借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。
※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
前スレ
自営業ですが倒産しそうです182
http://2chb.net/r/management/1585530744/ 緊急事態宣言が出ると
個人事業者には百万円配布するとかは
本当の話ですか?
>>2
おまえが生活保護精神分裂非の人間で
スマホすら持ってないつーのは
本当だよな(笑) >>4
久しぶりか(笑)
生活保護精神分裂非の人間という小汚物(笑)がクチャクチャとスレ流してるんだが
どれぐらいぶりか
生活保護レスくれるか?(笑) もう店休んで引きこもって家庭菜園やろうぜ
自給自足できない奴から死ぬよ
アク抜きなしで食べられるどんぐりの木を切ってしまったのは失敗だった
生活保護精神分裂非の人間クチャこうの
コジキ日記か(笑)
コロナ正しく恐れてね
2016年の死亡数
1位 がん 37万2986人、
2位 心疾患 19万8006人、
3位 肺炎 11万9300人
4位 脳血管疾患10万9880人、
5位 老衰 10万1396人
肺炎死亡は、人口高齢化に加えてその年のインフルエンザの流行状況によっても
左右されるため、今後も順位は入れ替わりを続けていくことだろう。
肺炎死亡は2017年に9万6841人に低下
少なくとも肺炎は、がんや心疾患に次いで多い死因であり
決して特殊なものではない。新型コロナウイルス関連肺炎による死者〇〇人
という報道を見ると多くの人はパニックになる。
しかし肺炎で生命を落とす人は年間約10万人もおり、
自殺(約2万人)、交通死亡事故(約3700人)よりはるかに
多いという簡単な事実を知れば、印象もずいぶん異なってくるだろう。
>>9
生活保護便器小屋で仕入れたホリエモンとか古市の論調そのままクチャクチャ貼って
正しくもクソもねえだろ(笑)
まず目先のイタリア、アメリカのコロナ死者が何人になるか
決まってからそういう数字だせや能無し生活保護の無能が
もうおまえはぴくりとも動かねえで生活保護らしく消えとけよ(笑) なおインフルエンザが流行る年は、肺炎死亡者数が2万人増えるそうです。
コロナで都市封鎖するなら毎年インフルで都市封鎖しないとおかしいよね。
>>11
コロナは未検査がどれぐらいあって
コロナ死亡が何人ぐらいで終わるのか
生活保護精神分裂非の人間クチャこうは
生活保護精神分裂なりに考えるようにした方がいいぞ
そうやってクチャクチャコピペして貼っては
パクってクチャさん(笑)とかほざきあげてるから
書き込みした瞬間
その奇形ヅラをグチャグチャに蹴り◯されてるイメージで
罵倒されまくってるんだぞw w w w w >>11
生活保護精神分裂よろしくニュー速でクチャクチャやりまくってるだろうから
この考え方を生活保護精神分裂満開(笑)で
披露してきてごらんよ(笑)
うまく生活保護クチャ書きできるかといえば
できないんだろうが(笑) 新型コロナウイルスの感染拡大で、国税庁は6日、2019年分の所得税などの確定申告について、延長期限の16日を過ぎても受け付けると発表した。外出自粛などで期限内に申告できない場合、可能になった時点で税務署に申し出れば期限延長の取り扱いとなる。
同庁によると、自宅などで作成した書類を郵送する場合や、インターネット申告でも延長できる。申告書の余白に「新型ウイルスの影響で期限延長を申請する」などと記入したり、特記事項欄に同様の内容を入力したりすればいい。期限は設けていないという。
2020年04月06日12時15分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040600382&g=pol どうせ納税せないかんのだから
サッサと済ませて納税汁
どうせオツトメせないかんのだから
サッサと済ませて〇〇汁
>>18>>19
安心してくれ(笑)
その生活保護精神分裂非の人間クチャこうつーのは
人間未満の生活保護汚物で
人間のテイをなしてない(笑)
各スレで必ず駆除して生活保護便器小屋ごと吊るしあげてきてるから
このスレももう安心だ(笑) ついに現金確保で株売ったわ
元々130万円で買ったのに70万円に下がっちゃったけどもう金が足りない
>>23
生活保護便器小屋の脳内汚物ショップな(笑) 消費税(預り金)支払って金が残らないのは無計画なだけな
でも控除よけて2500万売ったという自慢なんだろーけどw
>>22
ID:kz6dfyv20 おまえのことだよ。異常者。 >>28
えっ?(笑)
その生活保護精神分裂単発で
いきなりか?(笑)
その生活保護単発単発はなんなんだ?(笑) 知り合いが政策金融公庫に今日行ってるが
すげー混んでいてかなり待たされてるらしい
>>29
ID:kz6dfyv20 おまえのことだよ。異常者。 >>29
てめえ頭おかしいやろ。吊るし首して葬ってやりたいわ。逝け >>24
そんな懐具合でよくやろうと思ったな
余裕資金でやらんと冷静になれんぞ >>34
いやいや誰もがウイルスにやられるなんて思ってなかっただろ
もうどうしようもないんだよあらゆる資産を現金に換えなきゃ >>30
地域どこらへん?
オレもこの前行った
予約して行ったから待たなかったけど
他に二人いた >>35
ちゃうちゃう。手元資金全部つっこむべきではないって話だよ
そりゃ流石にウイルスは俺も予想外だが
過去を振り返ればテロやら震災やら大企業破綻やら起きてるわけで
そんときの下落率からいつ株価が半値位になってもいいように余裕を残して株買ってる
俺も下落前600万投資→下がったので200万ナンピン→
さらに下がってもいいようにあと400万くらいは投資洋として残してる(貯金は別)
元手130万なら50万位で買っとくべき、と個人的には思う >>39
しばらく居なかっただけでだいぶ前から居る。
左っていわれて口が汚くなる奴に似てるから同一かもしれないまである。 ん?(笑)
生活保護精神分裂非の人間クチャこうの
スレ流しがクチャクチャだわな(笑)
「ただの風邪だろ」とか言ってたアホ太郎さあ
ただの風邪で緊急事態宣言発令まできちゃいそうだけどどうしてんのあのチビ
31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/04/06(月) 15:49:30.18 ID:VGRwGsKd0
>>29
ID:kz6dfyv20 おまえのことだよ。異常者。
↑
この生活保護感覚っていうのかな(笑)
生活保護精神分裂が単発を指摘されて
即生活保護2/2(笑)
チンパンジーにも劣る人間未満(笑)が
この生活保護精神分裂クチャこうなんだよね(笑) だから前から言ってたのよ
なんならまだ早い
もっと堕ちてからが「買い時」
>>26
もう少し待ってたら延期とかあったかもしれんのにな >>53
ん?(笑)
生活保護便器小屋の生活保護精神分裂汚物(笑)のそれは生活保護クチャ重要か?(笑)
クチャスター(笑)と生活保護ウイルス(笑)について生活保護むしゃぶりついてはピンズレしまくって(笑)
生き恥晒しの生活保護精神分裂として
レスくれるか?(笑) 小池百合子知事は6日夜にも会見を開き、発表する見込み。
■緊急事態宣言発令に向けた東京都の対応案
【基本的に休止を要請する施設】
大学や専修学校など教育施設、自動車教習所、学習塾、体育館、水泳場、ボウリング場、ゴルフ練習場、バッティング練習場、スポーツクラブ、劇場、映画館、ライブハウス、集会場、展示場、博物館、美術館、図書館、百貨店、マーケット、ショッピングモール、ホームセンター、
理髪店、質屋、キャバレー、ナイトクラブ、バー、個室ビデオ店、ネットカフェ、漫画喫茶、カラオケボックス、パチンコ店、場外車券売り場、ゲームセンター
そろそろテレビCMでは「上を向いて歩こう」の連発になりそうな?
>>64
金持っている大手チェーンが雨後の筍のように乱立、自営は再起不能で今より大手が多くなる
>>65
最大で100だっけ?これゲットできなかったら家の金を持ち出しだわ >>56
>いまの状態が2ヶ月続いたら潰れる
今の状況なら、ほぼ間違いなく続くと思うよ
マジで覚悟しとけよ(`・ω・´)! >>75
福岡の居酒屋です
とりあえず明日は商工会議所に相談の電話する どうもこんな感じらしい
「売り上げが半減するなど」
「それぞれ上限に給付」
中小
売上半減→50万
売上7割減→100万
売上9割減→200万
個人
売上半減→20万
売上7割減→50万
売上9割減→100万
>>68
法律が古すぎて今についてきてない
キャバレーなんてないじゃん今 >>76
がんばれ!コロナが終わったら福岡遊びいくからね! >>56
残酷だがここでもう損切リセットするのもありかと思う・・・ >>85
窓辺からやがて飛び立つ(飛び降り的な意味で)
ってやかましいわ >>77
減収分の上限まで出す見通しらしいけど
うち3月対前年同月比売上−45%、利益−80%なんだけどこれでは無理なのか >>76
それ無駄だと思うよ
すぐに政策金融公庫に電話するか
取引してる銀行があるならそこに融資頼むか
商工会に聞いても政策金融公庫のコロナ特融に
でんわしるって言われるだけだと思う。 >>87
単純な売り上げの半減となるとハードル高いよな
損益分岐点はとっくに超えとるのに >>76
なぜ商工会行くかなあ
順番間違えてると命取りになるよ 30万給付が自己申告制になったから全員取りにいくだろうな
でもバレたら違反金みたいなの多いのかな?
確定申告期限また伸びたけどこれ以上遅らせると逆に目つけられそうだな
9割は申告済みらしいしダルいけど16日までに終わらせるか…
じゃあ売上の数字をゴニョゴニョ・・・ってやつも出るだろうな
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】
肺炎死者数人口比は日本が桁違いに優秀と判明、緊急事態宣言の必要あるのかな
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン! ウイルスがなんぼのもんや
今日も逝くぞ ちんぽ おっ立てて
商売女のメコに突き立てたる
あ〜たまらん
給付条件厳し過ぎるけどここの住人ならクリアしてる人多そうw
>>40
俺も200万くらい含み損だわー
金は困ってないから放置 金に困ってないのに倒産しそうスレ見てる奴ってなにがしたいん?
>>105
貧困に喘いでる奴を見て、ほくそ笑んでるだけ。 こんなスレならしょっぼい自分でもマウント取れると思って来てるんだよ
個別に状況違うけど真綿でゆっくり絞められて
気が付かないタイプもいると思う
この2ヵ月はエライことになるね
http://2chb.net/r/newsplus/1586207081/l50
もうだめだー!コロナのせいでめちゃくちゃだー!ねらーの思いの丈をぶつけるスレ
仕事になんない!商売上がったり!学校どうなんの!?旅行の予定がー!GWはー?
世界中で国境封鎖、経済停滞、閉塞感漂いまくりの今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
皆さんの思いの丈をぶつけるスレを作ってみました。思う存分愚痴ってください。
心に余裕のある方は、アドバイスなり慰めなり、煽ってみるなりどうぞ。 俺は立派にスレタイ通りだな
業界の仲間もだいぶ淘汰されてなんとか生き延びて来たけど、さすがに今回は厳しい
政策金融公庫は払い終えているけど、後半は期日に引き落とされず延滞の連続だったから申し込んでも審査が通らないだろう
固定資産税や消費税なども遅れているし無理だろうな
光熱費だけど期日まで払えず先月支払い猶予をお願いしたところ、水道とNTTは応じて貰ったが
電気は断られた
電力会社は直ぐに電気を止めるし最近冷たい
決定しますた
政府『持続化給付金』実施。個人事業主に最大100万円、返済の義務のない現金給付
・収入が半分以下に減少していることを条件に、減収分を補填。
・業種を問わず、今年1〜3月のうち、いずれかの月収が、前年から半分以上減った個人事業主や中堅・中小企業を対象とする。
・減収分の12カ月分を国が上限額まで補償する。
>>113
ありがとう
去年、消費増税と大型台風の悪影響で業績が酷く落ち込んだ時申し込んだがあっけなく撃沈
トラウマになってるよ
業種は言えないが、先輩におまえのせいじゃない、業界がマークされてるから融資は容易では無いよって変に慰められた >>114
半減ってのはハードルたえーな。
BtoBみたいな個人ならサムゼロでいきなり売上なくなったり
直撃受けてる零細飲食はありえる、観光系とかも。
ただ特別なものを売ってるわけでは無いような小売りは
減ったと言っても半減にはなかなかなぁ。
3割りも減れば大赤字で丸焼けなんだけどな。 -50万円が-100万円になってるけど対象ですか?
4月からガクッと下がりそうだけど1〜3月は10%ダウンくらい
でも金額にすると200万近い赤字なんだよね
でも対象外かー まいったなぁ
1〜3月は影響なし
落ちるとしたら4月からなんだが
そういう人多いんじゃない?
>>120
10%で200とか薄利かつ損益分岐点高い商売なんだねえ。
ぶっちゃけ頑張ってる企業ほどそういう傾向があるし即死の可能性も高い。
個人で1000万とってるフリーランスとか、1.2カ月仕事がとん挫しても
自分の生活費くらいのリスクで終息したら元通りなんてのは多いだろう。
ある程度組織で動いてるところがそのごの経済を回していくのに
今回はそこにはあまり届かないだろうな。 緊急事態の対象地域になったせいか変な雰囲気だわ
今月売上落ちるしコロナの融資とりにいくしかないなこりゃ
公庫でコロナの融資を借りられるだけ借りて今のこってる分を完済してしまうといいのか?
そうすれば利息がしばらく0になるうえにコロナ関連の対象になるとか
でもめんどくさそうだな・・・・
このコロナは本当に良い機会だよ
無価値な企業・会社は淘汰され、必要なものだけが残る。
そして、人間の本質は切羽詰まった時に本性が出るのさ。むやみにイライラして日常生活すら出来ない
のならば「その程度のもの(企業・会社・経営者としての人生も含めて)」だったってわけさ
>>126
生活保護便器小屋の生活保護精神分裂非の人間のおまえの
他汚物感w w w w w
社会無縁(笑)マネー無縁(笑)の生活保護精神分裂非の人間のおまえの
他汚物感の強さは異常(爆) >>127
そこは生活保護精神分裂非の人間が
コロナで暇だわ〜だろ(笑)
おまえは生活保護精神分裂でも本当にクソサンドバッグとしても
無能だな(笑) JC勧誘が激しかってうんざりしてたクリーニング屋の2代目がコロナの影響でヤバイって嘆いてるわざまあー
>>123
一般的には収入=売上ですよ、所得・利益ではない
3月は−45%、今月は明日から店閉めようか考えている状態、さらに人いないし・・
これじゃ30万も100万(限度)も無理で涙目だな、どないせーっちゅうの(T_T) うち、売上が1ヶ月遅れで入金されるのだが
とすると2月から4月の入金状況を比較すれば良いのかな?
アポなしでいきなり行っていいもんなのか?公庫って
ちなみに電話はまず繋がらない
大阪
>>126
おまえが淘汰されろやぼけ
おまえの客みんな喜ぶんじゃね >>126
ズレたこと言ってんなぁ
社会的に必要かどうかなんて誰が判断してるのさ
雇用を維持するってことが何より大事 3月の店舗購入件数:5件
4月の店舗購入件数:0件(来客数からして0件)
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
わーい、わーい😄
200万円貰えるぞ〜
公庫から無利子融資一千万入金があった
なぜか220円引かれていたけど?
>>135
釣られ過ぎ
この板は元とかド素人がうじゃうじゃ居る これ、マジであかんやつや・・・・・
ヒャッハー時代到来するわ・・・・・
>>141
生活保護精神分裂非の人間のおまえの
このスレの舐め回し日記(笑)とか
生活保護精神分裂非の人間のおまえって
死ぬ予定ねえの?
本当目障りなんだけど
なあ生活保護精神分裂非の人間のおまえの
死ぬ予定聞かせてくれるか? >>133
入金が一ヶ月遅れでも当月に売掛金(売上)として計上してると思うので実際の入金時期は関係ないと思われ 先ほど来たお客さん、明日から外出ちゃいけないっていうから今日中に済まそうと思ってだって
明日からゴーストタウンになるのか?
>>145
実際は対象外でも同様に勘違いして引きこもる人出そう >>145
誤った解釈ではあるが
対コロナとしてはそのぐらいの方が有効だな 都内だけど、取引先から全従業員在宅勤務のお知らせきたわ。
>>149
触れない方がいいぞ(笑)
ただの生活保護の汚物で還暦の棺桶手前だから
そのうち死ぬ(笑) メインの個人事業は増収だが、ペーパー会社を減収させてるから貰えるわ
>>125
俺は1,000万申し込みしたら、既存の残金と一緒にしましょうって向こうから言ってきた
残り900万くらいだったから、合計で2,000万にして合わせて1年の据え置き
残金を差し引いて振り込みされたよ >>154
エアにしてもコロナ融資の決定(笑)と振り込み(笑)が
早すぎね?(笑)
ちょっとスレを引き締めるから
生活保護コジキ汚物はレスくれるか? 公庫の融資、中小零細一時金、30万、雇用調整助成金、緊急小口資金。
これ全部活用するわ
あとなんか休業したら4千円ぐらい貰える資金なかったっけ?
これまじやばいことになってきた覚悟してた方がいいコロ
いよいよ非常事態宣言
手始めにまずは昭恵を封鎖しろ!
ホムセンが使えないのは痛い
3密に該当しない上に
生活必需品普通に売ってるだろ
平然と嘘っぱちを繰り広げたり
つまらん自慢話ししたり自演したり
馬鹿を通り越し小学生みたいな奴がおるね
ホムセンは思いのほかビジネス需要が強いし
薬剤併設がない店舗も多いからかね。
必需品ではあるけどドラッグやスーパーでも買えるからな。
外資の大型スーパーとかのほうがやばそうだけど
あれは食糧だからいいのかねえ。
コロナのせいじゃないんだけど1月〜3月の売上が去年と比べて50%以上落ちてたわ…
怪我の功名というかラッキーだわ
行動範囲のホームセンターのホームページ見たけど、今後の営業に関する情報が全然出ていないな
カインズホームは営業継続だそうだが、全売り場営業かどうか検討中らしい
さて弁当買いに近所のスーパー行ってみるか
1〜3月伸びてたのに4月はやばそうだ
広告やろうにも終息が見通せないし新規客と接点もつのが怖い
かかったら店終わるしなぁ
できることなんかあるかな
>>168
コロナ関係なく50%も落ちてたら
これから大変じゃないの? 去年と今年の売り上げレシートを市役所に持っていけばいいんやな
じっと耐えて節約倹約だな
欲しがりません勝つまでは
贅沢は敵だ
コロナ関係ないなら税金の無駄遣いだなぁー
--------
うちは去年闘病して売り上げ激オチだったから前年度比としては知れてるんだよな
今年から上向かせるぞ!って時だったのに。くそ。。。
元請け(大金持ち)が「めざしかじって耐えるしかないのよ」だって
全然説得力無いわw
>>175
金持ちほどそういう考え方だよ
俺も知り合いの社長さんとこの前話したけど
カップラーメンで食いつなぐって言ってた メザシやカップラーメントはいいましたが
和牛や刺身を食わないとはいってない()
>>175
訳:(あなたが)めざしかじって耐えるしかないのよ 低所得者向けの30と事業者向けの100の話は
いつ正式な発表をするのだろうね
遅い
ショボい
じゃ今年の選挙負けるで
>>179
だが対抗馬の野党があのザマじゃなぁ
R4にタマキンに瑞穂の国(笑)では国政任せられん 安倍晋三首相は衆院議院運営委員会で、緊急事態宣言で営業休止を求められた事業者などへの損失補塡(ほてん)について「現実的ではない」と否定した。
「45兆円を超える強力な資金繰り支援」との方針を説明し、事業継続と雇用維持に努める考えを示した。
立憲民主党の枝野幸男代表への答弁。枝野氏は「対策を強化することは遅きに失したとはいえ一定、評価する。協力することは最大限、協力する。誤りや遅れは指摘し、国会としての監視機能を果たす」と強調した。
共産党の塩川鉄也氏は衆院議運委で、緊急事態宣言で営業自粛を要請する事業者に対し、損失を直接補償すべきだと求めた。
安倍晋三首相は事業者に直接補償することを否定。「飲食店」を例に挙げ、「そこ(飲食店)に納入している人たちも、大きな影響を受ける。
自粛要請している人に限って、その額を補償するのは、バランスを欠く」と答弁。飲食店に補償したとしても、納入業者には補償されないので、バランスを失するとの考えを示した。
>>178
もちろんもちろん心得ております@175 >>180
穴馬で山本太郎とMMT信者たち
アホなババアが騙されるだろ >>182
スレチやってないでおまえが議員立候補すれば解決やで ウチにくれないのか!ムキーーー!という気持ちはわかる
でも、どっちにしろウチ関係ないし・・・
となると安倍の言ってることは正論。
過剰な事やって日本が破綻したら貯蓄はすべて吸い上げられるw
それが日本の最後の姿
だからそんなことのないように今えろえろやってるわけだ
>>76だけど今日からGW明けまで休業することにした
休業中は自宅にこもって勉強する ウチは緊急事態宣言の指定業種なんだよ
指定したなら補償があって然るべきだわな
こうなって分かったけど
指定業種は普段から感染症拡大の温床になってたってことだよな?
もしも憮然として「貰うの当たり前だ」とか言われるとしたら
それは気持ち良くないな
対象外みんなの税金で温床守れってことだからな。
感染症拡大の危険な事業なんだから閉めるのが当たり前
なんで危険の事業を税金で補償するんだよ
>>190
休止要請の対象
[施設]
集会場
展示場
博物館
美術館
図書館
[小売り]
百貨店
マーケット
ショッピングモール
ホームセンター
[教育・資格]
大学や専修学校など教育施設
学習塾
自動車教習所
[娯楽]
劇場
映画館
ライブハウス
個室ビデオ店
ネットカフェ、漫画喫茶
カラオケボックス
パチンコ店
ゲームセンター
[運動]
体育館
水泳場
ボウリング場
ゴルフ練習場
バッティング練習場
スポーツクラブ
[その他サービス]
理髪店
質屋
キャバレー
ナイトクラブ
バー
場外車券売り場
これ全部温床ってか?
お前ら、絶対行くなよな 水戸黄門で
お役人様「奉行所で全部買い上げる。ありがたいと思え」
商人「たったこれだけでございますか。これではわたくしたち商人はやっていけません」
お役人様「おかみのするとこに盾突く気か、いうことを聞かねば牢に入れるぞ」
こんな場面あったけど
緊急事態宣言でこうなるのか
[娯楽]
劇場
映画館
ライブハウス
個室ビデオ店
ネットカフェ、漫画喫茶
カラオケボックス
パチンコ店
ゲームセンター
[運動]
体育館
水泳場
ボウリング場
ゴルフ練習場
バッティング練習場
スポーツクラブ
[その他サービス]
理髪店
質屋
キャバレー
ナイトクラブ
バー
場外車券売り場
まぁー、これらは「無くても困らない」
でも生活あるんだろうから
【ドヤ顔】しなけりゃ嫌な顔はしないよ
お偉いさんはホームセンターとか行ったこと無いもんな
どんな店かも良く知らんのだろう
郊外店なら農家や建設業が資材の大量買い付けに利用していて、それ用の専用駐車スペースまである
食品や家庭消費必需品なんかもスーパーより安い物も多々
零細きぼのところは補てんしてあげてもいいかもしれんけどね
>>196
ドヤ顔なんてしてないよな
当たり前の職業差別の代償を要求してるだけ 職業差別じゃなくて、現実問題【感染症拡大の温床】になっているのだから仕方ない
分煙以上に今後は対策を考えてほしいものだと思う。当たり前=ドヤでしょ。
こんなとこに書かないで静かにもらってろよ。関係ない業種の人の負担になっているのだから。
>>201
はあ?負担になってる?
安い差別主義者なのか? 湖池はホムセン理髪も対象って言っているけど西村は対象外って言っているよな
東京だけ休業になるのだろうか
どんな小売りでも、店頭で一般消費者相手に販売してたら
感染の危険があるんだけど?
商品を手に取って棚に戻すと
紙だと24時間、プラスチックでも72時間ウイルスが滞在すんだぜ?
個人事業主の現金給付100万
2月から6月のいずれかの月が前年の半分以下でいいらしいね
>>205
それマジですか?
デパ地下関係であしたから休業、売上ゼロ確定なので
おまけに今日までの売上もボロボロで
おそらく前年同期比マイナス80%とかかな
百万入るなら助かるわー >>201
そういう煽りやめなよ
自粛要請受けたところは、コロナの被害者だろう
何か悪いことしたわけ? >>205
え?じゃあ月の半分店休めば、売り上げ半分で100万貰えるの?
んなアホな話ある? 書き込み見てたら、苦しいのは わかる
だけど底辺同士で争ってても、政治家官僚の思うつぼ
>>180
ガソリンプール魚住も忘れないでください >>206
ミヤネ屋で言ってた
でも最大で100万 おまえらもちつけ申請通れば全員100万なわけないだろ、上限じゃないの?
でも1〜3月って聞いていたから6月までだったら明日から休業だから絶対GETするわ
しかし減少分を限度にとか聞いたけど一か月全部休んだら前年分100%給付されるのか?
なんか変だな
違法なことでない限り、職業での差別はダメだわ
ただし、給付するなら上限を設けて生きていくのに必要な額が妥当
>>212
ありがとう
50でも100でも助かるわー。 >>214
いいかげんうるせーよ。
あーだこーだ言うなら自分の業種位書いてからわめけや。
おまえがパチ屋だったら誰も味方にはならんし
地元密着ホームセンターならみんな味方になるだろ。 こうやって底辺同士でいがみあって、
政治家官僚の思うつぼだな。。
>>210
風俗嬢にも学校休校の補助金は支給決定したらしいよ >>179
一応今日の会見でその件の話もするらしいよ
条件の詳細欲しいよね ことが終わってからコロナ復興税が新設されるんだろうなw
ホントに半減だけが条件なら該当するけど財源不明なだけに後が怖い
うちが過去10年間に納めた所得税・住民税・消費税・個人事業税の合計でやっと100万位なのに
半減で固定100万なら
45%になるまで営業して
後休業すればいいな。
営業利益100万とするとかなり割りが良いなうちは。
>>220
そだねー
早く決定して告知してほしい。
詳細条件煮詰めてぐだぐだしてる間に
横槍やら超絶ヤバいハプニングやらが起きて
零細個人事業主向けの給付が立ち消えになりそで怖いわー こういう情報は議論するだけ無駄
確定するまで待っとけよ
30万円に関しては細かいことは何も決まっていないというのが実際のところじゃないかな。
今夜の記者会見で安倍首相が何を言い出すのかわかったもんじゃないということで。
生活保護の精神分裂非の人間が
ニュース速報とかでつまはじかれて
ここで繰り返しそのネタを聞いて欲しそうにしてる
そんな生活保護精神分裂非の人間スレ(笑)
こんなスレだよな?(笑)
緊急事態宣言で休業するから家賃の減額を大家にお願いしようと思うんだが、いくらぐらいが妥当?相場とかある?
>>228
生活保護便器小屋の生活保護脳内ショップが
忙しいそうだな(笑) >>228
これな!なんでどのメディアも取り上げてくれねーんだろうな!!
休業しらたら最大の負担が借入金と家賃だよな。 >>229
おまえの無学生活保護小汚物最底辺(笑)の
他汚物感(笑)は
激強だわ(笑)
216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/04/07(火) 17:18:35.27 ID:gqwQgRfW0
>>214
いいかげんうるせーよ。
あーだこーだ言うなら自分の業種位書いてからわめけや。
おまえがパチ屋だったら誰も味方にはならんし
地元密着ホームセンターならみんな味方になるだろ。 >>232
ジエンこれな(笑)からの
生活保護小汚物クチャつきいくんか?(笑) 二度言うわ(笑)
227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/04/07(火) 18:10:30.06 ID:qCX0jBDd0
生活保護の精神分裂非の人間が
ニュース速報とかでつまはじかれて
ここで繰り返しそのネタを聞いて欲しそうにしてる
そんな生活保護精神分裂非の人間スレ(笑)
こんなスレだよな?(笑)
>>228
大家さんに直接払っているの?
こうなると家賃は大きな負担なんだが、うちは大手不動産屋だから聞くまでもないな >>232
そう。ググッても家賃に関してのコロナ関連記事がないもない
>>237
直接だね。大手不動産屋だと門前払いなの? >>187
その間も他の店はコツコツコツコツ客を増やしていくのであった ここ数日、さすがにアベガーの書き込み激減だな。
まぁ、それどころではないのかも知れないけど…
【速報】
納税一年猶予、延滞金なし
社会保険一年猶予、延滞金なし
>>243
追加
予定納税(中間納税)も申請すれば一年猶予、延滞金なし 保険関係猶予したら一括で払うのか分割なのか気になる
でもいくら分割でも支払い額倍はキツいだろ
必要なのは雇用でも弱小企業でもない。「金だけ」さ
人などいくらでも替えが利く。むしろ人口はもっと減っても良いぐらいだ
需要も商才も運も持たない店主と、吹けば飛ぶ会社・企業など国が切り捨てるべき「負担」だよ
そして「持たざる者」に何一つ与えてはいけない。コスパが掛かるだけだからね!
混乱とは本当に良いものだ。本当に「必要なものだけ」を残してくれる。
>>238
極稀にテレビでも「これから家賃交渉も含めて生き残りを。。」
みたいなコメントを見かける位かなぁ。
ほぼ全業種でリスクを被ってるのに大家業は安泰。
そりゃ個別交渉の事案だろうし、ケースによってだいぶ差のある話だが
話題にしてテーブルに上げるまでの援護射撃位してほしいわ。 国民政策公庫と、セーフティーネット4号くらいしか融資ないの?
>>246
似たような内容で2度書いてるが
そんな「不要な」企業や個人でも勝手に食っていたわけだ。
そいつら全部ナマポになって社会にぶら下がっていいよ
ってのが君の主張の終着点な。
おばかさんには未来が見えないから仕方ないけどな。 >>238
国土交通省からテナント事業者に対して家賃支払いの猶予を要請はしているね、「猶予」だけど・・
>>249
コピペじゃないの、知らんけど 提案
借入金数ヶ月スライド方式。
返済の滞りがなかった企業で銀行側が認めた場合、数ヶ月にわたり国が肩代わり。
通常どおりの営業再開と同時に返済再開。
こんな政策やってくれねーかな
資金繰り楽になるわ
>>251
それ形かわるけどいまやってる利子負担0の貸付じゃん。
借りて好きな証書返せばいいわけで。
市中銀からの借入ならほぼ条件は良化するからね。
大きめに借りればいいってだけだし。 売買メインの不動産屋もこれから潰れるとこ増えるやろうな
先行き不透明過ぎて家なんか買えるわけないし、銀行も出さないだろうし
保証会社かますから
銀行は住宅ローン貸すだろたぶん
建築資材の調達がこれからどうなるのかは不安
みんなキャッシュないーって言ってんのに固定資産税納付書送りつけてきやがって
>>253
住宅系のYouTuberの話だと建て売りメインの住宅の在庫抱えて商売してるとこがきついみたい
この状況で今建ってる物をすぐ買うやついないからな >>243
国民年金、2年前納で今月クレカ引き落としなんだが、これもう止められないよな。。 俺の妻は経団連企業に努めてるんだが、俺が政府に文句言ってると、嫌なら勉強して大手企業や公務員に就職すればと言うので話にならない。連中の意識はそんななんだろう、駄目だこりゃー
>>258
口座残高をゼロにしとけばあるいは・・・ >>240
日本に住んでたら、何なりと税金払ってるだろ
地方税も消費税も 奥さんに食わせてもらってるんだから、もっと感謝しろよw
なんだ、疥癬ハゲ、まだ暴れてるのかw
早く心療内科にいけよw
>>259
上流国民は皆そうだょ。
確かに良い分解るが、頭でっかちやね。 乾癬は毎日1錠1000円の薬飲めば9割抑え込めるんだよ
完治はしないけど、多分
日付変わったけど昨日(7日)で閉店した店、急遽決めたトコ含めてかなりあるっぽい
Twitterが閉店報告ツイートばっかりだ
急遽決めたトコってのは8日からの非常事態宣言絡みってことね
大阪にあるルクア大阪ってとこ、500もの店舗が入居してる商業施設なのにGW終了まで完全休業とのこと
中の店長さん達胃に穴開いてそう・・・
阪神阪急伊勢丹大丸あのあたり食料品以外は揃って一斉に閉店かな
>>261
テナント賃料の猶予って、具体的にどうしろというんだろう。
不動産会社も定期賃料収入が入ってこないと潰れてしまうんだが。 公庫から無利子の金を借りることにした
融資が通れば夏までは大丈夫
というか夏までこの状況だと日本終了
去年の5月は売上がよかったので今年5月の売り上げ半減に調整して100万円給付にチャレンジw
>>254
自治体によっては保証協会の保証料を補助してくれるよ
例えば東京都のコロナ制度は保証料全額補助 【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】
安倍総理が緊急事態を宣言、何がどう変わる?/FBIが中国人マスク買い占めチームを逮捕
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン! 今回は数字上の条件さえクリアしていれば審査甘くて無利子無担保融資一千万は楽勝だった
だから100万助成金もゲット狙うw
>>249
馬鹿なの?
介護や運送など人手不足分野で働いてもらうんだよ ゲリゾーの言い訳!
われわれ公務員は収入のマイナスはないからってwww 貰うわけにはいかないってwww
国家公務員の今年度の年収50%の減収返還して!
全国民に給付金くばればいいんじゃないんですか???
>>278
子供かね?
嘘つき馬鹿丸出しキチガイ
そして犯罪的詐欺師ww このスレ10年前から自営業やべー倒産するーゆうてるけど本気ではなかったよね
今回は本気のやつが来たよね
そもそもゴチャゴチャするような店じゃなくて
ポツーーーン、ポツーーーン
一日に何人も来ない
重なることもない
そういう暇な店なので
該当地域ですが休業しませんわい
武漢開放 今度原因になったらもうイイワケできないぜ
んでもって、今 戦争になったらどうなるんだろ...
>>265
これ言われると
議論が噛み合ってなくてキョトンとするよな 泥棒を批判したらお前も泥棒になればいいじゃんっていう理屈
年内の一月のどこかに売上半減で100万もらえるなら店閉めて働かずにせしめる奴出てくるだろ
体裁と責任で飯食ってる人達と実質に物売って、サービス提供して飯食ってる人達では当然価値観は違う
小さい頃に着る物を選ぶ時、流行っててかっこいい服を選ぶのか着やすくて季節に合ってる物かを考えるか
そこから考え方の違いは出発してる
価値観の違いを排除するのではなく、そういう意見も、事情も、議論もあるのかと参考にできるようでなければ
包括的には考えられない
ま、そんなヤツァいねぇ
それを前提に考えると視野が広がる
どう広げるか、だが
>>288
いんじゃね?やんなよ
政府が道徳で税金取ってるか?
どこまで被搾取体質なの >>288
感染拡大を防ぐために休業する事は正しいと思うし、その為の給付金みたいなところもあるからバンバン休もう。 だから店なんかとっとと閉めてマスクでも作ってろって言ったじゃん
なるべくキャッシュ使わずに生活品もカードで支払って一時しのぎしてるわ
>>286
そそ、基本視野が狭いから世の中の事何も理解出来て無いんよ。確かに頭良くって職につけたって事は否定しないが。
世の中には、頭がきれて前がきれる仕事の出来る奴、頭は悪いが、前がきれて仕事が出来る奴、頭は良いが、前がきれず仕事が出来ない奴、頭も悪いけど前がきれず仕事も出来ん奴。
1番使えん奴って、頭は良いが前がきれず仕事出来ん奴だよね。馬鹿と鋏は使いようだけど。大手や公職者って、頭良くって仕事が出来んから手におえんわ。 >>295
役人が値切って自分に何か得があるの?
国の金なんだからじゃんじゃんとしか思ってないよ
元が誰の金なのかなんて考えには至らない >>296
ちなみに、銀行の取り付け騒ぎにはならないからね昭和初期みたいな
銀行も対策してるし、今はあなたのようにキャッシュレスで清算する人が大半だから
電子決済で困るのは停電時だけ >>297
前がきれるってどういう意味?ごめん教えて。
おっしゃる通りで、頭良くて仕事できない輩が牛耳ってるから手に負えない。
それで仕事できないと思ってないし仕切りたがりだし使命感に駆られてるから付ける薬がない。
反面、融通が利かないから否定されて絶望しちゃうとポッキリ折れる。
子供かって感じ。 >>297
俺も前が切れるの意味がわからんが
問題提起して
文句があるなら貴方もなればいいじゃないという返答は
なんの問題解決にもなっていないというのがわからないのかなって思う
あるいは本気で日本国の問題なんかにはまったく興味がなく
自分達の利権さえ守られればそれで良しと考えているのか 10年前に潰れるような自営業はともかく、今でも生き残ってるところは
それなりに有能だと思うのだが
それでも今回は潰れそうなんだな
さすがにおそろしすぎるわ
月の売り上げ30万のマッサージ師が14万に減収しても100万はもらえないだろ
>>304
他の板でも「つぶれるところは社会的に不要なところ、経営努力が足りていないところ」とかドヤってる人いるけど
今回はそういうの一切関係ないわ
大阪だけどテレワークで労働者の2割は家で朝から酒飲んで外に出ないし、
通行人の数も普段の1/3未満だし、
外に出る大きな目的である外食は採算度外視の安売りしてるとこ以外は壊滅的だしな
ほとんどの人は怖いから家にいる なんだかんだ7年くらいこのスレに住み着いてる(^0^)/
日頃アベガーとか文句言っている奴は、給付金貰うなよ。
>>307
俺も厳しいけど、あなたの言葉を狩りると「経営努力」が更に必要なんだと思ってるよ
飲食メイン、私塾片手間でやってるけど、飲食の方は当分閉めようと思ってる
というのは、料理の配達や料理の材料、レシピを提供する事で飲み屋以外は食い繋げると思うけど
酒を売って収益にしてて昼間は教育なんてウチみたいなところは、習いに来てる子達への質を落としたら
終りだと思ってるから
やっと軌道に乗った両立を絶つのは本当に残念で家計的にも厳しいが、ランチと夕食お届けで塾も、は無理だからね
今はとにかく手洗い嗽の励行、世間の騒動、誰が困ってるか、そういう話も生徒にし、金のかからない消毒、予防を
親御さんにも提案したりね、できるだけ長時間生徒を預かれるようにしたりね
確かに商売としては「儲け」が前提だけど、役立つことで生き残れると、俺は思ってる
衣でも食でも住でも、人助けになる、役に立つ事で食い繋げられるんじゃないかな
江戸時代に戻ったと思って考えてみよう えっとね、乱暴な話だけど、家飲みが9割なら酒とツマミをスーパーで買って行きますよってのもできると思う
配達料もらってね
そこから配達先の名簿も作れるし、合計金額水増しの方法もある(笑)
でも「助かるよ、ありがとう」の言葉はもらえる
役に立つ事だよ
>>318
大政奉還しても良いと思う
今後も自民だよ?絶望的じゃない? アホで口っきりの安倍の政策だから期待はしてなかったから、やはり案の定だったな
給付金に関しては世帯の2割ということなので
ほぼ支給されないに等しい
個人事業主に関してもハードルが高そうだし無理だろ
だいたいが、乞食にお金を恵んでやるよ的な
バラマキとも違うその場しのぎの姑息な対策なので、
麻生の時みたいに失敗だったで終わるだろう
史上最低の安倍総理に適切な景気対策が打てるわけ無いじゃん
>>321
そっかなぁ
GHQ以降の教育のせいでそう感じるんじゃない? 大企業の株価を支える為に毎日2000億も日銀に買わせてんのに
国民にはドケチのバカ政府
>>323
天皇親政なんて後醍醐帝以来ないんじゃね
後醍醐親政もうまくいかなかったし >>325
じゃ他に家康並みのカリスマが?
マッカーサーに来てもらう?
自衛隊を軍隊に再編して幕僚長に政を執ってもらう?
クーデターも有りだとは思うけどね。
話しても判らん奴らだらけだから。 >>326
なんだ?
今日は (笑) やめたのか? >>327
誰かと勘違いしてる?
まぁ、排除されるなら居心地悪いから消えるわ
じゃあの 2019年に流行ったJPOPベスト10
都内だけど、こんなに静かなの久々だな。正月みたい。
近くに大きな会社2つもあるのに。
>>328
キチガイの屁理屈野郎はもう来るなよ
ば〜か ここまでの規模だと逆に楽しくてしょうがないわw
俺に感謝してる従業員の雇用はまもってやるぞ^^ がはは
大きな会社ほどテレワークに移行するからな、そりゃ人いないだろう。
田舎でさえ車の台数かなり減ったように感じるんだから。
なんか「つまみ買ってきて手数料」とか言ってるレベルで飲食と塾のダブルワークとか
してる人にあーだこーだ励まされてもな・・・・
いや善人みたいだけど・・・・普通にどっちかをしっかりした成功に導くのが先じゃね?
まだ感染者数は10人くらいの県なんだけど
今日来たお客さんが入り口開けながらデカイ咳
マスクはしてたけど、その後も勢いよくゲホゲホずっと咳してたわ…
こちらと会話してる時も咳してるし、本当怖かった
すぐにお茶を飲んで、手を洗って、換気したんだけど
コロナじゃないといいけど
日本でテレワークってのは妥協策でしかないから
身内にNTTの人間が多いんだけどそこですらうまく機能してないし
で も ナ マ ポ が あ る か ら 大 丈 夫 ! (^o^)
儲かってるならロムってろと言われ、ずっとロムっていましたが、はれて書き込みが可能な状態になりました。
諸先輩方、今後ともよろしくお願い致しまする。
>>327
別人でしょ
あいつはもっとやべー奴だったろ >>344
売り上げが8割減になれば
そうなるんジャマイカ >>344
人と会う時は70リットルのゴミ袋を上半身で被って会えばいいんじゃ? ファミマでレジのカウンターの前に、透明ビニールシートを天井から吊り下げて
客と仕切ってる店あったよ。
シートの下を通してお釣りとか受け取る
昨日久しぶりに外食したけど本当に客が少なってるんだな
そして食べたら食べたでコロナうつるかもって考えたら怖くて外食出来ないわ
>>351
1ヶ月くらい前もすげぇ客減ってたよ
ファミレスとか。
でも三連休あたりから、自粛が崩壊しはじめてた
今また戻った感じ うちは田舎だから飲食はまだ耐えてるけど
厳しい所は去年の10月で既に潰れたな
2月〜6月のいずれかの月で赤字出していれば30万円給付もらえるよね?
コロなで、首相は失策続きかもしれんが
今の野党が政権とってたら、ましな政策だしてたかどうか
大いに疑問
緊急事態宣言を軽々しく出すなってツイートしてたのに
今になって、宣言遅すぎるって言うやつが第一野党党首だからな
責任をとればいいものではないって、そりゃそうでしょう
そこだけ切り取って、批判の口実にするマスコミはクソだけど
それに反応して首相批判してる頭の悪い国民の多いこと。。。
野党は与党批判が固定だからな
結論を固定する奴の意見は耳に入らない
売れん
あかん
いつまで続くのか分からんからしんどいな
銀行行って有利子の融資でもしてもらおうかな
無利子は無理そうだ
>>339
全財産いくらか書いてから
知人が救急車でうちの近所の病院に運ばれたっていうから行ったら病院ガラガラでわろたw この期に及んでまだ糞安倍政権を擁護するような
脳みそが間質性肺炎みたいにスカスカな完治不能な馬鹿がいるんだな(笑)
どんだけ安倍と麻生は無能で操り人形なんだか
もはやお笑い者だろ?
俺は安倍擁護なんかしてねえけどな
下痢がどうしたとか書いてるクズよりマシなこと書いてるだろw
>>305
前年の総売上(事業収入)―(前年同月比▲50%月の売上×12か月)
だから
360万−168万で余裕で100万もらえるんじゃない? >>364
そいつの中で批判されたらアベ擁護なんだろw
批判されてるのはおまえだけなのにねw 国民政策公庫の融資なんで借入できないの?
制度融資も借入してなんとか耐えるしかないのかな。
凄く精神衛生的に良くないよね。
さっき、竹ノ塚の井上クリニックに行ったら、患者がほとんど居なくて
ガラガラだった。
入り口のところに看護師が居て、手にアルコール消毒液をつけられて、
非接触体温計で体温測ってから院内に入れた。
>>348
セブンイレブン足立花畑西店でも同じように天井からビニールシートを
垂れ下げてたな。 ・東京都内で新たに140人以上感染
・インドネシア、新型コロナウイルス感染加速 死者209人は中国除くアジアで最悪
インドネシアやばそうだな。医療崩壊だろこれ
>>369
コンビニは常に自動ドア開けておいて欲しい。 東南アジアもそうだけど、一番懸念されてるのはインドとアフリカ。
>>333
手数料だけが目的だと読んだ?
ま、それでも感謝はされるだろうよ
上に書いたように両立してたからね
長文読めないような人にどっちかをしっかりなんてコンサルされる覚えはないよw
塾は長年やってて卒生は有名大学にも行ってる
社会人になっててたまに遊びに来る子も居る
界隈の親からは辞めないで続けて下さいと言われている
もっと教室大きくして生徒増やしませんか融資しますよって勧誘も来た
生徒増やして助手やらせて下さい、そしたら脱サラしますよ先生wなんて卒生も居た
だけど指導の質を落としたくないから今の所断ってる
パブ経営はむかっしからの夢だったからね
軌道に乗ったらコロナ騒ぎかよ
一旦閉めた店だが再開まで粘るか店舗解約するか悩み中だ すいません、超零細法人です。
3月前年が売り上げ70万円、今年の3月が30万円でした。これは給付金もらえますか?
アメリカはヒーロー大好きだから、そういう発言は受ける
それにクオモは民主党だから、もちろん大統領選の援護射撃というか
トランプ人気落としも考えてる
トランプ再選なら、4年後民主党大統領候補になれるかもしれんし
インドネシアなんかの熱帯で感染っつったら、日本の夏もやばいな。
収束せんのんじゃない?
融資受けてさ、売上の盛り返しが見込めるならまだしも、
いつ収束するか分からないのに融資受けて売り上げ立たんかったら
そのまま借金やん。
一旦、株で言うたら手仕舞いもありかもやな。
収束が見えてきたころに始めるのも手か・・・
>>375
半減しているから差額の40万を上限として申請できるんじゃないの?
実際40給付されるかはわからん 半減とか大ざっぱすぎるよなぁ
40%減だと何も給付されないとか不公平
うち3月は45%減
今月は今日から月末まで休むから95%減予想w
これでも100万を限度として昨年との差額給付されるのかな
ん? 給付は一ヶ月ごとに申請ってこと?
該当月の差額が12ヶ月間続くと仮定しての一括給付だと思ってたけど
50%減の判定期間についてって情報ある?
昨年の総売上-50%以下の月の売上×12ってことはたいていの場合満額行くってことだよね
月商20万が10万に減っても計算上120万で給付100万でしょ
武漢を悪く言うな漢字は漢の島から来た
要するに産まれた瞬間君ら底辺
狩のトレーニング行く
皆さん、この状況で仕事はあとどの位継続できますか?
うちは経費少ないし元々売り上げのバラつきある仕事だけど、
あと一ヶ月くらい売上ゼロなら貯金を切り崩し始めるかなー
事業用資金が底をつくのは半年後ってとこか
経費かけまくってる店だと一ヶ月もたん店も多いだろう
>>380
30℃あるインドとかでも広がってるんだから暖かくなったら終息するとかは無いと思うよ
だから、今は余力あってもみんな借りようと思ってるんだと思う >>390
1年は寝てても持つかな
給付受けてもたいして変わらないから悩んでるし、1年このままならもう再開しても無理だと思ってるわ >>390
月100万は必要なので1年かなぁ
この感じだと1年では収まりそうにないよね
>>392
無利子の条件はクリアできそうにないから辛い まだ何も決定してないから貰える貰えないの話しても無駄だぞ
毎日言うことはかわるしな
最終的にはマスク3枚あげますになるよ
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】
安倍総理「憲法に緊急事態条項を盛り込む議論を」サヨク発狂/WHOは国連もろとも解体を
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン! 皆さん余裕あるんですね。
私には余力は無く来月もこのままならアウト。
借金もまだかなりあり仕入れの買い掛けも。
融資先や給付金を求めるよりも、自己破産の為の弁護士を探す方が賢明かも。
>>401
>来月もこのままならアウト
残念ながら、まぁ来月もこのままだろうなぁ・・・(´・ω・‘) >>394
>この感じだと1年では収まりそうにない
基本的にワクチン出来るまでどうしようもないからな
実用化まで、どんなに急いでも1年掛かるらしいから
来年の今頃まで、こんな調子かな ナマポも借金あったら無理なんよな
貰いたきゃ自己破産するしかないようだけど弁護士費用どうすんだって話だわな
融資がおりたはいいが、このままジッと我慢して耐えるべきか
それとも余裕のある今のうちに多少の金がかかっても方向転換して勝負すべきか
早いとこ決断せねば
>>405
自己破産は経済的葬式なんだよ
金がないと葬式出せないだろ
葬式代ぐらい残しとけよ 自己破産申請なんて自分でやれば
いいじゃん。
何でも他人に頼るのはよろしゅうない
でも借金あってどうにもならなくて自己破産する奴なんて金ほぼないような気がするけど
あれ?自己破産申請って弁護士はいらんの?
自己破産で調べると弁護士情報ばかり出てくるから必要なのかと思ってた
弁護士使わなくてもいいけど手続きがややこしいんでしょ
学校休みで生徒に勉強教えない先生方はお給与満額支給ですか。本来のお仕事できないなら半額でいいでしょ。そうですよ、妬み僻みですよ。。
教師が勉強教えないのに毎日出勤するのはもっといやだと思うぞ
自己破産マップで知ってるシンママが載ってたのは笑った
個人事業者は日本にとって必要ない判断なんだよ。
個人事業者になる者が悪いって税務署で指摘されたよ。
>>387
30万の給付は給与半減てのはわかるが
個人事業主100万は売上半減なら所得は半減以上だろ
売上なら2割も減れば半減じやないか?
業種にもよるが >>419
そーいう人は収入の半減を証明して個人の給付金30万もらうしかないよね。 こんな現代にある意味「飢饉」がやってくるなんて誰が想像しただろう?
個人事業主に100万円っても最大100万だろ
最大があれば最低もあるわけで
実際の支給額は3000円とかそうなるんじゃないの
>>362
そうなったらそれこそ確実に日本潰されるな。 電話なったと思ったらキャンセルの電話かよ!
コロナが理由のキャンセル多すぎる。・゜・(ノД`)・゜・。
>>420
N+でそのスレえらいことになってるな
名指しで殺せだテロするだ革命起こせだの大合唱
逆に嫌儲が盛り上がらなくて
おかしな逆転現象が起こってる
ネトウヨが裏切られてとうとう切れたか、キナ臭くなってきた 知事「はよ!緊急事態宣言はよ!間に合わなくなっても知らんぞー!」
政府(ぐぬぬそうはいっても経済が財政ががが)
知事「宣言マダー!要請しないとひでーことになっぞぉ」
政府「宣言!」
知事「要請は補償とせっと財政が心配です(キリ」
店主「あsdfghjkl;:」
>>428
自民が維新を取り込むと思うな〜公明いらん追い出せ 明日のメシに困ってる人が政治や天下国家を語る必要なし
サッサと国会議員の給料
7割減にしろや
使えない奴だな安倍晋三は
>>384
給付は6月以降でもととととりあえずはいいんだけどさ・・
内容がよくわからんのよ、単純に5割以上減の「月」の昨年同月との差額が
上限で給付の可能性があるってことなのかな
まだ確定したわけではないようだから吉報を待つしかないか 持続化給付金 「特に大きな」影響を受けている事業者にたいして〜
条件 「前年同月比」(直近30日という表現ではない)で50%以上減少している
金額 法人200万以内 個人最大100万以内
前年の総売上(事業収入)―(前年同月比―50%月の売上×12カ月)
月商100万年商1200万、3月の売上が50%減(50万)だった場合
1200万-(50万?12か月)=600万 →法人なら200万 個人なら100万
月商50万年商600万、同上
600万-300万=300万 法人200万 個人100万
※このくらいの法人(やってけないだろ)の場合、実に年間利益の半分に相当するほどの額になる
季節性の高い業種
年商500万 3月は暇な時期で30万、50%減で15万の場合
500万-(15万?12か月)=320万 →200-100
でいいのかな
>>436
そうだね、年商200万で旦那がサリーマンの奥さんが
趣味でハンドクラフトつくって売ってますみたいな人は届かないみたいな感じかな。 営業自粛だって言ってるのに、それでも店開けてるクズいるよなww
反社っつーか共産主義っつーか、アナーキーっつーか。
自分でカッコいいと思ってんのか?
いっぺん豆腐の角に頭ぶつけて死ねばいいのに。
>>302
前がキレるって判断力って事。例えば航路中に超巨大ハリケーンと遭遇した場合船長には素早い判断、乗客、乗員の命を預かってるんだから。判断ミスで大惨事になるって事かな。
勿論、飛行機でも一緒で機長の素早い判断力によって、結果全く変わるから。
今、日本の中枢は脳が壊死しかけてると思う。日本丸は。。。。? >>439
いまだに毎晩店あけて、客が大騒ぎしている居酒屋とかあるからなぁ。
自宅の近所の散髪屋とかパチンコ店は休みにしているけど、事務所の近所の居酒屋とかは営業している。 >>303
利権しか考えて無いよ。基本国も地方自治体も、今だけ金だけ自分だけって事かな。
見てても馬鹿っぽい奴多いだろ。ぼーっとした脳死状態な人間がほとんどだわ。 >>439
零細企業だとマジ倒産するから仕方ないだろ。
お前自営業者か、精神科逝って来いよ。 >>437
「メイン通り沿いに店舗を借りている」「人をたくさん雇っている」など
経費たくさんかけてるとこほど給付あってもキツそうだね >>435
-50%勘弁して欲しいわ
3月は頑張って、-40%だったわ 給付金は正直ありがたい、とてもありがたい
が、このお金をもらえば十分かどうかは今の状態がどれだけ続くかにもよるな・・・
別の言い方すると
おかわりマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>437
これ、仕事休んで今月だけ上手く50%以下にするように調整すればいいってこと?
何もしないで40%の収入減だと、バカみたいじゃん 自営業だと売上の書類どうやって証明すんだろ
エクセルで打ち込んだ売上表プリントアウトすればいいのか?
>>447
そういうことだね。自粛したよってことになるわけだから。
ある程度の規模の小売店とかだと落ちても3〜4割減とかなんで
対象になるようにするなら閉店しないとならない。
一方個人事業主やBtoB系だと即死状態の場合はほぼ対象。
頑張ってる人ほど対象になりにくい制度かな。
うちも必死にもがいて非効率なことまでして売上持ちこたえてるけど
一つ間違えば大ダメージを追う。ほんとハードルが高い制度に見える。
>>448
税金納めてるなら大半の人にその心配はないっしょ。 >>447
むしろそうしなさいっていうお上からのメッセージとも受け取れる>給付金制度
できれば休業してほしい、営業するにしても予約制にするとか、人が密にならないような状況つくってやりなさいよ、みたいな 今月昨年対比9割減・・・・・
貰えるのいつだろう・・・・・
はれのひが破産して散々叩かれてたけど
あんなの法人目線から見たら普通だよな
さんざん甘やかされてきた消費者からすると泣き寝入りは絶対ありえないんだろうから騒がれてただけ
>>447
今月だけじゃないでしょ
年間通して半減させないと 廃業したらバイクで日本一周するんだとか思ってたけど廃業しても旅出来ねーじゃねーかよこれじゃ
>>453
なにをいっているのかチョットワカラナイ >>455
お金なくても旅立てるところしってるけど教えようか? >>453
なにをいっているのかチョットワカラナイ >>457>>459
こういうチンカスみたいなツラで小躍りしてる無能に
往復ビンタをバンバン入れてとことん泣かしてやりたくなるのって
俺だけかな? >>460
なにをいっているのかチョットワカラナイ 年商1300万で公庫申し込んだら否決されたぞ
500万二年据え置きが限度だと
使えねーわ
クソ
いやーさすがに1ヶ月だけ50%以下にすれば
200万ゲットなんてことで決定はしないだろw
>>463
糖尿病の人がウォーキングのために外を歩いてた場合は、どうなるんだろう。 >>455
ガスマスクしてツーリングに行けばいいんじゃ? >>464
まじでなにをいっているのかチョットワカラナイ >>462
年商で1300万しかないやつに年商分をまるまる貸し付ける馬鹿担当はおらんやろwww >>471
年商1300で1000ってほとんど生活費にきえるんじゃねーの? 現在の知事ランキングはこんな感じかな?
有能
和歌山 北海道
無能
安倍 東京 大阪 福岡 埼玉
愛知 千葉 兵庫 神奈川 石川(=暫定で様子見)
空気
他県
>>472
今の感じだと俺の取り分30万円が足りなくなる程度 >>452
英会話教室やらエステま年会費前納ローンのパターンと似てはいるものの
預かってた顧客個人の衣装がどこいったかわかんねーとか
話にならん。
破産が一週間前だったら
まだ別の方法で救われた人もいたと思うし
雲隠れとかカスのやることを
法人目線で当然とか意味わからん。 >>441
近所のDQN夫婦経営の居酒屋は昨晩も混んでいたよ、しかも空気の循環悪そうな半地下なのに
それでも売上落ちたからって昼に弁当の販売始めた、お前が作る弁当なんて怖くて食えねーよw >>435
この計算式だと俺の店は250万だから100万満額給付されるのか?なんか嘘くせーな
これじゃほとんどの経営者が満額なんじゃないの? 暴れる経営者を減らすために厚遇表現をとり、
時間を稼いで努力の結果どうなるかを観察
結果としてどうにか生きられる人と、
放っておいたら餓死とか自殺しそうな人で切り分けて助ける
その程度だと俺は思っているよ
>>476
しかし、混んでる店に行くやつの気が知れん
でも、俺もホントは飲みに行きたいw
<条件>
店主健康そう
そこそこ清潔な店で
駅からもちょっと離れている
ガラガラで誰もいなかったら
一時間くらい利用する
過熱したものしか注文しない
携帯用の消毒液持参
誰か来たら帰る とうちゃんが居酒屋
かあちゃんがスナック
これは200万ゲット?
まあ別に業種はなんでもいいんだけど
>>471
まあそりゃ無理よ
もう一度公庫に500で掛け合ってみ
多分地銀、信金なら300でもキツいかね >>474
そりゃ500万でも1年以上分の補填じゃん。
普通でも好条件なら通すのきついんじゃねーの? >>480
どうせ赤字申告してるんだろ
もらえないだろ なんでもほしがるぅークゥーレクレタコラァーーーー♪
>>471
年商350万で、3000万、15年で申し込んだわ
受付の時にいくらまで貸してもらえるのか訊ねたら、
希望を書けと言われたので制度の限界額にした、 そのうち政府がこう言うのかもしれん
「欲しがりません、勝つまでは!」
602 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/03(金) 20:51:49.62 ID:QY7w8eiy0
日本政策金融公庫に融資依頼したら、面談も何もなく売上減少の資料と申込書だけで1000万弱融資おりた。
こんな事ならもっと借りとけばよかったかも。
皆もピンチなら多めに申請して借りな。
コロナ落ち着くまで頑張ろう。
606 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/03(金) 22:07:24.49 ID:5X1QkWbs0
>>602
俺もそんな感じだったわ
元々借入してちゃんと返済してたからかもしれないけど
今回初めての借入とかならまた違うんかな? 年商と信用の差だろ。なにいってんの。
乞食に1000万かせといわれてもかさないだろ。
西村は意地でも理髪店の営業を認めるんだな
俺の方なんかビル一階のテナント二軒並んで(真ん中に階段あり)床屋とか乱立だけどな
情弱で申し訳ない
30万の現金給付は個人事業主は対象外ですか?
自分は借り入れの根拠として固定費24ヶ月分を計算して2000万希望
翌日決定した
普通は月商3ヶ月分なんですけどねとか担当は言ってたけども
力説すれば通りやすいかも
面談組はマスク必須アイテム
たまたまだけど、今年の一月から業務の一部を個人で請負して、法人としての受注を減らしていた。
個人で受けた売り上げ金は個人口座に振り込まれている。
結果として法人の部分は前年同月比で60%売り上げが減少した。
この場合でも給付金の対象になるのかな?もちろんコロナの影響で売り上げも減少していますが。
近いじゃなくて詐欺・不正申請
こんなときにようそんなこと考えるわ
あとでバレて返還請求&追徴請求されろ!
そしてそのあとで罹患して死んでしまえ
>>496
それって個人の分をコロナ給付関係なく税務申告するつもりないの? やはり月商3ヶ月ぐらいが一般的なのかな
公庫側は3ヶ月ぐらいで終息する読みなのかもしれんな
【速報】東京で新たに180人以上感染確認
平常時並みに人居るもんw
事業以外の収入(不動産や配当)も、申告書を提出しろと言われたけど俺だけ?
>>507
普通の銀行に借りに行けば保証人や契約者の
個人的な資産や収入、確定申告とか全部提出させられると思うが。
>>501
@脱税案件
A消費税回避案件
B真面目に副業 >>502
まあ業種にもよると思うけど普通は3ヶ月だけど非常時なんで5ヶ月ぐらいはいけるかも
自分はもろに影響受ける系の業種で公庫との取り引き10年ぐらい有るから無茶が通ったかと
一つだけ言えるのは無担保融資でこんなに簡単に借り入れ出来る事はめったにない
どうも聞いた話しだけど民間金融のコロナ特別融資は結構渋いらしいし、公庫の人達は民間に断られてから来る人に対しては冷たいような気が
まあどーんと借りて15年返済にしたら >>509
民間金融のコロナ特別融資はまだ決まってないでしょ。
単純に資金調達の話ってことだろうけど、公庫のコロナ融資の条件が良すぎるので
明らかに民間からの資金調達が劣る。そのため大体どの銀行でも公庫を進めてる。
一方で銀行では「公庫のその後」を予見するように金融庁から言われてるらしい。
公庫の枠にはまらない融資、単純に経済復興へむけた融資などそちらへ
貸し出せるように「枠」を空けておけということみたい。
バブル崩壊リーマンショックの財務悪化からやっと復帰した銀行をここで
コロナと共に「不良債権」に巻き込まれるのは避けたいんじゃないかな。
何もしなければ銀行は無傷に近い状況だろうからね。 >>510
民間の保証協会融資のことでしょ
民間の無利子融資はまだ始まってないけど、これも保証協会付きが前提 >>508
無担保融資なんだから、資産の有無なんて関係ないじゃん >>511
理解してるよ。ただ枠組みもまだ、予想記事すらない物に
特別融資というのはどうだろうってこと。
協調融資とか協力融資とかのレベルでしょ、いまは。
>>512
今回はそうかもしれないが、次回はそうじゃないかもしれない。
原則は契約者保証の「特別融資」なので、関係ないわけじゃなく
全てわかったうえで「今回は特別に」というものだから。
規定の手順が根本から変更になってるわけじゃないんじゃないか。 >>510
へえそうなんだ
色々詳しいね
復興支援制度資金にも期待しましょ >>501
個人の開業届は一月に出してあるので、個人の分として申告はしますよ。
取引先が個人でも良いと言ってくれたので。 >>500
いや、昨日今日に個人成りをしてそうしたなら詐欺だろうが、2月から分けていたわけだから詐欺にはならんだろ?
それとも個人の所得も合算しろと言うわけ?
そんなんだったらそれこそめちゃくちゃになるやんけ。 >>510
調子良いとこがコロナで足踏みの場合は財布のヒモゆるゆるみたいだけど
もともとやばいとこはただの延命でしかないし返せる見込みが低いと判断すれば渋るのは当たり前だわな
>>509
4月の数字が昨対5%マイナス以上になりそうだからひまなうちに申請の準備でもしようかと
ただ5月に予定通り終息したらいいけどそうならない場合に計算狂う会社めちゃくちゃ出てきそう
うちはすぐ使うわけじゃなく念のためのつもりだが店舗の修繕費にあててしまいそうで怖いw その法人格の方でも代表取締役なんでしょ
普通に考えたら消費税削減しかメリットないような
知らんけど
コロナ給付金は影響がなければ辞めておいた方がいいかも
>>518
消費税対策もあるけど、そもそも法人格でやるような
規模じゃなかった。取引先が個人での請負でも良いと
なったので一月から分けた。
それでも給付金は辞退した方がいいのかな?
あくまでも数字で線引きされるなら、辞退する必要はないと思ってるんだけど。 >>519はたまたま1月から個人法人に分けたのは事実だろうけど、私も個人と法人やってるので今から操作して519と同じ事主張できるぞ。
それで、はいそうですかって金くれるバカじゃないだろ。
>>519
まあ給付の趣旨とは違うと思うが自分が正しいと思えばご自由にとしか
ただし相手は国でそのからくりは来年の確定申告と決算で知る事になるリスクは有るかもね >>520
じゃあ個人事業も合算して申告しろということか? 日銀の黒田って、
こいつ何も仕事してねーだろ、
俺が日銀総裁になった方が
絶対に、おまえらのためになる。
黒田ジジィ死ねや!
これ個人で2店舗、3店舗ある場合でも合算して100万しかくれないの?
>>522
521が言ってるのもそうだし、そもそもこんな操作でだませる位の事なんて役人の助成金注意教科書の1ページにのってる様なことじゃね? >>524
そうなんじゃね。複数店舗持ってるところは「体力がある」みたいな。
必ず人雇ってるわけだから個人給付とかで従業員はもらえるかもだしな。 1月からなら確定申告したんだよね?
それなら大丈夫じゃね?
ただし数年以内に法人の方は
税務調査はいるよ!
そして相手方にも必ず入るから
大迷惑だよね。
法人で受けてる仕事を
個人で受けるってことは
だいたいは脱税ってみなされるからね
税理士に相談したら、すぐにやめとけって言われる事例だろwww
まあ理由が「法人でやる規模じゃなかった」という話になると
じゃあ決算月で解散するんだよね?みたいな話ではある。
法人の方の存続に疑義が元からあるなら補助金の対象じゃない
みたいなことを言われても反論できない気もする。
かたや「法人格」でか取引できない企業があるということで
残すということになると、個人名と別軸経営するコスト軽減
はあまり説得力をもたなくはある。
まあ税理士なら顧問には成りたくないとは思う。
>>528
なるほどね。
とりあえず匿名にて経産省の相談電話にて聞いてみますかねえ。
10月決算なので、その時をもって法人解散しても良いと思ってます。こんな時世ならしたくなくても解散になる可能性高いし。 >>493
給付条件に会社員って書いてあるからどうやろ?
売上半減してるから俺も100万も30万も当てはまるのだが もう店がヤバいんだけど、政策金融公庫の借り入れって廃業したらどうなるの?
>>530
まあいろいろ言ったけどバラマキだしもらえるっしょww
そのあと税務署がくるかどうかは別問題だしね >>532
法人格が破綻して実行されてないんだから破棄にきまってんじゃん。 あ、失礼。実行されてたらってことか。
普通に不良債権処理。まあ税金で補てんだわな。
>>532
今ヤバいという事はコロナ特融は受けて無いという事かな
もしそうで潰したくないなら公庫に相談行ってみたらいいよ
潰れてもチャラにはならないからね
団信に入ってれば死ねば債務ゼロらしいが自分は死んだ事無いので本当かわからん >>526
各店舗が100万貰っても足りないのだがな…
その個人給付もかなり面倒みたいだし 休業中の給料保証6割か...無理だ払えない
コロナを災害と認めてくれないかな
全国で裁判沙汰になりそう
経営者vs従業員
>>532
なんかその言い方だったら借りるのはやめたほうがいいんじゃないの?
終息後持ち直せる見込みがある程度ある業種ならともかく飲食? >>542
それ罰金くらう古い手
下手したら刑事罰くらうよ >>541
○
ノ|) ヨシヨシ
_| ̄|○ <し
○ノ
○ ノ| サー!
_| ̄| <し
○ ○ノ
人 ノ/ イッショニタビダトウ!
〉 />
ヽ○ノ ヽ○ノ
/ / フジノジュカイヘ!!
ノ) ノ) >>540
532ですが飲食です。政策金融公庫の借り入れが残り250万あります。
3月は半分以上キャンセルで今月に入ってからは予約も来店も全然なく、今後の見通しも無さそうです。 大家と店子問題のほうが深刻やで
家賃減額とかほぼなさそう
あっても猶予措置
衣食住にあんまり関係した商品ではないから売上げない
見向きもされていないんだろうな
淘汰される側か
疲れたよ
>まずは東京の全エレベーター使用禁止を
>東京3大ウイルス感染培養巣
>@エレベーターの密室密閉空間、ボタンも汚染
>A満員電車の密室密閉空間 取っ手も汚染
>B飲食店、店舗、事務所
>
マンションなんて全部コロナウイルス培養ビルだろ
>>433
うちの地元の議員
貰えるものは貰うし、金額は当選の金額で、私は貰える権利を行使してる
下がってまでこんな仕事誰がしたい?
と、ついつい本音出してた >>540
同じ意味で言われてるが収束と終息じゃ後者はオダブツって感じだなw ソープもジムも行けん
スタバでかわいい子の隣も座れん
もう楽しみないわ
そういえば税金対策で生命保険加入してたな
解約するのか嫁子供の為に人生を解約するのか
迷う
>>560
俺も法人保険入ってる
死んだら1億入ってくる
これだけは毎月16万頑張って掛けてきた
家族に残してやれるように
こんな日が来るなんてな 補正予算が国会で決まるまでは給付の条件やら具体的な手続きやらは決まらない?
飲食店に臨時の酒販免許出すってのは随分迅速に決定されたなぁ
国税庁もやればできるんじゃん
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】
有害野党がこの非常時に審議拒否!/中国製ウィルス検査キットが不良品で英国激怒
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン! >>567
ネトウヨ自演キチガイ相変わらずウザい野郎だな
野党が有害なら安倍政権は悪党犯罪集団 1,000万の融資受けたけど、3月だけで200万の赤字
4月はもっと悪い
このままだと半年もたない
手持ち金のあるうちに方向転換するとか何か勝負するべきか
>>571
今は何か勝負してもうまくいきそうな雰囲気ないけどなぁ… シミュレーションした分かったことは
電車止めたとしても、一年後には日本国民の全員がコロナに感染している
俺もお前らも確実に感染している
暴動起きるのでマスメディアはタブーにしてるが、これが現実。
ただし、感染しても99%は助かるけどな
宣言きたから施設でやってる店が休館になる
雇用調整助成金って申請通るのかな?
色々面倒くさそう
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
TDRキャストが休業補償引き上げ求め要請
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて
2月末から休園している東京ディズニーリゾートで働く人たちが
休業補償の引き上げを求めました。 >>576
店閉めて、100万+30万+協力金ゲットだぜ! ここ2,3日味覚はあるけど臭覚が弱くなったな
自分の口の臭さがようわからん
息子が熱(37.2)出したから水にごく微量の酢を垂らして
かなり分かりづらい微妙な味をつけ
普通の水の入った器とふたつ出し、違いを言わせてみた。
とりあえず正解。
家族中がピリピリしている。
>>582
2行目までは
何かのおまじないかと思った 店開けてて赤字と店閉めてて赤字の比較で答えは出たようなもんだが。
やっぱ問題は大家だよなぁ。大き目のテナントなら交渉力あるし
空き店舗になったときのリスクもあるし、そもそも建物はテナント所有だったりするし。
小型の場合テナントが火だるまになろうが、コロナが終わればまた探せばいい。
昔から変わらないが圧倒的優位だわなw
国はほんとうにウマイやり方をしている
感心するわ
@おまいら大変だぞ!とさわぐ
A6都道府県を決める
B東京都だけに自粛の具体例を発表させる
C東京以外の6都道府県は釣られて自粛
国は法的に強制力がないから厳しく言えないが
これなら効果的に自粛に追い込める
「補助はすべてにゃーばらまけない」
法が問題なら、法を味方につける
つまり、「※感染場所と判明したら多額の賠償を請求される」
こういうことになれば多くの店が指定されなくても店を閉めるよ
※予想結果回避義務違反 というやつ
「感染のリスクが予測できたのに回避しなかった」
おそらくこれが「国としての最後の手段」だろうな。
しかし、これを言われたら多くの経営者が職を失う
だからなるべく言わないだろうけど。
>>585
バカ大家も、もうすぐすればことの重要さに気づくと思う
コロナ終息しても空きテナント部分に新規で設備投資して入る企業なんてないことを
気づいた時には、時すでにお寿司
家賃猶予でなく大幅減額じゃないと継続していく気がなくなってくるわ どっかの企業がメガネに装着できる顔面シールド開発してくれないかな
マスクだと耳が痛くて痛くて
頭にワッカつけて透明シールド、ってのはもう存在しているよ
ドクター中松もたしか販売している
数日前に家賃値下げ交渉してきたら退去してもらうとか頭が止まってる奴もいたから交渉は慎重にやらないとね
来月から賃料を210万→21万にしてもらえたわ
売上が戻ってくるまで
家主地主系はニギリばかりだから社会がどうなろうと家賃が自動で入ってくると思っている。
>>583
>かなり分かりづらい微妙な味
あっ・・・ >>592
ホムセンで同じの売ってるぞ
しかも曇らない とある食品スーパーの中に間借りしてるのだが
ヤカタが営業してるから俺も営業せざるを得ない
が、全くうれん。
ビール飲んてポテチ食べてゴロゴロ死体
うちは家賃安いから本当はもう今月いっぱい休みたいんだけど
ちらほら仕事があるから休めない
まずいことに気が付いた
もし俺が今コロナになって報道されたら、ここ2週間来客ゼロ(=濃厚接触者がいない)なことが世間にバレちまう
>>601
それは、不幸中の幸いだろ。
コロナで、客が激減というか皆無でしたっていえばいいし… 総務省に電話で聞いたら自営業は現金給付30万の対象外と言われた
あくまでお勤め人の個人の給付だそうだ
>>606
個人事業主はいくら赤字月があっても窓口が違いますと言われたw >>611
オイラも今月はボロボロだよ。
月末の支払いが大ピンチ。 総務省発表の資料見たら個人事業主もいけそうだけどなぁ
問いの証明するのに帳簿の一部とか書いてあるし
給与所得としか書いてないから対象なんだろうけど
法人の場合は役員給与のカットを取締役会でなんちゃらするのかな。
その会議録でも提出するのだろうか。
個人事業主の給与(的なもの)は事業所得なので
給与所得という対象ではないのかな
3月4月で30%ダウンなんだけど
3月だけ50%ダウンすれば200万てずるくね?
ウチが貸してるテナントさんから家賃値下げの申し込みあり
家賃15万管理費4万の物件で
家賃部分を10万円分値下げしました
猶予ではなく、減額です
家賃負けてほしいけど
大家に言う前に賃貸に言う時点で断られそうだな
>>621
これを機に関係が悪化して次回の更新に響いたりしたらと思うと怖くなる ちなみに
ウチが借りて営業してる店舗の大家は
減額とか猶予を申し込まれたら、同時にそのあとの家賃値下げを抱き合わせで提案するとのこと
鬼や
死んでほしい
>>624
その書き込みをみるだけだとまるで天使のようだがw みんなで家賃下げ要求だそう!
全国規模で
なあに家主や地主は不労所得で
コロナが来ようと左ウチワ
全国規模で統一要求行動を
そうすれば国も動くだろう
>>614
「ある中小企業の4月の売り上げが、昨年より180万円落ち込んだら180万円、200万円の場合は200万円が給付される。
ただし、減少額が200万円を超え、たとえば250万円になっても、もらえるのは200万円。
個人事業主の場合は、その最高額が100万円になる。」
あれ?おれが聞いた内容と違うな
昨年年間収入2000-(50%の月×12)=付与額(200上限)だと思ってが・・・ >>627
自営ってそういう団体行動できないんよな。 こういう機会でもなけりゃ、大家から家賃値上げを提案できないからだってさ
>>618
自粛して協力して補助金もらう
なんの問題もない >>631
そりゃ人口が減ってるしネット商取引が増えてるんだから
リアル店舗の価値は激減してるからな。
値下交渉はあっても値上げ交渉はあり得ないわ。
その町に楽天本社が来るとかアマゾングーグルが日本支社だすとかならわかるけどさ。 新型コロナの特効薬 アベガン
効き目が無いのに副作用だけあるらしい
>>630
もう笑うしかない経営者さん(すでに笑っている)も多いと思いますが 安倍晋三と麻生太郎がコロナウイルスで逝って、早くみんなで笑って語り合える日を迎えたい
>>642
政治的に気に入らないからといって生き死にを平気で叫ぶのはなんとも下品。
さすがにこういう人が野党支持者かとおもと引く >>644
ことこの窮状における動きのクソっぷりを見るに与党支持者でも裏切られた感でこうも言いたくなるだろうさ
実際のところ与党内ですら対策の遅さ鈍さで反発強いんだろ?
官僚に対して指導力を発揮出来ない大臣なんて要らないんだよ >>646
まあ保証やら対策やらいろいろあるだけど今のところ政府が完全に失敗したという結果は出てない。
むしろ成功してるとしか思えないけどな。
諸外国の劣化のスピードをみれば初動から2ヵ月持ったという結果がでて
ほぼ最初の思惑通りに動いていた。検査検査と言って人の話が本当なら
今頃死体置き場を探してる結果だったはず。
給付金ものどから手がるほど欲しいが、実際問題ダメージ軽微の人への
補填を出す意味がない。ことが終わったあとに財政に大ダメージを負う
諸外国がいまから予想できる。
個人としての益があるか無いかでいえばない人は非難するだろうが
強権発動すらしないで現状までもってこれた実績だけを見ればかなり成功してる。
各対策を好きか嫌いかではなく、説明を聞いて納得できるかどうか
でいえば納得できる範囲でやってこれてるのは大したもんだと思うけどな。 まあなんだかんだ言ってもコロナ前から安倍憎しの人には届かないだろうし。
>>646
動きが鈍いことの一因は国民側にもある
なにかひとつ決めれば(たとえば困ってる人に30万)不公平だとワーワー
じゃあ全員に配るといえば公務員にはやるな、議員にはやるなとワーワー
いや全員にとりあえず10万配るといえば少ないとワーワー
こんな国民やマスコミ、無責任なコメンテーターの声を気にする以上
迅速には無理。
じゃあとにかくやる何といわれてもやると宣言すれば独裁者だヒトラーだとワーワー >>648
コロナ騒動後は日本でも大増税するやろ
オリンピック増税、コロナ増税など
ますます公務員たちが焼け太りするやろな
今回もしコロナ予算が余ったら、また公共投資に支出やん >>650
おまえはなんで、総理大臣になったつもりになってんのw
立場をわきまえろやw >>651
オリンピックについては東京都が主催なので国税を上げる理由にはならんな。
コロナ増税はありえるけど現状だと諸外国程のダメージはない。
ま、現状だとだけど。
シナリオ通りいったとしても一回は手に負えないレベルまで悪化するんだろうし。
予算があまったら公共投資とかもう少し理性的に物事をみたらいかがか?
まあ金に名前はついてないがな。 >>652
阿保だからしょうがない。世の中が分かったつもりになっているので。 >>652
別に総理になったような発言にはみえんが >>648
おお、ここにもマトモな事を言う人がいた!
よかったよかった 協力金貰える条件の詳細が知りたいけど、どうせ該当しないだろうなぁ。
なんせ東京都民だけど店が埼玉ww
>>650
何やってもワーワー言われるの目に見えてるだろ
自分で正しいと思った決断しろそれが政治家だろ
誰に気を遣ってんだよ万人か?結局票が気になるんだろ
そんなのは政治とは言わねぇ
守銭奴という詐欺師だ
そいつらが合法的に強制的に税という形で集金してやがる
落ちても落ちても復活してくる
死んだ方が良いと思わんかい? よぉーし!ウチもシャッターしめた!
世界的ですもんね 乗るしかない、このビッグウェーブに
※ただの休業です
>>659
誰に対しても死んだ方がいいとは思わないなぁ
そこまでは落ちてないつもりです >>650
ことこの窮状に至ってる時に施策の断行に対してヒトラーなんてのたまう奴はそれこそ名刺付きの反国家主義者だろう
そんな奴の意見を聞く時なんてそいつと利害が一致してるに他ならんよ
もっとも、そうなのかもしれんが
官邸と省庁舎がコロナ汚染されなければこの手の連中は分からんのだろうな まーたキャンセルの電話来たよ
今月だけでキャンセル80万は来てる
助けてくれ・・・
個人給付金30万も売上10万以下が対象らしいな あとは経済産業省の100万頼みだが怪しいなあ
>>666
俺の店も地方だけど
同じ館からコロナ患者でてからは
飲食店が9割減だよ
ウチは3割減でなんとか堪えてるけど >>669
うちも感染者が出たらもうおしまいだけど
今のところ東京とか海外から持ち帰ってくる人はみんな袋叩きにあってるみたいだから
これからは増えないと思う >>650
「鈍い」というのは単なる流行語だよ
ウイルスの広がり方を待って確信的と言えるタイミングで指示を出してる
「ウイルス対策」「経済」のバランスを見ながらちゃあ〜んとやってる
ただ、個人個人の痛みじゃなく全体のバランスで動かしてるから
戦死するやつもいれば生き残るのもいるし戦争太りするやつもいる
甘っちょろい事はいってらんねー 金融公庫で300マソ貸してくれることになった
でも即日でなく、実際に振り込まれるのはゴールデンウィーク前後
遅いなぁ
>>674
この豚が!何が欲しいのか言ってごらん? 100万とか200万の給付金っていつから申請なの?
休業してる店舗のオーナーは胃が痛いだろな
片や従業員は家でテレビ見ながら屁こいて鼻くそほじってる可能性あるよな
>>683
いやゴメン676が面白い事言ったんでちゃかしただけです >>672
良かったね。
融資決定するとやっぱりホッとするね。 医者も苦しい時代なんだな・・・
http://2chb.net/r/hosp/1585747445/126
126卵の名無しさん2020/04/10(金) 18:27:22.72ID:+SYtdml0
でもワクチンは1.5年はかかるんでしょ?
1.5年もこの状態が続いて
継続可能なクリがどれほどあると思う?
借金多いクリや新規開業組は、自己破産しかなくなる。
更に状況が悪くなれば
今よりクリの経営は厳しくなるんだよ。
既存のクリの何割、生き残れるのか
検討もつかない。 >>663
ほらすぐそうやって見下す
人格否定は崇高なんだ?
すごいや 【横だけど】
人の悪口言ったのは自分が先なのになんかすげー勝手な人だな
まだ20代とかなのか?
緊急事態宣言で休業でもコロナ対策融資すら受けられないパチンコ業界。
根底にある職業差別
業界最大店舗数を誇るダイナムを始め、
マルハンやキコーナ、123やユーコーラッキー、ガイア、日拓エスパス等、大手チェーン企業が緊急事態宣言期間の無期限休業を発表し、
それに追随する形で数多くのパチンコホールが休業を発表し始めた。
宣言発布当日の8日の朝まででもおよそ1千店舗が臨時休業を行っている。
一方で政府・自治体の要請を真摯に受け止めながらも、閉めるに閉められないパチンコホールも多数存在する。
これって、問題が根深いよなー
職業差別は許したらアカンけど、そもそもがグレーゾーン営業
換金禁止で一発解決やろ
政策金融公庫から500融資されたが
他に融資か給付ない?
自営100中小200も
個人の30も
先だし未定だし
今すぐ動くべきものある?
>>690
むしろそんなに甘い話が無数にあると思う方がどうかしてる。 感染防止協力金欲しさに一度休業してしまうと、
宣言解除までずっと休業させられてしまうのかな?
1事業者あたり50万円、二店舗以上は100万円
こんなはした金で休業長引いて独自に再開したら、
詐欺扱いで没収どころか営業停止くらいそう
1〜2年に一度くらい売上ゼロを食らってたが今年になって
今日で5回目今月2回目・・・
10年だったかな
据え置きとかあの辺は職員がこれの方がお得ですみたいなのにじゃーそれでと言っただけから
忘れた
それで思いの外すんなり短期間で融資下りたから
これをまた申請出来んのかね?500とは別にまた500とか
>>690
俺の知り合いの個人事業主、年商1100万程度は
金融公庫から500,ちょっと付き合いのある信託銀行から300
あわせて800借りた、と自慢していた。
自慢するのもどうかと思うが、何よりも
その年商で2本建て借り入れ合計800、返せるのか? >>694
てか床面積1000平米未満は要請対象外らしいから協力金貰えないだろ
喜んで明日から休む商店とかありそう >>682
そういう温度差や向いてる方向の違いはどうしてもあるから休業してるほうが気は楽だわ
コロナ解雇がこれだけおこなわれてたら切るのも簡単だしな
感謝されない雇用維持ってのもモチベ保つのしんどいことあるし自分と店のことだけ考えられて楽 緊急小口資金等の特例貸付だったかな?
でもこれ一回こっきりのMAX20だな
>>699
まあオメエが心配することじゃねえわな
外野は黙っとけってこった コロナ特別融資に申し込む時に公庫に電話で聞いたらセーフティーネット貸付もあるみたいなこと言ってたんだよな
でもまだ詳細がこちらも不明だと
商工中金は中小企業向けだから自営業は対象外だな
あとこれか
生活衛生関係の事業者向け融資制度
これを実際「自分で」融資下りたとか申し込んだ人居ない?
あーあ、客少ないのにずっと店番してるの拷問だわ
投稿ばかり増えていくw
バイト連中はコロナ怖いから休みまーーすだとさ
>>690
信用保障協会からも借りられるらしいが、無利子かどうか知らん
>>696
5年不要にしようとしたけど、面談した担当お姉さんが、半年〜1年程度の据置を強く勧めてきたんで受け入れた >>708
店あけていても客が来ないのなら、閉めた方がいいんじゃ? しかし皆借金して商売やってるんだね
そもそもコロナなくても無理があるん
じゃね?
>>711
そーか?俺は一発目の面談というより受付はお姉さんだったが
2回目が面談
東京の本店?から確定が郵送来て実行されたのが
トータル13日
充分速いと思ったが >>713
来ないってほどじゃないけど
3〜4割は減少してる
さすがに誰からも必要とされてなくて売上ゼロなら閉めるけど
ほとんどの常連さんは来店してくれてる
減ってるのは一見さんとか新規
今、続けておくことが将来への種まきだと思ってるし つーかよ
素朴な疑問なんだが返済開始まで数年猶予で500とか1000とか書き込みあるけど
それだけ先が見通せているのがここの住民の資格を有しているのか?
「倒産しそうです」なのが数年先から返済開始っておかしいだろ
GWに掛かると辛いわな
公庫の職員はなんとか支援しようと必死だけど
休日出勤までして対応するんだろうが
基本、金融は休日業務とまるからな
相談、受付はやるかもだけど
>>707
生活衛生の緊急融資申し込みしたよ
飲食組合経由しないとならない >>722
まじかー
加入してないわ
組合も商工会もとっくに辞めちゃったわ
糞の役にも立たんからw
てか組合通すてことは組合員の組合費で成り立ってるてことかー >>714
馬鹿にしに来たんかな?
トヨタでさえ一兆の融資申し込んでるのに
公務員も税収減れば普通にリストラ、給与削減あるけどね 生活衛生貸付では、表Cの組合等を対象とした生活衛生関係営業に関連するご融資もあります。詳し
くは、最寄りの支店にお問い合わせください。
表C 組合等
生活衛生同業組合、生活衛生同業小組合および生活衛生同業組合連合会
事業協同組合、事業協同小組合および協同組合連合会
商工組合、商工組合連合会および協同組合
商店街振興組合および商店街振興組合連合会
一般社団法人および一般財団法人
専修学校および各種学校の設置を目的とする法人
↑
てあるから組合とは別に無所属向けもあるのかもね
週明け電話して聞いてみますわ
>>724
確か、東日本大災害のときに公務員の給料が減額されてた記憶がある
わずかだったけどw 「新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、安倍晋三首相が7日に発令した緊急事態宣言。
本来なら大きな局面転換のはずである。だが、結果として宣言の発令後も多くの人々が出勤などのために外出し、
多くの店も営業を続けざるを得ない状況になっている。それどころか、宣言から3日を経た現在も、休業補償を要請する店舗や施設などの範囲すら分からない。
「決められない政治」も極まれりである・・」
無能安倍×低能麻生=メガトン級の日本経済破壊力ww
https://www.youtube.com/watch?v=X_e6-Hm_wgA
イクラやウニ“価格崩壊”「金にならない」漁師悲鳴(20/04/09) 安倍政府が休業したデパートにブチギレ!大手4社トップを呼び出し「勝手に休業するな!」と非難
なんかもうこの国終わったな
>>733
それは賛成やけど、利益は多少なりとも上げたい。でも、、! 久々にこの板来たが
相変わらず自営業者2割 部外者8割やな
いま政権とかアベノ批判なんかしてもなんにもならない
>>727
阿呆は末期症状やろ。
顔歪み過ぎは性格も歪みっぱやな 俺は貯金220万円しかねーわ、
3ヶ月で終わる。
つーか、固定資産税の納付書くるの
去年より早いな、さすがやな!
>>738
「率先して消費を盛り上げるため、公務員の夏の賞与を増額します」って麻生財務相ならやりかねんね 東京は休業したら50マンも貰えるのか
地方でもやってほしい
>>737
おい、おかしいことはちゃんと批判しとかないと現金の代わりにお肉券だぞ! 生活保護は自営業じゃないぞ
わかってるかナマポ先生
アメリカ真水220兆円総額550兆円の経済対策
日本真水10.6兆円総額108兆円
倒産廃業、自殺者コロナの死亡者を大幅に上回る。
総務省の生活支援臨時給付金という例の30万の現金給付
対象が世帯主(給与所得者)という文言があるから個人事業主で貰うのは難しいね
東京都は自営業1店舗経営で50
2店舗で100くれるってゆりこ言ってたよな?
東京なら東京の50万と国の100万〜200万と全国民の30万の給付金が全部貰えるのか?
>>745
>日本真水10.6兆円・・
真水16兆円の間違いでは?知らんけど
どちらにしろカスだな
安倍政権は歴代最低で無能・無策・不正だと言われ続けてきたが、100年に一度の恐慌にこの真水の酷さには驚愕だ
間違いなく安倍&麻生の2トップの頭の悪さは政治家として前代未聞 情弱な故に気合いで何とか1〜3月まで昨年並に売り上げたけど今月はやばそう でも現状で前年どうげつの半分以上売上ちまってるからどうすれば良いのだろうか?このままいくと8割位で月末迎えそう。
たぶんウチがもっとも地獄
つい先々週に開業オープン、従業員2名
コロナで売れ行きがかなり厳しくて、従業員を休業させたいんだよ
雇用調整助成金を使って自分だけ働けば、自分が食べる分+経費は何とか捻出できるんだけど
肝心の雇用調整助成金が昨年12月の売上エビデンスが無いとダメなんだよな
雇用して2週間以内だと試用期間で解雇できるから、週明けの月曜日に解雇通知出そうかほんと悩んでいる
うち一人はシンママ従業員だし、2人ともボーナスや手当無しでもいいですから、って頑張って働いてくれているしorz
今年消費税がかからない様に申告して市民税も所得税も免除で申告してるような非国民なんですけど政策金融公庫で300万借りる事できますか?去年までは支払ってたんですけど。10年以上細々と飲食してますが融資は初めて受けます。
>>758
ダメ元でいってみれば?
俺んちは年商1200で300借りられた >>754
日本政策金融公庫だよ
年商1200万の連続設備投資からの減価償却で2期連続の赤字申告だけど500万の10年で出したよ
たぶん通らないw 年商1450で一千万借りられた
無借金で所有物件だからかもね
>>757
うんお前が一番地獄
お前が一番大変
お前が一番苦労してる >>757
こいつアホでしょ マジなら
ラーメン二郎ですら4月オープン予定の店を早々に延期したのに2週間前にオープンしちゃったお前は単なるアホ一確。
まぁお前みたいなのがいるから成立つ業界もあるから様々と言っちゃ様々だろうなw >>757
私は都内の小さい店一人親方だから公庫融資でしばらくはしのげそうだが、貴方のようなパターンは本当に同情します…オーナーもスタッフも皆不安だよね…なんとか生き残ってほしい >>759
ありがとうございます。ダメ元で月曜早速行ってきます。 >>757
コロナ報道より後じゃん
開業延期すれば良かったのになんで見切り発車したの? >>765>>769
・業種や地域上、3月時点では大丈夫だと思った
・3月末にコロナが理由で労働局に内定破棄してもいいか?と相談したら、現状では従業員が不服を申し立てたら係争になるから止めたほうがいい。せめて経営不振のエビデンスがないとry
・公庫にも相談して元本の返済猶予は当面見送ってもらったけど経営不振のエビデンスry
・テナント代や内装設備などは既に契約完成済みだから、今更延期しても支払いは発生する
・雇用調整助成金が日々緩和されているから新規開業でも保証されると思っていた
ラーメン次郎だと会社内で売り上げ減少のエビデンスが作れるから開業延期して従業員を休業させても助成金が出るからね
一色単にしてほしくないね シンママの子供が年長なのも痛い。小学1年だと休業助成金貰えるのに。
現段階ではさらなる雇用調整助成金の緩和と、シンママ保育園の休園を待つのみだわ
個人的には、一月後半には既に都内の人混みに行くのを自粛してた
みんな俺みたいに神経質だったらこんなに広がらなかったのにな。
今では外出時、マスクのみならず携帯用のアルコールと使い捨て手袋常時携行してる
店は「イチ予約完了毎にテーブル&椅子&ドアノブ消毒」「窓常時開放」
入店時に「非接触検温」「手指アルコール消毒」
退店時にも「手指アルコール消毒」薦めているぞ
自粛しない(できない)店は、せめてしっかり対策しろよな
こういうときは宗教みたいだけど「ひとりがみんな、みんながひとり」だからな
右肩下がりでプラスの月の方が少ない経営状態だった。
去年は下げのきつい年でハードルが低いのもあるのだけど
1.2.3と微プラス。4月は昨日付けでプラス。
補助金が遠ざかる。。。。。
シンママ「おちんぎん欲しいのおおおおおおおおおおおおお」
早朝から土曜日恒例、いつものキチガイ机上の1人自問自答劇場ウザすぎww
この嘘っぱち荒らしの悪いところはムキになり過ぎるところ
マスクにしろ融資話しにしろ浅知恵のインチキ講釈野郎はコロナに感染してイネ(笑)
税務署だって自営業者の帳簿をいちいちチェックできないから
青色申告を推奨しているのに
30万円受給申請にきた自営業者の帳簿や領収書に虚偽がないのか
市役所の窓口の職員が全部チェックするのか?
もし本当にチェックしだしたら1件につき何時間もかかるぞ
セーフティーネット4号と5号の違いって何?
どっちを選べばいいの?
ググッても情報がグチャグチャでわけわからん
東日本の田舎町で飲食やってるけど3月までと4月からは全然違う
3月まではプラスだったけど4月は無事に100万の権利ゲットできそうだぜー
>>758
うちも同じ感じ
受けれたよ
300
書類郵送した
金融公庫 国民事業
はよ 一色単
「一緒くた」の誤り。 「一緒くた」とは、多種多様なものをひとまとめにすること、一括りにすることなどを意味する語。
「すべてを一緒くたに扱う」などのように用いる。
今、倒産させたらコロナの影響にできるから
これはチャンスな!
経営が悪くて廃業しますた なら無能呼ばわりされるのに
コロナ不況で廃業しますた なら同情される
>>794
アホアホマンさんならもっと罵倒のお言葉を賜るでしょ >>794
/ ̄ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ ヽ
/ ( ●)(●) |
| (__人__) } うーっす
/、. ` ⌒´ ヽ
/ |
| | /
ヽ_| ┌──┐ |丿
| ├──┤ |
| ├──┤ | >>757
うちの近所にも2週間前にオープンした抹茶カフェがある。
2日ほど営業して今は閉まってるよ、まあ運がないとしか言いようがないな。
>>767
今の公庫にマトモな審査なんて出来る訳ないしな、破産してない、公庫に直接下手打ってないなら
十分通るよ、特にこれからは3月の売上が出て更に申請の数が増えるだろうしね。 >>788
サンクス。素晴らしい検索能力ですね。
>金利は1.5〜2.0%
これ高いなぁ。公庫みたいに国が金利補助してくんないかな >>800
資産持ってるなら別だけど、実質無資産なら驚くほど容赦なく銀行は処理するよ。
2〜3ヶ月でサービサーから連絡あるレベルだしw >>788
なにこれ金利以外に、保証料も取られんの?
2%以上かよ。ぼったくりだな コロナの最初の報道はたしか1月ごろじゃなかったか?
ホントはその時にいろいろ経営判断すべきだったのに、政府の甘い見通しで判断狂わされた人も多そう
>>804
自己破産して5年ぐらいおとなしくしてから再起をはかりましょう。 >>802
「運がない」
みんなからそう言われてるよ、ほんと・・・
>>805
まだ運転資金は残っているから融資は必要ないんだわ
ただ人件費を運転資金から捻出するとすぐに資金ショートする
コロナ終息後も運転資金を残したい返済額は押さえたい、となると融資より返済しなくて済む助成金がほしい >>811
保証協会に行くの?協会にいったことはないな。 >>774
あんた優しすぎるわ。悪くいうと経営者の器じゃない。
従業員はただのコマだw ぐらいの鬼じゃないとコロナ関係なく大変だぞ
クビにして揉めるのは当然だし、コロナ関係なくそういう場面は今後も出てくる。
退職ボーナス少し包んで辞めるのを納得して貰うのがベター 現時点で金は溶けていってるが
チャンスをうかがっている状況です
決められない政治なんて言うやつは、
決めても文句言うんだろうな
強権発動だ! 独裁だ! 憲法無視だ!ってな
アメリカの財政出動と比べるバカもいるけど、
あっちは次々とスーパー企業産業ができてくるし、
いくら刷っても問題ないドルだっての
日本もジャブジャブ印刷しろー
って山本太郎と不愉快な仲間達が言ってる
>>817
決めてる内容がダメ過ぎるから問題なんだぞ >>772
お前さん、ネタだろ?二週間前にオープンってw
既にパンデミック宣言及び欧米の状況や株価見て判断付かないのはヤバイぞ 卒業式中止とかだぞ?
お前さんは津波が来てる事に最後まで気付かなかった視野の狭い笑いもんちゅーことですわ
消えてくれる?そのまま 俺のとこの空き区画に不動産屋がオープンしたいって申し込みあったぞ
>>819
例えばなにが、トップ3くらいをあげてくれ >>749
全部窓口違うんだからもらえるんじゃない?
50または100・・・東京都
100または200・・・経済産業省(事業を継続させるための資金)
30・・・総務省(困窮者救済のため) 好景気の時仲間から一店舗でいつまでコツコツやってるの?みたいによく言われてた
設備投資やら勢いよくやってたそいつらは今、虫の息状態
俺は裏で利益全力で土地買ってはアパート×2棟建ててたことを次の飲み会で発表予定
当分飲み会もなくなるだろうな
>>814
郊外で従業員は近所の人だし、士業だから狭い業界内で首切った店1号は今後の信用問題に繋がるから、なかなか出来ないんだわ
飲食や小売りなら既に切っていると思うけど
本来なら経営能力無くても、本業の能力があれば潰れない業種だからね
銀行からの融資も新規開業にしては破格の1%弱だったし
>>820
じゃあ、オープン延期や中止したとしたら、今までかかったハード部分の諸経費、自分の生活資金など、どうしろと言うのかね?
対案を出せないでしょうw >>826
住居用アパートならまだ影響はあまり無いと思うけどな
テナントビル建てたならヤバいだろうけど >>823
ひとつ
この期におよんで事業規模108兆円のなかに各省庁の利権予算を潜りこませているところ
ひとつ
給付金申請の煩雑さ
ひとつ
危機管理対応のスピート化など >>827
あまり気にすんなよ
あんたに否定的に文句言ってるやつは自営じゃないんだから
進むも地獄、引くも地獄
この判断わからんもんな、最後まで >>802
>>806
俺の店の近所にも同じようなのがつい最近OPENしたぞw
外観怪しすぎだけどww まあ政権の対応はクソだけど、
いまの野党が政権とってたとしても、なすすべがないだろうな
枝野が今何言ってるか知ってる?
朝日新聞からだけど、
俺の嫁はCA出身だけど、CAが裁縫得意と思わないで
激おこぷんぷんらしい だってよ
野党第一党の党首がいま言うことかよw
>>810
すぐにやめてもらえ
店がつぶれるからって言え >>829
利権のデビデンスがない
申請が始まってない&ひも付き口座がない日本では欧米のマネは無理
スピード感が無いのはみとめる
ただスピード感がないというのは日本の感染状況がそうだからというのも半分かな。
実際自粛呼びかけレベルでこのスピードになった国は他にないから比較できない。
これからの準備という点ではもたもたしてるなという感想。 >>826
自慢やめとけ
良いことない
要らんこと言わん方がいいよ >>835
特に不動産系は黙ってるのが最良だわな。 >>836
どうせうわべの付き合いなのに、変に逆恨みされたりしてどうすんだって感じww
そうだよな、ホントうちも大変だってゆっとけばいいんだよ >>827
え?士業ならコロナ関係なく相談なり依頼なり問い合わせなりあるんじゃないの?
飲食店かと思ったわ 1月、2月以降、売り上げも仕入れもほとんど無くて帳簿が真っ白なんだけど
こんな真っ白な帳簿でも100万円や30万円受給の証拠書類にできるのか?
>>838
今居酒屋って昼間やってるんだっけ?
そしてそのままカラオケ行って
彼女とラブホ行って
翌朝はなるべく混んでる電車に乗って
タクシーで楽しくおしゃべり
彼女の実家に行って唾飛ばしながらプロポーズ! 暇は暇なんだけど思ったより暇にならないわ
やっぱりそこそこ必要とされてるようだ
>>825
風邪ひくと決まって同じクリニックにかかるけど(20年くらい)。
もうおじいちゃん先生で70過ぎてる。
クリニックも流行っているけど、息子、娘が医者じゃないんだと思うんだ。
おじいちゃん先生一人しかいないから。
後は看護士さんが5〜6人。受付も2人いる。
後継者が作れなかった人ってお店を流行らせても結局自分の代で終わるよ。 >>830
ありがとう
知り合いのリーマンや主婦に限って「延期や中止しないの?自殺行為じゃ?」と言われるけど、自営業者からは「もうスタートして何とかするしかないね」と言われるな
事業って、融資下りてテナント契約して業者が施工しちゃったら、おいそれ中止できないんだよね
逆に中止できる方法があれば教えてほしい
>>839
士業でも単発系かつあまり緊急性の無い業種なんだよ
飲食ほど落ち込みは無いけど、知り合い同業者もかなりヤバいと言ってる
ここまでお客さんが少なくなるとは思いもしなかったわ >>840
前年が真っ白じゃないならどうにでもなるだろ。
数日証明証明いってるのは証明するのに何が不安なんだよw コロナのせいで人生無茶苦茶だわ
俺なんて脱サラして半年前に開業したばかりだぞ
どうすんだよこのタピオカの山
コロナで一方的にやられてる士業っていうと
土地が動かない系でそれなりのレベルの免許。
土地家屋調査士とか?
つか、士業で単発ってあるの?顧問契約がないだけってことかね。
>>835
そうだね、やめとくわ
以前、調子のりすぎてたからお灸すえてやろうかと思ってw コロナ前から低調な店は、やっぱ辞めるか業態転換だよなぁ。
元々ボロイ家ではどうやったって生活レベルは上がらない。
穴の開いた屋根を必死でガムテープで直してる感じ。
判断の早い経営者ほど有能なんだよ
株取引と同じ。
北海道で緊急事態宣言が出た頃に、地場のとある観光バス会社ら、
今後の見通しを速やかに見極めて、すぐに廃業を決めた。
この頃なら所有バスなども、まだ相場価格で売却できたろう。
人件費など赤字も最小限に抑えられた。
今後の見えない先行きを、神頼みだけで脳死して、赤字膨らませつつ何も動かない経営者は無能
>>838
あなた、あるいは調理人が味覚障害。要PRC検査 >>847
土地も少し関係してるけど、だいたい合ってる
顧問契約はあんまりないね
顧問契約と言えば契約結んだ会計士も、このままだとリーマンの時のように顧問契約解除が続出するどうしようと言っていたね >>851
既にバスなんて誰も買わないつーの。
全員一斉で観光止まったんだぞwなにいってんだw
フツーに北海道観光が盛り上がりを見せて5年程度。
高額なバスを増車してまだまだ返済が大量にあっただろww
判断が早いっていうより速攻で現金ショートして諦めたんだろ。 >>826
実物不動産投資なんて大して利回りでないだろ
しかもこのコロナショックで不動産価値は下がる。
アパートなら、家賃減額のおねがいとか来てないか?空き室もでてくるぞ。
コロナショックで大家スレでも頭抱えてる人多いんだけどな。 >>801
そうでも無いよ、最悪だよ
返済も厳しいが大学に行ってる息子への仕送りなど・・頭が痛い
返済と言えば長期短期複数あるけど、
昨日銀行の担当から電話があって久々にリスケの話しがあった
いつ以来だろう、リーマンの時かそれより前か >>855
アホ。
あの時は、まだ東京でK1開催したり、みんなが楽観的な時だよ
1ヶ月以上前の話だぞ >>846
熱湯で戻したタピオカを刻んだ野菜と混ぜ味付けして米油で揚げてあつあつのごはんにのせる
野菜タピオカ天丼 >>854
リーマンでもコロナでも地場の士業が顧問契約してるのは
弱小資本が多いからな。一斉に死ぬ可能性は高いね。
特に税理士とかは「得意な業種」みたいなのがあるから
外食零細をかき集めて数で勝負してるような税理士は
青色吐息ってところでしょうね。 >>858
K1開催してるころにはもう都内の観光地には外人なんていないんだが。
ちょっと時系列整理してから話したらどうか。 散々リスクあるって叩かれてた太陽光売電が最も安定して稼ぎをあげてる
>>838
ラブホはそこそこ人が入ってる
夫婦か恋人かーどっちもか >>864
店舗型が閉店して客がデリヘルに集中している >>834
>申請が始まってない&ひも付き口座がない日本では欧米のマネは無理
これに関しては、選挙権もってる国民には投票券を配るシステムを利用して
そしてその用紙で最寄りの金融機関にて現金に還元ってアイデア言ってる人もおるよ
とりあえず被選挙権持ってる人にだけど >>865
保険でより高効率のパネルに変えてもっとウマウマじゃん 国内の観光地なんて2月の初めから休日ですらガラガラだったよ
>>856
場所によるでしょ。地価上昇1位の県で所有物件は利回り6%、2ldk8万円のとこは空き待ち状態の安全地帯 >>868
その銀行を指定した人が本人かどうかどうやって確認するの?
本人名義だったらALLOK?
俺がヤクザだったら借金漬けにした奴に口座作らせて受け取る。
寝たきり老人と確執がある子供や親戚も危ない。
ガバガバ本人確認でもOKだとしても1億からの本人確認と口座確認。
それぞれの銀行への口座確認。
郵送の事故紛失、不在に長期不在。
本籍地を在所にしていない学生も大勢いる。
準備企画、発送、折り返し待ち、確認事務作業だけでも普通に
膨大なリアル時間が必須なんだけどその辺どうだろうか。 おお、現金手渡しか。
まあどのみち本人確認が写真付きじゃない証明書の人もいるし
寝たきり、足なし、3蜜もある。
犯罪はいくらでも入り込む余地はあるなぁ。
ラブホなんて客が使った枕でコップ磨くんだぜ?
具合悪いやつが家族守るために籠ってる場合もある
あんなとこ今行く奴は馬鹿!
>>751
16.8兆円というのは、財政投融資を含めた金額で
国債発行は10.8兆円
どちらにしてもしょぼい経済対策やー >>872
投票券(給付券)を窓口に持参
お金と交換
入金ではないから、口座とか関係なし
これを疑うなら、そもそも選挙投票が成り立たない うに、イクラ丼は元々が中国人を狙ったぼったくりの値段だからざまあだわ
>>875
GDP比で約4倍
人口比で約2.5倍
国家予算で約5倍
コロナ死者で130倍(1.3万:100くらい)
真水22倍 総額5倍
さて、しょぼいのでしょうか。 >>876
投票には犯罪が絡みにくいからそもそものリスクがちがう。
たとえば30万を配るとして、横取りされた人の生き死に関わる場合
誰がどうやって責任をとるのか。 それと金持ちにも全員給付にする
ただし、税制上の扱いは一時金所得とする
こうすることで金持ちは申告時に実質返還ってことになる
こういう意見もある
>>879
その意見は民主主義の全否定だな
投票券は財産にも勝る価値がある 個人事業主も30万もらえるぞ
経費関係ない収入だから注意な
>>881
分かってないなぁ。投票権と現金の価値なんて論じてないよ。
比較できないような物を配るのにシステムを引用してそれで万全なんて話は無いと言っている。
小さい公民館に10億とかの現金置いておくのよ。
リスクが小さいとはとてもいえない。 そもそも外出ひかえて3蜜辞めてとかいってるんだ。
校庭の真ん中に10億積んで、みんなで現ナマ封筒持ち帰るのか?
受け取った老人夫婦の後つけて突き飛ばせば現金ゲットとか
どこのひゃっはーだよ。
>>777
よかったやん!プラスなんてなかなかないで!がんばりや >>878
国債発行だけみれば日本のGDP2%
昨年の10-12月のGDPは年換算マイナス6%以上
今回はまだ出ていないが二桁のマイナス成長予想
つまり焼け石に水程度 中小の資金繰り支援、時間との闘い スイスは即日融資
新型コロナ ヨーロッパ 経済・金融
2020/4/10 2:00 (2020/4/10 4:55更新)
>>888
個人情報を私企業が扱うセンシティブな点と
そもそも銀行の窓口数じゃたりないよ。
現在の銀行支店数はATMありきで駐車場も少な目だし。
4.5日は長蛇の列じゃね? >>889
焼け石に水かどうかなんて聞いてないんだよね。
アメリカと比べてしょべーっていうから、本当にアメリカと比べてどうなのって話よ。
アメリカの規模とダメージで220兆が十分なら日本規模なら十分だしな。
日本規模で10兆でショボイならアメリカなら220兆でもしょぼいだろ。 >>891
センシティブではないやん
選挙権持ってる人間全員なんだから
券と現金の引換だから、複数の場所で二重に給付うけられないし
ソフト作って共有すれば簡単だと思うけどな
できない理由ばかり言ってるのは、官僚と思考が一緒だぞ 1位 エンリケ・ペニャニエト首相(メキシコ)
人口:1億2754万420人
基本給(年間):16万6797ドル
国民の平均年収:1万5311ドル
-----------------------------------
9位 ドナルド・トランプ大統領(アメリカ)
人口:3億2312万7510人
基本給(年間):40万ドル
国民の平均年収:6万154ドル
-----------------------------------
13位 安倍晋三首相(日本)
人口:1億2699万4510人
基本給(年間):20万2700ドル
国民の平均年収:3万9113ドル
>>893
うーん個人情報ってのはいろいろあんだよねえ。
例えば、氏名に「風体」がつけばそれだけ価値がある。
たとえば住所氏名年齢性別が分かって「金持ってそうなお婆ちゃん」という
ことがわかるだけで価値がある。
それを銀行が国民一覧を閲覧しながら配布作業するだろ?
コロナがおわったら営業いってみようとか
一覧写メして属性付属して営業名簿屋に売ろうとか。
いくらでもあるんよな。
あと↑にも書いたけど現ナマ封筒もってみんなで帰路につくわけ?
ひったくりにボーナス出すようなもんなんだが。 >>892
現在進行形だからなアメリカが充分かどうかははっきりとは
わからない。ただアメリカは、スピード感があるし出し惜しみは
していない。 アメリカが20兆5802億ドル(2222兆円、IMF、1ドル=108円で換算、以下同)
中国は13兆3680億ドル(1443兆円)
日本は4兆9717億ドル(536兆円)
2018年
>>896
現ナマ持ち歩きたくない人はその場で自分の口座に入金してもいいし
暴漢に勝てる自信のあるひとは鷲掴みのまま帰ってもいい >>897
だからアメリカのスピード感ってなによ、っていう最初にもどるんだけどな。
口座が紐づいてる国とそうじゃない国はかなり違うよ。
アメリカじゃないところだと韓国もかなり強い紐づけ国家だけど
今回のコロナ騒動では結構運用に役立ってたらしい。
日本の対応が良いとは言わないけど、マネできる事と出来ないことはある。
日本はデジタル化が先進諸国とは思えないほど進んでないから。 >>896
大抵の人は、普段取引してる金融機関に出向くはずだから
そこは過度な心配はいらんと思うが >>900
配布割り当ての銀行に口座を持っているかどうかはランダムになるでしょ。
じゃあその銀行に当日開設するのかと言う話になる。
銀行は1円でも残高がある口座の維持に年間で数千円かかる。
そんな利用されるかわからない口座は作りたくない。
更に、見方をかえれば銀行に口座をつくるために金を配ったと言われかねない。
すでにある口座に振り込むのと意味合いが違ってくる。
民業に影響がでる案件になる。 政府発行のデジタルマネーが確立できてれば
今回でもボタン操作一つで給付できたのにって話があるよな
しかもマネーに時限的しばりを設けてて、1年以内に消費しないと無効にできるとか
まぁ、 これもデジタル弱者をおいてきぼりの議論だから
なかなか難しいけど
>>902
過度な心配ってのは当然するでしょ。
選挙権の入場券並みに偽造がたやすいかみっぺらで10万やら30万をひきわたすんだよ? >>903
いや、だから
割り当てなんてしないんだよ
あらかじめ十分な量の現金を指定金融機関に渡しておけばええ
当日開設はNGにでもしておけば、持ち帰るしかないんだし
普段使いの金融機関に行くでしょ
そもそも生活インフラの引き落としのために口座持ってる人多いっしょ
そこまで心配して、じゃあ給付しないって判断よりはマシだと思うけど >>904
まあマイナンバーカードにポイントっていう本気をだしてくるんで
そのうちアメリカの社会保障番号並みになるでしょ。
銀行での開設にも必須になるから、そのうちクレカの開設や
携帯電話の購入にも必須になるだろうし。
まあ30年後位には大体いきわたるんじゃね。 >>905
>選挙権の入場券並みに偽造がたやすいかみっぺら
これ言っちゃうと>>881の議論に戻って、無限ループになるだろ >>906
な?
持ち帰る→犯罪の臭いしかしない。
おれおれ!補助金もらいに行った?行ったんだOK→オレオレ強盗
ひったくりに詐欺。家に現金があるのが確定する。美味しすぎる。
銀行でクラスター間違いないしの案件だしさ。 >>883
個人事業主が30万貰えるってマジですか? 政府内でこういう議論ってたぶん無かったんじゃないか?
役人「給付方法どうしますか?」
政治家「いままでどおりにしとけ」
>>790
ありがとうございます、希望が見えてきました。 >>908
だからその比較は意味ないよw
投票権っていう犯罪を犯しても1票という価値と
10万という現金を得るための犯罪が等価評価できるの?
投票権ってのは観念的価値であって経済的価値はない。
それを直接比較することはできない。
投票するための紙ぺらが、日本銀行券より高度な偽造防止
をもった紙にならば金銭的な価値がつくのかといえば
まったくそうじゃない。意味のない比較。 暇なんだよ店閉めるわけにいかねーのに客こねーしwwwww
便利なものには、利権がうまれたり落とし穴があったり、法の抜け道をついて悪い事をする奴が必ず現れるから、急速に普及しない方がいい。
>>849
いやーどこも大変だよねーってニッコニコしてれば良いと思うよ >>761
ありがとうございます!
うちは年商900万の赤字申請だけどダメ元で申請してみます。
10年なら余裕があっていいなぁ 5か月前180万円あった運転資金が70万円まで減った
そもそも冬暇なのにこれだからもう終わる
不動産系の士業かぁ
さっさと畳んで勤め人になる方がいいかもな
YouTube聞いてると3ヶ月先から本格的な不況だとか
不動産住宅系はキャッシュ抱えられるとこしか生き残らないとか見通し楽観してるやつがほぼいないんだよな
>>915
店閉めるわけにはいかない理由を聞きたい、inショップ? >>921
うちのテナントで不動産屋から申し込みあったとこだけど
我が耳を疑ったわw いくら士業でも売上と利益のあてがないのに人雇って始めてるのがそもそも信じられんけどw
クリニックじゃあるまいし1人で開業して自宅で仕事して軌道にのって
1人だと仕事がまわらなくなってからようやく人雇うターンじゃないんだな
今日大家さんがきて
大『大丈夫か?お金は足りるか?』
自『ギリギリですがなんとかしていきます!』
大『ここはお前以外にやって欲しくない。潰れるぐらいなら家賃はいらないから絶対言え』
涙が止まらなかった。
そんな人の事考える大家さんがいるか?
絶対潰さないと心から思ったよ。
※この話はフィクションです
大家は大体が、今だけ金だけ自分だけ。セコイんだよな。
>>922
金銭的な面と、信用の面と。
小売だけど売り場はパートさんがやってる。
入荷もないし仕入れするわけにもいかない。
裏方仕事がないから暇。
やっぱ、いくらコロナだからといってもうちが休めは他で買う。
他で買ったらもう個人の店になんて戻ってこないし。 諦めて休業した飲食店はもちろん売上ゼロだけど
デカい箱で開けてる店も日販1万売れるか売れないだな
みんな死にそうな顔してるわ
うちは緊急でもないが売り上げが昨対20%以上減ったので、用心のために3月上旬に公庫に
申し込みに行ったが、最初は2000万でお願いをしてたら、担当がコロナいつ収束するか分からないし、
再度の手続きになると大変なんで1億まで融資できるので9000万ぐらいにしときましょうか?
って言われて9000万申し込んだ。
もうすぐ実行される
100年に一度の国難
自粛求める前に我が身を削る
まずは無駄使いから削減
安倍の月給30万
麻生は月給25万
加藤は月給20万
西村は月給17万だ
まずは我が身を削れ
国会議員は月給8割減給
国民は8割接触を減らすことだ
>>930
負担無いしめちゃくちゃデカいお守りゲットやん。 >>932
まずは公務員からだな。
民主党系はなにやってんのよ。 >>930
公庫の担当者有能だなw
5月6日までとか言ってまたズルズル引き延ばす政府よりよっぽど賢い
夏までに落ち着くといいんだがなぁ 行政も考えたな。
雇用維持の助成金だと、緊急事態宣言が延長になって長期化するとカネがヤバいことになる。
休業協力金だと、収束まで2ヶ月だろうと5ヶ月かかろうと、支給は最初の1回だけ
ここまでの規模になると開き直って全然危機感なくて楽しくなってきたわ
とりあえず借りられるだけ借りとくか
余ったら無利子の間に残り返しちゃえばいいんだろ
取り敢えず家賃は預けた保証金の範囲内まで先延ばしだな
それが終わったら撤収だ
>>939
お世話になってる税理士も借りておけと言い出した
少し前までは様子見でイイって言ってたのに...
借りれるのかな、無利子の融資 モンスターマップを見る限り、破産件数が特別増えているというわけではないようやな
みんな手元資金を残して廃業のみで済んでいるのか、それともこれから増えていくのか・・・
>>942
決断して破産処理するまでも時間は必要だからねえ。
破産しなくても実質的な破産で支払いブッチする奴も多いし。 うちは中古品を扱う業種です。公庫の融資に通ったんだけど、契約時に必要になる古物商の免許を更新して無かった。今から免許申請しても40日ほど掛かるらしい。前の免許でも受諾してくれるかな?
>>942
今倒産してるのはもともとヤバかった会社
これから金ない順に退場していくって段階だろ
まー拡大路線で人件費増えてる会社からいなくなるわな
1人でやってる最小コストの会社がやっぱり強いって結論になりそう
コロナが落ち着いたら生き残った会社で需要の分配ってかんじだな >>871
想定できない不動産リスクより
暴落した株の利回り7%〜10%ざらなんだが( ´_ゝ`) >>947
少し勉強して立てるところをちゃんと調べるだけの
仕事ができれば不動産投資、特に賃貸住宅は結構堅いよ。
利回りもやりよう。 今住宅の勉強めちゃくちゃしてるんだが
不動産投資のマンションやらアパートやら借家ってとにかく安く建てるみたいなのが
一般的で中の構造とか断熱とか耐久性は高くなるからほとんど考えられてないよな
工務店系の動画観てたら「そこを変えなきゃ日本の家は変わらない」とか言ってて
安く建てたい大家側の意識と安く借りたい借り手の意識が変わらないとなかなか難しいのかな
>>949
見た目や立地の違い以外に価値を感じるほどの賃貸利用がたいしていない。
結果そういう「ちゃんとした賃貸」を立てると単なる割高な物件になる。
もちろん有数の立地で裕福層があつまるのであればそれもいいけど
見えないところに金かける位ならオートロックやWi−Fiや宅配ボックス。
分かりやすく利便性の高いところからということになる。
ぶっちゃけ東北以北でもなければ、エアコンにヒーターあれば
断熱とか問題ないよ。終の棲家になるわけじゃないし。
もちろん違いの分かったうえで金を出せる客を付ける自信があれば
末永く高利益の住宅を賃借経営できるのだろうけど、
そういう人って普通一戸建て立てるからね。 本日も前年同日クリア!いみわからねえ。
本業商品微動だにしねえ。
もうドラックストアでもはじめるか!
福利厚生入ってれば問題ない
年金払うのバカらしいとか、そんなんじゃねえよ
今、十二分に力を発揮してます
>>846
乾燥してるならカロリー源として貴重だからこの先の食糧難に備えるんだ
どんでん返しが来る
乾燥してないなら頑張って乾かすんだ >>950
初期投資が割高でもさ例えばサブリースの会社が建てるペラペラの階段で
壁の薄い断熱なにそれみたいな建物を1部屋1500万×4室のアパートを建てるより
1室2000万かかっても断熱性能上げて防音しっかりしてたり風呂広めにしたり
メンテナンスコストのかかりにくい外壁にしたり
ランニングコストを抑える&中の住人が長く居着くような頑丈な建物にした方が
長い目で見たら得になるはずなのになーって
賃貸マンション9年住んだし今も借家だからそういうのを切実に思うんだよw
マンションなのに壁薄いとか寒いとか普通にあるからな >>957
長くすんだなと思っても9年「しか」住んでない。不動産投資の返済や減価償却は30年。
中期長期で修繕もあるので9年しか住まないならそんなもんでしょ。
マンションでもアパートでも戸建て風でも一緒よ。
一戸建てならローン完済後にしぬまで住むなら50年近く住む。
で、あればいろいろこだわって耐久性や住み心地を追及する。
じゃあアパートは?(マンションは規模によっては戸建てより長いので)
築30年のアパートなんてぶっ壊して新築立てるレベルの人気の無さだからね。
30年後に流行ってる内装や外装なんてわからんし、必須設備もわからない。
ましてや自分の健康状態や資金力さえ不明だからね。 ちなみにサブリースはどこを選んでも建築費からランニングまでボッタクリ。
自分が回さないのだからそれはしょうがないとして。
上位ハウスメーカーは当然それなりの物を立てる。上位戸建てで使う部材の
知識があるし、配下の建築企業も当然それなりのところを使う。
投資家として扱ってくれるので事後も「お客様」としていい気分にしてくれる。
儲けの見た目はあまり高くないが他に下位に比べればしっかりしてる。
下位はもう全部それなり。木造で逃げやすいのがうりかな。
あと見た目はめちゃくちゃいいww複雑なベランダとかついててゴージャスに見える。
どちらも割高だし自分で運用している人には馬鹿にされるけど
副業でやるならまったく手間はかからないし、今時本気をださないと
客付けなんて厳しい。
しかも、地場不動産も「1件いくらの手数料」から「1室いくら料率」になってる。
例えば「埋めたら5%」とかそういうランニングコストを取ってくるので
サブリースと変わらなくなってきてる。
ちなみにうちは農協に任せてる物権があるのだけど、入室は5%とか言い始めてる。
サブリースのように空室にも払うわけじゃないのにぶっ飛ばしてやろうかと思うw
>>958
俺がやるなら多少高くついても性能の良いRCのマンションかちゃんと作った借家かな
アパートは例えで出したがアホみたいにペラペラのサブリースのアパート増えてるだろ?
バカな大家が多すぎると思って見てるしあれが邪魔して供給ガバガバだから家賃があげられないんだよな
サブリースが淘汰されなきゃ賃貸住宅は良くならない
うちじいさんの代から借家してて親父が亡くなったら利便性の悪いとこ処分して
長くやれる物を少数精鋭でやるのが理想 >>960
ま、立地よ立地よ。
うちは田舎だからそもそも3階建て以上の物件がない。
幾らエレベーターつけたところで上がり下がりに時間がかかる所は人気がない。
しかもたいして戸数のない物件にエレベーターつけたら高くつくしね。
戸建て風借家は結構人気あるみたいだけど、低所得者層がおおいイメージが
ついて回るので家賃相場が戸建てなのにそんなに高くないな。
サブリースは別に本業でやるやつはいないからな。
たとえば頑張ってる人が「邪魔だ」と思うなら作戦は成功してるんだよ。
飽和作戦だね。
嫌がって頑張ってる人が撤退したら勝利でしょ。
まあ勝つのはメーカー&リースが8割、サブリースオーナーが2割位だけどな。
それでもいいんだよ、金利が付かない時代だからね。 これからまだまだ人口が減るのに不動産て大丈夫なの?
都内は駅近じゃなきゃ価格も低いし。
>>925
ウチの大家かな?
ゼロじゃなく半額にしてくれた 3980万住宅ローン30年のこってるw
払えるんだろうか?
自信ない
毎月12万ほど
>>942
300万融資や100万助成金が出るまでは廃業少ないだろう
カネを受け取ったら、廃業ラッシュだろ
だから国も時間稼ぎして支給が遅い >>965
そーいうのって今回の制度使って無利子無担保融資に切り替えられないの? >>968
それただのルール違反じゃん
毎月12万に生活費やら諸々入れたら手取り30はないときついよなぁ 国は無担保融資をしてやるから潰れるとこは金やるから破産しろよってことなんだろ
国が新陳代謝を促してくれてるんだからやる気がないなら借りれるだけ借りて潰した方がいい
>>970
それやる会社だらけになったら金利めちゃくちゃ上がりそうだな 100万200万貰ってから潰れようとしてるとこ多そう
>>975
ノロマてっ。、、。
馬鹿で阿呆で痴呆なだけたまよ。 いま、店子のおかげで、
家賃毎月150万円くらい入金されてるけど、
店子が倒産したら、
不労所得が減るのはやだな。
本業がんばるかな!
ここのヤツは危機感あるからまだいい
この先どうなるか
>>979
いいなぁ不労所得
悩みの9割少ないだろうな
風俗も行き放題だろうし 法人2つやってるんだけど、それぞれにひと月ずつ売り上げ寄せればどっちも4月と5月に前年比50%以下になる
そして400万ゲット
許されないかな?
不労所得つっても、ただの不動産投資運用だからな
リスク背負って借金して建物を買ったわけだ
>>984
法人税を2社分払えるなんてすごいな。
うちは1社でも厳しいのに。 >>984
100%アウアウな手法なのでバレたときがやばそう
ハロワと同じなら3倍返し >>987
初期投資の赤字の貯金が結構あるのよ
毎年調整しながらやってるから法人税はギリ払ってないよ テレビ朝日でクラスター発生か
報道ステーションの富川アナがコロナに感染 ついに本丸のテレ朝へ
一緒にやってる徳永アナも休養みたいだが
旦那さんウッチャンこと内村光良だろ
テレビ局ヤバくなりそうだな
お金どのくらいあるか計算してみたら500万円あった
>>992
個人の貯蓄が500?すごいねー
うちは個人なら300ちょっと
会社は融資のぞいて800〜900 5月は半分休業して経費節減して100万給付狙い
生活支援臨時給付金が自営でも貰えるかどうかが一番の関心事
>>993
会社にそんなあるんだ?
仕入れの多い会社なのかな?
でなかったら会社にそんなに残してたら
税金がすごい事になるよね >>995
あー、それな。
特に対象の業種じゃなかった場合貰えないんだろうな lud20200510080311ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/management/1586137793/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「自営業ですが倒産しそうです183 YouTube動画>11本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・自営業ですが倒産しそうです193
・自営業ですが倒産しそうです156
・自営業ですが倒産しそうです197
・自営業ですが倒産しそうです182
・自営業ですが倒産しそうです132
・自営業ですが倒産しそうです149
・自営業ですが倒産しそうです153
・自営業ですが倒産しそうです172
・自営業ですが倒産しそうです146
・自営業ですが倒産しそうです168
・自営業ですが倒産しそうです170
・自営業ですが倒産しそうです175
・自営業ですが倒産しそうです159
・自営業ですが倒産しそうです131
・自営業ですが倒産しそうです141
・自営業ですが倒産しそうです137
・自営業ですが倒産しそうです155
・自営業ですが倒産しそうです174
・自営業ですが倒産しそうです147
・自営業ですが倒産しそうです148
・自営業ですが倒産しそうです158
・自営業ですが倒産しそうです226
・自営業ですが倒産しそうです200
・自営業ですが倒産しそうです237
・自営業ですが倒産しそうです205
・自営業ですが倒産しそうです215
・自営業ですが倒産しそうです222
・自営業ですが倒産しそうです216
・自営業ですが倒産しそうです202
・自営業ですが倒産しそうです239 (24)
・【30代〜50代】ケンモメンによくいる職業:自営業で倒産した人ってその後どうなるの?みんな自殺?
・自営業ですが倒産しました (943)
・自営業ですが笑いが止まりませ〜ん
・自営業で年商1000万円だが
・会社を辞めて自営業で生活しようと思う 何がおすすめ?
・国「自営業で稼いだら所得の半分は税金な!」 →おかしいだろこれ
・自営業で飲食店やってるけど韓国人のマナーが悪すぎるから明日から韓国人は入店禁止にした
・自営業者大打撃 インボイス制度4【底辺益税チーム】
・【朗報】フリーランスや自営業に一日4100円の休業補償を検討
・40代や50代で自営業失敗した人ってその後どうなるの・・・?
・女子高生(17)に数千円を渡してみだらな行為をした自称自営業の男(76)を逮捕
・自営業やってるけどグーグルレビューで星1付けてるやつ全員ぶち殺したい
・【役満】飲酒、無免許、無車検、無保険でひき逃げ 自営業の男逮捕 京都・福知山
・田舎の人ってどんな商売してるの?全員が公務員や自営業なんてありえないだろうし・・・
・【兵庫】交通トラブルで「殺したろか」と脅迫、頭踏みつける 自営業の男ら 姫路市
・自称自営業の男(43) 路上でポケモンGO、別のプレーヤーを殴った疑いで逮捕
・【社会】福岡市中央区平和で路上強盗。自営業男性の顔面を切りつけ300万円奪ったバイクの2人組が逃走中 [記憶たどり。★]
・【東京】スケートボードで腹ばいになって滑っていた男児(4)、ワゴン車の下敷きになり死亡 自営業の男(47)逮捕 ★18 [ばーど★]
・自営業者さん集まれ〜
・自営業ってそんなに貯金ないの?
・{一等自営業]小林源文スレ
・自営業 悩みごと相談室 47
・個人事業主集まれ【自営業】Part.7
・個人事業主集まれ【自営業】Part.4
・個人事業主集まれ【自営業】Part.24
・個人事業主集まれ【自営業】Part.26
・個人事業主集まれ【自営業】Part.3
・個人事業主集まれ【自営業】Part.5
・個人事業主集まれ【自営業】Part.18
・個人事業主集まれ【自営業】Part.10
・個人事業主集まれ【自営業】Part.4
・個人事業主集まれ【自営業】Part.22
・個人事業主集まれ【自営業】Part.28
・自営業始めたいんだけど [無断転載禁止]