来年は.285 32本 102打点 ops.932
>>6
去年は前半の印象が強すぎただけで結果打率は.238 ops749や ようやっとるけどこれじゃない
甲子園のライトの側だけでええからラッキーゾーンつけろ
ビジターOPS.950とかやろ
やっぱ甲子園ってクソだわ
去年より打率が上昇しているから
成長している
来年は3年目の飛躍で村上と三冠王争いをする
打率低くていいからブライアントみたいな選手になると思ってたんだがなあ
気が付いたら毎年この成績叩き出してそう
いや結構すごいけど
こいつらいっつも甲子園じゃなければって言ってんなwwwじゃあこいつは阪神の投手打てると思うんかよwww?こいつの同世代の牧やその1個下の村上とかは阪神からも3割打ってるからあの成績残してるんやぞwww
本気で本拠地さえ違えば村上とか牧より上やと思ってる珍カス多そう
ここから大きく伸びも下がりもしなそうな印象
そこそこで長くみたいな
>>29
真面目に今年の山田よりは明確に上だと思うわ 逆に牧の方がまだまだ荒削り感あるよな。あいつ意外と毎年成長しそう
ていうか珍は村上牧より上ってことにしたがってるけどその二人の方が守備負担やばいやろ?特に牧とか去年も今年も怪我しながらあんな成績残しとるんやで地味に楽しとんよ
>>5
金本ってこれを当たり前のようにやってたんだよな
しかも悪い年の金本の数字がこのくらい ホームラン減った代わりに打率は上がった
レベルは違うが今年の大谷みたいな感じやな
サードセカンドライト守れます
パワプロならめっちゃ重宝しそう
>>37
だって山田ってヤクルトのクソ雑魚投手陣が味方、一方で佐藤は阪神の最強投手陣が味方じゃん。特に佐藤なんかヤクルトの球速遅い奴ら得意にしてるし。 >>41
セカンドF外野DサードEやから使い物にならんすよ 守備位置固定はだいぶポジ要素やわ
今年のセカンドとかマジで頭おかしかったやろ
守備位置固定って言うけどサードクソ下手やぞ?足の速さ活かしてライト守ってた方がエエンスヨ
なん珍民「守備位置固定したら成績あがるw」←言うほどコロコロしてないよねw
からくりドームとか神宮なら…と考えるとホンマかわいそう
左の強打者に甲子園は地獄すぎるてさすがに
岡本和真とか見てみ2年連続二冠王(笑)やぞ
有識者なら本拠地の恩恵とか理解できるけど巨人ファンならアレやし
同世代の牧とか言う技術で打つタイプのバッターみたいにボロ負けしたパワー系
>>53
そもそも新人の左打者で20本以上打った人って佐藤だけじゃなかったっけ >>34
本拠地の恩恵もあるしな
見た目の成績では佐藤輝明より上にいけそう >>60
本拠地の恩恵って言うけど去年時点でも牧にボロ負け今年は若干差を詰めた程度の差やん ハマスタのOPS1.044やし横浜が一位指名してたらマキテルの最強3番4番が出来上がってたんだな
タイミングの取り方が遅い、構えが高すぎる
期待からしてこの成績は物足りない、20本で終わる打者じゃないですよ
横浜とかヤクルト移籍してもこいつの成績変わらなさそう
いちおう野球ファン名乗ってるなんG民でも甲子園のキツさ理解してない(阪神煽るためにわざと知らんぷりしてる奴もいる)奴おるし
世間一般じゃもっと過小評価されとんやろな佐藤
>>60
現時点で見た目も実力も牧にボロ負けしてるんやからさらに差をつけられそうwww ハマスタなら13試合で4本打ってるし143試合換算で44本や
甲子園だと62試合で5本のゴミ
阪神なんかに来たせいで小粒に終わってしまうのはかわいそうやな
>>68
マジかよ牧もナゴドで13試合で3本打ってるからナゴドにいせきしたら39本打ってるな 逆に今年の牧は少し期待外れだったな
3割は当たり前かと思ってたわ
村上がクソ雑魚ってバレたし来年タイトル取ってもおかしくないな
ちなみにハマスタの本塁打pfは20年からずっと1切ってるからなw
言うほど本拠地変えたからって変わることあるか? >>70
パッと見なんか言い返してるように見えてやっぱり負けてて草
な?箱庭の恩恵って大きいやろ? >>79
因みにハマスタの本塁打pf3年連続1切ってるから言うほど箱庭じゃないんよなw要因の一つは20年から導入したウイング席やと思うけど >>83
神宮とからくりが異次元すぎるだけで十分箱庭 >>85
いや20年からはマツダとあんま変わらんぞ 珍カスしか評価してない雑魚w定期的にスレ出して思い出してもらおうとしてるけどこいつより塩見の方がええバッターやw
>>92
佐藤輝明は4番ちゃうぞw4番は牧やったはずや >>85
いやデータ上では>>89
のいうた通りマツダと変わらんぐらいやぞw牧が異次元なくらいハマスタ得意にしてるだけで 過去の大卒野手の4年目までの成績
柳田
.000(5-0) 0本 0打点 OPS.000 *
.246(195-48) 5本 18打点 OPS.685*
.295(298-88) 11本 41打点 OPS.860 *
.317(524-166) 15本 70打点 OPS.865
秋山
.232(284-66) 1本 37打点 OPS.602 *
.293(403-118) 4本 37打点 OPS.747
.270(564-152) 13本 58打点 OPS.742
.259(475-123) 4本 47打点 OPS.716
牧でマウント取りづらい成績になってきてむかつく
いや逆か、牧がマウント取りづらい成績まで落ち込んできてんだよな
山川
.100(30-3) 2本 3打点 OPS.506 *
1.000(1-1) 0本 1打点 OPS2.000 *
.259(139-36) 14本 32打点 OPS.925 *
.298(242-72) 23本 61打点 OPS1.081 *
吉田
.290(231-67) 10本 34打点 OPS.854 *
.311(228-71) 12本 38打点 OPS.928 *
.321(514-165) 26本 86打点 OPS.956
.322(521-168) 29本 85打点 OPS.956
大山
.237(198-47) 7本 38打点 OPS.723 *
.274(347-95) 11本 48打点 OPS.773 *
.258(538-139) 14本 76打点 OPS.714
.288(423-122) 28本 85打点 OPS.918
これ見ると佐藤はかなり順調やと思うけどなぁ
牧棒と佐藤棒ぶつけあうのはええやろ
うざいのは村上棒振り回してるヤクルトファン
>>100
んなわけないやろ
本拠地ハマスタなんやから.330 40本 OPS1.1くらいはやっとんのやろ?牧 去年は長距離打者のイメージやったが、今年は中距離打者のイメージ
>>105
ハマスタのpfって20年から普通にマツダクラスなんよ >>107
牧って今年の始め二塁打少ないって言われてたのに今年もうそんなに打っとるんか 去年夏の1ヶ月無安打期間考えたら今年はさっぱりの可能性すらあったんやし持ち直したって所やろ
中野 佐藤のカップリングなのか、牧 佐藤のカップリングなのか
むしろ大学時代の牧って二塁打打ちまくる大学通算5本のアヘアヘ指標無双マンやったのにプロ入りして20本2年連続で打ってるのが草なんやがなw3割はイメージしてたけど20本はすげぇわ
佐藤が素材型と言われてた理由もわかるわ
まだまだ打撃が未熟すぎる
才能だけで野球やっとるな
ハマスタってたまに広島戦とかで爆発するけど
基本、投手戦ばっかな気がする
>>117
今年そこから結構脱したと思うで逆にいうと今のままの打撃成績がずっと続く可能性もあるかもやけど。 そもそも珍さんはハマスタで全然打ってないから
横浜にアホみたいに負け越したのでは?
>>122
今年の大山ハマスタで1打点とかやのに甲子園で打ちまくってるからなw おい巨カスのイッチこんな雑魚の名前晒してまた阪神叩きしたいんかええ加減にせぇ!巨人のアホ!岡本!ガーゴイル!けつなあな
>>14
なお阪神ファンは他球団・他球場煽りにクソゴミ甲子園使うくせに投手成績盛り盛りには触れないもよう 普通にええやろ
大事な場面でちょいと弱い気がするが不満点はそんなないんちゃう
>>81
阪神ファンは球場で暴れて逮捕されて在日韓国人バレしてたもんなw
大阪在住の在日ってw >>125
阪神ファンに限らずどこのファンも被本塁打率とか触れへんやん
もしかして防御率とかも水増しされると思ってらっしゃる? どんでん「阪神の選手はタイミングを取るのが遅い」
どんでん「オリックス監督時代にT-岡田も同じ傾向があってノーステップをやらせたら打ち出した」
この話を持ち出したの佐藤と原口の打席やったから
サトテルにノーステップやらせそうな気がするわ
30代後半の福留みたいな成績やけど福留ほど打ってる印象ないな
>>117
調理する側が無能だと素材型よ考え物やね どんでん的にはどうなんやろ
大山のことは好きそうやけど
>>122
ハマスタでコース伝達してんのバレたからじゃ?
甲子園では応援ルール守らない珍カスとチンパで固めてやりたい放題 悪かねえけどまあ今の大卒野手じゃこんなもんが限界なんかなと思う
やはり高卒じゃないと大物は育たない