◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 YouTube動画>4本 ->画像>32枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1513766916/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1MacaronCino ★2017/12/20(水) 19:48:36.73ID:CAP_USER9
 秋田県の佐竹敬久知事は19日の総括審査で、
サッカーJ3・ブラウブリッツ秋田(BB秋田)の本拠地を想定したスタジアム整備を巡り
「秋田の経済界は口は出すが、金を出すとは一言も言わない。金を出すとなると、みんなあっちを向く」と述べた。

 県と民間のどちらが主体となって整備を進めるべきかを尋ねた石川ひとみ氏(社民)に対する答弁。

・以下ソースへ: 秋田魁新報社 12月20日 11時1分 掲載
http://www.sakigake.jp/news/article/20171220AK0014/

2名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 19:53:55.88ID:6jNAUCgy0
つまり県主導でやるって?

3名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 19:57:27.30ID:ML68lAfY0
バカ殿はなのも考えない

4名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:00:25.82ID:iikKi5QX0
ギラヴァンツをよ〜く観察しとけよ
安易に税金投入したら地獄の道だ

5名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:06:26.33ID:e1q6RSSJ0
金は出さないがコメは出す

6名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:08:13.10ID:UbvtU5LK0
支払いはきりたんぽで!

7名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:13:07.67ID:2bHqoCiw0
◇ご注意ください◇ 
「街が賑わう」「若者が集まる」などという甘い言葉や、「他都市に差をつけられてしまう」などという脅し文句など 
巧みなセールストークで高額なスタジアムを売り付けようとする案件が全国で多発しています。 
長野や北九州の実例でも分かる通り、これは特殊詐欺です。 
実績が皆無なので経済波及効果などの試算には信ぴょう性がありません。 
自治体の皆様、口車に乗らないようご注意下さい。 

◆ご注意ください◆ 
・屋根や座席などに厳しい規約がある為、非常に高額になります。 
・スタジアム規約が改正される度に条件に適合させなければなりません。 
・Jリーグのホームゲーム開催は月に1〜3回程度しかありません。 
・Jリーグサポーターの5割が40歳以上です。 
・日本代表に召集されるような有名選手はほとんど海外クラブにいます。国内にはJ1の上位数チームにしかいません。 
・下部リーグに降格するリスクがあります。 
・屋根とスタンドが日照と通風の妨げになる為、芝を通年常緑に維持するには多額の費用がかかります。 
・芝の養生を理由にアマチュア利用や他目的利用が大きく制限されます。

8名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:18:11.21ID:/fyssnjJ0
それだけ秋田はオワコンだという事ですね

9名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:24:46.08ID:bsFm4HO70
これを報じてる秋田魁新報も「秋田の経済界」の一角だよなw

10名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:24:50.73ID:vOWCEq5/0
まあ金ないんだろ、実際

11名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:26:34.39ID:P+vYE25Q0
税リーグと田舎者は税にタカることしか考えてないからな・・・

12名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:27:21.45ID:nfie4mjl0
何だ

ま ち ぶ せ かよww

13名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:27:44.45ID:AogwXXPx0
大体こういうの言い出すやつは行政に要望するだけで自分達で金出す気はさらさら無いんだよな

14名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:29:59.00ID:/3WkD1uB0
野球場作って、独立リーグのチーム作った方が儲かるでしょ?

15名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:29:59.47ID:4XLP5xhb0
>>13
これをいいたいんだろ
案もってくるのはいいけどある程度だしたり採算あわせろよと

16名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:30:12.95ID:/fyssnjJ0
このアホ知事が間抜けなんですよ
公共性の高い大規模施設は行政が引っ張らなければならないのに、グズグズ文句ばっかりだもんな
こういうことやってるから負け組になるのです

秋田なんて糞田舎は何にもできない糞田舎なんだから黙ってなさい

17名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:31:53.09ID:XQ4OgaCj0
プリンプリン物語

18名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:33:21.31ID:nfie4mjl0
このスレは昭和と平成が入り混じってるなwww

19名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:34:54.92ID:/3WkD1uB0
>>11
野党は税リーグと自民についてもっと突っ込めばいいのにな
税リーグがなくなるなら、もう一度民主政権でも構わないわ

20名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:36:44.88ID:3TlFhfKj0
クラブとJリーグが金出せばいいんだよ
それだけですぐ解決するのにwww

21名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:37:22.24ID:6Nf32PWh0
秋田って金出せるほど大きい企業あるのかな?

22名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:38:47.90ID:NaNY3bpJ0
サカ豚は極貧だからしゃあないね

23名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:39:50.28ID:k9LquWeV0
>>21
ない
まずない

24名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:40:41.57ID:1duLQZLCO
税金にたかる寄生虫

25名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:41:15.17ID:qtjwjQ0o0
BBってバスケットボールじゃないのか

26名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:43:53.13ID:7bU5206+0
こないだ経済同友会が新聞に提言出してたのに金は出さないっていうのか
言うだけならタダだもんな

27名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:44:13.03ID:/fyssnjJ0
秋田は産業の無い寒村だから無理だと思うよ

金も産業も無い田舎者は黙ってなさい 偉そうに文句ばっかり言いやがって

28名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:44:21.34ID:xlFJ7Otl0
>>19
元民進のこの人はスタジアム推進派だな
現在は無所属みたいだけど

議事録
http://gikai.pref.akita.lg.jp/detail.phtml?no=1&;isn=322277&sysfree[]=%83X%83%5E%83W%83A%83%80&

29名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:44:26.36ID:xoscZ4ut0
ダゾーンからの2100億円使えばいいだけ
即解決

30名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:44:36.59ID:/br9lg+Y0
>>1
「秋田の経済界は口を出すが、金を出すとは一言も言わない。金を出すとなると、みんなあっちを向く」

あっちってどっちだろう?σ(^_^;)?

31名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:48:37.55ID:1duLQZLCO
>>27
寄生虫の分散で偉そうに批判するサカ豚って朝鮮人にそっくりだな

32名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:49:25.42ID:CKprRHxl0
>>1
殿様知事自身もカネの話になるとあっちを向いてるじゃんw
ものすごいブーメラン発言

33名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:50:10.46ID:xlFJ7Otl0
>>27
だったら、Jリーグクラブもいらないよねw

34名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:50:54.78ID:PYwJapco0
クラブがお金出すんじゃ駄目なん?

35名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:52:25.90ID:0B9Y/ZGI0
回収不可能な不良債権に金払うバカがいないって事でしょう
まともじゃないのは賛成してる県民

36名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:52:45.21ID:LQDIMWa00
金はださないけど口はだすて
100万だしてるやつより
1万だしてるやつのほうがうるさいってことか?w

37名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:53:02.28ID:ZCFw3JBv0
出せる程の企業ないな、薄く広くやな

38名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:53:35.35ID:VJtnFJ5V0
ユアスタは仙台市が総工費約130億円を投入。

39名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:53:59.65ID:2u2EYZFf0
オカマふんころがしなんか河川敷の草むらで十分

40名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:54:02.17ID:dgQwq/Ta0
広島を見習って樽募金やれよ

41名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:54:19.78ID:V4ROfFtO0
ど田舎の秋田ごとき野球場で十分だろ?
なんで年寄りしかいない過疎地にサッカー場作る必要があるんだよ
年寄りに喜ばれる野球場作れや

42名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:55:54.06ID:4R606H+o0
「金は出さないがおこぼれは寄越せという」

43名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:56:04.10ID:/fyssnjJ0
税収がしょぼいからスタジアムは無理ですと正直に言えば良いんだよ

建てる気満々だけど企業が金を出さないから建ててやんないとか何つう言い草だという事ですよ

根性のねじ曲がった田舎者

44名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:56:22.17ID:K2WRWqbF0
>>11
まずはサッカーくじにたかってアマチュアしか使わないスタジアム作るのを止めような

45名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:57:22.62ID:egtLTIl/0
この手の話を見る度に思うのはパナソニックの偉大さだな
民間資本で新スタ実現したのは凄いわ

46名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 20:58:33.44ID:EvDQrI3I0
>>16
週5日は芝の養生日で使えないから公共性が全然無い
実質Jチームの専有スタジアムになる

47名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:01:20.51ID:4R606H+o0
>>45
投資家を募って資金集めて建てりゃいいんだよサカオタが
商業施設併設でもいいから
採算取れると思うならな
ベッカムはアメリカでそれやってるだろ
用地買収までやってさ

いっそカジノ併設でいいんじゃね?
それなら金も集まるだろ

48名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:03:46.40ID:/fyssnjJ0
>>46
んなわけないじゃんww
焼き豚はスポーツを知らなすぎるのが笑えるw

49名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:04:46.22ID:5OmrGopv0

50名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:06:19.53ID:/fyssnjJ0
まあ秋田ごときには無理だとは思う
なんもない滅びゆく糞田舎だもんな

51名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:06:48.70ID:Wnrc176v0
通達廃止しようぜ
なくても誰も損しないだろ

52名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:08:22.94ID:P/DzJGx10
>>48
広島市「サッカー専用スタジアムを建てたとして、サッカー以外に何に使えますか?」
サンフレッチェ「そうですね、女子サッカーや障害者サッカーに使えます」
広島市「いやそうじゃなくて…」

53名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:08:58.25ID:/fyssnjJ0
広島市「サッカー専用スタジアムを建てたとして、サッカー以外に何に使えますか?」

馬鹿じゃないのww

54名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:11:33.93ID:BYoQHgRW0
俺はゴリゴリの焼き豚だけどサカスタ建設はメチャクチャ応援してるぞ!
ドンドンGOサイン出して欲しい
(大手ゼネコン役員)

55名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:11:49.56ID:SvJFhR260
http://www.so-net.ne.jp/antlers/kashima-stadium/event/
確かにたまーに平日に使ってるなw
こんな利用状況じゃ公共性もなんもないけどなw

56名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:12:26.04ID:xlFJ7Otl0
>>44
Jリーククラブのホームスタジアム以外に建ったスタジアムなんかないけど?

https://www.jpnsport.go.jp/sinko/josei////tabid/392/Default.aspx
大規模スポーツ施設整備助成 (スポーツ振興くじ助成)
Jリーグホームスタジアム等整備事業
国民体育大会冬季大会競技会場整備事業

57名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:13:31.75ID:WnRUrHRH0
Jリーグのスタジアム基準は害でしかないな
昇格参入条件をこれからは収容人数よりも小規模でもいいから専スタを基準にするべき
クラブの成長と共にスタジアムの規模を段階的に拡張していけばいいだけ
川崎みたいなウンコ陸スタ増やしても意味ないしな

58名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:13:46.54ID:I5oNKtQs0
経済界はわかってんだろ

建てるまでが希望の塊で、建てたあとは税金じゃぶじゃぶマシーンだって

59名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:14:09.20ID:M1rmw0Hh0
>>16
でも作ったって客なんて来ないだろ?

60名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:15:17.95ID:HVyZuWfD0
秋田の経済界って農協以外にあるの?

61名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:15:21.38ID:6Nf32PWh0
ここ数年独立リーグのチームが増えてるのは既存のスタジアムを使うから自治体から喜ばれるのもあるな

62名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:16:21.61ID:7bU5206+0
ちょっと知事が皮肉言っただけで糞田舎だの産業のない寒村だの(合ってるだろうけど)、サッカーファンってずいぶん攻撃的だよね

63名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:17:44.92ID:g30DVKlF0
>>4
あれは営業が駄目なんだろう、柱谷の時に良い選手が居て良いサッカーしてても動員が伸びなかったからな
そのまま勝てなくなったら勝ち馬に乗るやつ多いから一気に客が引いてJ3だ
方言なのに横断幕の表現くらいでサポーターと揉めたり

64名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:18:31.07ID:/fyssnjJ0
根性の汚い田舎者の言い訳ですね

スタジアムを整備するような金が無いと正直に言えば良いのに

企業が金を出さないからとか

65名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:20:15.42ID:7U2R+UJj0
税金で建てられた無駄な野球場のほんの一部

155名無しさん@エースをねらえ!2017/08/10(木) 15:35:32.56ID:++8NF9iV

参考画像(地方の野球場)

秋田こまちスタジアム
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚

HARD OFF ECOスタジアム新潟
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚

長野オリンピックスタジアム
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚

倉敷マスカットスタジアム
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚

松山坊っちゃんスタジアム
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚

BIG Nスタジアム長崎
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚

サンマリンスタジアム宮崎
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚

沖縄セルラースタジアム那覇
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚

66名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:20:18.49ID:SvJFhR260
夏はスタジアムビアガーデンをやって
夏休みの学生サッカーチームを排除する徹底っぷり
これは酷い

67名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:21:12.05ID:I5oNKtQs0
>>59
建てるまでは「サッカーで町おこし」「サッカーの経済効果はすごい」

建てたあとは「無念としかいいようがない」
「サッカーは月2だから使用料で期待できず
税金で赤字埋めるしかない。維持費も大だ」
「サッカー以外はコスプレ会場 忍者教室 ヨガ教室
とかサッカー以外でも使っていくしかない」

このパターンだろうな 秋田も

68名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:21:39.20ID:/fyssnjJ0
企業に責任を擦り付ける根性の汚い田舎者

69名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:21:53.80ID:g30DVKlF0
しかし秋田に特に知り合いがいるじゃなし、用事がないなら一生あそこに行かないわけで地域のコンテンツとして育てようとか
何か他から人を能動的に呼び込もうとか考えた時に他に案があるのかどうかも含めて議論しないとずっと自殺が多いとか
きりたんぽあるよね程度だわなぁ。それでも自分は行く事ないけど

70名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:24:10.76ID:g30DVKlF0
秋田の人がカネ出す問題だから俺がどうこう言うのも間違いなんだけどさ、同じ東北の山形がJ1に上がった時は物怖じせずチャレンジしてて
気持ち良いくらいだったけどな。雪が降ってた試合なんだけど相手がジェフでさ

71名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:28:17.15ID:WTk2cRVy0
ミクニワールドスタジアム北九州 12月予定

グラウンド利用
ギラヴァンツ練習2日
女子サッカー1日
ラグビー1日
ランニング教室1日
学園祭1日
KIDS EXPO1日
合計7日

会議室利用4日
VIPルーム利用4日

これじゃ赤字ですよ

72名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:28:47.37ID:OdXKRzAK0
>>70
アウェイの客を期待できるのは関東のクラブが相手の時ぐらいか

73名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:29:01.46ID:/fyssnjJ0
山形は関東から近いからね
秋田は糞田舎過ぎて我々関東人が救ってやることはできない
勝手にやってくれ

でも税金を納めてくれる企業様に責任を押し付ける根性の汚い田舎者には腹がたった

74名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:34:32.49ID:FxbekuKI0
http://www.sakigake.jp/news/article/20171209AK0007/

お絵描きしただけで金は出さないのか

75名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:37:00.67ID:AogwXXPx0
平均2千しか入らないのに5千の客席で何の問題があるのか
仮に倍増しても4千、そのために最低1万5千のスタジアム作れというのがおかしい

76名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:37:40.02ID:/fyssnjJ0
民間で建てる方が珍しいですね

しかも何の産業も無い糞田舎で企業に責任を擦り付ける卑怯者が牛耳っている糞田舎では無理ですねww

77名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:41:22.29ID:8Wxx2uBm0
まあ金にならないことに金を出す方が間違ってるんだよな
秋田財界は正しい

78名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:42:19.16ID:ckvjhZsY0
>>53
その質問の前にサンフレッチェ川が「サッカー以外の競技にも使えます」って言ったからなんだが?

79名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:47:32.04ID:20iQgmtn0
秋田は田舎すぎて過疎すぎて無理だわ

80名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:51:01.02ID:ckvjhZsY0
>>63

地方の零細企業規模のプロスポーツクラブに契約社員クラスの条件で優秀な社員なんか応募する訳がない。

81名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:51:52.14ID:/fyssnjJ0
そう、大人しくしてればいいのです

建てる気満々だけど企業が金を出さないから建てられないみたいな卑怯な言い訳をするな

82名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:53:24.80ID:mV/pYnl/0
野球バカの県民性なのに2部に降格したプロバスケットチームを抱え、そのうえJ1J2に昇格する保証もないサッカークラブを抱えてどうする気なんだ?
秋田県に野球場ってどのくらいあるんだ?

83名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:53:46.06ID:VLA3oNI/0
秋田はどうにもできないからな

84名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:53:59.39ID:GujTvl550
>>81
ちゃんと赤字垂れ流すから建てないって言えばいいのか

85名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:55:29.30ID:/fyssnjJ0
>>84
いや、そもそも建てられないでしょww

86名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:57:30.95ID:XDgPB3E30
八郎潟を干拓して農地を増やしても、飛行場を拡張してジェット機が使えるようにしてみても、
在来線を有効活用して新幹線が来るようになっても、高速道路ができても

87名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:57:44.52ID:P/DzJGx10
これまでの佐竹の名言
バスケのアリーナ建てろと言う川淵に対して「俺は死んでも反対だ。はりつけになってでも拒否する!」
サッカースタジアムについて「署名がたくさん集まった?じゃあ署名した人ら金出せよ」
そして今日の経済界金出せ発言

なかなか面白い知事じゃないか

88名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:57:50.63ID:ckvjhZsY0
>>82

それは各チームの経営者が考えればいい事だろw
別に自治体が抱えてる訳じゃないよ。

89名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:58:35.90ID:lEeuF4nY0
はっきり言うなぁw

90名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 21:59:47.75ID:/fyssnjJ0
秋田県知事は鳥取県知事と真逆の陰険なキャラクターだよね
鳥取の知事は月曜から夜更かしに出てたけど面白い人でしたね

91名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 22:00:46.76ID:fUJ9rufA0
>>85
建てる分にはなんだかんだ理由つけて
国からお金が降ってくるのよ
維持費は自前でやんなきゃなんないので
行き詰まってしまい
全国あちこちで箱物行政批判が沸き起こってる

92名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 22:01:52.86ID:V6q0WL190
千葉県民だがこの知事良いな、支持するよ

93名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 22:08:44.67ID:SvJFhR260
>>92
ロッテの稼ぎをフクアリにぶっこむ有能知事や市長がおるやん

94名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 22:09:21.16ID:mwZfvQiG0
企業にしろ個人にしろ税金をはらってるわけで 知事の給与も当然その中から出ている
「口を出すな」とは民主主義も現日本憲法もないがしろにした発言やろ
県の行政の長にしては はなはなおかしいやろ

95名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 22:09:51.86ID:ZsplSD4K0
>>71
日立台や三ツ沢みたいなスタジアムに延々とJ1ライセンス与え続けておいて、新規チームにはスタジアム案件を厳格適用するJリーグも大概だけどな。

スタジアムなんて所詮ハコでしかないんだから、客が入ってればボロいクソスタでもいいだろ。
スタジアム建てるカネで客集めのプロモーションにカネかけろよ。

平均5000人動員出来ててJ3上位ならJ2ライセンス与えればいい。

96名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 22:10:43.59ID:3uWGoB8v0
>>91
いや、大部分は市債(地方債)、つまり自治体の借金やで

97名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 22:11:23.28ID:j/TQto6h0
>>55
平日はほとんど使われないんだね

98名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 22:12:14.70ID:j/TQto6h0
>>61
平日埋めてくれるしね

99名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 22:17:31.26ID:M1rmw0Hh0
>>90
でもこのスレでお前が一番陰険だぜ

100名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 22:26:06.15ID:sQ/n+Dae0
>>4
ほんとな
広島とかと違って、知事が馬鹿だとこうなるって分かりやすい構図になってると思う

101名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 22:26:25.76ID:bOzTXIc70
>>95

ずっとJ3でもいいならキャパ5000人でもいいんだぜ

102名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 22:27:47.40ID:I5oNKtQs0
>>97
サカスタは維持費が高いしその割にピッチ部分は
プロサッカー以外はあんまり使わせてもらえないから
市民サービスの一貫と割り切って自治体が税金じゃぶじゃぶ
注入しかない

と知事がわかってくれるかどうかだな

103名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 22:29:08.28ID:cRshxc000
Jリーグにスタジアム規定変えてもらうほうがいいぞ
お金もかからないし

104名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 22:30:17.14ID:lrWyVqsq0
秋田の知事は本音をハッキリ言う人だね


で、ID:/fyssnjJ0 ←こいつは何なん?

105名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 22:30:24.95ID:wuwNHrX40
つまり儲からないって事だろ、やめとけやめとけ

106名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 22:31:02.12ID:Ao1/t9G/0
糞ワロタwwwwwwwwwwww

サカ豚の本質をズバリついてるwwwwwwwwwwwww

107名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 22:32:23.17ID:Sg74W1Yl0
>>21
ないし自分達で動こうとしない
秋田県は閉鎖空間

108名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 22:33:00.57ID:Ao1/t9G/0
>>94
「口を出すな」じゃないぞ?

「口を出すなら、金を出せ」って言ってるだけだぞ?

109名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 22:33:26.00ID:I5oNKtQs0
>>91
全国のサカスタの維持費は消費税から捻出ってことにすれば良い
さらにサッカースタジアジアム推進税として、銀行の利子
から一定の%の税金を取るとかね

110名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 22:33:33.11ID:Ao1/t9G/0
>>100
サッカースタジアム整備に関しては、知事の姿勢は正しいと思うけど?

111名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 22:34:52.97ID:xlFJ7Otl0
>>96
PDF http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000144645.pdf
これは北九州の試算段階でここから数十億増えてるけど、国からの金はほとんどないですな

ここの試算でスポーツ観戦による便益とやらが年間10億円と見積もられてるのが笑える
いわゆる経済効果の類の計算なんだろうけど

112名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 22:45:35.15ID:ckvjhZsY0
>>101

それで誰が困るんだ?

113名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 22:55:33.11ID:faG8+dPv0
>>44
スポーツ振興くじは元々、国体補助金が
原則「式典が行えて、三種以上の競技が開ける」施設を優先
ってルールがあって、サッカー専用スタジアムはせいぜい
宝くじからの補助金しか出なくて
日本サッカー協会がロビー活動してつくったくじで
スポーツ振興くじから満額の補助金を得たスタジアムは
サッカー専用スタジアムと陸上競技場くらいしかないぞ

野球場はナイター施設やグランド整備の補助金しか貰ってないよ
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚

114名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 22:59:06.62ID:AH78ns19O
だって、2月から公式戦を始めるんだもん。
そんなの聞いてないよ。
金は出さなくて当然。

115名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:01:58.33ID:Bx2ocvuL0
BB秋田は2016年の入場料収入1200万円
1試合じゃなく年間収入が1200万円だぜ

1試合平均2300人程度しか入ってないので平均3000人必要な規定が有るJ2に上がれない

それなのに2万人以上入る100億円のスタジアム要求だぜ

116名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:03:19.42ID:+Da24Ij80
結局何がやりたいの?この田舎県知事と経済界とやらは
金を出せるから経済界であって出さないのならそれは経済界ではないだろう

117名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:03:40.55ID:DdiBA44A0
>>57
>>103
芸スポ板で3大よく見る無知
Jリーグの規定じゃなくAFCの規定なのでAFC内で権力持たないと無理

他は
Jリーグ参加チームのおかしな名称⇒商標権
税金がー⇒野球だって税金で球場改修してもらったり補助金貰ってるのに
2・3年で解散もしくは本拠地移転

118名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:04:34.90ID:HVyZuWfD0
で、地方に何のメリットあるんだよ?w
サッカーなんてJ1で優勝した所で何の価値も無いのに

119名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:06:36.54ID:ckvjhZsY0
>Jリーグの規定じゃなくAFCの規定なのでAFC内で権力持たないと無理

AFCがJリーグの昇降格にまで果たして権限を持っているのだろうか?

120名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:09:03.52ID:xlFJ7Otl0
>>117
> Jリーグの規定じゃなくAFCの規定なのでAFC内で権力持たないと無理
それ、第三者には何の関係もないし

121名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:09:41.25ID:HVyZuWfD0
>>117
「税金が〜」に「野球も〜」以外で返してる奴見た事無いw
根本的に先が無くつまらないスポーツなのは先日の試合で良く分かっただろうから、競技人口も減るだろw
何でこんなスポーツに税金投入する意味あるのか

韓国のw国内組にw 惨敗www

122名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:09:43.20ID:faG8+dPv0
299 U-名無しさん (デーンチッ MM2b-1yE4 [61.205.6.87]) sage 2017/12/12(火) 14:43:46.87 ID:HdEnoMvnM1212
>>298
現在のホームが陸上競技場ならいざ知らず
現在のホームがサッカーラグビー兼用のあきぎんスタジアムで
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
現在メインスタンドが約5000席に一万席増やせばライセンス満たせるのに

新設に時間がかかるからって、八橋陸上競技場を改修工事して
臨時のホームにしたうえで新設とか、何で利用料一円も払ってない
BB秋田の為だけに新設するんだよ
あきぎんスタジアムを改修工事すれば良いだろ
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
イメージ図もあきぎんの隣なんだし

123名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:09:54.36ID:ckvjhZsY0
>Jリーグ参加チームのおかしな名称⇒商標権
シンプルなチーム名が既に商標権抑えられてるのはわかるがそれと造語でわざわざ変な名称をつけるのはまた別の問題。

124名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:11:10.39ID:ZZ+A39KB0
>>117
AFCの規定なのでサッカー後進国は従わざるを得ないとでもいうのかね
自治体に頼らず日サッカー界だけで解決すれば済む話でしょうに

125名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:14:10.53ID:ckvjhZsY0
>税金がー⇒野球だって税金で球場改修してもらったり補助金貰ってるのに2・3年で解散もしくは本拠地移転

ただプロの常駐チームが使わなかったら維持費が1億も2億もかかるという事はないわけでそれはそれで理にかなってるんじゃないか。
少なくとも100億近い新スタジアム建てて年間何億もの維持費がかかってでもって払えませんじゃ笑い話にもならんわけでw

126名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:17:57.56ID:9ZcsYfLK0
人の入らない文化施設改築するよりスタジアム作ったほういいよアホ知事さん

127名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:19:02.27ID:ckvjhZsY0
>>126

何故いいのかという説明がすっぽり抜けてる、やり直しw

128名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:19:07.13ID:xoscZ4ut0
>>126
客数がコンビニ以下のスタジアムじゃねえ・・・・

129名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:20:03.32ID:MRExkUQg0
>>13
前からそんな感じの発言してるからな
ほならね、募金した奴が金出せって話でしょ?私はそう言いたいですけどね って

130名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:20:18.69ID:HVyZuWfD0
>>126
「本日の観客数は5500人です!」
「うわーいっぱい入ったな」

www(ちなみにJリーグの日常です)

131名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:21:19.99ID:9ZcsYfLK0
>>127

人の入らない文化施設改築するよりまだスタジアム作ったほう人入るだろ
文読めよ

132名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:22:06.62ID:xoscZ4ut0
>>131
コンビニ造ったほうがマシだよ

133名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:22:52.92ID:MRExkUQg0
>>62
これが本性ですわ
散々広島で恥かいたくせにな(なぜか勝利宣言してたけど)
北九州でしくじったばかりなのにすごい自信だよねサカブタって

134名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:23:01.79ID:4TX7dYsx0
税金を払っている県の財界が、使い道に要望を出すぐらいはあっていいんじゃねーの?

135名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:23:23.63ID:9ZcsYfLK0
今のJ3の客数でギャーギャー言っててもさーw
J2の有名チームとか来たら人入るだろ

136名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:24:28.16ID:9ZcsYfLK0
>>132
どこにだよw県の金使ってコンビニか?

137名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:24:47.15ID:HVyZuWfD0
>>131
だから、サッカーなんてもう日本じゃゴミなの分かったからもう良いってw
何で解体して人材分散化しなきゃいけない対象に金出す必要があるんだよw
アリーナ建てた方がよっぽどマシ

138名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:24:47.65ID:xoscZ4ut0
>>135
Jリーグでアウエイ動員に期待するくらい馬鹿なことはないよ

139名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:24:52.98ID:MRExkUQg0
>>104
逆ギレサカブタ

140名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:25:41.58ID:b+u1yq2m0
集客力の無い陸上捨てて、トラックつぶせば解決だな

141名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:26:29.24ID:xoscZ4ut0
>>140
トラックにパイプ椅子並べるほうが簡単

142名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:28:58.61ID:faG8+dPv0
>>134
いや秋田県の経済同友会とかが
サッカーだけじゃなくコンサートやバスケも出来る
多目的サッカースタジアムを求めてる





しかしお金の話になると、みんな無口になると
知事が怒ってる

143名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:29:31.09ID:9ZcsYfLK0
>>137
文読める?
人の入らない文化施設改築するより

144名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:31:58.85ID:/fyssnjJ0
焼き豚まだイライラしてんのかww

145名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:32:35.17ID:b+u1yq2m0
野球場も潰せば維持費浮くだろ

146名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:33:05.10ID:T7qMKudGO
>>117
>野球だって
お馴染みのホームスタジアム乞食のすり替えを
ここでも吠えてやがる。

147名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:33:41.73ID:/fyssnjJ0
野球場の方が大赤字だからねえ
言い訳出来ませんよ

148名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:35:24.24ID:4TX7dYsx0
>>142
地域住民が要望を出すなんてのは普通に日本中にあることで、
知事が怒るってのが変な話なんだけど。

もちろん決定するのは知事、議会なわけで。

149名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:35:42.17ID:xlFJ7Otl0
>>142
サッカースタジアムでバスケっていったいどういう施設なんだw

150名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:36:08.29ID:xoscZ4ut0
>>147
赤字じゃないサッカースタジアムなんて日本にあるのか?

151名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:38:04.37ID:zY6lvwtP0
こいつバスケのときもうだうだ文句ばかり言ってたけど
結局はスポーツによる経済効果が欲しくて仕方のない馬鹿だろ。

バスケは無理やりB1に入れてもらったけど、チームが弱すぎて1年で2部降格だし。
サッカーもスタジアム建設しても弱体化してJ3から永遠に昇格できないと思うぞ。

152名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:38:44.39ID:Fiy0ZzWd0
知事が私財投じたらいい
サッカースタジアムも野球場もこれから年寄り増えてく地方には要らんだろ
金があるならインフラ周りに使えよ

153名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:40:14.50ID:jBaoA20Y0
>>151
経済効果が欲しくて仕方ないバカってどういうこと?
ただそこにあるだけで良いってこと?

154名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:40:51.93ID:NRkER78b0
>>44
また妄想で嘘書いたの?

155名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:41:24.79ID:tHqsCrWY0
スタジアムを増築したり新しく建てたりするのは強いからって理由じゃなくて人気があるからって理由であるべきだと思う
そうじゃないと失敗する気がする

156名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:42:06.88ID:ZZ+A39KB0
北九州の行く末見届けてからでいいんじゃね?

157名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:42:55.28ID:HVyZuWfD0
それにしても、これだけグダグダなら「何でこまちスタジアムは建ったんだよw」
という言い分があるのは当然だよなw

158名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:43:54.13ID:GdvDIzFJ0
秋田に金のある企業なんて無い
サッカーにも興味無い
年寄りしかい無い
八橋は駅から歩け無い
でもカプセルホテルはあるよ

159名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:44:22.22ID:NRkER78b0
>>65
赤字のサッカースタジアムも載せて、プリーズ

160名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:45:06.79ID:dH5QsvShO
>>157
なぜ新設のスタジアムが必要なのかを考えるとわかるんじゃないかな

161名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:45:11.11ID:FNYCycLH0
>>151
秋田はBリーグは微妙だけど、秋田で一番人気があるのはバスケが断トツで
他のスポーツは人気皆無、上で書いてるけど、だからサッカーの入場人員がそれしかいない
2次使用が可能なラグビーやアメフトなども当然人気ない

こんな2000人も入らないようなチームにそんなスタジアム、採算性の面からな無茶過ぎる

162名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:46:55.99ID:zY6lvwtP0
>>153
投資はしたくない、でもスポーツは1部でやって経済効果だけは満額欲しい。

そんな事を平気で言う馬鹿知事。

163名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:47:22.08ID:t3zraBZ20
なんでサカ豚ってすぐ喧嘩売るの?
素直に「サッカー場作りたい!」と言えばいいのに
「野球場はゴミ」「陸上施設はゴミ」「文化施設はゴミ」「行政はゴミ」
だからネット上の支持すら離れていくんだよw

164名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:50:02.07ID:T7qMKudGO
昨日の長良川球場の連中が今度はここで
やきうモー

165名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:51:12.26ID:/fyssnjJ0
まあ秋田は無理だよ
過疎の糞田舎で知事が無能だもん

鳥取の知事はあれこれ面白いことをやってるアイデアマンですね

166名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:53:07.16ID:ZsplSD4K0
>>155
プロスポーツチームの目的はカネを稼ぐことであって、勝ち負けやスタジアムはその手段でしかないのに、手段が目的化してるんだよ。

川崎もかつてのガンバも陸上トラック付きのクソスタで平均2万人超の動員してるんだから、一等地に球技場持ってる秋田が年間で2000万円以下のチケット収入しか上げられないというのは、運営に問題があるんだよ。

そこを解決しないでJ3優勝したから新スタ建てたって北九州と同じことになるだけだろ。

167名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:55:55.48ID:/fyssnjJ0
秋田県知事のみっともない言い訳が馬鹿にされているのです

糞田舎で税収が少なくてスタジアムの改修は出来ませんと正直に話せばいいんですよ

スタジアム建設の署名をしたら一万円寄こせとか企業が金を払えとか喧嘩を売ってるのはこの無能な知事ですね

168名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:57:47.37ID:X2pIbVXR0
隣のヴァンラーレ八戸の方が今季は2000人動員とJ3ライセンス交付、専スタオープンのコンボで今治と昇格争ってるから抜かれちゃうかもね。あっという間に。

169名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:57:57.99ID:DdiBA44A0
>>124
>AFCがJリーグの昇降格にまで果たして権限を持っているのだろうか?

権限じゃなく下部組織は上の出したスタジアム規定守らなきゃダメ
バスケみたいに国際大会に出れなくなる

170名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:58:41.39ID:NRkER78b0
>>135
j1で相手に代表候補やオリンピック代表所属なら、
地元民でもアウェイ席に入ったりするのを期待できるが

j2ではホーム動員を増やせないと、どーにもならん

171名無しさん@恐縮です2017/12/20(水) 23:59:40.21ID:t3zraBZ20
サカ豚「協力してくれない行政はゴミ!」
俺「別に作るのは反対してないけど。全額自費でやればいいじゃん。プロなんだから」
サカ豚「やきうガーw世界ガーw」

172名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:00:01.92ID:s/BXETrQ0
そもそも秋田はバスケが圧倒的人気である、それは知っての通り能代工が50年近く全国で活躍してたから
なのもあるんだけど、雪国でサッカーなど屋外スポーツはどうしても出来ない期間があるってのもあるんだよね

だからまあここはどう頑張ってもサッカー人気が根付き難い場所だし、人口も大都市と比べたら多く無い

173名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:02:58.89ID:rz/2+7hJ0
>>168
アマチュアのJFLと違って、J3になるとチケットの値段があがるから
八戸もJ3に昇格したら間違いなく動員数一時的にはおちるよ。
その後増えていくかそのままジリ貧になるかはクラブ次第だが。

174名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:03:39.19ID:TeeXzWyr0
>>172
Bリーグも始まったから、どちらの本拠地を優先すべきか、しばらく様子見してもいいと思う。
栃木や沖縄みたく、Bリーグの方が人気ある県も出て来てる訳だし。

175名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:04:05.14ID:u04ui5Am0
税リーグとバカ殿のせいで秋田の財政は真っ赤やな

176名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:04:09.40ID:rz/2+7hJ0
秋田のバスケはいまや弱小だから、このまま人気が続くかは微妙。

177名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:05:00.36ID:txzVLWIB0
金は出さないワロタ

178名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:05:03.92ID:rz/2+7hJ0
つか昔は秋田No1人気スポーツはラグビーだった。
バスケもいまや過去のスポーツになってきている。

179名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:05:15.81ID:uK7KcX+40
>>172
レスターだって、学園都市かつラグビーの町だったが、あの通り。あんまり、この街はこのスポーツってのは気にしない方がいいぞ。
野球の国と言われた四国が今治愛媛讃岐徳島とクラブが密集してるくらいだし。

180名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:06:15.24ID:NXBamGbo0
焼き豚のイライラが止まらないなww
もう全国的にサッカーの勢いがあるからな
秋田県はレアケース

181名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:06:59.73ID:zyDYzN6C0
100%言えるのはバスケとサッカーが両立することはない
サカ豚は身内のバスケを叩けないジレンマ
秋田にとって最大の敵は野球ではなくバスケなのに

182名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:07:09.90ID:KdVFUlVR0
>>173
秋田の客単価300円台でもチケット高すぎなのかw

183名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:07:15.09ID:NXBamGbo0
金は出さないじゃなくて金が無いでしょww

この田舎者がww

184名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:07:40.06ID:s/BXETrQ0
>>179
いやだから、雪が降るって最大の問題点は解消できんでしょw

185名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:08:37.75ID:q4d7/B2b0
秋田スレがのびるのはやっかみもあるんだろうな

186名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:08:51.26ID:uK7KcX+40
>>173
八戸は松本同様、非県庁所在地特有のアイデンティティで固まりそうな。
専スタ効果でしょ。今年は。

川崎もそうだけど、何故か第二都市の方が人気出る法則。

187名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:10:21.30ID:ZbYaf1Jg0
>>176
b1上がるんでねーの?
昇格条件よく知らんけど、上位にいるぞ

188名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:10:29.60ID:4qcX5cjN0
>>109
俺は払いたくない、お前が払えば良いよ

189名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:10:34.73ID:rz/2+7hJ0
>>173
お前馬鹿だろ。

高いから正規料金で買う人が少なくなって客単価が下がるんだろ。

いっぺん首つって氏んだほうがいいレベルでお前は馬鹿w

190名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:11:55.41ID:NXBamGbo0
焼き豚が必死だからでしょう
焼き豚はサッカースタジアムを異様に警戒するからね
サッカーの縄張りが出来たら野球は駆逐されることをよくわかっているのです
でもそんな縄張り争いは糞田舎に移行していきましたね
大都市ではサッカー
特に関東

191名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:12:39.39ID:uK7KcX+40
>>187
bリーグ昇格条件厳しくて上位でも上がれないよな。

192名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:13:41.99ID:4qcX5cjN0
>>117
>野球だって税金で球場改修してもらったり補助金貰ってるのに
2・3年で解散もしくは本拠地移転

そんなプロ野球チームあったか?どこのチームだ?

193名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:14:22.19ID:liqIWZXP0
夕暮れの街角

194名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:14:25.05ID:q4d7/B2b0
優勝効果と秋にはJ2ライセンス取得で来年は3500人はいくだろうな

195名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:15:52.83ID:ZbYaf1Jg0
>>191
そーなの?
知らんかった

196名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:17:53.46ID:4qcX5cjN0
>>147
はいはいソースソースw

197名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:18:18.72ID:uK7KcX+40
DAZNで全試合放送したからこそ、こんだけ認知度が上がったってのはある。


来季は秋田戦はJ3クラブ各クラブは稼ぎカード。中央から崩すハマると綺麗なサッカーだしな。

198名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:18:54.61ID:w1KKMAq00
秋田にサッカー場って笑えるな
あと10年もすれば消えて無くなりそうなクソ田舎なのにw

199名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:23:46.05ID:uK7KcX+40
>>195
2.5枠だから地区2位は絶望。
でも21勝3敗で他地区団子だから、このままなら。

200名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:26:25.13ID:nyrk/BkC0
オカマふんころがし終了wwwwww

201名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:28:57.16ID:txzVLWIB0
金は出さない
出す金もない
ワロタ

202名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:51:01.71ID:Ul58EPsq0
八戸の状況見ても、やっぱり天然芝の稼働率が絶望的だな…
http://taga-playground.com/reserve/

人工芝の埋まり具合からして需要はあるんだろうけど

203名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 00:51:56.86ID:7PQAvMueO
>>169
出れなくて良いだろ。
国際大会のために納税している訳ではない。

204名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 01:02:28.60ID:AszAq81S0
>167のような言い回しで役人の見栄を刺激してカネを引き出してきたんだろうな
県庁所在地でもない八戸に負けちゃうぞ☆と知事や市長の耳元で囁けばスタジアムが建つという寸法

新幹線や高速道路や空港と似てるが
プロサッカーの場合は単なる娯楽に過ぎないのにな

205名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 01:24:03.56ID:GRwlAi0T0
いかにも社民党って感じだな
何にでもケチつけるか足引っ張るかくらいしかできない
文句は言うけど金も代案も出さない、いや出せない

206名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 01:27:51.84ID:7PQAvMueO
>>205
だってサッカーに投入できる金があるなら
福祉とかに回すべきだろ。

207名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 01:28:50.94ID:hNMgjgea0
>>13
日本のスポーツ界で自立してんのなんて野球ぐらいなもんで後はみんな文科省に首根っこ抑えられてんだよ

208名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 01:30:44.08ID:P2rHN2NH0
大体、財界の守銭奴どもは自分らの企業の金儲けにしか興味ないからw
何か見返りがないと金出すわけない

経済諮問会議とか国民から選ばれたわけでもないのに、守銭奴どもが集ってさ
提言した政策を政府が採用してそういう政策ばかりやってるが
(外国人特区とか 労働移民受け入れとかさ)
国家国民のためにそういう提言してるわけじゃない

209名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 01:32:14.35ID:Ju7ggM4l0
>>169
税金たかる労力をAFCのルールづくりへのコミットへかけりゃいいじゃんか

210名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 01:41:53.64ID:Q0ZjosIA0
仙台市長の郡和子はベガルタ仙台ファンのサカ豚。

211名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 01:46:28.55ID:aWyFcv1r0
もとからそういうスタンスだったよねこの知事
バスケの時も川淵に噛み付いて無かったっけ

212名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 01:46:58.67ID:e6bZwYy30
経済団体「多目的スタジアムをつくって地元経済再生や。ただし金は出さん」
秋田大「土地なら提供するぞ」
秋田市長「当選したいから公約に盛りこんだぞ。ただし金は出さん」
県知事「県だけでは財源たりん。経済界は口ばっか」

みんな貧乏が悪い

213名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 01:48:26.60ID:7PQAvMueO
やっぱり秋春制の議論が心証悪過ぎたよな。
議論は10年凍結するだけ。

214名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 01:51:16.66ID:EqMuHAP0O
税金ありきで活動する税リーグが本当にプロスポーツなのか?

215名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 01:55:10.85ID:AszAq81S0
補助金でサッカーをするのは恥ずかしい

216名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 01:57:38.92ID:kfes1IC50
>>204
こっちは、>>168のような言い回しで迫ったんじゃないかと思ってる
さりげなく脅迫するような感じで、まごまごしてたら隣県に追い抜かれますよ(はあと
みたいな感じで

217名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 02:01:41.49ID:AszAq81S0
>>216
所謂「バスに乗り遅れるな!」だな

218名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 02:05:06.47ID:zyDYzN6C0
サカ豚は都合の悪い話になると罵倒と悪口に逃げる

219名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 02:14:23.18ID:Z050KABG0
秋田県がスポンサーになって投資すればいい
クラブワールドカップの決勝まで行けたら秋田を世界に宣伝出来る

220名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 02:15:05.13ID:kfes1IC50
>>217
まあ一種の詐欺的手法じゃないかと思う
Jリーグの増殖の仕方はライバルを持ち出して競争心を煽るやり方に近いな

221名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 02:16:17.08ID:TJDMWVMg0
>>7
Jリーグって本当にウンコだな

222名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 02:17:18.86ID:kfes1IC50
>>219
J1でも上位にいるのは自治体出資の三セククラブじゃなくて親会社が民間のクラブ

223名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 02:18:01.88ID:AszAq81S0
>>219
てことは浦和や鹿島の観光客増えたの?
あと「大阪」とか詭弁使いそうだが吹田も

224名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 02:34:47.37ID:FbFQwyro0
サッカーみたいなうんこは放っておけばいいんよ
こんなもんに金をかけてもしゃあないやろ

225名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 02:39:14.46ID:TIZKTule0
>>219
頑張って税金をジャブジャブ投入して、クラブワールドカップ決勝(笑)程度の宣伝をしたとして、どうやって投入した費用を回収するんだ
それで成功してるモデルはあるのか?
降格圏で赤字に苦しむサンフレッチェか??

226名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 02:43:44.26ID:kfes1IC50
そういや、2002年日韓W杯は黒字運営だったらしいが、その後の会場の維持費は札幌ドーム以外全部赤字だったな
長野五輪もそうだが無理してクラブW杯に出てもその後が赤字ならどうしようもない

227名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 02:48:13.10ID:YGU52MmH0
>>226
札幌ドームも全て日本ハムのおかげで、コンサドーレが寄生虫出来てただけだからなあ

228名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 02:53:05.94ID:/q6FUXsU0
芸スポってッカースレ建ちまくってるのにネガティブな話題だとほとんど絶たないしパートスレも遅いよな

229名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 02:53:06.00ID:XLJDavrS0
新スタジアム?要りません。
by秋田県民

230名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 02:54:57.39ID:7PQAvMueO
税金を投入してもらいたいなら
春秋制でも前後にシーズン期間を短くしないとダメだよ。

231名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 02:56:45.30ID:71xfko2Q0
寄生虫サカ豚

232名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 03:01:18.44ID:jTF5EZVw0
税金で飯を食ってるサカオタ

233名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 03:21:24.60ID:jeZehS780
正直プロスポーツなんて県単位でやるもんじゃ無いと思うよ

234名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 03:22:15.09ID:KWwj3ij50
プロのホーム球場なら自分のチームで金集めてつくればいいのに

235名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 03:24:46.29ID:AszAq81S0
>>233
本質としては興行モノだし勝ち負けのリスクと集客のリスクどっちもあるから役人の適正には合ってないと思うんだよな
そんな事業の適正を基準に役人登用試験やってないだろってね

236名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 03:27:11.82ID:jeZehS780
>>235
というか東北とか関東とかそのくらいの規模でまとまってやるくらいでないと集客見込めないと思う
1億人を48に別けてそこでさらに数チームあるとか正気の沙汰じゃない

237名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 03:30:47.83ID:AszAq81S0
>>236
「東北」「関東」という単位の自治体はないから
そういう市場の分け方をすると自治体の支援を見込めない
だから「県」「市」という自治体支援を見込める市場の分け方をしている
こんな意図があるんじゃないかと邪推したくなるわ

実際には欧州の猿真似なんだろうがw

238名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 03:35:09.90ID:jeZehS780
>>237
邪推でもなくてJリーグとしても自治体にスタジアムを建てさせろってのは基本路線らしいよ

239名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 03:37:21.08ID:dIVoGC4U0
五十万都市とか永続的にスポンサーになってくれる地元の全国区企業でもない限り
地方はクラブ経営に手を出すべきじゃないと思う
スポーツ観戦なんて生きていく上で必要性の順位だと下位だろうし

240名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 03:45:30.49ID:AszAq81S0
>>238
自治体からいくら税金を巻き上げることができるか
これがJリーグの関係者におけるスキルなんだろうね
嘆かわしい

241名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 04:31:43.04ID:7PQAvMueO
税金でやる事業なら2月から公式戦を始めちゃダメだよ。

242名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 04:38:09.77ID:B9ghOOV50
低レベルbjで優勝争いして勘違いしたノーザンハピネッツがあっさり二部落ちだからサッカーに切り替えようってのか

243名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 04:41:40.92ID:0Yu+BWbM0
ド田舎の基地外やきうんこりあ(笑)豚脳県の間抜け老人たち(笑)


【野球/税金】秋田 高校野球強化プロジェクト継続 5年間で3000万以上費やすも最高成績はベスト8止まり
http://2chb.net/r/mnewsplus/1455077434/


【野球】秋田県教委、「高校野球強化」継続へ 16年度は小学生も対象に
http://2chb.net/r/mnewsplus/1454888021/



【野球】3億円かけ整備した野球場 利用者低調で廃止検討 秋田
http://2chb.net/r/mnewsplus/1465893171/

244名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 04:56:34.23ID:VE8GWh2K0
アリーナなんていらないんだよ 
みんなで使える体育館で十分 
上に行く必要ない 

245名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 05:01:22.77ID:AszAq81S0
スタジアムなんていらないんだよ
みんなで使えるグランドで十分
上に行く必要ない

246名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 05:02:29.03ID:0Yu+BWbM0
>>245
このやきうんこりあ(笑)の税金も全て無駄(笑)

ド田舎の基地外やきうんこりあ(笑)豚脳県の間抜け老人たち(笑)


【野球/税金】秋田 高校野球強化プロジェクト継続 5年間で3000万以上費やすも最高成績はベスト8止まり
http://2chb.net/r/mnewsplus/1455077434/


【野球】秋田県教委、「高校野球強化」継続へ 16年度は小学生も対象に
http://2chb.net/r/mnewsplus/1454888021/



【野球】3億円かけ整備した野球場 利用者低調で廃止検討 秋田
http://2chb.net/r/mnewsplus/1465893171/

247名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 05:06:17.45ID:3iskegFT0
>>73
中央の金を(公共事業の形で)盗ってきてくれと政治家に頼むような地方の企業様擁護ですか
このスタジアム建設にも100億だのぶちあげてるわりに民間資金では建てようとも思ってないよね?

つーよりスタジアムに反対するやつが気に入らないだけだな
さすがサカ豚

248名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 05:07:04.79ID:kU50JPLw0
俺も出すからみんなもチョットは出してね(ハート
と、言えば敵は作らないのに

最初からスタジアム造る気がなくて話をぶち壊す作戦か?

249名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 05:23:46.32ID:3iskegFT0
結局、国の支援(カネ)目当てなんだよ
安倍政権が政策としてぶち上げてから次々とこういう計画が出てきてる

当然ながら建てることが目的で建てたあとはそれほど考えられてない
後を任された人間が考えるハメになるが別に責任も問われないから無駄に金をかけただけの話になる

250名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 05:24:52.41ID:A3es5sqR0
秋田は野球処だからな昔から
税金主体でやっても大赤字の箱もの一個増えるだけやし
無理してJ2にならんでもええて

251名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 05:27:27.75ID:uYEeUMHF0
県民市民のお金で作るんなら、県民市民が使える施設にしなきゃダメ
天然芝が傷むからシーズン中はブラウブリッツ秋田以外使えないとか論外
プールだって、体育館だって、野球場だって、既存の施設県民市民が使ってるだろ

多目的とかコンサートにとか建設前は言うけど、ガンバやら北九州のスタジアムはコンサート何回やったんだよ

大体、現行平均2300人ぐらいなのに2万人収容のスタジアムが出来たとして客入るのか?無理だろ
今も無料チケットばらまき過ぎて平均客単価500円も無理だもんな

252名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 05:34:52.36ID:oMRjtR4j0
>>248
「ちょっと出してね」って言うと蜘蛛の子を散らすように逃げるのがサカ豚なんだもん

253名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 05:36:51.68ID:KdVFUlVR0
>>251
これを1万体作るのかと思うと、、、

【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚

254名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 06:09:09.67ID:aZF1Ajor0
<全部大赤字>

★主な野球場(公共事業)★

1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人

255名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 06:10:43.06ID:nePROUTr0
726 U-名無しさん (ブーイモ MM42-HD8u [49.239.71.83]) sage 2017/12/16(土) 09:24:25.44 ID:An7dJLD8M [1回目]
【サッカー】 BB秋田の新スタジアム 秋田大学が建設地に名乗り出て要望書
 経済同友会提言の開閉屋根つき多機能型サッカー施設整備を推進へ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1513379698/
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚

3 :名無しさん@恐縮です:17/12/16(土) 08:21:48.75 ID:zdS0Qw730

 秋田市の中心地で、交通アクセスも良くて、建設の土地代もかからない
 良いことずくめじゃんかw

30 :名無しさん@恐縮です:17/12/16(土) 08:55:48.57 ID:LyXJb3660

 今まで、秋田県や市側は
 「八橋運動公園内に新スタジアム建設は無理」と拒否してきたから、
 今回の秋田大の申し出は願ったりかなったりで、一気に建設計画が進みそう


727 U-名無しさん (ワッチョイWW 77c3-rGrM [124.26.174.120]) sage 2017/12/16(土) 09:30:23.57 ID:zMEdhKp50 [1回目]
>>726
それもこれも優勝したから。選手、フロントに感謝。後援会も署名活動したり、サポーターは応援頑張った。全て繋げてきた結果。油断せずに実現までサポートしよう。

256名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 06:15:02.61ID:Na0taW8X0
野球はNPB12球団
Jリーグは今の時点で50クラブ以上で100年構想では100クラブ以上目標

野球がないところに立派な球場は不要って
お前らが言う一方で サッカークラブがあるところには
北九州スタのような建設費だけでも100億かけて
作る立派な新スタが100施設以上は必要ってことになる

そりゃ全国で維持費も大変赤字も大変
赤字なのに金食い虫ってなるなw
既存スタ利用でもJリーグスタジアム規定で結構な
税金つぎ込む義務があるんだし

257名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 06:16:37.86ID:A3es5sqR0
実際首長やってみればもまイらもこうなるわなw

258名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 06:20:54.11ID:SCEY/R8T0
>>251
まーたご都合主義の焼き豚が上から目線でもの言ってら

259名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 06:21:53.84ID:CAbWk5BR0
>>256
じゃあ野球見ていればいいじゃん
ここで文句言っていないで
文句言うならそういう自治体に文句言えよ

260名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 06:44:45.75ID:cKe+L+Oj0
地球上の70億の全人類に嫌われる

パリ五輪再追放レジャーやきうんこりあ(笑)

ド田舎の基地外やきうんこりあ(笑)豚脳県の間抜け老人たち(笑)


【野球/税金】秋田 高校野球強化プロジェクト継続 5年間で3000万以上費やすも最高成績はベスト8止まり
http://2chb.net/r/mnewsplus/1455077434/


【野球】秋田県教委、「高校野球強化」継続へ 16年度は小学生も対象に
http://2chb.net/r/mnewsplus/1454888021/



【野球】3億円かけ整備した野球場 利用者低調で廃止検討 秋田
http://2chb.net/r/mnewsplus/1465893171/

261名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 06:45:54.89ID:INefZ1rLO
>>254
マンネリコピペ、論破されると
「数千億円」をこっそりカット。

いくら頑張っても、市民のための野球場と
特定Jクラブのホームスタは同列にはならんよ

262名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 06:53:11.47ID:XoCx70RO0
そもそもサッカーなどという売国スポーツに関心持つの止めろよ

日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの
審判とかルールとか抑えられてるし

サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い
もっと日本人向きのスポーツは沢山ある

そもそも前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ

旭日旗の件の時もそうだったけど、サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はバカ

日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミがすげー不快
日本が弱いからって外国選手マンセーさせようとするのってすげー貧乏臭いしみっともないと思う
サッカーというスポーツの売国性がよく表れている
日本でサッカー推ししているのは電通とか左翼マスコミと言った売国サヨク勢力だからね

なんで偉大な日本人が劣等欧州豚とか劣等南米豚なんかマンセーしないといけないんだよ
この劣等欧州豚とか劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている

とにかく、売国左翼マスコミが利するだけだからサッカー見るの止めようよ

もうサッカーヲタとサッカーマスコミとサッカー関係者は売国奴という認識でいいと思うよ
偉大な日本を貶める為にやっているとしか思えない


627 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/12/16(土) 23:59:06.73 ID:DiPludIh0 [2/2]
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ。


これもサッカーというスポーツの売国性の一つ
日本はカモられている
W杯放送権料400億円の内の280億が売国NHKが負担する
つまり国民が売国NHKに払っている受信料で支払うわけだ
民放もスポンサーの広告料が商品価格に跳ね返ってくるので、最終的に国民の負担
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーというコンテンツを利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった!

サッカーと同時に売国サヨクマスコミも叩き潰していくことが必須!

売国サヨクマスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです

売国サヨクマスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です
そもそも左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし

日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるってことが一番大事であって
様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい

263名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 06:53:32.08ID:XoCx70RO0
安室上げ 浜崎下げの記事を大量に書かせている安室サイドはネットリテラシーってもんを理解してなさすぎ
そんな事しても安室って女のゲスさが知れ渡るだけ。

NHKの安室の引退特番の視聴率9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された

特番で視聴率大惨敗!安室奈美恵の紅白出場は潰えるか!?
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/

安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室、無様に圏外
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚

浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。どう見ても浜崎の完全勝利
安室は作詞も作曲もしてないアイドルにすぎなかったから保たなかっただけ。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。聖子や明菜ですら、まだ引退してなくて定期的に新曲を発表し続けているのだから。劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い

引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない。
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は「偽物」だったから保たなかっただけ

百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理。百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ

茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。

【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。
極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね。
異常に浜崎を敵視している安室↓
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのか
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1508477147/
安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
安室奈美恵が傲慢になり「取材規制」拡大か
https://news.nifty.com/article/entame/myjitsu/12156-37856/

安室の不倫相手、京都の安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!

安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

264名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 06:54:05.30ID:XoCx70RO0
レコ大の利権では死者まで出ている。
みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
バーニング周防という犯罪者の巨悪を絶対に許してはならない!
そして恥知らずにまだレコ大続ける反社会的売国テレビ局のTBSを停波に追い込もう!
売国TBSはヤクザ周防と心中しろ!

http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

レコード大賞の前責任者が「芸能界のドン」周防郁雄氏を実名告発
http://news.livedoor.com/article/detail/13921831/

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&;p=1

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

周防バーニング、年間八億円という上納金の錬金術
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_09088.html
>年間八億円の裏金(上納金)、数百億円の隠し財産を持つ周防に税務署は何をしている!

“やくざプロダクション”バーニング周防郁雄・追撃文(激闘編)
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_1210.html
>バーニング周防が仕掛けた、ヒットマンによる「笠岡総裁暗殺計画」
>「電通・博報堂」と癒着した企業恐喝

ミス世界一吉松育美さん脅迫被害・マスコミ黙殺事件まとめ
http://seesaawiki.jp/tvgang/d/%C2%E7%C6%FC%CB%DC%BF%B7%C0%AF%B2%F1
>ミス・インターナショナル吉松さんがバーニング幹部によるストーカー行為・脅迫を告発
>海外メディアに取り上げられ、一国のファーストレディである安倍首相夫人が支援するも国内マスコミは不可解な黙殺

http://ameblo.jp/kotasha-n/entry-11769535816.html
芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150412/Cyzo_201504_post_18343.html
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ

北野誠にオカマ野郎だとバラされて北野誠を干した最低オカマ野郎のバーニング周防。この逮捕間近のオカマヤクザ周防が売国不倫女の安室のバック

https://ameblo.jp/ma...try-10242964119.html
>>北野さんは「バー社長は893でホモ!」と発言したらしいが、そんなもん、僕ら一般聴視者でも既にご周知のネタやん!

バーニング周防はホモ!↓
ダウンロード&関連動画>>



宮根誠司、芸能界のドン「バーニング周防郁雄社長」が後ろ盾として存在
ダウンロード&関連動画>>



レコ大の前最高責任者が暴露した汚れた裏側
http://wjn.jp/article/detail/1624755/

また負け犬オカマヤクザ周防叩きの記事キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

https://news.nifty.com/article/domestic/society/12218-7108/
レコード大賞最高責任者がバーニング周防社長を実名告発...周防社長「自分の獲らせたい歌手に決めることができる」と

265名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 06:54:22.91ID:XoCx70RO0
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる!

266名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 06:54:59.96ID:XoCx70RO0
サッカーなんて日本にいらない

267名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 06:55:12.24ID:XoCx70RO0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
ダウンロード&関連動画>>


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html

268名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 06:55:37.59ID:XoCx70RO0
重要性は 外交問題> 1スポーツの内紛
なんだから、こんなの貴乃花を首にするしかない
これ以上 日本とモンゴルの関係を悪化させるわけにはいかない

なんで貴乃花みたいなオワコンのせいで日本とモンゴルの関係が悪化して、
日本が莫大な損害を被らないといけないの?

だいたい貴乃花の行動は全く貴ノ岩にとってメリットになってないじゃん
貴乃花にあるのは自分の私怨と野心だけだろ
なにが「弟子のため」だよ、馬鹿野郎
こういう見え透いた詭弁使うクズだから貴乃花は嫌われるんだよ

日本国民は日本に莫大な損害を与えている売国奴の貴乃花を絶対に許さない!

日本とモンゴルの関係を悪化したらマスコミに巣食う在日チョンの思う壺

貴乃花はみっともなさすぎる

たかが相撲取りごときが、嫉妬で外交問題起こしてんじゃねえよ!

オカマ売国奴の貴乃花

【相撲】女装写真流出の貴乃花親方に浮上した“BL疑惑”
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512550909/


売国奴の貴乃花のせいで日本とモンゴルの仲が悪くなったら在日チョンの思う壺





【相撲】貴乃花親方の座り方は「ふんぞっているんじゃない」 藤田紀子が解説
【相撲】景子夫人、怒りぶちまけ「親方は」

母親と嫁に自己弁護させる、最低オカマ野郎の貴乃花
気持ち悪いんだよ汚物野郎!

269名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 07:09:22.60ID:KW+b27hT0
> 1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
野球「も」できる多目的ドームなんだよなあ
実際、スケジュール見ても多種多様なイベントでぎっしり

スケジュール http://www.jukaidome.com/status/status2.html
サッカー 【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
超人ネイガーショー 【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚

出雲ドームも同じ
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚

こうやって中身見ることなくコピペはりまくるからサカ豚は低能って言われる打よね。馬鹿の極み

270名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 07:44:36.85ID:mgTTr9F20
>>36
俺運送会社で働いてるけど、高い運賃払ってくれるお客さんってうるさいこと言わないけど安い運賃しか払わないお客さんってホント口うるさい。ほぼ例外がない。

271名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 07:50:54.68ID:cT+LNoV30
>>207
大相撲とボクシング、公営ギャンブルなんかは自立してんちゃう?

272名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:09:26.52ID:cKe+L+Oj0
>>261
使わないやきうんこりあ(笑)奇形球場自体この世にいらないんだよ(笑)


【野球】3億円かけ整備した野球場 利用者低調で廃止検討 秋田
http://2chb.net/r/mnewsplus/1465893171/


【野球】「野球場の建設費を防潮堤に回せないのか?」200億の「新浜松球場」に自民から疑問の声★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1453607690/


【野球】なぜ熊本に新野球場が必要なの?巨額建設費など課題山積
http://2chb.net/r/mnewsplus/1445208017/


【野球】日本ハム 頭打ちで伸び悩む観客数とチケット収入… 懐疑的な新球場構想…
http://2chb.net/r/mnewsplus/1464070763/


【野球】<税金>23年前に滋賀県が28億円をかけて県立彦根球場を大幅改修し、6基の夜間照明を設置も、4回しか使われていないことが判明!
http://2chb.net/r/mnewsplus/1468916532/


【野球】<淡路島から女子プロ球団移転!>本拠わずか2試合・・・市は野球場のナイター照明設備や屋内練習場の整備・・・
http://2chb.net/r/mnewsplus/1512775932/

273名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:09:26.59ID:HZltIc3qO
世界ガー世界ガーと言うくせにカネの話しになるといきなりショボくなるのが日本サッカーのお約束

274名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:22:31.03ID:cKe+L+Oj0
>>273
セカイも何も無く金もしょぼすぎてアホの親会社に

数十億の損失補填してもらわないと全て壊滅する

セカイランク1位の不人気パリ五輪再追放レジャーやきうんこりあ(笑)

275名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:22:39.24ID:7Q2hiY0x0
>>261
市民のための野球場なら、観客席は2000もあれば充分だし、電光スコアボードもいらない。
NPB公式戦誘致のために球団の過度な要求を呑み当初の計画から拡大されて建設された事実もある。

276名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:23:38.10ID:DrfYLXRy0
まあ殿が好きにしたら良いじゃん。そういう土地だろ

277名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:24:12.79ID:71SBY65Y0
何の権限があって口を出すのか根本はどうなっているのか不明

278名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:24:54.48ID:cKe+L+Oj0
これがセカイランク1位(笑)のやきうんこりあ(笑)ピロリーグの実態(笑)


【プロ野球】80億円の収入でも20億円の赤字! 親会社の資金補填に頼らざるをえない球団経営★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1419473745/


【野球】年間20億以上の赤字は10球団、安倍政権の「16 球団構想」で プロ野球消滅の大ピンチ★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1407559421/


【野球】 NPBでは球団経営の赤字分を親会社の広告宣伝費として経費計上できる(1954年の国税庁通達)2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1420082409/

279名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:30:42.05ID:q1/gedie0
秋田はどっちかというと観客動員が問題
来年通して3000人キープできないと全部水の泡

280名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:33:43.53ID:cKe+L+Oj0
世界からゴミ扱いされるセカイ(笑)の無いやきうんこりあ(笑)


【野球】大リーグ機構 来季のロンドン公式戦開催を断念 具体案も時間足りず…
http://2chb.net/r/mnewsplus/1468305473/

【野球】巨人と阪神が来季開幕カードの米国開催を断念 関係者「現実的に難しい」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372977613/



【サッカー】チェルシー、レアル戦のアメリカ観客動員数が10万人超! 記録更新に驚くテリー「信じられない数の人だった」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/mnewsplus/1469966538/

【サッカー】バルサがLAギャラクシーを撃破!9万3226人のファンが集まった米カリフォルニア州のローズ・ボウルで圧巻の内容を披露
http://2chb.net/r/mnewsplus/1437554695/

281名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:35:38.74ID:ikmRHgS+0
>>4
あれはチーム名が悪い
恥ずかしくて応援する気になれん

282名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:36:20.36ID:eF1iKiZP0
>>214
アマチュア野球と同じ土俵なんよね

283名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:38:09.40ID:eF1iKiZP0
>>225
大分トリニータがそんな感じ
税リーグカップ優勝して、数年で破綻して多額の税金投入

284名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:38:12.11ID:XcnEP9FC0
好きだったのよあなた 胸の奥でずっと

285名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:39:13.39ID:lMkXV89I0
税金がーって言う焼き豚があづま球場の改修に反対しないのが理解に苦しむ。

286名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:40:44.71ID:7rOma7Gm0
神社とか寺みたいに小口で多数募るしかない

287名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:42:17.55ID:eF1iKiZP0
>>254
黒字のところがいくつかあるな

舞州とか、民間に売れた上に借地料が毎年1億円近く入ってくる。

288名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:42:31.76ID:ctYOtKC+0
>>13
サカ豚そのものやん

289名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:43:36.54ID:eF1iKiZP0
>>269
稼働率と利用者数がサッカー専用球技場の低さとは比べ物にならんのよな

290名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:43:51.09ID:ONVUAcaD0
>>102
秋田でそれをやったら荷が重すぎるなんてとっくにわかってるだろう
Jリーグの世界なんて最初に入ったチームが圧倒的に有利で、四半世紀も出遅れたチームがそこに割って入るなんてほぼ不可能だしね

291名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:44:20.78ID:cKe+L+Oj0
>>288
頭がおかしいからレスごとにID変える精神異常者(笑)

使わないやきうんこりあ(笑)奇形球場自体この世にいらないんだよ(笑)


【野球】3億円かけ整備した野球場 利用者低調で廃止検討 秋田
http://2chb.net/r/mnewsplus/1465893171/


【野球】「野球場の建設費を防潮堤に回せないのか?」200億の「新浜松球場」に自民から疑問の声★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1453607690/


【野球】なぜ熊本に新野球場が必要なの?巨額建設費など課題山積
http://2chb.net/r/mnewsplus/1445208017/


【野球】日本ハム 頭打ちで伸び悩む観客数とチケット収入… 懐疑的な新球場構想…
http://2chb.net/r/mnewsplus/1464070763/


【野球】<税金>23年前に滋賀県が28億円をかけて県立彦根球場を大幅改修し、6基の夜間照明を設置も、4回しか使われていないことが判明!
http://2chb.net/r/mnewsplus/1468916532/


【野球】<淡路島から女子プロ球団移転!>本拠わずか2試合・・・市は野球場のナイター照明設備や屋内練習場の整備・・・
http://2chb.net/r/mnewsplus/1512775932/

292名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:45:36.27ID:eF1iKiZP0
いつものうんこりあ爺さん
コピペが古すぎる
高齢化しすぎて10年前と1年前の区別もついてないんじゃないか?

293名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:46:07.77ID:KW+b27hT0
>>286
署名した18万人の2割が地方債10万円買って36億円
企業が地方債50億円
toto助成金で30億円
合計116億円
債権は返さなきゃいけないけどまあいいんでない?

294名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:47:51.18ID:cKe+L+Oj0
>>292
世界からゴミ扱いされるセカイ(笑)の無いやきうんこりあ(笑)

何十年たとうがやきうんこりあ(笑)は不人気のゴミカスレジャーだけど(笑)


【野球】大リーグ機構 来季のロンドン公式戦開催を断念 具体案も時間足りず…
http://2chb.net/r/mnewsplus/1468305473/

【野球】巨人と阪神が来季開幕カードの米国開催を断念 関係者「現実的に難しい」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372977613/

【野球】来春の巨人-阪神の米国開幕戦、集客面などで大赤字が見込まれ中止 米国人はGT戦に全く興味なし
http://2chb.net/r/poverty/1373025269/


【サッカー】チェルシー、レアル戦のアメリカ観客動員数が10万人超! 記録更新に驚くテリー「信じられない数の人だった」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1469966538/

【サッカー】バルサがLAギャラクシーを撃破!9万3226人のファンが集まった米カリフォルニア州のローズ・ボウルで圧巻の内容を披露
http://2chb.net/r/mnewsplus/1437554695/

295名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:48:18.15ID:ONVUAcaD0
>>275
市民のためのサッカー場ならそれこそあきぎんスタジアムで十分なんだよなあ
平均観客数も3000に届かないからどのみちJ3からは上がれないし

296名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:49:28.26ID:cKe+L+Oj0
>>292
10年前も1年前も不人気すぎて海外で一切興行が不可能なウンコカス

下痢まみれレジャーやきうんこりあ(笑)


【野球】来春の巨人-阪神の米国開幕戦、集客面などで大赤字が見込まれ中止 米国人はGT戦に全く興味なし
http://2chb.net/r/poverty/1373025269/

297名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:51:18.97ID:ONVUAcaD0
しかし、企業に頼るなとか世界中のほぼすべてのサッカーチームを全否定することになるのにどういう神経なんだ?
それらは大量のスポンサーマネーでやってるのに、秋田だけ何でそれを否定するの?

298名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:55:58.90ID:INefZ1rLO
>>275
ほんとテンプレ反応。
だから大半の野球場は質素なもの。
大試合なんていつあるかわからない
100億円のサカスタよりも、元からある
(コピペによると最新でも新規は10年以上前)

普段は市民球場を、プロ野球開催も可能に
補修するのは、はるかに現実的。

299名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 08:58:27.42ID:lMkXV89I0
>>298
建ててくれという要望がないのに市民の意見も聞かずに建設されると言うのはどう思う?
ウチのは議員の欲求を満たす為に建てられたんだが。

300名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:02:12.15ID:cKe+L+Oj0
>>298
誰も使ってないゴミ奇形球場なんかいらないんだよ(笑)


【野球】3億円かけ整備した野球場 利用者低調で廃止検討 秋田
http://2chb.net/r/mnewsplus/1465893171/


【野球】「野球場の建設費を防潮堤に回せないのか?」200億の「新浜松球場」に自民から疑問の声★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1453607690/


【野球】なぜ熊本に新野球場が必要なの?巨額建設費など課題山積
http://2chb.net/r/mnewsplus/1445208017/


【野球】日本ハム 頭打ちで伸び悩む観客数とチケット収入… 懐疑的な新球場構想…
http://2chb.net/r/mnewsplus/1464070763/


【野球】<税金>23年前に滋賀県が28億円をかけて県立彦根球場を大幅改修し、6基の夜間照明を設置も、4回しか使われていないことが判明!
http://2chb.net/r/mnewsplus/1468916532/


【野球】<淡路島から女子プロ球団移転!>本拠わずか2試合・・・市は野球場のナイター照明設備や屋内練習場の整備・・・
http://2chb.net/r/mnewsplus/1512775932/

301名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:02:52.28ID:nk0P/KEp0
>>298
市民のためなら両翼80mくらいの軟式用で十分

302名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:03:56.42ID:cKe+L+Oj0
>>297
アメリカローカルしかないのにアメリカでも否定されてる

ゴミカス税吸うボール(笑)


【MLB】「4億ドルあれば何人雇えると思っているのか」メッツ新球場への税金投入に批判噴出
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239789139/

【MLB】メッツの新球場名は「シティ・納税者フィールド」?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227707724/

【プロ野球/政治】星野仙一氏「米国では球場を造るための税金がある」 “ドーム税”導入で税金ドーム建設だ!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302508093/

【プロ野球/税金】星野仙一「税金でドーム球場造って!」 宮城県知事に“ドーム建設税”導入を要求★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289302891/

303名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:06:54.77ID:cKe+L+Oj0
>>297
基地外税吸うボール(笑)


【野球】日本のプロ野球はなぜ、商売が「下手」なのか MLBでは球場建設費等に多額の税金が投入される…★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1470815809/


【野球】野球場に税金が使われている★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1416143498/

304名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:08:08.46ID:lMkXV89I0
>>301
座席もいらないし、照明も電光掲示板もいらないな。

305名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:08:36.64ID:ONVUAcaD0
>>303
日本では大して税金吸ってないという真逆のニュースをコピペに使うほど頭が劣化してるのかw

306名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:14:05.20ID:cKe+L+Oj0
>>305
お前は気が狂ってるからやきうんこりあ(笑)に

税金を無限に投入することに賛成してるんだよな?(笑)

基地外やきうんこりあ豚脳のジジイ(笑)ID:ONVUAcaD0

307名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:16:04.28ID:ONVUAcaD0
>>306
日本では大して吸ってないんだから別に問題ないんじゃね?
そんなこともわからんほど頭が弱ってるのかw

308名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:18:00.47ID:INefZ1rLO
>>301 >>304
壊れたスピーカー

高校野球でも使いますから。
少年野球でも硬式はあるし、大会にもなれば
立派な施設用意してやるのも自治体の役目

309名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:25:12.59ID:lMkXV89I0
>>308
サッカーも選手権の予選で使うからいいな。
少年サッカーでも使うし。
大会の為に立派な施設を用意してやるのが自治体の役目だから問題なし。

というわけで、税金使っても問題ないという結論で。

310名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:26:54.60ID:RnoU2jBf0
>>301 >>304

「Jクラブ専用じゃなく学生サッカーやアマチュアサッカーも使う」という口をを全否定したいの?
まあ実際高校生やアマチュアにJ1基準のスタンドや客席の屋根なんかいらんけど。

311名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:29:05.37ID:iD2OgMDw0
まぁ余裕がない財政で作るにはキツイのは当たり前だろ。
そして民間企業でスポンサーになる地元企業もない。
単に詰んでるだけだよ、将棋なら素直に負けましたって言う局面。

312名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:31:33.40ID:lMkXV89I0
>>310
>>308が言ってるだろ。
大会の為に立派な施設を用意するのは自治体の役目だって。

313名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:32:09.79ID:RnoU2jBf0
>.>309

問題はないけどそれなら地方の野球場みたく予算30億円くらいで土地が高い街中じゃなくて郊外に客席に屋根が無いスタジアムでもいいよな。
まあJリーグの基準に対応できてるかどうかはわからんけどwww

314名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:33:08.86ID:INefZ1rLO
>>309
その屁理屈も毎度お馴染み。
プロチームのホームスタジアムなら
何の言い訳にもならん。

315名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:33:50.11ID:RnoU2jBf0
>>312

学生の大会の為なら陸スタ改修でいいんじゃない。
立派なのができるぞ。

316名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:35:27.91ID:lMkXV89I0
>>314
なんで?
市民の為のスタジアムをプロがホームスタジアムとして使うだけだよ?

317名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:36:20.67ID:KW+b27hT0
>>315
今のままで問題ないっていう結論だね
定員約5000人なんだし、照明設備だってある

318名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:36:33.55ID:xku8GL3b0
>>307
アホみたいに税金を溝に捨てまくってるけど?(笑)

税吸うボール(笑)

誰も使ってないゴミ奇形球場なんかいらないんだよ(笑)


【野球】3億円かけ整備した野球場 利用者低調で廃止検討 秋田
http://2chb.net/r/mnewsplus/1465893171/


【野球】「野球場の建設費を防潮堤に回せないのか?」200億の「新浜松球場」に自民から疑問の声★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1453607690/


【野球】なぜ熊本に新野球場が必要なの?巨額建設費など課題山積
http://2chb.net/r/mnewsplus/1445208017/


【野球】日本ハム 頭打ちで伸び悩む観客数とチケット収入… 懐疑的な新球場構想…
http://2chb.net/r/mnewsplus/1464070763/


【野球】<税金>23年前に滋賀県が28億円をかけて県立彦根球場を大幅改修し、6基の夜間照明を設置も、4回しか使われていないことが判明!
http://2chb.net/r/mnewsplus/1468916532/


【野球】<淡路島から女子プロ球団移転!>本拠わずか2試合・・・市は野球場のナイター照明設備や屋内練習場の整備・・・
http://2chb.net/r/mnewsplus/1512775932/

319名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:36:50.92ID:fKvf3lnE0
神宮球場は夏は高校大学プロと
トリプルヘッダーする日があったりするけど(どれも満員)
サッカーは芝の負担あるからほとんどJしか使えなかったりするし
ペイすることを考えたら作れないな
大金をドブに捨てる気持ちで作らないといけない

320名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:37:29.94ID:ONVUAcaD0
>>318
3億円でサッカースタジアム整備すればいいね

321名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:38:34.36ID:IxugufAT0
立派なスタヂアムがあるが地元チームはついにJ2降格という我が県の先例これあり

322名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:38:46.42ID:iD2OgMDw0
おらが町のプロチームに自治体が金出してスタジアム作ったって悪くはないと思う。
マイホームタウンに何かしらのプロチームが在るって言うのは町の誇りにもなるし、上手くいけば経済的な起爆剤になるやもしれん。
が、現実に出来たからと言ってほぼ見返りもない事が予想されるなら自治体だって二の足踏むだろうし、そもそも限られた財源の中で作れと言っても無い袖は振れないだろう。
チームの営業さんが頑張って全国規模の企業をスポンサーとして捕まえて来るしか現状じゃ無理って話。

323名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:39:56.70ID:jnDVQbnK0
サカスタも野球場もどっちも要らんって話だろ
なんで発狂コピペ乱打してんだ?

324名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:40:46.00ID:xku8GL3b0
そもそも世界のスポーツの祭典である

オリンピックから必要ないと言われるようなレジャーは

スポーツと認められていないのに

どうして馬鹿な老人たちは税金を使いまくるんだろう


【野球/五輪】カラーロ委員長 野球が東京五輪1大会限りの復帰になるとの見方示す
http://2chb.net/r/mnewsplus/1470307867/


【野球】五輪・野球復活は東京1回限り。野球が盛んではない国での開催が決まれば、野球など見向きもされない
http://2chb.net/r/mnewsplus/1418183513/


【五輪】24年五輪 ロスがパリに譲った裏に「アメフト追加」の密約 「野球・ソフト」は東京五輪1大会で再び姿を消しそうだ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1497086402/


【五輪】IOCが野球に見切り 28年ロス五輪で狙うはアメフトマネー★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1505476085/

325名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:41:45.93ID:RnoU2jBf0
>>316

市民のためのスタジアムならお前が引き合いに出した野球場みたく屋根無し芝生席でも十分立派なんだろ。
市民はサッカーだけするとは限らないしw
そこプロが使わせてもらえば?
Jリーグ基準に対応してるかどうかはわからんけどw

326名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:42:24.45ID:xku8GL3b0
>>320
やきうんこりあ(笑)はハム屋や電車屋や携帯屋の

金だけ使っとけばいいんだよ(笑)

これがセカイランク1位(笑)のやきうんこりあ(笑)ピロリーグの実態(笑)


【プロ野球】80億円の収入でも20億円の赤字! 親会社の資金補填に頼らざるをえない球団経営★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1419473745/


【野球】年間20億以上の赤字は10球団、安倍政権の「16 球団構想」で プロ野球消滅の大ピンチ★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1407559421/


【野球】 NPBでは球団経営の赤字分を親会社の広告宣伝費として経費計上できる(1954年の国税庁通達)2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1420082409/

327名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:42:51.94ID:XIEBVC/d0
直法1-147に頼り切って赤字食いつぶしてるどっかの人が必死ですね

328名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:43:36.14ID:xku8GL3b0
>>325
やきうんこりあ(笑)の奇形球場に税金を1円も使わすのはおかしいからな(笑)

そもそも世界のスポーツの祭典である

オリンピックから必要ないと言われるようなレジャーは

スポーツと認められていないのに

どうして馬鹿な老人たちは税金を使いまくるんだろう


【野球/五輪】カラーロ委員長 野球が東京五輪1大会限りの復帰になるとの見方示す
http://2chb.net/r/mnewsplus/1470307867/


【野球】五輪・野球復活は東京1回限り。野球が盛んではない国での開催が決まれば、野球など見向きもされない
http://2chb.net/r/mnewsplus/1418183513/


【五輪】24年五輪 ロスがパリに譲った裏に「アメフト追加」の密約 「野球・ソフト」は東京五輪1大会で再び姿を消しそうだ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1497086402/


【五輪】IOCが野球に見切り 28年ロス五輪で狙うはアメフトマネー★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1505476085/

329名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:43:57.80ID:RnoU2jBf0
>>322
>マイホームタウンに何かしらのプロチームが在るって言うのは町の誇りにもなるし、
まあ、まだこれはわかるけど、

>上手くいけば経済的な起爆剤になるやもしれん。
今まで50個以上チーム作ってそんな実例が一つもないのに無理だろw

330名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:44:26.86ID:LOdgKSL+0
優勝による経済効果ってあったんだろうか

331名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:44:43.83ID:INefZ1rLO
>>316
うん、プロ野球のカープ並に出来るならね。
ホームなら一般やアマ使用に制約かかるから
自分等だけで確実に黒字に出来なきゃ。

332名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:44:49.14ID:xku8GL3b0
>>329
セカイランク1位のピロリーグは放映権すらどこの国も買いに来ない

完全な無用の長物(笑)

333名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:44:56.95ID:KW+b27hT0

334名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:45:27.15ID:2dvZBwmJ0
うんこりあおば発狂中

コリアって単語が好きなのはルーツがチョンだからかな?

335名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:45:47.09ID:xku8GL3b0
>>331
だったら廣島カッペ以外のピロやきうんこりあ団は全て

取り壊しで台湾みたいに3やきうんこりあ団だけで

リーグをするしかないよな(笑)

336名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:45:52.78ID:+akApnzB0
>>99
図星でワロタ

337名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:45:53.23ID:ocbcHOMM0
>>329
ほ、ほら・・ 鳥栖は一応成功と言うかサッカーないと誰もあんな辺鄙な田舎の町なんて知らないけど
サッカーのお陰で知名度あがってるし・・・

338名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:46:14.71ID:xku8GL3b0
>>334
そもそもやきうんこりあ(笑)なんかやってる国は

地球上で韓国くらいしかないんだよ(笑)

339名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:47:18.75ID:iD2OgMDw0
>>329
だからこそ自治体は慎重にならざるを得ないんだよなぁ。
景気よくって公共工事へバンバン資金投入出来た頃ならいざ知らず、現状じゃ無理だって判らん人多すぎ。
好き嫌いじゃなくてお金が無いって話なのにw

340名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:47:46.90ID:xku8GL3b0
>>334
どうすんのこれ?(笑)

セカイで一番不人気なレジャーには何の意味も価値もない(笑)


【野球】大リーグ機構 来季のロンドン公式戦開催を断念 具体案も時間足りず…
http://2chb.net/r/mnewsplus/1468305473/

【野球】巨人と阪神が来季開幕カードの米国開催を断念 関係者「現実的に難しい」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372977613/

【野球】来春の巨人-阪神の米国開幕戦、集客面などで大赤字が見込まれ中止 米国人はGT戦に全く興味なし
http://2chb.net/r/poverty/1373025269/


【サッカー】チェルシー、レアル戦のアメリカ観客動員数が10万人超! 記録更新に驚くテリー「信じられない数の人だった」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1469966538/

【サッカー】バルサがLAギャラクシーを撃破!9万3226人のファンが集まった米カリフォルニア州のローズ・ボウルで圧巻の内容を披露
http://2chb.net/r/mnewsplus/1437554695/

341名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:48:07.64ID:ikmRHgS+0
>>308
子供が野球やらなくなって
競技人口激減中だからいりません

342名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:48:56.98ID:RnoU2jBf0
>>335
>廣島カッペ

ああ、アンカツマジックさんでしたかw

343名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:49:25.59ID:ONVUAcaD0
>>337
知名度はともかく大昔から大企業が多数立地してるし道路も鉄道も交通の要所となってるし経済的にはそんなに変わってないよ

344名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:50:33.31ID:xku8GL3b0
>>342
北朝鮮と同じ洗脳レベルの廣島カッペ(笑)だけがゆいつの心の拠り所だろ(笑)


これがセカイランク1位(笑)のやきうんこりあ(笑)ピロリーグの実態(笑)


【プロ野球】80億円の収入でも20億円の赤字! 親会社の資金補填に頼らざるをえない球団経営★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1419473745/


【野球】年間20億以上の赤字は10球団、安倍政権の「16 球団構想」で プロ野球消滅の大ピンチ★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1407559421/


【野球】 NPBでは球団経営の赤字分を親会社の広告宣伝費として経費計上できる(1954年の国税庁通達)2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1420082409/

345名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:51:01.94ID:ZW1X6Qhx0
>>204
川淵とかもろそんな感じやで
税金にたかることしか考えてないからw

346名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:51:02.42ID:XIEBVC/d0
廣島かっぺっていい言葉だな
ドンドン使っていこう
廣島没落の象徴だからね

347名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:51:13.78ID:L2UKdMOp0
>>340
MLS今年も視聴率大爆死だったぞ

348名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:51:49.74ID:XIEBVC/d0
>>345
最大のたかり屋は正力松太郎ってのは有名な話し
直法1-147を成立にこぎつけたからな

349名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:52:23.89ID:xku8GL3b0
>>347
MLSどころか海外で一切興行出来ない

ウンコカスパリ五輪再追放レジャーやきうんこりあ(笑)

お前は頭がオカシイのか?

350名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:53:25.49ID:xku8GL3b0
>>347
地球上の70億の全人類から必要とされていない

五輪追放レジャーやきうんこりあ(笑)



【野球/五輪】カラーロ委員長 野球が東京五輪1大会限りの復帰になるとの見方示す
http://2chb.net/r/mnewsplus/1470307867/


【野球】五輪・野球復活は東京1回限り。野球が盛んではない国での開催が決まれば、野球など見向きもされない
http://2chb.net/r/mnewsplus/1418183513/


【五輪】24年五輪 ロスがパリに譲った裏に「アメフト追加」の密約 「野球・ソフト」は東京五輪1大会で再び姿を消しそうだ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1497086402/


【五輪】IOCが野球に見切り 28年ロス五輪で狙うはアメフトマネー★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1505476085/

351名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:53:44.30ID:ONVUAcaD0
サンフレッチェ広島が没落してるのは事実だが広島市が没落してるとか少しはちゃんと物を見ろとしか

352名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:54:49.14ID:xku8GL3b0
>>351
やきうんこりあ(笑)というレジャー自体が没落じゃなく

壊滅しているという現実(笑)


【野球/五輪】カラーロ委員長 野球が東京五輪1大会限りの復帰になるとの見方示す
http://2chb.net/r/mnewsplus/1470307867/


【野球】五輪・野球復活は東京1回限り。野球が盛んではない国での開催が決まれば、野球など見向きもされない
http://2chb.net/r/mnewsplus/1418183513/


【五輪】24年五輪 ロスがパリに譲った裏に「アメフト追加」の密約 「野球・ソフト」は東京五輪1大会で再び姿を消しそうだ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1497086402/


【五輪】IOCが野球に見切り 28年ロス五輪で狙うはアメフトマネー★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1505476085/

353名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:54:58.93ID:qHjWUqOm0
佐竹が一言声を掛ければ、藩士も農民もみんな土下座するんじゃないのか?
本家筋の殿さまに頼んで、命令下してもらえよ。
商人にはうむを言わさず、運上金を課すればいいだろ。

354名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:55:30.16ID:XIEBVC/d0
廣島カッペ押しの廣島メディアがのさばってること辞退没落の象徴じゃないかw

355名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:56:23.60ID:xku8GL3b0
>>351
セカイの誰からも相手にされないセカイイチ不人気なレジャー(笑)

それがやきうんこりあ(笑)

どうすんのこれ?(笑)

セカイで一番不人気なレジャーには何の意味も価値もない(笑)


【野球】大リーグ機構 来季のロンドン公式戦開催を断念 具体案も時間足りず…
http://2chb.net/r/mnewsplus/1468305473/

【野球】巨人と阪神が来季開幕カードの米国開催を断念 関係者「現実的に難しい」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372977613/

【野球】来春の巨人-阪神の米国開幕戦、集客面などで大赤字が見込まれ中止 米国人はGT戦に全く興味なし
http://2chb.net/r/poverty/1373025269/


【サッカー】チェルシー、レアル戦のアメリカ観客動員数が10万人超! 記録更新に驚くテリー「信じられない数の人だった」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1469966538/

【サッカー】バルサがLAギャラクシーを撃破!9万3226人のファンが集まった米カリフォルニア州のローズ・ボウルで圧巻の内容を披露
http://2chb.net/r/mnewsplus/1437554695/

356名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 09:57:00.92ID:nk0P/KEp0
>>310
一般市民が野球をするときは軟式だから、軟式用のスペックで十分と思っただけ
硬式は既存のこまち一つあれば十分でしょ
サッカーラグビーでこまち規模の一つあって悪くないと思う

357名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:03:11.13ID:xku8GL3b0
やきうんこりあ(笑)セカイランク1位なのに

やきうんこりあ(笑)の母国アメリカで

外様のサッカーより全く人気がない

アホ丸出し日本のピロやきうんこりあレジャー(笑)


【野球】来春の巨人-阪神の米国開幕戦、集客面などで大赤字が見込まれ中止 米国人はGT戦に全く興味なし
http://2chb.net/r/poverty/1373025269/


【サッカー】チェルシー、レアル戦のアメリカ観客動員数が10万人超! 記録更新に驚くテリー「信じられない数の人だった」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1469966538/

【サッカー】バルサがLAギャラクシーを撃破!9万3226人のファンが集まった米カリフォルニア州のローズ・ボウルで圧巻の内容を披露
http://2chb.net/r/mnewsplus/1437554695/

358名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:03:23.12ID:o5IDwfS70
立派な野球場があるんだから
サッカーやラグビーが出来る球技場も造れよ

359名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:03:39.62ID:RnoU2jBf0
>>356

こまちと同レベルなら立地も郊外で屋根無しで芝生席で十分じゃん。

360名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:05:28.49ID:XIEBVC/d0
こまちスタを球技場に改修して芝生なし屋根なしのやきう場作ればよくね?

361名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:07:08.30ID:Na0taW8X0
サッカーファンはなぜいつもコピペ荒らしをするのか
自分で文章考えるのは向いてない学力しかないから

362名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:08:00.56ID:gTfNciPW0
>>102
市民サービスじゃなくて特定企業への利益給与だろ
プロスポーツのスタジアムなんて企業が立てるものだよ

363名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:09:27.98ID:XIEBVC/d0
根拠のないフェイクニュースを流している焼き豚さんにはブーメランですね

364名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:11:27.38ID:tkVmD1oZ0
公共施設だから採算度外視でもいいんだけどさ
他の行政サービスが充足してるんならって条件つくよな

地方の行政はJ2で1万なんて入らないから5千でもJ2ライセンス下ろしてくれって運動したほうがいい

365名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:13:41.39ID:xku8GL3b0
>>361
お前が低知能のアホなのはやきうんこりあを

毎日3時間以上見てるからって言うのでとっくにバレてるよ(笑)


【野球】プロ野球の試合時間平均「3時間17分」動きがあった時間はわずか「17分58秒」 他競技と比べスピード感を欠くのでは?★3
http://2chb.net/r/mnewsplus/1409893855/

366名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:14:59.95ID:RnoU2jBf0
>>365
datが存在しません。削除されたかURL間違ってますよ。

read.cgi ver 07.1.0 2017/10 Walang Kapalit ★


どんだけ古いコピペため込んでるんだよw
いい加減整理しろよw

367名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:15:30.43ID:gTfNciPW0
>>348
ばーか
正力が力入れるまでもなく野球は学生で大人気だったわ
学生野球から人気を奪って成立させたのがプロ野球
根っこの地盤が違うんだよ

368名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:17:27.36ID:gTfNciPW0
秋田は雪が厳しい場所だから
どうしても暖かい季節にやる野球と屋内でやるバスケが人気

それでいいだろ
秋田でサッカーに尽力するのは南国でペンギン飼うようなもの

369名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:20:10.38ID:Na0taW8X0
>>365
アホだな 俺のレスに対しての返しがそれとは
がっかりw

370名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:20:35.28ID:INefZ1rLO
結局、負け惜しみ以外は>>331に異論無いだろ。
>>341
今まで圧倒的多数から減少を、壊滅したように
ねじ曲げる。
これもお馴染みのやり口

371名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:20:55.32ID:gTfNciPW0
>>202
人工芝は稼働率が高いから使用料が安く出来る
天然芝は稼働率が上げられない
逆に上げられないからこそ過剰参入が防げるという、付加価値がある

そうでなければ都市部の地主が片っ端からサッカーに参入してくるはず

372名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:21:30.00ID:KW+b27hT0
>>366
知能がないのがサカ豚の特徴

373名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:22:18.89ID:XIEBVC/d0
昭和の時代に取り残された人は考えることが違いますね…

374名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:22:25.24ID:gTfNciPW0
>>214
アマチュア野球や文化施設に喧嘩売るくらいだから
主戦場はそこなんだろう

税金の奪い合いのライバル

375名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:24:33.12ID:ONVUAcaD0
>>373
おっさん、平成はもう終わるんだぜ

376名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:26:21.86ID:XIEBVC/d0
平成が終わるのに昭和の時代に残ってることを皮肉ってるわけで
ゼイキンガー芝生ガーサッカーガーばかり言って逃げまくってる生活保護受給者は違いますね

377名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:28:08.12ID:xku8GL3b0
>>372
知能が低すぎてスレタイで検索も出来ない

白目向いてヨダレ垂らしてるだけの老人しかいない

やきうんコリアン豚老人たち(笑)

378名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:29:05.80ID:67r+cO5J0
今日もガイジは朝から連投かよw

379名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:29:18.59ID:ONVUAcaD0
平成の汚点はもう終わらせるべきと言ってるだけだが
サッカーや野球なんかなくても生きていけるけどお金ないと生きていけないわな
世の中はそんなに貧乏なんだぜ今はね

380名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:31:24.29ID:XIEBVC/d0
昭和の汚点というNPBの税金たかりを終わらせるべきですね
直法1-147は廃止

381名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:32:45.73ID:xku8GL3b0
>>380
人類の汚点がやきうんこりあ(笑)だから

基地外の日本の老人が東京五輪にねじ込んできても

たった1回でパリ五輪から再追放される

アホ丸出し不人気ドマイナーレジャー(笑)

382名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:33:11.29ID:L2UKdMOp0
中学生の部員数で今年実はサッカーは野球以上ににんずうが減ってることをサカ豚は知らない

383名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:33:44.57ID:xku8GL3b0
>>382
お前の脳内ソースなんか誰も興味ない(笑)

384名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:35:46.49ID:INefZ1rLO
>>376
昭和の残り
トップ直々に、土建屋利権万歳の公共事業という
半世紀前の遣り口を胸張って推し進めてる
J協会のことですね。

385名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:36:49.36ID:g0W357Ud0
秋田なんて地理的に陸の孤島待ったなしのド田舎なんだから大人しく引きこもってればいいんだ
J3優勝なんてしたところで誰も喜ばんのだから無駄なことはするな

386名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:40:57.64ID:Na0taW8X0
新スタスレこそサッカーファンの本質が見える。
サンフレ新スタスレでも北九州スタスレでも
豊田スタスレでも日ハム新スタスレでも同じ

熱狂サッカーファンがサッカー愛するがゆえに
野球ファンを煽るためにコピペ連投
指摘したら「やきうwwwwww」とか意味不明の絶叫
自分の荒らし行為については釈明せず

387名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:41:38.51ID:XIEBVC/d0
土建屋利権ってまんまやきゅう場の話しで返ってくるんだけどねえ…
昭和から卒業しなさいよ
競技人口に合わない施設は他に譲りなさい

388名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:43:15.20ID:XIEBVC/d0
>>386
おっ税金たかり土地たかりのハムファイターサポですかね
やり口が毎回卑怯なことしてるもんねえ

行政の敵ハムファイター

389名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:44:10.01ID:9DJmjN+w0
またまた焼き豚炒ったー こんがり

390名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:44:28.05ID:iD2OgMDw0
まーなんにしろお金が無いのよw
無い袖は振れないのに作れってそりゃ無理って単純な話。

391名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:45:51.28ID:M0G3Dvov0
ていうか、部活人気とプロリーグ人気はまったく相関関係ないからねぇ
首都圏なんかは一番サッカー部活人気高い地域だけど、税リーグ人気はイマイチだし


FC東京過去10年間動員推移   平成19年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総動員  平均
2006年  17   460,721  27,101   2013年  17   426,246  25,073  
2007年  17   429,934  25,290   2014年  17   428,184  25,187      
2008年  17   437,176  25,716   2015年  17   489,336  28,784
2009年  17   440,032  25,884   2016年  17   408,623  24,037
2010年  17   426,899  25,112   2017年  17   450,331  26,490  
2011年   J2 

浦和レッズ動員数推移(過去10年) 平成20年にサッカー部活人口が野球を逆転
2005年  17   669,066  39,357   2012年  17   622,772  36,634
2006年  17   774,749  45,573   2013年  17   630,701  37,100
2007年  17   793,347  46,667   2014年  17   603,770  35,516
2008年  17   809,353  47,609   2015年  17   658,668  38,745
2009年  17   751,565  44,210   2016年  17   627,898  36,935
2010年  17   678,994  39,941   2017年  17   570,215  33,542
2011年  17   576,477  33,910

柏レイソル
年度  試合数  総動員   平均 平成22年にサッカー部活人口が野球を逆転  
2010年      −
2011年  17   202,593  11,917   2015年  17   185,609  10,918
2012年  17   234,064  13,768   2016年  17   182,374  10,728  
2013年  17   213,406  12,553   2017年  17   200,936  11,820
2014年  17   182,161  10,715

■鹿島アントラーズ平均観客数  
2009年  17   367,486  21,617   2014年  17   300,310  17,665
2010年  17   356,430  20,966   2015年  17   279,185  16,423  
2011年  17   274,655  16,156   2016年  17   324,759  19,103  
2012年  17   261,484  15,381   2017年  17   347,942  20,467  
2013年  17   279,115  16,419

横浜マリノス  平成18年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総来場   平均   
2010年  17   436,624  25,684   2014年  17   392,496 23,088   
2011年  17   357,647  21,038   2015年  17   411,759 24,221   
2012年  17   390,078  22,946   2016年  17   408,072 24,004  
2013年  17   467,425  27,496   2017年  17   421,028 24,766

川崎フロンターレ 平成18年にサッカー部活人口が野球を逆転
2010年  17   315,550  18,562   2014年  17   283,241 16,661
2011年  17   294,776  17,340   2015年  17   356,976 20,999
2012年  17   302,719  17,807   2016年  17   376,305 22,136
2013年  17   282,952  16,644   2018年  17   375,910 22,112
  
 
DeNA 平成18年に野球部活人口がサッカーに逆転される
年度  平均  試合数  総動員
2010年 16,800  72  1,209,618    2014年 21,730  72  1,564,528    
2011年 15,308  72  1,102,192    2015年 25,546  71  1,813,800
2012年 16,194  72  1,165,933    2016年 26,933  72  1,939,146     
2013年 19,802  72  1,425,728    2017年 27,880  71  1,979,446

392名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:46:09.70ID:INefZ1rLO
>>387
そろそろ公共施設と特定団体の所有物の区別
つけような。

393名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:48:25.30ID:XIEBVC/d0
区別をつけずにサッカーガーサッカーガーサッカーガーばかり繰り返す人には言われたくないわな

394名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:49:10.63ID:KW+b27hT0
>>382
競技人口といえば、小中高大あわせて2万人ちょいしか競技人口がいない国に4対1で負けた国が
あったらしいな

韓国サッカー実態調査レポート2014
http://pitch.co.jp/archives/936
> 1種と2種を合計すると、759チーム、2万1455名になった。

395名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:51:29.17ID:M0G3Dvov0
サッカーのスレなのにサッカーの話題を語ると発狂するサカ豚ww
何故か話題にするのはほとんど野球の話

396名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:52:24.91ID:ajb7laOy0
>>386


>>381のような単に野球憎しコンプレックス豚だから、興味ないサッカーを利用しているだけ。やきうんこりあ連呼豚の正体は、プエルトリコ=ラッコ=YG防衛軍のヘタレアンチ野球記者

397名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:53:01.56ID:INefZ1rLO
>>393
指摘してるサッカー場はクラブの私物
噛みついてる野球場は公共施設
と区別してるんだけど。日本語不自由なの?

398名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:54:06.29ID:L2UKdMOp0
>>383
28〜29年
サッカー 15000人
野球 10000人
これが減少した数

399名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:55:03.42ID:SjNE2RAH0
うんこりあ連呼してるキチガイが貼るのがここの過去スレってのがな
元ソースも出せない奴に発言権なんてねえよ

400名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:55:24.30ID:XIEBVC/d0
稼働率の悪い特定競技専用施設ってやきう場のことなんだよね

401名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 10:57:45.90ID:L2UKdMOp0
>>400
同じ秋田でこまちスタジアムの稼働率見たらお前さん自殺するな

402名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:01:43.59ID:K0Zw6J6W0
今のままJ2に行ってもすぐに戻ってくるのが目に見えている
もっと観客やスポンサーを増やしての満を持してという感じになってからスタ議論しろ

403名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:02:24.53ID:en/seUf+0
スタジアム建てろと言ってる奴らは
ガラガラの会場で試合してるのが見たいの?
あきぎんスタジアムさえ埋められないんじゃ
15000席の新スタジアムだと収容率20%あたりだぞ

404名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:02:56.71ID:XIEBVC/d0
こまちスタジアムの稼働率みたらこれはひどいとつっこまざるをえなかった

405名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:03:20.00ID:S13ILuFE0
仮にロッテあたりが行政に天然芝の野球場をおねだりして
球場使用料もほとんど払わず
一般市民利用をほとんどさせなくても賛成なのかね

406名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:04:32.23ID:XIEBVC/d0
>>405
共産党も反対しないから賛成じゃないですかね(白目

407名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:05:22.85ID:2dvZBwmJ0
>>338
>>340
うんこりあおば図星だったことに耐えきれず発狂の図

日本は野球が国技だからね、しょうがないね
よそはよそ、うちはうち

408名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:06:30.19ID:ONVUAcaD0
>>402
観客をもっと増やさないとJ2に行くことすらできない

409名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:07:42.30ID:Na0taW8X0
>>408
15000人の箱に観客5000人

クラブ「いやあ さすが新スタ効果だ!客増えたばい!」

410名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:10:04.78ID:vj1Hh1BY0
反対がないなら賛成とみなす考え方ってどこから来るんだろ
いちいち反対運動しなきゃいけないとか面倒過ぎ
日本はそういう運動のリスクやコストが高いのにつけこんでて悪い意味で狡猾

411名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:11:55.11ID:iD2OgMDw0
>>405
反対だよなwww
まぁ反対とか賛成とか言う前に秋田県にスタジアム建てる余裕がないって事なんだわ。
そして地元企業もそんな金ないって言ってるんだわ。
プロチームなんだから黒字にして、将来的に返却できるって計画でも立てられれば融資もあるんだろうけどなぁ。 無理っしょ。

412名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:14:18.15ID:XIEBVC/d0
>>410
共産党ってところがよくやってるんだけどね
京都のスタジアムは反対で浜松のやきゅう場は賛成というダブルスタンダードですね

413名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:21:14.34ID:RZyaoYAw0
>>25
俺も思った

414名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:28:31.20ID:RZyaoYAw0
新しいスタジアムを作らなければJ2にあがれない、という理解でとりあえずいいのかな。

となると、そもそもJ2に上がる必要はあるのか?というところでコンセンサスがあるかどうかが重要なんじゃないの。
クラブの実力はJ2クラスなんだがスタジアムがない、ということであるなら、選手がJ2,J1に行って、秋田出身の選手がこんだけ活躍してます、というのを見て楽しむ、というのもアリだと思うんだけどね。
高校サッカー出身の選手を見る感覚。

415名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:29:26.33ID:67r+cO5J0
こまちスタジアムとか冬季の12〜3月除いたら稼働率7割はあるだろ、冬季使えないのは雪国だからどうしようもないけどさ

サッカーはアマチュアに貸し出しが多い稼働率が高い鹿島でも年間50試合ぐらいなんだからな
フリーマーケットやビアガーデンはコンコースで良く開いているけど

416名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:29:46.58ID:INefZ1rLO
>>412
>ダブルスタンダード
>>392 >>397
あくまでシラを切り通す

417名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:30:01.73ID:LTO39nBC0
>>405
現実はロッテあたりでもプロ野球の球団がホームにしてる事でスタートトゥデイのような企業が年2億円以上のネーミングライツ契約に名乗りをあげるからな。

418名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:31:14.46ID:XIEBVC/d0
勝手に私物認定してるダブスタ豚がなにか言ってるな

419名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:32:06.33ID:XIEBVC/d0
>>417
そんなところしか買い手が現れないのもどうかね
陸上競技場や球技専用スタジアムや体育館にはたくさんついてるけど

420名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:32:15.26ID:cKe+L+Oj0
地球上の200カ国で全く稼働しない

パリ五輪再追放ドマイナーレジャーやきうんこりあ(笑)

421名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:32:39.71ID:67r+cO5J0
>>414
秋田はサッカーが盛んではないし、中、高が強いわけでもない、高校は選手権出れば1回戦前が当たり前の弱小
こんな背景でまあサッカー人気はどうやっても難しい

422名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:35:52.48ID:ONVUAcaD0
>>414
新しいスタジアムを建てるか基準に合うように既存スタジアムを改修したうえ、J3で優勝か2位になって1試合あたりの平均観客数が3000人を越さないとJ2に上がれない
今のところ満たせたのはJ3優勝のみ
今まで辺鄙な陸上競技場でやってたなら新スタジアム建設で動員も増える可能性はあるが、今のスタジアムは立地の悪くない球技場だからスタジアム効果はあまり出ないと思われる

423名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:37:39.22ID:KW+b27hT0
>>419
こんなところがメインスポンサーのクラブがありましたっけw

【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚

424名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:38:23.67ID:XIEBVC/d0
>>423
そうですねごく一部の例でごまかしてもね・・・w

425名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:40:28.95ID:bePJgtYI0
税リーグが使ってるスタジアムは野球場に比べて稼働が悪いからねぇ
まだ市民とかアマチュアが使ってると税金投入した意味もあるけど
税リーグスタジアムの場合、ほとんど言い訳できないし

倉敷マスカットスタジアム
http://muscat.or.jp/schedule/file/2017-6.pdf
6月 20日稼動
http://muscat.or.jp/schedule/file/2017-7.pdf
7月 24日稼動

長崎県営球場
https://www.pref.nagasaki.jp/nsfinder/yakyu/bign/
6月 8日稼動
7月 21日稼動

ノエビアスタジアム神戸
http://www.noevir-stadium.jp/event/
6月 3日稼動
7月 4日稼動

平成29年度 県立野球場 「こまちスタジアム」 予定表
http://www.akisouko.com/komachi/docs/2016033100448/files/komachi_topic1.pdf
6月 23日稼働
7月 14日稼働

北九州スタジアム
http://www.kitakyushu-stadium.jp/page.php?fc=kiji&;id=27
7月 6日稼働
8月 8日稼働

426名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:41:04.00ID:ONVUAcaD0
>>419
買い手は他にもあったが最高額なのと前回募集したときも買おうとした会社だったから割と信用したんだろう
フクアリの方がむしろやばくて、フクダ電子はもう降りたいけど買い手いないし看板書き換えるのも嫌だから格安にして維持してるくらいの状態

427名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:42:58.35ID:XIEBVC/d0
フェイクニュース豚がまたデマ流してるねえ

428名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:44:19.37ID:L2UKdMOp0
>>424
実例があることは否定できない

429名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:44:21.60ID:LTO39nBC0
>>419
ネーミングライツ契約に買い手って意味がわからんし、ゾゾタウンのスタートトゥデイをそんなところ呼ばわり出来る感覚もすごいし、ネーミングライツ契約はたくさんあっても年2億って東洋のカンプノウ、吹田スタジアムと同じくらいなんだが。
北九州のミクニは5千万だっけw

430名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:46:51.39ID:dLNTcIi70
>>425
凄いリアルな数字だなw

431名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:47:04.10ID:XIEBVC/d0
>>429
味スタもだね

432名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:49:13.52ID:XFqhnEhB0
金は出すが口は出せないのが養育費

433名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:49:29.21ID:Na0taW8X0
>>429
フクダ電子アリーナのネーミングライツは年3000万円
これも最初の頃は3年で4億5000万円だったんですがねえ

Jリーグのプレミア感が全国あちこちに新スタあるせいで
薄れてんでしょうね

434名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:49:42.66ID:LTO39nBC0
補足
4年で3回優勝してCWCで3位になったサンフレッチェの親会社エディオンが払ってるネーミングライツ料は3千万円。
要するにエディスタでサンフレッチェが試合する広告効果は3千万しかないって親会社でさえ思ってる。

435名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:53:40.88ID:XIEBVC/d0
プレミア感って色んな所でネーミングライツやってるのにプレミア感もくそもあるかってw

436名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:53:51.97ID:nk0P/KEp0
>>421
過去には強かったんだよ、サッカーも野球もラグビーも
バスケもそうなりつつあるのがつらい

437名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:54:49.10ID:LTO39nBC0
>>435
色んなところでやってるからこそ金額に差がつくのはそういうところなんじゃない?

438名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:57:07.92ID:ZW1X6Qhx0
>>388
野々村と同じこと言ってら
やっぱサカブーにとってあいつって神なの?

439名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 11:59:09.97ID:Na0taW8X0
>>435
イオンとかニトリみたいに全国どこにでもありますよって
庶民派ぶりや親しみさが売りだからな 色んなところで
やってるから、そこに希少価値も広告効果もそんなにはない

440名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 12:01:45.61ID:INefZ1rLO
>>418
で、重箱の隅。
最優先で使用する権利を貰っておいて、
勝手も無いわな。

441名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 12:01:55.71ID:dLNTcIi70
まあフクダ電子(笑)とか言われてもなあ
むしろJリーグのスタジアム税金投入詐欺に加担している印象があって、出来るだけ関わりたく無い企業だと思う

442名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 12:03:30.67ID:ONVUAcaD0
>>435
色々なところにJのチームがあったらそのプレミア感も失われるわな

443名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 12:03:51.54ID:67r+cO5J0
>>436
過去にも選手権上位に行った事ほとんどないべ

444名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 12:12:29.64ID:mLQibmed0
>>292
このスライム野郎の目的はサカ豚フルボッコの流れをうやむやにする事なんだから、本人はヒーロー気取りなんだよ
まともなサッカーファンが正直に専スタの問題点書いても焼き豚認定w

445名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 12:18:52.76ID:mLQibmed0
>>299
土建屋議員だろ?今度は上手くリードしてサッカー場建設持ちかけりゃええんちゃう?
議員にとったら野球場でもサッカー場でも仕事もらえば満足なんだから
ただし野球場と同じくらいの予算しか通らんだろうが

446名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 12:20:14.81ID:WjKfHUyL0
まだ泣いてんのか焼き豚は

447名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 12:21:17.07ID:W0H2oOc00
オワコンだしdaznの金で作れや

448名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 12:22:26.13ID:TeeXzWyr0
日本全国で野球やサッカーばかりを盛んにする必要性もわからんわ。
特に秋田みたいな雪国はウインタースポーツにもっと力を入れていい。
それが地元経済の活性化にもなるだろ。

449名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 12:23:37.90ID:OLQToD730
>>1
石川ひとみ秋田県議に転身してたのかよ(´・ω・`)

450名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 12:26:23.82ID:p6dnmOew0
秋田にサッカーチームいらんだろ

451名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 12:30:02.50ID:KW+b27hT0
>>429
マリンスタジアムのネーミングライツは年3億1千万円

https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17HL9_X11C16A1TI5000/
期間は2026年11月末までの10年間で、命名権料は総額31億円。同社は市と球団に年間1億5500万円ずつ支払う。

452名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 12:34:42.38ID:iD2OgMDw0
つかJ3→J2とか規模も人気もマダマダみたいなチーム多いんだろうし、
J2上がりたてのチームはスタジアムを現状でも期限付きでOKにすればいいのに。
上がってから2期は現状でOK、それ以降は既定の条件に合わなければ自動降格とかさ。
勿論2期の間にJ2で勝ってもJ1には上がれませんよとか。
内容観て地元自治体や市民が判断できるようになると思うんだが。

453名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 12:35:45.22ID:ONVUAcaD0
>>451
前の企業は10年分契約して結局6年で逃げた
競って高値にしすぎるとそんなリスクもあるわ

454名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 12:40:02.06ID:6xecAnjB0
>>448
土建屋からすればスポーツは何でも良くて
しっかりお金を使って建物なり施設を造ることができればいいだけなんだけどね

455名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 12:42:26.90ID:jaq6h5nn0
金は出さないワロタ

456名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 12:44:15.50ID:TeeXzWyr0
>>452
日立台や三ツ沢は明らかに不適格なのに何年もJ1ライセンス出してて、実際何の問題もなく運営してるんだから、厳格適用するのが間違ってるんだよ。

要は客さえ入ればどんなクソスタでもいいんだ。
チームの勝ち負けやスタジアムの優劣なんて客を集める要素のいちぶでしかない。

457名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 12:47:21.24ID:iD2OgMDw0
>>456
って事はBBは集客力が無いと言う事か。
むーん

458名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 12:49:34.72ID:BOspITQs0
>>451
この辺見ても、やっぱり野球の方が人気なんだなあと実感する

459名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 12:52:13.35ID:ywKw0H8a0
都市の体力の問題ならしょうがないよね
あとは財界か自治体かファンが無理するしかない

460名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 12:58:07.53ID:LTO39nBC0
>>453
前の企業が撤退した理由も「もう十分広告効果を得たから」というもの。
その時サカ豚大喜びw
で次の企業を募集したら前より高額で数社から応募があったって話。

461名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 13:01:31.77ID:67r+cO5J0
>>458
人気かどうかはともかく、サッカーはチーム数が多すぎるんだよ

462名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 13:08:00.18ID:bd2cZyZE0
>>460
> 前の企業が撤退した理由も「もう十分広告効果を得たから」というもの。
実際は経営マターだろうけどな

【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
売上1000億円程度のテレビ通販会社でネーミングライツだけに数億円はちょっと荷が重い感じ

463名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 13:08:51.09ID:kfes1IC50
>>412
沖縄の共産党はFC琉球が使用するサッカースタジアムの建設に大賛成
このスタジアムの建設費はもちろん税金
建設推進派の知事を支援してるから反対は絶対に言わないのよ

まあ、共産党も相乗り候補だと途端に姿勢が変わるんだよねえ

464名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 13:10:42.67ID:LTO39nBC0
>>447
DAZNの金は10年総額で全クラブ分だと大きく見えるけど秋田に入る分配金だと1億切るんでしょ。
無理じゃね?

465名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 13:15:54.18ID:RZyaoYAw0
>>456
>要は客さえ入ればどんなクソスタでもいいんだ。
>チームの勝ち負けやスタジアムの優劣なんて客を集める要素のいちぶでしかない。

そういうことだね。
川崎フロンターレのホーム等々力陸上競技場も、お世辞にもサッカーにとって素晴らしいスタジアムとは言えないが、客は入っている。

466名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 13:41:15.19ID:I9qGK0XB0
「スタジアムが欲しいんじゃない、スタジアム工事が欲しいんだ」(税金に集る利権層)

467名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 13:42:34.72ID:FMilTgJT0
>>412
京都の場合、
共産党だけが反対してた訳ではなく
全方位的にサンガが嫌われていただけの話

468名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 13:53:07.75ID:hpgQ7ZEv0
>>140
ひとまずJ3ライセンスクリアする程度の陸上競技場にしといて、
客席足りんようになったらトラック潰して
その部分だけの比較的簡単な追加工事で客席増やせるとかできるんやったら、
確かに効率的そうで無難そうやけど、そんな作り方できるん?
後、J1,J2とかやったら、医務室・救護室、トイレ、屋根、
屋内トレーニング施設・クラブハウス・メディカルルームとかで基準あるみたいやけど、
後から追加で設けるなんて可能なんかな?

469名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 13:55:38.92ID:KR1gEY1V0
ぶっちゃけ一番の問題は収容人数だろ。J2で1万人入る試合なんて珍しいんだから、J3はもっと少ない。
秋田の人口とか将来を見越しても1万人規模のスタジアムで本来は十分なはず。昔の日立台くらいなら相当コンパクトに作れるぞ

470名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 13:55:54.19ID:3UhfKqKs0
秋田の経済界の人間だって、秋田県民なんだから金を出す出さないに関係なく口を出すだろ。

471名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 14:00:25.09ID:Na0taW8X0
>>460
だいたい蘇我のスタジアムの赤字はフクダ電子が払う
年3000万では到底埋められないんだから、千葉マリン
のネーミングライツで埋めてんだろうに。
「やきうがー」しかないから気がつかない

472名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 14:01:05.05ID:Fy415vJG0
>>467
「嫌われていた」のは過去

今は「全く関心なし」

473名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 14:01:45.26ID:nk0P/KEp0
>>456
日立台と三ッ沢のどの部分が不適格なの?

474名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 14:04:35.30ID:uYEeUMHF0
あきぎんスタジアムの隣に有る秋田市八橋運動公園陸上競技場使えよ
あそこの座席を整備するだけで出来るだろ

メインスタンド8,700人(車椅子席5席×4カ所)バッグスタンド4,300人サイドスタンド7,125人
これだけ座席有るんだから。
陸上が使うときは、サブであきぎんスタジアム使えば良い

新設で100億円超えるスタジアムを年間16試合平均観客動員数2300人ぐらいのサッカーの為に造る必要が有るんだよ

475名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 14:06:00.18ID:TeeXzWyr0
>>468
医務室だ救護室だなんてのは、スタジアムの隣にプレハブでも建てておけば安く上がるのにな。

今の球技場すら持て余してるチームなんだし、球技場で収容できそうにない試合は隣の陸上競技場でやればいいだけなのに。

必要なのはJ2ナイターでの夏の照明ぐらいだろ。それだって試合の日だけ照明車を手配した方が安いかもしれん。

476名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 14:12:59.64ID:fYq8n4Yi0

477名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 14:14:41.60ID:fYq8n4Yi0
>>473
屋根がない、トイレ足りない
でも実際さほど困らず試合できるんだから基準が馬鹿なだけ

478名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 14:16:48.29ID:TeeXzWyr0
>>473
屋根は一部だけ、トイレも足りてない、チケット完売の試合でも14000人が精一杯。

これで何年もJ1ライセンス出してACLの試合もやってるんだから、収容人員の半分も入るか怪しいチームの試合でJ2ライセンス厳格適用なんてアホらしいだろ。

479名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 14:24:34.41ID:Jf60Ild40
それぞれのスポーツで棲み分けすりゃいいのに

向浜 野球 
八橋 サッカー、ラグビー
雄和 陸上
河辺 テニス
市立体育館 バスケット
県立体育館 その他

このくらいざっくり棲み分けしろよ
八橋球場は廃止、雄和も野球とかサッカー関連は廃止
全部一箇所に集約

ブラウブリッツとハピネッツとノーザンブレッツが同時に八橋で試合とか現実あったしな、しかも同日甲子園の予選だかで八橋球場が使われてて八橋がカオスになってた(笑)

480名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 14:25:25.12ID:xku8GL3b0
>>398
何のソースリンクもない基地外の妄想・幻覚・願望脳内ソース(笑)

481名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 14:26:52.23ID:xku8GL3b0
>>407
やきうんこりあ国力セカイイチ(笑)のお前の祖国の韓国(笑)


【野球】KBOリーグ、韓国プロスポーツ初の観客800万人時代が目前に
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1474968528/


【野球】元阪神桧山「日本のプロ野球の一線で活躍するほとんどが韓国人」 WBC優勝の侍ジャパンに在日が3人居た★5
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1462335818/


【野球】韓国では大人気の野球 ドラえもんとコラボ
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1461731015/


【野球】<KBO韓国プロ野球>近年、若者の人気が急上昇!91試合で100万人突破!平均1万1288人…観客動員数が右肩上がりのワケ
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1461639181/


【野球】韓国プロ野球、観客動員好調 前年比23%増
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1461037038/


【野球】米国で野球離れが進む一方、韓国では若い女性を中心に野球人気が高まっている
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1442586131/


【野球】韓国プロ野球は女性ファン増加 誘致競争中
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1466603330/


【メディア】韓国では近年、日本と逆に、サッカーより野球が人気 韓国メディアは「日韓協力の真実」伝えよ
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420942224/


【野球】ラジオで韓国プロ野球情報コーナーがスタート
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1466584727/


【野球】韓国が野球国力世界一に 韓国 8-0 米国★5
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448155231/


【MLB】<韓国人選手の台頭>キューバ旋風の次は韓国旋風がメジャー上陸? 米紙「屈指のお買い得品」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1466743383/

482名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 14:43:24.33ID:L2UKdMOp0
>>480
中体連が毎年公表してるから直ぐに分かるけどな

483名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 14:43:59.84ID:/CQOqZmp0
>>455
同じ土建屋でもさ
スキー場整備するほうがいいと思うけどね
夏とか冬とか観光呼べるし
秋田の山は岩手との境くらいしかないわけでもあるまい

484名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 14:57:52.39ID:hpgQ7ZEv0
>>481
韓国で野球の人気が上がってサッカーがちょっとくらい弱体化してくれた方が
日本サッカーとしてはありがたいんだろうけどな。
サッカー産業では日本の方が上回ってるんだろうけど、
実力でも少しくらい上回ってるのかどうかは今年のE-1見た限りでは微妙だからな。

485名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 14:58:00.29ID:Na0taW8X0
>>472
京都府への観光客 年間8741万人 (平成28年)
京都サンガの観衆 年間6.8万人 (平成28年)

京都には他に客呼べるものがあるからな

486名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 15:01:04.27ID:L2UKdMOp0
>>485
この68000人も一人辺りの観戦回数が10回近くだから実質1万人もいない

487名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 15:10:46.51ID:wN740Aa10
ダズーンマネーで潤ってるサッカー協会が金出してくれれば問題無いんだが何でまだ税金頼りなの?

488名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 15:15:31.43ID:Na0taW8X0
>>486
京都新スタは167億かけ21500人入る立派なもの
「費用対効果の算出方法に誤りがある。公金の違法支出」
と地元民14人からの訴状には

「京都サンガの1試合当たりの入場者を1万人と見積もっている
がJ2に降格した2011年からの平均動員数は5000人

から7000人しかない。見積もりは根拠がなく過大」
とある。今の段階で無理があるってわかってるが
もう駅前一等地も20億以上かけて買収し計画は動いてるから

489名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 15:24:57.56ID:sOdr6O730
秋田らしいよね

490名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 15:29:41.45ID:NXBamGbo0
文明から取り残された糞田舎なんてこんなもんよ

491名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 15:30:18.66ID:t9SvSyUi0
典型的な無能だな佐竹の末裔は

492名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 15:33:17.82ID:zCEqKVhn0
500年搾取してきたものすべて秋田に返上して茨城帰れや

493名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 15:37:54.75ID:j04kfHNT0
糞田舎でしか税リーグスタジアムしかできないのに
土地の有効利用の観点から首都圏などのアクセスいい場所ではなかなか厳しい
広島や名古屋の地方都市でも無理やった

494名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 15:38:42.58ID:X4qBwbvI0
>>484
監督は実力上って言ってんだから諦めろよ

495名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 15:47:56.97ID:GbE5fZ9Z0
>>1
学校でバスケ禁止にして、高身長の子供にサッカーさせた方が将来的に地元経済盛り上がるわ

496名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 15:48:11.92ID:HZltIc3qO
>>488
京都のスタジアムではなく亀岡のスタジアムなところがねぇ

497名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 15:55:06.53ID:ONVUAcaD0
>>495
日本中の様々なスポーツを破壊してまでもサッカーだけを優遇する理由って何?
気持ち悪すぎるわ

498名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 16:06:44.49ID:av/7HbI/0
幼い息子がスカートをはきたいと言ってきたら
http://picks.ink/0327.html

499名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 16:07:39.17ID:hpgQ7ZEv0
>>494
別にあきらめる必要はないよ。
今頃には実力で大きく上回るくらいになってればいいなと思ってたのが、
実現されてなさそうなだけで。

500名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 16:12:33.04ID:4pQxW95m0
>>488
亀岡の土地、確かに駅前だけど「一等地」では無いんだよなぁ
これまで何度も桂川の増水で沈んできたところだから

そんな曰く付きの土地を
行政がスタジアム建設を名目に
以前の建設予定地も含めてウン十億円で買い取るっていうんだから
なかなか香ばしいよね

501名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 16:14:41.78ID:HnSdziFB0
口を出すなら金も出せってのは真っ当な意見だな

502名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 16:17:14.96ID:NXBamGbo0
>>501
文明から取り残された田舎者だけの発想ですね

503名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 16:19:41.93ID:BbeTInma0
何のために税金貪ってんだよクソ知事が
さっさと建てろや

504名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 16:25:42.93ID:HnSdziFB0
>>502
その文明を発展させるためにも自分達で金を出したら?
人任せだと取り残されたままになるよ

505名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 16:30:38.01ID:NXBamGbo0
>>504
だからその原始人みたいな発想は止めようww

506名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 16:32:30.01ID:HZltIc3qO
>>505
文明人は乞食やナマポ

こうですか?

507名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 16:35:39.15ID:zyDYzN6C0
地方は車社会
駅前と騒いでいるのは関東のサカ豚
北九州の二の舞になります

508名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 16:38:12.27ID:HnSdziFB0
>>505
なるほどガンバ大阪は原始人の集まりってことなんですねw

509名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 16:50:49.27ID:X+HhWWuC0
そんな金があったら、こまち増発させろや

510名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 16:58:24.01ID:qJ3bOBs10
米軍基地を誘致するんだ

511名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 16:59:36.83ID:ukjhftce0
屋根作って維持するくらいなら
雨が降った日に500円くらいのポンチョ配布したほうが
よっぽど金はかからんし客も喜ぶのにな

512名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:03:38.61ID:+73ElRL90
>>511
12人目の選手には屋根が必須

513名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:08:53.28ID:j04kfHNT0
屋根大きくすると芝の育成には悪いからねぇ
ガンバ大阪の新スタなんかは屋根デカイからけっこう苦労してる
下の税3の育成チームなんかは吹田利用できずに旧万博使ったりしてるし

協会もサカ豚もアホやから自分でクビ絞めてる
まぁ、税リーグの場合、スタジアムは建設費も維持管理費も税金丸抱えやから
稼働率と費用対効果とかそういう概念はないんだろう

514名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:12:52.46ID:uYEeUMHF0
このスタジアムが出来たら、経済効果年間20億円も有るんですよ!
って聞けば、大きいなって思うだろ?

経済効果スポーツだと高校野球の甲子園が2週間で約350億8080万円
秋田だと東北六魂祭が2日で約32億円
こういうの聞くとショボいだろ?

ちなみに北九州のミクニスタジアムは、経済効果11億円としてた
観客数が2.5倍に膨れ上がる計算で。
実際には平均客数3224人から5939人になった1.8倍経済効果も上がらず

さて、平均客数2300人のブラウブリッツ秋田が新スタ出来て、経済効果20億円になるには、平均客数今の5倍ぐらい必要なんだが、そんなに集まるの?鹿島ができてるから出来るとか妄想してるけど無理だろ

515名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:16:47.18ID:GM0u8cbU0
どういう意図があっての発言かは分からんけど公の場でこういう話が出るのはいいことだと思う

516名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:17:16.61ID:LHJsVMNH0
どんだけ貧相な県なんだ

517名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:18:06.33ID:ONVUAcaD0
>>514
鹿島ができたのは10チームしかないJリーグ開幕時から長い時間をかけてやってるからだしね
今では全国津々浦々にJチームがあるのに物珍しさなんかないわ
既に成功例があるのを真似すればするほどそれより劣ったリターンしか返らんわな

518名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:18:25.27ID:xku8GL3b0
>>482
当然、お前の妄想・幻覚・願望だからリンク貼れないもんな(笑)

519名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:19:12.36ID:Na0taW8X0
>>515
新スタのある自治体はこういう話はよく行われてんよ
芸スポ記者が好きなのを選んでスレ立てるか
立てないかってだけで

520名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:19:32.36ID:xku8GL3b0
>>484
朝鮮人やきうんコリアン乙(笑)

秋田でもやきうんこりあ(笑)なんか誰もやる気ないよな(笑)


【野球/税金】秋田 高校野球強化プロジェクト継続 5年間で3000万以上費やすも最高成績はベスト8止まり
http://2chb.net/r/mnewsplus/1455077434/


【野球】秋田県教委、「高校野球強化」継続へ 16年度は小学生も対象に
http://2chb.net/r/mnewsplus/1454888021/



【野球】3億円かけ整備した野球場 利用者低調で廃止検討 秋田
http://2chb.net/r/mnewsplus/1465893171/

521名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:20:16.91ID:GM0u8cbU0
>>514
この手のものに関して行政にせよ財界にせよそれを欲しがってる奴らがやる計算てほんと甘いよね
どっからそんな数字が出てくるんだみたいな計算を平気でやる

522名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:21:27.21ID:xku8GL3b0
文明から取り残された日本の基地外ボケ老人と韓国人だけが

地球上でやきうんこりあ(笑)に必死(笑)

523名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:23:33.94ID:xku8GL3b0
>>484
そういえばやきうんこりあ国力セカイイチは

お前の祖国の韓国だったよな(笑)


【野球】プレミア12準決勝 日本、韓国に3―4で敗れる 
http://2chb.net/r/mnewsplus/1447941074/


【野球】韓国が野球国力世界一に 韓国 8-0 米国★5
http://2chb.net/r/mnewsplus/1448155231/

524名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:26:02.96ID:XG0ABoSM0
秋田だもんな
野球にはホイホイ金出すが
サッカーには難癖つけて渋るのがお約束

525名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:29:29.61ID:Na0taW8X0
>>521
スタジアム仮設で設けたい人間がいるってだけで
土建屋が儲かるからな

526名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:30:34.97ID:xku8GL3b0
情弱のアホ老人に支配された朝鮮みたいなど田舎(笑)

あいつら本気でゴキローがセカイイチ有名な日本人だとか

本気で信じ込んでるんだぜ(笑)

527名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:32:35.33ID:txzVLWIB0
日本は野球の国だからね

528名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:41:04.14ID:BbeTInma0
県民が必要だと言ってんだから建てろよバカ知事

529名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:41:10.19ID:KZNWfl060
>>525
地方の議員なんてのは大抵が土建屋上がりと相場が決まってるもんな

530名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:42:55.66ID:AszAq81S0
>>528
県民が必要だといえば何でも建つのか
てことは県民が必要があると言えばフル規格新幹線を通せるのか

531名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:42:56.78ID:iPMbCq0k0
>>507
むしろ下手に駅前に作られると車で行きづらくなる
地方でも駅前はごちゃごちゃしてるし

532名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:45:36.47ID:AszAq81S0
駅前だとかえって不便だというなら
郊外にありナイトゲームだと東京行き特急列車の最終に微妙に間に合わない小瀬は
アウェイ客泣かせだとかいう批判すんなよ

533名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:55:41.99ID:BbeTInma0
>>530
何でも反対の馬鹿は黙っとけよ

534名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:56:09.52ID:Zrhuxqk00
>>512
なんで必須?

535名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:59:08.60ID:ONVUAcaD0
>>528
必要と言ってる割には何で3000人すら客が入らないんだろうか?
ここでJ2やJ1やっていくのは無理でしょ

536名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 17:59:22.09ID:AszAq81S0
>>533
ブラウブリッツとかいう私的団体のJ2ライセンス取得の為だけに
公費でもって初期費用100億維持費1.5億/年をつぎ込むようなもんだぞ
これは文句なしに公費の私的流用ですわ
反対して当然

537名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 18:05:27.70ID:QMO12VXJ0
秋田県知事は猫だけでも貢献してんのに他の議員は何もやってないんだろ?さっさとクビにしちまえよ!

538名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 18:14:42.04ID:FUfRc+h80
知事に対して、金を出す話はしないくせに「スタジアム計画が遅い!」と文句つけて知事激おこ
18万人の署名に対して
「一人一万円寄付すれば18億円集まる
企業なら1000万単位で寄付集まる
責任を負わずに署名するだけなら誰でもできる」
と正論で対応

作っても大赤確定だし、税金上がるだけだもんな

539名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 18:16:57.40ID:BbeTInma0
>>535
あきぎんで3000人オーバーがどれだけすごいのか馬鹿だから分からないんだろうな

540名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 18:21:40.48ID:ONVUAcaD0
>>539
サッカーに3000人集めるのがそんなに困難な地域なら未来永劫可能性はないな
これから人口減るだけだぜ

541名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 18:21:58.99ID:FUfRc+h80
>>528
多額の税金払ってまでスタジアム希望してる人は極々僅かだよ

542名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 18:23:36.03ID:RnoU2jBf0
>>539

別にわからなくて全然いいと思うが、それはその施設を使った相対的な数字であり全く新スタ建てた場合の収支計画に何ら繋がらない。

543名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 18:26:32.08ID:FUfRc+h80
てか、J2昇格のスタジアム条件を緩くしてくれよ
J1ですらガラガラなんだから、J2なんて大した収容人数いらないだろー

544名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 18:26:32.24ID:Dmk1IK+90
先週に秋田大学に建てる案が出てたよな
それでいいよ地方では一番若者が集まるところだし需要がある

545名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 18:26:50.27ID:AszAq81S0
人口96万強の北九州で
あらゆる条件をそろえた新スタジアムでもって
年間平均観客数が6000弱だからな
秋田市は人口31万強だから
対人口比で行けば年平均2000超は善戦とさえいえるレベル
J3のコンテンツ力はその程度なんだろ

546名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 18:27:51.54ID:LHJsVMNH0
秋田だし
3部のままで問題ないだろ
一応Jリーグなんだからそこそこ楽しめるしそれで良いじゃないか

547名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 18:29:13.60ID:Dmk1IK+90
>>546
昇格のために対応すると知事も言ってるからこのままなわけない

548名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 18:34:32.55ID:FUfRc+h80
ちなみにJ3優勝の秋田もだけど
優勝争いして3位に収まった沼津も、スタジアムなくて昇格出来ないんだよな

549名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 18:40:30.91ID:BbeTInma0
>>540
あきぎんでその数は凄いと言ってるんだよ
馬鹿だから意味が分かってないのかな

550名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 18:47:50.89ID:ONVUAcaD0
>>549
馬鹿と言いたいだけってことはよくわかるよ
まさか、芝生席なんて嫌だとか言ってるの?
その程度で来ない客なんて何やっても来ないよ

551名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 18:52:03.71ID:FUfRc+h80
>>549
あきぎんで凄いって、何がどう凄いの?

552名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 18:53:23.56ID:hpgQ7ZEv0
グーグルアースで見たらあきぎんスタジアムってえらい簡素な造りやけど、
入場料とか取るの?

553名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 18:54:43.48ID:xHZM5GgL0
優勝しても前年よりサカブタ来てないからねぇ

BB秋田
年度  試合数  総動員 平均  成績
2014年 18    31,921  1,773  8位
2015年 19    37,955  1,998  8位
2016年 15    36,371  2,425  4位
2017年 16    37,819  2,364  優勝

554名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 18:56:26.40ID:kfes1IC50
あきぎんスタジアムって、秋田県庁舎の隣だろ。
県庁の隣なんて立地は最高じゃないのか
それで収容人数の半分も来ないのはおかしいんじゃ?

555名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 18:57:50.51ID:waZt6K8N0
(´・ω・`)
地方の経済界なんてどこも似たようなもんだろ。どれだけ税金を引っ張ってこれるか?しか考えてない乞食同然の「たかり屋」ばかり。

556名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:01:34.92ID:KbzyCwOf0
不人気サッカーチームの原因をスタジアムに押し付けられて、ネーミングライツ買った秋田銀行かわいそう
Jリーグってたまには地元に利をもたらすくらいできないのかな

557名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:05:31.82ID:xHZM5GgL0
BB秋田2016年度平均チケット単価

入場料収入    1,200万円
動員数       36,371人
平均チケット単価 329円

558名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:05:58.84ID:Dmk1IK+90
秋田県にとって利があるからこうやって議論になってるんじゃん
知事も前向きに検討してるし流れはいい

559名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:08:00.19ID:hpgQ7ZEv0
>>554
官公庁施設の近くよりはショッピングモールとか集客を目的とした施設の近くの方がいいだろうけど。

560名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:08:24.63ID:xHZM5GgL0
まず、器作るより沢山のサカブタに税リーグ観戦にお金を払ってみてもらう習慣作る方が先じゃね??
順序が逆

561名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:15:49.43ID:hpgQ7ZEv0
>>557
平均チケット単価 329円って、やっぱり正面の座席ある客席以外はただ同然なんか?

562名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:18:48.01ID:67r+cO5J0
>>517
鹿島は例外的に、試合数が滅茶多いんだよ地元の自治体大会レベルや中高や実業団まで貸し出したり
Jリーグですら新潟が大雪で困難な時、他チームに断られる中、鹿島が貸し出したり
そんでも年間50試合ぐらいだから、いかに採算とるのが難しいか

鹿島はそれにコンコースでフリーマーケットやビアガーデンなどしまくってるけどさ

563名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:20:45.46ID:xHZM5GgL0
BB秋田
年度  試合数  総動員 平均  成績  入場料収入  平均チケット単価
2014年 18    31,921  1,773  8位    1100万円   351円
2015年 19    37,955  1,998  8位    800万円    210円
2016年 15    36,371  2,425  4位   1400万円    385円
2017年 16    37,819  2,364  優勝   1200万円    329円

564名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:22:54.21ID:FUfRc+h80
>>560
そう思う
日曜のゴールデンタイムに試合の録画放送でも流してくれればなー
試合見るし、それで興味持てばスタジアム通う人増えるだろうに

565名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:23:26.28ID:xHZM5GgL0
>>561
多分逆やと思う
ゴール裏の一握りのサカ豚以外はタダ券配りまくって動員保ってるだろうねぇ

566名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:24:09.57ID:kfes1IC50
>>559
県庁の隣の方が知らない人には行きやすいだろ
それに市内各所にも行きやすいし

567名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:25:59.07ID:xHZM5GgL0
>>564
税1の試合でも見ないのに
いくら秋田のローカルでも税3の試合なんてG帯で流さんでしょ

568名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:28:38.58ID:kfes1IC50
>>567
秋田のローカルテレビ局に無料で試合を放送しないと県庁に出入り禁止。
と言えば泣きながら放送すると思う
まあ、公務員法に違反してると訴えられるかも知れんが

569名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:28:56.49ID:Na0taW8X0
3部リーグの試合を地上波ゴールデンで流せとか
何のためのDAZN2100億円だよ 
あ、DAZNのダイレクトな宣伝してしまった。
サッカー好きってバレちゃうな 事実だからいいけど

570名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:29:09.41ID:yjzeKRw+0
>>563
300円って高校野球の方がもっと客払ってるだろ

571名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:31:21.80ID:mkvXWhsy0
>>4
J2即J3落ちやがな
そらあかんやろ

572名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:32:34.04ID:kfes1IC50
>>570
ま、秋田は分からんが高校野球の夏の大会はあちこちで
内野席で大人1人500円取ってるからな
アマチュアだから用具代や遠征費用に補填される

573名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:32:56.61ID:hpgQ7ZEv0
>>566
普通の人は県庁の場所よりショッピングモールの場所の方が知ってるって。
ショッピングモールで買い物したついでにサッカー見てみようかなって気になるかもしれないし。

574名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:33:02.96ID:TeeXzWyr0
>>559
渋滞緩和や駐車場確保とかを考えると、土日に試合をやるJリーグと、土日休みの官公庁との親和性は高い気がする。
駐車場を開放してれば、の話だが。

>>562
沖縄の新スタ案の中に、コンコースをランニングコースにするというアイデアがあった。
運動公園の中の施設だし、日差しが厳しく雨の多い沖縄というロケーションを考えると全天候型ランニングコースというのは面白いアイデアだと思ったな。
陸上トラックはサッカーファンから忌み嫌われてるが、うまく設計すれば稼働率の悪さという専スタの弱点を補ってくれるものなのかもしれない。

575名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:34:07.75ID:yjzeKRw+0
>>572
高校野球は予選は外野でも金をとるぞ
基本的にタダで入れるのは学校の応援団だけ
だからチケット単価は高校野球の方が間違いなく高い

576名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:34:55.88ID:hpgQ7ZEv0
>>565
悪循環引き起こしそうやな。
それ知ったらファンも金払って見る気なくすで。

577名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:36:33.69ID:S13ILuFE0
>>572
県によって違うのかね
自分とこは600円だった

578名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:37:27.31ID:36ZBy5Pg0
>>573
とりあえずスタジアムの周りが市役所よりは金落としてくれるモノがあった方がいいわな…
秋田は田舎なんだから田舎らしく温泉とか土産物屋とか熊料理屋とか一緒に作ればいい

579名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:38:47.58ID:mZIq3I0JO
ID:BbeTInma0
久しぶりに本物見た

580名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:39:24.00ID:kfes1IC50
>>577
取り組みは各都道府県の高野連で全く違うらしい
一番多いのが大人1人500円で無料のところもあるのだと

581名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:39:33.08ID:yjzeKRw+0
>>573
ショッピングモールの客層考えたらあり得ない

582名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:40:24.26ID:Na0taW8X0
>>573
サッカーの場合 「買い物ついでにサッカー観戦 
複合施設は世界的な流れです だからJリーグも
そういうのには熱心 Jのアドバイザーホリエモンも太鼓判」

野球の場合 「スポーツ観戦のときに近隣モールで
買い物なんかしねえよ 地元で別の日に買うだろ?普通 
メジャーだって複合施設はうまく行ってねえよw」

なぜなのか

583名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:41:33.47ID:FUfRc+h80
>>567
愛着のないJ1同士の試合よりは
J3でも地元チームの試合の方が見たいと思うぞ

少なくともスタジアムいじるよりもサポーター増えると思うが

584名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:42:20.45ID:kfes1IC50
>>581
Jリーグって子供連れのイメージないからなあw
ユースやサッカー少年団の有る所だと前座で試合をするからちらほら子供はいるんだが

585名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:43:49.35ID:kfes1IC50
>>582
実際にサッカースタジアムの近隣にショッピングモールってあるの?
それに今はショッピングモールも淘汰の時代に入ってるんだが

586名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:46:52.58ID:FUfRc+h80
>>573
休日のイオン
ただでさえ渋滞&駐車場なくて行きたくないのに!

と思ったけど、スタジアム行った人は帰りにイオン寄るだろうなー
駐車場をグルグルと

587名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:47:30.11ID:hpgQ7ZEv0
>>581
そういう人たちが普通にサッカー見るような文化作ってかなあかんのとちゃうの?
コアなファンとは客席のエリアが違うようにした方がええんかもしれんけど。

588名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:47:31.15ID:HnSdziFB0
>>585
吹田スタジアム

589名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:48:52.88ID:hpgQ7ZEv0
>>588
あれ、地下街かなんかでつながってたりすんの?

590名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:50:04.24ID:J59lsXec0
>>270
貧乏人ほどクレーム多いからな
懐が貧しいと心も貧しい

591名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:50:06.71ID:kfes1IC50
>>588
そこだけじゃんw
たしかJリーグのスタジアムって辺鄙なところが多いからもっと立地の良い所とおねだりしてたはずだが

592名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:51:59.25ID:yjzeKRw+0
>>270
貧すれば鈍するだからな

593名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:56:20.58ID:TeeXzWyr0
>>585
岡田が会長やってる今治FCはイオンモールの隣に新スタ建てたはず。
フクアリや吹田にも近くにショッピングモールがあるが、スタジアム利用客の駐車場利用はお断りのはず。
郊外のショッピングモールとJリーグは稼ぎ時がバッティングしやすいから、クルマ利用の客は余り歓迎されてないと思う。
逆に鉄道やバス利用の客が試合前後にモールを利用するのは大歓迎だろう。

郊外にスタジアム建てるなら、土日は閑散としていて広い駐車場がある、工場団地みたいなところの方が駐車場確保にはいいだろう。
栃木SCのスタジアムはそんなところだったと思う。

594名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:57:09.84ID:Di3hg+XY0
750 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/12/17(日) 19:48:39.25 ID:FUtnL7MW0 [7/21]
>>747
もちろん抗議するつもりだよ。
その前に、ここにいる賛成派の人間が、どういう理論を持っているかは参考にしたいなと思って。

あまり論理的な反論は貰えなくて残念だったけど。


759 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/12/17(日) 19:54:34.98 ID:FUtnL7MW0 [9/21]
>>757
もちろん行政に対して直接抗議するよ
でも2chのような場所で反対意見を主張するのも、それなりに有効じゃない?

裏を返すなら「こんなところでウダウダいってないで建設運動やらないの?」って言えるわけだし。



焼き豚さんはあれから秋田県庁に抗議したんですかwwww

595名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:58:23.26ID:h4CmGjog0
>>169
将来、秋田がACLに出場するような事があった時に新潟か仙台で試合するというのは駄目なの?
観戦ツアーに補助金を出すという手もあるし、流石に秋田県の人口ではJ1基準のスタジアムは過剰だわ

596名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 19:58:41.14ID:wjFROzAB0
>>585
あるところもあるけど、試合中の時間に駐車券を処理しないと高額の料金がかかるようにしてることが多い
観戦客に駐車場占領されると商売にならんからね
サッカーは試合数が限られてるから逆にショッピングモールの経営に大きな影響を与えないという面もある

597名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 20:08:48.38ID:hpgQ7ZEv0
>>593
郊外に作ったんやったら、スタジアムの周りにも駐車場作ったらええやろし、
駅から駐車場経由のモールやスタジアム行のシャトルバス、出したらええんやろし。

598名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 20:20:20.46ID:HbEfo0KG0
佐竹知事おもろい

599名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 20:27:48.63ID:Na0taW8X0
>>596
同じ系列でもない限りはガンバ吹田スタと
エキスポシティみたいに、仲間ではなくライバルだから
エキスポシティ開業1年で来場者数2400万人突破 
ガンバ大阪は年間でどんだけ客が来るって話よ

土日昼とか試合なくたって人気あるモールは客で賑わってるからな
モール側には邪魔だけどイベント会場側に都合がいいだけ

600名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 20:29:47.80ID:Di3hg+XY0
バスケとサッカーで6000人ぐらい呼べるようにならないと秋田は老人天国で死ぬwww

601名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 20:30:26.16ID:7PQAvMueO
>>595
OKだと思われる。
ACLはJリーグではないから。

602名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 20:33:12.47ID:il7RBxnm0
サカスタが町を発展させた成功事例を提示すれば知事も税金使ってくれるんじゃないの?

603名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 20:35:51.35ID:TMIwa/Lp0
>>549
さっぱりわからん。どうすごいんだ?
苦しいほどにぎゅうぎゅう詰めなのか?

604名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 20:38:05.49ID:hpgQ7ZEv0
>>602
スタジアムが町を発展させるんじゃなく、
サポーターやスポンサーとしてクラブを中心に人脈を築くきっかけとなって
町を発展させるもんじゃないのかなと思うけど。

605名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 20:40:56.09ID:oMRjtR4j0
>>604
じゃぁ、スタジアムはいらないね(ニッコリ)

606名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 20:42:26.06ID:il7RBxnm0
>>604
それならクラブを中心にして町が発展した事例を示せば知事も考えるんじゃない?
どこがあるだろう?

607名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 20:43:12.24ID:hpgQ7ZEv0
>>604 の続き
クラブは地域経済成長戦略の専門家も雇っておき、
スポンサー探しのスタッフと協力して地域経済の活性化にも貢献すべきではないかと思ってる。
地域経済が潤った方がスポンサーも集まるし、客も入るはずだろうから。

608名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 20:43:56.57ID:oMRjtR4j0
>>607
尚更、スタジアムはいらないね(破顔)

609名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 20:46:00.73ID:yjzeKRw+0
新潟と静岡がプロ野球誘致してたのはプロ野球が持つ経済効果を自治体が認めたのだけどJリーグにはそういう話は殆ど聞かないな

610名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 20:46:02.67ID:hpgQ7ZEv0
>>605
スタジアムなきゃ、広告の話とかきっかけ作りにくいんじゃないか。

>>606
前例あるかどうか知らん。あくまでもどちらかと言うと新提案。

611名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 20:47:26.26ID:kfes1IC50
>>593
例はあるんだね。なるほど
V長崎は県央地域にスタジアムがあって県庁所在地の長崎からも
第二位都市の佐世保からも離れていて微妙なところだったはず

612名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 20:48:18.41ID:TeeXzWyr0
>>595
ACLの開催要件は「背もたれ付きの個別席が5000」だから、それさえ満たしてれば試合は出来る。

立ち見席や背もたれなしの席は使えないから、客は入れられないが、ACLの試合は平日の夜にやるから、カシマなんかガラガラもいいとこ。

チケットの値段下げてゴール裏の客をメインかバックスタンドに入れたらなんとかなるだろ。

613名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 20:48:47.68ID:hpgQ7ZEv0
>>608
客はいらないスタジアムしか持ってないのに広告の話してもしらけそうだし。

614名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 20:50:06.01ID:oMRjtR4j0
>>613
スタジアムなんてなくても集客できる!ってところを見せつけないと

100億は出してもらえないんじゃないかな?

615名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 20:52:04.46ID:kfes1IC50
>>600
秋田は限界集落の数が日本一で一番危ない県だったはず
サッカーを振興するより移民受け入れ特区にした方がいいような
まあ、中東のイスラム圏から移民を受け入れてその人たちがBB秋田を盛り上げる手もあるが

616名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 20:53:55.14ID:2KodIew90
宮城の知事は伊達、茨城の知事は佐竹、福島の知事は相馬か二本松がやるべき

617名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 20:56:02.33ID:hpgQ7ZEv0
>>614
客席数以上は入らんからな。
まあ、確かにまずは既存のスタジアムで満員状態を作るのが順序なのかもしれんが。

618名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 20:56:03.61ID:hpgQ7ZEv0
>>614
客席数以上は入らんからな。
まあ、確かにまずは既存のスタジアムで満員状態を作るのが順序なのかもしれんが。

619名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 20:56:37.84ID:7PQAvMueO
Jリーグは雪国にアウェイ連戦を押しつけるから盛り上がる訳が無いだろう。
春秋制でもシーズン期間を前と後ろに短くしなきゃダメだよ。

620名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 20:58:03.88ID:oMRjtR4j0
>>617
まずは今の秋銀スタジアムを満員にすれば、市長も動くんじゃないかな?

621名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:00:45.83ID:kfes1IC50
>>616
真面目に言うと旧藩主の末裔の人たちは県知事をしないのが普通
なんでかというと、選挙で負けたら一族の恥だから
それと彼らは都内に自宅があって旧領地に帰るのはお祭りの時ぐらい。
江戸時代でも藩主は江戸に住んでて参勤交代の時だけ領地で暮らしていた

622名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:00:53.93ID:7PQAvMueO
>>620
チケットが取れなかった人を救済するのがテレビ放送だろ。
ネット配信だけど、それこそDAZNで観れば良い事だろ。

623名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:03:25.07ID:oMRjtR4j0
>>622
それでも現場に足を運ぶファンが多ければ市長も動くよ

現実はそうじゃないから、スタジアムは不要って結論になる。

624名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:04:18.40ID:IyHTtK3E0
徳川家康のせいで茨城県知事でいられたのに

秋田県に左遷されたwwwww

625名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:08:46.59ID:kfes1IC50
>>622
視聴率が良い試合はスタジアムも満員なんだけどね
浦和レッズが中東で試合をしてガラガラとはわけが違うんだから

626名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:11:45.63ID:QEPJJEA70
秋田県に本社がある企業
2655 マックスバリュ東北 東京2部
4585 UMNファーマ マザーズ
6656 インスペック 東京2部
8343 秋田銀行 東京1部
ううーん

627名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:12:02.17ID:yjzeKRw+0
そもそも佐竹知事は確かに佐竹氏の出身だけど藩主ではなく一族の佐竹北家の出身

628名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:12:14.09ID:oMRjtR4j0
>>626
ショボ杉ワロタwwwww

これは金出せって言われたら逃げるに決まってるわwww

629名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:14:16.80ID:il7RBxnm0
公務員なんて先例主義なんだから、スタジアムの成功例を出しゃいいんだよ
どっかねえのサカスタ成功例?

630名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:15:06.53ID:HAxqozuW0
>>564
昔深夜で日テレが緑の試合流してたな。

J2落ちても放送してくれてたのは関東のJ2サポには嬉しかった。

631名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:15:10.32ID:oMRjtR4j0
>>629
ないんだな、それが

632名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:16:39.71ID:nLaHwo0z0
設備はともかく人工芝はロシア見る限り採用出来るだろ
単独で黒字化するには使用量増やすしかないんだし人工芝は絶対に使ったほうがいい

633名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:18:44.26ID:HAxqozuW0
>>572
神奈川県民だがハマスタの準々決勝では学生500円大人1000円ぐらいだった気がする。
俺は高校の応援だったので金払ってないけど。

でも三年で二回準々決勝行ったけど両方とも東海大相撲の野郎が立ちふさがるんだよなあ…。

634名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:19:34.58ID:dRCXK75n0
俺、秋田県民だが、お前らボロクソに言ってくれてるが、その通りだw

635名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:21:06.45ID:kfes1IC50
>>634
少しは否定しろw

636名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:25:01.02ID:HAxqozuW0
>>593
確か浦和美園のイオンはサッカー試合開催日かつ試合時間中に買い物してない客は5000円ぐらい駐車料金ふっかけてたはず。

まあ客引きどころが営業妨害レベルだからしょうがないね。

637名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:27:30.18ID:TeeXzWyr0
>>611
「長崎全県クラブ」を体現するには今の場所は悪くない。
陸上競技場にしては見やすい部類らしいし。
長崎は今年ジャパネットが買収してすぐにJ1に上がったから、来年が変革初年度だろう。

高田社長は専スタには興味なくて、今のスタジアムを満員にすることを目標に陸スタホームの岡山や川崎を研究してるらしいから、お手並み拝見だな。

638名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:28:44.62ID:a4u60ebb0
>>528
建設はするつもりだが費用をどうするのかって話だろ
建設しないなんて一言も言ってない

これに関しては正しい

639名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:28:55.51ID:JN8j99UE0
折角昇格できたのにムダにして
バカすぎ

640名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:30:38.85ID:W0H2oOc00
(社民)が一番驚き

641名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:31:59.12ID:a4u60ebb0
>>254
確かに要らない無駄な野球場でさっさと潰してしまえとは思うがそれとこの件は別だからな

無駄な野球場あるのだから100億円以上するサッカースタジアムを建てていいという事にはならない

642名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:32:22.52ID:kfes1IC50
>>626
ちょっと暇だったから調べてみた

2655 マックスバリュ東北 東京2部 売上高539億(2017年8月期)
4585 UMNファーマ マザーズ     売上高7100万(2016年12月期)
6656 インスペック 東京2部   売上高21億5900万(2017年4月期)
8343 秋田銀行 東京1部        売上高474億(2017年3月期)
このレベルで100億のスタジアムを作る金を出せってのは重荷じゃないかと

ちなみにホークスを所有するソフトバンクはというと
9984 ソフトバンク            売上高8兆9千億(2017年3月期)
哀しいが全て桁違い

643名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:34:02.37ID:HAxqozuW0
売り上げ7100万で店頭公開してるのは別の意味で凄いなw

644名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:36:34.38ID:l0FoxW5m0
吹田なんかはモノレール駅からスタジアムまではエキスポシティ経由は一番近いけど
駅までのエキスポシティ内の抜ける道はクローズにしてるからねぇ
サカブタ目当ての商売よりサカブタが施設内を闊歩されるリスクを懸念しているんだろう

645名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:36:47.01ID:HAxqozuW0
>>514
おい、経済効果20億とかいい加減なこと言うなよ。

間違いなく70億程度はある。

内訳は建設費で地元に落ちる金100億と周囲がゴーストタウンになるマイナスが30億なw

646名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:39:36.73ID:hpgQ7ZEv0
>>639
まあ、でかいスタジアムは維持費とかもかかるだろうからな。
すぐJ3に落ちてきて、2,3千人しか入らなくなるとかだったら、
えらいことになるんかもしれんからな。気持ちはわかる。
やっぱり、J3でも既存のスタジアムを満員にしてからが順序かな?

647名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:41:37.46ID:HAxqozuW0
>>644
ただユニ着てうろつくだけならともかく、
ダービーとかの後とかだと旗振り回してチャント大声でがなり出すからな。

以前横浜のビブレ前の広場でマリサポが傘振り回して騒いだ挙句三ツ沢までチンドン屋やろうとして警察に解散させられてたわ。

648名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:45:34.87ID:hpgQ7ZEv0
>>644
数万人の大群に歩かれたらさすがに迷惑だろうからな。
モノレールかなんかの最寄りの駅作ってから、地下街かなんかでつないだ方がいいだろうな。

649名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:46:04.71ID:a4u60ebb0
>>333
アマチュアがやる分にはこのくらいで十分だな
どこも無駄に金かけて立派な球場作るから感覚麻痺してんじゃね?

650名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:48:22.75ID:a4u60ebb0
>>308
少年野球なんか学校のグラウンドで十分だろアホ
無駄に金使うな

651名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:57:47.47ID:8Z/vf8R90
>>21
あるわけないよ。
強いて挙げればTDKだけどそこまで力無いからね。
元々はTDKサッカー部が母体だから少なからず支援はしているんだろうけど。

652名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 21:59:16.13ID:3sUSvhhL0
>>648
その理屈だと試合後はわかるけど
開始前もそうだしなぁ
完全に排除して寄り付かなくしてる感じ
まぁ、ガンバのキチサポは特に悪名高いからねぇ

653名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:07:35.60ID:UEe6e5yi0
まあ、数少ない地元のプロスポーツチームなんだからスタジアムくらい建設すればいいのに。
何百年たとうが地元にプロができない野球なんかのスタジアムを建設するよりは何百倍も健全な税金の使い方だろうよ。

654名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:07:40.85ID:kfes1IC50
なんか、サッカースタジアムのそばにショッピングモールがあっても
とうのショッピングモールは来場お断り。って感じだな

655名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:07:54.34ID:S/j2ACBx0
>>649
それ以下の球場のがよっぽど多いぞ
大体うんこりあはプロがキャンプで使うところもいっしょくたに貼ってるからな
キャンプ特需見込めるんだから設備も良くなるに決まってる

656名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:10:05.37ID:kfes1IC50
>>653
1年の3分の1は雪と暮らすんだからアリーナや体育館を作って運動を推進する方がまだいい。
東北は肥満児の発生率が高い
見るよりやるスポーツを推進する方が大事

657名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:11:35.51ID:+cXai+rY0
>>648
こんなサカブタが施設内に入ったら買い物客逃げるでしょ

試合前のスタジアム付近のサカ豚
ダウンロード&関連動画>>


658名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:19:51.12ID:hpgQ7ZEv0
>>657
旗とか持ってるやつはさすがにエキスポシティには入らんやろけど、
今のままつないだらエキスポシティがショートカットになってまうから、
普通の観戦客のほぼ全員がエキスポシティ歩こうとするだろうから、
エキスポシティを通ると遠回りになる状態にしとく必要はあるよな。
そうできた後、飲食関係の地下街とかで結んどいたら、ええんとちゃうかなと思うけど。

659名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:20:06.18ID:UEe6e5yi0
>>655
たかが2週間程度のキャンプ需要でゆるされるなら
年間を通してマスコミに報道されるリーグ戦を開催するサッカー専用スタジアムのほうがはるかにw

660名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:22:44.32ID:or2L+6//O
ハピネッツ見たあとにブラウブリッツ見るとなぁ
興行として本当に楽しませる気あるのかと聞きたくなる

661名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:27:42.64ID:kfes1IC50
>>659
年間と言えば聞こえはいいが年に17試合ぐらいしかしない日数にして2週間ちょっと
意味合いとしては同じじゃない?
それにキャンプ地は沖縄宮崎であって秋田じゃないし
この2か所は野球熱が高い

662名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:30:00.26ID:hpgQ7ZEv0
>>661
Jリーグカップとか天皇杯とか他にもいろいろあるんとちゃう?

663名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:33:00.83ID:UEe6e5yi0
沖縄宮崎の野球熱が高いってどこのパラレルワールドだよw

664名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:33:17.23ID:hpgQ7ZEv0
>>662 の続き
ごめん、間違えた。J3やったら、そんなもんなんかな。良くは知らんけど。
J1やったらの話で、J2やったらリーグ戦で20試合以上あるはずやけど。

665名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:33:36.00ID:kfes1IC50
>>662
カップ戦って勝ち抜かないと意味ないんでしょ?
J1上位ならともかくそんな実力ある?
それと、カップ戦特に天皇杯はDAZNの対象外だから各クラブともやる気なしなしなんだよねえ
出て来る選手はどれも控えクラス
J3あたりだと名前を売る為に全力で来るけどJ2あたりのクラブが出てきたところで終わり

666名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:34:01.86ID:UEe6e5yi0
>>662
無知の馬鹿はどうしようもないからなw

667名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:34:29.45ID:kfes1IC50
>>663
おいおい、事実は事実として認めようや

668名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:36:15.03ID:a4u60ebb0
>>655
全ての球場がキャンプに使われるわけではないだろう
秋田なんてまさにそうだ

669名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:37:26.48ID:hpgQ7ZEv0
>>665
まあ、J3の間は試合数少ないんかもしれんけど、
Jリーグの試合以外でもいろいろ使い道あるはずやし。
サッカー大会なんていろんなカテゴリあるんやから。

670名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:37:34.12ID:yjzeKRw+0
同じ福岡のチームソフトバンクとアビスパは同じ敷地でキャンプやるけど方や大勢の人が押し寄せて、方やおっさんおばさんしか寄り付かない

671名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:38:04.95ID:4VftyF7Z0
>>655
プロがキャンプに使う需要見込んで建設したけどそれでも賄いきれずに韓国のプロ野球球団誘致したら性犯罪者も誘致しちゃった自治体があるらしい

672名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:39:32.85ID:UEe6e5yi0
>>667
どこが事実だよw
因みに俺の実家は宮崎市だからな。

673名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:39:53.46ID:IAFKA4FT0
社民党ってまだ存在してたんだな

674名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:40:36.39ID:hpgQ7ZEv0
>>666
何のこと言ってるんかわからんけど、>>664>>669も読んどいてくれ。

675名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:41:39.13ID:kfes1IC50
>>669
ギラバンツのホームスタジアムであるミクニスタジアムでやってるのは、
忍者教室・ヨガ教室・ラニング教室な
この程度だったら100億かける必要ないんじゃね?

676名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:42:48.37ID:d01bq4hO0
>>415
冬季は天然芝が休眠するからな
野球場でよく使ってる高麗芝なんかは冬季は休眠して維持費もかからない。
野球場がサッカー専用球技場より維持費に使われる税金が安い一因でもある

677名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:43:08.51ID:kfes1IC50
>>672
だったら分かるんじゃね?
宮崎はJリーグクラブがなかったはずだし

678名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:43:13.59ID:Ewk9mFaO0
信長の野望でそこそこ強いけど北条にすぐ負けちゃう佐竹氏か

679名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:44:57.91ID:LTO39nBC0
>>659
ところがたかが2週間のキャンプ>>>サカスタなんだよなり
マスコミの報道も。

680名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:45:21.69ID:UEe6e5yi0
>>677
九州全県で1番野球人気がないのが宮崎県

お前は馬鹿だろwwwww

681名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:45:46.08ID:hpgQ7ZEv0
>>675
使ってくれてるんだったら、ひとまずそれでいいやん。
建設費だけじゃなく、維持費もかさんでいくのがどちらかと言うと問題だろうし。

682名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:45:53.51ID:d01bq4hO0
>>425
野球場の稼働率はすごいわ
陸スタに匹敵するな

683名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:49:16.95ID:kfes1IC50
>>681
その維持費が問題なんだよ
Jリーグの基準となる天然芝は常緑でないといけなくて野球場の天然芝より高価。
天然芝の養生の為に試合後は何日か芝を休ませないといけない。
だからスタジアムの稼働できる日は限られるし、スタジアムで出来る内容も限られる。

埼玉スタジアムもサッカー日本代表の試合が多いが天然芝の維持で苦しめられてる

684名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:50:18.37ID:a4u60ebb0
>>676
ただ建設と改修で数十億円も費やしてるからな
アマチュアが使う球場にそこまで金かける必要があるとは思えないがな

685名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:53:28.64ID:UEe6e5yi0
アマチュアが使う球場なら観客席は3000もあれば充分。
プロもないくせに無駄な施設を建設するなよw

686名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:55:44.97ID:kfes1IC50
今のスタジアムでも半分も客が入らないプロの為に100億のスタジアムを建てるのか?
それ特定企業に対する利益供与だぞ

687名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:55:50.86ID:TeeXzWyr0
>>646
ブラウブリッツ秋田の現状は客単価300円台、年間チケット収入1200万円の、プロとは名ばかりのアマチュアチーム。
何よりもまずそっちをどうにかしないとナビスコ優勝破産した大分コースになるのは目に見えてる。

今回「J3優勝したのにスタジアムのせいでJ2上がれない」みたいな話になってるが、プロスポーツクラブとしてやるべきことをやらずに、予算をチーム強化に全振りしてJ3優勝しただけなんだから上がれなくて当たり前だと思うよ。

チームの強さだけで決めていいなら、流通経大や筑波大あたりはJ2レベルだろ。
プロの価値はカネを落とす客をどれだけ集められるかであって、強い弱いなんてアマチュアの次元の話。

688名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:56:07.22ID:hpgQ7ZEv0
>>683
建てた以上は、役所とクラブが協力して最適な稼働率を実現していく必要はあるよな。
クラブは売上(動員数)上げて維持費まかなえるよう努力せんとあかんやろし。

689名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:58:13.82ID:wRKaHzsJ0
>>683サッカースタジアムの芝生維持ってそんなに大変なんだ。

690名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 22:58:30.02ID:kfes1IC50
>>688
で、秋田県の人口は100万人(秋田市は31万人)だが、その規模で100億のスタジアムと高価な天然芝の維持費を賄えるのかな?

691名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:00:13.56ID:36ZBy5Pg0
客がいなくて段ボールの案山子で人数水増ししてるくらいだし、今のスタジアムでいいだろう
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚

692名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:00:21.68ID:7FYmASee0
カネが無くてどちらかしか選べないのなら、
野球場よりもサッカースタジアムを建てるのが正解だったよね。
もったいないことしたね。

693名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:00:31.83ID:INefZ1rLO
>>650
忘れた頃に蒸し返してループ
市民サービス、まして青少年育成は
無駄どころか、行政の義務

694名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:00:53.21ID:kfes1IC50
>>689
2002年W杯の会場の中で黒字運営をしているのは札幌ドームただ一つ。
後のすべては、赤字で維持費も膨らんでる。
他の人が貼ったコピペだと埼玉スタジアムは維持費だけで10億越えてたはず

695名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:02:50.71ID:a4u60ebb0
>>693
ならこのサッカースタジアムは県民が望んでるから必要になっちゃうな
100億円も費やして無駄だわ

サッカースタジアムも野球場も特定の競技の専用競技場の建設に数十億円費やす義務なんかない

696名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:03:06.46ID:4sVoPo8P0
>>691
これアウェイ側だよな…
流石に…

697名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:03:56.96ID:UEe6e5yi0
チームの強さだけで決めていいなら、流通経大や筑波大あたりはJ2レベルだろ
チームの強さだけで決めていいなら、流通経大や筑波大あたりはJ2レベルだろ
チームの強さだけで決めていいなら、流通経大や筑波大あたりはJ2レベルだろ


笑うとこか?
無知とは馬鹿と同意語だなwwwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

698名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:06:28.38ID:OCpk8Mo60
>>689
使用ガイドとか見ると週2,3日までとか
1日の試合数の上限とか決められたりしてるな

699名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:09:07.38ID:kfes1IC50
>>691
画像の左側のサポ、えらい気合入ってんなw

700名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:10:00.22ID:kfes1IC50
>>697
筑波大って今年の天皇杯でアビスパ福岡に勝ったぞ

701名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:12:20.94ID:INefZ1rLO

702名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:13:08.84ID:hpgQ7ZEv0
>>695
スタジアムの敷地内に専門店街とか飲食店街とか作って、
それらのテナント料とかを維持費の足しにするとかいろいろと考えた方がええんかもしれんな。

703名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:13:29.68ID:36ZBy5Pg0
一応この知事は作る気はまんまんなんだよな
一銭も出さず口だけ出してくる連中に苛々させられてるだけで

704名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:15:34.96ID:pV1LH05B0
>>691
哀しいな
ダンボール相手に鼓舞しようとしてる…

705名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:16:08.93ID:kfes1IC50
>>702
飲食店を入れても客が来るのは試合前とハーフタイムの短い時間
つまり、開場から2時間とハーフタイムの15分しか売ることは出来ない。
そんな効率悪いので儲かると思う?

706名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:17:55.55ID:hpgQ7ZEv0
>>705
試合以外の時間も日も普通に営業するんやで。駐車場は余ってるはずやし。

707名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:19:02.59ID:KFEOJb590
それにしても、焼き豚は反対するくせにリアルで反対活動しないのはどうしてなのか?????
税金の無駄使いなのに、どうして活動しないんだろうかw

708名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:20:00.38ID:kfes1IC50
>>706
試合が終わった後は芝の養生があるからうかつには中に入れんぞ
スタンドの座席で出来るイベントなんてほとんどないだろ
そんなイベントで客が来るか?
普通に体育館にして冬は子供が運動できるようなものにした方がまだマシ

709名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:21:07.66ID:36ZBy5Pg0
>>708
芝生の中に店がたつ訳でもあるまい

710名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:22:14.04ID:kfes1IC50
>>709
芝生に入れないから問題なんだよ

711名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:22:57.37ID:hpgQ7ZEv0
>>708
グランド内に作るんちゃうで。何か勘違いしてないか?
スタジアム建物の外面を店の出入り口にするとか、スタジアムに併設して作るとかやで。

712名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:25:00.28ID:36ZBy5Pg0
>>710
…?

713名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:27:52.54ID:kfes1IC50
>>711
そんなことしていったいどれだけ来る?
秋田は豪雪地帯だから11月から3月までは使えないぞ
スタジアムに併設してもよほどつくりを考えないと寒い所に来る酔狂はいないぞ

714名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:29:12.52ID:a4u60ebb0
>>701
で?
俺はサッカースタジアムも否定派な
それはアマチュアの野球場に数十億円もかける必要性を説いてる事にはならんぞ

715名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:29:30.22ID:hpgQ7ZEv0
>>713
秋田には専門店街も飲食店街も存在せんと言いたいんか?

716名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:30:09.32ID:36ZBy5Pg0
>>711
バーゼルのスタジアムみたいにするしかないやろうな

717名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:31:35.49ID:kfes1IC50
>>715
専門店街や飲食店街だったら普通にショッピングセンターに任せればいい
そっちの方が屋根があるし冬でも寒くない

その発想、失敗確実な武家の商法だぞ

718名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:32:01.19ID:b5OBsQ4F0
>>707
5ちゃんで喚けば変わると思ってるアホだから仕方ないw

719名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:32:03.09ID:+cXai+rY0
税リーグが使ってるスタジアムは野球場に比べて稼働が悪いからねぇ
まだ市民とかアマチュアが使ってると税金投入した意味もあるけど
税リーグスタジアムの場合、ほとんど言い訳できないし

倉敷マスカットスタジアム
http://muscat.or.jp/schedule/file/2017-6.pdf
6月 20日稼動
http://muscat.or.jp/schedule/file/2017-7.pdf
7月 24日稼動

長崎県営球場
https://www.pref.nagasaki.jp/nsfinder/yakyu/bign/
6月 8日稼動
7月 21日稼動

ノエビアスタジアム神戸
http://www.noevir-stadium.jp/event/
6月 3日稼動
7月 4日稼動

平成29年度 県立野球場 「こまちスタジアム」 予定表
http://www.akisouko.com/komachi/docs/2016033100448/files/komachi_topic1.pdf
6月 23日稼働
7月 14日稼働

北九州スタジアム
http://www.kitakyushu-stadium.jp/page.php?fc=kiji&;id=27
7月 6日稼働
8月 8日稼働

720名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:32:17.52ID:MzHEVZYL0
グラウンド内に店置けよ

721名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:32:47.42ID:36ZBy5Pg0
何か終止勘違いし続けてる人がいるような

722名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:35:47.92ID:a4u60ebb0
>>719
アマチュア用なら数十億円も使う必要ないよね

723名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:36:16.39ID:hpgQ7ZEv0
>>716
なるほど、地下か。
フィットネスクラブがあるスタンド部ってスタジアム建物のことかな?
まあ、やり方はいろいろあるとは思うけど。

724名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:37:53.30ID:A6+nDoPd0
>>702
それって日ハムのボールパーク構想みたいにするってことなんか?

725名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:38:40.46ID:hpgQ7ZEv0
>>717
スタジアム敷地内にショッピングセンター作ったらいかん理由、なんなんよ?
屋根必要ならつけりゃいいし。

726名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:39:58.27ID:kfes1IC50
>>723
地下なんて作ったらさらに建設費が跳ね上がるが

727名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:41:55.85ID:kfes1IC50
>>717
屋根付けてもほとんど屋外だから暖房が必要。
吹きさらしのところで暖房つけても暖房代の無駄遣い

そんなところに店を作っても失敗するのは目に見えてる

728名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:42:27.69ID:hpgQ7ZEv0
>>724
試合とかしてないときでも敷地を有効利用すればいいかなと思ってるだけだから、
いろんな発展形もあると思うよ。

729名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:43:38.38ID:anVSzSX50
秋田市って人口30万くらいはあるんだろ
欧州では人口30万ってかなりの都市になるんだよな
日本だとショボいけど

730名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:43:39.67ID:36ZBy5Pg0
>>723
なんか色々凝ってたのを柿谷移籍の時に見たよ
グッズ買える店やら客席の下の空間がショッピングモールになってたり老人用マンションやらが併設してるやつ

731名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:45:26.34ID:d01bq4hO0
>>722
プロなら自力でサカ専立てるべきだな
アマチュアなら、普段は違う仕事をして納税してるわけだから、税金で図書館使ったり運動公園作ったりというのはよくわかるが。

732名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:46:00.38ID:hpgQ7ZEv0
>>726
テナント料でペイできるならそれでいいと思うけど。できないなら考えた方がいいが。

733名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:46:08.88ID:Nnrd3HjD0
いつも何故か伸びる秋田スタ関連スレ

734名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:46:30.16ID:d01bq4hO0
>>725
日本の場合は公園法のせいだろ。
韓国はW杯スタジアムは大半がテナント同居で、赤字なのは半分くらい。

735名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:47:23.01ID:pNm/tyE40
>>722

「秋田は日本一の少子高齢県で、年間1万人が減少しているんですね。
つい最近まで130万人だったのが、今では100万人を切るとも言われています。
そういう中、ドラスティックに定住人口を増やすのはまず不可能でしょう。ならば交流人口を増やすことで、少しでも地域の人々が元気となるようにしていきたい。
観光や文化行事、そしてスポーツですね。それもあって県としては、

ブラウブリッツ、ハピネッツ、ノーザンブレッツ、3チーム共に手厚く支援をさせていただいております」 

 具体的には、ブラウブリッツとハピネッツに年間1100万円ずつ、ユニホーム支援金を支払っている
(県のマークを付けることで「秋田のPRをしてもらう」という宣伝費名目だ)。
ラグビーのノーザンブレッツは試合数も勘案して700万円。

さらに、県のスポーツ施設の使用料を免除するなどのサポートをしているという。
こうした積極的な支援には、スポーツで何とか活路を見いだそうとする、県の切実な現状が垣間見える。
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201610240006-spnavi?p=2

736名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:48:01.48ID:d01bq4hO0
かといって公園外なら、巨額の固定資産税やらかかってくるしな。
ドーム球場とか、固定資産税だけで年間3億円とか平気でかかってくる。

737名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:50:01.04ID:hpgQ7ZEv0
>>730
そんなにすごいもんなんやったら、
相当政治力みたいなもんないと、なかなか成功せんのやろけどな。

738名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:50:22.08ID:o+Yg8Yh60
750 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/12/17(日) 19:48:39.25 ID:FUtnL7MW0 [7/21]
>>747
もちろん抗議するつもりだよ。
その前に、ここにいる賛成派の人間が、どういう理論を持っているかは参考にしたいなと思って。

あまり論理的な反論は貰えなくて残念だったけど。


759 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/12/17(日) 19:54:34.98 ID:FUtnL7MW0 [9/21]
>>757
もちろん行政に対して直接抗議するよ
でも2chのような場所で反対意見を主張するのも、それなりに有効じゃない?

裏を返すなら「こんなところでウダウダいってないで建設運動やらないの?」って言えるわけだし。



焼き豚さんはあれから秋田県庁に抗議したんですかwwww

739名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:51:38.02ID:o+Yg8Yh60
焼き豚がここで頑張ってもサッカーのスタジアムの建設運動が増えているし
Jリーグを目指すチームも増えているんだから

本当に現実には何の影響もないよなw

740名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:52:26.53ID:kfes1IC50
>>732
秋田県の人口100万人、秋田市の人口30万人、
これで100億のスタジアムを作ってどうやって建設費を回収しろと言うんだよ

ちなみに、北九州市の収容人数1.5万人のミクニサッカースタジアムは
毎年1.5億の維持費がかかることが決定済み。
秋田のスタジアムもこれを考慮すると最低1.5億かかるがこれもどうやって回収する?
秋田は豪雪地帯だから屋根のメンテは西日本の北九州市の比ではないぞ

741名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:52:28.53ID:o+Yg8Yh60
>>738
中年バイトの焼き豚が県庁に行っても、すぐに通報されそうだなw

742名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:52:35.97ID:hpgQ7ZEv0
>>734
法律のせいで税金無駄になってるって話やったら、ちょっと修正してもらった方が良さそうやな。

743名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:53:19.14ID:o+Yg8Yh60
>>740
>>秋田県の人口100万人、秋田市の人口30万人、
>>これで100億のスタジアムを作ってどうやって建設費を回収しろと言うんだよ


↑秋田県庁にでも電話して聞いてこいよwwwwww

744名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:56:40.36ID:AEyfO+dP0
>>740
この田舎県の首領は維持費のことなんて全く頭に無いんだと思われ

745名無しさん@恐縮です2017/12/21(木) 23:57:30.16ID:36ZBy5Pg0
言うてもスタジアム建設が公約で当選した知事みたいだし

746名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 00:11:57.01ID:onAmat5h0
>>702
まともな頭で考えて出店費用にスタジアムの維持費を上乗せされるテナント側がそんな物件に出店したがる?

747名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 00:14:18.22ID:XNpdwFOG0
>>731
そうだな
で?
数十億円もかけて野球場を建設する理由の説明になってないよな

748名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 00:16:44.37ID:78VDrSKh0
J3優勝だからなあ。
秋田みたいな田舎からJ2チームとか、凄い事だろ。

749名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 00:19:28.28ID:uLdzDDs70
人が集まる仕掛けを作るにせよ駐車場ないと試合ないときには絶対いかないだろうな

コンテンツとしてサッカー人気を育ててくという意味で長い目で見て新設はいいと思うけど

750名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 00:20:13.48ID:V7QBsJwm0
建設推進してる人達は失敗したときどう責任取るつもりなんだろう
ノーリスクで建てろ建てろ言ってるわけじゃないよね?

751名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 00:29:42.47ID:e2emTr3+0
>>750
ノーリスクと考えてるんだろ
スタジアム建設費が払えなくなってスタジアム会社が経営破綻しても
最終的には国が費用を肩代わりしてくれる
文句を言われたら知事を辞任するだけ
今のところ、自治体の首長が税金の無駄遣いを理由に刑事罰を受けた例はない

752名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 00:30:52.91ID:OftmzCIT0
>>747
アマチュアが使う施設は金をかけてはイケない
金をかけていいのは「プロが使う施設のみ」っう根拠は?

BB秋田は、あきぎんスタジアムに一円の利用料も払ってないんだぞ

753名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 00:35:47.28ID:548lj30V0
スタジアムにリハビリ施設や保育所でも併設して、ピッチで運動させたらいいんじゃね?
病人や幼児なら芝の養生期間でも問題ないだろうし、試合がある日は休みにすればいいだろ。

754名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 00:37:05.33ID:e2emTr3+0
>>753
雨の日や雪の日はどうすんだよw
てか病人を外に連れ出す神経が分からないんですけど

755名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 00:44:44.71ID:5+iixSD60
>>752
それがホンマやったとしたら、ちょっと問題かな。
一応世論調査して、それでええんかどうか確認しといた方がええんやろな。
少なくとも一般人が使用する場合、払わなあかん費用は負担すべきやとは思うが。

756名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 00:45:05.61ID:548lj30V0
>>754
天気の悪い日は室内かコンコースで運動すればいいし、雪が積もれば雪合戦でもすればいい。
天然芝だからケガしづらいんだろ?
だったら有効活用すりゃいいんじゃないの?

757名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 00:45:27.04ID:Z+UlCKHJ0
>>643
おととしは10億越えてた。ま、マザーズだしね
一般向けに知名度上げる必要性0の会社だから、営業利益ここ4年ずっと赤字の会社じゃ
クラブのスポンサーになることすらこの経営状況ではありえないな

758名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 00:46:40.71ID:1ttaQyM00
>>747
秋銀スタジアムって、築年数から考えると元々アマ用だろ
今はちょっと占領されちゃってるけど

やきう場があって、陸上競技場があって、球技場がある
別にいいのでは。そんなに理由いる?

759名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 00:52:03.10ID:e2emTr3+0
>>756
いや、病人を外に出したらいけないでしょう
リハビリが必要な病人にとって外の空気はかなり体に悪い
それに雪合戦って・・・秋田は豪雪地帯なんだからスタジアムまで行かなくてもその辺でも十分
ていうか雪国では雪合戦なんてしないと聞いた
それと天気の悪い日は室内かコンコースって普通にリハビリ施設を作れば解決ですがな

760名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 00:56:47.66ID:uLdzDDs70
豪雪豪雪言われてるけど秋田市内は海沿いでたいして積もらないよ

761名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 01:00:20.91ID:e2emTr3+0
>>760
積もるのは同じじゃん

762名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 01:01:42.89ID:Z+UlCKHJ0
>>746
全国のサカ豚がこぞって出店するんじゃねw

おれならごめんだね。仮にサッカーの試合で年20日程度の集客があったとしても、それ以外の
340日は自力で集客しなきゃいけない。モールに来た客がサッカー見るかもとかテナント料で足し
にするとか基本サッカーの奴らの考え方って集りなんだよ

763名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 01:01:57.63ID:ejMrt/fD0
これで秋春制がまた現実味を帯びてきたな

764名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 01:03:40.59ID:XNpdwFOG0
>>752
アマチュアなんて普通の野球グラウンドでもできるだろ?
なんで数十億円もかけて建設する必要あるの?

あと何度も言うように俺はサッカースタジアム「も」否定派だからな

765名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 01:03:56.48ID:uLdzDDs70
>>761
溶けるからね

766名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 01:17:58.76ID:CI00/pMZ0
サカ豚アホすぎる
何が商業施設だよ
駐車場のないおまけ施設に客来ると思ってるのか
駅前だから買い物客でいっぱいと思ってるのか
一度マーケティングでも勉強してこいよw

767名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 01:18:18.43ID:szTyYDAP0
焼き豚さんはいつになったら秋田県庁に抗議するんですか?????

正直、話題も議論もループしてきているぞww

768名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 01:20:41.98ID:szTyYDAP0
焼き豚さんがリアルで行動しない理由がさっぱりとわからんなww

769名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 01:22:11.72ID:5+iixSD60
サッカースレにもガノタ並みの脳みそウジわいてそうなやついるんやな。

770名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 01:24:20.00ID:5+iixSD60
サカ豚って言葉使ってるとこ見ると、サッカーファンではないと言う事なのだろうけど。

771名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 01:24:58.71ID:NWj6ve2N0
>>744
考えてるからこそ署名した奴は1人1万だの民間に協力求めたり野球場が無駄に沢山あるとか指摘してるのだろう

772名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 01:29:08.64ID:V7QBsJwm0
いっそのこと複合施設にして
建設推進してる済界の人達のテナント事務所全て中に入ってもらえばいい
ノーリスクで建てろ建てろは許されないからね

773名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 01:59:39.63ID:Lk18Z0Dw0
巨大駐車場を用意するために駅から遠い場所に建てた場合
渋滞するから客が来ない、だから新しいのを駅近に造れと言い出すのが目に浮かぶ

駐車場とか言い出したのは
北九州が駅近立地にもかかわらず客足イマイチだったから言い分を変えたかw

774名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 02:05:59.42ID:5+iixSD60
別にマーケティング無視してせえ言うてるんちゃうで。
行政がスタジアム作るんやから、行政の力でマーケティング的に有利になるようにしたり、
経済界にいろいろ協力求めたりして、単にスタジアム作るよりも、
クラブにとっても、テナント利用者にとっても、住民にとっても良くなるような解があるんやったら実行するし、
ないんやったらあきらめればいい。
何も検討せんと論外扱いしてるんは、思考停止しすぎやで。
>>706に書いたように、駐車場ありきで話してるし。

775名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 02:09:38.68ID:5+iixSD60
>>706を茶と呼んでや。脳みそくさりすぎやで。

776名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 02:18:02.89ID:Z+UlCKHJ0
>>772
TDKの本社を秋田に移転してそこにいれればいい
北海道日ハムスレでは大阪の肉屋がーって叫んでるのがサカ豚だから、それくらいするのは当然だろうな

777名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 02:31:29.28ID:e2emTr3+0
>>764
私はこの手の否定派から、サッカースタジアムを「否定する」話を聞いたことがありません
野球の球場の否定なら「腐るほど」聞いても

最初に自分も味方だと言っておいて、2行目から本当の敵への罵詈雑言
相手を論破する時によく使われる手法です

778名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 02:31:31.22ID:5+iixSD60
駐車場は必ずしも全部スタジアムの近くに作らんでも、
大半をちょっと離れたとこに作って、シャトルバス運行させてもええと思うで。

779名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 02:33:01.35ID:b2g31XOm0
労働,医療,食料安全保障,人の移動,金融,保険,著作権,通信,士業,郵政,防衛,公共事業等全分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPP24分野他まとめ」で検索

780名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 02:45:35.57ID:PRm1n6+O0
ガレージが〜とか年16試合ぐらいしか無いのに本当に無駄な施設欲しがるよな
管理運営とか誰がするんだろ?

複合施設ってせっかく誘致したオーパと被るだろ。オーパつぶす気か?

781名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 02:50:01.64ID:5+iixSD60
近所やったら、被らんように店舗選んだらええんちゃうか?

782名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 02:53:02.37ID:HCUzlvH70
いい事考えた

あきたこまちをふるさと納税でうって資金を稼ごう!

783名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 03:01:01.08ID:e2emTr3+0
>>782
ふるさと納税はやり過ぎて返礼品競争になって総務省から怒られた
やるとしたら秋田県をタックスヘイブン特区にして金を呼び込むしかないな

784名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 03:05:51.33ID:CWU2rZP/0
>>760
秋田市の除雪事情は恐らく県内でも最低レベル

785名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 03:14:46.94ID:548lj30V0
北九州の例を見ても年間平均観客動員5000人行かないチームが新スタジアムを建てても、平均7500人の動員すら怪しいだろう。

今の秋田が新スタ建てたとしても15000人収容の半分も埋められないことは容易に想像出来る。

当時J1とはいえ、僻地のクソスタで有名だった市原臨海をホームにしていたジェフは平均で8000人を動員してる。

地元がスタジアム新設効果を実感するためには、今のスタジアムでも平均で5000人は集める必要があると思う。

786名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 03:24:05.59ID:5+iixSD60
地元のスポンサーがチケット買って社員に何らかの特典とかで配って、
集客力アピールして地元以外の大口スポンサーをゲットするとかも手かもしれんけど。

787名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 03:27:38.81ID:5+iixSD60
>>786 の続き
チケット購入料自体が広告費用を兼ねてるってことになってなるけど。

788名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 03:33:40.80ID:XNpdwFOG0
>>777
レスをちゃんと追えば最初にサッカースタジアムについて否定してる事が分かるんだけどね

君の言ってる事はただの「負け惜しみ」ね
まともに反論できないから論点を変えようとする
相手を論破する時によく使われる手法だね

789名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 03:47:56.60ID:6qWDQNTs0
重要性は 外交問題> 1スポーツの内紛
なんだから、こんなの貴乃花を首にするしかない
これ以上 日本とモンゴルの関係を悪化させるわけにはいかない

なんで貴乃花みたいなオワコンのせいで日本とモンゴルの関係が悪化して、
日本が莫大な損害を被らないといけないの?

だいたい貴乃花の行動は全く貴ノ岩にとってメリットになってないじゃん
貴乃花にあるのは自分の私怨と野心だけだろ
なにが「弟子のため」だよ、馬鹿野郎
こういう見え透いた詭弁使うクズだから貴乃花は嫌われるんだよ

日本国民は日本に莫大な損害を与えている売国奴の貴乃花を絶対に許さない!

日本とモンゴルの関係を悪化したらマスコミに巣食う在日チョンの思う壺

貴乃花はみっともなさすぎる

たかが相撲取りごときが、嫉妬で外交問題起こしてんじゃねえよ!

オカマ売国奴の貴乃花

【相撲】女装写真流出の貴乃花親方に浮上した“BL疑惑”
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512550909/


売国奴の貴乃花のせいで日本とモンゴルの仲が悪くなったら在日チョンの思う壺





【相撲】貴乃花親方の座り方は「ふんぞっているんじゃない」 藤田紀子が解説
【相撲】景子夫人、怒りぶちまけ「親方は」

母親と嫁に自己弁護させる、最低オカマ野郎の貴乃花
気持ち悪いんだよ汚物野郎!


だいたい日本人が相撲取りになりたがらないから日本人がモンゴルから人材を集めたのが切っ掛けなんだから、
いまさらモンゴル人は八百長してるとか嘘八百言い出してモンゴル人力士を苛めるとか仁義に反した事してんじゃねえよ!
貴乃花って売国奴の煽動に引っかかるな!
日本人の品位をここまで貶めた貴乃花という売国奴ほど下劣なクズは他にいない!

貴乃花って売国奴の煽動に引っかかって親日国のモンゴルを敵に回している暇があったら、マスコミに巣食う反日の在日チョンどもを一掃しろよ!

貴乃花のバックにW杯日韓共催を主動した売国奴の川淵三郎が居てゾッとしたわ

790名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 04:21:01.16ID:pJLn3qPy0
>>788
お前のレスなんか3つしか追えないじゃん
このスレはサッカースタジアムのスレなので、サッカースタジアムの是非を問わなきゃね
何で話をそらすの?

791名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 04:29:03.39ID:e2emTr3+0
そうなんだよねえ
ID:XNpdwFOG0 のレスいくら追っても野球場の批判しかしてない
つまり、サッカースタジアム否定というのは単なる枕詞でそれ以上の意味は持たない
本当の敵は野球場

792名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 05:43:09.75ID:4WFQRv1O0
>>693
行政の義務はその通りなんだけど
かといって際限なく金ぶっ込んでいいか?と言われると疑問なんだよね
ぶっちゃけ野球場もサッカー場も一部の人しか使わないじゃん
その一部の人の為に多額の税金投入して県民全体の負担にするのもどうかと思う

球場整備の為に寄付金をお願いしてる自治体だって結構あるから施設を充実させたかったらそれでいいんじゃないのと思う

793名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 06:10:57.20ID:7zI7hdv90
建てるまでが夢いっぱいでドキドキワクワク
「Jリーグ以外だとコンサートなどいっぱいやれたらいいな」
「経済効果すごいぞ」「鹿島みたいなの目指すから」

建てた後が「無念としか言いようがない」「サッカー以外も使えるよ!」
「自治体が出さないとしょうがない維持費どうすんだ?
少しでも安くする方法ないんだろうか」

794名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 06:37:43.79ID:M0vREh0X0
>>691

これも泣ける

【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚

795名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 06:47:17.06ID:E3JAkY0F0
>>495
むしろヘディング脳の問題があるサッカーを禁止した方がよい

796名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 07:45:29.62ID:JlXZydEz0
「秋田は日本一の少子高齢県で、年間1万人が減少しているんですね。
つい最近まで130万人だったのが、今では100万人を切るとも言われています。
そういう中、ドラスティックに定住人口を増やすのはまず不可能でしょう。ならば交流人口を増やすことで、少しでも地域の人々が元気となるようにしていきたい。
観光や文化行事、そしてスポーツですね。それもあって県としては、

ブラウブリッツ、ハピネッツ、ノーザンブレッツ、3チーム共に手厚く支援をさせていただいております」 

 具体的には、ブラウブリッツとハピネッツに年間1100万円ずつ、ユニホーム支援金を支払っている
(県のマークを付けることで「秋田のPRをしてもらう」という宣伝費名目だ)。
ラグビーのノーザンブレッツは試合数も勘案して700万円。
(ブラウブリッツのメインスポンサーはTDKで
サブスポンサーは秋田県経済連)

さらに、県のスポーツ施設の使用料を『免除する』などのサポートをしているという。
こうした積極的な支援には、スポーツで何とか活路を見いだそうとする、県の切実な現状が垣間見える。
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201610240006-spnavi?p=2

797名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 07:48:34.92ID:7zI7hdv90
>>796
スポーツで町おこし商法にまんまと乗せられるという
一等地駅前の土地を税金で買収して専スタ建てるパターンかな

798名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 07:49:13.61ID:ZPR6JDWG0
>>691
J3のアウェーだと立派なもんやで
数人しか来れず、のぼりも僅かしかないチームもあるんやから

799名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 07:57:31.18ID:1ttaQyM00
>>691
栃木スタジアム問題か、辛いな

800名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 08:04:44.46ID:jplI5eE20
募金やってないのか?広島名物樽募金のマネすればいいのに
サッカーは世界中で大人気のキングオブスポーツなんだから100億なんてすぐ集まるだろ?

801名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 08:21:12.38ID:i6/VofTZ0
>>782
ふるさと納税をスタジアム建設目的にした方が儲かるだろ
全国のサポーターがこぞって納めるのでは

802名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 08:33:25.30ID:g//gCEr80
>>801
吹田スタジアムでのふるさと納税で6億くらいです

803名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 08:39:39.52ID:5+iixSD60
J3は東西に分けて、交流戦を少し行うとかして、
移動費の負担を下げるとかはできんのかな?
そうすれば少しはスタジアムや客を増やすためのアイデアなどに
費用を当てられることができるような気がするが。

804名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 08:40:28.38ID:28s2vCRh0
金は出さないワロタ

805名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 08:49:58.61ID:g//gCEr80
>>803
移動コストは全額リーグ持ちでもいいんでね?

806名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 08:58:08.01ID:e2emTr3+0
>>796
スタジアムの使用料は払わない、1100万を自治体からもらう
広告効果に見合った額か考えないのかよ・・・

807名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 09:07:27.79ID:7zI7hdv90
>>806
サッカーで町おこし 施設の使用料は0円で補助金も出します
税金も格安にします。

こんな感じなんだから、筍のようにうちがうちがと新クラブが生まれるねえ
まさに地域スポーツ文化、赤字前提の市民サービスと言える
移動コストも自治体負担時代も近いかな

808名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 09:08:14.89ID:utesqXa/0
>>800
1億円しか集まらなかった広島樽募金か

809名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 09:12:26.14ID:sDc6cUu10
>>795
野球を禁止すると後ろからバットで襲ってくるからな

810名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 09:15:46.66ID:5+iixSD60
J3、年間32試合は少なすぎるよな。
プロ契約選手、1チームに少なくとも3人はいるんだから、
彼らを平日有効利用する方法も考えんといかんな。
サッカーのバスケで言う3×3みたいなルール作って、
2クラブで6人以上のチーム1つ作って、4クラブで平日夜5×5で試合するとか。
1スタジアム当たり年間10試合近く増やせそうやけど。
まずは週末の本試合で5000人近く動員して500万円近い売上確保できるくらいでないと、
中途半端な試合じゃ赤字増やすだけになるやろけど。
他には平日夜に地元の一般人が参加費千円ほどでプロ契約選手との合同練習ができるとかかな。

811名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 09:16:46.45ID:/YJF5mbK0
糸井キヨシ万歳!
糸井キヨシ万歳!!
糸井キヨシ万歳!!!

812名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 09:17:34.15ID:5+iixSD60
>>805
それも手だとは思う。結果としてJ1での売上を回すってことになるのかな。

813名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 09:19:55.75ID:5+iixSD60
>>807
スタジアムが全試合満員で地元民が熱狂してるとかだったら、
それもありなんだろうけど、違うみたいだからな。

814名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 09:26:10.68ID:5+iixSD60
スタジアム建設にかかわった会社と支払われた費用が公開されて、
それに準じたスポンサー料を払ってスタジアムに広告出すとかもした方がいいんかな。

815名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 09:29:02.71ID:/RmStbYT0
>>806
当たり前の話だけどきちんと料金を支払ってる利用者が立派なものになって、ただで使わせてもらってるサッカークラブのスタジアムが後回しにされるのは仕方ないわな。

816名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 09:42:17.67ID:/RmStbYT0
まあ、厳密に言うとこまちスタジアムは県所有、あきぎんスタジアムは市の所有だから利用料の有無で扱いに差がついてるわけではないとは思うけど。

817名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 09:42:48.67ID:5+iixSD60
>>812 の続き
ただ興行収入に対する移動支出のバランスみたいなもんは、やっぱり考えた方がいいよな。

818名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 09:43:48.62ID:jYjI259m0
試合が少ない云々もあるけど
サカブタも普通にチケット買ってJリーグ観戦する習慣がないみたいだしなぁ

BB秋田
年度  試合数  総動員 平均  成績  入場料収入  平均チケット単価
2014年 18    31,921  1,773  8位    1100万円   351円
2015年 19    37,955  1,998  8位    800万円    210円
2016年 15    36,371  2,425  4位   1400万円    385円
2017年 16    37,819  2,364  優勝   1200万円    329円

819名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 09:49:55.40ID:kxktzevF0
渡部希さんに知事になってもらえば
秋田県も変わると思いますよ。

820名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 09:50:12.50ID:5+iixSD60
>>818
地元メディアなんかとタッグを組んで、ちゃんと興行収入確保してかなあかんよな。
サッカーが建設業界の懐を肥やすためだけの道具に利用されてるようなイメージついたら、
みんな金払ってサッカー見る気失せるよな。

821名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 09:51:42.09ID:LwNNzOLJ0
そもそもJ2に上がらなければならない、というわけでもないだろう

822名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 09:57:45.84ID:1TO6Pm280
>>821
Jリーグに加盟するとかJリーグの上のカテゴリに行くことが絶対的な正義じゃないからな
とはいえ夢や目標が欲しいところでもあるが、群馬やジャパネットが面倒見る前の長崎
みたいになっても困るし、そこはバランスなのかな
少しずつ積み立てていくしかないのかも

823名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 10:01:35.53ID:5+iixSD60
>>822
興行収入を上げ、集客力を増やした結果スポンサー料も増え、
稼いだ金でチームを強化し上を目指すとかならいいけど、
ただ公共事業の理由に利用されてるだけじゃ、やばいよな。

824名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 10:05:58.08ID:5+iixSD60
スタジアム建設に大きくかかわった会社は、優秀な人材をクラブに派遣して興行収入の確保に協力したり、
スタジアムを地元民のために有効利用する企画とかもせなあかのやろし。

825名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 10:13:59.27ID:cKLLS2J70
>>822
逆に言うとライセンス審査は上のカテゴリーでもきちんと経営していけるがどうかの指針でありスタジアム基準もその一要素にしか過ぎないのに、
実際には経営的に問題のある長崎を昇格させたりスタジアム以外の部分はザルもいいところなんだよな。

826名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 10:19:34.59ID:5+iixSD60
>>824 の続き
で、そういうことなんかを評価した上で、
次の公共事業もお願いするかどうかとかを決めてくようなことせなあかんのやろな。

827名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 10:23:49.82ID:ddL7Qwm40
思ったよりまともなレス多いな。もっと焼き豚ハッスルからのふるぼっこスレになっていると思ったら笑

828名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 10:24:35.37ID:5+iixSD60
>>826
地元メディアも、そういう評価の部分で貢献し、
地元民も地元メディアから発信されるそういった情報に注意を払うようにしてかなあかんのやろし、
地元メディアがちゃんとそういった仕事してるかどうかにも興味もたなあかんのやろし。

829名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 10:26:05.91ID:PrLkR4+A0
金を出してもらえると思いこんでたサカ豚面喰っててワロタ。
乞食根性染みつきすぎなんだよ。箱が欲しけりゃ自分で金出すなり努力しろよ。

830名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 10:29:52.99ID:cCFrng9j0
>>800
40万人のスタ署名を集めても募金は20万円しか来なかった広島をディスるのは止めたまえ

831名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 10:33:22.93ID:H+T839760
>>827
サカ豚はこういう勝ち目のないスレはコピペ爆撃して逃げるかNGするかどっちかだろ

832名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 10:34:10.83ID:cSA0xQkw0
>>824
そんなに儲かるような公共工事なんて今時ないわ
その条件分上乗せして発注するんじゃ直接公費投入するのと変わらんし

833名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 10:37:14.84ID:5+iixSD60
>>832
公共事業請け負った会社は、ただルーチンワークのように建設してるだけじゃなく、
いろんなことに頭を使える優秀な人材を育成する責任みたいなのを負うべきなんだよな。

834名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 10:40:52.22ID:kqx2l7pQ0
秋田にJチーム必要?
人口流出が止まらない魅力のない県なのに
もっと他に金を使えば?

835名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 10:44:34.00ID:3tTwH3Oi0
>>833
この人手不足の世の中で優秀な人材なんかわざわざ採算の取れない事業にまわすわけがない。

836名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 10:45:13.79ID:sSPO2bTt0
マッチポンプというのは放火犯が実は消防隊員だったという話だが、これは消防隊員だけの話で
はなく警察組織も同様の犯罪行為をしているのです。
「泥棒に気を付けて!」 「鍵締めを忘れずに!」と広報している警察自身が集団ストーカー被害者宅に
頻繁に侵入し、窃盗、器物破損を繰り返しているのです。被害を受けた私が言っているのだから間違いない。

淡路島事件、周南市事件、中央大学教授刺殺事件、豊中市マンション殺人事件・・。これらの事件を起こした
犯人とされる人たちは警察が主導する集団ストーカー被害者で、日々、いやがらせで追い詰められ、向精神薬
を飲まされ、頭を狂わされて引き起こしてしまったのです。真の犯人は彼らを追い込んだ警察です。

アメリカでは一番殺人をやっている犯罪者は警察官と言われているが、日本でも現実に起こっている。
働いて公務員様に税金を納めない一般人は殺処分でOKってことなんだろう? ネットでは他人事のような
書き込みが多いが、アメリカだったら暴動もんだろう?  
今回の事件は警察による計画殺人と思われる。 特権独裁犯罪者階級による国民弾圧の一端である。
”性の悦びおじさん、死亡説がほぼ確定か 取り押さえの瞬間の映像が判明!男性三人が強く抑え込む” 
アドレスコピペ規制中

837名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 10:51:05.08ID:5+iixSD60
>>835
ルーチンワークしかしてないから、無駄なことしててもなんも感じんようになってたりせんかな。
最近、日本の公共事業請け負う会社って、税金の争奪戦繰り広げてるだけで、
日本でぎりぎり許されてるようなテロの応酬合戦に明け暮れてるんじゃないかと思うようになってきたんだよな。

838名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 10:52:57.31ID:5+iixSD60
許されてる → 見て見ぬ振りされてる

839名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 10:59:57.07ID:3tTwH3Oi0
>>837
君の言うルーチンワークとやらが何を指すのかわからんけど、公共施設の管理を請け負わせるのは指定管理者制度でとっくにやってるんじゃないのか?

840名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 11:00:04.29ID:5+iixSD60
>>837 の続き
で、そういうのは日本の少子化に拍車をかけることに結びついていて、
日本を滅びの道へ加速させてるんじゃないかなと。

841名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 11:01:53.55ID:Q4PbwmsT0
>>596
サッカーは試合当日にスタ周辺の民間人が自分の敷地を臨時駐車場で貸し出しとかはしてないの?
例えばナゴヤドームは周辺に無数に町工場の駐車場とか広い庭先などを1ゲーム1500〜2500円で停めさせてくれるけど

842名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 11:02:19.56ID:5+iixSD60
>>839
自分の専門の建設だけしてて、新しい発見がほとんどない状態になってるとか、
>>837に書いたこととか。

843名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 11:05:44.09ID:3tTwH3Oi0
>>842
そりゃ工事を受注する側では決められないだろ。

844名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 11:06:15.59ID:5+iixSD60
>>842 の続き
指定管理者制度は良く知らんので、今から調べてみるよ。

845名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 11:06:49.03ID:EDQ8OdAp0
>>841
鹿島は周辺住民が駐車場やりまくってる
その結果スタジアム周辺は臨時駐車場の空き地ばかりなので全く発展してない

846名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 11:09:32.88ID:5+iixSD60
>>843
それでも、公共事業を請け負う会社は、会社から出て地元のために貢献できるような人材を育成し、
また新しく人を雇用するみたいな循環を作ってくべきなんじゃないかと思ってる。

847名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 11:16:58.58ID:5+iixSD60
>>844
なるほど。一応それっぽい制度だな。
指定管理者制度における施設の管理・運営する団体に優秀な人材を派遣し、
>>818で報告されたような類のことが起こってないかどうかとかを
地元メディアなんかも協力しながら評価してかなあかんってことになるかな。

848名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 11:18:17.52ID:5+iixSD60
>>839
>>844 の続き
なるほど。一応それっぽい制度だな。
指定管理者制度における施設の管理・運営する団体に優秀な人材を派遣し、
>>818で報告されたような類のことが起こってないかどうかとかを
地元メディアなんかも協力しながら評価してかなあかんってことになるかな。

849名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 11:20:45.98ID:5+iixSD60
>>848 の続き
派遣された社員が実力不足と判断された場合は自社に戻し、再度育成を続けるってこととかになるかな。

850名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 11:21:35.70ID:5+iixSD60
社員 → 人材

851名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 11:32:09.42ID:g//gCEr80
>>848
指定管理者って施設の管理をするだけで試合の収入や経費には基本タッチしないと思うけど

852名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 11:36:18.11ID:5+iixSD60
>>851
じゃあ、少なくともサッカースタジアムに関しては
そういった類のことにも必要最低限タッチする権限を与え、
ある程度の責任も負わせていくってことになるかな。

853名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 11:36:55.25ID:aoypxwJY0
>>21
SoftBank

854名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 11:37:53.50ID:br17axtx0
秋田の有名な会社?デカイ工場?思い浮かばない

855名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 11:40:05.74ID:buujLfk+0
>>117
秋田とかの雪国はACLに出ることも無いんだから
ガン無視でOK

856名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 11:49:00.46ID:JlXZydEz0
>>854
BB秋田のメインスポンサーはTDK
前身がTDK秋田工場サッカー部だったから

しかしTDKと地元自治体のスポンサー以外が
揃いも揃って弱小ローカル企業ばっかだからな
J2に上がれば地獄を見るパターン
選手が活躍すれば直ぐに金満チームに引っこ抜かれる

857名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 11:50:17.53ID:8TX1/obY0
>>846
>公共事業を請け負う会社は、会社から出て地元のために貢献できるような人材を育成し、
どこの地元の土建屋も疲弊してるからそんな人材を育成なんて無理だよ
A級の会社でさえ自分の会社の監督育てるのが大変なのに・・・

どうせ大きい施設の造成や建築だとゼネコンが来て施工して金持って帰るか、
良くて地元のA級とJV組んで金だけゼネコンに吸われて終わり

858名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 11:51:16.82ID:5+iixSD60
>>852 の続き
もしくは、やはりクラブ側に派遣し、
指定管理者制度における施設の管理・運営する団体と協力しながら
目的を実現してくことになるのかな。

859名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 11:56:03.30ID:5+iixSD60
>>857
ゼネコンがどれだけ地元建設業者が地元のための人材を育成に協力できるかとかも地元民が評価し、
今後どのゼネコンにお願いするかとかを選択するってことになってくかな。

860名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 11:59:30.73ID:5+iixSD60
>>859 の続き
ゼネコンを評価するって話になると、全国ネットのメディアとの協力も不可欠になってくかな。

861名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 12:14:28.89ID:NdoL+0X0O
>>270
高い運賃払えば受けた方はそれなりに気を使ってくれるだろうし
そこで雑な仕事をされたら二度と使わなくなるだけだね

862名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 12:17:33.66ID:8TX1/obY0
>>859
現状それのどれもできてないから1から入札参加の評価方法の枠組み作ってたら
全国に立派なサッカー場が全部できあがった後、数十年後かな
多分無理だろうけど
別にサッカー場の建設には反対はしない、地元の土建屋がちょっとでも恩恵を受けるのであればね

863名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 12:24:29.96ID:MKPDgWf00
>>807
税リーグと呼ばれるわけだ

864名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 12:24:44.48ID:5+iixSD60
>>862
せっかく受けた恩恵が維持費で無駄になってくのを黙って見過ごすのは感心できんけどな。
やっぱりできる限り有効利用せんと。人材育成に利用するんが一番利益をもたらす思う。
賢者の石の話を書いたんはどの分野のスレやったかな?努力は裏切らへんで。

865名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 12:27:37.34ID:MKPDgWf00
人材育成や教育、技術に回す税金を吸い上げて地方の衰退をもたらす税リーグ

866名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 12:29:01.97ID:116xIzvc0
>>100
広島はバカだけどな

867名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 12:32:18.67ID:5+iixSD60
公共事業は社会主義における富の再分配の一つの方法やからな。
ある程度は許容せなあかんとは思うけど。サッカーを利用するのも悪くはないけど、
ただ、何も考えんとだらだらやっとったら、もったいなすぎるかな。

868名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 12:32:48.46ID:DZOn/Hm8O
スタジアムなんかいらねー
佐竹さん建てさせないで

869名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 12:36:14.53ID:PrLkR4+A0
口は出すけど金は出さない 
秋田県知事はサカ豚と気があうだろうよwwww
客単価300円のJ3ごときが百数十億のスタジアムを税金で建てろとか笑止千万。

870名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 12:37:28.31ID:wEuuhefh0
時代は長寿命化なのに改築新築はねーわ

871名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 12:42:34.60ID:ZkC1jmDA0
>>854
サッカー部時代の本拠地の仁賀保がTDKの城下町だよ

>>856
TDKなんか会社が成功する前に手を引いた創業者が仁賀保出身て事で
仁賀保だけじゃなく周辺や山形にまで工場作りまくり
他にも色々とかなりの貢献しまくってるから
TDKも含めた経済界にこういう事を言ってるならアレだなw
他に大きな産業の無い仁賀保や本荘が大潟村や秋田市に次いで豊かなのてTDKのおかげだし
TDKでもさすがにスタジアムの面倒まで見るのは無理だろうな

872名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 12:43:49.04ID:7zI7hdv90
>>866
逆にジェネオンの会長の「自分が生まれ育った
デオデオ本店前に専スタ」の野望のためだけに
膨大な税金つぎ込むほうがどうかしてる 

これが北九州なら後になって「無念としか言いようがない」
とすごい後悔してるとこ 京都の2.1万人の屋根付駅前
新スタも同じようなことになるさ

873名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 12:44:04.54ID:jWetDyEZ0
150億でスタジアム作って、雀の涙の使用料受け取るより
150億で土地と工場作って企業誘致した方が秋田の為になる

874名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 12:50:00.66ID:vtn6fKLW0
芝の養生で一ヶ月に数日しか使えないスタジアムを
J3のチームが本拠地として使用するとか
もうちょっと身分相応ってもんを考えた方がいいと思うわ。
分をわきまえんとあかんわ。

875名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 12:51:27.73ID:bOhEIaxK0
◇ご注意ください◇ 
「街が賑わう」「若者が集まる」などという甘い言葉や、「他都市に差をつけられてしまう」などという脅し文句など 
巧みなセールストークで高額なスタジアムを売り付けようとする案件が全国で多発しています。 
長野や北九州の実例でも分かる通り、これは特殊詐欺です。 
実績が皆無なので経済波及効果などの試算には信ぴょう性がありません。 
自治体の皆様、口車に乗らないようご注意下さい。 

◆ご注意ください◆ 
・屋根や座席などに厳しい規約がある為、非常に高額になります。 
・スタジアム規約が改正される度に条件に適合させなければなりません。 
・Jリーグのホームゲーム開催は月に1〜3回程度しかありません。 
・Jリーグサポーターの5割が40歳以上です。 
・日本代表に召集されるような有名選手はほとんど海外クラブにいます。国内にはJ1の上位数チームにしかいません。 
・下部リーグに降格するリスクがあります。 
・屋根とスタンドが日照と通風の妨げになる為、芝を通年常緑に維持するには多額の費用がかかります。 
・芝の養生を理由にアマチュア利用や他目的利用が大きく制限されます。

876名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 12:54:40.70ID:Q4PbwmsT0
>>845
あぁ、やっぱやってんだよね。あれ、試合観戦の時に助かってるわ

877名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 12:59:49.06ID:548lj30V0
まあ、Bリーグという競争相手が出来たのは、ブラウブリッツにとっても良いことだと思うよ。

これまでは客を集める努力が足りてなくても唯一の地元プロチームということで許されて来たけど、Bリーグ開幕で比較対象が出来たからね。

どちらが観客をより満足させる時間を提供出来たか競ったらいい。
来年J2上がったところで、跳ね上がる人件費その他を吸収出来るような収入の当てがないんだから、今の環境で客を増やすことを考えるべき。

878名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 13:07:30.71ID:BAVoCn/O0
野球ファンが東北の人間性の低い馬鹿で貧乏な田舎者
の秋田県人はスタ持つなって言ってるけど
秋田県人ガンバレよ
秋田県はそうやって常に馬鹿にされ見下され蔑まれてきたけど
諦めるなよ 俺は東海地方の人間だが応援してるぞ

879名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 13:08:17.10ID:nnjNvFrK0
はあちゅうと会話が成り立たない理由を解説する
http://montcrag.com/3029.html

880名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 13:09:14.26
室内練習場は自治体まかせじゃなくて協会なり国なりのレベルで整備進めるべきだと思うけどな
練習場だから人工芝でよい

881名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 13:09:15.15ID:ZcGK7y5W0
ソースはゲンダイ ソースはゲンダイ ソースはゲンダイ ソースはゲンダイ ソースはゲンダイ ソースはゲンダイ ソースはゲンダイ ソースはゲン

882名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 13:14:14.10ID:uMsq5sWM0
>>878
んだからBB秋田の今のホームが
サッカーラグビー兼用の『八橋球技場』
周りは秋田一の官庁街で
そのおかげで土日の駐車場の心配なし
(県庁、市庁、合同庁舎、秋田銀行本店などの駐車場が開放される)

八橋球技場の改修で基準満たせるのに
一旦陸上競技場を改修してクラブライセンス認可
それから何処かに多目的スタジアムを
新設をするという無駄遣い

883名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 13:21:52.81
昨今のスタジアムは自前スタジアムとして作って日常的に集客できる複合施設にするのがトレンド
なぜかというとそれがクラブの収益に一番結びつくから
クラブの収益、ここが大事
目的を履き違えちゃいけない

ちなみにこれは野球も同じ話

884名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 13:24:40.93ID:kILkKUGe0
>>883
サカ豚はそれについてやきうは競技そのものが楽しくないからーとかほざいてるけど寝返っていいの?
またJリーグが焼き豚扱いされるでしょ

885名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 13:25:53.27ID:7zI7hdv90
>>876
そういうのこそ地方スポーツ文化ってやつだねえ
独自の「貸駐車場」文化 空き地が増えて発展しないっ
てだけで月2で貸駐車場として賑わっている

886名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 13:26:49.31ID:iN9PerlM0
>>791
レスをちゃんと追えば最初にサッカースタジアム批判してるよバーカ

887名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 13:29:57.71ID:iN9PerlM0
>>792
その通り
施設豪華にしたかったら寄付金でも集めろって話

サッカースタジアムも一緒
どうせ維持費もまともに払えないんだからせめて建設費くらいは寄付や民間から資金集めろよと
J3基準なら数億円で建設できるのに100億円以上かけて建設しないといけないなら尚更

888名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 13:31:59.63ID:iN9PerlM0
>>790
レスをまともに追えないバカは一生ROMってろカス

889名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 13:39:10.58ID:1P9mvmKb0
Wikiより

2014年8月19日、秋田市に本店を置く地方銀行の秋田銀行が秋田市八橋運動公園球技場の
命名権を取得し、秋田市とネーミングライツに関する契約を締結した。
契約期間は2014年9月1日から2017年3月31日までの2年7ヶ月間(年額325万円)で、
「あきぎんスタジアム」(略称:A-スタ)の呼称を用いる。

また近接する第2球技場についても、同時に命名権を募集し、秋田市のイベント企画会社
「スペースプロジェクト」(東京都中央区に本社がある同名のアダルトゲームソフトメーカーとは無関係)と
締結、「スペースプロジェクトドリームフィールド」の呼称が使われることになった。
こちらも契約期間はA-スタと同時だが、年間契約金は72万円である。


>>東京都中央区に本社がある同名のアダルトゲームソフトメーカーとは無関係

ちょっとw

890名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 13:40:48.51ID:zsQYeKFkO
DAZNの放映権料で強気になってるんだから税金は必要無いだろう。
DAZNに出してもらいなさい。

891名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 13:43:31.70ID:3BJDGDpv0
サッカースタジアム建設するくらいならアリーナ建設した方がマシだよね
使い勝手いいしハピネッツの方が人気あるし

892名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 13:49:31.79
>>884
俺はスポーツ全般好きだから芸スポの焼豚サカ豚闘争には興味ないw

893名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 14:39:29.01ID:l5nl0I9N0
加茂水族館のリニューアル30億で年間80万人だから
サッカーに金ドブするくらいなら男鹿水族館リニューアルしたほうがマシ

894名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 14:40:20.11ID:CL3WY4P00
>>866
広島はクラブが馬鹿

895名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 14:45:33.72
>893
そうだ、サッカースタジアムに水族館を併設しよう(ピコーン)

896名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 14:47:21.50ID:ERKER3HC0
>>895
なんで不人気施設併設する必要がある
そのお金で水族館充実したほうがいい

897名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 15:40:52.12ID:g//gCEr80
>>883
> 日常的に集客できる複合施設
そんなもの存在しないんだよね
唯一札幌ドームがプロ野球からの収益で黒字を維持してたけど、これも近いうちになくなる運命

898名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 15:58:04.22ID:g//gCEr80
>>888
レスおったところでお前の書き込みがどれかなんで確定はしないんだが?
もしかしなくても、お前ってすごい馬鹿?

899名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 16:04:48.12ID:548lj30V0
>>897
サッカー関連で黒字化出来そうな複合施設だと、新国立をシャルケ方式で作った場合ぐらいかな。
都心の一等地でピッチ引き出し式なら、平日の稼働率も期待出来るけど。

他には梅田ヤード跡地にガンバセレッソWホーム方式で5万人クラスぐらい?

ただ、建設費1000億円クラスだろうから、この二つ以外の立地だと多目的アリーナ方式じゃないと採算取れないだろうな。

秋田だと頑張っても1万人アリーナが精一杯だろう。

900名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 16:07:10.54ID:CL3WY4P00
>>899
都心の一等地で芝生の日向ぼっこ用のスペースを置くなんて勿体なさ過ぎる

901名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 16:09:00.32ID:qMQakB1w0
シンプルな屋根付きスタがいいだろ
欲をかくとろくな事にはならない

902名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 16:16:45.31ID:g//gCEr80
>>899
退避先に別の建物作るほうがましだと思うぞ
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚

札幌ドームは雪っていう理由があるけど
【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚

903名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 16:18:37.68ID:e2emTr3+0
>>899
30万人しか住んでないのに1万人アリーナはきついんじゃない?
本当に1万人も来たら秋田市民の30人に1人は来た計算になる

904名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 16:33:31.91ID:548lj30V0
>>900 >>902
養生スペースの問題があることは百も承知だって。
養生スペースを2階部分に設けて、その下を鉄道高架下みたいな駐車場兼イベントスペースにするとか、工夫の仕方はあるんじゃないの、てこと。

陸上トラックもない完全屋根付きだから、養生スペース考慮しても今作ってる新国立よりは遥かに採算取りやすい施設だとは思うけど。

>>903
秋田市、というかコンベンション機能も含めた秋田県の施設だね。
その為には新幹線駅に近いところに建てる必要があるとは思う。
秋田市の施設なら5000人クラスだろう。

905名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 16:54:06.79ID:cAN/pHw/0
>>904
養生スペースが屋上で
その下が駐車場・イベントスペースで
その下がサカ専???
どうやって移動させるんだろ??
建設中の新国立より建設費かかりそう

日本一費用対効果のないものができそう

906名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 17:03:18.70ID:Fn7AYP6O0
自治体としては、アマチュア向けの競技場を作っておけば、それで十分だよ。
それ以上のプロ仕様が欲しいなら、自分たちでスポンサーを連れてくるのが筋だろう。

907名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 17:06:25.65ID:7zI7hdv90
>>905
使うのは月2だしわざわざ一等地でなくたって良いな

908名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 17:08:44.97ID:e2emTr3+0
>>904
それ、秋田県と秋田市と金の出所を分けただけじゃ?
市と県とお金の出所を変えただけで全県から人が集まるわけでもないだろ

90年代に大阪市と大阪府が競って似たようなハコモノを作って
大阪市の財政破綻と維新の台頭の遠因を作ったがそれと同じ事だね

909名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 17:11:06.20ID:cAN/pHw/0
まぁ、Jのサカ専なんて田舎でしか具体化できないからねぇ
首都圏じゃ無理でしょ

910名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 17:19:45.80ID:Omuy+IfX0
>>78
サカ豚に都合悪いこと書くなよwww

911名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 17:33:28.49ID:ASZQWI5z0
秋田にも「サッカースタだけは建てさせたくない、、」の焼き豚ちゃんが多いんだなあ、、

市内にサカ専スタができれば野球の影が薄くなるかもしれないが、、、それほど心配することはない

912名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 17:41:05.20ID:0SIKsHFp0
別に勝手に建てればいいんじゃね?w
その結果維持費やら赤字補填を払い続けていくのは県民なんだからご自由にだよ

913名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 17:46:50.31ID:Fn7AYP6O0
>>911
あきぎんスタジアムあるじゃん

914名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 17:48:33.09ID:PRm1n6+O0
税金でサッカースタジアムを作る→賛成
税金でブラウブリッツ秋田のホームスタジアムを作る→反対
ブラウブリッツ秋田が自前で運営するスタジアムを作る→賛成

中高生のサッカーやラグビーの県大会など試合で使えるスタジアムなら税金で建設するのは良いだろ?
税金で建設した建物を我が物顔で乗っ取るJリーグのチームがおかしいんだよ
建てたいならガンバ方式で運営までやれ

915名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 17:48:54.22ID:g//gCEr80
>>911
既にあるんですけど、目が腐ってるのかな?

916名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 17:51:09.12ID:jZ/2WL+30
税リーグ
いい加減にしろ

917名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 18:18:56.87ID:/RmStbYT0
>>911
と言うかサカスタ建って野球の影が薄くなった地域って実際あるの?
大阪とかサッカーの方が影が薄くなってるし。

918名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 18:38:32.99ID:bcY0U/Vv0
>>914
これな。サッカースタジアムに反対するわけじゃない。
Jの豪華基準のスタジアムを税金で作らせて、それをプロチームが占有することがオカシイ。

税金でサッカースタジアム建設するなら、市民への常時開放が当然の責務だよ。

919名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 19:07:02.27ID:RHaBop4a0
先に札幌来たのにどんどん影薄くなるコンサの悪口は止めろ

920名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 19:48:07.53ID:ibRboBd50
焼き豚「税金でサッカーをスタジアムを建てるな!!!!」

税金で建てられたやきう場一覧 完全版

プロ野球1軍公式戦開催可能な地方球場まとめ

旭川市花咲スポーツ公園硬式野球場(スタルヒン球場)
【収容能力】
 25000人(内野:10000席 外野芝生:15000席)

帯広の森野球場
【収容能力】
 23008人(内野:8008席 外野芝生:15000席)

函館市千代台公園野球場(オーシャンスタジアム)
【収容能力】
 20000人(内野:9000席 外野芝生:11000席)

岩手県営野球場
【収容能力】
 25000人
秋田県立野球場(こまちスタジアム)
【収容能力】
 25000人(内野:15000席 外野芝生:10000席)

山形県野球場(荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがた)
【収容能力】
 25000人
福島県営あづま球場
【収容能力】
 30000人(内野:14390席 外野:15610席)

郡山総合運動場開成山野球場
【収容能力】
 18200人(内野:10074席 外野:8126席)

いわきグリーンスタジアム
【収容能力】
 30000人(内野:14240席 外野:15760席)

ひたちなか市民球場
【収容能力】
 25000人

宇都宮清原球場
【収容能力】
 30000人

群馬県立敷島公園野球場(上毛新聞敷島球場)
【収容能力】
 20934人(内野席:13206人 外野席:7728人)

埼玉県営大宮公園野球場
【収容能力】
 20500人(内野席:17000人 外野席:3500人)

平塚球場(バッティングパレス相石スタジアムひらつか)
【収容能力】
 16000人(内野席:8000人 外野席:8000人)

921名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 19:48:40.04ID:ibRboBd50
税金で建てられたやきう場 その2

新潟県立鳥屋野潟公園野球場(HARD OFF ECOスタジアム新潟)
【収容能力】
 30000人(内野席:20000人 外野席:10000人)

富山市民球場アルペンスタジアム
【収容能力】
 30003人(内野席:17003人 外野席:13000人)

石川県立野球場
【収容能力】
 17126人

長野市営南長野運動公園総合運動場野球場(長野オリンピックスタジアム)
【収容能力】
 30000人(内野席:21000人 外野席:9000人)

静岡県草薙総合運動場硬式野球場
【収容能力】
 21656人(内野席:14626人 外野席:7030人)

浜松球場
【収容能力
 26000人(内野席:11220人 外野席:14780人)

豊橋市民球場
【収容能力】
 15895人(内野席:8395人 外野席:7500人)

長良川球場
【収容能力】
 22030人(内野席:13894人 外野席:8136人)

皇子山球場
【収容能力】
 15200人

京都市西京極総合運動公園野球場(わかさスタジアム京都)
【収容能力】
 20000人(内野席:13300人 外野席:6700人)

米子市民球場(どらドラパーク米子市民球場)
【収容能力】
 14000人

岡山県倉敷スポーツ公園野球場(マスカットスタジアム)
【収容能力】
 30494人(内野席:20248人 外野席:10246人)

広島県びんご運動公園野球場(しまなみ球場)
【収容能力】
 16000人

922名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 19:49:24.59ID:ibRboBd50
税金で建てられたやきう場 その3


呉市二河野球場
【収容能力】
 15000人

みよし運動公園野球場(三次きんさいスタジアム)
【収容能力】
 16000人(内野席:8000人 外野席:8000人)

松山中央公園野球場(坊っちゃんスタジアム)
【収容能力】
 30000人(内野席:20000人 外野席:10000人)

北九州市民球場
【収容能力】
 18760人(内野席:11760人 外野席:7000人)

長崎県営野球場(長崎ビッグNスタジアム)
【収容能力】
 25000人

藤崎台県営野球場
【収容能力】
 24000人

宮崎県総合運動公園硬式野球場(KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎)
【収容能力】
 30000人(内野席:18000人 外野席:12000人)

鹿児島県立鴨池野球場
【収容能力】
 21000人(内野席:15500人 外野席:5500人)

那覇市営奥武山野球場(沖縄セルラースタジアム那覇)
【収容能力】
 30000人(内野席:15000人 外野席:15000人)


プロ野球1軍公式戦開催可能な地方球場まとめ
これだけのやきう場が税金で維持されているけど、焼き豚がスルーする理由がよくわからない

923名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 19:51:42.04ID:ibRboBd50
この無駄なやきう場を建てる意味があるのか

やきう界は税金に頼らずにやきう界だけで作ればいいのにww

924名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 19:52:36.94ID:c0quPBjL0
税金乞食のさっかーw

925名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 19:53:31.00ID:ibRboBd50
やきうほど税金の無駄使いはないよ

デブを見て何が楽しいのww

926名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 19:55:27.83ID:JuJdOkvg0
>>923
サッカー界が自ら税金に頼らない道を示せばいい

「サッカーは出来るのに!やきうwwww」

って言わないと

927名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 19:57:44.05ID:bcY0U/Vv0
>>926
本当にそう思う
「野球が税金を無駄遣いしてるから、サッカーも無駄遣いさせろ!!」
って理屈が通るわけないのに、野球を叩いてるのが不思議。

しかも、サッカースタジアム反対派が全員野球スタジアムに賛成してると思い込んでるのも不思議。

928名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 19:58:41.15ID:ibRboBd50
>>926
いや、80年間やっているやきう界が地方のやきう場の維持費を払うのは自然なことだがなw

929名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 19:59:11.98ID:ibRboBd50
>>927
野球が税金を無駄遣いしてるということは認めるんだね 焼き豚ちゃんwwww

930名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 19:59:48.04ID:ibRboBd50
>>920-923
をスルーする時点で焼き豚はサッカースタジアムを叩きだけだというのがよくわかるわww

931名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:00:38.25ID:JuJdOkvg0
>>928
サッカー界は自ら税金に頼らないで維持費を支払えばいい

「サッカーは維持費払ってるのに!やきうwwww」

って言わないと意味ないよ

932名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:00:45.38ID:bcY0U/Vv0
>>929
野球スタジアムが無駄な部分があるのは当然認めるよ?
だからと言ってサッカースタジアムに賛成するってはならんぞ?

君は、野球スタジアムが税金の無駄と認めさせて何が言いたいの?

933名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:01:31.18ID:bcY0U/Vv0
>>930
いや無視できない事実だと感じてるよ。

これからの時代は、無駄なスポーツ施設の建設は控えていくべきじゃないか?

934名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:01:49.79ID:ibRboBd50
>>932
やきう場って・・・・totoの助成金が入っているという事実があるのに
やきう界は維持費すら払わないwww

935名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:01:57.26ID:g//gCEr80
>>928
サカ豚「25年程度だからサッカーには税金使え!!!」

100年経っても維持費負担できないのがJリーグでしたとさ

936名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:02:15.58ID:ibRboBd50
>>933
秋田県庁に抗議するとか言っていたのにどうなったんだww

937名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:03:14.19ID:JuJdOkvg0
せめてトッププロであるJリーグがクラブのホームと認めてるスタジアムは
最低でもサッカー界が黒字にしないとダメでしょ

「NPBは黒字にしてるのに!タマケリwwwww」

って言われちゃ意味ないよね

938名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:03:33.40ID:bcY0U/Vv0
>>936
誰と勘違いしてるんだ?

939名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:04:18.83ID:ak3KJ4yl0
>>936
で、秋田のサッカースタジアムはどうすべきだと思う?

940名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:04:41.52ID:Fn7AYP6O0
>>920のようなコピペをやり続けるバカがいるのだが、
アマチュア向けの施設と、プロが事実上独占する施設の区別をつけないんだな。
その区別はわかってるくせに、わざと知らないふりをしてコピペを続ける。

941名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:07:04.61ID:Wywlw1LH0
totoの助成金は整備費限定だろ
それもアマチュアのスポーツ振興目的なんだから
何の問題もない

942名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:07:18.36ID:Fn7AYP6O0
サッカー場も、Jライセンスを無視して、内野席はベンチシート、外野席は芝生席、というような地方球場のようなものでよければ、収容人数数万のスタジアムは、結構作りやすいんだな。
芝も人工芝にするか、天然芝でも禿げ上がってもいいじゃないかと割り切ったようなものなら、基本アマチュア向けでいける。

でも、それじゃJのプロ向けにはならんよね。

943名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:08:07.04ID:ibRboBd50
>>941
やきう界は地方のやきう場の維持費は払っていないんだなw

944名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:08:34.76ID:JuJdOkvg0
>>943
せめてトッププロであるJリーグがクラブのホームと認めてるスタジアムは
最低でもサッカー界が黒字にしないとダメでしょ

「NPBは黒字にしてるのに!タマケリwwwww」

って言われちゃ意味ないよね

945名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:09:00.22ID:bcY0U/Vv0
>>943
野球が無駄なのは認めるって言ってるじゃん。

で、サッカーの無駄はどうしたいの?君の意見は何?

946名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:09:07.93ID:PRm1n6+O0
市民サッカー場やら、市民球場やら、市民プールとか、市民体育館は、市民が使う
県営も同じようにお金を払って使う

プロサッカーチームのホームスタジアムを税金で建てる事に反対してるだけ
プロ優先で使うなら、建設から運営までやれ

947名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:11:19.95ID:ymQVReYyO
何でサカ豚って乞食の分際で偉そうなの?

948名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:11:47.97ID:Wywlw1LH0
>>943
当たり前だろ
民間用に建てた施設なんざどのプロ団体も払ってないだろ

そうやって都合のいい所だけ取り上げる詭弁しか言えないんだから
秋田の件がおかしいのは間違いないなw

949名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:15:52.92ID:bcY0U/Vv0
>>944
最低でもJ1のトップ10ぐらいはサッカースタジアムを黒字にして欲しいもんだわ。

浦和のホームスタジアムですら大赤字ってのが、サッカースタジアムの限界を感じさせる。

950名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:16:56.11ID:ibRboBd50
>>945
Jリーグでは、地方のスポーツ振興による「地域活性化」等の狙いから、
税金投入の目的手段として公益性という観点から適正であると判断されるわけだが

焼き豚の主張そのものがおかしいんだよな
あいつら、税金を使うなとか言っているくせにやきうについてはスルーだがなw

951名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:17:22.17ID:ibRboBd50
焼き豚が暴れても・・・・・現実には何の影響もない件についてwwww

952名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:18:22.57ID:ibRboBd50
悲しいな 焼き豚ww

953名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:18:56.80ID:bcY0U/Vv0
>>950
その主張では野球への税金投入にも賛成しないとダメじゃないか?

「あいつら、税金を使うなとか言っているくせにサッカーについてはスルーだがなw」
って、そのまま反論できるじゃんw

954名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:20:53.40ID:Fn7AYP6O0
>>950
>Jリーグでは、地方のスポーツ振興による「地域活性化」等の狙いから、
>税金投入の目的手段として公益性という観点から適正であると判断されるわけだが

はい嘘。地方のスポーツ振興による「地域活性化」等の狙いならアマチュア向けの施設で十分。
プロ向けは、プロ独自でやってください。

955名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:21:37.46ID:onAmat5h0
>>943
利用者はちゃんと使用料払ってるだろ。
ブラウブリッツ秋田はあきぎんスタジアムの使用料払ってないけど。
そりゃ金払う顧客が優遇されたのは当たり前じゃん。

956名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:21:56.03ID:bcY0U/Vv0
>>954
これだよね。
スポーツによる地域振興だったら、市民が常時活用できる施設のほうが重要だと思うわ。

それだったら陸上競技場と併用の人工芝のスタジアムのほうが、はるかに有益だと思う。

957名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:24:09.14ID:TvgKzUnJ0
観戦も立派な市民利用なんだけどな
何処に価値を見いだすかは人それぞれ

958名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:24:35.48ID:JuJdOkvg0
例えばNPBのホームスタジアムでは民営や自己所有が普通にあるよね

Jリーグでは全クラブ50ちょっとの中で民間がいくつあって自己所有がいくつあるのかな?

959名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:25:06.21ID:Fn7AYP6O0
>>957
>観戦も立派な市民利用なんだけどな

ほんじゃ、客が来る商業施設も、市民利用ということで税金で建てますかね。

960名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:25:47.24ID:VdUqQAnr0
>>920-23
Jリーグスタジアム一個の維持にかかる税金で、そこに出てるプロ野球仕様の球場50個分の税金がかかるから仕方ない。

埼玉スタジアム21.8億円の税金で維持
http://www.pref.saitama.lg.jp/yosan-info/ST2017-10/html/002087.html

秋田こまちスタジアム 利用者数合計:137,510人 指定管理料5129.3万円
HARD OFF ECOスタジアム新潟 年間入場者数260,644 指定管理委託料6151.4万円
BIG Nスタジアム長崎 利用者 130,198人、管理運営費負担金 4025.3万円
沖縄セルラースタジアム那覇は、なんと年間維持費に1000万円もかかる、年間利用者265,772 人

961名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:26:54.08ID:bcY0U/Vv0
>>957
観戦のために過度な税金を使いすぎなのが問題なんでしょ
天然芝とか大量のトイレとかを税金で準備させて観戦とか、やりすぎなんじゃないの?

低価格のスタジアムだったら、納得する人も多いんじゃないか?

962名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:28:11.92ID:VdUqQAnr0
税リーグスタジアムは、芝のせいで利用率が少なく、Jリーグ規定のせいで維持費が高額で、建設費も高く
ほかに仕事があって納税しているアマチュアが使いまくることができないのが大問題。

963名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:28:32.04ID:JuJdOkvg0
>>961
老朽化した陸上競技場をクラブが自費で改修するとかすればいいのに

964名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:28:51.02ID:bcY0U/Vv0
>>952
「焼き豚」って単語を使う時は、反論できない時だって分かりやすいねw君はw

965名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:29:30.35ID:Wywlw1LH0
>>951
専スタ欲しさに市長選に出るのが暴れてるっていうんだよw

966名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:29:53.33ID:VdUqQAnr0
>>961
同じ収容力15000人のスタジアムでも
野球場なら建設30億、維持費にかかる税金は年間2000万円程度だが
税リーグスタジアムは建設100億、維持費にかかる税金は年間1億円が相場になる

967名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:30:29.31ID:bcY0U/Vv0
サッカースジアムを建設しても納得できるのは
「市民の常時利用」「コンサート等の多目的な利用」「収益性の高さ」「維持費の安さ」

が必要なんだけど、Jリーグ基準で作ると何もかもが出来なくなるんだよな。

968名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:31:20.36ID:bcY0U/Vv0
>>966
野球のスタジアムのコピペで文句言ってる人は

維持費の格差については無視しているのも、ズルい点だと思うわ。

969名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:33:43.97ID:onAmat5h0
>>957
>観戦も立派な市民利用なんだけどな

残念ながら観戦者が払うチケット代は試合を見た対価としてブラウブリッツの収入にはなるが、
そこからスタジアムを使用した料金としてBB秋田から自治体に支払われないんだからこの場合は観戦者=施設利用者たりえない。

970名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:36:11.46ID:JuJdOkvg0
>>957
>観戦も立派な市民利用なんだけどな

広島市がスタ計画の時に「利用者」と「観客」を別にして論議したという実績があるけど?

971名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:37:36.10ID:bcY0U/Vv0
高い税金使って建設されたスタジアムで観戦しか出来ませんってのは

やっぱスポーツ目的とは言えないよな

972名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:39:31.92ID:zunegTlY0
>>968
あと新築されたものなのか老朽化して改修されたものなのかで変わってくるな
サッカースタジアムで問題視されてるのは、多額の税金投入で新築されたのに
まったくペイできる見込みもなく公共性も低いからなんだけどね

973名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:39:33.09ID:Lk18Z0Dw0
>>957
娯楽まで自治体が提供せないかんのかい
公費がいくらあっても足りないがな

974名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:54:42.24ID:e2emTr3+0
そんなに客を増やしたいなら、秋田市内全ての小中高の体育の授業でサッカー観戦を組み込めばいい
年3回くらい体育の授業でサッカー観戦を組み込めば観客数は千人くらいは伸びると思う

975名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 20:56:28.07ID:e2emTr3+0
あ、それと秋田市から離れてる男鹿市とかの小学校は修学旅行先を秋田市にして
サッカー観戦を組み込むとなおよし

976名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 21:29:43.32ID:PRm1n6+O0
http://blaublitz.jp/whatsnew/48808.html
いや、既に秋田県内の小学校全部に無料チケット配布してる

そもそも、土日に開催するのに授業は無理

977名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 21:43:03.64ID:g//gCEr80
>>976
https://www.jubilove.com/entry/jubilo-junior-school
ジュビロ磐田がやってるけど土日
これ、授業になってんのかね?代休ありなんかな?

978名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 21:50:14.33ID:Z4SK3YOv0
山形は高校までバックスタンド無料だ
当日空いてれば、って事らしいが今は埋まること無いしな

979名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 22:16:17.60ID:7zI7hdv90
>>973
秋田市がチケット買い占めて、市民にタダで配れば良いな
送料もったいないだろうから希望者に1人1枚限定で
役所に取りに越させれば良い。市民がオクで売ろうが
それはそれで買う人間がいて客席は埋まるんだし 

あ、これ読んでる役所の人にすごいアイデア提供してしまった。
それでもいいよ。秋田サッカーのためを思って書いてるから

980名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 22:19:21.21ID:PRm1n6+O0
>>977
そりゃJ1.J2は水曜日開催有るわけで、J3は土日だもん

981名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 22:22:33.63ID:PRm1n6+O0
>>979
既に平均客単価300円台で、入ってる客のほとんどが無料です

982名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 23:01:31.32ID:e2emTr3+0
>>979
確か、大分が県民無料をやってる
大分県民である物を見せればそのまま入れるらしい

983名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 23:03:58.56ID:e2emTr3+0
しかし、小学生無料とか酷いな
金をとって魅せるのがプロなのに

984名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 23:09:51.38ID:7zI7hdv90
>>982
県民完全無料にすればよいのだな さすが
これでお客さんいっぱいになるね

985名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 23:16:30.45ID:e2emTr3+0
タダ券商法(市民無料や県民無料も含む)は、劇薬やドーピングと同じ類なんだけどね
その時は良くても慢性化すれば誰も金を払ってみようとは思わなくなる
Jリーグは観客動員が大事だからやって来る客の中身は気にしないんだろうけどさ

986名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 23:36:50.78ID:L5yMaA/P0
>>963
陸上競技場の改修は各団体の支持が得られないから無理と知事が言ってる
だから球技場の新設する
そしてその費用を民間も負担しろよって話

それくらいの基礎知識は知っておこう

987名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 23:38:15.87ID:iN9PerlM0
>>898
バカはまともにROMれないお前な
あっごめん池沼だったか

988名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 23:45:06.85ID:iN9PerlM0
>>927
結局サッカースタジアム建設の意義をまともに説く事が出来ずに野球場があるから作れ!しか言えないからな

誰がこんな理屈で納得するんだよw

989名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 23:45:53.28ID:2DiNmmk40
>>28 そいつは風見鶏なだけ
サッカーなんか全く興味なかったが、いきなり口出ししてるアホ

990名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 23:46:28.24ID:GTcd0euj0
決めるのは秋田県議会なのに、何でここで言い争ってるの?

991名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 23:52:02.75ID:L5yMaA/P0
>>968
野球場の方がマシ!って理屈もズルくないかな?

992名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 23:52:48.00ID:n1WsQmgF0
>>990
なんで2ちゃんに書き込んでんの?

993名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 23:53:53.00ID:tyEDggcq0
カネがありあまってるわけじゃあるまいし、別にサッカーじゃなくてもいいと思うよ
スポーツ興業に手を出すなとは言わんけど夏は暑すぎるとか
冬は寒すぎるような地域は室内競技のほうが向いているんじゃあるまいか

994名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 23:58:44.88ID:zsQYeKFkO
>>993
秋春制の議論は凍結されたが、せいぜい10年である。
いつ、切り捨てられるかも、わからないのに税金は投入できないよな。

995名無しさん@恐縮です2017/12/22(金) 23:59:50.91ID:iN9PerlM0
>>993
体育館建設した方が利便性いいわな
武道場・プール完備・トレーニングルーム完備の体育館でもここで問題になってるサッカースタジアムやプロ仕様の野球場よりも安く建設できる

所詮サッカーも野球も特定の競技の専用競技場にすぎないからな
建設費ガー維持費ガーとか理屈こねてもどっちも無駄で要らないという結論にしかならない

996名無しさん@恐縮です2017/12/23(土) 00:03:28.25ID:yASYait/0
>>994
現場が大反対してるんだから10年後も同じ結論になるだけ
そもそも本場の欧州ですら春秋制に移行する動きがあるのだから世界基準(笑)に合わせる目的なら尚更

997名無しさん@恐縮です2017/12/23(土) 00:05:57.95ID:V4V2iMEC0
焼き豚のイライラが止まらないな

998名無しさん@恐縮です2017/12/23(土) 00:07:11.04ID:WKjCjDlh0
>>991
サッカーも野球も要らないとか言ってる奴いるから真似してみたんだろうね
バカだから最後に尻尾出してるけどw

999名無しさん@恐縮です2017/12/23(土) 00:08:39.30ID:yASYait/0
>>990
そもそも県民が望んでるから建てるのにねw

1000名無しさん@恐縮です2017/12/23(土) 00:09:57.06ID:dIU0YQ8A0
税金の無駄を糾弾するなら
サッカースタジアム建設計画を白紙にしたら今ある無駄な野球場の処理も考えないとな

どっちか一方しか言わないからお前らアホなんだよ


lud20220918160420ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1513766916/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【サッカー】BB秋田のスタジアム整備 佐竹・県知事 「秋田の経済界は口は出すが金を出すとは言わない」 社民党議員に対して答弁 YouTube動画>4本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
【サッカー】<BB秋田>佐竹知事「求める方は勝手。金出すわけでない」必要なスタジアム整備の財源、民間からの拠出を求めていく考え
【サッカー】BB秋田の新スタジアム 「屋根付きでコンサートにも対応した多機能型施設を市街地に整備すべき」 秋田経済同友会が提言
社民党議員「道交法違反で排除された時、警官に「クソが」と言われました。言葉の暴力だ!」
【話題】社民党議員「日本政府は、東北アジアの平和のための金正恩委員長の努力を正当に評価するべき」
いくら何でも酷すぎる…豪雨災害で犠牲になられた方へのご冥福と被災された方へお見舞いを申し上げてた自民党議員に対し野次
【サッカー】<秋田県の佐竹知事>ブラウブリッツ秋田のJ3初優勝うけ スタジアム新設 早期に方針
【サッカー】<秋田県の佐竹知事>ブラウブリッツ秋田のJ3初優勝うけ スタジアム新設 早期に方針 ★2
【土民】秋田の公務員、殿様の佐竹県知事とともに業務時間中に自民党候補を応援 ジャップは封建制
【サッカー】<J3/ブラウブリッツ秋田の本拠地>佐竹知事「スタジアム新設望ましい」これまでより踏み込んだ姿勢を示す!★2
【サッカー】J2ライセンス取得を目指すBB秋田の新スタジアム 秋田市長「八橋運動公園内への新設は敷地的に困難」 建設場所問題
【サッカー】<J3/ブラウブリッツ秋田の本拠地>佐竹知事「スタジアム新設望ましい」これまでより踏み込んだ姿勢を示す!
【サッカー】秋田 サッカースタジアム整備に異論出ず 検討委が初会合
【サッカー】「J3秋田」新スタジアム整備計画、議論進まず候補地迷走 振り出しの可能性も
【ミサイル】秋田県知事「秋田を狙うとすれば県庁だ」 [無断転載禁止]©2ch.net
【サッカー】ブラウブリッツ秋田の新スタジアム 秋田大学が建設候補地として名乗り 経済同友会提言の多機能型スポーツ施設を推進へ
【 サッカー】ブラウブリッツ秋田、佐竹知事「複合型スタジアムは東京のコンサルタントが儲けるために示したから聞かない」と構想を否定
【悲報】自衛隊が民進党議員に対し暴言「おまえは国民の敵だ」クーデターの前兆か
秋田県知事が号令、年間予算400万円を投下 金足農の準優勝は「県高校野球強化プロジェクト」のおかげだった
【サッカー】<ブラウブリッツ秋田の本拠地スタジアム>早期に整備するよう秋田市に要望! [Egg★]
【危機管理】秋田・佐竹知事、北朝鮮のミサイルについて「秋田を狙うとすれば県庁だ」[09/04]
秋田県の佐竹敬久知事 感染対策で迅速に対応
【秋田県知事】イージス・アショア「新屋演習場への配備は無理」
橋下徹が丸山議員に対してボケ!を連発して上に金で公認を得ているとかまで言い出してるけど、いったい彼の何がそんなに気に食わないの?
【ゲーム】「ゲーム条例は憲法に反しない」香川県知事が答弁 議員の質問に議場から「やじ」も相次ぐ [しじみ★]
秋田県「秋田新幹線の新トンネル建設費負担してけろ!」岩手県「おめぇの所さ出す金はねぇ!」
【悲報】秋田県知事、県民をディスる
【緊急事態宣言】西村経済再生担当相、7都府県知事に対し休業要請を2週間程度見送るよう打診
【緊急事態宣言】西村経済再生担当相、7都府県知事に対し休業要請を2週間程度見送るよう打診★2
【緊急事態宣言】西村経済再生担当相、7都府県知事に対し休業要請を2週間程度見送るよう打診★8
【緊急事態宣言】#西村経済再生担当相 、7都府県知事に対し休業要請を2週間程度見送るよう打診★10
【緊急事態宣言】西村経済再生担当相、7都府県知事に対し休業要請を2週間程度見送るよう打診★6
【緊急事態宣言】西村経済再生担当相、7都府県知事に対し休業要請を2週間程度見送るよう打診★3
【新型コロナ】秋田県知事、「県境対策」を指示 慎重行動求める
秋田県知事 私用で宮城に旅行し宿泊 大雨の緊急対策会議を欠席 [無断転載禁止]
【9月入学】秋田県知事「日本人の発想ではない」 9月入学案に反論 ★4 [夜のけいちゃん★]
【静岡県知事】菅首相は秋田に生まれ、東京に行って働いて、学位を取られた。その後、政治の道に。言い換えると学問された人ではない★8 [ばーど★]
【静岡県知事】菅首相は秋田に生まれ、東京に行って働いて、学位を取られた。その後、政治の道に。言い換えると学問された人ではない★5 [ばーど★]
【サッカー】J3「ブラウブリッツ秋田」新スタジアム 整備費約100億円試算
【明治安田生命Jリーグ】年100万人来場見込みのサンフレッチェ新サッカースタジアム独自案、県知事「根拠や実現可能性が見えない。」★2
【大雪】福井豪雪で企業に対して県知事が異例要請「13日の操業控えて」 
【サッカー】20億円目標の寄付集まらず 京都サンガスタジアム整備費、不足分全額17億円超を府民の借金・府債で穴埋め
【野球】 秋田・金足農の経済効果104億円・・・日本銀行試算
【元宮崎県知事】<#東国原英夫>「総理になってから言って」発言の金子恵美氏に「元国会議員として余りに稚拙で無思考な反論・批判」 [Egg★]
【サッカー】「このままではJリーグ脱会」…いわてグルージャ盛岡、スタジアム整備の署名募集へ
【サッカー】<V・ファーレン長崎>三菱重工長崎工場跡地再開発、サッカースタジアム整備などを提案したジャパネットに優先交渉権!★2
ミス・ワールド日本代表、金谷鞠杏さん「秋田が大好き」 知事を表敬訪問 応募総数8788人の中からグランプリ [首都圏の虎★]
【サッカー】<秋田に新スタジアムは必要か?> 「サッカーが県民にとって重要な休日のコンテンツになるポテンシャルは十分にある」
【秋田県】 佐竹知事が県民に呼びかけ 「マスクを装着して会話を、飲食と会話を一緒にしないで」 [影のたけし軍団★]
【秋田大雨】佐竹敬久知事が虚偽説明、「ゴルフには県OBが同行」実は現職部長だった 「自身の責任は慎重に考えたい」 [07/26]
”アベノマスク”の最後の1社『ユースビオ』って何の会社? ネットもざわつく 社民党の福島瑞穂党首がツイッターで社名判明と公表 [アレ浦和★]
丸山穂高「野党議員の発言に対して辞職を迫るような勧告を出せるのであれば、どんどん議員をクビにさせられる」 ネット「その通り
【サッカー/スタジアム】山梨県の甲府球技場計画 知事の根回しがなく県議会で異論 民進党系議員「建設ありきだ。白紙撤回も」と批判
【サッカー】鹿児島市新スタジアム整備協議会 設置場所など検討 [無断転載禁止]
【サッカー】<J3秋田新スタジアム構想>八橋公園施設の県代替地案、秋田市「いずれも不適」
【辞めさせるほどではない】与党、丸山穂高議員に対し「けん責決議案」提出へ 反省促し一件落着
【ざまぁ】調子にのっていた秋田の金足農高校、地区大会初戦でまさかのコールド負けを喫し県大会出場を逃してしまうwww
【コロナ緊急事態宣言】 大村秀章・愛知県知事が違和感 「経済や生活苦を理由にして亡くなる方のほうが多い」
熊本県知事「球磨川にダム作るの反対してたら氾濫しちゃったてへぺろ」
乙武洋匡氏「政治塾」立ち上げに熊谷俊人・千葉県知事、経済学者・成田悠輔氏ら参加!政治でダイバーシティー実現へ再始動 [爆笑ゴリラ★]
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★3
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★7
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★2
【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」

人気検索: Sex 精子 jb 蟷シ蟷シ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 繝ュ繝ェ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ Secret star 学校 露出 child porn 西野小春
23:53:57 up 40 days, 19:53, 0 users, load average: 2.81, 2.71, 3.29

in 0.13794207572937 sec @0.13794207572937@1c3 on 060512