◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
あの日 あのとき あの番組 詩のボクシング 谷川俊太郎さんをしのんで ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1734606254/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【NHK総合】 12月20日(金) 午前0:35〜午前1:50 (放送時間 75分)
あの日 あのとき あの番組 詩のボクシング 谷川俊太郎さんをしのんで
お届けするのは1998年に放送された「詩のボクシング 鳴り渡れ言葉 一億三千万の胸の奥に」。日本を代表する詩人、谷川俊太郎さんとねじめ正一さんが、10ラウンドにおよぶ詩の朗読の応酬で真剣勝負。その激闘を多くの人が見守った。番組でリング下の解説者を務めた、作家・高橋源一郎さんをスタジオゲストに迎えて、谷川俊太郎さんの創作の秘密や未来にのこしたメッセージを読み解く。
【司会】 森田美由紀,【出演】 高橋源一郎
ETV特集は逃したけどこっちはバッチリ( ・`д・´)
>>5 谷川俊太郎が亡くなって追悼番組はあれとこれの再放送2つだけだぜ、信じられないよな
>>6 あとNコンのも…
少ないよね(´;ω;`)
これのいつだったかの大会で優勝した人
僕はマザコンでファザコンでシスコンでブラコンなので
ファミコンですって言うオチのやつが忘れられない
谷川俊太郎って名前は知ってるけど
作品は身近にあったか覚えてない
>>9 いまアトムの歌が紹介されてたけど、お若いの?
>>6 著名人が死にすぎて、追悼番組やっていたらきりがないぉ(´・ω・`)
>>7 ええっ。見逃したかも知れない
亡くなる前から単語登録予約録画かけてあるんだけどな
森田さん 何でこんなに太っちゃったの
やっぱ 独身女のストレス かな
>>14 アトムの歌詞とスイミーしか知らんな
でもそこに谷川俊太郎の名前は無かったし
>>5 自分もETVは大失敗だったけど、こっちはギリギリ間に合った( ;∀;)
まだHDDの余裕もないので空けながら頑張る💪
>>9 >谷川俊太郎って名前は知ってるけど
>作品は身近にあったか覚えてない
国語の📕で通るでしょ?
宇野亜喜良展見に行った時も思ったけど、若くして世に出た上に長生きな上ずっと現役だったから物量もパワーも色々半端ねえ
あーほんまや
漢字のほうがわかりやすいな
百人一首好きやけど意味めっちゃ考えるもんな
森田さんてとっくに60過ぎてるのに
NHK退職しないんだな…?
森田さんてとっくに60過ぎてるのに
NHK退職しないんだな…?
>>26 教科書にも出てきたんか?
1970生まれやけど覚えてないは
けど名前は知ってるんよななぜか
番組の実況する人はこっちおいでよー( ^ω^)
あの日 あのとき あの番組 詩のボクシング 谷川俊太郎さんをしのんで
http://2chb.net/r/livenhk/1734606254/ ちんちんは放送できるのに
まんまんは放送しないのは男女差別やろ
死のボクシングって聞いたからこれかと思った
多分当時見たけど
当時はダウンタウンの時代でラップももう浸透してたから
こういうのはお行儀よすぎたな
福島泰樹とかドリアン助川とかはいないのか
大御所だけのブルジョワな大会か?
>>50 こっちに誘導してくれようとして誤爆したぽいな
どんまい
NHKはたまにこういうぶっとぶ企画やるからびっくりするよね
あのねのね つくばねの唄の
おm!”#$%&に ちん#$%&’!”を入れてはなるまいぞ~
に通じるものがある
深夜とはいえNHKでうんこちんこまんこいいのかよw
谷川俊太郎って死んだっけ?と思ったけど谷川貞治だった(・へ・)
面白い試みよな
1998年制作なのか
まだそんなのやれてたのね
>>33 俺もアンタより4,5年前の生まれだけどやっぱり教科書には無かった。
8歳年下の妹は学校でやったって言ってたわ
>>72 教科書には80年代に登場したんだろうな。
こんなバカみたいな面白そうな番組やってたんだ
昔って自由だな
>>76 昔、毎日歩いてたけどほとんど買い物したこと無かった
頭では分かってるんだけど、ねじめ正一と聞くとなぎら健壱が頭に浮かんで困る
72年だけど朝のリレーとか普通に教科書に載ってたよ
地域によるんだろうな
江口寿史が昔漫画を描くライブとかあれば良いのにと漫画にしてたけどそういう雰囲気だなこれ
>>64 分かる
それよりも
この試みが勝ってしまう
まあ正直言って格が違う罠
インターハイに五輪代表が出てきたような感じ
>>88 南伸坊とみなみらんぼうが混乱するような物やなw
このホールってアコースティック演奏優先だから
スピーチ聞き取りにくいよ
>>82 いるかいないかいないかいるかって教科書になかった?教科書にもよるだろうけど
>>92 朝のリレーはCMで使われてたなぁ
中学校の教科書で谷川俊太郎出てきたし(ほぼ同年代です)、地域や学校によるんだろうね
>>94 アンコールで同じネタを描いたらブーイング喰らって
「ミュージシャンは同じ曲やっても喝采なのに!」って怒るオチだっけw
>>94 昔自分の漫画で描いてなかったっけ
アンコールやったら観客から「同じネタを二度やるな」という総ツッコミ入れられるというオチw
調べてみたらファミコンは
第3回詩のボクシング全国大会みたいだわ
あれまた観たいな
リング下の右のおっさん、高橋源一郎か
あの訳の分からん小説ばっかり書くインチキおやじ
1960年代には教科書でお世話になってないから
全く知らん人だちょな
>>105 知らんなぁ
クラムボンが笑ったよ、しか記憶にない
さっき家電売場で映ったNECのテレビが懐かしかった、ピンクの欲しかったわ
>>127 やまなしは自分の教科書にもあったなあ
学年が違ったと思うけど
詩で遺言書w
まあ、文学者ってのはそういうことだよな常に(`・ω・´)
眼鏡止める用の紐が髪に見えて凄い髪型してるなーと思ってしまった
>>156 「あれ何て意味ー?」と隣の大人に聞いて笑って誤魔化されるやつ
ねじめぬめぬめ割れ目を見つめねじめしめしめ生娘手籠め
なんでもおまんこ 谷川俊太郎
なんでもおまんこなんだよ
あっちに見えてるうぶ毛の生えた丘だってそうだよ
やれたらやりてえんだよ
おれ空に背がとどくほどでっかくなれねえかな
すっぱだかの巨人だよ
でもそうなったら空とやっちゃうかもしれねえな
空だって色っぽいよお
>>151>>153
こんな時代に詩人がやってたとはwしかもNHKでw
>>167 ねじめの性格がどうこうというより
谷川がとにかくエロに走りたいだけだと思うw
>>182 ずっとあの姿勢は辛いからインターバル置いてるんでは
松茸は舐めてくわえてまたしゃぶり
松茸は舐めてくわえてまた吸うもよし
谷川俊太郎てこの当時まだ60代なんだな…
80近いのかと思ったら
>>179 マンガ夜話とか週刊ブックレビューとかずっと録画してたのに1回も観直したことないの思い出すた
完全に日本語ラップの戦いというか
フリースタイルダンジョンの起源
詩のボクシングは女子中学生だか高校生のめっちゃ感性の清らかな子がチャンピオンになって、圧勝だったのだけどあの女の子どうなったのかな
>>134 98年ごろは金髪先生とかやってたかな?
今年もいろんな人が死んだなあ 谷川俊太郎さん 火野さん みぽりん ナベツネ
>>195 マンガ夜話に買わされたコミック多いわ〜
>>183 福島泰樹は80年代のETV-8で知った
なんか時代を感じる番組だな
98年当時ってこういうダウナーな番組が流行ったのか…
ウンコでないと死んじゃう(´・ω・`) 腸閉塞だもん
谷川俊太郎、この番組の時点で相当な老人に見えるけど今年まで生きてたのか
>>231 挑む方も挑む方だが
ちゃんと受けて立ってくれる
谷川が凄いんだよなw
>>16 ああっ残念…😭
確かこないだの土曜か日曜日にNHKプラスでの見逃し配信も終了してたと思うんで、放送は2週間くらい前だったはず
自分も録画はほとんど出来なかったんで配信で補完したけども…
レコの自動予約ってのもぶっちゃけかなり当てにならないんだよね😭
あれ頼みだと危ないんで自分は番組表アプリを複数組み合わせてるよ
>>236 ラップと漫談混ざったような感じを受ける
>>239 記憶の限り谷川俊太郎もナベツネもずっとおじいちゃんだったな
人生老人の時期が長い
>>20 アトムも曲の方が有名すぎてなw
団塊の親世代の方がむしろ知らなくてびっくりしてたよ
南阿佐ヶ谷の谷川俊太郎
高円寺のねじめ正一
杉並区の内戦
みんな「たにがわ」って呼んでるけど
「たにかわ」だよな?
>>30 >森田さんてとっくに60過ぎてるのに
>NHK退職しないんだな…?
嘱託員で残るパターンなんじゃないの?
>>271 というか意味分かってないんだろうな。分かった時にあの時谷川も良くないじゃん!となってそうw
椎名誠 新橋烏森口青春編が小学4年生で初めて読んだ
小説だわ
ただ小4で理解はできていない
>>276 読んだ記憶はあるけど内容全く覚えてないw
国語の教科書に載ってたのはねじめ正一の随筆かな
純情商店街ではないかも
>>244 6月に
おとなのEテレタイムマシン 日曜美術館「私とフェルメール」谷川俊太郎
てのやってたからそのうちやるかもしれんね
>>217 俺は91、2年頃ニュース番組の中の特集で知った
谷川俊太郎って純粋な詩人で食っていってる稀有な人だったな
鉄腕アトムの作詞だけで食ってる訳ではないだろう
>>225 1998年制作とは思えない
もっと前、TV黎明期の制作のように
自分は感じたな
実験的で面白い
それが現代の低俗言葉遊び(ラップバトル)にも
あるかも
>>286 小説とかめちゃ読んでる時期あったけど何となく面白いとか面白くなかったとかの感想しか残ってないのがほとんどw
高円寺に至っては面白かったかどうかすら覚えてないw
>>239 晩年?もiPad辺りの機器サラッと使っててあんまりボケてるような記憶がなかったな
糸井新聞だかのネット記事で見かけたのかな?うろ覚えだが
>>283 国分寺書店のオババはNHK-FMでやってた
>>291 本編があと15分くらいかな
まあ、せっかくだから頑張れ
>>300 もう覚えてないわ
その後、アホほど読書したけど
これ、長嶋茂雄の逸話としては
わりと有名だけど
初出はねじめさんだったのか
いかにも当時の煌びやかなステレオタイプのワードを選ぶセンスさすが
ブラウン管のテレビ
当時のPCのモニターもクソデカかったな
>>4 >以下「なんでもおまんこ」書き込み禁止
>>34 >>> 4
>本人が言いそうな勢いだぞ
ところがどっこいw
晩年のエピソードを朝日新聞がモロにタイトル込みで書いてたが、ご本人に朗読をお願いする企画の時に
「なんでもおまんこだけはダメ」とNGがあったそうだw
理由は「この歳になると元気よく読めないから」
だとさw
90年代後半って
チーマー、カラオケ、小室哲哉、コギャル、ルーズソックス、援助交際
みたいな時代だよね?
虹色も出てて谷川さんが話してる場面は牧師だか神父だかの話してる姿のようだ
R1グランプリと解説って感じだなぁ
谷川俊太郎はいかにも女と遊んでいる感じする
>>52 しかしまさかラップバトルなるものがここまで世を席巻するとはねw
>>347 なんでや!
うてうておちんちんはめっちゃ元気やんけー
THE Wと同じでうんこ連呼
くだらない演芸ってこんなもんだわな
>>53 >福島泰樹とかドリアン助川とかはいないのか
>大御所だけのブルジョワな大会か?
そういう元からの専門家を呼んでも面白くないのでは?
>>56 最初、顔だけ見てて
知ってるけど誰だっけなーだった😂
この速さなら言える。
ルールがわからん(´・ω・`)
ヒップホップにも引用されてるけど、やっぱりもう一つの独立系ジャンルが正しいな
>>386 今年か…
寿命悟ってらしたのかな(´・ω・`)
若林真理子のラジオの詩で「声は残る」って即興詩がカッコよかったな
>>74 岸田さんはかなり前に脳腫瘍でひっそりと…
あまり騒がれてなかった気もする
なんか心を掴んでくるなぁ
ラジオで言葉を消したいとか
谷川はなんかいいこと言ってるふうにまとめんの上手いんだよな。
たぶん、意味はない
正直ねじめさんより元々谷川さんの方が有名だしね(´・ω・`)
>>88 >頭では分かってるんだけど、ねじめ正一と聞くとなぎら健壱が頭に浮かんで困る
わかりみw
面白さってこういうことなんだよ
いまの面白さって低レベルなんだよ
>>452 意味がなくても言葉の羅列と言い方でなんとなく納得するとか
ガチの詩人の能力やん
俺も即興でレスしてるし、レスバトルなら谷川俊太郎にも負けないぜ!(`・ω・´)シャキーン
>>93 >なんか知らんがYOUの香りがする
これもわかりみ
あの頃のNHKはもっとしっかり見ておけば良かった…( ;∀;)
>>456 うん、わかりやすく意味がないっていうか、バラエティではあるしコメディにはなってるな。
どちらが良いというか、違いがあって良いね
See you next week !!
じゃなかった
>>463 このイベントけっこう続いたんだけど、いつのまにか消えたな
NHKとかで取り上げない方がよかったんじゃないかな
ロフトプラスワンとかでやるもん
トリビアの泉にも通じる
ものすごくバカバカしいものを
真面目にやるとめちゃくちゃ面白い
>>471 ずるいよねwこんだけ披露して最後に殺し文句
料理の鉄人も似たようなもんだよね、結局好みの問題というか。。。
>>465 そうなんかな。
谷川は言葉に音楽性を感じるのが好き。
でも小田和正と同じ詩の匂がするw
芝生 feat.谷川俊太郎 HALCALI
20年前の曲
面白さの原点って
クッソバカバカしいものを真面目にやることなんだろうな
それは面白くてウケる
>>466 君は負けてない
しかし勝ってもいない
ただ冬の夜の夢の如し
>>460 ねじめ正一とか今初めて知ったもんw
これまで生きてきて一度も知らずに来たわ
>>496 ホントに面白いことって
どーでもいいことやバカバカしいことを
クッソ真面目にやることなんだろうな
それは心底笑えて、心底尊敬できる
当時はバブル崩壊と世紀末で豊かだとは思ってたなかったな
もうオワタ…もっといっぱい観たいよう( ;∀;)
てかこの枠って本来は土日か日曜?の午後枠だったと思うんだけど、こんなド深夜なのは今回だけなのか?
>>499 フジじゃなかった?あのころのフジ深夜番組は神がかってたな
>>471 シンプルにテクニックあるよな。
オーディエンスをなんとか楽しませようとあの手この手でキャパ超えしてんのに必死だったのはねじめの方だとは思うけど。
谷川は頭いいわ
高橋源一郎がすっかりおじいちゃんになっててびっくりした
俺は芝生の人間だったから、まあ分かる
そして私はいつか
どこかから来て
不意にこの芝生の上に立っていた
なすべきことはすべて
私の細胞が記憶していた
だから私は人間の形をし
幸せについて語りさえしたのだ
>>499 あれよりもジョージ・ポットマンの平成史の方が完成度高いのに評価されてなくてかわいそう
>>129 >谷川俊太郎最強ポエム なんでもおまんこ
テレビで紹介できない詩が訃報スレで真っ先に出て来る
これ以上の偉業があろうか( ;∀;)
「天から」降ってくるんですかと聞かれたから「地から」吸い上げてると答えたんだろうなw
>>154 >眼鏡止める用の紐が髪に見えて凄い髪型してるなーと思ってしまった
wwwww
>>505 たけしとかもそれだよね。
あんな真剣に大真面目にやるから。
最近は永野のキレ芸は刺さるところがあるよ。
とてもいい番組で、とてもいい夜になった。
こういう番組だけ見ていたい。
>>526 もしかしてそのレスは大地から吸い上げてるんですか?
>>156 >子どもも聞いてるのにw
こんな時間まで起きてちゃメッ!w
てかこの内容だからこそ、いつもの日曜午後とかじゃなくてこの時間帯なのか…
NHKの枠さえ軽々と動かすとは
流石やで谷川さん( ;∀;)
>>521 知らない番組だ。地方ではやってないから知らない人が多いんだと思う
>>530 そうそう
バカバカしいことを大真面目にやるから
面白いんだよ
そのギャップが面白い
笑いの原点だよ
カッコつけて、スカしてるいまの芸能人やテレビより断然面白かった~
いい再放送と解説観たな
カーネーションの録画観ようとしたけどとりあえずやめておいて今は正解だった
>>521 テレ東のやつか!w
〜礼賛、アメイジング
>>195 有吉の番組だったかな
VHSをデジタル化する会社に今も依頼が殺到してて
なかなか大変な状況らしいw
>>16 そうだったのか。ありがとう
アーカイヴたくさんあると思うから
各局、深夜とかでもやって欲しいよね
年末年始にないかなぁー
>>543 面白そうだ。地方だからなかなか見れないやつ多いんだよねえ
いま30過ぎだけど、あの時代に生きたかったな~
面白くてめちゃくちゃな大人がたくさんいたろうな
面倒くさくてこだわりの強い変なオッサンと酒場で会えたりしたんだろうな
そういうのが意外と知識人だったりして(笑)
また間違えたw
>>546 は
>>224 宛てねw
>>548 扱う題材がかなり攻めてたので機会があったら見て欲しい
>>206 谷川さんと火野さんはお元気なうちに一度はお会いしておきたかった…
結局叶わずでサビチイ。・゜・(ノД`)・゜・。
ここんとこ毎年だれか大物がヒートショックで亡くなってる気がするけど、まさかミポリンがそこになるとはなあ…
まあ遺族の要望で本当の死因は伏せられたようなので、単なるヒートショックだけではなさそうだけどね
>>215 谷川さんて見た目に反して?すごく高い声なのが意外というか特徴的だった
ずっといい意味で子供みたいな人だったな…
本当に一度は生で目に掛かりたかったよ(´;ω;`)
>>225 >なんか時代を感じる番組だな
>98年当時ってこういうダウナーな番組が流行ったのか…
テレビ番組はどうだったか正直分からないけど
時代の空気はそう暗くもなかったな
iMacが出て来て、いよいよインターネット時代の幕開けって感じで
氷河期で仕事には苦労しまくってたが
まだまだこれからいくらでも何とかなるみたいな未来への期待感でワクテカ出来てた頃だ😭
ポエムっていってるのに小説読み出すアホ何なの?
しかもカミカミで
>>287>>551
ありがとうドンマイ😭
Nコンのはこれやね
追悼 谷川俊太郎さん 〜Nコン合唱曲 子どもたちへのことば〜
日本を代表する詩人の谷川俊太郎さんの追悼番組。谷川さんは、NHK全国学校音楽コンクール「Nコン」の課題曲を、これまで5回、手がけた。この番組では、課題曲の歌詞に込めた思いを当時の貴重な映像などで振り返るとともに、子どもたちが歌う合唱に寄せた、谷川さんの「ことば」を届ける。
この番組について
11月に逝去された詩人の谷川俊太郎さんの追悼番組です。谷川さんがこれまで手がけてきたNコン合唱曲の歌詞に込めた思いと、魅力的な「ことば」の世界をお届けします。
出演者・キャストほか 谷川 俊太郎 詩人 語り 上白石 萌歌
放送Eテレ12月 7日(土)午後4:20~4:50
lud20241220021138このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1734606254/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「あの日 あのとき あの番組 詩のボクシング 谷川俊太郎さんをしのんで ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【国際】谷川俊太郎さんに金冠賞 北マケドニアの国際詩祭 [朝一から閉店までφ★]
・【追悼】詩人 大岡信さんを送る会 谷川俊太郎さんら朗読
・【訃報】詩人・谷川俊太郎さん(92)死去。生きているということ いま生きているということ あなたの手のぬくみ いのちということ
・朝日新聞「先生、詩の朗読をお願いします」谷川俊太郎「なんでもおまんこはNG。今やったら怒られる」
・【Eテレ】ETV特集「ぼくは しんだ じぶんで しんだ 谷川俊太郎と死の絵本」 2/12(土)23:00〜 [チュー太郎★]
・谷川俊太郎「想像力はわいせつ」
・ASKAが1984年以来となる書き下ろし詩集刊行、詩人・谷川俊太郎と対談も 2019/03/15
・「知らない」「これから」「関心がない」連発の鳥越俊太郎さん それでも都知事選に出る理由
・【週刊新潮】女性が証言「(鳥越俊太郎さんに)半ば強制的に全裸にされた・別荘以外でもキスをされた」
・皆川俊太郎さんが削除要請出してる件
・【悲報】鳥越俊太郎さん「都政の勉強なんて3日もあれば大丈夫だ」
・【月刊『Hanada』】志位和夫さん、小沢一郎さん、山口二郎さん、鳥越俊太郎さん、米山隆一さん…おなじみの面々が安倍氏に猛抗議 [ボラえもん★]
・玉袋筋太郎 疑惑のボクシング連盟皮肉る「昭和93年で生きている」
・[再]あの日 あのとき あの番組「サッカー日本代表 世界への道〜W杯まで1か月〜」
・あの日 あのとき あの番組▽サッカー日本代表世界への道W杯ロシア大会まで1か月 ★2
・あの日 あのとき あの番組「大河ドラマで探る 明智光秀の魅力」 ★3
・あの日 あのとき あの番組「なでしこジャパン〜世界に羽ばたいた女子スポーツ〜」
・任天堂古川俊太郎の父親が古川タクってなんで誰も教えてくれなかったんだ?
・【ボクシング】最強だと思う「2000年以前」の日本のボクシング男子世界王者は? 白井義男、具志堅用高、竹原慎二… [jinjin★]
・あの日 あのとき あの番組「象徴天皇 素顔の記録」
・あの日 あのとき あの番組「球児たちの名勝負〜夏の甲子園“100回”への軌跡」
・あの日 あのとき あの番組「減点ファミリー〜初代三波伸介が描いた家族〜」★1
・あの日 あのとき あの番組▽シリーズ平成 巨大津波の脅威〜東日本大震災から8年★2
・あの日 あのとき あの番組「もう一度見たい!荒川静香 感動の金メダル」
・あの日 あのとき あの番組「いのちの輝き!五つ子 成長の記録」★2
・あの日 あのとき あの番組「お年寄りも町も元気!その秘密とは」
・あの日 あのとき あの番組「虫と語り 虫を描く〜熊田千佳慕 生命のメッセージ」
・あの日 あのとき あの番組「減点ファミリー〜初代三波伸介が描いた家族〜」★2
・あの日 あのとき あの番組▽シリーズ平成 巨大津波の脅威〜東日本大震災から8年★1
・あの日 あのとき あの番組「東京2020 柔道 代表への熱い戦い」
・あの日 あのとき あの番組 ニッポンのパイオニア 第1回「野茂英雄」
・あの日 あのとき あの番組 ニッポンのパイオニア第3回「本田宗一郎」
・あの日 あのとき あの番組 Nスペ「高橋尚子 私の42.195キロ」
・あの日 あのとき あの番組 ニッポンのパイオニア第3回「本田宗一郎」★2
・あの日 あのとき あの番組 思い出の番組をもう一度!NHKアーカイブス15周年★2
・あの日 あのとき あの番組「象徴天皇 素顔の記録」★2
・あの日 あのとき あの番組「世界が激変!IT革命〜ジョブズが描いた“未来”〜」
・あの日 あのとき あの番組「日本シリーズ屈指の名勝負“江夏の21球”」
・あの日 あのとき あの番組▽西城秀樹歌声は熱く 野口五郎が語る人生のデュエット ★1
・あの日 あのとき あの番組「シリーズ平成 無縁社会 いま そして 未来」★2
・あの日 あのとき あの番組「人生が落語だった〜昭和の名人 志ん生を味わう〜」
・任天堂社長に古川俊太郎、君島は相談役に
・土曜スタジオパーク▽ゲスト 長谷川京子
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 158147 唐沢貴洋と長谷川亮太
・土曜スタジオパーク『麒麟がくる』直前スペシャル▽ゲスト 長谷川博己
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 159023 日本維新の長谷川さん
・【衝撃】鳥越俊太郎に更なる疑惑 番組レギュラー時に女性ADと不倫し妊娠させ堕胎を強要 女性ADは自殺
・東京2020オリンピック☆579 ボクシング 女子フライ級・準々決勝「並木月海×ビクトリア」
・ウィンブルドン2019 男女シングルス4回戦 錦織圭×ククシキン★6
・スポーツ×ヒューマン 選 オレは誰だ? ボクシング 村田諒太
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 213138 NHKで一番人気の番組 列島ニュース
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 126355 ボンバヘッのせいでスレ加速
・クローズアップ現代+「乳酸で持久力アップ!意外なトレーニング法▽萩野公介選手」
・カーリング女子をエロ目線で見るスレ★1胸チラ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 147713 捜査会議はリビングで
・[新]所さん!事件ですよ 「盗難相次ぐ トレーディングカードの謎」
・【カーリング】我々NHK職員は全力で韓国を応援しています【公共放送】
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 218009 俺はAAAのメンバーではありません
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 222127 今回も大人の事情で早稲田実がセンバツに選ばれました
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 131427 国有地格安で払い下げてくれた安倍首相ガンバレ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 149171 ヤングなでしこ世界一お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
・[再]アナザーストーリーズ「東大安田講堂事件 あのとき学生は何と闘ったのか」
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 212214 2月はあと2日あるよ知ってた?
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 221369 キャー康二郎さん
・橋田壽賀子さんをしのんで〜「おしん」を振り返る〜★4
・中村吉右衛門さんをしのんで