◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【大河ドラマ】麒麟がくる:第36回視聴率12.3% 将軍・義昭と光秀がついに決別 次週は「信長公と蘭奢待」 [鉄チーズ烏★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1607940123/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2020年12月14日 テレビ
https://mantan-web.jp/article/20201214dog00m200015000c.html
俳優の長谷川博己さん主演のNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」(総合、日曜午後8時ほか)第36回「訣別(けつべつ)」が12月13日に放送され、平均視聴率(世帯)は12.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。
同回ではタイトル通り、将軍・義昭(滝藤賢一さん)と光秀(長谷川さん)の決別が描かれた。また、本編終了後、12月20日放送の第37回「信長公と蘭奢待(らんじゃたい)」の予告が公開されると、Yahoo!のリアルタイム検索で「蘭奢待」が急上昇し、トレンド入りを果たした。
第36回は、三条西実澄(石橋蓮司さん)の助力で、光秀は帝(坂東玉三郎さん)と言葉を交わす。一方、義昭ら幕府は、信長(染谷将太さん)を前面に押し出し、大和の松永久秀(吉田鋼太郎さん)を鎮圧しようとしていた。藤吉郎(佐々木蔵之介さん)は、いま本当に戦うべきは松永ではなく、朝倉と浅井であると信長の曖昧な立場を批判。大和に気を取られて美濃が手薄になったところで、義昭は朝倉たちに美濃を攻めさせるつもりだ、と声を荒らげる。
決別シーンは終盤に訪れた。信長からの和解の気持ちが込められた白鳥を義昭の元への運ぶ光秀。しかし、義昭は「遅かったと……」とつぶやき、「信長の命運は尽きた。信玄と共に戦う」と宣言してしまう。その場で光秀は、義昭に仕える三淵(谷原章介さん)から、幕府と共に信長を討ってほしいと協力を求められるが、涙ながらに「それはできませぬ!」とはねつけ、「御免!」と去ってしまう……という展開だった。
ここから残りの回で、どう本能寺までいくのか気になるw
中国おお返しと山崎はナレーションで処理か?w
駒があまり出てなくてよかった
主人公と妻のシーンがまともにある回でよかった
せっかく風間俊介を家役役にしてるのに
信玄にびびって脱糞しながら敗走するシーンをやらなかったのは無能
>>6 ナレーション処理だと思わなかったのか
まだ期待してんだな
足利義昭の太刀の練習キレたたいじめられっ子みたいでワロタ
駒がくるにウンザリして今回見なかったよ
出番少なかった?
駒で脱落したんだけど、そろそろ駒居なくなったかなーと期待してスレ覗いてみたら
まだいるのね駒
>>4 去年はオリンピックの影響で大河中止だったろ
>>13 むしろ存在感を増してるぞ
将軍様のカキタレ
このぶんだと、本能寺で信長を討つよう指示するのも駒
落ち武者狩りで光秀を討つように仕向けるのも駒だろうな
最初から最後までキーパーソンは駒様
堺正章があかんのでしょ。あのクスリ屋パートと踊り子パートが全くもって不要
>>13 おれの帰蝶様は全く出てこなくなったorz
帰蝶が出ないからつまらない
後半になったら全然やん
帰蝶はセリフの中のみだもんな。駒より100倍みたいわ
滝藤と長谷川が最後に涙浮かべながら
鳥が戸惑ってるシーンで貰い泣きした
駒殿がいつものようにフィクサー気取りで天下人信長にも上から絡んでいき
しかし相手はサイコパス
今までのようには上手くいかず逆鱗に触れ
光秀またも板挟み
で、駒をとる
将軍が演技が酷すぎる。安全地帯の中の人にさせてみろよ。副業なのに、本職かってくらい好演するのに
開幕から将軍がー将軍がー言い続けて来たのに
全く将軍の肩持つ気ないこの光秀って・・・
>>13 今の流れからすると駒の一言で本能寺が起こるよ
>>28 信長に惚れていたんだろうね
こういうのって昔も今も一緒
川口春奈は教場2とかも控えてるからなあ
コロナによる撮影延長でスケジュール調整できなくなったんだろな
次回が楽しみだよ
一般的には武田信玄が病死して信長は危機を脱した。実に幸運だった。と語られがちだが
これは必ずしも真実ではないようだ。今回は朝倉の動きに重点をおいた西上作戦が見られそう
>>32 将軍「スタッフが美味しくいただきました」
駒がやらかし過ぎたせいでコアな人以外は去ってった
僕だって主人公がたまたま岐阜県(美濃国)出身の明智光秀だから視聴してるけど、そうでなかったらもう見てないレベル
木村文乃の役の煕子は我が岐阜県土岐市出身だからスゴくいいと思います
(´・ω・`)
>>19 タイミングよく信玄が死ぬのも謙信が死ぬのも駒による暗殺
駒の行動原理は京から戦を無くすことだから天正十年の時点で戦の起こりようの無い京を
戦火に巻き込むような謀反を光秀に唆すことは無いと思うけどな
>>35 1573年04月12日信玄死亡
1573年07月義昭追放
1573年08月朝倉滅亡
1573年09月浅井滅亡
1574年03月28日蘭奢待事件
次回やらなきゃいけないこと
朝倉の動きに重点? ダイジェストだよw
帰蝶はスケジュール取れないんだろな
沢尻なら暇だろうけど
予告を見る 駒出ないな よし見るか
見る 駒駒東庵駒東庵
予告を見る お 来週は出ないな 見るか
見る 駒駒東庵駒駒
予告を見る あ 駒
今や駒が主人公で東庵が主上と碁を打つ
何だこりゃw
沢尻とコロナさえ無かったら絶対面白かったのにね残念
>>39 視聴者がなにを求めているかわかってないよな
>>47 駒がやりたい放題してるのは
コロナとか沢尻関係ないぞ
本能寺の変のクライマックスは
光秀謀反を知って嘆く秀吉に
官兵衛が
「ご武運が開けましたな、天下を
お取りなされ」と進言し
その後の一気呵成の和睦と
中国大返しなんだがなあ
省略されるんだろうな
駒無双になっちゃってるのは、コロナのせいで合戦シーンが思うように撮れない悪影響なんだろうな
良いシーンだと思って見てても「でも元々は光秀のせいだよな」が頭よぎる
門 駒
脇
麦
これがクレジットの3番目に来ると吹く
>>41 朝倉はユースケが恨み言のひとつも言うだろうが 浅井はついでにナレ死か?
>>43 予告って大抵駒東庵ハブるから凄く面白そうにできてるんだよなw
>>50 このドラマの秀吉は信長の死を嘆くどころか喜色満面でガッツポーズしながら大返ししてきそう
>>50 駒 「羽柴様のご武運が開けました…。」
こうだぞ
>>57 まあリアルでそうだった可能性も否定できない
>>46 サラッとリアルな嘘つくなよ。何かありそうじゃんw
最終回は駒が「敵は本能寺にあり!」って叫ぶんだろうな
これユースケサンタマリアの哀れな死亡シーンない予感
浅井の援軍に来たのにくるっと引き返して逃げて裏切られるやつ
足利将軍ってこんな影響力あったんだな
まったく無力な存在かと思ってたわ
>>65 腐っても将軍という権威は大義名分として最高だからな
信長はそれより上の帝という権威を手に入れたからおざなりになったけど
義昭の変えられまくりの人格がやっと戻ってきたのだけども、やっぱ無謀な挙兵だったよなあ・・・。
手元の兵が三千しかいないのに・・・・。京都を去ってからがこの人の本領といえばそうなのだけども
・・・。
>>50 そのシーンは
高橋英樹の国盗り物語が
いちばん良いよな。
火野正平に江守徹が言うところと
大返しで張り切って帰る山内一豊とか。。
>>68 もちろんガチでそれだけの兵で行けると思ってたわけじゃなく
義昭「みんな集まれ〜」
光秀「嫌です」
藤孝「嫌です」
筒井「嫌です」
荒木「嫌です」
となった果てのたった3000でしょ
この先ずっとナレ死ばかりで
駒と太夫で回してったらたまらんな
今回は鶴瓶は出てるのか?あれはいい味出すからな
日本アカデミー賞ノミネート4回の大俳優だ
あと、ほっしゃんは?
あれも連ドラ常連だし今や名優の域にはいりつつある
こいつらを見れるんだから受信料なんて安いもんだ
>>5 興味の中心は本能寺に至る過程だから
「敵は本能寺にあり」で終わりってのもありだと思う
ラストは駒と東庵が遠くの空を眺めながら今は亡き光秀の思い出を語るシーンだろうな
そろそろ駒が漢方薬作りの指南役として家康とつながるかな
江戸時代を創って麒麟を呼ぶのが駒だからな
蘭奢待というやつに興味しんしんだは
日本人ってただの木材を権威の象徴にするんだから狂ってるよねw
三方ヶ原がナレーションで駒パート
カネ払って見てるやつw
コロナで十二月なのにまだ義昭から離れるところか。
年明けても続けるの?
大河なのに、朝ドラ以下な室内劇じゃな。。迫力無さすぎて草
>>89 義昭の意向も汲む形じゃないかな。昨日の籠から出た鳥はまた戻る事もある、ってセリフで思ったw
実際光秀が信長を殺してくれた事によって、義昭はまた京に戻れるわけだし
>>92 これから怒濤の勢いでラストになだれ込むよ
>>39 そこはね予告編の後で
「家康脱糞の地。駅からバスで何分」で十分
駒と東庵と太夫くそうぜえ
駒だけは嫌いすぎて女優本人の顔も見たくない
滝藤賢一180以上あるのに谷原章介も長谷川博己もそうだから
木刀ふるってるとき衣装も工夫してるのか小さく見えて面白かった
>>100 あと8回だから、山崎の戦いまで行かないのではと
心配されてる
「敵は本能寺にあり!」完 説すら
>>103 染谷信長の反応はちゃんと描いて欲しいよね
無茶苦茶見どころだろ
染谷で持ってた大河と言っても過言ではない
>>105 いつまででもで伸ばしていいから描き切って欲しいわ
芝居の情報容量であと十回で山崎の戦いまでするとなると
もう駆け足だな。
事績を時系列ぶつ切りに場面場面ドラマで処理していくだけの断片的
にものになると思う。
光秀の若い頃なんてよくわかってないのに話数使い過ぎだわ。
信長がいなかったら秀吉は良くて商人か農家へ逆戻りで家康は今川の配下で精々三河のちっちゃい城の主程度だったんだよな。
>>108 でもまあ信長がいないと桶狭間がおこらないので、今川家が勢力拡大して、早くからついてた松平家は
やっぱりそこそこ大きくなって幸せだった可能性もあるなw 織田家の勢力大きくするのに秀吉の貢献も大だったわけだし
そう言うIFを言い出すと、また三英傑誰が一番なんだ論争になって揉めるw
西郷どんのふんわりした終わりかた嫌だったからファンタジーにしないで欲しいな
>>111 天海エンドだったらファンタジーでも許すわw
面白そうだから
最近は大河ドラマの主役って平和を願ってた事にしないと駄目なんかな
>>113 官兵衛は最後に野心むき出しで面白かった
>>115 いやそうだろ。素直に覇権のため権力のためでいいのに平和とか語らせて興覚めだろ。
戦後的価値観炸裂、
>>34 最初の方は期待してなかったけれど回を重ねる毎に演技が上手くなっていったのでもっと観たかったな
>>113 大河の主役は平和のために戦う武将でなくてはならないし
朝ドラの主役は自立する女性でなくてはならない
>>116 テレビ見て文句言ってられるのも平和だからだよ
平和の恩恵を受けてる自覚がないのもアスペルガー
光秀が越前に来て散々不幸になって最後は景鏡にアッカンベーされて終わるのかユースケ
>>34 沢尻のままなら晩年の記録が残ってないのを逆手に取って、
大胆に脚色して出番が多かったのかもね。
その分、駒の出番は減ってたかも。
>>107 山崎はやらないだろ
明智主役の大河で落ちるところまで描く必要ない
最後の最後で造反を決心して「敵は本能寺にあり!」で盛り上がって終わり
>>119 国家、民族は戦争と侵略の上に成立したもんじゃないのか?
こう認識していれば、簡単に戦争を悪として否定ばかりできるもんじゃない。
このことに無自覚なあなたの世界観は、能天気お花畑。
>>122 ドラマの展開観るにそんな感じだなあ。決意して向かうところで完。あと10回も無いもんなあ。
麒麟が来るのか来ないのかわからないところで終わる。
お前ら受信料払ってるよな?
まさかただ見なんちゃしてないだろーな?
次は信玄死んで信長と義昭が戦って追放、浅井朝倉両方滅亡ってめちゃくちゃ忙しいな
>>124 だからこそ平和を有り難く思っているんじゃないか
簡単に否定しているのはお前だろ
>>120 やっぱ寝返りがあって逃げる隙が無かったんかな。土岐さんみたいに逃亡するって選択肢もあったよな
海に抜けられるし、包囲された小谷城の長政なんかに比べたらチャンスあったと思うんだが
今回の光秀はなんとなく感情移入しづらいな。
昨日もそれまで淡々と生きてたのに、いきなりものすごく泣き叫んで唐突な感じだったわ。話がぶつ切りのせいなのか。本能寺の変もぶつ切りで終わると思う。
山崎の戦いに負けて落ちていく光秀の脇腹を竹槍で突き刺す農民
そこに矢部が出てきて「何やってはるんですか岡村さん」
麒麟が来る!-完-
>>125 こっから信長を帝や民衆を苦しめる悪に描いて
それを征伐にくる明智が麒麟だったって設定にするんじゃね?
最後、ナレーターがその後徳川が天下をおさめて260年の平和が続くのですみたいなこと言って
>>136 明智が麒麟か。平和になればやってくる存在ではないがそれもあるかもね。
>>65 最近の研究では戦国時代になっても組織的な活動も継続していて影響力を保持していたということになってきている。
義昭が信長と対立することなくもう少し上手く立ち回れば足利将軍家が今も皇室のように存続していたかもしれない。
「敵は本能寺にあり」と光秀が叫んだ後で、大坂城本丸で笑いながら思わせぶりに語らう秀吉と義昭、江戸城では天海が家康に「あなたこそ麒麟」と含ませて完かな。
足利幕府なんて徳川幕府に比べたら全盛期でも空気みたいなもんだからなぁ。
>>113 非常に安直だよね
現代の価値観を持ち込んで
足利は血筋がいいから武家の棟梁として将軍になったけど、
徳川みたいに圧倒的な国力を持ってるわけじゃないから
有力者に権威だけを利用されちまうんだろうねえ
木村文乃と川口春奈の出番増やしたら、もっと視聴率が上がったのになあ
毎週駒ばかり出て来るから、そりゃチャンネル替えられてしまうよ
ヤクザバーニング大河の「麒麟がくる」を見るの止めよう!
主演の長谷川博己や本木雅弘がヤクザバーニングです
チョン系ヤクザ事務所のバーニングを叩き潰そう!
一例としてバーニング系の演歌歌手の全員がヤクザと密接な関係を築いています
演歌興行とヤクザは切っても切れない関係だからです
木下優樹菜みたいな最低最悪のタレントを生み出したチョン系ヤクザ事務所のバーニングを叩き潰そう!!
【炎上】木下優樹菜「事務所(バーニング)総出で潰しにいくんで」 タピオカ屋脅迫DMが公開され炎上、CM降板
http://2chb.net/r/akb/1570693528/-100 あの芸能人も所属するバーニングプロダクションの秘密、実はヤクザがからんでいるという噂の真相
https://www.hachi8.me/burning-production-that-also-belongs-to-that-entertainer/ メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
中居正広や「あいみょん」や新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう
↓
htt○p:/○/w○ww.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3
業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!
↓
http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!
.
.
>>146 直属の軍を持ってないからね、じゃあなんで将軍のくせに自前の兵力が無いのかというと
義昭の五代前の将軍が追放された時に解体されちゃったからしょうがないね
>>143 みんながスルーして無視しているのは言い争いより平和で楽しいのが好きだからだよ
アスペだから空気が読めんだろ
去年、東博で蘭奢待見てきたわ
ずっと見たかったから眼福
令和になって皇室の秘宝が公開されたおかげ
螺鈿紫檀の五弦琵琶も見れた
>>152 東大寺が字に含まれる、黄熟香という香木の別名
池端は太平記でオリキャラ持て余して中途半端にフェードアウトさせた過去があるからな。
今回はその憾みで頑としてオリキャラを物語の軸にしなければと粘って、それが悪い方向になった。
昭和の世代の物書きは庶民視点のオリキャラを軸にせんといかんという固定観念があるんだな。
>>86 ただの木じゃなく香木だよ。今でも高値で取引されるし君んとこのご主人覚ましの国のがそのジャンルに狂った金使うよ
35話から脱落した
駒のせいで
35話は駒オンパレードだと知ったからさすがにチャンネル合わせられなかった
>>156 ギバちゃんか
最後に出てきたの宮沢りえの娘を足利家に送り届けるってのでそっからなんもなく消えていなくなった
尊氏・直義の争いで直義方で出ても良かったのにな
[芸+]【大河ドラマ】麒麟がくる:第36回視聴率12.3% 将軍・義昭と光秀がついに決別 次週は「信長公と蘭奢待」 [鉄チーズ烏★]
[芸+]【朝ドラ】おちょやん:第2週視聴率18.2% 奉公先で千代を待っていたもの [鉄チーズ烏★]
もう大河いらねえんじゃ
>>160 後頭部叩いたら目玉飛び出しそうなくらい涙眼を見開いてる印象
堺正章とか岡村とかあの手のキャラやめたほうがいいのにな。
NHKはいつになったらわかるんだろう。
大物を接待してんじゃねえよ。
まあ今どき自動録画してたらBSのほうが最初に録画されてるからな。
大河でお馴染みの主人公を含む各武将の家族がほとんど出てこない謎仕様
昭和の頃の大河は天皇周辺をほぼほぼ無視していたけど平成になってからどんどん存在感が増しているような
>>120 前半生で一向宗相手に血みどろの虐殺をやってそれが嫌になって一乗谷に理想郷を作ろうとしたのにな…
>>124 一人で狩りをするより効率がよいから少人数のグループができた。
農耕をするようになり洪水や飢饉に対処するには少人数グループでは対処出来ないから国家が出来た。
つまり問題に対処する為に必然的に大きなグループを作ったのが国家の始まりってのが最近の考え方で戦争は必要条件じゃなかったらしいよ。
ディレクターズカット版というか、駒と東庵カット版DVDがあれば売れるな。
>>172 それだと二人が物語中には出てこない謎の大物になるぞ
残り8話でまだ浅井朝倉が生きているってやばいな
本能寺や山崎の合戦も軽く流すつもりなのか?
>>174 そうなんだよな
今後の展開が心配になってきた
>>165 石田光成をそそのかしたのも駒
淀殿をそそのかしたのも駒という歴史がみえる・・・ 「敵はぁぁぁ本能寺にあり!」
「おおおぉぉぉ〜!」
空を見上げる駒と太夫と東庵
荘厳なジョングラムのED
こんな感じで終わりそう
>>1 どうでもいいシーンばかり描いて
戦はナレーションのみ
頭おかしい
>>174 逆算すると
山崎の戦い
三日天下
本能寺の変
徳川接待、丹波召し上げ
甲州崩れ
長篠の戦い
丹波攻略、松永爆死
一乗谷攻略
こんな感じかな?
>>20 俺の帰蝶様が出ない代わりに伊呂波太夫がわずかに隙間を埋めてくれてるから悪く言わないでくれ…
だがブス駒と東庵、おめーらはいらねー
録画はしてるが一度も見てないんだよね
国盗り物語より面白いのかな
>>41 丹波平定自体が参加してないことになりそうやな
駒に時間さきすぎやで
>>182 前半光秀母出していたから、さすがに丹波で母が磔はやりそう。本能寺の動機の一つとして。
>>174 そんな短いのかよ
あかんわ。駒のせいで大失敗やわ
多分駒天海でラストやろうし
幕府と信長の間で板挟み
朝廷と信長の間で板挟み
もうヤダー!って発狂して本能寺の変
>>179 長篠、甲州崩れはたぶん一話かナレやろ
時間的には結構かかってるんだけど
おそらく丹波と対本願寺からの佐久間追放をぶっ込んでくるはず
後の丹波召し上げと古参追放は危機感を煽るには十分
丹波は最低2話使わんとあかん、まあそこに駒使ってくる馬鹿采配なんだけど
>>65 光秀目線のなせるシナリオという感じで
本当に今回の大河は、多少劇画タッチだったけどよかった
質感が今までと変わってるけど、難なく引き込まれたよ
どんなに創作して光秀を美化しても魅力ない武将だから数字も上がらんやろ
それにしてもNHKは日本の英雄の秀吉を貶めるの好きやな
よっぽど自分の国を侵略した秀吉を許せないんだろな
大河を日本人に取り戻さないとどんどん日本の歴史を歪曲されるぞ
金子ノブアキの斯波なんとかが光秀に「これからも信長殿に思うことを率直に言ってもらえればありがたい」とかカッコつけて重々しく言ってたけど
パワハラ傾向の上役に自分がなんか言って睨まれるのイヤだからあんたの言うことは比較的聞くみたいだから何とかして〜やと泣きついてるサラリーマンそのものでワロタ
しょせん光秀は精神病んで後先考えずに大恩ある主君の信長を騙し打ちした謀反人
その証拠に誰も光秀に味方せんだろ
全然面白くないがな どこがいいんだろ? 光秀って教養人で健の達人じゃないだろ 嘘くさ
恥ずかしながら蘭奢待というものを今回初めて知った
どんな香りがするのか気になる
残り8話で本能寺とか駆け足すぎね
駒パートいらなさ過ぎた
オープニングの長谷川のアップが最終回のラストシーンじゃねーの
音楽もあれで「完」
本能寺は字幕、秀吉に破れて討たれるのも字幕
蘭奢待はやるのに脱糞しかみ像はやらないんだな
髑髏杯もやらなそうだ
いつも思うんだが、信長とか将軍の隣には普通、側小姓とかがボディーガードしてんじゃないの?
>>55 是非ユースケの髑髏で酒盃シーンをやってほしい
最近の大河の主役は綺麗事ばかり言うのでイライラするが
麒麟は十兵衛を上回る綺麗事マシーンの駒がいるので
十兵衛の綺麗事はそこまで気にならないという
>>193 超高給線香なんかだと沈香と伽羅混ぜた香りを蘭奢待と名付ける事あるね
国宝だからなぁ、誰も嗅いだ事無いから文献にしか無くてようわからん
史実のエピソードは無視してるくせにオリジナルキャストの暗躍ばかり描くトンデモ時代劇。
>>179 本能寺の後は
岡村の最後
東庵の最後
太夫の説教
駒ちゃん前後編だろ
>>198 前半の勢いで最後まで見たかったよなあ。ロケが多くてそれも良かったな。
コロナって言い訳になるんだろうが、もうちょっとなんとかなあw
そもそも何の力も無い足利家を、ここまで支えようと思うのかわからんのだが?
>>179 丹波攻略だけで3話は割いて欲しいとのろだよ
光秀の母ちゃん桀にされるシーンをナレーションで流すつもりなのだろうか?
処目谷聡太の信長はなかなか良かったぞ
ただし顔がほぼ球体なのが残念
信長は面長だろ
>>213 張り付けの動画流れた事あったからやると思う
>>190 てか役者無駄遣い。
安藤金子をあのポストに置くなら、もっと織田家中のエピソードをいれるべき
>>214 どうやったらそんな変換ミスになるのかw
>>186 駒さんがたまたま光秀母を訪ねてる最中に、コトが起こるんだろうね。
下手したら早馬になるんじゃないかね。逃げ延びた駒が泥だらけで、十兵衛さま!お母君が!みたいな。
>>212 何の力もないけど将軍は旗印、アイコンじゃん。大義名分の為。保守派はあくまで室町幕府体制で何とかしようとする。
改革派は幕府はボロボロ過ぎてもうムリだから、代わりに帝をアイコン利用しようかなと思ったりする。
真ん中にいるのが光秀かな。亡き父に聞いた理想を追うロマンチストでもあるから思い入れてるw
>>133 不満を溜め込んで爆発するひとはあんな感じよ。
>>216 その二人は下手だから今のポジションでいいよ
所作から台詞の抑揚まで全部現代劇
もしかして麒麟は駒だったってことかな?
出るたびに首が少しずつ長くなってる気がするし
>>205 試しに取り寄せてみようと思い検索したらけっこうなお値段だったw
香りを想像しながら次回を楽しむわ
平蜘蛛爆破回は年内にあるのだろうか
もうそれだけを楽しみにしている
>>129 まぁ景鏡なんて裏切ってもせやろなっていうか
父親の代で幕府巻き込んで謀反しているし。景鏡も揉め事起こしてるし
>>224 ヤバいの度合い次第だけど致命的って意味ならそうでもない
>>207 駒のインパクトが強すぎて岡村がいるのをすっかり忘れていたよw
信玄はそもそも朝倉と連携できなきゃ織田と本格的にやり合う気はないだろ
徳川攻めて海ゲットまでが補給線の限界だし、国力でも織田に勝てるわけない
朝倉は3つの分家がいがみ合ってて動けない
三淵で最後どうなるの?
弟の方は光秀と一緒に信長側に付くみたいだけど
>>235 領地没収されて明智光秀預かりになるがその後信長の命令で光秀の坂本城で嫡男ともども切腹させられる
藤孝が本能寺の変の後に光秀に付かなかったのは兄殺し恨みもあったかもしれない説あり
麒麟が来るみて危険なビーナスみて極道主婦見ると頭の中がこんがらがる…
>>233 岡村の出番があるということは
やっぱり家康が最後のキーパーソンになるんだろうな
駒とやらの顔は秋田郁をユリエバションベンでおかしくしたのみたいにみえるねw
実質はユリエバションベンに秋田郁のお面をかぶせてアゲアゲしているんだろうw
魅力も魔力もなく
ただ絶賛だけがどこかから降ってわいてるユリエバションベンって感じw
>>237 4K画質に合わせた
4Kなんて普及してなかった
駒のせいで台無し 大河
義昭と一緒に追放されるのが収まりが良い
佐々木蔵之介は、表情を日本猿に寄せて頑張ってるが
背が高すぎるのがなあ。
ちなみに岡村さんは目のキョロキョロした外国の猿みたいな顔なので
戦国時代では猿のカテゴリーでないんだな。
>>243 将軍様でさえ駒の意見で狼狽したりする。駒はあなどれんぞ!
>>243 NHKが元凶である統括を追放しなかったからこうなった
>>99 滝賢は、公称177pだから175p切る位だろ。
駒が出ないと物語に入って集中できるんだけど
出てきた途端に我に返らされる。
最近は駒と堺が出てくると早送りにするけど
物語の鍵となるシーンまで飛ばしてないか心配だわ。
公方様の軍の鉄砲購入のための何千貫という資金を渡していた京の薬屋の女の存在が信長に知れたら流石の駒も終わりだろ
信長「見つけ次第殺せ」
太平記は
柳葉の石 イラね
ゴクミ 北畠顕家馬鹿にすんな
さえなければなあ。
>>250 おーなるほど、それで光秀が信長を殺るのか
…見るのやめよかな(´・ω・`)
>>169 麒麟は知らんが、意識的に朝廷無視か、陰謀家、無能のモブキャラとしか
描いてないこと多かった。
戦後体制擁護をかかげるNHK的にアンチ皇国史観的歴史観への対抗意識が
影響していると思う。
>>251 比べるなよw 俺のなかの歴代大河1位だから当たり前だろ
まぁ信長の言う天下が天皇の下(もと)という流れ出てきてるからねぇ
>>237 最初の頃は十兵衛の若さを表すために彩度を上げて明るい映像にしてた
年を取るにつれて落ち着いた感じのトーンに下げていってる
信長の最大のライバルは顕如だよ。光秀が参謀にいなきゃ多分京から追放になってた。
義昭上洛から毛利攻める前までは秀吉より信長の評価高かったろ。
駒が山崎の合戦で落ち武者になった光秀を救い出して光秀が南光坊天海になると予想
>>220 今週あたり唐突に将軍の子身篭ってるかも
そういえば小朝はこのあとどうするんや あれで終わりか
>>242 >>262 同じ映像を使っているタイトルバックを
最初のと最新のとで見比べてみたてあまり差は感じられなかったが
予告編の最後の静止画は最初の方が少し彩度が高かった。
4K放送に合わせたせいでああなって、そこに気づいて徐々に修正していった説が正しいのかな?
>>169 朝廷無視は戦国と江戸大河だけな
平安鎌倉室町幕末大河は必ず天皇は出てくる
無視できない存在だからな
戦国時代は天皇なんか取るに足らぬ存在と
思われていたから無視されてきたが最近の研究で
そうじゃないことが分かりそれをドラマにも
取り入れたのだろう
さすがに光秀が天皇に謁見するとかいうファンタジーにならなくて良かった
駒なら謁見できるだろうが光秀には無理
相変わらず犬HKは皇室をナメてる
チャンネルを変えることもできない気づきもしない阿呆ども
>>271 ああ言う「らしさ」ってドラマに必要だよね。嘘でも別にいいのな。有り得たかも、って言うリアリティ持つから感情移入出来る
水を渡り 復水を渡り
花を看 還花を看る
春風 江上の路
覺えず 君が家に到る
(^∇^)帝カッコいいっすな!
比叡山にいた坊主とは大違いじゃ
>>154 小室圭が女使って蘭奢待こっそり切りそう
>>273 帝と接触もったらどんな人もそうなるよ。
同じ池端俊策脚本の太平記でも足利高氏が帝に遭遇してから心酔して倒幕の決意した。
信玄になんで御旗楯無御照覧あれと言わせなかったんだろ?
>>280 例年なら先週で終わってて次の日曜は総集編だよな
lud20250213132436このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1607940123/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【大河ドラマ】麒麟がくる:第36回視聴率12.3% 将軍・義昭と光秀がついに決別 次週は「信長公と蘭奢待」 [鉄チーズ烏★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【大河ドラマ】麒麟がくる:第33回視聴率13.1% 春風亭小朝“覚恕”登場! 吉田鋼太郎の“一人シェイクスピア”も [鉄チーズ烏★]
・【大河ドラマ】「麒麟がくる」最終回副題はド直球「本能寺の変」光秀ついに決意「我が敵は織田信長と申す」 [鉄チーズ烏★]
・【大河ドラマ】鎌倉殿の13人:第16回視聴率12.9% 「伝説の幕開け」義経無双! “義に生きた男”義仲、散る [鉄チーズ烏★]
・【視聴率】「ぎぼむす」第9話視聴率17.3%で自己最高更新 佐藤健がついに綾瀬はるかに告白 次週最終回
・【早麒麟】大河ドラマ・麒麟がくる:第5回「伊平次を探せ」 BS視聴率4.5%と番組最高を更新
・【大河ドラマ】鎌倉殿の13人:第4回視聴率15.4% 源平合戦の始まりを告げる“一本の矢” [鉄チーズ烏★]
・【大河ドラマ】青天を衝け:第29回視聴率13.1% 「郵便」爆誕! 手紙「届いたぞー!」に沸く [鉄チーズ烏★]
・【大河ドラマ】鎌倉殿の13人:第27回視聴率11.7% 「ドッロドロ」の新章スタート いきなり“鎌倉殿”と“13人”が対立!! [鉄チーズ烏★]
・【NHK】 大河ドラマ 「麒麟がくる」 沢尻代役・川口春奈に不安の声・・・視聴率アップの起爆剤として松たか子緊急投入!?
・【視聴率】「麒麟がくる」第9話 BS“早麒麟”また番組最高5・0%!本放送も再び15・0%
・【視聴率】「麒麟がくる」第7話は15・0% 2週連続UP!BS“早麒麟”も好調 番組最高タイ4・7%
・【視聴率】「麒麟がくる」第9話 BS“早麒麟”また番組最高5・0%!本放送も再び15・0% ★2
・【視聴率】「ポツンと一軒家」視聴率は18・8% 裏番組の大河ドラマ「麒麟がくる」16・1%上回る
・【芸能】大河ドラマ『麒麟がくる』に早くも暗雲!? テレ朝『ポツンと一軒家』に視聴率であっさり逆転許す
・【視聴率】上白石萌音主演「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」最終回視聴率は番組最高13・5%で有終の美 [ひかり★]
・【野球】大リーグの球宴米国内視聴者数は微増 視聴率は過去最低 ホームラン・ダービーの視聴者数は15%増 [征夷大将軍★]
・【紅白】女性11人組「ME:I」紅白初出場へ 結成わずか1年!期待の“視聴率女王”「若い世代をターゲットに」 [征夷大将軍★]
・【ドラマ】吉高由里子主演ドラマ「星降る夜に」初回視聴率は7・7%でスタート…冒頭から運命的な出会い [Ailuropoda melanoleuca★]
・「天空の城ラピュタ」視聴率14・4% テレビ放送16回目も安定の人気
・【大河ドラマ】「真田丸」最終回視聴率は14・7% ★2
・【視聴率】『めちゃイケ』最終回視聴率は9.5% 22年の歴史に幕
・【ドラマ】<西郷どん>第14回視聴率は11.9%とワースト更新
・【大河ドラマ】NHK「いだてん」初回視聴率、歴代ワースト3位 ★2
・【視聴率】土屋太鳳主演『チア☆ダン』初回視聴率は8.5%★2
・【ドラマ】シグナル 初回視聴率は9.7% 坂口健太郎テレビドラマ初主演作
・【視聴率】広瀬すず主演「なつぞら」最終回視聴率は21・0% 前作「まんぷく」下回る
・【視聴率】NEWSの加藤シゲアキ主演『ゼロ 一獲千金ゲーム』初回視聴率7・1%
・【視聴率】岡村号泣「めちゃイケ」最終回視聴率は10・2% 今年最高で有終の美★2
・【ドラマ】「奪い愛、冬」倉科カナ主演の“ドロキュン”恋愛ドラマ 初回視聴率は6・6%
・【視聴率】『24時間テレビ』平均視聴率15.5%を記録 志村けんさん物語は22.6%と好記録 [ひかり★]
・【視聴率】「FNS歌謡祭」第1夜 瞬間最高世帯視聴率13・6% 森山良子、平原綾香らが中島みゆき「時代」披露 [爆笑ゴリラ★]
・【視聴率】「どうする家康」最終回は12・3% 期間平均11・2%は「いだてん」に次ぐ大河歴代ワースト2位 前作「鎌倉殿」下回る [Ailuropoda melanoleuca★]
・【マラソン】TBSで放送された男子のMGC中継、視聴率16・4%
・【ラグビーW杯】準決勝「ウェールズ−南アフリカ戦」 視聴率19・5%
・【日テレ】内田理央、主演ドラマが「視聴率1%台」の超不運な環境
・【芸能】黒革の手帖が視聴率10%割れ目前!武井咲に「女優限界論」
・【西郷どん】鈴木亮平「西郷どん」新政府協力で東京へ 視聴率11・7%
・【視聴率】実写版「美女と野獣」視聴率15・6% 地上波初登場で高い注目
・【アニメ】「風立ちぬ」2回目の放送は視聴率10.1% 宮崎駿監督の平成最後の長編作品
・【視聴率】天海祐希主演「トップナイフ」 第3話12・9% 3週連続で好調キープ
・【ラグビー】W杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 日本代表も生観戦で解説
・【視聴率】「24時間テレビ」平均視聴率16・5% 瞬間最高は“あさこゴールなるか”39・0%
・【ラグビー】W杯「ウェールズ―南アフリカ」視聴率19・5% 日本代表も生観戦で解説 ★2
・【ドラマ】 <過保護のカホコ>1年ぶりSPドラマ視聴率10.9% 帰ってきたカホコとハジメくんがドタバタ
・【芸能】木村拓哉のドラマ、低迷との報道 識者は「世帯視聴率で人気測るのはナンセンス」「木村さんは『数字』を持っている」 [muffin★]
・「がっかりした大河ドラマ」まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低 [Ailuropoda melanoleuca★]
・「がっかりした大河ドラマ」まさかの三谷作品が上位に…ぶっちぎりワーストは「ノリが独特すぎて」視聴率も最低 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・麒麟(きりん)がくる [新](1)「光秀、西へ」★1
・【視聴率】 フジ「ユアタイム」苦戦 放送2週目でついに2%台に突入
・最高視聴率45.3%も テレビ名作ドラマ人気ランキング、決まる [牛丼★]
・【テレビ局】テレビ朝日、7週連続全日視聴率トップは「開局以来初の快挙」 『白い巨塔』がけん引
・【視聴率】吉岡里帆主演「きみが心に棲みついた」最終回は8・3% 2ケタ台ならず
・【視聴率】「いだてん」また大河歴代最低更新3・7% ついに5%割れ ラグビーW杯・日本戦が裏で…
・【視聴率】「いだてん」また大河歴代最低更新3・7% ついに5%割れ ラグビーW杯・日本戦が裏で… ★2
・【テレビ】視聴率戦争、「世界水泳」で余裕のテレ朝に対し、日テレは「ラグビーW杯」で勝負
・【視聴率】『紅白歌合戦』世帯視聴率29.0%・32.7% 第2部は前年比0.8ポイント上昇 [冬月記者★]
・【芸能】カンニング竹山、視聴率は「時代とマッチしていない。もう限界じゃないのか」とラジオで持論
・【視聴率】相葉雅紀主演『和田家の男たち』初回6.3%の好発進 飯テロからネットの怖さまで [爆笑ゴリラ★]
・【視聴率】岡田将生主演「ザ・トラベルナース」第4話11・3% 4話連続2桁で好調キープ [愛の戦士★]
・【視聴率】サッカー男子U24日本 スペインに惜敗の準決勝30・8% 瞬間最高は43・3% ★4 [muffin★]
・サッカーW杯日本×ドイツ戦平均視聴率35・3%、瞬間最高は試合終了時40・6%!独撃破、列島大興奮 ★2 [ひかり★]
・【ドラマ】長谷川博己(42)、明智光秀の墓前で「私でよろしいでしょうか?大丈夫でしょうか?と報告」…NHK大河ドラマ「麒麟がくる」主演
・【視聴率】<ロシアW杯>アルゼンチン×アイスランド12.4% フランス×オーストラリア10.4% ドイツ×メキシコ5.3%(深夜0時) ★3
・【サッカーW杯GL】「ブラジルvsコスタリカ」(20:40〜)の視聴率は18.3%!「ベルギーvsチュニジア」12.4% 「ポーランドvsセネガル直前情報」30.1%
・プロ野球の視聴率を語る5378