◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【漫画】怪奇漫画家・日野日出志さん、73歳にして絵本作家デビュー! ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1560685386/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ニライカナイφ ★2019/06/16(日) 20:43:06.50ID:CpNH7YXd9
◆ 73歳にして絵本作家デビュー!その正体は伝説的怪奇漫画家・日野日出志だった

可愛らしくも怪奇なタッチで描かれた妖怪たちが登場する絵本『ようかい でるでるばあ!!』(彩図社)が6月27日に発売される。
イラストを担当したのは、これが絵本デビュー作となる73歳の“大型新人”、その名も日野日出志。

『蔵六の奇病』(1970)、『地獄変』(1982)、『赤い蛇』(1983)などで昭和世代の子供たちを心底震え上がらせた怪奇漫画界の巨匠だ。しかもこの絵本が約15年ぶりの新作となる。
日本のみならず、海外にも熱狂的ファンを持ち、監督としてもカルトホラー『ギニーピッグ2 血肉の華』(1985)、『マンホールの中の人魚』(1988)を世に放った人物が、今なぜ幼児向け絵本なのか?話を聞いた。

手書きフォントのタイトル、カラフルな色使い、丸みをおびた描線。
和の温もりを感じさせる木箱から飛び出す、ちょっぴり怖くでも可愛くデフォルメされた妖怪たち。

怪奇漫画家・日野日出志のテイストを残しつつも、愛らしさが全体を包む。
漫画家生活52年目の新境地かと思いきや「昔から民話や童話が大好きで、絵本を描きたいという願望はずっとあった。俺が一番やりたかったことはこれなんだっ!と、本来の自分のタッチを出すことができた」と原点回帰を強調。

過去に描いた可愛らしいイラストポスターを仕事机に飾っているところからも、その優しい人柄が伝わってくる。
怪奇漫画家としての活動をスタートさせたのは、少年漫画雑誌・少年画報に1970年に掲載された『蔵六の奇病』から。

体を蝕む七色の奇病に侵された蔵六の悲しくも美しい運命を民話風に描いた内容で、漫画家としてのスタイルに悩んでいた当時23歳の日野は、絵を描くことだけが好きな孤独な男・蔵六に自らの姿を重ね合わせていた。
「奇病に侵され、村人たちに迫害されても絵を描こうとする蔵六の姿は創作する人間の究極の姿。ビジュアルをグロテスクにしたのも、蔵六のピュアな魂が際立つという狙いがあったから。怪奇以上に作品の根底に流れる抒情性が評価されると思った」。

着色も行い、制作に1年をかけた力作。
しかし雑誌に掲載された際に付けられたサブタイトルは“日野日出志ショッキングワールド”だった。

これに一番驚いたのは日野自身で「ショッキングなものを描こうとは思っていなかったので、まさにショックです。抒情ではなく怪奇にスポットが当たってしまい、以降私が描くものに対して読者はショッキングさを期待する。そこからズルズルと怪奇の世界に引きずり込まれてしまったわけです」。
偶然か必然か、漫画家としてのスタイルは定まった。

怪奇漫画家として書き下ろしコミックを発表したり、3冊のホラー系雑誌に同時連載を持つ多忙さも味わった。
だが「本質的に私は杉浦茂先生のほのぼのギャグ漫画や民話、童話が大好きな性格。怪奇漫画家・日野日出志を演じて激しいストーリーを描くことがしんどくなってきて、50代を機に一度ペンを置くことにしました」。

以降は大阪芸術大学で教鞭をとる日々。創作意欲は後進の輩出というエネルギーにとって代わっていった。
転機が訪れたのは、2018年8月。経営難で知られる銚子電気鉄道が発売したスナック菓子「まずい棒」のキャラクター・まずえもん(魔図衛門)を書き下ろしたところ、日野の漫画でトラウマを味わった昭和世代からは驚きの声が上がり、日野を知らない若い世代からは「ブサ可愛い!」とSNSを中心に話題になった。

それも後押しする形で、イラストを担当した念願の絵本『ようかい でるでるばあ!!』(文:寺井広樹)出版の流れとなった。
「本来やりたかったことですから、15年のブランクは全くありませんでした」。

メリハリをつけるためにページごとに色合いを変えたり、ページを覆う煙にだまし絵のような仕掛けを施したり、子供の目線に立って視覚的に楽しめるように工夫。
ストーリーも寺井広樹氏と共に練り上げた。

日本古来の有名な妖怪や日野オリジナルの妖怪も登場するが、ちょっぴり怖いが愛らしいというサジ加減が絶妙だ。
「怪奇漫画家時代に苦心したのは、可愛く描かないということ。無意識で絵を描くとどうしても可愛いキャラクターになってしまうので、当時はその修正が一番大変でした。今回はその枷もありませんから、絵を描くってこんなに楽しいの!?と初めて思ったくらい。幼少期に杉浦茂先生の漫画を読んで感じた、ひなたぼっこをしているような気持ちになりました」。

※続きは下記のソースでご覧ください

デイリースポーツ 2019/6/16(日) 16:40 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00000123-dal-ent
【漫画】怪奇漫画家・日野日出志さん、73歳にして絵本作家デビュー! 	->画像>6枚

2名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 20:43:37.29ID:gs4+06/d0
死んだのかと思った

3名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 20:43:49.02ID:lVZ2Tfkj0
人魚のキモい漫画この人?

4名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 20:44:33.40ID:5MxzXisw0
ぴゅあぴゅあり〜

5名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 20:45:14.06ID:oRoHD4vJ0
オカルト
カルトは新木優子

6名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 20:45:50.41ID:gs4+06/d0
でもやっぱりどーしても放たれる奇怪感

7名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 20:47:40.69ID:v2lwKY/40
ストーリーはあんまり面白くないんだよな絵が気持ち悪いだけ

8名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 20:47:42.84ID:xs8TrUnN0
御本人はダンディーな感じのおじいさんなんだな
もっと気色悪い人かと想像してたわ

9名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 20:49:27.69ID:cYKodCJ20
>>8
漫画の中に出てくる本人はキモイ感じなんだけど実際はちょいワルなじーさんなんだよね

10名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 20:52:18.01ID:13WcWxBs0
燃えろバルセロナでおなじみの

11名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 20:52:23.54ID:gs4+06/d0
>>8
松本零士の廉価版みたい

12名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 20:52:32.24ID:sqrXVqgU0
小さい頃こいつの漫画見てトラウマになってる。
昔の絵は怖くて見れない。

13名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 20:53:15.46ID:yss5FSb50
>>8
漫画家として全盛期の頃はスポーツ好きで快活な好青年だったらしい
ちょっと残念な気もするがw

14名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 20:53:27.24ID:WQcJfMpK0
ねないこだれだ的な

15名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 20:53:28.78ID:FXs7VeEf0
ギニーピックと人魚ってこの人だったのか
レンタルビデオ屋でパッケージ見ただけで気持ち悪くなったわ

16名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 20:54:00.55ID:G7ACZN420
オロロンオロロンオロロンロン

17名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 20:54:21.17ID:xvdBwo9B0
あまりにも気持ち悪すぎて、もらったコミックを川に捨てたなぁw

18名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 20:54:51.80ID:2eV1vluY0
きみはこのまんがを読んだ三日後にかならず死ぬ…

19名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 20:55:34.17ID:FxynJBIL0
目玉 ウマ ウマ

20名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 20:56:08.84ID:yss5FSb50
元々短編では民話的な話も書いてたよね
「山鬼ごんごろ」とか「百貫目」とか好きだなあ

21名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 20:56:14.98ID:lipgGEoD0
お酒が好きなんでしょ

22名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 20:57:31.25ID:X6OQZ3CK0
>>10
日出郎

23名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 20:57:31.96ID:BD1EbQ9o0
>>7
絵本の?漫画の?

24名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 20:59:49.93ID:nfDyTcf+0
>>1
こんな普通の顔のおっさんだったのか
失望した
もうファンやめるわ

25名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:00:43.11ID:nhFAdymsO
銅羅衛門は復刊できないのか

26名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:02:28.19ID:JnYs8pmC0
毒虫小僧はしばらくトラウマだった

27名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:03:30.83ID:lenTRu7H0
やっぱり怖い泣
買いたいけど買えない

28名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:04:02.86ID:htUk3oSZ0
絵を見りゃ一発でわかるし散々色んなの読んでるはずなのに代表作が全くわからんw

29名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:05:34.49ID:8/jioxEb0
赤い蛇の表紙めちゃんこ格好良いのよね

30名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:05:36.49ID:E+hbfmXb0
私は死人

の人?

31名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:05:55.04ID:M7LWJBXz0
片目で傴僂、あばら家で赤ん坊の頭を舐めらがら作画してると思っていたのかい

32名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:07:13.21ID:veQScB5w0
銚子電鉄のまずい棒の人か

33名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:07:49.03ID:f/I9Cmec0
子供にトラウマ植え付けようってか?

34名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:08:22.09ID:M5ZC5jAb0
【漫画】怪奇漫画家・日野日出志さん、73歳にして絵本作家デビュー! 	->画像>6枚

35名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:08:57.87ID:B2BR1Eqz0
御茶漬海苔みたいな風貌だな
氏賀Y太は、普通に家庭を持つ良いお父さんって感じだった

36名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:09:16.75ID:3KuzeXK50
代表作には『毒虫小僧』も入れてほしい

37名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:09:42.23ID:gs4+06/d0
>>34
あたまおかしいww

38名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:10:31.39ID:89PgNJX10
毒虫小僧のせいで早風呂になった

39名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:11:19.85ID:eUnUuU5f0
絵本でもやっぱり絵柄がキモいな。
誰が買うのかなぁ?

40名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:12:20.08ID:5O/t7JrV0
見るからにキモいロンパリのおっさんと
浮世絵から飛び出して来たかのような妖艶な女性のミスマッチ
このちぐはぐなアンバランス感が怖さを際立たせていた

ページめくるのがすごく怖かった漫画
すごく怖いはずなのに怖いもの見たさで読んでしまう
そのせいなのか幼少の頃、よく夜泣きした

41名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:13:05.80ID:lJhPffv10
規制でホラー雑誌が廃刊になって行き場をなくした人だなぁ

42名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:13:38.82ID:ePv1j0J30
豚の漫画が怖かった記憶

43名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:14:41.67ID:K23jM+qx0
訃報じゃなくてよかった
でも古い作品は餓鬼時分にトラウマになりかけたから、今でも読むのは躊躇する
まぁなかなか微妙な画風の絵本だけど上手く行くといいですね

44名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:15:03.88ID:FXs7VeEf0
怖いってか気持ち悪いんだよ

45名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:15:29.32ID:txCKFW+P0
他の作家目当てでホラー雑誌見ることもあったけど、この人の作品だけは絶対見ないようにしてたわ

46名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:19:59.42ID:B2BR1Eqz0
何かのアンソロジーに入ってた、夏の暑さで気が狂い床屋の店主が客に剃刀を当てて…みたいな漫画は覚えている
今でもうだるように暑い日に思い出す

47名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:22:25.34ID:3KuzeXK50
>>41
少女フレンドの増刊の分厚いホラー漫画特集は昭和から平成に変わる頃なので関係なかったりする
ギニーピッグ関連で出版社が使うのをためらった感じ

48名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:22:32.49ID:yss5FSb50
>>46
「冷たい汗」かな
初期短編に傑作が多い印象が強い
「水の中」とか特に良いと思う

49名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:22:38.10ID:lqZeK+wS0
ブラックジャックでバセドー病の患者の事をこの人の漫画そっくりとか言ってたな。

50名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:24:23.47ID:E+CqDXK+0
主人公の子供の名前が狂子と狂太でクスッとした

51名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:28:28.23ID:5O/t7JrV0
小学校の給食時に担任だけ教壇に衝立てしながら弁当ムシャムシャ
なに食ってんだろうと覗いたら鳥やネズミそのまま生で食ってた
本当にむちゃくちゃ恐かった

52名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:29:00.21ID:QD/wnuzw0
単行本をコンプリートしてたけど引っ越しの際に紛失してしまった

53名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:30:15.80ID:WgxJxuBc0
そういや昔お茶漬け乗りとかの怪奇漫画にハマったな…
あの頃なにがあったんだろ(´・ω・`)

54名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:30:16.31ID:ZhnYyOSg0
どこからが髭なの

55名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:31:03.31ID:mwfsON490
画を見れば誰もがなんとなく見たことあるけど読んだことある人は少ない漫画家

56名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:33:08.80ID:kUoVWrhr0
蔵六の奇病は衝撃受けたわ、思い出しても泣ける

57名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:33:19.36ID:rWFMyYgl0
どうやったらこんな猿みたいに毛が全部つながるんだろう
もみあげすらない俺には理解できない

58名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:33:41.44ID:szOaJl3A0
まずい棒

59名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:34:15.48ID:ZQ1+Iw1S0
>>35
氏賀Y太って女房と子供いるの?

60名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:35:02.24ID:Th0J1BL90
ドラえもんのパロディもあったな

61名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:36:16.04ID:WtUGdzK00
最後はお前は3日後に死ぬとか児童虐待防止法違反だろw

62名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:38:11.67ID:8wPeahAO0
この人の絵はマジで怖いからなあ‥‥絵本としては子供がガチで嫌がってしまって売れない気がする。
より正確に言うと、怖いというより生理的嫌悪感を煽る画なんだよな。
蓮コラと同方向の気持ち悪さ。

63名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:38:41.28ID:WtUGdzK00
>>37
大したことない
地獄の子守唄のラストよりマシ
ガキだったが3日間うなされたわ
犯罪に近い

64名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:38:54.30ID:X7yPZkZs0
>>5
まだこのopenmobile回線の粘着キチガイ在日ババアがIDコロコロさせ捏造書いてるのかw

新木優子が カルトを完全に無視して芸能活動順調に続けていることがそんなにも悔しいのかw

65名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:39:02.67ID:wtqqR2YU0
>>8
ホラー漫画家では若い頃の犬木加奈子がかなりの美女

66名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:39:14.09ID:hRQnTcxs0
御茶漬海苔は惨劇館集めてたけど日野日出志は部屋にあると怖いから接骨院で全部読んだな
大人になってから何度か原画展に行ったけど今でも気を入れて見ないとオォウてなるw
話はちょっと悲しかったり理不尽だったりして同情するけど絵のパンチが強くてな

67名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:40:02.89ID:di8uFnBP0
こぶ少女が好き

68名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:40:49.33ID:CHBEArEk0
かわいい絵柄で油断させて、最後のページでいつもの絵柄に戻して子供たちをギャン泣きさせて欲しいわw

69名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:42:09.03ID:gs4+06/d0
>>63
たぶん同時代
いま見てもあたまおかしいと思ったの

70名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:42:45.21ID:WtUGdzK00
なんもしてないガキがマンガ読んでただけで
いきなり死刑宣告だよ
オレが何したの
角田とか梅津先生なんか大したことない
自分には関係ないし

71名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:43:00.05ID:c2ZY4ruE0
小1で読んだ蔵六の奇病はトラウマ

72名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:43:17.49ID:gs4+06/d0
>>66
たしか
日野ひでしと御茶漬海苔ってなんか関係あるんじゃないっけ

73名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:44:21.70ID:VTWY98lp0
まだ生きてたのか

74名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:44:55.42ID:WtUGdzK00
この人のマンガは表紙からしてやばい
子守唄の表紙なんなのアレ

75名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:46:10.08ID:gg09c9Tj0
お前と 田亀源五郎は 絵本禁止

76名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:47:53.97ID:MefcSS6N0
この人の漫画と楳図はハマったなぁ

77名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:49:50.54ID:qiedzNLv0
滋賀県大津のびわこ競艇
ボートレースの有名選手
43歳の守田俊●選手

SNSには不適切な投稿多数
コメントは回転寿司のくら寿司で
くらを作る


【漫画】怪奇漫画家・日野日出志さん、73歳にして絵本作家デビュー! 	->画像>6枚
【漫画】怪奇漫画家・日野日出志さん、73歳にして絵本作家デビュー! 	->画像>6枚

78名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:50:54.88ID:DuQtAdi20
蔵六の奇病は怖くないぞ
ファンタジーや童話に近い

79名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:50:55.53ID:XWN4Oc8R0
ちょっと読んでみたい

80名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:51:23.09ID:tDgYaxsK0
漫画の中に作者がよく出てくるけど、どんな恐ろしい人相かと思ったら
意外にも男前で普通の人なんだよね。

81名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:52:17.17ID:sqqYKeWd0
四次元の町っていうやつ面白かったなあ

82名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:53:16.32ID:WtUGdzK00
絵でいえばゴヤの黒い絵に近い
メンタルやられるわ

83名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:54:36.20ID:WtUGdzK00
>>80
地獄の子守唄w
指差しカメラ目線で死刑宣告してるわけだがw

84名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:55:19.63ID:+7KXHcJn0
神田森莉

85名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:55:43.05ID:bXJXMGZR0
m9っ`Д´)「この漫画を読んだ君は三日後に死ぬ!」

86名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:56:11.55ID:fHDtP61v0
こんどは、このレスを読んだきみが死ぬ番だ!
きみは3日後にもっとも残酷な方法で死ぬことになる!

87名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:56:35.62ID:UxjU2DIm0
犬木加奈子でググったらデブのオバハンだった

88名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:56:57.16ID:5eTpjsv40
毒虫小僧

89名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:57:15.97ID:0AqjmaRM0
この人と犬木加奈子の作品が好きだった

90名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:58:20.39ID:wg2KtJb30
小学校の時によんだコミックの記憶では、
小学生がホルマリン漬けの脳だかを机にしまっていたような漫画だった
きもかった

91名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:59:03.23ID:WtUGdzK00
>>85
漫画史上最高のラストの一つやな
最後の3ページくらいでいきなり読んでるやつに
話しかけてくる
だから読んではいけないと言ったんだとかなんとか

92名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 21:59:43.57ID:k9DK/YvG0
ドラえもん怖かったな

93名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:01:03.82ID:KvIz5hyE0
血野血出志

94名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:02:16.31ID:V5c10sJl0
>>66
子供のころ雑誌でお茶先生と呼ばれているのを読んで、お茶 漬海苔なんだとわかって
面白かったんだけど周りが誰も読んでないから話題にできなかった。

のんのんばぁとおれみたいなほのぼの系絵本かな

95名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:02:22.95ID:Yyffhqpn0
「あばよ鬼母児」
「達者でな魔胎児」

96GRE2019/06/16(日) 22:02:38.12ID:1avGugK90
指あるやん。

97名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:03:36.42ID:JcbHSDKh0
お茶漬け海苔って、漫画家いたよね
この人との関係はあるのかな
似ているよな

98名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:03:42.34ID:oA9fmMrV0
蔵六の奇病は名作
やさしいおかん

99名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:03:57.50ID:Rzl4ZZOF0
無理

100名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:04:16.17ID:itomsJTAO
>>8
御本人は怖い物が大嫌いと公言してるんだぜw

101名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:04:43.18ID:+dM/uYqF0
>>12
小学生の頃名前忘れたけど、「君の元に○○○(期間忘れた)現れてぶっ殺す」みたいな漫画読んでしばらく布団の中で怯えてたわ
今考えるとピュアだったなぁw

102名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:05:38.55ID:9/CV7tRe0
さがみゆきしか読んだことない
てか78歳なのか

103名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:05:43.49ID:ZNPkSn9S0
なんか、進撃の巨人の序盤でエレンを丸呑みした巨人みたいな顔だな

104名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:06:21.17ID:AWB/U5ud0
トラウマになってて日野日出志という字面を見ただけで怖い

105名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:06:22.44ID:+dM/uYqF0
>>83
あっこれか
ふと立ち読みしてしまって、激しく後悔した

106名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:06:48.12ID:ZZF5zMto0
蔵六の表紙はアートよなあ
レインボー出来物キモ綺麗
個人的には百貫目が子供の時に読んで心に残っている

107名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:06:53.48ID:kUoVWrhr0
関よしみの作品も一時期ハマったなぁ

108名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:07:06.39ID:itomsJTAO
>>46
「まだらの卵」に収録されている「ウロコのない魚」だね

109名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:07:30.63ID:cieh3R/r0
>>49
むしろそれで名前覚えた
キャラは確かに寄せてた

110名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:08:09.12ID:8/jioxEb0
御茶漬海苔はやらたとパース効かせた構図がクラクラする

>>96
ヤクザだったのは祖父と曽祖父だしな

111名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:08:14.93ID:ljPoD5LM0
wwwwww手抜きせずに全力でいってほしいwwww
子供の頃の怖い体験は貴重だよ。
いやその辺は手心加えてさwww

112名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:08:50.75ID:/UYUSZ/F0
バラ園の話はエロすぎや

113名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:09:02.17ID:nhot5BJI0
パロディの銅羅衛門でさえ気色悪さが滲み出る稀有な漫画家
しかし、筆者近影がイケメンだったので裏切られた思い出
ちなみにスティーブンキングもあんなテキサスの農夫みたいな風貌とは思わなかった

114名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:10:09.29ID:/UYUSZ/F0
>>52 恐怖ブタの町も持ってたの?

115名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:10:39.98ID:ljPoD5LM0
>>89
心の友よww

116名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:10:40.07ID:nhot5BJI0
伊藤潤二も市役所の人みたいな要望で期待外れ

117名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:11:25.75ID:IHDGdog30
>>42
「怪奇!豚の町」だね
グロいシーンが多かった

118名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:11:45.88ID:nhot5BJI0
高橋葉介も前座の落語家みたいでイメージと違う

119名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:12:14.70ID:WtUGdzK00
>>108
公害話な
この人の描く工場街とかやばい
夕焼けと奇形魚と汚泥とウジ虫と狂人

120名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:12:38.23ID:nhot5BJI0
いっぽうあだち充はああそうだろうなあという風貌だった

121名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:13:21.24ID:JvoHVBRy0
嫌な絵本だなぁ

122名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:13:36.84ID:lipgGEoD0
でかいはつかねずみの話こわかった

123名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:13:37.86ID:OR8J2Wln0
思ったより若い
ちょっとイメージと違うなw
ホラー作家さんで一番好きな人ですわ

124名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:14:29.10ID:3qpNTKz10
日出郎かと思った

125名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:14:29.87ID:We4Pjpig0
>>89
同じく
クラスにホラー好きな子がいてサスペンス&ホラーていうぶ厚い漫画貸し借りしたわ

126名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:15:29.68ID:/UYUSZ/F0

【漫画】怪奇漫画家・日野日出志さん、73歳にして絵本作家デビュー! 	->画像>6枚

127名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:15:59.29ID:nhot5BJI0
この絵本もラストで「ぼくたちもみっかごにしぬんだよ?」「ままもぱぱもしぬんだよ?」とか描いて欲しい気もする

128名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:16:09.64ID:/UYUSZ/F0
グロ切ない話が多い

129名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:16:25.38ID:Dj3Ccp5Q0
あんな漫画描いてて何一つ病んでないのがすごい

130名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:16:26.95ID:V5c10sJl0
>>116
自画像にそっくりだったよ

131名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:16:52.96ID:MxQBS6fT0
オヤジ 涅槃で待つ

132名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:17:29.95ID:Au9u+s+e0
サンタさんみたいなお髭だな
真っ白な髪だけど肌は、73歳にしては若々しい
こんなふうに年を重ねたいもんだ

133名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:17:50.57ID:ogxlJKOoO
血みどろ館

134名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:18:29.25ID:e7505Vo00
まだ生きてた

135名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:18:33.69ID:wHAq01Lm0
この人と御茶漬海苔は絵がやたら劇画タッチなだけでストーリーは薄っぺらい

136名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:19:01.96ID:WtUGdzK00
>>121
今回の絵柄やコメントは信用できん
ラストは死刑宣告されるんだろw
今のガキマジでショック死するかもしれん
オレらの世代ほどタフじゃない
どうなっても知らんよ

137名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:19:19.92ID:PRztM0l20
>>102
さが・みゆき?
さがみ・ゆき?
どう読むのかいまだに分からん

138名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:21:29.64ID:GiHDaNB2O
>>7なに読んだんだ?

139名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:22:21.11ID:AbRrNHdm0
米軍人レイプのトラウマはすげーよ
ママさんママさん…

140名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:22:29.92ID:fTWp/8T00
>>46
床屋の店主が客を剃刀で・・・って話はあの文学界の巨匠、志賀直哉が短編で書いてるな
日野がそれを知っていたかどうかは定かでないが

141名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:23:31.18ID:We4Pjpig0
御茶漬海苔は擬音がうるさい
日野日出志は静かで空気がじっとり湿ってる感じ
どちらも好きだけどまったく似てない

142名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:25:14.60ID:GiHDaNB2O
>>51ぼくらの先生だね

143名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:26:29.67ID:mEfGOb6x0
ひひひひひひ

144名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:27:00.29ID:etriGW460
>>59
おるで

氏賀Y太 リョナ・グロとマンガに人生を全振りする男のスケッチ【ルポルタージュ】
https://otapol.com/2018/02/post-11962.html

>子どもが二十歳を迎えた時「お前のオタク友達に話したら、変に思われるかもしれない。人に話すかどうかは自分で判断しなさい」と前置きして、自分が氏賀Y太であることを告げた。

145名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:27:21.68ID:YU0kS1xk0
子供のころ読んで気持ち悪い、トラウマという昭和キッズは
「蔵六の奇病」を読むとこの人の良さが解ると思う

146名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:27:29.21ID:yss5FSb50
>>141
御茶漬海苔作品で1番印象に残っているのは肉玉かなあ
優しいお父さんが実はキチガイで手足を切り取った母親を書庫の裏で飼育していた話

147名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:30:32.36ID:ECIvPpWi0
子供がひきつけ起こすぞ

148名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:32:52.70ID:JC5cttfL0
リアルうすいさん

149名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:33:36.08ID:GiHDaNB2O
赤い花とわたしの悪魔がやってくるが好きだわ
絵もあの頃が一番好きだからその時代以外あまり読んでない
最初は親に教えてもらった泥人形

150名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:34:06.06ID:f/I9Cmec0
ひばり書房っぽさが残っててワロス

151名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:34:15.34ID:/Bo7FvDc0
こんな漫画家おったんか、はだしのゲンと比べてどっちがショックを受けるんだ?

152名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:34:32.36ID:nhot5BJI0
日野日出志はナチュラルに変な人なのかと思ってたけど
あの作品はテクニックで生み出したものなのかなあ
徳南晴一郎もかなり変

153名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:35:32.09ID:12DL9d/w0
まずい棒のキャラ描いてから完全復活

154名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:36:03.06ID:JBk2xJyp0
七色の膿で絵を描くと言う蔵六、
この人の漫画は奇妙で儚くも美しい

155名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:36:06.08ID:hNTHCSYV0
ピンクソーダの日出郎に空目した

156名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:36:37.46ID:nhot5BJI0
はだしのゲンは究極の現実の怖さ
日野日出志は異能の世界の怖さを描いているなあ

157名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:36:46.72ID:iEOULcyd0
臭いがしてくる漫画

158名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:37:10.45ID:yss5FSb50
全盛期の画力は結構凄かったんじゃないかな
口から溢れ出すウジ虫に躍動感があった

159名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:38:15.54ID:jL8sovHI0
普通にそこら辺のおっさんじゃん
奇形のおっさん期待してたんに
ファン辞めるわふざけんな

160名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:38:57.63ID:KvIz5hyE0
気づいたら世の中から人間が全部消えてるって話がすげー怖かった
幽霊とかグロも怖いけど、精神にくる怖さだった

161名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:40:00.01ID:f/I9Cmec0
きちがいの「えへへへ」とか「うわあぁぁ」
を描かすと天下一品な漫画家。

162名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:40:09.25ID:70rGhdQH0
>>126
やっぱこれだね

163名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:41:37.53ID:tJhIU/270
顔だけ逆さまなの?

164名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:41:42.95ID:nhot5BJI0
ムロタニツネ蔵もいたなあ

165名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:43:51.66ID:TSQku7uVO
蔵六の奇病はトラウマだわ。

166名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:48:43.51ID:ugTnz23O0
おっさんになった今でも
この人の漫画読むの怖いわ

167名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:49:20.11ID:zoiuHfGL0
中学生のとき叔父にもらった地獄変初めて読んだのがトラウマ

168名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:51:47.90ID:TSQku7uVO
>>1
ヤマトの艦長?

169名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:53:12.65ID:l8FGDwul0
毒虫小僧と私のあかちゃんがトラウマ

170名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:59:44.05ID:nusOcMPR0
サブの街ってこの人だっけ?

171名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 22:59:54.58ID:CUXmQTx90
サーカス奇譚がせつない

172名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 23:03:28.71ID:zqtJ6Vaf0
絶対目が飛び出してるだろ

173名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 23:05:55.13ID:GeIetOmb0
うーん絵本の絵はあんまりよくない
そのまんまの方が良かった

174名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 23:11:11.46ID:r/1Eh9vD0
毒虫小僧はなんかせつない話なんだけどな
煙突のてっぺんから街を眺めてるとこなんかぐっときたわ
まぁもう一度読めっていわれても読みたくないがw

175名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 23:12:39.31ID:BjbtO+4ZO
90年代後半からは絵がややポップになってエコロジー指向(内容は一応ホラー)の作品描くようになったりしたりしてたなあ…

176名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 23:13:19.84ID:7f6k3oVR0
この人のホラー漫画って呪いとか幽霊とかじゃなくて、
公害とか環境汚染の影響で病気になってそれで体に異常が出てきて、
みたいなのが多いんだよね
だから何て言うか幽霊みたいな非現実的でなく現実的に「あり得そう」で余計に怖いんだよ

177名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 23:14:09.10ID:ruNm7KYj0
名前も知らないし一度も読んだこと無いわ
ホラー雑誌に興味が無かったのもあるけど

178名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 23:16:08.38ID:HRIuycjdO
「俺…地獄…」

179名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 23:17:38.18ID:hRQnTcxs0
>>146
あの後、自分で孫も作って育てるのかな?と子供ながらに戦慄したもんだ

180名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 23:24:18.38ID:1L1jK2G+0
最高傑作は蔵六の奇病
創作とはどのようなものかこの作品から教わった

でもこの人やっつけ仕事が多いんだよな

181名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 23:24:28.24ID:ATuNQrLF0
めっちゃキモい絵のかと思ったら全然違った
日野先生といえば狂気感あるキャラの印象だからな

182名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 23:25:53.80ID:H/utl37+0
>>1
うしおととらの人かと思った

183名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 23:31:37.06ID:5O/t7JrV0
目ん玉のギョロッとしたおっさんが
汲み取りトイレの金隠しの下からニュッてな感じで顔出したりしてた

子供の頃は汲み取りトイレ自体知らなかったから
なんでこのおっさんは便器の下の穴の中で
座ったり寝転んだりしてるんだろうかと思ってた

184名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 23:38:28.92ID:KvIz5hyE0
高階良子、曽根まさこ、関よしみ、つのだじろう、楳図かずお、古賀新一、日野日出志…

昭和のホラー漫画最高だわ

185名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 23:41:55.25ID:jC+G4FQg0
漫画と言えばジャンプとマガジン、たまにサンデーくらいの少年時代
たまたま本屋で手に取ってしまったのが蔵六の奇病

なんかもう、本の手触りまで気持ち悪く感じるほどの衝撃でその後塾に行くはずが自宅に戻ってしまった

それ以来その本屋自体に行かないようにして10年くらい記憶から抹消したわ
まあ今では何冊か所持してるけど、初見の衝撃は本当に凄かった

186名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 23:49:35.48ID:m1WrKTAv0
>>46
>>104
イギリス小説のスウィニートッドが雛型かもしれない。

187名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 23:52:34.44ID:r03s6ZY60
日野日出志というジャンルを創った人

誰も継承しなかったがw

188名無しさん@恐縮です2019/06/16(日) 23:57:04.64ID:GMZ3+gOy0
初めて読んだのは「赤い蛇」だったかなあ
怖いというより、虫とかがとにかく気持ち悪かった
部屋に本を置いておくのもイヤだったな
それが小学生の頃で、次に読めるようになったのは成人してからだったわ

189名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 00:00:40.66ID:Q1lJ9UKf0
厄 友情談疑
【やく ゆうじょうだんぎ】
ジャンル サウンドノベル
対応機種 プレイステーション
発売元 アイディアファクトリー
開発元 アイディアファクトリー
アクシズアートアミューズ (プログラム)
発売日 1996年1月13日
定価 5,800円
判定 クソゲー
ポイント
PSなのにパスワード制
プレイヤーをおちょくるシナリオ

問題点
異常に不気味なグラフィックが気になって仕方がない
キャラデザは知る人ぞ知る日野日出志氏

190名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 00:08:04.47ID:dpoXk+fN0
>>1
検索したら怖いドラえもんもどきが出てきたんだけど

191名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 00:09:17.77ID:bH66UGETO
>>189友達と買う買わないって言い合いながら結局買わなかったゲーム

192名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 00:10:58.53ID:xo9DMnDb0
>>184
悪魔の招待状、だったかな。
あれは衝撃を受けた。

193名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 00:13:01.22ID:Xd/pzgHK0
ギニーピッグ2てひたすら解体するヤツ?

194名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 00:13:49.81ID:lb/psgq10
俺の中でホラー漫画家と言えば日野日出志

195名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 00:14:05.38ID:vl9ww6TK0
>>16
青い海見る目が欲しい

196名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 00:16:53.02ID:ek3jTy4k0
子供のトラウマ植え付けてどうする

197名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 00:17:09.33ID:8v/lD4tG0
毒虫小僧は
反差別、反文明の
歴史的文学として
将来ノーベル賞を獲るだろう

198名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 00:18:33.66ID:milanO9x0
小学生の頃に読んでたからトラウマばっか
地獄のペンフレンドとか

199名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 00:19:37.07ID:Dgd3hLKa0
でかいハツカネズミに家支配される話やばいよね
ホラー漫画の歴史に残るわ

200名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 00:21:13.52ID:WUuu2gXT0
病み付きコーラの話はこの人?

201名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 00:21:44.85ID:xo9DMnDb0
ガキんちょのころ読んで一番怖かったのは
神の左手悪魔の右手の、錆びたはさみ。

202名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 00:22:26.95ID:lb/psgq10
先生すみません買ったことはないんです全部立ち読みでした
1日中低学年のガキが書店で立ち読み出来るいい時代でした

203名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 00:22:47.01ID:3h/Ga7MO0
>>1
絵本もあの感じだったらどうしようと不安だったけど
ほんとに可愛い絵柄で安心した

204名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 00:24:39.76ID:+SKamuVnO
子どもの頃、読んだ後なぜか手を洗いたくなった覚えがある

205名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 00:25:41.70ID:lb/psgq10
>>204
俺は買って自分の部屋に置きたくなかったw

206名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 00:32:49.18ID:qf5ZPZTj0
>>101
君は3日後に死ぬ!てのもあったわ
怖い思いしたからこいつ大嫌い

207名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 00:34:09.48ID:nJuwK0+u0
蔵六の奇病も絵本みたいなもんですやん
死にかけの蔵六の体も色はもちもちの木みたいな感じだし

208名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 00:34:54.48ID:qEnWc42X0
どうせなら昔の絵柄でやって欲しいわ
「怖い絵本」みたいのが流行りだし

209名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 00:44:45.26ID:w6YMBAlH0
鼻炎持ちで子供の頃通ってた耳鼻科にブラックジャックとこの人の本が常備されてたなあ
知らない子らと戦きながら回し読み

210名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 00:45:01.00ID:uH7RPDex0
>>8
ホラー漫画家は意外に陽気な人が多かったりする
一方ギャグ漫画家は病んでる人が多い

211名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 01:02:06.60ID:DYpzWr360
作中に描かれてる一升瓶に
清酒ドブロクって書いてあって笑った

212名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 01:59:02.33ID:UE+8XstD0
>>46
あれは怖かった
最後主人公の男の子が…のシーンは描かれず周囲の悲鳴とかセリフのみだったけど怖すぎて忘れられない

213名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 01:59:54.49ID:YUk4s80GO
>>201
それ楳図かずおやん

214名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 03:13:17.31ID:uCajWLxP0
中、高校とやたら読んでいたがあの頃どうかしてたんだなと思う(;´∀`)

215名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 03:58:11.07ID:c2pazVKm0
可愛らしく描こうとしてるけど やっぱりあの独特な日野タッチが出てるなw

216名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 04:01:41.85ID:lBcvpZ3z0
日出郎に見えた

217名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 04:32:47.46ID:oG4hYPye0
昔は月刊誌に読み切りが多くてさ
この人とかムロタニツネ象とかが夏の月刊誌に読み切りを描くのよ
怖くて、でも何回も読んだっけ

218名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 04:36:12.09ID:UNFUU8rr0
>>53
同じだw
30過ぎてから昔読んだいろんなホラー本集めたりしたけど御茶漬海苔はマジで異質だね
線すら真っ直ぐでないw
犬木加奈子の怪奇診察室は大人になっても面白かったよ話が深い

219名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 04:37:41.78ID:8rYN1K35O
蔵六の奇病はなぜか涙が止まらなかった

220名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 05:45:37.49ID:eFRkRwvg0
鬼はあなたたちです!

221名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 07:40:51.09ID:Rvjgow/BO
>>1
予想に反して可愛い絵柄。

222名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 07:43:32.51ID:Rvjgow/BO
>>209
俺が通ってた歯医者はエコエコアザラクと魔太郎だった。

223名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 10:27:11.02ID:IQncYsrz0
そもそも日野日出志の名前がすでにおどろおどろしい

224名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 10:30:10.54ID:WaM9Uk/m0
>>223
それはすでに日野日出志を知ってしまったからだ
つまり君はもう呪われている

我々の仲間だ

225名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 11:59:01.89ID:rvB/Ofec0
見た目若いな

226名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 12:09:03.99ID:AtC59Ln90

227名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 12:10:03.03ID:f7vUy7/Z0
こいつ昔から本人が描いてないじゃん
名義だけでいつもコピー作家が描いてる

228名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 12:11:28.38ID:ThXUNo0X0
あの路線の絵本なら見てみたい

229名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 12:13:01.52ID:+T/ZKoym0
この人の画だけはどうしても無理
昔から無理

230名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 12:14:57.50ID:t/jjSwva0
>>116
伊藤潤二はいかにも市役所な人が描いてそうだと思ってたからイメージ通りだったな
暗そうな市役所の職員が鬱々と考えてそうな話w

231名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 12:18:04.84ID:xhNvWCEt0
検索するとドラえもんが出てくるな
初めて読んだけど面白い

232名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 12:18:43.54ID:Rvjgow/BO
>>116
楳図先生はイメージ通りのビジュアル。

233名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 12:24:03.93ID:Q69nXYF00
>>211
くそどころだろ

234名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 12:27:45.13ID:qEnWc42X0
>>210
ホラーは定番のパターンがあってそれをやりくりしてれば何とか出来るけど
ギャグは常にパターンを破っていかないとダメだからなあ

235名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 12:40:32.91ID:5qUlKRoy0
日出カ

236名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 12:41:23.57ID:BuHmZxtf0
ひゃほう ひゃほう

237名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 13:04:47.71ID:cn0sdawg0

238名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 13:55:35.94ID:bH66UGETO
お〜いなまずくんは読みやすいよ
ゴンゴロも読みやすいけど可哀相だし胃が痛くなるからおすすめしない

239名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 15:18:23.58ID:ZPZHPIrU0
>>2
スレタイに名前見たときまさかと思った

240名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 15:45:33.72ID:cUq7/48z0
小学生の頃1番トラウマになった漫画かもしれない。あと3日でお前は死ぬ?だったっけ?
あれでノイローゼで不眠症になったしいまだにイモムシだめだ。
今なら社会現象になってたかもね。

241名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 20:32:00.96ID:T/A/y5ud0
>>223
イメージ的には、日野目出志

242名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 20:33:46.05ID:gec9zTd90
よく食べる日野日出志〜♪
大好きな日野日出志〜♪

243名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 20:36:51.10ID:adC08fHD0
>>53
お茶漬け海苔はヤングサンデーが一時プッシュしてたな
ホラー界のすごい奴がついにヤンサンに登場!みたいに

244名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 20:37:00.28ID:mXh9Ndfx0
恐怖!豚の街!

245名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 20:41:51.70ID:AhTYN+170
>>34
面白いな
この人のマンガ漁ってみよ

246名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 20:42:36.77ID:KsNFOn7i0
スターリンのジャケの人か

247名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 20:45:02.66ID:EXfa3SSy0
うんこのかわりに札が出てくるやつ好きだった

248名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 21:44:41.99ID:3aWE1+Er0
この人の作品は子供の頃に興味あったけど怖いしキモいから家に置きたくなくて立ち読みしてたなあ

ダンプカーに轢かれて両手両足を切断した少年と母親が魚になってしまう?メルヘンぽいような話があったと思うんだけど何か怖かったのを覚えてる

249名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 22:37:32.56ID:bH66UGETO
>>248水の中 だ

250名無しさん@恐縮です2019/06/17(月) 23:25:14.50ID:IIT5wvxE0
床屋が狂ったー!

251名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 00:00:37.80ID:CsL0/YwE0
この人の作品は芸術
インパクトがすごい

252名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 00:17:37.96ID:SknmF7ws0
>>240
なおイモムシ弁当の話だったらそれはつのだじろうの作品
時々混同されている模様

253名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 00:20:31.22ID:b2oDKh+/0
余り昔と変わらないね

254名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 00:26:03.97ID:Wv3P9h1/0
日和った絵本なんかよりまた漫画連載してよ
あの狂気の感覚をもう一度

255名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 00:30:34.06ID:o2jZAxGM0
この人はもっと巨匠扱いされるべき
気持ち悪いんだけど妙な悲しさとエロスもあって
子供のときに読んだら忘れられなくなるインパクトがある

256名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 00:35:29.14ID:ZM/0f2UZO
>>227
秋田書店で出てたスケバン系エロ劇画で有名?な岩越国雄が絵を描いてるやつぐらいじゃないの?
だいたい人を雇うほど経済的余裕なさそうだし。

257名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 00:36:23.91ID:fP+C3GI80
恐怖!4次元の街 は面白かったなぁ

258名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 00:50:38.03ID:0I1pflSV0
ホントこの人の漫画は子供心に精神に来る怖さだったな。

259名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 03:33:34.61ID:suWg5kAbO
>>252
亡霊学級だったかな。
当時はトラウマレベルだったけど今読んだら意外と平気だったりするかも。

260名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 03:37:47.64ID:aPxITFZs0
>>258
じゃあ次は大人心の精神にも来る関よしみの漫画をぜひ

261名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 03:47:09.04ID:suWg5kAbO
>>246
丸尾末広じゃなくて?

262名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 05:46:25.84ID:YK7vYdXs0
サスペリアとかホラーMとか復活して欲しいなぁ
懐かしい

263名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 10:58:07.31ID:IrYHvU2n0
>>262
小学生の頃買ってたわー、あのブームは何だったんだろう
別冊フレンドだったかな?やたら分厚くて
和風モノを花輪和一が描いてたり、ドラクエ4コマで知った猫乃都もホラー漫画家になってて驚いたな

264名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 11:01:02.37ID:KNczmK/E0
>>8
まるでイメージと違うわw
これ若い頃は男前だよ。
こんな人があんなマンガ書いてたのか?

265名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 11:02:14.13ID:Dm1F/Ku70
ええええええ
トラウマやで。。。

266名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 11:06:49.57ID:ddQ8eYb+0
小学生の頃いくつか読んで異常な世界観がマジ怖かった

267名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 11:25:01.07ID:PD9YnIzs0
ホラー専門誌は読者を女に限定してから尻すぼみになったな
怪談や都市伝説的な本は定期的に出てるんだからニーズはあるはずなのに

268名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 12:32:38.68ID:/HKJUO/U0
蔵六の奇病は本当に気持ち悪くて怖くて悲しい話だった
自分的に同じようなキモいホラーで楳図かずおの洗礼っていう少女漫画があった
先に洗礼を読んだからまことちゃんはホラーにしか見えなかった

269名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 12:54:21.68ID:H+aodggG0
作中に出てくる本人は格好いいよなあ

270名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 13:36:58.09ID:/4zJ8R4+0
ただキモチワルイのではなく、異形のものの哀しみを描くから記憶に残るんだろうな

271名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 13:37:55.37ID:imQ/Mq4Y0
>>246>>261
たぶん非常階段と混同してるのでは?

272名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 20:32:11.60ID:ri4BZshd0
びっくりっ子大集合の心霊写真特集とこの人の漫画は冗談抜きで怖かった

273名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 20:49:49.09ID:IpYLJp4W0
>>270
強烈な絵とは裏腹に真っ直ぐな正義感と深い優しさを感じる作品が多い
子供の頃読んでて良かった

274名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 21:50:02.36ID:DFTi/sCN0
日野日出志、犬木加奈子、御茶漬海苔、伊藤潤二…子供の頃集めまくったわ。

275名無しさん@恐縮です2019/06/18(火) 22:10:52.84ID:67NXV4L90
楳図かずおとエコエコアザラクの人しか知らん

276名無しさん@恐縮です2019/06/19(水) 03:15:52.73ID:xFSwaG2X0
犬木加奈子はたたりちゃんはむしろもひとつだった印象

277名無しさん@恐縮です2019/06/19(水) 07:48:46.77ID:AHISyK9A0
>>126
読みてー!wどこで読める?

278名無しさん@恐縮です2019/06/19(水) 07:56:14.16ID:AHISyK9A0
自己解決したわw


lud20220403010636
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1560685386/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【漫画】怪奇漫画家・日野日出志さん、73歳にして絵本作家デビュー! ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【漫画】伝説のホラー漫画家20年ぶり画業再開 日野日出志氏(72)「創作のスイッチ入った」
【訃報】漫画家の古賀新一さん死去 81歳 「エコエコアザラク」怪奇ホラー作家の第一人者
【訃報】漫画家の古賀新一さん死去 81歳 「エコエコアザラク」怪奇ホラー作家の第一人者
【訃報】漫画家の古賀新一さん死去 81歳 「エコエコアザラク」怪奇ホラー作家の第一人者★2
漫画家デビューしようと思うのだが、庶民が間違って買ってくれるようにペンネームを有名作家に似せた「秋本冶」にするつもりだ。
【グッズ】「コロナニマケルナ!」日野日出志の「ショッキングな花粉症缶バッジ」
【イベント】 日野日出志の画業55周年「日野フェス」に石野卓球、戸川純、人間椅子 [朝一から閉店までφ★]
【元バドミントン日本代表】潮田玲子さん、絵本作家デビュー「あぁ、嬉しくて嬉しくてどうしましょう」 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】鳥居みゆき、『やねの上の乳歯ちゃん』で絵本作家デビュー
漫画家・ラノベ作家「俺のキャラの声担当したんだから結婚して」声優「嫌です売れないバンドマンとパコります」←なぜなのか
【芸能】木村カエラ 絵本作家デビュー宣言「夢なんで頑張ります」
【訃報】「GOSICK」「異国迷路のクロワーゼ 」の漫画家・武田日向さん病死、作家・桜庭一樹さんが明かす
イタリアで入院中だった、漫画家の松本零士さん旅立つ…81歳。 宇宙戦艦ヤマト、銀河鉄道999などSF作家の第一人者として活躍。
安倍信者、職業差別をしてしまう「芸能人・俳優・声優・作家・漫画家の分際で政治に口を出すな!」
【漫画家】弘兼憲史・柴門ふみの息子が漫画家デビューしていた! 両親が語る「意外な作風」
【悲報】 ジャンプ漫画家の池沢春人さん、名前と絵柄を変えて再デビューするも即バレしてしまう
【訃報】漫画家、望月三起也さんが死去 『ワイルド7』の作家、77歳 [無断転載禁止]
【話題】「母親の犠牲を美化している」「娘に見せられない」 ハローキティと絵本作家・のぶみ氏のコラボが大炎上
【“海賊版やめて”】漫画家が緊急声明 「若い作家がどんどん“死んで”いってしまう」
【“海賊版やめて”】漫画家が緊急声明 「若い作家がどんどん“死んで”いってしまう」★10
エロ漫画家の師走の翁さん「男性作家誘ったけどみんなフラれたから女5人と俺1人で打ち上げするわw」
【芸能】キンプリ高橋海人、ジャニーズ初の少女漫画家デビュー…月刊誌「ベツコミ」で14ページ描き下ろし
【芸能】ムロツヨシ2年越しの“漫画家デビュー”が「感慨深い」と話題に ドラマ「きみが心に棲みついた」[18/01/17]
りぼん作家&りぼん漫画家志望者ヲチpart2
同人絡みで愚痴りたい嫌いな漫画家、作家、監督、クリエイター5
なろう作家「頼む…!漫画家ガチャ当たってくれええええ!!!!」→
【IT】アマチュア漫画家が作品を無料公開「Kindleインディーズマンガ」 人気作家には分配金
アニメーターって、何で漫画家とかエロ同人作家にならないんだろうな? 絵が超上手いエリートなんだろ?
【芸能】おぎやはぎ・矢作兼が漫画家デビュー
【訃報】「こぐまちゃん」シリーズ 絵本作家・わかやまけんさんが死去
【あたしおかあさんだから】絵本作家のぶみ氏、歌詞内容への批判の声に釈明[18/02/05]
【あたしおかあさんだから】絵本作家、のぶみ氏、歌詞内容への批判の声に釈明[18/02/05]★2
【あたしおかあさんだから】絵本作家、のぶみ氏、歌詞内容への批判の声に釈明[18/02/05]★4
【あたしおかあさんだから】絵本作家、のぶみ氏、歌詞内容への批判の声に釈明[18/02/05]★3
【訃報】絵本作家 加古 里子(かこ さとし)さん死去 92歳 「だるまちゃんとてんぐちゃん」「からすのパンやさん」「かわ」など
【ジャニーズ】キンプリ高橋海人、少女漫画家デビュー目指す 「ベツコミ」で連載開始
【訃報】漫画家のもりしげ氏死去 「花右京メイド隊」「こいこい7」など 秋田書店追悼「才能あふれる作家」 [muffin★]
【芸能】若槻千夏など続々…芸能人が絵本作家するのはなぜ? 副業として儲かるのか
【音楽】キングコング西野亮廣さん、今度はミュージシャンに肩書き変更 「絵本作家をやっている場合ではなかった」
漫画家や作家って四つのレベルに分かれてる気がする
職業エロ漫画家とか同人作家の勢力図がわからない
三作以上ヒット作を書いてる漫画家やラノベ作家って極端に少ないよな?
同人絡みで愚痴りたい嫌いな漫画家、作家、監督、クリエイター7
【速報】本田翼が漫画家デビュー
絵本作家の田畑精一さんが死去「おしいれのぼうけん」など [ガーディス★]
絵本作家としての西野亮廣 2冊目
ひろゆき「組織委員会は炎上マーケティングの専門家に人選任せてるの?」五輪文化プログラムに絵本作家・のぶみ参加にコメント [Anonymous★]
【芸能】<伊集院光>絵本作家のぶみ氏を前に「元不良」への嫌悪感を訴え「オレね、元不良って肩書の人に対してスゴい反抗心がある」★2
絵本作家のぶみ part97
絵本作家のぶみ part58
絵本作家のぶみ part92
絵本作家のぶみ part90
絵本作家のぶみ part94
絵本作家のぶみ part91
絵本作家のぶみ part134
絵本作家のぶみ part131
絵本作家のぶみ part72
絵本作家のぶみ part81
絵本作家のぶみ part126
絵本作家 のぶみ part22
絵本作家のぶみ part75
絵本作家 のぶみ part47
絵本作家 のぶみ part51
絵本作家 のぶみ part19

人気検索: preteen little girls nude Pedomom 日焼け跡 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 少女の陰毛 女子中学生 ジュニアカタログ 女児 Daisy あうアウアウロリ パンチラ
20:50:50 up 4 days, 6:28, 1 user, load average: 7.76, 8.28, 7.77

in 5.6632850170135 sec @5.6632850170135@17e on 061409