危険物乙5類の試験を受けて来た
事情により勉強時間3時間
諦めようかと思ったが一応受けて来た
試験を受けて、確実に分かった問題が4問
たぶん分かった問題が1問
ここまでで5点と想定する
残り5問は全く見たことがない問題であったが、期待値からいって、1点は取れると推定される
故に6点で合格したのではないかと思われる
しかし、やはり本来は内容を理解して資格を取るからこそ意味があるもので....
もしこれで受かっても、もう一回勉強する
>>9
すまん
外出して繋がってるwifiが変わったから
IDが変わったと思う 甲種は全く考えていなくて、乙種コンプを狙っています。乙4を取得したばかりですが、9月9日の神奈川で3科目を受けたいと思っています。
すでに3類の勉強を終えたのですが、残り2個選ぶならどれがオススメでしょうか。今のところは5類と6類を考えています。
俺も乙種コンプ狙いだなあ
時間が無いのを言い訳にしたくないが
まとまった勉強時間確保が現状厳しい
早漏野郎が出てきてから低俗スレに落ちぶれてしまったな・・・
>>27
結構大変ですよね
18日の試験に向けて頑張る 何も考えないで356の同時受験を申し込んだけど6類って一番簡単だと思い込んでた。記憶事項も少ないし。ミスったなあ。
3類、6類はパターンさえ何となく覚えれば合格する。
5類は色や何に溶ける溶けない、温度や発生する物を細かくしっかり覚えないと落ちる感じ。
3点の中では5類が意外と難関。
今週、神奈川の9月の1,3,5同日申し込みをしたんだけどとてもめんどくさいね。
願書もらうのとか受験料払い込みとか、平日の昼間しか出来ないことが多すぎて結局は全部家内にやってもらった。
同日複数でもインターネット申請できればいいのに。
甲種のために135類受けるけど、勉強は順番通りでいいかな?
もう1類は一通り終わらせちゃったけど
なるべく関連があるやつと一緒に勉強したい
7/22の秋田予定より早い発表キタ
2類合格
後は10月に岩手で3類取ったら乙で東北六県制覇完了
一足早く、5月に乙コンプ
7月に甲種を受けて受かった
危険物はこれでおしまい
またね
東北制覇とか、優雅だね
近場で省エネ
最初の乙4以外、全部地元で取った
乙345→乙12→甲でコンプ(*´・ω・`)
>>40 乙356→乙12→甲だった(*´・ω・`)
1回で受かってよかったね 甲種とっても40のおっさんが就職できるところあるんか?
選ばなければ あるよ
うちの会社も年齢や能力に関係なく、時々、正社員募集している
資格があれば尚、可。各種資格手当もちゃんと付くし
ただ、20歳代だろうが50歳代だろうが、やる気と協調性が無い人は イラネ
同じ県で揃えたかったけど、一個だけ別の県(;´Д⊂)
甲 東京
1 東京
2 東京
3 東京
4 栃木
5 東京
6 東京
となっている
栃木がなぁ……
>>51
丙種を取ってないとフルコンプリートとは言えないのでセーフ (´・ω・`)甲種追加したヤツで上書きしちゃいなYO!
O157氏は正真正銘のコンプやね。みんな甲種の日付入りのupを待っている。。。
>>57
518 名前:名無し検定1級さん (アウーイモ MMa7-upoI)[] 投稿日:2018/08/08(水) 10:03:53.51 ID:q0aUiA9CM
免状届きました@大阪
これで甲種様の仲間入りです
(´・ω・`)甲種様スレより
(´・ω・`)今日明日あたりですな 北海道
乙5受かってた
これで456だ
次は何受けようかな
>>61
兵庫にすればよかったのに (´・ω・`) >>61
(´・ω・`)相変わらず奈良の00001が羨ましい 乙4持ってるのだが今度1,2,3,5,6のどれか受けようと思ってる
写真の件だけど、仮に来月に乙1を受験して受かったとします
すると免除の写真は乙4の免状のままなのか、乙1申請のときに新しく提出した写真に変わるのか
どっちになるの?
>>65
(´・ω・`)受験した時に受験票に貼り付けて回収される写真が次の免状の写真になってる 受験するたびに免状の写真は新しくなるってことね
サンクス
>>67
ふ・ふ・ふ・・・
だから写真書換の期限も延ぴるのよ。 併願でそれぞれ違う写真貼ったらどれが採用されんだろ?
>>69
(´・ω・`)ひそかに写真の扱いって都道府県で違うんよね
(´・ω・`)岐阜で受けたのは複数受験でも1枚に貼り付けだけでよくて
(´・ω・`)他だと当たり前のように3個同時なら3つの受験票に写真貼らんといかんかったり
(´・ω・`)どっかの都道府県の概要みた時に「複数受験で写真貼付する際は同一のを」って書いてあったけど
(´・ω・`)どの都道府県のだったか忘れたし適当に今探してみたけど、そもそもそういうの書いてなかったりするし >>61
以前見たイケメンの顔がただの顔文字になっとぉ。残念( ;∀;) これで、乙2,3,4,5,6類+丙種まで揃った。
次に甲種にチャレンジするか、乙1を受けるか悩ましい。
賢い人はコンプは非効率だから、何の躊躇いもなく甲種を選ぶだろけど、
うーむ、悩ましい。
今年中に乙種コンプしたいけど他の資格と受験時期が被ってるんだよな
無理やり詰め込んで受かるかどうかも怪しい
さてどうするか
>>75
近隣他県はどうなの?(´・ω・)
自分(東京)が乙コンプをラストスパートかけた時は、1をさいたま、5を神奈川で同月二週に渡って受けた。 >>76
今年中に取りたい理由が乙種全てH30で揃える為であって、交付知事が異なるのは美しくない気がする
教科書開いて自分の頭と相談するしかないか もう無理だけど新年号の初年度で揃えるのも良いなと思った
自分は平成のうちに甲種まで取りたいが
俺は平成最後のH31で取れるものは取っておきたい
あえて申請を遅らせて免状交付年月日を変えるつもり
毒物劇物勉強でピクリン酸がでてきた。性状やら廃棄とか読むと、ピクリン酸怖いな。大量に服用すると嘔吐下痢などを起こし、諸器官が黄色くなるって怖すぎる。かわいい名前して。
>>77
>交付知事が異なるのは美しくない
O157氏に謝れ!(`Δ´) >>81
そんなに難易度も高くないのにだらだらとあっち行ったりこっち来たり正直ださい
本人が満足してるならそれでいいけど >>83
それだったら、近場チャッチャと回ってさっさと揃えちゃうのが常人の発想。
同じ場所で「だらだら」と次の試験日待ってるほうが鈍臭い。
お宅、発達障害じゃないの? >>84
隣の県が遠い地方の人だろ。
あるいは、交通が不便な場所の人 >>84
目的と理由を教えてあげてるのに話が理解できないんだな
お前アホ? >>86
理由が支離滅裂無茶苦茶。
「だらだら」「ださい」とか、語彙が乏しいにも程がある。 人それぞれだけど、地元は乙4を持っていれば、3科目同日受験が可能だから、いっぺんに乙種3つ取ったわ。次は乙種2つ。次は甲種
全部一発合格で、最短の時間てでコンプリート
甲種まで取る予定なんだけど
お金ないから甲種のテキストの性消分野でも十分だよな?
(・∀・)まあまあ
俺は観光も兼ねてあちこち行ってただけですよ
現場で足がないと不便だから車で行ってました
甲種の性質・消火だと、足りないと思うよ。乙の各類の性質・消火は、甲種よりも突っ込んで聞かれる
>>92
(・∀・)俺はBOOKOFFで買った200円とか108円のテキスト何冊も買って勉強したよ
ちょっと馬鹿なテキストとか有って遠回りした気もするけど
乙種から甲種まで使える一冊をあげるなら
「まるごと覚える乙種全類危険物取扱者ポイントレッスン」かね?200円でした >>96
古本って手があったか
ちょっとブッコフ回って見るわ >>95
甲種は範囲が広いぶん深くは問われないのか 乙種をコンプリートしてから甲種を受けたけど、乙種で勉強したことが生きて、甲種の性質・消火は無勉でいけた
甲種の物理・化学は難しいと聞いていたので、必死に勉強したけどね
ぶっちゃけ乙4以外の乙種は
2~3時間しか勉強してないから、そのまま甲種スライドできる気がしない
東京は明後日だがこのスレは静寂すぎる
明日は前乗りしてラーメン食べ歩く
東京午前の3類合格率86%
5類は76%、他は80%前後
3類5類合格したから2種電工と6類の勉強開始しよう
性質および消化
2413214225
あってたすか?
12356は乙4から性消が変わるだけ?
4の後、甲の受験資格まで取っときゃ良かったな
>>107
乙4持ってるなら
1.2.3.5.6は消性の10問だけ
法令と化学物理の25問は免除されるからやらなくていい
正直、消性だけだと楽だよ >>108
サンクス。乙全とかすぐ取れそうだな。
それだけで就職できるとこ無いかな? >>111
正直乙種全部持ってんのも、乙4だけ持ってるのも大して変わらんと思う 乙1以外の乙種持ってるけど、某転職サイトで乙4以外を扱う化学製品の搬送・管理の会社に応募しませんかの案内が来たことあるよ。
勤務地が遠かったんで辞退したけど。
複数類受験って電子申請できないのかよ
申込書取りにいくの面倒だ・・・
消防署に行って受ける類の数だけ願書をもらってくるんだぞ
>>115
レアだったのか。
勤務地をチラ見してすぐ辞退したからうろ覚えだけど、
某大手商社100%資本の子会社。
福利厚生・休日はその大手会社に準ずる。
具体的な年収は面接してないから分からんけど、高給でも低給でもなく普通だった。 10月に乙1、2、3類の三つ受けるのですが、願書を簡易書留で送らないといけないのですが、
ケチって普通郵便で送りました。ルールを守らないから試験が受けれなくなることはないですよね?
>>120
俺はここ一年間で願書4回送ってるけど、毎回普通郵便だよ。
普通に受験票も届く。
日本郵便は年末年始以外は紛失しないと思ってる。
デメリットは、試験日2週間前?くらいにならないと受験票を送って来ないので、
勉強のモチベーションが安定しない。 男なら消防試験センターに持ち込み一択だろ(´・ω・`)
>>121
お中元の時期も危ないんじゃないか?
ゆうパック優先と学生アルバイト増加のため。 >>124
簡易書留代をケチってるんじゃなくて、時間をケチってる。
ゆうゆう窓口がある郵便局に行って帰ってくるだけでも1時間弱掛かるから嫌なんだ。
普通郵便ならポスト付コンビニでことが終えれる。 >>125
ああ、それは面倒だね
しかし、すごい僻地に住んでんだね >>121
願書を簡易書留で送ったけど
受験票が届いたのは君と同じくらいで試験日約2週間前@神奈川 連投でイキっちゃうよ!
わいは今日は3.5.6同時受験だよ!おわたら甲種いくよ!よろだよ!
乙4のみの免状は持ってるのだけど、その後
A県で3類、
B県で5類、
C県で6類 を合格して3,5,6はまだ免状を申請してない状態
この後、免状申請するんだけど、A県に申請するだけで他県で合格した5と6も記載してくれるの?
それともA県は3類しか記載してくれなくて、戻ってきた免状をB県に送付して5類を記載してもらってって感じで
ひとつずつ加えていく感じなの?
後者だと数ヶ月かかりそうなのだが
>>132
(´・ω・`)都道府県知事単位ですのでもちろん後者です (´・ω・`)あと
(´・ω・`)A県で申請のために乙4の免状も同送しているので
(´・ω・`)B県で免状無しで合格通知と収入証紙のみで申請しようとしても免状が無いので受け付けてもらえません
(´・ω・`)「A県の免状が届いたら同封して申請して下さい」となります。
(´・ω・`)というかまんま同じ状況だった事あるから確認で問い合わせたらそう言われた
>>132
各都道府県の収入証紙が必要だから気を付けて >>137
同じ県名だけがずらーっと並んでるの何だか見栄えが悪い気がしてね 3つ同日に合して免許の発行は1枚でも、手数料は3つ分(;´Д⊂)
ワイ大学院生、就活とかのために乙6から頑張ることを決意!
化学系の単位取ってたら最初から甲種狙えるかもしれんで
それに、乙6からより乙4からのほうが参考書の充実度的に良い
>>140
大学院まで行って就活の為に危険物とか夢ないな >>142
工業高校に行けば、高校在学中に乙種コンプも珍しくないのにな。 院生ならこんな資格とってないで、核燃料取扱主任者とか電顕一種とかとるべきだろ
むしろ取得単位で甲種受ければいいのに
甲種一本の免状とかかっこいいぞ
12356の合格率が4に比べて高いのって最初に4取って性消だけで12356取るからなんだな
あと受験者の質と試験の性質かな。
甲種受けたい人とかコンプリート狙いの人が受けるから質は高い。
情報処理とか電験みたく合格率調整の入らない試験だから、合格率高くても点数調整や難易度調整はされない。
乙4はバカな工業高校の学生がたくさん混ざるから合格率が低い
乙4を初めて受験したとき、前後左右の人が全滅してるのには驚いた
そういう人達に限って早めに退出したりするんだよなw
>>152
3種?ならもってるけど、あれきっと対して勉強してきてねーやつが毎年ダラダラ受けに来てるからだと思う。
ガチでやれば3ヶ月程度だと思う
(平日4-5h、休日12hレベルで) >>154
(´・ω・`)電工終わってこの一ヶ月間、一切何もしてなくて日曜試験だけど「もしやってればいけたんじゃね」
(´・ω・`)ってちょっと後悔してたが無駄な後悔だと安心した
(´・ω・`)暑かったからね。しかたないね 昨日、試験センターに願書持ち込んで来たが
人口100万人台の県だけど事務所がかなり狭いのに驚いた
その3か月をホントに信じちゃう人が出ちゃうんだなこれが
>>158
その法規も認定のある課程だと講義でやるんだよ >>158
その通りかも。
大卒電気科卒で、試しに無勉で受けてみたら法規のみダメだったな。
2年かかった。 >>154
これつまり600hレベルだろ?ならいけるだろ
簿記1は600じゃとどかなかったが。まあスレチかw 4.5.6まで取った
1.2.3全て取るか
3だけ取って甲種に行くか
>>166
いいよなあ
甲種
甲種取ったら本社の管理系に行ける可能性があるからなあ 1.2.6のどれか取れば甲種の受験資格取れるんだけど何がいいかな?
>>166
いいんだけど、自己満足な価値がほとんどだよなw
少なくともニートの俺は
ところで保安監督者になるための実務の6ヶ月以上って、月単位?それとも日単位で数えるの?
9月31日から2月1日で6ヶ月にならないかな >>171
甲種の受験を視野に入れた場合、勉強も兼ねて1類にしておいた方がいいと逆に思う。
受かりやすさ勉強のしやすさなら6類一択だが。 >>172
ありがとうございます、ボイラー終わりそうで、電気工事二級の期間がまだまだなんで一類六類の問題見て決めたいと思います。 免状の申請先が東京なんだけど、銀行か郵便局に2900円振り込むとき手数料かかった?
それとも振込手数料無料で2900円ポッキリだった?
乙2受けた時間違えて乙1の問題やってて焦って事ある。試験問題共通だから注意なw
>>177
乙1〜6までまとまった問題渡されるから、1ページ目から順にやっていくと乙1だったりする。 126の2つ同時進行で勉強するなら何がよいですか?
今日、神奈川で356を受けたけど思ったより難しかった。受けた人いる?
>>184
135受けたよ。
たしかに難しかった。 前スレであがってた「「まるごと覚える乙種全類危険物取扱者」の最新版だろうか?
新星出版社だし
自分はユーキャンの奴で全類制覇した。
テキスト自体は、自分に合うものをブックオフとかで1冊買えば、それで十分回せると思う。
越境受験分の交付が来た。11月の受験申請に間に合った。乙6以外そろった。乙6リベンジするか、甲種行くか悩むが、甲種行こうかな
甲種受けなさい6類受けたら7400円以上必要になるぞ
無駄に金を使うぐらいならうまいものでも食べなさい
食べ物は食べたらなくなるけど、資格は残るよ(*´・ω・`)
腐っても国家資格だし(*´・ω・`)
>>184
北海道、3,5,6受けたよ!
3は余裕だったが5,6が初見問題多くて難しかったなー
今日発表だけど自身がねぇw 4類持ってるから1類を性質だけ覚えながら学習してるけど
4類に比べればだいぶ覚えやすい気もするな
1類と6類のどちらを受けるたらいいかは、人による
傾向として1類は品名が多いが出題傾向としては広く浅く
逆に6類は品名は少ないが出題傾向は狭く深く
今回6類難しかったなギリギリだった
3,5は100だったが。見たことない問題が多かったなー
試験受けた感想として、どの類が難しくて
どの類が簡単なのか教えて頂ければ試験の参考になります
3≧5>1>>>2>6
3と5は液体個体が混在して比重もバラバラで覚えにくい
1は物質数が多い2と6は簡単
>>201
6類は数が少ない分問題が難しいだろボケ!!!
うわああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!! >>201
昔から6類は一番合格率が悪い。
簡単じゃねーぞ。 >>202
そういうことか!
今回3,5,6受けたけど6だけやべーなと思ってたら案の定60パーでの合格だった 6類は深いところまで出るからというのはあるけど
定番本ならその辺も対応してるから特別難しくはないでしょ
公論問題集やったかやらないかで、問題の難易度の印象変わる気がする。
そっかー
ペラペラの教科書みたいなのしか使わなかったからかな
ま、うかったからええかw
まともな参考書で勉強ならいいが、
物理や化学の教科書では教えてくれない問題もあるぞ。
6類だと保管庫の棚の高さとか、4類だと貯蔵庫の屋根は防火ではなくて不燃にするとか。
1235類が80%、6類が70%だった(*´・ω・`)
6類は落ちたかと思ったよ(*´・ω・`)
参考書読んで巻末の練習問題20問ぐらいをやっておしまいの人は結構いるからね
それじゃあ合格は危うい
類の全体を問いかける問題はきついな
「過塩素酸塩類の比重は全て1より大きい」○か×か?とか
今度、2.3類受けるのですが、勉強方法としては過去問メインで大丈夫ですかね?
全て物質完璧に覚えないと、まずいですか?
指定数量が少ないのや危険度の高いのは性質を隅々まで知っておくべきかと
ぶっちゃけ受かるだけなら
青本をサラッと1周したら受かる
俺はそれで6が60%、5が70%だった
ただ、甲種に繋げるならキチンと勉強した方がいい
俺のやり方だと、時間経つとほぼ忘れる
>>212
覚える物質は過去問に出てるものだけでいいよ 48になるとさすがに物覚悪くなるわ
学生の頃は思い出せない事があっても
数分後に唐突な感じで答えが出てきたものだが
>>212
皆さんありがとうございます。私は甲種は取らないので、過去問メインで勉強します。 結局、BOOKOFFで乙種全類のテキストと甲種の問題集を買ってきました
ボチボチいきます
同じテキストに書いてある性質一覧表には比重の記述が無いのに
個別に書いてある性質には比重の値が書いてあったりするのがわからん
書類申請なら2種類、電子申請なら1種類受けられます
てことは両方すれば3種類できるってことなんですかね?
てか電子申請で1種類って謎すぎる
>>222
そのやり方だと、試験時間が被ってしまわないか?
書類で3種類応募可能だよ
免状申請してねえわ
3つ申請するだけでも8000円かかるし
高すぎだわ! >>224
3つ同時なら結構勉強時間かかりました?
一類か6類とって甲やろうかな?電工二種来年だし みんな仕事何してるの?
あと、乙種を受験する理由は?
俺は可燃性液体を保管する容器とかを作ってる機械メーカー
ぶっちゃけ乙4以外必要ないけど
甲まで取ってしまおうと思い、乙種を集め始めた
ニートです^^
1-6は高校から大学にかけて収集癖で
甲種は写真更新のついでと考えたけど全然節約にならなかったw
国家資格収集の年なので
危険物の乙種全部と甲種取った
あと消防設備士の乙4と乙6
今年度中に甲種を受験する予定だから、来年以降何をとろうか迷ってる
ジニトロソペンタメチレンテトラミン
アゾビスイソブチロニトリル
ジアゾジニトロフェノール
こいつらの覚えにくさがダントツなんだが
塩素酸カリウムを「ハイター掛けた青酸カリ」と覚えた
>>233
頭文字を覚えておけばいいと思う
ジニトロ
アゾビ
ジアゾ 8月18日東京受験はいつ免状交付だっけ?
来週くらいだった気がするけど
黄リンの毒性凄すぎ
青酸カリと同レベルじゃねえのか?
き・・・黄りん(´・ω・`)
青本に致死量0.05gとか載ってたな
>>223
今日、中央試験センターに申請ついでに確認してきたんだけど、紙申請で2つまでだと、試験担当の人が言ってました。 >>240
ちなにどこの都府県?
北海道は紙申請で同時に3種類まで受験できるんだけど、地域によって違うのかもしれん >>241
すみません、東京です。中央試験センターって、東京だけだと思ってました。 webのどっかさ都道府県別の同時受験可能数の表あった気がするけど出てこねえ
そのようですね。場所により受けられる数が違うようです。東京の中央試験センターの方は、[ここは、2つまでです]と言ってましたので。
これ?
試験の一部を免除されてても複数の受験やれるほど賢くないよ
今は一類の比重とか覚えるだけでいっぱい、いっぱい
>>247
俺も結局、1個ずつ取ってる
まあ、焦らずやればいいんでないかな 自身の実力を過大評価せずにひとつでも良いから合格する事が大事だよね
過信して落ちるとやる気を無くすよ
>>240
同時に受験できるのは2つの類までだからな、東京は。 高校の時同時に1、2類うけて
次に5、6類受けて最後に3類受けてみたけど難易度は
6>5>1>2>3に感じたな。
6は覚える品種少ない分かなり深いとこまで出たし逆に3なんかはテキストに載ってるとこ一通りざっと見ただけでなんとかなったわ。
コンプしたいから次甲種受けてラストに丙種取ってみるわ
ネット申請だと1種類しか申し込みできないのか。知らなかったわ。
あとで書類を貰いに行こう。
>>231
設備士の乙4と6って知識的にも知ってていいよね! 受験料がめっちゃ高くなっとるやんけ
危険物の保有者数を絞りに来たのか?
乙4以外を受ける人にとってはくそ過ぎるだろ
パスポートのSEX欄に「週三回」と書いた村田英雄さん
5種類受験って乙4の2倍弱くらいじゃん覚えるの
電験だと20倍くらい覚えないといけないんだぜ
性質を覚えるときは1つについて詳細に覚えるよりも
同類の比重なら比重だけを縦に覚えるほうが頭に入りやすいな俺は
東京会場で乙4,6を申請していたが、試験日が情報処理試験日と重なっている事に今日気づいた orz
>>266
ありがとう。
写真を送るから住所を教えて下さいw
情報処理試験の方に行くよ。
今回が午前免除の最後なので、こちらが優先度高い。 甲種って乙1.2.3.4.5.6全て修得するより何倍くらい難しいかな?
10月14日に茨城で受験なんだか
受験票がこねーぞ(・_・;)
乙1~6類全部と
甲種って違いはあるのでしょうか?
1-6全部取っちゃえば
乙1-6類=甲種になるのでしょうか?
なお、乙種を全類取得しても甲種と同じ条件になりますが、
危険物保安監督者は実務経験のある類でしか取得できません。
たとえば、危険物第4類に分類されている危険物を取り扱っている職場で
6か月の実務経験を積んだ場合、危険物保安監督者の選任を受けることができるのは、
第4類の危険物を取り扱っている職場だけです。
一方、甲類を取得していれば、実務経験を積んで講習を受ければ、
取り扱ったことのない類の危険物を取り扱っている職場でも、
危険物保安監督者として働くことができます。そのため、
乙種全類を取得した人より甲類を取得した人のほうを重宝する職場は多いでしょう。
もちろん、転職にも有利です。
みたいっすね
試験受けてると持ち物の置き方について細かくチェックされるけど
試験官が何度も同じ場所で口頭注意してるのが聞こえると
「この受験者本当に合格できるのか?」って心配になる低脳さを感じる
>>269
1.5倍くらい?
全種というか乙種初回試験比でだけど
>>271
あと甲種で危険物保安監督者になると防火管理者も付いてくるっぽい 防火管理者は資格ではなくて役職だぞ。
会社から任命されない限り防火管理者にはなれない。
逆に、防火管理者は任命されるだけでほかに要件はいらない。
ただし、一定の資格などが無い人は防火管理者に任命されたら講習を受ける必要がある。
甲種危険物持ちで保安監督者ならば講習はうけなくてよい、というだけ。
>>241 地域によって見事にバラバラ。最大は高知の5つ >>259 税理士試験の5科目一括の方がキツいと思うぞ。
最低2日に跨がるが、時間足んないしマークシートじゃないし 二種類申し込んだんだけど
なに申し込んだか忘れちまった
受験票もこねーし
(-_-)も〜〜〜
不正しないで合格出来たら、どうなろうと勝ちなので
あれだけ学習した化学や法律の事は完全に忘れたわw
1落ちた。
35受かった。
1じゃなくて6のほうが良かったのかな。
今度は12月か…。
>>282
俺は356受けて35は受かったけど6は落ちたまんこよ。
次は16受けるまんこ。
諦めないまんこ。 甲種見据えて勉強してるけど
これに加えて難易度の上がった法令と物理化学までやるとか結構しんどいね
おすすめテキストを教えてください。絵があるほうが好みです。
試験の一部免除されてて性質だけなのを不合格になるって、本気で学習したのかね
「簡単なのを何故?」とは言ってない
うろ覚えなのに試験の申し込みなんて出来ないもの
35受かったって言ってるし他の資格も勉強してたかも知れん
こんなとこにもマウントとったつもりガイジっているんだな
願書出してから勉強するんじゃないの?(*´・ω・`)
>>282
184です。36は受かりましたが5は落ちました。まだ、結果は来ないけど多分1問足りないぐらいなんだろうなと思ってます。甲種を考えているのですが予定が狂いそうです。 >>290
自分も12月に甲種を受けようとしてたから予定が狂った。
まぁ今更だけど3つ同時は欲張りすぎたかなと。
あと時間かけて勉強するつもりだったのに想定外に仕事が忙しくてできなかった。
それと使ってた実教出版の本に載ってる模擬試験と比べて本番の方がだいぶ難しく感じた。 俺は願書出してから勉強する派。
申込みから受験まで1か月弱あるので、覚えてから申し込んで受験となったら、間が空きすぎてテンション駄々下がりになってしまう。
>>291
自分はボイラー技士2級と並行していて、ボイラーは受かったけど危険物はとりこぼしたって感じ。
甲種ほ元々2月の東京を目指していました。
文系で物理化学が苦手なのでじっくりやろうかなと。
でも5類が12月になってしまったので、それに受かったとしても免状到着日と2月試験の締め切り日が近そうなので申し込めるかどうか。
申し込めないと3月の神奈川になるけど、その日は既に他の予定が入っていて受けられないかもしれない。
そうなると来年度の6月になる?
遙か彼方だね。 電工実技の次の日に危険物甲種の試験があり、甲種は受かったけど、実技でやらかした私よりマシ(;´Д⊂)
>>297
そんなどうでもいいことで悩むとは
頭おかしいんじゃ無いかと思う >>299
意味が分からんことを聞くから頭がおかしく見える
というか、幅が広く取れるから何を聞きたいのかわからない >>300
意味が分からないレスにアンカするお前の方が頭がおかしいよ
そう思わないの? >>301
意味が分からない書き込みをするお前が一番頭悪い
一生写真の色で悩んでろ >>302
内容読み取れないならレスしなきゃいい
はっきり言ってお前アスペの疑いあるよ >>303
どんなイメージを持つのかと言う問に、率直な感想を言ってくれた298に、素直に受け入れない303が悪いと思う。謝るべき。どうしても受け入れたくない意見ならスルーか、欲しかった意見の方向性を提示すべきだと思う。感想を言ってくれた298は、実は優しいのかもしれない。 2類って勉強しやすいですが、もしかして一番合格するのが楽チンですか?
合格発表3週間後とか遅すぎ
マークシートの意味ないじゃないか
受験者多くて1枚1枚セットするのが大変なんじゃろ?(すっとぼけ)
性質の効率的な覚え方って有る?
似たり寄ったりの物を差別化するのって凄く苦手だ
>>303
白黒写真に対するイメージなのか
悩んでるお前に対するイメージなのか
2通りの解釈ができる質問をしたお前が悪い
>>298 は後者の質問として正しい回答をしてる。 >>309
丙種や乙4スレならこの質問するチンパンいても不思議ではないが1−6スレでもいるとは・・・ ┐(´〜`;)┌ 3.5まとめて受験だわ
写真は白黒で行こうか悩んでる
どんなイメージもつ?
個人的には頭沸いてると思われても仕方ないと思ってる
..またお前かよ。白黒写真を使いたければ自分の好きにすればいいやん。
どんなイメージ持つってわざわざ白黒写真使ってる変な奴というイメージしか沸かないわ。
>>317
そんなどうでもいいことで悩むとは
頭おかしいんじゃ無いかと思う 白黒写真、いいよね。
器具と薬剤あれば、自分で現像できるから (^ω^)
茨城終了
スピード写真の男前プラスは白黒でも有効かとおもう?
個人的には白黒で男前プラス選ぶ時点で頭沸いてると思ってる
質問です。
先日、乙4に合格しましたが、免状発行はまだこれからです。
続く乙種受験にて科目免除を用いたくても、乙4の免状が届いてからでなければ不可能なのでしょうか。
ピクリン酸を味見して苦いと書き記した者こそ真の探究者
>>324
自己レスです。
公式のQ&A No.11に書いてありました。
免状を待たないと駄目なのね… 6って暗記項目少ないから難題もしくはトリッキーな問題が出てくるイメージなんだけど
1と比べてどっちが難しいんだろう?
甲種狙いならどうせ勉強しなきゃならない1をお勧め。
6は甲種だとマニアックな問題は出ないから覚えるの簡単。
>>334
レスありがとうございます
135で受けてみます この前1受けたけど水溶液の変化ガーって問題出て参考書見てもググっても分からないままだわ
6以外も油断禁物
すみません。ご教示ください。
乙4以外から受験する場合、どれを選択すべきでしょうか?
丙種は持っていますが自信はありません。
免除で135受けた時に知ったんだが4以外の問題冊子って全類共通なんだな。
指定数量の問題って色んな類から出題されるの?
先日免除なしで5類を受けたら、
4類の指定数量の問題がでたよ。
複数受験する場合、受験料はまとめて振り込んで1枚貼るだけでいいらしい。例えば3種類受けるなら1万3千500円振り込んで、3枚の願書のどれか1枚に振り込み証明書貼ってまとめて送ればおk
3と6の同時受験で無事合格
次ぎは1と5だな。
明日の火薬類発表で合格してれば5問ずつだぜ
今日幡ヶ谷で試験やる人よろしく
前回2、6受けて6落ちたクズバカで、今回は1、6です
受験する人頑張ろう
2と相性が良いのは何類ですかね
4取ったのは2年前
5類70%だった
1問は確実に落としたとすぐ分かったけど
残り2問が謎で合格してももやもやする
他人から入手したテキストの一類、実践問題をWordに打ち込んで印刷したんだけど
こう言うのやった事が無いから問題自体を打ち間違いしちゃって…
これの問題9なんか全部正解だから「何だこれ?みんな合ってるじゃないか」ってなって困惑しちゃったよ 乙4類取ったのでこちらのスレに来ました。
このスレで乙全類コンプリートしたら免許画像をうpする人多いですか?
三類の難易度が高いと言われる理由がわかった
それぞれの性質に特筆すべき事が多すぎて覚えるのきついもの
>>362
O157氏以外に過去にこのスレで画像うpしてた人はいましたか? >>365
うpするほどでもある資格?電験やエネ管ならわかるが。 12月に一類受けるんだが、本気で学習しないと落ちるな、これ
かなり覚えた筈なのに全然、頭に入ってないもの
併願するなら、真面目に勉強したほうがよいよ、いざ試験って時に物質の性状がまざってしまい混乱するからさ
一つに絞れば基本的な性状から覚えられるから、最悪物質の名前忘れても類の性状から答え導き出せるよ
併願するほど余裕無いですよ…
一類に狙いを絞って学習してるけど、簡単なようでいてなかなか
「分解すると何々を生成する」みたいな問題に弱くて
それぞれに何が出来るのか把握しきれてないよ
1類は白くないやつと水に溶けないやつとアルカリ金属の過酸化物を押さえときゃ6割いけるはず
1類なら他に水に関してが
問題に多くでるよ、
水に溶けない、溶けるとか
潮解性があるとかないとか
消火に水つかえないとか
反応覚えられないのは、水使うと酸素を発生する物質の事だろうけど、
この類受けた時にそれ意識しなかったよ
あと色、基本この類は白だけど紫やら橙色やら別なやつがある、それが出たね
多分その辺を重点的に覚えれば半分以上とれると思うよ
ついこの間まで他の資格の勉強してて、不合格確定したから危険物取ることにした
何も考えず併願したけど、それなりに覚えなきゃ落ちるねコレ
でも、選択肢に必ず正解がある試験ってやっぱり気が楽だ
茨城の結果明日だよ('A')〜3
3と5併願で受けたがどうだろうか…
乙4受かって余裕こいて乙12356のテキストみたら
青ざめた 次の1/20東京に向けて乙16を仕上げねば
乙1はくっついてるアルカリ金属で色とか
特徴あるからその辺からかなぁ
>>376
免除される分だけ併願出来ると思うよね
じつはかなりレベル高いのを知って考えを変えるという >>361
この自作する問題を敢えて全部正解の選択肢にして誤りを選びなさいって事にして
「ん?みんな合ってるぞ?」と思えたらしっかり頭に入ってる証拠だよね 10月の試験で乙1、2、3類に合格して、すでに持っていた乙4、5、6類と併せて
乙種全類コンプリートできました。いままで皆さんありがとうございました。
チャレンジライセンスのテキスト読んだけど
性質では解説してない物質を練習問題に載せるのやめて欲しい
「何だよこれ?知らねーよ!」と腹立ってきてやる気なくすわ
おまえらって金持ちなの?
試験代 4500円×5種類=22500円
交付手数料 2900円×5種類=14500円
合計 37000円 最短で合格した場合の話だが・・・
さらに簡易書留代・振込手数料・交通費など合わせると5万円近く掛かるな。
最近までもっと安かったんですよ
なんでこんな高くなったんだ?
今年度から料金が改定されてる。
昔は、乙種3600円、甲種5000円、手数料2800円。
今は、乙種4500円、甲種6500円、手数料2900円。
>>384
自分の勤めている会社は合格して免状の交付を受けた後、会社に申請をすると試験代と交付代がバックされ更に報奨金として10000円貰える >384
少しずつは安くても確かに高いな
乙4は免状申請したけど、郵便代を節約するために3と5はまだしてない
来週の乙6が合格したら3つまとめて申請する
>>384
受験者が年々減って、お布施が減ったから。 金掛かってるからこそ「絶対に落とせない」って気合い入る訳だよ
「この程度の出費、屁でもねぇわw」なんて思ってる奴ほど落ちてそう
試験料より合格後の印紙代が喜びを打ち消してきて辛いわ
>>392
それでも他の試験よりは良心的な値段だと思う。
受験だけで10000円以上取る試験も普通にあるからなあ。 >>392 細かいこと言うと、印紙ではなく証紙です。
しかも売ってる場所・時間に多大なる制限が… >393
高圧ガスは危険物みたいに安価なテキストが市販されていないし、講習を受けたから高く付いた
受験者数が多い試験はテキストが安くて簡単に手に入るだけでもありがたい
大学受験の1校につき 35000円よりは良心的じゃね?
私立医学部なんて確か1校で6万した気が
元々金持ってるやつじゃないと受けねえだろそういうところは
乙類4科目でエネ管の受験料超えるってのが凄い
>>394
すまん。素で間違ってた。
昔のメモを見ながら書いてたつもりが見間違えてた。 ダウンロード受付のほうがいろいろと決まりがあって逆にめんどくさい気がした
消防局って書いてるけど近所の消防署でも願書貰えるのか
>>406
消防署に有っても分署には無かったりする
都道府県によっては税事務所や情報センターに懸架されてたりする >>407
そうなのか
願書受付日(11月30日〜12月10日)の約1ヶ月前から願書配布と書いてるんだが、もう貰えるだろうか >>404
厳しい訓練してる人達の所に好き勝手やってる身で行くと
内面を見透かされてるような気分になりそうで行きにくいよね >>412
うるせいよ!
うわああああああああああ!!! >>408
兵庫なら第1回と第2回・第3回の願書は別になってる
と言っても試験案内の部分が違うだけだが
第2回はもう済んだけど第3回を受ける分には問題なく使える
兵庫は書面申請用の封筒が無かったはず
他のところはそのまま送れる封筒に入ってるんだけど兵庫はむき出しw >>414
今日消防署で願書貰ってきたけど、確かに封筒だけ無かったわ
自分で封筒用意して郵送していいのか? 兵庫のが普通なんだと思ってた…
面倒だし元町まで定期で行けるから直接持ち込みで願書出したわ
>>415
角形2号の封筒でいいんじゃないか
申請受付期間まで待つんだ どっちみち合格した後の免許申請で封筒使うんだし買っとけ
>>417
わかった
受験料の振り込みは願書受付日が始まってからの方が良いのかな?
質問ばかりで申し訳ない >>419
原則そうだろうと思うけど
俺は受付開始10日前の日付の払込証明書で申請した時も問題なかったよ
何ヶ月も前だったら何か言われるかも? >>407 愛知だと分署には置いてないで、めんどい 皆さんは書面出願、免状交付申請をする時にどうしてる?
普通郵便?特定記録郵便?簡易書留?
ごく一部だけど試験案内によると
神奈川は送付方法に関して指定してないけど、願書が届いたかどうかを
電話で問い合わせしても応じられないから
気になるなら特定記録郵便か簡易書留で送れ
愛知は簡易書留推奨しており、普通郵便で送って不着でもシラネと警告
兵庫は必ず書留郵便など送達確認が可能な郵便で送付してください、
つまり特定記録郵便か簡易書留で送れ
元町は常についでに行ける距離だから持ち込み
次大阪で受けようと思うけど簡易書留にするつもり
310円もあったら松屋で牛丼食べれるな、たったの310円とか言ってるやつは金持ちだな。
ちなみにオレはいつも普通郵便で出してるけどな。
>>422
最初は簡易だったけど今は普通。
つぎは1だけだから電子申請 郵送方法を指定されてるなら従うべきで
無視して違う送り方して万が一トラブルがあったら何も文句言えないな
返信用封筒は簡易書留で指定されてた筈だけど
送付用は特に指定なかったような
バイトが捨てても気付いた時には手遅れだからな。
普通郵便で大事なものを送ろうなんて思わねーわ。
郵便料金はケチるつもりはないが、
受験料値上げしすぎだろ
乙四持ってるから1〜6は一部免除が有るんだが
性質10問に答えるために4500円払うってのも何だかな…
確かにすげえ高い
難易度をあげて合格率低くするか、受験料上げて問題数増やすならわかるけど
これだと単に商業目的だろ
>>433
免除されるのOKな人なら受験料も一部無料ってすると反発が凄いんだろな… アベノミクスのおかげだよ
物価上昇してるように見せかけるためどんどん上げてる
>>434 ネット出願でも複数科目出来る様にしろよ
とか、
せめて午前・午後を選べる様にしろよ とか? >>438
乙全種あれば甲種受けなくても良いんじゃねーの?甲種持ちだけの特権ってあったっけ? A県で数年前に乙4取得
現在出張のためB県在住で乙3、5類受験予定
出張終了後A県で1or6類受験予定
出張終了後にA県で1or6合格後に書き換え申請したらB県合格分まで記載されますか?
>>441
無理です。出張終了後A県1or6類合格した類しか免許証に追加されません。
B県で乙3、6類に合格したらB県で申請しないと免許証に追加されません。
無理な理由は、受験した都道府県が違うからです。 >>442
ありがとうございます
ちなみにB県で一度書き換えした後は
A県で乙の他の種類合格や甲種合格の際はB県には手続き必要なしですよね? 問題
過酸化カリウムは大量の水を掛けて消火するのが良い
○か×か調べずに記憶のみでお答えください
×だった気がする。
確か大量に注水すると爆発を起こす。
>>446
正解です、一類で水消火が危険なのは無機過酸化物だけなので
消火方法を覚えるのは簡単でした >449
6に共通する事項で悩んだのが、容器を密栓する
過酸化水素だけは密栓しないから、間違いだと思いたい
どれかは忘れたけど、ハロゲン間化合物に関する問題で悩んだ項目
安定剤?として何か(忘れた)を加える
還元されやすい
この辺の問題は甲種用の公論本で勉強したけど、見たこともない問題が結構多かった
過酸化水素なら安定剤とか還元性ってわかるけどハロゲン間??
>451
還元性じゃなくて還元されやすい
酸化剤=相手を酸化させるから自身は還元されると解釈したけど、どうかな
>>439
乙だと実務経験のある類しか危険物保安監督者になれないが、甲種ならどの類の経験だろうと全類選任可
あと保安監督者になったときに甲種防火管理者が貰える
危険物資格の最上位だからマウント合戦で有利 皆さん、乙1〜6までコンプリートするのにどれくらいの期間かかりましたか?
私は初め電子申請で一科目ずつしか受けなかったので、やたら時間かかりました。
甲種と乙コンプしてて会社から毎年資格取れと言われてるんだけど
来年は丙種取るって言ったら怒られるかなw
乙356受ける予定だけど、乙種全種の2005年のテキストで勉強しても大丈夫だよね?
性消だけだし
>>456
2008年のテキスト使ってたけど3か5で新しい物質が追加されてて
試験にも出たよ、例題集に載ってて気付いた そうなのか、サンクス
やっぱ過去問メインでやるのが無難だな
そりゃまぁ危険度の高い物質程、問題に出やすいから、抜かりのないように把握しておくべきかと
乙4持ってて全種取ろうと思ってるんだけどテキスト問題集はどれがおすすめ?
公論出版のやつでいい?
本屋に行って自分の目で確かめる方が良いよ。合う合わないはホント個人差があるからね
性質の説明に記述されてない物質を練習問題に出すようなのはダメ、やる気なくす
今乙4持ってるんですけど全類か甲種取ろうとしたら受験の都度免状申請しなきゃいけないんですかね
全類だったら残りの5つ合格後にまとめてってできるのでしょうか
始めて三日目だけど、工藤氏の甲種の本と過去問で乙種も甲種もいけそうだな
工藤氏の本分かりやすいわ
>>466
合格した都道府県が同じならまとめて申請は出来ると思うが、A県とB県と違う都道府県で合格した場合は無理です。 一類の性質それぞれをWordで文書にして印刷したらすごい量になった
これをしっかり把握しないとダメなんだから大変だ
一類から六類までの相性を図にした画像が出てきた
>>470
うん、あってるんだけど
ちんこ掴むのは草 3類の黄リンは4類のあそこから出てる液体では保存ができません
高圧ガス乙種試験終わったから今度は危険物甲種目指す。
とりあえず乙種コンプする。
明日は千葉で3類受験だ。
>>476
高圧ガスって免除無しで試験受けたのですか? 犬が原っぱでウンコしたあと砂掛けるのは引火しないようにしてたのか(驚愕)
一類の問題をWordで作って学習中
>>479
乙種化学は免除無し
乙種機械は法令免除
今年はそこそこムズかったが、自己採点では合格 >>485
免除無しはすごいですね。
ガスは免除無いとキツイみたいなんで 12月頭に2,6受ける
全く勉強してないけど間に合うのか?
26受けてきたけど危険物ですらない物質との反応の問題ばかりだった
青本とチャレンジライセンス使ってる
チャレンジライセンスだけでも足りるかな?
2年振りに危険物の勉強してるけど、相変わらず苦手なジャンルだわ
多分受かったけど、なんか前z4受けたときより難しく感じたわ
試験まで残り二週間程で全く学習してなく複数受験とか俺には無理
俺1週間で3つ受験だったけど
法令が免除ならいけるだろ、万が一落ちても痛くない試験だし
受験票キター!!!みっちり学習した成果を見せてやるぜ
あ、そう言えば免除がある試験って初めてなんだけど
本番で回答用紙の法令、化学のページを無視して良いのかな?
問題冊子も解答用紙も12356類共通。
法令、物化、自分に関係のない類の性消はスルー。
複数受験なら解答用紙は複数枚同じの配られる。
机のシールを問題冊子に貼る枠は1つ分しかないが気にせず並べて貼り付けよ。
>>495
頑張ってな
あと、寒くなってきたから体調管理にも気をつけて 乙4から135類受かったんで免状書き換えしたけど
写真も新しくなるのな
5類は名前が難しいけど別に書かせるわけじゃないからそんな難しくないね
6類の方が素直な問題少ないから大変だ
>>502
一昨日、5類(免除有)を千葉で受けてきたが市販の問題集に乗ってないものが何問かあったよ。アジ化ナトリウムについてだけど
容器が塩ビで可能か?とか湿った状態でも保存か?とか 三類の性質を読んだけど他の物質と差別化が顕著なのは逆に覚えやすいのかも知れないね
同じような性質、数値ってのも案外難しいし
>>505
今3類やってるけど、アルキルアルミニウムとか何となく地味な存在だから
記憶に残らなく困ってるわ
23日に試験なのに >>506
お前は俺かw
逆にインパクトがあると結構記憶に残るわ。
例えば黄燐
・自然発火性のみで水中に貯蔵する。
・でも高圧注水は飛び散るから避ける。 >>507
水で貯蔵するくせに注水は丁寧にとか気難しい物質だなw
そこを聞いて一回で覚えちゃったわw >>507
そうだ。俺はお前だ
ということで記憶に残らないアルキルアルミニウムの性質を次レスに書いてみるかw アルキルアルミニウムの性質
・ 固体または液体
・ アルキル基の炭素数またはハロゲン数が多いほど反応性減少
・ ヘキサンやベンゼンで希釈すると反応性減少
・ 空気に触れると発火する
・ 高温(約200℃)で不安定になり分解する
・ 燃焼時に白煙発生。この白煙を多量に吸うと気管支、肺が冒される
・ 水やハロゲン化物と激しく反応 → 有毒ガス発生
・ 皮膚と接触すると火傷を起こす(保護具着用)
保存法
・ 不活性ガス中に保存
・ 耐圧容器で安全弁を付ける
地味なくせに性質多すぎるんだよこいつは
>>510
有機金属はジエチル亜鉛のことかな
アルキルAl と アルキルLi は消防法だと単枠指定みたいに有機金属とは別枠になってるから
この分類もまた面倒だわ。まあ分類は試験に出ないから別にいいけど 複数受験しようと消防署で書類貰ってきたけど
書面申請て地味に面倒だな
複数の性質を覚える訳だから、そうすると
「覚えた事は、どの物質に当てはまるか」把握する能力が必須なんだよね
そこが弱いと不合格になる
共通点でグループを作ると単純なくくりで答えが出せる
特質系のが出てくるが、そいつは目立つので覚えやすい(黄リンとか)
一つ一つの性質を別々に覚えるとめんどくさくなるなるだけ
難しく考えなくとも水色本の問題と答えを丸暗記しときゃ60%取れるよ
取り越し苦労で有るにしても試験を軽視して挑むとか、そんな不安定な事出来ない
>>511
更に運搬するとき消防に移送ルートの届け出が必要だぞ >>515
危険度の高いものから順番を決めて
品名も無視して数値を順番に覚えているよ
ある程度、頭に入ったら品名と重ねて照合してる アルキルアルミニウムって地味か?
燃えやすい上に消しにくいし毒も出す危険な奴ってイメージなんだが
乙四の特殊引火物、四天王は激ヤバだよな
蒸気が配管に達するだけで損傷するって怖すぎる
>>527
ここに書き込むってことはネット使えるんだろ?
ネットで申し込めばいいじゃん、手間隙掛からず楽だよ。 ワイの県は土日祝無理だったから来週まで待つ
消防設備士のほうだけど
趣味でやっているからいいようなものの、
この資格ってあんまり役に立たないよな。
4類以外は使わんからね
趣味なら最低限だけ取って
金と時間を他の資格に回した方がいいと思う
化学関係の仕事だから勉強になってる
アルキルアルミも今取り扱ってる
消防署に願書取りに行ったら無いしセンターに取り寄せるのが普通みたいなこと遠回しに言われたけどそうなんか?
>>538さん
そんなことないよ
それは消防署の不備だよ たぶん
うちの方は消防試験センター支部か消防局か各消防本部か県庁消防保安課に置いてある
消防試験センターに聞いてみ >>538>>539
ひょっとして稲城市(東京都)?
あそこは都内でも東京消防庁の管轄でなく市単独の消防本部が運営してるから、危険物や消防設備士関係の業務は扱っていない。 >>540さん
自分はそこじゃないけど そんなとこあるんですね
偉そうにレスしたけど 勉強になりました ありがとう 両腕が火炎放射器になってる危険極まりないプロメウスタイプ
危険物の資格がないと乗れなかったりしてな ガソリン車ディーゼル車と同じだろ
指定数量以上貯蔵するメカニックなら必要かしれんが
6類のこの問題、答え幾つなの?
過酸化水素の分解を促進させて酸素を発生させるものはいくつあるか
1、直射日光
2、湿った空気
3、加熱
4、二酸化マンガン
5、無機酸
自分は1,3,4の三つだと思ってるんだけど、無機酸入れて四つが正解なのだろうか
無機酸は過酸化水素が還元剤になるんじゃないのか?知らんけど
>>545
1と3と4の3個?
群馬の試験で出たな 「正解はいくつあるか?」って出題されると少しきついな
一個知ってても他を間違うとアウトだもの
>>538
築年数の古い所は不備が多いから出来るだけ新しい所へ行った方が良い ベリリウムとマグネシウムはアルカリ土類なのか違うのかどっちなんだよ
参考書によって違うのマジで糞
乙4発表前に乙1申し込んでフルで受けたんだけど,
法令って乙4がらみの倍数でるとは思わなかった。
出ないもんだと思ってたから,頭真っ白になったわ。
>550
冷凍は酷いな
2冷の過去問で解説を読んでもどこが間違ってるのか分からなくて、問題と解答を一言一句照らし合わせてようやく分かった
>>547 それは有り得んw
>>548 自分もそうなったんだよな。無機酸てHCl とか硫酸とかだろうから違う気がする
>>552
Be, Mg は土類ではない。土類だとぬかしてる本は糞だから今すぐ捨てるべき。
ちなみに何ていう本? >>550,554
冷凍の問題作ってる奴はアスペって言われてるよなw
俺は問題見て冷凍はパスした >556
同じ高圧ガス系の資格なのに、機械と冷凍で何でこうも違うのかと不思議に思った
二冷より後に受けたとはいえ、甲種機械の方が理解しやすかった
あと数日で乙6の結果発表、2月には甲種受けたい
土曜日に血液検査の結果を聞いてから日曜に試験の予定だったけど
腎臓のクレ値が高いと言われるかも知れなくて
そうなると試験当日に動揺するだろうから病院行く日を試験後に変えてもらった
(´・ω・`)複数受験で中途半端な記憶状態でだから大混乱し気付いたのん
(´・ω・`)結果的に受験料捨てまくってしまったけど各個撃破に方針変更して半年、甲種受かったよ
(´・ω・`)残すは最弱と言われている乙2と乙6。どっちが更に最弱なのかね
(´・ω・`)1個受けた次は一週間しか間隔開かないからね
(´・ω・`)しかたないね
東京だと1日に二種類までだし、近隣県でどっかしら試験やってるから俺も各個撃破
今持ってるのは乙4のみ
3類受かったから申請するのだけど、新しい免状来たら12ケタの免状番号ってその都度変わるの?
固定のまま?
>>564
(´・ω・`)4類取った後に次受けるのが3種同時だから郵送でないとダメだし免状のコピーした分見つけたけど
(´・ω・`)番号同じだね
(´・ω・`)永久にこの番号っぽい >>565
じゃあその人専用に割り当てられた番号みたいなもんで変わらないってことか。どうもです 複数受験とか余裕有るな…あと数日で一類だけ受けるのだが殆ど覚えたから
「受けない他の類も覚えて本試験で回答してみようかな?」なんて一瞬思ったが
そんな遊び感覚な余裕も無いってば
希望してた受験地と全然違う場所になった人っている?
乙4ならともかく他の類で会場のキャパあふれることなんてまずないだろ
法令、物化免除無しで三類取れたら頭良い証拠だな
俺には無理だが
>>568
人数が飛び抜けて多い乙4でも午前と午後で振り分けられてるからそれはほぼないかと 合格発表は先になるけど手応えがあったら自身にご褒美として焼き肉だ!
>>562
>(´・ω・`)残すは最弱と言われている乙2と乙6。どっちが更に最弱なのかね
個人的には6かな。何せ物質が6個しかないからすぐ終わる。 >>573
(´・ω・`)問題ばーっと比較してたけど6がクソザコナメクジっぽいよね
全部不燃性。「火源があれば燃焼する→×」
共通する消化方法がハロゲン間化合物以外は共通
(´・ω・`)ガラスは無敵と思ってたけど6類においては貯蔵に適しない場合もあるくらいで
(´・ω・`)まあ6類は3回目の挑戦になるんだけどね 実際に1〜6受ける人って当日には数人しか居ないイメージが有るがどうなんでしょ?
たいして役にも立たない試験を受けるやつなんて少なくて当たり前。
俺んときは5を免除なしで受けるってのが同じ部屋に10人くらいいたわ。
免除ありで5だけ受けるのが同じくらい。
3科目同時ってのは俺入れて6人だけだった。
欠席のこと?
出席率は田舎はほど多く都会は少いイメージ
過疎地は働き口が少ないから資格保有数は死活問題
6合格してた
今までで最短の勉強時間3時間くらい
1週間前から勉強始めたらすぐに終わって、やる気のピークを試験当日に持って行けなかった
4種類揃ったから、年明けから甲種の勉強始める
>>574
何で6を3回も落ちてるんだよwww
>>580みたいに軽く通過してるのもいるというのに
問題の難しさに当りハズレがやっぱあるのかな >>583
(´・ω・`)よく見ろ次が3回目の受験だ。それにまだ本気を出してない
(´・ω・`)1回目→356同時受験で準備万端に着々と進行していたけど金曜日にオナホ届いて金曜土曜は勉強できんくて
(´・ω・`)試験本番にどれがどれだったか全部ワケ分からんくなった
(´・ω・`)2回目→偶然受かった3を省いた56で申し込み。甲種受験資格が必要なので6は捨てて各個撃破に切り替えた
(´・ω・`)もちろん勉強してないから6類は50点だったんだけどね、おしい かなりの日数掛けて何度もテキストを見て性質を長期記憶に移行させ
自然に頭から答えが出てくるまで繰り返したな
故にノートに書いて覚えたりした事が無いんだよ俺は
5種類一気に受けようと思ったら高知県で試験受けないとあかんの?
高知県って四国やんな、そんなとこまで行けんわ。
俺はネット上にある問題を解きまくった。
あと、複数受験は覚えられんので各個撃破。複数一度に受かっても免状申請にかかる費用が安くなる訳じゃないし。
1345取れたので、次は甲種にチャレンジ予定。
>582
ありがとう
自己採点では1問間違えてはずなのに、全問正解してた
どこかに書いたけど、今回の6は公論の黄色で見たことない問題が結構多かった
甲種まで取る予定なら甲種の本も合わせてやっておくと手堅いね、自分の時はたしか5種の試験のときに甲種公論本に載ってた問題が出た
今回1と2難しかった
初見の選択肢多かった
どっちも落ちたわ
東京午前
合格率全て80%超えてた
乙6に至っては90%超
この前別の類東京で受けた時も70パー以上あったけどほんとに合格率65パー前後なの?
東京の受験者たちが全国より頭いいのか
たまたま簡単な回だったのか
>>591
自分の時もそのくらい。(乙4除く。)
東京は回数が多く、社会人が受験しやすいため他県より合格率がやや高めに出る。
どうしても学生や目的意識のないフリーターが多いと合格率は下がる。 >>592
(´・ω・`)即日発表だからと新宿からすぐってのもあって近隣県から含めて気合入れて受けに行く人も多いんだろうね
(´・ω・`)先週木更津行ってきたけど「タバコは校内で吸わないで下さい、外出てから吸ってください」「(´・ω・`)路上喫煙いいんだ」ってなった
(´・ω・`)試験開始直前に「誰ですかーグラウンド前に駐車した人は。通れません今すぐ車を移動してください。」って放送あったりしたよ 東京午後で5類に受かって甲種の受験資格を得たけど免状発送が1月10日なので、2月の東京甲種の申込みに間に合わない。東京同士なんだからもう少し接続を考えてくれればいいのに。
今日は東京で3、明日は神奈川で5
試験時間余りで5の問題見てたが、8割確実に解った
明日同じ問題出てくれ
>589
元々甲種とる前提だったし、金が勿体ないから乙4以外は甲種の公論しか買ってない
甲種は範囲が広い分、乙より深い内容がでないという話も聞いたので、多少不安があったけどなんとかなった
どうでもいいけど1類がペルオキで5類がパーオキなのが気になる
いよいよ明日1だ。
今度は1に集中してできたから大丈夫だと思うけど
変な問題がでたりしないといいな…。
今日の試験で乙種コンプを確認。
年内にひと段落出来て良かった。
来年は甲種チャレンジ。
>>598
合格おめでとう、三種同時に合格って凄いな 1、6だけ受け1だけ合格
2、6受け2だけ合格
3、6受け3だけ合格
と繰り返し
今日5度目6のみで受験
正しいのはいくつあるか系の問題うぜえんだよ!これ落ちたわ
>>603
6だけ受け1だけ合格ってどうやんの?
すげーな >>604
(´・ω・`)「複数受験して6だけ勉強して挑んだんだが」と読み取った おまえら文章読解能力が足りない。文章をよく見てない。
>>603
1、6だけ受け1だけ合格
2、6受け2だけ合格
3、6受け3だけ合格
最初の「1、6だけ」は1類と6類を二つ受け1類だけ合格
次は「2、6受け」は2類と6類を二つ受け2類だけ合格
最後の「3、6受け」は3類と6類を二つ受け3類だけ合格
という意味だろ。6類だけ落ちまくってると話だろ。 「だけ」っていう表現じゃなくて「1、6を受験し」って書くと分かりやすいな。
>>606
(´・ω・`)冷凍機械がそんな問題ばっかりだったわ
(´・ω・`)解答の組み合わせで助けられる部分もあるが、基本設問全部分かってないと厳しいという テキストを徹底的に読み込んで抜かりなく学習したのに
試験問題が「テキストに載ってない性質だらけ」ってどうなんだろ?
チャレンジライセンスのテキストに本気で腹立ったわ
よくこんなクソみたいなテキストが支持されてるな
今日神奈川で5受験した
前日東京で3受験した際、5の問題も見てたが
やはり問題は違ってたな
しかしある程度物質は絞れた
神奈川で1,3,5受けたが
一夜漬けのせいか、初見の問題が多かったな
神奈一類の一問目「類の性質として正しいものは?」ってやつ
「2類は引火性の個体である」が正解かと思ったが違ってたかな?
>>602
どうして京都?毒劇は、関西では京都がやさしいらしいけど。 乙をコンプリートしてから甲種を取っても、これまでの乙種の交付年月日って消えないもんなの?
乙四のスレで「神奈川消防本部は取らせる気無いだろ」って書き込みがあったのを今頃思い出したわ
問題が意地悪すぎるってば、今後は神奈川では絶対に受けない
>>617
たしかに2類の中に引火性の固体は含まれていますが、
2類の中で引火性の固体と分類されるのは
「固形アルコール」、「ゴムのり」、「ラッカーパテ」などです。
2類のすべての物品名を表す名称は、可燃性固体です。 >>619
免状の形式上、甲種を取得しても乙種及ぶ丙種の交付年月日は消えません。 >>622
それは酷いですね。
最初から甲種を取った人達と差別されるじゃないですか! >>611
自分も今日神奈川で乙5受けてきた。
乙1、3、4持ってるから
乙5合格したら甲種受けるんだ・・・ 乙4をとったので1月の試験に2,6類で受験申請しました。
この状態で2月の1,3類の受験申請と受験は可能ですか?
また、2,6類に合格した場合、免状申請は1,3類の合否を見てから纏めて申請の方が良いのでしょうか。
それとも、2,6類に合格してから免状申請の方が良いのでしょうか。
どちらでも構わなければ合格してから考えます。
後から受験する時、既得免状が受験申請時から変わるとまずいのか問題ないのかが知りたいです。
>>625
(´・ω・`)受ける都道府県が一箇所なのか複数なのかで話が変わってきます
(´・ω・`)いろいろな都道府県で受けているのであれば免状申請して受領しないと別の都道府県での申請が物理的な問題で不可能です。
(´・ω・`)物理的な免状がこの世に2枚あってはいけない世界です
(´・ω・`)記念に残しておきたいとかで例えば
「1234類合格の免状亡くした。どうせ6類合格したんだし12346類で発行してよ」→「1234類で免状再発行するのでその免状と合格ハガキで申請しないと受け付けません」
(´・ω・`)となります >>625
>この状態で2月の1,3類の受験申請と受験は可能ですか?
可能
申請は纏めてでも別個でも構わない
既得免状が受験申請時から変わっていても問題なし
申請は同一都道府県の話だよな? >>627
ありがとうございます。
受験地は同一で東京です。
これが違うと話が異なってくるのですね。参考になります。 消防士剣剣旧センターってぼろもうけしてんだろうなあ…
秋田の結果ホームページに出てた。3、5、6受かったぜ
>>630
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う! 申請書って簡易書留になってるけど特定記録で送っちゃダメかな
地味に高い
>>632
特定記録は郵便事故が起こっても賠償されないから簡易書留にすべき 免状の申請って有効期限がある県と無い県があるのかな?
千葉の合格通知届いたけど交付は来月の16日とは・・・
東京の甲種申請に間に合わないな
俺も3だけ落ちてたw
次に1、2、3取って乙種コンプしようぜ
123受けて乙種コンプしたいって気持ちもあるけど、受験料上がったし願書3つ作るのがめんどくさいんだよなぁ
乙五70点
乙六60点
運が良かったというか経済的に取れたというか
今日の試験のアジナトを除く5類で適切な消火方法の選択肢に注水消火がなかったけど正解どれよ
甲種の予行演習を兼ね 新潟乙1合格
これ、必着日過ぎて提出したらどうなるん?
ちょっと試してみるわ
>>647 免状の発行が遅くなるだけでしょ?
○日までに申し込めば△日に発行します ってスタンス >>647
年始に届くように送ってみ!
交付番号00001が狙えるよ! >>649
O157さんは資格マニアなんですか?持ってる資格を全部教えてください? (・∀・)マニアという程のものでもないです
ネットで知り合った人に影響されましてね…
・危険物取扱者:丙、乙1〜6、甲
・毒物劇物取扱責任者
・行政書士
・運転免許:大型自動車、大型特殊自動車、けん引、大型自動二輪
・英検1級
挑戦中、将来的に取りたい資格
・消防設備士
・電気工事士
・ボイラー技士
・気象予報士
・税理士
・運転免許:二種 などなど
>>651
英検1級すごいですね。私が一生掛かっても合格できません。
行政書士に合格されているなら、社労士の受験資格もあるので、
社労士にもチャレンジされてみるのもお勧めします。
電気工事士を取ろうとしてるのは、消防設備士の甲種の受験資格を
手に入れるためですね。わかります。
ご質問にご回答いただきありがとうございました。 すげぇ!お前は大勲位菊花大綬章が送られるべきだ!
そうでなければこの国は終わっている!
(・∀・;)社労士ですか。これは計画的に進めないと駄目ですね。
漢字検定準2級とか中途半端なところで中断している資格もあるのです…
>>654
久しぶりだな、お前の顔写真、デスクトップの背景にしてあるぞ。 >>649
奈良の00001持ってる人?
千葉でそれ狙えるかな?乙2なんだけど >>651
お前そんなにハイスペックだったのかよ… ( ´゚д゚`)エー
O157氏は財団法人の職員だったはずw
トレーラーも運転できるのはすごいな
>>656
年替わりでリセットされるみたいだから、免状の申請を12月末ギリギリくらいに届くようにすれば
新年最初の処理に回るんじゃなかろうか? 一類の試験も終わって一段落したから今は簿記初級の学習やってるが
必修で暗記すべき所なんか無くて危険物より楽だわ
後一つ取れば甲種の受験資格なるんだが甲種取っても就職に有利なんだろうか?
年に複数回受験できるし勉強した内容を覚えているうちに
ついでに取っておこうという感じだろうね
今日3、5初受験ですけど、
6/10で合格て運要素高くないですか?
もちろん模擬試験よりも難易度高いですよね?
>>652
O157氏はおそらく大卒だから行書無くても社労士の受験資格を持ってるはず 12/2神奈川の乙1に合格してた、意地の悪い問題が多くて正直危うかったけど
何とかなったようです、でも神奈川では二度と受けないし
テキストも一冊だけではなく複数揃えるべきなのを今回の試験で学びました
別に神奈川のせいじゃないだろw
どんな理屈だよアホ
乙4スレで「神奈川は合格率が極度に悪い」って書き込みがあったんだよハゲ
神奈川受けたやつが馬鹿だっただけじゃないのか
難易度は中央で作成した問題のどれがあたるかだけの話だろ
大阪乙5落ちた
めちゃくちゃ自信あったんやけど
慢心したらあかんなぁ
>>676
同じく大阪で乙5落ち。
謙虚に反省し、また2月受けるよ。 モノシランって危険物の問題に出ていましたでしょうか?火保か、危険物のどちらかだったと思うのですが・・・。
わかる方よろしくお願いします。
>>680
高圧ガス関係の可能性もあるので、もしそうであればすみません。 神奈川乙1受けてた人達、よく受かったな
相当、難易度高くなかった?
神奈川乙1,3,5受けて5だけ落ちた
見たことない問題だらけで当日めちゃ焦ったけど
2つ合格出来て良かったわ
落ちたのは神奈川のせい
すげえ理屈だ
こいつ本気で「おれがダメなのは家族のせい、社会のせい、国のせい」とか考えてるだろ
合格通知来てた、簿記初級の試験受けたら
次は難易度が高い3類でもやってみるか!
>>679
モノシランは高圧ガス
7種類ある特殊高圧ガスの1つ
毒性、可燃性であり自然発火性がある ハガキキテター
気合い入れた甲斐があった。
>>687
高圧ガスでしたね。わざわざありがとうございます。
それから、スレチですみません。 免無しからの乙6受験
法86 物80 性質70
お世話になりました
236とまとめて受けようと思うのだけど無謀?
勉強できそうな時間は15時間くらい
不正しないで合格出来たらどんなやり方だろうと、何ヵ月学習しようと勝者だが
短期間で学習しても落ちてたら敗けは敗け
故に落ちる事は絶対に出来ないと本気で思ってた
1回目→356受験、合格
2回目→12受験、合格
3回目→甲種受験、合格
危険物は卒業できた
次は何に行こうかな
乙4から取ったから、丙種はいらない(*´・ω・`)
免許書き換えと受験料で五千円以上払って丙種は取りたくない
>>697
(´・ω・`) 免状に空欄残して気持ち悪くならないの? >>693
俺は5.6それぞれ3時間で受かったが
全く身にならないぞ
今もう一回受けたら確実に落ちるわ
5に出てくる物質だって全部忘れたし 俺の場合、合格出来る能力が有るのか知りたかったのと
履歴書に何か資格があったほうがカッコいいからと言う理由の為に頑張ったので
申請なんか後回しで全然OK、金がない時に手数料払うのは嫌だよ
免状の交付を受けないと、資格を持ってることにはなりません。
そんなに自身を卑下しちゃダメだよ…
人間何かしら良いところは必ず有るから諦めないで
試験には合格したが免状申請はしてないっていう話だろ
それが何故無職だとか貧乏、自分を卑下する事になるのだ?
でも免状交付だけで金取りすぎやと思う
落ちた人が負担できるように受験料に組み込んどいてほしいわ
交付手数料は確かに高いかもな…
類ごとに取るのはボッタクリと言われてもしょうがないか
ひっそり100円値上げしたしw
必要になる時まで申請を保留するというのも個人の自由か
試験自体は簡単なんだし、利権団体に金払って資格を貰ってるようなもんだよ。
もしかして、重複で試験受けてどっちも受かったら
交付手数料は一回で済むってやつ?
合格して通知放ったらかししといたら消防試験センターから電話きたで
今送らないと交付は次回になるって言われた
>>717
まとめても手数料は同じだよ
節約できるのは郵送料ぐらい 申請出来る期限が有るなら焦るが無いなら
合格した事だけで目標達成した気分だから、後回し出来る金は他に回してる
俺も申請してなかったら電話きてた
どっちにしろ3456揃えないと甲種受けられないんだから、あとでまとめてでいいだろ
3時間くらいかかる他県で受けたときは,
郵便為替の手数料とか無駄な経費かかったわ。
問題持ち帰りOKなら自己採点して収入証紙
買って帰ったのにな。
個人的には3類が一番難しかったな
他は1回で合格したのに
履歴書で乙4乙5乙6とかなってると、面接で乙3落ちたのがばれてマイナスになるってマジ?
早く甲種まで取らなきゃ
写真の書き換えの通知って届くの?届く気配が全くないけど
>>730
届かない
免許使ってない・使う予定もないなら放置でもおk しまった・・・
135で申し込むつもりだったのに
356で申し込んじゃった
この頃6難しいらしいからミスっちまった
神奈川?群馬?
おれは群馬に遠征する
同じく356
高崎工業高校は駅からそんな遠く感じなかったなあ
徒歩で
>>734
2月17日の沖縄なんだけどね
まぁ同じ356選択者がいたとは心強い >>738
まだ勉強してないw
乙4同様チャレンジライセンス使うわ
お互い頑張ろう
>>739
高崎会場がクソなのか
覚えておくわ >>743
だが水道から出てこないという致命的な欠点がある 水のもうと蛇口ひねったら、砂が出てくるシュールな想像してしまった
来月17日356併願予定の者だが
テキスト1周した
で、早速問題解いたら3科目とも55%くらい
やっぱ性質だけだと楽だね
すみません、今更なのですが、取る組み合わせっておすすめはどれでしょうか?
1と6は基本の性状が似てるからコンプ目的なら同時に受けるといい
あとは3と5は性状がバラバラで覚えにくいぐらい
自分は
4
35(5落ち)
56
12
って組み合わせで乙はコンプした
4持ってて
3と5はこの前受かって、あとは1か6が受かれば甲種と思ってたんだけど
甲種受験資格の項目よくよく見たら甲種受験の資格がすでにあった・・・・
('A')=3 イヤハヤ マイッタマイッタ
免状キター
平成31年の00001を狙って年末に申請書出したけど全然ダメだった…。
でもこれで月曜に甲種申し込める。 よし、2.3受かった〜。ホッとしたよ。
ちなみに東京です。
16おわた、とりあえず6割はなんとかなるんじゃねーか
来週35
短期間に受験詰め込むと願書申請が複雑で大変じゃね?
複雑というか、同じ事を何度も書くのが億劫
早く複数受験もネット対応しろやっつうね
東京で1と6受けて1だけ受かった
6は三度目だったんで1より勉強したのにな
さて次は3月に埼玉で6受けるか
それとも1〜5まで取れたから甲に逝くか…
6は品目が少ないぶん、込み入った出題になるからけっこうしんどかった。
やりすぎで亜鉛が不足しているっぽいがジエチル亜鉛を飲んだら元気になれないかなぁ。
申し込んだけどやる気が起きない
もう1ヶ月切ってるのに
>>775
同様に1ヶ月切ったけど、何類と何類だったか忘れた。
早く受験票来ないかな。 たとえば4だけ持ってて
3月に123、4月に56と受験する場合、3月の結果が分からないまま4月の試験に申し込むのはどうすればいいの
4だけ書いておけばいいの
35おわた
3はいけるが、5は自信ないな
もう1回かも
>>782
さんくす
他の都道府県・・・ってとこに記入すればいいのか 受験料と免許申請費用がそれぞれ必要って痛いなぁ・・。
12356と取得して免許申請は1をやって免許証が来たら2・・3・・5・・6?
纏めて申請しても×5払うんだろうけど免許証は1枚なんかね?
まとめると郵送料が安くなるメリットはある
簡易書留で送るのが基本だから往復だと800円ぐらいになる
次の日曜に横手で1、2受けるけど、1は自信ない。残りの期間で追い込まなきゃ…
免状申請なんだけど、葉書に書いてある期日過ぎるとどれ位遅くなるのかな?
(´・ω・`)明日試験1科目なので今から勉強します
2/17に受ける
356
3つも申し込むんじゃなかった・・・
>>795
同志よ
俺も356だ
しかも2冷凍検定も近いから、基本危険物捨てとる
ガチャ課金したと思ってうんだのみでやるしかないわな >>795
(´・ω・`)かなり正確に覚えんと混乱するよ
(´・ω・`)各個撃破に切り替えたらクソザコナメクジピグモン級ですわ
(´・ω・`)他の類は何書いてるのか意味わからんくて「よくこれ受かったな」って毎回なるの やはり複数受験を後悔する人多いんだなw
確かに2つに絞れば受かる
1つは放置すべきかなあ
でもマグレってのもあるし・・・
愛知の発表きょうかとおもってたら明日だった
悶々とする…
マジで言ってんの?
こんなの何回でも受けられるし(金は4500円かかるけど)
何度も試験会場に行くほうが面倒じゃない?結局甲種になったら全部やらないとだし
5類
模擬テスト5回分解いてぜんぶ6/10点という
質問です。
受かってから、少し経つのですが、免状発行はしてもらえるのでしょうか?
複数の場合、まとめて出しても、別々に出しても、料金は同じでしょうか?
(´・ω・`)発行は当然してもらえます。合格はがき届いたらソコに書いてあるけど「
指定日な期限に間に合わなかったら一括手続きじゃなく個別対応なので遅れます」的な事が書いてあります
(´・ω・`)各都道府県の貴重な収入源になりますのでそれぞれの類で免状交付手数料は必要になります。
(´・ω・`)せいぜい一括発送した時の現金書留代が得するくらいです
(´・ω・`)東京都の専用封筒は無駄に無駄すぎると思います
(´・ω・`)こういうの各都道府県協会のpdfに飛んだ方がちゃんと書いてあったりする
ネットで試験結果調べると、案内に無い試験日の結果が載ってることあるけど、あれってなんなの?
17日に試験だけどまだまだ過去問で7割前後をうろうろしてる
勉強始めたのは2月に入ってからだからしゃあないか
ゴロあわせ本で勉強してるけど全然ゴロになってない
でも、ふつうに覚えたら3種同時受験は厳しいので無理矢理頑張ってる
ア・単・水:水、ア・ジ:エタ、リン:水
まあリズムはいいけどなw
第6類危険物(ハロゲン間化合物を除く)火災の一般的消火方法として正しいものはいくつあるか。
A.二酸化炭素消火剤を使用する。
B.水を霧状で放射する。
C.強化液消火剤を棒状で放射する。
D.ハロゲン化物消火剤を使用する。
E.泡消火剤を使用する。
ココブエブエのエ
サカジイシゴサのサ
BとEしかわからない
ハロゲン除く6類の消化の基本は水、泡、強化液だよね
おれはBCEの3つと思ったのだが正解は2つなのさ
で、誰かに教えて欲しくて
(´・ω・`)公論載ってるのだと「不適切なものはどれか」で2つ不適切なワケでして
免状申請期日過ぎのを出してみたけど、以外と早く来たよ。ちなみに千葉。
>>815
関係者が見てるのか、この問題が変更された
ハロゲン間化合物火災の一般的な消火方法として,次のうち最も適切なものはどれか。
1 粉末消火剤または乾燥砂を使用して消火する。
2 二酸化炭素消火剤を使用して消火する。
3 泡消火剤を使用して消火する。
4 水を霧状放射して消火する。
5 強化液消火剤を使用して消火する。 790です。秋田の結果がホームページにさっき出ました。無事1、2両方受かりました。これで乙種はコンプです。バンザーイ
春日部のプラスチック工事が大火災だけど
プラスチックが燃えたら何で消火するのが正解?
中和剤?
樹脂自体が酸素供給源になるから窒息消火はダメなの?
>>651
凄い!
自分が取りたい資格持ってる!
自分は、資格を取ることによってドーパミンを酒に頼らずに出す事が目的なのですが、o157様の目的はなんでしょうか? O157氏は会社員だったはず
将来はやはり士業独立開業でしょう
>>838
水よりカリーナ
(カリウム・リチウム・ナトリウムの比重は水より小さい)
覚えたな? >>839
その覚え方は初めて聞いたが覚えたぜ
感謝する
容器は密栓してはいけないもの2つはもちろん覚えたよな
メチルエチルケトンパーオキサイドと過酸化水素だぜ 硝酸は「酸」で発火せず
(酸の付くものと接触しても燃えない。ただし一酸化炭素は可燃性なので発火する)
今日は過去問を10回分解くわ
10回×10問×3種=300問!
第3類危険物は禁水性または自然発火性である。
×の理由が分からず3分悩んだが、確かに×だw
仕事から帰って風呂もあがったので明日の3、5、6に向けて
最後の悪あがきするわ。
しかし3種類も欲張るんじゃなかったな。
俺も356種受けるぜ
明日の試験に向けて今日はもう寝る
皆さんの健闘を祈る
>>844
第3類危険物は禁水性または自然発火性の性質を持ち、多くはその両方を併せ持つ。
なら○になるのかな? そのとおり
紛らわしい問題だな
さて、ちょっと問題解いて7時には家を出るわ
試験会場まで車で1時間かかるw
356@群馬
愛知勢だけど早く来年度の日程発表したほしい
あと1と3とって甲種受けたい
数学だと>>844って〇じゃね?
集合{2,3,6}の任意の要素は,2の倍数または3の倍数である.
だったらどうか? 2は黄燐 3はリチウム 6はそれ以外 帰宅
チャレンジライセンス1冊で挑んだけど全く通用しなかったぞ
知らないキーワードがありすぎて面食らったわ
3種とも確実に合ってると自信があるのは5問くらい
あとは偶然に期待だわ
ちなみに3種受験者は18人
1種のみ受験の人と同じ部屋ってのが何とも
群馬会場は入室が8:20
それまで暖房のないクソ寒い場所で待たされる
男性用のトイレも極端に少なく、次はないなというのが正直なところ
ちなみに3種受験の部屋では時計が後ろについてる
時間を確認するためには後ろを振り返えるわけ
(´・ω・`)さあ君たちも出題パターン変わる前に
(´・ω・`)一種ずつ各個撃破クソザコナメクジピグモン級作戦に切り替えるの
乙5
Q: ヒドロキシルアミンの保管方法で適切でないものの組み合わせはどれか?
A: 紫外線を避けて保管する
B: 二酸化炭素と共存させない
C: 安定剤として水酸化ナトリウム溶液中に保管する
D: 冷所にて保管する
E: 金属製の容器で保管する
858は大阪。
ただし選択肢Aは忘れたので適当に書いたが明らかに適切な保管方法だった。
本日東京で乙6受験、合格してた。
各個撃破で乙コンプリート完了。
再来週埼玉で丙種受験してから甲種行くよ。
それじゃさいなら。
公論出版で勉強して今日大阪で3、5、6受けたが
まったく手応えなかったな。
やっぱり自分には3種受験は無謀だったのかも。
次は作戦変えて出直すか。
3種受けるとどれがどれだっけ?となんかごっちゃになるから手応えが無い感じだよな
まぁ選択肢2つ位にはしぼれれいるからガチャみたいな勢いで合格ワンチャンとかも思うんだけど
とにかく6がキツかった
なるほどボリュームは少ないのに合格率は他と同じなわけだ
受験票は試験日の2週間から10日前に届くと思っていいですか?
受験票は試験日の2週間から10日前に届くと思っていいですか?
>>861
おめでとう。丙まで取りにいくのはスゴいな 20歳から10年毎に1つ取って70でコンプ
80で甲、90で丙
誰かチャレンジすればいいのに
17日の葉書が片方だけやってきた
到着日がズレるってあるのかこの試験
何でもかんでも他人のせいにすれば良いというものではない!
一気に3種類受けるやついるけど、馬鹿なんかな?
そんなに一気に受けて何がしてぇんだか。
え?
甲種に最短ルートでいくためじゃないの?
それ以外あるの?
>>877
自分が理解出来ないからって、他人をバカ呼ばわりとはな (´・ω・`)和歌山が一週間前倒しで昨日に発表してたのん
(´・ω・`)二階王国はマジで道路立派だったわ
(´・ω・`)謎に行列していたラーメン屋、地元民は絶対に行かないんだってね
∧_∧ お茶ドゾー !!
( ・∀・) _。_
(つ )つc(_ア ミ∬
と_)_) 旦【発煙硝酸】
∧_∧ お茶ドゾー !!
( ・∀・) _。_
(つ )つc(_ア ミ∬
と_)_) 旦【過酢酸】
∧_∧ お茶ドゾー !!
( ・∀・) _。_
(つ )つc(_ア ミ∬
と_)_) 旦【黄りん】
∧_∧
( ・∀・) _。_
(つ )つc(_ア ミ∬
と_)_) 旦【黄りん】
発煙硝酸とか過酢酸とか黄りんって触ったことも飲んだこともないけど、
本当に毒性なんてあるんだろうか。
実際に触ったり飲んだりしないと分からないよな。
∧_∧ お茶ドゾー !!
( ・∀・) _。_
(つ )つc(_ア ミ∬
と_)_) 旦【五フッ化臭素】
3種類っても合計30問105分の試験でしかないからな
お値段が13500円なこと以外普通の資格試験1本分にしかならん
受験票の写真、上半身裸で撮ってきた
規定では裸はダメってなってないからね
乳首がギリ写ってる
服着た写真撮って持って来いって言われるんだろうなw
改めて3つの試験のお値段を書かれるとお高い(;´Д⊂)
これで3つとも不合格だったら「服でも買っておいしいもの食べれば良かった。」とか
後悔するわ。
もうここからの受験は趣味だなと思う
1から順番に挑戦するつもりです
できはよくないのでボチボチやります
2〜3個いっぺんに受験する場合は受験料を割り引いてほしい
ぼったくりもあるかもしれんが年に複数回会場を確保しないといけないから
受験者が多くても思ったほど儲かってないかもな
超逆境クイズバトル!!99人の壁 Toshl再び獲るか100万円!2時間SP★
ジャンル 有毒生物
受験票半年以上前に撮った写真でも大丈夫かな
写真だけ見たらわからないだろうけど
交付されてる免状の写真と全く同じもので
>>897
1年ぐらい経過してから全く同じ写真を使ったら
新しい写真を送ってくれと連絡がきたから止めた方がいいよ 合格通知に「他の都道府県に免状申請中の人は、申請状況欄にその旨書いてちょ」って書いてあるんだけど、手元に免状がない状態でも免状申請することできるの?
>>898
まじですか!もう受験票に貼ってしまった
見逃してくれたらいいな >>899
(´・ω・`)無理。意味不明に残してあるだけ。物理的な免状ないと発行してもらえないし
(´・ω・`)「亡失したので免状ありません」って形でやっても「では再交付してからそれを添えて下さい」って言われる。というか言われた >>900
受験は普通にできたよ
合格後に連絡がきた >>902
なんだそりゃ。
あのハガキに書いてあることウソかよw >>858
公論出版のこの問題では???
ヒドロキシルアミンの貯蔵、取扱について、次のA〜Eのうち適切でないものの組合せはどれか。
A 裸火、火花、高温面との接触を避ける。
B 二酸化炭素と共存させない。
C 安定させるため、水酸化ナトリウムを混入する。
D 乾燥した冷所に密閉して貯蔵する。
E 設備、容器などを金属(鉄、銅)製のものにする。
1 AとC 2 AとD 3 BとD 4 BとE 5 CとE 通気のよい乾燥した冷所に保存する、とかいう文なら危険物の種類に関係なく正しいんだろうね
通気口が必要とか湿潤保存に関係なく
明日発表@群馬
ネットは12時か
9時になったら掲示板見てこよっと
写真の書換えで10年前の自分を見ると、「ずいぶん髪の毛があるなー」って
思うようになってしまったわ・・・・
帰宅
以下、各類の合格率
1 81.6%
2 65.1%
3 59.7%
4 40.5%
5 72.0%
6 75.0%
356大阪受験 通知来たー
まったく自信なかったが奇跡の3つ合格
ただ3と6は正答率60%
あぶねー(汗)
人生がどん詰まりでやることがないから余生を利用して乙コンプしようかな
>>918
どうせなら役に立ちそうな資格とかおもしろ資格とか取りなさい >>921
ドイツ語検定3級と乙コンプどっちが役に立つ? 溶媒に溶ける溶けないの選択肢が苦手
それも水だけならともかく
アルコール、エーテル、アセトンあたりは印象にも残りづらいし細かすぎる
東京3/23に乙4の試験を受けて4/1に合格発表
→受かったと仮定して
その後に乙135受ける予定なんだけど、乙135の願書提出が4/5〜4/19(試験日6/9)だと法令、物理化学免除の申請?って間に合いますか?
>>926
危険物乙種の資格によって科目免除を受けるには既得免状のコピーが必要。
東京都の免状交付がどれぐらいかかるのか知らないが、通常は免状交付に
一か月ほどかかるので、4/1の乙4の合格をもって科目免除を受けるなら
4/5〜4/19の願書提出は無理じゃないかな。 丁寧にありがとう
5月以降願書提出期間のとこにしてみる
Z3だけ1回落ちたけど、2回目は100%だった 運ゲーやなこれ
でも金ないから免状の申請すらできん
グンマーだす
ハガキ来た
3が70%、5が90%、6が70%
大体予想通り
甲 グンマー
1 --
2 --
3 グンマー
4 東京
5 グンマー
6 グンマー
丙 --
これは避けたいので甲は東京で受けるわ
>>925
実際に薬品を使った事もないのに受けようってのがすごいな >>925
化学構造式知ってれば判別できる
極性分子は水溶性、無極性分子は非水溶性
アルコール類はOH基があるから水溶性、普通の油みたいな脂肪族炭化水素は極性の偏りが無いから非水溶性、とか
と適当書いてみるテスト
用語自信ねーわ 一昨日合格通知が届いた356の免状交付申請を今日、大阪府知事宛に出した。
通知には免状は4月4日頃発送予定と書いてあったがその時点では大阪府知事は
辞任してて不在やん。
丙種合格!
これで危険物取扱者免状が全部埋まる!
記念カキコ
俺の危険物取扱者免状の取得順序
乙4→乙5→乙1236→甲→丙
俺も乙コンプして甲と1年かかって取ったけど、丙は取る気ないな。お金勿体無い。
>>939
資格マニアなんで免状の空白を埋めたかったw
FPも1級2種類全部と2級5種類全部を取ったあとで3級3種類全部取ったw >>938
記念マルチポストやめろ
危険物なんて簡単なのじゃなくこっち取れよ
平成31年度の試験日程っていつ出るんだよ!
全然予定立てられへんやんけ!
>>942
そっちは1級取ると2級は消されるからコンプには不向きだよ >>943
危険物 31年 東京(ここは受けたい県で良い)
で出てくるよ 既出かもしれんが3/28に合格発表来て最速で免状手続きしたとしても5月受験申請期限の4/16には間に合わないかな@埼玉
まあ次回でもいいんだけどさ
3、5、6全部受かってたわ。
簡単な試験でも受かると嬉しいもんだ。
>>942
2級ボイラーの方が簡単だよ。
合格率約60%
危険物より簡単だよ。 >>942
その労働安全衛生法による免許証にはすでに8種類に1(や2)の表示があるぞ
実務経験がなくて試験合格だけでまだ免許になっていない0のままのがその他に5つある
その安衛法免許試験は合計13種類に合格済
危険物免状のパーフェクトは簡単だが
安衛法免許はそうはいかない
実務経験がないと免許にならないのも多いし
2級や2種の表示があっても1級や1種を取れば2級や2種の表示が消えてしまうしな 丙種の結果通知の点数は満点だった
法令100%、燃焼・消火100%、性質・消火100%
甲種は9日の勉強で受かったが丙種はかなり楽だった
丙種の試験日が甲種から時間が空いていたので
丙種受験にあたっては法令だけ再確認を1日やったけどな
法令は時間が経つとすぐ抜ける
物理化学系は抜けるスピードが法令よりもかなりゆっくりしている
今度3と5両方受けるんだけど、どちらから勉強した方が効率が良いですか?
3と5併願で試験経験のある方のアドバイスお願いします。m(_ _)m
>>967
平行して勉強するの?俺そんなに器用じゃないんだけど… だっておまえ、同時に受けるんだろ?
並行できなくて当日戦えるわけねーじゃん
>>969
3から5へ勉強が効率的か、5から3が効率的か?そゆこと聞いてるんだけど…
最終的にはどっちも平行して勉強するのがあたりまえやん。
要はとっつきやすさ。 >>972
第1種衛生管理者、危険物乙4・乙2、消防設備士乙6、ボイラー2種持ってますが何か?
お前らと違って無職じゃないからw
効率的な方法で勉強しようと思ってここで聞いてみただけだから、まあいいよ。自分のやり方で取るからw あと公害防止管理者も持ってるよ。大気、水質、騒音。お前ら取れるかな?w
>>973
危険物の乙4持ち免除者が残りの乙種程度に3からも5からもそのどっちとか迷う余地すらなしと思うが?
聞くことすらおかしいと思うぞw >>973
おいおい、そんな程度でマウント取ろうとするなよ、ギャグか何かかよ。
おまえと同じ資格全部持ってるけどなwww
しかも危険物なら乙全類コンプリートして甲種持ちな。
このスレに来てるやつらって資格マニアだから
おまえ程度の資格は持ってる人多いんじゃないかな。
まあ、乙全類コンプリートでもして甲種取りなよ。ガハハ。 >>973
低脳丸出しwww
底辺なんですねwww こくごとさんすう、どつちからべんきようすればいい?
こうさくはしってる
-curl
lud20200128232348ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1531435935/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「乙種12356類 危険物取扱者 Part87 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・乙種12356類 危険物取扱者 part88
・乙種12356類 危険物取扱者 part89
・乙種12356類 危険物取扱者 part97
・乙種12356類 危険物取扱者 part98
・乙種12356類 危険物取扱者 part93
・乙種12356類 危険物取扱者 part90
・乙種12356類 危険物取扱者 part94
・乙種12356類 危険物取扱者 part92
・乙種12356類 危険物取扱者 part91
・乙種12356類 危険物取扱者 part95【丙種くんお断り】
・乙種12356類 危険物取扱者 part92【ワッチョイあり】
・乙種第4類危険物取扱者 part81
・乙種第4類危険物取扱者 part80
・乙種第4類危険物取扱者 part82
・乙種第4類危険物取扱者 part87
・乙種第4類危険物取扱者 part77
・乙種12356類 危険物取扱者 Part84
・乙種12356類 危険物取扱者 Part82
・乙種第4類危険物取扱者 part86
・乙種第4類危険物取扱者 part85
・乙種第4類危険物取扱者 part84
・乙種第4類危険物取扱者 part83
・乙種第4類危険物取扱者 part88
・乙種第4類危険物取扱者 part89
・乙種第4類危険物取扱者 part85
・乙種第4類危険物取扱者 part79
・乙種第4類危険物取扱者 part78
・乙種第4類危険物取扱者 Part74
・乙種第4類危険物取扱者 part76
・乙種第4類危険物取扱者 Part75
・乙種第4類危険物取扱者 part78
・【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part66【30%】
・【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part72【30%】
・【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part73【30%】
・【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part69【30%】
・【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part71【30%】
・【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part68【30%】
・【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part70【30%】
・乙種第4類危険物取扱者 part97
・【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part67【30%】
・乙種12356類 危険物取扱者 part99 (461)
・乙種第4類危険物取扱者 part94
・乙種第4類危険物取扱者 part92
・乙種第4類危険物取扱者 part93
・乙種第4類危険物取扱者 part96
・乙種第4類危険物取扱者 part95
・乙種第4類危険物取扱者 part99
・乙種第4類危険物取扱者 part98
・乙種第4類危険物取扱者 part91
・乙種第4類危険物取扱者 part90
・乙種第4類危険物取扱者 part102
・乙種第4類危険物取扱者 part101
・乙種第4類危険物取扱者 part100
・乙種第4類危険物取扱者 part102
・乙種第4類危険物取扱者 part109
・乙種第4類危険物取扱者 part.100
・【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part65【30%】
・【合格率】乙種第4類危険物取扱者Part51
・【合格率】乙種第4類危険物取扱者Part64【30%】
・【合格率】乙種第4類危険物取扱者Part50
・【引火性液体】乙種第4類危険物取扱者Part49
・【合格率】乙種第4類危険物取扱者Part56【30%】
・【合格率】乙種第4類危険物取扱者Part61【30%】
・【合格率】乙種第4類危険物取扱者Part62【30%】
・【合格率】乙種第4類危険物取扱者Part63【30%】