◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【野球】打率3割を残しながら、33歳の若さで引退した“クセ者”【元木大介・最後の1年】41試合 .305 0本 8打点 1盗塁 [砂漠のマスカレード★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1590586135/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★2020/05/27(水) 22:28:55.99ID:feVGMaPO9
◆『男たちの挽歌』第19幕:元木大介

その男は、今季から巨人一軍ヘッドコーチになった。

25日、元木大介は巨人球団公式インスタグラムでインスタライブを行い、1時間近くファンと軽快なトークで交流した。コーチ就任時は大物OBから“タレントコーチ”なんて批判されていたが、いまや各チーム取材規制で球団独自の情報発信力が求められる中、そのラーメン屋……じゃなくてテレビで鍛えたタレント性は貴重だ。

実は本連載も、今週は「王貞治編」を予告していたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため図書館が約3カ月休館となり、資料が揃わず元木大介編に変更してお送りすることとなった。なお、小学6年生の時に後楽園球場で、その王と記念写真を撮ってもらいYGマークに憧れたのが元木である。

「大きくなったら巨人軍に入れよ」と王から挨拶がてら声をかけられた大阪の野球少年は、やがて上宮高校へ進み、甲子園で歴代2位タイの通算6本塁打を放つ高校野球史に残るスラッガーへと成長する。

◆ 憧れの巨人と浪人生活

そして、イケメンで女性人気も高かった甲子園のアイドルは、ドラフト会議前に巨人入りを熱望したのである。だが、1989年(平成元年)のドラフトは野茂英雄や佐々木主浩が顔を揃えた歴史的な豊作年。巨人は早くから六大学の三冠王スラッガー大森剛(慶大)の獲得へ動いていたが、17歳の元木の実質的な逆指名に球団内部も揺れる。

元木のスター性や話題性は、この年限りで引退する中畑清の後釜三塁手として、申し分のない逸材だ。だが、蓋を開けたら1位大森で、夢破れた元木はダイエーホークスの外れ1位指名を受けるも、これを拒否してハワイでの浪人生活へ。

ちなみにハワイといっても華やかなワイキキビーチではなく、街灯もない島の裏のさびれた地区。テレビの『大相撲ダイジェスト』日本語放送が唯一の楽しみで、人恋しさに日本人の新婚カップルに話しかけたりもした孤独な青春の記憶。

肝心の野球は地元少年野球コーチの大工のおじさんに頼んで、マシンとボールを借り、だだっ広いフェンスもないグラウンドで打ち続ける。試合は地元の草野球チームで、無名の大学チームと試合をする日々。せめて肩が弱くならないようにピッチャーを希望した。そんな生活を半年ほど続け、ようやく90年ドラフトで悲願の巨人1位指名を受けるわけだ。

◆ 終わることなきサバイバルの始まり

しかし実質的な1年のブランクもあり、プロのサイズとスピードに戸惑う。だが、元木にはクレバーさがあった。冷静に現実を見て長距離砲への夢を捨て、つなぎ役の右打ちを覚えモデルチェンジを試みたのだ。チャンスに強い打撃と、どこでも守れる内野の便利屋、時に外野守備にも就き、さらに夜はチームの宴会部長として次第に出番を増やしていく。

いい車に乗って、高級な酒を飲みたいという、若手時代から一昔前の昭和のプロ野球選手のような人生観だったが、スポンサーをつけて飲むことはしなかった。時間に縛られ、気を遣うくらいなら自分の金で飲んでいた方が断然いい。東京の遊びをそれなりに楽しみながら、元木は周囲に流されない強さとしたたかさを持っていた。

その頃、90年代中盤以降の巨人は長嶋政権の大型補強時代だ。清原和博、石井浩郎、広沢克巳(現・広澤克実)といったベテラン、さらに逆指名で同学年の仁志敏久。96年から3年連続でマント、ルイス、ダンカンと終わりなき助っ人三塁手補強まで。だが、ことごとくハズレ助っ人というなんだかよく分からない強運ぶりも発揮して、キャンプでは毎年のようにリタイア第1号元木が鉄板ネタとなりながらも、シーズン終盤には気が付けばレギュラーとして起用されている。

チームが4番打者タイプばかり集めていた時期、一軍で生き残るために考え方を変え、プレースタイルを変え、やがて元木は長嶋監督から“クセ者”と重宝されるようになる(ちなみにミスターには結婚式の仲人も務めてもらった)。

チャンスで打席が回るとワクワクするという強心臓ぶりに、大観衆の前で顔色を変えずに隠し球を決める図太さを併せ持つバイプレーヤー。98年、99年にはオールスターにファン投票で選出され、キャリアハイは26歳で迎えた98年の打率.297、9本、55打点。この年の得点圏打率.398はリーグトップの勝負強さだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/24a981fc75986016eae3a11bfa9712d401887ccd
5/27(水) 12:22配信

http://npb.jp/bis/players/01103883.html
成績

2名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:29:35.37ID:1mDNrV2V0
潮吹きオナニー

3名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:29:47.09ID:y3Gp6qOl0
生え抜きじゃないと監督になれないからね

4名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:29:56.31ID:feVGMaPO0
◆ 首脳陣と世代の交代

2000年代もFA移籍の江藤智を始めとして次から次へとライバルがやってきたが、97年からは6年連続100試合以上出場と、その地位を確立、年俸も1億円を超えた。
だが、03年限りで原辰徳監督が退任して、堀内恒夫監督が就任すると、徐々に立場が危うくなっていく。

当時、松井秀喜のメジャー移籍でチームは柱を失い、主力の清原和博はオーナーや監督と度々衝突しており、周囲のベテラン選手たちも含め世代交代の気運が高まる。

一方で大型補強は続いており、03年オフにはダイエーから同い年の三塁手・小久保裕紀が移籍してくる。
様々な要因が重なり出場機会を失い、追い打ちをかけるように自身の春季キャンプ二軍スタートを新聞報道で知った。
結局、04年はわずか55試合の出場に終わり、翌05年に33歳の元木大介は「最後の1年」を迎えるわけだ。

5名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:30:06.84ID:feVGMaPO0
◆ 余力を残した中で選んだ引き際

プロ15年目の2005年(平成17年)は開幕からベンチスタートが続き、ペナント中盤に一時盛り返すも、7月5日に中日戦で走塁の際に右太ももに強い痛みを感じ、治療のため二軍落ち。
ファームでは8月16日に実戦復帰したものの、その時期の巨人は激震に見舞われていた。

8月4日の広島戦では清原が7番起用を不服とし、ホームランを打った後にベンチ前で出迎える監督やナインを素通りする、ハイタッチ拒否事件を起こし、8月下旬には事実上の構想外を通告される。
春先に外野守備を巡りコーチと衝突したタフィ・ローズも右肩の治療を理由に二軍に降格すると、そのまま帰国して退団と、優勝争いから脱落したチームは急激な若返りを図っていた。

自著『クセ者 元木大介自伝』(双葉社)によると、9月25日に「明日、帝国ホテルに行ってくれ」と二軍マネージャーからの電話が鳴り、
翌26日にその場で球団代表から来季の構想から外れていることを告げられたという。
3年前に本人にインタビューをした際、元木は当時の様子をこう振り返った。

「あぁ、クビだなと思ったから。ベテランだったら分かるよ。そういうの、自分が若い時から見てるんだから。
先輩方が辞めていく時に、なんで一軍に呼ばないんだろうと不思議に思ってたら、その年限りでクビになってるみたいな。
最終年はもう終わりだなと思った。イライラしたけどね。まだできるよって」
 
そう、まだ33歳。この年も出場こそ41試合と少ないが、120打席で打率.305(OPS.708)をマーク。
12月に34歳の誕生日を迎えるが、技術はもちろん体力的にもやれる自信はある。オリックスの仰木彬監督からは「大阪に来い」と誘いの電話も貰った。
それでも、元木は1年浪人してまでこだわった巨人で終わることを選んだのである。新人時代に「ダイスケ」とやさしく声をかけてくれた原辰徳に最初に報告。お世話になった先輩や可愛がった後輩にも直接電話で伝えた。

6名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:30:33.00ID:feVGMaPO0
◆ 愛されたクセ者

10月4日の朝、二軍ミーティングの前に若い選手たちに引退の挨拶、ユニフォームやバットを欲しがる若手にあげると、胴上げで送り出された。そして、翌5日。
奇しくも父親の誕生日だったこの日、シーズン最終戦の本拠地での広島戦に「5番一塁」で先発出場する。

結果は4打数0安打だったものの、最終回にはショートの守備にも就いた。ここでも最後はマウンド付近で胴上げされ、グラウンドを一周してお別れ。
この日の東京ドームは、「背番号2」のグッズを掲げて声援を送る観客の姿が目立ったが、ファンも巨大戦力の中で15年間もたくましくサバイバルし続けた、“クセ者”元木を愛したのである。

思えば90年代、巨人戦が地上波テレビ中継されていた最後の時代に主力を張った松井秀喜、高橋由伸、上原浩治、二岡智宏、仁志敏久、清水隆行といった生え抜きスター選手たちで、
東京ドームで引退試合をしてユニフォームを脱げたのは、この元木くらいなものである。

引退後はラーメン屋でしくじって……じゃなくて、クイズ番組などでテレビタレント的な活動が増えた際も、プロ入り時の恩師・藤田監督の「球場にくる時にはちゃんとネクタイを締めていくものだ」という教えを守り、
球場取材時はスーツを着用する野球に対する真摯さを持ち続けた。

そして、2018年オフに三度目の指揮を執る原監督の元で13年ぶりに復帰。19年の5年ぶりの巨人リーグVに貢献すると、20年から一軍ヘッドコーチに昇格した。
気が付けばレギュラー起用されていた選手時代と同じく、振り向けばダイちゃん状態。大将を支える“クセ者”ぶりは健在だ。 

さて、元木は規定打席不足ながら打率3割を打ちユニフォームを脱いだが、過去にはなんと30本塁打を放ちながら、引退した偉大な選手もいた。
元木少年も死にたいくらいに憧れた、1980年の王貞治である。

7名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:30:58.22ID:HGn92cWM0
ホークスの躍進は、遡れば元木の入団拒否にたどり着く
ドラ1に逃げられる失態を二度と繰り返さぬためには球団そのものに魅力を持たせなくてはならないと、中内は痛感した
そして数年に渡る交渉を経て福岡ドーム元年に根本陸夫を引きこむことに成功し、根本はフロントから現場まで全ての体質改善に着手した
これら一連の努力は1999年の優勝で結実し、ホークスは今日に至るまで常勝球団として揺るぎない存在を築いた


【結論】元木大介さん、ありがとう。

8名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:31:11.48ID:feVGMaPO0
ダウンロード&関連動画>>

&t=271s
元木・岡崎・大久保 三者連続本塁打 1994年 巨人 vs 横浜

9名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:31:29.62ID:kpPQRoAY0
ソフトバンクが金使ったから

10名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:31:58.54ID:cBBo4ydu0
120打席だろ

11名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:32:33.34ID:X3A/y7YE0
ヘッドに昇格してるんだから結果成功だよな

12名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:32:48.09ID:HsxVg+Lp0
ヘキサゴンも怪我で引退したよな

13名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:32:53.17ID:9M/+pM1h0
言うほど清原べったりでもなかったよな

14名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:33:19.96ID:J5uhnryZ0
こいつと清原がジャイアンツの雰囲気を壊してたからな

15名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:33:29.71ID:jtp21m3B0
>>1
>元木にはクレバーさがあった。冷静に現実を見て長距離砲への夢を捨て、つなぎ役の右打ちを覚えモデルチェンジを試みたのだ。

練習嫌いなんじゃなかったっけ?

16名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:33:52.65ID:sZahfQhd0
元木が1軍で試合に出れるのって当時からずっと巨人はセカンドが穴だったとわかる

17名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:34:03.27ID:jwAkOJti0
41試合で打率3割は胸を張っていいんでしょうか

18名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:34:28.34ID:gyZZHsBQ0
仁志や坂本でも20本以上打てる東京ドームなんだから長距離砲を諦める意味が分からんな

19名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:35:25.19ID:7EXi6qea0
センスはあったな

20名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:36:05.95ID:Uevfv+LQ0
村田真一も茂雄に、お前もういいだろって言われたんだっけ
元木も何か言われたんだろうな

21名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:36:13.56ID:7mUVJ3cZ0
亀山なんか28歳で引退したからな
一軍にいながらよく辞めようと思えるね

22名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:36:26.20ID:fLrTRy/v0
甲子園でまだ禁止でなかった隠し玉使ってアウトにする。
試合終了後、ベンチで監督から
気にするなの一言。
なんのことか元木はわからなかったが、母校には
苦情の電話が鳴りやまず、4,5日まともな通話ができなかった。

23名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:37:21.17ID:G4kRuQKN0
お亡くなりになった?

24名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:37:37.45ID:5goIni7X0
隠し玉とキャンプ恒例寝違えの二大イメージ

25名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:37:41.57ID:Elm4F09T0
巨人一筋で引退するメリットが半端ないんだろうな
入団時の浪人といい、最初から拘りまくってたもんな

26名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:37:50.51ID:PTE0R2DA0
でも冗談抜きでこいつがチャンスで出てくると怖かった。何するかわかんないし。
勉強頭と野球頭の違いを的確に表したプロ野球選手の代表格だと思う。
ノムさんの下についたらどうなっていたのか。。

27名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:38:16.55ID:ok7PVdEY0
ハワイで一年間ムダにしなきゃスラッガーとして大成してたのかもな
まあこれは約束を反故にした読売が悪いんだが

28名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:38:35.96ID:qRYOLEjp0
元木のシャブ逮捕後の清原への掌返しは凄かったw

29名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:38:38.30ID:TqEN1nu80
引退したのそんな若かったのか

30名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:38:49.32ID:IHawU6Wt0
川藤は通算安打数200本
しかし、球界の先輩
元木は川藤が球場に来た時に挨拶せず無視
これを見た清原は激怒して川藤に謝りに行った

31名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:39:35.28ID:TMio5TW10
甲子園決勝のサヨナラ暴投しか覚えてない
あれは最高に笑った

32名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:39:53.57ID:Uevfv+LQ0
元木は守備範囲が狭すぎて、仁志との差が酷かったな
仁志は上手いんだけど、元木との比較で更に上手く見えた

33名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:40:17.14ID:Fq1W1OYG0
二遊間守れたのと、左腕アレルギーだった長嶋時代に右打者だったのが大きかったね

34名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:40:35.33ID:sj3GUQEa0
隠し玉男

35名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:41:00.65ID:5WchjdpI0
通算かとおもったらたった100打席の話かよ
OPSは褒められた数字じゃないし通算打率2割6分とかただの2流選手やんけ

36名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:41:11.60ID:UUabxyRj0
選手としては大森より遥か上だったな

37名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:42:09.05ID:jtp21m3B0
元木が守ってるところに打球飛ぶの怖かったよ
うつ伏せになるから何してんの?と思ったら
ボール卵みたいに温めてやがった
確か10.8決戦

38名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:43:47.29ID:+KanewaN0
元木は立浪系だろ?
目立っちゃまずいじゃん。

39名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:43:52.19ID:DL5HGiEq0
ファミスタでは当初俊足扱いだった事はナイショだ

40名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:45:51.62ID:ok7PVdEY0
>>39
パワプロもだろ
たしか走力Bだったぞw

41名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:46:25.17ID:bXNopsJz0
浪人して巨人行ったのは正解だったな
他の球団ならそんなやついたなレベル

42名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:46:51.29ID:3QuILqhq0
清原軍団とか言われるけど長嶋のときも原のときも清原はいたんだよ
堀内が監督をやった二年間はチームがバラバラになって収拾がつかなくなった

43名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:47:42.48ID:BoxXFNL50
>>16
仁志がいたじゃん。
どちらかといえば清原と二岡が怪我がちで、その穴埋めをしてた印象だな。

44名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:49:59.39ID:nLKROcN7O
> いい車に乗って、高級な酒を飲みたいという、若手時代から一昔前の昭和のプロ野球選手のような人生観だったが、スポンサーをつけて飲むことはしなかった。

ああなった今でもスポンサーに頼りきりの清原とはここが違うということか

45名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:50:25.27ID:LD47gl+10
沖縄キャンプかなんかで女子高生引っかけて酒飲まして野ションさせてライターの火で照らしてマンコ眺めたとかゲンダイに書かれてたな

46名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:51:21.20ID:bgv8OCOD0
任侠映画でいい味出してたまさに器用なバイブレイヤー
野球界に戻ってもう出なくなったけど

47名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:52:22.15ID:Rt/SZohE0
二死 は活躍してたイメージある
清原や広沢は期待されてたわりに全然だったな

48名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:53:20.69ID:jtp21m3B0
長嶋茂雄が仁志をセカンドにしたときはもったいないと思ったけど
長い間セカンドを固定できたな

49名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:54:42.43ID:HGn92cWM0
>>42
長嶋監督は自らFA獲得に動いた手前、清原には何かと気づかった
その姿を目の当たりにした原ヘッドも監督就任後はやはり手厚く接した

だが堀内にしてみれば清原など単なる外様
外国人助っ人と同じレベルで容赦なく扱ったら清原は拗ねてしまった

50名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:55:12.69ID:qC3vZ7gA0
あいつ盗塁できたんだ

51名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:55:52.69ID:Juvs3RWX0
それなりにセンスはあったのかもしれんが小物臭が半端なかった男

52名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:55:52.93ID:AaTkrrXs0
この時代に甲子園で活躍しながら
プロ入り後ガッカリさせられた選手

元木、犬伏、内之倉かな

53名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:56:22.22ID:LD47gl+10
>>47
仁志は高いカネ払って逆指名で社会人獲った割りにはショボかったという印象
あんな程度の選手はドラフト下位の高卒を二軍で鍛えて育てないとダメ

54名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:56:29.77ID:Il6NKSN80
元木一時期激太りしてたけど最近は割と健康的になったな
嫁がヤバいことになってるが

55名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:56:53.30ID:AaTkrrXs0
元木はまだ活躍したほうだな

56名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:58:29.05ID:gCKDxx0E0
>>22
作り話乙

57名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 22:59:51.83ID:Uqg5BoNc0
テレビではおバカタレントだったが、野球に関しては天才なんやろうね

58名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:01:14.03ID:o0SeFiS+0
こいつ子供に対する怒り方がパワハラっぽくて一気に嫌いになったわ

59名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:01:22.09ID:MI9QGrzS0
>>22
いま禁止なの?
高校野球で?

60名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:01:56.03ID:AxlsrfT+0
落合が野球センスをべた褒めしながら「練習嫌いで虚弱体質」と言っていたな

61名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:02:42.22ID:PqmxD3Z00
>>44
そういう賢さは持ってる選手だったな

62名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:03:17.28ID:PqmxD3Z00
>>60
それは当たってるw

63名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:03:53.80ID:f8S/U6tG0
ショートで右打なら一流の成績だと思う
クビは清原軍団だからだろ

64名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:04:26.12ID:Fjyl/v/C0
甲子園で隠し玉懐かしい

65名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:04:48.20ID:QB38SKOC0
>>59
禁止ではないやろうが、やったら世間様からフルボコにされそうやなw
今はそういう時代なんかな

66名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:05:31.71ID:kRjFmQDx0
器用すぎて便利屋で終わったってイメージだな
あり得ないがもう少し選手層薄いとこならワンチャンあったかも

67名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:05:45.59ID:/vXAYU4G0
特徴ある文体だと思ったらやっぱり中溝康隆だった

68名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:05:53.95ID:4zzNh3540
あれ?ドラフト前に球団職員になったのは誰だったっけ?

69名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:06:12.77ID:gh/UnLxe0
クセ者だからレギュラー取れないんだよ
by落合

70名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:06:32.93ID:NU/aK9dz0
中日ファンからすると嫌な選手だった
山本昌がよく打たれてた記憶がある

71名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:06:41.16ID:KAQw7rZk0
>>65
もともと審判に対する抗議も禁止されてるし、高校野球はスポーツではない何かであることは間違いない

72名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:06:47.01ID:5WchjdpI0
元木って通算war10以下だぞ
さすがに一流選手はない

73名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:07:32.12ID:vKv0+xe40
>>14
ほんとそれ。
この二人のせいで巨人ファンやめたわ

74名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:07:33.00ID:UUabxyRj0
>>68
中日大豊とか西武伊東勤とか

75名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:08:09.66ID:hZHzZ0NL0
なんで御徒町のラーメン屋が足立区に移転したの?

76名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:08:39.15ID:/vXAYU4G0
全力疾走すればセーフになりそうなのにちんたら走ってダブルプレーになる姿が嫌いだった

77名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:09:24.96ID:PtpAzkK/0
上宮から阪神なら、四番候補で育てようとして才能開花しなかっただろうな。

こいつの野球的なしたたかさは日本一。戦力十分なチームだからこそ最大限活きたと思う。

78名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:09:57.81ID:NU/aK9dz0
巨人はなんで元木じゃなくて大森にしたんだろうな
大森なんてあんな打ち方じゃ絶対通用しないの分かっただろうに

79名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:10:27.74ID:wz/MMBDI0
何この文章
おもろいやんw

80名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:11:23.36ID:rEPpHCzF0
オールDみたいな選手。期待値的にはごみだった

81名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:11:26.06ID:qE8lNAnF0
>>60
出場が80試合くらいなら一流選手って言ってたなw

82名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:12:13.22ID:IgqKcvZI0
ダイエー行ってれば
3割手前、20本とか打ってたと思う
藤本みたいに

83名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:14:11.80ID:dRjdZyr10
コイツこれで年俸1億超えたんがヤバいな

84名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:15:15.73ID:bfQmzs4i0
>>78
慶応閥

85名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:15:49.59ID:dRjdZyr10
コイツ自身よりコイツの息子の方が楽しみやな

86名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:16:16.16ID:pmN39Nln0
>>39
高校の時から足遅っそ!って思ってたけどなw

87名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:17:09.81ID:jtp21m3B0
>>86
だからファールフライで走らんかったんや

88名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:17:26.51ID:dRjdZyr10
甲子園球児んときはマジでヒーローで世代No.1のホームランバッターやったなあ
それがプロであんなコっすい超脇役みたいなるとは

89名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:20:40.46ID:eoijxqMH0
14年間で初3割打てたからやめたんだろ

40試合しか出てないけど

90名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:23:07.15ID:FTlp72tJ0
>>17
まぁ引退年だから

91名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:23:23.24ID:WaSXDvFz0
結局よみうりだからスポット当たっただけだろ。
同型なら近鉄水口とか評価されるべきだったわ。

92名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:24:08.55ID:7XP4d+b00
大越基がいる仙台育英に負けたんだっけ
優勝校が思い出せない

93名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:24:17.28ID:Q9zDoD6r0
足が速ければもっと活躍できたイメージ

94名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:25:14.22ID:yKnKDk5n0
>>65
カット打法の子とかかわいそうだったな

いやプレーが好きなわけではないけど、やめさせるなら事前に明確な告知なりルールを設定すべきだった
そのときの雰囲気でダブルスタンダードみたいな言いがかりで潰されたからな

95名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:25:25.21ID:UUabxyRj0
>>92
吉岡の帝京

96名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:25:34.93ID:KVmhPuFO0
元木氏ね
は伝統

97名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:28:00.65ID:5WchjdpI0
顔も同年代だと緒方孝市とかの方がかっこいいよな
古くは定岡とか
元木も野球選手にしてはかなり上出来ではあるが

98名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:28:16.16ID:i9Sqd9UB0
打率が3割なだけで、通算打力(ops)は.700すらもいってない
通算の打撃成績は中井とほとんど変わらん

99名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:28:35.20ID:8asv+enH0
巨人行かなきゃ何処でもレギュラー、クリーンナップだったのにな

100名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:28:44.44ID:Q6+mG8Be0
>>49
長嶋も原も、主張が強く見えながら柔和なところもあるからな
天性のスター性なんだろうか
野手出身ってのもあるのかな

堀内は完全に俺が大将、ついてこい、だからね

101名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:29:28.75ID:7XP4d+b00
>>95
thx
思い出した

102名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:30:51.70ID:Fq1W1OYG0
>>60
アナ「次は最近スランプの元木ですが、どうでしょう?」
落合「スランプというのは、ONのような超一流に起きるものなんですよ。そうでない人はただの実力不足です。練習しましょう」

103名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:30:57.74ID:Q2FldwW70
神戸蘭子のような美人がなんで元木なんかと不倫したんだ

104名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:31:20.06ID:U5gZZ9KM0
>>78
大森も全然ってことはなかったぞ
太田みたいなもんで

日シリで野村だったかな?からシンカーを掬い上げたホームランは痺れた

105名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:31:50.51ID:1xZCuQlt0
>>8
その三人のファンっているの?

106名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:33:50.71ID:Is87QJsm0
野球センスは開花しなかったろ
もう草野球のおっさんみたいな雑な打ち方してたし
テレビ画面越しにヤマ張ってる球種がばればれなんだもんブラフじゃなくて
相手に遊ばれてたぞ全然賢くなかったわ
でも巨人独特の天狗な雰囲気がないから好感持てる
仁志より出世して欲しい

107名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:34:20.98ID:u4qjDogQ0
甲子園通算本塁打

13本 清原和博(PL学園)
 6本 桑田真澄(PL学園)
 6本 元木大介(上宮)
 6本 中村奬成(広陵)

108名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:35:29.09ID:W0gjF0QS0
>>30
そりゃ清原が正しいわ

109名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:36:26.09ID:KiNgnKN80
打率3割って書いてあるから、生涯通算打率かと思ったじゃん。

110名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:36:36.68ID:jwAkOJti0
元木氏ねか
万年控えっつうかスーパーサブで実は2億円もらってたんだろ
ある意味一番楽なとこだよな

【野球】打率3割を残しながら、33歳の若さで引退した“クセ者”【元木大介・最後の1年】41試合 .305 0本 8打点 1盗塁  [砂漠のマスカレード★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚

111名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:37:25.21ID:fgMWZtok0
故障が多かったからね
引退時だよ

112名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:38:44.75ID:wACiCVE40
仕事は大したことないけど出世するのは、こういった世渡りが上手い奴
だから日本企業はダメになった

113名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:39:49.68ID:ok7PVdEY0
>>104
むしろあのホームランしか覚えてないわ
通算で何本か打ってるはずなのにな

114名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:41:08.49ID:bZGSxYEZ0
こんなのを天才扱いする連中が理解出来ない
清原とかなら分かるけどレギュラーすら確保出来ずに禄に試合も出れてない三流選手だろ

115名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:41:26.58ID:JoPxftAx0
>>105
大久保は知らんが岡崎と元木は巨人のアイドルやったんやで
そら、大人気よ

116名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:42:49.08ID:pY1/qzhN0
>>114
結果はともかくドラ1は天才しかおらんよ

117名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:43:58.82ID:Is87QJsm0
清原の舎弟て誰だろう
永遠の若手と呼ばれた後藤か
清原はふざけてある選手に浣腸して体破壊して引退させてしまったんだよな
福井だっけ

118名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:44:53.93ID:hL2X0E500
>>109
右打者で通算打率3割越えは長嶋と落合と和田一浩だけ(うろ覚え)

119名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:45:26.85ID:odidrK6o0
41試合しか出れてない時点でクビでもおかしくないような

120名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:45:46.25ID:u4qjDogQ0
>>103
元木とか高校時代は女の子からワーキャー言われて
めちゃくちゃモテてたで

121名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:46:56.04ID:hL2X0E500
>>114
元木の十分の一以下の収入しか無いくせにw

122名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:49:56.46ID:3p0oCIRu0
おいいやなやつがメシ食ってるぞ

123名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:51:22.16ID:+RHrHQdL0
弱い頃のダイエーじゃなくて、今のソフトバンクに指名されていたらどうなっていたかな。

124名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:52:06.27ID:DL5HGiEq0
普通に考えりゃあと2、3年はやれてただろ
内野全部守れて勝負強い選手は貴重だった

翌年は結局内野手が足りなくなってキムタクや古城をトレードで獲ってたし

125名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:53:01.00ID:u4qjDogQ0
細木数子に

『ダイエー蹴らないで入団しておけばもっと大選手になった』って言われてた

126名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:55:34.24ID:24UBh7Q50
練習しないから

127名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:56:49.58ID:UfL0Q8ap0

128名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:56:54.65ID:gh/UnLxe0
>>118
中西太、内川
坂本は3割無いんだよな

129名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:57:08.56ID:UfL0Q8ap0

130名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:57:30.24ID:YRXWGM3p0
全試合出場してれば2割そこそこw

131名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:57:50.75ID:UfL0Q8ap0

132名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:57:55.69ID:QJWxAJyLO
まだパ・リーグに魅力ない時代だしな

133名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:58:01.98ID:0UmAjbla0
松井の陰に隠れて居ても居なくてもいい存在

134名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:58:39.39ID:UfL0Q8ap0

135名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:59:19.68ID:UQfuL/fP0
ここまで元木氏ねが2レスしかないとは…

136名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 23:59:30.89ID:6ivo9U8k0
>>114
あまり練習せずにこれだからな
コイツの場合、練習しまくってたらダメだったかもしれん

137名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:08:04.66ID:gNztD80p0
なんで御徒町のラーメン屋が足立区に移転したの?

138名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:09:51.54ID:iF4KiJNz0
現役当時スピリッツでやってた野球4コマで元木ファンのJKってキャラが面白かった

139名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:11:15.42ID:isZOpZHj0
>>70
昌がマウンドにいると、元木はニヤニヤしてたね。
得意にしてたからな〜

140名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:11:57.07ID:HIadP6U60
何気に長島の時代って野手の戦力そんなんだったな。
まだ面白い巨人だった。

141名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:12:35.34ID:TRwlqyaI0
>>94
カット打法は見事だったけど
あれだけ覆いかぶさって構えるならピッチャーも顔面狙うべき
あそこでぶつけてもストライクだろ

142名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:14:22.07ID:c/wmu56c0
元木のサードコーチャーで何点損したことか
宮本の継投で巨人の中継ぎはリーグ最下位の防御率

143名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:15:56.71ID:py4hEd2T0
高校の練習試合で二塁で交錯プレイなった時
われ!わいが誰か知っとんか!試合終わったら〆るぞゴルァって脅されたけどな!
まあクズだったわ!

144名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:18:04.84ID:9GCNvgqK0
高校時代が全盛期だったのは清原じゃなくてこっちだわ

145名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:18:11.39ID:3/Sr+gXG0
上宮高校は落ちぶれた今でも偏差値65−56だが元木の時代くらいでは大阪でも
かなり優秀な名門進学校だったが後のこいつの芸能活動のせいで評価をかなり落と
してしまった。野球部以外の同校OBからはもの凄く嫌われている存在なのである。

146名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:20:06.26ID:sqKo/mRR0
長嶋茂雄も33くらいで引退
今のプロ野球選手はジジイでもできるプロレスと同じ

147名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:21:30.59ID:9GCNvgqK0
>>146
長嶋引退は38歳だよおじいちゃんw

148名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:23:42.39ID:h0ZNqmL/0
>>145
元木もバカだけどさらにそれを上回る種田というバカもいるからな
ギャンブルで破産したり逮捕されたりで今ごろ何やってんだか・・・

>>146
長嶋は38までやってたぞ
大卒の選手としてはかなりの長生きだ

149名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:24:42.78ID:gPE9vW8E0
元木とか新庄は新しいタイプだなと思ってたな
新しいというか、結果として珍しいだが

150名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:24:53.00ID:uWZUUSgF0
大森を選んだスカウトは無能だったな。

151名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:25:33.23ID:wmjs60Pq0
当時は清原派一掃って言われてたけどな

152名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:26:40.32ID:4Ip8e/OX0
規定打席到達一回か
数字もたいしたことないし
ヤクルト栗山くらいか?

153名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:27:27.46ID:C8y6gUuQ0
規定打数に全然届いてないやんw

154名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:30:14.68ID:h976z+6p0
氏ね

155名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:40:14.56ID:nh4wMubt0
キヨ監督有るん?

156名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:40:17.49ID:p3jCH78i0
>>148
元木と種田って、仲良いの?
高校時代三遊間組んだのに全くと言っていい程、エピソードを聞かない。

157名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:41:30.68ID:aJm8uvDg0
嫁をなんとかしろよ

158名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:43:25.94ID:uzqFjmcM0
>>156
別に仲良くはないだろ
同級生だったってだけで

種田も引退後はホリプロに入ってたから
真面目にやってりゃ共演ぐらい出来てたかも知れんが

159名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:48:48.89ID:9cyMZPPA0
これたぶん同じ人だと思うけど、毎度まいど日本語が最低水準をクリアしてない。
事実関係も適当だし。
狙いどころは分かるけどハッキリ言って、ヘタ。

でも今さら夕刊を媒体に書こうなんてノリの若手がいないから、仕事あるんだろうね。

160名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:49:24.75ID:5+9Jwnrv0
こいつ、まともにキャンプしたことないだろ

161名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:49:41.85ID:PPCMce9N0
元木、宮本がコーチなんてw
あー今年も巨人の優勝は有りえない、良かったわと思ってたら優勝しちゃったからな。
元木宮本にはゴメンナサイしといた。

162名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:49:56.76ID:z/vDfA5E0
さらに夜はチームの宴会部長として次第に出番を増やしていく。

163名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:51:12.96ID:vjvF/tzb0
10年に一人の天才スラッガー

164名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:52:43.91ID:vc+nYRT70
大石恵が好きで本当にコイツ嫌いだった
ラルクのちっちゃいおっさんと結婚した頃はもうどうでもよくなってたから何とも思わなかったけど

165名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:53:46.05ID:M/f4pzWn0
元木が二桁HRがゼロだなんて思わなかったよな

166名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:53:46.67ID:PPCMce9N0
>>22
隠し玉なんてタッチアウトになる走者の方がバカとしか思えんけどな。
投手にボール戻るまで、投手はプレート動作出来ないってルールに則ってやるんだから確認せずに塁離れる奴が悪い。

167名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 00:59:27.96ID:l4S05Kzu0
甲子園時代はスラガーだったのに巨人入り後は単打狙いの小さくまとまった選手でまったく魅力なかったな

168名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 01:00:42.54ID:nNzWlVav0
あの時は元木引退で2ちゃんが祭りになっててワロタwwww

169名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 01:02:05.50ID:M/f4pzWn0
基本的に決め打ちでしかHR出てなかったイメージある
100%ストレート待っててフルスイング、それがたまたまHRになるって感じ

170名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 01:03:21.00ID:mSDG4BIh0
>>150
野茂、佐々岡、与田、古田、佐々木主、小宮山、潮崎……当たり年だったんだよな

171名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 01:04:09.87ID:ADfv5BDM0
堀内が清原を追い出すときに清原と仲良かったから一緒に追い出されたんじゃなかったっけ

172名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 01:05:38.37ID:KVRV6ba70
その後、縄跳びでアキレス腱を

173名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 01:08:00.47ID:TRwlqyaI0
>>166
そう、俺投手だったけど隠し球とかするやついると
いろいろごまかさなきゃならないからすげえめんどくさかった

174名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 01:10:45.27ID:eDm3VOYq0
巨人入団が人生のゴールだった代表選手

175名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 01:10:57.04ID:zMWTs2uk0
現役の時よりも今の方が野球に向き合っているのかもね

176名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 01:17:31.77ID:/2JBapMO0
>>104
まあ坂本をスカウトしたのは大森ってことで

177名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 01:17:34.92ID:DCBqNAUn0
33歳は若くないやろ

178名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 01:18:08.78ID:GIA98YI/0
ここだけの話近所の清風高校体操池谷西川の活躍に嫉妬してた

179名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 01:18:52.26ID:dpcM1PIc0
プロ入り前は普通にクリーンアップ任せられるぐらいの選手になるんかなと
思ってたが、川相に毛が生えた程度の打力しかなかったな

180名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 01:21:09.77ID:/2JBapMO0
>>145
上宮OBの友達は好意的だったけどなあ。

181名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 01:29:01.00ID:spcLjGwI0
>>33
長嶋時代に右打者なんていくらでもいただろ
原、落合、清原、石井、広沢、江藤、川相、村田、仁志、二岡、井上、吉岡、デーブ、岸川、マック、バーフィールド、グラッデン、マルティネス・・

182名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 01:32:27.69ID:Iv6jum6t0
阪神戦で隠し球しようとしたら投手がボーク取られて足引っ張ってなかったかな?単に失敗だったかな

183名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 01:37:02.89ID:UeB+sNcl0
>>150
慶応枠だよ、上田と同じ

184名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 01:41:49.96ID:nz5YJR240
珍しく読み応えのある記事だった

185名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 01:42:46.53ID:C8y6gUuQ0
>>181
吉岡なんて大田泰示の比じゃないくらい活躍したな・・・

>>52
あの時代、高卒スラッガーで当たった奴少なかった
九州のバース、藤王、萩原誠
元木なんてそこそこやれた部類、長打と足無かったがね

186名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 01:47:41.82ID:spcLjGwI0
>>156
無関係の人に知らされるエピソードなんてないのが普通

187名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 01:50:45.21ID:c/wmu56c0
ダイエー行ってたらそれなりの野球人生になってただろうけどな

188名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 02:03:24.13ID:02esL6Bn0
金属バットの弊害だな

189名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 02:04:46.94ID:Oq/2EdYg0
今となってはダメ出しされてるけど堀内時代の清原元木の待遇は仕方なかったと思うよ
当時チーム成績が振るわなかった
何か改善しなきゃいけないってときに大ベテランでチームに多大な影響力あった清原元木の2人が
チームの変革に悪影響と判断されただけ

そういうポジションだったんだから積極的に堀内に協力すべきだった
できないってんなら放出やむ無しだろ

190名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 02:06:52.16ID:hJE/NN5F0
パリーグの近鉄あたりにトレードされるのを察知して引退したはず
定岡とかと同じパターンだね

191名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 02:07:45.02ID:o5wEfnCZ0
寒い

192名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 02:08:36.08ID:vtuKSQ9G0
元木は投手のクセをすぐ見つける才能があるらしい。はっきりとは言わんがそういうのでコーチに向いてると原が言っていた。

193名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 02:10:15.74ID:R7U9u/PS0
浪人する当たり寒い

194名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 02:18:37.94ID:LKota3970
アホなのか利口なのかよく分からん人ではあるw

195名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 02:20:53.36ID:bWIobxvf0
>>78
栗山が悪い

196名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 02:32:21.46ID:oVfwNBSD0
巨人にいたから評価された人
せいぜい劣化版土橋

197名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 02:39:58.58ID:0MmaKoyQ0
>>187
当時のダイエーだと生卵ぶつけられたかも

198名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 03:00:27.93ID:rjnsbwlI0
結婚式の仲人って無駄だよね

199名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 03:10:14.26ID:zF0lxixl0
>>52
元木世代は、高校当時の知名度とプロでの活躍は反比例した
甲子園のスターは元木、種田、山田喜、大越、吉岡とか
それに比べたら、前田智、小久保、新庄、仁志、大塚、石井貴、河原とか全然だった

200名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 03:16:45.90ID:lpR+Ip+c0
>>183
当時の巨人の主力が三十代ばかりだったので六大学の三冠王の大森は巨人にとってピンズド。
大森の逆指名は五月頃と早い段階での巨人以外は拒否を表明していたから、ドラ1確約するので巨人以外は拒否を表明してくれと密約があり
1位指名以外はありえない状況。
大森は上田と違い、ただの学閥指名では無い。

201名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 03:16:56.59ID:StIHC6+h0
才能だけで努力しない選手だったよなあ

202名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 03:19:19.07ID:zF0lxixl0
>>143
同じような場面で1年生の頃、PLとの試合で、既に甲子園の大スターだった立浪(!)に詰めよって、あわや乱闘みたいなこともあったらしいからな
人間性はともかく、勝負根性は据わってるんだろう

203名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 03:22:02.21ID:9BWbesMm0
生涯打率.262本塁打66本の雑魚はいらん

204名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 03:25:27.83ID:te21PLrn0
野球するんじゃなくて個人的にわがまま言うために選手やってただけのバカ

205名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 03:25:35.12ID:fRIDjHFq0
今の大神みてなんじゃこりゃと思った

206名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 03:25:48.72ID:7/IiRrg30
坂本や山田がいる現代だから言えることだけど
実は3割20本のユーティリティみたいなかなり凄いポテンシャルがあったんだろうなと最近思う

207名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 03:26:25.43ID:E4wzGyge0
ラーメン屋潰れた極悪人

208名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 03:26:55.00ID:zF0lxixl0
>>156
良くないよ
種田と中学時代チームメートだった奴から聞いた話ではチームでは浮いてたらしい>元木
それ以上詳しくは聞かなかったけど
上宮の元木世代の卒業後の転落を見たら、どっちもどっちな気もするが

209名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 03:31:58.51ID:9BWbesMm0
>>166
そういうルール至上主義がつまらん
投げる打つ走る取るのどれでもなくただ相手の勘違いを待つ
ほんとしょーもない選手

210名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 03:34:07.37ID:9BWbesMm0
和田一浩って凄いな
元木とか論外

211名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 03:35:11.86ID:bb4LwnpG0
松井さえ日本に居たら

212名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 03:40:09.96ID:fqhyWnpl0
浪人無しで巨人にはいり低確率でスラッガーになった世界線の元木と
改変無しで坂本引換券となる大森、お前らはどっちがいい?

213名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 03:53:14.30ID:BYi8pETo0
脚が早ければ使い勝手良かったんだろうが、超鈍足なんだよな

214名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 03:58:47.83ID:AB10UER00
ちょっとしか出てこない清原のエピソードがやっぱりクズで笑う

215名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 03:58:54.24ID:DKX6Myg+0
33で辞めてたのか
意外だな

216名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 04:00:51.43ID:1cz8fYib0
0930、、、、
おくさま、、、、
億さ!魔、、、、奥さ!魔

110
1、10
い、とう

217名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 04:08:09.78ID:R470Y9aR0
通算OPS.697
巨人に居たから目立っただけ しょぼい

218名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 04:09:04.35ID:vyQaI0n6O
足も遅い

219名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 04:12:27.42ID:fB9mzL6X0
ラーメン屋ネタが鉄板になってるな

220名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 04:20:19.48ID:Wh4sM3o/0
ダイエーに入っていたら田淵時代の暗黒で腐って内之倉や脇坂コースだったろうな。
或いは秋山や小久保らの入団後の猛烈な練習についていけなくなるか。
00年以降の王ダイエー円熟期までプロを続けられたか謎。

嘘か本当か知らないが、少年野球のジュニアホークスに入っていた関係で
南海ホークスのままなら入団していたかもと元木本人が言っていたらしい

221名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 04:20:38.86ID:3WbV2A2d0
犯罪者不祥事集団

原  ヤ○ザに1億不倫もみ消し
高橋由 4P不倫
阿部 宅配屋装い不倫
杉内 ベロチュー不倫
坂本 台湾の風俗で乱痴気騒ぎ。タバコ酒ビンポイ捨て。舐めてょ強制フェラ
澤村 DV離婚。クラブで暴行。エレベーターで暴行
内海 不倫
矢野 不倫
二岡 不倫
小野仁  ロッカー荒らし。窃盗
元木 ラーメン屋倒産→糖尿病
越智 詐欺
河野 乱交
岡島 飲酒運転
鈴木 DV
杉山 強制わいせつ
篠塚 車庫飛ばし。ヤ○ザと黒い関係
清原 覚醒剤。糖尿病
高木 野球賭博
福田 野球賭博
笠原 野球賭博
松本 野球賭博
山口 泥酔暴行
田口 車内オナニー
柿沢 窃盗&転売
鈴木尚 重複結婚。DV
宮本 客引き違反。風営法違反。傷害致傷

222名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 04:23:34.95ID:UuWPGMoI0
>>150
結果的に坂本ゲットできたから当時のスカウトも有能ということにしよう

223名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 04:24:27.10ID:KEvOj2lX0
ダイエー蹴ったこと書けよ

224名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 04:26:00.65ID:YBu78/i60
元木と今岡は巨漢でもないし
二遊間守るのにクソ足が遅かったな
盗塁1って落合的なやつか

225名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 04:28:40.21ID:/mskxSEU0
>>221
糖尿病が不祥事に該当?

226名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 04:30:34.15ID:AtR+A9f60
>>94
いや、元々ルールで禁止されてたから。
県大会のへぼい審判が悪い。

227名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 04:31:58.74ID:zf6hedcA0
今岡と同じく足が遅い

228名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 04:32:29.96ID:w6v5bwhC0
大森は巨人のエリート路線として採用されたんだろ
うまく活躍してくれたら将来の監督候補

ただ、プロの球に対応できるだけの柔軟性は
なかった感じでぱっとしなかったな

結果的には、後輩の高橋がそのエリート路線の道を歩いたね

229名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 04:40:51.37ID:O8kioWX80
今で言うと浪人しなかったら岡本くらい活躍したやろうね

230名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 04:49:38.22ID:dYdl3jTu0
巨人がすんなり元木を指名せず大森指名した時はガッカリした
野球脳、センスは凄かったな

231名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 04:51:36.72ID:3m/tDn9+0
元木氏ね

232名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 05:02:14.06ID:uDSDIBQL0
清原一派がまとめて排除されたんだよ。後藤とか。それでも二人ともコーチとして戻ってきたんだからわからんな
あの年の元木一塁に走っただけでハムストロングしただろ。あれが戦力外につながったね

233名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 05:02:50.81ID:Mox4DEEp0
神戸蘭子との穴いじりはまだ継続中なんか? 見た目神戸蘭子はいいメス

234名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 05:29:17.89ID:DSN6i7UI0
>>115
平気でウソをつくなよ

235名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 05:31:29.74ID:nh4wMubt0
隠し玉とかやってなかったけ?

236名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 05:33:21.64ID:g0pL/Pt+0
ダイエー入ってたら脱税に誘われてたかも

237名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 05:34:48.06ID:cBnibqbd0
ラーメン屋ネタ寒杉
面白いと思って書いてる記者は頭おかしい

238名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 05:35:09.77ID:YifWSghK0
元木は実力とルックスを兼ね備えた甲子園のスター的な扱いだったけど、結局実力もルックスも中途半端なレベル
球団買って間もないダイエーが生え抜きのスター候補として欲しがって強攻指名しただけ
高校生が1位指名蹴って浪人までしたから騒がれて巨人も翌年指名せざるを得なくなった
ただそれだけの話

239名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 05:37:32.45ID:vjJBxsF10
足が遅かったのが致命傷だったなぁ

240名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 05:41:31.71ID:3iH4Cnfn0
浄土宗徒の恥

241名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 05:48:07.85ID:+Bfj0SXL0
ゲッツーの時、ベースから離れるのめちゃくちゃ早かった元木さん

242名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 05:57:04.92ID:pQJ+AF/50
>>13
プライベートではほとんど交流なかったらしいしな。

243名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 06:05:28.23ID:bhH9Q3Pd0
とにかく巨人で引退が今後の人生に有利だった最後の世代

244名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 06:06:09.35ID:jKC0bW0C0
TVおじゃマンボウ

245名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 06:15:17.97ID:uDSDIBQL0
元木で億貰ってたんだからやっぱり巨人はおいしかったんだよね。規定打席達してないのに倍増とか

246名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 06:15:33.51ID:+r93PdWL0
>>42
吉村がいなくなって抑えつける人がいなくなったのが痛かったのかなぁと思うわ

247名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 06:17:24.06ID:bwXfuD6y0
実力のない仙道みたいなタイプだな
見る目があるからコーチは適任

248名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 06:23:24.81ID:9AZXWJfL0
堀内が有能なのか無能なのか、
よく分からん

249名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 06:25:50.01ID:9AZXWJfL0
上宮の時は、本当に花のあるスターって感じだったな。

250名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 06:31:11.76ID:emfYzqvt0
ラーメン屋は自分で作ってた訳じゃないからな
野球選手の方の田代も一時期ラーメン屋やってたんだよな
競輪の十文字のラーメン屋は旨かった

251名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 06:44:47.80ID:OILxr6KA0
>>150
坂本でチャラにしやがったな大森

252名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 06:49:23.15ID:23qyqjOj0
高木豊がプロで1番走塁上手いの元木って言ってたな

253名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 06:51:25.21ID:RTYbrZqD0
清原が阪神行ってたら成功してたかな?

254名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 06:56:18.79ID:TrpSCzSk0
引退したら、タレント活動をしようってのがミエミエで嫌いだったな
他に宮本とか

255名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 06:58:35.88ID:pe06bvhG0
コイツはシャブ原の小判鮫みたいな印象とドラフトの一悶着でイメージ悪い現役時代だったが、高校でもプロでも各カテゴリーの同業者から天才だと言われた凄い奴。とにかくセンスが飛び抜けている。
仁志やら外人やら控えに回る事も多かったが、代わりに出ればレギュラー陣と遜色ないプレーを簡単に涼しげにこなしていた。
高校ではエゴイストだったが、巨人の選手の一員と自覚して追い込まれれば右打ちや進塁打、犠牲フライに軽くシフトチェンジできる野球脳もあった。とにかくセンスの塊だった。
他球団なら確実に4番だっただろう。個人的に印象的だったのは上宮で甲子園に出て狙ってホームラン打ってたのが凄いと感じた。甲子園で高校生が狙ってホームラン打ってた打てた奴はそうはいないだろう。
清原松井みたいな当たったらホームランとは違う。

256名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 07:17:15.82ID:9OBCCHBa0
種田の方が選手としては遙かに上なのにな。

257名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 07:30:02.37ID:5xmP2dIV0
昭和46年度生まれ(1971.4.2〜1972.4.1)は変人ばかり

4 仁志敏久
6 種田仁
9 前田智徳
5 小久保裕紀
3 吉岡雄二
8 新庄剛志
7 井上一樹
2 野口寿浩
1 岩本勉

先発 石井貴、前田勝宏、関根裕之
中継 柏田貴史
抑え 大塚晶文
捕手 柳沢裕一
内野 元木大介、鳥越裕介、浅井樹
外野 大越基、出口雄大、井出竜也

258名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 07:34:26.15ID:vjJBxsF10
>>256
選手としては上だったね
めちゃくちゃな性格だったけど

259名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 07:34:57.74ID:xvsTqZK90
>>256
専修大学に進学決定していた所を星野が強引にドラフト指名したんだっけな
なのでドラフト7位だったにも関わらず契約金とか上位指名選手並みだったはず

260名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 07:38:07.42ID:EsfbSscm0
種田はあんなバカな事しなきゃなあ・・・
ベイファンから人気絶大だったのに

261名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 07:39:30.31ID:2Gc6Xh6+0
>>257
一度も主力になれなかったのを入れるくらいなら
タイトルや賞を取った事がある田之上と宮地も入れてやれw

262名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 07:40:16.77ID:LJaW5HWp0
落合が、「野球は上手いが、シーズンを通して活躍する体力がない」ってな感じのことを言ってたな

263名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 07:43:07.88ID:qfus5QnR0
見た目俊足なのに現実超鈍足ってのがなあ

264名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 07:47:06.28ID:Vbv5VuOW0
>>141
顔面に150km/hの渾身のストレートぶつけたら気持ちいいだろうなw

265名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 07:47:33.72ID:DaheQIbs0
簡単な掛け算や算数もできない元木がヘッドコーチ
やきうの本質

266名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 07:50:40.19ID:YGserG4K0
>一軍で生き残るために考え方を変え、プレースタイルを変え

ただ楽な方に流れただけだよな
松井も言ってたけど本当才能だけは、有ったみたいだから
勿体無い事をしたな

267名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 07:50:56.39ID:ozpslGXe0
豚なのに盗塁してんのか

268名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 07:52:08.83ID:aq32+ORmO
いたね、こんな人

269名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 07:54:03.27ID:P9rT6mZNO
元木って結構いい奴だよ

270名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 07:54:55.74ID:Ln567r2L0
清原が逮捕された時にフライデーだったか東スポだったかが
元木にコメント取りに行った時が面白かった。

記者:今回の事件を受けて清原派の元木さんのお話を伺いたいんですが…。
元木:確かに清原さんにはよく飲みに連れてってもらったしお世話になった先輩ではあります。
   でも僕は清原さん派ってわけではないんです。
   野球に取り組む姿勢とか考え方なんかは桑田さんに学びましたね。
記者:清原派ではなかった…?
元木:どっちかって言えば桑田さん派であって清原派ではないですね。
記者:いま清原って言いましたね?
元木:あっ!

271名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 07:55:14.53ID:/AxJm2TY0
オリックスへ行きたくなかった

272名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 07:55:36.66ID:JNddL7ZQ0
>>166 ダウンタウンの松本人志が子供のころ草野球で
ヒットを打って浮かれてたら隠し玉でアウトになって
「あんな卑怯なルールがあるか」ってそれから大の野球嫌いになったとか
あんたの言う通り球を持ってない状態で投手はプレート動作に入れないので
よく投手や野手の動きを見てればわかるんだが大きな事を言う松本も
ルールを良く知らないからその時何も言えなかったとか情けないな
隠し玉も立派な野球のルールの一つだよ何も恥じることは無い
責められるのは塁に出てぼーっとしてる走者の方だよ

273名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 07:58:40.91ID:QZf4/Ccb0
ラーメン屋ってまだあるの?

274名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 07:59:08.17ID:KRpWsloJ0
センスは間違いなく天才だが足おっせーからなw

275名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 08:01:30.72ID:sGQ3GgzL0
>>260
種田はベイに移籍して1億円プレイヤーになって
ちょっと金銭感覚が狂っちゃったね
もったいない

276名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 08:07:58.23ID:aR3LB5cL0
プロ一年目の松井を毎回中畑の自宅まで送迎していたパシリ野朗

277名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 08:12:25.88ID:7yewd5ER0
>>25
定岡と同じで、トレード放出拒否?

278名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 08:12:48.37ID:boqL+twG0
>>22
巨人入団当初は甲子園で打席に立つとヤジがえげつなかったんだよなあ
上宮に電話ってのは信じられんが

279名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 08:12:58.79ID:7yewd5ER0
>>54
大神ゼウス?

280名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 08:13:25.40ID:fR2U+22J0
元々あんまり好きな選手じゃなかったが、阪神戦かなんかで二塁走者で三塁に滑り込むときに他のランナーを助けるためにサードの腰にしがみついてるのを見て、大嫌いになったわ
しかもアナウンサーか解説者が「何とかランナーを生かそうという元木の懸命なプレイ!」みたいに無理やり擁護してて90年代後半くらいの調子に乗りまくった巨人の象徴みたいな選手だった

281名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 08:13:36.64ID:qfus5QnR0
広沢って俊足らしいね、江川や大谷なんかも、見た目のイメージと全然違う
元木はショートで足速そうな顔なのに遅いというw

282名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 08:20:44.59ID:CoKVS7O80
>>280
三塁の守備時に阪神のランナーに覆いかぶさった走塁妨害したりな。
アナウンサー合わせてうざかったな、大正義は。

283名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 08:22:57.05ID:CpQZSITI0
二流界の一流だな

284名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 08:25:00.60ID:9uHaXtm70
今なら、パ・リーグでも行っただろうね。

285名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 08:30:54.21ID:uxR0RNmt0
>>104
鈴木平だね

286名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 08:33:40.81ID:ZqVGvSny0
2ch四大氏ねは

元木氏ね
タラオ氏ね
カツ氏ね
ハサウェイ氏ね

287名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 08:35:50.93ID:CsxTWM7V0
大島康徳は44歳になる最終シーズンで元木より多く出場して打率3割台。

288名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 08:41:26.94ID:baqLuIbz0
同期の種田はギャンブル好きだったらしい。プロ野球選手としては結構稼いだのに賭け事と女性関係で貯金なくなったとか週刊紙で読んだわ。

289名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 08:41:56.26ID:TMcIBySH0
立浪も40歳の現役ラストシーズンは.318も打ってたな
代打中心だったけど

290名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 08:43:30.69ID:FabpVXzq0
器用な内野手のイメージを覆すほどの鈍足だったな

291名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 08:48:40.19ID:ZotTQRF30
種田 1102安打
元木 891安打

292名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 08:49:39.88ID:fR2U+22J0
>>282
俺が見てたのもその走塁妨害だったかも
記憶が曖昧で良くないな、こんなんで批判しちゃ駄目だったわ

293名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 08:50:27.15ID:aALB8yzR0
元木も打席でまばたき多くなかった?
晩年は引っ張りしか出来ない打ち方で右打ち巧かったのはどこ行ったって感じ
ゲッツー潰しの走塁は確かによく成功してた
それより大森はマジで要らね
駒田が居て他球団ならスタメン張れると言われた四条が出番ないまま才能が死んだ

294名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 08:52:46.34ID:+h4iaYdc0
>>275
元々どういう経緯で横浜に移籍したか考えれば、金銭の感覚は元からちょっと普通じゃなかったと考えるのが妥当だろう。

295名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 08:54:26.01ID:ETKYqW7B0
種田は今どうしてるんだろう
大阪の当時のライバル校の監督は口をそろえて
「元木より種田が怖い」と言ってた
名古屋の女子アナと噂になったこともあったが

296名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 08:57:10.99ID:MgB6UvqR0
印象操作すげえな



元木 大介(読売ジャイアンツ) | 個人年度別成績 | NPB.jp 日本野球機構
http://npb.jp/bis/players/01103883.html

297名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 08:58:33.16ID:v02oNzkq0
嫁がますますブタみたいに

298名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 08:58:45.92ID:MgB6UvqR0
通算1205試合

891安打
66本塁打
378打点
打率.262

299名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 09:01:10.38ID:J8D/A1BF0
本木ってデーブ大久保より足が遅いだろ

300名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 09:17:22.53ID:Nk6X8u9i0
にしきのあきらに似てる

301名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 09:30:22.98ID:nBI/CAtj0
>>28
現役時代からプライベートではあまりつるまなかったとよく聞くけど
清原が逮捕されてから何か発言でもしたの?

302名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 09:32:43.30ID:uDSDIBQL0
>>296
うん、この成績で億、本人談推定の倍貰ってたわけだからね

303名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 09:38:41.68ID:9uHaXtm70
ラーメン屋は?
倒産したの?

304名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 09:45:08.89ID:ewaO6NHR0
41試合で3割とか何の自慢にもならんわwww

305名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 09:51:15.70ID:pD2z16O10
物心ついて初めて見た甲子園で活躍してたのが元木だった
少し大きくなってあんなお茶らけた奴になるとは思わなかった
しかし長嶋の自宅まで松井の運転手をしてた話は面白い
松井は長嶋と素振りしてたが元木はいつも長嶋の妻が出してくれたミカンを食べてたらしい

306名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 09:54:09.38ID:BYD1E2+h0
巨人にいたから、名前が知れてるだけ
もっと良い成績残してる選手は山ほどいる

307名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 09:55:29.48ID:ml5bUlKG0
>>14
同意 品性の欠片も無い連中

308名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 09:57:59.92ID:nMnkpGwL0
>>272
そういう卑怯な真似して当たり前って素で言っちゃうから野球は嫌われるんだよ
上手い奴ほどルードになっていくから893だの賭博だの薬だの黒くなっていく
そりゃまともな親は子供に野球なんてやらせないわ

309名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 10:02:23.92ID:0AWXjGOk0
元木氏ね

310名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 10:17:07.44ID:oDGqFzjk0
巨人の選手が、知らない間に
デブ、ブサイクばっかになってた。

311名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 10:21:30.16ID:+K19OhgC0
規定打席に満たない3割なんて価値がないニョロよ

312名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 10:24:49.18ID:NLFFYWcE0
長嶋監督に犯罪者呼ばわりされてかわいそうだった
曲者 = 泥棒、不審者だから

犯罪者の意味と知っていたならば悪意があることだし
知らずに呼んだならば、それは己は無知を晒すことになる

元木さんは本当にかわいそう

313名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 10:58:07.15ID:JNddL7ZQ0
>>308
卑怯ってルールに書いてある事がなんで卑怯なの?
卑怯ってのはサッカーのマラドーナみたいに足や頭じゃなく
手を使ってゴールする事じゃないのハンドって反則なんだから
それを神の手とかなんとか言っておだててるファンやマスコミも
アホだと思うがまあ俺はサッカーファンではないがアンチでも無いから
まあ例えでサッカーを出したのはファンからしたら不快かも知れんのはすまん
ただ隠し玉はハンドみたいな反則ではないれっきとした認められた
プレーだから卑怯って言われる筋合いは無いよしかも隠し玉とヤクザや賭博や
クスリが関係あるような書き込みアンタおかしいんじゃないの?

314名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 11:01:59.94ID:uDSDIBQL0
引退というか巨人から戦力外通告されたわけで。まだギリギリ巨人ブランドがあった時代だったから
巨人の選手のまま現役生活終えた方が得と判断して区切りをつけたと

315名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 11:05:38.09ID:H+5D4lrP0
新庄にすごいディスられてたよな。
なんで小技に逃げたの?って

316名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 11:16:23.63ID:tc/sot/g0
松井に「大ちゃん」って呼ばれて完全に舐められてたよな

317名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 11:19:26.11ID:2h0lt5Tf0
甲子園ではガンガンレフトスタンドに放り込んでたのに
小さくまとまっちゃったな (´・ω・`)

318名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 11:22:48.44ID:spcLjGwI0
>>314
それで引退したんだが?

319名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 11:23:14.07ID:ax9zhM9SO
コンパクト元木になったのか

320名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 11:36:05.77ID:9GCNvgqK0
元木がいた時代って
二塁→衰えた篠塚
三塁→岡崎、衰えた原
で仁志、江藤獲得まで固定できなかった感じ
元木はその狭間で生きてた

321名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 11:41:52.14ID:f2QbLUSr0
>>84
それプラス、ソウル五輪メンバーという箔もあった

322名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 11:48:22.43ID:2MMUGWp/0
一応本人は、
「大好きな巨人で野球をやるのが夢だった。
その巨人から要らないと言われたら、そこで辞めようとと思ってた。」

323名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 11:51:03.37ID:vryqKiAx0
>>295
【野球】打率3割を残しながら、33歳の若さで引退した“クセ者”【元木大介・最後の1年】41試合 .305 0本 8打点 1盗塁  [砂漠のマスカレード★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
種田容疑者の元嫁

324名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 11:52:29.48ID:tT2DtHQz0
でも第二次藤田時代のドラフトで獲得した選手の中じゃ元木が一番マシなんだよ
それくらい第二次藤田はゴミ
長嶋が松井当てなきゃ巨人は暗黒時代迎えてた

325名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 11:55:42.20ID:ke0H1jpY0
>>179
川相は3割打ってるし
チーム最高打率は何度かなってる
元木より全然上

326名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 12:05:01.91ID:tRNYg5ok0
元木は指導者にむいている

327名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 12:25:12.75ID:xD/BvwpT0
>>221
柿沢って楽天はトレード前に素行知ってたとしか思えんな

328名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 12:28:59.39ID:KlOx4nX40
コイツが高卒すぐダイエーに入ってれば
江川が高卒すぐ阪急に入ってれば

元木はダイエー黄金期に油の乗った年齢だった
江川は黄金阪急に入ってれば300勝してたかも?

鱈レバー

329名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 12:31:46.61ID:INyoToMv0
巨人いかなければ一流プレーヤーになれた

330名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 12:42:29.59ID:vvHDpbIL0
セ・リーグは勝利打点なかったけど、元木で勝った試合がすげーあったよな。

331名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 12:48:11.41ID:rEA1JpAk0
>>104
結果イチローを引き立てただけのホームラン?
それにしても奥さん太りすぎ

332名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 13:14:43.45ID:zC9qHkeV0
隠し玉禁止は元木ルール

333名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 13:18:33.01ID:zC9qHkeV0
清原の腰巾着みたいなキャラだけど上手く立ち回ったよな
実際は違ってて清原の薬騒動の時も上手くかわして少年野球で世界一とかコーチとしても有能臭いし
良いモチベーターだろ

334名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 13:20:37.58ID:zC9qHkeV0
>>105
元木は2ちゃんで元木氏ねさんだったな
上手く生き残ったもんだ

335名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 13:28:39.03ID:5SRwfKGC0
元木本人が練習嫌いだからコーチとして若手選手にそこまで強制しないんだろうな

336名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 13:34:07.74ID:g3QjdJJC0
>>116
ハンカチ「その通り」

337名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 13:43:32.65ID:5xmP2dIV0
>>328
>>7
元木がすんなり入団してたらダイエーに黄金期など決して到来しない

338名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 13:57:48.88ID:i5CZ/mle0
上宮時代、元木が外野フライ打ったけどタッチアップしなかった三塁ランナーに
「なんで走れへんのじゃ!!」って怒鳴り付けてたのをカメラに抜かれてて嫌いになった

339名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 14:00:10.42ID:Tkxfgk8U0
元木は勉強は駄目だが野球脳は超一流

340名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 14:00:39.16ID:5noHSxHD0
>>337
当時のダイエーには門田・岸川・吉永・高柳・山之内・村田など読売とは違った怖い面々がいたから気を抜けずに潰れていたかもな

341名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 14:07:33.05ID:mE8MLFpW0
ヘキサゴンでの姿を観てるとよく偏差値60前後の高校を卒業できたな、ってレベルだったよね

342名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 14:09:26.15ID:Y+BVWlCW0
サード元木でよかったんだよ

343名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 14:11:19.92ID:GJUFfTWk0
落合のパシリで新幹線に乗る時はいつも週刊誌をたくさん買いに行ったんだよな
お金は一切もらえなかったとのちに語ってた
で、落合がいなくなったら清原の手下

344名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 14:11:34.46ID:fqhyWnpl0
>>338
んで自分も内野フライ打ち上げて走らなくて監督に怒られてたな

345名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 14:13:42.50ID:zDiYk+CK0
他球団ファンで元木よく知らんけど
代打のイメージ
レギュラーになれんかった控え

346名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 14:18:44.76ID:hEQt3rse0
ラーメン屋どうなったんだよ?

347名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 14:18:52.65ID:W6Rp0eI70
昔、さんまの明石家テレビで、高校時代に元木と対戦して、ランナー元木の時に二塁手がお前俺を誰だと思ってるんだってツバ吐きかけられたって言ってたわ

348名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 14:22:57.74ID:BDbGZYw50
元阪神の中西が解説やってた試合で元木が隠し球やって
中西が「こういうのやるから元木は嫌われるんですよ。僕もムカついてぶつけてやりましたよ。」
とコメントしてたが
わざとぶつける方が相手への実害は大きい気がする。

349名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 14:26:29.54ID:5xmP2dIV0
隠し球という語感で誤解を招きがちだけど、
あれは相手のボーンヘッドの摘発だからな

350名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 14:27:39.03ID:GFyLFXxx0
>>338>344>347
いい話書いてやれよwww

全然出てこないw

351名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 14:30:26.68ID:q58lWbpO0
どうでもいいけど、ラーメンは好きなくせにカレーは嫌いなんだよなコイツ

352名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 14:34:35.09ID:7UnZIzQ+0
性格悪そうだから、隠しグローブとか隠しスパイクとかもやってそう。

353名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 14:35:10.70ID:8hfl9uTG0
ダイエーに行けば数シーズンレギュラーで出られただろうけどな
引退後考えると全国区巨人で正解という人
当時、各球団の4番集めまくった時代に元木の長打力じゃ出れるわけない

354名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 14:35:38.50ID:GFyLFXxx0
清原に何かやって殴られたよな
ロッカー関係で

355名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 14:36:13.85ID:n3zna00d0
>>340
佐々木誠森脇元ロッテ水上人格者もいたからそのへんはどっちに転んだかわからない

356名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 14:51:02.31ID:vv/DYzNW0
元木が以前テレビで言ってたけど巨人で正月のハワイ旅行に行った時に元木とまだ日本を代表する打者となる松井がホテルで同部屋になった
で元木が飲みに行って夜遅くに部屋に戻ってくると部屋の電気が真っ暗になっててベランダから人がごそごそ動いてる気配がしていた
一瞬泥棒かなにかかと思ってそっとベランダを覗いてみたら松井がベランダに出て星明りの下でひたすら素振りしていたという
その光景を見た時に元木は「俺はもう選手としては松井にかなわない」と悟ったとか

357名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 14:53:23.83ID:9GCNvgqK0
>>356
「もう」ってなんだよw
松井入団以来一度たりともかなったことないだろw
清原が言うなら分かるが

358名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 14:57:48.51ID:oHKlWYPe0
結構足速いのに、遅いと言われ続けてきたよね。
ヘラヘラして、必死感がない選手だったから。

359名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 14:58:40.42ID:boE0Vto30
ハワイに滞在する金よくあったな

360名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 15:03:12.08ID:cqROqCno0
>>359
まあその辺は、あの時代だから・・・囲ってる球団が(ry

361名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 15:06:10.58ID:8qH44ME70
>>341
上宮って私立やろ
野球推薦で入ってたんじゃないの?

362名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 15:07:07.86ID:Xa0doZjT0
トレードを拒んで引退したのは定岡正二に次いで2人目かな。
定岡の引退は早すぎる29歳だった。

363名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 15:08:59.66ID:KlOx4nX40
>>341
野球で上宮入ったし
一般入試とクラスは別かと

364名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 15:10:28.43ID:ax9zhM9SO
自分に甘く他人に厳しい男、それが

365名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 15:13:34.04ID:Zts1ZGOj0
>>253
あまり巨人と変わらなかったと思う

366名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 15:17:48.51ID:JV+lZjYD0
長島みたいなアホに曲者とかいう恥ずかしいしこ名つけられて悔しかっただろうな

367名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 15:22:59.61ID:fqhyWnpl0
>>358
実際遅いだろ
足早いなら盗塁死と盗塁成功数がほぼ同じなんてことはない

368名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 15:35:43.85ID:EE5G46x60
神戸蘭子と不倫してたことだけが羨ましい

369名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 17:23:48.33ID:cacgoyID0
>>367
10盗塁13盗塁刺ってのがいたけどその選手は足がめちゃくちゃ遅いってことか?

370名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 17:25:25.47ID:G/YbVqLa0
元木は清原一派と看做されて、成績とは関係なく戦力外になってるからな
実際には元木は清原とプライベートの付き合いは一切無かったそうだけど

371名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 17:29:15.75ID:G/YbVqLa0
元木は仕事でもないのに時間があれば必ず球場に足を運んで
本業は野球ですよと球界にアピールし続けたのが大きい
そしたら星野に声をかけられてU-12の代表監督をやることになった
それが巨人から声がかかるきっかけになった

372名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 17:34:08.56ID:EOSoUw7e0
現役時代から落合がかわいがってたから引退時には中日から声がかかってたよな
巨人に拘ってたから中日には行かなかったけど

373名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 17:35:13.53ID:ydXF97fh0
大森が外れ1位なら拒否するとか言わなかったら巨人は1位元木で
行ったんだろうか

374名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 17:36:05.91ID:cacgoyID0
原の前政権時代にも元木をコーチにって話があったけど球団が反対したんだよな

375名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 17:38:25.84ID:G/YbVqLa0
元木はいつかワンチャン監督に賭けてたのかな
巨人監督だけは生え抜きじゃないとなれないから
当時の状況だとそんなの妄想に過ぎなかったけど
いまヘッドまでたどり着たわけで、確率は低いけど絶対ないとは言い切れないところまでは来てる

376名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 17:50:23.55ID:YetYXlti0
すごくいい加減そうに見えて実は深く考えて周到に準備し行動するタイプだよな。
ほんと「曲者」って言い得て妙だと思うw

377名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 18:11:36.14ID:rXOG5fg80
清原の子分って印象しかない

378名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 18:14:43.13ID:YetYXlti0
江川にしても元木にしても背後に父親のアドバイスがあっての指名拒否だから。
18の少年が世間を敵に回すようなことはそうそうできん。
当時のダイエーは元南海のイメージが強く残ってたし。12球団一待遇悪いそこ
を拒むのは責められることじゃない。

379名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 18:19:12.39ID:5noHSxHD0
>>371
実際ラジオの野球解説は非常に分かりやすかったわ

380名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 18:19:43.02ID:ChKRbRx20
>>375
巨人の監督は条件に「生え抜きであること」のほかに
「現役時代の実績が一流」もあるから元木はない

381名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 18:40:47.50ID:82rjKYtO0
流し打ちが上手いバッターだったような。

382名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 18:53:57.92ID:vjJBxsF10
>>284
そりゃ当時のパリーグは
外野席でカップルがキスしてたり
草野球だもん

383名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 18:58:21.25ID:vjJBxsF10
>>373
反対するスカウトもいたろ
甲子園のあの態度
足おせえ
守備犯意は激せま

384名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 19:18:22.38ID:5xmP2dIV0
>>382
スタジアム×アクティビティの元祖だからな
今では当たり前のカップルシートもBBQシートも、80年代のパリーグがとっくに始めていたんだ

385名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 19:22:35.49ID:4MmnWWfp0
元木は今のほうがいいコーチだなって感じするよ

386名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 20:24:16.08ID:EbshhMKo0
阪神の浜中が肩を故障して、それでも星野が代打に出した後
「投げなくていい」と外野守備につかせた
浜中の方に打たせないように苦しい配球で阪神はピンチになった
ついにボールが飛んで来て浜中は投げちゃって本格的に肩を壊して野手として終わった

その時、浜中に向けてヒットを打ったのが元木

387名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 20:28:55.65ID:EbshhMKo0
>>228
慶應閥の大森は引退後スカウトとして坂本獲得に貢献したんだから
元木より大森一位指名は最終的には成功だった
坂本が生え抜きでいなかった巨人なんてどうしょうもなさすぎる

388名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 20:42:12.94ID:ax9zhM9SO
でもクジ当てて堂上だったらどうなってたんだろう

389名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 21:49:02.28ID:qrBslvDU0
>>353
オールスターに出たことあった?
当時WBCがあっても代表に選ばれることはまずあんめえw

390名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 21:55:10.79ID:ZkSIkWUa0
高校時代はスラッガーだったのに、プロ入りしたらあっさり捨ててるもんな
守備も何気に巧いしw
使える奴の典型だよ

391名無しさん@恐縮です2020/05/28(木) 23:23:21.39ID:M/f4pzWn0
さばきは上手いが守備範囲が狭い

392名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 03:41:30.38ID:RzVrC4Py0
こいつキャッチャーやってたら凄い選手になれたろうな

393名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 04:04:31.53ID:kddds6w00
代打で出た時の期待感はけっこうあった人だったイメージw

394名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 06:19:36.88ID:7xVqT/jD0
>>13
いじめの時はへーこらしてたやん

395名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 06:21:09.89ID:7xVqT/jD0
>>23
ついに元木氏ね!!

396名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 06:23:23.56ID:7xVqT/jD0
>>60
そして新幹線で雑誌を買ってこさせる

397名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 06:28:30.31ID:7xVqT/jD0
>>111
毎年キャンプリタイアする弱さ
鍛えることもせず野球センスと清原の子分として小田をいじめてた

398名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 06:50:18.49ID:tZR+p2YR0
話聞いてると意外と清原とではなく生え抜きの先輩に可愛がられて付き合ってたようだね

399名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 07:06:49.65ID:pEZOjl+tO
元木って結構いい奴だよ

400名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 07:19:13.03ID:lwuvnb6C0
>>398
野手なのにも関わらず投手会にも加入してたというし、
移籍してきた清原の世話も水野に頼まれてたらしいし、
松井の運転手、落合の使いっぱしり(無給)とか甲子園のアイドルでドラフト1位とは思えない仕事もこなしてるし、
そういう意味では信頼があったんだろうな。

401名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 07:26:24.86ID:WoKg772B0
珍プレーとかの映像みると
清原の子分って言われても
仕方ないよね

しかしあの時代は下品なチームに
なってたな

402名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 08:55:07.19ID:WvZMpESN0
下記のような組織的なストーカー行為、並びに、集団によるストーカー行為は、専用の取締法を制定し、厳罰に処すべきです
※組織的ストーカー行為=嫌がらせ行為を伴った組織的なストーカー犯罪の事

きっかけは「もう少し静かにして」道路族との8年戦争、ついに法廷へ「悪魔のように誹謗中傷された」 2020年5月4日 9時25分 弁護士ドットコム
https://news.livedoor.com/article/detail/18213593/
●あまりに常軌を逸した嫌がらせ
しばらくして嫌がらせはかなりひどくなった。
脅迫文を送りつけられる。
家の前で出会うと、睨みつけられる。
角谷さんの家の前で車やバイクのエンジンをわざとふかせた。
卑猥な言葉を投げかける。インターフォンに向かって威嚇する。
住人が玄関前に立っていて、外出できなかったこともある。
宅配便がやってくると、「何を買ったの? 夫が汗水たらして稼いだお金で、しょうもないもの買ったの?」と、大声で叫ばれる。
家の中にいる角谷さんの姿をカメラで撮影する。 あまりに常軌を逸していた。
(中略)
これらは、6世帯が中心になって行っており、断続的に続いていた。
角谷さんが記録していた相手側の行為は、A4用紙、10枚にもわたってびっしりと書かれ、2、3日に1回の割合で何らかの嫌がらせを続けていた。
これに抗して、玄関とガレージに防犯カメラをつけたが、カメラに映らないところで睨み、大声での嫌がらせも続けた。
(中略)
警察に相談するものの、迷惑行為は一向にやむことはなかった。
●裁判に…それでも止まない嫌がらせ
(中略)
さて、17年3月、角谷さん夫婦は、嫌がらせを実行した住民の1人を京都府警に告訴。
男性のつきまとい、威嚇行為等は、府迷惑行為防止条例違反容疑で、京都地検に書類送検され、
略式起訴で罰金30万円を課せられた。この男性は、やったことは認めたものの、警察側に「最高裁まで争ってやる」と毒づいたという。
それでもまだ嫌がらせは止まらない。記録からは男性3人が直接的な嫌がらせをし、4名が主導して角谷さんを監視していたことが分かった。
彼らはいずれも社会的にも信用ある職業についている人ばかり。
節度や常識が、彼らにはなぜ通じないのか。 dr

403名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 09:15:18.40ID:xiCl3Ys20
元木の違和感は春の季語

404名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 09:23:18.36ID:W5OTpUHz0
35歳

35→53→35→53

3、5
さん、ご
産後

5、3
ごみ


0930、、、、
おくさま、、、、
億さ!魔、、、、奥さ!魔

110
1、10
い、とう

405名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 09:26:24.62ID:1LFFgmzZ0
アマチュアスラッガー止まり

406名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 09:40:51.21ID:VbpwVuPk0
>>49
長嶋がまず甘やかしてしまった事が跡を引いてる感じだな。清原も免罪符手に入れた気持ちにさせてしまったんだわ。巨人でも好き勝手しても良いっていう。

407名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 09:51:21.22ID:VbpwVuPk0
>>308
変なの(>>272)に声かけちゃいましたね。

408名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 09:52:57.90ID:Hf+HEHEG0
嫁が豚化したのには同情するわ

409名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 09:57:46.96ID:JDde+B5d0
>>370
ずっと前にラジオに奥さんがゲストに出て言っていたな
家で話していても誰々と食事に行ったという話をしても
清原の話が出てきたことがない

だから色んなところで清原とのことを聞かれるのが
不思議だったと

カメラがあったりとかの営業用の付き合いで
(清原の近くにいたほうが露出が増えるし)

以外は距離を置いてたんだろうね

410名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 10:00:37.80ID:FOxaq2UZ0
高校時代はHRバッターだったのにな
プロ行くと周りがもっと↑だったか

411名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 10:02:22.10ID:sTRH42j/0
金本がめちゃくちゃ才能あるのになんでか練習しないって言ってたな

412名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 10:06:58.93ID:kz5Y2igh0
>>283
大昔、三原監督という人はそういう選手を「超二流選手」と呼んだらしい。

413名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 10:10:34.23ID:3A3sHyVv0
元木の隠し玉だが、成功したのが動画で上がってない。失敗のだけ上がってるのは何で?

414名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 10:41:19.30ID:lwuvnb6C0
猛練習するだけの肉体的ポテンシャルがなかった。
本人はプロ入りして隣のゲージで打つ大森の打球見て、長距離砲は無理と直ぐに悟ったらしい。

415名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 10:47:25.27ID:KHINFg5H0
身長180あるから決して小さいわけじゃないし長距離砲も目指せたのにな
まあ練習嫌いなんだろうな

416名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 11:02:10.10ID:8qQfaVyg0
当時は原後期で生え抜きの四番候補が望まれてたから
元木も無理と思っても口には出せなかっただろうな
松井が入るまでは

417名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 11:06:18.35ID:svL58VuM0
元木氏ねも今や昔か
年取るわけだわ

418名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 19:15:50.37ID:0PSE6kVN0
清原とこいつは2軍の試合出ると成績悪い理由はわざとゴロ打ったりたらたらやってたらしいね
一軍出ると急に打ったとかいう美談化したいらしくて

419名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 21:34:16.08ID:jpJBFg/b0
>>257
一番大成したのはメジャー行ってWBCも出た大塚かな

420名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 21:38:11.51ID:JqDFhTeV0
>>16
元木って内野はどこでも守ったし外野もやってたろ

421名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 21:42:04.79ID:xfu8Aby40
元木はドラフトの目玉やったな
投手の目玉が野茂で打者は大森と元木
巨人は大森、元木二人にラブコール受けていて
「優勝した巨人にモトキや大森が入って原に取って変わるのかな」とか思ってたわ
やくみつるは漫画で「大洋は元木をとれ」と書いてた
元木、大森も雑魚キャラで終わったわ

422名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 21:44:36.35ID:c+dQ49UM0
成績見るとめっちゃ打ってたんだな
杉谷みたいにバラエティ班だったイメージが強い

423名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 21:47:23.08ID:c+dQ49UM0
>>98
マジで草
3割打ってOPS.700って単打マンにしても酷すぎやろ

424名無しさん@恐縮です2020/05/29(金) 21:52:59.65ID:+GsCxZp/0
ジャイアンツに拘わらずに他チーム行けば40までやれたのにな
ま、ジャイアンツのコーチになってるから正解だったのか

425名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 00:08:18.38ID:sBb9eu/O0
>>53
西より清水のほうが
良かったのに西のが優遇されてて
嫌だったわ

426名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 03:11:21.88ID:wt+lfiSZ0
セカンドと外野の違いあるから何ともな

427ママーママーヒロミ2020/05/30(土) 06:26:24.63ID:bVAuM5oX0
>>382
良いように言うなw
余りにも人がいなくて
流しそうめんwww

428ママーママーヒロミ2020/05/30(土) 06:33:09.28ID:bVAuM5oX0
>>380
119勝88敗ねぇ

429名無しさん@恐縮です2020/05/30(土) 16:48:13.63ID:5rnk9k7d0
>>426
清水の待遇は他所からタイトル獲得打者買ってくる巨人で外野しか守れず肩に難ありだったんだからしょうがない
仁志自身引退後社会人時代の三塁手から二塁手への転向について「他所から4番が移籍してくる巨人で二遊間守れなかったらチャンスなんて無い」と語ってる

430名無しさん@恐縮です2020/05/31(日) 09:13:20.86ID:8CXrjrO/0
ダイエー行ってFAで巨人でも良かった。
そのまま入ってれば3番サードでレギュラー
全盛期は300 20本くらいは打てたと思う。

431名無しさん@恐縮です2020/05/31(日) 09:43:50.45ID:8GQ3XaVt0
どっかの引っ越し屋のイメージキャラクターやってて笑った


lud20201027105757
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1590586135/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【野球】打率3割を残しながら、33歳の若さで引退した“クセ者”【元木大介・最後の1年】41試合 .305 0本 8打点 1盗塁 [砂漠のマスカレード★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【野球】西武山川、2年連続40号ソロ「打った瞬間」 昨季より約2週間早く大台 4打数3安打3打点 122試合 .254 40本 108打点 1盗塁 
【野球】DeNAソト、来季残留へ 来日1年目で81試合打率.295、28本塁打、68打点と活躍
【野球】阪神ドラ1佐藤輝 長嶋茂雄以来、史上3人目の新人1試合3発 左打者では史上初 5打数3安打5打点 46試合.27613本 38打点  [砂漠のマスカレード★]
【野球】広島鈴木誠也24号でキングと2差「良い追加点」101試合 .308 24本 69打点 5盗塁 [砂漠のマスカレード★]
【野球】西武・源田 元乃木坂・衛藤美彩との交際認める「温かく見守って」11試合 .333 0本 5打点 3盗塁
【野球】「ナメていた」 内川聖一(36)の苦悩と、見つけた原因 71試合 .242 8本 30打点 1盗塁 通算2043安打 .307 
【巨人】坂本勇、今季初の1試合2発で単独キング 通算安打数も由伸氏を抜き球団6位に浮上 .341 12本 24打点 1盗塁 1754安打
【野球】オリックス 吉田正、腰の手術へ 福良監督「開幕にも間に合うみたい」 .311 12本 38打点 1盗塁 64試合
【野球】巨人・吉川尚輝内野手 “ガラスの天才”を返上。シーズン完走でVに貢献 111試合.274 8本 32打点 11盗塁 [砂漠のマスカレード★]
【野球】西武・森 不振の1年振り返り「ホンマにしんどかった。しんどかったの一言」104試合.251 9本 38打点 4盗塁 [砂漠のマスカレード★]
【野球】巨人 丸佳浩2軍降格、成績不振で移籍後初…立岡宗一郎が5日から1軍昇格 40試合 .227 4本 8打点 2盗塁 [砂漠のマスカレード★]
【野球】これが4番だ ソフトバンク柳田悠岐7号2ラン 今季初3打点で猛打賞 4打数3安打3打点 .296 7本 18打点 1盗塁 [砂漠のマスカレード★]
【野球】高卒野手歴代最多タイの7球団が競合!2017年の清宮幸太郎(早稲田実業)のドラフトを振り返る 81試合.186 6本 19打点 2盗塁 [砂漠のマスカレード★]
【野球】2018年新人王 楽天・田中、左手骨折で登録抹消 実戦復帰まで1カ月 31試合 .210 0本 6打点 3盗塁
【野球】阪神陽川「今年があかんかったら終わり」完全開花へ 71試合.247 8本 24打点 2盗塁 [砂漠のマスカレード★]
【野球】中日・平田、左下腿の肉離れ 37試合 .299 5本 18打点 1盗塁
【野球】阪神1位近本、開幕戦2番が決定的!理想型は赤星 11試合.300 0本 1打点 5盗塁
【野球】ハム西川 2年連続盗塁王確実に 成功率.936は歴代2位 140試合 .278 10本 48打点 44盗塁
【野球】阪神・福留2年ぶり2桁10号 42歳が豪快バックスクリーン弾 3連勝でCS望み 101試合 .251 10本 46打点 日米通算2391安打
【野球】ソフトB内川“相棒”.378バット復活 08年に右打者歴代最高打率 71試合 .242 8本 30打点 1盗塁
【野球】楽天・銀次(30)、1500万減 8500万円も潔く受け入れ「最下位だったし、自分の責任」139試合 .276 5本 48打点 1盗塁
【野球】中日ビシエドが帰国 球団も本人も残留を希望 .274 22本 68打点 1盗塁
【野球】「自分自身に嫌気がさした」2度の戦線離脱、己と戦った鷹・内川の2018年 71試合 .242 8本 30打点 1盗塁 通算2043安打  
【野球】巨人・坂本、リーグ単独トップ26号 2番で20発は史上10人目 81試合 .305 26本 64打点 4盗塁 1810安打
【野球】コロナ陽性の広島菊池涼介2日1軍昇格へ 小園海斗は見送り 39試合 .342 5本 14打点 1盗塁 [砂漠のマスカレード★]
【野球】DeNAオースティン2年連続2ケタ本塁打「しっかり捉えることができた」43試合 .318 10本 25打点 1盗塁 [砂漠のマスカレード★]
【野球】広島 丸が36号3ラン マツダ移転後、シーズン最多タイの77アーチ 4打数3安打4打点 109試合 .331 36本 88打点 10盗塁
【野球】巨人・岡本2戦連発の25号2ラン「最低でも進塁を意識していた」4打数2安打3打点 118試合 .306 25本 78打点 2盗塁
【WBC】4番・筒香「ただただ、僕の技術不足です」 7試合 .320 3本 8打点 25打数 8安打
【広島】鈴木誠也、25号2ランは連夜の同点弾!「自分のスイング」113試合 .338 25本 78打点 19盗塁
【野球】ソフトバンク・グラシアル 右手骨折していた 103試合 .319 28本 68打点 4盗塁
【野球】もし今自身が現役だったら「自分もメジャーに挑戦していた」王貞治氏 2831試合 .301  868本 2170打点 84盗塁  ★2
【野球】巨人 坂本勇、猛打29号 本塁打キングを独走 5打数3安打1打点 84試合 .310 29本 68打点 4盗塁
【MLB】大谷 14号2ランで前半戦締め 04年松井超え年間33発ペース 53試合 .303 14本 38打点 4盗塁
【野球】DeNA ソト来日初サヨナラ弾 自力CS消滅危機救う33号 4打数2安打4打点 92試合 .304 33本 78打点 
【野球】巨人吉川大幾が引退、中日時代は「3」重圧苦しむ 268試合 .180 0本 6打点 14盗塁 [砂漠のマスカレード★]
【野球】中日 アルモンテら外国人5選手と来季契約せず 62試合 .294 9本 29打点 1盗塁 [砂漠のマスカレード★]
【野球】鳥谷 移籍先DeNA浮上!98年以来Vへ本格調査 経験豊富なベテランは貴重 74試合 .207 0本 4打点 1盗塁
【野球】ロッテ・ドラ1藤原 球団54年ぶりの高卒新人開幕スタメンへ!14試合 .219 0本 3打点 1盗塁(OP)
【野球】西武松井稼頭央が登録抹消 1軍同行し練習は続行 23試合 .129 0本 2打点 1盗塁 31打数4安打
【野球】中日 根尾、2試合連続ヒットは左中間破る二塁打! 開幕スタメンへラストスパート .258 0本 4打点 1盗塁 0 [砂漠のマスカレード★]
【野球】巨人 来季へ若手躍動 吉川尚がプロ初安打から猛打賞!山本は初本塁打がV満塁弾!!4打数3安打1盗塁 .273 0本 0打点 1盗塁
【野球】西武・中村剛也「正直サヨナラの場面では回ってきてほしくない」本音を吐露 100試合 .284 20本 85打点 1盗塁
プロ野球オールスターは1試合制に見直すべきか?
【野球】楽天オコエ二軍落ち…何がライバル辰己涼介との“勝敗”を分けたのか 41試合 .165 3本 14打点 2盗塁
【野球】<ロッテ>大好評“アイス祭”今年も開催!本拠地11試合で計10万個無料配布
【野球】日ハム斎藤佑、2イニング目につかまる…約1か月半ぶり登板も失策絡み2回2失点 11試合0勝2敗 4.71
【巨人】岡本“師匠”松井氏の前で有言実行2戦連発弾「成長した姿を見せられたら」119試合 .268 26本 78打点 3盗塁
【野球】巨人・菅野が緊急降板 下半身に異変か「あんまり詳しいことは言えないです」21試合11勝6敗 3.74
【野球】阪神・大山「全試合出場で軸になる」4番候補が宜野座の誓い 春季C…じっくり準備 117試合 .274 11本 48打点 5盗塁
【プロ野球】日本ハム・清宮幸太郎、3度目の1試合2発!2戦連発12号&13号でファーム降格後11戦9発
【サッカー】DAZNは神!J&海外リーグの毎節1試合を無料配信、Twitterライブで
【野球】ロッテ・井口新監督が「村田修一はまだまだできる」と熱烈コール .262 14本 58打点 118試合
【野球】日本ハム・清宮幸太郎が振り返る、激動の1年 53試合 .200 7本 18打点 160打数32安打 
【野球】阪神・高橋聡が引退 肩故障で今季登板なし 中継ぎ一筋18年の現役生活に幕 531試合 26勝15敗2S 167HP 3.26
【サッカー】<Jリーグ>札幌戦で一発退場の浦和DF槙野智章に1試合の出場停止処分を科すと発表!大宮戦欠場
【野球】西武・中村が通算19本目グランドスラム 自己記録更新 118試合 .290 27本 108打点(1位) 2盗塁
【サッカー】C大阪 水沼宏太に古巣の横浜M、鳥栖から獲得オファー 今季で契約満了 31試合7得点
【野球】ソフトバンク松坂、現役続行へ意欲 現在リハビリ中 1試合0勝0敗 18.00(2015〜2017年)
【野球】ヤクルト 山田哲人8試合ぶり快音3号2ラン 4号ソロ 3打数2安打3打点 .288 4本 8打点 [砂漠のマスカレード★]
【野球】元ヤクルトの角冨士夫氏、東京国際大監督就任 1521試合 .262 128本 489打点 19盗塁 1196安打
【野球】阪神 真弓明信 日本一イヤーに自己最多の34本塁打 2051試合 .285 292本 886打点 200盗塁 1888安打
【野球】日テレ、巨人の今季主催試合の放送日程発表 地上波19試合、BS日テレ61試合 [砂漠のマスカレード★]
【ラグビー/W杯】開幕1週間で観客動員42万人・1試合平均3万5520人 WR会長「素晴らしい大会のスタート」★2
【野球】「クロマティの後継者」を期待された不運の“二刀流助っ人”ブラッドリーとは?121試合.282 21本 70打点 2盗塁

人気検索: siberian mouse 昔のロリ女子小学生マン 2016 チア 35 熟女スパッツ Loli Preteen 用賀喧嘩会 js パンチラ 本田翼 すじコラ 二次 着換え
15:06:09 up 36 days, 16:09, 0 users, load average: 22.38, 36.71, 33.49

in 0.069644927978516 sec @0.069644927978516@0b7 on 021905