◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>3本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1741260617/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
こいせん 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1741174617/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
細川に対してこの人もパンチ力あるってまぁね
巨人の村田コーチていつもおるよなぁ
めっちゃ有能なんかな
長岡か、じゃショートは長岡で矢野はセカンドのままか
ここは塹江か常廣出して緊張感のない試合を盛り上げないといかんな
>>6 阿部内閣で総合コーチにまでなってるわ
村田善則
社畜してたらパーフェクトリレーやんけ(*´ω`*)
>>30 塹江が出てきて丁寧なあいさつでパーフェクト阻止
朝山が侍ジャパンのコーチに就任して12球団ファンが貧打を味わって欲しい
塹江さんの癖強ピッチ
このまま頑張れば本戦呼ばれそう
井端からの評価は悪くないだろ
乃木坂の子にも認知されてて凄いな
こんな良い選手になるとは…
>>26 コーチ時代は張本にクソミソに批判されてたコンパクトカルビ
矢野の2本のライナーはヒット性だった?ただ正面ついただけ?
>>43 ショートのはなんかシフトひかれて引っかかった
普通ならセンター前
アライバ謎のコンバートの井端だから
GGの矢野セカンドコンバートもあるか(´・ω・`)
ソフトバンクのコーチがオンラインカジノで聴取されたか
西の球団もあり得るな
本当に打撃コーチが選手に影響あるか知る為にも一度新しい打撃コーチ見たい
,-彡⌒ ミ-- 、
/ (-ω-` ) /
r-くっ⌒cソ、 /
オランダ打線とカープ打線どっちがつおい?(´・ω・`)
明日は貧打を見なくて済む(*´ω`*)
みんなでバッセン行くか(´・ω・`)
若手の中からせめて2人位使える選手出て来て欲しい
佐々木がいないの辛いな
不眠症の人にカープの試合療法を勧めよう
だいたい2回には眠れるわよ(´・ω・`)
今日はこの冬一番寒く感じた
暖かくなってきてた分体がついていかなかったのか
>>65 脱毛症の人がカープの試合療法したら生えますか?
まだオープン戦やからええけど
順位何位でも
最下位にはならんやろけど
若いの1年かけて育てる覚悟したわ
それなら構わんやろ?
>>52 分かりやすく新井が監督になってから打てなくなってるんだから、その手の実験は終わってるよ
原因が朝山じゃないので結論から逃げてるだけだわな
>>71 内田は去年までも二軍でみっちり育ててきたはずだけどな
今年も引き続き二軍で育てることになると思う
今年のうっちーはファームで最低10本よ(*´ω`*)
新井がくるまで2位とかだもんな確かに
代わりに投手が凄いが
なんで投手監督と打者監督で逆チームになるのか不思議だわ
去年は極端な打低シーズンでも小園や坂倉はそこそこやれてるし実力ないやつが打てないだけ
二俣がどこまで行けるかは分からんけど、あの脇を締めてバットを内側から出すコンパクトなスイングがやっぱ正解だと思う
内田や仲田の体格であれを身に着けられればなあと思うよ
末包が遅まきながら取り組んでるが、なんとかモノにしてくれればな
高木豊がカープの選手は素材はいいが教えてる人が悪いといってるな
おなじ人が教えてるんだろうけど構えが悪いらしい
去年のいまごろ四番二俣なんていったらNGにされてたよね
二俣も去年ほぼ1軍いたから
結局野手の新勢力は外国人以外無しだな
>>84 人が変わったように打ってくれれば良いのだ
明後日はモンテロファビアン出るよね
少しはポジらせてくれ
サンフレのサッカーはよそのファンがみても面白いゆうけど今のカープはカープファンがみてもいまいちやからよそのファンがみたらまじでつまらないやろうな。
仕事から帰宅
間に合ったので報ステスポーツ見てから風呂にする
侍の裏で3番DH山崎福也やってて吹いた
しかもヒット打ってるし
坂倉、佐々木いなくなった今の打線は
フラットにみても西武と殆ど同じだな
貴ちゃんねるずに
元カープの吉田が出てる
帝京高校出身でカープでは河内や末永と仲良かったって(´・ω・`)
毎年恒例キャンプまでは若手成長うおおお!からの現実
>>80 ネット界隈でAが有名になったからそれに乗っかってるだけのような
なんか今堂林のCM流れた
調べたら進学個別塾のCMだった、、
藤井と新井弟が中村健人と内田を指導したから、めちゃくちゃになってる。
そりゃレベルの低い投手なら打てるけどな
なんか天谷とか松山とかですら若い時オープン戦で打ちまくりよったのにそういうのいないのよ今のカープにはロッテにいるのに
まあ本番では打たずにノムケンが叩かれまくったけど
カープの若手右打者で打ちそうな構えしてるのは、二俣と佐々木だけ
2人とも 取って付けた打撃フォームではなく、自分のものにしてるから
球を見る時に。他の打者より余裕がある
だから芯でとらえる可能性が高い
選手と教えるコーチが変わって無いんだから
急に今年から打線が良くなるわけ無いわな
なんか淡い期待しちゃってたわ
>ロッテとのオープン戦は散発4安打無得点。前日の14三振に続く、お寒い内容に終わった。
>新井監督は「ちょっと寂しいかなというのはあるよね。だんだんとアピールする場所が少なくなる。
>こちらは細かいところまで見ているので、頑張ってもらいたい」とハッパをかけた。
今年も何の希望もない何の面白みもない打てん試合が継続か
>>106 清水はこのまま行けば開幕一軍残れそう
野間が行方不明のままなら二俣は開幕スタメン
高木や田尾の味方するつもりは無いがカープの場合選手自身の問題より育成指導方法に問題あると思うぞ
じゃないとノーパワー選球眼0早打ち金太郎飴ここまで量産されん
唯一良くなった二俣は外部の選手の教えだしな
中村健人は自分自身の決断もあって色々やってるんだろうけど、1年目が一番良かったな
右方向にHR打てたんだから、あのまま続けてたたら、地味でも一軍の戦力にはなれてたかも知れん
あんなショボい試合する為だけにわざわざ千葉まで行って スゴスゴ帰って来る情け無さよ
>>104 佐々木は高校からずっとあのフォーム、スタイルだからね
絶対イジってほしくないね
>>113 そのへんもコーチ陣が上手くアドバイスできていないからじゃね?
野手投手問わず1年目が頂点でそこから右肩下がりなの多すぎるし
何でこの時期に正捕手にノックして骨折させてんだよ
バカみたいなノックしたの朝山だろ
さすがにノックは守備コーチか監督やろ
捕手にノックはよくわからんが一塁守備練かな
田村内田仲田清水高木と1年目からやばい成績ばっかだぞ
まだ成長してる方だ
>>112 二俣なんかは岡本弟子入りとかみてもクレバーなんだろうね
自分で現状分析、目標設定、アプローチと持っていける奴は何やっても成功するよ
>>119 締めのキャッチャーフライの捕球をミスったとか
>>122 岡本は無関係の二俣でも教えてくれるんだから林も岡本に教わりに行けばいいのに(智辯繋がりで)
>>124 今のところは筒香のスタイル目指すってことなんだろうが結果が全てになるね
二俣は無関係の岡本に行けるってとこが素晴らしいと思うわ
二俣も去年は断られたけど今年は結果出したから行けたんじゃない
面倒見る必要はないから参加するにも資格はいるわな
有識者が言ってたけど普通の指先の骨折で2カ月は長いらしいね
だから下手したらかなり重傷の可能性あるとか。
しかも右手の中指だからプロ野球人生危なくなるかもって。
朝山が選手から笑われてる動画上がってるけど本当に見ていて情けなくなるよなあの動画は
あんな選手からバカにされるようなコーチじゃダメだよ
球団は朝山が選手から愛されてるアピールをしたくてあんな動画上げたんだろうけど大いなる勘違いだよ
ファンはますます白ける人多いんじゃなかろうか?
山足の生え抜き感は異常
打ないユーティリティとかこれぞカープって感じ
普通に球場に行くファンはここほど過激派ではないから気にしとらんよ
「自分が行く時」に勝ったか負けたかくらいだろ
ココでボロクソ言われる中堅ベテランも球場現地では普通に応援されてるからね
その前に、ネットその他全く見てないようなのが時折いるから驚く
数年前の「堂林が一軍いたのを知らんファンと堂林が二軍落ちたのを知らんファンの会話」は
あまりの噛み合わなさに声出して笑いそうになった
>>37 打撃の他に、昔村田コーチの頃に巨人が8連敗していて先発が立ち上がり4失点したら最初の打席で小林捕手が代打送られて下げられた
権藤博さんが新聞コラムで、「これだけ手を打っていますよというベンチの言い訳みたいなもの、正捕手小林はそんなコロコロ変えていい選手ではない、リードにも問題があるかもしれないが、ならベンチから1球ごとサインで出せば良い、私は自分でサインを送っていた、こういう状況の時こそバッテリーだけに責任を負わせずベンチも責任を共有して戦うべき」って批判していた
カープファンは一体何を楽しみにして開幕を待てばいいのか
ヤクルトとか他球団もそれなりに怪我人出てるけど
確かにカープが一番厳しいかもな
明日投げるだろう栗林がどうなるか
アドゥア、黒原、石原もいつごろ戻れるのか
広島出身の22歳絵に描いたようなカープ女子かと思いきやで推しはパ・リーグの某球団か
新井じゃないけど若手伸び悩むと普通は見るわな
あの名物ロングティーも優勝した時の練習だからと惰性でやり過ぎに感じる
>>143 (´・ω・`)
>>144 ( 。’ω’)y─┛
未だに堂林好調とか記事出るのが腑に落ちない
堂林が好調な様じゃチーム全体もたかが知れてるのに
変化球マシンを打ち込めよ
バッピ打ってもクソの足しにもならんだろ
>>127 髙橋大樹が有鈎骨骨折してとどめは手指の骨折で野球人生終えていたね
育毛よりは育成のほうが結果出るから安心しなさい(´・ω・`)
>>94 吉田圭
人形町でお好み焼き屋さんやってますね
>>155 ゼロよりマシと言われても(´・ω・`)
もう今年のドラフトだけが楽しみなシーズンになりそうだ
新井が首になったらスカウトはまたロマン型高校生に行きそうだね
悲しいね
結局のところ経営側に何の危機感もない事が問題だと思う
別に大金かけてチーム強くしても大したメリット無いからな
最下位でも翌年何事もなかったのようにリセットして始まるし
せっかちだねえ(´・ω・`)
本割になればそれなりに勝てるよ、きっと(*´ω`*)
>>94 「味が普通」とか「突き抜けるものがない」とか散々貴に言われてるが
客減らないか心配
広島・床田 最速143キロ「もうちょっと出て」苦笑いも2回0封 対外試合初登板、清水に助言も
>キャンプでは例年通りのペースで調整してきた。その中で直球の球威向上とスライダーは握りも変えながら試行錯誤。
>この日の最速は143キロで「もうちょっと出てほしかったです」と苦笑いを浮かべたものの、現状を知れたことが収穫だ。
>スライダーに関しては「握りもこれでいこうと思えた。あとは全部の球種を底上げできればなと思います」と手応えをにじませた。
床ちゃん本気出せば150mは出るんだろうな(´・ω・`)
>>162 あなたの主観ではそうなんだろうけど
チームは毎年秋・春のキャンプ等をして現有戦力の底上げという形でやってるんだからな
何もやっていないわけじゃないよ
オフになにもせずしないのではまた話は変わるけどな
個人的には秋のキャンプなんて不要派だけど
>>166 ノノノノノノノノ ノ ノ
(´・ω・`)
開幕後は去年9月の大連敗が半年後に再開されるだけと思ってたがそれが現実味を帯びてきたなー
何も成長しない若手
一筋の希望だった選手はもれなく怪我離脱
衰えの激しいベテラン勢
オープン戦の試合内容から暗い暗い
>>174 1-0、0-0だけで優勝できんもんかな(´・ω・`)
勝ち負けはしゃーないが去年と同じ8時に帰れる野球は正直嫌だ
何とか打って欲しいがどうなるのかの
アホみたいにマダックス出来る野球つまらん😣
今打ててる方がいいのか?
開幕して打つのがいいのか?
正解は明白
開幕するまでは静観してりゃいいのさ
>>158 あぁ鉄板焼屋さんか
去年行きましたがワンオペで忙しそうにしていました
清水が打てるようになっとるな
石原坂倉おらんし今年は彼をスパルタで育てるしかないな
完全体カープになるまではそっと見守ってれば良いじゃろ(´・ω・`)
球界全体で対策しないと
ボールもっと飛ぶようにしたりピッチクロックやベース大きくしたりして盗塁もしやすくしてほしい
田尾がロッテ広島戦の感想動画だしてるが
動画前半ロッテの選手ベタ褒め
後半カープはピッチャーは多少褒めてたが
野手陣に関してはトーン下げてオープン戦から調子いいと開幕してから調子下がるものだから。。。と慰めてたな
なんとも情けなくなってくる
>>181 イタリア人にカルチョ文化を学ばんと
いかんかもしれん(´・ω・`)
ここはサッカーアレルギーの人多いから説得力ないかも知れないけどマジレスでサンフレッチェ広島とカープ両方応援しといたほうが体に良いよ
今のサンフレ無双状態で強い
多分今年のカープはとてつもなく弱い可能性大だからサンフレッチェ広島でストレス軽減する保険作るほうがいいよ
>>186 まず野球とサッカーが別モンだから比較しようとかそういう気にならんわ
それに他県の奴らがここでサンフレとか言われても困るだろ
>>186 ここにいる奴は全員広島出身か在住なのか?
なんで広島のサッカーチーム応援しないと行けないんだ
ボケナスくん
>>186 マジレスするとスポーツ観戦でストレス感じるくらいなら見るの止めるのを薦めるわ
>>191 ストレス解消に芋焼酎は効果ありますか?
毎日ご苦労じゃのサンフレ見に行っとるつーの明日行くわ
レジーナ(´・ω・`)
>>193 芋焼酎はダメ人間の呑むものです
止めておきなさい(´・ω・`)
明日のヤクルト戦って新人お披露目会よね
佐々木くんだけ出れないパターン?(´・ω・`)
広島・矢野 侍ジャパンに充実感「聞けて良かった」 代表初安打惜しい「(WBCに)選んでいただけるように」(デイリースポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6ea6eb8ce47d7add94a0ab517b8530388fde2a6?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250307&ctg=spo&bt=tw_up 矢野雅哉内野手の表情は充実感にあふれていた。日本代表の一員として「楽しい時間を過ごせました」と終始笑顔で振り返った。
五回に代走から途中出場し、二塁の守備に就いた。六回先頭の打席では一直、八回無死一塁で巡った2打席目は遊直。いずれも捉えた打球が野手の正面を突き“代表初安打”はお預け。ただ、ベンチで巨人・吉川から受けた助言を打席で即実践するなど、結果以上のプラス要素をつかんだ。
試合前の打撃練習では、ヤクルト・長岡の言葉に耳を傾けた。具体的な話題はスムーズにバットを出せるトップの位置について。「自分の中で、一番出やすいところがあると思う。ちょっとやってみようかなと」と新たに取り組む考えだ。
打てば永遠に打ち続け
打てないと永遠に打てない
これがここの野球観
>>197 いや俺の法被がなくなるから(´・ω・`)
さすがにありえないやろ女の子1万とか
>>198 麦酒とか麦焼酎とか麦は裏切らないからね
芋はワシのような芋クセー人間で十分だ(´・ω・`)
自分サッカーは湘南ベルマーレ
サンフレッチェと勝ち点並んでる(絶対今だけだけど)
お金が無くて巨大戦力に選手を取られる境遇がカープと似とる
中村草太新人王間違いなしやな
田中もジャーメインらの新加入組も躍動
トルガイは怪我したけどジェルマンに期待
優勝間違いなし
他スポーツ、根本的に興味持てないならストレスの原因なんて増やしにいくものじゃないな
間違いないなら去年優勝しとるがな(´・ω・`)
サンフレは三杉くんみたいに突然ガッツが足らなくなるのや
誠也 .158(19-3)0本 4打点 出塁率.227 OPS.385
末包 .143(14-2)0本 2打点 出塁率.200 OPS.414
内田 .071(14-1)0本 0打点 出塁率.071 OPS.143
スエとうっちーは師匠を越えないように我慢してるんだな
誠也が打ち出せば打つわ(´・ω・`)
>>207 だって芋とか動物のエサじゃろ
じゃがいもとか食べる意味が分からん(´・ω・`)
打率はええから長打じゃないかね若い子は
末包はもうそこまで若くないからお好きにだが
>>210 調べたらビタミンと食物繊維たっぷりだぞ(´・ω・`)
そもそもスポーツすらしたことが無い輩がここには多いんだろう?
だからスポーツ本来の楽しみ方もなかなかわからないのだろう
宗山塁、西川史礁は大当たり
佐々木泰、中村優斗はスペ
>>212 得点とホームランもたっぷり含んでいませんか?(´・ω・`)
>>215 他に芋や主食より少ないそうだ(´・ω・`)
去年はルーキーがイマイチだったが今年は佐藤に岡本と新戦力になれそうな選手が出てきて楽しみにしてる
2人とも順調だから打たれたあとの対応力を見たいなあ
勝てば猫なで声でポエム
負けたら広島の未来にまで絶望
こういう役者みたいな人が特にこいせんにはよく集まるから悲観を言葉通りに捉えすぎるのも理解が足りてないぞ(´・ω・`)
まあスポーツの楽しみ方とやらは是非ご享受頂きたいがね
さすがにサンフレは今年は優勝狙えるんじゃね?
今のサンフレの巨大戦力は国内クラブでもトップだろうし
日本は「清潔でフレンドリー」 1年で退団も…元助っ人が忘れぬ米国との“違い”
>日本での時間については「(日本でプレーしたことで)リフレッシュできた気がする。日本は本当に清潔で、人々もとてもフレンドリー。
>気候はとても湿気が多くて日差しも強かったけど、本当に素晴らしい経験だった」と自分と家族にとって特別な瞬間だったと振り返った。
ハッチ生きてたんだな
なんだかんだがんばって欲しいわ(´・ω・`)
さすがにも何も去年格下相手を1つ2ついびってれば楽勝だったのをそれさえ落としてるのでなw
カープほどでは無いが失速しとるのよ
狙えるとは思うがね
上のチームを圧倒したから下のチームには余裕
ということにはならんのよあそこは
20XX年カープは貧打の炎に包まれた
野手は枯れ投手は裂け全ての選手が死滅したのように見えた
だが、二俣は死滅していなかった
カープの未来は二俣に託された(´・ω・`)
活躍する新人がパ・リーグばかりでええことよ
交流戦でしかプロの厳しさを教えてもらえないからな
広島・新井監督 床田が2回無失点「順調じゃないの」 若手には「ちょっと寂しいかなというのはあるよね」一問一答
ps://news.yahoo.co.jp/articles/882fa5b1b143f6cb0bf5aab21d254aa678255f24
−ベテランと外国人が不在の中、若手のアピール度はちょっと物足りない。
「いつも言っているように、打った打たないだけを見ていないから。打席での内容とか見ているから。ちょっと寂しいかなというのはあるよね。これから外国人選手を含めて主力が徐々にゲームに出始めるので、チャンスも少なくなると思うし、アピールする場所も少なくなると思うのでね」
−ガツガツしてほしい?
「ガツガツさというか、これはやっぱり気持ちだけじゃなしに、技術的な部分と、心技体が合わさってパフォーマンスとして出るものだから。一気にボンッと良くなるものじゃないから。ただ、チャンスは徐々に少なくなる」
去年なんて中日がオープン戦首位でヤクルトが3位
阪神は最下位でカープは10位だったじゃん
詰まる所オープン戦なんてのはいつまで経ってもオープン戦なのよな
クロンさん、どこの打撃コーチのこと言ってたんや
41歳の長野久義はなぜ巨人に必要不可欠なのか 昨季は0本塁打も、不惑を迎える男が「愛される理由」
ps://news.yahoo.co.jp/articles/0c19b1ac1b4a1467ecdf7f7b2a55c16fd0455e1f
「長野さんの凄さは、数字に表れる部分だけではないんです。むしろ数値化されないチームの『貢献度』が凄まじい。だからベンチには欠かせない存在なんです」
「移籍してきた選手や新加入の外国人選手に対する気遣いが半端ない。気軽に話しかけたり、食事に誘ったりします。ジャイアンツと言えばビッグクラブ。新参者は『うまくなじめるかな』と一抹の不安を抱えていることでしょう。
そこで一番の年長者で、人格者の長野さんから親切にされたら、みんな心理的に安心して、野球へと打ち込むことができる。その効果は、本当に大きいんです」
ヘタクソはレベルの低い世界で数字を出してそれで満足してりゃいいのよ
だからレベルの高い場で通用しないのだから
結果出せなかったら悪口言うやつもおるけどハッチはそういうのなくて良かった
広島・堂林33歳の際立つ存在感 3戦連続HでOP戦打率・833 新井監督「ちょっと寂しい」若手伸び悩む中
ps://news.yahoo.co.jp/articles/e4a5f734e5080532ea8c78661a677ee380bfc87b
絶好調じゃ〜。広島の堂林翔太内野手(33)が「5番・指名打者」でスタメン出場し、出場3試合連続となる安打をマーク。オープン戦打率を・833とした。
チームでは正捕手・坂倉が右手中指骨折、ドラフト1位・佐々木が左太もも裏を痛めて戦線離脱。
さらに今回の横浜、千葉と続いた関東2連戦では若手野手の勢いが陰りを見せ、アピールが乏しかった。
新井監督も「ちょっと寂しいかなというのはあるよね」と嘆いていた中での好調に存在感は際立つ。
やっぱり堂林だけが頼りや
>>213 元社会人野球有名チーム選手だった人と話したけど
普段プロ野球は見ていない、高校野球甲子園大会は見に行くって言ってた
興業とトーナメントで感動が違うんだろうなと想像したわ
今年は諦めるとして数年後野手育ってるんかな秋山菊池はもう戦力じゃ無くなってるだろうし
センバツ高校野球
1回戦 第4日 第1試合
広島商×横浜清陵
緒方孝市監督時代には「隙あらば野間」といわれるほど、積極起用されたのが、広島カープの野間峻祥だった。プロ10年目の昨シーズンは前年を上回る113試合に出場し、6年ぶりに規定打席に到達。打率2割7分1厘の成績で、チームトップの出塁率3割5分をマークした。
今季は末包昇大や田村俊介ら若手の台頭で、激しい外野のポジション争いが繰り広げられているが、ベテランの野間にはさらなる活躍が期待されている。ところがその野間がキャンプ終了後から「行方不明」になっているのだ。
春季キャンプメンバーの振り分けで2軍スタートとなり、調整を続けていたが、ここまで2カード連続で2軍のビジター遠征には帯同しておらず、オープン戦や練習試合にも出場していない。
同じく2軍スタートとなった田中広輔や會澤翼、松山竜平、上本崇司らベテラン勢は春季教育リーグの試合に出場しており、なんとも不思議なのである。ケガでもしたのか、何か深刻な状況に陥っているのか、全く情報がないのが不自然な気もするが…。
https://www.asagei.com/excerpt/335139 アサ芸アサ芸(´・ω・`)
横浜清陵高校頑張れ
港南区在住だし隣りの南区の県立高校を応援します
>>238 広商と当たっちゃったか…
近所の子が通ってるので応援してるんだが
今年は競合覚悟で立石行くべきか?
他に目ぼしい即戦力野手おらんの?
>>167 帝京後輩には厳しめだからね
でもお客さんは増えるでしょ
あたいも行ってみるわ(´・ω・`)
>>238 へー県立高なんだ
横浜から公立が甲子園出るのはすごいな
でもカープって創価の選手取らないよね
嫌いなのかな
>>243 弘明寺とかどこの田舎だよ
大岡川の桜キレイよね(´・ω・`)
>>247 下流では桜シーズンには屋形舟も出るよ大岡川
広商も県立高校だしな
私学で他県の生徒集める横浜高校とかは好きになれない
>>247 学生時代彼女の実家が弘明寺にあって何回か行った
桜と商店街と京急の駅がビミョーに不便な位置だったの覚えてる(´・ω・`)
今年カープ優勝せんかったら仕事辞める
しんどい
カープが頑張らんなら俺も頑張れん
新井監督3年目
今年優勝出来なきゃやっぱりなとなる
有能なら2年以内に優勝させてる
メヒアとデロスサントスを四国ILに派遣か
独立へ選手派遣するのお久しぶりね(´・ω・`)
>>251 カープの優勝なんてこの先10年はないぞ
当方横浜市在住
まさかの横浜ネタで盛り上がってるw
ここにも横浜の方けっこういるのね
しかしおっさんには聞いたことが無い校名だと思ったら清水ケ丘と大岡高校が合併してできたのね
カープの優勝は25年に1回だよ
三連覇しちゃったから、あと70年後くらいかな(´・ω・`)
>>225 これは別にええんじゃけど若者にしかこれは適用されないのは絶対あかんで(´・ω・`)
同じくらいに打てん奴は落として下から上げて
回してくれよ
2年3年下で力つけるプランというなら分かるがそうではなかろうし
とにかく戦力が弱すぎる
ピッチャーは155キロ投げられる剛腕はいないし、バッターも左打ちの小粒な奴ばかりだし
野まさかオンラインカジノで
セルフ自粛って事ないよな
キャンプから全力アピールの若手が今ヘトヘトで
ゆったり調整のベテランが今好調なのは別におかしな事じゃないよ
堂林何年か前に5月くらいまで打率4割だったことあったよね
>>263 むしろそれならマシと思えてきたわ
もっと深刻な故障や病気発症してないか心配
球団はもう少し情報オープンにしてほしい
【支配下選手登録公示(3/7)】
阪神タイガース 投手 24 工藤 泰成
(育成選手から支配下選手への移行)
>>256 10年ぶりくらいじゃね
フランスアが確か最後だったと思う
>>266 安芸によると2軍にいるらしいぞ
大盛と一緒にいるって
>>260 俺がおじいさんさんになってしまう(´・ω・`)
>>269 それならとりあえず故障病気はなさそうやね
>>249 ただ、広商は公立の中での有名私立的存在だからなぁ
歴史あって卒業生多いから寄付募ったりするとすぐ集まるし
広島県高野連事務所が敷地内にある
>>269 大盛って故障してるんじゃなかったか
てことは(´・ω・`)
>>237 野間ってすぐにお腹痛くなって休むけどなんだかんで試合に出て規定乗ってくるんだよな
変なやつ
若手のアピールが少ないといっても空いてるポジションはレフトと
ノマノマが失踪したライトくらいだし
そこには外国人と二俣がおさまるだろうからやっぱ頑張んないといけないの既存のレギュラー達よね
ファンモンも由宇にいるらしい
関東遠征帯同しなかったから二軍に出るみたいやね
>>274 てことはサボってるだけか
安心した(´・ω・`)
>>259 清陵だの翔陵だの多すぎ
これからもっと増えるんだろうなぁ
>>266 練習や試合に出とらん奴をマスコミが取材する暇が無いだけかと
聞かれとらん事まで言う必要は無いし
くふうハヤテ戦なのにモンファビ由宇行ってるのか
まあベイスのドラ1ルーキーもオイシックス戦に登板してたけど
4佐藤啓
7ファビアン
3モンテロ
9田村
8中村奨
D野間
5ラミレス
2持丸
6羽月
P杉田
新球場阪神戦に松山會澤田中上本も行ってるのに野間と大盛が残留も不自然
何らかの体調不良かケガがあったんだろう
大盛は日南最後の試合にも出てなかったし
野間があまり出てないのは単純に若手に出場機会与えたいからでしょ
今回のDHに大した意味はないけど、DH野間って何か凄く暗黒感のあるワードだな
どうせまた足の張りかなんかだろ
去年もそれで何回も離脱したし
ベテランをオープン戦で使う意味ないぞ
新戦力探しで若手たちが全く使えないと見せつけて開幕したらベテラン使う流れになるからな
堂林だけ永遠の若手枠で使われてるのがおかしいんだ
外人は打席増やして慣れてもらうしかない
何度も言うけど、みんな
宜しくない方向の想像力が豊か過ぎる
その才能を他の方面で活用してくれ
>>298 勝率ではなく勝利数で順位を決めた年に限って勝利数でAクラスを逃したり、
田中の疑惑のHR1本でCSを逃したり
去年の思い出したくないアレもそうだが
何と言うかカープは「失敗する余地があるなら、失敗する」を地で行くところがあるからな
えーっと確かマーティーの法則だったかな
宗山西川といったルーキーの評価高いけど二俣もかなり凄いよね
大卒ルーキーでこんなにどこでも守れて1発も打てるやつはいないし
「マーフィーの法則」だな
こんな感じのがある
9割の確率で成功する時、残りの1割の確率がやけに高い
9割でそれならCS進出確率99%を外すのは何の法則になるの?
杉田と杉原って文字面だけじゃ分かりにくいよな
同じ年に育成入団したし
最近の週ベ特集は阪神→巨人→横浜
全球団公平に呪いをかける気か
デンマーク手紙廃止してポストも撤去するらしいな。
日本も年賀状新聞もほんまにやばいやろうな。
>>317 阪神が新入団選手紹介やってる
平日にこれやるんだな
【速報】
福岡ソフトバンクホークス、オンラインカジノで調査対象者とされているのはファームコーチ
森笠もありそうでちょっと怖いな
>>318 バンクも出陣式的なセレモニー侍の裏でやってた...
>>321 カープだと平日は避けてる感じ>新入団選手紹介
ソフトバンクはナイターだったとはいえ
今の時期の平日でもそこそこ客来るからできるんだろうね
今日は何かあると予想してヤマ張って1年前から休み申請してたけど
何もなかったw
>>324 イージースポーツで配信がある試合はスポナビある
教育リーグは26試合配信
どっかの中継に乗っかってる訳かスポナビは
>>327 オープン戦に加えて教育リーグも
中継ナシで文句出る時代になるなんて
20年くらい前は想像できんかったな
社会保険料の引上げや高額療養費制度の見直しなど現役世代の負担は重くなる一方だ。少子高齢化で公的医療保険の財政のさらなる悪化は不可避だが、医師の筒井冨美さんは「高齢者の多くは安価なコストで毎日のように病院通いをして、薬をもらっても使いきれずに自宅貯蔵している分は年1兆円にも達する可能性がある」という――。
前川はまたホームランか
しかも甲子園で相手は東
完全に田村に求めて打棒だな
すっかり差がついた
>>227 アメリカでマイナー生活続けて日本に来ても結果出せなくて韓国行ってアメリカ時代と同じことやって結局翌年にはクビなってる奴
前川は怪我さえなければ育つよ
毎年離脱レベルの怪我してるから怪しい
>>331 球場が甲子園じゃなくてライトが下手じゃなかったらライトフライの打球
>>331 東とかシャイニングみたいな名前の謎外人でもホームラン打てるから…
【球団から発表がありました】
ドミニカアカデミーの練習生、デロスサントス投手とメヒア外野手を愛媛マンダリンパイレーツ(四国アイランドリーグplus)に派遣することが決定。
派遣予定期間は3/14~公式戦終了まで。
https://www.iblj.co.jp/news/19559/ マンダリンパイレーツって四国リーグでいちばん人気なくて入団希望者がいなかった球団だったっけ
>>338 これ給料カープ持ちでいいのかな?
四国ILは給与水準がNPBよりも低いから、なるべくNPB基準で野球に専念できる環境を提供して上げてほしいな…
>>340 ここでカープで抑え投手をしたことがある投手の、四国ILでの成績を御覧ください
高知 14試合1勝5敗 防御率4.43
モンテロ
▼
センターオーバーの3点タイムリー二塁打(広島5-0ハヤテ)
本物やん
まあモンテロの実績でハヤテの投手打てないわけないしな
[代打]大盛穂
▼
ライトオーバーのタイムリー二塁打(広島7-0ハヤテ)
大盛あがってくるか?外野ガラガラだし
>>341 給料はNPB球団持ち
でないとこの制度を独立リーグ側が認めん
東はオリジナルネカマでも絶不調なったし
意外とメンタル弱いのかもな
そっちが活躍するんかいパターンか今年も
どちらにせよありがたいけど
阪神は前川高寺と22才21才が結果を出して夢がありますなぁ
うちも誰か二俣のあとに続いてくれ
>>350 阪神はいくら若手が活躍しても
ポジションが1つしか空いとらん
カープは若手メインで出すと全滅するからポジションの心配しなくていいな!
阪神はどんでんもだったけど藤川球児も沖縄の2/22からスタメン固定してやってるね
しかも3打席立たせたりしてる
大盛よくうつな
相手のレベルがアレだから何とも言えないところもあるけど田村も復調傾向か?
結婚しても人気な大盛
ファンはパートナーの存在昔から知ってたしな
ほんまにここはこいせんなのか?
いま試合一応やってんだよね?中継が無いとは言え信じられんくらいレス無いな
鴎さんとこの投手陣仕上がり早すぎでないかな(´・ω・`)
…と思ったら逆転された
大船渡の寄付みたらCGCもあったけど
トップバリュとどっちがおいしくないんかな。
フレスタで商品みるときはまずはCGCの文字がないこと確認するわ。
日高に抑えられるくふうはさすがに弱いな
社会人チームのほうがかなり強そう
1試合の結果だけで毎日毎日ageたりsageたりしょうもねえ
あれが面白いと思うんだがな
自分が冷静に応援するまでは素晴らしいよ
でもそうでない人を馬鹿にしたり見下したり攻撃してたら一緒
ただストレスの出ていく穴が違うだけよ(´・ω・`)
打者はコースヒットやボテボテ内野安打より外野に飛ばしたか鋭い打球で正面アウトのほうが大事や思うわ。
柳田もアウトになっても外野にフライ飛ばせたら問題ないそれより打球上がらないコースヒットのほうがよくないゆうてたし
ロボットが野球やってるわけじゃないし
東くらいになると開幕に合わせてちゃんと考えて投げてるさ
どうこう言うオツムが???だらけ
まあベイスはよくてAクラス止まりやな(´・ω・`)
東の相手の新しい作品はベイのユニフォーム着て出演したらいしけどイメージダウンとか失う物がないから顔売れた物勝ちやな
阪神のオープン戦打率凄いことになってんな(´・ω・`)
>>372 だから意味がないそれを攻撃する生産性はどこにあるの?
機嫌悪いのか気に入らんのかしらんけど周りに当たらんでや(´・ω・`)
野間復活かよオンカジ案件じゃなかったのかよちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>331 オープン戦でホームラン打っても意味ないし
あと前川は守備がゴミすぎて打撃が田村より上でも守備に目を瞑るほどじゃないから大した選手じゃない
使ってくれるとむしろありがたい松山みたいな選手
無事に帰ってこれたのね
オランダ人に連れてかれなくて良かった(´・ω・`)
デイリースポーツ広島
@daily_hiroshima
【全体練習🏟】
#矢野雅哉 内野手が合流✨✨✨
#広島 #広島カープ #carp #デイリー
https://x.com/daily_hiroshima/status/1897903926143324496 仲良しのお兄さんと似てないのな
矢野もそういえば打撃はコロコロ変えないって言ってたね
あの考え方はなかなか参考になる
||┃≡
|┃≡
ガラッ! ∧_∧
__|┃ ・ω・) 帰宅
| と l,)
__|┃ノーJ_
のまが見つかっただと!!
サンフレッチェ広島のホームスタジアムのピースウィング広島が世界のサッカースタジアム Stadium of the year 2024 で世界9位にランクされたみたいね
ヨーロッパはじめ世界に数多くあるサッカースタジアムで世界9位にランクされるとか凄いよな
なんかカープはあらゆる面でサンフレッチェ広島に差をつけられて悲しいわ
カープのフロントの最悪さが原因だと思うけど
>>381 自分の信念を持つことが大事って後輩の田村に言ってたからな。
自分で考えることができなければプロでは残れないと
>>384 今朝、ネットニュース沙汰になってたところに二軍戦出場だったから
野間さんこんなにスロー調整で今季5本塁打できるかしら?(´・ω・`)
>>387 たぶん無理(-。-)y-~
そしてゴリラさんに笑われる(´・ω・`)
3年間で1本しか打ってないのにいきなり5本も打てるわけないよね
しかももう劣化していく歳なのに
>>388 そこで奇跡を起こすのが野間さんだと信じてるんだけどなぁ
打てても打てなくても笑われるのが野間さんの良いところ(´・ω・`)
田村がぱっかーん
モンテカルロが満塁からの走者一掃
奨成タイムリー
特盛大暴れとか
一気に春が来たやん( 。’ω’)y─┛
>>378 その心配が無いから大丈夫だけど
訴えられたら即アウトの書き込みは控えた方がいい
基本的にオンラインカジノは非公表の方針
目に見える形の謹慎なんてする訳がないんだから
紅白戦や格下相手でポジり1軍で現実を知るいつもの流れ
>>386 なんかやらかしたのかと思った(´・ω・`)
今日の巨人のスタメンほぼベストメンバーっぽいな(´・ω・`)
>>395 どっかで聞いた事あると思ったらそれだった
一方でオイシックスは今年も薮田がエース格みたいだが
野間の本塁打率は200分の1より悪いから
5本打とうか思うたらフルに出ても2年はかかる計算やな。
佐々木肉離れ、全治1ヶ月半〜2ヶ月
早ければGWくらいに実戦復帰、1軍昇格は順調なら5月末くらいか
ワイルドピッチってマンガで独立リーグは夢を追う場所と夢を諦める場所って書かれてたけどそんなイメージやな。
佐々木くんは8月くらいに1軍昇格できるようにじっくり煮込めば良いよ(´・ω・`)
佐々木がこんなになったから二俣いなかったら
希望なかったな。
まあ慣れてないし無理にでもアピールしないといけないからな。
>>404 リハビリばっかりでまともな春季キャンプ過ごしてないんだよな
運が無さすぎるな佐々木
肉離れやったのは仕方ないとして全治2ヶ月とか重症の部類だな
まあ治ったからと言って慌てると再発しそうだから交流戦明けくらいでいいか佐々木
まあ、どうせ出るところ無いしな
ゆっくり治せばええよ
今調べたら肉離れの完治1.5ヶ月から2ヶ月だと中程度だった
>>419 重症だと最初から歩行出来ないし3ヶ月以上コースだからな
入団直後に怪我しまくって大成した選手って居るんだろか
佐々木は内田やら仲田やら中村よりもよっぽど雰囲気ある右打者だっただけに残念
渡邊はまだ荒いけど大卒スラッガーは1年目から見るの楽しいわ
まあ佐々木はどっちにしろ肩の怪我もあるし丁度良いのでは身体もまだ細いし
青学時代 佐々木外野守ってた記憶ないのに守らせるからこうなる
あとは1年目の気疲れ
くっそ寒い日だっただけに防げた怪我な気がして悔しいのう
1 中 中川 圭太 右 .000
2 捕 森 友哉 左 .571
3 三 西野 真弘 左 .400
4 一 頓宮 裕真 右 .000
5 左 西川 龍馬 左 .111
6 指 オリバレス 右 .000
7 遊 紅林 弘太郎 右 .167
8 二 大城 滉二 右 .500
9 右 山中 稜真 左 .667
ハムの矢澤とか新人の頃オープン戦で打ちまくってたけどシーズン入ったらさっぱりだったし宗山と西川もまだ分からんよ
佐々木泰 青学1年春からサードレギュラーだからね
外野で気疲れしてケガしたんだろう
しかも一番寒い日にフルイニング、慣れない外野まもらせたり、
坂倉には骨折してたのに、先発で試合に出させて、結果的に悪化させたり
少々の痛みには耐えろの新井監督の選手管理が上手くいかないな
藤川監督ってどうなんだろうな?
智将だったら嫌だな
佐々木って高校大学と猛練習の中で一度も大きな怪我しなかったから別にスペ体質では無いと思うけど
とにかく運が無かったなカープが指名した後の怪我は
佐々木に盗塁させてなかったか
もう機動力っていう言葉捨てろって
どうでもいいオープン戦で無茶させてからに
>>436 坂倉は本人が痛みに耐えてたんだから
新井が無理矢理試合に出した訳ではない
>>445 お金がなくて大砲獲れないから足で稼いでいこうっていうのがとても貧乏臭いんだよな
こんなしみったれた野球が広島の伝統とか情けないからやめて欲しい
佐々木はサードの守備が抜群に上手いから
外野を試すなら佐々木より内田の方がいいと思うんだけど
あの足と方は魅力
二俣も昨日センターやらされてたしポジションコロコロの影響でそろそろ体にきてそうだな
相変わらずの積極暴走指示だし今年はスクラップ&スクラップだな
>>447 確かに広島の野球だけどカープ発祥ではないし
カープにしても、大砲がおらんからじゃなく
「金山次郎さんがセッカチだったから」が走る野球の原点らしい
笘篠までA打撃コーチを批判し始めてるな
カープはとりあえずA打撃コーチを批判すればおkみたいな風潮になってるよな
ファンが喜ぶツボみたいになっていて批判したら感謝されるんだろな多分
>>445 1回に盗塁(死)して6回にミートグッバイ
スペ体質の奴だったら高校大学でもっと怪我してるはず
たまたま不運が重なっただけ
佐々木については開幕前で良かったと思おう
くそ寒い雨の中だったというのも悪条件だったな
>>454 新井や藤井を批判するわけにはいかんからな
朝山なら言っても大丈夫だし
担当コーチを批判するのが自然
アキレス腱断裂とかじゃ無くて良かったじゃないか佐々木
>>462 末包が半月板いわしたときは選手生命の危機とすら言われていたからなあそれに比べれば
ただハムってヘタすると3カ月以上かかるんだよな昨年の崇司がそうだった
前回黄金時代は大砲も走るのがカープだったし
(カープ通算盗塁ベスト10にコージ衣笠両方入ってる)
大砲おったら走らんでええという訳でもない
末包って膝やった影響があるのか
オープン戦でもさっぱりだな
今の流れだと奨成あたりはチャンスなんだけどな...
試合あればねちねちぐちぐち
試合なければねっちょりねばねば
こいせんはカラっとする時はないのか?(´・ω・`)
>>467 文句言うのがメインの奴が少なくないからね
文句言う部分が無いと「文句言えん」が不満の種になる
>>454 Aかは分からないけど、コーチの誰かが選手に間違った指導をしているのはほぼ確実なんだろうな
悲しみ
他球団の選手の良いプレーについて素直に褒めりゃいいのに
いちいちカープの選手の名挙げて腐したりするからねえ(´・ω・`)
>>459 新井監督や藤井コーチもダメならそりゃ批判されるさ
新井監督も藤井コーチもそこまで聖域じゃない
そんな深読み要らなくて単純にA打撃コーチのやり方に疑問だから批判してるんだろ
大砲も走る、というより走れる大砲だったのな
実際機動力を表に出したのはルーツ監督からか
大下をトレードで獲得して1番大下2番三村でのエンドランの多様やスチール等
このあたりからカープ=走るが根付き始めたわね
その後は高橋慶彦や山崎に受け継がれ
今の時代は基本長打力のある主力はFAやメジャー移籍でいなくなる球団だから
よけいそういうことに向かわざるをえんわね
身体に違和感が有れば、報告するようにと事前にルール決めとくのが
監督の仕事なんだよ
知らなかったではなく、知ろうとしなかったということだろ
田村が2軍落ちしてから復調傾向なのは良かった
打席の映像見てないからなんとも言えないけど
故障者続出で佐々木まで長期離脱だと本当に楽しみがなくなるから、田村とか二俣が打ちまくってくれ
なんなら中村奨成でも別にいいぞ
打つ方は二軍も一軍も等しくクソだから誰か一人のせいにするのは難しくないか
奨成
今日もファインプレーがあったみたいだな
守備の人になりつつある
プロレスがリングのコーナーポストが折れて中止って
野球でいえばバックネットが倒れて中止みたいな事か
そんな事起きるんだなぁ(´・ω・`)
秋山
矢野
小園
モンテロ
二俣
ファビアン
菊池
會澤
森下
これでいくの?
育成出身でクリーンナップを打てるぐらいになった選手が20年間で1人も居ないらしいので二股には期待したいところ
残業大変だな(´・ω・`)
中国新聞カープ番記者
@chugoku_carp
本日はナイター練習。新しくなった照明(LED)や張り替えた芝の状況を確認しています。#carp
https://x.com/chugoku_carp/status/1897932988546961804 >>480 照明の電球の代わりにこいせん民の頭を並べる作業してるのか…
確か今年のどっかで新井さん自身がホームランや四球は急に増やせないけど打率はイケる( ・`ω・´)って言ってた気がするし
なんかチーム全体で迷走感ありありな気もしなくもないんよ
>>481 そのせいでこいせん人少ないのか・・・(´・ω・`)
>>457 クリス・ジョンソンの悲劇を忘れているね
野間大盛無事発見されたんだな
消えてた期間的に故障じゃなくて感染症系かな?
インフルとかノロとか
カープ野間が実戦復帰、自己評価は「ごみくず」 体調不良でキャンプ後に対外試合欠場
>広島東洋カープの野間峻祥外野手が、7日の春季教育リーグのくふうハヤテ戦(由宇球場)で実戦に復帰した。
>2軍調整中の野間は、体調不良で同リーグを欠場していた。この日は6番指名打者で先発するも2打数無安打に終わり、
>「ごみくず」と厳しく自己評価。1軍昇格に向けて結果を追い求める。
沖縄とか関係なくこの時期がダメな体質なんだな(´・ω・`)
>>486 うちの死んだばーちゃんも季節の変わり目に寝込む人だった
弁護士からの聴取や
警察からの事情聴取とかでチームから離れることもありうる
>>488 もうカメくずで良いよ(´・ω・`)
>>490 分かる
ワシも季節の変わり目は切ない(´;ω;`)
>>479 クリーンナップ打てるようになるのが
ドラフトで育成まで残ってる方が本来おかしい
>>492 生ビールが900円な事を考えるとまぁまぁ・・・(´・ω・`)
いつの間に戸郷が大瀬良にアドバイス貰ったことになってんだよ
スパイデブが勝手に教えたんだろうが
アメリカ行けば うどんが1600円くらいだから 安いな
しかしマツダのグルメも目新しいものがないな(´・ω・`)
今日0点でしたね?(´・ω・`)
夢もチボーもないわね
>>492 よく見たら今日HP掲載だ
まあしゃーないなぁ
多分二俣か堂林が開幕スタメン争う感じだろうけど
菊池とファビアンもそこに混ざてくんねーかな
坂倉がいないならなおさらライトアヘ単はキツイよなあ
野間はセンターで秋山と争って負けたらベンチでいいわ
>>503 まぐろ解体ショーとか流しそうめんを期待して良いのか??(´・ω・`)
>>498 うどん安いな
ラーメンなら3000円はするらしいぞ
>>507 地鶏炭火焼で火災報知器を毎試合鳴らすんや
巨人 吉川(1位)岡本(1位)キャベツ(外人)
阪神 森下(1位)大山(1位)佐藤(1位)
横浜 オスチン(外人)牧(2位)宮崎(6位)
広島 小園(1位)モンテロ(外人)坂倉(4位)
ヤク オスナ(外人)村上(1位)オスナ(外人)
中日 ボスラー(外人)細川(5位)中田翔(1位)
さすがに上位が多いな
>>507 まぐろ解体ショーはありそうで無いな
鉄板で豪快に肉焼いたりはしてるのに
>>509 じゃあ広島だし流しお好み焼きで(´・ω・`)
>>510 そして集中力を乱した投手陣が大炎上と・・・(´・ω・`)
>>498 ハワイの丸亀がそれくらいの値段でリーズナブルとか言って行列作ってて草だったわ
>>512 灼熱のマツダデーゲームでまぐろ解体ショーしてみんな仲良く食中毒ですね(´・ω・`)
坂倉のFA回避作戦は石原監督しかない
石原が頼めば坂倉も考えてくれるじゃろ
新井はFA推奨監督のようにも思える
新井は菊池を外さないだろうから実質外野1枠しか空いてないんだよね
今の好調が開幕まで続けば二俣か堂林だけど、まだまだわからんね
ダウンロード&関連動画>> 去年の今頃の田村
2打席連続ホームラン
今年のキャンプからのスイングと全然違って草
2軍に落ちてから見てないけど少しは修正できたんだろうか
【広島】末包昇大「明るくなったのはいいこと」照明対策でナイター練習 今季からLED化
https://baseballpost.jp/articles/20250307-OHT1T51241.html 投手陣も参加した投内連携の守備練習の後、各選手が守備位置に就いて夜空に舞うボールを追いかけた。新井監督は「照明が(目に)入りやすいとかだと、角度を変えてもらわないといけない。そこの確認と調整」と、ナイター練習の意図を説明。左翼で守備練習した末包は「全体的に明るくなったという実感はある。照明が嫌になる球場ではないけど、明るくなってくれた方が見やすいので、それはいいかなと思う」と、好感触の様子だった。
>>520 今頃留年準備に入っていたんだろうね
3/25に卒業式あるけれどでるんだろうか
明日ダウン持って行こうと思ったんだが最初から着てったほうがよさそう?
今日よりは風なさそうだが
>>527 カープがCSに出るようになって以降、寒い時期の試合が増えたので
実際に秋冬物グッズが増えてる
ねぇねぇ
スカパープロ野球セット番組表の申し込みのやり方わかる人おったら教えて
myスカパー見てもわからん!
>>519 オープン戦はいくら打ってもシーズン入ったら分からんもんだな
主力投手とか本気で投げないし
ダウンロード&関連動画>> 1本目のほうがスイングはいいな
まあどっちもゲロ甘だけど飛距離凄いな
いま同じボール投げられても打ち損じゴロになりそう
今日は打ったみたいだから甘い球は仕留められるくらいになっててほしいね
広島東洋カープの野間峻祥外野手が、7日の春季教育リーグのくふうハヤテ戦(由宇球場)で実戦に復帰した。2軍調整中の野間は、体調不良で同リーグを欠場していた。この日は6番指名打者で先発するも2打数無安打に終わり、「ごみくず」と厳しく自己評価。1軍昇格に向けて結果を追い求める。
一回は2死二塁で一ゴロ。四回は2球で追い込まれ、遊ゴロに倒れた。「投手に対してちゃんと入っていけていない」と課題を振り返る。
体調はすでに万全に戻り、守備に就く準備も整っている。高信二2軍監督も「試合にどんどん出していこうかなと思う。もうひとつギアを上げるというところ」と現状を分析する。
昨季、6年ぶりの規定打席到達を果たした実力者は「しっかり結果を残せば(1軍に)呼ばれる。内容も上げていきたい」。今後も実戦を通じて調子を上げ、開幕を見据えたアピールに全力を注ぐ。
>>329 二軍戦アプリで見れるようになってるからついね、教育リーグまで欲するのは贅沢かな
シュンペイターケガですか(´・ω・`)
最近の投手は身体の割に出力上がり過ぎなのかなあ
堂林が調子いいけどポジションないよね
それとも外野か
>>539 何がすごいってシュンペーターって名前付けた親
マルクス信者なのか?w
>>338 メヒアってまだいたのか?
確かに強打者が課題だから切りづらいんだろうけど
,-彡⌒ ミ-- 、
/ (-ω-` ) /
r-くっ⌒cソ、 /
先のチケット買っても天気わからんし当日のほうがええと違う?
阪神の村上選手仕上がっちょんな
前川選手は仕上がっとる次元を超えとるな
今する話じゃないかもしれないけど新井監督って今年結果残せなければほぼ首なの?
その結果ってのが優勝なのかAクラスなのかでも大分違うけど
スポナビでは明日のズムスタの試合どこも放送無いんやが
メヒアって両打ちのやつよな?
みてからに打てなさそうだし練習生としてもいらないわ流石に
ふざけすぎ
>>549 今の前川が田村の姿だったはずなんだがな
そう見るとうちの育成環境どうなん?
て思ってしまうな
確か育成指名上がりのスラッガータイプの打者が12球団でまだ過去に1人もいないんだっけ?
メジャーまで行った千賀みたいなエース級投手はいても
長距離砲は育成からは出にくいんだね
>>550 新井は5年は監督やる想定だよ
たとえBクラスでも5位なら来年も間違いなくやる
最下位ならばもしかして・・・かもだけどね
一度の最下位じゃなく2年連続最下位なら5年待たずに辞めることになるけど
>>555 元々のレベルちがうやん。前川は1年目から簡単に三振もしなかったし
セカンドゴロも意図的に打ててた。首位打者争いしてもおかしくないレベルだよ
パワーは田村の方があるけど、
コーチの問題じゃないよ
>>550 佐々岡が3年で辞めたから新井も3年で十分でしょ
それともまだ家族野球とやらをまだ見たい?
>>555 田村は地固めしたいときに侍ジャパン呼ばれて出番も少なくてリセットされたイメージ
>>551 スポナビが漏らしてるだけ
広島ホームテレビで中継
>>558 なるほど5年はもう余程のことが無い限りは既定路線なのね
じゃ断トツの最下位とかじゃない限り来年も新井か
>>554 まあ自由席か外野くらいかな(´・ω・`)
>>564 佐々岡のときも5年5年言うやつがいたw
田村は守備が悪くないのがまだ救いかな
守備悪いやつは中々良くならないので
>>542 名前は20世紀前半を代表する経済学者ヨーゼフ・シュンペーターに由来し、母が「響きが良くて海外の人も発音しやすい」という理由で命名した
山下舜平大のお母さんってずいぶんインテリなんだなw
>>550 なんか昨年の9月の失速も調子の良い九里やアドゥワを中継ぎにしたり
なんか監督よりもっと上のあの人が楽天みたいに指示してんじゃねえかって疑ってるわ
あまりにもおかしいよこの首脳陣たち
監督一人に責任負わせるのはどうかと思う
>>568 まあまだ決定ではないけど濃厚みたいな感じなのかな5年ってのは
区切りいいし
>>566 中継番組が単なる試合中継じゃなく
土曜の昼にいつもやってる「フロントドア」の拡大版となってるから
スポナビ担当者が気付いてない感じ
上原のchに鈴木誠也出てるけど
カープと巨人のダイジェストは見てるってさ
巨人は好きだからって
てか西川龍馬って人、オープン戦打率酷いことになってるな
.083て堂林先輩の1/10じゃないですか
>>572 確かに何かおかしいなと感じるポイントはいくつかあったな
そりゃチームも失速するわな
>>559 スカパーアプリ配信なしって書いてあるね
さすがに今年も全く打てない田中広輔を9月半ばにBクラス落ちするまで2ヶ月半代打で使い続けたり全く打てない奨成を9月にスタメン起用したりするなら新井監督はもうお腹いっぱい
No more 依怙贔屓野球!
堂林は今年は表年なのか?
HR12本の2023年再びか
>>582 表年(オープン戦)→裏年(2025シーズン)の予感
経済に関心がなくても
少子化に関心があればヨーゼフ・シュンペーターを読む価値はある
これだけ庶民の多くが可処分所得減ってるのにイエスマン駄目コーチを自分の趣味で20年も雇い続けるなどやりたい放題で負け続けて庶民がカープに金をかけ続けると思うなよ独裁オーナー松田元
松田元岸田文雄宮澤洋一
ここら辺の世襲3代目とかその類いのボンクラ私利私欲だらけの連中には広島県民も見切りをつけていいはずだ
後者2人を当選させた広島県民は今や日本中から恨まれているくらいだ
>>560 となると今度はスカウトの問題になるなあ
サンフレ楽勝試合で外国人出して没収試合になったらアホやな
しかし新井が辞めたとこで次の監督コーチ人材いるのか?って問題もあるよ
普通に考えて編成がこんなに消極的な球団で監督やってくれる有能な奴なんていないだろうし朝山監督爆誕だろうね
おいおい佐々木泰ハモストリングやったのかよ。。速報で今知ったけど、、打撃がまともな選手がどんどん居なくなっていく。
>>587 前川は鈍足と左投げ、身長の低さが懸念されたからどこも敬遠するわ、完全に結果論
田村も前川には現状先越されてる感あるけどそれ以外の高校生野手の中では1番の有望株じゃないかね
>>591 てか打撃コーチにヤニキ来てくれるだけで全て解決するんやけどなあ。
新井はホンマ目下しか側に置かないわな。
>>593 今のとこ高卒野手では田村より育成出身の二俣の方が機能してるな
二俣は去年の終盤大勢やマルティネスからヒット打ってるし岡本と自主トレして更に進化した
田村も焦らなくていいから早く出て来て欲しい
>>595 「どの面下げて」感が新井どころじゃないからなぁ>金本
カープの各種事情が一番悪かった時に出ていったため
暗黒を脱却して変わりゆく所を全く見てないのも不安な点
横浜清陵高校頑張れ
上大岡から応援するぞ
地元の子も通っている県立高校だし
安仁屋さんが全国的にマイクの前でも喋る解説者としては最年長?
>>604 横浜高校も結構近い
男女共学になって男子生徒がおとなしくなった
何だかんだ新井監督は毎シーズン優勝争いに絡むからね
ああこのバトの子可愛いよねえ(*´ω`*)
順調に五輪の道を進んで欲しい(´ω`)
>>605 安仁屋さんはラジオでレギュラー番組やってるからすごい。
【広島】ドラ1佐々木泰、開幕1軍絶望 左太もも裏の肉離れ「1カ月半から2カ月くらい」監督 (日刊スポーツ)
広島のドラフト1位、佐々木泰内野手(22=青学大)の負傷が左太もも裏の肉離れだったことが7日、わかった。
佐々木は5日のオープン戦・DeNA戦の走塁で三塁に滑り込んだ際に太もも裏を痛め、途中交代。この日、広島市内で検査を受けた。
新井監督は7日のマツダスタジアムでの練習前に「肉離れでした。(治るまで)1カ月半から2カ月くらい。
くせになりやすいし、スピードもある選手。しっかり治してから」と見通しを明かした。
横浜高校とか、広島で言うと崇徳が共学になったのは時代を感じた
仕上がり次第で開幕1軍も期待された新戦力だったが、
監督は「いいものを見せてくれていただけに残念ですし、彼もすごく残念そうな表情であいさつに来ていた。
でも起こってしまったことは仕方ない。シーズン中に起こるよりはよかったと思えばいいのでは。
これが開幕してから起こるより、今の段階で。やっぱりいろんなことを学ぶだろうし、
トレーニングに関してもケアに関してもしっかりやっておかないといけないって、これ勉強になったと思う。
そういういろんなことを糧にしてやってもらいたい」と22歳の心中を思いやった。
当時の横浜高校が男子校だったのを
松坂は最初知らんかったと言ってたな
3月14日(金)より、
ちいかわらんど広島パルコ店にて
「ちいかわ×広島東洋カープ」商品が取扱いスタート⚾
プロ野球コラボシリーズ唯一守備エラーしてるちいかわカープ
>>618 うわ
孫に買ってあげたい(*´ω`*)
【ゲートブリッジ下グッズショップ】若鯉グッズ発売開始のお知らせ
3月8日(土)よりマツダ スタジアムでのオープン戦が始まります。
ゲートブリッジ下グッズショップでは今年も若鯉を全力応援!!
ご来場のお客さまに楽しんでいただけるよう、今シーズンも若鯉グッズから定番の商品まで豊富に展開いたします!
https://www.shop.carp.co.jp/goods-news/25news0307-2.html
若鯉は似顔絵描いたスタッフ助走つけて殴っていいよ(´・ω・`)
同系列の瀬戸内と第一女子商(現・桜が丘)が
統合せずそのまま両方共学になったのはよう分からん
>>622 うーん(´・ω・`)若鯉非行に走りそう(´ω`)
>>623 そんなの合体させたら産まれちゃうじゃん!
>>590 明日は地上波しかないよ。
広島県民のみ。しかも中継短いw6回くらいまでしか見れん
>>618 ネットで買えないのか
娘に買いたいのに
たかあきグラムで高橋昂也と栗林が4と8を出してるが、何の意味?
今日の試合JSPORTSでもやらんのかよ ガッカリ スポナビだけが頼りだわ
>>635 ラグビーが出しゃばってくるよな…
土曜にやらんとか何のためにプロ野球セット入ってるんだか
>>618 ちいかわ人気が爆発する前にいち早くコラボしてるんだよな、プロ野球チーム初だし
>>637 ワールドカップ誘致してラグビーシーズン自体変えさせたのが森喜朗...
ラグビーあったってオープン戦を違うチャンネルに振り替えるとか録画だけでもやるとか配信限定でやるとか方法はある
スカパーJスポが手抜きなだけ
>>336 なにそのシャイニングフィンガーとかやりそうな外人
ぶっちゃけ今年のカープ、忖度抜きだとみんな何位くらいと見てる?
J SPORTSがリーグ全体カバーしてるオンシーズンのラグビー中継に対してオープン戦の中継ないことで文句言うのはさすがに無理ありすぎだわね(´・ω・`)
遠足前の小学生状態で寝られんw
オープン戦中継が無い事で文句言われるなんて
マツダスタジアムできた頃は想定できんかった
佐々木は脱臼は完治してるのかな
2カ月時間出来たんなら手術した方が良くない?
>>622 みんな似てる
いつも思うけど絵師の人のセンスよ
中村奨成『怪我する奴はそれまでの選手だぞ佐々木君』
今朝も寒いねぇ(´ー`)y━~~
今日は森下が先発かな?
スタジアム・オブ・ザ・イヤー2024
最終ノミネート23スタジアムの中から一般投票で年間最優秀スタジアムに選ばれたのはドイツ イエナの「アドホック・アリーナ」
ベルナベウは2位、エル・モヌメンタルが5位
日本勢では広島が9位、長崎は15位
https://stadiumdb.co...ium_of_the_year_2024 これでオープン戦は3試合に出場し、6打数5安打、打率.833と驚異的な数字を残している堂林翔太を新井監督はいいアピールをしてくれていると絶賛した。
昨シーズンは開幕4番を務めるも、87試合の出場にとどまり、チームも4位で終了し、悔しい年となっていた。
打率・279、58打点、14本塁打をマークし、キャリアハイを記録した2020年シーズンは、オープン戦打率.381だった。例年、開幕までのオープン戦期間は低調傾向にある堂林翔太にとって、オープン戦が良いということはシーズンも好調を維持できる可能性が高い好材料だ。
-ファビアン、モンテロが教育リーグに出場。
「今回の遠征(5、6日)は若い選手しか連れて行かなかった。若い選手にチャンスを与えたかったから」
-競争は続くが、いつからベストメンバーでいくのか。
「(18日からの)西武ぐらいかな。それはちょっと分からない。ベストメンバーっていう言い方はちょっと…決まってないからね。ベストメンバーっていう言い方が正しいか分からないけど、だいたい見えてくるんじゃないの?」
-(自ら)
「なんかないのか。(塹江が侍で好結果を残した)え?あれ、グレゴリアスをね。一番いいバッターでしょ?あれを外に構えたサインをわざと逆球投げて詰まらせるあたり、周りが見えている。彼、わざと投げたと思う。何か察知して。投げる瞬間にやばい!と思って、わざとインコース、サインと逆のところに投げたと思う。特殊能力、備わってます(笑)」
>>657 素直に喜べない
もしかしてまさか本当に覚醒したなら大喜びなんやが
現地全然人いなくてワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ファビアンがハズレっぽいので堂林の確変はありがたい
>>659 まぁ調子の良い選手が一人でもいるのは素直に喜ぼう
歓迎式典や鵜戸神宮や手締めのために1軍キャンプだった選手会長堂林
若手と同じ通常メニューの打撃ローテに連ティーロンティー
若手と同じ関東遠征帯同
🤔🤔
>>665 相変わらず気合入っとるな(*´ω`*)
今年初観戦か(*´ω`*)
堂林は今引っ張ったヒットが多いがかつての右方向への意識を捨てたのかな
朝山イズムとのサヨナラができたのかな
>>661
_,._
( ・ω・)
○={=}〇, もう居るんだな
|:::\,',´
wwしw`(@)wwww >>654 怪我もしておらず佐々木より結果出せてないのに時点でねぇw
あれか、怪我させてやろうかなの呪いでも佐々木に向けて放ったか?
おはこい
広島まだ寒いねえ
現地さん風邪をひかないように気をつけて応援ヨロ
昨日の教育リーグ見るとポジれるけど相手が相手だしな・・・
復帰してきた野間と大盛in ⇔中村健 末包でそろそろ入れ替えてみてほしい
若鯉達が活躍して欲しい
あとファビモンも
ファビアンはアピール不足やぞ
もっと頑張れ
12球団1厳しい監督を見習え
【日本ハム】新庄監督「チームの和を乱すような選手は上げる気はない」“準備を怠らない”要求
ps://news.yahoo.co.jp/articles/9a6fcad30814e504b827523a88aeffda79297921
森本外野守備走塁コーチと臨んだトークショーで開幕1軍メンバーについて「ここから誰かを落とさないといけない。しっかりコーチと話し合いをしながら。でも、選手たちは常に(1軍でプレーする)準備をしておいてくれ」と呼びかけた。
仮に開幕2軍となったとしても、気持ちを切らす選手はいらない。
「ここでふてくされたり、チームの和を乱すような選手は(1軍に)上げる気はないです」と断言。
昨季までの3年間で、各ポジションで複数選手がレギュラーを争えるような層の厚いチームをつくりあげてきた。
「常に1軍に呼ばれるポジションにみんながいる。(今季は)1、2軍(の区分けは)あまりない感覚」と覇権奪回へ向けて、全員で戦う気概を示した。
>>646 今日はいつも土曜日に4試合あるラグビーリーグ1部の試合が全部休み
Jスポーツ4局うち1つのチャンネルだけでラグビー1部の再放送と下部リーグの中継
完全体はこんな感じかな
中 秋山
右 野間(二俣)
三 小園
一 モンテロ
捕 坂倉
左 ファビアン
二 菊池(二俣)
遊 矢野
モンテロは一塁守備は普通だし、打撃も全然荒く無いし主にメジャーで出てたから粗が目立つだけで日本レベルならかなりいい選手なのではという気がする
ファビアンの方がやってくれると思ったけどモンテロの方やったのか
まぁまだまだこれからやね
今日から新カープロードも解禁
駅からが楽しくなりそうね
10年、いや5年単位で区切って考えて日本の投手の制球力は
どんどんよくなっている
ちょっと打者の方が追いつけていないのが現状か
どんどん打率は下がり長打も減ってくる
制球力は良くなるわ球種は増えるわで
野球を見る側も見方を変えなければならない
去年は若手をダメだ出しても無駄と決めつけて
今年は逆に若手を贔屓してベテランをそうすると言うなら断固反対だな(´・ω・`)
そうじゃないんだよアイツがダメなら俺にチャンスが回ってくると思わないと誰でも不貞腐れる
堂林に期待=弱い=詰んでるからな(´・ω・`)
コーチも変えないとどうにもならない
編成もクソ化したというトリプルパンチよ
みんな公平に厳しくすればいいよ
ダメなら落とす
3年目になったら家族とか関係ない
3年目結果出さなかったら族長新井お前が出てけ
ちょっと前にどのコーチか忘れたが
4打数3安打なら上がれると思うな
とか誰か言ったろ
こっからここまでの選手にならないと何しても認めない手柄をあげるシステムが死んでる
逆に認められたらどんな凡兵でも立場保証される
じゃどこよりも調練してるのかと言えば特にそんなことも無い
並かそれ以下
こんな軍隊絶対弱いよ(´・ω・`)
佐々木ももったいないよな
寒かったとはいえ遅かれ早かれハムストリングやってたかもしれないから、今の時期でよかったとプラスに捉えてる
>>695 横一線=ベテランが出場するのは当たり前田
若手が終わってるからどうしようもないんだがそこはどう考えてるんだ(´・ω・`)
変化球の打ち方の練習してくれって嘆くくらいしか出来ないぞ
>>598 どうでもよくないか?
確実に打撃面は向上するぞ、阪神の打撃陣が変貌したのは金本の練習メニューを阪神側が取り入れたのが要因だしな。
>>685 思ってたより早く戻ってこれそうじゃん
清水の成長にも期待してるがやはり石原に戻ってきてもらわないとな
金本監督は全員右打ち指令出して阪神打線破壊したよ(´・ω・`)?
その失敗を知りながら朝山が全員右打ち指令して壊れたままなのがカープ
金本監督時代に取った選手で優勝したからって美化してると思うが代表の4番取り続けてただけだしアレ無能だと思う
>>696 >こっからここまでの選手にならないと何しても認めない
>逆に認められたらどんな凡兵でも
その認められた凡兵の過去の成績をwikiで見たら良いのにね
「何しても認められない」兵の成績と比べると良い
そんな大した手柄上げてないぜ?w
佐々木泰昨年秋に脱臼した時に手術してた方が良かった
ある名医が言ってたが手と脚は連動しているとね
肩を良くしてたら脚も故障なかったんだろう
>>702 原因は金本と朝山じゃなくて新井良太だよ
コーチというか人の意見を取り入れない
自分で考えて信念だけで取り組む
変わり者の方がカープで良い打者になるかもな
金本は筋トレ推奨監督だったが成績には関係なかった
金本はドラフト改革で成果をあげた
>ドラフト1位は投手から野手重視へ、投手補強は外国人で…。あれから8年。大山、近本、木浪に小幡、佐藤輝に中野、森下。ズバズバと当たった生え抜きの野手たち
個人的に野手上位優先指名は同じ意見だったので金本には好感が持てる
試合は昼からなのにクソ寒い朝から現地だなんて気合い入ってるな
今日からタクシー乗り場運用開始で広島駅南口の構造が少々変わった
16日後にはミナモアオープンでまた変わる
開幕前に偵察しておこうか悩む
金本が監督のときはカープ黄金期だったのと阪神の野手が聖域おじさんばかりで弱かった
おじさん追い出すために野手優先するのは自然なことじゃないかな
カープの場合は野手ドラはコスパ悪いから元が生きてるうちは絶対やらないんで先は暗いわね(´・ω・`)
金本は情にも熱い男だからな。困っている人を放って置かないし、面倒見も良い。
阪神 広島
2018年 577点(5位)/ 721点(1位)
2019年 538点(6位)/ 591点(4位)
2020年 494点(4位)/ 523点(2位)
2021年 541点(5位)/ 557点(3位)
2022年 489点(5位)/ 552点(2位)
2023年 555点(1位)/ 493点(5位)
2024年 485点(3位)/ 415点(5位)
2023年に何があったのか?ということ
>>695 新井自体は1年目結果出してるし出て行けとは思わん
新井の代わりに監督になるやつがまともと思えんしな
新井が拒否しない限り、今季終了したらもう3年契約結ぶんじゃないか
>>712 双方に共通しとるのは
・監督が替わった
・統一球の包装が変わった
・夏が異様に暑かった
新井も良くやってるとは思うが、佐々岡が監督だったら佐々木のケガは
悪コンディションの試合にルーキーを出した佐々岡の責任として
ここで死ぬほど叩かれてただろうなあってのは思う
監督の評価ってのは評価する人の気分次第でどうとでもなるね
>>703 もちろん把握してるよ当たり前ではないかw
上本なんかは広瀬の後継者として期待してたね(´・ω・`)
でも今は今だ
打てない奴は下がり調子のいいのは上がる
その当たり前サイクルをして欲しいと願うだけでどちらかを問答無用で干せと思わないだけだ
>>712 逆に佐々岡時代こんなに得点力高いのに毎年ボロボロってほんと監督センスゼロだな
>>666 落合、前田智、坂本「大物はOP戦なんかでは打ちまくらない」
>>707 皆他球団の選手と自主トレしたり情報交換してるでしょ?
今の時代はそういうものよ
>>717 丸が抜け鈴木が抜け西川が抜け
その間菊池や會澤、松山らは加齢していってるんだからな
そりゃしかたなかろう
防御力が違うからの
同じには出来ない
新井は逆に防御力があるが得点力が最低未満レベル
基本的に同じメンツでなんでこうなるのかわからん
未だに環境を疑ってはいるが開幕してみないことにはわからんね
>>718 落合が「今日は見るだけ」って打席入って本当に見るだけだったの笑った
投手陣にしても森下が抜け床田が抜け
大瀬良は加齢し続けてりゃ崩壊もそう遠くない未来
>>714 2番目と3番目は阪神とカープの得点力が逆転した理由を説明できないね
2019年のオフの投手陣の状況からから3年で投手を立て直しつつ
一方で得点力を維持してたのだから中々のモンだ
新井はそれを引き継いで投手を更に良くしたが、攻撃面が悪化してしまってる
最悪でも得点力を維持して欲しかったね
>>715 まさにそういう理由で新井が叩かれてる感じだけどね
前監督が嫌いな奴、現監督が嫌いな奴、誰が監督でも文句付ける奴、
この3つの勢力が声デカいから仕方ない
51番上手い
やっぱ子供の時から守備の上手い下手はハッキリしとるな
>>724 落合なんかOP戦でアピールする必要ないしな、
未だにアピールする立場でしかない堂林は必死に打つ以外ないだろうが
>>717 佐々岡時代に共通してるのはずっとリリーフに困ってたことだな
終盤でも勝利が確定させられないから、先発と得点力がそこそこなわりに勝ちが伸びなかった
必死になりゃ打てるなら歓迎やがね(´・ω・`)
ぶっちゃけ250も打てばレギュラーだろ現状
監督のお父さん、子供のように小さいな
安部が自身の少年野球チームに監督の息子をスカウト、名選手になったらカープのドラフト候補だな
>>730 >まさにそういう理由で新井が叩かれてる感じだけどね
全然かなと思うね
現に佐々木の怪我は新井のせいになってない
それが当たり前なんだが、この当たり前が適用されない監督がいたよねというお話
>>721 怪我したんだから来るわけないやろ
松葉杖で痛々しい姿なんか見せても無意味
3連覇してチーム全体が疲弊してたのもあったしな
そういう時期に監督任されたのはかわいそうでもあったね
野球の監督なんてサッカーほどチームに影響力ないし
野球は結局戦力勝負のスポーツゆえ
>>721 来ないという正式発表は無いので分からん
物理的に来られるのに来んかった例はそれこそ去年のハーンくらいしか記憶に無い
過去には入団即三軍の永川弟なんかも来てたし
撒き餌的なOP戦で打ってもね・・・特に堂林だし
この前のモンテロのHRも中日大野はデータとるためにワザとあのコースに投げたらしいし
>>715 佐々木は様子見ながら使ったのに速攻でスペった
佐々岡はお前しかおらんで怪我治ってないまともに走れない西川使ったから叩かれるのは当たり前
カープの場合はFA補強なんてもんはせんから
ドラフト即戦力選手次第ってのもあるね
たかあきグラムの高橋昂也の4と栗林の8は今年の目標勝利数か?
その人らは今は朝山のせいにしているだろうな(´・ω・`)
ま、せいって言うかカープが手離したくない人材だとしても1度責任取らせて良いがね
田村は1軍再合流か
「今一番いい状態」と言ってるが、去年の「新井から泳いでもいいから前で打てを実行していい状態」の発言があるから疑心暗鬼にはなるが
>>740 撒き餌ですら打てなかったら絶望感漂うがな
佐々木泰以前に
大きな故障もちなのにドラフト指名したのは
2003年4巡目指名尾形以来かな
右膝前十字靱帯断裂歴あり
実働3年短命だった
>>740 あれはど真ん中にわざと投げ込んでいたね
ベテランがあんな失投はしない
わかりやすい撒き餌だった
ラビットにしろとは言わないから当たったら飛んでくれ
本当にただそれだけ
捕手でもないやつが210とかだったらレギュラー外れるくらいに環境調整してくれ本当にマジで
何も起こらないから20時に試合終わっても嬉しくない(´・ω・`)
後出しで言うみたいだが、佐々木は絶対怪我しそうな予感はしてた
復帰しても、またフルスイングでわき腹とか痛めそうな予感もする
>>742 んー、そんなので叩かれるとなると指を痛めた後の坂倉がOP戦に出てたのはアウトだよね
「いちいちそうなんだよなあ」ってコンディション管理全体を叩くネタになりますね
当時を思い出してやったら良いと思う
>>729 いや、、単に連覇組を優先して若手を使わなかっただけだよ。
佐々岡への評価は新井並みに低い。
>>747 クロンシャイナーレイノルズが撒き餌されていないか撒き餌を食べていないオープン戦成績だったね
彼らが魚だったら長寿だっただろう
野手優先ドラフトというか野手大卒優先ドラフトやね。
仮にも1度2位にした監督が佐々岡と同じになったか
ま、ええ事よw(´・ω・`)
そもそも佐々岡時代の投壊が緒方のせいなら
現新井政権の貧打は佐々岡のせいでは?
それと新井政権の投手好調が佐々岡のおかげなら
佐々岡時代の野手好調は緒方のおかげでは?
もうこの論法下らないから辞めにしない?
結局監督なんて結果でしか語れないよ
結果出せない監督は叩かれるし
結果出す監督はある程度肯定されるというだけだよ
>>733 1年目はかわいそすぎたな、スットコ一岡キクヤスと抑え試しまくって全員アウト
ドラフトで牧取っとけばって言われるけどあれだけリリーフ崩壊してたらそりゃ投手取るわ
>>733 1年目はかわいそすぎたな、スットコ一岡キクヤスと抑え試しまくって全員アウト
ドラフトで牧取っとけばって言われるけどあれだけリリーフ崩壊してたらそりゃ投手取るわ
>>747 OP戦で打ちまくられて本番では打てないのに延々と1軍帯同される方が絶望感
前監督の遺産で戦うのはどの監督もそうだぞ(´・ω・`)
>>755 もう飛ばない金属バットなので過去の話になるが
広陵みたいに金属バッターを養成していた高校もあるからね
金属バットに飛翔性ボールで活躍した中村奨成
U-18 で全く通用していなかったのをスカウトは見抜かないと悪かった
NHKで故野村克也と小早川が中村奨成はプロでは厳しいと話していたが答えが本当だった
>>757 分かるけどめちゃくちゃ怒ってるひとにその時それを言っても絶対聞きやせんのよね
余計怒らせるだけで(´・ω・`)
>>753 佐々岡時代に一軍デビューした若手選手は大勢いるよ
持丸まで起用したんだから、むしろやりすぎなぐらいだよ
エスコバーオイシックスか
あんまり当たることはないだろうが
たとえ撒き餌であっても打てないより100倍マシ
失投来たら打てるということだからね
佐々岡も新井も戦力が足りなさすぎなのは確かだろ
緒方は恵まれすぎていた、外人も投打にわたってすべて戦力になっていたし
緒方の時に上本4番とか苦肉の策取らざるをえなかったら3連覇なんかあり得んわ
薪き餌論ってよくわからない
何球団の何人にやるのそれ
失投が打てるならまだ望みはあるけどストレートしか打てないのは今の惨状につながるからままならんな(´・ω・`)
変化球投げてるだけで打てないんだもん相当よ(´・ω・`)
まずそんな馬鹿な策取るかわからんからの(´・ω・`)
撒き餌とは投手がするが逆に打者がわざと打たないケースもあるんだろうか?
>>768 「今、この球団のこの選手に撒き餌してます」と公表する球団は無いが、
「オープン戦では打てるかどうか試したりはします」というOBの証言は多々ある
一方で「そんなことやらないですよ、あの人ウソ言ってますよ」って証言は無い(と思う)ので、
あることはあるんじゃないかと
>>757 その辺の判断は各人でやれば良いよ
怪我で投げられない選手だらけの投手陣を引き継いだ佐々岡と、
一軍経験させた若手を大勢引き継いだ新井に違いはあるよなあと俺が思ってるだけだしね
昨年オープン戦で度会が打率.434で圧巻だったが
あれは撒き餌と撒き餌以外も食べていた結果なんだろうか
>>774 それ、新井に違いさせて1軍スタメンで使わせ延々とチームの足を引っ張らせる相手の作戦
>>767 戦力を無視して監督の評価をするのは無意味だもんね
三連覇したのはカープであって緒方ではない、ということを一部の人には理解してもらうことができない
>>723 防御力上がったのは佐々岡の完投主義っていう投手起用方を改善したからなんじゃね
攻撃力下がったのは機動力っていう言葉に酔って自滅野球ばっかしてるからかな
攻撃に関しては新井が余計なことせず佐々岡みたいに口出ししなければもっと点入るのでは
その通りだと思うがカープがその時作った戦力で仕事して責任は自分が負うのが監督のお仕事なのでな
鈴木さんやオーナーがどのくらいカープの長期計画の真ん中にいるかは分からんが彼らは辞めるか死ぬまで首にはならん
ちな緒方政権2期はあると思ってるが3連覇はすまい
それでも望むが(´・ω・`)
きょうって新入団の紹介があるんだっけ?
去年はハーンがいなくて、もう帰ったのかと言われてたが
上原浩治×鈴木誠也
アナ「アメリカでもカープの試合は見ますか?」
誠也「ダイジェストで見てます。カープの試合と巨人の試合は見てます。」
上原「なんでジャイアンツも?」
誠也「好きだから笑。」
一同笑い。
誠也「たぶん炎上すると思う。笑」
>>782 つまり朝山に委任するということになるがよろしくて?(´・ω・`)
誠也、カープの試合見てるってよ
あと、野間愛はもう無いって
前から好きでどうしても行きたい分には怒りゃせんけどの西川みたいに
外様大名は老中になれんぞ(´・ω・`)
譜代大名だけ
中継なしかよ
ほんと広島県民以外に優しくない球団だな
だから転出率1位なんだよ
ホームテレビが独占したのかね
県外民は見れなくてカワイソ過ぎる
>>793 島内「去年中継ぎだけで11勝しました」
>>790 九里もメジャーとか言わずに素直にオリックス行きたいです言えばよかったのにな
>>791 県外民はホーム試合だとがっくりくるよね、見れない事多いから
こないだの横浜楽天はアウェイだったから無料視聴できて有り難かった
>>795 中継ぎは同点でもビハインドでも行くけど抑えはヤベーよ
まあジョークなのはわかってるけどw
昨日検査入院で今日退院した僕にカープの試合を見させないという広島球団は罰を与えるべきや
野間はとうとう見つかったのか
何でコイツてこの時期絶対に体調不良になるのか
>>797 そやね
しかしま、カープから出たくてたまらんのは伝わったからね(´・ω・`)
扱いが不満だったのかもね
>>787 鈴木誠也が巨人じゃなくてメジャーに移籍する今はカープにとっては良い時代だね
一昔前なら吉田正尚も巨人だったかも知れん
優勝どころかAクラスにもなれなかった厳しすぎる時代
逆指名が無くなってCSができて少しずつ希望の光が見えてきた
>>790 新井なんて信濃松本藩ばりの外様だけど監督やってるぞ
>>788 自滅走塁やめてくれるなら別に誰でもいいよ
塁に出ては走塁死繰り返して何度チャンス潰したことか入る点も入らないよ
>>797 オリックスに行くと予告としていくれたら
人的補償ぶんの枠も空けられてたのにな
とは言えカープを見限る以上は、
カープよりはオリックスの利になる事をするのが当然か
>>797 そんな事したら大炎上するわ
日本人に建前は必要文化よ
>>801 試合見ない方が体にはいいかも知れんし…
九里は報道で知って本部長ですら驚いてたからな
まさかメジャー渋々断念からの国内模索では無く早々に決めてたとは思わなかったんだろうな
再契約交渉の準備もしてたのにあまりにも不義理
交渉の席には着かなくても一報くらいあってもいいもんだがまあ九里のカープへの思い入れはそんなもんなのだろう
本人が意図してた訳ではないだろうけど
編成へのダメージと言う意味では西川より悪質なんよね
>>812 九里はぞんざいな扱われ方だったしファンからも過小評価されがちだったから仕方ないと思う
俺は好きなタイプの選手だったけど
>>802
アピールする必要のないレギュラーだから なわけない >>808 その理論が通るなら九里が残留する枠がそもそもない事に気づけよ🤣
>>809 これが一番穏便に行く方法だったと思う、どう見ても言わないほうがいい余計な話だし
開幕直後はファビアンをレフトで起用するならライトしか空いてないし
そこは二俣が猛アピール中
野間も危機感は抱いてるだろう
>>817 そうか、予想外に九里が出て行くなら、その枠にそのまま補償選手が入ればいいということね
>>814 より結果を出せば扱いも変わってたというだけなのではないかと思う。
間違えた、メジャーなら出ていくだけだから育成から支配下にする枠になるのかな
九里が出ていく事自体は想定していたらな
ベターな対応策の先発助っ人補強はしなかったけど
ドミンゲスは起用未定でコルニエルの代わりっぽいし
まあ本部長が言ってたようにいい助っ人(投手基本路線)獲ればいいけど
11月に諦めるようなの夢でもなんでもないのに都合よく言い訳にして何から何まで後ろ足で砂かけて出ていくとか過去一でダサいわ
不義理とか腹立つとかじゃなくてダサい
オカマヤンキー
声などかかるはずがないから再契約w
と思ってたのかもな
戦力不足が監督のせいになってて面白いな
投手酷使は理由の一つではあるけど
基本的には編成と金を出さないフロントのほうが責任が思い
そもそも本部長始め周りが願望混じりに思い込んでだだけでメジャー行きますなんて本人は一言も言ってないんだわ
-一番の理想は、メジャーリーグか
「理想というか、あんまりまだそこは考えていない」
-直近での渡米予定は
「ないです」
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202411120000363_m.html?Page=2&mode=all 批判するのは好きにしたら良いけど事実を捻じ曲げるのは気色悪いからいい加減やめろよ情けない
でもその条件でやるのがカープの監督のお仕事やからな(´・ω・`)
緒方の時は有能なフロントだったのか?なんも変わらん
まあ環境の違いは感じるしそこは考慮するけど結果悪くても辞めるのは鈴木さんではないというそれだけの話
ヤクルトだけどそっちではオープン戦放送あるの?
CSも配信もないんだが
現地
暖かい所で時間潰すはずが球場まで来てしもうたので仕方なく開門待ち中
広島駅南口1階はタクシー乗り場から球場方面へ歩道がつながった
これで現電停横まで迂回せんで済む
途中狭いけど駅ビル完成したら2階から愛宕踏切の階段まで繋がるので更にスムーズになるはず
たとえばオンラインカジノをしていたら賭博罪になり刑事罰が下される
パスポート取得ができない
アメリカで挑戦したくてもできなくなる
そんな選手いるかもね
ロッテ近藤監督見ろよ
もっと強いチームでやりたい
その通りや正論や
みんな思ってるわ
でもそれ言うたら「終わり」だ二度と使って貰えない(´・ω・`)
>>833 有能だったかどうかは別として、緒方の頃は外人が当たってたのは事実だ
そして、結果に基づいて評価する立場の人は、「当時のフロントは有能だった」と断じるのが筋だろうよ
コロコロとスタンスを変えるのは見苦しいやな
>>811 まぁそうなんだけども今日1日だけならまだいいんだけど来週土日のロッテ戦もアプリ見る限りなさそうなのが悲しい
九里は全く打てないからビハインドになったら厳しい投手やけど京セラでめちゃめちゃ早く変えられたときはかわいそうやったな
緒方が監督やってた頃は戦力があったなあというだけで怒り出す人がいるが、
一体なにがお気に召さないのだろう
>>843 ヤクルトファンさぞお怒りだろうね…
俺も県外民だから見れない
あるチームにFA移籍されたら移籍されたチームのドラフト指名権あるいは支配下登録枠の臨時増加
とか健闘すればいいのにな會澤会長
いまそれどころではないだろうが
他の人も書いてるけど
今日地上波しか中継無いのはJスポの都合だと思う
・ラグビーを中継する
・試合中継が「フロントドア」込みになってる
>>840 エルドレッドに関してはフロントは解雇しようとしてたのをノムケンが嘆願して留意させたね
エルが故障したときはすぐにハゲホルツを獲得してエル新井グスマンにシアホルツで超重量打線とか言われてた
補強に関してはケチらずに動いていたねフロント
>>850 散々囲い込みやっといて都合悪い時だけJスポのせいって虫が良すぎませんかね
広島駅周辺て栄えるのは良いけど飲み屋がイマイチなんだよな。
美味いお好み焼きはあるのだけれど。
俺なら隣の横川や西広島を再開発するな、こうして都心23区が出来上がったのだから。
九里自身、去年は好調なシーズンとは言い難かったろうけど、それでもその穴を埋めるのは大変な作業だ
カープや選手は好きだけどこういうケチ臭い経営方針ほんと嫌いやわ
>>854 街の構造として駅が中心地じゃないからしゃーない
横丁みたいなのあればいいけどビルしかないからな
放送・配信無し→スカパー&Jスポが悪い
視聴手段無し→球団が悪い
>>854 元々広島駅は今の横川駅の辺りに作ろうとしてた、という話もあるな
【オープン戦🏟】
「カープ-ヤクルト」
(8日、マツダスタジアム)
#大道温貴、#中崎翔太、#田村俊介、#中村奨成、#佐藤啓介、#菊地ハルン、#小船翼、#モンテロ、#ファビアン などが合流じゃ~~~~
https://x.com/daily_hiroshima/status/1898178699419374057?t=zZQE-pl9YJIvW_3EUoKTMw&s=19 >>860 意地でも田中広輔は上げないところに怪しさを感じるな。
開幕前にしれっと合流という速報が出なければ良いが。
村上によく打たれたけど今年で日本では見納めって寂しいな
今日テレビ無し!?
全くこの時代に
どこにも権利を渡してないならYoutubeでも流せばいいのに
解説だっていなくいいんだから
>>862 多分またすぐ会える(´・ω・`)
なんか中村ノリに見た目も似とる
仕方ないから実家にあるブルーレイにアプリでアクセスして見るか
3ヶ月に一回ペアリングするのがウザい
緑黄色社会さんが先輩の堂林の活躍を見たいと思った時に見れないという悲しさ
今時地方のテレビ局だけで試合放送とかカープだけでなくヤクルトファンにも迷惑かかってるだろ
松田元はオーナー辞める気ないなら絶命するしかないな
>>857 戦後のどさくさ紛れで占拠された広島駅前を放棄して、
新白島に広島駅を作り直せば良かったのにな
>>860 ハルンとか小船って2軍にもでてないのにいきなり一軍に来たの?
田中広輔は3連覇の立役者だしDeNAへFAせずに残留
忖度起用はやむを得ない事情かと
結果論的に移籍噂のあったベテラン(田中菊池松山會澤)や記録挑戦ベテランが
チームの足かせになることもありうる
一昔前の阪神がそんな感じだったかなと
開門、入場
QRコード読み取りは小型ハンディ端末
ギャラリーのグラブ展示がなくなり
歴代ホームユニ柄カープ坊や人形に
>>854 西広島は位置は良いけど開拓には地形が悪いような
>>876 セブンチケットファンクラブ先行はQRついてないから入れないんやな 悲しいことやで
一昔前にHOMEテレビで2軍戦だったかな
カメラ固定解説実況なしの放送があったが
ひどかった
>>871 そうかといって特定の有料放送限定になっても困る
>>875 広輔のFAは当時でも邪魔だからさっさと行けって論調だったぞこいせん
結局広島に残る以外の選択肢がなかったから残ったというのが実情
九里みたいに他チームからの需要があるなら移籍した方がいいね
地上波で流すから地元のファンを高い確率で獲得できる
俺みたいな県外ファンもいるが、まあそれは仕方のない話だ
まず広島という地盤があってのカープだろう
まして他球団ファンの文句なんて聞く意味は無いかと
実家にチューナー大量に置いて
県外民から金取るサービスでもしようかな
かつてしがらみにこだわりマツダがフォード傘下になったが
マツダから松田家が追い出されたがいまだに地元局へのしがらみに・・・
どこかに終点があると思う
昨年こういうの出たっけ
広島とかいうど田舎の地上波のみ放送って昭和かよ
だから万年Bクラスな時代についていけないクソ雑魚球団なんだろうな
早くNPBから出ていってくんねえかな迷惑だから
勝手に鎖国してろやワンモア
@安芸の者
由宇、石原貴規、上本崇司、田中広輔、松山竜平、内田湘大、韮澤雄也らを確認
広島駅前のパチンコ屋だけはノーダメージとか聞くな。
>>890 公式戦ならともかく
オープン戦1試合でそんな事言うお前は
北九州か北関東在住だろうが
>>892 石原来たか。
石原清水會澤の3名でええやろ。
坂倉復帰後は清水を下げてウエスタンで育成。
グッズショップ
“耳なし芳一”ロッカーレプリカのサインが更に増えてる
>>894 営利目的で映像上げてるから
この前NPBに通報してやったぞ
>>895 ん?東京在住だけど、、、
田舎のカッペが口開くな臭いから
松山は嫌いな選手ではないが
打撃コーチとして難しいのがわかったが
引退後はどうするんだろうか心配
故入来兄みたいに地元に戻って酪農業なのかな
そうだね
いまのところ捕手の序列は會澤>清水>高木>磯村>持丸>安竹だろうから
清水の後ぐらいに入ってくるかな
>>893 何度も書いてるけど、アレはあそこの大地主でもあるのと
莫大な補償をせんといけんのを避けるため立ち退きどころか仮移転も避けた経緯がある
広島駅前はもともと日本人ではない方々が占拠していたと聞くが
独特の雰囲気あったね
ズムスタで新入団選手顔見せオープン戦と由宇くふうハヤテ教育リーグ
石原の復帰が待ち遠しいな
そして石原にとっても最大のチャンス
広島駅ビルとは言え1780円は観光地ぼったくり価格だな
6韮澤
7林
4田中
9末包
D松山
5内田
3仲田
2磯村
8久保
P高
田中はFAで出ていけという意見が大半だった、は流石に歴史改変すぎやないですかね
てかみんな薄々気付いてるんでしょ、若手ドングリーズよりも田中の方がまだ使えることに
>>902 天谷があんなに喋れるとは思わなかったが松山はそんなタイプにも見えんな
今週は南区松原町
【鉄板焼き 広島お好み焼き OKAMOTO’S】休日:不定休
OKAMOTO’Sスペシャル(肉玉そば、牛スジ、キムチ、半熟卵)1,780円(税込)
すみません、東京在住なんですが、今日の試合はどこで配信しますか?
2012年時点でのデータ
1軍盗塁阻止率
.315 倉 407試合
.304 石原808試合
.204 會澤 21試合
.400 白濱 5試合
.330 上村 2試合
倉は倉するけれど盗塁阻止率はカープでは優秀
>>915 解説業ならむかしの西田みたいになるかな
少なくとも金石よりはカープ知識は多いだろう
>>899 広島駅のオープニングスタッフ時給はレクトやジアウトレツトよりも地味に安いらしいね。
商工センターのあの一帯は商業施設が多すぎるのだろう。人の取り合い。
出来るのはショッピングモールとホテル、たまにオフィスばかりナリなぁ
>>922 作るべきはコンサート専用アリーナなのに
もう地元民放局なんていらないのにね
若い人たちはテレビ見ないだろうしもたないし
>>917 やくせん
720 :どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 33f5-Y5YW [2404:7a80:a900:300:*])[]:2025/03/08(土) 11:22:29.37 ID:P3x3g7DB0
広島みたいな頭の悪い気持ち悪い球団がある限りNPBは衰退する一方だろうな
盗塁阻止率ってどれくらいあれば
優秀なんだ?.300台ってほとんど走られてるよね
>>929 盗塁成功率の損益分岐が70%だとするなら、阻止率3割でプラマイゼロと言えるのでは
4割阻止できるなら、相手は盗塁を企図すればするほど損することになる
>>929 谷繁.386
城島.383
細川.351
このへんかと
>>936 兼任コーチだったときに若い選手の休日練習付き添いしなくてゴルフしていたぐらいだから無理ではと
三振してるとこしか見てないけど
どこが変わったん林
>>924 コンサートで使えるホール自体は既にそこそこある
デカいのが無いというだけなんだが
そういうのをコンサート専用でつくっても広島の経済力・動員力では維持できん
>>940 個人的には高橋昂也と林が現役ドラフト候補だったね
高橋昂也は昨年後半2軍で好投続きだったからもう戦力だろうと外したが
林は環境を代えたほうがいいかも
守る位置がない
高卒1年目でOPS.674なのでもったいないが
他球団ファンがDAZN DAZN言うけどあれそんな良いサイトか?高いし遅延しまくるし使いたくないやろ
こういうときにカーチカチで配信すりゃいいのに
誰が課金すんねんあのゴミアプリ
そういえば試合のテキスト実況も本来NGになってたんだよね
今日みたいな時はOKにしてほしいなぁ
中村奨成また一軍なのか?
もしそうならタニマチに配慮した糞のような選択だな
>>951 万が一、他の配信を駆逐してしもうたら
大幅値上げor撤退なんて危険がある
外資だからなぁ
そういえばちゃんQどうしてるのかと思ったら
何も変わらず平然と実況してるな
バンしないということは大丈夫なんかね
>>955 寒くて怪我しても構わん起用じゃね
でもあいつにとっては死活問題だから張り切ってアピールしないとな
これで故障しても「故障して気の毒だから解雇できない」って中田廉が擁護してくれるよw
>>963 今年のドミニカンは英語もできるようでキャンプではザンエさんと喋ってた
>>899 俺23区内だけどw
お前育ち悪そうだなw
足立区あたりか???
D秋山
6矢野
5小園
7ファビアン
9田村
3モンテロ
4菊池
2會澤
8中村奨
P森下
塹江FAしたら何億になるかのう(´・ω・`)?
左リリーフサイドってどの球団もメジャーも欲しがりそうじゃん(´・ω・`)?
今の時期は一軍二軍どっちでもとにかく試合で打席に立って感覚上げよう
>>968 確かに中村奨成なら怪我しても損した気分にならないし活躍したらお得な感じするからそれもありか
間が悪いなこのポンコツアナウンサー
一番楽しい応援の時間邪魔すんなよ
塹江 過去の記事
>並の16歳ではない。甲子園を目標に3年間、白球にすべてをかける高校球児が大多数を占める中、塹江敦哉は異色のキャリアを重ねている。国公立大学の合格を目指すグローバルコースに在籍。12月7日から3週間、ニュージーランドへの海外研修を控えている。現地ではホームステイをし、得意とする英語を磨いてくるつもりだ。今年1月には「高校中級程度」と言われる英検準2級に合格。一般よりも1年先の語学力を身につけており、来年1月には「高校卒業程度」の2級にチャレンジする予定だ。学業成績も優秀で5段階評価は評定平均4.2で、1学年240人で30番以内をキープ。小手先の文武両道ではなく、野球部でエース、学校生活においても模範生なのだ。
>>971 かなり実戦に近いスタメンたけど
ホンマに捨て駒なんか?中村奨成
今日が最後にならんように頑張れ>奨成HM
モギッモギッはやるんかな
右の代打要因ぐらいには考えてるかもな
秋山下がった後のセンター
これを大盛と争う、とか(´・ω・`)
塹江はカープクビになった後の第二の人生も成功しそうだな
塹江も日本代表で活躍した挙句MLB挑戦なんてあるかな
ターリーみたいに終わるかもしれないが
>>984 新井は「頭良いからイジっても大丈夫」って信頼があるんだな
いまのところ過去の日本代表で通用しているカープ選手
小園
塹江
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 16時間 5分 2秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250510193209caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1741260617/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止