こんなんじゃオリンピックやワールドカップで優勝できない
スレはええw(´・ω・`)
高倉の首が繋がったw
でもデンマーク戦次第で更迭あるかな
England 4 - 1 France | Lioness Shooting Masterclass in Neville's First Game! | Official Highlights
ダウンロード&関連動画>>
天候がコロコロ変わって面白かった
前半暴風雨なのに後半はカラッと青空が広がってて笑った
勝っても全然喜べない
負けたほうが良かった
監督解任できるし
女子は強いな
今、男子サッカーがアイスランド男子とやったら
マジでぼっこぼこにやられるとおもうわ
アイスランドは欧州予選余裕で突破して調子いいし。
日本代表は10回やっても欧州予選一回も突破できないよ
ガチで
熊谷が居ると全然違うな
長谷川って子が上手かった
坂口はもう使わなくていいよ
アイスランドデブが何人かいたぞ
それと接戦とかすげえ
>>12
W杯は枠がユルユルだから出れるし
五輪は開催国だから出場確定済w 長谷川をトップ下にして長谷川システムにするしかない
アイスランド(20)成績
2017
2-0 スロバキア(47)
0-4 オランダ(7)
0-0 アイルランド(30)
0-1 ブラジル(8)
0-1 フランス(6)
1-2 スイス(17)
0-3 オーストリア(21)
8-0 フェロー諸島(70)
3-2 ドイツ(2)
1-1 チェコ(34)
2018
1-2 ノルウェー(14)
0-0 デンマーク(12)
2015 アルガルベカップ
日本 2-0 アイスランド
2017 アルガルベカップ
日本 2-0 アイスランド
2018
日本 2-1 アイスランド
現地時間2018年3月5日15:40
日本時間 2018年3月6日0:40
アイスランド - オランダ
Estadio Municipal da Bela Vista
アイスランドがオランダやっつけてくれ。
女子レスリング伊調と重なるわけですな
高いレベルを望むなら女子を教えてるような奴に教わってもレベルアップせんという事ですわ
試合見れなかったけどアイスランドはシュート2本で1点取ったの?
オレの清水が完全におまえらに見つかってしまってたか
岩渕、猶本、清水と
顔と実力が備わってるのが安定してきて良かったわ
とりあえず勝てて良かったよ
同点のまま終わってたらその場で監督クビだわ
ICElandじゃなくてislandなんだな意味不明だな(´・ω・`)
なんか、ファンとして温厚て辛抱強いおれだけど
生まれて初めて監督の鋼鉄を望むわ
実況アナのテンションと実際のプレーが乖離しすぎてて萎えた
もし画面なしで実況だけ聴いてたら3-0で勝ってるくらいの勢いだったw
負けても5-6位決定戦か7-8位決定戦に出られるから
別にいいんじゃないの練習だからこんなの
>>47
9月5日(土) 国際親善試合
オランダ 3 - 0 日本
3失点だな 女子サッカーは醜いので勝っても負けてもどうでもいいです。
>>15
レベルが違うな
プレミアとJ以上より差があるなぁ >>53
いやいや猶本隅田で安定してたのに中島をボランチにしてから失点だよ采配ミス >>63
練習としても意味がない。
岩渕と横山同時先発なんてあり得ないわ >>63
よくない
ランキングが下がってW杯やらの組み合わせがかなり不利に 監督はどういうサッカーがやりたいのかさっぱり分からん
>>61
別に持ち直してないよ
相手がオランダよりかな〜り弱いだけ いまだポジション固まったやつが誰もいないという。
その度、宝くじ采配。無理
更迭を望む。
>>67
コーナーキックでの失点だぞ?
何言ってんだ? >>69
どうせボコボコにされるんだからどうでもええやん
もう欧州強豪国の相手にならんよなでしこは
ヘタしたら二桁得点されて恥かくわ 結局誰がレギュラーなんだか今だにわからないってすごいよな
もうすぐアジア最終予選だっていうのに
トリックスターはもう横山の勝ちでその役は横山が決まりなわけで。
岩渕の場所はもうない。忘れて次の穴の選択ってのをどんどんやらないと、なーんでこんな無駄なことずーっとやってんだよ。
更迭
>>78>>79
スポンサーが広告代理店の選手起用のゴリ押しがあるっぽいから
誰が監督でも無理な気が >>57
英語だとIceland、アイスランド語だとIsland 清水梨沙の右SBだけはもう完全に固定して毎試合レギュラーとして使うべき
長谷川はどこで使うのがベストなのか
もうFWでいい気もする
>>78
おおぎみ、川澄、熊ちゃんを軸に考える人なら誰でもいい >>78
高倉じゃなかったらクマのぬいぐるみでもいいよ >>88
長谷川は点が取れないから本来はトップ下なんだろうけど
トップ下を置かないポジションだとどうするか悩むな >>73
中島をボランチに投入してからリズムが狂いまくってCKまで持ってかれた
それまで猶本隅田が安定したパスとフィルターでゴール前まで持って行かせなかったのに >>93
このガラケーじじいいつも同じこといってるな >>81
高倉「試行錯誤です」
酷いよね いつまで試行錯誤なんだか
監督に向いてないわこいつ 中島ボランチは無理、トラップが大きいしパス散らせないから中盤が死んだ
サイドなら一番手だけどな
熊谷が居ると居ないとで全然安定感が違うな
攻撃はほんと精度が悪すぎ
ハリルのギャンブルサッカーよりマシだけど
W杯優勝メンバーばかりに頼れないのもわかるけど計算できる戦力を軸にうまく次の世代を融合させるやり方でやらんと今までのやり方が性急しすぎだったんだよな
第一戦のオランダに2-6って凄いね
6点取られるって、そうそうないぜ
高倉監督は使えんのか?
高倉はじみたちゃんをセンターバックとして使いそうでコワイ
最後のゴールワロタw
あとセットプレー見る度に、改めて宮間って凄かったんだなーと
なでしこあるある
得意なポジションで使ってもらえない
長谷川トップ下のスターシステムで頼むわ
あと、俺的に猶本と清水は固定で頼む
近所の河川敷でやってても見ないレベルの試合
そしてブスしかいない
人口30万の国と接戦www
もうやめた方がいいわ女子サッカー
清水いいな
女子にありがちなクソみたいなちょろキックのパスミスがない
しっかり蹴れてる
なんか選手が小粒になったというか
前の世代が良かっただけなのか元に戻ったというか
>>119
男子はユーロでイングランドに勝ってるんだけど 右サイドバックは流石に清水にするだろうな
左鮫島で真ん中は熊と宇津木で固めよう
途中からしか見れなかったが
もちろんスタジオ中継だったよな?
前半見て台風がきたから見るのやめたけど
最後まで試合やったのかすげえな
これワールドカップの予選も兼ねてるの?
てことはオーストラリアが勝点伸びてないからこの勝利でワールドカップはほぼ出場できる?
>>30
今のハリルホジッチが監督をやめれば欧州予選当落線上くらいまではいくだろう
今はともかく監督が極端に酷いから、例外的に捉えるべき ひどかった
ただひどかった
セットプレーの守備はいい加減、修正しろ
>>121
今日は相手のサイドの縦の突破には基本的にふたりで寄せてたからね システムも変えたと思うよ だからオレが前から言ってただろ?
清水が日本No. 1の右SBだって
使わない高倉がアホすぎただけ
アイススケートは圧倒的に環境で負けてるオランダにさえ団体では勝てるのに
女子サッカー愛好会ときたら・・・
>>139
今のオランダ代表は今欧州チャンピオンだよ 横山をサイドハーフという謎起用だったが
守備面ではわりと機能してて、宇津木のフォローに追われていた
でも、去年のアルガルベ得点王がやる事じゃないだろ
横山も器用過ぎるわ
中島菅澤岩渕
長谷宇津猶本
鮫島高木熊谷清水
これが見てみたい
毎年言ってる気がするけど
この中1日で試合するってバカみたいな日程なんとかならないのか?
かわいそすぎる
宇津木は阪口のポジションで使いたいけど
熊谷の相方に川村がいないのでCBで仕方ないな
とにかく宇津木はサイドの選手じゃないわ
>>134
セットプレーの練習とかして無さそうだよね >>138
ヨルダン 中国 タイ フィリピン
日本 オーストラリア 韓国 ベトナム
各上位2チームと3位同士でやらせて1チーム
計5枠
だよ。 >>149
他所のグループではあるけど中国連敗してるってことは世代交代が上手くいってないのかね
オーストラリアもいまいちっぽいし 中島がどこでもできるのは分かるが、
完全に機能してたダブルボランチの一角を削ってまで入れる意味は分からんな
あそこを契機にディフェンス陣の調子狂ってた
>>107
オランダとアイスランドじゃ相手が違いすぎる >>147
いや宇津木さんはSBでいい
ボランチだと糞パス連発するから >>141
欧州チャンピョンがなんやねん
国力からしたら経済でも五輪のメダル数でもオランダごときに
日本が圧倒されることなんかありえへんわ >>150
そもそもピッチサイズと使用球が間違ってるから何とも言えん >>57 ICElandじゃなくてislandなんだな意味不明だな(´・ω・`)
IS-land と書いてみればその恐ろしさが良くわかるだろ 中島と宇津木いなかったら引き分けだぞFIFAランク20位のアイスランドに
適当に選手送り出すだけの高倉無能監督
組織力もプレスも緩い格下相手ならスピードを武器に戦えるんだよね
ランク上ではアイスランドの20位ぐらいで最終節デンマは12位みたいだけど
中1,2日のベスメンを組めない中でどれだけ自信をつけられるか
これがガイジってやつな
よく見ておけ
139 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/03(土) 02:37:00.81 ID:x/NSZ+kS0
アイススケートは圧倒的に環境で負けてるオランダにさえ団体では勝てるのに
女子サッカー愛好会ときたら・・・
158 名前:名無しさん@恐縮です :2018/03/03(土) 02:40:29.45 ID:x/NSZ+kS0
>>141
欧州チャンピョンがなんやねん
国力からしたら経済でも五輪のメダル数でもオランダごときに
日本が圧倒されることなんかありえへんわ >>155
オランダが世界トップレベルな時点で人口は関係ない
インド代表がワールドカップ狙えるなんて言ってる奴いないだろ 最近の中じゃ田中長谷川猶本隅田清水と計算できそうなのがいて底上げ出来てるんだけども
全体的に見ると絶対的な選手がほとんどいないな
阪口ですらそろそろあれだし
焦って固める必要は勿論無いが基盤がないと案外勝負弱いからな
人口やら国力でスポーツの強さが決まるなら
中国なんてほぼ全ての分野で圧倒的な世界一じゃないとおかしいだろwwww
女子サッカー愛好会の諸君はオランダのフィジカルがすごすぎる
だのなんだのゆってるが、スポーツ全般で比較しても日本がオラ
ンダごときに負けてる競技のほうが少ないんとちゃうんか?
一戦目と共通して
・パススピードがやたらと遅い
・攻撃・守備ともに連動性がない
ポジションを試す前に、共通意識とか約束事みたいなものが全く無いのかと疑ってしまうわ…
次戦はオランダ戦みたいにEuro2017準優勝のデンマークに凹られそう
なんといっても長谷川はまだ21才というのが驚愕でしょ
将来の為にも長谷川トップ下で行くべき
>>124
それはイングランドがダセーわw
30万だぜ30万w
いくら白人でも大した人材しねーだろ
デカイ奴でもせいぜい2mあるかないかだろ
15億の中国は7フッター(213cm以上)集めてバスケでアイスランドをフルぼっこしてるぜ
ダウンロード&関連動画>>
30万の国に負けるなんかそれこそ末代までの恥だわw >>158
いや
単一種目のスポーツの実績とは関係ないと理解しなきゃ >>164
文体がもうくっさくて見てるのも不快なレベルだな もうほんと弱くなったな
なでしこって存在価値あるの
なぜ簡単なパス回しでわざわざ球を浮かすのか?
しかもそれの処理に手間取る
これ絶対直したほうがいいと思うんだが
問題はボランチだな。フィジカル、キープ力、運動量があって、最低限パスを散らせる。
長谷川や中島は良い選手だけどボランチではない。阪口?隅田?猶本?
適任者が思いつかん。
>>167
田中がもう少しいい選手なら楽になるよね 頑張ってるのはわかるが >>88
唯にゃんは天才やけどシュートが下手なんだな 女子なんてどこのチームも大して差がないから優勝できただけ
これから欧州が女子に力入れてきたら勝てなくなるよ
永里 岩渕
長谷川 中島
宇津木 阪口
鮫島 高木 熊谷 清水
GK
これで少し固定してパス習熟度高めろ、お前が後2年やるなら高倉
>>169
だから2008年の北京五輪は中国総合1位だったやんw チビだらけだと本当にセットプレーがヤバすぎ
2戦連続で失点してる
高倉さんは長谷川と自分を重ねてい見てるのか、自由にやっていいと言ってるみたいだし長谷川中心のチームを作りたいんだろうなって感じがするな
理想のなでしこ像
身長・185センチ以上
体重・うっすら脂肪を残して110kg
脚力・100mを10秒台で駆け抜ける
筋力・ベンチプレスは300kg
最後の順位決定戦も中1日だろうか
すみりんと清水ちゃんはしっかり休んで備えて欲しいね
人口や国力で決まるなら
ラグビーのオールブラックスはどうなるんだよ
高倉監督ってどんなサッカーやりたいのかわからないんだけど
>>174
イングランドがださいんじゃなくて人口は関係ないんだよ
さらに身長を持ち出してきたけど、中国代表はドイツ代表より高身長な選手を揃えてきたけどアジア地区最終予選でフルボッコされてたからそれも関係ない フィジカル厨にゆったるけどそんな逃げ道が通じる競技は
バスケとかバレーとかラグビーくらいやで
セットプレーになると日本の守備はチビ揃いでヤバいよなw
7〜8割は決められそうw
>>165
人口関係あるわ
得てして育成に問題あるから中国もインドもサッカー強くないけど
バスケ見れば、人材が多いのは武器だわ
もし日本に15億の人口があれば、サッカーは男子ワールドカップ優勝してるわ絶対 清水ちゃんは幸薄顔なのに強いし頑張るから人気出るわ
鮫ちゃんの後継者だな
今後のなでしこは長谷川と長野って名前だけ覚えていればいいよ
人口ガーとか連呼してるやつが何故か揃ってなんJ語な件
>>198
実際に人口の少ないオランダ代表が今欧州チャンピオンである以上、人口の多い国が強いという前提は通用しない
更に日本の人口が15億人だったら、などという前提もありえない
なぜ育成が上手くいくという話なのかも理解不能 >>188
オウンゴールだけど誰かがマーク離してエリア内からフリーで打たれたからね
選手が色々替わった直後だけどセットプレーのマークの確認はきちんとやらないとね 手遅れにならんうちに、負けて監督変えたほうが先に繋がったかもしれんのに。
オランダなんて人口400万でスポーツ大国だからな
人口人口言ってる時点でアホを晒してるだけ
>>195
関係あるわw
30万だぜ30万
お前の地元の街の代表が日本代表に勝つようなもんだぞw
そんなこと起これば、日本代表は全員切腹もんだわ
サッカーしか知らんからだろーが、人口が多いのはやっぱ武器だわ
そりゃその分、デカイ奴多いわけだし
中国バスケなんか2mが800人いるらしいし、もちろん世界一
無論それでサッカーもバスケも勝てるわけではないが、それは育成の問題であって、
人口が多いに越したことはないわ 田中は相手に寄せられるともう駄目、キープできない
ユルいとこで活きる選手
>>211
実際に地元の街の代表が優勝してるけど他の欧州列強は切腹なんかしないし、事実を受け止めてるよ
人口でフットボール語るのは止めた方がいいよ 人口つーか女子サッカーのできる環境だな
いくら人口多くてもインドじゃ無理だし
女子がサッカーをやるって環境がないから
初戦のオランダが大人レベルなら
今日のアイスランドは中学生レベル位か
今日はただ勝ったってだけの内容な試合だったな
日本はホント酷いね
選手起用見てるといろいろ試してるから勝ち負けは関係ないんです
ていう言い訳にしか見えない
アイスランド相手に辛勝かよ
こりゃW杯出場も逃しそうだな
本格的に終わるのかなでしこ
清水はオーバーラップするもボール出してもらえないって無駄走りを鑑賞するだけでも楽しめる
長谷川の攻守においてあかんくないか
突っ込み過ぎてバランスめちゃくちゃ
>>218
監督就任してからずっと試す試す言ってるけど
一度もちゃんとメンバー揃えてマトモな試合やったことないよな高倉体制
どうすんだろこんなので パッとしない・・・
これこそ6-2くらいで勝たないと。
川澄が入るだけで2点くらいは付きそうだが。
いずこへ・・・しかしオッサンが増えたようなw
女子サッカーって男子以上にフィジカル有利な気がするわ
アイスランドてくにおくんのゲームによくでてきたな
17歳のやつがおったり練習試合やってる感じなんかな
>>214
高倉はいろいろポジションいじるけど田中を右SHで使ってみることはしないという 知ってる選手か熊谷と宇津木ぐらいしかいなくなってて悲しい
あと鮫ちゃんぐらいか残ってるの
今日の収穫は清水、やっと期待できるSBが出てきた。
もう2度と有吉は出さないでくれ
>>204
だからオランダみたいな小国が勝つ時点で他がだらしねーんだよ
お前はサッカーしか知らんだろーが、人口は絶対に必要
サッカーを含む全てのスポーツでな
たまたまオランダみたいな小国取り上げてるけど、男子のサッカーだって結局、優勝しまくってるのは
ブラジルとかドイツとか人口それなりに多いとこやろ
オランダが最多優勝国か?違うだろ
バスケやらない人間には分からないんだよ
白人がデカイ言っても2mぐらいだろ
バスケは2mでもチビなんだよ
15億の中国は229cmのヤオ・ミンのようにデカくて動ける奴がゴロゴロいる
これは大きなアドバンテージだわ
ダウンロード&関連動画>>
人口が多いとこはアバウトなとこあるから勝ててないだけで、
日本も15億いれば中国以上にやれるはず
国民性が細かいからな育成もきめ細やかで人材が15億もいれば鬼に金棒よ
男子も優勝は5回ぐらいできるわ たなようとかポムは
結局使いものにならんかったんか
人口がどうのほざいてるやつはアイスランドの男子がW杯出場するのを知らなさそう(笑笑
岩渕はもう諦めろ
プレーの選択肢が根本的に間違ってる
横山 永里 岩渕
宇津木 阪口 樽本
鮫島 高木 熊谷 清水
これで入れたい選手が入りつつ、ソコソコ強いだろう。
ていうか左サイド人材不足なのに4バックに拘るの何故だろう。
大儀見は干されてるのか
なんか問題発言してからヤバイと思ったけど
>>215
お前の街が日本代表に勝ってんのか?どこだよw
ならお前の街が日本代表やれよって話だろw
サッカーで人口少なくて優勝してる国があるってのは、他の国がそれだけだらしないんだよ
スポーツはどれも、高く、速く、強いの三拍子が基本だろ
その人材は当然人口多いとこが有利だし
それでも人口多いとこが勝てないのは、育成が上手く行っていない証拠
普通に上手く育成できてれば、中国は全競技で無双してるはず
中国がだらしないだけで、やっぱり人口が多いのは有利だわ
ブラジルもドイツもイタリアも優勝しまくってるとこは、それなりに人口あるやん
オランダとかイレギュラーの小国あげるけど、そんな国は優勝できても数回だけやろ
やっぱなんだかんだで人口多い方が有利だわ CBの強い二人さえ居たら戦術もシステムも全ては自由
普通におとといとの先発顔面偏差値が上がってるのがスポンサー寄りで笑える
2トップは、横山、菅澤、田中美南から2人目
SBは、鮫島、宇津木、清水から2人
は確定かなぁ
問題は熊谷の相方と、中盤編成
男子中学生全国大会レベルなんだろ?
何が面白いの?
男子の試合でボールの動きを眼で追えないオッサンがヤンヤヤンヤかよ(笑)
>>241
メンタリストの夫に捨てられて離婚して精神がカミーユしたらしい >>236
30万の国が出れるのに、イタリアとか中国とかインドとか出れないなんてだらしない国としか思わん
普通にやれば勝てるはずやのにな 今日の岩渕は完全にブレーキ
猶本と清水はビジュアル的にも貴重だけど
岩渕はイラン
>>236
いつぞやの日本代表戦のハンドスプリングスローわらた >>234
どっちもチームでは頑張ってるからいつかチャンス来るかも おまえら清水ちゃんを褒めるのもいいけど
岩清水さんのことも思い出してあげてくれよ
去年、久々にポムの出た試合見たら
いつの間にかFWになっててワラタ
横山の我が儘フリーキック精度がないこととアイデアもないパスが雑
岩渕のドリブルが通用しないこと
清水のへなちょこドリブルだけ笑った
>>257
控えでも良いから呼んで欲しいわ。安定感が違う。 >>252
アイスランドは平均身長がデカいからな、年度によっては世界一と紹介される。 / ̄ ̄ ̄ ̄\
| |
| |
⊥_____⊥
/ _____ \
`( / -==- -==-\ )
V‖ ⌒ )( ⌒ ‖V
ヒ‖ (..) ‖ノ
|丶 彡三三ミ ノ|
丶从`ー―"从ノ その厳しい目、自分自身の人生に向ける勇気ある?
/\ッッ从ッッ/\
`/ ̄ ̄丶( ̄ ̄) 丶
(〜〜〜) |(@)|(爻) |
|\_/ |  ̄ |[二] |
| (ミ0 | ノ| | |
|イ⊂⊃| .| ノ| | |
丶__ノ . | | | |
>>255
勝てないから、そんなもんで目立とうとして哀れだなw
仮にアイスランドに日本が負けたとして、
「あ〜アイスランドはイングランドに勝ってるし、ワールドカップに出るし、強いからしゃーないね」ってなるか???
30万の国に1億3000万の国が負けるてw
人口関係ないとか言ってるが、これはメチャクチャ恥ずかしいぞw
正直、何とか勝ててよかったわ
もし負けてれば、このスレは人口の話題と監督首の話題で持ち切りのはずw >>261
本番までにセンターバック見つからないなら岩清水呼ぶのもアリだな >>264
以前は女子サッカーアジアトップだった中国って国があってな、、、 アイスランドは東京都北区とほぼ同じ人口
ヨーロッパ選手権3戦全敗
宇津木は年に1度たまにラッキーゴールがある
他はだいたい宇津木の平常運行
パスやフィニッシュ雑だからな宇津木は
ただしやや上背があり守備力がある
てっことは
今年の宇津木のゴールは見納めゴールってことだな・・・・
>>262
それは一般人の話であって、デカイ奴だけ集めれば、中国は世界でぶっちぎりやぞ
だからNBAに行く中国人は皆、7フッター(213cm以上)だろ
それはアイスランドはもちろんアメリカでもなかなかいないからなんだよ
日本だって平均こそ低くても岡山さんみたいな230cmの日本人いるし
デカイ奴だけ集めれば、アイスランドより多いだろ
人口少ない国は負けて、「サッカーだしアイスランドは強いからしゃーない」はないわ
30万の国なんかオレの街より小さいぜw 岩渕 スピードがない。バスが雑
増矢 さようなら
熊谷 フィード下手。守備はまあまずまずなんだがトラップから蹴るまでが時間かかるのが気になる。ピッチがぬかるんでたから?
横山 トラップもパスも劣化。コロコロしすぎ。左サイド起用には驚いた
猶本・隅田・中島 自分たちのパスミスでピンチを呼び込むことが多い。阪口よりはマシだが
宇津木 レギュラー最有力。鮫島が入れば左ハーフかCBか
長谷川唯 ドリブル、パス共に良し。中盤の細かい繋ぎの中でロストするのがたまに目につく
清水 なかなか使える。有吉さようなら
山下 キックの安定感。他のGKがキックミスでピンチを招くだけにこの一点だけで正GK候補
チビッ子ばっかで相手コーナーが驚異
>>264
高校の時の同級生で女子でサッカーやってた奴いたか、人口10万人の北見市に人口1000倍以上の
日本国はカーリングで負けた言ってる様なもん サメちゃんを主軸にチームを新しく再編するのがベストだと思うよ
>>272
お前はアホかw
サッカーは世界中どこでもできるけど
カーリングなんかできるとこメッチャ限られてるだろw >>232
ただデカイだけでマジで勝っちゃうバスケみたいな欠陥スポーツと一緒にすんなよな センターラインは、身長165cm以上でフィジカルの強い選手を並べるべき。
>>64
直近で2−2のドローだろ
何古いデータ持ってきてんだよ >>274
頭悪いなあ、できるとやるは違うだろ 帯広だって通年のカーリングリンクあるけど
スピードスケートのメッカだから人材が流れないから弱い >>266
スピードスケートやカーリングのよに
海外から優秀な監督を呼んだ方がいい
高倉なでしこジャパンだとユース専門だけら
采配が微妙
アイスランドはFIFAランキング20位の格下のチームであり少なくともゴールは3点以上学校欲しかったな
失点は0に抑えるべきだったな
DF連係ズレからか1失点が痛々しい
このグループ最弱の >>248
今日は劣化岡崎くらいいい位置取りでボールに絡んでたよ >>267
中国はだらしないからな
詰めが甘いというかルーズというか一人っ子だしサッカー誤解してるとこもあるし
育成が上手くいってないんだろーな
あんだけ人口多すぎると逆にまとまりにかけるのか知らんし
でも人口多いのはスポーツ強国になる条件だわ
サッカーだってブラジルもドイツもフランスもアルゼンチンもスペインもイタリアも
人口それなりにいるし
ウルグアイぐらいじゃねーの小国で優勝したのそれも大昔の話だし アホに絡んでるのはお仲間か自演かな
目障りなんだけど
アイスランド最近ドイツに勝ったんぞ
日本はドイツに1回しか勝ったことがない
アメリカにも1回しか勝ったことがない
>>277
知らんも何も、多分お前よりその辺は詳しいと思うわw
ちなみに中国人はサッカーも大好きやぞ弱いけど そもそもアイスランドって氷ばっかりでサッカーなんてできるの?
次の試合は誰使うのかな?
キーパーは山根で確定なんだろうが
>>266
前田浩二「わかりました、いいでしょう」 >>291
捨て試合だな
キックミスから失点する未来が見える 今回はSBの北川呼ばれていないが
現時点ではこんなチームが見たい
菅澤(田中)
長谷川 横山(岩渕)
猶本
宇津木 隅田
北川 高木 熊谷 清水
>>272
あれだっておかしなことやってるよな
北見みたいな超過疎地域が日本代表なれるなんて
もっと優秀なのいるやろって話だし
ウィンター五輪だって、北海道長野の連中で固められてるけど、
もっと全国からアスリート集めれば、もっとメダル取れるはずだし、
少なくとも韓国にメダル数で負けるなんてことはねーわ しょっちゅう歯を剥いてヘラヘラ笑ってるのが不快でしょうがなかった
>>293
反則のみで相手を止めるサッカーを女子にやらせるのかよW >>296
横山右はないわー
それなら岩渕のほうがマシ >>288
アイスランド凄いというより、日本だらしないわ
30万の国に負けるなんて恥以外の何物でもないわ
サッカーだからとかアイスランド強いとか関係ねーよ
普通に勝たないといけないレベルだし なんか最近読モの子とかが使ってる『㐅ガキュア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜
なんかさ、たまたま勝てたような試合内容だったな格下にWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
バカ倉解任はよ
>>305
中国はバスケが盛ん、身長だけじゃないよって教えてあげなきゃならん知能しかないの
って聞いてるんだけど・・・ 高倉って全然結果出さないけどなんでクビにされないの?
>>284
オレは情けないわ
30万の国と接戦してるって状況がな
量より質なんかね
いくらアイスランドはイングランド破ってるし、ワールドカップ出るしとか知ったかかまされても
30万は30万だろ
そんな国がワールドカップで優勝なんてまずありえんし、やっぱ人口いるとこが勝ってるし
オランダ戦の大敗は、オランダは伝統国だし、強豪が本気出したなって感じだったが、
この接戦はオランダ戦以上に情けなかったわ
これで日本が満足に勝てる欧州の国は存在しないってことになったわけだし >>303
そりゃ人口多けりゃ才能ガチャたくさんひける訳だからSSレアが出やすいって言い分は分かるがたくさんひいたからってレアが出るとは限らないし
サッカーは上手さやデカさだけで価値が決まるほど単純じゃないから あれほど横山と岩渕を同時に使うなって
くどくど言われていたのに使う同時使うとは
馬鹿だな高倉監督
>>283
頭悪いなぁw
東京でカーリングやってる奴なんか皆無だってなぜ気づかないんだアホw >>309
論点ズレまくり
まずオレは中国のヤオ・ミンの動画を貼るほどでいちいちお前に教えてもらうほどバスケに関しては無知じゃねーよ
一般人の平均とデカイ奴だけ集めた平均とではまるで違うとオレはバスケを例に教えてやった
そこでお前は「中国はバスケ盛ん」と意味不明発言した
バスケ盛んだから長身がいるんじゃなく、人口が多いから、それだけデカイのも多いんだよ
つまり、それだけ有利なんだよ
2mが800人もいる国だぜ
サッカーだって本気で育成すれば、バスケ同様アイスランドなんか一蹴できる
それは人口1億3000万の日本も同じ
デカイ奴だけ集めれば、日本も中国もアイスランドなんかに負けるはずねーんだよ 言葉が通じない相手に必死になるお前らもアホやな
即行NG入れたわ
いつになったらシュートが枠に行くようになるんすか?
シュートの練習してないんすか?
枠見てキーパーの位置見てボール見てける練習した方が良いっすよ?
>>313
単純じゃないからとか言っときながら、ハリルはしきりにデュエルだのフィジカルガーとか年がら年中言ってんじゃんw
お前の言い分を借りれば、ハリルに「サッカーはそんな単純じゃないです。人口30万のアイスランドが強いように
日本もやりようによっては強くなれます」と反論しろよw
できねーだろってことは結局は人材なんだよw >>314
横山が左サイドだから何か変わると思ったんじゃね? >>317
それはお前の方だと思うがw
いずれにせよ、この結果はオランダ戦以上に失望したわ
ま、言うほど期待してねーが、ここまで落ちぶれたかと思ったわ >>316
中国は、まずバスケの強豪じゃなかった事を知らんのだなw 格下アイスランド相手に辛勝ってなことだな
宇津木の年に1度しかないゴールなんだぞ
宇津木の今年のゴールは見納めか・・・・
本来なら3点差で突き放せる相手に
2―1互角レベルな微妙な勝ち形だったな。
残念なのは前半メンバーだったな
後半は相手が足元止まってきた段階であり
うーん微妙
>>260
横山のフリーキックに誰も飛び込まないのが問題だろ
澤なら飛び込んでコース変えてゴール決めてる >>316
オランダ女子の平均が170cm以上として、日本女子で170cm以上が
人口の1%、20代で2%ぐらい。算数分かります?人口関係ないってw >>319
日本はトラップと身体をぶつけ合いながらのプレー以外なら世界トップレベルだからハリルの言うことは間違ってない
トラップしにくい早いパスと身体のぶつけ合いを避ける国民性だから
そこを克服できるとすればトップクラスの国になれるとさえ思う 【シービリーブズ杯】
※アルガルベ杯やキプロス杯と同時期に
FIFAランキング上位4カ国総当たり戦アメリカ開催の大会
アメリカ代表 1ー0 ドイツ代表
※アメリカ代表が勝っていたな。
イングランド代表 4 - 1 フランス代表
※来年のW杯のホスト国なのにフランスもヤバいだろ
ID:XltN/ERp0
ID:07tlFHMP0
中国の知識自慢大会はスレ違いだ馬鹿共
きえろ
>>325
でオフサイになると
あんな糞ボール始めからコースに入って待ち構えてなけりゃ合わせられんわ
澤にどんな幻想抱いてるんだよ
てか猶本てフリーキック得意だったよな
なんで蹴らせないんだろ? スタメン10人入れ替えとか、BBAいったい何がしたいんだよ
>>332
なんでオフサイドになるんだよw
オフサイドのルール知らないのか >>335
始めから飛び出してないと間に合わないからだよ 澤さんや宮間さん、川澄さん待望論が未だに出てくるだけでも終わってるんだろうね
あれから何年って感じだし・・・
しばらくはアジアを勝ち抜くことさえ難しいんじゃないの?
実際、リオの出場だって逃してるんだしさ
>>290
ほとんど出来る時期が短くで冬に日本とか凍ってない所に来るのは
そのためもあるみたい
練習もできないから海外遠征で体動かす的な 高木姉妹がサッカー続けてたらアメリカドイツを脅かしてただろう
まぁ女子はその程度のレベル
>>333
中1日の試合だから
多くの監督が似たようなことするんじゃね? >>336
あのな…サッカー見た事が無いのか?
なんで間に合わないんだよw
フリーキックのシーンをそれぞれ見直せw >>339
岩渕の公開オナニーは見せられるこっちが恥ずかしくなるレベルだった なでしこ頑張ったな
同点にされたときはもうダメかと思った
横山のフリーキック精度ないしアイデアもない
もう横山はフリーキックは蹴らさなくていい
あんな相手のゴールキーパーにただパスしてるだけだろ
もう横山はフリーキックは蹴らなくていい
>>340
まあリンクの上でスケート履いてサッカーしたら勝てるかもな >>343
清水のへなちょこドリブルも笑ったが
岩渕ドリブルも全く通用せずってな感じ フリーキックは猶本に蹴らせろよ
横山はタイガーショットでも打てる気になってるのかね
清水が居れば右SBはしばらく安心
オランダ戦もアイスランド戦も全く相手に対し負けていない
男子にも言えるけど
クロスにニアで潰れる奴がいないな
みんな中央で受けてシュートしようとしすぎ
>>349
岩渕はパスもシュートも残念だった
なんで岩渕だけ最後まで交代させなかったのか疑問 ハーフがあまりに雑魚すぎて白人を舐めていたら
フルボッコに返り討ちにされるパターンが増えている
点取りたい気持ちは分かるんだけどね
それだけじゃエリア内崩せないわ
アイスランドの選手の容貌が
デブがダイエットの為か、デブのリハビリでサッカーしてる
みたいなモサモサ度合いに辛勝だぞ?
もうコレはなでしこ終了だな
ボンバー荒川がいた頃のレベルに落ちちゃってるわ
>>348
ワールドカップのアジア最終予選5枠あるから3勝1敗だったら何とか行けるかなぐらい
中国とヨルダンのグループ予選の方がよかったのにな >>355
あの人効いてたよな。
あと大儀見だっけ?ポスト上手すぎたの
フォワードの低下がそのまま今のなでしこ弱体化になってる気がする
ハーフは前とレベルは変わらんと思う。 >>360
昔は大儀見の事イブラヒモビッチよろしく
1人ズラダンとまで言われてたな
大儀見に渡せばとりあえず1人で持って行けた プレイスピードがやばいくらいに遅いな
判断の遅さに加えてダッシュも遅い
高倉さんの選考だと、チビッ子サッカーになってかけっこで
置いてかれる。フル代表の上位チームに勝つのは運頼み。
>>362
ボールを受けるまではいいが
パスが酷すぎてなあ もう人気も下降線だから
そろそろ澤に監督してもらうしかないんじゃね
あれほど横山と岩渕を同時に使うなって
言われていたのに同時使うとは呆れた
馬鹿だな高倉監督
◆なでしこジャパン黄金期◆
ワールドカップ2011 優勝
オリンピック2012 準優勝
アルガルベカップ2012 準優勝
アルガルベカップ2014 準優勝
アジアカップ2014 優勝
ワールドカップ2015 準優勝
◆なでしこジャパン黄金期◆
2011年 ワールドカップドイツ大会 優勝
国民栄誉賞 (※当時の団体メンバー)
2012年 ロンドオリンピック 銀メダル
紫綬褒章 (※当時の団体メンバー)
2015年
ワールドカップカナダ大会 準優勝
文化勲章 (※当時の団体メンバー)
もうちょっとパスサッカーの精度を増して欲しい…
やらなくてもいいのに縦に早くやってロストしてカウンター…
べつにパスサッカーは効くと思うから、ハイプレス対策を
男子高校生や大学生で練習をやればいいのに…
>>372
やはり澤個人に国民栄誉賞をあげるべきだったな >>374
2018年アルガルベ杯直前の国内合宿で
男子高校サッカー部 12ー0 高倉なでしこジャパン
以前ならここまで大差で負けることはなく
勝ったり互角だったり接戦して
男子大学生サッカー部に勝ってこともあった。
いまのメンバーじゃ無理 酷い差だねw、それでもやらなきゃ慣れないし強くなれない
なんか最近読モの子とかが使ってる『㐅ガキュア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜
震災のおかげで世界一にさせてもらったのに強いみたいな報道がキムチ悪い
そもそもサッカーなどという売国スポーツに関心持つの止めろよ
日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。
審判とかルールとか抑えられてるし
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある
そもそも前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
旭日旗の件の時もそうだったけど、サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はバカ
日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミがすげー不快
日本が弱いからって外国選手マンセーさせようとするのってすげー貧乏臭いしみっともないと思う
サッカーというスポーツの売国性がよく表れている。日本でサッカー推ししているのは電通とか左翼マスコミと言った売国サヨク勢力だからね
なんで偉大な日本人が劣等欧州豚とか劣等南米豚なんかマンセーしないといけないんだよ
この劣等欧州豚とか劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
とにかく、売国左翼マスコミが利するだけだからサッカー見るの止めようよ
もうサッカーヲタとサッカーマスコミとサッカー関係者は売国奴という認識でいいと思うよ
偉大な日本を貶める為にやっているとしか思えない
627 名前:名無しさん@ 投稿日:2017/12/16(土) 23:59:06.73 ID:DiPludIh0
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ。
↑
これもサッカーというスポーツの売国性の一つ
日本はカモられている
W杯放送権料400億円の内の280億が売国NHKが負担する
つまり国民が売国NHKに払っている受信料で支払うわけだ
民放もスポンサーの広告料が商品価格に跳ね返ってくるので、最終的に国民の負担
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーというコンテンツを利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった!
サッカーと同時に売国サヨクマスコミも叩き潰していくことが必須!
売国サヨクマスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
売国サヨクマスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です
そもそも左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし
日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるってことが一番大事であって
様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい
人口14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツのほうが人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
なんで世界でナンバーワンの文化力を持つ偉大な日本人がサッカーなどという世界ランク57位のクズスポーツを応援しなくちゃなんないの?
サッカーヲタ=売国左翼マスコミに洗脳されやすいバカとしか思えない
というか、サッカー関連スレが立つと、日本人否定のレスのオンパレードなんだけど、サッカーヲタ自体、すでに売国左翼と在日チョンが主流なのか? 気持ち悪いスポーツ・・・ 男女ともに言えるのはアホサッカーをやめること
試合VTRを見直して練習に励むこと
わかりにくいかもしれんが、サッカーって点とられなきゃ負けないんだよw
点とられないようにすることは、点とるより簡単なんだよ
簡単でも知的に対策はとらなきゃならない
それをしない、それができない、というのがアホサッカーだ
388名無しさん@恐縮です2018/03/03(土) 05:29:42.31
宇津木瑠美ってまだいたのか、スゲーな。
若手は誰が期待できるんだよ?
なでしこジャパン黄金期
#10澤穂希
#9川澄奈穂美
#8宮間あや
黄金期比率だったんだなと
つくづく思う
小さすぎる
フィジカルに劣るためパワースピードが不足していて、崩しの形からもシュートが入らない
プレーイメージが共有出来ておらずパスがズレる技術的にも下手になっている
>>390
則夫と今の女監督じゃ戦術にも差があるんだろうな
相手CKになったら全部決められる勢いだしなw 外国の事情はわからんが、日本と同じくミーハーには違いない
やっているのは、サッカーではなくて、サッカービジネスだ
だからFWなどの点取り屋を派手に扱う
DF軽視もはなはだしいね
やっている選手がミーハーだとしたらおわってる
メッシでもネイマールでもいいが、1試合で10得点できるなら、もちあげてもいけどさw
5,6点とられてもスーパースターで10点とればいいだけだからねw
393名無しさん@恐縮です2018/03/03(土) 05:38:04.41
>>389
当時は海外のレベルが低かったこともある。 高倉はフェチかってくらい小さいの集めるよな
国内リーグならまだしも代表戦は厳しいだろ
>>393
中国は強かったし
ドイツに辛勝ながら勝った
アメリカはさらに強いなフランスはどうした?
イングランド4―1フランス
元々強い国との差が広がっただけ 高倉の戦術の方が佐々木時代より高度だよ
まあ佐々木がやりたかったゾーンプレスを高倉はユース時代から引き継いで実現させ
今の代表にやらせている
まあ消化しきれてる感じでは無いけど
>>385
そんな、点を取らない地味なサッカーでは視聴率取れないと
電通とスポンサーが激怒して許すわけない >>396
高倉の攻撃は裏狙い一辺倒だと思うのよね…
守備構築も出来てないし 宇津木選手はもう固定で中心になってもらいたい
日本らしいパスサッカーとかいってる場合じゃない
幹は強くしないと
欲言えば熊谷選手とあともう一人は強いのほしいけど……
>>398
仕方ないよ
ユース時代から頭を鍛えて戦術を叩き込まれて無ければ高度な戦術を実践すのは不可能だから
佐々木時代の単純なパスサッカーでさえ、なでしこリーグで実践できていたのはベレーザぐらい
その為代表にパスサッカーを戦術として落とし込むのに何年もかかった
高倉のU-20と今の池田のU-20は実力はともかくユース年代から戦術を叩き込まれてるから
ゾーンプレスは出来てるけど、フル代表は完成形とは言えない
まあ三宅が引っ込んだらライン出来たから個々の戦術理解度に差があるね 402名無しさん@恐縮です2018/03/03(土) 06:36:05.11
>>395
まるで分かってないな。
全盛期の澤や宮間たちを、今の海外クラブと戦わせたら確実に負ける。
それだけ海外のクラブが成長してる。
体格とパワーだけだった海外のクラブに知恵がついてきたから、もう勝てないよ。
バレーボールで、日本が東洋の魔女と恐れられていたが衰退の一途を辿ったのと同じ事象。 猶本がフル出場したのは初めてかな
まあ阪口に頼るのはやめたほうがいいね
ほんで岡山の美山とか、顔がまあまあ可愛い鮫何とか、とか、海外行った超ブスのストライカーは今ナニやっとんや
引退したんか
ほんで広島の福井に似たゴールキーパー今ナニやっとんや
【FIFA女子ランキング】
ブラジルと北朝鮮の順位次第ですが、日本は今月の最新ランキングで、
2007年以来11年ぶりの10位以下になる可能性があります。
この時期に10位以下だと、来年の女子W杯フランス大会への出場を決めても、
抽選会でシード国(6位以内)に入る可能性は極めて低くなります。
【FIFA女子ランキング】
昨日のアルガルヴェ杯でオランダが日本に大勝したため、
次回のランキングで日本がオランダの上に行く事はまず無し。
また10位のスウェーデンが5位のカナダに3−1で勝ったため、
大会の結果によってはスウェーデンが日本の上に行く可能性が出てきています。
【FIFA女子ランキング】
激戦の7位〜11位
7位・オランダ:1972点
8位・ブラジル:1968点
9位・日本:1967点
10位・スウェーデン:1955点
11位・北朝鮮:1948点
※次回のランキング発表は3月23日の予定。
11年以来の10位圏外になると不利になる
もう勝っても負けてもどうでもいい感じだわ
またw杯獲るくらいの勢いを取り戻して人気再燃するといいね
猶本は良かったと思うよ
最初のチャンス決めてほしかったけどね
岩渕は相変わらず駄目だな
女子サッカーは録画して1.3倍速で観るとそこそこまともになる
まあ相手がアイスランドだから参考にならねえわ
ただあれだけポゼッションしてて2点か
岩渕なんかとっとと替えろ
【シービリーブズ杯】 アメリカ開催
※アルガルベ杯やキプロス杯と同時期に
FIFAランキング上位4カ国の総当たりFIFAランキング頂上決戦アメリカ開催の大会
アメリカ代表 1ー0 ドイツ代表
※アメリカ代表が勝っていたな。
イングランド代表 4 - 1 フランス代表
※来年のW杯のホスト国なのにフランスもヤバいだろ
FIFAランキング現在
1位:アメリカ
2位:ドイツ
3位:イングランド
6位:フランス
>>414 やっぱりアメリカはワンパックとか言う奴やった思うけど、あのバケモンみたいな運動量の奴のおかげで首位か >>417 どーしたんや
掲示板の文字がウルサイ声に聞こえるんか?
それはヤバいのお
はよ神経内科か精神科受診せえや 『㐅ガキュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
一点目の時アイスランドのGKあれ先に触れないのかよ