◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(4)『雛(ひな)形若菜』の甘い罠(わな)★5 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1737891215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
[総合] 2025年01月26日 午後8:00 ~ 午後8:45 (45分)
『一目千本』で成功した蔦重(横浜流星)は、次なる一手に、呉服屋の入金で店の着物を着た女郎の錦絵を作る計画を立てるも、自身の知名度の低さで資金集めに苦戦する。そんな中、西村屋(西村まさ彦)が共同制作の話を持ちかけ、錦絵作りは順調と思われたが…。一方、田安治察(入江甚儀)亡き後、賢丸(寺田心)は、田沼意次(渡辺謙)が画策した白河藩への養子の一件を撤回するため松平武元(石坂浩二)にある頼みを命じるが…。
【出演】横浜流星,安田顕,小芝風花,宮沢氷魚,中村隼人,生田斗真,片岡愛之助,高橋克実,石坂浩二,渡辺謙,原田泰造,眞島秀和,冨永愛,花總まり,映美くらら,西村まさ彦,風間俊介,安達祐実,山路和弘,伊藤淳史,正名僕蔵,中村蒼,井之脇海,寺田心,尾美としのり,徳井優,木村了,久保田紗友,【語り】綾瀬はるか,【作】森下佳子,【音楽】ジョン・グラム
※前スレ
べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(4)『雛(ひな)形若菜』の甘い罠(わな)★4
http://2chb.net/r/livenhk/1737890649/ 次回予告
蔦重(横浜流星)は金融庁長官(片岡愛之助)の元で金融庁検査の仕事をしていた。そんな中 唐丸(渡邉勝斗)は駒(門脇麦)と善児(梶原善)に脅されていた
やっぱ新しい事をしようとすると苦汁を舐めるなぁ
頑張れ蔦重
ちなみに彼の耕書堂は彼が亡くなった後も
番頭とかが引き継いで計4代続きました
まあこっちには天才絵師がいるから。
あの子がいれば金になる。
企画営業製作をタダ働きやってもらったわけだ
ひどいなあw
/ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ γ::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/ ノ \ / ノ ヽ \ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ●)- ●)/ ●) ●) U \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
| (__人__)| U (__人__) | (:::::::::/ ノ ヽ \:::::::)
| U ` ⌒´ノ\ ` ⌒´ / \:/ (● (● U\ノ
| } ( r | | U (__人__) |
ヽ U } ̄ ̄ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ ` ⌒´ /
ヽ ノ \ !/ |
/ く \ |__| _ ..._.. , ______ (__ノ
| \ \ \ / /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
| |ヽ、二⌒)、^ γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
>>22 >>24 必殺シリーズだったら何人か葬られてるな
長七郎きたああああああああああああああああああああああ
吉原のためにやっていたこと
目的は果たした
欲がでたね
平秩 東作(へづつ とうさく、享保11年3月28日(1726年4月29日) - 寛政元年3月8日(1789年4月3日))は、江戸時代後期の戯作者、狂歌師、漢詩人、文人である。幼名は八十郎、後に八右衛門。姓は立松、名は懐之(かねゆき)[1]。字は子玉[1]。平秩東作は戯号。号は東蒙山・嘉穂庵[1]。父は元尾州藩士で屋号は稲毛屋金右衛門。後に東作が父の屋号を引き継いだ。
武闘派水戸黄門キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
炎立つ以来よね
今週は風花ちゃんの出番少なかったけど、変わらず面白かった(´・ω・`)
風間がシンプル悪役じゃないだろうから蔦重と組んで仕返しかな
内藤にある新しい宿場で内藤新宿だったのに新宿の方だけ名が残った(´・ω・`)
小芝風花ってヒロインだろ
影が薄いっていうか全然カットがないな
ダイジェスト予告がこれだけ長いということは本編に自信がないんだろうな
>>28 そういや織田裕二て大河出ないな(´・ω・`)主人公で誰かやってほしい
>>105 TSUTAYAが蔦重にあやかって名前使っただけ
三卿
8代将軍吉宗が立てた田安(吉宗次男)・一橋(吉宗四男)と9代家重が立てた清水(家重次男)の3家をいう
大名の扱いは受けないが御三家と共に将軍後嗣が無い時に将軍家を継いだ
格式は御三家の尾張・紀伊家に準じ御三卿の処遇は同等だった
>>117 腹上死姐さんももっと出して欲しい(´・ω・`)
徳川家は側室がたくさん居たが親子継承の連続は3回。
将軍家を支えたのは御三家と御三卿。
皇室を支えたのも側室よりも宮家。
>>96 そこまで利他的でもいられんだろ?
全ておぜん立てして自分に何も入らないとかアホすぐる
御三家→家康が作った跡継ぎ対策
御三卿→吉宗が作った跡継ぎ対策
江戸とかすごい昔な感じするけどわりと保存されてるのだな
>>198 NHKで番組の司会やってるしね
ドラマもやったしそろそろ
>>188 ああ、なるほど。企画した人褒めても良いのでは
>>147 忘八どもは違う
でも、彼らはどっちでもいいんだよ
自分たちの金は全然出してないんだから
>>203 上手いよなw
丁度いい頃合いで視聴者にリベンジ期待させる
>>131 渡辺謙と寺田心が争う
それを虎視眈々密かに後ろから見ている生田斗真と思えばええ
組合って大事よ
株仲間や農協や漁協
相互扶助は日本人の美徳よ
ってか森下さんが作ってたのか
三谷幸喜が朝イチに大河関連の話するって番組表に書いてたからべらぼうも三谷幸喜かと思ってたわ
森下さんなら縁のある綾瀬はるかをナレーションじゃなく女郎として使えよ
こういうのみると観光に行きたくなるなぁ(´・ω・`)
いかんけど(´・ω・`)
面白かった
ココでは唐丸は北斎か写楽か
で割れてるけど
どんな脚本になるんだろう
>>201 一応TSUTAYA創業者のお爺さんの屋号も蔦屋だったらしいぞ
>>188 そのうち心さんのターンになって蔦重を苦しめるからそこまで待ってて
>>183 昔のジャンプのヒロインみたいな出方だよね
>>140 まあ将軍や幕閣だしてるから最低限の形にはなってる
それなきゃ庶民の生活だけになっちゃうから
>>131 田沼意次の失脚の流れ知ってるとわかるんだけどね
さて光る君へファンによるいつもの不毛などうする家康バッシングの時間になりました
山田杏奈ちゃんも憑き物が落ちたように普通の女の子になったわね(´・ω・`)
賢丸の弾圧
出版統制令
1790年、風俗を乱す洒落本・好色本や政治批判・時事風刺を
行った出版物を禁じた法令
翌年これにより山東京伝・恋川春町・蔦屋重三郎らが弾圧された
でもゆくゆくは板元なるんやろ?
メディア王に 俺わなる!って話やし
あれ?
今年の大河もけっこうおもしろいんじゃね?(´・ω・`)
>>255 わかんないけど近代史で。ワイが近代史好きだから。
>『雛形若菜の初模様』は天明初期までに140図を超える作品が刊行された人気シリーズとなったが、
>重三郎が関わったのは主に安永4年前半の12図のみであり、これは両版元の関係悪化によって重三郎の手を離れた
史実だと関係悪化して持っていかれた感じだな
>>221 去年のカスよりよっぽどセックス&バイオレンスしてるよな
先週までの親父殿といい有能過ぎて手放すまいと一人立ちしないよう足引っ張られる感じ?
>>201 なるほど、そうなのか
ちょっと詳しく調べてくるよ
教えてくれて有り難うね
Wiki見たら蔦重は版元って書いてあるし、版元にはなれるのか
組合とか業者の会とかあった方が
お上としても取り締まるの楽だから
独占させるのよな
無差別にやらせてお上の意に反する事を
する奴が出て来ても困るからな
業界団体とお上まあ持ちつ持たれつよ
>>185 青天を衝けでフランスに行った徳川昭武は清水徳川家の出身
前回視聴率11.7%
今回はどうだろ
横浜流星では数字は取れないか
べらぼうの演出は「大奥」の大原拓氏
https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=C0010400 ディレクター編:大原 誠さん(元・NHKディレクター)
現代を映し出すことで大河ドラマは共感を呼ぶんです
つまり大河を作るには、時代を読まなくてはならない。
今は放送の3年前にはプロデューサーとディレクターが決まりますから、
3年後の世相というか、日本の社会や経済がどうなっているのかという『読み』と『戦略』が必要。
大河は現代を映し出す鏡であり、そうでなければ視聴者の共感を呼ばないんです。
「徳川家康」とかの演出した故大原誠氏の息子さん
演出についての薫陶を受けてるはず
>>277 あまりにも当たり前の絵面過ぎて避けたのかも
似合うのわかりきってるし
>>221 去年も恋愛パート以外はおもしろかった
今年も面白い
来年春の朝ドラ決まったけど
小芝風花はオーデは受けるのかな
>>221 俺もやわ
昨年のは割と初期でで離脱したからな
>>188 めっちゃ蔦重に繋がる伏線のようだぞ幕府の今の流れ
40代にしてもやけに老けてんな 60くらいに見える
>>319 現在のTSUTAYAは1980年代に大阪で創業だからこの蔦重とは無関係
田安は結局絶えないよね
今の徳川宗家は田安亀之助(徳川家達)の系統じゃなかったか
タイトルが甘い罠だったのに全然エロく無かった
エロ目的で来たのに次からもう見ないかも
>>309 家斉と慶喜の将軍2人出てるからね
田安は松平定信が出身ってことくらい
清水はマジで空気だし
>>327 御三家はもともと尾張、紀伊、駿河の三家で、跡目争いに敗れた忠長を切腹させて駿河を潰した後に、水戸が繰り上がったから
チバテレビではこの時間長七郎江戸日記を放映している
>>250 吉宗は自分の血で繋ぎたかっだけのよな…
今回、先週以上に深刻な俺の嫁の小芝風花不足なんでありんす!><
>>342 小芝クラスはオファーじゃないかな
つーかオファー多分蹴ってる
あんまり期待してなかったけど思ったより面白いな
大河っていうより時代劇な感じだけどそれが新鮮でいいわ
>>293 つか、蔦重のやることに大きく関わってくるもの
幕府の権力のうつりかわりが
>>353 GACHKTはいつ出て来るの(´・ω・`)
>>221 単純な面白さでいうとそうだね
でもあっちはなんか独特の風情と雰囲気を楽しめたから、別の食べ物のようで単純比較はできない
>>277 年齢的なものもあるかも?
あと最初から最後まで登場させるのが難しいとかかね
>>341 政治パートも脚本家が欲情してる柄本道長きゅんだけ正しい!他は全員アホマヌケみたいなノリだったやんけ
歴史知らんから田沼周りのいざこざわからん(´・ω・`)
正月の暴れん坊将軍から繋がっているからわかりやすいな
>>359 なんで御三家があるのに御三卿が必要でありんす?(´・ω・`)
え?蔦重何それ?早く豊臣兄弟やれよって思って本当にごめんなさい
>>323 この後も御三卿からは将軍が出てるけど御三家出身は最後の将軍慶喜だけ
その慶喜も御三卿の一橋家に養子に出た後将軍になってる
御三卿は領地も家臣団も幕府からの持ち出しなので、当主が不在でも家は断絶せず空席のまま適任者が出るまで残された
そのため実は自前の領地も家臣団も持たない御三卿は厳密には大名とはいえないという見方が強い(席次上は10万石格とされた)
>御三卿は屋敷・賄料(経費)・家臣のいずれをも幕府から与えられており、一般的な大名に比べると独立性が非常に弱く、あくまで将軍家の身内にとどまるものだった。
>将軍家の「部屋住み」というのが実態であったとみなせ、御三卿を大名のうちに数えない解釈もある。
>そのため、御三卿には子による家督相続で家を永続させるという前提がなく、当主(屋敷の主)本人やその嫡子が養子となって御三家や越前家を相続した例がある。
>また、当主の死去および養家への転出によって跡継ぎが存在しない事態が発生しても、その屋敷や領地、家臣団が解体されずに存続する「明屋敷」(あけやしき)の措置がとられ、
>将軍に新たな庶子が生まれた場合、明屋敷の家を相続させた。
>>339 綾瀬はるかが花魁のトップとか当たり前すぎるしなぁ
でも吉原が舞台なら綾瀬はるかのエロシーン見られたかもしれなかったのに残念
>>301 ど家嫌ってんの光る君へファンだけだと思ってんの甘くないです?
>>370 そもそも小芝はオーデ受けて合格しないと朝ドラでないかも
オファーはなさそう
>>366 朝ドラヒロインはブラック労働だし小芝風花はもう十分売れてるしな
>>221 男性と女性で全く違うだろうな?
去年のは予習が必要だった、時代や文献など
今年のはNHK大奥見たレベルで充分理解できる
>>376 わかった
徳弘正也のもっこり半兵衛で我慢する
ちょうどこの後の時代だし
>>372 金がないと文化は育たないし
文化は政府や権力者がバックアップしないと育たないもんな
戦国末期と幕末は既にネタが出尽くして出がらしみたいになってるからかえって面白くしにくいんだよなあ
まあ、真田丸はわりと面白かったが
しかし公文書の偽造から錦絵のタイアップ広告のヒントまで
話を回すのにホモを本当に便利に使ってんな
こんなキャラが入れば助かるな
>>361 そっか、忠長と尾張紀伊は大納言だけど水戸は中納言(黄門)だな
>>370 昨今だと、寧ろ格下がっちゃう勢いあるからなw
>朝ドラ
>>221 去年は去年で面白かったわ
題材が恋愛物なんだから恋愛沙汰楽しめないとツマラン感じるのもしゃーないが
>>309 清水家は20年間くらい当主不在だったりしたからね
>>396 そもそもマスコミが期待されてるし朝ドラヒロインを
>>301 光る君へ信者はとっくに比較下げターゲットはべらぼうに変えてるんじゃないの
>>221 去年はこれに比べると主人公が空気だった
御三卿のあたりの説明ついでに
八代将軍吉宗の再放送をやって欲しいんだけどあいつのせいでまだ無理か
>>357 そう
15年後に家斉の弟斉匡が田安に養子に入って存続
んで田安亀之助が7代当主で後にコ川宗家を継ぐので
父の慶頼が5代と8代の二度当主やってる
>>378 綾瀬は結局初回だけっぽいしな
よくて最終回にまた出てくるかもな〜くらい
>>381 寺田心が伊藤若冲役で最後にちょろっと出てきた
>>272 吉原旦那衆も含め腐敗の温床
そういうのが改革を嫌う
>>348 国民の皆さん
不肖浜口
おならが出ました。
>>321 生田斗真があやしてた赤さんのこと?
なら、あれは後の11代将軍
>>406 そうなんだ、まあオレもアマプラで観たんだけと
戦国と幕末その間にある話がそれぞれと全く無縁なはずもなく
>>365 プーチンやきんべーみたいなものか(´・ω・`)
>>371 つーか、
そもそも 「大河」ってどういうドラマよ?
っていう問い直しが要るw
>>282 写楽は絵師としては二流以下だったんだろ
海外で評価されてから有り難がってるだけで
ガキの頃から素人目にも上手いなら北斎だな
>>395 事務所オスカー→トップコートか
虎に翼の趣里もトップコートだな
>>413 田安宗武が
ジェームス三木の息子だったなw
しかしタイムリーなドラマだよな
テレビ局が高級風俗だってことが衆目にさらされた時点でこのネタとはw
「社員の人生を幸せにするため」のホワイト企業が社員を募集中!!!
野村総研OBが立ち上げた成長企業!!
株式会社アイ・シー・アイ
【情報システム担当】年収280万円
募集職種
■社内システムエンジニア(インフラ)
■社内システムエンジニア(情報セキュリティ・資産管理)
■運用保守システムエンジニア・障害対応
社風・環境
通信手当や子供手当、401k(確定拠出年金)、持ち株制度なども整っており「社員の人生を幸せにするため」の福利厚生が充実しています。
>>408 ほんとそれ
今作を褒めるために前作を貶すなんて不毛すぎる
家斉の正妻が島津薩摩の姫でなんと外様大名の島津が将軍の岳父に
これが幕末の一橋派斉彬の端緒で
家斉の次家慶の最晩年に黒船が…
歴史は続いとるな~
>>377 吉宗さん自体が継承順位上位者が次々に…
>>372 初回だけやろしかもわざとらしく
面通しが出来たっていう
>>423 身分が近いのは町人ですし
貴族は華やかさがある
>>378 ベテランの花魁が居ても良いと思うけどなぁ~
綾瀬はるかのスケジュールを長期間抑えるの難しいんだろな
綾瀬はるか本人はもう連ドラとか余りヤル気ないみたいだし
やっても撮影期間短い映画くらいだし
>>428 写楽はお手本通りの上手い下手で評価されてるわけではないので
横浜と小芝ちゃんの関係こそソウルメイトよな
去年のソウルメイト名乗った寺パコ隠し子托卵ゲス不倫はなんだったんだか
中世キリスト教社会もそうだけど近世日本武家社会でも金儲けって忌み嫌われるな
銭は大事なのに何故か見下される
>>250>>365
ただ御三家は流石に将軍家と血筋が離れすぎているという議論は吉村継承の頃からあったので、御三卿はそれへの対応という意味合いもあった
実際、吉宗ほど将軍家と血筋が離れてる人物が継承するのは西欧や中華だと王朝交代とみなされる事案
>>390 アゴしっかりしてるから
のけぞる姿勢は堪らんだろなw
この大河を利用してリアルの実本を復権させるキャンペーンを張れないものか?
>>395 ガガガが好きな一部の層に大人気で一般にそれほどね
>>418 あれ何だったんだろうな
何の意味もないチョイ出演だった
>>221 拗らせたオバちゃんの妄想をドラマ化しただけだから他の人には面白くないのは当然ね(´・ω・`)
>>379 終盤の失速してからはそうだけど
途中までは史実をうまく入れながらそこそこ回してた
脚本家本人の意向は下手すぎたけどスタッフは有能だったと思う
>>221 去年より男も女も絵面が綺麗で目でも楽しめる(ルッキズム)
松平定信は蔦屋の人生にも大きく影響与えてくるからな
>>354 完全に無関係なのかwww
勝手に蔦屋を名乗って良いのかね?
>>454 大沢と内野チョイ役でいいから出て欲しい
>>410 案の定あれが創作だってわかってない奴多くて紫式部が愛人の女として出世した扱いされてんのゴミだわ
よくまあ偉人を創作で貶めたな
>>402 舞台とキャラが上手く作れれば(構成できれば)
その物語は成功も同然かと
ちなみに石坂浩二がやってる松平武元は
コ川家宣の弟の松平清武の孫にあたる
血としては水戸の支藩からの養子だけど
松平清武は8代将軍候補に推されたが
一度家臣の養子に入っていた時期があったので外れた
>>446 カール5世とヴァロワ家フランソワ1世の神聖ローマ皇帝選挙で
フッガー家の莫大な財力で皇帝選挙勝ち抜いたハプスブルクのカール5世のころかw
>>458 去年はガチで脇役に助けられた
不義密通の托卵ソウルメイト(笑)は寒かった
>>250 暴れん坊将軍、意外に器が小さいな(´・ω・`)
心くんのまま松平定信になるの?
それとも大人に役者にバトンタッチするのかな?
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇共^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^
このニュース何年経っても関根さんのことはやらないよな
>>464 伊勢屋とか越後屋とか関係ないのに無茶苦茶多いし
>>467 自分だけだろ?記録無い時代と江戸時代比較してる時点で的外れ
>>413 放送中にまた捕まったりしたらあれだもんな
今だってトーハンとかの流通業に取り扱ってもらえないと全国の本屋に置けないんだろ?
江戸時代と変わりゃしねえ
Wiki見てきた
西村屋とラブリン、どー見ても悪役だったけど、
悪ってより今後のライバルになっていくのね
蔦重も吉原をベースに人気の版元になっとる
>>446 宗教的に商売が神聖扱いされるのなんてイスラム教の一部ぐらいしか知らんぐらいなぜか下賤扱いされるのなんでだろ
定信といえば尊号一件っておもろいよな
朝廷と将軍家の状態が偶然リンクしてたせいで
>>446 封建主義社会で金をもった商人は社会秩序を破壊する可能性があるからね
田沼意次はそれを見越して幕府が商人を押さえるべきって重商主義をとろうとしてた
政治劇系はジェームス三木が得意分野だからな
大石静もそうだけど
>>486 だからAmazonという黒船きて壊滅しかけてるわ
>>428 蔦重と一緒にいるNHK公式サイトでは「謎の少年」と説明されてる
唐丸という この子供は… 北斎?
葛飾北斎(かつしか ほくさい、旧字体:葛飾󠄁 北齋、宝暦10年9月23日〈1760年10月31日〉? - 嘉永2年4月18日〈1849年5月10日〉)
北斎は『富嶽百景』や『画本彩色通』の跋文で
6歳頃から好んで絵を描いていたと回顧しており
少年期は貸本屋の小僧として働いていたとされるが
『葛飾北斎伝』を校注した鈴木重三は
貸本屋で働いていたという説について出所が不明であると補記している
>>492 越後の縮緬問屋のご隠居様は正義なのに…
イギリスではこの頃産業革命が起こっている時期
アメリカ独立戦争が今日の回の時期の数年後始まる
どうせ愛之助そのうち梶原善か誰かに刺し殺されて退場するにちがいない
>>489 イスラム教はムハンマド自身が商人だったしな
>>477 心くんのままでも問題なさそう
こう言っては何だけど結構老け顔だからメイクで成長を表せるでしょ
>>500 だから東南アジアに広まったらしい
なぜか日本には来なかった
>>467 信憑性はともかく紫式部は愛人説もあったって話じゃなかったか?
>>489 物が無い時代は1次産業2次産業の方が希少性付加価値性が高い
三次産業がもてはやされるのは有り余るエネルギーと資源で膨大な物資が作り出される時代特有の現象
資源が枯渇しつつあるので、いずれ三次産業は賤業に戻る
蔦重はのちに既存の版元を買い取って、版元になるのか
>>505 そういうのって1人が言い張ってるだけでも説になるからな…
>>494 ジェームス三木も政局は上手いけど政治は難しかったでしょ?
吉宗の中盤、梅雀の家重登場するまでの享保の改革のところの中弛みたるや…
>>498 映画パトリオットでメル・ギブソン無双観てくる
政治パートも面白いのは確かなんだが
もう少し説明と言うか背景の説明をしてやらんと
この時代に詳しくない人がついて行けんような
ナレーションか少し説明臭くなっても
キャラにもう少し背景事情を語らせても良いような
清き流れな松平定信を誰がやるのかな
濁れる田沼な渡辺謙と対になるってけっこうな大役よな
このまま心さんなのか大人役になるのか
今のとこキャスティングはされてないが杉田玄白って出ないんだろうか
まさにこのドラマの時代(天明年間)は超売れっ子医師で
吉原でおなじみ梅毒の治療で荒稼ぎしてたからさ
https://sugita-genpaku.com/column/sei/2023598.html 玄白先生と江戸の梅毒
曲亭馬琴の年収が40両(天保2年1831年)
玄白の年収は250~643両(安永8年1779~文化元年1804)
>>504 フィリピンにもミンダナオ島あたりにはイスラム王朝あったな
在地勢力やスペインとの争いでそれ以上の勢力拡大は無理だったのかな
>>505 娘の出世や結婚相手が五位の側室の子としては異常だし、道長の娘ってのはある程度説得力ある
>>506 かなり文明が発展したあとに産まれた宗教じゃないと厳しいって訳か興味深い
>>513 将軍幕閣ともドロドロなので面白いけど大奥になっちゃうんだよな
確かに庶民ばかりで時代背景の説明は薄い
>>513 それはこれからこれから
ナベケンが改革派・石坂浩二が保守派で政治的立場が反対、心さんが頭でっかちの潔癖&吉宗大好きでナベケンを嫌ってる、
生田斗真がなんか企んでる、ってだけわかれば今のところはそれで十分
>>486 別にんなこたないけど基本版元通さないとやり取り面倒くなるから(´・ω・`)
ヒンズーとか輪廻転生するには現世に物残しちゃならんから
財産は毛嫌いされるんだろうな
写真すら残さないって人もいるらしいし
>>524 どうもありがとうございました
玄白の流行医についてのくだりはこれを引用しました
江戸時代の病気事情知りたいなら図書館で借りてください(割合読みやすい)
https://calil.jp/book/4062584379 江戸の病 (講談社選書メチエ 437) 氏家 幹人(著)
近くの図書館から探してみよう カーリルは全国の図書館から本を検索できるサービスです
生田斗真が一橋治済をどう演じるのか
あいつが政治パートのキーマンだろうし
>>506 TBSの水戸黄門ではスポンサーが松下電器だったせいか町人のモノ作りが一番でその次が百姓だった
暴れん坊は火消しと小石川養生所で今で言うなら特別公務員と国立病院マンセーになった
三井の歴史 [明治期] 呉服業の終焉と
三越の始まり 執筆・監修:三友新聞社 / 画像提供:三越伊勢丹
明治維新後、近代化の波が押し寄せる一方で、旧態依然の商法や体質は時代から取り残されつつあった。三井組におけるそのひとつが越後屋呉服店である。越後屋は家祖・三井高利から続く三井家の家業であり、両替店とともに本業であったが、幕末から明治にかけての呉服業は不振を極めた。
高利が考案した画期的商法の数々もこの頃になると同業者間では一般的となり、さらに倒幕による武家社会の崩壊は得意先の喪失を意味した。そこへ洋服も登場し、経営の圧迫に拍車をかけた。三井の統括機関である大元方も両替店の資金繰りを割いて呉服業の救済に乗り出すが、一向に成果は上がらなかった。
「丸越」は後に三越の店章となった 明治5年(1872)の正月、三井首脳陣は大蔵大輔・井上馨の邸に招かれ、そこで「三井家は呉服業を分離して、銀行設立に専念せよ」と内命を受けた。銀行設立を一番の目標としていた三井首脳陣はこれを了承した。とはいえ、伝統の家業を疎かにはできない。
東京・京都・大阪の重役が集まり協議した結果、越後屋呉服店を大元方の所管事業から切り離した上で、新たに「三越家」を興し、三井家が三越家へ呉服業を譲渡する形を取り分離独立させることにした。「三越」の2文字は三井の「三」と越後屋の「越」の字に由来する。
三井家の中から伊皿子家7代当主・三井高生の次男・高信に三越得右衛門を名乗らせ当主とし、店章も「丸に井桁三」から「丸越」に改めた。
明治7年(1874)、日本橋駿河町に三越家経営の越後屋が新たに開店。明治19年(1886)には洋服部を新設し、明治21年(1888)に洋館建物「三越洋服店」をオープンさせた。
この頃、明治16年(1883)に「鹿鳴館」が完成し、華族と在日外国人の社交場として洋装の発信地になっていた。また、越後屋のライバル・白木屋も先んじて明治19年に洋服店を開いていた。
越後屋を合名会社とした「三井呉服店」 しかし、洋服は一般庶民までには中々浸透せず、三越洋服店は閉鎖。明治26年(1893)の商法施行に際し、三越得右衛門を三井姓に戻し、越後屋を合名会社に改組。再び三井家の事業とし、「三井呉服店」と改名、店章は「丸に井桁三」に戻された。
ここに三井高利から続いた「越後屋」の店名は失われた。高利が延宝元年(1673)に江戸で越後屋を開いてから230年、もはや呉服業は三井の主流事業ではなかった。
>>537 明治28年(1895)、慶応大学出身の三井銀行大阪支店長・高橋義雄が三井呉服店の理事に就任。高橋はアメリカの百貨店の研究をしており、ガラス張りショーケースの陳列や「意匠部」を新設するなど三井呉服店の近代化を図った。
高橋は中上川彦次郎を通じて三井銀行本店副支配人の日比翁助に三井呉服店入りを勧め、明治31年(1898)、日比は三井呉服店副支配人となり、近代化改革をさらに推し進める。
明治37年(1904)12月、三井家の事業再編の中で三井呉服店は再び分離され、株式会社化した上で「三越呉服店」と名称を変更、店章を「丸越」と定める。
三越の専務となった日比は設立された同月、「デパートメントストア宣言」を全国主要新聞に広告掲載し、日本初の百貨店としての道を歩み始めた。明治39年(1906)、日比は欧米を視察し、イギリスのハロッズ百貨店を目標に決め、同年、洋服部を再開。靴、洋傘など三越ならではの輸入品を販売し、品揃えの幅を広げていった。また、宣伝にも工夫を凝らし、有名な広告コピー「今日は帝劇、明日は三越」も生まれた。
大正3年(1914)、三越呉服店の本店(現日本橋三越本店)はルネッサンス式鉄筋5階建ての新店舗となり、日本初のエスカレーターが設置され、全館暖房となり、時代をリードする百貨店となった。
ちなみに日本橋三越本店の正面玄関にある2頭のライオン像は大正3年、支配人だった日比翁助のアイデアで設置された。モデルとなったのは、ロンドンのトラファルガー広場にあるネルソン提督像を囲むライオン像で、それを模した彫刻家・メリフィールトの模型を鋳造家・バルトンが制作した。
日比はライオン好きで、自分の息子に「雷音」と名前を付けたほどだった。このライオン像は待ち合わせ場所や合格祈願の逸話が生まれるなど、三越のシンボルとして、現在も親しまれている。
なお、三越呉服店が正式に「三越」の名称となったのは昭和3年(1928)のことである。
高橋克己もジュウザと仲良くしとかないと、また階段落ちるからね
去年も今年もおもしろいじゃん
去年は恋愛ドラマで今年はお仕事ドラマだからジャンル違いで単純比較はできんよ
正直見てるけど眠くなる・・・・・・・
最後の方はなんではめられたのかわからんw
説明よろw
>>542 つべで
べらぼう 解説
とかで検索しろ
>>537 >>538 ホーム 三井の歴史 江戸期 三井家発祥の地・松阪 三井の歴史 [江戸期]
三井家発祥の地・松阪 執筆・監修:三友新聞社 / 画像提供:三井文庫 三井家の系譜は古く、家伝によると平安時代の関白太政大臣・藤原道長の後裔とあるが史実による確証はない。道長の6男・長家から5代目の藤原右馬之助信生が平安末期の1100年頃、京都を離れ、近江に移り住んだとき、藤原姓を捨て、初めて三井姓を名乗った。
「三井」という姓については、信生が琵琶湖の領地を視察中、三つの井戸を見つけ、そこに財宝があったため、これを祝して三井姓に改めたと伝えられている。
三井右馬之助信生は近江に地方官として赴任・土着し、武士となったが、信生から12代目の三井出羽守乗定は男子に恵まれなかった。当時、三井家は源氏の流れを汲む守護大名・六角佐々木氏に仕えており、そこから養子を迎え、その養子は三井備中守高久と名乗り、家紋を佐々木氏と同じ「四つ目結」とした。また、高久以降、三井一族の当主は名前に「高」の字を付けるようになった。
三井家の系譜 高久は琵琶湖の東にある鯰江に居城を構えたが、高久から5代目・三井越後守高安の時代に天下統一を目指す織田信長が、上洛のため近江に攻め入り、六角氏の諸城を次々攻め落とし、六角氏は滅ぼされた。
主家を失った三井一族は近江から伊勢の地に逃れ、その後、三井一族は津、松阪などを流浪し、最後に松阪の近くの松ケ島を安住の地とし、高安はその地で没したとされている。この高安が三井グループの祖・三井高利の祖父であり、「三井家の遠祖」と呼ばれる。 >>548 松阪は、高安が伊勢に逃れてから20年後の天正16年(1588)に、戦国大名の蒲生氏郷が開いた町である。氏郷の父、蒲生賢秀も高安と同じく六角氏の家臣であった。
しかし、六角氏が信長に敗れたとき、賢秀は信長の家来になって生き延びる道を選択した。信長の死後、氏郷は秀吉に仕え、松ヶ島12万石を封じられると、伊勢に城を築き、その地を「松阪」とした。町の命名の由来については、幼名が鶴千代の氏郷は鶴と松が大好きで、松ヶ島の「松」に秀吉の町の大阪から「阪」の一字を取って松阪にしたといわれる。
その後、高安の子・三井則兵衛高俊は武士を捨て町人となり、松阪で質屋や酒・味噌の商いを始める。この店は高俊の父・高安の官位が越後守だったことから「越後殿の酒屋」と呼ばれる。これが後に高利の「越後屋」の屋号の起源であり、「三井越後屋」から「三越」の名称が誕生する。
高俊には妻・殊法との間に4男4女があり、元和8年(1622)、8番目に生まれた末子が「三井家の家祖」となる三井高利である。
三井高利夫妻像 武士の子である高俊は商いに関心が薄く、家業は実質的に殊法が取り仕切っていた。伊勢の大商家の娘であった殊法は三井の商売の祖とされるほど商才に富んだ女性で、信仰心が厚く、倹約家でもあり、優れた商人・母である殊法の姿は高利にも大きな影響を与えた。
この母の血を受け継いだ息子達はいずれも商魂たくましく育った。長男・俊次は早くから江戸へ出て本町4丁目に小間物屋を開店。後に呉服業も手掛けるようになり、同じく江戸へ下った3男・重俊とともに店を繁盛させた。
そして、寛永12年(1635)、高利は殊法から渡された10両分の松阪木綿を手に、江戸へ旅立つ。このとき高利は14歳。高利が江戸に「越後屋」を開くのはこれより38年後のことである。
>>550 >>538 三井の歴史 [江戸期] 越後屋誕生と
高利の新商法 執筆・監修:三友新聞社
江戸に下った三井高利は長兄・俊次の下で修行を重ね、その類まれな商才を発揮していく。だが、慶安2年(1649)、母・殊法の面倒を見るため松阪へ帰郷していた重俊が36歳の若さで他界した。
駿河町に移転後の越後屋の印(『三井事業史』より)
俊次から才腕を忌避されていた高利は、重俊の代わりに母の面倒を見るよう言い含められ、単身、松阪へ帰国する。江戸奉公に出てから14年目、高利28歳のときであった。
郷里で高利は妻・かねを迎え、やがて10男5女もの子宝に恵まれていく。母に孝養を尽くしながら江戸出店の機会を待った高利は、松阪での家業を拡張し、商業に加えて金融業を営み、資金を蓄積していった。
高利は、自分の子どもたちが育つにつれ、15歳になると、男子は江戸の商人の下に送って商売を見習わせた。また、知り合いの中で眼鏡にかなった若者たちも、手代見習いとして江戸に送り込み、江戸で雄飛する日が来るときのための基礎固めを着々と行っていたのである。
高利が松阪に帰って24年目の延宝元年(1673)、長兄・俊次が病死を機に高利は、殊法の許しを得て、宿願であった江戸進出を実行に移す。
高利はすでに52歳の老齢であった。このとき江戸で修行中の息子達は長男・高平は21歳、次男・高富は20歳、3男・高治は17歳に達していた。 >>551 >>537高利は息子達に指示し、江戸随一の呉服街である江戸本町1丁目に間口9尺の店を借り受けさせ、「越後屋三井八郎衛門」の暖簾を掲げ、「三井越後屋呉服店」(越後屋)を開業。次いで京都に仕入れ店を開いた。京都の店は高平、江戸の店は高富が管理し、高利は江戸に赴くことなく、松阪にあって采配を振るった。
なお、「越後屋」の屋号は松阪の店から受け継いだもの、「八郎右衛門」は高利の字あざなである「三井八郎兵衛高利」にちなんで高平が「三井八郎右衛門高平」と名を改めたことによる。この「八郎右衛門」は三井家の名跡として、総領家当主が代々、襲名することとなる。
経験を積んだ息子や人を配し、呉服店を開店させたとはいえ、当時の江戸にはすでに老舗大店が幾店も軒を連ねていた。このような難局に対し、高利は天才的な創意で新機軸の商法を編み出していく。
江戸時代にもてはやされた越後屋の版画(画像提供:三越伊勢丹) その代表的な商法が「店前たなさき売り」と「現銀(金)掛値なし」である。当時、一流の呉服店では、前もって得意先の注文を聞き、後から品物を持参する見世物商いと、直接商品を得意先に持参して売る屋敷売りが一般的であり、支払いは、盆・暮の二節季払い、または12月のみの極月払いの掛売りが慣習であった。
そのため、貸倒れや掛売りの金利がかさむので、商品の値が高く、資金の回転も悪かった。高利はこの制度を廃止し、店前売りに切り替え、商品の値を下げ、正札をつけて定価制による店頭販売での現金取引を奨励した。現金売りによる収入は資金の回転を早め、二節季払いの仕入れ先には数倍活用された。
もうひとつは呉服業者間では禁じられていた「切り売り」の断行である。当時は一反単位の取引が常識で、どの店も一反から売っていたものを、客の需要に応じて切り売りし、江戸町民の大きな需要を掘り起こした。
このほか、「即座に仕立てて渡す」というイージーオーダーである「仕立て売り」も好評を呼び、越後屋はやがて江戸の町人から「芝居千両、魚河岸千両、越後屋千両」と呼ばれ、1日千両の売り上げを見るほど繁盛した。
>>496 まぁ、蔦葛って言葉もあるから、蔦屋と葛飾が絡まるて意味もありそう
>>552 >>537 ホーム 三井の歴史 江戸期 暖簾印を定め、両替商へ進出
三井の歴史 [江戸期] 暖簾印を定め、
両替商へ進出 執筆・監修:三友新聞社
開店当初から賑わいを見せた高利の越後屋だったが、これまでの慣習を破った新商法は旧態依然の同業者間からは反感を持たれ、店先に糞尿をまかれるなどの営業妨害を受けるようになった。そこで天和2年(1682)、高利は本町1丁目から密かに隣町の駿河町へ店を移転させた。
越後屋の暖簾印「丸に井桁三」 この頃に店内の結束強化と他店との違いを明らかにするため暖簾印として定めたのが「丸に井桁三」である。元々、武家の出である三井家は、近江源氏・六角佐々木氏と同じ佐々木一族の「四ツ目結」を家紋としており、高利も、越後屋の開店時には「四ツ目結」を引き継いだが、その武家紋を改めようというのである。
旧習を重んじる時代にあって、新たな店章を創始するなどは重大事であった。
「丸に井桁三」がいつから用いられてきたのか正確な年月は明らかではないが、延宝5年(1677)、高利が56歳のころではないかとされている。少なくとも、江戸店が本町から駿河町へ移転する天和3年(1683)より前であることは間違いない。
着想は高利の母・殊法の夢想によるものと伝えられ、丸は天、井桁は地、三は人を表し、「天地人」の三才を意味している。
このマークは三菱のスリーダイヤ、住友の井桁と並び三井グループを代表する商標として、今も一部の三井系各社の社章に受け継がれており、各社それぞれに井桁の太さや三の字に微妙な違いがある。
呉服業に遅れること10年、高利は天和3年(1683)に店舗を拡張し、両替店を開店させ、貞享3年(1686)に仕入れ店のある京都にも両替店を開く。高利は両替店を活用した為替でも商才を発揮、江戸・大阪間に為替業務を開設し、幕府の御用為替方となる。
当時、上方は銀建て、江戸は金建てであったので、仕入れが行われる上方へその代金を送金する江戸では、貨幣相場や為替の動きを注視する必要があった。また、幕府は西日本の直轄領から取れる年貢米や重要産物を大阪で販売して現金に換え、それを江戸へ現金輸送していた。
しかし、正貨輸送は労賃がかかるほか、危険の多い不便なものであったため、これに代わる方法として、高利が幕府に為替の仕組みを献策したのである。三井家は御側用人だった牧野成貞(常陸国笠間城主)の理解を得て、元禄4年(1691)、幕府から大阪御金蔵銀御為替御用を命ぜられ、三井両替店は幕府の為替御用方としての地位を確立。同年、大阪に江戸両替店を出店させた。
>>556 >>538 この公金為替は幕府の大阪御用金蔵から公金を受け取り、これを60日〜150日後に江戸城に収めるもので、三井では大阪で委託された額を越後屋の売り上げから収めた。
公金に利子はつかないが、その運用による利回りは相当なものであった。この為替御用方は明治維新で幕府が倒れるまで続き、この金融事業は明治の後、三井銀行の母体となる。こうして、高利の越後屋は江戸・京都・大阪の3都にまたがり営業基盤を整えていった。
三井の事業を拡張していった高利は貞享3年(1686)、65歳になって京都へ居を移してから晩年の8年を過ごし、元禄7年(1694)、73歳で没した。高利はその遺言により故郷の松阪ではなく、京都の鈴聲山真正極楽寺真如堂(京都市左京区)に葬られた。
これを機に三井家は真如堂の檀家となり、高利をはじめとする三井家関係者の祭祀は300年以上にわたって連綿と続けられ、
今も多くの三井グループ各社による法要が執り行われている。
鉄拳
@tekken_parapara
『べらぼう』ご視聴ありがとうございました。
またお呼ばれしましたら、江戸に行って参ります~。☺✨
明日は『あさイチ』に出ます。
#大河べらぼう
>>542に同じくで
>>544を期待してこのスレに来た
最初提灯もって訪ねてきた本屋もグルだったのか?
一話で女郎が人権無視で死体から着物まで剥がされ埋められてたのに
一方で女郎に大金である小判を出させようとはどういうことか
>>538 中上川彦次郎も慶応
https://www.keio.ac.jp/ja/ 明治28年(1895)、慶応大学出身の三井銀行大阪支店長・高橋義雄が三井呉服店の理事に就任。高橋はアメリカの百貨店の研究をしており
⏰フジテレビの記者会見は27日午後4時から
2度目の記者会見を開く
lud20250127165604このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1737891215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(4)『雛(ひな)形若菜』の甘い罠(わな)★5 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(3)千客万来『「一目千本」★5
・べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~[新](1)「ありがた山の寒がらす」★9
・べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜[新](1)「ありがた山の寒がらす」★5
・べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜[新](1)「ありがた山の寒がらす」★2
・べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜(2)吉原細見「嗚呼(ああ)御江戸」★4
・[再]べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜(2)吉原細見「アッ---!御江戸」★
・2025年大河ドラマ、べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜に出演させて頂くことになりました
・大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ ★1
・大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ ★2
・大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ ★11
・にくぼう〜雄汁栄華乃夢噺〜
・待って!樹々ちゃんがいなくなったらハロプロの事務所公認エースは山﨑夢羽ちゃんだけになってしまう(><)
・Colabo仁藤夢乃さん「セクハラよ!若い女性を触らないでっ!!」
・やよい軒「中華風五目うま煮定食(830円)」が発売。1日に必要な野菜の1/2が入ったコスパ最強メニュー
・山﨑夢羽『(これからは)上見たらゆはが居るよ!(BEYOOOOONDSのことを)上から見守ってるよ!』←これ
・【重税国家】日本の国民負担率、50年前の2倍近くに膨張(24.3%→46.1%) これでは若者が結婚できないのも当たり前 [ボラえもん★]
・【日向坂46】「山口の奇跡」河田陽菜(20)、「超貴重」水着姿初解禁!ボーダー柄ビキニで天使のような笑顔見せる [ジョーカーマン★]
・最近テレビで耳にする若手声優(名前不明)の吐息混じりの甘ったるい声が不快で仕方ないんだが
・川村文乃「高知県の地形をブーメランにしてコロナに感染したゴミ有澤一華の喉元をかっ切りたいです!投げやすそう!」
・【兵庫】寝たきりの85歳母親の介護を放棄 息子(53)を逮捕 栄養失調などで意識不明の重体に、床ずれの傷にはうみ/明石★2
・【乃木坂46】「高校卒業記念」久保史緒里(18)、『週チャン』グラビア登場!透き通るような白い肌 清楚なのに色っぽい
・NGT48卒業の加藤美南(22)、『WEIBO』新人モデル賞受賞の快挙!「日本と中国の若者の架け橋になれるような存在になりたい!」 [ジョーカーマン★]
・せつ菜「歩夢さんがそういうなら」 侑「…最近歩夢に甘くない?」
・でも豚汁(豚肉野菜豆腐入り)とご飯あれば完全栄養食に近いよな
・【アニメ】 「りゅうおうのおしごと!」雛鶴あい(CV.日高里菜)の先行カット公開
・仁藤夢乃さん、魂の叫び……「仁藤は攻撃的とか言うけどお前らのせいだからな!!!」
・一流政治学者「リベラル派の野党や若者まで『経済戦略』や『経済成長』と言っている。あのね、もう成長しないの(笑)」
・若月佑美、『桜のような僕の恋人』出演を報告「とても素晴らしい現場に参加させて頂けたこと、光栄でした」 [ひよこ★]
・松永里愛「るるさん(段原瑠々)といちか(有澤一華)が似たようなダウンを着てたら、るるさんが『るーちゃんも同じー!』って言ってて」
・愚痴垢「佐藤が北川山ア牧野に『まだ若いよね!』って言ってたけど最年少(笑)だった羽賀には触れてなくて羽賀が苦虫潰した顔してるの草」
・【朗報】 『その着せ替え人形は恋をする』喜多川海夢 アクリルスタンド(大) ドキドキの採寸Ver.が登場 これでチン長測るぞ!!!
・西野七瀬、白石麻衣、橋本奈々未、深川麻衣、生駒里奈、衛藤、若月、万理華、中元、優里、かりんの居ない乃木坂を別の何かに例えるスレ
・『その着せ替え人形は恋をする』喜多川海夢が水着姿でフィギュア化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! これは間違いなく “買い”
・【警視庁】『ガッツリ石松』など名乗り…闇バイト応募の女子中学生らに指示 詐欺の疑いで指示役の里吉亜冬夢容疑者(31)を逮捕 [シャチ★]
・【速報】重要指名手配犯の上地恵栄容疑者(犯行当時49歳)とみられる男が国内で死亡 居酒屋チェーン副店長殺害容疑
・【乃木坂46】「未来のエース」与田祐希(18)、1st写真集が重版決定!累計10万3000部に 発売から1年経ても人気
・車に監禁され現金奪われた19歳、立体駐車場から転落し重体……強盗致傷などの疑いで少年8人(15~18歳)を逮捕 [Stargazer★]
・【グラビア】365日グラドル日記 Iカップだけじゃない!くびれ、ヒップも含めたダイナマイトボディーで悩殺する『菜乃花』[08/24] ©bbspink.com
・大人気おっぱい大原優乃(19)、川栄の配下に入る。
・コップ一杯分一気に飲んだら死にそうなもの(実際は知らないけど)
・AV(本番行為)違法化を求めるデモ開催 北原みのり仁藤夢乃石川優実さんら呼びかけ
・武豊さんがウィンザーの大阪杯は乗らないと正式発表!菜七子が本番は騎乗か?!
・夫婦別姓「#いつになったら選べますか」若い世代の望み届くか(東京新聞) [蚤の市★]
・日テレ枠の乃木坂冠番組はイジリー岡田みたいなお爺ちゃんより若い芸人にやってもらいたい!!
・『キムチお断り。空港が臭くなる』 日本政府、韓国航空会社のみを羽田空港から締め出し(他国はOK)
・有田哲平の夢なら醒めないで【バイト芸能人の見栄プライド!元AKBセンター激変】 2
・熟女av見ても(でもこの人若いときから風俗嬢でホストとか行ってるタイプなんだろうなあ)と思うと萎える
・夫婦別姓「#いつになったら選べますか」若い世代の望み届くか(東京新聞) ★3 [蚤の市★]
・【悲報】「高菜、食べてしまったんですか!?」じゃない方の元気一杯を覚えているケンモメン、一人もいない
・千葉のクラブでウェーイ→コロナ感染w→男性会社員(35)「若いので大丈夫、甘く見ていた」
・若い頃の八代亜紀が道重そっくりwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(ソースあり)
・一度聞いたら忘れないAV女優の名前 阿部乃(あべの)みく 由愛可奈(ゆめかな) 天使(あまつか)もえ
・指原莉乃さん「私がいたからみんな前に出なかった。(私がいなくなれば)誰かが前に出てしゃべるようになる」
・【野球】「体形変わらず、あの年齢(45歳)でも、守備力、走力ともに衰えていない」 原監督、イチローに感嘆
・【競馬】毎日杯(阪神・G3) 先手ランスオブプラーナ(松山)後続の追撃を凌いで鮮やか逃げ切り重賞初制覇!
・【芸能】若手人気女優・小松菜奈の「食べ方が下品」!? “やむを得ない”その理由とは…[06/06] ©bbspink.com
・【乃木坂の】セットで推さないといけないコンビと言えば、井上万理華、桜井若月、西野飛鳥、あとは?【掟】
・【テレビ】 映画上映中にスマホを使う若者が多すぎ! 羽鳥慎一が激怒 「2時間我慢できないなら映画館に行くな」
・【このハゲー!】HKT田中菜津美「村重選抜曲は神曲になる予感しかしてない。完成が楽しみすぎてハゲそうです」
・【AKB】整形で腫れてる?指原莉乃と前田敦子の顔が衝撃の激変!実際に会った人物も「頑張ったんだなぁという印象」[07/21] ©bbspink.com
・【速報】テレビ局P「道重さんのような目立ち方をしても結局嫌われ者という器だけが残る。本来の彼女の性格に戻りつつありますね(笑)」
・おっさん『これ日本車なのにイタリアのスーパーカーに見えるよなー』若者『(外側はいい・・・でも内装がくっそ日本車)』
・【悲報】フィリピン政府により撤去された“慰安婦像”(重さ約1トン)が跡形もなく消える [Felis silvestris catus★]
・歩夢「侑ちゃんは強引なシチュエーションに憧れてるから無理矢理迫って大丈夫だよ♪」せつ菜「なるほど…!ありがとうございます!」