ネズ子を見てて何か見た事があるなと思ってたら死霊のえじきのバブだった!
歴代邦画 1位 308億 2001年 千と千尋の神隠し 2位 250億 2016年 君の名は。 3位 196億 2004年 ハウルの動く城 4位 193億 1997年 もののけ姫 5位 173億 2003年 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 6位 155億 2008年 崖の上のポニョ 7位 116億 2013年 風立ちぬ 8位 107億 2020年 鬼滅の刃 無限列車編←いまここ 8位 107億 2019年 天気の子 10位 100億 1983年 南極物語
>>2 ほんと異常事態だよな こんなん当たり前とか思われたら何十億も掛けて大作作ろうってスポンサーが おらんくなるで 先週見たけどフードコートで鬼殺隊が銀だこの鬼滅コラボのたこ焼き買ってって泣いててかわいかったわ
鬼滅のつぎのヒットをいかに作るかだな 少女漫画に戦闘漫画ないか
邦画の実写は死んでるから、アニメが盛り上げるのはいいこと
おそらく他の映画も鬼滅の続編が作られたとしてもその続編も 今後この初動とデイリー記録、最速100億は破れない気がする
鬼滅見たことないんだけど前知識ないと映画楽しめない?
千と千尋超えたら面白いな そうなったら宮崎駿の復活作がどこまでいけるか
>>19 完全に続きモノだから、映画だけみれば楽しくないんじゃないかな。 すげーなこれが本当の社会現象だわ 大体原作は連載終了して半年近く経ってるのに
情報番組で〇〇がいいとか宣伝するだけで売り切れ続出するんだから 日本人をカモにするのなんてちょろいちょろい
>>20 宮崎駿では無理 もうハウルからめちゃくちゃ 話をまとめる能力がなくなった まあ急減速するとは思う 他に大型作品の公開もなく多スクリーンで大量上映の追い風参考記録状態 リピートしたくなる内容でもないし 今週末で親子連れが一周したら打ち止めだろ
次回、映画用オリジナルストーリーでやったらどんなことになるのやら
>>1 大して面白くなかったけどこんなに売れてるんだ ドラゴンボールとかの一作と同じくらいの印象だけどなぁ 2010〜2018年の主な興行収入 アナと雪の女王 254.8億円 君の名は。 250.3億円 ボヘミアンラプソディ 128.3億円 美女と野獣(実写) 124億円 風立ちぬ 120.2億円 アリス・イン・ワンダーランド 118億円 スターウォーズ フォースの覚醒 116.3億円 ハリーポッターと死の秘宝 PART2 96.7億円 ジュラシックワールド 95.3億円 劇場版コードブルー 93億円 借りぐらしのアリエッティ 92.5億円 名探偵コナン ゼロの執行人 91.8億円 永遠の0 87.6億円 STAND BY ME ドラえもん 83.8億円 シン・ゴジラ 82.5億円 ズートピア 76.3億円 スターウォーズ 最後のジェダイ 75億円 ONE PIECE FILM Z 68.7億円 バケモノの子 58.5億円 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 53億円 るろうに剣心 京都大火編 52.2億円 信長協奏曲 46.1億円 万引き家族 45.5億円 おおかみこどもの雨と雪 42.2億円 SPACE BATTLESHIP ヤマト 41億円 ドラゴンボール超ブロリー 38.9億円 銀魂(実写) 38.4億円 思い出のマーニー 35.3億円 君の膵臓をたべたい(実写) 35.2億円 GANTZ(実写) 34.5億円 メアリと魔女の花 32.9億円 orange-オレンジ- 32.5億円 実写 進撃の巨人 前編 32.5億円 大野智の怪物くん 31.3億円 カメラを止めるな! 31.2億円 未来のミライ 28.8億円 この世界の片隅に 27億円 BORUTO -NARUTO THE MOVIE- 26.2億円 ガールズ&パンツァー 劇場版 25億円 かぐや姫の物語 24.7億円 劇場版 魔法少女まどか 20.8億円 帝一の國 19.3億円 ちはやふる 結び 17.3億円 アウトレイジ 最終章 15.9億円 劇場版 Fate/stay night 15億円 亜人(実写) 14.4億円 鋼の錬金術師 11億円 斉木楠雄のΨ難 10億円 無限の住人 9.5億円 ジョジョの奇妙な冒険(実写) 9.2億円 いぬやしき 7.1億円 機動戦士ガンダムNT 5.2億円 BLEACH(実写) 4.9億円 GODZILLA 怪獣惑星(アニメ) 3.4億円 クソ野郎と美しき世界 2.6億円 続 終物語 1億円
>>16 セーラームーンはどうだったっけ? そもそも分析とは過去を観ることだから、未来予測としては不適切なのでは?? >>18 まあ無理だろね 映画第2弾は全館全スクリーン50公演/日とかやるならともかく >>28 コケるだろうね。 作者が原作完結させて引退してるから、ファンがそっぽ向いて終わり。 オリジナルは成功しない。 NHKでニュースにまでなっててわろた 最近勢いのいいネタないからなあ
昨日のアベマの鬼滅の刃スペシャル番組みたら30日とかに舞台挨拶やるような事をいってたから、その時にまた観に行く予定
>>14 何で銀だこやねんって思ってたけど、イオンシネマのフードコート客狙いだから正しいのか… つか、鬼殺隊w >>14 主語をきちんと書こうな。お前が泣いてたんか? >>1 コロナ禍で海外からの映画配給が止まり 大きく稼げそうな邦画映画は、軒並み来年公開に変更され 潰れかけていた映画館を助ける鬼滅の刃 9 名前:名無シネマさん(岩手県)(ワッチョイ 3de2-cfYD [180.2.36.27 [上級国民]]) [sage] :2020/10/26(月) 16:31:59.14 ID:ZfxmIzjC0 【2020年度 判明分】 107.5 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編(10/25時点) *72.7 スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(3/5時点 *上映終了) *53.4 今日から俺は!!劇場版(10/18時点) *47.2 パラサイト 半地下の家族(7/9時点 文化通信より) *38.1 コンフィデンスマンJP プリンセス編(10/18時点) *32.5 映画ドラえもん のび太の新恐竜(10/18時点) *23.* 事故物件 恐い間取り(10/25時点? 公式ツイより) *22.7 TENET テネット(10/18時点) *22.0 糸(10/18時点 *8/12先行分含む) *20.6 カイジ ファイナルゲーム(8/1付文化通信*上映終了) *18.8 劇場版 Fate/stay night [Heaven's Feel] ?.spring song(10/4時点) *17.9 僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング(8/1付文化通信*上映終了) *15.9 劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(10/25時点) *15.0 男はつらいよ お帰り 寅さん(8/1付文化通信*上映終了) *14.1 犬鳴村(8/1付文化通信*上映終了) *13.5 CATS キャッツ(7/9付文化通信*上映終了) *13.4 ヲタクに恋は難しい(8/1付文化通信*上映終了) *11.9 スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼(8/1付文化通信*上映終了) *11.8 午前0時、キスしに来てよ(8/1付文化通信*上映終了) *11.6 ルパン三世 THE FIRST(8/1付文化通信*上映終了) *10.9 屍人荘の殺人(8/1付文化通信*上映終了) *10.9 映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者(10/11時点) そう言えば電通案件でアニメ成功した有名所って何? 進撃は電通だよな 作者がブログで電通に感謝してたし でも進撃は失速したしなあ
見てきた 普通におもしろかったが、大騒ぎするほどでもなかったな いたって普通 まぁ、クソジブリ抜くなら良いことだ
パズドラの鬼滅コラボが明日からなんだが、アカザの情報解禁までコラボ開始を遅らせたとのこと
結局一般人も声優の演技の方がいいわな だって上手いし 宮崎駿の変な思想の真似して下手くそな俳優使って作品のクオリティー落としてた バカたちは反省した方がいいな
>>20 宮崎は左翼経歴で中華や韓国に評判あるから 露骨に外国の支援入れたらまだ伸びるよ 実力による動員じゃなくなるけどw 主題歌をK-POPにするとか ナウシカやトトロをパチンコ台にするとか 200億もつれかな。血が飛び散る映像は受け入れられない人たくさんいるだろうから
1月公開のエバー(ミサトさん風)は、また蔓延しててソレどころじゃなくなってる気がする
未来永劫絶対無理と言われてた千尋超え見たいやん 動かない歴史が動くとこ見たいやん
自然と流された感じなんだよね。 自分でもなんて泣いているのかわからない感じだった。周りをみても鼻のすする音が聴こえてきたし、同じシーンで大体の人が泣いていると思う
17:55 1 無限列車 192413人 20万人超えは確定として、平日平均20万人だからどれだけ稼げるかだな
自分が原作者だったら怖くて同じペンネームで次書けない
2020/10/26 17:55更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新) 順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名 *1 192413(+9323) 515853(.704) 105.1% 39.0% 276335 鬼滅の刃 無限列車編 *2 **7470(+*459) *79094(.739) ****** ***** **9556 きみの瞳が問いかけている *3 **3373(+**89) *32085(.739) ****** 89.9% **4136 浅田家! *4 **2280(+*215) *12744(.625) *93.8% 87.4% **3727 劇場版 ヴァイオレット・エヴ… *5 **1671(+**39) **7144(.802) *88.7% 51.9% **1958 ミッドナイトスワン *6 **1257(+*-14) *22826(.810) ****** ***** **1534 朝が来る *7 **1227(+**27) *12213(.728) *29.0% ***** **1680 スパイの妻 *8 ***986(+**19) *23154(.787) ****** 92.6% **1385 夜明けを信じて。 *9 ***491(+***0) **9056(.970) ****** 53.4% ***497 映画クレヨンしんちゃん 激突… 10 ***454(+**11) **7296(.771) *94.4% ***** ***562 82年生まれ、キム・ジヨン
刑事役が似合う女優ランキング 一位はまさかのあの人?!
じゃああと20日で千と千尋の神隠しを超えるんだね スゴいね〜
スゲー記録だなw 1日で3、4回観てる奴いるだろw
つうか無限列車編て全体通じて一番中身なくね? 如何にも繋ぎって感じで 上弦強え演出で殺された煉獄さんお疲れ様でした!
韓国はパラサイトで世界を席巻してるのに日本はガキ向けのアニメとか本当恥ずかしい 国民の知的レベルが知れるね
>>25 多分公開館が減って、捌き切れずに難民が出ると思われる 他の映画に流れるから映画館的には有難い流れかと >>42 千と千尋の神隠し以降はジブリは全部電通だな あと細田守も日テレ出資になって電通アニメになってる >>60 これはどういうことなの? 前週比って、まさか前週の月曜より観客が多いの? ほんとに? 面白いから千と千尋抜いてくれ ワンピの初版部数も抜いてくれ こんな化け物みたいな数字出せるコンテンツいつでも出てくるわけじゃないし いけるときいけるとこまでいってほしい
まあ映画館にはちょうどいいだろうな コロナで売上がた落ちだっただろうし今年
>>1 アニメの2期をやるんなら千と千尋みたいにだらだらと上映し続ける事が出来ないから記録上は負けるだろうな >>64 むしろここがターニングポイント 読者的にも上弦のヤバさを知るし 炭治郎は煉獄に大きく影響を受ける 無惨戦中にも心を燃やせと自分に言い聞かせる >>70 最初は前売り難民が続出したからな。 映画館がスクリーン増やせばそれだけ埋まる状況 アニメ版最終回はufoさん独自の解釈で改変してもらった方が良い物になりそうな気がする 最終回劇場でやってもいい 原作の終わりは、あれはダメだわ俺的には
地方のテレビ局次第か。この前の2回の放送は見たけど断片的で追えてない人はまだ映画見には行かないね。
断言するけど200億もいかない ジブリと比べてターゲットが狭すぎる 中年以上は興味ないし、君の名はよりも狭い
正直、考察とか深堀りするような作品じゃないからな。 それがいいんだと思う。
現在のペースを維持した場合、年内460億円コース 土日先週比 90.67% 01(〜10/18) *46.23 02(〜10/25) 107.54 03(〜11/01) 163.13 04(〜11/08) 213.53 05(〜11/15) 259.23 06(〜11/22) 300.66 07(〜11/29) 338.23 08(〜12/06) 372.30 09(〜12/13) 403.18 10(〜12/20) 431.19 11(〜12/27) 456.58
どこまで伸ばすか見もの 君の名はやアナ雪までは簡単に抜けると思う 最終的に千と千尋まで抜けるかどうか?
原作の一部を映画にしただけやもんな オリジナル要素0であと映画4つくらい作られるんじゃね?
千と千尋は大人も子供も面白く見られたが、 これって大人が見て面白いと思うのかなあ
>>85 断言するとお前の言うことは当てにならない これとメイドインアビスはアニメ終了時に映画を観に行こうと決めてたが(ヴァはするー 落ち着いてから観ようと思うから、さて、いつ頃観れるだろうか…
>>24 もののけあたりから最後お話ぶん投げる感じになってきたな >>24 もっと前のもののけ辺りから綺麗にまとめる、すっきりとカタルシス与えて終わるという意欲がなくなってた気がする とりあえず鬼滅見て泣いたとか言う基地外は死んでほしい あと原作orアニメも見ずに見に行って面白かったとかいう基地外は首を括ってほしい
>>1 コロナで自粛やらどこも行けなかったから、一気に人がなだれ込んだだけじゃん……はっきり言って面白さでアカデミー取った千と千尋の神隠しに勝てるわけ無いやん……こんなんただのミーハーとかのお祭り騒ぎやん…… 流行りは流行りをよぶからね 中身どうこうより後は勢いだけで200億はいく
>>78 一昨日どこの劇場だったか今日は鬼滅完売だから明日以降来てねってツイッター見たな その明日もほぼ完売だったけど まじで凄いわ >>91 ウチの祖父母も面白いってハマってるよ 映画も孫連れて2回も行ってるw >>85 中年以上は自分のキッズや孫と付き添いで見に行くんだろう >>99 千と千尋は凄い映画かもしれないが面白い映画なんだろうか? 落ち着いたらリピートしようとおもったけど・・・・ 多少動員数減っても今後上映スクリーン減ったら混雑は続くよなぁ
>>81 よもやよもやこんな簡単な嘘に騙されるとは… >>104 本当に? うちのじーさんは伊之助が大好きなんだよ。 孫がまだ幼稚園だから映画は見に行ってないけど アマプラでハマってる。 娘が観ないと学校でおしゃべり出来ないとぐずるから仕方なく連れていったわ
>>6 神隠しって今公開したら500億は軽く行けそうだね 鬼はタイミングよさ過ぎる 何回もリピートしてる人がいるという事? 小中学生辺りはほぼ全員網羅してるとか?
日本人って熱し易く冷め易いから来年の今頃には忘れ去られているんじゃないの? タピオカみたいに
>>76 それツェペリ(親)もシーザーもやってるやん あれと比べてショボすぎだろ >>120 だったらこの映画がヒットしてない アニメやったの去年だから >>90 もうラストまで原作があるってのは強い 比較的忠実に作れば原作ファンは付いてくるから あと出資も集めやすい あえて見ない ってか周りに見たって人居ないんだけど
ハリポタくらい抜いて欲しいな ハリポタのほうがなんでヒットしたかわからん
尾田くんがあらゆる手を使って最終回にお疲れ様コメントを他の漫画家に書かせなかったて噂あるけど 嗅覚でヒットする気がしてたからなのかな まさかここまでとは思ってなかったろうから今頃白目だろうけど
>>60 興収スレで来ないと言われてた朝がようやく来たんだな 評判はいいのに割を食ったのか >>12 1位の千尋を越える勢いって書いてあるだろうが文盲 2020/10/26 18:14更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新) 順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名 *1 198588(+6175) 532704(.727) 104.1% 39.3% 275340 鬼滅の刃 無限列車編 *2 **7404(+*-66) *81253(.759) ****** 99.8% **9231 きみの瞳が問いかけている *3 **3445(+**72) *32608(.752) ****** 89.2% **4126 浅田家! *4 **2420(+*140) *13379(.656) *96.3% 85.2% **3764 劇場版 ヴァイオレット・エヴ… *5 **1775(+*104) **7791(.875) *94.9% 53.4% **1934 ミッドナイトスワン *6 **1309(+**52) *23578(.837) ****** ***** **1519 朝が来る *7 **1248(+**21) *12469(.744) *29.3% ***** **1677 スパイの妻 *8 **1027(+**41) *23713(.806) ****** ***** **1359 夜明けを信じて。 *9 ***491(+***0) **9107(.975) ****** 53.4% ***495 映画クレヨンしんちゃん 激突… 10 ***485(+**31) **7528(.796) 120.3% ***** ***585 82年生まれ、キム・ジヨン
>>115 神式でお葬式して神に祀りあげて 苦境に喘ぐ人の救済を願って手を合わせたい・・・ >>101 450万用意した特典が20日辺りには無くなった話が出ていたが、先週中にはスッカラカンになってる映画館が殆どみたいだからなぁ 昨日の16時頃に100億行ってたっぽいのに、そこから更に積んだ107億超えでの発表 107の数字に何か意味があるのかが気になって仕方ない 歴代邦画 1位 308億 2001年 千と千尋の神隠し ×つまらない 2位 250億 2016年 君の名は。 △普通 3位 196億 2004年 ハウルの動く城 ×つまらない 4位 193億 1997年 もののけ姫 △普通 5位 173億 2003年 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 〇面白い 6位 155億 2008年 崖の上のポニョ ×つまらない 7位 116億 2013年 風立ちぬ × つまらない 8位 107億 2020年 鬼滅の刃 無限列車編←いまここ 〇面白い 8位 107億 2019年 天気の子 △普通 10位 100億 1983年 南極物語 △普通
PG12だけど幼稚園児に流行ってるからね。 小学校では去年からそこそこ流行ってたみたいだけど。
>>128 それは契約によるからわからない。 鬼滅に関しては、アニメ化と映画化で原作がありえないくらい売れまくったから、作者はかなり儲かったはず >>124 ガキは見とかないと仲間外れにされるから見たくない子供も嫌々見に行ってるんだろ >>132 洋画のような 派手なアクションだからな。 >>47 君の名はと天気はJRなんちゃらって代理店で 電通の名前はなかったぞ? >>120 来年か再来年にこの映画の原作の続編にあたるアニメ二期やりそうだからな アニメ二期のほうが柱全員集合で一番盛り上がるから楽しみにしてる 千と千尋も大して面白いもんでもないのに圧倒的な興行成績だったからな 記録ってのはこんなモンなのかも知れないな
>>143 あと設定やお話がめちゃめちゃわかりやsくて簡単 特に老人が好きそうな話 >>111 平日狙うか、行けそうな日を早めに予約して行けば良いのでは 因みにイオンシネマ系は先週サイトが繋がり難かったり鯖落ちしてた >>99 興行収入で抜こうが何しようが、 中身で千尋には遠く及ばないな。 >>138 大衆=大多数のバカにウケるものなんて大抵がつまらんということだ 鬼滅ロス向けの漫画教えてくれ 約束のネバーランドは読んだ
都内だけど近くの映画館はもう特典ない。 見に行きたかったけど悩むな 19p漫画以外はどんなことが書いてあったんだろう
どうせ一部のオタクがリピートしてんでしょ AKBの握手券と同じ 日本人の恥
>>108 そんなにフジテレビ見てるのかよ! フジテレビのゴリ押しなんて全然知らんぞ こんなに大人気なら 今年のフジテレビの27時間テレビで鬼滅の一挙放送流したらすごく視聴率が期待できるんじゃないか?
>>127 ハリポタはハリポタでヒットしたのわかるよ 原作小説を良くあんな風に見事な映画化したなと思う 宮崎駿が怒のインタビュー発信しなの? こんなくだらない物が人気だなんて、日本は終わった、おみたいなの出さないの?
千尋とか地方だけど立ち見とか入れないとか普通にあったけどその倍のスピードでしょ しかもコロナ下ででしょ どんだけ普段はキャパに余裕なわけよ 道理で普段はスカスカな訳よ 日本の映画館キャパフルに使ったら最速何日で行けるのか気になるとこだな
電通おじさん生きてるかー😪 @NStyles クオラスはフジサンケイ系列の広告代理店なので、映画公開に合わせてフジテレビで鬼滅2週連続放送できたのよね。 だったら最初からフジテレビでやれという話なのだけど、当時はこの大ヒット読めなかったのだろうし、逆に広告代理店がブームを自由自在にコントロールできないことが証明された感がある。 @NStyles 鬼滅の刃に対して電通案件だと騒いでる人に「鬼滅の広告代理店は電通じゃなくてクオラス」と冷静にツッコミ入れてる親切な人がいる
>>145 フジテレビのゴリ押しアニメだから夜7時にやればいいのに 確かに、この異次元の数字なら普通にアニメの再放送(ちゃんと一話から)を月9で流してもよさそうなもんだなw
>>125 そこが実につまらないね クリエイティブというよりただの集金マシーンとしか感じられない この先莫大な利益がほぼ約束されてるものを作るだけ マスコミが常に宣伝してるからな サブリミナル効果では?
>>153 ファイブスター物語かな?剣で戦う御伽噺みたいな漫画だよ >>145 2期で柱集合って何言ってるのか意味不明なんだが・・・・2期は90話くらいあるつもりで言ってるの? >>98 そう言う書き込みしてる方がよっぽどのキチガイにみえるw >>158 正月の箱根の裏の捨て枠に持ってくると予想してる >>85 視聴率は65歳以上以外の層が満遍なく観てるって結果出てたぞ アニメ2期 ゴールデンで放送しちゃうのかな なんか調子狂うなぁ
素晴らしい作品だが 日本だけで公開してるから怒られないんだよな 連載中だったら作者に説教の嵐でヒカルの碁状態は間違いないわ
これだけ売れるならできるだけ原作を映画にして売った方がええな ほんまちょろいで
千尋は女性ウケがいいんだよな 男にはラピュタとかもののけの方が人気あると思う 女ウケした方がスーパーヒットになりやすいのかもな
>>91 それはみても記憶に残らなかったけど、鬼滅の刃はグッとくるもんがあったよ。 >>169 じゃあ今ガンガン宣伝してるとんかつDJあげ太郎は大ヒット間違いなしだな 煉獄さんはつらいときも、苦しいときも弱音を吐かず、家族や仲間を大切にする前向きな人だから、映画をみた人も、家族や寄り添ってくれる人を大切にしてくださいねと作者は自分達に伝えたかったのかもしれませんね
ジャンプのおつかれコメントが無いのって尾田のせいなの? 女だから男作家連中に嫉妬されたんじゃなくて? あと編集部の出っ歯のやつに嫌なこと言われたのかな
>>153 クレイモア 鬼滅に通じる部分が多々あり さすがにノイタミナ枠だろう 鬼太郎やドラゴンボールの枠でもいいけど
でも全国ネットでゴールデンにアニメ放送なんて最近あったっけ? 全然記憶にないんだが 無カー死ドラゴンボールやってたのって平日ゴールデンだったっけな
>>179 残り全部映画にすると端折っても5本じゃ無理だから客も飽きるかな。 2期3期映画3本くらいだろ >>182 それニュースで取り上げてるの? 見ないけど 今年ってハロウィン中止なのか?ってぐらい ハロウィンの影が薄くね? 例年ならコンビニはハロウィンのパッケージだらけで だいたい余ってワゴンセールなんだが 今年は鬼滅のパッケージのがよく見るぐらい
>>91 千と千尋は子供が見ても面白くないんじゃないかなぁ… 後半何だったんだとポカンとされそう >>174 NHKを筆頭に各局箱根に視聴率を取らせるために誰も見なさそうなものか再放送を流すのが決まり事になってるようだから 視聴率下げる可能性のある鬼滅を流すなんて事はしないだろう >>153 本田翼がおすすめしてたけど、ゴールデンカムイ >>191 けっこうやってるよ キャストが番宣出まくったり すまん、プロの声優使ってこれだけヒットして無理矢理タレントを声優に使うメリットは? もう宣伝する必要ないよね。てか芸能サイドしかメリットないよね。
宣伝と言っても映画の内容と同じように様々な方法があってどのやり方が一番効果的かなんて分からんしな これまたウケる内容やジャンルが時期によって大きく変化するように効果的な宣伝も時期やタイミングによって変わるし
日曜朝は デジモン ワンピース 鬼滅の刀 これでいい。 ワイドナお疲れ様
宮崎さんの新作は本来なら今年あたりだったんだよね?最初は新海映画と同時期公開とか言ってたんだから。 ビッグヒットの大チャンスだったんだな
皇族も観てるので萌えじゃないからと言って 茶々いれんようにネトウヨは
鬼滅は自己啓発に良いんだよね。 敵に心見出されても、スッ‥と今に集中する。 呼吸法や、諦めない意志とか。 なんか突然ニヒルな強いやつが出てきてカッコいい技出すだけとか、 記号を合わせて作ったようなご都合キャラもいないし、 鬼退治と家族愛で貫いてるのがいいのでは?
本当だったらスパイの妻をみる予定だったけど、あまりにも鬼滅の刃の評判いいから直前に変更したけど正解だった
MXテレビから、フジやテレ朝に持っていく予定なのかな。 この2局が凄まじく異常すぎる取り上げ。 ジャンプ作品放送実績とバンダイと広告代理店の力か。 私的に24JAPANを打ち切り金曜ナイトアニメかな。
ある一定の年齢の人には日野聡の声が草尾毅の声に変換されて泣いてるんだろなって
鬼滅のゲームも面白そうよね >>191 バラエティに役者がゲスト出まくって宣伝してるしCMも流れまくってる 伊勢谷という話題性もあるしな 日本は戦前、戦中と何も変わってないんだよな メディアに煽られ一気に一方方向へ傾き、同調圧力で異を唱えられなくなる 仲間外れにされるから無理やり見に行く子供が多いらしいよ
神と鬼が歴代興行成績で1・2に並んでたら面白いね 実に日本人らしくて萌える
>>205 特別な例だけをとって全体を判断するのは無理あるんじゃね? 深夜アニメ枠やオリジナルアニメの映画で大ヒットするものなんて滅多にないのだし最低限の保険は出資者が欲しがるだろ これ割とマジでエヴァ、コナン、銀魂の関係者も鬼滅がどこまで行くか注目してそうだな
超えてはいけない壁をチートな環境のお陰で尽く超えてってるな鬼滅 作者は前世でどんな徳を積んだよ
>>223 マスゴミが簡単にブームを作れるのなら冬ソナ以来寒流ブームがずっとずっと続いてるやろうさ >>138 大きな声では言えないがその中ではポニョと南極が一番好きかもしれない >>193 子どもはポカンとしなくて大人がポカンだよ なんで湯屋で下働きしてたのに それと関係なく 最後が両親の本人当てクイズなんだと (もうネタバレしてもいいよね) >>226 割とマジどころか、ガチでしょ。 ヒット作る方程式が根底から破壊されてる >>223 お前いつまでそれ言ってんだよw もうわかったから黙ってろよ >>153 読んでないならうしおととら 王道古典は良いものだ セブンで鬼滅ばかうけ買ったけど 一昨日が伊之助で 昨日が善逸だった… 柱絞ってるな
>>6 あれだけ話題になったシン・ゴジラが「82.5億円」 そう考えたら一週間で100億はバケモンだなw 鬼滅がヒットしてなきゃ映画や漫画界が経済落ち込んで今より廃れてたかもしれないのに 日本終わったとか幼稚化したとか言ってる奴は視野の狭い馬鹿だよね 景気がいい時にヒットだすのと経済低迷期にヒットだすのじゃ重みが全然違う
>>210 コロナで遅れてるの? それとも体力や本人のこだわりの問題? >>217 地方だがテレ朝系列で鬼滅の刃をアニメ放送してたからかと フジテレビは広告代理店がフジサンケイグループ 因みにフジテレビはトクダネ!でアニメ終わって単行本がランキング独占の馬鹿売れ頃に取り上げていた そして当時小倉が「何で他局で放送していたアニメ関連をそんなに宣伝するんだ!」と切れていた >>226 コナンのスタッフは悔しがってるだろう 1年も延期した意味が全くなくなった >>227 7つの習慣やカーネギーの本は基礎教養扱いになってるから読んでないとやばい気がする だからさ、首チョンパ四肢断裂痛め付けて変態的に喜ぶ鬼畜風キャラなどが出てくる子供が惨たらしく殺されているシーン等々、グロ作品なのを公言すれば認めてやるよ それをメディアで誰も言わないんだもんなぁ、本来なら子供には見せたくない作品でしょ? どうしたんだよ教育ママ系やコンプラ野郎は??
パヤオの新作は 一ヶ月に一分出来てて、完成は2023とかw
>>228 神の寵愛を独り占めして世の理を超越してるな 嫉妬で鬼になる兄上が大量発生してそう ステマとわかっていても流行ってると言われたら飛びつかないでいられない日本人の習性
もうジャンプアニメなんでも映画化しちまえ状態になってもおかしくない ダイの大冒険とかドラゴンボールとか
ちょっとワケわからん興行成績 10 名無しさん@恐縮です sage 2020/10/26(月) 14:07:29.23 ID:4px/eF7m0 千と千尋の神隠し |16.3|*42.*|***.*|101.5|130.*|168.*|175.3|最終308.0| アナと雪の女王 |*9.9|*30.1|*52.8|*77.8|*92.8|107.3|121.*|最終255.0| 君の名は。 |12.8|*38.7|*62.9|*91.0|111.7|128.6|145.6|最終250.3| 鬼滅の刃 無限列車編 |46.2|107.5|
>>233 原作×ufotableでニトロになった ひろゆきならわかりそうなもんだが… 続き物だからアニメも原作も見てない自分は観に行く事無いけど 続き物でこんだけ観に行く人いるの凄いわ
純粋な声優だけでこれだけヒット出来るっていう証明になったのが何より嬉しい 頼むからタレント声優映画は一つでも減って欲しいわ
>>228 元々がこんな性格の作者だから 人見知りらしいし、売れたからとイキるタイプでも無さげ 513 名前:名無シネマさん(静岡県)(ワッチョイ 95b9-LA9s [218.41.120.52]) :2020/10/25(日) 11:47:54.09 ID:h2CltUYU0 鬼滅の刃5巻のワニ先生カバー折り返しコメント 「人生とは基本的に努力をしても報われません。報われた時は奇跡が起きているんだと思います。 今の奇跡は応援してくださる皆さんのおかげです。皆さんありがとう、ありがとう。」 がすごく好き 9巻「漫画は読んでもらえなければただの紙なので、誰かが手にとって本を開いてくれるのはとても光栄なことです。」 14巻「何かを素晴らしいと思ったり、感銘を受けたという場合は、そう感じることができた方の心映えや感性が素晴らしいのだと思っています。 も好き 544 名前:名無シネマさん(奈良県)(ワッチョイ 3d9d-UWlz [180.147.56.117]) [sage] :2020/10/25(日) 11:50:29.89 ID:sCSJHcGh0 >>513 1巻の漫画は生きていく上で必要不可欠なものではありません だから漫画を買うということはとても大変なことですみたいなの好き 底辺とは思ってないし舐めくさってない感じがとても真摯的で好き 鬼滅の刃も好きだし千と千尋も好きだよ わざわさ片方を上げて片方を下げなきゃならん決まりでも出来たのか? お前等の戦いは何を目指してるの?
アニメのブレイクも今回の映画大ヒットもコロナ禍の恩恵を相当受けてるよな ヒットには運も大事だけどかなり強運だと思うわ
>>245 それも読んだけど、日本人なら松下幸之助の 道をひらくとかのほうがいいと思います 音楽業界と同じように薄い作品が大量生産されるようになって日本アニメ終わりそうだな 有能なクリエーターもバカバカしくなっちゃうだろうし 映画業界とアニメ業界は大打撃だろうな
アニメ見たけど、セーラームーン思い出した 絵と敵の感じが似てる あと、作画がおかしくないから話に集中できる 一々説明してくれるのと、動機と目的がはっきりしてるから分かりやすい
>>247 教育ママも、子供の学校で流行ってるモノを他叩くのは嫌がる。 子供がいじめられるからな >>250 ステマってのはワンピースのバスターコールみたいなやつのこと バスターコールプロジェクトとは 急に現れた謎の非公式がワンピースの関連作品が売れないのは東映やバンダイのせいだと名指しで批判。グッズも映像も有志で作っていくと宣言 作者も公認 ↓ 著作権の問題やステマは許さない海外から身元を明かすよう要求されるなど様々な問題が発生 ↓ 実は集英社公式で作者も最初から知ってました!wってオチ つまり尾田自らが東映とバンダイを批判して立ち上げたプロジェクトになる そして謝罪 >>262 コロナで潰れそうな映画館は生き残ったよ。 映画館が死ねば映画作るクリエイターも死ぬし >>208 フジテレビが人気アニメやると主題歌とCMと前回の振り返りだけで15分使うからなw 本編の中も、どうでもいいシーン追加して放送期間引き延ばしまくるワンピ、DBパターン もう引退しちゃったけど女性漫画家として一番凄い人になったんじゃね? 次点で高橋留美子、その次に車田正美ってとこか
詰まらない、異常だって誰も言わない、言えないのも恐ろしいよな この空気は危ない ひろゆきはまだまともだなw
>>234 @かかし朝浩 今後「なぜ鬼滅がヒットしたか」って分析がアホほど出てくると思うけど、 たぶん「売れてるものに共通するといわれる要素」を後付けで当てはめるだけで、 ここ20年くらい「売れないからやめとけ」と言われて来た要素がガッツリ詰まって いる(むしろそれが根幹)事には言及しないだろうなあ。 「鬼滅みたいなもの持ってきてください」と言われた新人さんは 「鬼滅ヒット前にそういうもの持ってきたら通してもらえましたか?」 って返すとダメ編集は悔しそうに去って周りは一斉に拍手でそれを聞いてた ツイッタラーは涙が止まらないってツイートするぞ >>256 尾田と大違いだな 謙虚かDQNかそれぞれの主人公にも現れてる >>269 ドラゴンボールやワンピは原作に追いつかないためだろw こっちは完結してるから >>251 拾い物だが ドラゴンボールは映画化して、ヒットはしてる 753 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2020/10/26(月) 13:30:05.44 ID:VG1w8B/x0 スクリーン数は売り上げにあんま影響せんよ 403scr 107.5億 20/10/16 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』 300scr *68.7億 12/12/15 ONE PIECE FILM Z 429scr *55.5億 19/08/09 ONE PIECE STAMPEDE 739scr *51.8億 16/07/23 ONE PIECE FILM GOLD 188scr *48.0億 09/12/12 ONE PIECE FILM STRONG WORLD 467scr *40.0億 18/12/14 ドラゴンボール超 ブロリー 653scr *37.4億 15/04/18 ドラゴンボールZ 復活の「F」 最近やたらアニメが人気っていう割に、人気アニメと云われてるもん見ても どれも現実逃避したいオッサン用の気持ち悪いつまらん異世界転生だらけでイマイチ実感が無かった だけど鬼滅でやっとアニメが分かったわ
>>262 K-POPとウェブトゥーンアニメに一言どうぞ? >>230 自分も映画みてから煉獄さんのグッズが 欲しくなったから、映画館の下にあるクレームゲームで挑戦したけど獲得する事がてきなかったから、メルカリとかで購入してしまいました。 今近くに煉獄さんのキーホルダーを置いてニヤニヤしています。 昔皇室の方がコミケで薄い本をお買い上げになった話があるが 傾向は同じな気がする
この映画は煉獄という父親に認めてほしかったけど認められなかった男の生きざまのお話
千と千尋嫌いじゃないけど、割とストーリーがばがばだよな クライマックスらしきクライマックスもないし ここまで売れた理由が謎だ
>>263 子供やおじいちゃんばあちゃんが見てもハマる理由としたらその説明や適度なギャグが織り込まれてるからってのもあるね。 それに初めて漫画やアニメ見る層もそれで見やすいとかコメントしてるからこの手法が成功したのは言うまでもないといあ >>262 そうかな 逆に深夜アニメでもこれだけの数字が出せるということに若手クリエイターは希望を見出すんじゃないかと思ったけど もうこれはステマとか言うレベルじゃない アンチ完全敗北だなw
>>147 逆にめちゃめちゃわかりにくくて若者に人気の作品なんかあるか? >>274 これはそうだな 子どもが日本刀振って鬼退治 時代背景は大正時代 これポリコレ地雷踏みまくり >>284 「謎の黒服が買いに来た」じゃなかったっけ 18:34 1 無限列車 204056人 25万人いくかな
テレビもずっと主題歌流してるしコンビニもどこもかしこも便乗してて気持ち悪いよな テレビであの歌とアニメ流れてくると気持ち悪くなってくる
スターウォーズみたいに一番盛り上がる所から映画作るみたいに 鬼滅みたいに一番盛り上がる所だけ映画化で良いかも知れない 漫画しか読んだ事無かったけど、話題になっていたから観に行ったら すんなり受け入れられた。変な映画オリジナルが無かったのが凄く良い アニメを全部観るのだるいから アニメも映画用に編集したのあるみたいだし 原作全部作りあったら、前作通し上映あったら楽しそうだね
>>85 君縄こそキッズと40代以降くらいはスルーだっただろ 客層はガチで広いぞ鬼滅 >>272 いや高橋留美子はアニメ化してるの大量にあるから、あれはあれでレジェンドなんじゃないの 知らんけど >>232 プロイスラーのクラバートを何のひねりもなくいただいちゃってんのねあれって おそらく半沢直樹の真逆の層を取り込んだと思う。 でおじさんもしぶしぶ観たらハマりこの状況…
>>291 こんだけ売れたんだし 下っ端クリエイターに特別ボーナス出ると良いね 興行収入 20億円 エヴァンゲリヲン新劇場版:序 (2007年) 40億円 エヴァンゲリヲン新劇場版:破 (2009年) 52.6億円 エヴァンゲリヲン新劇場版:Q (2012年) 新劇計 112.6億円 鬼滅の刃 初動3日間 46億2311万7450円 12億6872万4700円 10月16日(金) 17億0172万3350円 10月17日(土) 16億5266万9400円 10月18日(日) 公開10日で興収107.5億 今週中に新劇の合計金額を超える模様
>>298 まるでゲームで負けたのに負けを認められなくて泣きわめいている子供みたいだね、君は もののけは神がかった作品で俺は好きだけど 千と千尋はそこまで好きじゃないなあ。面白いとは思うけど。 だから千と千尋と比べて鬼滅は馬鹿らしいとか全然思わんw
>>262 薄い作品が大量生産とか今更何言ってんの? むしろ薄い作品の蔓延る中で生まれたホンモノだから鬼滅はヒットしてるんだよ >>2 逆に続きだからだろ 金払っても続きが観たいって事だから良い事じゃん >>295 とてもいい人で話に尾鰭がついてるのかな ジャンプ連載1話目から面白かったよ まぁここまで化けるとは思わなかったが
>>252 どれだけ最短で200億稼ぐかで 千尋をこえるかどうかが見えてくると思う 千尋はねばり強さがあったからな >>288 親がもとに戻って日常生活に帰って行ったろ ハッピーエンドだよ 問題は両親がもとに戻る試練みたいなことがクイズ もののけはナウシカのスケールダウン版みたいな感じがしちゃってなあ あれなら漫画版ナウシカを本格的に映画化して欲しかった
エヴァみたいに、映画見終わってもよくわかんねーから、家に帰ってネット漁って考察とかしんどいんだよ。 そんなのがトップとれるわけないだろ。
この段階でまだ「400億!500億!」と断言できないのは、スタートは千尋を遥かに 超えていた「アナ雪2」が最終成績は千尋・君縄はおろか天気の子にも届かなかった 今年はじめの事態が、スレ住人には記憶に新しいからでもあるんだね > 343 名無シネマさん 2020/10/17(土) 13:02:00.27 > 初動型で終わったアナ雪2の前例があったから、今回はスレ住人が冷静なんだよね。 > 初動で判断するのは早合点だって。 アナ雪2もロケットスタート当初は140億台の天気など問題にせず、 「『千と千尋』(308億)超えも視野に入った!」 と意気軒高だったが、結局正月の稼ぎ時を挟んでも200億にも遠い130億台で終わってる もう鬼滅が急失速する可能性は無いと断言して良いが、このペースがどこまで続くかも まだ読めない要素があるのも仕方ない 『アナ雪2』公開3日間で19億円超え 前作の2倍のヒットスタート https://www.cinemacafe.net/article/2019/11/25/64624.html 11月22日(金)より公開された『アナと雪の女王2』が、公開3日間で興行収入 19億4,205万円、観客動員145万人という驚異的な数字を叩き出し、2019年 公開映画の中でNO.1となる記録的ヒットスタートとなった。 この数字は『千と千尋の神隠し』『タイタニック』に次ぐ歴代3位となる最終興収 255億円を突破した前作『アナと雪の女王』の約2倍の観客動員、興行収入となっており、 2019年のみならず、興行収入歴代No.1も視野に入ってきた。 「アナ雪2」はどこまで行く? ロケットスタートと最終成績の関係 https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohiroaki/20191126-00152449/ 「アナ雪2」のオープニング成績は、興収255億円で日本歴代3位となった前作 『アナと雪の女王』の約2倍。 単純に考えれば、最終興収も2倍に……というわけには、もちろんいかない。 しかし配給のディズニーが「歴代1位の数字も狙える」と宣言する気持ちもわかる。 経済の専門家が「アナ雪現象」を分析 なぜ日本で流行ったか https://www.news-postseven.com/archives/20191209_1502559.html DVDの発売日がもう少し遅ければ歴代2位になっていたかもしれないほどのメガヒットを 記録しました。そんな『アナ雪』の続編『アナと雪の女王2』が公開され、配給元の 日本のディズニーは「日本での最終的な興行収入は歴代No.1も視野に入った」と 圧倒的な自信を見せています。 今年は、日本の映画の興行収入が年間で歴代最高になることが確実視されているので、 『アナ雪2』も景気よく「興行収入200億円を突破し、まずは歴代ベスト5に入る」 ことができるか注目ですね。 女作者でヒットした少年漫画 犬夜叉 うる星やつら タッチ H2 鬼滅の刃 鋼の錬金術師 シュート あと何かある?
ハガレンより上になってしまった ハガレンこそ全世代が見るべき名作やろ ユーフォでハガレン作れ
>>322 千と千尋と同じように1年間やれば簡単に抜くわ >>324 それはほぼ確定だろ 問題は300億まで逝けるか? 映画館の客層が老若男女入り混じっててカオスだったな。こんな状況初めてだった。
>>312 だいたいエヴァは旧劇から興行収入自体はそこまで凄くないし系譜が違う ヤマトもガンダムもそうであるように 比べるならコナンとかワンピだと思うが >>315 ホンモノとか言ってる奴いてワロタw これほど寄せ集めのニセモノは無いってのにw アンチは少ないんじゃない?ここまで売れると疑問持つ人は沢山いそうだけど 原作も悪いわけじゃないしな
>>298 コロナで大人たちが鬼滅にすがるしかない現状なんだよな コロナがなかったら今頃オワコンになってたろ >>329 アナ2は初動だけよかったってことは 期待して見に行ったけど出来が悪くてその後は入らなかったってこと? >>288 がばがばっていうかとりとめない感じ 基本線変えないままでもっと短くも長くも出来そう ある意味日本的とも言えるが 逆張りしてるわけじゃないが普通につまらんかった ジャンプの過去のヒット作の寄せ集めで既視感あって まあそれでも若い世代にウケてるから別にいいんだろうけどさ
友情努力勝利に浪花節 エログロ アニメは綺麗 まあ揃ってるわな
千と千尋超えたら白けるわ そこまでの作品か?って言われる
こんな祭りそうそうないんだから、便乗して楽しめよw と言いつつ、君の縄の時もそんな感じだったからすぐに後追い出てくるかもな
>>322 千と千尋は日本ではロングラン上映になるだろうから 劇場が空く頃狙って行った アナ雪は劇場上映中にメディア化されたから、観に行かずに買った人いると思う 自分もDVD観てから、映画行けば良かったなと思いつつ行かなかった 2は映画館に行ったけど 煉獄さんアニメでの初登場と列車で駅弁食べてるシーンでただのキチガイかと思ったけどカッコ良すぎた
禰豆子が可愛いからや >>302 アレは判りにくいんじゃないぞ 判らないんだ 鬼滅の刃鬼殺隊とかけまして、アニメ漫画と映画館とときます そのこころは どちらも人を救います。
>>331 実写で過去の思い出が穢されて作品毎萎えた人も大量にいるだろうな 進撃役ネバ実写もそうだがドイツだかフランスみたいな舞台なのを日本人が実写やっても作品毎萎えるわ 日本が舞台のるろ剣デスノNANAとかはまだ良いけどさ >>330 金田一はシナリオ男の作画女だから駄目? >>343 アナ1が口コミで人気出て社会現象になって、アナ2んときは広告代理店がコンビニコラボとか一大キャンペーンやったけど、食いつきが悪くて駄目だった。 ポニョくらいは行くかな? 大した中身もないし200億は無理だろ
>>245 あ〜それ知ってるなら比較できる、きめつの…は啓発お漫画ではないよね(笑) ガキンチョがあ〜かっけ〜な〜ってのは解るけど、おばはんがカーネギー知ってて、啓発本ですといのは頭がトホホですね >>262 このアニメクオリティが評価されてるんだぞ 「るろうに剣心」と「桃太郎」を足して2で割ったパクリ作品って言ったらファンを激怒する?
リピーターはそんな出ないっしょ 特典第二弾が出たら分からんけど
ジャンプ作品なら手当たり次第狙われそう。 第二の鬼滅があると信じて
さすがに千と千尋の神隠し越えるかは微妙 最終的に250億は越えてくるな 歴代2位と予想しとく
>>356 うちのとこはドリンクだけだったからポップコーン売れれば凄い儲かったろうにと思ったわ。 そういや、プロ声優だけのアニメ映画がヒットしたのも、コナン以外では久しぶりだな
>>361 10日で100億突破だぞ 200億はもはや通過点 300超えるかどうかだぞ 大して美味くもないラーメン屋なのにみんな並んでるから美味いはずだって並んじゃうのと一緒 道頓堀のたこ焼き屋もそうだったじゃんw 群がるから何も知らない観光客が並んじゃう ひろゆきの言うとおり
>>374 ジャンプ全盛期に手当り次第にアニメ化する流れもあったな 燃えるお兄さんとかアニメ化されたときはさすがにアホかと思った >>376 食べ物売ったら座席は市松だよ イオンシネマは食べ物収益を取ってずっと市松継続 >>360 1は3月公開は最初の3日は十億も行かなかったが結局半年足らずで250億だもんね DVD、Blu-rayの発売がもっと遅くて千尋や君の名はみたいに一年近く上映してたら千尋を抜いてたかもしれん >>349 君の名は。のヒットは駿から新海へという世代交代を想わせる熱気があった。 それは新海が独自の作家性を持ってたからだ。 だが過去レスから散々指摘されてるように、鬼滅にはその作家性 つまり作家オリジナルな部分が非常に薄い。 全然解ってないなぁ。 外国人の女性が19話見て 号泣してるけど あそこの涙腺って世界共通なのかな?
実際、これまで初動で歴代トップを争っていた作品は、最終成績ではすべて歴代の トップ10にすら入れない成績に終わっていた 「前評判がよくスタートが良すぎる作品は息切れも早い」というのが興行の歴史だった さあ、鬼滅はどこまで常識をブチ破れるか? ■歴代デイリー記録作品の最終興収(順位は先週末のもの) *1 983582 20201017(土) 鬼滅の刃 無限列車編 → ? (歴代32位・暫定) *3 569492 20191201(日) アナと雪の女王2 → 133.5億円 (歴代17位) *4 422119 20190714(日) トイ・ストーリー4 → 100.9億円 (歴代31位) *5 415451 20190414(日) 名探偵コナン2019 紺青の拳 → 93.7億円 (歴代46位) *9 357895 20180415(日) 名探偵コナン2018 ゼロの執行人 → 91.8億円 (歴代52位) *10 348024 20170415(土) 名探偵コナン2017 から紅の恋歌 → 68.9億円 (歴代96位) ■最終興収の歴代興収上位作品 308.0億円 千と千尋の神隠し 2001/07/20 262.0億円 タイタニック 1997/12/20 255.0億円 アナと雪の女王 2014/03/14 250.3億円 君の名は。 2016/08/26 203.0億円 ハリー・ポッターと賢者の石 2001/12/01 196.0億円 ハウルの動く城 2004/11/20 193.0億円 もののけ姫 1997/07/12 173.5億円 踊る大捜査線 THE MOVIE2 2003/07/19 173.0億円 ハリー・ポッターと秘密の部屋 2002/11/23 156.0億円 アバター 2009/12/23 155.0億円 崖の上のポニョ 2008/07/19 141.9億円 天気の子 2019/07/1
ファンは今後もどんどん増えるからな 千と千尋や君の名は、あー面白かったで終わってそれまでだけど、鬼滅は原作やアニメを見返してファンになる人が多いからな
世の中が騒ぐほど面白いアニメだとは思えないけどねえ。ノリで絶賛してる奴もけっこういるだろ。 低年齢層のガキンチョ受けを狙ったおちゃらけドタバタ劇や女好きキャラの押し売りでギャーギャーうるさい 我妻善逸とか。どこが面白いんだか。コレさえなければもっと評価上がるのにもったいないな
>>381 あの道頓堀のたこ焼き屋、実際に美味かったよ。 >>371 特典第2段は煉獄さんのカッコいいポスターなんでキッズは欲しがるかもね CR鬼滅の刃 パチスロ鬼滅の刃 もしあるなら版権料凄いだろうなぁ
>>330 青エクとか? モテキは青年漫画か? 3月のライオンは少女漫画から引っ張ってきたって感じだしな 現行(最近まで連載)ジャンプ漫画の個人的おもしろランク 1.呪術回戦 2.ちえんそー
20年も前の作品が1位とかおこがましいと思わんかね?
>>330 マギ ネバラン(作画担当だが) 銀匙 青の祓魔師 ドラゴンボールで例えるとベジータ✖ナッパ襲来くらい?んでヤムチャ死亡で感動の号泣… じゃないなw
>>384 なるほど。次はイオンシネマにしようかな。 >>381 そのステマが最近はめっきり成功しないから電通が困ってんだろうがアホ とりあえず転機の子、風立ち向ぬあたり 最終的に気味の縄を抜けるとなお良い
>>384 観客側としても市松配置で隣が空いている方が快適だと思う >>259 それも読んでる ナポレオン・ヒル「思考は現実化する」 トム・ラス「ストレングス・ファインダー」 など、数多の自己啓発本の元ネタになってる本はほぼ全部読んでるよ、 いわゆる自己啓発本の名著と言われる本は基礎教養扱いになってるから読まざるをえない そもそも千と千尋が過大評価され過ぎ そんなに良い作品じゃないだろ
とにかく邦画「100億の壁」は厚かったからなあ スタートは猛ダッシュしたコナンも海猿も妖怪ウォッチも、ある時期を過ぎると ウソみたいに勢いが止まってしまった ジブリや君の名はは特異な例外 邦画100億越えリストから宮崎作品を外すとこうなってしまう 2001年以降の興収100億超えの邦画作品(除宮崎作品) 2019年 1 天気の子 141億 2018年 0 2017年 0 2016年 1 君の名は。 250億 2015年 0 2014年 0 2013年 0 2012年 0 2011年 0 2010年 0 2009年 0 2008年 0 2007年 0 2006年 0 2005年 0 2004年 0 2003年 1 踊る大捜査線2 173億 2002年 0 2001年 0
>>393 俺もギャグパートは嫌いだけど、 映画館で女子中学生はケラケラ笑ってたから あれでいいんだと思う 俺らが年とっただけだ >>356 閑散期の映画館はマジで潰れそうな雰囲気だった 鬼滅で沢山の人が来て、嬉し泣きしながら客案内してインタビュー受けてるのとか見ると マジで良かったと思ったよ >>232 覚えてないけど婆が労働運動で突き上げくらったので、 仕方なくクイズで勝ったらって条件出したら千尋が勝っちまったんだろ 宮崎は東映労働組合の元書記長だから ちなみに140億超えしたディズニー映画は実写映画を含めても、なんと 過去に「アナ雪1」一作しか存在していない これは興行期間が限定されるなどの問題が大きいんだろうけど 100億超えると力尽きる作品が多かったのも事実 「鬼滅」は遠からず、アナ雪以外の過去の「あらゆる」ディズニー作品の日本国内興収、 スターウォーズシリーズ(買収後に限る)も、パイレーツ・オブ・カリビアンシリーズも 含めて、アナ雪第一作を除くすべてのディズニー作品の国内興収を超えることになる ◆ 興収100億超えしたディズニー製作作品 全12本 255億 2014年 アナと雪の女王 135億 1998年 アルマゲドン 133億 2019年 アナと雪の女王2 124億 2017年 美女と野獣(実写) 121億 2019年 アラジン(実写) 118億 2010年 アリス・イン・ワンダーランド 116億 2016年 スターウォーズ7 110億 2004年 ファインディング・ニモ 109億 2007年 パイレーツ・オブ・カリビアン3 108億 2010年 トイ・ストーリー3 101億 2010年 トイ・ストーリー4 100億 2006年 パイレーツ・オブ・カリビアン2
>>392 いや、熱狂が過ぎると過去の人気ジャンプ漫画と同列の存在に収まるだけじゃね? >>388 自分は分かってる風のレスでわろた 君の縄こそ、秒速の焼き直しやったろ コミカルに振り切ったのがバランス取れて良かったんだろうけど、基本の部分は昔からの新海のまま あれこそ偶然の産物やったな 東北のとある県庁所在地だけど、シアター劇場のうち6スクリーンで何度も上映。コロナでハリウッド映画が上映延期になっているのも、追い風だよな。
千と千尋は前作もののけ姫がすごかった効果も大きいだろ 内容も中盤一気に盛り上がって後半は絞りカスみたいな内容だし
テレビ版の単なる続きでこれだけ集まるのは驚異的だろ。
>>393 気持ちはわかるけど逆逆 善逸がいたからここまで売れたんや >>6 邦画てアニメしかないのが切なくなるな 踊る2は期待してただけにクソつまらなくてがっかりしたのを思い出す >>384 イオンシネマかー 日曜がファーストデーと重なるから相当席取れ無さそうな予感 >>203 電通案件の乱用止めてくれんか?? 広告代理店にお金払ってプロモーションするのは当たり前の話だろ 広告代理店の出資もあるよ 100ワニは個人が始めたように見せかけたのから批判されたんだろ もうムチャクチャだよ >>343 音楽は良かったけど 結婚エンドでは無かった新しいディズニーだからヒット事もあるのに 2で従来のディズニーに戻ってしまったし ステマ漫画発覚、不倫発覚 公開終了間際にコロナで騒ぎ出したり色々と間がわるかったさ。 >>399 呪術廻戦ってHUNTER×HUNTERとBLEACHを足して2で割ったやつでしょ 厨二が過ぎるのと単行本作者のイキリっぷりで読んでると恥ずかしくなってくるんだけど ほかになんかないのオススメ漫画 >>420 それも今後の展開次第だな だってまだ作品としては前半部分だし あと3分の2残ってるからな >>1 電通が仕掛けて売れたとかじゃないから、 作品の力で200億円は行く その先は運 タイトル聞いてもまったく作品が浮かばないけど100億ってすごい 一部のアニオタが騒いでるレベルじゃないんだね
正統派漫画だから人気になったのは良かったよ 家族愛が強くて強い人はちゃんと弱者を守る 冷笑系は嫌いだったし
現行(最近まで連載)漫画の個人的面白いランク 1.呪術回戦 2.ハンターハンター 3.チェンソーマン 4.ワンピース … 99.キツメのオ刃
>>426 内容自体はかなり陰鬱だからな 善逸の存在がマイルドにしてる 能登麻美子の声に少し似てる人とトミオカ以外の柱の面いっさい活躍しないまま26話終わったぞ 映画に続くのか なるほど
映画館だけじゃなく家族や友達で出掛けたついでに外食しようみたいなこともあるだろうし経済動かしてくれてるな
>>418 ディズニーは公開期間が短い ヒットしなきゃ撤収してグッズで儲ける >>438 伊之助だろ 善逸だけだったらすげーつまんないぞ >>393 レイトショーで行ったが親子連れ多かった そして途中で寝てる子供も多かった 明らかにビッグウェーブに乗っかろうとしてるパリピな人達も多かった まぁ、半数くらいは、そんなに興味ない人なんだろうな >>397 作者があんまり銭ゲバタイプじゃ無さそうだからなぁ 編集部は金になるなら何でもやりたそうだけど 連載辞めるの許可する分全部の著作権を集英社取り上げ、とか鬼のような事をやってないと良いんだが 集英社なら平気で鬼のような事をやりそう >>422 芸風の変化の無さを指摘しても、それは「新海に作家性が在る」ということを 強化するだけだがソコ自覚してるか? 昔から変わらないならなおのこと。 補足してるのかオマエはw >>424 前作が興行記録に塗り替えるほどの大ヒットして次作が再び記録作るなんて他に前例あるか? あ、踊る大捜査線がそうか? 1が実写邦画の興行記録作って2が塗り替えた? 何にしても前作がヒットしたから更なるヒットがしやすいなんてことはないと思うし、それ言うなら鬼滅だってテレビアニメで下地を作ったからこそだし この作品嫌いじゃないけど 信者の同調圧力が気持ち悪い
>>430 どうでもいいがお前のレスは日本語が不自由すぎ 動画サービスとかで手軽にアニメを見返せるようになったのも大きいかな 原作の雰囲気を完全に理解してたufotableはすごいわ 一番すごいのは売れる作品作った原作だけど
グッドタイミングとしか言いようが無いな あのジャンプ編集が終わらせてくれる時代になった アニメ化で人気がでた コロナ禍サブスクで人気維持 コロナ禍で大作不在、スクリーンガラ空き ここまで揃うことはもう無いだろ
もうそろそろ映画会に新風が吹き込んでもいいと思う いつまでもジブリ1極では進歩がない
>>418 ぶっちゃけディズニー映画よりおもしろいわ 技術もすごいし >>451 「連載延ばせ」「いやです」みたいな攻防はあったのかな? >>416 ほら案の定こういう奴が出てくるw 今小学生は観たくもないのに仲間外れにされるから観に行ってる 親も困惑してる状況 日本社会全体の同調圧力が最近さらに強化されてる事象だよ 恐ろしい社会になった >>129 そもそも他の漫画家との付き合いすらほぼない覆面作家なんだから、挨拶もなにもない >>441 なのにディズニーのグッズ収益はポケモン以下なんだよね 善逸は一つの技しか使えないけど、それを極めたって言う設定がまたわりといい感じ
>>8 コロナで大型新作無しの隙間 ってのもあるけどな 子供+随伴父母、腐を掴んでるのが強い >>423 ハリウッドの方では映画館が営業できないからな 日本は大分良い環境だよ こんだけ話題になるとミーハー層も食い付くから 200億はいくだろな
これは欧米のアニメ映画ランキングでもランクインあるよ
ジャンプショップやアニメイトに鬼滅キッズがたくさんいたり、こうなる土壌はあったからな。
リピーターは少ないんちゃうか 面白かったけど人に勧めたり2回観ようとは思わんな
>>425 ちょっと参考に良くあるタイアップ食品買ってみたんだが、 作画が化け物レベルに狂ってないので、どのシーンを切り貼りペタリしても、他作品の同型商品と比べてクオリティが高いと気づいた。 子どもが安価で宝物にしやすい。 コレは強い。 >>447 初代ガンダム劇場版 直接な続き物ではないが宮崎駿作品やドラやクレしんの映画とか >>446 せっかくの作家性がコンテパクリやっちゃって残念だったな >>454 行け! 感染上等コロナと鬼滅と共存だ! >>381 俺もそういうこと思って札幌ラーメン街で行列出来てる隣の閑古鳥の店に入ったら普通に不味かったw >>450 それはあるね テレビシリーズの続き、って言われて予習しようと思っても 一昔前ならレンタルで見るくらいしかなかったけど 今なら好きなときにスマホ1台ありゃ見れるし >>1 【不都合な真実】ドーム公演に行けなくても、BTSを見るために近くの映画館に足を運んでくれる「日本の女子中高生のファン」は、現実にはほとんど存在しませんでしたw 主演映画公開で化けの皮が剥がれたw「日本の女子中高生に大人気!」なハズが、実際には全く人気が無い事を証明してしまった「K-POP」w いざBTSの主演映画公開したら、”公開初日”から超絶ガラガラ閑古鳥状態で、興行収入すら発表できないほどの大・大・大爆死!! m9(^Д^)プギャー ■【K-POP】紅白落選のBTS、ドキュメント映画公開も「初日なのにガラガラ」ファン悲鳴! ← ワロタw https://news.livedoor.com/article/detail/15652595/ 「原爆Tシャツ」着用騒動で注目を集める韓国グループ・BTS(防弾少年団)のドキュメンタリー映画「Burn the Stage:the Movie」が、11月15日から公開された。 だがSNSでは、同映画の空席が目立つとの声が殺到しているという。 公開後のSNSでは『公開初日なのにガラガラだったんだけど!』『こんなものなの?』『お客さん少なすぎて悲しかった』と、空席状況を嘆くファンのツイートが殺到。 ※ドーム公演と違って、本土朝鮮半島から、全国各地に分散している映画館への「朝鮮人動員」は無理ですたw ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ドーム公演は「本土朝鮮人」と「在日朝鮮人」を毎回々々動員しているだけで、「日本人の女子中高生のファン」なんか、存在しないのがバレてしまいますたw ★日本航空、K-POPドーム公演は、朝鮮半島から「本土朝鮮人」を大量に動員している事を、うっかりバラしてしまうww 【動員】日本航空機内で流れたアナウンスに、韓国ネットが大喜び=「誇らしい」「うわさには聞いていたが…」 https://www.recordchina.co.jp/a127016.html 韓国から福岡に向かう日本航空機の中で、「夕方行われる東方神起さんのコンサートに行かれる方も多く搭乗されています。どなた様も楽しい福岡での時間をお過ごしください」 >>458 例のネズミ小僧関連グッズよりもピカチューが売れてるとはとても思えないが >>446 鬼滅を否定したいことだけは分かったw 新海は新海で良いと思うけど、時代の流行なんてタイミングと偶然がほとんどでしょ 「こんなののが売れるわけない」と主張してても虚しいだけや ところで石田が声当ててるキャラはこの作品で死ぬの? それともまた出てくる?
そろそろ知らなかった人たちがアニメ26話を見終わる頃だからまた映画館に行く人が増える。 しかも週末日曜日に映画の日が重なる。
>>431 もしや作者若いんじゃないの? 年いっていてイキッてるならヤバイが、若いから若気の至りかなと とりあえず鬼滅の最終回にお疲れ様コメント出してるから庇っておこうと思う >>429 は? 電通が関わってるもんは全部ステマの電通案件に決まってんだろ ジブリなんかステマまみれの虚像だよ >>476 分かるとしたら来週以降だろう これでクラスター発生しなかったら映画館復活の兆しが見えるから嬉しい 善逸の技って雑魚にはめっぽう強いけど 十二鬼月には通用するの?
アニメ化で 350万部(2019年4月)→1億部(現在) とか宝くじでも当たったような感覚なんだろうか?🤔
>>447 コナン 17作品目から作品毎年売上あがっている >>478 原作の終盤で出てくる アニメだと10年後くらいじゃね? 呪術廻戦はアニメで初めて見て面白いし作画もいいじゃんと思ったら本スレでは不満が多いのな MAPPAじゃなくufoが良かったとか言われてて今後バトルアニメは皆ufoがいいと言われることになるのかな
>>476 出るならそろそろかな 映画館内自体は声も出さんし換気もいいので起きないって話だが 物販待ちのロビーの混雑とか見るとちょっと心配 >>431 下地がないオ刃よりマシだと思うけど教えましょう 呪術が中2なら、オメコは小2かな バトゥーキ ジャガーーン きめつはオッサンおばさんも楽しめる しんかいは中高生限定
映画観る前にアニメ版観たほうが良い 26話あるけどな 映画はちょうどその続き
>>440 地方の映画館近くは商店街も賑わってるらしい そういう効果があるのは何よりだと思う 偏差値40に向けて広告を作れ!と一緒だな コンテンツの内容なんてどうでも良いんだよ いかに馬鹿に響くか。ここを徹底したのが鬼滅成功の要因
>>472 出し惜しみしないでずっとアマプラでも観れるようにしてるからな。 新海さんは作品の中身は置くとして、君の名は。で売れて調子に乗ったとしか思えないタイミングで浮気だか不倫を始めたと報道されてたからね。 火消ししてもらったようだけど。 絶対に浮気しない高潔な人間なんてなかなかいないけど、タイミングがとてもカッコ悪いと思ったw
>>478 石田彰って、最近はスッカリ悪役やサイコパスな役が板についてきたな あと、ひと言だけだが杉田もギャラ発生してたw >>262 むしろ作画が終わってるくそみたいな作品過多の中に生まれた高クオリティアニメだぞ ちゃんと丁寧に職人が作れば売れる典型だわ 勢い落ちたところにフィルム特典やったらまた伸びそう fateでやってるから
>>416 乗れないだけならいいんだよ 乗れないからといって「電通がー」「ステマがー」「ゴリ押しがー」などと喚きながら大衆を見下そうとする醜さが滑稽なんだよな 自分がズレてることを受け入れられず「踊らされない自分は賢い。踊らされる奴らは恥ずかしい」などと見えない敵と闘い始める まあ、これで劇場版第二作目も作るのは確定だな。 尺が短いから完結まで映像化しやすいし。
>>481 いや、L編で終わるはずだっけど、引き伸ばしてニアとネロ編を追加した。 >>466 子供は気に入ったら何回も同じものを見たがる ただ映画なので親が何回も出すとは思えない >>510 あーあれはいらなかったがそこで月ぶっころで終わらしたのか >>471 ヒット商品ってなんでもそんなもんだよ ヒット商品が全て駄目ってことはもちろんないが逆にヒットしたものすべてが良品でもない >>455 女性だし パワハラと受け取られる事はもう無理じゃないかな とんでもないことになる 500億円超えるんじゃないのか
バトルで男子に受け キャラクターで女に受け 大正という時代背景がジジババにも受けた
>>182 今テレビつけたらネプリーグでとんかつDJのキャストが出てがっつり宣伝してたw ジャニーズとか韓流スターを声優に使ったオリキャラ入れてたらもっと伸びてたのにもったいない
アニメ全話と映画も観て感動したけどアンチの意見もわかる 特に一番しっくりきたのが煉獄についてアニメではほとんど描かれてない にも関わらず映画でもそこまで魅力を伝える描写がなかった気がしますね
>>507 遊郭編長いから映画でやるとしても二部作になると思うぞ 動員790万ってもうコミック買ってるくらいの層は全員みただろ? これからめちゃめちゃ失速するんじゃないの?
>>493 元々アニオタの中では評判の良い制作会社だったらしいから でも鬼滅の前に何本か失敗もあったらしい 刀剣乱舞とか 今回のメガヒットで持ち込み企画増えるんだろうな もう鬼滅作ってくれなくなったら残念すぎる >>508 作画は千と千尋の方が良いとしても話は鬼滅のがマシだろ 本当に千と千尋の後半何なのあれ >>527 コミック買ってない層がこれから見に行く >>445 21世紀に入ってから開始のジャンプ作品はパチンコになってない(ルーキーズが最後) >>505 アニオタ映画でよくやる手だけど、免疫のない鬼滅キッズがどうなるのか見てみたい。 >>504 スタッフロールみたけど、ほぼ日本製だった 作画を外国の下請けに出してない いい年したおっさんおばさんにもバカウケだし、親が熱中すれば子供がグッズ欲しがっても容認するからな マジで社会現象で鬼滅様様だわ 反面ダイの大冒険とか売上に支障がでるだろうからちょっともったいない
>>527 コミックもアニメも全部見たけど実は俺映画まだ見に行ってないw >>493 一昔前はIGやGONZOが良かったと言われてたのになぁ Ufoはやらかしも多々あるのに 正直、映画館であの有名な主題歌聞きたかったわ それだけが残念
アニメ一気見して映画みたけど 原作読んだ奴にこれからさらに 盛り上がると言われたわ 凄すぎだろ
>>30 そのラインナップでなんで翔んで埼玉入れないんだ >>529 駿は思いつきで話を作るから最後まで考えない 恐らくヤマ場を作ってるうちに作画の予算が尽きた >>527 恵方巻きだのハロウィンだのに乗せられる国民性を舐めるなよw >>505 ランダム特典で映画館に1日いたことある もうやりたくない >>506 わかる 自分も流行ってる物で嫌だなと思う事もあるけど 別に否定しなくてもいいと思う 流行ってるものに乗らない自分は賢いとアピールするのに何の意味があるのかも理解不能だ >>540 ああ、そういう前提ならジブリ映画しかないな 悪い まあ「全伏線回収開始!」とか大宣伝うって ダラダラ引き伸ばし休載しまくりのやつが トップに君臨し続けるよりは全然健全じゃねえかな
>>527 アニメのみ視聴層含むだし、リピートもあるんやないの? どこまで続くかは全く未知数やが、オタクの中には観に行った回数でマウント取るやつもおるやろうしな 実際にいたら 炭治郎→性格とか人たらしだから好きになりそう 義勇→イケメン過ぎて話しかけられない
これはいいニュースだな 善意にあふれた作品だったからヒットするのはいい事だ 正直つまらんかったがw
>>527 劇場特典第二弾、第三弾 会場が空くまで待ってる人、受験が終わるまで待ってる人っているから 上映回数が減らし、長く上映すればすごい事になりそう >>469 イミフ。 >>477 「売れるわけない」などと一言も言ってない。 ここまでのヒットは想定外だろうが製作側も20〜30億くらいのソロバンは弾いてたろう。 オレが驚いてるのは鬼滅ではなく その下敷きになった山田風太郎の甲賀忍法帖の消費に対する耐久性だ。 甲賀忍法帖を原作とした「バジリスク」というアニメが放送されてた頃に 実写版で仲間由紀恵とオダギリジョーを主演にした「SHINOBI」という作品があった。 興収14億だからまずまずだわな。 つまり鬼滅の世界感(=風太郎)は、売れるだけのポテンシャルは元々ある。 でも凄いのは鬼滅の作者じゃない。 山田風太郎だよ。 萌え―な感じのアニメばっかで大人も子供もうんざりしてたからなw
>>410 (笑)… 比べるカテゴリが違うんだよおばちゃん はじめにいったでしょう 啓発本と漫画を比べる時点でナンセンスなんですわ 頭が悪いから、啓発に帰着させちゃう しかし、それは頭の悪さを披瀝してるだけですよ >>464 ねえよ TVシリーズ見てなきゃ意味不設定ばっかだし 日本アニメオタしか見んわ 田舎だけど、コンビニのコラボが大変なことになってる…
>>1 電通が余計なことして作品を壊さないように注意してれば、作品の力だけで売れる 電通100ワニは論外だが、それ以外にも 「アナ雪2のステマ」で、 本来なら何の関係もないディズニーのクリエイティブを、電通がめちゃくちゃにした >>537 GONZOて・・・BONESの間違いか? ufoは作ってるタイトル狭すぎてどこまで応用効くのかわからないな >>544 そんなんわざわざ見るはずないだろ 映画内でよくわからんという時点でもうなんの興味もわかない >>527 100億超えたんだから失速しても別に構わないだろ 今回の鬼滅の刃が画期的なのは「漫画原作の劇場版はオリジナル脚本」という常識を覆してこの人気ってとこだよね
>>500 グラビアで売れるようプロデュースしてた子が言ってた「損して得とれ」パターンかな アニメ見て貰って、続きが見たくなれば映画なり原作買うなりに繋がるもんなぁ 30超えたおっちゃんは新しい物や流行りを取り入れようとせず昔見た物、やった事を繰り返し遊ぶってつべで30超えたおっさんが言ってた。まあ見てる人なら分かるだろう 説得力あるなと感じたのはドラクエやゲームの新作は買わないけどリメイク買うって言葉 だからここで批判的な意見が多く出るのはまあ分かる 正直この板で俺と同じ20代と出会ったことが無い 30より上のおっちゃんが多い
弾丸に毒塗って撃ちまくったら 鬼とかすぐ殲滅できそうだけどな
たとえこれで記録止まっても 少年漫画・テレビアニメの映画化が10日で100億円とか桁外れ成功 もともと公開前は100億が目標だったんだろ?
>>560 ここまで人気になったら作者が死んでもスピンオフで続編が作られるからな すでにガンダムとかと同じ路線になった >>382 だね 千と千尋の神隠しもそれまでのジブリ作品があってこそ >>555 無理やりクリスマスに絡んで欲しい 禰豆子はトナカイな。 >>553 のんのんびよりイカ娘的な優しい世界と血みどろアクションの奇跡的な組み合わせ 好みは人それぞれにして流行る理由は分かるわ >>558 バジリスクってどんなんだっけ つまんねえから数話で切ったわ 鬼滅がパクってる点ってほとんどなかった気がするぞ >>570 映画オリジナルだとこんな感じに ・ストーリーは作者監修のオリジナル ・敵は無惨の支配から逃れた史上最強の鬼、『上弦の零』 ・仲間には数十年前鬼殺隊から追放された剣士『闇柱』が登場 ・引き続き主題歌はLiSAが担当 ・声優には話題の芸能人が多数起用 >>570 コロナなければ元々アニメや原作見ていたファンだけのヒットだったのかな まあそれでも去年末辺りからザワザワしていたけど子連れとかほぼ無縁だったのでは >>573 5ちゃんはおっさんの居場所だぞ? 若い20代はインスタいっとけよ ここに来ると世の中の腐臭がうつるだけだw これは仕方ないな。笑 相手の方は命を削っているし。笑 代償は高く付くだけの話。笑
>>583 意識高い系は意味わからん言われてもそこがポイント高いんだもんな >>567 天気の子と並ぶのは来週末 140〜150億円いく >>584 吉本とか北村たくみとかか横浜流星とかか 嫌だな パヤオの個人的な最高傑作はもののけ姫だし 既に君縄ハウルに抜かれてるからどうでもいい
見るまではきめつきめつうるせえよハゲどもとか思ってたけど見てみたら面白いね
売れ過ぎて芸能人声優が不要という証明になるのかならないのかわからんな
>>586 ワンピとかドラゴボの映画のチョイ下くらいかね 君の名はなんてもう誰も覚えてないだろ? ブームなんてそんなもの 時代の風を捉えただけで内容が伴ってるから売れたわけじゃない タイタニックが好き! 君の名は好き! 鬼滅が好き! 公開5年で黒歴史になる
>>573 30代だけど古い財産に頼った作品にはウンザリしてたし こういう新しい作品はウェルカムだぞ 35歳の職歴なしの男なんだけど、このスレの奴らにマジメに質問したい。 今日、俺は母と鬼滅の映画を見に行ったんだけど、そうしたら帰った後に 「煉獄くんみたいな息子が良かった、あんたみたいなの生まれなかったほうが良かった」 「あんたはこの映画を見て悲しむ資格なんてない」 「この映画を見て悲しむなら、真っ当に生きる努力してよ」 って急に泣きついてヒステリー起こされたんだが こんなこという親、あんたら許せる?言われる筋合いないんだが。
>>570 漫画原作に無理矢理オリジナルキャラ絡めて芸能人起用とか 本当にやめて欲しいって感じだったし、良い仕事してくれた 敵陣の鬼が全員ベテラン声優で鬼殺隊が若手に徹底してるのも流石というか 原作、声優に配慮してるのは良いね 宮崎駿は前期は古典的な起承転結のある物語作ってたのに後になるほど思いつきのイメージを連ねて最後強引に畳むような作風になっていくしな なんなんだろあれ
>>596 コミックスの売り上げがワンピ以上なのにワンピ以下はない >>584 乃木坂46から、花柱、光柱、薔薇柱のオリキャラ三姉妹が参加! 新海の絵柄ですら気持ち悪いと思う層が一定数いるからな この絵柄は老若男女見る事が可能
キャラの目の比率が異常に大きいから それだけで見る気が起きない
>>596 特典も450万刷ってりゃいいべ!って感じだったのか あれだけ垣根越えて上映舘数確保してるから最速記録出るのは分かってただろ 気が向いたらどこでも観られるんだから
>>556 自分コロナ気にして客数減るの待ってるひとりだわ 前後左右に人がいる状態じゃ映画集中出来ない こないだ深夜にたまたま見たけど呪術回戦もおもろそう
>>599 11/1が日曜でファーストデーという中々のボーナスタイム >>602 釣りじゃないならかーちゃんがかわいそう😭 >>597 アルマゲドンやボディガードならともかくタイタニックはそこまでバカにされる映画ではないような >>527 原作読んでも見に行ってないやつまだ周りにたくさんいるわ と同時に、見た奴がもう一回見たいって言ってる ジブリ作品みたいに何十年も愛されることは無いから いまのうちに稼いどかないとな
埼玉の映画館に金曜夜に行った 予想以上に人がいなかった
>>583 ほんこれ。教養がない奴に限って千と千尋の良さがわからない なんていうか作り手が誠実に実直に作り上げたものだから心に響くわ
今日見てけたけど、ビジュアルは 確かに素晴らしいし、戦闘シーンも 見応えがあったけど、ストーリーは 面白いが大ヒットするほどの内容では ない気がする。
遊郭編が一番話の出来が良いが子供向け映画やゴールデンTVにできんだろ 梅毒持ちの売春婦の子供が兄は奇形児で虫食って生き延びて妹はマンコ売りで客の目玉ついて焼き殺されましたって アニメは丸ごとすっ飛ばすかもな キツメ枠ではやるだろうが
>>6 シネコンなんてない時代の100億って凄いな 映画は多分見に行かないけど スレだけはチェックしてる
>>627 さすがに企画倒れっしょ 正式に製作発表もされてないし 1年生位の女の子の黒いワンピースの背中に「滅」と白く書かれていて、なんだかなあと思った 活とか、生なら良いのに
この作者は、黄金聖闘士の位はすきだとおもう。 日輪刀は、男塾の剣桃太郎と二号生の赤石の影響。 伊之助は独眼鉄。
映画安い1日まで待ってる人、映画の日まで待つ人、空くまで待つ人、特典追加まで待つ人、連休まで待つ人 まだまだ伸びるで
>>602 煉獄さんの対極に息子がいるんやろな そら母ちゃんも泣くわ >>629 じゃあどこがいいのか言っても説明しないのが意識高い系なんかな? >>622 原作読み終わったら、アニメに興味なかったら行く必要ねーしな。 千とちひろ、中盤から糞つまんないのに興行が異常だったんだよ
親が安心して見せられるってのは重要だよな グロ描写も決定的な部分は避けてるみたいだしな
>>586 そのアニメ原作見てた人が恐ろしい程の数だったんじゃん コロナ前からコミックが史上初の1〜10位独占連発してるし 既存19巻1〜19位独占なんて異常な売れ方してたから >>573 ここにいるのは40超えたおばはんなんですけどね(笑) この最速100億は今の貨幣価値じゃ破れないだろうなあ 条件が整い過ぎてる
>>602 安心しろ 煉獄さんみたいな人間は存在しないから >>622 ほんこれ 瞬間風速だけかと思ったけど意外とまだまだ伸びそう いくところまでいって欲しいわ 鬼滅TVアニメは何故作画が全話綺麗なの? ほかのアニメは全部酷いよね
>>648 ジャンプそんなに見てたやついんのかよw 完結してるし20巻程度なら一気読みしたいけど一巻二巻くらいアプリで読んでもなかなかどハマりしなさそうだから全巻買う気も満喫行く気もおきない 何巻から面白くなるの?
>>464 サムライ、ニンジャ、カタナとか好きだしな でも、その理屈でいけば、海外ではジビエートが覇権取ることになるw >>607 缶コーヒー150%越えだよ ダイドー歓喜www >>99 ディズニーと提携した御祝儀 その証拠にジブリ作品この後全くアカデミー賞掠ってない >>631 作者いい人そうだしアニメはプロデューサーが元々ファンで持ち込み企画だし なんて爽やかなんだってビックリする スゲーな ジャンプで読んでた時は面白い作品のの一つだったけど、絵柄が絵柄だからここまで人気絶頂になるとは想像もできんかった
>>602 35で母親と観に行ったというのは面白い それ以外は狙いすぎでツマラン 千と千尋よりもののけ姫こそ宮崎アニメの集大成 千と千尋なんかアカデミー賞とか外人の権威のおかげでしょ
>>658 ジャンプ見てたかどうかわからないけど、1月にオリコンランキング20位内独占してたよ 千と千尋が高い評価を受ける理由がわからない ナウシカやラピュタ、トトロの方がよっぽど名作 まあこの辺で王道ジャンプ漫画原作のアニメに抜かれた方がいいわ
>>631 そこだな 逆にいうとそこしか取り柄がないw だが真剣に作ったっていう熱意みたいなもんがビンビン心に響くw タイミングもあったけど 鬼滅はろうにぅあくにきゃんにょの幅広い層が楽しめる作品だった事が功を奏した
最後も炭二郎が泣くのはまだわかる 伊之助が泣くのも100譲ってわかる でも善逸泣きすぎだよね? 列車で会って少し戦っただけやんw
鬼滅という平凡な少年漫画を ここまで社会現象化させた奴はすごいな
>>661 普通にコンビニでダダあまりなんだが。地方ね 漫画原作のアニメ映画化ってAKIRAレベルで作ってもらわないとな この程度のレベルで作画を持ち上げてる人ってまともにアニメ観てないんじゃないの?
ジブリアニメみたいに今の子どもが大人になって自分の子供も観るってことはなさそうやな
鬼滅が千尋抜いたら またラピュタみたいなの作ってくれんかなー
富岡義勇しかイケメン出てこないのに 女に人気があるって分からんな。
>>629 土俵が違うでしょって話だけど この記者しかり、馬鹿だから煽って比べるんだよなあ… 所見の人にアンケート取れば100人中100人千と千尋の神隠しに投票します 試しにやってみては(笑) >>632 アバターやタイタニックだってそんなに素晴らしい話じゃないだろ 興行収入は内容と比例する訳じゃない キメツのおかげで映画館は潤いコラボしてる企業も軒並み増収 久しぶりの明るいニュースでいいことだと思うがステマステマしつこい奴らはどうしたいの? 引っ込みつかないの?
サイコロステーキ先輩人気投票35位 累に刻まれた剣士
>>621 いやまてアルマゲドンもボディーガードもタイタニックも名作だろ 鬼滅とか君の名はよりも断然いい アメリカだと残酷シーンの描写が多いんでR15指定だろ 結果ヒットしない
>>674 善逸は泣き虫だし袖振りあった人にも悲しんだりするいい奴なんだよ 実況板アニメ名シーン勢い ラピュタ 「バルス」勢い116万 鯖落ち 鬼滅の刃 「ヒノカミ神楽」69万 ドラゴンボール「楽しいBINGO」 7万 ドラゴンボールがあまりにも雑魚過ぎて本当に悔しくてやりきれない
>>643 原作派はそうかもね。 俺も原作派でアニメが昨年流行ってたことなんてまったく知らなかったけど、今年にアニメ見出してさらにハマった1人 ねづこって、勃起状態だとタンジロウと大きさ変わらんよな
映画見て最終巻の単行本は予約した 後も揃えるけど22冊って多すぎなくていいね
>>686 今の人気でナウシカちゃんと作れば千と千尋なんて軽く超えるだろうにな >>674 善逸は泣き虫なだけ 多分すぐに泣き止んでケロッとしてると思う >>651 コロナで上映映画がない、ディズニーは劇場中止して封切り作品をネット配信 映画館もガラガラなので席はいくらでも割り当てられる こんな組み合わせは、この先何十年も来ない >>687 ジブリでもあのバトルシーンは描けないからなぁ >>605 コミックスの売り上げ=面白さじゃないからな? >>677 セル画で一枚一枚手書きしてた時代のアニメと今のCGアニメを比較するのは無理だろ。 >>513 本当は実写映画版みたいなラストにするつもりだったらしい >>543 本当は終盤全然違う展開の予定だったんだっけか >>582 徳川三代目将軍を決めるべく、甲賀と伊賀の忍び各10名が殺し合いを繰り広げるという話。 原作の『甲賀忍法帖』は能力バトルの元祖と位置づけられる作品ながら、『ロミオとジュリエット』ばりに苦難も悲痛も多い首領の孫同士の深い恋愛も描かれる。 >>702 100巻も続けて「漫画は子供が読むもの」とか言ってるやつは 本当に頭がおかしいと思う >>688 映像が凄いだけだしな ストーリーは陳腐 >>667 集大成はラピュタだと思うがな 東映時代からやってた冒険活劇路線が終わった節目の作品だし 映画の数字も信用できないな。 この1週間で全日本人の20人に1人が見に行ったことになるんだろ? リピートがいるのはわかるが。 計算合わないといつも思うわ。
>>604 最初の頃は金にならないと困るから、大衆受けするものを作ったと本人が昔言っていた >>631 半沢が受けたのもそこだろうな みんなプロの仕事をちゃんとしてて作品に熱意を感じる >>633 内容は全く同感だが、俺の予想ではアニメも原作通りやり、それで高視聴率取ると思う そして、あの悲惨な遊郭話をまんま小学生が親子で視聴するだろう 常識ではあり得ないと思うが、コロナという異常な時代の異常な作品なんだと思う >>698 終わった漫画とか今更見てもしょうがなくね? >>669 細部まで作り込んだ美術 千尋のちょうどいいブサ可愛さ 健気で働き者という共感を得やすい設定 それが気高いイケメンと恋するキャッチーさ キャラもかわいい そんなとこかね 冷静に考えて千と千尋が一位て気持ち悪い気がしてきた 少女の成長と現代風刺と雰囲気の映画なんだろ?
>>721 やっぱりAKIRAすら観てないみたいだね 100日しぬワニは超えるんやろなぁ、、だって電通だもんなー、、 楽しみだわ棒
ジブリ ブランドだけで観にいくやつが多いだけ 天気の子 一年天下 神木 実写化乞食氏ね
>>561 鬼滅の刃が自己啓発になるって書いたのはワイやない、別の人やで >>689 引っ込みつかないか他作の信者だろうね ビックウェーブは恥ずかしがらずに乗るのが吉 鬼滅ファンは排他的な感じがしないってかむしろお前もはよ乗れって感じで好き 宮崎アニメは毎回重いテーマがあんのに説教クサくないから観客にほぼ伝わってないw そこがいいとこだが
妖怪退治漫画だと 内容は幽遊白書やうしおととらの方が面白いけど キャラクターは鬼滅の方が良いな
>>702 今日から始めても初回から完結まで全話読める 進撃は32巻で継続中 ワンピースは97巻で継続中 原作は作者の言葉のセンスに惹かれる 絵も後半につれてどんどん上手くなるし トーンを使わないからパッと見の印象が良くないだけで 味のある魅力的な絵だと思うがな
>>664 アニメみてから見ると脳内補正かけられるのがでかいんだろうな >>675 大々的に受け入れた社会の方が凄い、というか異常だと思う >>727 今の10〜20代なんてakira知らんやろ テレビでもやらんから知る機会なんて無いし >>623 千尋はフィルムが良い、言い換えればよく分からないけどなんかよかったで正解 映像の流れが展開と相俟ってフィルムとして名作になってる例 何なのあれって言われたら色々考えられるってだけ >>687 脱税したり色々と胡散臭い会社には変わりない 初日に熱狂的ファンの友達に誘われて観に行ったけど、ほとんど女性客だったな それもなかなかパンチが効いてるタイプの方達 彼女たちは多分あと10回くらいは観に行くんだろうな
週刊誌とかちゃんと買って読んであげなよ。銀魂の作者も言ってるよ。映画見に行くより単行本買ってって。
>>712 元々は甲賀ロミオと伊賀のジュリエットというタイトルだったような ステマって言ってる人たちはステマの意味知らないんじゃないのか
コミックも売上1億部超えてるけど、まだまだずっと売れ続けるんだろうな ワニ先生は死ぬまで印税生活楽勝だな
AKIRAの作画はどちらかと言うと汚いよ 昔だから凄く感じただけじゃないかな
何より作者がごまかし無しに真摯に取り組んだのが分かるのがいい ときどき説教くさいが真面目に考えた末のそれだって分かるから反感もない
神武天皇が掛けた日本不滅の呪い。世界最長国、日本の作り方。現世編 神武は古事記や日本書記の諷歌倒語を使って、禍を払って、国がいつまでも続くように願いを込めて呪いを掛けた。 ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>749 それは初耳。 情報ありがとうございます。 >>602 君なんだっけ? いつもの社会学か何かで院卒で職歴なしの人だよね? 鬼滅嫌いじゃないけど男ならUCのが何倍も面白いよな(´・ω・)?
>>330 あと公表してないけど十中八九 約束のネバーランドも原作女だろうね >>738 この映画がこんなヒットするってどうなの?って思っちゃう側だけど、色んな作品の予告編が見られることになるわけで、映画界全体にとってプラスになるんだよな アニメがこんなに売れるなんて世界に対して恥ずかしい 大人が映画館にアニメなんか見に行くなよ
パヤオが作ってたら、煉獄さんの声は松岡修造とかが当ててたのかな
>>704 このレスにすべてが現れてるやん マクロじゃなくミクロ、ストーリーじゃなく女受けのキャラがいるかどうか ぜんいつなんて脇役で糞みたいな、役回りしかしてない…がb層のバカ女は好きそうだなとは思ったよ これおそ松さんの流れやん(笑)ぶーむだが文化になりえないゴミコンテンツ。一年後手のひら返してるだろうね。 >>730 鬼滅が自己啓発って言ってみたおばちゃんは私ですが そんなムキになってどうするの? 人より稼ぎなさいよ >>753 それな FF7は凄かったとか言うから見てみたらとんでもないローポリでびっくりしたのと同じだわ >>710 鬼滅だってCGは背動、エフェクト、メカくらいで後は手描きだろ 鬼退治というのは日本の古典的な冒険活劇だからな センスいいわ
>>602 その内容を真面目に訊く時点で、発達障害に詳しい専門医の居る医療機関の受診を勧めるレベルですが? コピペでは無い限り……とマジレスしておくよ。 >>753 AKIRAってアニメで始めて母音を全て作画したんだよ。あーいーうーえーおーって奴な。 バブルでアニメにも金余りまくってるから出来たんだ。 いま一番国内経済を潤しまわしてるのは、このコンテンツ 認めてやらぁ
連日のメディアの煽り、金に群がる便乗企業 そして信者の気持ち悪さ これがないなら自由にやればいいと思うが今の状態は異常だよ 俺も映画は見ないがテレビのは飛ばし飛ばしだけど1月の時点で全部見てる
>>736 読み直してまた映画行って12月を待つのもいいね サイコロステーキ先輩人気投票35位 累に刻まれた剣士
歴代邦画 1位 308億 2001年 千と千尋の神隠し 2位 250億 2016年 君の名は。 3位 196億 2004年 ハウルの動く城 4位 193億 1997年 もののけ姫 5位 173億 2003年 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 6位 155億 2008年 崖の上のポニョ 7位 141億 2019年 天気の子 8位 120億 2013年 風立ちぬ 9位 110億 1983年 南極物語 10位 107億 2020年 鬼滅の刃 無限列車編
>>764 ムキになってるのはあなたでしょう(笑) 自己啓発という言葉に昇華させた意味が不明です。 魚と牛肉をくらべるんですか〜? 内容は見てないから知らんけど、ここまであらゆる層に好かれたものってあんま記憶にないな セブンティーンの表紙が鬼滅の刃だった
1年がかりでようやく25億達成したガルパンがゴミのようだ
2020/10/26 19:34更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新) 順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名 *1 230795(16724) 588931(.804) 105.2% 36.9% 283646 鬼滅の刃 無限列車編 *2 *10340(+2057) *88254(.824) ****** 75.3% *11500 きみの瞳が問いかけている *3 **4581(+*963) *34352(.792) ****** 68.1% **5218 浅田家! *4 **3291(+*647) *14472(.710) *85.2% 65.3% **4312 劇場版 ヴァイオレット・エヴ… *5 **2450(+*843) *25387(.901) ****** 75.6% **2752 朝が来る *6 **2110(+*850) *14371(.857) *32.8% 95.8% **2424 スパイの妻 *7 **1973(+**61) **8283(.930) *87.6% 50.2% **2030 ミッドナイトスワン *8 **1866(+1369) *36139(.757) ****** ***** **2164 TENET テネット *9 **1754(+1369) *21588(.746) ****** 95.4% **2249 空に住む 10 **1486(+*571) *26133(.888) ****** 65.9% **1840 夜明けを信じて。
ヲタク系コンテンツって斜めから見て善意あふれる奴を馬鹿にするのが多い これはまっすぐでいいよね
>>677 内容もAKIRAみたいな乾いたかっこよさが無いからな お涙頂戴ばかりの三文芝居なのが鬼滅 終わった漫画に興味はねーわな。次の時代を待つとするか。
>>664 >>739 あの絵柄が良いんだよ フジモトタツキ、宇佐崎しろ、吾峠呼世晴 派 vs 佐伯俊、ミウラタダヒロ、矢吹健太朗 派 前者は個性 才能で確実に上手いと言われるのは後者 すげーな漫画面白くて買った俺でも見に行ってないのに
絵は綺麗だったね 葛飾北斎みたいな和っぽくて好き ザ・日本て感じだから気に入らない人が多いんだろうね
>>495 ググってみたけどジャガーンはガンツっぽいね バトゥーキのほうが面白そう 死ぬほど暇で他に読むものないときに気が向いたら読むよ、さんきゅー気持ち悪いおじさん! >>763 だから何回も言わすな。 1年前お前もは同じことを言っていて、いま社会現象巻き起こしてる。 もう一回言う、お前は1年前のブレイクしたときも「来年には」と言っていた >>537 GONZOはだいたいつまらなかっただろ 今の技術前提でAKIRAの作画クサすアホがいて驚いた
連休でも夏休みでも冬休みでも無いのにこれはヤバすぎだろ しかも中国ウイルス蔓延してるのに
>>781 逆に積極的なアンチ層ってワンピ厨ぐらいしか見当たらないしね 老若男女万人にウケるってすごいわ >>783 23万か。完全に失速したな (感覚がもう狂ってる) コナンで安室のおばちゃんらが100億の男!って連呼しまくってたの何だったんって感じw
同時期にエヴァやってたら、ここまでは行ってないだろうし、タイミングが良かった部分はあるな
皆煉獄さんって「さん」付けなのは 俺も含めて見てる立ち位置がすみじろう、いのしし、雷と 同じになっているからなんだな。それだけ鬼滅の世界感に使っているんだよな。 ワンピースでルフィさんとかシャンクスさんとか言わないし 後の漫画だとゴンさんぐらいなものか
>>783 25万人くるぞー!!!! 君の名はの土日レベルの動員数を平日に記録するのが、鬼滅の刃!! >>17 邦楽の実写が死んでるのはタレントの問題もあるね 今や声優さんの方が人気者 結局面白ければコロナ関係なしに客来るってことなんか
>>712 そんな話だったのは覚えてるな やっぱ鬼滅関係ねえじゃん バトルが男に受け キャラが女に受け 鬼退治というテーマがジジババに受けた
>>800 エヴァってもうそこまで集客力ないんじゃないの 対抗馬としては弱すぎだよ エヴァなんてごく一部しかみねーよw つか庵野はエヴァなんかやめて実写とってもっと日本映画界に貢献してくれw
>>800 結果的に良かったけど冒険だよ。 コロナで映画館に誰も行かなくね?って公開渋ってるなかで敢えてこのタイミングで公開するのは爆死も普通にありえる。 ニワカが語ってるからアニメガチ勢の俺が評価してやるよ みつどもえ かなめも ツインエンジェル ロウきゅーぶ ななついろドロップス 生徒会の一存 えむえむっ! パパの言うことを聞きなさい こどものじかん この辺りのアニメ黄金期を通った俺でも鬼滅は素直に面白いと思うよ あのカナヲ邸よ三人の女の子にもうちょっとスポットを当てれば完璧だったな
>>109 面白い映画だけど、舞台が「湯屋」 作者が友人の10歳の少女に贈ったとのことだが、その底にペドフィリア趣味が隠されてるとしか思えない 海外の人はわからないだろうがな 子供巻き込んだ、とーちゃんかーちゃん巻き込んだ、女子高生巻き込んだ、オタ巻き込んだ もうこれ最強だから
皆煉獄さんって「さん」付けなのは 俺も含めて見てる立ち位置がすみじろう、いのしし、雷と 同じになっているからなんだな。それだけ鬼滅の世界感に浸かっているんだよな。 ワンピースでルフィさんとかシャンクスさんとか言わないし 他の漫画だとゴンさんぐらいなものか
>>801 ゴンとゴンさんは別物だからな 無事にゴンさんから、ゴンに戻って良かったw てかガキにこんなグロいアニメ見せて大丈夫なんtv版けっこうグロかったぞ
そこまで面白いとは思わんけど、ワンピースよりはわかる。 何度かチャレンジしたけどなぜか三巻くらいで眠くなって読めない。
>>801 ルフィとかシャンクスって呼んでるんだ? 俺は船長のくせして毎回アホみたいに問題起こすから問題児と、もう片方は片腕の男の子って呼んでる >>262 こんなんでキレてる他作品ファン余裕ないなぁとしか思わないけど 例えば自分もマイケルジャクソンより圧倒的にプリンス派だけど 「MJより全然売上ひっくw」ってマイケルオタクに煽られてもあーハイそうっすねで終わりだわ >>790 鬼滅アンチがどいつもこいつも興行で叩ききれなくなったら日本叩きにシフトしてる時点でお察しだなw 興行収入 20億円 エヴァンゲリヲン新劇場版:序 (2007年) 40億円 エヴァンゲリヲン新劇場版:破 (2009年) 52.6億円 エヴァンゲリヲン新劇場版:Q (2012年) 新劇計 112.6億円 鬼滅の刃 初動3日間 46億2311万7450円 12億6872万4700円 10月16日(金) 17億0172万3350円 10月17日(土) 16億5266万9400円 10月18日(日) 公開10日で興収107.5億 数日後に新劇の合計金額を超える模様
パヤオはもうすぐ80だろ ナウシカ続編なんて作れないよ そこまで人も集められないだろし
>>667 もののけは宮崎駿の終わりの始まり あの作品からストーリーが杜撰になり始めた 大人はスパイの妻がミッドナイトスワンか82年生まれジミン観ようぜ
>>820 小学生かポスターみて「こいつは下弦、こいつは上弦」って言ってたw >>801 作中でさん付けで呼ばれたからだろ ドドリアだってさん付けで呼ばれてるじゃん >>783 これたった20分で16724人増えてるんだよな… そりゃあっという間に100億いくわ 平日でもこれだけの人が見てるって凄すぎ 興行収入がどうなるかより、鬼滅クラスターが出たら、客足にどの程度影響するかの方が興味深い
>>601 でもGONZOは登場人物減らして物語が破綻するような事する代名詞みたいな会社やろ >>783 何が起きてるんだろなぁ。平日にこんな数字出せるって事は 大学生だけじゃないだろ。無職総動員なのか? でも金あるはずないしでほんと何が起きてんだw >>840 仕事帰りのリーマンが夕方から見に行ってんじゃないの >>601 最近だと講談社漫画賞とった7seedsも 原作が気の毒な出来だったなあ >>812 可能性はあるけど微妙 200億円はほぼ確実 250億円前後が普通の予想 300億円は運が良ければ 先週比80%が続けば、300億円行く 先週比75%だと、もう遠く及ばない 非常に微妙 漫画見てたら内容丸わかりな気がするんがなんかちゃうの
そんなに面白いの? 原作しか知らないけど見てみようかな
パクリのオ刃wwww 鬼退治は桃太郎だし 呼吸はJOJOだし 岩割りはダイの大冒険だし 鬼殺隊はブリーチだし 柱は黄金聖闘士だし 鬼舞辻無惨はDIOだし 無限列車編はJOJO5部だし サイコロステーキ先輩はバイオハザードだし
>>99 鬼滅の刃のが面白いと思った人も沢山いるわけで 鬼滅クラスターはまだか? お前らの中で熱っぽい奴はいない?
>>836 いや、呼び方としてはフリーザが言っているだけで 普通ドドリアさんって言わないだろ >>837 これでも席削られて大分落ち着いた方だぞ 先週は2万積みとか出てなんじゃこりゃぁぁぁとなっていた 千尋が欧米インテリにやたらウケがいいのは一種の神話的な物語だからじゃないの? 主人公の旅立ちと冒険と成長という神話の英雄物語の類型をふまえ、アリスやクラバートのような西洋児童文学の大古典をベースに据えたストーリーを、多様な解釈が可能なエピソードやオブジェを作中に散りばめて、 それを欧米で喜ばれるエキゾチックな東洋的世界観の中で、子供も喜ぶ親しみやすいキャラクター達とそのコミカルな動きを使って描いてみせた あともちろんアニメーション作家としての宮崎の映像表現そのものが優れていたのは大前提だろうけど
>>824 決定的だったのは昨日の100億突破からだなw >>852 ドドリアはさん付けしないけどピッコロさんはさん付けしてしまうし界王様は界王様って言ってしまうわ >>847 映画組→ふーん アニメ組→良かった! 原作組→最高すぎ!!!ヤバい!!! せんとちかまのなんとかも 穴と雪も 見に行ってねーから 別に
鬼の来歴に大人は涙 なんせ現実世界の地獄にある事ばっかだからw 子供はそんな事知らずに全集中やらなんちゃらの型に夢中 両方とりこめたのが奇跡
>>212 深く考えすぎ、素直にみなさい。自己啓発なんて全く思い浮かばなかったよ。 >>846 完全あらすじ知ってても見に行く価値がある だからリピートが多い >>831 終わりの始まりではなくもののけ姫がピークだったんだろ 世界最大の映画批評サイトIMdbの歴代作品ランキング 邦画順位けっこう変動あった ラピュタ、アキラがランク外へ IMDb Top 250 as rated by IMDb Users 2020/10/23 http://www.imdb.com/chart/top?sort=rk,asc& ;mode=simple&page=1 ◆IMdb、邦画作品のみのランク *19位 黒澤明 七人の侍 *27位 宮崎駿 千と千尋の神隠し *33位 小林正樹 切腹 *48位 高畑勲 火垂るの墓 *68位 宮崎駿 もののけ姫 *74位 新海誠 君の名は。 108位 黒澤明 生きる 127位 黒澤明 羅生門 128位 黒澤明 用心棒 134位 黒澤明 乱 136位 宮崎駿 ハウルの動く城 147位 宮崎駿 となりのトトロ 179位 小津安二郎 東京物語 229位 宮崎駿 風の谷のナウシカ 煉獄さんも最初はお屋敷で竈門兄妹を斬首せよって叫んでた人だよ 自分が兄の立場だったら妹を殺せって言った人をいくら一緒に戦ったとしても受け入れられるかな 考え過ぎですかね…
なんかちょっと胡散臭くなってきたな テレビでやっても16%のものだろ オタクがリピートしてるとか?
休みが増えてる人もいるから平日でも結構行けるんだよなあ
周りのママ達はまだ見にいてないから、まだまだこれから増えるよ
マリア愛子「山下智久淫行」ネット名指し…SixTONESともつながり? >>1-10 先日、未成年との「飲酒・淫行疑惑」が報じられたジャニーズの山下智久。 ジャニーズの中堅にして抜群の知名度を持つ山下のまさかの「未成年とお泊り」報道に衝撃とドン引きの声が相次いでいる状況だが……。 すでにこの「お相手人物」が、ほぼほぼ「特定されている」といわれている。 「『17歳の女子高生モデル』『AbemaTVの「恋する週末ホームステイ」出演』『「週刊ヤングジャンプ」の制コレ20に登場』『シルエット写真』などから、この“女子高生モデルA子”がほぼ特定と見ていいのでは、といわれています。 それが、モデルの愛子さん。『恋する週末ホームステイ』にも出演する女子高生モデルで17歳で『制コレ』にも出演。『週刊文春』(文藝春秋)の写真などから割り出されてしまったようです。クオーター美女として注目されていたようです。 この報道から、愛子さんのインスタグラムのフォロワー数が激増という状況です。図らずもというか、注目度がさらに高まってしまいました。顔が『インスタと他で違いすぎる』なんて点も指摘されているみたいですが……いずれにせよ確定情報ではないだけに、ちょっと気の毒ですね」(メディア記者) 愛子には「別の疑惑」も浮上 今回の疑惑の“当事者なのでは”ということで世間から指摘を受けている愛子。このまま否定をしないとそのまま「真実」という見方をされてしまいそうだ。 また、愛子には「別の疑惑」も浮上してしまっている。 「今回の報道により、一部では『SixTONESともつながりがある』というウワサも流れています。ジャニーズがらみの人脈が広いモデルやアイドルは少なくないですからね。 愛子さんと決まったわけではありませんが、ポロポロと情報が出回る現状を考えると、厳しい視線が投げかけられるのは仕方ないですね」(同上) もちろん、悪いのは山下に違いないが……お相手女性(候補)の注目が行くのもまた必然である。 (文/SocialFill編集部) https://social-fill.com/archives/2863 >>6 昔は南極物語の記録は抜けないと 思ってたが もののけがあっさり ぶち抜いたときは驚いた >>866 間違いなくピークだな 演出メッセージ性ともに素晴らしい 観に行ったけど途中で幼稚園ぐらいの子が泣き出して出てったわ
>>811 こんなんがアニメの黄金期なのかw やはり 北斗の拳、聖闘士星矢だろが? >>813 それを感じ取ったからか上映当時から生理的に嫌だった。 あれって風俗のアイロニーだよなあ絶対。 >>884 実際大したことないんじゃね?って気がついたから ■国内映画歴代デイリー販売数記録 10月25日時点 *1 983582 2020/10/17(土) 鬼滅の刃 無限列車編 *2 983247 2020/10/18(日) 鬼滅の刃 無限列車編 *3 890026 2020/10/25(日) 鬼滅の刃 無限列車編 *4 849337 2020/10/24(土) 鬼滅の刃 無限列車編 *5 673749 2020/10/16(金) 鬼滅の刃 無限列車編 *6 569492 2019/12/01(日) アナと雪の女王2 *7 452803 2019/11/23(祝) アナと雪の女王2 *8 433284 2019/11/24(日) アナと雪の女王2 *9 422119 2019/07/14(日) トイ・ストーリー4 10 415451 2019/04/14(日) 名探偵コナン2019 紺青の拳 11 407869 2019/07/15(祝) トイ・ストーリー4 12 388375 2020/10/19(月) 鬼滅の刃 無限列車編 13 357895 2018/04/15(日) 名探偵コナン2018 ゼロの執行人 14 351221 2020/10/21(水) 鬼滅の刃 無限列車編 15 348512 2020/10/23(金) 鬼滅の刃 無限列車編 (※イオン取得漏れのため推定補完値) 16 348024 2017/04/15(土) 名探偵コナン2017 から紅の恋歌 17 345143 2018/04/14(土) 名探偵コナン2018 ゼロの執行人 18 332987 2019/04/13(土) 名探偵コナン2019 紺青の拳 19 330349 2017/07/01(土) パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊 20 329026 2016/09/19(祝) 君の名は。 21 328862 2017/04/16(日) 名探偵コナン2017 から紅の恋歌 22 320703 2016/09/18(日) 君の名は。 23 318206 2016/11/23(祝) ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 24 317709 2015/12/19(土) 映画 妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン! 25 316396 2018/07/15(日) ジュラシック・ワールド/炎の王国
ここだけの話途中トイレに行ってしまって歯抜けの部分を保管したい気持ちはある リピーターはトイレ近い人が多いよ
>>201 ヒロアカの先生性格良さそうすぎて好きになったw アニメ見てるんだけどねづこが人を食ったら腹を切るって命まで賭けてた義勇がタンジロウと妹見ても少しの間思い出せなかったのちょっとワロタわ
ゴア表現はちょっと子供にはどうか、というシーンも多いがそれこそ原作の持ち味だからな 内容的にも涙あり笑いありの超娯楽大作で満足感が凄かった 猗窩座vs煉獄の超絶アクション作画は是非とも劇場で見るべし
>>806 忍びとは言っても、実は特異体質の持ち主だからね。 性的興奮に見舞われた時の吐息が猛毒という女、如何なる方法で殺しても都度蘇る男、全身の毛穴から意のままに血液を染み出させる女、意のままに全身を透明にして周囲と同化出来る男……etc. 元々のコンセプトがパクリと言われてもおかしくないくらい、能力バトルの基本のきだったりする。 >>813 隠されていない 彼が無意識に抑圧されてたもんがアニメで明確に出てしまった 彼自身気づいてないだろう 俺もリアルで19話ガーやられて1話見てきっついなこれって感じだった でもお勧めしてくれたしと我慢して見た 黄色のやつが出てきた時点で飛ばすようになり、敵の浅いお涙頂戴回想で飛ばすようになり、やっとの思いで19話へ 何が来るんだと期待して見てたら、は?これが?え?ってなったわw 話数聞き間違えたのかと思った
>>871 隊律だからな そしてその分、義勇と鱗滝の懇願がより効果的になっている 残酷と緩和の匙加減が本当に上手いと思う >>888 アイロニーも何も公開当時からパヤオは風俗だと公言してる >>894 本当だけど女性客に囲まれて居場所がない模様 >>884 満員電車と同じでマスクして喋らなければ 感染しようがない 接触もないし >>896 いや、あれは炭治郎と禰豆子に再会してから書いたんだと思うの >>873 あんな短縮されたの観なくてもNetflixで観れるし >>896 「何かあったらこいつが腹を切ります」 「えっ」 >>871 煉獄の最初の一撃に惚れた炭治郎が弟子入り志願してるというのに! >>888 アイロニーでなくメタファー隠喩じゃない? ある種の集団ヒステリーだろうな。マスクやトイレットペーパーが売り切れたのと同じ現象。
>>866 ピークというか当時は もののけで引退とか言ってたからな そしたらアクションものは 描けないということなだけで その後千と千尋でさらに爆発 >>897 ゴアもアクションも無限城の上弦戦のがよっぽど凄いぞ 無産の触手ブンブンのみの攻撃も映画にすればなんか凄い技の様に見えるだろう winwinだなww
>>869 ところが、劇場だと次の遊郭編が長いから、たぶん二部構成になってしまう 本来ならあまり二部構成は良くない どうしてもなら、同時期に一部二部を同時上映がいい それか、劇場版を 21分×6、21分×6にして全12話で作り、早く観たい人は劇場版、後から12話をテレビ放映というパターンもある @かかし朝浩 今後「なぜ鬼滅がヒットしたか」って分析がアホほど出てくると思うけど、 たぶん「売れてるものに共通するといわれる要素」を後付けで当てはめるだけで、 ここ20年くらい「売れないからやめとけ」と言われて来た要素がガッツリ詰まって いる(むしろそれが根幹)事には言及しないだろうなあ。 「鬼滅みたいなもの持ってきてください」と言われた新人さんは 「鬼滅ヒット前にそういうもの持ってきたら通してもらえましたか?」 って返すとダメ編集は悔しそうに去って周りは一斉に拍手でそれを聞いてた ツイッタラーは涙が止まらないってツイートするぞ
>>884 全く怖く無いってことはないけどさ マスクして消毒や体温チェックもしてる それ以上を考えたら仕事や遊びに出掛けられなくなるわ そこまでコロナに神経質って事は家から出ない生活してるのか?w 2020/10/26 19:54更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新) 順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名 *1 266575(35780) 612965(.837) 103.1% 31.6% 313045 鬼滅の刃 無限列車編 *2 *13678(+3338) *94411(.882) ****** 58.3% *14686 きみの瞳が問いかけている *3 **6201(+1620) *37146(.856) 365.2% 51.0% **6741 浅田家! *4 **4802(+1511) *16609(.815) *84.9% 45.5% **5632 劇場版 ヴァイオレット・エヴ… *5 **4741(+2875) *43315(.908) ****** 46.4% **5150 TENET テネット *6 **3440(+1330) *15927(.950) *42.4% 58.9% **3643 スパイの妻 *7 **3254(+*804) *26978(.957) ****** 57.5% **3402 朝が来る *8 **3215(+1729) *28201(.958) ****** 31.0% **3542 夜明けを信じて。 *9 **3167(+1413) *23314(.806) ****** 53.4% **3703 空に住む 10 **2440(+*467) **8859(.995) *89.6% 40.8% **2494 ミッドナイトスワン
ufotableの神作画と音響と声優が息を吹き込んだ動く漫画(アニメ)が観たいんだよ 全話アニメ化して欲しい
>>922 いつから夢だったん? 雑魚鬼二匹出たとこはもう夢? なんで遊郭編以降も一般ウケしないストーリーまで映画化希望する奴が多いんだw
>>931 この後深夜アニメに戻るなんてことはまず無いだろ >>928 切符切られた瞬間から夢に入ってたと思う 遊郭編をアニメ2期 刀鍛冶を映画でええやろ 刀鍛冶はエピソードとしては弱いけど、戦闘メインだし映えると思う 逆に遊郭はエピソードも好きだからアニメでじっくり見たい
たしかに面白いけど、音響面やフルスクリーンのでの演出効果でいうと、アビスや幼女戦記と比べてわざわざ映画館でなくてもっていう感想。
原作ではイマイチに思えた魘夢戦もかなり膨らませられていて終盤の強制睡眠の攻防は手に汗を握った 前座の列車戦闘まででもかなりの満足感あるのに更に猗窩座まで登場するからもう全部載せ状態だよ
>>933 あるだろ。 配信でネトフリやアマプラで見れるご時世に深夜だからとかの垣根もなくなった >>933 ゴールデン帯アニメが 各局で復活だな手始めに 火曜19時サザエさん あとさ、無限列車で40人が行方不明になってる事件てのは、魘夢がロケハン時に40人自然にかっさらっていったという解釈?
>>935 鍛冶は鬼側に泣ける要素ゼロだから最後の回想が映画にしては弱いな >>915 「監督引退」は第一作のカリ城の後からずっと言ってるのはみんな知ってる 一本作品を作るたびに総白髪になり、1年近く社会生活が送れなくなる 人間関係が壊れ、作品を作ると古くからの友人から絶縁され、もう嫌だと泣く それでも2年もするとむくむくと作りたくなる 周囲はとっくに諦めてる >>934 マジかw アニメしか見てないけどそこは理解してなかったわw >>926 長男夕飯終わったんか 急に3万積み始まった >>940 こんなバカ売れした直後なのにねーわ すくなくとも次も映画 最後までやれるかは長すぎてどうだかな >>935 蜘蛛とか遊郭は、鬼側の人物描写も深いからな >>944 それ以上にネズコに見せ場があるやん最後 正直ジャンプで連載してたときはただ読んでただけで細部覚えてないからコミック欲しくなってきた 特にめちゃくちゃ面白いと思ったことないんだけどなんか詳しく知ってないとまずいきがする
>>949 魘夢が親切に切符切ることで術が発動するって説明するシーンあるよ >>934 無限列車で人食ってたのは下弦の一なの? >>947 余計な心配だが、映画館クラスターが一つでも発生したら止まる 子供も来てるし、混んでる映画はこれしかない ゴールデン、くだらん芸人が内輪で楽しんでるような番組より 鬼滅2期やってくれたほうが100倍ましだよな
遊郭は善逸を売れ残りにする 伊之助の見せ場があるからな
アニメで6話まで観て今のところつまらないけど、この先面白くなる? 1話の土下座でイラっとしたのと、終始ポエムっぽい台詞と説明臭い台詞は我慢してる ただ少しネズ公がこの先どうなるか気になったりする
明日二回目観てくるわw 理解しないまま見てる部分多過ぎた
>>964 言う前に 切符切る瞬間に意味ありげな演出だったでしょ? ここまでのブームになるとは…w このまま年末まで引きずりそう 紅白は確実として恐ろしい事にレコ大まで取ってしまう勢いw 何か今年1年やたらあの鬼滅の主題歌ばかり耳にした印象…その次にチョコプラのあの香水w
>>965 見せ場あっても伊之助は基本空気なんだよな… みんなが面白いって言うから観たけどつまんないね! 何が面白いの?面白くないよ!! ↑こういう人自分だけ仲間に入れなくて寂しいんだろうね
>>967 いやいや、鬼滅の味わいはこれだ!!!!! × 説明臭い台詞 ○ 説教臭い台詞 炭治郎がめちゃくちゃ説教されるところこそが、見せ場! 下弦と上弦の実力差 柱と他鬼殺隊の実力差がありすぎなのが問題点
>>959 映画4作としてあの糞最終回はそりゃエンドロールでいいじゃん これはすごいことになったな 君の名はは超えてくるだろうな
>>975 あんまり面白くなかったり美味しくないのにやたら売れてるのあって たまに「なんで?」と思うことはあるけど、やたら噛みつく奴はただ人気に反発してるだけだからな 一種の中二病やで 魘夢って敵キャラなのになんか気になる存在で見た目も悪くないし声優調べちゃったりした 可愛いよね見た目
>>981 あのハッピーエンドがあってこそ 無惨戦のあとはハッピーエンドじゃない 結局、面白いもの作れば声優が本業の人が声当てても売れるんやね
千と千尋が82年までの聖子なら 鬼滅は漫画スローモーション、 アニメ少女A 劇場版セカンド・ラブの中森明菜 くらいの追撃と言えるわ。
フジで総集編とは別にアニメの再放送やってるけど福岡のフジ系ローカルでも慌てて総集編未放送分3話ずつ放送しだしてるわ 無惨といきなり出会い当たりだから何度見ても面白い
>>882 演出いいかな? もののけから映像に自由や躍動感がなくなったと思うが >>985 RPGだったらとんだクソゲーだよな いきなりボスのランク上がりすぎだろ >>791 バトゥーキは嘘喰い作者の格闘を分かりやすくしたやつ ジャガーーンは、ダークヒーロー的な話 あと、九条の大罪 ウシジマの作者のものもある 彼だおばはん楽しんでな。 >>981 むしろエンドロール後にちょろっと流すくらいでいい >>2 1期を見てしまうとなあ、 確かに、続編は見たくなる 正直、そんなに面白くはないよ 惰性に近いかな ただ、今は仕事が忙しすぎ 一昨日見に行く予定がダメんなった lud20220829202909ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1603702254/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【アニメ】映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超 『千と千尋の神隠し』超える勢い ★4 [muffin★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚 」 を見た人も見ています:・【アニメ】映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超 『千と千尋の神隠し』超える勢い ★7 [muffin★] ・【アニメ】映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超 『千と千尋の神隠し』超える勢い ★3 [muffin★] ・【アニメ】映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超 『千と千尋の神隠し』超える勢い ★5 [muffin★] ・【アニメ】映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超 『千と千尋の神隠し』超える勢い ★6 [muffin★] ・【アニメ】映画「鬼滅の刃」が最速100億円突破 公開10日間で 『千と千尋の神隠し』超える勢い ★2 [muffin★] ・【速報】劇場版「鬼滅の刃」無限列車編、史上最速59日間で興業収入302億円突破 ( 千と千尋の神隠しは308億円) [Anonymous★] ・【速報】劇場版「鬼滅の刃」無限列車編、史上最速59日間で興業収入302億円突破 千と千尋の神隠し(308億円)超えまであと6億 ★2 [Anonymous★] ・【映画】『鬼滅の刃』興収311億円突破 『千と千尋の神隠し』まで5.2億円 [爆笑ゴリラ★] ・【映画】「鬼滅の刃」劇場版「無限列車編」が歴代興収1位に 324億円突破 19年ぶり快挙「千と千尋の神隠し」超え! [muffin★] ・ジブリ新作映画『君たちはどう生きるか』公開4日間で興収21.4億円突破 『千と千尋の神隠し』超えの初動で好スタート [Ailuropoda melanoleuca★] ・【歴代日本映画興行収入】1位=千と千尋の神隠し308億円 2位= 君の名は。250.3億円 6位=劇場版「鬼滅の刃」無限列車編157億円 [首都圏の虎★] ・【日本映画興行収入ランキング】1=千と千尋の神隠し - 308億円 2=君の名は。 - 250.3億円 3=「鬼滅の刃」無限列車編 - 233.4億円 [首都圏の虎★] ・映画『鬼滅の刃』公開3日間で興収6.4億円突破 観客動員44.1万人の好発進 [愛の戦士★] ・【映画】「君の名は。」世界で最も稼いだ日本映画に 世界興収337億円以上「千と千尋の神隠し」超える ★4 ・ショック 「君の名は。」世界で最も稼いだ日本映画に 世界興収337億円 「千と千尋の神隠し」超える! [無断転載禁止] ・映画『鬼滅の刃』、「千と千尋の神隠し」越えなるか 「君の名は」超えは確実との予想 ・【映画】「鬼滅の刃 無限列車編」72日間で興収ランキング歴代1位に!「千と千尋の神隠し(316.8億円)」越えを達成 [Anonymous★] ・【映画】『鬼滅の刃』公開10日間で興収20億円突破 前週比+約9億円で勢い続く [Ailuropoda melanoleuca★] ・【アニメ】映画『鬼滅の刃』観客動員数1000万人突破 公開16日間で煉獄役・日野聡「よもやよもやだ!」 [ひかり★] ・【アニメ】映画『鬼滅の刃』観客動員数1000万人突破 公開16日間で煉獄役・日野聡「よもやよもやだ!」★2 [muffin★] ・【映画】『鬼滅の刃』興収346億円突破、動員数も2548万人 [爆笑ゴリラ★] ・【映画】『鬼滅の刃』興収346億円突破、動員数も2548万人 ★2 [鉄チーズ烏★] ・【映画】『鬼滅の刃』興収288億円突破、歴代1位まで残り20億円 年内『千と千尋』超え濃厚 ★2 [muffin★] ・【映画】<香港紙選出!21世紀の日本映画ランキング>24位.「君の名は。」 4位「千と千尋の神隠し」 1位は? [Egg★] ・映画『鬼滅の刃』国内の歴代興収3位 『アナ雪』超え259億円突破 [首都圏の虎★] ・【映画】『鬼滅の刃』396億円突破 興収400億円目前 動員は2869万人 [muffin★] ・【映画】英エンパイア誌「史上最高の映画100本」日本からは「七人の侍」「千と千尋の神隠し」 ・【映画】英エンパイア誌「史上最高の映画100本」日本からは「七人の侍」「千と千尋の神隠し」★2 ・煉獄の誕生日5・10、映画『鬼滅の刃』興収400億円突破か GW明け発表濃厚で話題 [愛の戦士★] ・【映画】『鬼滅の刃』興収357億円突破 3ヶ月経過も前週から11億円伸ばす [爆笑ゴリラ★] ・【映画】『キングダム』公開3日間で興収10億円突破の好発進 シリーズ1位&本年度実写映画1位のOP観客動員数 [Ailuropoda melanoleuca★] ・「千と千尋の神隠し」鬼滅の刃に抜かれる前に8.8億の興収上乗せを発表 [牛丼★] ・「千と千尋の神隠し」鬼滅の刃に抜かれる前に8.8億の興収上乗せを発表★2 [牛丼★] ・「千と千尋の神隠し」鬼滅の刃に抜かれる前に8.8億の興収上乗せを発表★4 [牛丼★] ・「千と千尋の神隠し」鬼滅の刃に抜かれる前に8.8億の興収上乗せを発表★3 [牛丼★] ・「千と千尋の神隠し」鬼滅の刃に抜かれる前に8.8億の興収上乗せを発表★5 [牛丼★] ・【姑息】「千と千尋の神隠し」鬼滅の刃に抜かれる前に8.8億の興収上乗せを発表★6 [牛丼★] ・【迫る鬼滅】映画「千と千尋の神隠し」の興収を従来の308億円から316億8千万円に更新。国内興行収入歴代1位のアニメ映画 [記憶たどり。★] ・【映画】『鬼滅の刃』興収10億円ペースで推移 歴代1位は早くて20日、クリスマス前に308億円突破か [爆笑ゴリラ★] ・【映画】『鬼滅の刃』国内の歴代興収3位 公開39日間で『アナ雪』超え259億円突破【ランキング一覧あり】 ★2 [首都圏の虎★] ・【映画】『劇場版 呪術廻戦 0』公開157日目で終幕、興収137億円突破 観客動員数は977万人 緒方恵美ら、舞台あいさつで感謝 [muffin★] ・【映画】『ワールドツアー上映「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』公開3日間で興収11億円突破 [爆笑ゴリラ★] ・【海外】全米興収1位の『鬼滅の刃』、公開2週目で「ドラゴンボール超 ブロリー」超え日本アニメ映画史上3位に 1位、2位は「ポケモン」 [muffin★] ・【映画】「鬼滅の刃」、世界興収517億円突破 来場者数は4135万人に 今後は英国やオランダでも公開へ [首都圏の虎★] ・【映画】『鬼滅の刃』興収387億円突破、400億円まで残り13億円 [伝説の田中c★] ・【映画】『鬼滅の刃』興収288億円突破 歴代1位まで残り20億円 [爆笑ゴリラ★] ・【映画動員ランキング】『新解釈・三國志』興収30億円突破、『鬼滅の刃』は前人未到のV12 [muffin★] ・【音楽】アリアナ・グランデ、映画『千と千尋の神隠し』の千尋のタトゥーを入れる ・【速報】劇場版「鬼滅の刃」無限列車編、興業収入324億円達成 「千と千尋の神隠し」抜き歴代1位に [Anonymous★] ・【速報】劇場版「鬼滅の刃」無限列車編、興行収入324億円達成 「千と千尋の神隠し」抜き歴代1位に ★2 [Anonymous★] ・【映画】鬼滅の刃 劇場版が興収374億円突破 動員2727万人 [砂漠のマスカレード★] ・【映画】『ONE PIECE FILM RED』公開20日間で興収100億円突破 東映の単独配給で初“100億超え”の快挙 [爆笑ゴリラ★] ・『鬼滅の刃』×『千と千尋』コラボ画像、ファン続々投稿 興収300億円突破の歴史的瞬間祝う [首都圏の虎★] ・【映画】『鬼滅の刃』国内の歴代興収2位 275億円突破で『タイタニック』超え [爆笑ゴリラ★] ・【映画】『鬼滅の刃』国内の歴代興収2位 275億円突破で『タイタニック』超え ★3 [爆笑ゴリラ★] ・【映画】『鬼滅の刃』国内の歴代興収2位 275億円突破で『タイタニック』超え ★2 [爆笑ゴリラ★] ・【映画】『鬼滅の刃』国内の歴代興収5位、公開24日で204億円突破 『ハリポタ』超え ★6 [muffin★] ・【映画】『鬼滅の刃』国内の歴代興収5位、公開24日で204億円突破 『ハリポタ』超え ★5 [爆笑ゴリラ★] ・【映画】『鬼滅の刃』国内の歴代興収5位、公開24日で204億円突破 『ハリポタ』超え ★4 [爆笑ゴリラ★] ・【映画】『鬼滅の刃』国内の歴代興収5位、公開24日で204億円突破 『ハリポタ』超え ★2 [爆笑ゴリラ★] ・【映画】『鬼滅の刃』国内の歴代興収5位、公開24日で204億円突破 『ハリポタ』超え ★3 [爆笑ゴリラ★] ・【鬼滅の刃】劇場版「無限列車編」興収399億円突破 動員2890万人 [首都圏の虎★] ・【アニメ】映画「鬼滅の刃」が最速100億円突破 公開10日間で [ひかり★] ・【アニメ】映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』興収65億円突破 累計動員は470万人 公開から45日間で [muffin★] ・【アニメ】劇場版「ONE PIECE」公開9日で興収30億円突破 東映史上最速を更新 ・【映画】忍たま乱太郎:劇場版「ドクタケ忍者隊最強の軍師」興収15億円突破 100万人動員 [膳摩漏★]