(  ̄∇ ̄)ノ□←仏布施

所修功徳 廻向三寶願界
廻向三界天人 廻向一切神等
廻向一切霊等 廻向聖朝安穏
廻向自他法界平等利益
廻施法界 廻向大菩提

オンバザラサトバボク&オンハンドマボキシャボク
競技場より撥遣せられる諸尊、曼荼羅の本座に還着し給う。

52 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/09 00:45
>>51
お疲れさまです。
買い物競争は見たかったような w

53 :北海大将智:04/09/09 00:51
 あらら… 諸尊ピック終わってしまいますた。。

43さんー宗祖弘法大師の思想の特色は「即身成仏」と
「法身説法」とされることが多いです。
分かりやすくいえば、この世のあらゆる衆生は、いずれも
とどのつまりは成仏することができるのであり、さらに我々
凡夫もしかるべき法を阿闍梨から授かり密教経展に説かれる
ようにしかるべき法の如く身(身体活動)・口(言語活動)
・意(精神活動)を仏の如く行なえば、この世で父母から出生
した体のまま覚りをえることができるという教えです。
 真言宗の葬儀ではこの考えに乗っ取り生前、真言の法を得る
ことが残念ながらできなかった人に即身成仏に必要な教えを授け
戒を授け出家者として浄土におもむいていただきます。
 「法身説法」とは仏の覚りそのものである法身大日如来が説い
た教えが密教であるという考え方です。
他の仏教は衆生の求めに応じた尊格、応化身(例、釈迦如来)の
教えや修行の結果、覚りを得た(例。阿弥陀如来)報身の教えで
す。この大日如来という尊格はこの宇宙に遍在する覚りの総体であ
り、三世十方(過去。未来。現在とあらゆる方向)にわたって常に
説法し続けていると考えます。しかし我々は煩悩のためなかなか、
それに気付くことができません。真言法を持って宇宙そのものである
大日如来と一体となる禅定によりこの世のあふれる法(さまざまな天
地にあふれる人智を超えた働き)が大日如来の声であり、我々もまた
大日如来と一体であるということに気付いてゆくことが大切であり、
もしこの世の衆生がすべてそれに気付くことができると、この世が
密厳国浄土(真言密教での浄土の呼び名)になると考えます。
 私の宗派の宗旨(真言宗豊山派)はこの世に密厳国浄土を開顕する
ことを宗派の教化の目的の一つにあげています。
 

54 :実行委員会:04/09/09 01:08
 諸尊ピックは大日如来の一言による突然の閉会となりましたが
大日如来の一言により、「買い物競争」などが突然開催されること
があります。すべては真言教主の一言次第です。

だってなんせ
大日如来、マハー!ベイロチャナ!!タタ〜ガタァ!!!!!!!です

如来に五体倒置三礼

55 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/09 01:30
>>54
買い物競争・・・・
弁天さんの頭の宇賀神が、ゴール前で卵呑んじゃうとか、
聖天さんの大根、尊天が歓喜団探している間にネズミが囓っちゃうとか、
荼枳尼天が油揚げを白狐の鼻先にぶら下げてゴールに急ぐ図とか、
鬼子母神がザクロを探すも季節違いで困るとか w



56 :大日如来:04/09/09 06:25
やっぱ一部競技は続行します。
不空がまだ走ってるし。

57 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/09 12:57
北海師、承仕師
>>42の他化自在天というのは欲界第六天のことで
境界の名ですよね。これが人格化されて
形像として描かれたりすることがあるのですか?


58 :承仕:04/09/09 13:44
>>57

胎蔵法曼荼羅・外金剛部、北辺の西寄りに描かれてます。
ちなみに、他化自在天の隣には兜率天が描かれてます。

59 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/09 13:45
>>59
ありがとうございました。

60 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/09 14:25
みんな難しい専門用語ばかりでわかりずらい…

61 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/09 14:46
>>53さま
43です.
レスをどうもありがとうございました.
真言宗の修行は,どんなことを中心になさるんですか?
また,お寺での日頃の生活はどのようにすごされているのでしょう?
教えて下さい.

62 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/09 18:54
水月観音さまのご真言がどうしてもわかりません。
教えていただければ幸いです。

63 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/09 19:02
あんたたちちょっとageすぎちゃうん?

水月観音
  オン ハンドマ シリエイ ソワカ

64 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/09/09 20:50
>>62
何で水月観音なの?

65 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/09 20:51
真言宗用の念珠の形状って?

66 ::04/09/09 22:01
同じこと何度も聞くな!

67 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/09 22:05
だれかが精巧な数珠のAAを描いて説明するしかないか…
っていうか、そんなめんどうなことせんでも数珠スレというものがある。

68 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/09 22:54
真言書くのはいいけどういう意味かも書いてね

69 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/09 23:08
数珠の形状なんて仏具屋のホムペ開けばいくらでも写真がある。
つか、具具れって話だ。


70 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/09 23:30
そういえば世界の中心で愛を叫ぶ

という諸尊出演のドラマはどうなったんだ?
もう、放映されてるのか?

71 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/09 23:34
『ハリー・ポッターと迦楼羅の金剛力士団』の映画化も
予定されているらしい!

72 :会奉行:04/09/09 23:35
新スレおめでとうございます。

73 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/10 10:10
>>63
ありがとうございます。さっそく覚えないと!

>>64
水月観音は禅宗だけかなと思っていたら、真言系にもまつられていると
うかがったので、それではご真言もあるのかな?と思いまして。。。


74 :北海大将智:04/09/10 10:59
61ー43さん 真言宗の修行としては伝法灌頂の入壇の
前方便としての四度加行があります。
 四度加行は十八道念誦法、金剛界念誦法、胎蔵界念誦法
、護摩からなる修行の様式です。ただしこの順序は宗派に
より多少異なります。(この他に一尊法としての不動念珠
法や前行としての礼拝行、理趣経灌頂などが宗派により、
入りますが四度加行という呼び方はかわりません)
 念誦法とは体系化された複数の印と真言、経や所作の組
み合わせからなる修法です。
 伝法灌頂とは阿闍梨から真言宗の僧侶として大切な大日
如来から金剛サッタ、龍猛、龍智、金剛智、不空、恵果、
弘法大師(付法八祖)から自分へと続く法の流れである血
脈を授かり、両部の真言と印を授かる儀式で、この灌頂を
受けはじめて真言宗の僧となることができます。
 つまり四度加行はこの灌頂をうける為の前段階の修行で
あるわけです。

 普段のお坊さんの仕事はお寺によりかなりことなります。
檀家ぼあるお寺か、祈願を中心とする寺か、参拝を中心と
する寺かでことなります。朝、勤行して、掃除をして、庭
を掃除したり、草取りしたり、参拝客とお話したり、法事
や葬儀をおこなったり、たまに2ちゃんねる見たりW そん
な感じですよ。
 

75 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/10 11:05
 70。71→「風天のソナタ」とか「浄土オブザ輪廻」とかW
風天のヨン様って微妙かも。腹巻きにソフト帽で「お〜い桜」
とか言いそう汗 
 「浄土オブザ輪廻」は何世にも渡る輪廻の中で善哉童子が、
浄土への生まれ変わりを目指して諸尊に教えを聞いてまわる
話って、それじゃほとんど「華厳経」入法界品かッW

76 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/10 16:48:55
真言宗用の念珠の形状を質問してはいけないことはないだろう。
その形状とは?

77 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/10 17:15:49
仏具屋のホームページで写真を探せ

78 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/10 19:07:19
形状なら簡単にここに書けばよいのでは?

79 :6スレ970:04/09/10 19:09:09
>70殿
それを言うなら「曼荼羅の中心で阿字を叫ぶ」ダターかと。
というと主役は大日如来か!?

真言宗用の念珠の形状といっても、言葉でいうと結構めんどいです。
無理やり簡単にいえば百八の珠の内、五十四個目の端に母珠という大きい珠が一つづつ付いて
一つの輪になったものに母珠にさらに数を取るための小さい珠の付いた房が二つづつ下がってる
という格好です。本当はまだ色々付属の珠とか珠の大小、位置とか細かい事が
あるんですが、基本的にそんな感じです。
日蓮宗の数珠の形が解るなら「房の3つ付いてるのから一本取ったら、そんな感じ」
とでも言えるんですがね。
やっぱり仏具屋のを見る方が解りやすいですよ。本当。



80 :北海大将智:04/09/10 19:27:36
79ー970さん 「曼荼羅の中心で阿字を叫ぶ」はまちがいなく
主役は大日世尊でしょうね〜。大日世尊の説法は三世十方に常中不変
にて大音響で説法ですから。

 そういえば某氏はもうひとつの板に出現のようで一安心かとW
諸尊ピックにはついていけなかったようですね〜W

81 :会奉行:04/09/10 19:55:25
そうか。
大日如来はアキちゃんに死なれて悲しい青春時代を送ってたんですね(w


82 :承仕:04/09/10 21:15:40
会奉行さん
そうなんです。
玄宗は楊貴妃に死なれて悲しい老年期を過ごしたんです。

夢枕獏の新作にハマっている承仕でした。

83 :会奉行:04/09/10 21:38:04
>>82 承仕師
『沙門空海・・・・にて鬼と宴す』ですね。
・・・・の部分が思い出せない。「唐の国」だったかな?
昨日山手線の車内で広告が貼ってありましたよ。
女子中学生とおぼしき子が、広告にある大師のイラストを見ながら「教科書に載ってるのと比べてヘンだよね」等と話しているのを、後ろからニヤニヤしながら聞いてました。

84 :北海大将智:04/09/10 21:46:04
 承仕さんにすすめられて読みはじめたら「沙門空海、唐にて
鬼と宴す」面白くてあっというまに出ているハードカバー三巻
読んでしまいました。。 
 まあ、一巻目の途中の「理趣経」の話がよくある相変わらず
の解釈でしたが汗 でも三巻目の途中でかなり事相的な解説が
あり、夢枕氏も執筆しながらさらに深く資料を読まれたのかと
いう感じで、後半にしたがって深く面白くなってます。はやく
新刊読みたいです。
 
 

85 :北海大将智:04/09/10 21:49:38
 おっ会奉行師もちょうど今。沙門空海の話カキコしましたね〜。
「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」です。84のカキコは間違いです。
すいません汗

86 :承仕:04/09/10 21:50:19
会奉行さん
「唐の国」です、確か。
あのイラスト、お大師さんの念珠の持ち方が一匝半じゃないんですよ。
左腕に一匝で掛けてます。


87 :承仕:04/09/10 21:56:45
北海さん
それは禁断症状です。
すでに末期ですな。(-人-)合掌・・・

88 :北海大将智:04/09/10 21:58:25
 あっ承仕さんもいらっさい。わんばんこ

89 :北海大将智:04/09/10 22:03:10
 ええ…おかげさまで目のにのくまができますた。
本屋に行くとまだでていない四巻が売ってないかと
はぁはぁいいながらさがしまわってまつ

90 :承仕:04/09/10 22:07:37
北海さん
(;´Д`)ハァハァってするのは9月下旬まで我慢しましょう。
忍辱行ですよw

91 :諸尊ピック観客:04/09/10 22:12:41
 ところで不空阿闍梨は今、いずこを走っておられる
のですか?もしや……

92 :会奉行:04/09/10 22:20:48
夢枕さんの小説面白そうですね。今度探してみよう。
ちなみに夢枕さんは高野山大学の奥山先生と仲が良いようなので、密教関係の資料には不自由しないでしょう。

93 :会奉行:04/09/10 22:22:23
不空さん大門通過!
お茶の用意!

94 :不空:04/09/10 22:57:36
会奉行さん これはかたじけない。。あつつつ

95 :会奉行:04/09/10 23:30:51
不空さんの応援ファックスは女性ばかりで随分とモテるんですね。
おかわりどうぞ( ・∀・)っ旦~


96 :応援ファックス:04/09/11 00:04:50
大廣智三蔵様、大教王経を訳すのがんがってくらはい!

末資 承仕

97 :不空:04/09/11 00:10:40
 承仕さん ゴールしたら背中にしょった天竺から
持ち帰った経典を訳しますよ。あなたも手伝いなさい。
T大学でサンスクリット語必修だったでしょう?会奉行
さんあなたもK大学で学んでますね?梵語♪

98 :承仕:04/09/11 00:19:08
asva、asvas・・・
K先生、先生に習ったサンスクが生かせる時がきますたよ〜♪

99 :不空:04/09/11 00:36:00
まず第1類から第9類変化表を暗記しておきなさい。
帰ったら未来形、アオリスト、完了の確認と複合法
の試験と、悉曇灌頂をします。
 それではゴールに向けてまた走り出しますよ。タタタ…

100 :承仕:04/09/11 00:49:08
悉曇灌頂か・・・。
伝授していただいたなあ。
南無慈雲飲光尊者
次第をとって
シダンアラソト
ア・アー・イ・イー・ウ・ウー
エー・アイ・オー・オウ

懐かすぃなあ・・・

101 :承仕:04/09/11 01:03:13
ふぅ・・・。
休憩しながらですが、やっと血脈書き終わりました。
ちびっと疲れますた(´・ω・`)


102 :会奉行:04/09/11 19:13:55
サンスクリット懐かしいな。
動詞現在組織の他人用変化(Aatmanepada)の過去、
「あ!あン、スト、またぁん」
と聞いて、
OLカコ(過去)ちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
と反応するそこのyuuyam mitram !!

103 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/11 20:13:43
投華得仏されてるかたおられますか?
やっぱり蓮の花を投華するんですかね?

104 :承仕:04/09/11 20:55:47
>>103
それは秘密ですからわかりませんなぁ。

105 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/11 20:56:07
大抵は樒

106 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/12 02:24:22
すみませ〜ん。金剛宝菩薩の真言教えて下さい。
ヤカヤカとかつきますか?

107 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/12 03:11:27
オンバザラアラタンノウオン

108 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/13 00:57:42
一切如来智印は、仏ですか?それとも三昧耶形なのでしょうか?
詳しい説明をお願いします。

109 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/13 16:18:07
考えてみて欲しい。

あなたは既に2chで多くの時間を使っているように見受けられます。
あなたの年齢を仮に30歳とします。
あなたは30年生きてきました。
ここで一度、あなたの人生を振り返ってみませんか?
勘定してください、あなたの人生のどれだけの時間を2chが持ち去ったのか、
またどれだけをご子息が、どれだけを父や母が、どれだけを友人が。
またどれだけを他人とのもめ事で、どれだけを仕事で、どれだけをそこら中を移動しながら失ったのか。
これらに病気も加えて下さい、私たちが自らの手で招いた病気を。
また使わぬままに投げ出した時間をも加えて下さい。
するとお気付きになるでしょうが、あなたの持つ年月は、あなたが数える年月よりも、もっと少ないでしょう。
記憶をたどりながら、ご自身のことを再び思い出してください。
いつあなたは自分を自由に使うことができたか。
いつ顔付きが平然として動じなかったか。
いつ心が平穏であったか。
あなたがこれまでに学んできたことは一体何であるか。
あなたがこんな長い生涯の間に行った仕事は一体何であるか。
いかに多くの人々があなたから生活を奪い去ったことか、失ったものにあなたが気付かないうちに。
いかに沢山のものが無益な悲しみや、愚かな喜びや、飽くことにない欲望や、こびへつらいの付き合いによって持ち去られたことか。
あなた自身のものが、いかに僅かしかご自身に残っていないか。
そのうちお分かりのことと思うが、あなたはまだ赤子同然の人生しか持ち合わせていません。

110 :承仕:04/09/13 19:28:59
>>108
一切遍知印ともいわれるものですが、三昧耶形です。
現図曼荼羅で三昧耶形のみで形像がないのは一切遍知印だけです。

111 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/13 20:12:11
如意輪観音菩薩の御真言
オン バラダハンドメイウン
ともうひとつあったような気がしましたが。
どういうものでしたでしょうか?

112 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/13 20:43:15
オンハンドマシンダマニジワラウン

113 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/13 20:48:48
真言は一体何種類あるのでしょうか?


114 :ランボー ◆CSZ6G0yP9Q :04/09/13 21:02:11
>>1
ます。
> お願い:
> ランボー師はただちに別スレへ移動願います。

いやいや、来ていないのに、直ちに移動すれとは、
否定の否定で、肯定ですか。

また、ここも活気がでますな。

けれど、タイトルが、 御真言集第九 とあるが、今までは 御真言集 第九 と
集と第の間が開いていた。
これは、陰スレなのか?

115 :ランボー ◆CSZ6G0yP9Q :04/09/13 21:05:57
前スレの最後を見てここに来ると、なにか、静かですねー。
第八 の最後は賑やかを通り越して、まるで何処かの別荘地で暴れまわっている
猿 狐 狸 などが食べる事を目的にしない、食い散らしをした跡のように思えるの
は、私だけなのか?

まあ、それはともかく 、遅ればせながら
陰第九 おめでとう御座います。


116 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/13 21:18:30
>>115
あんたのせいでスレが荒れたから、嫌な雰囲気を一掃するために笑いを入れたのが解らんか。解りませんか。ああそうですか。

117 :ランボー ◆CSZ6G0yP9Q :04/09/13 21:28:15
>>38
> >>37
> じゃ、テンプレに「ランボー入場お断り」って入れておくかw
> よけいムキになって割り込んでくるだろうな。子供だから。

わーー! 若く見られちゃった。
うれしいーーーー。
38さん、好きになったー。

118 :らんぽう ◆5m18GD4M5g :04/09/13 21:31:15
てめえのハウスはこっちだろ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1094557853/

119 :ランボー ◆CSZ6G0yP9Q :04/09/13 21:35:08
>>29
> 下ヨシ子さんのように,
> 超能力というか,霊能力というか,法力を持っている方が多いんですか?
>>35
> 空海上人は,超能力者なんですよね?

駄目だそうですよ。
心霊話に入るから。
承仕師 だって、仕事で除霊などしていても、前スレまで言ってたが、ここでは言って無いでしょう。
頭に上から光の輪が降りて輝いているとか、霊体と一体化して、入我我入するとか。
超常現象は禁句らしいですよ。
いずれ、破られるようですけど。

120 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/13 21:36:41
>>117
精神年齢を低くみられて喜ぶとはおめでたいなW

121 :ランボー ◆CSZ6G0yP9Q :04/09/13 21:47:56
>>116
指名されて、まじめに答えていた、そして出張でいなくなった。
ソノ後でしょう。
嫌な雰囲気を一掃するために????? それはないでしょう。
書き込んだ人と、一部のお仲間は、それで面白おかしくなったでしょうが、
他の声を出さない多くの人はどう考えておられるかは別でしょう。

話は変りますが、私は気弱ですから、通りの向こうから黒服のお兄さん達が大勢
あるいてきたら、何事も無いように 消災陀羅尼を唱えて、小さくなって道を開けます。

122 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/13 22:07:03
スレの雰囲気がまた悪くなってきたね。
一人だけ読めない人がいるみたいだけどね。
いい年こいてイヤガラセばかりするって最悪だね。

123 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/13 22:34:37
>>121
消災陀羅尼教えて下さい。

124 :ランボー ◆CSZ6G0yP9Q :04/09/13 23:11:03
>>123
消災陀羅尼

のうまくさんまんだ ぼだなん あばらてい かたしば のうなんだ したおん ぎゃ ぎゃ ぎゃ しぎゃ しうん
 うん しばら しばらばら しばらばら しばら ちしゅた ちしゅた
 しゅしりしゅ しりはばった ばはった せんちぎゃ しつりえい そわか

下記は参考です
のうまくさまんだぼだなん いしゃなや そわか
のうまくさまんだぼだなん いんだらや そわか
のうまくさまんだぼだなん あぎゃのうえい そわか
のうまくさまんだぼだなん えんまや そわか
のうまくさまんだぼだなん ぢりちえい そわか
のうまくさまんだぼだなん ばろだや そわか
のうまくさまんだぼだなん ばやべい そわか
のうまくさまんだぼだなん べいしらまんだや そわか
のうまくさまんだぼだなん ぼらかんまねい そわか
のうまくさまんだぼだなん びりちびえい そわか
のうまくさまんだぼだなん あにちや そわか
のうまくさまんだぼだなん せんだらや そわか


125 :北海大将智:04/09/13 23:58:51
 みなさまお元気でしょうか。寺の庭にうえた彼岸花の花が例年
より早く先、昼間は残暑を感じますが日に日に秋の気配を感じる
今日この頃です。

 ところで先日、私の友人である承仕さんとある共通の恩師の話
をしていましてこんな話になったんです。その先生はいわゆる霊
により災いをうけているという人を加持することもお坊さんの仕
事として大事だということをいっていたんです。ただしその先生
はまた、いわゆる「霊」の存在を輪廻の挟間をさまようものとし
て扱うのではなく、「餓鬼」として扱い「施餓鬼」の修法を霊が
見えるといっている人がいたら行なうように教えてくれました。
 そして修法が終えても見える場合は、それは霊の問題では無く
心の問題です。地道に通院することをすすめなさいといわれました。
 その話を思い出しながら承仕さんと話したのですが、問題なのは
「見える人には(本来見えない)霊がみえる」ということであり、
それをその見えて悩んでいる人に対して「霊が実在する」「霊が実在
しない」の話をするよりは深い安心を与えてあげることが大切であり
そのためにはすみやかに修法を修してあげることだと話をしました。
 また我々は経験的に霊が見えるという相談にこられる方が少なから
ず心の問題を抱えていらっしゃることがほとんどであるということも
も話をしました。そういう方はなかなか医者に通い出せず我々の所に
いらっしゃります。そういう方に安心を与え、医者に通うきっかけを
与えてあげるとほとんどの方が半年後、一年後にはまったく、本来見
えない「霊」が見えない状態(心の健康)な状態に成られます。



126 :北海大将智:04/09/13 23:59:37
  餓鬼はご存じの方はご存じですが「霊」とは違います。また
何度も以前カキコしましたば仏教は輪廻の主体としての「霊魂」
の存在を認めません。輪廻の主体は「業=カルマ」です。
 一仏教者として安易に「霊」とか「霊界」という言葉を使うことが
極めて非仏教的であることを以前にも何度かカキコしました。
 問題は「霊」が見えて「霊」の災いを受けているという人の「心」を
救済することが僧侶の本懐であって「霊」を肯定することが僧侶の為す
べきことではないということです。
 
 承仕さんの名誉のためにいっておきますが彼は、霊を安易に肯定する
オカルティストではありません。ただ僧侶として「心」の問題を持つ
衆生を加持により救済した経験があるということを真言宗の僧侶として
当然の「加持」の概念や「護身法」の概念とともにカキコしたら、理解
力のない一部の方に事実内容を湾曲されコテハン名を何回も出されカキ
コされているのであり、この事実はこの板の趣旨を無視しこの板でも今
後も起こりうるであり友人としてみなさまにこの私の懸念の意図と意志を
伝えたく長文のカキコをさせていただきます。         合掌


127 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/14 00:03:56
どなたか孔雀明王大呪がわかる方いたら教えて下さい。
図書館で真言関係の専門書をいろいろ漁りましたがついに見つかりませんでした。
一応掲載されたものもありましたが、あやしい祈祷書だったので読み方が信用できません。


128 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/14 00:06:16
光明真言をおしえてくださいませ。 宜しくお願いいたします。

129 :北海大将智:04/09/14 00:10:53
承仕師 だって、仕事で除霊などしていても、前スレまで言ってたが、ここでは言って無いでしょう。
頭に上から光の輪が降りて輝いているとか、霊体と一体化して、入我我入するとか。
 
承仕さんは上記のようなオカルト的な内容をカキコしたことは一度もありません。
みなさま決して誤解なさらないでください。彼が真言法について当然正しく阿闍梨から受法し専門の
真言宗付属の大学、専修学院等の教育施設で学んだのならば決して理解できないはずのないような内
要を理解できない一部のオカルティストにより彼の真摯津な内容のカキコが湾曲され他の板にもまき
ちらされようとています。このことは一人の僧侶の名誉を傷つけるだけでなく弘法大師以降日本の国
にもたらされ伝えられた真言法を自らもその末端を名乗るものにより不特定多数の人間に観覧される
ということであり、静視するに絶えられず続けてする長文のカキコをお許し下さい。

130 :名無しさん:04/09/14 00:17:16
>>128
おん あぼきゃ べいろしゃのう まかぼだら まに はんどま じんばら はらばりたや うん

>>北海大将智師
全文読ませて頂きました。なるほど〜と思いました。
長文、お疲れ様でした。

131 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/14 00:18:03
>>114
あんたはあれだけ多くの人に批判されているということが
どんなことなのか理解できないのか?
名指しで出入り禁止にされることがどんなことなのか
理解できないのか?

あれだけ多くの人に批判されているんだから、あんたは
少なくともこのスレでは場違いなんだよ。
幸いシンパもいるんだから、その人達とスレを建てれば
いいじゃない。

あんたが来ると、阿闍梨のコテの皆さんが来なくなっちゃうんだよ。
頼むから、自分のスレを建ててそっちで過ごしてくれないか?


132 :北海大将智:04/09/14 00:22:42
127さんー「オン マユキランテイ ソワカ」ではなくて長いのですよね?
128さんー「オン アボキャ ベイロシャノウ マカハンドマジン 
バラハラバリタヤ ウン」が光明真言です。この真言の功徳は一切の罪障を消
滅し、宿業を取り除き、病障を除くといわれています。

133 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/14 00:25:19
130様、ありがとうございました。

134 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/14 00:30:42
>>127
サンスクリット読みですが。
長くなりますよ。

ナモー ブッダーヤ ナモー ダルマーヤ ナマー スヴァルナヴァバーサシャ
マユーララージュニャー ナモー マハーマーユーリャイ ヴィヂャーラージュニャイ
タドヤター シッデー スシッデー モーチャニ モークシャニ ムクテー ヴィムクテー

・・・長すぎてちょっと書ききれませんでした。
時間も時間なので・・・
また、今度時間があるときに書きますよ。

135 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/14 00:33:15
学問のない行者は霊能者にしかなれないのが良く解りますね。
語り出せば霊やオカルト関係の話ばかり。
オカルトを抜いたら何も残らない。これでは民間の祈祷師、拝み屋、霊能者であって、決して「僧侶」ではないですね。
教学がないし。

136 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/14 00:38:18
>>135
僧侶と霊能者、拝み屋との違いを簡単に教えてもらえますか?

137 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/14 00:38:29
128です。北海大将智様の光明真言と130様の光明真言は、若干異なるのですが、どちらでもよいのでしょうか?

138 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/14 00:41:29
>>134

>>127氏とは別人ですが教えてください。

その孔雀明王大呪の載っている本のタイトルを教えて下さい。
私も孔雀明王の陀羅尼の載っている本を探してみたことがあるのですが、結局見つかりませんでした。

あ、「日本呪術全書」だったかには、ちょっと載ってたかな。でも、そんなに長くはありませんでした。
また、大八木興文堂の真言経典に、いくつか載ってましたが、>>134氏が書いているようなサンスクリッド読みではありませんでした。

139 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/14 00:42:14
北海大将智さま
ご丁寧なカキコ、ご苦労さまです。
ランボーがキチガイで、すぐに人のレスを
歪曲して誹謗する人間だということは
ここの住人のほとんどの方はわかっていると思います。
でも、友人があんなふうにひどい言われ方をしたので
よっぽど見かねたのでしょうね。
しかし、残念ながら、北海さまのせっかくのカキコも
キチガイのランボーはすぐにそれを利用してひどいことを
言ってくると思います。
キチガイには普通の話は通用しません。
相手にするだけ無駄です。
これからはランボーごときが何をいおうと無視して、
これまでのように真言に関する真摯なカキコを
よろしくお願い致します。

140 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/14 00:44:16
>>137
宗派によって違うみたいですよ。
好きなのをやればいいのでは?
ちなみにサンスクリット読みだと

オーム アモーガ ヴァイローチャナ マハームドラー
 マニパドマジュヴァラー プラヴァルタヤ フーン

です。

141 :北海大将智:04/09/14 00:49:49
128さん 私のカキコの真言の切り方があまりよくありませんです汗
急いで書き込んだので すいません汗





142 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/14 00:54:29
128です。北海大将智様、どうもありがとうございました。

143 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/14 01:04:54
140様。どうもありがとうございました。

144 :127:04/09/14 01:12:21
>>134
サンスクリット読みは『真言陀羅尼』という本で確認済みです。
問題は日本の僧侶による読み方なんです。
どうやら大呪はあまり唱えられないようで、日本流の読み方が不明なんです。怪しい本には載ってましたが、活字が信用できません。
また最近は怪しい参考文献から平気で引用している本もあり、とても信じて唱えられませんです。

145 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/14 01:25:17
大正大蔵経十九巻 密教部第ニ No,982 
「仏母大孔雀明王経」不空訳


146 :130:04/09/14 01:29:27
128さん。智山派の在家経典に書いてあったのを書きました。

>北海大将智師
これからも、奥の深いレスを何卒よろしくお願い致します。

承仕師・会奉行師も、よろしくお願い致します。
(わがままを言って申し訳ありません。)

147 :127:04/09/14 01:36:43
>>145
それは一番信用できる資料ですが、真言にカナがふってないので全く読めませんでした。

148 :138:04/09/14 02:16:40
>>144

>サンスクリット読みは『真言陀羅尼』という本で確認済みです。

えー!「真言陀羅尼」って本には、サンスクリッド語の表記はあるけど、読み方は載ってないよぉ!
(p150参照)

149 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/14 07:19:25
おは

150 :127:04/09/14 11:23:29
>>148
読み方というかローマ字表記してあります。原音ならこれで読めます。

151 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/15 15:23:44
>>148
伝授を受けたほうがいいよ。

152 :会奉行:04/09/15 18:24:02
国訳一切経は真言にふり仮名付いてませんでしたかね?
記憶が定かでありませんが・・・・。
マニアックな真言や陀羅尼を知りたい人は大きい図書館で国訳一切経を探してみると良いかもしれません。
漢文の経が全部書き下しですから。
ただし、「秘密」が「祓密」と表記されるなど誤字が目につきますが・・・・。
池袋にあるジュンク堂では、立ち読みできると思います。
大阪の梅田にあるジュンク堂にも置いてあった筈です。

153 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/15 20:31:05
如意輪観音菩薩の御真言ですが、
>>111>>112の二つありますが、
その違いは何でしょうか?詳しく教えてください。
どちらも一般的に唱える御真言でしょうか?


154 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/15 20:40:06
>会奉行師

真言宗読みでしょうか?
(真言宗の中でも読み方がいろいろあるでしょうが)

155 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/15 21:28:52
>>152
でも、国訳一切経の大日経(神林隆浄訳)はまずい。
有名な学者だけど、漢文の知識は全くない。
あの漢文法を全く無視した書き下しを見たときには
唖然とした。

156 :138:04/09/15 22:36:01
>>150

え、あれローマ字表記じゃないでしょ。

>>151

孔雀明王の陀羅尼の伝授ってどうやって受けるの?

>>152(会奉行師)

国訳一切経に孔雀明王経って載ってましたっけ。
確か載ってなかったと思うんだけど・・・。

157 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/15 23:11:20
>>156
『国訳密教』の経軌部の巻五に入ってるよ。

それと『国訳一切経』だけど、
『釈摩訶衍論』の訳(だれだったかなー塩入良道の訳だったかな)
のたしか巻十だったと思うけど長文の欠落がある。校正悪すぎ。
これも『国訳密教』論釈部に入ってるやつ(林田光禅訳)のほうが使える。

158 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/15 23:28:11
今『国訳密教』の『孔雀明王経』確認しました。
経軌部5、213頁に>>134の陀羅尼がフリガナ入りで
出てますね。長いので引用は勘弁してちょ。

159 :138:04/09/15 23:37:08
>>157>>158

オーありがと!
でも、あんたらどこにいるの?まさか自宅に全集があるの?(激


160 :会奉行:04/09/15 23:40:07
>>154

>>111の真言は如意輪観音の「心中心呪」です。>>112の真言は「心呪」ですが、何宗の読み方かは解りません。
ジンバラをジワラとは普通読めません。これでいくとこの宗派では光明真言を唱えたら
「・・・・、ジワラ、ハラバリタヤ、ウン」
と唱えることになります。
ジンバラとは光明と訳します。
om2 padma cintaamn2i
jvala huum2
「オーン、パドマ、チンターマニ、ジバラ、フーン」
「オン、ハンドマ、シンダマニ、ジンバラ、ウン」
「オン、ハンドメイ、シンダマニ、ジンバラ、ウン」
読み方は色々です。

161 :会奉行:04/09/15 23:41:06
>>155
そんなにヒドイんですか(w
私はあまりに誤字が多く信用ならないので、学生時代には使いませんでした。
あれは読みやすくて便利なんですけど、うかつに引用なんかすると後で大変なんですよね。
論文には大正蔵経が基本ですね。

162 :会奉行:04/09/15 23:43:37
>>156
載ってませんでしたか。
主要なものは結構収録されてるんですけどね。

163 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 00:03:22
>>161
いやいや大正蔵経も信用できませんよ。
ときどき信じられない句読をしているものがあるw
校訂者はたいてい訓点つきの和刻本を見て句読をつけているから、
そういった類のない資料(たとえば敦煌文献)なんかは
全く信用ならない。こんなこといっていたら、何も信用できませんがw

164 :会奉行:04/09/16 01:07:54
>>163
そういえば学生時代、各種全集から同じ文献を探してきて、間違い探しをよくやりましたよ。
「ここは本によって読み方が違うぞ!」とか。
地味な作業ですが、漢文は返り点や句読点等の付け方で内容が変わってしまいますからね。
大正蔵経の大乗起信論と釈論の立義文の箇所なんか文中の「。」の付け方が異なりますしね。
「・・・・者。総説有二種・・・・」(大乗起信論)
「・・・・者総。説有二種・・・・」(釈論)
内容はすっかり忘れましたが(w
定本を作るのは大変な作業ですね。活字になるともう信用できませんから。

165 :金剛杵 ◆VajrauxYDo :04/09/16 01:49:11
某漫画の孔雀明王大呪
「ノウボウ ボダヤ ノウボウ タラマヤ ノウボウ ソウキヤ
タニヤタ・・・」は如何でしょうか?


166 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 12:53:50
>北海師
夢枕の第4巻出ましたね。
もうすでに耽読中かな?

167 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 12:57:57
>>165
却下!

168 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 16:31:16
>160
会奉行さんはどちらの御真言で唱えていますでしょうか?

169 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 17:11:26
仏母大孔雀明王陀羅尼
ノウボボダヤノウボダラマヤノウボソウギャヤノウボソバツラダバンバサシャマユラ
アランジャノウボマカマユリエイビジャアラジネイタニャタシッデイソシッデイ
ボシャニボキッシャニボキテイビボキテイアマレイビマレイニリマレイモウギャレイ
キランジャギャラベイアラタンノウギャラベイバツダレイソバツダレイサンマンダ
バツダレイサラバアラタサダネイハラマツタサダネイサラバアラタハラバダネイ
サラバモウギャラサダネイマノウシマノウシマカマノウシアボテイアチャドボテイ
アシュッテイアジャレイビジャレイビマレイアミリテイアマレイアマラニボラカンメイ
ボラカンマソバレイホランダホランダマンドラテイアミリタサンジバニシリバツダレイ
センダレイセンダラハラベイソリエイソリヤケンテイビタバエイソバリニボラカンマグセイ
ボラカンマジュシュッタイサラバタラアハラチカテイソワカノウマクサラバボダノウ
ソバサチママノウギャシャサツハリバラシャアラキッサンクツバントジバトバラシャシャタン
ハセントシャラダンシャタンコシグシグシボシソワカ



170 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 17:14:51
んで、これを唱えてどうしたいの?
雨がやんでほしいの?どこか大雨洪水警報のところあったか?

171 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 20:56:49
真言宗では普門品(観音経)の写経は
よくするのでしょうか?

172 :承仕:04/09/16 21:10:25
豊山派の総本山長谷寺では、観音経の写経を奨励してますよ。
ちなみに写経用紙セット(3巻分)が千円。
納める時は1巻につき千円。
浄財は長谷寺の文化財保全に使われています。

173 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 21:29:51
>>172
よくお寺で写経をすすめているのを見ますが、
あの写経はその後どうなるのでしょうか?
昔というか相当昔ですが、奈良時代なんかでは
写経されてそれが寺院に配布されて
お坊さんがそれを使って勉強したんでしょう?
でも、今は勉強用にはきちんとしたテキストがあって、
それが使われているから、写経してもらわなくても
簡単に入手できるじゃないですか。
般若心経や観音経や理趣経ばかり量産型に写経してもらうよりも、
もっとバラエティを増やしていろいろなお経を写してもらう
ようにしたらいいんじゃないですかね。
写経大会なんか開いたりして、「方等経典の部」とか
「華厳経典の部」とか「梵文陀羅尼の部」とか設けたり、
文字の美しいものには管長賞とか、巻軸装丁の綺麗なものには技術賞とか、
大般若経六百巻を移した人には努力賞とか出したりなんかして、
けっこう楽しみながら写経できると思うけど。

174 :承仕:04/09/16 21:49:55
長谷寺では納めていただいた写経は、専用のお堂に納められます。
六角形のお堂なので、通称「六角堂」と呼ばれています。

とある阿闍梨さんのご自坊に大般若経を寄進されたご夫婦がいました。
二人がかりで六百巻を写経したそうです。
もちろん大般若会で使う経は寄進された大般若経です。
この現代に大般若の写経を実際にした人いたんですねw

175 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 22:06:10
すばらしいお話です。
寄進されたお経で法要が行われるなんて最高じゃないですか。
私はただ単にバカバカ写経されて、その写経が生かされていないことに
つねづね疑問を感じていました。

176 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 22:09:46
それにしても六百巻ってすごい。
三百巻ずつにしても、並の努力ではできない。
でも、その血と汗の結晶で転読するのはちょっともったいない。
コピーしてレプリカを作成して転読用にしたほうがいいような…

177 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 22:15:39
ちなみに大般若経600巻を専門店で買うと300万円くらいするんだよ。
知ってた?

178 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 22:28:56
>>177
300万?マジ?すんげえ。
でも、それ高すぎじゃないかな。
大般若って大正大蔵経三冊分だから
かりに一冊千ページだとして三千ページ。
B4用紙に1枚10円でコピーしたとして、15,030円。
こっちのほうがかなり安上がりだけど、
コピーする労力がバカじゃないか。
足もガクガク、手もプルプルになるだろうな。

179 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 22:35:51
>>178

マジよ、マジ、大マジよ。
もっと安いところもあるけどね。

(参考)
「浅草念珠堂」経典書庫
http://www.nenjudo.co.jp/page/kyoten.html

180 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 22:38:33
なお、大般若経600巻は普通、転読用(バラバラとめくって読んだことにする)だから、丈夫に作ってあるから高いのかもしれない。


181 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 22:43:34
ホントだ。ドンスの表紙で300万
紙の表紙で231万。こりゃ手がでんのう。

182 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 22:46:50
根性出して写経しきったご夫妻もいるくらいなんだから、
お坊さんもいっぺんくらい根性出して転読でなくて
きちんと正読で法要してみてもいいかもしれん。

183 :承仕:04/09/16 22:50:54
経典そのものだけではなく、保管するための経箱も必要ですからねぇ。
経箱も結構な値段しますから。

184 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 23:18:48
>>173
なるほど。おもしろいかも。
ちなみに、延暦寺の如法写経会だと、皆で分担して法華経全巻を写経しますね。
何会かに分け、また分担で細かく分け・・・

>>172 承仕師
浅草寺も普門品だったような気が。
>>174 これも承仕師
凄いですね。大般若写経・・・
壇信徒で六百巻を一人一冊宛寄進しようと云う話はままありますが。

>>178
コピーを再編集して折本つくるのって結構大変ですよ(経験者談)
>>182
真読でやったら、式衆(大衆)六人ないし八人でやって何日かかりますかね?
不断経式にやって、交代要員含めたら何人用意したらいいのか・・・

185 :会奉行:04/09/16 23:30:41
>>168
私は、
オン、ハンドメイ、シンダマニ、ジンバラ、ウン。
の方を唱えます。


186 :会奉行:04/09/16 23:31:45
訂正
>>160
×→「cintaamn2i」
○→「cintaaman2i」

187 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 23:35:03
梵文でなく、日本語読みにする意味って何かあるんですか?

188 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 23:44:06
>>187
古典サンスクリットの発音はあまりにも古すぎてわからないから。
大学の授業で教えている発音は「なんちゃってサンスクリット」で、
本当の発音は先生もわからない。

日本に伝えられている梵語の読みは、本来の古典サンスクリットの
発音とは違うんだけれども、でも伝承がつながっていて、
古い発音もほんのちょっとだけ残っていると考えられている。
だから真言を唱えるときは、連綿と伝承されているほうの読み方をする。

ノウマク=日本伝承の発音
ナマッハ=なんちゃってサンスクリットの発音

189 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 23:56:27
>>188
漢字の読み方自体が昔と今とでは変わってませんか?
例えば開会という言葉も、今は「かいかい」ですが、昔は
「かいくわい」というように読んだそうです。

発音そのものが大事だというなら、サンスクリットの発音を
真似た方がまだマシなのではないでしょうか。


190 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/17 00:01:53
>>189
現在大学などで教えられているサンスクリットの発音は
もうほんのごく最近に出てきたものなんだよ。
ほんで、この発音は文献を読むために考案されたものであって、
拝むために作られたものじゃない。
一方、日本伝承の発音は昔から拝むことを目的として信じられてきた
発音で、もうそれが本来の発音とは異なっていようが残っていようが
もうどうでもよくて、その伝承の発音のまま唱えることが呪術力を
発揮するものと考えられているというわけ。

191 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/17 00:07:16
ちなみに開会(カイクヮイ)の発音は昔も今も「かいかい」だよ。
昔っていっても明治頃のことだけど。カナ表記を「クヮイ」としただけ。
「ゑ」や「ゐ」も表記は違うけど「え」「い」って発音するでしょ。
もちろん万葉集の時代まださかのぼれば違っただろうけどね。

192 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/17 04:55:28
>>189
ヒンドゥーでは発音が非常に重要視され、少しでも間違うと効果がないとされますが、
仏教では190さんのいうように伝承されたもの、伝授が重要視されます。

193 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/17 07:41:37
>>191
>ちなみに開会(カイクヮイ)の発音は昔も今も「かいかい」だよ。
???
昭和末期の頃の国会の議長が開会を宣言するときに
「かいくわい」と宣言していると授業で習ったんですけどね。

194 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/17 12:24:25
つっこんでやるな。

195 :北海大将智:04/09/17 12:29:47
160さん まだ四巻買ってないですよ〜汗 
今日、本屋に逝かせていただきます。


196 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/17 12:53:28
>>193
ほんとうかな?実際に聞いたことある?
だって、蝶々の表記は「てふてふ」でしょ。
発音は昔も今も「ちょうちょう」だよ。

197 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/17 19:57:15
奥武蔵・子ノ権現、本尊は如意輪観音ですが、
御宝号がちょっと変わってます・・・。

 ◆オン サルバ シチケイ ビシュダラニ ソワカ◆

出典元はどの儀軌でしょうね?


198 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/17 20:31:54
真言宗用の観音経の写経用紙ってあるのですか?

199 :会奉行:04/09/17 21:47:13
観音は「くゎんのん」ですね。
私が唱える観音経や理趣経は完全に古い音で唱えていますよ。
「てふてふ」は今では「ちょうちょ」と読ませていますが、昔は「てふてふ」と発音していたんです。
「申す」なんかも昔は「まをす」と発音していました。これは今でも神社の祝詞で「・・・・畏み畏みも申すー」と聞くことができます。

「ゐ」の発音は「ゥイ」「ゑ」の発音は「ィエ」です。
ヱビスビールのロゴを見て下さい。
「EBISU」でなく「YEBISU」と書いてあります。
ゑは恵の草書体からできており、「恵比寿」は「ゑびす」です。

200 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/17 23:02:00
ゑ奉行。
流石です。(嫌味でなくて。)

201 :会奉行:04/09/17 23:25:48
まあ、ゑビスビールを飲んだ時は話のネタにしてみて下さい。
何で「YEBISU」って表記してあるか知ってる?
と。
さらに言えば「を」の本来の発音は「ゥオ」です。

202 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/17 23:38:25
>>197
> オン サルバ シチケイ ビシュダラニ ソワカ
それ、釈尊の小咒ですね。



203 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/17 23:42:40
>>199 会奉行師
菓子:くゎし なんかも古い発音のようですね。
ただし、包丁:はうちやう あたりはいつまで使っていたか(或いは使われたのか)
「?」のようですよ。「てふてふ」も同じ。
というのも、漢字の音を写すときに、当初移入されたときの音
(少なくとも日本人が聞いた音)を字毎に忠実に写そうとしたもののようで、
その後どんどん変化したということで。

204 :承仕:04/09/17 23:45:24
「顔」も「かお」ではなく、「カフォ」に近い発音だったようですね。

205 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/17 23:47:49
>>203 補足
漢字の音の再現を企図した(書き分けの方便として)ものと、
(例:王子:わう(=王)じ 包丁:はう(=包)ちゃう(=丁))
音価の変容、例えば、まおす→もうす あふぎ→おうぎ や
や行(ゐ・ゑ)わ行(を)のあ行との同化の問題は分けて考えた方がよさそうです。

206 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/17 23:50:04
戦後の新仮名遣いの粗略(いいかげんさ)も問題なんですがね・・・
音価・発音の変容にひきづられ、表記に更に混乱に輪をかけた感がある。
さらに妙ちきりんな漢字制限・漢字の変更・・・
滅茶苦茶ですがな。

207 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/17 23:51:03
>>204 承仕師
故に、旧仮名遣いでは「かほ」と書いたはず。

208 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/18 03:03:42
>>202
ほう、あれは釈尊の小呪ですか。
どんな意味でしょうね?

209 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/18 20:38:14
烏枢沙摩明王について教えて下さい。
烏枢沙摩明王の三昧耶形を教えて下さい。
曼荼羅図典(烏枢沙摩明王は、曼陀羅に記載されてますか?)で、
調べたのですが解らなくって


210 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/18 21:11:33
>承仕さん

長谷寺での観音経の写経は詩文だけではなく全部のものでしょうか?

211 :北海大将智:04/09/18 23:10:13
209さん 烏枢沙摩明王は金胎曼荼羅中にはない尊格です。
別尊曼荼羅で烏枢沙摩明王曼荼羅がありますよ。大法輪閣から
別尊曼荼羅の本が出ています。二千円ぐらいです。
 三昧耶形は棒・三鈷杵・独鈷杵です。台密では金剛夜叉明王
の変わりに配されます。弘法大師の請来以降、産後の穢れ、毒蛇
の害を除くのに信仰されました。烏枢沙摩明王曼荼羅では釈迦如来
を中心に金剛手菩薩とこの明王を左右に配された図像です。
真言は「オン クロダノウ ウンジャク」

「沙門空海 唐の国にて鬼と宴す」今日買って、さっき読み終わり
ました。いや〜おもしろかった〜。

212 :北海大将智:04/09/18 23:18:01
 会奉行師やみなさんの旧仮名使いの話、非常に面白かったですね〜。
漢文を書き下して読むことが仕事がら多いですが、大師の著作も旧仮名
使いに忠実に声に出して読んだ時に文章の美しさ、とくに頌の部分の
美しさが本当にたちあらわれるのかもしれませんね〜。


213 :187:04/09/19 00:50:38
旧仮名遣いに関しての様々なご意見、勉強になりました。

では改めて

梵文でなく、日本語読みにする意味って何かあるんですか?

214 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/19 01:45:07
>>213
188,190,192を読んでわからんか?


215 :187:04/09/19 01:56:43
>>214
なるほど、あのレスで結論は出ていたということですか。
失礼しました。

216 :209:04/09/19 02:07:32
北海大将智氏、ありがとうございます。
烏枢沙摩明王は、蓮華座に棒・三鈷杵・独鈷杵ですか。
一般的には、棒・三鈷杵・独鈷杵の内
どの三昧耶形を観想するのでしょうか?
また蓮華座は、明王なので赤蓮華でしょうか?


217 :承仕:04/09/19 06:03:31
沙門空海唐の国にて鬼と宴す、夜中から読んで、今読み終わりました。
とりあえず、頑張って読んだ自分に乙。

>>210
長谷寺で頒布している用紙セットは偈文だけです。
普門品全部は、写経が初めての人にはつらいだけになりそうですし。

そう言えば学生の頃、出席足らなくて理趣経を2卷写経したっけ。
真っ白い紙に真っ黒い墨でいっぱい字を書くと、すんごい目がチカチカ
するんですよね。
みなさんも写経する際は、目がチカチカすることがないよう、気を付け
て下さい。









218 :ランボー ◆CSZ6G0yP9Q :04/09/19 08:07:30
このような書き込みが向こうにあったのですが、皆さんの合意でなされてことかお尋ねします。
もし、合意でなくても、このような事が続けば、下記の返答のようにさせて頂きます。

59 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:04/09/18 19:46:53
重複スレ禁止
続きはこちらでどうぞ

御真言集第九(心霊話厳禁)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1094554175/


60 名前:ランボー ◆uIU6J7Th0Y [age] 投稿日:04/09/19 07:56:15
>>59
あんた、まだ言ってんの!
けっこう、シツコイのう。
ここに居る皆さんは、納得して書き込んでいるし、向こうが性に合う人は向こうに
行ったんだし、うるさい事言う必要ないんでない。
それとも、ここを潰してしまって、私に強引に来ては駄目といいながら、そのじつ
誘っているの。それなら、向こうでがんがん書き込むけれど、それが希望か?
いま、彼岸で忙しいの、それ終わったら、あんたの希望通り、書き込みに行こう。


219 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/19 08:16:30
>>218 ランボーさん
こちらにお出向きの要なしかと。
向こうにも書きましたが、こちらにも。
---------------------------------------------
重複状態ではありますが、微妙にスレタイも違う訳ですしw
棲み分ければいいんじゃないですか?
ランボーさん他の御一派は、あちらの専用スレで。
諸氏他の皆さんはこちらで。

220 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/19 14:25:07
普門品全部の写経用紙はあるのでしょうか?

221 :承仕:04/09/19 16:37:00
>>220
うーん....普門品全部の用紙は見た事無いですね。
線が引いてあるだけの用紙に書いてみたらいかがでしょう?

222 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/09/19 17:11:21
>>219 さん
常識のある方が居て安心しました。
向こうのスレの59 名前:名無しさん@京都板じゃないよ さんは、全体を眺め判断出来なかった
ようで、斥候や工作員のような事をしましたが、今後そのようなやからが出なければ、私もここで
霊の話はしません。
そう書くと、私の事も全体を眺め判断出来ないと思うでしょうが、それは違います。
ただ、つっぱっていただけです。
では、皆さん ご機嫌よろしゅう。


223 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/19 17:19:13
そういえば、普門品(観音経)は大抵の勤行式には
偈文しか載っていないですよね。

224 :北海大将智:04/09/19 18:08:34
209さんー棒が烏枢沙摩明王独自の三昧耶形です。尊容鈔には
三股杵、薄草訣には独杵ととかれていますが特別の伝授を受けな
い限り棒で良いと思いますよ。
217ー承仕さん 乙でふ

今日は当山の鎮守である神社のお祭りで一日中神輿かついで疲れ
ました 〜 会奉行師のいうように「申す」を「まおす」と巫女さん
が読んでましたね〜。これから打ち上げニ次会逝ってきま〜す

225 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/19 20:54:14
真言宗でも阿弥陀経や無量寿経などのお経を唱える場合ありますか?

226 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/19 22:19:52
>>225
そりゃありますよ。

227 :北海大将智:04/09/20 00:22:39
 226さん それはどの派でどういう時ですか?私は聞いたことないです汗
教えて下さい。
 ちなみに豊山派、智山派など新義のほうでは興教大師にちなんだ報恩講という
法要の中で「妙法蓮華経 如来壽量品」をとなえることがあります。
 読誦経典としては第一に「理趣経」は必ずどこの派でもとなえますね〜。
「妙法蓮華経普門品第二十五」「般若心経」などもとなえますし、「舎利禮」
や「錫杖経」、寺院によっては「大日経住心品」、その他諸々の讃や陀羅尼をとなえますが「阿弥陀経」や「無量
壽経」などの浄土系の経典をおとなえする話は聞いたことがないのですが…。

228 :187:04/09/20 00:37:29
すみません、スレ汚しかもしれませんが・・・
私は非常に変則的な形で真言をかじり、伝授を受けたので
基本的な知識がありません。
そんな奴の戯言と思って、笑い飛ばしてください。

>>224
>今日は当山の鎮守である神社のお祭りで一日中神輿かついで

このレスに非常に驚いたのですが、お寺にも鎮守の神様があるのですか?
でも、皇居の鬼門を守る位置に配置されているのはお寺と聞いたのですが。
上のレスとは逆に、神社を守護するお寺というのもあるのでしょうか。
仏教(特に密教)と神道の関わりについて、簡単に教えていただけますか?

>これから打ち上げニ次会逝ってきま〜す

お坊さんも酒盛りするんですねぇ。当たり前といえば当たり前なのかもしれ
ませんが、なんか意外な気もしました。
宗教だと、酒は×という場合が多いかと思いますが、仏教とお酒の関わりも
教えていただけますか?神社だと酒樽が奉納されているのを目にしたりも
しますから、なんとなく分かるんですけど。

229 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/20 01:23:08
五鈷杵は一般人が持っても運の副作用とか出てこないものですか?
運を上げるスレで話題沸騰なので。




230 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/20 01:34:37
>>229
なんてスレですか?

231 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/20 01:56:40
>230
この板にある「運気を上げる為にしている事パート3」スレの
300代からのレスで話題に出てきます。
話題沸騰で(w
効果あるらしいけど、現在病人が持つと回復になるのかとか、
運勢の悪い人が持つと副作用があったら恐いので
詳しい方にアドバイスを頂きたいと思い、ここにレスしました。




232 :承仕:04/09/20 02:10:16
北海さん
高野山では阿弥陀経を唱えますよ、確か。

>>228
ほとんどのお寺には鎮守や地主神が勧請されています。
長谷寺には瀧藏三社権現、與喜天満宮などが祀られてます。
東寺なら八幡さん。醍醐寺は清滝権現。高野山は丹生明神・高野明神などが有名です。
神社とお寺がセットになった神宮寺のパターンもあります。
私の自坊は諏訪神社がすぐ近くにあり、神宮寺的な感じです。

>>229
気持ち次第じゃないんですかね?

233 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/20 02:59:01
承仕様
229です。
「運を上げる」スレに来て頂いてありがとうございましたm(_ _)m


234 :北海大将智:04/09/20 12:07:53
232ー承仕さん 高野では阿弥陀経となえるんだ。知らなんだ。
会奉行師、詳細を教えてくれませんか?

本来は、真言宗では密教戒である三昧耶戒の他に具足戒を受けるので
お酒はだめですが、現代では修行中以外は、世間の方と変わらない生活
をしているので、付き合いで飲むことは少なくないです。檀家さんと腹
割って話すには必要なときもあります。まあ、いいわけですが苦笑


235 :承仕:04/09/20 12:20:24
北海さん
阿弥陀経は漢音で唱えると聞きましたよ。
漢音で唱えるのは、理趣経と阿弥陀経くらいですかね。

236 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/20 12:36:43
檀家さんと腹割って話する時以外は、酒飲んでないと言うことでよろしいか?

237 :承仕:04/09/20 12:45:09
私はアルコールが全くダメです。体質的にうけつけないんです。
タバコは吸いますけど。

238 :承仕:04/09/20 12:58:52
お坊さんが亡くなった後に檀家さんや信者さんがよく話してます。
だいたい3パターンに分けられます。

「あのお寺の御前さんは良い声だったよねぇ。ホント良い声でお経唱えてた。」
「あのお寺の御前さんは字が上手だったねぇ。ウチに書いてもらった掛け軸あるよ。」
「あのお寺の御前さんは大酒呑みだったねぇ。法事のたんびに酔い潰れてたよ。」

239 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/20 13:11:30
普門品は本尊が薬師如来、文殊菩薩、不動明王などで
あっても唱えるのでしょうか?

240 :北海大将智:04/09/20 13:30:10
239さん お唱えしますよ

241 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/20 13:32:57
ズバリ聞きます。
諸師の方々は仏様を見たことがありますか?
また、「ああ、これは仏様のご加護だ」と思うような奇跡?なり救いなりを見たことがありますか?

242 :名無しさん@京都じゃないよ:04/09/20 13:43:54
割り込み 失礼します
一般人ですが、あいました
奇跡や救いを見たのではなく
任されました

243 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/20 15:32:43
>北海師
なぜ普門品を唱えるのでしょうか?

244 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/20 18:21:57
>承仕さん

長谷寺の本堂で観音経の写経用紙配布しているのですか?

245 :承仕:04/09/20 18:25:23
本堂ではなく、本坊の事務所だった気がします。
問い合わせてみて下さい。

246 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/20 19:02:47
>>242
それは低級霊(幻覚)です。
仏というものは知覚できた時点で、もう仏ではない。

247 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/20 19:05:32
>>242
そのたぐいの話は裏スレでドーゾ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1094557853/l50

248 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/20 19:59:51
真言宗で阿弥陀経を唱えるのは
阿弥陀如来が本尊の寺院でしょうかね。
無量壽経、観無量壽経などはどうなのでしょうか?

249 :北海大将智:04/09/20 21:24:21
 241さんーこの世で人の生を受け、在家から僧侶になった
ことが佛縁であり,奇瑞と思っています。量り知れないこの自然
にあふれる現象、宇宙に溢れる法の働きが大日如来なのですから
我々は毎日、仏とであっているんです。ただそれになかなか気付
けないだけで…。
 あっ見えるとか見えないではなく「六大体大」って意味です。
実際のうちの本尊さんのご利益話なら色々ありますよ。
 
 243さんー祈願の法要で観音経となえることが多いですね。
導師が本尊の修法をして、職集が観音経や錫杖経をとなえます。
 観音経が祈願の法要でとなえられることが多いのは観音様が
様々な姿に身を現じて衆生を救済することが説かれている。
 つまり現世利益をかなえていただくためと考えられます。

250 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/20 21:43:40
坊主に思えない坊主は山といるのに、佛縁も奇瑞もないだろ。
それより経典や真言を考察したり、日常唱えてる無為無益なここの
住人たちは、一体何なんだろう?
馬鹿馬鹿しさ越えて哀れみまで覚えるよ。
まるで経本で顔を隠して生きてるみたいだね。

251 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/20 22:07:55
250にマジレスする人はこのスレにはいない。

252 :250:04/09/20 22:14:56
>>251
あはは!考えてみればお前の言う通りだ。
俺の言ってることの裏付けになるからな。

253 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/20 23:56:10
>>250
で、結局何が言いたいの?

254 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 00:00:51
>>246 
 あなたねー、それじゃ役行者はどうなんのよ。
それに一般人だって人生で立派な行を積んでるし、仏縁を
代々知らず知らずに受け継いでるひともいるんだからね。
力を使って観ていない以上、軽率な発言は慎むべきだぞ。


255 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 00:20:39
縁っていうのはあるのは分かる。
だけど、何でそこで佛縁てカテゴライズする必要あるの?
特別な世界観に踊らされてるなんて滑稽だよ。

256 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 00:43:44
>>254
軽率な発言とは……
仏にあいましたなどという発言は軽率ではないのかね。
坊主だろうが在家だろうが
仏さまに会いましたなどといえば、その時点で×。
仏教のことを知らないとそんな妄想にはまってしまうんだよ。
いっくら立派な修行を積んだところで、
「仏が見えた」なんていえばそれでパーよ。
仏ってなんだか知ってんのかいな。
だれか仏は霊体だなんてたわけたことをぬかしてけつかっていた人がいたが、
それと同レベル。

257 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 00:45:27
もし修行をしていて仏が見えるようになったら、
「ああオレはまだまだ修行が足らんのう」と思って
いっそう精進せにゃあならんのよ。
それで満足してもうたら外道よ。

258 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 01:05:23
250 藻前、層化だろW

255 信仰を持たないならそれも、またよし。ただ
信仰を持つ人をけなすなら他の板逝きな。
藻前も層化だろW

仏は無色界の存在だから欲界のもんに認識は不可。
だから法身説法の説明で加持身説法説とかがある。

ただし菩薩や天部は認識可。変化身や等流身だから
認識可。仏でも応化身の釈迦は認識可だった。

ただし即身成仏の前提として「法身とのヨーガによる合一」
by津田眞一 だから256、257は「仏」が如来を指すと
して使っているなら限定的に正論。

259 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 01:17:33
>>258
層化はお前とまったく同じじゃないか、何をバカな事を。

260 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 01:30:31
>>258
横レスで失礼するが
>仏は無色界の存在だから欲界のもんに認識は不可。
なら、どうやって人間が仏を認識して説いたのでしょうかね。
釈迦は人間じゃなかった、なんて言わないでくださいよ。
それに仏像は仏の姿ではないんですか?
「仏を見た」ということが一切認められないなら、仏像があること
はどう説明するんですか?
仏教の理屈では仏を人間が認識することは不可能だけど、
仏像は出来た、なんて言うんですか?

261 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 01:41:07
三十二相じゃな。大智度論じゃ。

262 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 01:47:21
>それに仏像は仏の姿ではないんですか?
>「仏を見た」ということが一切認められないなら、仏像があること
>はどう説明するんですか?
私も横スレだが、仏像の姿は、その仏が持ってる功徳の力(経典に記載された)を具現化した
モノでありそれ自体、仏の三昧耶形で、その諸神諸仏の心に我が心を重ね我が身をその仏にならん
が為のモノなり。在家者はその像を見て一時でもその尊の心に触れるためにある方便の一種なり。



263 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 01:56:57
>>261
>三十二相じゃな。大智度論じゃ。
知識がないのでわからなくて申し訳ありりませんが、
つまりは仮説、または定義のようなものですか?

264 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 01:58:14
>>262
>方便の一種なり。
なるほど、わかりました。
ありがとうございます。

265 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 01:59:07
仏教は偶像崇拝だと言う人がいますが、違うんですな。
拝みやすいから仏像を置いてあるだけ。別に無くても構わない。
仏像を通して自分の心の内の仏に掌を合わせてるの。

266 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 02:03:29
三十二相は仏の姿の32ある特徴。
いろんな経典に説かれているが、大智度論による名称が分かりやすい。

267 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 02:05:43
>>265
あんたのいう通りやな

268 :会奉行:04/09/21 02:29:52
>>234-235 北海師&承仕師
阿弥陀経ですか。
高野山で唱えているところは残念ながら聞いた事がありません。
浄土宗の本山の知恩院の朝勤に参列した時は、聞いた事ありますが。
高野山で唱えるとすると、本尊が阿弥陀如来の寺でしょうね。
高野山は鎌倉時代に念仏大ブームが起きて、立川流を徹底的に葬った宥快上人は、宗侶の念仏思想ブーム、時宗化による、真言教学の埋没を恐れ、念仏の抑制をしたくらい流行ってますから。
仏像も素晴らしい阿弥陀さんが沢山あります。阿弥陀経を唱えている寺があっても不思議ではありません。


269 :承仕:04/09/21 02:55:18
会奉行さん

阿弥陀経を唱えると聞いたのは、私がお経を習った阿闍梨からです。
「通常お経は呉音で唱えるが、理趣経と高野の阿弥陀経は漢音で唱えるんだ。」
と、仰っていたのを思い出したんです。
詳しくは聞かなかったのでわかりません。

270 :会奉行:04/09/21 03:06:24
>>269 承仕師
そうですか。
何処で何を唱えているかは、山内各寺院の勤行にモグリ込んで調べないと解りませんからね。

271 :承仕:04/09/21 03:06:36
世の中では五鈷が密やかなブームのようでございますれば、諸衆におかれましては、このブームに乗り遅れないよう、ご注意下さいませ。
列!

272 :承仕:04/09/21 03:13:33
会奉行さん

その阿闍梨が潜り込んで調べたのかはわかりませんが・・・。
聲明の研究では豊山で1番に名前が挙がる方なので、変なことは仰らないと思います。
その阿闍梨に確認しようにも、長谷寺に執事として登嶺されたので滅多に会えないんですよ。

273 :会奉行:04/09/21 03:17:34
五鈷を手に取ってみて密教に興味が湧き、勉強してみようかな。と思ってくれる人が増えれば良い結縁、良い因縁ですね。


274 :会奉行:04/09/21 03:33:09
>>272 承仕師
青木融光僧正ですか?
漢音の阿弥陀経聞いてみたいな。

275 :承仕:04/09/21 03:33:15
御修法の後参拝の際に、大師請来の五鈷鈴と五鈷杵を拝見して感動した覚えがあります。
そして聖天さんの承仕が知り合いだったので、聖天さんの下供を頂いて、その味に感動した覚えもあります。
五鈷ブームで縁を結ばれた方にも、密教で様々な感動を味わって頂ければ幸いです。

276 :承仕:04/09/21 03:38:51
青木僧正ではなく、青木僧正に聲明の印信を受けた方です。
その阿闍梨に
「青木僧正と同じように唱えて下さい」
とお願いしたら、青木僧正のCDと寸分違わず唱えて下さったのを記憶してます。

277 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 07:59:16
津田真一を読んでいる人がこのスレにいるとは思わなかったな。
ずいぶんとここにもまともな人が増えたもんだ。
津田はあまりまともじゃないけどw

278 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 13:17:42
津田はアスペルガーだからな

279 :名無しさん@242:04/09/21 13:52:45
246さんの
>それは低級霊(幻覚)です。
>仏というものは知覚できた時点で、もう仏ではない。

霊を見たわけでもなく、幻覚でもないです。
誰でも見ることが出来たのに、他に見た人がいなかったようです。

黙っていることが裏切ることになるのかも知れないと思い、書きました。


280 :名無しさん@京都じゃないよ:04/09/21 13:55:02
胎蔵界の大日如来の梵字「アビラウンケン」は、
阿弥陀如来が雲に乗って来るだと思うのですが。

281 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 14:19:50
>>279
さあ、どうぞ!
お仲間がたくさんいますよ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1094557853/

282 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 14:37:41
>>280
どこでどうなったらそんな解釈ができるんだ?
あと梵字じゃなくて真言な。

283 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 18:32:46
>>279
仏と書くから誤解されるみたいよ。
応身、報身など変化身があるからわかりやすく書かないと
バカには通用しないみたい。それと、あんまり観たとか
いわないほうがいいらしいですよ。なぜかは知らないけど。

284 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 19:34:07
>>283
「仏を見た」ということを人に話すという行為は
慢心によるもの。慢心は五根本煩悩(貪・瞋・痴・慢・疑)
の一つにして、清浄者の行為とはみなされないから。

285 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 19:56:45
>>283
バカは法身・報身・応身、自性身・受用身・変化身・等流身の違いはわからないだろ?
そもそも等流身と妄想と区別がつかないだろ。区別がつく人間は「仏を見た」とは吹聴しない。
それを吹聴するのは区別がつかないからだ。

286 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 20:12:41
>>会奉行師
知恩院では陀羅尼など唱えるのでしょうか?

287 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 20:15:29
   280 名前:名無しさん@京都じゃないよ :04/09/21 13:55:02
  胎蔵界の大日如来の梵字「アビラウンケン」は、
   阿弥陀如来が雲に乗って来るだと思うのですが。


   282 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :04/09/21 14:37:41
   >>280
  どこでどうなったらそんな解釈ができるんだ?
   あと梵字じゃなくて真言な。

このやりとり面白いなあ。
もし>>280の方が、真言をみて、阿弥陀如来の来迎がビジョンとして
浮かんだのなら、興味深いですけどね。

2chで気づいたのですが、文字による絵がありますね。
仏にそれを現す種子があるのだから、
梵字のみで仏を描いたら、新たな不思議な世界が広がると思うのですが。

288 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 20:15:33
感得はどうかんがえます?
役行者とか空海、日蓮、常暁、円珍・・・皆思い上がりか妄想ですか?


289 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 20:33:59
空海は「仏を感得した」なんてこと言っちゃいねーだろ。
日蓮の場合はね、あれは完全に妄想よ。
で、なんで常暁?ちとワロタで。

290 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 20:57:04
>289
波切り不動が波を切ったって知らない?
明の明星を感得したの知らない?
常暁が秋篠寺の井戸で大元帥明王を見て気絶したの知らない?
円珍が金色の不動明王を見たの知らない?
他にも山ほどあるけど、知らない?
ちとワロタで。

291 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 21:08:37
波切不同が出てくるとは思わなかった。笑かしてもらいました。
空海がいつどこにそんなことを書いとるよ?
明星の話はどこにも「感得」なんてないぞ。
三号市域を読んだことはあるのかな?
チミの言ってることはほとんどが説話文学のレヴェルだな。
その手の話ならわんさとあるわな。おれもそれくらいは知ってるぞよ。
常暁が出てきたことをワロタのは空海・日蓮についで出てきたから。
真言宗の坊さんなら知っていて当然だけど、普通はしらんだろ、常暁は。

292 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 21:12:01
そしてスルーか。

293 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 21:15:58
>>291
ワロタ

294 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 22:08:13
感得は有ったでそ。
坊主は何だか否定しすぎ。

学問莫迦ですか?

295 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/09/21 22:32:45
やー、にぎやかなこと。
オカルト囃子で賑わっている。
どんな学問的な言葉を並べても、見たり感じる人の口を封じる事は出来ないようで。
では、皆さんご機嫌よろしゅう。

296 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 22:33:48
感得にについては誰も反論できないようだね。

297 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 23:19:45
感得って何よ。言ってミソ。
感覚的な体得か?じゃ妄想とかわんねーじゃん。

298 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 23:31:41
>>297
仏教用語の辞典を引いてみな

299 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 23:36:49
そういうチミはもちろん引いたんだろうね。

300 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 23:39:11
>>299
引いてないよ。

301 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 23:43:47
あほ。

302 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 23:43:53
感得ばなしは、もう一つの重複スレでやったら?

303 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 23:44:18
おらおら、WWF(World Wide Fund for Nature:世界自然保護基金)の
愛くるしいパンダ様が>>300ゲットだぜ! 頭が高いんだよ、ボケ!

.         ,:::-、       __     >>301 細かいこと言ってんじゃねーよ
    ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ >>302 お布施出したか?
  〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ    >>303 ごちゃごちゃ言わんと祈らんか
  ,'::;'   /::/  __           >>304 諸師の方々への礼節をわきまえんかい
.  l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、   >>305 ボーズのくせにソープ逝ってんじゃねー
  |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l   
  }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!     
.  {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/ 
  ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
.   `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ       
        `ー-"


304 :300:04/09/21 23:49:13
知りたい人が辞書で調べればいいじゃないか。
俺は興味ないんだから。

305 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 23:54:37
しゃーないしめくくったろ。
「感得」って言葉は確かにある。
空海も使ってる。しかし、自分から仏を感得したとは言ってない。
修行によって悟りの安楽を感得するっていうニュアンスだあな。
ほかにも仏教書にはたんまり「感得」っていう言葉は出てくるよ。
でもねえ、私は仏さんを感得しました、って感じの文脈ではないよ。
「だれそれという偉い坊さんがいて感得した、という話があります」
って感じだね。つまり、だれも自分から仏を得たとは告白してないわけよ。
ちゃんとした坊さんは決してそんなこといわない(もちろん例外はいる)。
ちなみにね、辞書には「感得」の項目はないよ。
似た言葉に「感応」ってのがあるけどね。意味は同じ。

306 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/22 06:05:51
>似た言葉に「感応」ってのがあるけどね。意味は同じ。

ちがうよ、なにいってんの?

307 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/22 08:10:16
>>305
だれも自分から仏を得たとは告白してないなんて、仏様を私物に出来る者などいるんか。

308 :金剛杵 ◆VajrauxYDo :04/09/22 11:56:41
流れを切るようでアレなんですが
五鈷杵が話題になっていたようですね。
以前諸先生方にしつこく質問したのですが
やはり在家はできるだけ控えたほうがよろしいのではないかと・・・
当然私も在家素人です。仏様の三昧耶形を得度も受けてない者が手にするのはどうかと。
無論僧侶の方の許可が頂ければOkだと思います。

309 :北海大将智:04/09/22 23:45:46
 お彼岸中で忙しいのでしばらく見てなかったんですが、話が
感徳の話になぅていますね。広辞苑には感徳の意味として

1、感じて会徳すること。幽玄な道理などを悟り得ること。
2、信心が神仏に通じて、願がかなうこと。

とあります。「密教辞典」「大密教辞典」「仏教学事典」法蔵館
「仏教事典」岩波書店、「仏教事典」大東出版には「感得」の語
はのっていません。手もとにある本で「感得像」という儀軌に説
かれる尊形と異なる尊形に関して記述のある本として「密教マン
ダラと現代芸術」真鍋俊照のP、74からP、82を参照下さい。

私はここで気をつけなければ成らないのは諸先師の感得像は明王
もしくは虚空像菩薩の象徴としての明けの明星である点つまり仏
身観の問題と日本人の元々もつ宗教観(本地垂迹論などの習合性を
好む)であるのではないでしょうか。伝承では弘法大師が五輪成身
観により諸宗の高僧の前で大日如来と入我我入しその姿が大日如来
となった話がありますが、これはみなさんのいう「感得」という客
観的な視覚認識として仏を「見た」というのとは異なります。
 また「菩薩」や「明王」は菩薩が無住所涅槃により六道を救済す
るがゆえに、我々も見ることができるかもしれません、「明王」も
煩悩を調伏するがゆえに欲界の衆生に働きかけるやも知れません。
 しかしおそらくは繰り返す行法の瑜伽中の観想の延長として儀軌
の記述ではない尊格の姿を感じ得るの至ったと解釈すべきではない
でしょうか。
 客観的に見えておまけに話かけて来たらどこぞのオカルトですか
らね笑
 

 

310 :会奉行:04/09/23 00:10:33
感得っていうのは夢の中で仏を見たとか、お告げを聞いたなんてのも感得の部類に入りますね。
また、不思議な偶然でなにか物品(仏像とか)をゲットするのも感得ですね。
私は感得というものは否定しません。沢山体験してますから。
ただ、
「感得ってあるんですかね?」
と聞かれたり、そのような会話に至った時は話をすることもありますが、自分から話題にして人に教えることは控えてますね。
語れば批判のタネにもなりますし、得することもありませんし。
教祖様になりたい人は重要な自慢話なんでしょうが(w

311 :承仕:04/09/23 00:49:20
感得についてですが、私は会奉行さんと同じようなスタンスです。
否定はしませんが、自ら語ろうとはしません。
ま、いろんなとらえ方があるということで。

312 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 02:36:55
密教においての力というか、超常的なことと
オカルトの境目はどんなところにあるのでしょうか。

313 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 07:24:44
おんきりきりばざらあうんはった

314 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 07:40:47
>>312
密教(真言密教)では超常的現象や超人的力といったことは
一切説かれていない。空海や覚鑁にはいろいろな逸話があるけど、
それらはすべて後世の人が希望的祖師像を反映させた捏造です。
密教は仏教です。いつの時代でも人々は密教に神秘性を求めてきた。
そのために大いに誤解されてきた。密教というものは
必ず仏教を通して見なければいけない。でないと外道とかわらない。

315 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 08:01:48
一流の釣り師か

316 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 08:46:04
散念誦ってちゃんと回数かぞえてる?

やっぱ、ちょっとはごまかしちゃうよね?

317 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/09/23 09:59:47
>>316
散念誦はきちんと数をとってやっています。ごまかした事はありません。
ただし、間違いはあったのでは。
念誦が1万回でもしますよ。

318 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 10:00:10
スレ汚しすみません
ある行者さんが神仏を感得しました。
そして同時期に私も夢告を受けました。
行者さんと私はそのお告げの真偽についていろいろ調べていましたが
行者さんは道半ばで逝ってしまわれました。
私は行者さんの遺志をついでこの夢告を弘めて行きたいと思っています。
ただ、教祖にはなりたくないので困ってはいますが・・・
出来れば宗教的な面は今ある既存宗教の方にお願いできないか模索しています。
ちなみに夢告は神仏両方に関わる事でしたので仏教・神道の方面の方を考えています。
(理想は善光寺のような複数の宗派・教団での運営です)
失礼しました。

319 :らんぽう ◆5m18GD4M5g :04/09/23 11:06:54
>>318
おめえ何のために書いた?頭わりいんじゃねえの?
ただ自慢してるだけじゃねえかよ。腰の低いふりすんなよ。
教祖になりたくないので困ってるだあ?アホか。
だまっときゃ教祖になんかならねえじゃねえかよ。
二度とくんなよ。ゲス。

320 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/09/23 18:09:03
>>318
彼岸流水灌頂供養会を済まし、あとかたずけを終えて、ほっとして覗き込みました。
私の名ランボー ◆uIU6J7Th0Y と紛らわしい名で書き込まれていますが、以前も
聞かれた事があり、らんぽう ◆5m18GD4M5g とは見知らぬ別人です。
別に、あなたがスレ汚してなんておもっていませんが。
それにしても、318は度を越えて荒れていますね。

321 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 18:26:40
五十歩百歩
どんぐりの背比べ
目くそ鼻くそ
らんぼう=ランボー

322 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 20:35:47
天部の十二天で何でしょうか?

323 :北海大将智:04/09/23 21:08:56
 322さんー十二天の尊名と真言と方角
東北方 大自在天 オン イシャナヤ ソワカ
東方  帝釈天  オン インドラヤ ソワカ
東南方 火天   オン アギャノウエイ ソワカ
東方  焔魔天  オン エンマヤ ソワカ
西南方 羅刹天  オン ジリジエイ ソワカ
西方  水天   オン バロダヤ ソワカ
西北方 風天   オン バヤベイ ソワカ
北方方 毘沙門天 オン ベイシラマンダヤ ソワカ
上方  梵天   オン ボラカンマネイ ソワカ
下方  地天   オン ビリチエイ ソワカ
    日天   オン アニチャヤ ソワカ
    月天   オン センダラヤ ソワカ

 今日は御彼岸のお中日ですね。みなさまは御先祖の
供養をなされましたか? 今日は法類の法要の職集で
行って参りました。祖父の墓にも線香をあげてきまし
た。                   合掌  

324 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/24 13:03:52
>>323
阿弥陀経の話が出ていましたが、
真言宗では南無阿弥陀仏と唱えますか?

325 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/24 18:22:49
情けないスレッドだとほとほと眺めて思う。

内心で得々と喜んで、佛を感得した事があるとか、精神年齢の低い若者
特有の発言が飛び交い、笑うしかない。(実際20代だろうが…)

自分らに意味があると考えてる、儀式・儀礼の中で、主観であろうと
何らかを知感したと判断する感覚の幼さ。
しかも第三者の注釈から隔絶し、その結果に達成感や成功感を持つとは
現実逃避も甚だしい。
中には本当に僧侶なのか、首を捻りたくなるような講釈師もいるし…

前提として、真言とか密教法具に何らかの力が宿ってると考えてる事…。
様々な永い時代を越えて、宗教生活者達の生計のために存続してきた
これらの教義や、加持祈祷などの行法。
その虚妄の教えに隠れ込み、嘘の自信を付け砂の城を築いている。
こんな実の無い教養は信仰でもなんでもなく、玩具で遊ぶ子供と同じ。
人を惑わせる詐欺師の仕業にしても、情けなくたわいもない。

これも現世の地獄の一つの姿也か…。

326 ::04/09/24 19:07:56
釣り師はもう来なくてイイよ!
お前の考えなんぞ誰も信じないし。内容に価値が無い。
脳内スルーされてることに早く気付け。


327 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/09/24 19:24:04
↑の↑
スルー

328 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/24 20:32:23
>>326
そのお前の反射ぶりはどうだ、笑わせるな。
法次第、秘密儀軌、真言の意味を調べたり、唱えたりする事こそ、
社会に対し何も意味も価値もない。
お前らは人生の大切な時間を、不毛な行為で消却する愚か者共だ。
低級な精神世界を徘徊する事に日々を費やさず、細やかなれ、労働で
世間に尽し、土くれに還れ。
お前らは夢見て楽をむさぼる、人間の中で最も低級な屑人間だ。
神を見ようと佛を見ようと、お前らの様な内心に傲りある人間達に
本当の神仏は見えない。


329 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/24 20:34:09
>>323
ありがとうございます。
よく十二天で祀られていますか?

330 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/24 21:02:54
>>328
 いってることは否定しないが、
あなたこそ枠にとらわれて生きているような気がするけどね。
視点が偏ってると思うよ。

331 :326:04/09/24 21:03:54
>>327あなたもスルーだよ。

332 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/24 21:16:57
もう釣り反応するのやめよーぜ。

スルーでいこーぜ。

おれも反応したくなっちゃうからさ

333 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/24 21:33:05
いろんな(バカな)奴がおるんやなー。
さすが2chだね。

334 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/24 21:47:15
ばっかでーす

335 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/24 22:20:28
>>333
死ななきゃ治らないそうだから、勇気があれば自殺したらいいぞ。

336 :毎日如来:04/09/24 22:29:11
よくよく話し合ってみれば良いのに。合わない話をスルーばかりでは狭いのでは?

色んな視点の方が居ておもっしろいんじゃないですか。



337 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/24 22:36:21

釣りはほっとくに限るでしょ

338 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/24 22:55:37
>>337
その通り。
発言自体は止めらんないから、スルーすれば良い。釣りに対して意見を持ってはいけないんだよ。
スルーできない香具師は釣り師と一緒に日蓮でもあがめてれば良い。

339 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/24 23:00:05
釣り釣りと言って、お前らは自分の愚かさと向き合うのが嫌なだけだ。
虚構の世界に道草を食い、老いて歩んできた足跡の虚しさに肩を
落とす時、自分らだけの苦しみでいるならまだいい。
家族との距離が近いのなら、この様な無益な世界に傾倒するな。

職業宗教者なら口に糊をするための弁も立つのだろうがな。

340 :北海大将智:04/09/24 23:14:48
329さんー祈願の法要や護摩の時は十二天の
真言をとなえ供養しますよ。

 もともと僧侶は釈尊の時代では、純粋な出家者と
して一切の生産活動を行なわず托鉢と外護者の布施
により教団の運営をしていましたが、現在の日本で
は半数以上の僧侶の方が兼業で、なんらかの職業、
市役所、教師、弁護士、塾の講師などの仕事を平日
行ない、土日に法事などの儀礼を行なっています。
 檀家の法事や祈願だけで運営できるお寺は都市部
などの一部の寺院だけで、地方のほとんどが兼業で
社会のなかで汗にまみれて仕事をし、土日は法務を
勤めてますがなにか?
 ちなみに私も兼業で保育園で働いていますがなに
か?
 ボランティア活動で災害にあった方のために一日
中泥にまみれることもありますがなにか?
 寝る前や電車の移動の合間で本を読み仏教の知識
を肥やしていますがなにか?
 ほとんどの文化的活動、音楽、美術、文学はなど
の歴史は消費を目的として生産されたものではない
という意味で宗教との共通性を見いだせると思いま
すがなにか?
 共産主義者が仏教が非生産的であるとの理由で僧
侶の還俗化、寺院の破壊、何万人もの人間の虐殺を
行なって、すっかり文化が失われたのが今のチベッ
トですがなにか?
 

341 :北海大将智:04/09/24 23:34:15
 私もついつい釣られてしまいました 汗

この間までダライ・ラマの伝記を読んでまして
なにか論調が共産主義者的なのがどうも…。

 

342 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/24 23:50:08
>>340
僧侶の食う食えない話をしているワケじゃない。
何故、真言を唱えるなど空虚な考えや行動を助長しているのか。
本当にお前はそれで坊主か?
糞坊主が、禄な死に方できると思うなよ。

343 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/24 23:55:30
ハイッ!スルーですよ皆さん。

344 :北海大将智:04/09/25 00:29:09
343さん 了解です。

324さん阿弥陀経の話が出ていましたが、
     真言宗では南無阿弥陀仏と唱えますか?

あまりないと思いますよ。南無阿弥陀佛とおと
なえするなら「オン アミリタ テイゼイカラウン」
とおとなえするほうがしっくりきますからね。
「南無大日如来」ってしっくりきませんものね〜。
三祖宝号のほかに「南無両部界会」とか「南無本尊界会」
とかは唱えますが。


345 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/25 00:39:42
答弁になってない上、突っ込まれて分が悪いとスルーが…
良く実証してくれたな、その無責任な御都合主義。

346 :エビマヨ教 教主:04/09/25 00:57:17
はい荒れたときはー!
♪エッビマヨマヨーエビマヨー
エッビマヨマヨーエッビマヨー
エッビマヨマヨ〜〜(エビマヨ印)

347 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/25 03:39:54
>>345
本当の神仏は見えない
と仰いましたが、どうすれば本当の神仏はみえるんでしょうか?


348 :名無しさん:04/09/25 04:12:54
>>344
北海大将智師
私の実家の方では在家の方が「南無阿弥陀仏」と、法事などで唱えたりします。
浄土宗勤行に在る「念仏一会」に似ていますね。
南無阿弥陀仏を唱える前に「光明遍照 十方世界 念仏衆上 摂取不捨(誤字が有ったらすみません。)」 と唱える点も、念仏一会に似ています。

又、南無阿弥陀仏以外にも光明真言も唱えます。
凡に、私の実家は真言宗豊山派です。

失礼致しました。

349 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/25 04:21:17
ウチはないなぁ。
信者さん(他の寺檀家(真宗等))のうちで
阿弥陀さんのご真言を唱える事はあっても、南無〜ってのは
ないなぁ

350 :348:04/09/25 04:28:26
法事で、お念仏を唱えるのは、私の実家の地域の風習の一つだと思います。

流れを書かせて頂きますが、こんな感じだったと思います。(これも誤字や、誤りが在りましたら、すみません。)
「南無至心 帰命頂禮 一切三宝(これを3遍)」
「南無さんぎ懺悔 六根罪障 滅除煩悩 滅除ごっしょ(3遍)」
「光明真言(約100遍)」
「光明遍照 十方世界〜」
「南無阿弥陀仏(約100遍)」
「南無至心 帰命頂禮 一切三宝(3遍)」

これで、おしまいです。
失礼致しました。

351 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/25 04:51:25
へええ。いろいろあるんですな。

でも
「南無さんぎ懺悔 六根罪障 滅除煩悩 滅除ごっしょ(3遍)」

の南無の後には何もないのかね?
たとえば「南無帰命頂礼阿弥陀仏なんとか・・・

とかさ

352 :348:04/09/25 05:07:17
>>351さん
光明真言を唱える前に 「南無帰依仏 南無帰依法 南無帰依僧」と、
「唱え奉る光明真言は〜(この先、失念)」みたいな事を言います。
後は、先祖の戒名や何回忌なのかを念仏前に言います。

何人かの在家のおばあさんが鉦を持って、仏壇前に集まり、鉦を叩きながら、これらの御真言や、お念仏を唱えるのです。

353 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/25 12:46:02
たまに本とかみてると「ウンハッタ」と書いていますが
発音は「ウンパッタ」でいいのでしょうか?

354 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/25 13:07:16
流派の違い

355 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/25 15:44:40
>>347
誰に言ってるのかな。>>345というのは間違いだと思うんだけど。
仏が知覚できないということを以前カキコしたのはオレだけんど。

356 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/09/25 18:42:23
仏が知覚できないということを云う人が居ようが居ないが今日は良い護摩だった。
25日、大元帥明王に教えられた、縁日だ。
不動明王の部主段で、山のように積まれた添え護摩木も真言と共に、炉の中へ。
久しぶりの、充実した念誦に満足した。
ああー、さっぱりした。
お盆、彼岸と続いた汚れもきれいに浄化された。

357 :金剛杵 ◆VajrauxYDo :04/09/25 19:04:28
>>356
ランボーさん。マルチ(複数スレに同内容の投稿)は禁止ですよ。

358 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/25 19:40:58
スルーでいこうよ。
どうせ分かってやってんだからさ。

359 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/09/25 21:26:23
>>357
有難うございます。ほんと、知らなかった。
また、遠くえへ出張なんで、そういう事何にも考えなかった。
これ先に書いたので、あっちスルーして下さい。
ところで、どの辺までが同一になるんですか。わかれば教えてください。
たとえが悪いのですが、こちらで 馬鹿 あちらで アホ とかはどうなんですか。
異語同意のようにも感じられますが。
また、どこのスレでも ハゲ先生 とか。
すみません、マジなんですが、書き込みながら自分で笑ってしまいました。

360 :北海大将智:04/09/25 23:57:14
348さん 色々と興味深い話ありがとうございます、
私のすんでいる地方でも四十年ぐらい前まで、どこの
宗派の檀家であるかは関係なく、回し念仏という行事
が行なわれていました。「な〜む〜あ〜みだ〜ぶつ〜」
とおとなえしながら巨大な数珠を何人かで座って回す
というものです。念仏信仰自体は法然が浄土宗をおこす
以前からあったしそのへんの流れなのかもしれませんね。

361 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/26 01:10:11
相変わらず池沼の巣窟だなw

362 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/26 12:18:52
と池沼がもうしております

363 :北海大将智:04/09/27 22:50:25
 他の板にも名無しでカキコしたけど最近読んでて
面白い本の紹介 「大黒天変相」彌永信美著 法蔵館
が諸天についてインド、中国、日本に至る相互関係に
ついて述べられていて面白いです。おすすめです。

364 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 23:51:58
>>363
よさそうな本ではありますね。法蔵館の案内を読んでみると。
ただ如何せん、高い。
正続二冊で三万円超はつらい・・・

365 :北海大将智:04/09/28 00:13:18
364さん たしかに安くはないですが、インドのウ゛ェーダ
から漢訳の儀軌、日本の末釈まで縦横無尽に書かれているので
すご〜くおもしろいです。日本独自の民間信仰と他の学者が、
しているのが新たな視線で疑問視が提示されたりと、著作者の
かたがいわゆる日本の宗学や印度哲学系の学者ではないので、
視線が他の書物とくらべると自由でいいんですよ。
 日本の学者の本だと民族学系の学者さんは経典儀軌までは深
くあたらないで、説話文学の記述どまりをあたるぐらいだし、
印度哲学系の人は日本の民族学的な信仰は俗信としてあつかう
こと多いしで、「仏教の神話学」というアプローチが新鮮です
よ。
 

366 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/28 00:46:37
>>365
最近、図書割当費が少なくて・・・なんとか入手して読みたいと。

367 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/28 02:29:30
鉢羅、素・・何て読むのですか?
これは真言ですか?それとも何か意味があるのですか?


368 :承仕:04/09/28 11:15:39
>>367
大日讃ですか?

369 :名無しさん@京都じゃないよ:04/09/28 12:34:55
>霊を見たわけでもなく、幻覚でもないです。
>誰でも見ることが出来たのに、他に見た人がいなかったようです。

ノストラダムス預言のとおりです。


370 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/28 15:21:36
寺院へ参拝するときなどでは、
本尊の御真言の他に何の御真言などを唱えたらよいでしょうか?

371 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/28 16:47:05
普礼真言、光明真言、普供養三力etc

372 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/28 17:08:52
>>371
一般の人なら普礼真言や普供養三力なんていらんでしょう。
僧侶でも普供養三力なんて参拝の時に唱えないと思うが。
>>370
光明真言と大師宝号等で良いかと思われ。

373 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/28 17:26:34
ここの住人はただ者ではぬぁいのですぅ。
マ・ニ・アなんですぅ!
光言・宝号のようなありきたりのものでは満足できないんですうぅ。

374 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/28 19:04:36
>>370
>>372
>寺院へ参拝するときなどでは、
本尊の御真言の他に何の御真言などを唱えたらよいでしょうか?

それらは北海大将智さんたちに伺わないと。

375 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/28 19:28:14
無駄レスすな

376 :慈然:04/09/28 19:44:20
>>373
先ず 御手洗にて洗手文・洗口文・洗面文にて身体を清めよ。
次  恭しく本堂に近ずき弾指三反し入堂す。
次  本尊を前にして意義を正し、五體投地三反明三反。
次  塗香し、護身法常の如し。
次  懺悔文
次  三帰・三竟・十善戒
次  發菩提心真言・三昧耶戒真言
次  開経偈
次  観音経・心経・理趣経(百字の偈)等々。
次  舎利禮文
次  諸真言・光明真言
次  御宝号
次  大金剛輪呪・一字金輪呪
次  回向文・三部三昧耶・被甲・五體投地禮
退堂

この位でいいんじゃないか?
>>373。マニアだったらもっと調べて事の良し悪しを諸師に尋ねる形を取った方が宜しかろう。
>>370さん。しかし何ですな、他と言いますと例えばどんな事が知りたいのですかな?具体的に
書かれた方が宜しかろう。 

377 :北海大将智:04/09/28 21:09:20
 376ー慈然さん みなさん、観想の必要な面受による伝授
の必要な作法を省き、しかも参拝時に可能な簡略な作法という
ことでよろしいですよね?慈然さんのカキコはかなり丁寧なの
ですが入堂の作法、護身法は一般の方が見よう見まねでするこ
とにはあまり賛成できません汗 あと洗手文・洗口文・洗面文
も加行中の所作であり伝授をうけるべきかと…



378 :慈然:04/09/28 21:56:57
北海大将智尊師。
これは失礼に存ず。御指摘の件、さもありなん。

379 :北海大将智:04/09/28 21:57:11
 参拝作法の一例

先、境内内に手や口を濯げる水の出ている辰口などが
あったら手を濯ぎ、水がきれいようなら口もゆすぐ。
【お寺により設備がない場合、あまり掃除が行き届いて
いない場合があるので省略可】
次、外陣にあがれるのなら上がってみましょう。上がれ
ない場合は立ったまま起居三礼、あがれるならせっかく
だからはずかしがらずに五体倒地三礼【京都なんかにいく
と外陣に上がれるので私はやります。まわりのおばちゃん
が少しびっくりしますW】
次、護身法の代わりに十善戒で身口意の三業を清めましょ
う。
弟子某甲 盡未來際 不殺生 不偸盗 不邪淫 不妄語
不綺語 不悪口 不両舌 不慳貪 不瞋恚 不邪見
次、(発菩提心真言)
オン ボウジシッタ ボダハダヤミ
次、(三昧耶戒真言)
オン サンマヤ サトバン


380 :北海大将智:04/09/28 21:57:58
つづき
次、開経偈
無上甚深微妙法 百千萬劫難遭遇
我今見聞得受持 願解如来真実義
次、読経【お好みのお経、心経、観音経等】
次、(本尊真言・光明真言の諸真言)
次、御宝号 南無本尊界会、南無大師遍上金剛など
次、回向の文
願以此功徳 普及於一切 我等與衆生 皆共成仏道
次、五体倒地三礼【起居三礼】
という次第を考えてみました。()内は真言宗寺院
の参拝の時にどうぞ。それ以外は各宗派で問題ない
です。(微声なら真言となえるのも問題ないのです
が礼儀として、その宗派の法式を優先しましょう)
浄土宗のお寺で大きな声で「オン アミリタテイゼイ
カラウン」ととなえるよりは「南無阿弥陀仏」と唱える
ほうがお寺もあなたもお互い気持ち良く参拝できるでし
ょう。
 諸師のみなさまも妙案よろしくです  合掌

381 :北海大将智:04/09/28 22:03:00
378ー慈然さん いえいえ 以前、護身法や面受
の有無で板が荒れたことが何回もあったんですよ汗
ですが、ここの板の方は篤心の方が多いので道理を
話して、変わりになる偈文をカキコするなどすると
納得していただけますよ。 

382 :慈然:04/09/28 22:06:29
委細承知。今後共御見知り置きを。

383 :348:04/09/29 00:27:53
>>360 北海大将智師
有難うございました。
大きな数珠を回しながら、お念仏を唱える地域や、お寺さんが各地に在ると聞いた事があります。
お寺さんでの作法も、勉強になりました。

384 :金剛杵 ◆VajrauxYDo :04/09/29 01:26:29
もう片方のスレ
停止しちゃいましたね。管理人さんは重複スレとみたようです。
合掌。

385 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 13:12:56
>慈然師
>北海大将智師

大日如来の御真言は唱えますか?
諸真言のところでですか?

386 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 15:58:49
>>379

以前も話題にあがりましたが、
やはり願い事は回向文の後にするのでしょうか?

387 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 16:47:42
質問攻めで申し訳ありませんが

尊しょうだらに

ってなんでしょうか?ご真言かないにかですか?

388 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 17:42:28
ダラニってかいてるじゃん。

389 :6スレ970:04/09/29 18:30:23
>387
漢字で書くと
「尊勝陀羅尼」となります。長文の陀羅尼ですが真言宗では
非常に功徳のある陀羅尼として大切にされてますし、よく唱えます。
あんまり長い事もあって、在家用の勤行本には載ってない場合が多いですが
平安時代はよく魔物を避けるとして唱えたり、書いたものをお守りとして
持っていたという説話もありますし、現在でも故人の追善に僧侶が唱える事が
あります。元々の経典には罪を消し、寿命を延ばす功徳があると説いてます。

390 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 19:07:48
起居三礼や五体倒地三礼は普礼真言を唱えることですか?

391 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 19:08:30
どんなご真言なのでしょうか?

392 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 19:15:42
おんさらばたたぎゃたはんなまんなのうきゃろみ

393 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 20:28:35
サンクス

394 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 21:12:27
あの中井貴一が役するゲンカクの一番初めの真言は本当にあるの?

395 :北海大将智:04/09/29 21:50:22
 390さんー正格には仏様に向かって合掌して
三回礼拝し帰依の意をあらわすことです。
 特に作法の伝授をうけていない一般の方の場合
合掌(真言宗寺院なら金剛合掌)し三回ゆっくり
と頭を仏様に垂れるという作法でよいのではない
でしょうか。起居三礼や五体倒置三礼も所作があ
り板上で文で説明するのは難しいのでよりはとり
あえず上記の作法でいかがでしょうか。なにせこ
の三礼の所作も宗派により少しずつことなるんで
すよ汗 なのであえて真言をカキコしませんでし
た。浄土宗なんかでは普礼真言となえませんし。
 三礼のあと両中指に念珠をかけニ三回ゆっくり
とすり最後にそとにすり上げます。その後は、腕
にかけて心ゆくまでお参りし、最後にまた両中指
に念珠をかけ回向の文を唱え念珠をする同じ仕草
をし、その時に仏様に供養の祈念をこらしてくだ
さい。
 385さんーもし大日如来真言を唱えるなら、
諸真言のところですね。

396 :慈然:04/09/29 23:37:24
北海大将智尊師。
拙僧は余計な事をカキコした様ですな。

397 :毎日如来:04/09/30 05:35:07
>>396
そんな事は無いぞよ慈然 。
心配無用皆喜んで居るぞ

398 :中日如来:04/09/30 13:59:27
 「アビラウンケンバザラダトバン」
って密教的には正式じゃないんでしょうか?修験道からでてきた真言で
ピュアな真言宗とかでは唱えないのでしょうか?

399 :中日如来:04/09/30 14:03:26


400 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/30 15:15:10
金胎一緒に唱えるときは「オンアビラウンケンバザラダトバン」かね。
金剛界 オンバザラダトバン
胎蔵界 アビラウンケン

401 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/30 15:57:44
>北海大将智師
真言宗では、通常では普礼真言を唱えますね。
大日如来真言は基本的にいつでも唱えるのでしょうか?

402 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/30 18:10:10
>>401
>>376のカキコを参照してみそ!普禮真言はその名の通り普禮の時に唱える。
大日如来真言、或は他の諸尊の真言は諸真言の処で唱えるのですよ!よろしおすか?

403 :慈然:04/09/30 19:30:47
毎日如来殿。
貴殿はどこぞの新聞社の御本尊さんですかいの〜?

中日如来殿。
ドラゴンズの・・・。
                               失敬!

404 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/30 19:35:06
>北海大将智さん
護摩のときでも、祈願内容は回向文の後でするのが
一般的で多いのでしょうか?
諸御真言を唱える前にする場合もあると
前に話にあったような。

>402
401さんは「大日如来真言はいつでも唱えるのでしょうか?」
つまり、常に大日如来真言は唱えるのでしょうかと質問しているのでは?


405 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/30 20:11:01
>>395
あまり念珠はすりあわすとき音を立てずにする方がよいと聞きますね。

406 :北海大将智:04/09/30 22:11:03
396ー慈然師、私ごときに尊師はやめてください汗
中空に浮かぶわけでもありませんし、金剛座の上にかって
に座るわけでもありませんのでW 慈然師のカキコはとても
僧侶には正当な内容ですのでみなさんの参考に成ったと思
いますよ。
401さん 大日如来真言はすべての法要でとなえなければ
ならないと決められているわけではありません。光明真言も
しかりです。ただいかなるときも護身法は結びますよ。それ
が教相立ての論議の法要(今風にいえば教学発表会)場合で
もです。
404さんー護摩の時は次第の中で祈願する箇所が決まって
います。護摩ではない祈願の法要では前讃の後に祈願文を読
むことが多いです。ただ参拝としてですと利益を回向すると
いうことから菩提心の発達を促してほしいとの私の勝ってな
意向で特に回向文のところで祈念をこらして下さいとカキコ
しました。

407 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/09/30 22:41:39
>>218
>>219
残念ながら、出張から戻って見たら、向こうのスレが閉鎖されたようです。
どなたがちくったか判らないですが、向こうが無くなってしまったので、こちらで書き込ませて頂きます。
未だ霊の存在を否定する方から、納得のいくご返事を頂いていません。
仏教の真髄を研究されている諸氏のこれからもご指導いただければと思います。
今日は帰宅そうそうでもあり、りんぐ2を見ていたもので、後日具体的に教えて頂ければと思います。

408 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/30 23:21:17
>>407 ランボーさん&シンパのみなさん
消去の原因は重複でしたから、スレタイを改めて
「霊を語るスレ」かなにかを立ててはいかが?
(板違いかも知れませんが)
不毛な小競り合いを防ぐ為にも。

409 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/01 00:58:56
つーかもうランボーは流そーぜ。

あ、わかる…わかるぞ!君たちの気持ちは!
>>407のレス見たら、とっても痛すぎて突っ込みたくなるのはわかる。
-「残念ながら〜」って残念と思ってるのはお前だけだろw
-いい年こいて「ちくった」かよwホント厨房だなw
-「向こうが無くなってしまったので、こちらで書き込ませて頂きます」おいおい無くなったならまた自分で作れよ。田吾作w
-「納得のいくご返事を頂いていません」こらこら、お前が頭悪すぎて理解できないだけだろw
-「諸氏のこれからもご指導いただければと思います。」指導してやるから、「ランボーを徹底的に教育するスレ」を作れよ。
-「りんぐ2を見ていたもので」wwいい年こいてリング2かよwテレビみながら真言唱えてんだろw
-「後日具体的に教えて頂ければと思います。」お前頭悪いからなーどーすっかなーw

って思うのは良く分かるがここはぐっとコラえて

み ん な ス ル ー で 行 こ う ぜ


オレはすっきりしたがなw

410 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/01 01:31:42
>>409
おいおい、一人でスッキリすんなよー
って、よく考えたらオナニーみたいな表現だな

411 :名無しさん:04/10/01 03:44:31
真言宗寺院での護摩供の最後は、
大金剛輪陀羅尼と「のーまく さんまんだ(さまんだ) ぼだなん(ぼだのう) ぼろん」で締めくくる事が多いように思います。
関東だけですが、成田山・川崎大師・高尾山・高幡不動・(以上、智山派)
西新井大師・新井薬師・宗吾霊堂(以上、豊山派)
これらの寺院の護摩供は、そうでした。
天台宗系寺院では、大金剛輪陀羅尼を言わず「ぼろ〜ん」と言って終わるみたいです。

北海大将智師・承仕師・慈然師・会奉行師に、お尋ね致しますが、諸師が護摩供を修される時は、必ず大金剛輪陀羅尼は、読み上げておりますか?

長文、失礼しました。

412 :411:04/10/01 03:52:18
連続カキコ失礼致します。
「なーまく さーまんだー ばーさら なん たらた あぼきゃ せんだん まーかろしゃーなー そわたや うん たらまや たらまや うんたらた かんまん」

某天台宗寺院での護摩供で聞いた不動明王ご真言ですが、これは、何呪と言うのでしょうか?
慈救呪・火界呪はしっているのですが、それとは違う様に思えます。

413 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/01 05:38:41
>>412
残食咒といいます。不動聖者明ともいいます。

414 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/01 05:45:10
>>411
金輪仏頂:ノウマク(ナマク)サマンダ ボダナン ボロン ですが
前半の「ノウマク(ナマク)サマンダ ボダナン」は「諸仏に帰依します」の意味で、
あちこちに出てきます。肝心なのは ボロン の部分(=一字金輪)です。
要するに、上の二つは同じということで。
あと、大金剛輪陀羅尼ですが、補闕分として読む場合と、上の金輪仏頂の咒の
場合と仕立て方はいろいろです。


415 :承仕:04/10/01 05:45:48
おはようございます、承仕です。

>>411
大金剛輪、唱えますよ。
大金剛輪陀羅尼は非常に都合の良い陀羅尼でして、もし経を間違えて
読んでも、一発唱えれば補えてしまうという、ありがたーい陀羅尼な
んです。
そのため、私は写経する際にも大金剛輪陀羅尼を書いてます。
大金剛輪陀羅尼を間違えたら・・・そこは突っこまないように。

ナウマクサマンダボダナウボロン、というのは一字金輪咒です。
厳密には、種子(梵字)bhrum(ボロン)の一字を真言とします。
ナウマクサマンダボダナウ(帰命って意味)は、付けなくてもいいんです。
仏・菩薩の功徳が、この一尊に帰するので最後に唱えます。
護摩以外の修法でも、必ず一字金輪咒は唱えます。
咒立の法要(経は読まず、真言・陀羅尼だけを唱える法要。御修法や
曼荼羅供など)ではラストに
「ボロ〜ン、ボロ〜ン、ボロ〜ン、ボロ〜ン、ボロ〜ン、ボロ〜ン、ボロ〜ン・・・」
と、唱えます。


416 :承仕:04/10/01 05:50:51
書き忘れました。

「・・・タラマヤ タラマヤ ウンタラタ カンマン」は、お不動さんの施殘食咒です。
私や北海大将智さんは、食時作法の際に唱えます。

417 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/01 08:31:35
>>409
超遅くまで眠れないんだね。不動明王の真言を唱えて、安らかなる眠りにつけるようお願い
して見てはどうですか。成仏したい霊に頼られているのかもしれませんね。
「残念ながら〜」って残念と思ていると解釈するのは、早計ですよ。とりあえずへりくだって、
と 日本語の素晴らしい表現です。両方渡り歩く手間がはぶけ、直接皆さんの意見を聞く
事が出来るのですから。
自分で作れよ。田吾作と言われても、田吾作なので新しく立てる能力が無いのです。
リング2かよwテレビみながらと言われても、あなたにはいまデジタルHiビジョンなので、
目に映らないでしょう。
そのように、同じ地球上の現象でも、目に捉える事が出来る人と、そうでない人が居る
ということは、霊視でも同じように考えられるんでないでしょうか。
オレはすっきりしたがなw と言ってますが、どうですか?

418 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/01 10:16:40
>>409
GJ!

419 :orz ◆orz./.3cUo :04/10/01 10:30:00
整理してたら、こんなもんが出てきました。皆様のように専門書など持ってないのでさっぱり解りません。宜しければ読み方など教えて下さい。

Namas Sarvajn~a-yaa-rya-valoktes'varo bodhisittvo gambhi-ra-ya-m.
Praja~a-pa-ramita-ya-m carya-m.
(長いので割愛)

下の方にgate gate pa-ra gate pasam.gate bodhi sva-ha-// とあるので般若心経かもしれませんが、それならNamas(←これは南無だと解った)はつかないなと思ったので。

元が手書きなので、誤字があるかもしれません。

420 :金剛杵 ◆VajrauxYDo :04/10/01 10:41:14
ナマス サルヴァ・ジュニャーヤ アーリヤ・ヴァロキテシュヴァロ・ボディサットヴォ
一切智者、聖観自在菩薩に帰命する。
般若心経の冒頭だと思います。

421 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/01 11:03:29
>>419
単なる般若心経だよ。
「ナマス(あるいはナマッハ)サルヴァジニャーヤ」は
たいていの梵本般若心経の冒頭に書かれている。
手書きということは、大学の講義ノートか何かかな。

>>420
「ナマス」がかかるのは「サルヴァジニャーヤ」までですよ。
「アーリヤーヴァローキテーシュヴァラ」以降が普通の漢訳に相当。

422 :orz ◆orz./.3cUo :04/10/01 11:39:30
>>420>>421
有り難うございました!!やはり般若心経だったのですか。
超ド田舎なもんで、書店に行っても関連本など皆無なのですorz

私、高卒です。どこで拾ってきたかは忘れましたが、ネットでしょうね。パソがないから携帯で…(;´∀`)

なんて環境の悪さorz

423 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/01 12:05:01
おん、さほたえい、うん、そわか
・・この真言は、何の真言ですか?意味も解れば知りたいのですが。

424 :421:04/10/01 12:47:51
>>422
私もド田舎に住んでいるので、本屋のない環境に以前はとてもこまってました。
インターネットの普及には大助かりです。
でも、古本はやっぱり自分の足でまわりたいな。

425 :421:04/10/01 12:50:41
今気づいたんですけど、
そのトリップ、よくそんなのでましたね。
ぐうぜんですか?それともテストスレでだいぶ試しました?
そういえば、金剛杵さんのもすごい…。

426 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/01 12:51:10
>>415

一字金輪咒を唱えるときは真言宗では、
最後に仏眼仏母咒を唱えるときもあるらしいですが。
(諸真言の一番最初と最後に仏眼仏母咒を唱えるらしいです)

427 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/01 14:37:24
>>424>>425
パソがあればもっと詳しくできるんでしょうね…携帯じゃ容量足りなくてすぐにあぼーんorz
古本屋なぞありません。図書館も遠すぎ。とほほ。
初心者板の、気に入ったら好きなトリップ持って行けスレで頂きました。
私にはできません、こんな事(笑

428 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/01 20:27:34
>>承仕さん
施残食呪は食事の時使うのですか?それはどんな意味合いなんでしょうか?
また在家が唱えてもよろしいのでしょうか?

429 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/01 20:38:10
>北海大将智さん
前讃とは何でしょうか?
参拝ときでは、回向文の後に祈願をするということですね。

430 :北海大将智:04/10/01 21:53:57
429さんー前讃とは法要の一番初めに唱える讃の
ことです。讃とは節のついたお経(声明)の一つ
で諸佛を讃える内容です。梵音の讃と漢音の讃があ
ります。
 とくに法要の一番頭に讃をとなえた後、鉢を打ち
ならすのとセットで奠供といいます。奠供は豊山で
は四智梵語という讃で行なうことが多いです。
 長谷寺の朝の勤行では導師の洒水加持にて錫杖経
をとなえます。
 
 よく回向の文の内容を噛みしめながらとなえた後、
念珠をていねいにニ三遍すりながら祈念をこらして
ください。
『回向の文」現代語訳
願わくばこの功徳(参拝し経、真言をとなえた)を
普く一切に及ぼし、衆生(あらゆる生き物)と我ら
(仏道を歩むもの)が共に仏道を成じますように。

431 :411:04/10/01 22:27:47
>>413さん
残食呪と言うのですか!ありがとうございました。

>>414さん
ご説明、ご丁寧に、ありがとうございました。
大金剛輪陀羅尼も一字金輪も、護摩供でヨク聞かれる真言なので気になっていました。

432 :411:04/10/01 22:38:11
>>415 承仕師
詳しいご説明ありがとうございました。

大金剛輪陀羅尼は、長いので間違えそうです…。

433 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/02 00:08:49
>>415
>仏・菩薩の功徳が、この一尊に帰するので最後に唱えます。
天台宗ではよく唱えられると聞きましたが、一字金輪と
大日如来の位置づけはどんなものなのでしょうか。
大日如来は全てを包含する。
しかし、仏・菩薩の功徳が一字金輪に帰する。

変な言い方ですが、どちらが上なのでしょうか。
ご教示下さい。

434 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/02 16:07:36
>>433
まず仏頂の説明が難しいので、どういったらいいか・・如来の徳を表現した
尊格というか。
で、ごく雑にいえば、大日如来と一字金輪は同体と考えていいでしょう。
(釈迦と同体と見ることもあります)
如来(佛部)は息災の御祈祷が専らですが、この金輪仏頂は降伏の本尊にも
立てることがあります。非常に強い尊格とされます。

435 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/02 20:20:26
すいませんが・・金剛合掌を組んで、真言を唱え終わったら金剛合掌を上に散ず・・の上に散ずとは、
どう云う事ですか?
三宝荒神の参拝本に記載されているのですが教えて下さい

436 :北海大正智:04/10/02 23:17:29
434さん433さん他、一字金輪についての話がでていますね。
一字金輪はボロンの一字を真言とするがゆえにこの名があります。
 此の尊格には大日金輪と釈迦金輪があり、前者を金剛界大日如来
、後者を釈迦如如来と同体とする設がありますが、多くは金剛界の
大日如来が胎蔵生の日輪三昧に住した両部不ニの尊格とします。
 釈迦金輪は釈迦如来の頭頂より出現した応化身であり、大日金輪
と同体とするので図にすれば

●大日如来(法身)≧大日金輪(応化身)=釈迦金輪(応化身)

となり、法身大日如来(金胎曼荼羅の諸尊の智慧の総体)の一徳
をあらわした尊格であるといえると思います。

435さんー上方に合掌を向け合掌を解くということですよ〜。

ボロ〜ン ボロ〜ン ボロ〜ン ボロ〜ン ボロ〜ン

437 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 09:30:46
所作まで書くなっつーの。

438 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 12:58:15
三宝荒神は経典にはどのように記されているのでしょうか?

439 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 14:31:39
すいません、ちょっと教えていただきたいんですが
こんな真言が書かれたメモが出てきました。
おそらく他界した祖父母か誰かのものだと思うのですが。
これってなんの真言なんでしょうか?
どなたか知っている方いたら教えて下さい。

おん あぼきゃ ふじゃ まにく ばんどま ばさら
たたきゃた びろきてぃ さんまた はらさら うん

おん ががのう さんばば ばさら こく

440 :承仕:04/10/03 14:39:09
>>439
普供養と大虚空藏です。

441 :439:04/10/03 15:05:41
>>440
ああー、どうもありがとうございます!!
一体これはなんの呪文なんだろうと思ってました。

442 :承仕:04/10/03 15:20:42
微妙に変化してますがね

443 :439:04/10/03 15:38:57
>>442
そうなのですか。
ところで一体この真言はどういったものなんでしょうか?
じいちゃんばあちゃん、なにかのおまじないにでも使ってたのかなぁ?

444 :承仕:04/10/03 15:48:37
普供養はその名のとおり、普く供養するものです。
大虚空蔵は道場を荘厳するための印明です。

445 :439:04/10/03 16:02:46
>>444
承仕様、またまたレスありがとうございます。<(_ _)>
この謎のメモが出てきて約一ヶ月。
家族で「なんだろう?」と思ってましたが、ようやっとスッキリしました。
本当にどうもありがとうございました!!


446 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 16:33:27
諸氏の方々の意見と云うか見解をお伺いしたいのですが、
文にし難い内容なので伝わるか解りませんが、
道場観と大虚空藏印明の関連をどう思われますか?
道場観によりその尊の法界を構成し大虚空藏によりその法界を
荘厳に飾りその尊の道場となると教えても貰いましたが、どうもシックリといかなくて・・。
壇にある法具や宝塔などは、道場観によりその法界と同体なのではないのか?
なのにまた印明によりその法具や楼閣などを念じ道場を荘厳にする必要があるのか?
また草々念誦にある小金剛輪にて金剛大曼荼羅を建立しその曼陀羅の法界を大虚空藏にて
その法界を荘厳に飾り道場となると、云う事は道場観無くとも法界を構成出来ると云う事になる。
この小金剛輪(大金剛輪)、道場観、大虚空藏、の構成システム・・?・・と云う言葉を使ってもいいのか
解りませんがこの概念をどう解釈していらしゃいますか?事相的内容にも触れる教相なので、
答え難き事なればお答え頂かなくとも結構です。

447 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 18:47:03
>>434
詳しく言えば金剛界大日と一字金輪が同体
同じように胎蔵界大日と仏眼仏母が同体
だから一字金輪曼荼羅には仏眼仏母が、仏眼曼荼羅には一字金輪が出て来る

ところで龍神の種子・真言どなたかご存知ですか(龍王でも良いよ)
近くの図書館しばらく休館で調べにいけないんですわ、ヨロシク

448 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 19:05:07
>>447 
龍神咒
ナマクサマンダボダナン メイギャシャニエイ ソワカ
種字:ナー

449 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 20:42:07
>>446
師僧に聞くべきだと思いますが。

450 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 21:09:29
>>446
それをテーマにして論文書け

451 :433:04/10/03 21:19:26
>>434
なるほど。捉え方を変えた大日如来といった感じなんでしょうか。
ありがとうございます。

>>436
>多くは金剛界の大日如来が胎蔵生の日輪三昧に住した両部不ニの尊格とします。
とあるのに、
●大日如来(法身)≧大日金輪(応化身)
なのはなぜなんでしょうか。両部不ニとなれば、金剛界よりも格上の気もしますが。
胎蔵界に現れたのが一部だから、大日金輪は大日如来よりも格下となるのでしょうか。

>>447
納得と言えば納得、意外と言えば意外なお答えでした。
ありがとうございます。
突っ込んだ質問をして申し訳ないのですが、
金剛界大日と一字金輪が同体 であり、胎蔵界大日と仏眼仏母が同体
であるならば、なぜ最初から両方を大日如来として扱わなかったのでしょうか。
単なる表現の仕方の違いだということなんでしょうか。


452 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 21:50:28
一字金輪は仏頂尊と言って仏の頭頂を尊格化したもの(見てはならないものとして)
これは智慧をあらわします。
仏眼尊は仏の眼を尊格化したもので仏の慈悲を現します(だから仏母)。
金剛界大日が胎蔵界の月輪三昧にあるのを一字金輪仏頂尊、反対に
胎蔵界大日が金剛界の月輪三昧にあるのを仏眼仏母尊と言います。
まあ、単純に言えば智慧の金剛界と慈悲の胎蔵界を一身に表現しているのが
両尊と言えます。

ところで誰か龍神の真言と種子教えてよ〜(T_T)

453 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 21:53:02
>>452
>>448みたか?

454 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 21:56:15
>>448
直下で見逃してた〜
ありが?ガラガッター

455 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/04 05:08:29
http://f51.aaacafe.ne.jp/~wjtsmjwj/001842_g86vu1egrkhbu.html

456 :北海大将智:04/10/06 00:19:01
451ー433さん
多くは金剛界の大日如来が胎蔵生の日輪三昧に住した両部不ニの尊格とします。
とあるのに、
●大日如来(法身)≧大日金輪(応化身)
なのはなぜなんでしょうか。両部不ニとなれば、金剛界よりも格上の気もしますが。
胎蔵界に現れたのが一部だから、大日金輪は大日如来よりも格下となるのでしょうか。

 法身の大日如来より格下ではなく大日金輪はその一部なんです。
大日如来にも法身と報身があり、金胎の曼荼羅の中心に描かれる大日如来は報身の
大日如来であり、法身の大日如来は曼荼羅全体の諸尊の集合体であるわけです。
 さらに大日金輪は応化身であるので報身の大日如来とは同体であるといえるでし
ょう。応化身とは衆生を救済するために衆生に応じてあらわれた姿であり、報身と
は修行の結果覚りを得た姿をいいます。初会金剛頂経には一切義成就菩薩が諸佛の
驚愕により五相成身観を修し灌頂を諸佛に受け覚りを獲得する様子が描かれていま
す。菩薩から覚りを得た状態では報身の如来ですが、一切諸佛と五相成身観により
合一することにより法身となります。
 これらの仏身観の問題については加藤精一博士の「密教の仏身観」春秋社に詳し
く解説されています。

457 :金剛杵 ◆VajrauxYDo :04/10/06 00:33:06
仏頂尊の種字はよく似てますね。

458 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/06 09:37:55
最後に唱える回向はどうやってとなえます?

?願わくばこの功徳を〜

  OR

?願以此功徳(がんにしくどく〜)

どっちで唱えてますか?
うちは?でお唱えしておりますが・・・


459 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/06 11:26:28
>>458
基本的に、在家は?、出家は?ですな。
どちらを唱えても意味は同じなんで好きにすれば良いと思います。

460 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/06 17:31:35
>>458
僧侶かどうかを問わず、?が基本だよ。

461 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/06 18:35:44
>北海大将智さん

三宝荒神は経典ではどのようになっているのでしょうか?

462 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/06 18:46:01
?も?もいっしょじゃん。
?は経文(法華経)の原文のまま。
?は?を書き下し文にしただけ。

463 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/06 18:50:34
>>462
そんなことはみんなわかってますよ。

464 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/06 18:59:26
あっそ、そいつぁ失礼。

465 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/06 20:47:08
浄土系の宗派での回向文は
別の文になっているのだったかな?

466 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/06 21:11:03
願以此功徳 平等施一切
同發菩提心 往生安樂國

のことかね?

467 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/06 21:50:45
おんてきたいさんかんまんぼろん
これって何の真言?

468 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/06 22:37:50
>おんてきたいさん
この8文字で純密系の真言じゃないことがわかる。
これじゃセーラーマーズとかわんねえじゃんw

>かんまん
これは不動の種字。

>ボロン
これは一字金輪の種字真言。

要するに、一般に強力といわれている尊格の種字を
ひっつけただけのもの。いかにも、って感じの稚拙さが出てる。

469 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/06 23:42:48
3力加持の3力って夫々意味は何なんでしょうか?
本によってちょっと違ってましたので・・・

功徳力 加持力 法界力

470 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 00:02:54
>>468
これこれ。
この「怨敵退散カンマンボロン」は修験系でよく使う句だぞ。
「○○○○カンマンボロン」(←○の部分に「天下泰平」とか、適宜)

471 :北海大将智:04/10/07 00:03:31
461さんー三宝荒神は経典には説かれていません。なぜなら
役行者の感得した日本独自の尊格だからです。三宝荒神にも二
系統あり神道系と密教系があるようです。
役行者はこの他にも蔵王権現なども感得してます。
三宝荒神についてはたしか絵奉行師が詳しかったなずなので降
臨するのをまちましょう。
 469さんー三力とは我功徳力と如来加持力と法界力です。
我功徳力は真言行者の身・口・意の三密行の功徳の力で、
如来加持力は諸佛の大慈悲による護念の加被力。で法界力は
地・水・火・風・空からなる六大法界無礙の妙力のことです。
『大日経』「巻七供養儀式品」などに説かれています。

472 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 00:45:12
回向文について(「願以此功徳〜」のもの)お聞きします。
特定の心願を願って神仏に祈る場合、その御利益が分散してしまう気がします。
あさましく、さもしい考え方である事は重々承知。しかし相当切羽詰っており、
少しの無駄もなくしたいのです。祈りの一秒一秒を心願に振り向けたいんです。
特定の御利益を祈る場合、回向文によって、御利益が分散して遅くなる事は
あるますか?それとも無関係ですか?それともむしろ御利益が増大しますか?

大乗的解釈では「増大」とするのも知ってます。
あくまで実体験的側面からみて如何にお感じか、教えを乞いたく思います。

473 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 01:12:54
>>470
修験はこんな真言(?呪文っていったほうがいいか)を今も使ってるのかい?
考え直した方がいいんじゃないの?
怨敵退散なんて、ぶっそうだぜ。
でも、天下泰平カンマンボロンってのもしっくりこない。
カンマンやボロンからは天下泰平の徳は出てこないだろ。

セーラーマーズの「ようま〜たいさん!」は修験からパクりか。

474 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 01:39:49
>>472
> 回向文によって、御利益が分散して遅くなる事はあるますか?
「回向」の意味を考えてみれば、そういう閉じた解釈が誤りなのは自明かと。
功徳を融通しあうような、そういう柔らかな心性がないと、
祈願をしても仏と感応道交することは難いのでは?

>>473
あなたの属する教派がどこなのか知りませんが、よそを云々するのは
どうでしょう。古来の成句ですから、
そのアニメ?の「妖魔退散」もどっかからひっぱってきたんでしょうが、
同じ次元で論ずるのは如何なものか。

475 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 05:28:29
かんまんぼろんって種子をくっつけて唱えるくらいなら、
慈救咒と一字金輪咒を錫杖振って唱えたほうが良いと思う

476 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 10:01:55
>>473
純密の真言の中には、意味が「殺せ殺せ」なんてのもあるし、真言なんて訳したらもっと変なの多いぞw

>>475
じゃあ修験道の本山にでも行って、そのように言ってきなよw
ところで何で錫杖?

477 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 10:29:46
>>476
どうせなら「おんてきたいさん」の部分もサンスクリットにすりゃあいいのに、
と思ってみる。

478 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 10:36:11
>>477 日本製だから仕方がない。サンスクリットの知識なんて昔は一般的じゃなかったのだから。

479 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 10:38:29
>>478
どうせなら「かんまんぼろん」の部分も日本語にすりゃあいいのに、
と更にしつこく思ってみる。

480 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 11:34:21
>>479 日本人だから仕方がない。サンスクリットみたいなわけのわからない言葉を入れてありがたみを出したかったのだから。















レスがかえってこないので、しかたなく自分でツッコミを入れてみたorz

481 :金剛杵 ◆VajrauxYDo :04/10/07 11:49:48
前スレでも書きましたが・・・
もう15年くらい前になりますが
むちゃくちゃ?な真言を使ってたアニメがありましたよ。

482 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 12:55:13
アニオタじゃないけど今もあるね。
15年前、「かるら天地のしょ」?

483 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 14:01:17
>>471
レス大変ありがとうございました。
>我功徳力は真言行者の身・口・意の三密行の功徳の力
と、ありますがここで言う「真言行者」はお唱えしてる本人だけを
指しているのでしょうか?それとも願をかけた信者さん達も「真言行者」と
解釈されるのでしょうか?

功徳力=導師の功徳による力

功徳力=導師の功徳による力+願をかけた信者達の功徳による力


484 :承仕:04/10/07 14:53:17
>>476

475の言う錫杖は、柴燈護摩とかの時に錫杖を振って唱えるということではないかと。

485 :金剛杵 ◆VajrauxYDo :04/10/07 15:59:11
>>483
私は後者だと思いますが。
導師の方と信者が一体(でないと)加持力は生じないのでは?
勝手な想像ですが導師とはその名の通り「法界に導いてくださる師」だと思います。

486 :金剛杵 ◆VajrauxYDo :04/10/07 16:15:49
>>482
天○戦記:****です。(勝手なインド神話。これには当時宗教関係者から
相当批判があったようです)
カルラ○うもありましたね。(どちらかといえば神道・陰陽)
他に宇宙○子もそれっぽい雰囲気でした。(孔雀明王大呪を日本語訳?してました)
こちらは役小角(修験系)でした。
結構密教をモチーフにしたアニメは多いですね。
王道はやはり漫画・映画・アニメになった「孔○王」でしょう。
余談ですが最近のTV放映のアニメでは経文や真言は使用禁止だそうです。

487 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 16:20:19
なんで?

488 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 17:15:36
>>485
五胡金剛杵さんありがとうございました。
僕もそう解釈していたのですが、本によっては前者と
取れるような記述があったものですから・・・
ありがとうございました。

489 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 17:22:46
>>488
おぬし五鈷杵スレの住人じゃな?
金剛杵氏には「五鈷」はついていないぞよ。
三鈷かもしれぬし独鈷かもしれんじゃないか。
ちなみに「鈷」じゃからな。「胡」じゃないぞよ。
変換がむずかしければ「古」の字を使えばよいのだぞよ。

490 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 17:30:30
股でもOK

491 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 17:31:54
塔杵かもしれんし
宝珠杵かもしれん

492 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 17:41:28
五コはシャレでつけたんだよ(w
コは胡でなくて(月古)という字だと思ってたら
よく見たら逆だった。

493 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 17:43:55
月古ならばOK

494 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 17:45:16
九鈷杵かもしれんぞ。

495 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 17:47:39
二股とか四股とかもあるみたいね。

496 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 17:52:08
万股もあるでよ
万股は釈迦も生み出す
ある意味、最強。

497 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 17:58:37
たしかに。

498 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 18:05:53
男に対しては最強の武器だな。

499 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 18:12:22
あ、おれ持ってるから画像うpしようか?

500 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 18:17:15
ワクワク

501 :金剛杵 ◆VajrauxYDo :04/10/07 18:22:40
すごい事になってますね・・・

502 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 18:32:52
でも、金剛杵って後期密教では男根のことだよ。
○メコは蓮華。

503 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 18:34:28
ここは後期密教のスレではない
真言密教のスレだ

504 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 18:39:52
おこられてしまいますた…orz

505 :金剛杵 ◆VajrauxYDo :04/10/07 18:52:22
そういえば
理趣広経はチベットにしかないのでしょうか?
後期は複雑ですよね。
曼荼羅の中尊が入れ替わったり、
知らないサンスクリット名の尊格になったり。

506 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 18:57:08
>>505
漢訳あるよ。
法賢訳『仏説最上根本大楽金剛不空三昧大教王経』七巻

507 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 18:58:33
>>503
台密もあかんの?

508 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 19:21:09
後期密教でも台密でも問題ナシ

509 :6スレ970:04/10/07 19:39:56
金剛杵さん、シュ○トですな。
ありゃしょうがない。脚本書いたの○かほりだから。
酷かったですなあ、ヴィシュヌとかいう女神だか、白衣観音さまに似たキャラが
白衣観音真言唱えたり、変ちょこなエセ真言で主人公が変身したり。
当時、宗教関係者の非難があったとの話は初耳でした。
私は既に真言の元ネタにした本の目星はついてたんで、毎回腹抱えて笑ってました。

カルラ、の方は結構原作者は民俗関係の資料から引用してるようです。シュ○トよか
まだ資料を変に弄くってない分だけまだマシ、でしょうな。
孔雀王にしろなんにしろ、所詮アレ等はエンタテイメントですから
如何にその法や真言の奥に過去からの知識や思想の蓄積があろうとも
結局RPGの魔法モドキやらその元ネタ扱いしかしないんですがね。
個人的にはそろそろ宮地あたりがそういった対象になりゃしないか心配です。


510 :金剛杵 ◆VajrauxYDo :04/10/07 19:58:33
>>506さん
ありがとうございます。原典はそういうお題なんですね。
>>509さん
変身して身につける甲冑が「シャクティ」だったり・・・(別系統の「クロス」もどき)
内なる気を「ソーマ」だとか・・・
サンスクリット語羅列のオンパレードでしたね。

511 :北海大将智:04/10/07 21:32:13
483さんー我功徳力は三密行を行なう真言行者、此の場合
は法要の導師および識集と考えて下さい。確実に僧侶が三密
行にを行なうことにより如来の加持力と感応しその功徳をあ
らゆる方に回向することができるんですよ。
 そこに同席する信者さんの功徳力まで必要になると同席で
きない方には仏様の加持力を回向できなくなってしまいます。
 また利他の修法だけでなく自利の行もあるわけですから、
真言行者と仏と道場という関係のなかで修法が簡潔する必然
性があるわけです。しかし信者さんが同席して一緒に祈念を
こらすことが無意味という意味ではありませんので誤解のな
いように願います。信仰心に目覚めている信者さん、菩提心
に目覚めている信者さんの菩提心こそが覚りに至る因ですか
らね。
『大日経』三句の法門
「菩提心を因とし、大悲を根とし、方便を究竟とする」

512 :472:04/10/07 22:19:18
回向文による御利益の遅速について質問した者です。
>>474
ご回答ありがとうございます。仰る事はごもっともとしか言い様がないのですが・・・
確かに経論的にはそうですし、それは私ももちろん知ってます。
しかし建前と実態という問題となるとどうでしょうか?疑問が残ります。
実際、聖天供や豊川稲荷のご祈祷では、回向文は唱えませんよね。
というわけで行者様方が実際に修法を通して、どうお感じか教えてください。
(一部の高邁な方々には不愉快な質問だとは重々承知。どうか御海容を!)

513 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 23:30:05
>>512
聖天尊への勤行でもおとなえしてますよ。豊川さんは存じませんが。
生駒では、普段よく用いる法華回向文(「願以此功徳 普及於一切・・・」)を
おとなえしてますし、待乳山さんでは「結願文」というかたちで
(願文、回向文を兼ねたもの)お唱えしています。曰く
 我等所修三業善 
 回向大日浄法身 大光普照観自在 
 回向本尊歓喜天 受此供養増神力
 回向鶏羅諸眷属 受此供養増補力 
 宝祚永久万民楽 四海泰平興正法 
 護持某甲除災患 家内安全得吉祥 
 心中所願悉円満 回施法界皆成就
・・・「回向」という言葉が何回出てきているでしょうか。
諸仏に回向し、福徳を一切衆生に回向する旨が書かれていますね。
凡そ天部の利益を受けようと思えば、布施三昧(周りの人への有形無形の還元)
に努めないと、仮に一度は御利益に浴したにせよ、後でどえらいことになりやすいです。
たまたま上に北海師の三力のお話絡めて自利利他の言がありますが、利他の心根がないと、
我利我利に陥って、諸仏の慈悲、妙智力を受けることは適いますまい。
どうか(窮地に陥ると人間了見が狭くなるのは仕方ありませんが)、御利益を受けて
有り難い!と思ったら、その有り難さの万分の一でも世間に還元する心をどうぞ。
合掌(-人-)

514 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 23:35:26
>聖天供や豊川稲荷のご祈祷では、回向文は唱えませんよね。
聖天に於いては、信者の勤行に一般的回向文を唱えるし
行者に於いては、至心回向文を唱える。



515 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 23:35:33
>>513 補足
>>512 をよく見たら「ご祈祷で」という文言がありました。
祈祷の場合、組立の都合上、法華回向文そのものを読まないことは少なくないですが、
必ず回向段、至心回向などの段があります。
御利益に浴しようと思えば、諸仏諸天を一心に祈り、また他に喜ばれるよう
日々努めるのが早道です。諸天の利益は人を通じて顕されることが多いものです。


516 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 23:36:34
>>514
おお。かぶってしまいました。
フォロー恐縮です。

517 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 00:02:01
おお、生駒の行者さんかいな。

518 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 02:43:40
いーがーにょおらいっ
ぎぃういふくよおぉ〜

519 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 02:45:47
のーぼーあーぁりぃや〜

のーぼーあーぁりぃや〜

のーぼーあーぁりぃや〜

520 :名無しさん:04/10/08 03:24:23
おん ころけい じんばら きりく そわか

おん ぎゃくぎゃく えんのう うばそく あらんきゃ そわか

この二つは、どの仏様のご真言でしょうか?


521 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 10:24:22
そろそろ寒くなってきたから、ちょっと早いけど、こたつを出しましょ。
諸師の方々も蜜柑ドゾー

       ____(;゚;;)    ∧∧ (;゚;;)
   __/ ∧_∧ (;゚;;)(;゚;;)\( ・ω・)丿
  / //( ・ω) (;゚;;)(;゚;;)(;゚;;)\ /     オマイラ
 〈  〈※(  つ ______ \      ミカンモクエ
  \ ~と( ※ ※ ※ ※ ※ ※ヽ\
   \ \⌒ ※  ※ ※ ※ ※ ※ ヽ \
     \ `ー──o( ・ω・)o──‐‐'  \
      ゝ、, ____________〉


522 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 10:36:57
>>520
上のは十一面観音で、下のは「えんのうばそく」とあるので、おそらく役行者でしょう。

523 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 14:13:15
>>520
上の方の十一面観音のように見えるものですが、
おん ろけいじんばら きりく そわか なら不思議はないのですが、
おん ころ・・・だと「?」。ひょっとして薬師咒と混ざっているとか?

524 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 15:19:05
神変大菩薩(役行者)
オン.ギャク.ギャク.エンナラ.ウバソク.アランジャ.ソワカ


525 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 15:34:11
>>523
真言なんてものは、地方によって少し違っていたりする事があるのです。
よみかたのリズムなんかもそうですね。なまりみたいなもんです。
人によっても微妙に違うときもありますしね。

526 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 15:39:05
それでも「ころけい」はないだろ。

527 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 15:44:46
>>526
もっとひどい場合もありますよ。
昭和初期程度の密教や修験等の文献でも、それぞれ違っていたりします。
今はインターネットや本の流通等で情報が入り易くなったので、だいたい統一されてきているんでしょう。

528 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 15:46:18
お坊さんが、唱えてるのを聞いて、そう聞こえたか
もしくは、漫画本などの本に記載された真言では?

529 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 15:51:46
だいたい元々のサンスクリットのマントラの発音からすれば
今の日本の真言の発音など「それはないだろ」ってことになると思いますがね。
しかし、師僧から伝授されたのであれば、それで良いのです。

530 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 15:57:03
その話題なら前に議論されていたけど?

531 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 16:09:08
知ってますよ。しかし知らん人もいるようなので書いたのです。

532 :会奉行:04/10/08 17:05:11
不動尊の真言で
「・・・・ソワタヤウンタラタカンマン」

「・・・・ソバタラヤムダウダカンマン」
と、なっている経本がありましたよ。
こういうのは拝み屋流なんですかね。正しく相丞しているとはとても思えません。
おそらく、字も読めない拝み屋先生が、何処かで聞き噛った真言を真似して唱えたのが、一人歩きして伝わったんではないかと思惟します。


533 :520:04/10/08 17:50:37
522さんをはじめ、皆様ありがとうございました。
皆様のご指摘をうけると、やはり私の聞き違いだと思います。(お坊さんの唱えているのを聞き違え)「おん ろけい じんばら〜」が、正しいのだと。
誠に申し訳ありませんでした。

十一面観世音菩薩のご真言は「おん まかきゃろにきゃ そわか」も有りますね。

534 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 17:52:42
>>会奉行師

三宝荒神に関する解説をお願いいたします。

535 :会奉行:04/10/08 18:48:58
>>534
三宝荒神について詳しくは、三宝荒神スレがあるのでそちらを参照してみて下さい。
役行者感得(他の説もあります)による日本製の尊なので、正当な経典には登場しません。
仏説地神経その他に典拠を求める学者もいますが、いずれも推測の域を出ません。

536 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 21:25:55
>会奉行さん
三宝荒神の功徳はどのようなものと考えればよろしいのでしょうか?

537 :会奉行:04/10/08 22:32:22
>>536
荒神さんは精進して修行する人を守護するそうですよ。
弘法大師が高野山に道場を建立する時、暴風雨で工事が進まないので、大師が祈ったところ三宝荒神が顕れ、この山の八山九川が我が姿の本地。これが我が本体である。
と告げ、祟って雨を降らしていたのは自分であるが、貴方の精進が本物だと解ったのでこれからは守護しようと告げたそうです。
一般には国家、社会の為に仕事に励み、学び、高い精神性を持って精進していれば必ず守護して福徳を授けてくれると思います。

538 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 22:45:21
おんきりきりばさらうんはった これはなんて意味なんですか?

539 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 22:58:40
キレイにする

540 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 00:16:36
あの〜不動残食呪ってどんな時に用いられる後真言なんなのでしょうか?

541 :北海大将智:04/10/09 18:38:45
 
535、537ー会奉行師 お久しぶりです。そして乙です。
538さんー軍荼利明王の真言です。
意味は「オーン、怒りよ、はなはだ怒れるものよ。フーン・パット」
540さん 食事作法の中でお唱えします。あと護摩の中で唱える
ことがあります。

 最近、雨が多いですが自坊の本堂の雨漏りがひどくてもうダメポ
って感じです泣 
 

542 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 23:31:16
荒神って釜戸の神様じゃなかったっけ?

543 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 00:08:07
もともとの由来だと釜戸とは何の関係もないみたいだね。役行者や空海も山中で感得してるようだし。

544 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 00:43:13
別れた恋人と縁を切りたいのです。
別れ話をしたのですが、どうも付き纏われて。
縁切りをしたいのですが、この縁切りて調伏になるのでしょうか?
調伏になるなら調伏に大元帥明王など強い神仏などのにお願いした方が、
いいのでしょうか?それと祈祷の願いは調伏でお願いするのでしょうか?

545 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 01:11:13
>>544
警察に相談した方が良いと思います
大元帥法は国家的な問題の際に修すものです


546 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 01:26:23
縁切りで太元帥明王法を使うって?
これがどんな修法で、どんだけ人員や金が必要だか知ってんのかいな。
ケンカを売ってきたチンピラにICBM打ち込むようなもんやで。

547 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 01:35:15
>>545>>546

まぁまぁ、知らなかったのでしょうから・・・・。

縁切りには、どのような仏様に御願いしたらよいのか、というご質問だと理解しましょうよ。
でも、どの仏様に御願いするのがベストなのかねぇ?

548 :544(代弁):04/10/10 01:36:10
>>546
はい。
ストーカにテポドンとノドンどっちを撃とうか考えてる最中です。



549 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 01:48:59
>>548
命中率悪し。不発多し。

550 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 08:16:58
>>520
聞き違えで思い出したのですが、昔は仏の教えがお百姓さんの間に広まるまでは、
なかなか理解されにくかったらしく、『南無大師遍照金剛』がご利益の有る言葉だったのは
分かるが、覚え難く難しかったので、『生麦、大豆、二升、五ん合』と唱えて覚えさせたと
聞いた事が有る。

551 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/10 08:28:13
>>544
別れた恋人と縁を切るのに大元帥明王に祈祷はよく効きますよ。
護摩で祈願するのがはやいのですが、添え護摩木(祈願ごとを書く)の書き方に
コツがあるし、貴方の周りにふだんに大元帥明王の護摩を修している寺が無い
と思うのですが。
昔はたしかに大元帥法は国家的な問題の際に修したようですが、今は大元帥
明王は衆生の祈願をよくきいてくださいます。
警察に相談しても、狐付きの人だったら合理的な方法は無いでしょう。
どうも付き纏われると言う事は常識外の迫り方ととれるのですが、そうであれば
狐付きではないかなと考えられるのです。色情の因縁をも視野に入れて。
費用は上記のような護摩を修していれば添え護摩木代と気持ちお布施が必要
です。7座位であきらめると思いましが。
大元帥明王は小さなミサイルもお持ちですから問題は無いと思います。

>>546 縁切りで太元帥明王法を  変換間違いしてますよ。 太


552 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 09:29:05
>>551
おいおい、理趣経の誤読に続いて今度は太元帥明王が誤変換だってか?
何も知らんくせに先生ぶるのはやめろよな。坊主として恥だぜ。

553 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/10 09:43:37
>>552
ありがたい。
すぐ調べなおしたら 太 だった。
551 では 546さんに失礼しました。
目のせいにはしたくないが、ここの書き込みしなかったら、この後ずーと間違いを
続けるところだった。
さっそく、自分の書いた資料も訂正するよ。
ありがとう。

554 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/10 09:49:07
>>552
何も知らんとは言わないで頂戴。
他に知ってる事もあるんだから。
理趣経の件知っているなら、向こうで書き込みした三氏のうちのひとりですか?
あちらで質問してんだけれど、答えが無いんだ。
書き込んだ答えてくれた人が視てい無いかもしれないが、あなただったら教えて。
わかんないことがいっぱいで、これからどんどん聞くことにしたので宜しくお願い。

555 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 11:56:02
理趣経の各段終わりの心真言を、各段初めのものだと言っていたのに続き、
これまた見事なDQNっぷり。。。
ハゲタコよ、メッキ剥がれてんぞ

556 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 12:06:35
>>550
『金剛般若経』の「応無所住而生其心」を「大麦小麦二升五合」とおぼえたという説もある。

557 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 12:21:19
ランボーさん
太元帥明王の護摩を修するようですが、伝授は受けられてますか?

558 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 12:24:24
やめろよ。伝授なんか受けてるはずないだろ。スルーしとけよ。
またスレが荒れるじゃねえか。

559 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 12:46:40
理趣経の構成すら知らん者が伝授を受けてると思うか?


560 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 12:51:39
添田僧正が編集された『大元息災護摩供次第』を持ってるだけで
伝授は受けとらんだろ

561 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 13:01:14
いいや、次第すら持ってないと思う。
いやいや、加行灌頂も受けていないと思う。
真別処へ逝ってきたと逝っていたが、それは脳内加行脳内灌頂脳内真別処だと思う。
お寺もあり信者もいると逝っているが、それもすべて脳内寺院脳内信者だと思う。

でないと、あんなボケっぷりはできない。

562 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 13:03:21
添田僧正の編集された次第の跋文に
「中院流三十三尊法による諸尊護摩供次第に引き続き、三十三尊法と同様、京都醍醐覚洞院勝賢座主の『秘鈔諸尊護摩』に準拠し更に今様に依存した他の護摩供次第を追加して出版することになった。此等は吾々日常座右にあって修法されるものである。」
とある。
中院流&三宝院流に通じてなければ修す資格は無いな

563 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 13:08:24
真別処で大元帥法の伝授はしてないんだがな
希望があれば諸尊法の伝授は行なうが大元帥法はやってない

564 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 13:14:53
彼には伝授は必要ありません。
大日如来と会話できるのですから。
もちろん太元帥明王ともできます。
なんだってできます。すべてが脳内でのことですから。

565 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 13:25:38
◆ランボーとゆかいな仲間たち◆
ってスレ立ててそっち逝け
甚だ迷惑だ

566 :540:04/10/10 14:18:53
>>北海さん
有難う御座います、この不動残食呪なんですがどのような御功徳がおありなのでしょうか?
施餓鬼供養などと似てるとこあるのでしょうか?また在家が普通の勤行の時などで唱えて
も宜しいのでしょうか?

567 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/10 14:35:18
やーやー、私の話でもちきりですなー。
そう、加行もしてないでしょうね。
真別処はたしかお釈迦様の日に女性でも入れるのでね。

毘沙門天王さんに教えられ、太元帥明王の許可をもらって修している。
20日が縁日との事も、その時に告げられたが、なにか不満でもありますか。

また、このスレ賑やかになってきましたね。

568 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/10 14:36:18
>>567
縁日 25日の間違い。
> 20日が縁日との事も、その時に告げられたが、なにか不満でもありますか。


569 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 14:43:54
>ランボー氏
マジレスです。おひきとりください。甚だ迷惑です。

570 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 14:55:39
>>567
太元帥明王という仏さまはあまり聞いたことがありません
どのようなお姿をされているんでしょうか?


571 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/10 15:00:37
>>569
スルー

572 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 15:01:14
>>567
毘沙門天に太元法を伝授されたという事ですか?

>>570
検索すればいくらでも出てきますよ。
聞く前に自分で調べられる事は調べるべきでは?

573 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/10 15:05:43
>>561
> いいや、次第すら持ってないと思う。
> いやいや、加行灌頂も受けていないと思う。

感性でやっています。次第すら持っていません。
加行、灌頂も受けて無いようですよ。
前にも書いたでしょう。
鉄が何割でモリブデンがいくらで、他の組成がどうのなんて考えない、ひたすら切れるように
砥いで、いかに食材が美味しく感じるかを考えて切ると。

574 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/10 15:08:45
>>572
聞く前に自分で調べられる事は調べるべきではとありますが、
自分からお伺いしたのではなく、調べるより先に教わったので、
仏様の方を私は優先します。

575 :550:04/10/10 15:19:30
>>556
説はあくまでも範疇を越えないですが、微笑ましくて善いですね!

576 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/10 15:25:07
>>570
> どのようなお姿をされているんでしょうか?

説明しずらいので、下記のHP見てください。絵もありました。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~houon/butu-bk04.htm

http://www.sakai.zaq.ne.jp/piicats/myouou.htm

577 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/10 15:48:04
>>572
ごめん!
下の問いは別人だったね。汗!

578 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 16:26:49
ランボーさん。
?太元帥明王の本尊加持の印。
?真言。
?讃。
?結界。
?道場観。
を教えて下さい。印は名前だけで結構です。

579 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 16:32:38
もうかまうなっつーの。屁理屈いわれておしまいだって。
過去レスみてみろよ。野郎はかまってほしいだけなんだから。

580 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 16:55:15
いや。>>578の問いに答えられたらかなり凄い。
これで毘沙門天教わった内容の真偽が解るかもよ。

581 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 17:02:39
あんた新参者だろ。野郎のいうこと真にうけるなよ。
これまでにかき回されてみんなえらいめにあってんだから。
たのむからスルーしてくれよ。

582 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 17:48:07
いいじゃん、別に。
578の内容に答えられたらたいしたもんだw

583 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/10 18:02:32
>>578
あんた知らんだろうが、奥義はスレに書いてはいけないんだってさ。
>>580さん、578の問いに答えられたらかなり凄い。て言っているから、ことの真偽は分ると言う事。
彼に聞いたらいいと思うよ。
私は学者じゃないので、難しい事はわからん。
ロケット弾の弾道の軌跡を計算式をたてて示す事は、コンバットに出来なくとも、経験でどういう
軌跡をとるかは覚えている。
逆に学者は、うまいこと計算でき、良質の武器を作り出しても、戦場では使い物にならない。
>>581 さんが、それなりに理解しているようだよ。


584 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 18:08:13
>>583
学者でありながら行法のプロであるのが、正しい真言行者

585 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 18:20:56
>>583
理趣経ひとつ正しく唱えることのできない人が
経験ゆたかな行者でっか?

586 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 18:25:28
印は名前だけで良いって書いたんですけど。駄目ですか。せめて讃と道場観だけでも教えて下さいランボーさん。
印は以前の護身法みたく書かなくても名前だけで良いです。


587 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 18:31:45
理趣経各段の尊と心真言の関係を知らなかったんだから、悉曇もわからんはず


588 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 18:37:04
坊さんのコスプレが好きなただのオカルトヲタに色々求め過ぎw

589 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/10 18:48:14
>>584
>>585
>>586
>>587
>>588
皆さん、南無大師遍照金剛 て拝む?

590 :金剛杵 ◆VajrauxYDo :04/10/10 18:50:54
ランボーさん。
なにか変わられましたね。

591 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 18:54:34
ランボーが逃げの手をうちはじめた!

592 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 18:56:02
>>589
人に質問する前に578に答えたらいかがか
知らないから答えられないなら正直に告げるべきであり、話をすり替えるのはよろしくない


593 :ケンシロウ:04/10/10 19:03:19
ランボーよ、天に還る時がきたのだ!

594 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 19:10:00
しゃべればボロが出るってことがわかったんだな。遅すぎるけどw

595 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 19:18:04
>>583
越三昧耶否定していたランボーさんらしくない発言だね。
別に奥義まで書かなくて良いから少しくらい解説してよ。
学問より実践重視なら祈祷作法には詳しい筈でしょ?

596 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/10 19:18:14
>>590
いやいや、歳ですよ。
きれると、血圧上がるのでね。
あんがい、皆の普通のことが分らなくて。
先日の多重もそうでしたが、 電波  ってなんですか?
それに、 香具師  てなに?

597 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 19:21:47
その調子で血圧上げてあぼーんしてください。
電波ってのはランボーさん、あなたのことですよ。

598 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 19:23:39
>>596
マブダチの大日に聞けよ

599 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 19:25:06
適当に感性のおもむくまま太元明王を奉る特攻野郎ランボーのDQNさに、
同じくDQNの小泉総理から『感動した。逝ってよし』との手紙が届いています

600 :北海大将智:04/10/10 19:43:42
566ー540さん この残食真言はお供えした御供物や
行者の食事を真言行者の守護者である不動尊にお供えする
もので、一切の諸々の障りを不動尊が大忿怒の三昧の住し
破壊し尽くす功徳があります。
この真言は三昧に関する真言なので普段の勤行でしたら、
不動明王慈救能咒がよいのではないでしょうか。
私も加行中に食事作法の伝授を授けられてお唱えするよう
になった真言の一つです。

不動尊慈救咒
ノウマク サマンダバザラダン センダマカロシャダ
ソワタヤ ウンタラタ カンマン



601 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 20:26:32
>>会奉行師

三宝荒神スレ見てきました。
高野山では立里荒神は有名ですが、
そこでの参拝次第はどのようですか?
神道形式ですか?解説お願いします。

602 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/10 21:19:30
>>592 何度も答えているよ。今度はあなたたちの番。

>>593 >>597 そうだね。124−78 が今の血圧。GOT17,GPT21,T-cho135,T-G68,BS77 分るかなー。

>>595 特別皆さんに説明するような作法なしで仏様と接する事が出来るので、特別ないよ。

>>599 純ちゃん 感動した て言っていた。僕も感動して元気でた。
逝ってよし  って字、僕と一緒で、間違っているよ。

ところで、悪霊と戦うのに、刀とか槍とかせいぜい飛び道具は弓のようだが、なぜ鉄砲やミサイルを
使わないのだろうね。分る? >>595 の話とか、ようするに真言に関係があるんだが。
分らなければ、上の質問に答えてもいみないしなーーー。

603 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 22:29:51
ランボー氏
>添え護摩木(祈願ごとを書く)の書き方にコツが・・
書き方にコツがあるならそのコツてある願文をお教え願えませんか?
それとその縁切りのコツの願文は、不動叉は、別の明王でも願いが叶いますか?

604 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 23:11:16
602ー逝ってよし  って字、僕と一緒で、間違っているよ。
タコ先生はDQNなので真言宗のことだけでなく2ちゃんのこともわかりません。

ランボー師はただちに別スレへ移動願います。
師が登場しますと、スレが荒れます。
スレの安寧のためにも、このスレでの登場はご遠慮ください。
心霊関係の話題は宗教板・オカ板にてお願い致します。

タコ先生は日本語わかりますか?わからなければ大日如来にでも
聞いてください。上の文章わかりますか?わからないでちゅか?
にほんご1からべんきょうしましょうね♪ まずはひらがなから
でちゅよ〜 真言は来世で1から勉強しなおしましょうね。



605 :566:04/10/11 00:14:56
>>北海さん
有難う御座います。「この真言は三昧に関する真言」とありますが、ここでいう三昧
とはどういう意味なのでしょうか?慈救呪ならよく唱えます。

606 :北海大将智:04/10/11 15:11:51
 605→566さん 此の場合の三昧とは諸佛の内なる
誓願のいう深い瞑想状態のことをいいたかったのです。
 つまり観想と印と真言の三密行を要する真言であり、あ
まり一般向けではないかと…。不動尊の火界咒もそうです
ね。今でこそ記載してる本も少なくないですが火界咒なん
かは昔の本には伝授を受けなさいと記載されてない場合が
ありますよ。

607 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/11 15:37:59
>>604 ランボー師はただちに別スレへ移動願います。 と言っても無理だよ。
警告したのに、あっちの 御真言集 つぶしたんだから。
そうそう、昨日中国の映画みたさ。 HERO って言うんだ。 仏教いや、密教に通じる物も
その映画にあった。 感動した。

なんか、形に捉われている人が多いようだが、心が大切で中心的存在と思うんだ。
印や真言、そしてお経も、心を誘導する手立てと僕は考えているんだ。
もちろん賛否色々と思うが、だから、細かい事聞かれての自分には対して意味が無いので
スルーしてしまっている。大の字も昔は太を書いていた。いつの間にか大になってしまって。
気が付かせてもらって、感謝しているよ。
動作、体で表す事(作法も)心のホンの一部にすぎない。
ようは、心が仏様に同期していれば良いので、極端な話、真言を忘れてもできるよ。
空中にいても、護摩を焚く事は出来るし、次第が無くても護摩は続けれるよ。
だから、言葉も文字もいらなくなる。
詳しい次第が必要なのは、道半ばの人なんだと思うよ。
中国の文字(習字と言う方が良いのかな?)も凄いが、その中はもっと凄い。映画は楽しいね。



608 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 15:46:44
>>607
そんなことはみんな百も承知です。
その形式にとらわれない修法を無相の瑜伽というんだよ。
しかし、その無相に入るには有相の瑜伽ができなくちゃならんのだよ。
なんのために法が伝授されているのか、その意味がわからなきゃ、
キミのようになんでもありの拝み屋になるのさ。

609 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/11 15:51:18
>>603  書き方にコツがあるならそのコツてある願文をお教え願えませんか? と言われても
ようは、状態に合わせて、四文字熟語にするのが良いと思うよ。添え護摩木に祈願を長々と書く
のは大変なので。
で、どういうことを書けばよいか考えなくてはいけないね。
それぞれ状態で対応が違うし、祈願での攻撃も作戦を色々変えてやらなくてはいけない。
そこで先ず、月に複数回護摩を焚き(どの尊でも良い)添え護摩をさせてもらえて、あなたの
相談に乗ってもらえる人。そうでなければ、たいていは法力がなく、除霊の経験も無いような人が
多いからその寺はあきらめよう。
寺が見つかったら、その住職とそうだんして、彼女から来る 念 動物霊 かかわりの人間霊を
返す為の添え護摩を書こう。四文字熟語は住職と相談して考えよう。
また、縁切りだけではなく、自分のそばに近ずくと相手に不快感を与えるような、結界的要素を持った
祈願もしよう。
相手があきらめるまでしなければならないので、何日かかるかは、人に拠りきりなんだ。


610 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 15:56:56
ランボーさん、あのね、あなたちょっと物事を知らなさすぎるよ。
自分では大きな発見だと思っているんだろうけどね、
そんなことはだいたい先人が語ってることなんだよ。
これを、さも自分の発見かのように得意になって吹聴する。とても恥ずかしいことだよ。
これって、教養のない人の典型だよ。
人に教示をするのであれば、人以上に努力しなくちゃならんだろ?
たいへんな修行をたくさんしたと自慢してるけど、あなたは他の人がどれだけたいへんな修行をしてるかを知らないだけさ。
若造がイキがっていうのならまだしも、壮年を越した人がいうような内容じゃないよ。キミの言葉は。

611 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/11 16:07:18
>>610 そんなことはだいたい先人が語ってることなんだよ。
そー。じゃー先人はどう除霊したらよいかをどう説明したか教えて。
なんせ、知らなすぎるので、なんでも知りたいよ。

612 :承仕:04/10/11 16:07:38
確かに次第が無くても供養法は修せますね。
次第が身体に染み込むまで幾度となく繰り返すと、手の動
きが自然に作法通りの動きをするようになります。
元々次第はカンニングペーパーですからね。
ただ人間は「覚える」という働きの他に「忘れる」という
働きもします。
「経を暗誦できても、経典を広げて読経する」という教え
と同じく、「間違うことがないよう念のため」に次第を使
います。

613 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 16:14:04
>>608
師に付いて受法したことないアフォに
無相の瑜伽・有相の瑜伽って説明しても理解できないよ

614 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/11 16:41:34
>>608
> そんなことはみんな百も承知です。

みんな百も承知とおっしゃるなら、>>603 への返事が正しかったかどうかも分るのですね。
もし、もっと良い方法があるのなら、アドバイスされたらいかがですか。
それとも、自分以外の人がしたことを、みんなと表現して、自分は賢者の業績の裏に隠れ
るのですか。

>>610 あなたは他の人がどれだけたいへんな修行をしてるかを知らないだけさ。
そりゃ、知るわけが無いでしょう。あなたが私の事を知らないように。
あなたは、他の人がどれだけたいへんな修行をと書いても、自分がしたとは書いてない。
人の業績を楯に言うのはだれにでもできますね。
人を批評する以上、あなたも同じまな板に乗ってください。

それにしても、思想が違うからと、沢山で一人にかかってゆかないとならないなんて。
しかも、名無しで!!!!



615 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 16:45:32
ほらほら。それが子供じみているというんだよ。

616 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 16:54:07
ただのオカルトの塊のくせに真言密教を名乗るからいかんのよ

617 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 16:55:37
>>614
あんたコテハンと議論(議論になってないが)して話がかみ合ったことないじゃないかよ。
なんで、みんな名無しであんたを非難するかわからんのか?
しゃべればしゃべるほどアフォをさらすような教養のない人間が
まことしやかに先生ぶって人に教示をたれんとするあんたのような人間がうっとうしいからだよ。
あんたに対するのような態度で北海師や承仕師に接している人がいるか?
みんな諸師の発言には耳をかたむけて、そして敬意をはらってるんだよ。
そのマターリした雰囲気をぶちこわすかたちであんたのアホみたいなレスが入ってくる。
これで興ざめなんだよな。だからテンプレに名指しで「来るな」って書かれるわけよ。
要するにだな、あんた見下されてるんだよ。バカにされてんの。わかった?

618 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 17:02:06
>>614
あんたさあ、オカ板みにいってみたことある?
あんたのような霊能者を必要としている人がたくさんいるんよ。
一回いってごらんよ。重宝されるから。
でも、他の霊能者にやっつけられるかもしれないけどね。
そーか!それがこわいんかいな。それでここに居座ってるわけね。



619 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/11 17:07:12
>>615
>>616
>>617
皆子供みたい。
スルーする事も出来ないなんて1
自分の意見を主張するなら、名乗ればよい。
それすら出来ないのか、あわれのーー。
邪魔なら、呪い倒すなり、なんなりしたらー。
私にたまに聞きたい人も居るので、ここに片足ぐらい下ろしておかないとな。

620 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/11 17:09:30
>>618
なんか、面白いと思わない?
あっちへ行け、と言っておきながら、相手をしている。
普段のストレスを解消しているみたい。
これって、必要悪。

621 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 17:12:15
>>619
このスレに寄生しないで自分で自分のスレを立てなさい

622 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 17:16:29
>>ランボー
ほら。誘導してやるよ。
ここでがんばって活躍しろよ。
ときどき見に行ってやるから。

精霊達と過ごすスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1095113977/l50
インチキ霊能者の被害に遭った
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1084975533/l50
●○ 守護霊・憑き物について ○●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1093432055/l50
【寺】寺社のオカルト話【神社】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1053948114/l50
霊感が欲しいのですが・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1091020012/l50
金縛りなどに会う人集まれ(゜o゜)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1084541090/l50
実力のある霊能者、能力者を知りませんか
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1091556162/l50
心霊体験を語ってくださ〜い 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1097255135/l50
身のまわりで変なことが起こったら実況するスレ50
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1097371296/l50

623 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/11 17:28:07
>>621
>>622
そのような事書く暇あったら、真言について役に立つ事書きなさい。
ほんとに、いまの人たちは、くだらん事に時間を費やしすぎる。


624 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 17:37:41
>>623
おまえ、ひょっとして、ここでカキコされた情報をパクろうと思って居着いてんの?


625 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 17:39:08
>>623
くだらんことに時間を費やしたくないので、はやく出てってください。

626 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 18:22:01
>>625
うまい
座具1枚

627 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 19:09:41
>>626

>うまい座具1枚

これもうまいっ!!

628 : 本当にあった優しい名無し:04/10/11 19:34:47
今、フジテレビ系、テレビ朝日系で、本当に恐い教育番組やっているよ。
どういう結界はったら、見ても大丈夫ですか、おしえてください。

629 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/11 19:40:28
>>628
あんた、どこからきたの?
ここはsageては駄目なの。
へんな名無しにどやされるよ。
目立ちたがり屋が多いから。
こういう話は 会奉行 さんがいいよ。

630 :603:04/10/11 21:47:03
>書き方にコツがあるならそのコツてある願文をお教え願えませんか? と言われても
>ようは、状態に合わせて、四文字熟語にするのが良いと思うよ。
あの〜ヤッパリお答えして貰えないみたいですね。
ランボー氏の答えは、何時も答えの無い答えですね。
四文字熟語て事はよく解りますよ。それは、一般的でよくある所願成就や消除不祥て
言葉ですよね。僕は、ストーカー気味な相手に対する願文は、
多分一般的僧の方なら考えつかないし教えてくれないだろうと思い聞いたのに残念です。
ただ厚かましいカキコですが、ズバリと答えて貰える気がないならコツがあるんだと
カキコまないで、私のカキコをスルーして貰えればよかったのにと思います。
本当に残念です。ありがとうございました。



631 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 22:37:00
さすが2chですね。
心が癒やされます。

632 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 22:44:51
>>629
どやされるのはランボーだけ。

633 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 23:16:30
おれさ、ランボー見ててきずいたさ。
あいつはマゾなのさ。

わかる?小学校の時鼻くそ食べて嬉しがってる行かれた奴いたろ?
目があったらニタニタ笑ってるみたいなさ。
皆からキタネーとかエンガチョとか気味悪りーとか
言われて喜こんでるんだよ。

だって仕方ねーよ。そういう方法しか回りとコミュニケーション
とれねーんだからさ。
そういつ香具師っていたろ?で、決まって嘘つき(w

もっと汚い俺を見て!!って感じなんじゃね?
もっとオレを蔑んでよ〜ハァハァって感じなんだろ?(w
まぁマゾっていうと、正統派マゾの人に怒られそうだが。

脳みそまで皮かぶった包茎ランボーが哀れでならない。

一番哀れだと思うのは師匠も友達できなくて
2chで叩かれながら教えをこうしかできない姿は本気で哀れ。

634 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 23:21:01
>>633
うまい
鐃ハチ半双

635 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 00:34:56
他のスレの話だが

オンアビラウンキャンなんて言う?

636 :北海大将智:04/10/12 01:25:48
635さんー豊山派は大伝法院流という覚鑁の大成した
法脈なんですがオンアビラウンケンではなくオンアビラ
ウンキャンと読むんですよ〜。不動明王慈救咒も、高野
山だとノーマクサーマンダバーザラダン…ってとなえま
すが、伝流ではノウマクサマンダバザラダン…って淡々
ととなえます。地蔵菩薩真言もオン カーカーカビサン
マエイソワカと唱えます。高野山だとオン カカカビサ
ンマエイソワカととなえるし、教学での豊山派の読み癖
ですと三句の法門(さんぐのほうもん)と大体の真言宗
でいうのを(さんくのほうもん)とにごらなかったりし
ます。

637 :金剛杵 ◆VajrauxYDo :04/10/12 01:48:39
諸先生方は普段お勤めの他に「護摩」も修されるのですか?
また護摩の本尊はいつも同じなのでしょうか?

638 :承仕:04/10/12 02:16:28
金剛杵さん

私は修してますよ。
正月の元旦に三座、2日と3日に1座ずつ。
あと毎月8日に1座です
その他、祈願を申し込む方がいれば随時。
本尊は、自坊の本尊・お薬師さんで修してます。

639 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 04:05:42
老婆心ながらランボーさん、
どうも603さんは、祈願文が解らないみたいですね。
コツのある四文字熟語の祈願文を書いて、
答えてあげないとランボーさんのカキコは、
無駄になりますよ。

640 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 09:19:05
639 タコ先生の知ってる四字熟語は焼肉定食ぐらいです。

641 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 11:56:46
膣内射精とかも知ってるらしいぞ

642 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 12:14:39
>>641
ジョークのセンスに品が無いな。

643 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 12:20:31
>>642
まぁまぁ落ち着いて
あなたも膣内射精好きでしょ?

644 :名無しさん@京都じゃないよ:04/10/12 13:20:01
経津主命(ふつぬしみこと)

経津は仏、主は神。
「仏神命」だと思うのですが。



645 :名無しさん@京都じゃないよ:04/10/12 13:26:06
伊勢のきれいな色の石段は、天の空を表す?
地の魂は地まで、だから石段の下にたまってたのか?

646 :名無しさん@京都じゃないよ:04/10/12 15:23:05
ごめんなさい、スレ違う?

647 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 15:30:51
全然違う
逝ってよしと言われたい?

648 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/12 18:28:14
>>639
考えられないんだら仕方が無いですね。
自分の事なのだから、真剣に努力しなくは。
祈願札書くのは、お寺を見つけてからでしょ。
その寺の住職が力があるなら、さきの書き込みを見せれば、分るはず。
分らないようであれば、その寺での祈願は無理と思います。
ここでは、一言一句正確にお伝えできません。
仏様の言われた事にも、汚い言葉でランボーが言ったと決め付けて侮辱
するものが居るからです。
仏様に失礼になりますので、充分ヒントは差し上げましたので、これ以上
詳しくはいえません。
>>630
あなたは、ただ厚かましいカキコですが、ズバリと答えて貰える気がないならコツがあるんだと
カキコまないで、私のカキコをスルーして貰えればよかったのにと思います。
ヒントを充分にあげているのに、安易に直接の熟語をここで聞こうとするのは、どうかと思います。
ここを最初から読めば充分察しがつくはずです。
またこのスレの以前のを詳しく見たなら何か分るはず。困っているなら、自分が努力しなければ
ぬけだせません。


649 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 19:16:45
助けを求める者にはいくらでも法を授けると言っていたが、努力しろだの察しろだのの繰り返しか
お前自身が法を授かったことないって告白しろよ
「今まで電波なこと言ってました、ごめんなさい。」
て謝ればもう少し優しくかまってやる

650 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 19:36:24
越法罪を否定していたくせに都合が悪くなって結局は
自分自身で越法罪と同じようなハードルを作るというパラドックスに陥ってる。
去年くらいまでは得意になって印やら真言やらを書きまくっていたくせによ。
あの越法罪の否定はやっぱりただの人気取りのためだったんだよな。
ずいぶんとちやほやされて得意になってたもんなあ。

651 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 19:54:59
ランボーさん。
>>578>>586に答えて下さい。

652 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 19:59:52

その前に>>633のスレの感想もお願いしたい。

653 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/12 20:01:33
>>649
もう少し優しくかまってもらわなくて、けっこうです。

>>650
なんとでもお書き下さい。なんたって2chスレですから。

>>651
本(経)に書いてあった事なら写しますが、あきらめ下さい。

654 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/12 20:04:12
>>652
上品にまいりましょう。
御真言がかわいそう。

そういう言葉尻をとって、誰か書く?(語尾上がる)

655 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 20:10:36
>助けを求める者にはいくらでも法を授けると言っていたが、
>努力しろだの察しろだのの繰り返し
この一文に尽きる。語るに落ちた。ペテン師。




656 :慈然:04/10/12 20:29:07
皆々様。御口が宜しゅうに在りませんな。賛否両論有って然りとは思えども、
密教を篤心にて接する方々の発言とは思えぬ書き込みの数々、御控えられませい。
諸師とて複雑な心境にて候らえば、我らは以って察するべし。御控えられませい。

657 :651:04/10/12 20:41:10
ランボーさん。経典に書いてある筈の内容なので教えて下さい。
それが無理なら、太元帥の讃だけでも教えて下さい。

658 :金剛杵 ◆VajrauxYDo :04/10/12 20:47:29
不思議に思うのですが
各諸尊の修法に詳しい方がいらっしゃいますが
どこでお知りになったのでしょう?師からの伝授が正当だと思うのですが。
前に質問しました護摩とも関わるのですが
修法の度に本尊を変えるのでしょうか?

659 :北海大将智:04/10/12 21:20:14
 656ー慈然師 おひさしぶりです。合掌 
海が時化る日もあれば凪の日もあるようにスレも荒れることが度々ございます。
すべては俗世の因縁の道理によるものです。因はその縁が荒れれば荒れるほど
あらたなる大きい因へと変化します。今はただしずかに凪をまちませう。

 658ー金剛杵さん 灌頂の終わった者に流派ごとのあらゆる修法を何日もか
けて阿闍梨が伝授を行なう一流伝授が度々行なわれるので知ることができるので
すよ。子弟関係や兄弟弟子などの法類関係の間でさらにその一部の伝授を行なう
ことも度々あるので四度加行で伝授される修法意外も知ることができるのです。
 高野山大学では一流伝授が大学の法儀の授業で受けられたりしますしね。
私も大学の授業で様々な細かい修法や阿字観の伝授などを受けています。

660 :慈然:04/10/12 22:23:44
北海大将智様。ご無沙汰に存知申す。

上記の意義、埒も無しに御座候。ただただ潮の満ち引き、月の満ち欠け。


661 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 00:50:16
>諸師とて複雑な心境にて候らえば、我らは以って察するべし。
>御控えられませい。
>因はその縁が荒れれば荒れるほどあらたなる大きい因へと変化します。
>今はただしずかに凪をまちませう。
控えられず。助けを求める者には、いくらでも法を授けると言っていたが、
努力しろだの察しろだのと繰り返し長々とスレに、執着し右や左やの豆腐の如く振る舞い。
何処に苦行せし行者と云う姿ありや。何処に複雑な心境を察する所ありや。
更に問う。諸師の方々のお言葉嘆き悲しみありや。宗派の違いや作法の違いあるは、仕方
なき血脈なれど本質は、皆同じ故に変わらず他師に対して控える事は解るが、目に見えて
異質な血脈とも呼べぬ氏に対して聖人の如く振る舞いこの振る舞いが聖人の如く振る舞いなれば、
良き事なれど、もしこの振る舞いが、他人事知らず!なる振る舞いなれば悲しき事也。
釈迦に説法なれど、聖人の如く振る舞いと他人事知らず!は、紙一重也。
密教は、過ち多き罠に落ち易い教えなり。
密教の行者なら不動の如く過ち歩む行者の目を醒ます事も大事也。
このスレは、貴殿達僧で持っているスレとお見受けする。故に貴殿達に
頼むしかあらず。






662 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 00:56:06
うちに子育て観音の石像があったんですが…

御真言とかあるのでしょうか?
そもそも密教で説かれている菩薩なのかどうかさえしりませんが…
(多分そうでは無い気はしておりますが…)

自分なりに調べて見ましたが分かりませんでしたので
お分かりになる方いましたら宜しくお願い致します。

663 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 00:58:46
>>661

すみませんが、口語文で書いてくださいませんか。
読みにくいので・・・。

664 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 01:11:25
おまけに誰に何で怒ってるかイマイチわからん。

私だけですか?

665 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 01:21:46
結局は、諸氏達が何故ランボーを、見て見ぬ振りしているんだて事でしょう。
僕もそう思う。




666 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 01:23:32
>>662
観音様の異形は沢山ありますが、観音様(子安観音でも)なら、
おん あろりきゃ そわか で結構ですよ。

>>663
>>664
>>661のいいたいことだが、要は
「諸師方は「静観しよう」と仰っていたが、坊さんのふりをして妄言を垂れ流し、
 その上、言を左右にする某ラン○ーの乱行を看過するのは仏徒として不誠実では?
 ラン○ー駆除について、諸師の智慧を借りたいものだ」
と云っていると思われ。
これくらいの擬古文はできれば読みこなされたし。


667 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 01:28:43
ただ、某ラン○ー氏ですが、最初は猛者というか、毛色の変わった人かと思ってましたが、
云っていることに筋が通らないと云うか、オカルトというか、何というか。
どうも自己流で未灌頂のひとのようでもあり・・・これ以上、関わる必要なしと思われ。
完全スルー徹底か、別スレへお引き取り頂くか(その両方か)でしょうね。
(いじると悪擦れして居着くのみ。荒らしに走ればアク禁にできますし)



668 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 01:34:25
すいませんが、血脈て何?
異質な血脈とも呼べぬとは、どう云う意味ですか?


669 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 02:35:08
>>668
極々簡単に言うと、師匠からちゃんと法流を受け継ぐこととでもいうか・・・
自己流・我流でなく、きちんと勉強した、ということというか。

670 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 08:04:58
まぁ、そう難しく考えんでも…

671 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/13 08:17:35
力の有る、護摩を修している寺を探しなさいと、アドバイスしている。
どのような合理的な祈願のしかたがあっても、力量のある仏様との仲介者がいないと、
それは生かされない。ならば伝える事は無用。
力の有る導師をみつけられなければ、自分に直接アクセスする事を含めて書いた
言葉を理解しようとも、その通りにして、分らなかったともいっていない。
ただ教えろでは、わたしはここではそれは書かない。
救済の道を全て断って、知らん振りしているのと違う。
愚かな者がうるさいので、ここまで明かしたが、これからどの様な物が繋がってくるか
分らないので、その真偽をネット上では判定できないので、その道は閉ざす。

672 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 09:12:50
>>671
太元帥の讃を教えて下さい。
不動と大日は解りますが、太元帥がみつかりません。

673 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 09:52:00
>>666
ありがとうございました。
聖観音様の御真言で大丈夫なんですね。

674 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 15:56:27
>力の有る導師をみつけられなければ、自分に直接アクセスする事を含めて書いた
>言葉を理解しようとも、その通りにして、分らなかったともいっていない。
自分の言葉に責任を持て。
初めと違うでは、無いか?。
・力の有る導師をみつけられなければ→まるで伝授で師を見つけろと同じ。
・自分に直接アクセスする事を含めて書いた→信者にならないと教えないとは、新教と同じ。
・ただ教えろ→ネットは、ただ教えろの場なり。解ってて来たはず。無料で教えた真理(仏性)が、
1%でも起こる事を良しとする場。それ以外何を求める。貴殿は、やはり信者を求めてるのか?
貴殿は、師を見つけ伝授を受けなくてよい。ネットで自分の知ってる事があり求める人が
あれば師達の越法の罪や真偽など関係なしにネットに記載すると登場したのは、貴殿自身じゃないのか?
皆は、そう受け取っている。やはりイミティーションだったか。

675 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/13 16:15:28
>>672
この尊は、生兵法は危険です。おやめ下さい。

676 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 16:30:49
>>675
やめろっていうなら、最初っから書くなよ。
あんたが期待させるようなことを書くから「教えてくれ」ってことになるんじゃないのかよ。

677 :672:04/10/13 17:28:30
>>675
別に修法の真似事をしたり、拝んだりするわけではありませんので心配いりません。
それに讃を唱えて怒る仏はいないでしょう。なので教えて下さい。


678 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 18:06:16
>>675
生兵法は自分だろ。知らないことを知らないと何故言えないんだ?

679 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 18:29:11
何故スルー出来ないのか

680 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/10/13 19:53:09
七福神の恵比寿様はお寺でもお祀りされていますが、お寺ではどのお経を読むんですか?
あと、ご真言や種子などあると聞いたのですが何と言うのですか?


681 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/13 21:06:05
>>677
仏様のプライバシーにも関る事ですので、一切言いません。

また、空中浮揚をしなければなりません。今月9回の予定です。
忙しいので、失礼します。

682 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/13 21:09:12
>>677
危険があることが分っていない。
どう危険があるのかここで違うので教えれない。
あなた、好きにすれば。

683 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 21:19:05
ランボーとうとう逃げたな。みんなこれを待っていたんだよね。ボロを出すのを。

684 :金剛杵 ◆VajrauxYDo :04/10/13 21:24:37
>>659北海様
ありがとうございます。
大学にはいろんな修法書があるという事なのでしょうか。
なんか入り口に何重にも結界が張っているような予感・・・

685 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 22:37:31
見苦しい言い逃れレスで当人の人間的レベルが解る。
修行を自慢するし。専門知識を知らないし。支離滅裂だし。発言に根拠と理由がないし。


686 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 23:16:21
これに懲りたらランボーはもう来ないことだ。
来ても言いけどボロが出るような質問で責めたてられて追い出されるのがオチだよ。自分の無知がバレてプライドが傷つくだけ。

687 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 23:31:30
>>682の日本語は少々ヤバめだな。お坊さんが書いた文章とは思えないよ。酔っ払いみたいだ。

688 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 23:34:44
>ここで違うので教えれない

確かにこの日本語は・・・。

689 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 23:40:20
>>682の日本語は誤字、脱字、誤変換の領域を超越してます。不気味。

690 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 23:58:22
ランボーは去らないだろうよ。
意地になってるから。
みんながスルーしても書き続けるだろうな。
勘違いしてるから。
ただし、自分が居座ってみんなに迷惑かけているという意識はあるみたいだ。
自分のことを「必要悪」って言ってたからな。
本当はもうカキコしたくないんだけど、プライドがあるから去ることができない。
そこで、自分がみんなのストレス解消のはけ口になってると思いこんで
自己を正当化しているというわけだ。「必要悪」って言ったのはそういう意味さ。
この思考は全くストーカーといっしょだな。

691 :北海大将智:04/10/14 00:08:05
661殿 貴殿の申されること、愚僧も過去のスレにて己
の菩提心に従い、同門を名乗る輩の妄語により我が法門真
言法を歪曲する恐れありと見て、我が祖師弘法大師空海の
御作を引証し、多くの大日覚王の説きたもう経典を挙げ、
その妄語を指摘せれども、彼の輩は自らが聞くところとい
う妄想の諸佛の幻影の言葉を多く書き連ね、その論、法の
道理から遠く、かえってこの板を荒廃し瓦礫とせんとする
ところにて、我れはただ黙しその行く末を憂うこと幾度と
繰り返されし所にて候。ただただ善男善女の問う所に関し
我は許されるところに関してのみ真言の秘密蔵の鍵を開け
その法の妙香が広まらんと欲するのみで候。

692 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 00:11:58
じゃあ、またランボーが現れた時は淡々と質問を浴びせて追い出そう。
罵る人がいるけど、もうそれはやめようよ。難しい質問をぶつけて黙らせ、駆逐するのが一番スマートな方法だよ。
汚い言葉を並べると便乗して荒らす人もいるからね。

693 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 00:22:45
いや、難しい質問はやめよう。

694 :北海大将智:04/10/14 00:24:46
680さんー七福神の中でも恵比寿は日本の固有の神様です。
福禄寿や寿老人は道教系、でそれ以外の〜天と布袋和尚は仏教
起源ですね。三子蛭子尊とも大国主命の子である事代主神とも
いわれていますね。法楽としては神祇法楽として般若心経でし
ょうね。種字や真言の話は私は知りませんのでどなたか情報よろ
しくです。
684ー金剛杵さん 大学の法儀研究室で各人の宗派から出版さ
れている作法書を用いて小作法に関しては伝授を受けます。
 もっと詳しい作法書は宗派の研究室にありますね。研究室にも
仏像仏具が荘厳してあるところが独特かもしれませんねW

695 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 03:06:34
真面目に質問してます。
師氏の方々は、勤行や修法の際に体調が悪く鼻タレなどの際など無いですか?
そんな時は、どうしてますか?そのまま鼻をタレたまま行を行なうのですか?
それともその日は、勤行や修法は遠慮するのですか?それか大金剛輪呪みたいな
真言があり途中で、鼻をかんでも良い作法があるのですか?

696 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/14 07:49:38
>>692
あなたが修して分らない現象について質問したらどうですか。
試す為の質問は、あなたの人格が疑われます。

>>695
師氏の一人として、
会釈して、失礼しますといって鼻をかみ、終われば失礼しました
といって会釈して、行を続けます。
トイレもそうしています。
特別な真言や作法は使いません。
ようは仏様に失礼内容に状態と鼻をかむという要求のきっかけを
つくればよいことです。
お参りすることの目的は、むつかしい作法や真言をあげることが
目的ではないはずです。


697 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 10:31:39
>>696
解穢の真言くらい用いるでしょう。普通。

698 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 11:33:49
>>696
なんでまたすぐにそうやっておかしなことを教えるのかねえ。
知らないことを知ったかぶって教えるというのは卑劣だよ。
作法をしたり真言を唱えたりする必要がないんだったら、
もうここで発言しなくたってよいでしょう?
みなさんが知りたいのは真言密教の法ではどのようにやってるかです。
あなた独自のやり方を知りたいのではないのですよ。

>>695
修法を中途でやめて座を離れなくてはならないときには、
そのときに用いる作法というのがあります。
これは伝授のときに授けられます。
普段の勤行ならば、鼻水くらいならティッシュやハンカチで
ぬぐうくらいはかまわないでしょう。
しかし、おおっぴらにはかんだりしません。
トイレなどは事前ににきちんとすましておくよう心がけています。

699 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 12:39:39
>>696
あなたを試すための質問ではありません。
追い出すためです。そしてあなたに対する本気の質問でさえ、あなたは発言できなくなるでしょう。
そしてあなたのレスは全てが独り言になるのです。
あなたの話はスレ違いですから消えて貰います。

700 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 12:45:34
知らないんだよ

701 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 12:53:28
>>696
試すための質問を諸師に対してやっていたのはおまえのほうじゃないか。

702 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/14 13:15:08
>>698
なんでまたすぐにそうやっておかしなことを教えるのかねえ。

日本語がお分かりにならないようですね。
質問者の そんな時は、どうしてますか? について答えています。
自分は特別な真言や作法は使いませんので、質問の後の部分は
使われている方が教えられたら、一向にかまわないわけで、めくじら
たてるあなたがおかしいですよ。
しかも、教えるのかねえと言っているが、わたしはどうしている?に対して
こうしている、と言う答え方をしているので、教えているのとはニュアンスが
違う事にきずきませんか。まあ、そこまで観察力が無いんでしょうが。

703 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/14 13:16:23
>>701
ねー、どの部分?

704 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 13:23:27
ランボーよ>>682の日本語を読んでみな。

705 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 13:36:19
ここで違うので教えれない

706 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 13:51:48
自分の文章力の低さを棚に上げてよくいえるよな。
正しく伝わらないのは書き方が悪いからだろ。
それにあんたは人の文章を正しく理解することもできてない。
つまりね、作文力と読解力が乏しいということだよ。
これまでに何度も言われていることだろうけどさあ、
人に言う前に自分をふりかえってみなさい。

707 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 13:53:03
>>706>>702に対するレス

708 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 16:14:54
ラ○ボー対策だが、やっぱり、『完全スルー』しかないんではないか?>all
言い訳以下の屁理屈ぐちゃぐちゃ書かれても無駄なだけ。

709 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 16:48:01
へ理屈書いてもらう方が好都合。馬鹿さ加減が皆に良く解る。そうすれば誰も信じなくなる。
やがて、誰も尊敬してくれないので来なくなるだろう。
叩きは駄目。静かで大量の質問責め。これ最強!

710 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 17:04:30
>>709
質問攻めには「越三昧耶」の戒めもどきの強弁・・・を繰り返すだけでは?
いずれにしても無益なことに変わりなきや?
未達、未伝授なんでしらん、と正直に言ってしまえば楽だろうにね。

711 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/14 17:15:04
>>705
漢字変換しないと理解できないのね。
皆さん、もうそれでおしまい。
何か忘れていませんか?

それと、ここは人を試す為に質問するスレかい?
へんだな。

712 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 17:44:24
まぁまぁみんなそんなにランボーを責めるなよ。

ランボー見てると、まるで小学校の教室で嫌われっ子が独り寂しく意地張ってるみたいでさ。
いってる事が支離滅裂だったらり、嘘言ったりするのは確かによくないけど
それを言ってないと誰からも相手にされないから必死でがんばってるんだよ。

人間年をとると子供にもどると言うけど、ランボー氏の幼児退行は
おそらく常人の何倍も早いんだよ。同情してあげよう。

そもそもコテハンがランボーだし。センス無いのは仕方ないとしても
小学生のレベルの思考回路まで退行しているのは明らか。

皆でランボー氏の為に塔婆を建てて上げましょう。

713 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 17:46:40
私もあなたもランボー氏も田代ネ申も阿字の子ですから

714 :金剛杵 ◆VajrauxYDo :04/10/14 18:15:01
もういい加減終わりにしませんか

715 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 18:45:59
>>711
漢字変換しても解りません。
だけど一応試してみて下さい。

716 :6スレ970:04/10/14 18:50:45
ええっと流れぶった切り。
>680、北海師
確か、淡路の七福神では真言というより唱え言が
「なむえびすたいじん」ですね。種字は不明です。
うろ覚えですが、地方によってはなにやら真言を当てている所もあるようです。
ですが、神に対する法楽扱いの修法になるようですから
(流石にえべっさんを本尊としている寺院は私の知る限り存在せんようです)
恐らくは種字を定めた所はないでしょう。
有るとするならウン字か阿字か…

717 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 19:02:42
「オンエビスソワカ」
が一般的と思います。

718 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 23:42:56
オンエビマヨソワカ

719 :承仕:04/10/15 00:00:30
マヨネーズ嫌いです。

720 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/15 00:44:42
そういやエビマヨ教教主、最近見ないね。
ピザ屋、倒産したのかな

721 :エビマヨ教 教主:04/10/15 16:52:42
呼びましたか? キャンペーンは終わりましたし、本尊の配布も終わりましたよ。

722 :北海大将智:04/10/15 20:09:50
>>695
もう少し具体的にカキコさせていただけば行法中立座作法、行法中言説作法
だあり、まともな真言宗教育機関出身なら伝授を受けていてしかるべきもの
です。
>>721
教主おひさしぶりです。お元気ですか?ちなみに最近、真宗、禅宗、真言宗
バトルロイヤル板というのがありまして真言、浄土、日蓮で楽しく討論させ
ています。たまには覗いてみて皆を腰砕けにしてあげてくださいなW


723 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/15 20:23:47
>>695 さん、には自分がしている方法を紹介しましたが、他の方々は、ぞれぞれの
方がやられている方法を提示してくれないまま、私のやり方にもう攻撃をしてきました。
ある人は、みなさんが知りたいのは真言密教の法ではどのようにやってるかです。 と
言いながら、 修法を中途でやめて座を離れなくてはならないときには、そのときに用いる
作法というのがあります。 これは伝授のときに授けられます。 と言って教えてくれず、
鼻水くらいならティッシュやハンカチで ぬぐうくらいはかまわないでしょう。 と言って、
私より粗末な方法を言うだけです。
体調が悪くなる事は、鼻水だけに止まらず、お腹をこわす事も、おしっこが近くなる事の
ありえます。
勤行や修法にはそれらのアクシデントが無いとは言えません。
私が書いた方法は虚空蔵菩薩求聞持法の時も私は使います。
それで、紹介しました。どなたでも出来る方法で、仏様が容認してくれていますので
特別問題はありませんでした。
質問者が伝授のときに授けられますと言っても、その状態に到達できない人も居る
ので、この件で書き込まれた方々は、私のやりかたより粗末なやりかたで逃げてしまい
ました。本性見たりです。
それでは、しばらく失礼をします。空中浮遊のために。



724 :会奉行:04/10/15 21:31:42
>>601
高野山で四度加行をすると、修行中に自分で制作した護摩札を立里荒神社などの寺社へ奉納します。
そのお札は皆さんがお寺で授かる護摩札と少し違って、
「家内安全」
等の箇所が
「社頭安穏威光自在(立里荒神)」
等となります。
さて、参拝作法ですが、社務所へ行くと神職が護摩札を受け取ってくれ、修祓してくれます。
僧侶が神職にお祓いしてもらう珍しい光景が見れます。
社殿に上がったら私は神式で参拝しますが、神社参拝の方法は神前法楽しか知らない僧侶だと、少し焦るでしょうね(w
私の同期がどうだったかは知りません。

725 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/15 21:38:10
>会奉行さん
>社殿に上がったら私は神式で参拝しますが
祝詞をあげるということですか?
般若心経などお経は唱えないこということですか?
御真言はどう唱えるのですか?
すみません、教えてください。

726 :北海大将智:04/10/15 21:55:30
>>724 会奉行師 お久しぶりです。玉串の頂き方
が、何度やってもぎこちなくなってしまうんですよ
ね。私…
 あと柏手ニ回打った後、本山の勤行の中の神祇法楽
としての外舞台勤行の時のくせで金合してしまったりW



727 :会奉行:04/10/15 22:33:02
>>725
祝詞はあげません。二礼二拍手一拝して参拝します。
神前では左足から進むとかこれに作法があります。
通常真言宗では右足から進みますから逆です。拍手も手を合わせてから右手だけ引いて・・・・。等、神道では色々と決まっています。
経も真言も唱えません。
神式で作法をしてもらっているのに、読経を始めると作法が合わなくなりますし、神職さんも作法が狂うし焦るでしょうから。
神前法楽で読経したいなら、神職に予め断りを入れてからするか、外に出て社頭でするのが礼儀でしょうね。
私の仲間は自由にやってるみたいです。


728 :会奉行:04/10/15 22:34:08
>>726 北海師
最近忙しくてご無沙汰です。
長谷寺の勤行ではお堂の周りに並んで遥拝してますよね。
私は右進左退の癖が染み込んでいますから、その辺が混同してしまいます。
それと、修祓や祭主の祝詞奏上で平伏するとき、座礼だと額を畳につける癖が(w
平伏するとき額は地につけなくて良いみたいです。我々は五体投地の作法がもう離れませんからね。ついやってしまいます(w


729 :北海大将智:04/10/15 23:05:39
 承仕師と二人で会奉行師が最近、こなくて寂しいなと
話していたんですよ。結縁灌頂かなにかで忙しいのかと
話をしていたんですよ。
 バトルロイヤル板に真言坊主さんが名前変えていらし
てますよ。一畳弛緩院さんもROMってらっしゃいますよ。
 最近、体調を壊されていたようです。
 そういえば長谷寺の本堂が国宝に指定され、承仕さんと
喜んでおります。でも高野山はなんせ世界遺産ですからも
んね〜
 

730 :会奉行:04/10/15 23:26:03
>>729北海師
長谷寺国宝指定ですか!!
おめでとうございまーす!!!!!!!!!!!!


731 :北海大将智:04/10/15 23:35:42
<<730
会奉行師 ありがとうございます。これまで家の本山の
観音様は日本一の木造の仏像と話を檀家さんにしてきま
したが、これからはお堂も国宝と話せます。ありがたい
ことです。講堂の阿弥陀様が大東亜戦争で台が消失し国
宝でなくなってから何十年かたちましたが(台なしの語
源はこの話らしいです)よかったです。
 近年、本堂に樹木が倒れ本堂の一部が破損したりしま
したが(承仕さんの話だとこの補修工事のための調査の
おかげで国宝に認定されたらしいです)怪我の巧妙です。
す。

732 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 03:57:10
おん ばさら くしゃらんじゃん そわか

これは、何のご真言でしょうか?
後、飯縄権現のご真言を教えて頂けたら有り難いです。

733 :承仕:04/10/16 11:27:02
長谷寺大講堂の阿弥陀さんが光背・台座を失ったのは、先の
大戦ではありません。
明治43年の火事で失われたものです。
阿弥陀さん本体は、若い僧の手により難を逃れました。

734 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 18:06:25
在家信者なら不動様に毎日祈る時は火界真言は唱えた方がいいんでしょうか?
また印も本とかで見た奴をすべきなんでしょうか?普通に手を合わせてするの
とでは違いますか?

735 :6スレ970:04/10/16 19:07:58
>738
もし貴方の所持されてる勤行本の中に火界呪が載ってるなら
唱えても可ですが、印は何らかの形でちゃんとした僧侶に伝授されてない限りは
しないほうが良。ここのスレで何度となく出た「正式な灌頂や伝授を受けていない者が
授からないで勝手に印や真言を唱えるのは良くない、越法」という問題も
さる事ながら、写真や本に載っているとはいえああいった物には大概組み方や
動かし方、その意味合いなど伝授されない限り知る事の出来ない印の肝心な所が抜けているものです。
それ故、ただ真似しても単に真似しているのみで余り意味はありません。
それよりか普通に合掌(普印とも呼ばれます)や金剛合掌をされた方がいいのです。
こういった合掌もれっきとした印ですし、俗人が伝授されずに行ってもいいとされていますので。

736 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 19:35:24
 >>735
わかりました、どうもです。

737 :北海大将智:04/10/16 21:08:53
火事は明治でしたか汗汗記憶違いしてました。 ドキュ僧なもので… 承仕さん改正乙

738 :北海大将智:04/10/16 21:09:16
火事は明治でしたか汗汗記憶違いしてました。 ドキュ僧なもので… 承仕さん改正乙

739 :承仕:04/10/16 21:17:29
北海さん
さすがドキュ僧。連続ですか。

740 :北海大将智:04/10/16 21:52:11
 出先から携帯でカキコしたら二連続になってしまいました汗
わらいの神仏を勧請してしまったようです汗
 自分でパソコンひらいて腹かかえてわらいましたW
承仕師ナイス突っ込み♪ 五杵杵スレで勘違いに偽坊主、自演
あつかいされてもまけるな〜

741 :承仕:04/10/16 22:07:18
北海さん
はい、高祖大師の名にかけてがんがります。
五杵杵←これは狙ってるんですか?
突っ込んでいいんですか?

742 :北海大将智:04/10/16 22:48:12
誤 五杵杵→正 五股杵 

>>741 正解はDQNなので打ち誤ったでつ。

>>732飯綱権現の真言は手持ちの資料では分かりませんでした。
修験系ではよく祀られる権現なんですが。。

743 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/17 01:26:05
五大明王をお奉りしてる卍が多いですが、
諸神通用真言みたいな五大明王の共通の真言てあるのでしょうか?

744 :732:04/10/17 03:20:41
>>742
北海大将智師
レス、有難うございました。飯縄権現は、秋葉権現に少し似ていますね。後、白狐に乗っている仏様は、ダキニ天ですね。
凡に、秋葉権現のご真言は、
オン・ ヒラヒラ・ ケンピラ・ケンノウ・ソワカだと知りました。

745 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/17 03:54:03
>>743
不動慈救陀羅尼(中呪)だろ。ふつう

746 :会奉行:04/10/17 12:00:07
阿弥陀さん台座が燃えたくらいで国宝取り消しとはけしからんですね。

747 :会奉行:04/10/17 12:00:58
>>732
飯綱権現の真言は
「オンチラチラヤソワカ」
だったと思います。
「飯綱使い」は他にも沢山真言を使いますよ。

748 :北海大将智:04/10/17 12:25:37
>>746 こんにちは 会奉行師 学生のころに本山で人から聞いた話
なので記憶が劣化していました汗 講堂自体は江戸時代の建立です
が阿弥陀佛がいつ頃の作かは残念ながら知りません。
 阿弥陀仏が長谷寺講堂に祀られている縁起としては根来山の中の
妙音院小池坊の専誉僧正がご存じのとおり長谷寺に入ってから、豊
山の歴史がはじまるわけです。小池坊は名の通り、池がすぐ近くに
ありそこには弁天様が祀られていてその本地が観音もしくは阿弥陀
とされていますのでそれによるものという話です。

>>747 さすが会奉行師お詳しいですね。もしや管狸などもお使いで
きるのですか……W

749 :会奉行:04/10/17 13:05:52
>>748 北海師
なる程。本地で阿弥陀さんを祀ったんですか。
大学でコピーした飯綱の伝書が何処かにあった筈なのですが今見つかりません。
竹の管に狸を飼ってね・・・・。たっ・・・狸?
筒に入んねー罠(www

750 :北海大将智:04/10/17 14:17:19
>>749
管狐の間違いでした〜爆 やばいです。本当に最近
わらいの神仏と入我我入してまつ。。泣

751 :会奉行:04/10/17 18:11:25
>>750 北海師
無意識にボケの道を逝ってるようですね。
もう後戻りはできません。精義入神して活殺自在のボケを極めて下さい。




ボケの道
そのまま仏の
道なれば
ボケの道践む
ボケはボケなり





752 :承仕:04/10/17 18:22:57
北海さん

台風で本堂が雨漏りして混乱するのはわかりますが、少し落ち
着きましょう。

ボケ一乗の法門、従位の僧、北海大将智大法師にこの歌を。

ボケの子が
ボケの故郷
立ち出でて
また立ち還る
ボケの故郷


753 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/17 18:24:30
「南無観世音菩薩」とはよく言いますが「南無観自在菩薩」と唱えても
いいのでしょうか?

754 :732:04/10/17 22:39:52
>>747
会奉行師。どうもありがとうございました。


755 :北海大将智:04/10/17 23:26:39
>>751>>752
バトルロイヤル板で真言宗僧侶さんにもばれましたが、私
が普段からボケ星人で、承仕さんが突っ込みですW
 会奉行師にもついにボケ星人なのがばれましたね爆
これからも生暖かい目でやさしくすかさず突っ込んでくださ
いW 
>>753
 観自在菩薩は三蔵法師玄奘の約で新訳、観世音は鳩摩羅什
の約で旧訳ですね。訳者の違いですね。
 真言宗でも「般若心経」は玄奘訳の観自在で唱えています
し「観音経」は羅什訳の観世音で唱えていますよ。

 最近、あまりにぼけぼけなのでおかしいと思い熱を計ったら
風邪ひいたらしく少し熱がありました。ゴホゴホ
 皆様も風邪など引かぬようお気をつけ下さい。    合掌

756 :承仕:04/10/18 00:03:44
風邪は、丸香を金剛誓水で飲むと一発で治りますよ。

757 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/18 21:31:35
>>752

ボケ観なんてね。

758 :北海大将智:04/10/18 22:25:39
>>757
757さん 観ぜずもつねにボケの三昧に住してますよW

759 :会奉行:04/10/19 18:47:35
先に「飯綱」と書きましたが、「飯縄」と書く方が主流みたいですね。
また、権現でなく、飯縄明神とも言いますね。

760 :北海大将智:04/10/19 20:39:35
>>759
会奉行師 
秋葉権現は秋葉山の祭神火之伽具土、飯縄権現は飯綱山の神
ということなんですか?
尊形や尊像の性格など詳しいこと教えてくださいませんか?
あまり修験形の尊格くわしくないのですよ。。

761 :北海大将智:04/10/19 20:40:45
>>760
○修験形→×修験系

762 :承仕:04/10/19 20:45:15
北海さん
秋葉権現は長谷寺総受付に祀られてますよ。
いわゆる「烏天狗」の尊形です。
以外と気付かれない総受付の秋葉権現情報でした。

763 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/19 21:11:41
 質問ですが、仏像のお性根入れの事に関してなんです。よく容姿の似通った
仏像があると思うのですが(例えば観音様と勢至さま、四天王など)そこで間違えて
観音様の仏像に勢至菩薩等の性根入れをやったとすると、その仏像は勢至菩薩ということに
なるのでしょうか?またそれは観音様ということに?あるいは性根は入る事はないのでしょうか?
 どうかお願いします。

764 :北海大将智:04/10/19 22:04:09
>>762
承仕さん 秋葉権現の尊形が「烏天狗」なのは
知っていますがいつごろからなのかとかが知りたい
んですよね。
総受付の秋葉権現??今まで何十回も長谷寺の受付
前通っているのに気が付かなんだ。。

>>763
「性根入れ」っ真言宗でいう「開眼供養」のことで
しょうか?プロの僧侶がその尊像が何かをちゃんと
調べずに開眼供養することはまずないのでどうなん
でしょうね〜。
 諸師方はいかに考えますか?

765 :会奉行:04/10/20 00:30:52
>>760 北海師
飯縄権現の姿は天狗が不動尊の物真似をしたような姿で、狐の上に乗ってますよね。
秋葉権現も飯縄権現も、所謂山岳信仰から生まれた尊なのでしょうが、詳しいプロフィールは知りません。
上杉謙信は飯縄使いで、先陣に於いて修法していたそうですね。飯縄関連の遺物が今も残っている筈です。
余談ですが、秋葉原電気街は昔、秋葉権現を祀る社があり「アキバハラ」と読んでいたそうです。
飯縄権現は飯綱三郎とも言いますからこの人は三男ですね。

766 :北海大将智:04/10/20 01:04:14
飯縄権現は太郎坊ともいうようですね。
長男の可能性もあるようですな〜W

秋葉権現も飯綱権現も大体似たような
尊形なんですね。

767 :763:04/10/20 05:38:36
>>764
有難う御座います、プロがお性根を入れた仏像を在家の方などが間違えて
違う仏像として拝んでいたら(例えば増長天像を毘沙門天像として)なにか
障碍などありますでしょうか?またその仏像はどの尊格としての働きをなされるでしょうか?

768 :名無しさん:04/10/20 09:38:36
>>766 北海大将智師
秋葉権現と飯縄権現は、ほぼ同じ尊形だと思います。
秋葉権現の方が、幾らか厳しい顔をされている様にも感じました。(尊像を見て)
秋葉権現・飯縄権現に似た尊形の仏様では、道了尊も在りますね。道了尊は神奈川県の大雄山最乗寺(曹洞宗)に奉られています。
右手に杖を持っている点が、秋葉・飯縄権現との違いかと思われます。

道了尊のご真言が
「おん・まかきゃろにきゃ・そわか」と在るのは、十一面観音の化身が、道了尊と言う事かと思います。
(間違っていましたら申し訳ありません。)

769 :768:04/10/20 09:47:56
>>765 会奉行師
歴史もののTVで見た上杉謙信の兜には、飯縄権現像が付いているのを思い出しました。
おっしゃる様に、上杉謙信は、毘沙門天と飯縄権現を信仰していた様です。
TVドラマで、出陣前に毘沙門天像前で護摩を修する場面を見た事があります。

770 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/20 19:36:30
オン アビラウン キャ シャ ラ

771 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/20 19:44:28
>>会奉行師
立里荒神の神職の方は、祝詞で奏上されるということですね。
階段を上っていったところの本殿では、
会奉行師など僧侶の方が個人的に参拝するときの形式は
どのような場合が多いでしょうか?
神道形式で祝詞でしょうか?それとも、
三宝荒神スレにあった、
先、立義分
次、荒神呪
次、水天呪
次、火天呪
次、普供養 三力
のように仏教形式の勤行でしょうか?

772 :北海大将智:04/10/20 20:45:12
>>767
763さん そのような時に天部の尊格がどのような作用を
なさるのか私にははっきりしたことは申し訳ありませんが、
分かりません汗 ただ明きらかに地蔵菩薩なのに薬師如来と
して伝えられているお寺などもあります。伝○○菩薩や伝○
○如来など長い歴史の中で尊像の持物が失われ名称が定かで
なくなってしまっていることもあります。
 しかし純粋な信仰心を持ちながらたまたま誤解したことに
ついて障碍をなすことはないのではないでしょうか。
>>768
768さん 貴重な情報ありがとうございます。道了尊につ
いては初耳でした。上杉謙信の毘沙門天信仰は有名ですよね。
 武家によく信仰された尊格としては摩利支天などもありま
すね。

773 :会奉行:04/10/20 21:23:05
>>771
仏教形式の勤行でしょうね。

774 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/20 22:01:28
密教では十三仏を、どの様に考えますか?

775 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 15:41:42
>>会奉行師
わかりました。
先、立義分
次、荒神呪
次、水天呪
次、火天呪
次、普供養 三力
なんですが、立義分、普供養とはどういうものでしょうか?
僧侶が唱えるもので一般の方は唱えないものでしょうか?
仏教形式で参拝した場合、般若心経だけでよいでしょうか?
すみません、いろいろ教えてください。

776 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 20:52:24
立里荒神や清荒神などの三宝荒神では観音経を唱えるのかな?
(立里荒神は神社だけど)

777 :会奉行:04/10/22 02:22:03
>>775
立義分は大乗起信論という論書の要点の搾り出しですが、在家用の経本には乗っていません。
普供養・三力も在家では唱えませんね。これは僧侶が修法をするとき必ず唱えるものです。
これ等は僧侶用と考えて宜しいかと思います。ただし在家は唱えてはダメという程のものではありません。
在家の方は真言だけでも結構ですが、何か読経したいとすると般若心経になりますかね。

荒神作法の印は合掌のみであり、非常に簡単なものなので習えば誰でもできます。立義分は冒頭部分を唱えるに独特の口調があります。

778 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 03:36:08
立義分
摩訶衍者惣説有二種。云何為二一者法。二者義所言法者。謂衆生心是心則摂一切世間法。
出世間法。依於此心。顕示摩訶衍義何以故。是心真如相。即示摩訶衍体故。是心生滅因縁相。
能示摩訶衍自体相用故。所言義者則有三種。云何為三。一者体大。謂一切法。真如平等
不増減故二者相大。謂如来蔵具足無量性功徳故。三者用大。謂能生一切世間。出世間善因果故。
一切諸仏本所乗故。一切菩薩皆乗此法到如来地故。
諸仏甚深広大義 我今随分惣持説
廻此功徳如法性 普利一切衆生界

普供養(金剛合掌)
オンアボキャホジャマニ ハンドマバジレイ 
タタギャタビロキテイ サンマンダハラサラ ウン

三力(同じく)
以我功徳力 如来加持力
及以法界力 普供養而住

779 :泊瀬:04/10/22 20:59:48
北海大将智師に質問です。

先程、総本山長谷寺のHPを見ていたのですが、年中行事の『仁王会』『修正会』
『仏名会』とは、どんな行事なのですか?お時間が御座いましたら教えて下さい。
お願いします。

780 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 21:09:20
>>会奉行師
いろいろ教えていただきありがとうございました。

781 :承仕:04/10/22 22:32:08
仁王会は正月1〜7日の午前9時からです。
仁王経を唱えて国が安泰であることを祈ります。

修正会は正月に修すので修正会です。
二月に修せば修二会といいます。
これも国の安穏を祈る法要です。
正月1〜7日の午後1時から行なっています。

仏名会は懺悔の法要です。
過去・現在・未来の三世それぞれ千仏、都合三千仏のの仏さん
の名号を唱えながら礼拝して懺悔します。
正月8〜10日の午前9時から行なってます。


782 :承仕:04/10/22 22:46:27
あ、北海さん宛てでしたね。すいません。

783 :北海大将智:04/10/22 23:01:52
>>782
承仕さん 変わりにカキコサンクスです。

784 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 23:17:28
皆さん>>774はスルーですか?

私をはじめ一般在家の方には興味があると思いますので、
どなたかご指導下さい。

785 :泊瀬:04/10/22 23:35:22
あっ!承仕師!ありがとうございます。
仁王会・修正会は国家安穏を、仏名会は懺悔ですか!内容を知った上で法要に
参拝できたら気持ちも違いますね。来年春、機会を作って伺ってみようと思い
ます。
 長谷寺に行った時に気を付ける事や『ここは絶対参拝すべき!』的なアドバ
イスが有りましたら宜しくお願いします。ちなみに初長谷デッス!

786 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 23:40:56
>>承仕師、北海大将智師
豊山派と智山派とではどう違うのでしょうか。
同じ新義系とはいいますが・・・。

787 :承仕:04/10/23 00:22:11
>>785
これは!という見所は朝の勤行でしょうか。
毎朝本堂で行なっています。
10〜3月までは朝7時からです。
4〜9月は6時半からです。
「こんなお経もあるんかいな!?」と思うかもしれません。
3〜5千円で、勤行の際に先祖供養や祈願をしてもらえます。
朝早いですが、長谷の雰囲気を味わうには一番良い時間帯です。
本堂の受付で「観音様の足元で拝ませてくれ」とでも言えば、
観音さんの足元に入れてもらえるかも。
御足に触れて観音さんとご縁を結んでください。

あとは日本の古典文学ゆかりの「二もとの杉」があります。
『源氏物語』に登場する杉です。


788 :承仕:04/10/23 00:42:35
>>786
豊山と智山、元は一緒で紀州の根来寺がルーツです。
根来寺が豊臣秀吉に焼き討ちされた際、根来寺には二人の
学頭がいました。一人は玄宥、もう一人が專誉です。
玄宥・專誉、それぞれが逃げて玄宥は京都智積院に、專誉は
奈良長谷寺に落ち着いたんです。
元々一緒ですから、教学的にもほとんど一緒です。
作法やお経の節回しが微妙に違います。
智積院は都にあって都会ですから、奈良の山奥の長谷寺を
ことあるごとに「あそこは田舎だから」と言っていたようです。
『智山聲明大典』には長谷のお経の唱え方を
「田舎では○○と云々・・・。」
「田舎に於いては云々・・・。」
と書かれています。笑

789 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 01:04:10
三千仏名経を持っているのですが、礼拝・懺悔をせずに、名前を読み上げるだけでもいいのでしょうか?

790 :承仕:04/10/23 01:05:21
十三仏についてですが、十三仏信仰は後付けで生まれた信仰です。
中国で発生した十王信仰が元となっています。
十王は冥土で亡者を裁く十人の司法官です。
名前・衣服も中国風です。道教と融合して唐代末頃に成立
したようです。
日本でも平安末頃から流行して、十王にそれぞれ本地仏を
配しました。
日蓮や真宗の存覚、弘法大師(偽作)には十三仏に関する著作があります。

791 :承仕:04/10/23 01:14:29
>>789
足腰にかなりこたえますから、無理に礼拝しなくてもいいと
思いますよ。スクワットしてるようなものですから。
できることなら懺悔しながら礼拝、というのが理想ですが、
無理はいけません。
やってみたいというのであれば、百尊ごとに区切って休み
ながら礼拝してみて下さい。

792 :789:04/10/23 01:16:17
>>791

ありがとうございます。マターリとやってみます(w

793 :承仕:04/10/23 01:21:52
前述の長谷寺仏名会もマターリ進行ですから、参考がてら参拝に
行かれてはいかがでしょう。
礼拝始めるまで1時間強の法要してますけど。

794 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 09:38:45
十王信仰と十三仏では、数が違うんですけど、何故でしょうか?

795 :786:04/10/23 18:18:00
>>承仕師
ありがとうございました!

796 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 18:30:16
伺いたいのですが、地、水、火、風、空にあたる五智の仏を教えて下さい。
それともう一つ壇の花の色は、五智の仏を表しているのでしょうか?

797 :小天狗:04/10/23 19:44:47
真言宗豊山派の師僧の皆様
はじめまして
二年前、護国寺において結縁灌頂を頂きました在家の者です。

「真言宗豊山派総合研究記要7・8号」に書かれています護国寺の密壇で
聖天壇が荘厳されていると記されており、本日、聖天信仰の御寺における
団体参拝で確認できたのですが、数ある豊山派の御寺においても護国寺同様
聖天様を祀られている御寺はあるのでしょうか?

御教授の程よろしくお願い申し上げます。 

798 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 20:24:11
>>797
そういえば今日は待乳山本龍院の団体参詣でしたね。
よければ聖天スレに報告などよろしくお願いします。

799 :泊瀬:04/10/23 22:56:42
承仕師。
丁寧な解説、有難う御座います。

承仕師、北海大将智師、両先生は御本山での法要に参加される事は有るのですか? 
有るとしたら、どの法要に出られていますか?

800 :北海大将智:04/10/23 23:21:15
 十三仏信仰の源流はすでに承仕さんがカキコしたように、
中国の十王信仰が源流になっているんですが、この十王信仰
は唐の代宗の時代、大暦十三年(778)二月八日に道明和
尚が冥界に入り「十王経」を感得したとされています。
 日本では十佛事が成立した中世以降に三仏事が成立しまし
た。七回忌以降は後の時代に加わったもののようです。

第一・七日過 奏廣王    不動尊
第二・七日過 初江王    釈迦如来
第三・七日過 宋帝王    文殊菩薩  
第四・七日過 五官王    普賢菩薩
第五・七日過 閻羅王    地蔵菩薩
第六・七日過 変成王    弥勒菩薩
第七・七日過 大山王    薬師如来
第八・百日禍 平等王    観音菩薩
第九・一年過 都市王    勢至菩薩
第十至三年過 五道転輪王  阿弥陀如来
【十王信仰】
 後に七回忌阿シュク如来、十三回忌大日如来。三十三回忌虚空
蔵菩薩が加わり十三仏となります。弘法大師の『性霊集』には、
願文として葬儀三文、三七日忌一文、l七七忌二文、一周忌九文、
三周忌二文、二十周忌(但しこれは天変地異の為に行なった供養
会の願文のため年回忌の願文とはいえず)の願文があり、平安時
代にはすでに三回忌法要は行なわれており、鎌倉以降に十三佛信
仰に基づく年回忌が整っていったと思われます。
           

801 :北海大将智:04/10/23 23:41:02
>>796
796さん 檀の華は五如来を表していますよ。

五大と五佛の配当には不空の伝と善無畏の伝が
あり異なるのですが、

(五大)(字義)(善無畏伝)(不空伝)
地 a 本不生 阿シュク   大日
水 va 離言説  阿弥陀    不空成就
火 ra 無垢塵  宝生     宝生
風 ha 離因縁  不空成就   阿弥陀
空 kha 等虚空  大日     阿シュク
となります。

802 :金剛杵 ◆VajrauxYDo :04/10/23 23:43:06
胎蔵五仏と金剛界五仏は別なのでしょうか?

803 :承仕:04/10/23 23:43:55
小天狗さん
いらっしゃいませ、小天狗さん。お久しぶりです。
2ちゃんねるでは初めてですね。
ザ・掲示板では花の○寺の承仕です。
聖天さんがいらっしゃる豊山のお寺ですか・・・。
供養法を修しているかは別にして、聖天さんがいるお寺を
思い出せる範囲ですが挙げておきます
岩手県遠野市・福泉寺
埼玉県飯能市・万福寺
千葉県木更津市・高蔵寺
愛知県美浜町・大御堂寺
奈良県桜井市・総本山長谷寺
高知県室戸市・金剛頂寺
高知県室戸市・最御崎寺


804 :承仕:04/10/24 00:10:38
小天狗さん
『真言宗豊山派総合研究院 紀要』第9号 にも聖天さんに
関する論文が載ってますよ。


805 :承仕:04/10/24 00:19:56
泊瀬さん

長谷寺にいた頃は全ての法要に出仕してました。
近年では、幕張メッセで行なわれた「長谷寺本尊十一面観世音
菩薩御影大画軸特別出開帳」と、長谷寺で行なわれた「専誉僧
正四百年・頼瑜僧正七百年御遠忌法要」に出仕しました。

806 :承仕:04/10/24 00:47:59
>>796
北海さんのレスに補足します。
壇上の華の色は五仏を表していますが、通常は胎蔵法の五仏です。
真言宗の法要では、通常は胎蔵法で道場を荘厳して、金剛界の
拝み方で法要を行ないます。
これは金胎不二を表しています。

807 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 01:32:48
便乗質問。
>壇上の華の色は五仏を表していますが
何色の花が、何の仏様を表わしているのですか?

808 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 06:30:44
専門的な事になると2chでは回答しかねます。

ググッてみて下さい。

809 :北海大将智:04/10/24 12:58:47
>>802 金剛杵さん >>807さん 表にしてみましたよ〜。金胎で横に
並ぶ如来は同体とされていますよ。

五色 胎蔵生曼陀羅五佛 方位  金剛界曼陀羅五仏 五智

白  大日如来(胎蔵) 中央  大日如来 (金剛)法界体性智
赤  無量寿如来    西   阿弥陀如来    妙観察智
黄  開敷華王如来   南   宝生如来     平等性智
青  宝幢如来     東   阿シュク如来   大円鏡智
黒  天鼓雷如来    北   不空成就如来   成所作智

810 :北海大将智:04/10/24 13:40:45
泊瀬さん、私は幕張メッセで行なわれた「長谷寺本尊十一面観世音 菩薩御影
大画軸特別出開帳」は檀家連れて師僧と参拝。長谷寺で行なわれた「専誉僧
正四百年・頼瑜僧正七百年御遠忌法要」には師僧が出仕しましたよ。
承仕さんは本山にいた事があるのでその関係で出仕することが多いんですよ。


811 :泊瀬:04/10/24 19:38:09
承仕師、北海大将智師。
両先生、レス有難う御座います!
「長谷寺本尊十一面観世音 菩薩御影大画軸特別出開帳」なる行事があったのですね。
知りませんでした。チェックミスです。伺ってみたかったです。せっかく観音様が
関東までいらっしゃってくださったのに残念すぎます(涙)。
今後、関東では何か行事は御座いますか?あっ!HP見てみます。頼りっきりはいけ
ませんね。自分で調べてみます。

追伸。
その様な大きな法要に、在家信者は中に入れるのでしょうか?

812 :小天狗:04/10/24 20:27:38
承仕 様 ありがとうございます。

承仕様から教えて頂きましたCDを求めに宗務所へ行ったのですが
土曜日はお休みだったんですね。あらかじめ確認しとけばよかったと後悔しております。

菩提寺の先生に「研究レポート」問い合わせてみます。

ありがとうございました。

813 :796:04/10/25 03:54:22
北海&承仕師、ご回答ありがとうございます。
甘えついでに、もう一つ質問します。
この質問は、専門的な事になり2chでは回答しかねますか?
その質問は、阿字観は、なんのためにあるのでしょうか?
皆さんが、よく質問されてる三昧耶形を、
浮かべるための入門編のためにあるのでしょうか?
だとすると何故阿字観に、金剛界と胎蔵界と二つの阿字観が
あるのですか?金剛界阿字だけで全ての三昧耶を浮かべる事が、
出来るのでしょうか?
全ての三昧耶は、月の中に蓮華もしくは荷葉の月輪の中で、
浮かべるのでしょうか?もしお答えして貰えるならヨロシクお願いします。



814 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 07:09:45
回答しかねます。

自分で調べろ。

815 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/25 09:42:44
>>814
相変わらず、口汚く罵っているな。
さーて、今日は太元帥明王さんの縁日、護摩を焚かせてもらおう。

毘沙門天さんの事が留守中に話題になっていたが、
武田信玄と上杉謙信の勝負は私が勝負をつけさせなかった。
と毘沙門天さんが言われていた。また
吉祥天さんは、おきさきさんと言う事を話されていた。

816 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 12:14:19
>>813
> 阿字観は、なんのためにあるのでしょうか?

悟るためですw

817 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 07:39:03
>>775にあるけど、三宝荒神の勤行で、
何故、水天や火天の真言を唱えるのでしょうか?

818 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 08:05:20
「イワコデジマ」⇔「マジデコワイ」

819 :北海大将智:04/10/26 21:07:11
>>811
泊瀬さん、大抵の法要は在家の方も参列できますよ。
メッセでの法要は檀家さんや檀家さんの知人の方など
が参拝しました。お寺を通じての申し込みが多いので
ホムペで見ましたら菩提寺や縁のある御寺に問い合わ
せてみてください。
>>813
796さん 「阿字観」は「阿字本不生」を覚るために修し
ます。弘法大師の口伝を十大弟子の一人実慧が口述筆記
したと伝えられる「阿字観用心口決」には阿字本不生を
覚ることができれば生死の理を離れることができる(解脱
できる)と説かれています。金剛界の阿字観本尊や胎蔵生
の阿字観本尊等色々な種類のものが伝えられていますが、
弘法大師以降の時代に伝えられるうちに様々な阿字観用の
本尊ができたようです。
 阿字観等の解説に関しては『現在密教講座』大東出版 
というシリーズの巻四「行道篇」が詳しいです。大きい本
屋さんでは入手可能だと思います。
 密教の観法は自身の浄菩提心の象徴として月輪を観じ、
そこから種字や三昧耶形を観じ本尊と象徴的に入我我入し
加持力を発生し衆生を利益します。これ以上の詳しい話は
阿闍梨に伝授を受けていただきたいと思います。
 上記の本にはかなり詳しく解説されていますのでご参考
にどうぞ。

820 :泊瀬:04/10/26 21:42:26
北海大将智師
レス有難う御座います。
そうですね。近所の豊山派のお寺に行って話を聞いてみます。有難う御座います。

821 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 23:04:58
>>815
「自分で調べろ」
いったいこれの何処が、汚い言葉なのか…

自分で調べる事はすばらしい事です。
実際に僧侶と会って、話を聞くなり、お勧めの資料を聞くなり、借りるなりして、学んでいくのもです。
理解も深まるし、身につく事多し。

そこら辺の本読んだだけで、正式に学んで無い人には分からんかもな。

822 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 00:37:01
>自分で調べろ
汚い言葉と云うより貴殿が指摘してる某氏と同じく
誠意はない吐き捨てた言葉だと思われます。
この813のカキコをみれば自分で、かなり調べてるのが解る。
もしその様な意図があるなら最低、貴殿が書いてる通りお勧めの資料を、
カキコすべきだと思うしもう少し違った言葉『自分で調べてみて下さい』
位のカキコが出来ると思いますが・・。
調べろ!と調べてみて下さい!は、かなり受け取る側のニアンスが違うよ。


823 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 08:03:38
かなり勉強して後、2chで質問ですか?

もう少し自分で調べて貰いたいものです。

824 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/27 08:35:21
>>821
正式に学んで無い人には分からんかもな。
そうなのか。あなたは正式に学んだから、それが分るのですね。
正式に学べば、これも分るわけですね。

ナウボ、アタバク、
マカバクタ、
マカヤキシヤダヤ、
ナウボ、ソトテイ


825 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 15:43:01
>>824 おっ、それって太元明王の讃?

826 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/10/27 21:31:25
>>825
さー、どうなんでしょう。
真言の一部も入っていないようですが。(ナウボウやソトテイを除く)
>>821 さんに答えて欲しいなー。
どんな返事が出るか、それによっては、お伺いしたい事があるので。

明日からまた空中浮遊の行。
アイテムは JAL。


827 :821:04/10/28 23:56:36
>>824
私は一応自分では正式に伝授を受けている、と自負しておりますが、
ナウボ アタバクマカバクタ 
マカヤキシヤダヤ ナウボ ソトテイ

この真言に関しては聞いたことがありませんね。
正直困りました。

自分なりに答えてみますと
ナウボ
帰命
アタバク
これが分かりません。
「アタバクヤ」なら本尊とか本尊の名字と言う意味がある
もしくは「アタハクヤハッタ」ならば太元師能破と訳せる。
マカバクタ
これに関しても
「マカバクタヤ」ならば是も亦名字の意味がある。

つづく

828 :821:04/10/29 00:14:17
続き
>>824
マカヤキシヤダヤ
これも分かりませんでしたが
「マカヤキシャナウヤ」ならば大暴悪と訳せますし
「マカヤキシャ」ならば大きいヤシャと訳せます。
ナウボ ソトテイ
我頂禮す。


以上こんな感じです。
まさにお手上げ状態です。

ランボーさんから質問に、自分なりに答えました。

質問の答えを書いて下さい。

829 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 00:14:55
すみません、そもそも「讃」って何?
いつ唱えるの?真言や陀羅尼とどう違うの?

830 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 00:33:20
自分で調べろ、ハゲ!


831 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 01:24:30
>>826
知らないから答えられないんだろ。
何かの本の丸写しだろ。実際に唱えてればそんな表記はしない。

832 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 01:24:59
>>830
学研の「真言の本」とか調べたけど、ようわからんかったのよ。
教えてくれてもいいんじゃない?

833 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 01:39:24
ようするに>>824の真言について、そんなもんはねーよということで宜しいか?皆の衆

834 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 02:01:32
>アタバク
太元明王の別名、梵語で、曠野夜叉大将を意味する
『アータヴァカ』だった頃の鬼神の名也。


835 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 02:09:58
>>825>>827>>834
これらを見る限り、やはり太元師明王真言の一種でしょうか。

836 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 02:13:43
真言はサンスクリットとして訳せなければおかしいわけだが

837 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 08:11:00

誰に対してのレスよ?

838 :836:04/10/29 08:23:27
ランボーだよ

839 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 08:47:45
>>827
何流の伝授ですか?
>>ランボー
あなたの解読不能の変な真言は自己流ですね?


840 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 10:27:38
>>832
学研の本読んでるような小僧に教えられるかよw

841 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 10:41:27

じゃー、あなたが答えてみれば?

842 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 10:41:44
諸尊の讃は僧侶以外には必要ないよ。和讃は別だが


843 :821:04/10/29 10:44:03
>>834
西院です。
三憲も少しかじりましたが自信なし。

844 :金剛杵 ◆VajrauxYDo :04/10/29 11:03:04
一言
素人には畏れ多い限りです。
もし在家の方であれば自重するように。

845 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 11:28:09
>>842

どういうものか位は教えてくれてもいいと思われ(w

846 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 12:19:26
>>844
誰に対するレスよ?

847 :821=843:04/10/29 12:23:51
>>843のレスは
>>834さんへのレスでは無く>>839さんへでした。
間違えましたので訂正!

848 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 16:18:20
>>843
西院ってなに?

849 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 16:30:53
>>845
過去レス参照すれば詳しい説明があったはず。質問するまえに調べるのは大事だよ。

>>848
流派名。

850 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 16:35:57
ランボーにマジレスすること自体、信じらんない。

851 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 16:44:51
西院の正式名称ってどんなんですか?

ちなみに三憲って三宝院憲深方って事ですか?

852 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 16:45:30
しかしだな、藻前らなんだかんだいってランボーのこと好きなんじゃね?
漏れには理解できん。

853 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 17:25:24
↑おまえもレスすんな流しとけ↑
それこそ理解できん。

854 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 19:04:47
西院は西院
略称ではない


855 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 19:16:14
>>849

あ、ホントだ。>>430に「前讃」についての解説がありました。ありが?。
でも、このスレ、基本的に全部見ていたつもりだったんだけどね。スマソ

856 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 23:06:54
>ナウボ アタバクマカバクタ 
>マカヤキシヤダヤ ナウボ ソトテイ

讃にしては短すぎませんか。普通は殆どシュローカ調の韻律らしいが。
電波創作的讃である可能性大。

857 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 23:36:59
シュローカなんて言ってわかる人がいるとは思えんがな。

858 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 00:54:48
分かる857さんが説明して下さればいいのに。北海師はよくご存
知でしょう。モニュエル辞書の説明では、一行が八音節からなる
四行、乃至十六音節で二行からなる叙事詩の形式らしいですね。
不動讃などシュローカ調ではない讃もあることにはありますが…。

859 :北海大将智:04/10/30 22:33:40
 真言板オカルトDQN研究会の北海大将智です。現在板上で論
争が起きている真言もしくは讃のようなものに関する見解を発
表させていただきます。
 大正大蔵経第二十一巻 密教部四、No1237~No1240にかけ
てがアタバク鬼神大将に関する儀軌及び経典ですが、私見し
た限り合致する真言は発見できませんでした。
 No,1240の「アタバク付属儀軌」の頭の一文である
ナムアタバクマクタヤ マカヤクシャナヤ マケイシュラヤフン
ビマシッタラヤフン[以降も陀羅尼は続く](註)参照 

 これに関しても長い陀羅尼のごく、冒頭の一部であり今回の
調査の結果を踏まえましても既に書き込みのあった某氏の真言
のようなものに関しては典拠のないものであることが判明いた
しました。
 なお言うまでもなく「新義声明大典」等の正当な声明を伝え
ます文献にはアタバク鬼神大将 に関する讃は梵語の讃、漢語の
讃両方に関してもないというのは真言板の常識になっております。

註 >>827 >>828 821さんの指摘に注目
「マカバクタヤ」ならば是も亦名字の意味がある。
「マカヤキシャナウヤ」ならば大暴悪と訳せますし

 って私まで釣られてみましたが悪のりついでで教学振興会で
の発表ノリでW 


860 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 23:45:07
なるほど
で、ランボー氏は何の意図があって、あの様な発言(質問)をしたんだろ?

みんなが釣られたって事か?

861 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 23:52:37
ただ単によくわからないから教えてほしいだけなんだろ。
でも「教えてください」って素直に言えない。

862 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 00:34:45
じゃあ、そろそろあの真言は何なのか、ランボー氏に説明してもらう番ですな。
自分で書き捨てた真言だから責任持ってね。特に真言の典拠。出所だけは明らかにしてもらわないとね。


863 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 00:38:49
ランボーもここまで言われちゃ逃げるしかないな

864 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 00:44:02
昨今あれをくだんの明王の讃であると思い込んでしまう人もいる
のじゃないか。それで得意げにあちらこちらに書き込むヤカラが
増えるのもなんかやだよ・・・。


865 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 00:52:28
>>864 そんな香具師おらんだろw
心配せんでもよろし。

866 :承仕:04/10/31 01:11:23
北海さん、密教学会お疲れさまでした。来週は教学振興会ですね。

大元明王の讃について傳法院流聖教をひっくり返してみましたが、
みつかりませんでした。
大元明王に関するのは傳法院流聖教のうち『眞言集』金巻のみ。
「南無多律多勃律・・・」の真言だけです。
北海さん調べでは、大蔵経21巻『阿咤薄倶元帥大将上佛陀羅尼経
修行儀軌』
三巻 善無畏訳 が唯一の大元明王に関するものですが、それ
にも載っていません。
添田阿闍梨が編集された『大元息災護摩供次第』くらいしか
手がかりはありませんね。

三憲・中院・勧流・西院・御流などの聖教には何か記述され
ているんですかねぇ?

867 :承仕:04/10/31 01:17:16
その他にも『魚山集』『新義聲明大典』などの声明に関する
書にもあたりましたが、見当たりませんでしたよ。

868 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 02:40:47
またランボー氏は、太元明王に教えられたとかいうんじゃないかなー。


869 :会奉行:04/10/31 08:04:23
>>866 承仕師
添田前官の『護摩全集』第五十三巻「大元息災護摩次第」に太元帥の讃は載っていません。
安流やその他の古い次第も調べてみたことがありますが、讃はなかったように記憶します。
やたら長い表白みたいなものがあり、雑部密教の経典にありがちな長くて舌を噛みそうな陀羅尼もあり、通常の次第と比べてかなり異質な次第でした。
中院流で修するのはかなり困難だと思います。中院流聖教にも記載はありません。
醍醐乳味抄にも記載はなかった筈です。


870 :承仕:04/10/31 11:36:21
やはり大法とされる大元法ですから、滅多に表に出てきませんね。
安流等にも無いとなると、明師にお授け頂くしかありませんね。


871 :承仕:04/10/31 11:54:22
あ、豊山で大元法を修している阿闍梨を一人だけ存じています。
添田阿闍梨の次第を使っているようです。
真別処で添田阿闍梨に中院の灌頂を授かり、上田阿闍梨に三憲
の一流伝授を受けた方ですので、中院&三憲なテイストの添田
阿闍梨の次第にぴったりの方です。
この方は若い頃にアメリカ海軍兵を空手で沈めた武勇伝もあり、
色んな意味で大元法にぴったりの方ですw

872 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 12:10:16
そんな情報書いたら人物がバレるじゃないの?

873 :6スレ970:04/10/31 18:17:54
以前神保町の古書店に戦時中に行われたという米国調伏祈願の
大元法の次第が売られたという話を聞いたことがありますが、これは
何処の流だったんでしょう…
まさかこれを購入したのが某氏、なんて事はないか。
諸師方がこれだけ探してもないという事は、多分真言宗全書如きにもなかろうし。


874 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 19:27:04
南無阿弥陀仏と真言宗では唱えるか?という議論があったが、
豊山派では南無仏と唱えるのでは?

875 :北海大将智:04/10/31 21:46:21
>>873 970さん あの辺の古本屋にはおいおいってもの
までいい値段で売られていますかね〜汗 
まあ戦時中の次第でも情報源としてはもっとまともでしょ
うからね。

>>874「南無仏」ってあまり聞いた事ないですね〜どこに耳
にされたのでしょうか?

876 :承仕:04/11/01 00:49:46
常楽会などで南無釈迦牟尼仏とは唱えますが、南無阿弥陀仏
とは唱えませんよ。

877 :金剛杵 ◆VajrauxYDo :04/11/01 01:11:28
さすがにプロの方は研究されてるんですね。
修法される僧侶さんは、その力を自らに加持されるわけですよね?
素人には畏れおおい事です。

878 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 07:36:31
>>875
> >>874「南無仏」ってあまり聞いた事ないですね〜どこに耳
> にされたのでしょうか?
>
聖徳太子が生まれた直後に「南無仏」と唱えたと言う伝承があります。

879 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 10:11:33
聖徳太子時代に豊山派は存在しません

880 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 13:59:34
聖徳太子が産まれた時に日本に仏教は入ってきてない

881 :北海大将智:04/11/01 14:46:52
>>878
878さん 私が言いたかったのは「豊山派」のお寺の法要で
「南無仏」と唱えるのをあまり聞いた事がないといいたかっ
たのですよ汗 874さんに答えてももらわないと分かりませ
んが…。
>>880
880さん 聖徳太子が生まれたのが574年と一応されて
まして百済から仏像、経論が伝わったのが538年(一説に
は552年)となってますから聖徳太子が実際に「南無仏」
と唱えたかどうかは別として仏教は伝わってましたよ。

882 :874:04/11/01 17:44:10
長谷寺で南無仏と唱えるところあったような

883 :承仕:04/11/01 18:21:54
>>882
長谷寺で南無仏!?
う〜ん・・・ありえないと思います。
長谷寺で行なわれる一切の法要の次第・手鏡を一通り確認し
ましたが、「南無阿弥陀仏」及び「南無仏」の宝号は見あたり
ませんでした。


884 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/01 19:19:20
>>859 名前:北海大将智
>真言もしくは讃のようなものに関する見解を発表させていただきます。
中略
>今回の調査の結果を踏まえましても既に書き込みのあった某氏の真言のようなものに関しては
>典拠のないものであることが判明いたしました。なお言うまでもなく「新義声明大典」等の正当な
>声明を伝え〜

いやー、しばらくです。
さすが、北海大将智大先生、見事に断言されていますな。
私事で恐縮ですが、他人の霊視などに対して、自分は やらせ、いんちき などの批評はさけています。
なぜかと言えば、人が見る処は、それぞれ違うところを見ている可能性が多いからです。
同じ物を見てさえ、個人差が生じます。
目の見えない方が、ある人は馬の顔を感じてそれが馬だと言い、違う人は馬の尻尾を触って馬だといい、
他のものは馬の足を触り、これが馬だと主張する。
北海大将智大先生は、地球上の埋もれた資料までつぶさに調べつくしてお答えいただいたのでしょうか。
「新義声明大典」等の正当な声明を伝え〜 などといっても、それすら一部にものかもしれません。
自分と同じ意見に賛同するのは簡単ですが、自分の接した事の無い分野まで調べつくす事は不可能で
あなた様のような大先生がこのような表現に走る事は、非常に残念に思います。



885 :北海大将智:04/11/01 20:09:55
>>884
地球上の埋もれた資料までつぶさに調べつくしてお答えいただいたのでしょうか。

と、いうことは以前のカキコの讃のようなモノに関しては、具体的な文献名を挙
げていただくことができるということですね?私以外にも会奉行師、承仕さんの
挙げた文献にも記述はないわけですから…。
 「太元明王」や「毘沙門天」が言ったというのではなく、あくまで具体的な文献
名を挙げていただけるということですよね?なんという書物でしょうか?
「大正大蔵経」「卍蔵経」「真言宗全書」各流派の「聖経」等、まあ「チベット大
蔵経」でもいいですけど…W みなさんの納得のいく文献名をあげてくださいね。
 みなさん楽しみにしてますから期待をうらぎりませんように。。

886 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/01 20:34:18
>>885
久しぶりですね。私の書き込みに反応していただいたのは。
でも、 「太元明王」や「毘沙門天」が言われたことも、貴重だと思いませんか。
大先生のおっしゃる否定の根拠は、少し軽いのではと、私は思います。
たとえ、その道の世界の第一人者であっても、かかわりのことで知らない事がある
のではないでしょうか。
大先生が調べられた事が全てで、他にありえないので、私が書いた事がたわ言と
おっしゃり続けられている以上、私は大先生の御説に逆らうわけにはいかないでしょう。
私は、慎み深い物ですから。(Hi

887 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 20:54:05
毘沙門天や太元帥明王のお告げがあったとしても、訳せないような出鱈目な真言を教える筈はない

888 :874:04/11/01 21:02:38
>>883
長谷寺で仏様の足の裏を形に
南無仏と唱えるというところがあったような

889 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/01 21:06:49
>>887
そうですよね。
しかし、私が写したら、間違いが多いのではないでしょうか。
たとえば、私は、慎み深い物ですから。(Hi  の物の変換間違いしたり。
さて、テレビタックルの時間です。
見ながらゆっくり風呂に入って、空中浮遊の疲れを取って、朝まで瞑想しよう。


890 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 21:38:28
やっぱりハッタリですか・・・。
仏様から教わったとかいう真言のようなものを、他人に知っているのかなどと聞く神経がわからないですね・・・。

891 :承仕:04/11/01 21:44:02
>>888
長谷寺で「南無仏」と唱えるか否か、職員に確認をとりました。
総本山長谷寺では「南無仏」とは唱えておりません。


892 :821:04/11/01 21:57:07
やはりそう来ましたかランボーさん
まぁ、とりあえず今議論してる真言の説明をお願い致します。

私は自分なりに調べて答えましたので、今度はあなたの番でしょう。
それから私に伺いたい事って何よ?

893 :会奉行:04/11/01 22:02:52
>>889
結局あの讃みたいなのは何なのですか?
正体と出典を教えて下さい。
さて、私は尊敬する石飛博光先生の書道の番組を見ます。

894 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 22:26:04
>>868
予言的中!
オメデトーっ

895 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 22:31:46
>>886
訳の分からん事言うなって。

あんた伝授受けたことあるの?

無いでしょ?

いったい何処で加行したら、そんな詐欺師になれるの?

896 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/02 09:27:41
>>895 あんた伝授受けたことあるの?
この尊の護摩を伝授している処知っていていってるの?
加行したと思っているんだね。

>>890
ここだけで、私の日常を見ないで、ハッタリと言うのは、すごい洞察力ですね。

>>839 何流の伝授ですか?
そう、ランボー流です。

>>892
>>821 さんに答えて欲しいなー。
どんな返事が出るか、それによっては、お伺いしたい事があるので。
と、私は書き込んでいます。
必ずお伺いしたいとは言っていません。

>>893
会奉行さんまで、なんですか。
あなたなら、調べられるでしょう。

総括 私に太元帥明王の護摩の肝心なところを聞き、テストしようとしたのであれば、
その尊の護摩を焚き、尊との交流を持っていると思って、自分の使っている讃を書き込みました。
しかし、書き込まれた文面からは、何方も太元帥明王の護摩をたかれていないようで、
護摩をされたらどうですか。
しかし、北海大将智大先生から私の書き込んだものは否定されました。
見方によれば、この板の基準ともとれる知識の蔵をお持ちの大先生に、そのようなものは無いと
言われたら、私のような若輩がそれに逆らって、違います、こうですよ。なんて、云えない事よ(n−




897 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/02 09:29:17
>>895 そんな詐欺師になれるの?

あーーー 師の称号を頂いて、お礼がまだでしたね。

898 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 09:47:54
完全な詐欺師か、重度の精神病だと思いますよ。

気の毒な事です。


























正式な僧侶だと思い込み、あなたに頼んだ人々が『あわれ』です…

899 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 10:39:41
一番困惑してるのは意味不明の讃を毎回喰らわされ、ランボーに調伏される大元明王。

900 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 10:50:51
みんなアホやなあ。ランボーの釣りに引っかかって。
かまってもらって大喜びしてるやんか。

901 :承仕:04/11/02 11:00:56
我等懺悔無始来 妄想所纏造衆罪 身口意業常顛倒 誤犯無量不善業
慳悋珍財不行施 任意放逸不持戒 屡起忿恚不忍辱 多生懈怠不精進
心意散亂不坐禪 違背実相不修慧 恒退如是六度行 還作流轉三途業
假名比丘穢伽藍 比形沙門受信施 所受戒品忘不持 可学律儀廢無好
不慚諸佛所厭惡 不畏菩薩所苦惱 遊戯笑語徒送年 諂誑詐偽空過日
不隨善友親癡人 不勤善根営惡行 欲得利養讃自徳 見勝徳者懷嫉妬
      ・
      ・
      ・
口四意三互相續 觀念佛時發攀縁 讀誦経時錯文句


興教大師は、某氏のことを見越して懺悔していたんですね。
(“某師”ではなく“某氏”である点に注目)

902 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 12:23:48
>>896 タコ禿先生は昔、真別処で加行したと自慢してたけど嘘だったんですねwぷっ
 添田前官のお次第の話が出ているが売っていてもそれさえ見ないし善無畏訳の
儀軌も大正蔵に収められてるけど見ない。あっそうかタコ禿先生は教養豊かだか
ら漢文の意味を読みとれないんですよね。ぷっぷ。。それじゃあ次第読めないよ
ね〜。かわいそうにね〜 痛い痛い プププ。。
理趣経もブラックボックスでいい云々いってましたしねW ゲラゲラ 

 ずっと読んでるけど最近は本当にタコ禿げ先生はアフォ丸出しですね。
諸師方はむしろいじって楽しんでるような。。それは邪見かなW
 空中浮揚とかのネタはかなりわらいましたよ。孔雀明王と小角の話も
知ってればもう少し突っ込めたけど知らなそうだしな〜。

903 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 12:53:07
>>896
>加行したと思っているんだね。

加行してなかったのか。真別処出身だと言うからそれを信じてたよ…orz

904 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 13:05:20
ランボー氏へ
大元帥の修法している人に聞け。


http://www1.odn.ne.jp/~ceo71740/mon.htm

905 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 13:07:29
>>896
どこぞの住職で弟子が何人もいるというのも妄想だな…orz

906 :会奉行:04/11/02 13:32:21
>>896
ランボー流じゃ調べられないよーッ!!(w
無理です(w
調べて見つからないのも無理はありません。

907 :821:04/11/02 14:58:53
まぁー、私(821)が、見事に一番つられてつらかった訳で…

でもそれ以上にランボー氏自身が、とてもかわいそう…
伝授云々の話では無いんですね、加行さえしてないんですから…(加行の事自体知らないかも)

908 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 15:00:40
kk

909 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/02 15:27:11
何人かの書き込みにあった 添田隆俊師の
護摩全集53巻 大元息災護摩供次第   発行者 谷上昌賢   発行所 東方出版
の次第には、この讃は載っていませんね。
この次第だけで、云々しようとはおもいませんが、今気が付いたのですが、お持ちの方
何か気が付きませんか。
私は高野山出版社の紺色の大きな経本、昭和新訂 真言宗常用諸経要集 の282P
太元帥明王呪 を見て添え護摩木に尊の名を記入していたのだが、いつのまにか
大 の字にタイプ(護摩木や木のお札、葬式用白木の位牌や骨箱の記入は、パソコンで
書き込む装置を自作して書き込んでいる)していたので、大 と思っていた。
先日、気が付くまで。 しかし である。
上記の次第には、 表記に  大元息災護摩供次第  とあり、巻末のラベルにもそう印刷
されている。
どちらが 正しいのか?
どちらも 正しいのか?
たぶん、私を批判した人には、お分かり頂いているのですな。

じらしたと言われて血圧でプッンの人出たらいけないので、自分の考えを少し。
色々な記録を調べれる環境に無いので、憶測ですが。
天皇陛下を大元帥と現すようで、時代の背景が区別する必要あって、太 を使ったのかも知れない。

910 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/02 15:29:55
>>901
ここで、これを引用するなんて、愚かやなー。

911 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/02 15:31:55
>>904
> 大元帥の修法している人に聞け。

私、しています。


912 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 15:38:17
きちんと伝授を受けた人から聞いたら?

観蔵院 和田仙心氏のサイト
http://www1.odn.ne.jp/~ceo71740/mon.htm


913 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/02 15:41:11
>>899  ランボーに調伏される大元明王。
そんな、私をかいかぶらないで下さい。
そのような力はありません。(と書くとまたなんか突っ込んでくるのかな。私はボケじゃないのだが)

ところで、縁日が 25日  って事、誰か知っていた?

914 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/02 15:42:54
>>906
そこで、あきらめたら あなたらしくない。
がんばれ 会奉行 がんばれ 会奉行 がんばれ 会奉行 がんばれ 会奉行 がんばれ 会奉行

915 :912:04/11/02 15:43:04
>>912は、ランボー氏宛な。
太元帥の法の伝 授 を 受 け た 人 か ら 聞 い た ら?

916 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/02 15:46:32
>>912
> きちんと伝授を受けた人から聞いたら?
> 観蔵院 和田仙心氏のサイト
> http://www1.odn.ne.jp/~ceo71740/mon.htm

太元帥明王護摩に関しては、私の方が先輩かもね。

917 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 16:01:51
>>916
解ったから加行受けなよ

918 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 16:04:42
>>917
ワロタ

919 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 16:13:52
>>916
先ずは加行受けてな。話はそれからだ。みんな大笑いしてるぞ。

920 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/02 16:14:41
>>917
小さな親切、大きな迷惑  って、分る?
真別処はお釈迦様の日には誰でも入れる。入ったら
真別処を出れる。(真別処を出た)

今は、お役所が管理のために車が通れる道を作ったが、それ以前は、背負子に布団などを
乗せて運んだんだ。今はいい時代だねーーー。


921 :承仕:04/11/02 16:16:20
>>901で何を引用したかわかるんですか?てっきりわからないと思いました。
あなたにぴったりのことを興教大師が書いておられるので、
このスレの諸師方になりかわり書かせて頂きました。

名を比丘に假って伽藍を穢し
形を沙門に比して信施を受く
利養を得んと欲して自得を讃じ
勝徳の者を見ては嫉妬を懷く
口四意三互いに相続し
仏を観念する時は攀縁を発し
経を読誦する時は文句を錯る

ね、ぴったりでしょう。


922 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/02 16:18:39
>>919
> >>916
> 先ずは加行受けてな。話はそれからだ。みんな大笑いしてるぞ。

あんた、超能力有るの?????
2chのみんなを意味しているのなら、他の書き込んでいる人の笑い声聞こえるの。
きもいいいいいーーー。

923 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/02 16:21:44
>>921
我等懺悔す無始よりこのかた妄想にまとわれて衆罪をつくる。身口意の業つねに顛倒してあやまって無量不善
の業を犯す。珍財を樫悋して施を行ぜず。意に任せて放逸にして戒を持せず。屡々忿を起して忍辱ならず。多く
懈怠を生じて精進ならず。心意散乱して坐禅せず。実相に違背して慧を修せず。恒に是の如くの六度の行を退して
還って流転三途の業をつくる。名を比丘に假かって伽藍を穢し。形を沙門に比して信施を受く。受くる所の戒本は
忘れて持せず。学すべき律儀は廃して好むことなし。諸仏の厭悪し給う所を慙じず。菩薩の苦悩する所を畏れず。
遊戯笑語して徒に年を送り。諂誑詐偽して空しく日を過ぐ。善友に随はず して痴人に親しみ。善根を勤めず
して悪行を営む。利養を得んと欲して自徳を讃じ名聞を求めんと欲して他罪を毀る。勝徳の者を見ては嫉妬をいだ
き。卑賎の人をみては僑慢の生ず。富饒の所を聞いては希望を起し貧乏の類を聞いては常に厭離す。故に殺し
誤って殺す有情の命。顕はに取り密かに取る他人の財。触れても触れずしても非梵の行を犯ず。口四意三互に相
続し。仏を観念する時は攀縁を発し。経を読誦する時は文句を錯る。若し善根を作せば有相に住し。還って輪廻生
死の因と成る。行住座臥知る と知らざると犯す所の是の如くの無量の罪。今三宝に対して皆発露し奉る。慈悲
哀愍して消除せしめたまい。乃至法界の諸の衆生。三業所作の是の如くの罪。我皆相代って尽く懺悔す。

924 :承仕:04/11/02 16:29:53
ただの屁理屈はみっともないからお辞めなさい。
「真別処を出た」と言えば勘違いする人がいることを狙っての発言。
「真別処に行ってすぐ帰ってきた。もちろん加行・灌頂は受けてない」
が正しい。
まさに名を比丘に假って伽藍を穢し、形を沙門に比して信施を受けてる。
口四意三互いに相続しまくって、口四意三しかない状態ですね。
おめでとう。

925 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 16:31:48
>>920
なぁんだ、お釈迦様の日に真別所へお参りして参拝後、真別所に住み着かずに"出てきた"だけだったのか。

926 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 16:34:03
頭がいたい・・・

927 :承仕:04/11/02 16:35:41
最後は「懺悔す」ではなく「懺悔したてまつる」。
そのあとに、更亦不令受其報となる。
豊山では結印しながら唱えます。

928 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 16:36:26
質問します。
密教では正式に伝授を受けずに修法すると、
某氏のように、(精神病などの)ひどいお障りがあるのでしょうか?

929 :会奉行:04/11/02 16:36:34
>>914
(・ω・)もうやだ。

930 :承仕:04/11/02 16:38:58
>>928
いいえ違います。某氏はもとからあんななんです。

931 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 16:40:29
>>929

会奉行師、頑張って〜〜(w

932 :会奉行:04/11/02 16:44:30
>>920
私は比叡山も出ました。
曹洞宗の総持寺も出ました。
浄土宗の知恩院も出ました。
東大寺も出たし、薬師寺も出たし、フジテレビや六本木ヒルズも出ました。

933 :真言坊主:04/11/02 16:46:56
このスレにカキコするのは控えていたのだが、
あまりにも目に余る状態にあるので、一度だけ書かせてもらう。

>ランボーさん
誰にだってわからないことはある。
あなたにはわからないことで私にはわかっていることはごまんとある。
もちろん、その逆もしかり。
あなたは太元法をやっていることを試されるかのようなレスを書かれて、
その意趣返しのつもりで皆を愚弄しているのだろうが、
そもそも、そのような不審をまねいた根本の原因はいったい誰にあるのか。
スレの流れを乱し、あなただけにしかわからない感得をひけらかし、
感情的な書き込みをくりかえして煽ってばかりいる。
あなたは相当な年配者だそうだが、多分にここにいる住人は
あなたより若い人であろう。もう少し思いやりのある書き込みをしてはいかがでしょうか。

>皆さん
ランボーさんのいう「ノウボウアタバク」云云は妄想ではありません。
実際に存在するもののようです。
私は太元帥法はやったことなどありませんし、よくは知りませんが、
たまたま『弘法大師諸弟子全集』という本を所持していたので見てみますと、
そこに『太元法略次第』というのが収録されていまして、
その巻末には真言、讃、仏名などが記されています。
その中に例の讃(?)が記されていました。

934 :承仕:04/11/02 16:51:53
私も比叡山を出ました。
東大寺も出たし、興福寺も出ました。
醍醐寺も出ました。
東京大学を出ました。
東洋大学と日本大学、早稲田大学も出ました。
網走刑務所や市原交通刑務所も出ました。


935 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 16:52:19
>>皆さん
>ランボーさんのいう「ノウボウアタバク」云云は妄想ではありません。
>実際に存在するもののようです。
>私は太元帥法はやったことなどありませんし、よくは知りませんが、
>たまたま『弘法大師諸弟子全集』という本を所持していたので見てみますと、
>そこに『太元法略次第』というのが収録されていまして、
>その巻末には真言、讃、仏名などが記されています。
>その中に例の讃(?)が記されていました。

>真言坊主師

とすると、ランボーさんとこの「太元帥明王」様、本物かもね。
だってランボーさんが、そんな本なんか知るわけないもん。(w


936 :会奉行:04/11/02 16:52:33
>>933 真言坊主師
えー!!
存在したんですか。知らなかった。

937 :真言坊主:04/11/02 16:55:52
ちょっと気づいたことがあるので、もう一回だけカキコ。
ランボーさんの書いた『懺悔文』と承仕さんの書いたものとは
違う伝承のものですね。おそらく新義では承仕さんの書いたものを
使うのが一般かと思います。ランボーさんのものには
「利養を得んと欲して自徳を讃じ、名聞を求めんと欲して他罪を毀る。」
という一文がありますが、高野では少し前まではこのようなテキストが
よく読まれていたようです。
まあ、このほかにも『懺悔文』には別の異本もあるようですが。

938 :承仕:04/11/02 16:55:54
真言坊主さん
勉強になります。
諸弟子全集ですか。調べてみます。

939 :金剛杵 ◆VajrauxYDo :04/11/02 16:57:04
さあ、どうしたものでしょうか

940 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 16:58:42
ここでランボーがむかつく笑顔で一言↓

941 :ランボ:04/11/02 17:03:04
( ´_ゝ`)加行受けてない俺の方が知識豊富だな

942 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 17:05:08
肝心なものは一切知らないけどな

943 :ランボ:04/11/02 17:09:50
>>942
( ´_ゝ`)まあね。

944 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 17:21:07
>>935


>>909
>護摩全集53巻 大元息災護摩供次第   発行者 谷上昌賢   発行所 東方出版
>の次第には、この讃は載っていませんね。
>この次第だけで、云々しようとはおもいませんが、・・

『この次第には、』って書いてるから、他の次第には、ってのを暗喩していたのじゃない?

945 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/02 18:03:08
>>927さん
>>884
地球上の埋もれた資料までつぶさに調べつくしてお答えいただいたのでしょうか。

と以前に書き込みましたが、注意しているのに同じ過ちを犯しましたね。
私は、覚鑁上人が好きで求聞持をやり続ける心の支えになっています。
あなたのおっしゃるとおり、上人は好きで ね、ぴったりでしょう というあなたの書き込みに
覚鑁上人のイメージを重ねて、高野を降りる時の心境を考えています。

>>924
このように思っている教師はあなただけですよ。
あなたは、刑事や推理作家には向きませんなーー。

>>929名前:会奉行[] 投稿日:04/11/02 16:36:34
> >>914
> (・ω・)もうやだ。

なんておっしゃらず、元気を出してください。

私昔トローリングをしていて、1M3〜50CM位の魚を釣り上げていましたので。

946 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/02 18:11:19
>>933名前:真言坊主[] 投稿日:04/11/02 16:46:56
お久しぶりです。お元気ですか。
あなたが言われるように、ここにいる住人も私も、思いやりのある書き込みをしています。
本日の御教授有難う御座います。


947 :承仕:04/11/02 18:27:52
そのくらいのことで鬼の首取ったように言われてもねぇ。

948 :金剛杵 ◆VajrauxYDo :04/11/02 18:32:58
止まりませんね。
要は伝承の経緯云々でしょう?

949 :6スレ970:04/11/02 18:55:03
>真言坊主師
スレが荒れたと思っていたら、なんとも言い難い程の良い情報を
下さるとは…今更ながらここのスレの底力を見せて頂きました。
いろんな意味で感動してます。

950 :北海大将智:04/11/02 19:29:49
 ありゃりゃ真言坊主さん、頼むからもっとはやく教えて
くださいよ汗 長谷宝秀の「弘法大師諸弟子全集」ですか
〜。「真言宗全書」は目を通してもそっち見てなかった〜。
すっかりランボーさんに釣られましたなW(非意図的に釣る
とは、ほんまもんの電波の悪寒W)
 添田前官の次第では省略されていた、もしくは伝わって
いなかったということは底本が違うのでしょうかね?
 ランボーさん正直に使ってる次第をどこで入手した
か教えてくれればいいのに〜。

真言坊主師、ちなみにその次第はどの法脈の誰の制
作ですか? 文法上の問題等から日本で作られた讃の
可能性も高いですね。「御請来目録」の讃にかんする
記述では該当する可能性のあるものがなさそうですの
で。。 
 添田前官の次第とは別系統の「弘法大師諸弟子全集」の記
述に基づく私次第をどこぞかで入手したんでしょ?


951 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 19:38:54
どこって東陽堂だろ

952 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 20:10:17
>>950

何一転の。これは意図的な吊りでしょ。
ランボーさんに遊ばれたんだよ。諸師方は・・・。

953 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/02 20:13:54
>>951
違う、 神田の東陽堂には行っていない。先日、神田駅には行ったが。
残念ながら、出何処は言えない。

「アタバク大将」
ナウボ、ソトテイ  「ナマステ」の意味


954 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 21:02:14
次スレどーすんだ?


955 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 22:02:38
>「アタバク大将」
>ナウボ、ソトテイ  「ナマステ」の意味

も、もしかして誰も知らないと思っていた・・・?(絶句)

956 :821:04/11/02 22:52:25
おいおい、「伺いたい事がある」って書いてんのにな。
聞きたいこと無いなら始めから絡んで来るなよー。

期待してたのにさー。

ところでランボーさんって、本山や大学を始め、各地で大々的に行われている伝授だけが伝授と思ってんの?

まぁー、とにかく1回正式に加行された方がいいと思うな。
一流伝授も受けたこと無いみたいだし…

957 :真言坊主:04/11/02 23:30:55
>>950 北海大将智さん
遅れてしまってすいません。もちょっと早くに書いておけばよかったですね。
『諸弟子全集』の常暁編には太元明王の次第が二本収録されていて、
そのうちの一本が常暁御製の『小栗栖根本次第』、
頼瑜の『秘鈔問答』に引かれているのはこれで、ここには例の讃は
記されていません。そして、今一本が例の讃が記されている次第でして、
醍醐三宝院蔵元暦元年の書写本を底本とするもので、
これは常暁御製の頸次第だそうです。こっちのほうが一般に普及していたもののようですよ。
添田師の次第というのは『根本次第』によったのでしょうかね?
私は見たことがないので、何とも言えませんが。
ちなみに、例の讃は次第の本文中に記されているわけでなくて、
次第の最後に付け加えたような形で書かれています。

958 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 23:42:50
なるほど
で、某氏は何の意図があって、その讃を書いたんだろね。

959 :北海大将智:04/11/03 00:06:02
>>957真言坊主さん 
詳しい情報ありがとうございます。
小栗栖常暁御製頸次第ですか…。根本次第から頸次第
への以降の中で法要の形態を整えるうちに讃が加えら
れたのかも知れませんね。もしくは常暁の請来の讃で
唐で作られた讃で文法的に多少問題があるとか…。
 う〜ん考えにくいな。。やはり後の時代の付加です
か。。
 入唐八家の常暁が唐で838年(承和5年)あたり
で太元師法を栖霊寺で伝授されて日本に持ち込んでっ
て話をもう少し気にしたほうがよかったですね汗
 手もとの資料だけで釣られついででって感じだった
からな〜W

 

960 :承仕:04/11/03 00:24:30
雑密の色が濃い供養法が、純密の供養法として他の諸尊法と
同じように整理されていき、その過程の中で讃が加えられた
と見る方がしっくりしますね。


961 :真言坊主:04/11/03 02:01:48
>>959-960
これは推測なんですが、善無畏訳の儀軌に出ているアタバク無辺神力甘露呪の
「ノウボウ アタバクヤ マカバクタヤ マカヤクシャノウヤ」(T21,p.189,a)
の部分を抜き出して、それに帰命の句(ノウボウソトテイ)を末尾に
付加したものではないでしょうか?

962 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 03:51:10

なんか少し某氏の書いた物と違うね。

963 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 03:56:51
ランボーのやつは書物から得た情報ではありません。ネットで拾った真言です。だから出典を記すことは不可能なのです。

964 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 08:38:33
へぇー、ナウボウ ソトテイって、ナマステなんだー
覚えとこー

ところで「ナマステ」ってどんな意味なの?

965 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/03 09:20:24
>>955 > も、もしかして誰も知らないと思っていた・・・?(絶句)
誰も理解できなかったら、書いても面白く無いでしょ。あなたは、絶句していなさい。

>>956
あなたは、一流伝授も受けたことあるの?あるのに見抜けないなら、洞察力乏しい。
お伺いしたい事は、北海大将智さんが替わりしたみたい。
あなたの解説、お見事。私は学者でないから、不可能だよ(w

>>958
何の意図? 以前、讃を書けってあった、それを理由にします。

>>959
狭い範囲で結論を出す事がいかに間違いを生じるか、ご理解いただいた様ですね。

>>963
やつがネットで拾ったというのであれば、何処にあるか出してから言ってください。
憶測だけで決め付けるのは、とてもとても愚かです。

>>964
「ナマステ」は、こんにちは、とか あなたに対し敬意を示しますの意味のようです。



966 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 09:32:53
>>965
解ったから加行受けろ

967 :会奉行:04/11/03 11:53:45
スレも終わりに近づきましたが、荒れても結構楽しかったですね。
そういえば、松長有慶師(通称・マッチョーさん)の父上は大東亜戦争時、軍に戦闘機を寄付してますが、断食して何日間も敵国降伏の護摩も修しております。
そのときの本尊が大元帥明王だったようです。
そして、日本は敗戦するわけですがその数日後、松長師の父上は突然急死されました。
調伏の法は失敗すると命を取られるから恐ろしいという話を、マッチョーさんの最終講義で聴きました。
大元法は命懸けですね。
しかし、その後日本は世界に勝利しました。

968 :会奉行:04/11/03 11:57:25
話は変わりますが、アメリカの大統領選挙は私の予想だとブッシュが勝つことになっています。



ブッシュ…随、九五。
ケリー …晋、初六。

969 :金剛杵 ◆VajrauxYDo :04/11/03 12:12:00
易ですか?

970 :会奉行:04/11/03 12:13:15
「ナマステー」の話が出てますが、ナマスは√nama-。
ノウマク=帰命と同じ語根で、南無と同じですね。

971 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 12:17:47
ということは、予言が外れると会奉行師の命がとられるわけですね

972 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/03 12:28:27
>>970
会奉行さん死なないで。決して死なないで。絶対死なないで。

973 :慈然:04/11/03 12:52:20
なるほど、斯様な仔細で御座いましたか・・・。埒も無し。

974 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 13:36:13
>>967
調伏は成功しようがしまいがそういう結果になるだろ

975 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 14:02:14
>>967
アメリカの顔色ばかりうかがってる日本。
北朝鮮には文句の一つもいえない日本。
食料等生活必需品の大部分を海外からの輸入に頼って自給自足のできない日本。

>しかし、その後日本は世界に勝利しました。

どこが?

976 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 14:05:44
でも経済大国だよ

977 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 14:21:26
経済は破綻してます。
銀行にいくら血税を投入しても再生しない。

978 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 14:32:52
次スレ立ててもいいけど、またランボーに荒らされると思うと立てる気がしない。
いっそのこと別板に立てるか?テンプレできちんとことわっておけば
哲学板や宗教板でも立てることができる。オカ板って手もあるがなw

979 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/03 15:11:52
>>978
荒していないってば!
皆の勉強のきっかけを作っているじゃないか。
オカ板は占いだね。
密教占星術 いいな。
何処に行っても、ランボーお化けは出るよ。
結界はすぐに破られる。
もう残り少ないから、長引く事書かないね。
それにしても、今回凄い感心だったね。
あっという間に、50件超えていた。
楽しかったです。有難う。

980 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/03 15:28:54
>>978
> 次スレ立ててもいいけど、またランボーに荒らされると思うと立てる気がしない。

以前、自分が立てたら、皆さん喜んで書き込んでいたよ。


981 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/03 15:31:44
>>966
> >>965
> 解ったから加行受けろ

あなたは、何も分っていない。
自分は、複数回の加行を必要としていない。

以後、この手のわけの分らん書き込みは、無視。

982 :会奉行:04/11/03 15:31:44
>>969 金剛杵さん
そうです。よく解りましたね。周易です。
>>971
え゙っ!!
外れたらあの世にいる今東光僧正にド突かれます。
>>972
絶対当たりますから大丈夫!
>>975
日本は戦後マイナスから出発して、五十九年を経ました。
今、GDP世界第一位はアメリカですが、日本は国民の数がアメリカの約半分しかいないのに、GDPは世界第二位です。
しかも日本は戦後、領土の三分の二を失い、国土の七十パーセントが山しかないのにです。
しかも、国民一人当たりの総生産は世界第一位です。今不況なのにですよ。
世界に勝利とはそういう事です。


983 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/03 15:38:56
>>982
会奉行さんの命を守るために、ブッシュを勝たせよう。
ケリー調伏の護摩を焚かねば。
ああーーー、いそがしい。
開票の前に、護摩を終わらさなくては。

984 :会奉行:04/11/03 15:53:48
>>983 ランボーさん
そんな心配は無用です(w
お昼のフジテレビのニュースではケリー優勢か?
ってやってましたが。必ずブッシュが当選することになってるんです。
それに投票が済んでるから、もう何しても変わりません。


985 :会奉行:04/11/03 15:55:33
ブッシュに得た、随の六五は、成卦の主と主卦の主を得ています。しかも、五爻の君位を得ています。更にこの場合、剛健中正です。
ケリーの晋は、六五の陰爻を君位である大統領の席が空であると観ます。
しかも初六は陰柔不正で応爻の九四に抑えられています。
更に初六の象伝に
「未受命也(未だ命を受けざるなり)」
とあり、ケリーは当選できる筈がありません。
一目で解る、簡単過ぎる卦が出たものです。

986 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 15:57:58
ブッシュ優勢の情報が報道されているときに予言されてもねぇ

987 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 15:58:12
祈、ブッシュ落選

988 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 16:09:48
ランボー、おまえ新スレ立てろよ。だれも行かねえからよ。

989 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/03 16:23:04
>>988
そう言って、その実は、立て方分らないんでしょ。
口は悪いが、素直で無いな!

>>984
ははは、投票が済んでるから、もう何しても変わりません。て事は分りきっているよ。
あなたはそう思わないかもしれないが、私はあなたに会って見たい。
すごく興味をそそられるんだが。

990 :会奉行:04/11/03 16:32:05
>>986
私が>>968の私の書き込みをした時間11:57にブッシュ有利との報道は一切なされていません。お昼のフジテレビの報道ではまだ、ケリー優勢か?などと推測しているような段階でしたが何か?
11:57は放送直後の書き込みですが何か?www

>>989 ランボーさん
私に会いたくば『遍照金ry




991 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 16:40:10
次スレ立てました。

御真言集 第十
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/fireworks/1093615910/




992 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 16:41:27

上のは偽物(w

こっちはホント
御真言集 第十
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1099467471/

993 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 16:48:38
オレもここ数日はブッシュが攻勢に出たとの報道をよく目にしたがなあ。
どっちにしろブッシュが再選するようじゃ、アメリカも終わりだけどな。

994 :会奉行:04/11/03 16:58:50
まあ。二つに一つの確立しかないんですけどね(w


995 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/03 17:14:10
>>990 rambo7@ mail.goo.ne.jp
やーーやーー、まいったなーー。


996 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 17:30:41
>>995
アドレス晒してメール爆弾投下されたりウイルス送られたら大変だぞ。


997 :ランボー ◆uIU6J7Th0Y :04/11/03 17:55:49
>>996
ありがとう。
ここは知識人の集まり、言葉のゲームは楽しんでも、以前にもやったが、問題なかった。
もちろん、がっちりとフィルター入れてます。

997ゲット

998 :6スレ970:04/11/03 18:43:03
いかん!急いで回向文あげなきゃ!!
願以此功徳 普及於一切

999 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 18:43:58
我等與衆生

1000 :名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 18:45:18
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

gc
lud20190703131527ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kyoto/1094554175/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「御真言集第九(心霊話厳禁)」を見た人も見ています:
「怖い話」って急に廃れたよな。なんでお前ら洒落怖とか見なくなったの?(政治の話厳禁)
謎の×印(心霊現象?)
震災や事故に関する心霊話を蒐集するスレ
怖い話(心霊・事故・不思議な話)
夏だ!心霊話とか怖い体験談でもしようぜ [無断転載禁止]
【オカルト】お前らが今まで一番怖かったと思う心霊話ってなに 俺は泉の赤い女
固定話厳禁雑談
光明真言は最強
17495 嵐話厳禁
17453 嵐話厳禁
真言宗に課税しよう
17439 嵐話厳禁
御真言集 第十八 P35
17350 ヲタ話厳禁
17348 ヲタ話厳禁
経や真言を唱えて鬱を治す
真言密教の破滅は近い
17361嵐話厳禁 [無断転載禁止]
真言宗醍醐派について 第弐伍座
●真言亡国について考察する
17433 嵐話厳禁 [無断転載禁止]
17342 嵐話厳禁 [無断転載禁止]
17446 嵐話厳禁 [無断転載禁止]
17429 嵐話厳禁 [無断転載禁止]
17342 CM話厳禁 [無断転載禁止]
17430 嵐話厳禁 [無断転載禁止]
17442 嵐話厳禁 [無断転載禁止]
17450 嵐話厳禁 [無断転載禁止]
17441 嵐話厳禁 [無断転載禁止]
17419 嵐話厳禁 [無断転載禁止]
17418 嵐話厳禁 [無断転載禁止]
17431 嵐話厳禁 [無断転載禁止]
17432 嵐話厳禁 [無断転載禁止]
【投資話厳禁】悠々自適な生活
17421 嵐話厳禁 [無断転載禁止]
17463 嵐話厳禁 [無断転載禁止]
17435 嵐話厳禁 [無断転載禁止]
17451 嵐話厳禁 [無断転載禁止]
17438 嵐話厳禁 [無断転載禁止]
17346 嵐話厳禁 [無断転載禁止]
【邪宗】真言密教大日【邪義】
17355 ヲタ話厳禁 [無断転載禁止]
17356 ヲタ話厳禁 [無断転載禁止]
【蓮臺寺】真言宗護国派【薬圓寺】
光明真言が好きな奴は大抵キチガイ
東寺【真言宗立宗1200年】
【性の話厳禁】W不倫の精神世界について語る
【勝宝山】  真言律宗  【西大寺】
【五百佛山】 真言宗智山派 【智積院】
【東山泉涌寺】 真言宗泉涌寺派 【御寺】 3
【嵯峨山】真言宗大覚寺派スレッド 【大覚寺】
【総本山】 高野山真言宗本スレ捌弐【金剛峯寺】
【五百佛山】 真言宗智山派No.2 【智積院】
【総本山】 高野山真言宗本スレ佰壱【金剛峯寺】
【ブツブツ・・・】街中でもお経や真言を唱えたい
【大内山】真言宗御室派スレッド 【仁和寺】 第二
【総本山】 高野山真言宗本スレ玖漆【金剛峯寺】
【総本山】 高野山真言宗本スレ佰弐玖【金剛峯寺】
【総本山】 高野山真言宗本スレ漆玖【金剛峯寺】
【総本山】 高野山真言宗本スレ百肆【金剛峯寺】
【整形話厳禁】芸能人・有名人のメイクpt.220【アイドル厳禁】
【光明真言】仏教行法相談 Part01【般若心経】
【整形話厳禁】芸能人・有名人のメイクpt.190【アイドル厳禁】
【整形話厳禁】芸能人・有名人のメイクpt.203【アイドル厳禁】
【整形話厳禁】芸能人・有名人のメイクpt.201【アイドル厳禁】
【整形話厳禁】芸能人・有名人のメイクpt.209【アイドル厳禁】

人気検索: Js パンチラ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 洋ロリ画像 nude ショタ 精子 の高校生 タイトスカートフェチ 駅女子 ワキフェチ 小学生パンチラ
17:01:24 up 7 days, 3:25, 0 users, load average: 11.97, 10.50, 10.10

in 0.023765087127686 sec @0.023765087127686@0b7 on 121907