◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
そこまで言って委員会NP★1 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liventv/1728790327/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
13:30〜15:00
五度目の挑戦にして文科省から合格を勝ち取った竹田恒泰氏の「国史教科書」
から日本の歴史を徹底検証!古代史から戦国時代、明治維新から先の大戦まで、専門家と徹底討論!
【司会】 黒木千晶 野村明大
【パネリスト】 門田隆将 丸田佳奈 山口真由 山崎怜奈 橋下徹 金谷俊一郎 今村翔吾 井沢元彦 竹田恒泰
LOVE
男前 ハンサム
おまえら2ちゃんねるは今日も朝から偉そうにネットで評論家気取りか?w
ナイスミドル
LOVE
鷹司 繋子
(たかつかさ つなこ、1798年3月17日〈寛政10年2月1日〉- 1823年5月14日〈文政6年4月4日〉)は、第120代天皇・仁孝天皇の女御。死後、贈皇后。女院号は新皇嘉門院(しんこうかもんいん)。
関白鷹司政煕の娘。
母は井上義胤の娘梅子。准母は権中納言豊岡尚資の娘斐子。異母兄の関白鷹司政通、同母妹の仁孝天皇女御鷹司祺子ほか、兄弟姉妹は多数。
正親町 雅子(おおぎまち なおこ、享和3年11月1日(1803年12月14日) - 安政3年7月6日(1856年8月6日))は、江戸時代後期の女院(最後の女院)。父は正親町実光。母は四辻公亨の娘千栄子。子に孝明天皇のほか二皇子一皇女をもうけた。正親町家は閑院流洞院家の支流にあたる名門で、家格は羽林家。
1820年(文政3年)仁孝天皇の後宮に入って権典侍となり、翌1821年(文政4年)典侍となる。
1842年(天保13年)正五位下に叙され、翌1843年(天保14年)には藤大納言局と称した。1847年(弘化4年)に宮仕えを退いて従三位を与えられて、実家の正親町家に引き取られる。
1849年(嘉永2年)剃髪すると、朝廷では女院号と屋敷地を与えることが議論された。
幕府は仁孝天皇の正妃である鷹司祺子が既に崩じて女院が不在の状況であったことや既に宮廷を退いて影響力がないことから存命中の女院号贈与に同意[1]、1850年(嘉永3年)准三后となって院号宣下を受け新待賢門院と号した(同院号として後村上天皇の生母阿野廉子がいるが、明治以前の宮廷では南朝の正統性が認められなかったため問題視されなかった)。
京都府京都市東山区今熊野泉山町の泉涌寺内にある月輪陵に墓がある。
が、どーした。
鷹司なら、鷹司和子のことでも書いてろ
>>5 >>4 貞明皇后(ていめいこうごう、1884年〈明治17年〉6月25日 - 1951年〈昭和26年〉5月17日)は、日本の第123代天皇・大正天皇の皇后(在位:1912年〈明治45年/大正元年〉7月30日 - 1926年〈大正15年/昭和元年〉12月25日)。諱は節子(さだこ)。お印は藤。
旧名は、九条 節子(くじょう さだこ)。
昭和天皇の母。元華族。公爵・九条道孝令嬢。
ハンセン病の予防など救らい事業や福祉事業、蚕糸業(絹糸)奨励などに尽力した。一夫一妻制での最初の皇后。藤原氏から立后した最後の例である。
この番組は
夜7時にやって欲しいんだよなー
なかなか生放送で見て実況できない
>>7 >>4 恒徳王妃 光子(つねよしおうひ みつこ、1915年〈大正4年〉11月6日 - 2013年〈平成25年〉8月11日)は、日本の旧皇族。竹田宮恒徳王の妃[1]。公爵・三条公輝の次女[1]。
母は、伯爵・正親町実正の長女・静子。
旧名は、三条 光子(さんじょう みつこ)。
皇籍離脱前の身位は王妃で、皇室典範における敬称は殿下。皇籍離脱後の名は、竹田 光子(たけだ みつこ)。
1934年(昭和9年)、竹田宮恒徳王と結婚。その後、恒正王、素子女王、紀子女王、恒治王、竹田恒和の3男2女をもうける。1947年(昭和22年)10月14日、皇室典範第11条1項により、夫や子女と共に家族で皇籍離脱。
以後は、「竹田 光子(たけだ みつこ)」と名乗る。2013年(平成25年)8月11日、老衰のため、逝去。97歳没。
竹田は前方後円墳ビジネスでドン引きしたわ
あまりにも不敬すぎるわ
そんなに不合格されてるってことはそれだけ偏った内容ってことやろ
高市総理就任特集のアテがハズレたので予定変更したんだろwwww
面白そうなのでチャンネル合わせてみた。実況も一緒に
>>30 元々は高市総理就任企画の予定だったんだろ
おまえら2ちゃんねるもたかじんが死んでから毎週のテーマが面白くないだろ?w
山崎の格落ちすごい
山崎は残念だけど知性が足りんよ
小林よしのりが前世紀にやったことの焼き直しだなw
その小林にも馬鹿にされてる竹田が書くんだから
どうせろくなものじゃないと思うw
https://nogizaka-46bunno1.blog.jp/archives/89545582.html 【俳句】 「本を出版したことがあるので自信あります!」と言い切る芸能人が集結!だがこのワードでアピールし、後悔した芸能人は数知れず…。
今回は、グルメ本の著者・小宮山雄飛(ホフディラン)、歌人で短歌集も出版した知花くらら、エッセイ執筆や翻訳など幅広く活動する市川紗椰、歴史家との対談本を出版した“歴女”山崎怜奈、そして競馬本を出すほどの競馬通・斉藤慎二(ジャングルポケット)が、負けられない戦いに挑む!
http://2chb.net/r/livetbs/1728556353/839
http://2chb.net/r/livetbs/1728785579/-34 >>39 現代の国語、文学国語、論理国語、古典探求…
>>41 いい箱作ろうキャバクラ幕府からまた変わった?
上から水ぶっかけてやれ(´・ω・`)
そういう椅子やろ
日本人の歴史はヒストリー
韓国人の歴史はファンタジー
中国人の歴史はプロパガンダ
http://2chb.net/r/livetbs/1728556353/835 835 渡る世間は名無しばかり 2024/10/10(木) 20:04:52.54 ID:k91QD2yU
斉藤の俳句がドベだから消しゴムマジックしやすかったんだな
削除する前
i.imgur.com/FBvuG8H.jpg
削除された後
i.imgur.com/9KZ99ZG.jpg
http://2chb.net/r/liventv/1728689407/469- どうでもええけど
天皇の神格化だけは止めとけよ(´・ω・`)
>>33 >>39 学校で外国人にとっては国語じゃないから
日本語に変える運動あるけどね
竹田先生第二子お誕生おめでとうございますm(__)m
>>60 敵対心丸出しで質問して負けそうになると遮る
https://nogizaka-46bunno1.blog.jp/archives/89545582.html 【俳句】 「本を出版したことがあるので自信あります!」と言い切る芸能人が集結!だがこのワードでアピールし、後悔した芸能人は数知れず…。
今回は、グルメ本の著者・小宮山雄飛(ホフディラン)、歌人で短歌集も出版した知花くらら、エッセイ執筆や翻訳など幅広く活動する市川紗椰、歴史家との対談本を出版した“歴女”山崎怜奈、そして競馬本を出すほどの競馬通・斉藤慎二(ジャングルポケット)が、負けられない戦いに挑む!
http://2chb.net/r/livetbs/1728556353/839
http://2chb.net/r/livetbs/1728785579/-34 この番組なんで全国ネットじゃないの?
ミヤネ屋と同じよみうりテレビだろ?
AppleやSiriが竹島は日本の領土扱いしてるのにチョンが切れてるらしいなw
事実を言うとすぐ火病るの面白い
伊沢元彦も出るのか逆説の日本史のひとでyoutubeも見てるわ
竹島に関しての記述で韓国が抗議って言ってたが、他の教科書もみんな竹島や北方領土は不法占拠状態って書いてあるよ
竹田の教科書に限ったことじゃないのに
事情がよくわからんのだけど
「国史」って教科があるの?
そうじゃなくて日本史の教科書の一種って事?
アイドル席だし、まあいっか
ウェークアップよりはいいや
歴史好きの人って、好きな時代があるよな。ワシは明治から大正ロマンあたりが好き
おまえら2ちゃんねるは竹田さんの父が五輪の収賄罪から逃げ続けてて顔真っ赤だぞ?w
日本史教科書で最も端折られてるのが近現代史(´・ω・`)
そんなもん読むわけねえだろ
つまんねえんだよ小林よしのりだせよ
竹田と喧嘩させろ
真というからには明治以降日本の裏にユダヤ資本家がいると書いてるよね?
昔は普通にそういうの出版されてたし
これ馬鹿な主張だよねw
そんなこと言ったらエジプトやイラン、トルコ、ギリシャ、中国は日本より
1000年以上歴史がある国になるだろうに
GHQが難の権限にあって歴史教育に口出ししてくるんだ
当時で90年以上の歴史がある母校の私立高校の図書館に「神武天皇即位は事実」って書いてある戦前の歴史年表があったわ。
そもそも竹田は天照大御神を女伸とか言ってる奴
そんな奴が歴史の本書いてもねぇ
言うまでも無いが日本書紀が書かれる以前は天照大御神は男神
韓国人がノーベル文学賞受賞したのやらんの?
収録に間に合わなかった?
日本の旧石器時代はゴッドハンドのせいでもう学問としては破綻しちゃったんだよね
土器がよく出土する地域で工事する時は
土器が出てくると調査のため工事が止まるから
土器が出てこないかドキドキしながら工事するらしいな
まぁGHQに変えられた用語は全て元に戻すべき(´・ω・`)
せやから太平洋戦争もちゃんと大東亜戦争と言えや
>>108 女なら誰でもエエ席や
もはやアイドル席って感じでもない
野村財閥「大和銀行」
小西酒造「大和證券」
難波宮「大坂時代は?」
>>123 この番組がやるわけないw
スルーでしょ
>>95 教科書の名称を国史にしたんだね
合法だから上手い抜け道考えたな
>>95 教科は社会で科目が歴史じゃね
教科書のタイトルは各社違うよ
東京書籍で言うと英語は「ニューホライズン」、社会だと「新しい社会歴史」みたいにタイトルがある
奈良県って、この時代まだ
東日本や南九州を支配していないでしょ?
まぁ自国の事を別称の「倭」で呼ぶのは
さすがにおかCからな(´・ω・`)
倭「わ」ってのは、私のことだよね。当時の中国人に自分たちを紹介するのに「わ」と呼んでたのを中国が倭の漢字を当てたんだろうなぁ
おまえら2ちゃんねるもこの教科書は韓国みたいなファンタジーだらけだろ?w
こんなの採用した学校
ヤバい生徒が出来て外国人殺したりするんじゃないの?
竹田が小馬鹿にされながら始まったけど今のところまともな記載しかないね
以前「国史」を買おうかと思ったけど教科書にしては余りにも高いので断念した、、、
がコレ、536ページも有るんだな納得の値段ではないかw
新しい歴史教科書をつくる会も国生みから記述を始めていたような
>>2 カレー屋大石に金属飛翔体が飛び込んで、また顔真っ赤だぞw
唐辛子も日本から朝鮮に伝わったんやろ(´・ω・`)
興味深い教科書ではあるけど
高校、大学受験においては非効率じゃね?w
>>136 へー、取り上げると思ったわ
韓国の話題も取り扱ったりするから
>>123 10/10の午前中に収録してるね
韓国ノーベル賞やるなら早くても10/24収録、10/27放送だなー
総選挙当日
>>140 そうですね
漢字で、中国でそうされた、ってのはいいけど
今の世界の流れ、時刻表記考えると
とはいえ日本に文字がいつできたか考えると
この辺も難しい
>>136 済州島の虐殺や光州事件などの韓国が葬り去りたい黒歴史をテーマにした著作が
ノーベル文学賞を受賞して世界に知られたのに
こんな面白い話を取り上げないでそうするのかと・・・
この半島経由の見直しは最近いわれてるらしいね
日本列島から半島に輸出された文化も多い
諸説あるも、一人でも言ってれば諸説になっちゃうよな
"ゴッドハンドのせいで古代史研究は大きく後退した"
日本人が墓石を立ててる時代ってここ2~3百年程度だろうな
飛鳥時代は大化の改新で皇極天皇(中大兄皇子の母)が弟(孝徳天皇)に譲位して
飛鳥板蓋宮から難波長柄豊碕宮にみやこを遷してた時があった
125 渡る世間は名無しばかり sage 2024/10/13(日) 12:24:21.84 ID:F3lxpurk
ジャンポケ斉藤メンバー 性的暴行事件で急遽出演シーンを全カット
先週予告
pbs.twimg.com/media/GZhcKtTbIAAiFew.jpg
5位だったのかな?(本放送)
pbs.twimg.com/media/GZhegrPboAA0_7p.jpg
おまえら2ちゃんねるもこの教科書は韓国みたいなファンタジーだらけだろ?w
任那は日本領土だってしっかり明記しとけ(´・ω・`)
いつの間にか「任那は無い、あったのは伽耶だ」って
事になってまっせ
>>170 そういうことだったのか
半地下といいなんかぶぶ漬けみたいな授与の仕方じゃない?
継体天皇陵について
ハッキリさせろよ
皇統切れたかもしれないから
因幡の白うさぎは、どこか別の国の人間を鮫にたとえて書いてるかもなぁ
教科書で覚える必要のない テキトーでいい加減な仮説だな
あーこれ他の番組で紹介されてて竹田が出て来てびっくりした
副業で胡散臭いことやってんなとw
>>126 そうなんだよね
歴史の教科書の古代史の全面書き直しが必要なレベル
ID:gRR53GFc0
ID:fsYSbK1iM
NGやな
>>123 やるんじゃね
間に合わんだけでしょ
こういう企画もの中には入れないでしょ
>>136 前からやってるよ
パラサイトとか出して日本のコンテンツの話してたし
文学とか本の話するでしょ
>>162 韓国と中国では『高句麗』を「朝鮮半島の王朝かそれとも中国東北部などの地方政権か?」ってので歴史教科書問題が起きている。
確かに高句麗の発症は中国で、遼東半島でも高句麗人が王朝を建てたって説があるけど。
昔の事そんなに知ってても
実用の役に立たないじゃん。
変なオタクになるだけでしょ
俺も竹田先生の教科書買ったわ まだ読んでないけどorz
ただ教科書だけに歴史の勉強のやり方を解説してあったり、
さっきの内容見たらますます楽しみになってきた
【和歌山】 二階元幹事長ブチギレ。「息子の選挙区に出た世耕を政治生命かけて徹底的に潰す!」 世耕有利の情勢で
http://2chb.net/r/news/1728726087/ なんで世耕が有利でんねん!
お前らバカ山県民は二階先生にどんだけお世話になったか忘れたんかいねん!
この恩知らずどもが!!
>>162 そんなこと言ったらアメリカの話題やるからアメリカ人の受賞者取り上げるってことになるぞ
平和賞以外は基本的に日本関連でない限り扱わないだろ
>>182 そりゃ今でも中国人は小日本っていうんだから、蔑称の漢字を当てるのはその通りだろうな
九州説も畿内説
両方なんだと俺は思う。
途中で変わったんだと思う。
>>207 この時代、日本にも文字がないかもしれず
どうやって表記するか問題はあるなぁ
>>197 山崎はEテレで高校講座やらもってるからな
ここにAO入試の弊害がある。
いつも方向違いの発言ばかりで勝手に癇癪を起こしてばかりの異常者を何で起用するのか分からない。
>>210 俺は魏志倭人伝そのものの信憑性が低いと思ってるわ
そもそもジャバダイ国は日本じゃねえ~よ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
朝鮮半島にも前方後円墳があったが日本より年代が新しいとわかると
埋め戻されたという経緯も含めて記載してほしい
安徳天皇は四国へ生き延びて
剣山の麓に潜伏してたのか
も書いとけよ
そもそも実在したか疑問
どうせ当時の中国の役人が筆を舐めながら適当に創作しただけだろう
俺も畿内説だと思ってたけど、
最近は九州だったのかなと思うようになってきた
>>162 あと、最近まで中国では韓国の首都の中国語名を「漢城」って名前で読んでいたけど、韓国側の要請で「首爾」って音訳かつ首都っぽい表記に変わった。
台湾ではもっと前からその表記に変わっていたけど。
それよりも
・邪馬台国
・卑弥呼
誰しもが漢字を見てなんか妙に嫌な文字使われてるなと感じたろうけど
この呼び名って日本そ蔑む漢字を意図的に中国がつけて呼んだ名なわけで
それをそのまま使う保守連中は悔しく無いの?w
>>160 半島南部に倭人の住む邑はあった
経由地として機能はあったんじゃないのかな?
今の朝鮮人とは無関係だろうけど
>>185 畿内に来て樟葉宮(跡地は大阪府枚方市の交野天神社のところ)で即位した
継体天皇の天皇陵は大阪府茨木市の太田茶臼山古墳ということになってるが
真の継体天皇陵は大阪府高槻市の今城塚古墳て言われてるね
>>195 もうニュースで散々見たから
わざわざやらんでええわ(´・ω・`)
つかなんでキムチ土人がノーヘル文学賞獲ったからって
日本でチヤホヤしたらなアカンねんな
完全に決着してないのに一方的な説だけ載せるってアリなの?
子供が間違えて覚えちゃうじゃん
>>184 韓国人作家の作品がノーベル文学賞を受賞して韓国国内はお祭り騒ぎになったが
受賞したのが韓国の黒歴史を書き綴ったドキュメンタリー小説で
韓国国内では有害図書扱いしてた本だと韓国人にも知られ始めて
韓国人の間で混乱を巻き起こしてるとかw
けど、当時は中国にはその漢字があった
日本には字がなかった、
そうすると日本はどう表記する?となる
そこの意見はほしい
アップの花柄丸田先生たまらん
うなじだけでもペロペロさせて欲しい
>>242 間違えてもしゃーないwww
俺たちの時代も 今はウソとなってる事ならったじゃねーーかww
魏志倭人伝からなのかな
倭にそんなマイナスイメージなかったな
世界の「中」心 「華(はな)」の「国」
犬HKしぐさ
メディアの統治機構の害酷トリガーを入れ替えた方がいい
東京の闇鍋ジャーナルのスタジオ
※公開生放送対応
天皇の祖先は
アフリカ人だけどな
男系もクソもない
>>235 そんな意識、ウヨサヨ含めてまず無いよ。
そんなことすら知らないのが論争してる
そんなこと言ったら俺は徳川家康ですら作り話のヒーロー伝を
現代の人間が実在した人物だと思い込んでると思ってるよ(´・ω・`)
倭も大和も
当て字で読んでるだけで
漢字の法則的には
やまととは読めない
ハシゲって
おチョンさん的視点でモノ言うよね
ちょいちょい
|)<シンワのCMを流す前は女優の仕事が忙しい木村葉月に愛之助って言わせたらいいと思うんだ
そもそも本州四国九州が一つの国になっていたってのは本当なん?
橋下は欠史八代のケチつけるつもりかな?
実在したかどうか?って今どうやって確認できるっていうんだろ?
魏志倭人伝書いたやつも実際行ってなくてついでの話だしで適当な距離書いた
>>235 邪悪な馬の国
広く卑しいと呼ばれる王
漢字の意味で捉えるとこうですかね(´・ω・`)
統一ガーが統一教会と関係があったわけだが
おさまらないセクハラ疑惑
コインパーキングに不正駐車したくせに逆ギレ
裏金ガーが裏金をやっていてブーメラン
あとは
奥州藤原氏という別国家も
ちゃんと認定しろよ
>>261 だよね
そのまた祖先は類人猿
いずれバクテリアの子孫
>>240 パラサイトもだしインド映画もだけど
これまで日本中国だけだったアジア文化というものが
アジア全体が世界から見て
様々な文化圏として見られるようになってきた流れの一つだと思う
おまえら2ちゃんねるも愛子さんが新天皇に賛成だろ?w
左翼系の人達は歴史に関しては、実在したか本当にあったかにこだわるよね
伝説や神話として伝承されてきたことはそのまま後世に伝えればいいのに
もちろん学術的にはその考え方はNGなのは分かってるけど
>>272 教科書検定で他の教科書と比較ふるもんだと思ってたから
古墳時代より前の個別のテーマ深堀りしても解決しないからなー
橋下はあんまり 適当なこと言うと竹田よりも伊沢に完全論破されて恥をかくことになる
>>225 まじ?
そんなことしてるから科学系のノーベル賞取れないんだよ
>>242 説として説明するからいい
確からしいになったらもっと踏み込む
しかし文献一発でひっくり返るのが歴史の教科書
竹田恒泰をTHE突破ファイルとぐるナイにゲストで呼ぶべき
>>284 ID:Tyr0qDXE0
矢口もNGしようと思ったけどビキニよいからやめた
>>271 昔は北海道や九州南部には、古い関西の言葉が残っていると言われていたが
実際には逆らしいな
北海道や九州の方が古い日本語で、関西が変化してしまったと
>>247 だからあんまりウハウハになってないんだな
半地下のときもそうだった
>>123 済州島
四・三事件
麗水・順天事件
在日不当利得の事実を知る
則天武后
山上憶良
ヤマト、ワ、日本
なるほど
これは面白い
しのぶ
千晶
中華ドラマ見てたら、武則天あたりで物部氏が向こうの貴族か帝と碁を打ってたぞ
>>283 ちょい前に悠仁さまが山へピクニックにお出かけになる際、
「車のタイヤが狙われた」という
キナ臭い事件あったよね?みんな忘れてるかな
竹田恒泰とフィフィ
何をしに相鉄電車の二俣川へ?
600年ぐらいどうだったのかよくわかってないからモヤモヤする
>>291 マジ
日本の影響下(任那日本府)にあったことが隠せなくなるから
>>296 帝国書院もあるけど、T書籍って言ったからそっちだろうね
昔のことなんて
あったかなかったなんて
フィクションみたいなもんに
なんで覚えないとだめなの?
国会王子こと武田一顯(元・TBSラジオ編成局制作センター記者)氏の名言を今一度。
「政治報道ってのはねぇ、政局報道だけで十分なんですよ」
「政策を論じたって、視聴者は理解できっこないないんだから」
>>283 最悪最低1966年度生まれ、それを母に持つのが即位するよりはマシ
>>334 高千穂が2か所あってよくわかんなくなる
>>323 難関校の論述問題も十分対応できるよう、
因果関係や背景をわかりやすく説明しているのがよい
>>296 一番の左派が一番比率高いね
<中学歴史> 1位 東京書籍 2位 帝国書院 3位 教育出版
中学歴史は7社の採択教科書があります。中学地理と同じく、東書が約50%、帝国が約25%、育鵬社1%
おまえら2ちゃんねるは今日は他に敵対する弁護士いないから橋下さんが生き生きして顔真っ赤だぞ?w
>>333 64年東京五輪聖火リレーの出発地点だっけ
遣隋使小野妹子が携えた国書には「日出ずる処の天子」とかじゃねぇの日本のもとって
日本史の教科書は東京書籍が1番なの?
山川かと思ってた
昭和の社会科に縄文時代が
極端に少なかったのは
かなり残念
稲作や文明が半島から伝わった事にしたのはGHQだよ
アメリカによって、日本は徹底的に叩きのめさなきゃいけなかったし、米軍が去ったあとに日本を代わりに統治するのが在日だったから、在の地位をどうしても日本より上にして日本人に納得させなきゃいけなかった、歯向かわないようにね
で、何故だか温かい地域の植生なのに、半島が日本に教えた、という意味不明な歴史を延々教えてきてたわけ
事実より統治!!! 支配者にはこれだm9
捏造の日本原人だってすぐに教科書に載せた
(実在しても、そんなの歴史ではないのに)
木村隆二「岸田内閣は故安倍晋三(元首相)の国葬を世論の反対多数の中で議会での審理を経ずに閣議決定のみで強行した。このような民主主義への挑戦は許されるべきではない。政治家が国民のために存在しない(状況)に至ったのは制限選挙を続け、既存政治家が当選する仕組みを作り上げたからだ。有権者は適当な候補者がいない場合、選挙への関心がなくなり棄権する。棄権が増えれば組織票の割合が上がり既存政党・政治家が有利となる。」
天皇は京都発祥だろ
宮崎が勝手に起源主張してるだけ
>>354 え、マジで信じてんの?
アダムとイブレベルの御伽噺ww
何だかんだ言うて
悠仁が男残さねば男系断絶
万々歳やろ
言い出したらきりがない
空海にまつわる逸話とかほとんど創作だし
>>357 実教出版、第一学習社、数研出版など複数ある
論争中を言う必要性は無い気がする
実際に居たかどうかなんて居たとされる人間でも本当の所は分からない
>>360 日本人に自尊心や矜持の気持ちが芽生えると厄介だからね
文科省が科学的の扱いをめちゃくちゃにしてる気がする
そこは野村が山崎にまぐあいって何って聞かないとダメだ
関口宏の番組見てるから
ある程度知識あるわ(´・ω・`)
阪神戦も読売のサブチャンネルで放送する
リアルタイム視聴率読売凄いだろうな
「戦国鍋TV」は、すごく分かりやすかった (´・ω・`)
今は古代遺跡の人骨から
遺伝子検査してDNA判明するから
それも教科書に載せて頂きたい
>>390 見届け人とかに視られながらヤルんやろなあw
>>364 天照大神も男神から変えられた説もあるんだよな
もうその辺はモデルがわからない
>>397 この線引き聞くと
文科省、自分の中でアホの集団になってしまうわ
>>384 うわぁ話にならない
変なカラスが連れてきてくれた話とかマジで信じてんの
バカじゃね
海外でも国のはじまりに関わる伝説とか神話は多くの国にあるだろうし、
学術的な科学的根拠のある話とは別に、
そういう伝承や昔話はこれからも教えていけばいいと思う
長谷川幸洋、キチガイを庇って終了
>>347 高千穂峰と高千穂峡は、全く違うでしょ❗
熊本の河内から応神天皇がやって来て河内王朝を築いた
これが現王朝
特進クラスで世界史Bと地理B・日本史Bでは日本史Bを選んだけど、
工業高校とか商業高校とかでは専門分野の授業時間を確保するために世界史A・日本史Aって近現代以降しか扱わないのしか習わないって本当?
政治・経済と倫理を履修したけど、現代社会って政経と倫理を足して2で割ったようなもの?
今のカリキュラムってどうなっているの?NHKの高校講座では『歴史総合』とか『世界史』とか『日本史』とか『世界史探求』とか『日本史探求』とかあるけど、
世界史が必修だった時代の人でちゃんとそれを学んでいたら、
ハプスブルク家の下でオーストリア・ハンガリー帝国って大帝国を築いたオーストリアと元流刑地のオーストラリアを混同するなんてありえないと思うけど。
史料があるとしか書けんよな
どうやって科学的に証明しようがあるねん
>>417 懐かしいw 歌って覚える日本史だったw
>>385 竹田恒泰の8社目は令和6年度の来年からだよね
ほとんど採択されないんだろうなー
日本全国で左翼寄りの歴史教科書が何十年と使われていたが
橋下が知事だか市長の時にはじめてもっと中立な(いわばそれまで左翼寄りだったのを右方向に寄せた)
教科書を大阪で採用した
そりゃ当時のキチガイ左翼記者や日教組やら批判されたよ
記者「なぜ右に偏った教科書を使うのか?」
橋下「これまでが左に偏っていたのを正しただけですけど?w」
記者「ぐぬぬ・・・」
橋下はやる事やってきたからな
慰安婦の糞どもとガチで戦ったり海外の慰安婦像撤去を求めて公式に書簡だしたり
いわゆる保守議員とか普段から偉そうに言ってる連中でこういう具体的な行動した奴ってなぜかいないよね
ふむふむ
ま‐ぐわい〔‐ぐはひ〕【目▽合ひ】 の解説
1 目と目とを見合わせて愛情を通わせること。めくばせ。
「出で見て、すなはち見感 (みめ) でて、—して」〈記・上〉
2 男女の交接。性交。
「みとの—せむ」〈記・上〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
>>4 >>20 藤原 彰子(ふじわら の あきこ/しょうし、988年〈永延2年〉- 1074年10月25日〈承保元年10月3日〉)は、日本の第66代天皇・一条天皇の皇后(中宮)。
後一条天皇、後朱雀天皇の生母(国母)、女院。院号は上東門院(じょうとうもんいん)。大女院(おおにょいん)とも称された。
女房には、『源氏物語』作者の紫式部、王朝有数の歌人として知られた和泉式部、
歌人で『栄花物語』正編の作者と伝えられる赤染衛門、続編の作者と伝えられる出羽弁、紫式部の娘で歌人の越後弁(のちの大弐三位、後冷泉天皇の乳母)、
「古の奈良の都の八重桜 けふ九重に匂ひぬる哉」の一首が有名な歌人の伊勢大輔などを従え、文芸界を形成していた。
「上東門院、皇子二方いる中で姫宮のいないことをひどく残念がった」と伝わっている。[要出典]
系譜 藤原道長の長女。母は左大臣源雅信の女・倫子(964-1053)。
同母弟妹に関白太政大臣頼通(992-1074)・同教通(996-1075)と、三条天皇中宮妍子(994-1027)・後一条天皇中宮威子(999-1036)・後朱雀天皇妃嬉子(1007-1025)が、また異母弟には右大臣頼宗・権大納言能信・同長家らがいる。 >>357 山川を使うのは進学校だけじゃねーの?
うちの高校はほぼ大学受験するのが居ない普通クラスと進学クラスで使う教科書が全く違ったわ
LOVE
おまえらは、シミタケを天皇に賛成だろw
LOVE
2022年ノーベル生理学・医学賞
「古代DNAの解析」
世界各地の異なる年代の生物遺骸からDNAを取り出し、比較、分析することで、遺跡や骨の形状だけではわからない古代の人々の交流や移動が、遺伝情報に基づいて研究できるようになりました。人類の進化をひもとく新しいアプローチとその結果に対してノーベル賞が贈られたのです。
足利義満はアニメ一休さんでよりいっそう子供たちに有名になったよな
>>425 閔妃を変なカラスが連れてきたの?へ~知らなかった
さすが韓国人だね君
3大矛盾ワード
・清純派AV女優
・絶対は絶対ない
・
皇統に介在しようとすると何故か排除されんだよなぁ
不思議なこともあるもんだ
>>418 分母が少ないけど古墳時代から混血増えてるんだよね
>>447 今は高校の教科書でも振り仮名だらけ。
あれは底辺用なのだろうな。
天皇視点過ぎる教科書やな(´・ω・`)
こんなん学校教育で採用出来るかいな
>>357>>386
竹田のは中学の歴史教科書でしょ
東書、教出、帝国、山川、日文、自由社、育鵬社、学び舎の8社
おー
これは面白い
とはいえ、国内の話とのバランスなんで
これはまさに歴史の二面性
>>357 中学は東京書籍が50%
>>419 竹田さんは高校教科書やらんのかな?
>>457 あまりにもバカすぎて
一周まわって好きだな君のこと
>>465 歴史は埋没してた新しい資料の発見と検証で
簡単に引っくり返るからな・・・
いや可能性って言いだしたらなんでも言えるだろ。結果だけでいい。
大学付属の学校で、趣味で教えるならありかもこの教科書
加藤清正は満州まで侵攻して向かうところ敵なしだったからな
ミンなんか降参させたら「ジャップの侵略は昔っからあったニダ」と日教組が利用しまくるよ。
うちは山川じゃなかったけど
「山川教科書は注文して買っとけ参考書として」といわれた
だったら豊臣の世は続いてたろ
徳川に取って代わられたという事は朝鮮出兵は失敗なんだよ
信長の付き人の黒人は
本能寺の変でどこへ逃げたのか?
まぁ朝鮮征伐で明軍が日本軍に散々痛めつけられたから
薩摩藩が琉球を軍事占領しても
明は文句つけてこなかったって話はありますね(´・ω・`)
世界史では軍事力こそ正義
負けたら屈辱の歴史を強要される
なんで昔みたいな豪族とかが幅きかせとった時代でも
皇室だけはちゃんと残っとるんやろ?
のっとろうとはするけど結局されんかったのってなんで?
井沢まで呼んだのかよw
スタッフはマジでこのテーマを扱う気なんだな
>>442 現行で8だから9つ目になるんじゃないの?
youtubeで聞いたなこの伊沢のyoutubeで
大阪は海の玄関口だからどの時代も重要な役目で関係している
>>498 結構前に終わったと思う
絵を違う人が担当してるスピンオフ?作品の方は終わったかどうか知らんけど
井沢は猿吉も贔屓にしてな。
殺しあげるヤツが大好きなのよ、バカメリカ信者だから
内閣には痛いニュースだな
ダウンロード&関連動画>> >>493 地面師、極悪女王はおもろかった
全裸監督はイマイチ
悪辣な文科省は清和会支配が続いたのが影響しています(´・ω・`)
安倍暗殺まで文科大臣はずっと清和会議員
>>543 上野のソープじゃなかったけ(´・ω・`)
信長の残虐エピソードまだまだ一杯あるから
歴史の教科書で並べて書いてほしいな
>>542 前川みたいなのが事務次官やるくらいだし
そういえば歴史系ゆっくり解説で「ワールシュタットの戦い(バトゥひきいるモンゴル帝国軍VSドイツ・ポーランド連合軍の戦闘で、ハーンのオゴタイの死去により、
クリルタイで次のハーンを選ぶ会議のために引き返した)は既に世界史教科書から消えている」とか、
「タラス河畔の戦い」(中国の唐王朝とイスラム帝国との戦いでこれによって製紙法がイスラム世界に伝わって、そこからヨーロッパに伝わった)は教科書から消えるって言っているけど、本当なの?
前者はそもそも大規模な戦いではなくて主戦場はハンガリー方面だったとか、同時代の史料が全く無くてかなり後に書かれたのがあるけど、
執筆したポーランド人が記述を盛りまくっているとかってのが理由で、
後者は「そもそも西域のソグド人は既に製紙法を知っていて、実際に彼らが作った紙に書かれた文書が出土している」かららしいけど。
まあ「公式」となると
それなりの合意は必要だからな
学者全体で賛成する人が居ないという事ならちょっと無理だろう
>>539 うむ、面白い。
下手な時事放談するより良い
>>545 安土時代に
おおざか説
おおさか説
どっちだろ?
>>539 本来はこういうのでいいんだよなこの番組(´・ω・`)
アホみたいにパヨク寄りの政治ネタぶっこまなくていいのよ(´・ω・`)
竹田は、こういう立ち位置にすると
めちゃくちゃ言わないんだな
今日の内容は1ヶ月かけて時代ごとにやっても面白そう
この特集でDVD作ってくれたら買うわ
文科省との色々含めて
>>559 大阪の亀田のせいで視聴者がそっぽをむいてしまったな
大阪人だけど
いまさら安土大坂になっても
ややこしい
>>556 今までの落ちたやつはアマゾンにあったから
これもあんじゃね
>>540 明治時代は東京に都を移して関西が反逆するのを恐れて広い平野を兵庫県と大阪府に分けたぐらいだから
大阪が対抗勢力化
桃山学院高等学校といえば40年近く前から制服がない高校だったな
>>551 >>555 やっぱそっち系のイメージしかないな
朝鮮出兵は無双して補給が間に合わないほど兵站が間延びしてた
ネトフリの地面師面白いって人気やけど
当時のニュースの時に俺が実況でこれ日本版オーシャンズイレブンみたいじゃね?
映画化したら面白そうって書いたら
当時の実況民になわけねーやろとかボロクソ叩かれた記憶
朝鮮出兵のドラマなら以前見たな
大河ドラマではそこだけに時間さけないから
仕方ない
>>560 教育行政に関わっていて国民は愚かとか言っちまうしな
阪神ファンは委員会どころではないな、
甲子園でテンパってる・・
豊臣兄弟の秀長の大河で朝鮮出兵を描かないしたち悪いな
>>569 竹田さんがユーチューブで「国史教科書」の授業するって言うから、楽しみにしてるわ。
味の素って調味料と冷凍食品の会社だよね。
なぜこれほどの大企業になれたのかな。
>>579 されるのを恐れて大坂しのことは避けてその名残なのかも
>>539 2本撮りのクイズ番組よりおもしろい
でも損連休の中日だから視聴率悪くて次はなさそう
できれば教科書検定制度と他の教科書の内容との比較でやってほしかった
>>558 劣等生徒がそれらを「かっこイイ」と受けとる
>>447 山川は進学、他は別教科書使うな(´・ω・`)
>>580 あそこはキリスト教系の学校じゃなかったか
>>556 紀伊国屋 ジュンク堂 三省堂だっけ アマゾンも
秀吉って無城時代に始まって天下取って大阪で生涯を閉じるまで拠点を転々としてるから……
朝鮮攻め中にネネちゃんが恋しくなってお家帰ったりな
秀次を関白にしたときに聚楽第を譲って伏見城に移っているから
桃山時代でいいだろ
>>576 けど伏見桃山城とか
電車で走りながらアレっ?ていつも思うからなぁ
大坂は?って
日本人はどこから来たのか
自分の先祖が唾液で分かるようになった
ネットで検査キット郵送するだけ
ハプログループM7の有名人は?
M7グループの著名人には、徳川幕府第十二代将軍「徳川家慶」、タレントの「太田光」氏、「有田鉄平」氏がいます。
>>583 2017年は地上波か衛星しかドラマ作ってなかったね
朝の連ドラ最終回→即CM出演
NHKこれ規制しろよ
日本の歴史は皇室の歴史を軸に学ぶのが基本のハズだけど、戦後の教科書が皇室をハブったんだろうな
>>539 けど、来週から選挙関連できなくなるのに日本の政治を今日やんなくてどうするよって思う
朝鮮出兵は飢えと寒さで撤退したと書いてあった記憶だな
>>614 大統領制にしたら、よりロクデナシがリーダーとなるね
歴史とかなにがおもろいねん。
学生時代の成功体験で好きになってるだけだろ
>>613 近代の話するんだったら
十津川村の住民が→全員「士族」になった件
>>580 いとこ夫婦が
桃山台のマンション
2010年に5500万で買ったのを
2023年に6500万で売れたそうだわ
>>613>>620
再評価する本、出てなかったかな
ヌルハチ(努爾哈赤、満洲語:は、後金の初代ハーン。清の実質的な初代皇帝とされる。女真族の愛新覚羅氏出身で 、ヌルハチが生まれた頃の女真は、建州女真五部・海西女真四部・野人女真四部に分かれて、互いに激しく抗争していた。
これを利用して明は、朝貢の権利を分散させることで、飛びぬけて力の強い部族を出さないようにしていた。具体的な方法としては、建州・海西女真の有力者300名に対して勅書を渡していた。ただし、土木の変(1449年)でのエセン・ハーン侵攻にあたって勅書が無資格者の手に渡るなど混乱した上、期待していた防壁代わりに全くならなかった反省から、ヌルハチが生まれた頃には建州女真に500通、海西女真に1,000通をそれぞれの首長に一括して渡すようになり、若干の権力集中が行われるような政策に転換している。
教えるべきは古代史とかじゃなくて
近世史現代史だと思うけどなぁ・・・
学校では全然近世史現代史を教えない
>>614 共産主義者を滅ぼした方が世界がスッキリするよな
>>615 というか日本はそもそも他民族ゴチャ混ぜの人種の坩堝状態だったことがよくわかるよな
愛子さんってなんか応援したい雰囲気になってきてて
女性天皇でよくないかって気がしてこない?
>>634 しかしその弊害で、明も放っておけないほど武力抗争が激しくなっていた。ヌルハチの祖先は代々明朝に尽くし、しばしば恩賞を授けられている。
ヌルハチは生まれつき聡明で、力が強く武術を好み、よく働いたので両親に可愛がられた。9歳の時に母のエメチ(ヒタラ氏)が病死した。父のタクシが新たに迎えた継母とは折り合いが悪く、我慢できなかったヌルハチは14歳の時に家出して、母方の祖父の王杲の元へと身を寄せた。
王杲は都督の地位にあり、漢字が読め、文武に秀でた人物であった。王杲は武芸に秀でた孫を可愛がった[15]。
朝鮮出兵で防寒用に持って行った唐辛子が朝鮮に広まって出来た料理がキムチ
秀吉は朝廷と一体化して統治していたから
聚楽第→伏見城と京都の近くで政権を立てている
>>613 >>620 大正天皇知的障害説ってガセっぽいけどなー
>>625 東に負けるのは想定ないだが超内弁慶阪神が甲子園で連敗するならもう終わりだな
山崎怜奈ってあんまり起用してほしくないな
仏頂面でかわいくもないしコメントも悪い意味で冷たいしアイドル枠としてはちょっと…
>>399 歴史は歴史
冷静に縄文時代を他の時代と平等に
教えて頂きたい
松浦党とか村上水軍みたいなアウトサイダーの日本史は学校じゃ習わないから楽しいのに
>>636 共産主義者の方がたくさんいるから無理筋だろそれ
竹中直人が大河ドラマで豊臣秀吉やったとき、キンタマをポロリしたのそのまんま放送されてたの、当時見たはずだけど、子供のワシは気づいてなかった。
朝鮮出兵ってエピソードの宝庫なのにあんまり描かれてないよな
コニタンが加藤清正と競ってロシアの方まで進軍しちゃったこととか
>>630 だから、選挙が終わるまで竹田の「国史教科書」ネタを引っ張った方が面白いと思う
>>636 どうかなあ
資本主義の大金持ち殺した方が胸がスカッとするw
>>635 最近歴史総合というのができまして
以前から、近現代史から始める学校有るよ
>>641 Yahooコメントはあなたの意見ばかり
+
皇族批判
が95%占めるな
>>625 野球興味ないから、タイガースハラスメント嫌だから、早く敗退してほしい
>>634 それも近代、満州国〜映画「ラストエンペラー」
の話に繋がる、重要なタブーやな・・
坂本龍一のアイデンティティとか
忘れてはいけないのこれ あくまでも 教科書として作ってるから
歴史 解説書 じゃないから
>>635 近現代史教えると
教師のやりたい放題になるからなー
そうそう
全部繋がるように教えてへんからな。
近代とかも
これはガチだぞ。
スペインとポルトガルの覇権争いの最前線が日本だったんだよな
>>647 なんだろうね
摂政政治的にするためかねぇ
文字を持たない未開の国だったんだからしゃーないじゃん
>>673 後続批判するやつは韓国へ帰ればいいじゃない
そもそも共通の世界史なんてものが存在しないだろうに
皇国史観ですら、猿吉や家狸を大偉人扱い。
だからダメ
しっかしみんな歴史詳しいのなw
おれ付いていけてないw
このアイドル人気あんの?
可愛くもないのに教育テレビ出てるけど
高橋洋一、クズに脅されて謝罪させられる
高橋洋一氏が特大暴露。
日本保守党の百田尚樹氏が「総裁選で高市さんが負けて石破茂が勝って嬉しい」と述べていたとのこと。
小林鷹之氏や加藤勝信氏ならまだしも、あろうことか石破茂が勝って喜ぶ神経に驚愕。
もはや日本国全体のことをかなぐり捨てて党利党略に邁進。
政治家になる前から政治屋化。
>>635 そう
帝国主義から現代のウクライナパレスチナまでをやれっていうんだよな
メソポタミア文明とかどうでもいいわ
信長はあちこちの寺院を焼き討ちしてるのに
大河で描かれるのは比叡山焼き討ちだけ
それも比叡山側が悪いみたいな変な演出される事も多い
アイドル枠、
これくらいならもっと知らない人か
はちゃけた人が意見言ってくれた方がいいわ
頭いい人おいちゃいかん
>>688 お飾りとしてはその域に達してないのよねえ…
>>464 これ興味深いよなぁ ↓
旧石器時代の「港川人」、現代日本人と直接つながらず…DNA分析「ルーツ論争」に一石
2021/06/14 14:28
沖縄本島で出土した旧石器時代の人骨、港川人(約2万2000年前)がDNA分析の結果、遺伝的に縄文人や現代日本人の直接の祖先ではないことがわかった。日本人のルーツを巡る論争に一石を投じる結果だ。
何も知らない人置いてもそれはそれでストレスだからな
森下先制ホームラン
これは盛り上がってまいりました
>>625 今の形のCS否定派だから巨人嫌いだけど今年は巨人でいい
>>682 教育系エンタメ本っしょ
山川以外の日本史の教科書使うと大学落ちるよ?
>>705 アイドル時代は全然人気なかったらしいぞ
>>641 愛子さんなんて言っといて正体バレバレじゃん
外国人は口出すなよ
最初から憲法学者とか言わずに歴史学者の肩書で出とけばよかったのに
LOVE
おまえら2ちゃんねるもうめきたの公園は夜になると女の子のパパ活やホモの生息地の有名スポットになると思うだろ?w
LOVE
火薬の原料となる硫黄はほぼ日本でしか採れなかったって話もあるし(´・ω・`)
すげえな
こんな偏った見識のやつがこの分野の第一人者なんだろ
中国や韓国でももっと視野の広いやつが担ってそうなもんだけどな
>>711 中途半端な知識で入ってくるくらいなら山口もえが居たほうが遥かにいいよね
坂本龍馬とフリーメイソンの関係も
議論して頂きたい
>>714 港川・琉球の原住民って
縄文海進の前、大陸棚が浮き出てて
スンダランドがボルネオ〜日本列島迄陸続きだった時の人じゃね
>>709 なんでも鑑定団のアシスタントしてた斎藤菜月
セント・フォース
慶應義塾大学美学美術史学専攻
学芸員資格
それでもスタジオアシスタントになれなかつたなー
ポルトガルが植民地を広げる国力あったかな
商館を置いてたイメージ
歴史の専門家のみなさんにパヨクババアの歴史観を修正してもらえば良かったのに
>>625 どんでんが辞めると報道されて白けたんじゃないのかな
とりあえず鉄砲を数年でコピーして大量生産できる技術力があってよかったわ
今日面白いのはやばいやつ 呼んでないからだよ
これで 田島陽子とか来てたら話が折れて全然つまらなくなる
種子島って
昔の教科書とか歴史漫画とかだと
たまたまポルトガル人が来たような描き方だったな
>>754 そうだね
竹田先生が本出したら最低10冊は買ってやれよ愛国者さん
>>759 国力あったでしょ
なんでブラジルでポルトガル語喋ってると思う?
>>768 そうそう
田嶋陽子なんていつまで経っても同じことしか言わないんだから呼ばなくていい
>>717 そこまで言って委員会のアイドル席を虎視眈々と狙っているのがこいつ
今でも「令和天皇」とか「今上天皇っ誰?」とかいう人いるよね。若い人じゃなくて中年高齢者でも
>>759 キリスト教を使って植民地を広げてたのはポルトガルよりスペインのイメージだな
竹田天皇の書いた教科書採用してる学校ってどれくらいあんの?
>>740 プレーオフやるんならメジャーみたいに地区制にして1位同士でやるとかにしてほしいのよ
>>768 確かに
田島さんは専門のフェミニズム以外の分野はさっぱりだめだからな
NHKの番組で鎖国になる流れがスペイン・ポルトガルの植民地政策やらの関連で説明されてる番組が一度あったな
大阪市歌 「高津の宮の昔より……」で始まる大阪市歌が制定されたのは大正10年4月で、 中之島の市庁舎建設を機に公募したものです。全国から、2398編もの応募があり、森鴎外、 幸田露伴ら5氏が審査にあたり、香川県三豊中学校長の堀沢周安氏の作詞が入選。 賞金は500円だったそうです。作曲は東京音楽学校助教授の中田章(薫)氏です。
歌詞(作詞:堀沢周安)
高津の宮の昔より、よよの栄を重ねきて、民のかまどに立つ煙
にぎわいまさる 大阪市、 にぎわいまさる 大阪市 なにわの春のあさぼらけ、生気ちまたにみなぎりて、物みな動くなりわいの 力ぞ強き 大阪市、 力ぞ強き 大阪市
東洋一の商工地、咲くやこの花さきがけて、よもに香りを送るべき 務ぞ重き 大阪市、 務ぞ重き 大阪市
井伊直弼が生きとったら公卿びしびし取り締まって
朝廷にいう事聞かしてたはず
田布施町とフルベッキ写真
には触れてるのか?この教科書
歴史漫画ってだいたい戦国と幕末だよな(´・ω・`)
いや、オスマン帝国のミドハト憲法の方が先でしょ?すぐに停止されたけど。
部長がトラ吉、阪神負けると機嫌悪い。部下にあたるから、阪神嫌いなる
竹田は尊王させたいのかとも思うけど
天皇が政治に深く関わってるのを詳しく記述すると
天皇が生々しくなって
かえって批判の対象になるんじゃないの?
そのためにそんなに天皇について今まで詳しく書いてないんじゃないかと思うけど
>>714 それ東邦大などの研究チームによる論文だよね
別の意見もあるからどうなんだろね
総合研究大学院大学大の五條堀淳講師(自然人類学)は「日本列島のヒトの集団は、旧石器時代から現代に至るまで、遺伝的につながっていそうだとわかった」
>>794 あの辺の時代の海外の君主面白いのにな
スレイマン1世とかフランスアンリ4世とか
国家元首なら大東亜戦争敗戦の責任を取るべきではなかったのでは?(´・ω・`)
>>803 南北朝とかややこし過ぎて
似た名前多すぎるし
>>781 水着で出るなら毎週この娘がいい
雀士のオマンコも拝みたい
完全に否定された教育勅語を持ち上げるとかアホかこの番組
>>818 そもそもトルコってアジアなんか?(´・ω・`)
実はアジア最強の日本人になりたいと願う朝鮮人が多かったんだよね(´・ω・`)
>>774 河出書房新社の大著『天皇史年表』、堂々発刊
価格は¥32000!!
これも買わないネトウヨ
>>814 竹田さんは新しい教科書検定通した理念と行動力はすごい
あとは採択させる民度と民意の行動力
そして保守派の中にも色んな考えあるから
それぞれが新しい教科書作って欲しいわ
これ、今日だけやるテーマにするには勿体ないな
衆院選が終わるまでこのネタをじっくりやればいいと思うわ
マッカーサーが終戦直後
仁徳天皇御陵を掘り起こし
調査したらしいが何を見たんだろう
>>806 見せてもらえるわけないやん
日本史の先生が鉄砲の話題で、そいつに話を振って初めて知った
>>814 大河ドラマで散々悪徳天皇やってるからそれはないんじゃない?
今の骨抜き天皇と関係ないのは見りゃわかるし
>>784 ポルトガルが衰退して入れ替わったスペインも同じような浸透工作と支配をしていた印象
>>750 へー
そのレベルは置いててもいいと思うけど
別に後ろにプロ控えてるんだから
いらんわな
学芸員の価値がないわけじゃないけど
番組制作側にいればいい
>>825 そこに書かれた徳目は日本人なら心得てる。増えてきた外人にこそ叩き込め
>>766 ダイヤモンドとラーメン屋と教科書と古墳やで
古墳の窓口で検索してね
教育勅語を推すのは良いけど推してる人たちが全く内容を実践してないのが悲しいこと
>>803 平安時代は400年続いたのにほぼ
藤原氏
南北朝や源平も内輪もめみたいで面白くない
男子は10代は戦国時代
社会人で近代史
だけど疲れてくると解釈が何万通りもある古代史がおもしろくなる
自分は思想うんぬんより
冷静に歴史の真実を知りたい
>>858 悠仁親王殿下には最初から側室100人ルールでいいわ。
左翼が暴れるだろうから、30人くらいで収まるだろうけど。
こんだけ面倒見てやってりゃあ恩をあだで返しやがって
朝鮮併合で東北の発展は半世紀遅れた
これがのちの226事件の引き金に
なんにせよ韓国を統治下においた時点でアホやろ
福沢諭吉とかめちゃくちゃ反対してたんだろ
men who sold their own country
>>854 和宮のお墓から骨をちょい拝借して
竹田サンの唾と両方DNA鑑定したら判るよ
当時の2000万なら
今の20億か200億ぐらいだな
>>825 パヨしか否定してないけどなw
逆に教育勅語の反対が正しいのかと聞きたいわw
日韓併合って言葉だけは覚えたな。昭和50年代の中学生
>>873 まじで韓国併合は失策
当時の日本政府責任者は銃殺刑だわ
併合した時点で日本の負け
今更何言っても意味ねえよ
朝鮮側から日本に全権委任状を携えて併合を願い出たのは
紛れもない事実だもんなw
1940年(昭和15年)に『紀元二千六百年』って奉祝国民歌が作られて、「ああ、一億の胸は鳴る〜」ってあるけど、
「本当に当時1億人人口がいるならそんなに増えていない?」って思って調べたら当年の国勢調査のデータがあって、
内地(日本本国)と外地(台湾・朝__鮮__半島・関東州・南洋諸島)など両方を合わせても約七千三百万人しかいないってあった。
民族的には台湾も朝__鮮__も別だけど、日本統治になった時点で日本人だから、これを合わせてその数字って誇大申告じゃないの?
中国では毛沢東語録に「6億の人民は…」ってあって、それが事実なら現在14億だから倍増以上なんだけど…
>>873 半島と結婚したも同然の韓国併合は、最悪の失政
>>876 征韓論は対立の絵まであるよな
反対してた伊藤博文が韓国人に射殺されたのは皮肉
そういや、第二次世界大戦の時に朝鮮半島ってロシアからもアメリカからも中国からもどこからも攻撃受けてなかったんだってな(笑)
どこが戦争被害なんだよ(笑)
ほんとこいつらいつもウソばっかついてるな(笑)
むしろ朝鮮半島は第二次世界大戦中も平和だったんじゃねーか(笑)
>>861 そうでもない
まあ面従腹背って言葉もあるからな
イヤイヤ従ってたと言われればそうなんだろう
大韓帝国て中国属国から解き放された歴史的な瞬間なんだよな
>>876 伊藤博文も反対してたが
併合を望んでた朝鮮人に暗殺された
山崎て本当にバカで無知なんだな
なんだよ世間の反応て
丸田先生て本業はタレントなんかい?
名古屋にも大阪にもでるよな
>>889 でも反対してた博文が暗殺されたから・・・
>>868 ガンダムで言えば
1年戦争のホワイトベースみたいなもんなんじゃね
日清戦争で独立させてやったのに日露戦争の直前にはロシアに借金しまくって北朝鮮の38度線あたりまで寄越せと要求されてたバカチョンども
フィクションと史実の区別がついていない
坂本龍馬なんて特に典型的な例だろ
>>891 さっきから香ばしいレスしか書いてないけどどこの国の人?
>>877 東久邇宮に年頃の男子を戴く養子縁組とか
えっ赤穂浪士載ってないの?
なるほど若者が忠臣蔵知らないわけだ
>>909 山川の高校教科書には、ちょこっと記述あり
公共放送のNHKが植民地とか言ってるんだもんな
あんなインフラ整備とか学校や病院を作ったり
至れり尽くせりだったのに
司馬遼太郎の小説で有名になった奴なんか教科書に取り上げなくていい
>>900 あいつら日本と戦争したことにしてるやん
>>639 多様性笑
阿部寛は古代ローマから来てたしなぁ
チョンなんかほっときゃよかったんよ
日本になりたいニダてお願いして人間らしい生活させてやったのに今恨んでんだぜ
無茶苦茶じゃあや
赤穂のテロリストたちは、皇軍からも否定されてたほど
山崎ほんといっちょかみで文化人ぶってるのいらんわ邪魔
>>899 当時の政府の決定で統治下に置いたんだから今更愛国者のネトウヨがギャーギャー喚こうが後の祭りというか
政府の決定ってもんを甘く見すぎてるネトウヨは
「役」は辺境の場所での戦いや対外の戦いを表す 「役」の字には、もともと「辺地を守りに行く(つまり防人(さきもり))」という意味があります。
戦や戦争、特に辺境の場所での戦いや対外の戦いを指すときに「乱」が使われます。
日本史上では、文永の役・弘安の役、文禄の役・慶長の役などがあります。
>>885 日本政府は朝鮮併合後、累計約21億円を朝鮮に注ぎ込んだが、これは現在の貨幣価値で63兆円にのぼる。
>>876 戦前の地政学では朝鮮半島がロシアの手に落ちるのは避けたかった面もあるから
仕方ない
釜山港がシベリア鉄道でロシア中枢と直結するのは当時の日本にとって悪夢でしかない
佐賀を走る電車
そもそもかつては北九州を牛耳っていたのは佐賀藩なんだけどな
長崎の半分くらいも佐賀だったり
なぜ今は佐賀がそんなに蔑すまれているのかが
アンジュンクンは深掘りすべきだわな
有名軍人の倅で今でいう半グレ
以前には中国人も殺してる
最初の日本人殺しも金銭目的
忘れてませんか? いま中学の国史教科書の話してますよ。
高校教科書や大学の専門書レベルの話してませんか?
韓国民の意識って大事か?
国として日本にお願いしてきたのは事実だろ
別にどんなコメントしてもいいけど全然可愛くないのが問題>>山崎怜奈
当時は朝鮮民だろ?韓国っていつ建国なのか知ってるのか?
隣国だからなに??
隣国でも仲悪いのなんか当たり前なんだけど
変
「変」は異常な出来事、政治的な変革を伴う戦い、動乱・政変などを意味します。
政治の権力を持つ天皇や皇族、または将軍などが配流などにさせられ、(彼らの視点から見ると)不当な立場に置かれた事件を指します。
大久保は江藤が大嫌いだった
理由は江藤が自分より優秀で自分を超えて政府を支配すると思っていたから
乱だと起こした奴のご乱心
変だとやむを得ず起こしたみたいな感じか
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 57分 19秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250330112105ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liventv/1728790327/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「そこまで言って委員会NP★1 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・そこまで言って委員会NP★2
・【よみうりテレビ】★黒木千晶★Part7【そこまで言って委員会NP】
・そこまで言って委員会NP★2
・そこまで言って委員会NP★4
・そこまで言って委員会NP★1
・そこまで言って委員会NPにりりぽん出演中
・そこまで言って委員会NP 240
・そこまで言って委員会NP【異色外国人論客VS委員会】★3
・そこまで言って委員会NP★2
・そこまで言って委員会NP★2
・そこまで言って委員会NP 242
・そこまで言って委員会NP★3
・そこまで言って委員会NP★2
・そこまで言って委員会NP★1
・そこまで言って委員会NP267
・そこまで言って委員会NP★3
・そこまで言って委員会NP★3
・そこまで言って委員会NP★2
・そこまで言って委員会NP★1
・そこまで言って委員会NP★1
・そこまで言って委員会NP265
・そこまで言って委員会NP★3
・そこまで言って委員会NP258
・そこまで言って委員会NP★2
・そこまで言って委員会NP325
・そこまで言って委員会NP★3
・そこまで言って委員会NP★2
・そこまで言って委員会NP★3
・そこまで言って委員会NP★2
・そこまで言って委員会NP【史上最悪の各国指導者は誰】★3
・そこまで言って委員会NP★1
・そこまで言って委員会NP262
・そこまで言って委員会NP★1
・そこまで言って委員会NP★2
・そこまで言って委員会NP★2
・そこまで言って委員会NP★1
・そこまで言って委員会NP★3
・そこまで言って委員会NP249
・そこまで言って委員会NP264
・そこまで言って委員会NP262
・そこまで言って委員会NP★1
・そこまで言って委員会NP263
・そこまで言って委員会NP★1
・そこまで言って委員会NP323
・そこまで言って委員会NP★1
・そこまで言って委員会NP 239
・そこまで言って委員会NP★2
・そこまで言って委員会NP322
・そこまで言って委員会NP★3
・そこまで言って委員会NP253
・そこまで言って委員会NP ★3
・【マターリ】そこまで言って委員会NP【1】
・そこまで言って委員会NP★1
・そこまで言って委員会NP★3
・そこまで言って委員会NP254
・たかじんのそこまで言って委員会NP Spec.2
・そこまで言って委員会NP★3
・そこまで言って委員会NP★1
・そこまで言って委員会NP★2
・そこまで言って委員会NP★1
・そこまで言って委員会NP【3】
・そこまで言って委員会NP★1
・そこまで言って委員会NP★1
・そこまで言って委員会NP318
・そこまで言って委員会NP★4 修正済
・【マターリ】そこまで言って委員会NP