https://mantan-web.jp/article/20201228dog00m200008000c.html
2020年12月28日
吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんの人気マンガが原作のアニメ「鬼滅の刃」の劇場版「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」(外崎春雄監督)が、10月16日の公開から73日間で興行収入が324億円を突破し、邦画、洋画を合わせた歴代興行収入ランキングで「千と千尋の神隠し」(2001年)の約316億8000万円を超えて、1位となった。同ランキングの1位が入れ替わるのは、約19年ぶり。観客動員数は2404万人を突破した。
「鬼滅の刃」は、家族を鬼に殺された竈門炭治郎(かまど・たんじろう)が、鬼に変異した妹・禰豆子(ねずこ)を元に戻すために旅立つ……というストーリー。原作は、2016〜20年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載され、テレビアニメが2019年4〜9月に放送された。テレビアニメの放送と共に原作の人気も加速し、コミックスのシリーズ累計発行部数は1億2000万部を突破するなど社会現象となった。
劇場版は、テレビアニメ最終話からつながる物語。炭治郎、炎柱の煉獄杏寿郎(れんごく・きょうじゅろう)ら鬼殺隊が短期間で40人以上の行方不明者を出しているという無限列車の調査に向かう。10月16日の公開から10日間で興行収入が107億円を突破、24日間で204億円、59日間で302億円を突破した。全国82館の劇場でMX4D、4DX上映も実施している。 すげえ
こういう歴史的快挙ってのは心躍るっていうかワクワクするね
千と千尋なんて売り上げしか誇れるものの無い糞アニメだから良かったわ
仕事納めの掃除もオワター!!
今から観に行っくよー!!
ウヒョー!!
>>12
そりゃ世界売り上げナンバーワンのエンドゲームもそうでんがなまんがな 今の若い連中てボリュームのなくて生まれてこの方景気の悪い世代で、CDも本も売れないから、上の世代のヒットに追いついただけで自分たちの世代が認められた気になるんだろうな。鬼滅に関して数字の話しか聞かないのはそういうことなんだろう。
おめでとうございます
千と千尋が19年かかって作った記録を73日で抜くとは
ジブリの偉大な記録を抜くことに加担したガキと女どもを俺は絶対に許さない
映画もTVも原作もいっぺんも見たこと無いけど
とりあえずおめでとう!
>>34
ガキと女だけでこの記録が出るわけないぞ
外に出て現実を見ろ
千と千尋 316億 7099日
鬼滅の刃 324億 73日 ゴキブリパヨクどうすんの?wwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>37
儲けに比べれば大した事ないかと。
発表の度に記事にしてもらえるし、費用対効果を考えれば、良かったんじゃないかな >>37
カード1枚でどのくらいのコストがかかるていうのか な?
400億行く勢いだろ?
あのときバカにしてた奴らの見る目のないことw
>>1
これどこまで伸びるか楽しみだわ
映画観てないけどw
来年夏までやったら450億くらい行くんじゃね >>12
そう?
うちの親はアニメ見てなくて単発で見に行って泣いてたよ いいじゃん。
エヴァみたいにあと何作かいけるんじゃねえの? ゲスト声優にお笑い芸人やタレントねじ込んで来そうだけど
>>19
君縄もそんな感じのノリだったな
十年後には下の世代から老害扱いされるのが目に見えるw いや凄いわ
このコロナ禍で経済ガンガンまわしてるな
>>38
7099日とか逆に凄いわ千と千尋の神隠し…… ガチの社会現象ってのは恐ろしいな
どんなに不利な条件下でも味方に付けて加速していく
>>54
本当は200日とかその辺だったんだけど、こないだのリバイバルの収入を含めたらその日数になっちゃったw 入場者特典で水増しした興行収入じゃん
KーPOPの水増しアクセスと変わらへん
いやさすがやで
>>56
それだよワニはブーム止まりだったけど鬼滅の刃は社会現象までいった。
ここまでいくと個人の批判なんか見向きもされない…… 今年鬼滅読み初めてから
鬼滅にばっかり金使うようになったは
千と千尋は同時期公開に
今でも日本興行収入6位のハリポタ賢者の石がいたし
単純に比較できないでしょう
キメツはAKBと同じ
マニアだけが何回も何回も繰り返し観る
千と千尋は老若男女幅広いファンがいる
19年も前の映画でもテレビ放映すれば未だに高視聴率確実
どっちが映画として価値が上かは簡単にわかるわな
公式発表、各TV局でも報道
それでも老害クソサヨクは無言を貫くのか見もの
無限列車編を観たけど心のどこかで何故か安堵した
あっこの程度のクオリティなのかと
千と千尋の神隠しを始め宮崎駿監督作品の価値がいささかも揺らがないことに安堵した
さる団体の組織犯罪について投稿(告発)してたんだが、規制が掛かって書き込みできなくなった
仕方がないので投稿をスクショ化したものを貼る
いつどこで誰が被害者になってもおかしくないので、ぜひ、読んで欲しい
(上)規制が掛かってる証拠のスクショ(下)手口の説明
>>50
ここまで売れるなら芸能人やタレントはいらん。純粋に宣伝に使えばいい。 >>68
30年間1位を守ったからな。
これはそう簡単に出来る事じゃないこの先鬼滅の刃が30年トップは考えにくい… >>1
ふーん、CSでやってるのん観たけど...、こんな独白解説(心の声を表現するモン)の多いアニメに感動してたら日々のひとの情緒理解できんで、洞察力がないと人に思いやり持てんからな。 >>73
むしろ少子化日本でこの先
300億超作品また現れるのっていう
鬼滅が出てくる前は
もう千尋のみで無理と言われてたし >>66
千と千尋 2001年7月20日
ハリポタ 2001年12月1日
半年ではない 出来が素晴らしかったから素直におめでとうと言える
煉獄さんがカッコ良すぎた
まあ正直飛び抜けて良い作品でも出来の良い映画でもないが、少年マンガの中でもマニアックな方な物がこんだけ受けた事実というのは面白いな
国民総オタク化が一段と進行したということか
カメラ止めるなと似てるね
話題になってたからみんな何となく観に行った
>>79
本当にオタク化してたらみんな自分のこだわりができる
何を見たらいいかわからないから一局集中した >>7
禿同、あれは女子供見る事故アニメ、
鬼滅はロウ(ャナンニヨ見れるオールラウンダー >>46
涙腺が弱ってるだけだろ
頭に?マーク浮かべてるほうが多いわ アメリカ人的には煉獄さんがアイアンマンで
炭治郎がスパイダーマン
じゃ日テレ金ローで将来何回も流すだろうから
今は観なくていいや(適当)
在日韓国人、パチンコ警察、同和ヤクザ・・・日本には、たくさんのエベン鬼が潜んでいるのです。
柱だった春馬くんも、芸能界に潜むエベン鬼に殺されてしまいました。
あなたの身の回りにも、エベン鬼はいます。残された私たちで力を合わせ、
今こそ「令和の改新」を成し遂げましょう。
>>90
逆に言うとそれだけみんなアニメや原作好きで見に行ってるって事だね 意地になって映画館へ足を運んだ人も一旦落ち着くのかな
しかし短期間で大勢が観たんだもんだね
おれも一回だけ観てきたが、内容的にはシリーズ版の蜘蛛の鬼との対決の方が
おもしろかった
>>96
俺は原作好きでもアニメが好きでも無いが子供の付添で行ったよ
上映後確かに泣いてるのもいたが俺を含め微妙そうな顔をしてたのが多かったわ >>42
ジャンプ得意の零巻
パンフレット形式の冊子
切符型アクキー
カード1枚だけではないよね 付き添いがないと見れない子供がみて面白いの?まあまあグロいし
私の友達は絶対子供に見せないって言ってた
>>6
これから4DX&MX4D版の公開もあるしな 最近は爺さん婆さん+両親+孫で鑑賞するケースもあるみたい
ドラえもんとか他の映画はコロナで苦戦してるのにパワーが全然落ちない
今日アニマックスでアニメの鬼滅の刃一挙放送やってるよ〜
>>103
面白くない
いい歳した大人があれで泣けるなら頭がおかしいと思う考えて見ろよここで誰一人内容を語って無いんだぜ
映画の感想は泣けただの煉獄さんだのそんなのばっかりやん 甘々な作品になれてる自分としては、観に行くのは覚悟いる作品
表面上は千と千尋より怖くて残酷な作品だし
まあ今後、AKBならぬ鬼滅商法で記録伸ばすんやろ。
鬼滅信者の戯言はAKB信者と同じ
ユーミンやサザンよりもAKBグループの方が実力が上とほざいてるようなもん
煉獄サンガーとかほざいてる馬鹿と変な踊りで倒れた与沢似アイドルの信者って同程度の阿呆だよな
鬼滅アレルギーのおじちゃん発狂しててわらた
高みの見物我〜
これ映画館でGWまで続くでしょ。500億は行くんじゃねーかな
>>34
酒が美味しくなるレスをしてくれてどうもありがとう 漫画読まず付き添いで行って失敗した。
漫画未読だとキツイのに
よくセンチヒ超えたな。
叩いてるのが主にオッサンばかりなんだよなあ
じゃあ何が面白いの?って聞くと加齢臭する作品ばかり言うし
2月のイベントでテレビアニメ2期の発表
2021年秋から放映開始
当然2期直前までのロングラン上映
こうなったら更に新規増加で400億も楽々突破
単行本2億冊到達も見えてくる
電通、ステマ、キメハラ
アンチの乏しい語彙力に必ず入ってくるワード
>>82
意味の無い数字に騙されてるお前が馬鹿なんだよ マニアだけが複数回見に行くくらいでこの記録は出ねえよ
君縄だって一人が何十回も見に行ってあそこ止まりだぜ?
この興行収入というのは増えたところで配給元に利益は行くの?
それとも映画館の収入っていうだけ?
駿は今の60フレームでつくるのやめて新しいのをつくったら
>>103
面白い
煉獄さんの最後の言葉はコロナ禍の時代に勇気をくれる >>123
人気作に逆張り嫌悪しがちなアニヲタもかなりいるぞ 時代劇妖怪モノの流行りでバジリスクも乗っかりゃいいのにね
キメツのアンチを釣って稼げば誰も損しないんだし
アンチの叩きポイント
ジャンプ作品であること
作者が女であること
オリジナル映画ではないこと
全体の一部を映画化したものであること
特典つけてること
これだけで延々と叩きまくってるんだよなあ
ついでにコロナまで付録につけて
よっぽど悔しいんだね
>>103
子供が見るものを親が決めるのは結局自分の思う通りに育てたいというエゴなんだよね ID:HeM5RAjD0
気持ち悪いゴミクズでキチガイ
二度と話し掛けるなよゴミが
>>137
ジャンプ作品に抜かれるとかだらしないな >>92
ジブリとズブズブの日テレは無いな
フジテレビがアニプレックスに
土下座して頼んでるだろ 日テレ ジブリ 細田 バーロー エヴァ ルパン
フジ 鬼滅 ドラゴンボール ワンピース 他ジャンプ作品
テレビ朝日 ドラえもん クレヨンしんちゃん 新海作品 プリキュア
バランスよく分かれたな
真の社会現象はこういうことだぞ、AKB商法の鬼滅と一緒にするなよ
視聴率
千と千尋の神隠し 46.9%
千と千尋もつまらなくはないけど、
あんな中身無い映画がずっと一位なのは気に食わなかった
これから2、3年に一度くらい記録塗り替える映画が出てきてほしい
やったぜ
エンタメも世代交代だなぁ
いつまでもパヤオなんて崇めてても先に進まない
>>123
時代の移り変わりについていけないのはいつもおじさん >>141
土下座も何もクラオスは元々フジサンケイグループだ この漫画売上以外の話題見たこと無いんだが話はつまらないの?
>>103
5歳の娘はまた観に行きたいと言っていた
見せる見せないは各家庭で色々な考え方があるからね、確かに周りにも見せないという家庭はあるよ
それでも、子供たちは鬼滅ごっこで遊んでたりするけどね >>129
鬼滅と千と千尋のリピーター割合のソースどうぞ 可哀想に何かつらいことがあったんだね…聞いてあげよう話してごらん
千尋ちゃん
>>129
視聴率のほうがよほど意味のない数字だぞ 一番の負け組は十二単を着た悪魔
ひき逃げ、大麻、不倫、ラサール
だぜ?
趣味が多様化した今、この売り上げ出してるのもすごいけど
もうこれ以上の興行収入出せる映画、日本では出てきそうもないな
すごいわ
>>37
映画見に行った人の中で特典手に入れた人なんてほんの僅かでしょ
特典なんて2日で無くなるのに
特典無しで見にくる人数が多いからこの興収じゃん >>160
それって黒木の?
はらわた煮えくりかえってるだろうな
イトケンに 実際、これまで初動で歴代トップを争っていた作品は、最終成績ではすべて歴代の
トップ10にすら入れない成績に終わっていた
「前評判がよくスタートが良すぎる作品は息切れも早い」というのが興行の歴史だった
鬼滅の常識のブチ破り方は常識を超えてる
■歴代デイリー記録上位作品の最終興収(最終順位は鬼滅公開時の10月のもの)
*1 983582 20201017(土) 鬼滅の刃 無限列車編 → 最終興収 ?億円
*3 569492 20191201(日) アナと雪の女王2 → 最終133.5億円 (歴代17位)
*4 422119 20190714(日) トイ・ストーリー4 → 100.9億円 (歴代31位)
*5 415451 20190414(日) 名探偵コナン2019 紺青の拳 → 93.7億円 (歴代46位)
*9 357895 20180415(日) 名探偵コナン2018 ゼロの執行人 → 91.8億円 (歴代52位)
*10 348024 20170415(土) 名探偵コナン2017 から紅の恋歌 → 68.9億円 (歴代96位)
>>160
ひき逃げはともかく
ラサールキャスティングしてるくらいだから残当 >>159
売上なんか組織的に買いまくればいくらでも操作できるが視聴率は無理だよ
いかに色々な奴が見てるか一番わかりやすいのは視聴率だけ 山のように特典を用意したジャンプアニメ
『劇場版トリコ 美食神の超食宝』(179スクリーン)
最終興収 1.37億円
繰り返す 1.37 億円
ここで令和コソコソ話。
「あの宮崎さんは、関係ないと言いながら、
実はこっそり2回も観に行ったらしいですよ」
「ムーッ!!」
これはこれでこの先完結するまで
鬼滅の新作やる度に全メディアがゴリッゴリに推しまくるわけだろ
今から考えてもうんざりするな
リピーターやらゴリ押しやらで10億の深夜アニメが15億に伸ばすのとはわけが違う
コアなファンが火をつけないと一般に燃え広がらないのは確かだけれど、
コアなファン「だけ」では大台は超えられないのも歴史的事実
ちょっとデータが古いけど
深夜アニメ原作劇場版アニメ 歴代興収ランキング(集計日数30日以上)
累計 封切館 公開日
28.4億 121館 15/06/13 ラブライブ!
25.2億 151館 17/02/18 SAO
25.0億 *77館 15/11/21 ガルパン
20.8億 129館 13/10/26 まどか叛逆
19.0億 137館 11/12/03 けいおん!
16.7億 132館 19/01/12 FateHF2章
15.1億 128館 17/10/14 FateHF1章
10.6憶 *91館 17/03/18 黒子バスケ
10.4億 *64館 13/08/31 あの花
*8.5億 *24館 10/02/06 ハルヒ消失
*8.5億 103館 15/01/09 サイコパス
*7.4億 *94館 14/02/08 タイバニ2
*7.2億 108館 16/01/08 傷物語1
*7.0億 *38館 11/02/26 マクF後編
*6.7億 *39館 14/01/25 アイマス
良い年こいた乙酸の自分が漫画ごとき見てゾクッとするとは…
あの竈門禰豆子が鬼化して大人の容姿になった時、
胸元と裾元の肌に這っている蔦模様みると
妙に瞳孔が広がってしまう。
作者が女性だから?描画が抜群に上手だから?
その両方だからかどうか…してやられている
「リピーターがいれば300億は軽い!」と豪語するトンデモ記事
【衝撃】シン・エヴァンゲリオン劇場版:||は鬼滅の刃より凄い! もっと多くの興行収入を得る予定!
業界人「簡単に鬼滅を超えられる」★4 [牛丼★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1606599335/
■エヴァが簡単に鬼滅の刃を抜く!?
しかしながら、そんな鬼滅の刃に「強大な刺客」が出現。その作品が公開されることにより、
鬼滅の刃の興行収入の記録が簡単に塗り替えられると言われている。
その作品とは「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」。
そう、庵野秀明監督(60歳)が2021年1月23日に満を持して公開する大長編アニメ作品だ。
業界人の間では、シン・エヴァンゲリオン劇場版:||は鬼滅の刃以上の興行収入をハイスピードで
記録するというのである。それが事実となれば、鬼滅の刃が興行収入の高さで喜んでいられるのは
今だけ、三日天下ということになる。
あまりにも凄すぎる興行収入を記録した鬼滅の刃だが、シン・エヴァンゲリオン劇場版:||が
その記録を簡単に超えられるという根拠はどこにあるのだろうか?
この件に関して業界人は以下のように話す。
「鬼滅の刃は素晴らしい作品ですが、歴史が極めて浅く、そしてリピーター率が高いとしても
エヴァの厚い歴史と熱いマニアによるエネルギーには敵いません。たとえば、鬼滅ファンが
映画を平均3回リピートしたとします。でもエヴァファンは10回も20回もリピートしますからね。
グッズにもガンガンお金を落としてくれます。
それに鬼滅ファンよりエヴァファンのほうがお金持ってると推測されています。
グッズに1万も2万も簡単に出しますよ。エヴァが持つ底知れない「魅力の深さ」は、底知れない
ファンの力ともいえるのです。
おそらく、エヴァは簡単に鬼滅の刃の興行収入を抜くでしょう。
普通のアニメ映画では鬼滅を越えられないし、興行収入の多さで倒すことは難しいと思いますが、
エヴァは鬼滅の倒し方、知ってますよ」
<鬼滅の刃の不安要素>
・ファンに若い層が多そう
・若い層は年配層よりお金を落としにくい
・熱しやすく冷めやすいファンが多そう
<エヴァのプラス要素>
・作品の歴史が深い
・老若男女ディープなマニアがいそう
・ファンがガッツリとお金を落としてくれそう
・シン性ガチのリピーターが多くいる
シン型コロナウイルスが猛威を振るっているなか記録的な人気を得た鬼滅の刃。
はたして、シン・エヴァンゲリオン劇場版:||は鬼滅の刃の興行収入を越えることはできるのか、
今から注目して待ちたい。 性犯罪者岡田斗司夫も「エヴァ新作は軽く250億を超える!」と豪語してるそうだけど
何をどうしたらそんなことが可能になると思ってるんだろうか
歴代エヴァ劇場版 興行収入
18.7億円 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生 (1997年)
24.7億円 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air / まごころを、君に (1997年)
20億円 エヴァンゲリヲン新劇場版:序 (2007年)
40億円 エヴァンゲリヲン新劇場版:破 (2009年)
52.6億円 エヴァンゲリヲン新劇場版:Q (2012年)
新旧劇合計 156.0億円
エヴァヲタの現実認識は天地をひっくり返すほどの偏光バイアスがかかってるからな
鬼滅の一番人気・善逸は「エヴァのシンジとまんま同じ」キャラらしいw
↓
561 名無しさん@恐縮です 2020/12/27(日) 23:04:09.66 ID:IBNhmkLA0
鬼滅は主人公あんま人気ないぞ
鬼滅でダントツ人気なのは金髪の奴
あいつは普段ウジウジしてんのに気を失うと覚醒して強くなるってキャラだけど
エヴァのシンジとまんま同じだよ
ちなみに鬼滅の主人公の性格は
「風俗できっちり抜いたくせに風俗嬢に説教するおっさん」
と言われている
>>144
> これから2、3年に一度くらい記録塗り替える映画が出てきてほしい
2001年以降の興収200億超え作品 (300億超え…☆)
洋画…2本 邦画…3本(実写邦画 0本)
2020年 1 鬼滅の刃 325億(暫定)☆
2019年 0
2018年 0
2017年 0
2016年 1 君の名は。 250億
2015年 0
2014年 1 アナと雪の女王 255億
2013年 0
2012年 0
2011年 0
2010年 0
2009年 0
2008年 0
2007年 0
2006年 0
2005年 0
2004年 0
2003年 0
2002年 1 ハリポタ賢者の石 203億
2001年 1 千と千尋の神隠し 304億☆ この時期に見に行く頭の悪いやつの多さがよくわかったわ
>>175
一番評価の低いQが一番興収高いっていう皮肉
前作の評判が良かったからなんだよな
そう考えると次は爆死の可能性大 >>163
あの婆さん、伊藤健太郎を庇うコメント出してたぞ
娘と近い年齢の男に色目使ってて草なんだ とにかく邦画は「100億の壁」すら厚かったからなあ
スタートは猛ダッシュしたコナンも海猿も妖怪ウォッチも、
ある時期を過ぎるとウソみたいに勢いが止まってしまった
ジブリや君の名は。は特異な例外
邦画100億越えリストから宮崎作品を外すとこうなってしまう
2001年以降の興収100億超えの邦画作品(除宮崎作品)
2019年 1 天気の子 141億
2018年 0
2017年 0
2016年 1 君の名は。 250億
2015年 0
2014年 0
2013年 0
2012年 0
2011年 0
2010年 0
2009年 0
2008年 0
2007年 0
2006年 0
2005年 0
2004年 0
2003年 1 踊る大捜査線2 173億
2002年 0
2001年 0
>>172
これら全部、一般層には全く広がらなかった作品だよな
なんで鬼滅は上から下まで幅広く受け入れられたのか 関係ない底辺層の消費者が売り上げでイキってる姿はいつ見ても滑稽
>>141
鬼滅って最初の深夜放送時は
日テレ近畿域の読売テレビも放映してたんだけど
鬼滅オタが敵認定しててイミフ 刀鍛治の里での風呂上がりの甘露寺
あれテレビ的にセーフ?
煉獄さん、海外も入れたら500億の男になるんじゃないか。よもや✖10倍だな。
俺はこういうストーリーの途中を映画にした作品は好きではないな。
完全に一見さんお断りだもん。
番外編みたいなのは許せるけどさ。
>>34
風の谷ナウシカはいい映画だけど
ラタキア軍は何で勝手に風の谷から撤退したの? サヨク脳内お花畑 こじらせるから >>184
映画館に行くと分かるけど年齢層の広さを感じる
大人が笑わないところで子どもたちが笑って
子どもが泣かないところで大人が泣く 宮崎駿がいい映画作るけど
筋金入りのサヨクだからね
やっと日本がまともになってきた
>>192
資金づくりのために
地上でやらず映画版にすることはある。
そのあとで映画版をぶつ切りにして
新作カットを加えて地上波版として放送する。 >>192
一見さんお断り作品でここまで伸びたってのが凄いんだわ
ましてや原作内容は既に漫画で読める状況でね
だからこそ負けたパヤオは発狂してるよ ここで格言
子供騙しでは大人も騙せるが
大人騙しでは子供は騙せない
更新記念で今からIMAXで3回目観に行くわ。おっさんだけどな。
4DX楽しかったよ。鬼滅はこっちで見た方がいいよ。
煉獄さん、本当になんであんなに泣けるんだろう
言葉の一つ一つの重みのせいかな
他のアニメでキャラクターが死んだ所で、泣くことなんて殆どないのに
エンディングロールの背景の絵見てるだけでも涙が止まらんもの
おめでとう!
遊郭編テレビでも劇場版でもいいから楽しみにしてるよー
しかし鬼滅はアメリカでアカデミー賞とれないよなw
アイドル歌謡と同じようなもんだな
フジテレビが第2期のテレビ放送を狙っているだろう。
日曜朝にぶつけてきて仮面ライダー、戦隊モノ、プリキュアと真っ向勝負だ。
第2期は無限列車編(新作カット追加)
からの遊郭編だな。
次にキメブタが言い始めそうなこと
「エヴァも鬼滅のパクリ」
>>208
もう原作のその後の回想シーンの顔だけで体にしびれが走るよ
こんなこと未だかつてない >>45
登場人物全て声優を使ってる作品だしな
次作に棒俳優女優をぶっ込みたいと虎視眈々と狙ってるんだろうなぁ、ゲーNO事務所は 本日も絶好調
2020/12/28 14:47更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *72005(+4737) 180778(.483) 389.7% 27.5% 121825 鬼滅の刃 無限列車編
*2 *50714(+1175) 230331(.574) ****** 28.8% *66756 劇場版 ポケットモンスター …
*3 *32445(+1871) 105521(.471) 191.2% 45.8% *56486 新解釈・三國志
*4 *23373(+1979) *79627(.486) 206.8% 44.7% *39155 約束のネバーランド
*5 *22414(+*998) 143043(.500) ****** 41.0% *44292 映画 えんとつ町のプペル
*6 *17287(+*490) *51795(.655) 460.7% 34.8% *17893 STAND BY ME ドラ…
*7 **6947(+*246) *56367(.731) 153.8% 43.4% **7763 劇場版 仮面ライダーセイバー…
*8 **5991(+*743) *58290(.449) *80.7% 45.8% **9230 ワンダーウーマン 1984
*9 **4157(+*233) *41090(.477) ****** 52.4% **7362 ジョゼと虎と魚たち
10 **3770(+*129) *18496(.489) *77.4% 40.9% **4746 天外者
1ヶ月くらい前に息子の付き添いで観に行ったが弁当が美味そうって記憶しかない
>>213
つらいも何もあるものか
私の姉を殺したのはお前だな
この羽織に見覚えはあるか!
ココ楽しみだわ 漫画原作アニメの続編かつ完結しない映画と見ると異常だな
>>222
クールに怒りを閉じ込めてたしのぶさんの情念が爆発するからな。 >>219
もう10週連続1位なのにまだ舞うってリアル日の呼吸十三の型でもやる気か ヲタクが何度も見てんだろな
千と千尋は俺も見たし周りもみんな見てたけど
キメツは誰も見てないぞ?
>>210
そんなもの有難たがってるのが年寄りの証拠www コロナなのに来るというのはすごいことだろ
感染リスクよりも見たいという欲求がまさったということだ
>>229
そりゃお前とお前の回り数人が世界の全てじゃないもの。その狭い世間がお前の全てなんだろうけど >>229
自分の周りでもそう
誰に聞いても興味ないって言う
店のコラボグッズも余ってるし、どこで流行ってるんだろ 日本記録つくったんだから、アニメ会社の人や関係者に少なくとも1人100万くらいはボーナスあげて欲しい。脱税して貯め込むんならスタッフに配ってやれと思う。
「鬼滅の刃」特需で書店市場が4年ぶりに拡大か 帝国データバンク調べ
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2011/24/news118.html
帝国データバンクによると、新型コロナウイルス感染拡大で自宅で過ごす時間が増えたことや
「鬼滅の刃」のヒットで書籍や付録グッズ販売が好調なこともあり、2020年は4年ぶりに市場が
拡大する可能性があるという。
20年は自宅で楽しめるエンターテインメントとしてコミックの需要が急増。「鬼滅の刃」の
アニメ化・映画化に伴い、中小書店でも書籍や付録グッズの販売が大幅に伸びているという。
そのため、11月時点までの業績推移が今後も進めば、通期予想などを含めた20年の書店市場は、
増加幅は僅少ながらも4年ぶりに市場が拡大する可能性が出てきているという。
出版取次大手の日本出版販売(東京都千代田区)によれば、店頭売り上げの前年比は10月で114.3%。
6カ月連続での前年超えとなったほか、伸び率としては同社が集計を開始した08年以降で最高値となった。
好調な書籍販売をけん引しているのが「コミック」だ。10月では前年比146.8%と大きく伸長し、
13カ月連続で前年を超えた。特に「鬼滅の刃」は、10月に公開された劇場版の効果や、特装版の
販売による特需のほか、缶バッジなど付録グッズの販売も伸びていることも追い風となった。
「鬼滅の刃」の最終巻となる23巻が年内にも発売される。このような需要拡大も追い風に、20年は
堅調な売り上げが期待できるため、帝国データバンクは、前年と同水準か上回る業績を見込む
書店は多いとみている。また、20年1〜10月の書店の倒産件数は前年同期を9件下回る10件で推移した。
同社は「このペースで進めば、書店の倒産は4年ぶりの前年比減少に転じるほか、通年で最も少ない
01年の15件を下回り、過去最少を更新する可能性が高い」と分析。 >>232
パラサイトの日本公開には鬼滅の広告代理店クラオスも関わってるから応援したれよ ◇鬼滅、コロナ下の東宝映画を前年同期比1,063%に押し上げる!
87 名無シネマさん 2020/12/10(木) 13:04:34.04 ID:9nlm0Api0
東宝株式会社 2020年11月 映画営業部門 興行成績速報
15,423,752,960 円(前年比 1063.3%)
おいw
91 名無シネマさん 2020/12/10(木) 13:06:13.11 ID:50o8/Reza
ワロタw
106%と見間違えた…
95 名無シネマさん 2020/12/10(木) 13:06:27.83 ID:BzQD0RO40
お、前年越えの106.33%か・・・
と思ったらその10倍なんだよな。
113 名無シネマさん 2020/12/10(木) 13:09:34.60 ID:0rCiPp/Y0
106か前年より良かったのは鬼滅のお陰もありそう
コロナの影響もなんとか持ちこたえてるな
え?1060?
125 名無シネマさん 2020/12/10(木) 13:11:52.75 ID:pNE+TngJ0
有りうるのか、こんな興行成績が…
222 名無シネマさん 2020/12/10(木) 13:39:16.73 ID:STVoApiC0
通年でも前年比80%くらいまで戻してるから、去年より当たらなかった、程度に戻しとるな。
243 名無シネマさん 2020/12/10(木) 13:45:33.16 ID:STVoApiC0
ps://pbs.twimg.com/media/Eo2T1AAVEAMoju4.jpg?format=jpg&name=orig
一昨年の累計は越えたっぽい
348 名無シネマさん 2020/12/10(木) 14:31:35.13 ID:RNQwUljQ0
信じられぬものを見た
鬼滅のこの入りの息の長さは「席数の多さ」「ライバル不在」では説明できない
昨冬の「アナ雪2」も、ロケットスタート当初は140億台の天気など問題にせず、
「『千と千尋』(308億)超えも視野に入った!」
などと意気軒高だった(下記記事参照)けれど、アッと言う間に客足は途絶え、
結局正月の稼ぎ時を挟んでも200億にもほど遠い130億台で終わってしまっている
『アナ雪2』公開3日間で19億円超え 前作の2倍のヒットスタート
https://www.cinemacafe.net/article/2019/11/25/64624.html
11月22日(金)より公開された『アナと雪の女王2』が、公開3日間で興行収入
19億4,205万円、観客動員145万人という驚異的な数字を叩き出し、2019年
公開映画の中でNO.1となる記録的ヒットスタートとなった。
この数字は『千と千尋の神隠し』『タイタニック』に次ぐ歴代3位となる最終興収
255億円を突破した前作『アナと雪の女王』の約2倍の観客動員、興行収入となっており、
2019年のみならず、興行収入歴代No.1も視野に入ってきた。
「アナ雪2」はどこまで行く? ロケットスタートと最終成績の関係
https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohiroaki/20191126-00152449/
「アナ雪2」のオープニング成績は、興収255億円で日本歴代3位となった前作
『アナと雪の女王』の約2倍。
単純に考えれば、最終興収も2倍に……というわけには、もちろんいかない。
しかし配給のディズニーが「歴代1位の数字も狙える」と宣言する気持ちもわかる。
経済の専門家が「アナ雪現象」を分析 なぜ日本で流行ったか
https://www.news-postseven.com/archives/20191209_1502559.html
DVDの発売日がもう少し遅ければ歴代2位になっていたかもしれないほどのメガヒットを
記録しました。そんな『アナ雪』の続編『アナと雪の女王2』が公開され、配給元の
日本のディズニーは「日本での最終的な興行収入は歴代No.1も視野に入った」と
圧倒的な自信を見せています。
今年は、日本の映画の興行収入が年間で歴代最高になることが確実視されているので、
『アナ雪2』も景気よく「興行収入200億円を突破し、まずは歴代ベスト5に入る」
ことができるか注目ですね。 >>240
いやそれ以上でもそれ以下でもないよ?何を期待してこのスレに来た? 原作のごとうげも「歴代1位になった今日はなんて日だ!」って言ってそう
>>241
鬼滅が特典&4DXブースターで伸びたな
ポケモンは思ったより伸びてない
鬼滅の連勝を止める可能性あるのは次は銀魂か 観に行かないけどジブリがトップというのが何か嫌だったから、せっかくなんで400億突破してほしいね
宮崎が生きてる間に抜いて良かった。死んでから抜いてもあの世に勝ち逃げされた後になるから
20年近くも見て来た横綱相撲取よりそれを倒す金星の方が面白い。それも相手が生きてればこそ
それはそれとしてあと複数回リバイバルしても追い付かない程度には差を広げて欲しい。死んだ記録が蘇るんじゃゾンビと同じ
>>225
ほんと。記録にしても、参考記録程度だろ! >>231
それが、感染拡大させてる疑いもあるな。 コロナで自粛ムードの中よくここまで伸びたよな
通常時ならもっともっと伸びたと思うと惜しかったな
しかし千と千尋が19年掛けてリバイバルで水増ししてもなおたかだか3カ月弱で抜いてしまう鬼滅はとんでもないな
今後鬼滅の完結篇がこの記録をさらに塗り替える訳だから千尋は3位に後退しちゃうけどもう2位も3位も変わんないよね
>>123
古いからって理由で優れた作品を加齢臭呼ばわりして毛嫌いするって脳味噌腐ってる上に視野が狭すぎる
名作は今読んでも面白い俺が生まれる前にやってたワイルド7や愛と誠なんかも今読んでも面白いぞ
お前の書込みは愚かに見られるだけだから反省しな >>248
宮崎の次作が爆死しそうで今から可哀想になる。引き際って大事だね。 >>254
1ヶ月かけて映画としては1分、現在36分出来てて完成が2023って所がもう危機感ないわスタジオジブリ
あのサマジイ今79だぞ。そりゃ本人も引退しながら作ってますっていうわ。3年後の完成までに自分が死ぬかも知れないんだから
もしかしなくてもスタジオジブリに一番絶望してんの宮崎本人じゃね?ってレベル
何度となく引退詐欺繰り返して来た狼少年ジブリ的には製作中に死んで貰って「宮崎駿最後の遺作」って売方にしたいんだろうが >>12
ぶっちゃけ見なくても大丈夫 味方の最強戦力が一人死んだってだけなんだ やらおん
【公式発表】『劇場版 鬼滅の刃』興行収入324億円突破で千と千尋を完全に超え歴代1位に!!
それでも公式はイキらない!!
名前:名無しさん 投稿日:2020年12月28日
駿、お前船降りろ
名前:名無しさん 投稿日:2020年12月28日
千尋の敗因は?
名前:名無しさん 投稿日:2020年12月28日
ジブリ醜い延命するも2位転落で草
名前:名無しさん 投稿日:2020年12月28日
ワンピースとジブリを倒した作品
名前:名無しさん 投稿日:2020年12月28日
ゴミ拾いしてる駿に負けた感想ききにいけよ
(´・ω・`)ほんま歴史的瞬間やなぁ、この歴史的瞬間に立ち会えた事に感謝ですわ
(´・ω・`)さて、あとは興行収入どこまで伸ばすか・・・だな
(´・ω・`)あと円盤出たとき何枚売れるんだろ・・・・
>>7
あれ赤ちゃんやジャリを怖がらせるだけの映像で物語としては中身無いからな。
しかも映像表現もたいして斬新じゃないんだもん。ディズニーのロビー活動で賞取れたと言われても反撃するほどの売りが無い作品。 世界最大の映画批評サイトIMdbの歴代作品ランキング最新
ラピュタ、アキラはランク外へ落ちたままだが、先日、日本映画としては
『君の名は。』以来のランキング入りを達成した『聲の形』が踏みとどまる!
IMDb Top 250 as rated by IMDb Users 2020/12/05
http://www.imdb.com/chart/top?sort=rk,asc&mode=simple&page=1
◆IMdb、邦画作品のみのランク
*19位 黒澤明 七人の侍
*27位 宮崎駿 千と千尋の神隠し
*33位 小林正樹 切腹
*47位 高畑勲 火垂るの墓
*69位 宮崎駿 もののけ姫
*74位 新海誠 君の名は。
108位 黒澤明 生きる
127位 黒澤明 羅生門
128位 黒澤明 用心棒
134位 黒澤明 乱
136位 宮崎駿 ハウルの動く城
147位 宮崎駿 となりのトトロ
180位 小津安二郎 東京物語
231位 宮崎駿 風の谷のナウシカ
250位 山田尚子 聲の形 千と千尋が大ヒットロングランした間(あるいはその後)、千尋に予告編が付いていた
陰陽師、冷静と情熱のあいだ、ウォーターボーイズ、大河の一滴、犬夜叉なんかがみな
スマッシュヒットになり、以後セカチュー、踊るといった、ヒット作を見た人が
予告編を見た映画をまた見に来るという、5年に渡る東宝バブルを産んだんだよな
鬼滅がまいた種が2年後3年後いい形で劇場に返ってきてほしい
旧夏エヴァと同じ時期に公開されたジブリ「もののけ姫」の大ヒット(興収193億円)
が映画業界に衝撃を与えたのは、それまで興収全体の7割を占めると言われていた
六大都市圏の売り上げよりも、それ以外の「地方」の興収の額が大きかったこと
それまで業界は「地方は客が入らない」と諦めムードで、どんな大作でも脈絡のない
二本立てにするのが基本だった(アニメなら、ガンダムUとあしたのジョー2が
併映なんていうギャグみたいな公開の仕方が当たり前の時代だった)
それがもののけ姫の大成功で「地方にも観客はいる!」と目を開かされた業界は
外資が開発したシネコン(売却されたヴァージンシネマズやワーナーマイカルなどを
東宝が買収した)を展開して、一気に観客の裾野を広げた
それが翌年からの「タイタニック」「踊る大捜査線」のブランド化、「千と千尋」の
大爆発につながって崩壊寸前だった映画業界を救った
(日本の映画人口がどん底だったのは、もののけ公開の前年1996年)
ジブリがなくなってまた崩壊に向かうのかと危惧された日本映画を、新海や鬼滅の
アニメ勢が救ってる
2001年以降の200億超え (300億超え…☆)
洋画…2本 邦画…3本(実写邦画 0本)
2020年 1 鬼滅の刃 311億(暫定)☆
2019年 0
2018年 0
2017年 0
2016年 1 君の名は。 250億
2015年 0
2014年 1 アナと雪の女王 255億
2013年 0
2012年 0
2011年 0
2010年 0
2009年 0
2008年 0
2007年 0
2006年 0
2005年 0
2004年 0
2003年 0
2002年 1 ハリポタ賢者の石 203億
2001年 1 千と千尋の神隠し 304億☆
>>248
金星に拍手喝采することと、敗者を侮辱する行為は違う 8週目以後、アナ雪・君縄は100億、千尋は120億も積み上げているんだな
ほとんどの作品がやることをやり尽くした10週目の時期になって、魅力的な
新規特典、高額な特殊上映ラッシュ、初の長期休暇、ジジババが動く正月興行、
紅白ブースト…といったアゲ要素満載の作品なんてまず無かったろう
コロナの逆風はあるけど、一気に大台狙いが可能なペース
週間興行 推移
推移 |鬼滅の刃|千と千尋|アナ雪 |君の名は。
1週 | 046.2億| 016.3億| 009.9億| 012.8億
2週 | 107.5億| 042.0億| 030.1億| 038.7億
3週 | 158.0億| 不明.億| 052.8億| 062.9億
4週 | 204.8億| 101.5億| 077.8億| 091.0億
5週 | 233.5億| 130.0億| 092.8億| 111.7億
6週 | 254.6億| 168.0億| 107.3億| 128.6億
7週 | 275.1億| 175.3億| 121.0億| 145.6億
8週 | 288.4億| 188.0億| 159.4億| 154.1億
最終 |???億| 308.0億| 255.0億| 250.3億
>>266
過去に敬意を払えない阿呆は、今度は平気で鬼滅を貶めるのが目に見えてるからね
興行収入関係のスレなどにも、一人でジブリを煽ったかと思ったら今度はすぐ
鬼滅を誹謗する、という手合いがやっぱり湧いた
対立煽りをしたいにしても、あまりにもジブリのことも鬼滅のことも興収のことも
知らなくて、「電通ガー!(当初は鬼滅に対して言ってたw)」「千尋は20年間も
上映してた!」とか正気を疑う発言したり、あと自分が言われて悔しかったらしい
言葉をそのままオウム返ししたらしい意味不明な「反論」をぶち上げたりとか、
とにかく話題に乗っかって有名なジブリと鬼滅の対立煽りをしようというだけで
とりあえず興収スレにも迷い込んだものの、五里霧中のあげくヤケになってる、
みたいなのが手を変え品を変えやって来てたからねえ パヤオ、鈴木Pは早くコメント出したら?
ジブリの対応は大人って評価変わるからさ急げ
>>123
信者がおばさんばっかだから要するにおっさんVSおばさんなんだよなww いったん下火になったけど、4DXでまた鯖落ちするくらい盛況になった。
近くの映画館が熱風対応だから余計人気なのかもしれないが。
>>272
特典つけたから人気出たんだよね
良かったね 実写化するなら音柱はTOKIO松岡にしてもらいたい
アニメ見て何故か音柱見た瞬間松岡が浮かんだ
安く仕上げてアホほど稼ぐ素晴らしき商品
来年春、下手すりゃ夏前まで上映してるだろうからマジで500億行くかもね
>>6
明日、通常版見にいって面白かったら4Dも見に行くつもり。
そんな人多いと思うから400億近く行くかもね。 4DX一度観てみたいけど当分混むだろうから春休みまでやってくれんかな
通常版でも空くの待ってる人まだまだいると思う
>>279
その特典が続くんだろ、AKB商法も真っ青なくらいに阿漕な商売だよ >>269
ようショタコン!w
【速報】東京都、新たに481人感染 重症者は81人 12月28日 ★3 [ばーど★]
【東京】感染者激増、衝撃走る…ネットに悲鳴「ヤバすぎる」「みんな出歩けるのが不思議」 ★18 [ばーど★]
不要不急の外出自粛要請中の千葉県、新たに175人の新型コロナウィルスの感染確認。。いつまで新型って付けるの? [江ノ島★]
【速報】神奈川県で334人が新型コロナ感染【33ー4】 [1号★]
【速報】福岡県で新たに142人の新型コロナ感染を確認。福岡市85人、北九州市11人、久留米市5人、他、県発表分41人。12月28日 [記憶たどり。★]
コロナ重症者治療の医師「病床はほぼ満床 年末年始は静かに」変異したウィルスもまた未知な事が多い処から始まりだから気を付けて [江ノ島★]
コロナ解雇が8万人目前と厚労省。解雇された人達は何処へ [江ノ島★]
【訃報】死去した羽田雄一郎氏、新型コロナ陽性 [記憶たどり。★]
これが現代日本の現実だw そんなに話題になることなのか?
興行収入が高い=傑作って訳じゃなかろうに。
アニメを26話まで一気に見た俺の感想
女性漫画家のデザインが優秀。女の子がかわいい
ワンピースのように過度なボイン(死後)にしないのが良い
男漫画家だとパンチラシーンやロボなどのメカ要素を絶対に入れるが、それがない
長男だから俺は頑張るという今までありそうで、実は全然ない主人公象
お兄ちゃんなんだから我慢しなさい!とママに叱られることが多い小学生や幼稚園児にバカウケ
グロ描写について
クビチョンパや腕切断、血がドバドバなどが多いが、よく考えたらこんなのゲゲゲの鬼太郎で散々見た描写
鬼滅は残酷すぎる、と反対している親たちは子供のころ見た鬼太郎でクビチョンパとかのシーン忘れたのかね
>>279
まだ特典余ってるのかな?元日まで全席完売だよ。すごいわ。 >>282
特典特典っていうけど
最初の0巻が無くなってから次の特典配布が決まるまでにどれだけ伸びたのか知らないとは言わせない 産まれて初めて同じ映画を二度みに行ったよ
単純に特典関係なしにもう一度みたくなったから
本当はさっさと上映切り上げてブルーレイ出して欲しいんだけどね
40過ぎて漫画にハマるなんて一ミリも思ってなかった
BS見てたら、「ニュース速報」のテロップが出たので
事件かな事故かな何かなと思ったらこれだった
さすがにそれはやりすぎだろうと。
>>290
40過ぎのおっさんがアニメって
やべー恥ずかしいやつ >>268
興収記録で他の作品や監督を侮辱するなんて吾峠呼世晴もufotableも望んでることではないはずなのにね
少なくとも無限列車編に感動した人間がやるべきことではない
一体作品の何を見ていたのだろう…と残念に思う >>291
無いとは言わないけど、「ローソン限定の前売り券フィギュア付き」なので、
ちょっと方向性が違う
前売りが終わったらそのキャンペーンも終了だし >>297
ああ、これが言いたくてチョンコロが騒いでるのか。
相変わらずなことで。 >>289
その次の特典配布が絶妙なんだよ
勢いが落ちた頃に配布それで前週より集客アップで話題性復活タイトル通り無限をしてるんだよ >>293
まんまメンヘラ鬼滅BBAこと
椿鬼奴血涙完全沈黙wwwww >>231
人並のモラルより欲求を優先するなんてw
まんま鬼以下やんw
自ら鬼になりさがった鬼滅狂BBA信者ってwww >>290
自虐ネタか?
40すぎでこの程度に感動してるって事は今までの人生で映画や文学に触れて無かった馬鹿って事だよ 1位になったのに、何でどの鬼滅スレも伸びがイマイチなの?
Twitterも盛り上がってないし
ネットが落ちるとかないの?バルス祭みたいにさ
>>305
マジで?
俺も映画ヲタだけど何が良かったか説明してくれ! >>306
大半の人はそもそも興行収入に興味無いんやと思うで 上映から2か月後に千と千尋見に行ったけどガラガラだったわ
鬼滅は今も人いるんだろ?そういうことだな
>>305
俺の評価はシャークネードより面白いがピラニアリターンズよりつまらない
是非ともアンタの感想を頼む ワニもヒットすると思ってたんだろうな
関係者は本気で
>>307
自分は20巻出た段階で大人買いして数回読み返した後なので、全キャラのバックボーンを知っており、それを前提として楽しめた。
それもあって、語るとかなりなネタバレになる。 >>312
どうぞどうぞ映画を見た人は原作を大抵読んでるよwそれにネタバレ禁止スレでも無いから思う存分に語って!
逃げるなよ 何周も見に行く奴が凄いよな
俺もロッキーとか好きで何周も見てるけど、それでも3年に1回とかや
劇場に何度も行く感情は一生わからん
>>313
まあ、ネタバレも何もないかw
煉獄母は「強きものは弱きものを助ける必要がある」と杏寿郎に言い聞かせてる。
煉獄父は我が子がいずれ鬼に殺されるだろうと予感し、剣技を教えない選択をしてる。
猗窩座は「弱き者が嫌い」と言いつつ、かっての師範から「強き者は弱きものを助ける必要がある」と教えられているり
そして、その弱き者たちに師匠と婚約者を殺されている。
また、弱き者である婚約者を守れなかった自分を「弱き者として」軽蔑してる。
さらに、煉獄は母と父の相反する教えと、過去に出会った隊士達の思いが交差する。
これらを脳裏に2人の対決を観戦するのはワクテカが止まらない >>64
原作人気はどう説明するの?
コミックスは特典もなしに単巻400万部売れて
今だに品切れなんだけど ワニとエヴァとブペルの売り上げ合わせても千と千尋も超えられん気がする
>>313
無限列車は初見で見て面白いんかね?
とは思うんだよね。 >>317
コミックの品切れなんて鋼でもやってたじゃん
全巻本屋から消えて、中古屋からもしばらく消えてたよ
エドー、アルー
賢者の石や7つの大罪は鋼のパクリ
とかまさに鬼滅と同じ事やってたwww >>317
アニメイト限定とか書店限定特典とかやってたぞ
これは18巻時の宣伝だけど他の巻でもやってた
↓
これは、日本一慈しい鬼退治。
『#鬼滅の刃』コミックス最新18巻発売を記念して、全国主要書店にて購入特典「オリジナルカード」を配布いたします!
種類は全18種!数量限定激レアカードを書店にて是非入手ください…! 負け犬老害クソサヨクの敗北のコメントはまだなのかよ
鬼滅なんてまったく知らなかったのに映画大ヒットって煽られたら観に行って鬼滅依存みたいになるんだろ
◇鬼滅の刃 累計発行部数1億2000万部
作者 吾峠呼世晴 九州福岡 太宰府市出身
劇場版 鬼滅の刃〜無限列車編は
スタジオジブリ作品「千と千尋の神隠し」が記録した興行収入316億8000万を超え
関係者から日本映画では打ち破られないであろうと言われた300憶の壁を軽く突破し
伝説となった。鬼滅の刃の人気はかって類を見ない事態になってきており伝説となる
鬼滅の刃を打ち破ることは不可能とされる日本映画史上最高興行収入の日本記録爆心中
◆ワンピース 累計発行部数4億7000万部
作者 尾田栄一郎 九州熊本 熊本市出身
日本漫画史 最高峰となる4億7000万部発行部数を打ち立てた伝説的漫画
「一人の作家による世界で最高部数を発行されたコミックシリーズ」としてギネス世界記録も
ワンピースは老いも若きも子供そして不良、男女問わずに愛読される平成の国民的漫画なった
◇スラムダンク 累計発行部数1億2000万部
バカボンド 累計発行部数8200万部
作者 井上雄彦 九州鹿児島 伊佐市出身
平成時代に入って青春漫画ブームを巻きこし1995年、ジャンプ歴代史上最高部数653万部を達成した号では
ジャンプ肝いりでスラムダンクが巻頭オールカラーを飾り、スラムダンク最終回にはジャンプ史初の表紙と巻頭カラー
両方を飾るというジャンプ史上初の伝説を創る。初版発行部数250万部は当時の日本記録を達成し
アノ木村拓哉もアイドル活動全盛期の多忙の中、発売と同時に予約注文してたという逸話も。
なお京都・東本願寺に飾られる六曲一双屏風の墨画は井上雄彦作。
>>316
映画ヲタなのに恐ろしく薄っぺらい感想で驚いた
「強き者は弱きものを助ける必要がある」
弱き者である婚約者を守れなかった自分を「弱き者として」軽蔑してる
アンタが上げた例は古臭くて今は使われないカビがはえたもんなんだけど映画好きや文学、漫画好きなら誰しも何処かで見たなってシーンねアンタ本当に映画好き? 下は幼稚園児から上はジジイババアまで見てるもんな
そりゃ300億超えるわ
>>320
ハガレンは最新刊のみ無くなるって現象じゃね?
普通の作品は固定ファンが買うんでそうなる。
鬼滅は15巻出た後にアニメで火がつき、映画でさらに新規ファンが増え、各々が大人買いするため特殊なんだと思う。
この映画は炭治郎の空想の家族像で泣かせにくるから困惑する
死人に口無し
殺された家族は炭治郎を恨んでると思うよ
本心では炭治郎に代わりに死んでほしかったと思ってるよ
炭治郎は役立たずだったのは事実だ
エンムが最後に炭治郎に見せた夢は真実だった
なんで炭治郎はそれを素直に認め受け入れられないのだろうか
>>329
最新刊じゃなくて、しばらく全部消えたけど
買いに行かされたんだわさ
当日付き合ってたやつに >>329
ハガレンは最初から面白かったからなガンガンを月刊ハガレンに変えたのはだてじゃ無い
鬼滅は本誌売上に貢献して無いこの差だよ 千と千尋の面白さを説明する時に信者は「雰囲気」と必ず言って内容には触れずw
内容の説明を求めるとよく分からないという奴が多い
これマメなwww
>>332
全巻消えるなんてのは、最新刊の前を買ってないって事なので、>>333さんの方が正しいと思うんだよね。
鬼滅はアニメ放送前までは普通の売り上げだったんだ。 >>334
「圧倒的な雰囲気が素敵」ってのは映画として正しいとは思う。
リンチワールド全開な「砂の惑星」は雰囲気が大好物。 >>333
週刊ジャンプ電子版だと鬼滅がフルカラーで読めたからそっち買う人は増えたよ
もちろん売れてからだけどね
途中から売れたらいかんの? >>321
全国の書店で売り切れるのはどう説明する? パヤオさんは反米軍基地活動家だし偉大な男には変わりがない
>>338
ソースは?
出せないならただの妄想だよね
第一鬼滅で本誌売上激増とかなら集英社も大々的にプッシュするしそれにTwitterでも鬼滅の最終回をネタバレするなの大合唱だった
これって本誌を買って無いって事だよねw 実話BUNKAタブー編集部
@BUNKA_taboo
『鬼滅の刃』歴代興収1位おめでとうございます! 女児がソープで強制労働させられる、クソロリコン映画の『千と千尋』が歴代1位から陥落して清々しいです!
バカの一つ覚えのように必殺技の名前を叫ぶだけの『鬼滅』とかいうジャリ映画こそ、低知能な日本人のレベルに適した真の傑作です!
1位がラピュタなら超えられたら悔しいと思っただろうけど
面白さがさっぱりわからない千尋だから抜かされてもどうでもいい
>>336
17年以上173億円の踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!を越える作品を生み出せてないからな
次点が37年前の南極物語100億。これを越すのに20年かかってる
鬼滅の刃が千と千尋の神隠しを越えたのが19年振りの快挙だから20年スパンなのかもな大ヒットが生まれるのは >>306
午前0時台には、映画館のチケット予約サイトはよく落ちてる。朝には鬼滅の4Dだけ即日完売。 >>345
それってリピーターだけが盛り上がって一般層が離れただけじゃ無いの? >>341
そこら辺はデータあるね。
オレンジがTVアニメ放送期間。
2019年4月の段階だと鬼滅は15巻が出てる。
>>341さんの通りで15巻が出た段階までは大した人気が無く、ジャンプの売り上げには貢献してない。
集英社に旨味が行くのは年末からだね。 明るいニュースで嬉しいね
どこまで伸びるのか期待してしまう
>>346
購入者がどんな人かなんて知らないけど、リピーターだけで完売してるのも、それはそれで凄いじゃん。
でも、地上波の再放送をコンプリートして20日以降に初めて見にいく私のような奴もまあまあの数いると思うよ。 トップを奪取する作品は結構これくらいの勢いはあるものなんだな
もののけの頃も日本映画の観客動員が歴代最低だった時期だし、千と千尋の
公開時期になってもまだ日本映画の興行規模は今の3分の1でしかなかった
(邦画総興収…00年=543.3億、19年=1421.9億)
強い作品は逆境を跳ね返し状況を一変させる
「もののけ姫」
従来の邦画記録「南極物語」(110億)超え 公開 44日目 =7週目
従来の日本記録「E.T.」(135億)超え… 公開111日目 =17週目
「千と千尋の神隠し」
従来の邦画記録「もののけ姫」 (193億)超え… 公開 56日目 =9週目
従来の日本記録「タイタニック」(262億)超え… 公開114日目 =17週目
「鬼滅の刃」
従来の洋画記録「タイタニック」(262億)超え… 公開 43?日目 =7週目
従来の日本記録「千と千尋の神隠し」(316億)超え… 公開?日目 =1?週目
>>347
俺が欲しいのは週間少年ジャンプの売上ねジャンプは酷しい所が有って単行本の売上が有っても本誌に貢献しないと容赦無く打切りな世界だから(ToLOVEる等 )アンケート史上主義と言われるのがこの由縁
まあ鬼滅は単行本の売上が凄すぎるから本誌に貢献して無くても問題無いがガンガンを根底から変えたハガレンと比べるのは間違ってると思う >>351
ずいぶんとスケールの小さな話をしてるな >>171
ジブリ推しもウンザリだった
選手交代しただけやな >>314
お前の大好きな高嶺の花のトップ女優が
フィストファックで野外で人前で強姦される映画だと思いなよ >>351
鬼滅は下から2番目前後で安定してた作品なので、当時のジャンプを牽引してたワケじゃない。
その点においてハガレンは偉大と言える。
ただ、鬼滅は結果的に莫大な利益を集英社にもたらしたのも事実。 こんな世界に誇れないしょーもないアニメが歴代1位とか恥でしかない
これが覇権声優だ
〇アニメ1期キャスト
竈門炭治郎:花江夏樹/竈門禰豆子:鬼頭明里/我妻善逸:下野紘
嘴平伊之助:松岡禎丞/栗花落カナヲ:上田麗奈/玄弥:岡本信彦
冨岡義勇:櫻井孝宏/鱗滝左近次:大塚芳忠/錆兎:梶裕貴/真菰:加隈亜衣
産屋敷耀哉:森川智之/黒髪:悠木碧/白髪:井澤詩織、花守ゆみり、小澤亜李
鋼鐡塚:浪川大輔/鬼舞辻無惨:関俊彦/珠世:坂本真綾/愈史郎:山下大輝
胡蝶しのぶ:早見沙織/煉獄杏寿郎:日野聡/ 宇髄天元:小西克幸
甘露寺蜜璃:花澤香菜/時透無一郎:河西健吾/悲鳴嶼行冥:杉田智和
伊黒小芭内:鈴村健一/不死川実弥:関智一
鎹鴉:山崎たくみ、高木渉、チュン太郎:石見舞菜香
鬼舞辻の妻:皆口裕子/鬼舞辻の娘:白石晴香/累の母:桑谷夏子/累の父:立花慎之介
謎の女性:能登麻美子/三郎:てらそままさき/お婆さん:谷育子/うどん屋の店主:岩田光央
村田:宮田幸季/善逸の師匠:千葉繁/善逸の兄弟子:細谷佳正
神崎アオイ:江原裕理/寺内きよ:山下七海/中原すみ:真野あゆみ/高田なほ:桑原由気
竈門炭治郎(幼少期):佐藤聡美/竈門炭十郎:三木眞一郎/葵枝:桑島法子
竹雄:大地葉/茂:本渡楓/六太:古賀葵/花子:小原好美
胡蝶カナエ:茅野愛衣/鉄穴森:竹本英史
お堂の鬼:緑川光/手鬼:子安武人/手鬼(幼少期):豊崎愛生/沼の鬼:木村良平
矢琶羽:福山潤/朱紗丸:小松未可子/響凱:諏訪部順一
母蜘蛛鬼:小清水亜美/兄蜘蛛鬼:森久保祥太郎/姉蜘蛛鬼:白石涼子/父蜘蛛鬼:稲田徹
魘夢:平川大輔/累:内山昂輝
下弦の弐:楠大典/下弦の参:保志総一朗/下弦の肆:植田佳奈/下弦の陸:KENN
○無限列車キャスト
猗窩座:石田彰/煉獄杏寿郎(幼少期):伊瀬茉莉也
煉獄槇寿郎:小山力也/煉獄瑠火:豊口めぐみ/ 煉獄千寿郎:榎木淳弥/産屋敷あまね:佐藤利奈
>>303
自称オタて害悪だな
「鬼滅よかったら、この作品も是非」てお勧めして嵌らせろよ
こんなマニアがいるからジャンルに新人入らなくて老化臭撒き散らして衰退するんだよ >>361
アニメはアニメでも
千と千尋みたいに外国の映画賞一つでも取ってるならまだしもなぁ また世界がーって叫んでるやついて笑うwww
世界の目気にして生きとけよ一生www
格式がないよな鬼滅には低俗というか
特典だけのせいじゃないと思う
>>364
日本のアカデミー賞はバカにしてるくせに、世界だとすげーって思うバカ? おめでとうございます
コロナの中大変だった映画界の救世主だね
何か書き込まないと自我を保てないゴミクズばかりwww
千尋の面白さが分からないって言う人多いんだね
鬼滅も千尋も子供の名前を呼ぶところから始まる
この物語を知っていれば共にファーストシーンからじーんとくるんだけどな
>>341
ネタバレするなの大合唱こそソース欲しいんだけど?
週刊誌は単行本派もいるからそういう声が大きいのは鬼滅に限った話じゃない
他作品と比べてどうだったのか、その人達が結局本誌に手を出さなかったソースは?
話数ごとの感想は日に日に増えてたし感想スレの勢いもあった
でも、電子版単独の記録が公開されてるかも知らないから妄想で済ませるなら別にそれで結構 >>319
>無限列車は初見で見て面白いんかね?
>とは思うんだよね。
自分は、ロードオブザリングで原作知らんで楽しめるんか?と思ってたけど、客入ったからなあ >>367
賞を取れない低俗映画鬼滅オタの負け犬の遠吠えでした 水の呼吸市の方水喪ぎりとか技名叫ぶのが超絶ださい
やべー書いてて鳥肌立った
NHKニュースで大喜びで流してたけど、NHKが特定の商品をニュースでやるってのは
東宝(かアニプレックスかその辺)がNHKに企業協賛金を払ってるってことだろうな
>>358
集英社に利益をもたらしたのは事実俺も認めるだが貴方が言う様に人気下位の作品なので鬼滅より面白い作品が有ったのも解るだろ?
貴方も映画ヲタな上に漫画も詳しいのにこの程度での作品で映画を3回も見に行くのがわからないよ
それとも女性?
本誌の購入層は男女比8:2なのに鬼滅のファン層は女性が上回ってるので >>371
宮崎駿作品ならもののけの方がずっと面白いと思うから千と千尋がなぜ一位なのかが不思議だった >>367
日本アカデミー賞は創設に電通が関わってるけどいいのか
鬼滅オタが毛嫌いしてる電通だぞ⁉︎ バカアンチの脳内信者wwwwww
「仮想敵の見積もりでその人の程度は分かる」というのは真理だなあ
>>334
> 千と千尋の面白さを説明する時に信者は「雰囲気」と必ず言って内容には触れずw
> 内容の説明を求めるとよく分からないという奴が多い
> これマメなwww ハッキリ言ってアニメに特化した賞でしかないアカデミー長編アニメ賞より、
一般の映画と戦って勝ち取った千尋のベルリン金熊賞と風立ちぬのゴールデン・
グローブ外国語作品賞ノミネートの方が何倍も価値があると思う
ちなみに「千尋は日本で公開中、米アカデミー賞ブーストで興収を伸ばした」はただのデマ
2001年07月20日 日本公開
2002年02月17日 ベルリン国際映画祭 金熊賞受賞
2002年05月23日 日本国内ロードショー終了 ←★
2002年09月20日 アメリカ公開(英語吹替版)
2002年12月04日 全米映画批評家賞受賞 (以下すべてアニメーション賞)
2002年12月14日 ロスアンゼルス映画批評家協会賞受賞
2002年12月16日 ニューヨーク映画批評家賞受賞
2003年02月01日 アニー賞受賞
2003年02月12日 アカデミー賞ノミネート
2003年03月23日 アカデミー賞受賞 ←★
2003年03月28日 受賞効果で全米711館に拡大公開
2003年09月04日 全米公開終了
本日も絶好調
2020/12/28 20:40更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 113737(+2303) 341019(.912) 355.5% 30.7% 114249 鬼滅の刃 無限列車編
*2 *63425(+*513) 392531(.978) ****** 31.9% *63553 劇場版 ポケットモンスター …
*3 *52271(+1453) 204799(.914) 181.1% 47.9% *52521 新解釈・三國志
*4 *37500(+*692) 153103(.934) 171.8% 48.3% *37724 約束のネバーランド
*5 *36288(+1026) 258315(.904) ****** 43.6% *36554 映画 えんとつ町のプペル
*6 *22483(+*121) *78197(.989) 346.9% 36.9% *22565 STAND BY ME ドラ…
*7 *10048(+*317) 122486(.944) *88.1% 47.5% *10188 ワンダーウーマン 1984
*8 **8441(+**42) *78442(1.00) 126.7% 45.9% **8451 劇場版 仮面ライダーセイバー…
*9 **6722(+*165) *75424(.875) ****** 54.8% **6884 ジョゼと虎と魚たち
10 **6139(+*173) *35230(.931) *97.6% 43.0% **6203 天外者
>>373
リアルタイムでTwitterを見てたら誰でも知ってるよ
ハッシュタグ(鬼滅最終回)(鬼滅本誌)こんなのが溢れて最終回の内容を伝えない伝えさせないの大騒ぎだった
それすら知らないにわかが書き込むな糞餓鬼が >>378
NHKの中に好きな人がいるか、NHKの視聴者に好きな人が多いんだと思う
あと、集英社に100台カメラつけてのドキュメンタリーとか協力してもらってるのも >>381
女子供老人は脳の認知負荷、脳のストレス耐性がクソ雑魚だから
もののけ姫だったら(作中人物から見て)異邦人のアシタカ、そのアシタカから見て異人な蹈鞴場の人々
それらを狙う朝廷(師匠連やジコ坊)、それらを排除したい神々(モロ、乙事主)、ヒロインであるサン
そして舞台装置であるシシ神と最低でも四角形を描く利害得失、利害関係、利害調整、利害対立がある
一方、千尋も異邦人ではあるがその視点はあくまで千尋一つと非常にわかりやすくシンプル
だから千と千尋好きにはもののけ姫は固く見てて負担を感じ、もののけ姫好きは千と千尋に物足りなさを感じる事はあるかも知れない
どっちも楽しめる人間が一番得してるな >>387
ニュースで特定の商品を実名で扱うというのは個人の問題じゃない
NHKは明確に「特定の商品を宣伝してはいけない」と決められてるわけだからな
「でもまあ、報道で扱うんだから商品名を出さないわけにはいかないでしょグヘヘ」
というのが言い逃れなわけで、iPhoneとかLINEとかは必ず商品名を言われる
それは企業協賛金などでNHKに便宜供与してるんだろう >>389
NHKはアニメ好きなところもあるわ
この世界の片隅に は宣伝にお金かけられなかったし主演女優声優は干されてた人だけど結構取り上げていた。 >>379
ジャンプ層にウケなかっただけだと思う。
つまり、ジャンプ層から見ればより面白い作品があったんだと思う。
なので、TVアニメで違う層に知られて、SNSで人気が出て、配信サービスで周知されたってな流れ。
自分はジャンプ読まない人なので、人気になった後に単行本を大人買いしてる。
あと、ハガレン大好き。
ガンガン読まないけど、全巻大人買いしてハマった。 >>361
自国エンタメに力があるのが恥ずかしいってのがワカラン ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる
↓
https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」
↑
あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!
↓
【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう
↓
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉 >>385 東京コロナカレンダー ぬるぽ
報告 日 月 火 水 木 金 土
03/01 ***2 ***0 ***1 ***4 ***8 ***6 ***6 計**27
03/08 ***0 ***0 ***3 ***6 ***2 ***2 **10 計**23
03/15 ***3 ***0 **12 ***9 ***7 **11 ***7 計**49
03/22 ***3 **16 **18 **41 **46 **40 **64 計*228
03/29 **72 **12 **78 **67 **98 **92 *118 計*537
04/05 *141 **85 **87 *156 *183 *199 *198 計1049
04/12 *174 *100 *159 *127 *151 *206 *186 計1103
04/19 *109 *101 *123 *123 *134 *170 *119 計*879
04/26 **82 **41 *113 **47 **59 *165 *154 計*661
05/03 **93 **87 **57 **37 **23 **39 **36 計*372
05/10 **22 **15 **27 **10 **30 ***9 **14 計*127
05/17 ***5 **10 ***5 ***5 **11 ***3 ***2 計**41
05/24 **14 ***8 **10 **11 **15 **21 **14 計**93
05/31 ***5 **13 **34 **12 **28 **20 **26 計*138
06/07 **14 **13 **12 **18 **22 **25 **24 計*128
06/14 **47 **48 **27 **16 **41 **35 **39 計*253
06/21 **34 **29 **31 **55 **48 **54 **57 計*308
06/28 **60 **58 **54 **67 *107 *124 *131 計*601
07/05 *111 *102 *106 **75 *224 *243 *206 計1067
07/12 *206 *119 *143 *165 *286 *293 *290 計1502
07/19 *188 *168 *237 *238 *366 *260 *295 計1752
07/26 *239 *131 *266 *250 *367 *463 *472 計2188
08/02 *292 *258 *309 *263 *360 *462 *429 計2373
08/09 *331 *197 *188 *222 *206 *389 *385 計1918
08/16 *260 *161 *207 *186 *339 *258 *256 計1667
08/23 *212 **95 *182 *236 *250 *226 *247 計1448
08/30 *148 *100 *170 *141 *211 *136 *181 計1087
09/06 *116 **77 *170 *149 *276 *187 *226 計1201
09/13 *146 **80 *191 *163 *171 *220 *218 計1189
09/20 *162 **98 **88 **59 *193 *195 *269 計1064
09/27 *144 **78 *212 *194 *235 *196 *205 計1264
10/04 *107 **66 *177 *141 *248 *203 *248 計1190
10/11 *146 **78 *166 *177 *284 *183 *235 計1269
10/18 *132 **78 *139 *145 *185 *186 *203 計1068
10/25 *124 *102 *158 *171 *221 *204 *215 計1195
11/01 *116 **87 *209 *122 *269 *242 *294 計1339
11/08 *189 *157 *293 *317 *393 *374 *352 計2075
11/15 *255 *180 *298 *493 *534 *522 *539 計2821
11/22 *391 *314 *186 *401 *481 *570 *567 計2904
11/29 *418 *311 *372 *500 *533 *449 *584 計3167
12/06 *327 *299 *352 *572 *602 *595 *621 計3368
12/13 *480 *305 *460 *678 *822 *664 *736 計*4145
12/20 *556 *392 *563 *748 *888 *884 *949 計*4980
12/27 *708 **** **** **** **** **** **** 計**708 >>388
鬼滅を楽しんでるのは前者なの?後者なの? >>390
この世界の片隅にというのは原爆を扱った漫画アニメ
原爆というのは左翼マターで、特に共産党が強いなわばりを持っている
それでNHKで堂々と扱われる >>359
【速報】東京都、新たに481人感染 重症者は81人 12月28日 ★3 [ばーど★]
【東京】感染者激増、衝撃走る…ネットに悲鳴「ヤバすぎる」「みんな出歩けるのが不思議」 ★18 [ばーど★]
不要不急の外出自粛要請中の千葉県、新たに175人の新型コロナウィルスの感染確認。。いつまで新型って付けるの? [江ノ島★]
【速報】神奈川県で334人が新型コロナ感染【33ー4】 [1号★]
【速報】福岡県で新たに142人の新型コロナ感染を確認。福岡市85人、北九州市11人、久留米市5人、他、県発表分41人。12月28日 [記憶たどり。★]
コロナ重症者治療の医師「病床はほぼ満床 年末年始は静かに」変異したウィルスもまた未知な事が多い処から始まりだから気を付けて [江ノ島★]
コロナ解雇が8万人目前と厚労省。解雇された人達は何処へ [江ノ島★]
【訃報】死去した羽田雄一郎氏、新型コロナ陽性 [記憶たどり。★]
これが現代日本の現実よw >>397
戦争中の日本扱ってるアニメやね
千と千尋を素晴らしいアニメと評価してる方には見てほしいアニメ。アニメとしても変わった表現してるので >>396
前者。千と千尋の神隠しがもののけ姫より好きなタイプの方が鬼滅の刃に向いてる
無限列車一つ取っても下限壱→家族関連の悪夢→上弦参→煉獄さんの死と常に炭治郎の一人称視点のシンプルさ
アニメ鬼滅の刃はマンガ鬼滅の刃にあったナレーション(三人称視点)を排してるからよりシンプルになっている
もしもののけ姫の方を好むタイプなら鬼滅の刃は鬼殺隊VS無残と十二鬼月VS政府VS海外鬼(過狩り狩り)みたいな対立構造にならなきゃ受けなかった
千と千尋好きなタイプほど千と千尋を越えた鬼滅向きってのは皮肉な話だが >>396
41歳無職。職歴なし。
女との交際歴無し(ストーカーで警察から警告歴有)。友達無し。
キメツを見てんのはこんなの。 >>401
だとしたら千尋をやたら馬鹿にしてる一部の鬼滅好きは何なんだろうw
逆に彼等だって千尋を楽しめるはずでは >>404
鬼滅が好き、どちらも好き、千尋が好き。
全部いるってだけでは? >>404
それこそ脳の認知負荷よ。物事を難しく考えるのに向いてないから水が低きに流れるが如く単純化された答えに飛び付く
鬼滅は千尋越えたから千尋は鬼滅より下!だから馬鹿にしても叩いても構わないってね
全部が全部そうとは限らない、一部が悪目立ちしてるだけと思いたいがね
千と千尋の神隠しは休日にやる事なくて見る物もなくてけど音がないのは寂しい時に見る映画として見る分には最高だ。海原電鉄とか >>404
もののけ、千尋、ハウル、ポニョ嫌い
ラピュタ、ナウシカ、トトロ 好き
おわり >>406
自分的にはシアタールームで見たいのが千尋。
コタツでもいいのがもののけに思える。(ただし段々と背筋が伸びる) スタジオジブリのアニメ商法を振返ると完全子供騙し
一部の低能に受けただけでファンタジックな画風で誤魔化してただけで
中身と言えばそれほどでも無かった雰囲気商法だった訳だが
ジャニーズとか鬼滅とかに入れ込んでる女って馬鹿みたいだよな?w
ジブリざまあw
でもコロナ禍の中で不要不急の映画鑑賞は狂気を感じるわ
並んでるとこからずっと会話禁止ならともかく
【5ch各所を荒らす基地外ブス喪女注意!】
【東京江東区32歳無職こどおば友いな発達貧乏荒らし喪女 ア ス カ】
(たん○ぽ白鳥似の老け顔アゴ突デブ喪)
◆同人板で男なりきり(俺女?)でテ◯予告、声優への殺◯予告、爆◯予告した馬鹿
※実際の書き込みは伏字になっていません
ID:H+kzq35X
765 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/12/23(水) 14:12:20.75 ID:H+kzq35X
俺はヒプノシ◯マイクのキン◯レコードとライブ会場にテ◯するつもりあるけど
あと山本◯望◯します
778 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/12/23(水) 15:39:18.85 ID:H+kzq35X
俺はキングレコー◯と山本希◯とヒプ◯シスマイク運営以外どこも◯うつもりねえわ死ねブス
781 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 :2020/12/23(水) 15:40:10.74 ID:H+kzq35X
キン◯レコードに爆◯落として山本希◯◯害する
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1600359839/
通報先インターネット・ホットライン
http://www.internethotline.jp/
●「自殺スレ」荒らしもするドクズです!
313 :優しい名無しさん[]:2020/11/08(日) 16:43:27.06 ID:8GPZP/df
男のくせに不登校とかメンヘラとか気持ち悪い
これが女性の総意
女性の皆さん、メンヘラのクソオスをこれからもいじめまくりましょうね! >>194
装甲騎兵がナウシカに(侵攻をかけた)タイマン勝負を挑み、これをユパが仲裁した。
実際には兵士は既に殺されていたが、それを察したクシャナが兵を引いた。
軍事的には風の谷のガンシップがナウシカの動向を見ており、トルメキア軍には対抗手段が無かった。
なお、クシャナはナウシカを傘下に置く事で巨神兵のコントローラを手に入れられると踏んでおり、撤退しても問題ないと考えている。 バカアンチの脳内信者wwwwww
「雰囲気」はバカの自己紹介だな
「仮想敵の見積もりでその人の程度は分かる」というのは真理だなあ
>>334
> 千と千尋の面白さを説明する時に信者は「雰囲気」と必ず言って内容には触れずw
> 内容の説明を求めるとよく分からないという奴が多い
> これマメなwww 本当の意味ではまっっったく越えられてないから別にいいが
>>401
さっきもののけが面白いって書いた者だけど鬼滅ハマってるよ。それに女だよ 530 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (オッペケ Sr1b-ur7v)[sage] 投稿日:2020/12/10(木) 09:44:16.81 ID:j/vi4BL9r
>>183
作品をたたんだことすら叩き材料にするのは本当に汚いな
ジャンプ編集部は鬼滅がアニメで跳ねるとは微塵も思ってなかったしサムライ8に忖度しなくてはいけなかったから、サムライ8の連載立ち上げに伴って「ジャンプに2作も剣士ものは要らない」と吾峠に連載早期終了を打診
吾峠は考えていた設定や展開を無理して削って一年後くらいに連載をたためるようにプロットを変えた
→アニメが予想外の好評だったので編集部は「やっぱり打ち切り無しね、引き伸ばして続けてもいいよ」と言ったが既に書きたかった設定を捨てさせられ、物語をたたみに入ってる時点で急に言われても吾峠としては困るだけ
→作品を仕上げるうえで編集部を信用できなくなったので故郷に帰った
って説があるのに
実際、刀鍛冶の里編が終わったあたりから急に展開が駆け足になったし心理描写も(それ以前と比べたら)雑になっている
それまでどんな鬼にも生前の優しさや事情があったのに、善逸の兄弟子はただのどす黒い悪だった
最終回の着地点は予定通りだったけど本当は別な設定を考えていたり、途中経過がもっとあったんじゃないのか?
青い彼岸花を兄妹善逸伊之助の四人で探してきて、それを材料にして珠世としのぶに薬をつくらせる予定だったんじゃ?
「青い彼岸花」って名前からして童話「青い鳥」に準えていそうだし「青い鳥」は兄妹が旅をする話だ
編集部がサムライ8に忖度していて割りをくったのは単行本の件で事実として既にあるから、連載自体も遠慮しろと編集部に言われていたとしても驚かない
この噂が本当なら、連載をたたまざるを得なかったのは吾峠のせいじゃなくサムライ8の作者やその上にいる尾田ですよね
我々はもっと完成度の高い物語が読めたかもしれないのにその可能性を奪ったってことになるんだよ
900 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c7bc-gdC6)[sage] 投稿日:2020/12/11(金) 10:38:00.55 ID:ZF5Z0yFy0
>>893
話半分というか10分の1ぐらいで見てたけど確認してちょっとゾッとした
2019年24号 サム8開始
2020年24号 鬼滅終了 鬼滅はとにかく雰囲気がいいね
スケールがデカくてエンタメとしてとにかく凄い
少し漫画読んだが
何がそんなにオモシロイのか
オッサンには理解できんかった
なにがこんなにウケてるの?
映画より那田蜘蛛山編の方が面白かったな
映画はちょっと展開が唐突な部分が気になった
>>420
別いいのに書き込まないといられなかったのか テレビアニメを飛び飛びに何話か見てみたけど自分みたいなのは完全にターゲット外だな
一部だけでも潤って業界的にはいいんだろう
ただ悪者と戦うだけじゃなく家族愛も出てくるからファミリー層に受けてるんだろうな
>>12
そんなん言うたらバットマンもマーベルシリーズもスターウォーズも皆そうやぞ 人が集まるイルミネーションなどの数々のイベントが中止され、初詣でさえも控えるようにと要請される風潮がある中で(屋外で!屋外なのに!屋外ですら!)
なぜか「2時間完全屋内空間」である鬼滅映画だけは、人が集まれば集まるほど、漫画購入の行列が伸びれば伸びるほど
それがスルーされるどころか好意的ものと認知されるような報道
そしてそれに歓喜するバカまでいる始末
たまからもう屋外行事は全て解禁で、何をやっても問題ないよな?
尾田くんもかわいそうにねえ・・・
せっかく記録を避けようと休載して1000回のタイミングをずらしたのに
ジブリが見苦しい延命をしたせいで台無しだよぉ・・・
>>390
能年玲奈に関しては、あまちゃんでNHK的には大功労者だからちょっと特別なケースだろ。
ただ、NHKは民放よりは大手事務所でも忖度しないところはある。
山口メンバーもあの事件後は即刻番組が潰れ、TOKIOも紅白落とされた。 >>434
一番やばいのは換気の悪い密集とマスク外す食事だからな
とくに酒入ると人間は声大きくなるしツバも飛びまくる
映画館は換気能力高い上に全員スクリーン釘付けの興行だから比較的安心
最初やり玉に挙げられて叩かれてたパチンコなんてパチ台ずっと向き合ってるし
タバコ吸う客ばかりで昔から換気能力は最強なのになぜか叩かれたからな >>437
世間は
パチ屋の開店前の行列はあれだけブッ叩かれて
鬼滅最終巻の書店行列はお祝いムードだったからな >>377
かめはめ波とか言うし。何だよ、言わないのって。 >>377
武士は名乗るし、必殺技は叫ぶものだよ
日本では昔から 映画を見た感想
・煉獄が弱過ぎ
・猗窩座が初めから煉獄を「きょうじゅろう」と馴れ馴れしく下の名前で呼ぶ事に違和感
・煉獄は腹まで貫かれたのに、全く痛がっても苦しんでもいないのに死ぬという違和感
・炭次郎を呼び寄せる時に「おいで」と言う違和感
・煉獄の喋り方が途中から崩壊しててワロタ(あの喋り方はどうした?初めから普通に喋れや)
以上、感動とは程遠い映画でした
この映画の凄いとこは予備知識ゼロでも感動出来ることと、老若男女楽しめる事だろうな
PG12のため息子にせがまれ嫌々付き合わされ、上映中は寝てようと思ってたのに、エンドロールまでしっかり
息子共々号泣して帰ってきた親子が俺たちだったw
そんな俺たちを観て嫁も気になり一緒に見に行って今度は親子三人で号泣
で、IMAXの迫力感じたくて三回目観に行ってそこでも号泣、単行本全巻買うというね
あのすごろく、特典で出すのかと思ってたら無料配布してた。良心的に消費者還元してるから400億超えるわ。
>>447
全力で楽しんでるな
どの映画かは置いといて家族でそんなに楽しめたら万々歳だな >>425
オバサンの視点を持つこと
そうしないと一生理解できない >>442
加齢臭きっつい良い子のみんな!
元寇 鎌倉武士 野蛮
でググってみよう!w
キミが日本人なら知らなければいけない事実だよ!www >>454
そんなキモい親子達が沢山映画観に行ってんだぞ?
……ん?キモいっていうお前の方がマイノリティじゃね? >>449
特典もめちゃくちゃ豪華なんだよな
第一弾は零巻で漫画もある小冊子だし、
第三弾のは普通に映画パンフレットみたいなだったし
呼び水にしてはコスパ悪すぎると思う ストーリーは特別凝ってるわけでもないけど炭治郎の素直なキャラや和風の世界観が綺麗で良い
一番はアニメーションの技術と音楽が素晴らしい
>>462
特典やってない映画の方が寧ろ少ないよなあ
千と千尋なんて酷かった 劇場版鬼滅の刃は、地上波やBSではオンエアされないだろうな。
松本人志、『君の名は。』鑑賞
さらに、自身も映画監督として作品を発表している松本から「100億円を越えようと思ったら、ブスなOLを巻き込まないとな」といった発言が飛び出し、
スタジオは不穏な空気に。村本が「名言なのか、暴言なのかわからないんですけど」とリアクションに困っていると、MCの東野幸治が「いや、名言でしょう。何となく、こうゆう恋愛をしたい人っているでしょう?」とフォロー。
これに不快感を示したのは『君の名は。』を観て「キュンキュンしました」と語っていた山崎アナ。
「ひどいです」と非難の眼差しを向けられた松本は「ブスはおるやろ、くさるほど」と火に油を注いでしまう。
さらに、「女子アナの中で12位くらいだって、いつも言っているでしょう」としたが、山崎アナは「素直に喜べない12位」と不満げな顔を見せていた。
https://www.oricon.co.jp/news/2080723/full/ >>463
特典つけてない映画だけが真っ当な映画ってことだな >>466
鬼滅で汚点なら千尋でも汚点だよ
娯楽に高尚低俗があるとでも?ましてやアニメに >>458
映画は基本テレビ乞食だから特典とかあんまり知らない。ポストカードとかシールとかポスターとかいらんもんばっかりのイメージ。 >>469
特典ついてないのもあるんだろ
じゃそれが1位だね
はいつまんない話はおしまい 何が酷いって、映画ラスボスの鬼は3割位の力で完全に遊びながら煉獄を嬲り殺してただけだった事。
実はそいつに与えられた指令は主人公とその他の抹殺で、主人公を取り逃がしたから後でヤキ入れられてたw
>>477
ナメプしてる相手に惨めに殺されるの見せられても反応に困るよな 煉獄さんって柱の中で一番弱いの?
見た目は強そうなのに鬼にナメプされてボコボコとか弱すぎてがっかり
>>477
炭治郎取り逃がした所為で上弦六で痣者の予兆→四、五で爆血刀からの赫刀の予兆→リターンマッチで痣&赫刀&透き通る世界&ヒノカミ神楽&狛治さんもう止めて
大戦犯過ぎない過ぎない?この役立たずの狛犬 >>326
その誰もが何処かで見たシーンってところが実は重要で、普遍的な誰もが共感できるテーマってことなんだよね。古臭く感じるかもしれないけど、人として大切なことを真っ直ぐに丁寧に描いたこの作品は、やはり多くの人々の心に残る作品なんだと思う。 >>479
上弦の鬼は柱三人がかりで倒せるかどうか
そこ考えたら一人であそこまで追い詰めたのはかなり善戦した
上弦の壱はアカザどころじゃなく強烈だからこっちだったら惨敗してた 煉獄 乗客200人含め誰一人死なせなかった
アカザ 立った二人の大切な人たちさえ守れなかった
>>483
200人の乗客と3人(+1人)の部下と誰一人死なせず守り抜いた煉獄さん
父親も婚約者も義父も誰一人守れなかった役立たずの狛犬
狛治さんの記憶が強く残ってたら、記憶取り戻すのがもっと早かったら首切り無効&進化する以前に自壊するレベル >>486
意外でもなんでもないから
千と千尋の加算で一週伸びるだけだな言われて一週伸びてぶっちぎっただけだし
本当は300億超えて8億加算はかなり大きい差なんだが皆麻痺してしまっている アカザがナメプしてるの知って最後の戦いが一気にチープ化した
ナメプしてる相手に必死になって馬鹿みたい
>>489
いや、もっとおめでとうコメとか記念カキコとかがあるのかと… えんとつのレビューが気持ち悪いんだが
5が9割1が1割ぐらいで5のコメントが同じような内容
鬼滅は4ぐらいが多くてネバーランドは3が多いんだがこれぐらいのレビューの方が外れは少ない。
ボヘミアンも両極端なレビューで俺の中では外れ(おっさんの濃厚ホモシーンが多過ぎて気持ち悪かったから)
>>491
速報スレはおめでとうコメで溢れかえってたよ >>491
信者は特典商法が恥ずかしくなってお祝いできないらしい コロナ渦に三密の映画館行った馬鹿とかいるの?
まさかそいつらがgotoの批判とかしてないよね?
>>491
そういうのは映画板の鬼滅専用スレとかでやるよ 舐めプ舐めプ言われてるけどあれ本人すら自覚無いだけで婚約者の父(素流の師範)のエミュしてるだけだからなぁ
舐めプに映る強者勧誘=尊敬してた師匠の真似を無自覚にやってるだけ
弱者は嫌い、殺したい=本当に殺したかったのは婚約者も師匠も守れなかった弱者の自分、というね
>>496
特典商法が恥ずかしいから表に出てこれないんだね シネコンの空調は消防法で2〜30分以内に入れ替わるし、入口の密さえ避ければ上映中は殆ど無言
席の除菌はセルフでやってる
おばちゃんが長話してるスタバとかの方が遥かに怖い空間だよ
>>490
でもこれがあったからこそ、炭治郎による仇討ちが最高潮にドラマチックに盛り上がった。
炭治郎の透明な世界+妻、師匠召喚が無かったら誰が相手でも勝てなかった相手だし。 >>500
なんだよネタバレすんな
先の楽しみなのに
アホ 売り上げは集英社やフジテレビや東宝が美味しく頂いて、声優や作者には興行収入相応の配分は無いんだろ?
酷すぎる
>>500
炭治郎&冨岡さんの二人でも駄目なのかよって絶望感あったもんな
殺気無しヒノカミ神楽(カウンター対策)で首を刎ねる
素流と師範を思い出させるグーパンぶち込むの二つの特殊勝利ギミック
これがなかったら首も再生&鬼から更に進化するBボタンキャンセルできないというクソゲー >>504
なんでそこで声優ごときが入ってくるんだよ
しかも作者と同等みたいに 金脱税してるからほんとはもう500億くらい突破してるんじゃないの
>>317
アニメ人気で原作人気ではないだろ
アニメがなけりゃ350万部くらいだったんだろ
原作買われたのはアニメ人気に引っ張られただけだし >>488
> 父親も婚約者も義父も誰一人守れなかった役立たずの狛犬
狛治さんのその出来事は、家族をみな惨殺された(唯一ネヅコは生き残ったが鬼になってしまったし)炭治郎と全く一緒だし、
無惨に復讐を誓う炭治郎と、犯人達を惨殺した狛治さんは、実はそこは全く一緒だぞ。
違うのは無惨様は最強の鬼、あの犯人達は狛治さんよりも弱いところだが、彼らの鬼畜さは無惨様もひくレベルの悪行で、あれに関しては狛治さんよりも犯人達の方こそ地獄に落ちろと思った。
だから、鬼のアカザとなった狛治さんが、最後は人間の狛治さんに戻った時は号泣したわ。
狛治さんはこれから長い時間、地獄で刑期を過ごすのだろうけど、刑期を終えたら大事な人達と極楽で安らかに過ごしてほしいな…。 >>511
仮に炭治郎でも井戸に毒入れられて一家全滅させられたら狛治さんみたいに武装集団六十人は無理でもまあ敵討ちはするわな
あのBSSしてた道場主の息子とか確実に地獄行ってるよ。鬼滅世界じゃ不可抗力の風柱母すら地獄行きだし
ファンアートだが鬼灯の冷徹と絡めて地獄の獄卒になって働いて偶に極楽へのお使い(恋雪さんに会える)行く狛治さんとか作られる程度には救いの無い過去だったしね
作者も良心が咎めたのか狛治さんと恋雪さんが学生結婚した世界線作ってくれたし、あなたみたいに泣く人もいるしで愛されてるな狛治さん(アカザ) 今からまた最初の特典の0巻つけてくれたらまた増えると思う
まだこのスレあるんだ
社会現象巻き起こしたわりには
どこでも盛り上がってないし
普通に人気のあるアニメに毛が生えた程度に見えて違和感
岩>>>風邪>霞>蛇>炎、水、音>虫>恋
強さはだいたいこんな感じ
とにかく岩が突出してる
>>516
属性の説明で色々派生が出てくるけれど岩からの派生がないのが笑えた >>504
アニメーターには、もっとないだろうな。 >>519
こいつらががんばって作画したから売れたのに報われない稼ぎだよな
アニメーターって
いっちょかみで何もしてないような奴らとかはガッポリ稼いでるのに >>521
ちゃんとした給料払ってたアニメ会社はテロで社員ころされちゃったからな >>521
どんだけ頑張ってネジ作ったって儲かるのは自動車会社なんであって
下請けネジ会社のライン工の給料なんか上がらないよ
むしろ値下げ圧力かけられて外国人労働者と入れ替わるレベル スレの勢いかなりオチてきたな
流石にみんな鬼滅に食傷気味だろ
>>377
剣道でも「面!胴!小手!」って叫ぶやん >>524
もう駿超えちゃったし気が抜けた感はあるね後どれくらい行くかなあって感じ
期待してないしコロナ怖いから見ないけど後ろにエヴァとかもあるし次に行かないのも不自然だしね エヴァは50億は行くだろうけど100億は無理だろうな
>>527
破を超えたら上出来だと思うぞ
Qの内容は置いといてもいくらなんでも間隔が開きすぎた エヴァ序の時は20億で社会現象扱いで破の50億も大きく持ち上げられた
実際それまで50億の興行すらアニメで挙げたことある人少なかったけど
ただQで尻つぼみしてそこから8〜9年の間に君の名は。 鬼滅の刃と宮崎駿以外で200億300億出す
作品が登場したのは誤算だったろうな
なんか
千と千尋を抜いた!
千と千尋よりこんなに早い!
とか千と千尋との比較してはしゃぐ報道見てると千と千尋も好きだからだんだんイラついてきた
物でリピーター釣ってるくせによーって
千と千尋も特典は付けてたからあまり大きなこと言うとヤブヘビになるぞ
あと作品そのものの出来が良くないとこういうのは効果ないし特典と言ってもポストカードとかだからなw
>>530
そういうこと言う方が千千尋の客層の品位を下げることになるぞ
ジブリだけでブランドなんだから余裕を持てよ >>527
Qであまりにやらかしすぎたから
ファン減らして50億もしんどいと思う
前作の影響はでかいからな 歴史が長いっていう事が足を引っ張るという事を無視してるな
ワンピースとか今0から読もうと思わないだろ
>>531
特典特典って言うけど行けばタダでもらえるものと申し込んでもらうものは別だと思うんだが >>530
煽りじゃなく率直に聞きたいんだが、
千と千尋の何が面白かった?
俺はあの面白さがさっぱり分からんのよ。てかジブリはラプュタくらいしか面白いと思わなくて
感動するシーンもないし何て言うか紆余曲折の少ないフランス映画観てる感じ? トップ取ってしまったからこっからは叩かれまくるんだろな
4d早く観に行きたいけどチケット取れない
特典なくなれば予約できるかな
鬼滅がここまで来たのはアニメが大きい
呪術も面白いけどアニメのクオリティで負けてる
同じスタジオに頼めば良かったのに
青の祓魔師の映画のパクり多いんだよな
列車の描写なんてそのまんまじゃん
青エク映画傑作だからみてみ
呪術って韓国が関わってるらしいけどなんで入り込む余地がなんであるの?
千と千尋とかもののけ姫とかリアルで映画館見に行ったけど、ポカーン状態だったからな
一緒に見に行った人に悪くて「わけわからなくておまんなかった」って言えなかったけど、後々みんな思ってたらしい
>>544
もののけは面白かったじゃん
千と千尋は宮崎駿の集大成みたいな位置付けになってるからまあって感じ
もののけもそんな感じだったよなあナウシカの焼き直しだけどちゃんと作ってある分マシだったな 俺は千と千尋・君の名・鬼滅の刃は同じと思ってる
記録に残る映画だ
記憶に残る映画ではないと思うけどね
関係者じゃないからどっちが1位でもどうでも良いよね
>>523
アニメーターをネジ会社のライン工に例えるのは、少し違うんじゃないかな。 >>549
ほんこれ。何で、1位にそんなにこだわるんかな。中身がないからかな。 >>537
アレはもののけ姫が面白かった効果だと思うんだ
ファイナルファンタジーだって傑作と言われてる7の次の8がよく売れただろ いやー舐めて観たけどこれは凄いわ
そりゃ千尋なんか抜くよ
こんなに爽快で泣けて心に染みる作品は近年無かったもんよ
>>551
これは本当に思う 千尋には一位で居てもらいたいとかジブリ信者は異常に一位にこだわってたからな
抜かれる寸前にリバイバル分上乗せしたり往生際が悪すぎ てかあの後乗せのせいでジブリの印象もだいぶ落ちたな 特典がーって叩いてるけど
特典無い日でも毎日コンスタントに一億出してるんだわ
これがどれだけ凄いことか…
あと千と千尋の神隠しも特典商法やってたからなww
興行収入は大したことないけど
トトロや魔女宅は子供を持つ親にとって大変お世話になった作品
子供の機嫌がイマイチの時はいつも見せてた
>>19
おっさん悔しいのはわかったから今度酒飲もうな >>556
あれはいいと思ったよ名作は映画館でまた見たいって層がいるからね
鬼滅だって後何回か映画やるだろうけど完結した時にノンストップで全部映画館で見れたら嬉しいだろ >>559
グッズを考慮したとしても、20年近くかけて積み上げた興行収入をほんの数か月で抜き去る時点で、
鬼滅の方が遥かに上だよ 残りをテレビシリーズではもうやらずに映画だけでって事はないよね
これだけヒットしたらテレビアニメでやるより儲かりそうだけど
今のキッズたちが大人になった時ジブリは記憶にすらなくなっとるんやろうなぁ
>>552
おおなるほどすごく納得した
まあ俺はもののけも面白いとは思わなかったけど 鬼滅に関しては腐女子に見つかったのがアニメ放送後なだけ
>>569
新作ないんだし
たまにテレビでやる大昔のアニメって存在になるな >>557
鬼滅叩きおっさんには何言っても無駄無駄w自分の好きなものしか認めないマジクソ老害だからw年取ったら性格変えることなんて出来ないから >>549
マジでそれな。ジブリの作品も大好きだから名前出されて鬼滅叩きに利用されてるのマジでウザすぎる。宮崎駿のこと馬鹿にするようなレスする奴もいるし そもそも千と千尋が駄作だからどうでもいい
ポニョもハウルも駄作、もののけも微妙
本当に面白いのは、カリ城、ナウシカ、ラピュタ
5回観たが何度観ても泣ける、台詞に打たれる、構成に唸る、作画にしびれる、キャラクターに燃える。
お世辞でもなんでもなく、まさに1位にふさわしい作品。
こんなにBlu-ray発売が待ち遠しい作品なんて初めてかもしれん。
てか20年後にこの映画観てる人いる?
千尋に勝ちたい一心で観に行っただけでしょ
リアタイで見た世代なんて20年後も熱狂やろ
むしろ20年後はジブリのほうを心配したほうがいいと思う。
鬼滅はリピ多いしな。
特典目当てだったり。
自分ももう一回見に行きたい。
千と千尋も面白くて未だに子供と何度も観てるが、劇場には観に行ってなかったなー
それぞれいい作品だよ
千と千尋何回も見るのは確実に苦痛だわ
ラピュタ、ナウシカ、魔女とかなら何回も見れるけど
>>550
アニメなんて設計図に従って下請け各社がそれぞれ制作した部品を持ち寄って
組み立てて作ってるんだから工業製品みたいなもんだよ
アニメーターはまさしく下請け会社のライン工そのまんま
コスト削減で外国人に仕事奪われるところまでそっくり 何度も貼ってるけど、ここ三年鬼滅以外で興収50億を超えた邦画は
これだけしかないんだよね、ほとんどが漫画原作アニメ
万引き家族も翔んで埼玉もマスカレードホテルもコンフィ1作目も
記憶にございませんもカメラを止めるなも50億は超えられなかった
東映が久々に脚本家を社員待遇で募集するというけど、「面白い話」を
作れる人間がいないと、激しい過当競争の中から売れるものをチョイス
してきたマンガに、やっつけ仕事の脚本で太刀打ちなんか出来っこない
2020年
今日から俺は!! 53.7億 (マンガ原作)
2019年
天気の子 140.6億 (アニメ)
コナン紺青の拳 93.7億 (マンガ原作アニメ)
キングダム 57.3億 (マンガ原作)
ONE PIECE STAMPEDE 55.5億 (マンガ原作アニメ)
ドラえもん月面探査記 50.2億 (マンガ原作アニメ)
2018年
コードブルー 93.0億 (TVドラマ劇場版)
コナン ゼロの執行人 91.8億 (マンガ原作アニメ)
ドラえもん 宝島 53.7億 (マンガ原作アニメ)
最近ジブリの絵は古臭くなった、なんて言われているけど、実はジブリ絵、
というより宮崎・小田部キャラの絵はもう1980年代から
「古臭い」
「過去の遺物」
とバカにされていたんだよ
80年代には宮崎の出したオリジナル企画はことごとく
「こんなもの今どき誰も見ないよ」
とお蔵入りにされ、宮崎は79年の初監督作品「カリオストロの城」の後、
84年のナウシカまで5年間名前を出した仕事のない「干された」状態だった
(新ルパン三世・二話分の演出は「照樹務」名義の覆面仕事)
その「古臭い」絵柄と「今どき誰も見ないよ」と言われた話を、宮崎駿は
圧倒的な演出力と手を抜かない仕事ぶりという力技の連続で認めさせ、
20年かけてとうとう業界のヒエラルキーをひっくり返してしまった
まあ奇跡としか言いようがない
映画業界パワーヒエラルキー1位独走、アニメ史上初の実写映画を相手にしての
ベルリン金熊、黒澤明以来のヴェネチア栄誉金獅子、アカデミーではキャメロン・
ディアスが祝辞、TV視聴率不滅の46.9%
当時宮崎を「古臭い」と嗤っていたアニメ関係者には針のむしろの20年だったろうな
世界最大の映画批評サイトIMdbの歴代作品ランキング
年頭あたりから見ると邦画順位にけっこう変動があった
またラピュタ、アキラがランク外へ
IMDb Top 250 as rated by IMDb Users 2020/11/03
http://www.imdb.com/chart/top?sort=rk,asc&mode=simple&page=1
◆IMdb、邦画作品のみのランク
*19位 黒澤明 七人の侍
*27位 宮崎駿 千と千尋の神隠し
*33位 小林正樹 切腹
*48位 高畑勲 火垂るの墓
*68位 宮崎駿 もののけ姫
*74位 新海誠 君の名は。
108位 黒澤明 生きる
127位 黒澤明 羅生門
128位 黒澤明 用心棒
134位 黒澤明 乱
136位 宮崎駿 ハウルの動く城
147位 宮崎駿 となりのトトロ
179位 小津安二郎 東京物語
230位 宮崎駿 風の谷のナウシカ ハッキリ言ってアニメに特化した賞でしかないアカデミー長編アニメ賞より、
一般の実写映画と戦って勝ち取った千尋のベルリン金熊賞と、風立ちぬの
ゴールデン・グローブ外国語作品賞ノミネートの方が何倍も価値があると思う
ちなみに「千尋は日本で公開中、米アカデミー賞ブーストで興収を伸ばした」はただのデマ
2001年07月20日 日本公開
2002年02月17日 ベルリン国際映画祭 金熊賞受賞
2002年05月23日 日本国内ロードショー終了 ←★
2002年09月20日 アメリカ公開(英語吹替版)
2002年12月04日 全米映画批評家賞受賞 (以下すべてアニメーション賞)
2002年12月14日 ロスアンゼルス映画批評家協会賞受賞
2002年12月16日 ニューヨーク映画批評家賞受賞
2003年02月01日 アニー賞受賞
2003年02月12日 アカデミー賞ノミネート
2003年03月23日 アカデミー賞受賞 ←★
2003年03月28日 受賞効果で全米711館に拡大公開
2003年09月04日 全米公開終了
ナウシカなんて都内の上映がたった9館スタートの扱いだったんだからなあ
配給の東映(トトロ&火垂るの配給を拒絶して、怒った徳間に東宝に乗り換えられた)
が「この時期なら劇場が空いてるから」と指定された時期に公開したのに、東映は
同日に大林宣彦のアニメ「少年ケニヤ」を大規模公開する失礼な態度だったし
ラピュタはシリーズ第二作みたいに見られてナウシカの配収を越えられず
(だからパヤオは常々「今頃になってラピュタが一番良かったなんて言ってる
奴見ると腹が立ちますよ」と言ってたw)
トトロ・火垂るは東映が「こんなもん売れん」と配給をキャンセルしたので、
徳間社長が友人の石田社長に頼み込んで(実際は製作中の「敦煌」を人質にして)
東宝配給にねじ込んでもらったものの、GWですらない端境期の短期間公開で
口コミが広まる間もなかった
しかしトトロが映画賞を総ナメ、テレビ放送が大反響をよび、一方で映画関係者に
「宮崎なんて配収右肩下がりじゃん、次で終わりだな」と言われてカチンと来た
鈴木プロデューサーが初めて宣伝活動に乗り出し、かくて魔女宅が大ブレイク、
大コケ監督の定評があった高畑勲まで、「おもひでぽろぽろ」でヒットメーカーに
なってしまう事態に
アメリカで「ナウシカ」と「紅の豚」のDVDが同時発売された時のレビュー
ナウシカは「巨匠ミヤザキがまだ試行錯誤していた時期の習作」扱いなんだな
■ニューヨークタイムス 2005年04月02日(土) 2月22日付
「利益率の高い子供向けDVD市場を狙って次々と機械的に 創り出されているほとんど
ヒステリックなほどオーバーアクションでどぎつい色彩の作品たちとはまったく違って、
3本とも優しい映像と瞑想的なペースを持っており、子供たちにとって完璧な作品である。
しかし大人にとって最も面白いのは、輝く詩的な余談に満ちた私的なファンタジーである
『紅の豚』である。この雄大なそして驚くほど厳粛な映画における最も 美しいシーンは、
映画が始まって48分後、ポルコと彼の女性アシスタントが再建された彼の飛行機で
飛行するシーンである。このシーンには宮崎氏同様偉大な現代の監督である北野武の
映画音楽も担当している久石譲の胸が張り裂けるような音楽がつけられている」
>>377
アンパンマンが無言でばいきんまん殴ったら子供泣くだろ ■ヴァラエティ誌 2005年03月06日(日) 3月6日付
「宮崎ファンやアニメファンは「紅の豚」と「ナウシカ」に注意を向け、そして
これらの 作品を見ながら、なぜそれらがビデオ発売される前に劇場公開されないのかと
疑問に思うべきである。元第一次世界大戦のエースパイロットの賞金稼ぎで人間の体に
豚の顔を持つ、題名にもなっているキャラクターが空賊を警戒してアドリア海を
飛び回るという素晴らしく面白い「紅の豚」に関しては、特にそうである。
もしこの映画が家のテレビに収まるには大きすぎると感じるなら、それは「紅の豚」が
映画館のスクリーンで見るように作られた素晴らしく豊かな(主に大人と年長の
子供向けの)映画らしい映画であるからである。
ディズニーがこの映画をやっと発売したことは 褒められるべきだが(しかしフランスでは
1999年からDVDで見ることができたのだが)、 ちゃんとした劇場公開を避けたことに
ついては真剣に叱られるべきである。 この映画は宮崎の最も素晴らしい業績のひとつで
あるばかりか、宮崎の飛行への愛(ナウシカ同様、ポルコも空を飛んでいるときが
一番輝いている)、政治的な懸念 (ここではファシスト政権下のイタリアが、同様に
1930年代にファシスト政権下にあった日本の代わりになっている)、そしてボガートと
ハワード・ホークスの映画にうまく影響 されているとはいうものの、われわれの世界に
似た非ファンタジーの世界が、彼の これまでの作品の中ではもっとも完全に表現
されている。さらにいいことに、英語版 (日本語オリジナルよりもずっといい)では、
ポルコを演じるマイケル・キートンがこの 俳優のこれまでで最も面白く記憶に残る
演技をしている。
対照的に、「ナウシカ」はもっとなじみのある作風である。人間がこの惑星を破壊する
力についての寓話としてはもっと良い作品である「もののけ姫」以前の作品として、
この冒険映画は、動物への深い愛を持った少女が、近隣国の戦士達や巨大な芋虫の
ような昆虫の大群から彼女の牧歌的なふるさとを守る話である。
宮崎の最初のヒット作はこの巨匠の当時まだ発展途上のスタイルを垣間見ることが
できるという点で、終盤のストーリー展開がはっきりしないにもかかわらず、面白い。
アリソン・ローマン、パトリック・スチュワート、ケーリー・エルウィス、ユマ・
サーマンによる 声の演技はすばらしい。 (後略)
どう見ても興行収入を一番気にしてるのは駿信者だからな
てか宮崎映画自体が興行収入でトップだったからこそ叩けない雰囲気あったし信者も他を見下してた感あったからな
君の名はといい鬼滅といい、なんでこんな内容の幼稚なものが日本の代表みたいな位置付けにされてしまうのか…
>>593
その手のアフィカスの煽りはすでに食傷気味 レス稼いで転載したいのみえみえ
千と千尋もトップだからあまり叩かれてなかったけど冷静に見るとなんでこれが一位?って作品だし >>594
お前はトトロ見ても幼稚と言えんのか?
ジブリ映画は大人と子供が一緒に見れる
大人は子供頃の懐かしさを思い出し、子供はファンタジーの世界にのめり込む
鬼滅は?
中身なんもないありきたりなストーリーでカッコいい戦闘シーン入れたただのアニメの延長だろ むしろこれが一位の方が海外にへのアピールとしては一番いいと思う。日本らしいし分かりやすい
内容も全世界の老若男女に伝わる普遍的なものだから代表にふさわしいよ
>>596
普通に海外での受けも鬼滅>千尋だと思うしな
鬼滅はTVアニメのおかげですでにあるていど海外ファン付いてるし
現状アジアでしか公開されてないけど結構な興収得てるだろ
もう千尋の海外での興収抜いてるんじゃないか?
これから欧米でも公開されていくだろうしな
千尋は金熊やアカデミー賞取ったけど海外での興収は成功とは言いづらいからな みんなすごいお金持ってるんだねえ
わが家は月数百円の有料配信しか見れないよ
はいいいですか?先生は何度も繰り返します
大したことない作品がなんで一位なの?みたいな論調にはこう返しましょう
世界で一番靴を売ってるのはナイキですが、ナイキの靴は世界一素晴らしい靴ですか?
世界で一番車売ってるのはVWかトヨタですが世界一素晴らしい車を作っているんですか?
ブガティやマクラーレンよりもですか?
世界で一番時計売っているのはCASIOですが、Gshockは世界一の時計なんですか?
世界一のコーヒー販売業者はネスレですが、ネスレの豆は世界一ですか?
世界で一番有名な歌手はボブディランですが、世界一歌の上手い歌手ですか?
世界で一番売れてる酒はビールですが、ビールは酒の中で一番美味しいのですか?
興収とか視聴率とかではしゃぐ一般人の心境てのがどうにも理解し難い
>>595
カッコいい戦闘シーンだけで天下取れる訳がないwそこに立ちまくったカッコいいキャラがたくさんいて、ありきたりだろうが子供にも大人にも突き刺ささりまくるメッセージがあるからこその社会現象なのよ
ジブリと一緒で子供だけじゃなく全世代がもれなく楽しめるの。小学生の娘たちをみてるとそれがよく分かる。
アニメを大人の鑑賞に耐え得る文芸作品に昇華したジブリは本当に凄いと思うが、鬼滅はキッズやオタや腐女子も含めてそれこそ支えてる柱が何本もあって勢いが落ちない。まあ子供や腐女子は飽きっぽいから永く愛されるのはジブリのほうかもしれないがこれだけ日本を瞬間沸騰させた鬼滅もまた唯一無二の怪物と認めなきゃジブリの価値すら自ら落とす事になるよ トップを奪取する作品は結構これくらいの勢いはあるものなんだな
もののけの頃も日本映画の観客動員が歴代最低だった時期だし、千と千尋の
公開時期になってもまだ日本映画の興行規模は今の3分の1でしかなかった
(邦画総興収…00年=543.3億、19年=1421.9億)
強い作品は逆境を跳ね返し状況を一変させる
「もののけ姫」
従来の邦画記録「南極物語」(110億)超え 公開 44日目 =7週目
従来の日本記録「E.T.」(135億)超え… 公開111日目 =17週目
「千と千尋の神隠し」
従来の邦画記録「もののけ姫」 (193億)超え… 公開 56日目 =9週目
従来の日本記録「タイタニック」(262億)超え… 公開114日目 =17週目
「鬼滅の刃」
従来の洋画記録「タイタニック」(262億)超え… 公開 43?日目 =7週目
従来の日本記録「千と千尋の神隠し」(316億)超え… 公開73日目 =11週目
過去に敬意を払えない阿呆は、今度は平気で鬼滅を貶めるのが目に見えてるからね
興行収入関係のスレなどにも、一人でジブリを煽ったかと思ったら今度はすぐ
鬼滅を誹謗する、という手合いがやっぱり湧いた
対立煽りをしたいにしても、あまりにもジブリのことも鬼滅のことも興収のことも
知らなくて、「電通ガー!(当初は鬼滅に対して言ってたw)」「千尋は20年間も
上映してた!」とか正気を疑う発言したり、あと自分が言われて悔しかったらしい
言葉をそのままオウム返ししたらしい意味不明な「反論」をぶち上げたりとか、
とにかく話題に乗っかって有名なジブリと鬼滅の対立煽りをしようというだけで
とりあえず興収スレにも迷い込んだものの、五里霧中のあげくヤケになってる、
みたいなのが手を変え品を変えやって来てたからねえ
長い暗い騒げないで映画を嫌っていた子供たちが、鬼滅で大スクリーンと大音響の
魅力を知って劇場が好きになった事例が多いらしい
千と千尋が大ヒットロングランした間(あるいはその後)、千尋に予告編が付いていた
陰陽師、冷静と情熱のあいだ、ウォーターボーイズ、大河の一滴、犬夜叉なんかがみな
スマッシュヒットになり、以後セカチュー、踊るといった、ヒット作を見た人が
予告編を見た映画をまた見に来るという、5年に渡る東宝バブルを産んだんだよな
鬼滅がまいた種が2年後3年後いい形で劇場に返ってきてほしい
>>229
お前に向けた商品じゃないだけやろ
今千と千尋の神隠しを初上映してたらお前は見にいかんやろ このまえテレビで柱合会議?編やってたけど、柱って池沼ばっかかよと思って途中で観るの断念してしまった…
この先、我慢して観たら面白くなるの?
ひねくれ者の多い5ちゃんでこんなにアンチが少ない大ヒット作は珍しいよ
>>608
なる
ちなみに今馬鹿当たりしている
無限列車編より
次の遊郭編の方がさらにカタルシスがある
ちなみに次の遊郭編を終えてちょっとたつと
コミックスでは全巻の半分くらいの地点で
それ以降新キャラクターは出てこない
12、13巻で登場したキャラだけで最終23巻まで
進む >>608
柱はみんな最初は印象最悪だけど最後はみんなかっこいい
あの不死川すらかっこいい
しなずがわで変換できたぞiOSスゲーな 鬼滅は日本人と日本文化そのものだから海外に出して恥ずかしくないよ
海外の原作持ってきていじってつくってパヤオ作品より
日本映画の「日本を含めた世界興収」一位は今のところ「君の名は。」が
中国で72億円稼いだ千と千尋をかろうじて抑えて1位を維持しているみたいだ
君縄の世界興収はロシアのサイトによると3.9億ドル、公開当時のレートだと
約430億円(今のレートなら410億あまりか)
(Mojoは各国のランキングに名前が残っていた時点の数字を単純に足した
だけの記録しかなく、君の名はがロングランしたロシアやフランスの数字が
ほとんど加算されていない)
日本国内で300億超えが見込める鬼滅、海外で100億近くを稼げるか
『君の名は。』 2018年1月のトピックス (公開から1年4か月後)
・韓国 再上映 動員約35,000人 推定興収約3000万円 初日7位 週末8位
・ドイツ 限定上映 動員約65,000人 推定興収 約 1億1000万円 週末9位
・ニューヨーク近代美術館とロシア国立トレチャコフ美術館でほぼ同時に上映
・ロングラン中のフランスでは公開一周年を記念して拡大公開が行われる
・8月から始まったロシアの興行は足かけ6か月、ロングラン中
・mojoの韓国の累計興収、約1億8000万円増の30億9464万円に
・日本公開後、海外興行で興収180億円
・ソフト、20万枚増プレスの140万枚出荷
・海外でもソフト、書籍が売れる(アメリカでBlu-ray25万枚、小説スペイン尼1位)
アメリカで公開された日本アニメの歴代北米興収ランキング
_1位「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」(8574.4万ドル)
_2位「劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕」(4375.8万ドル)
_3位「ドラゴンボール超 ブロリー」(3071.2万ドル)
_4位「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 光のピラミッド」(1976.5万ドル)
_5位「借りぐらしのアリエッティ」(1920.2万ドル)
_6位「劇場版ポケットモンスター 結晶塔の帝王 ENTEI」(1705.2万ドル)
_7位「崖の上のポニョ」(1509万ドル)
_8位「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング」(1272.4万ドル)
_9位「千と千尋の神隠し」(1005.5万ドル)
10位「Digimon - The Movie」(劇場版3作品の編集版/963.1万ドル)
つーか新記録作ったのが少年ジャンプの鬼滅でよかったよ
主人公なんて日本漫画史上最高レベルの良い子の長男だしさ
おまえら同じSONY資本のFGOの映画が300億円こえたら悲惨だったぞ
こんなもんで千尋超えしたら俺でも「うげーーー!おたくキモ!こんなもん恥だろ」としか思わんよ
同人が使えるけどさ アメリカではそもそも日本の映画自体ほとんど公開されない
近年も「シン・ゴジラ」がハリウッド版ゴジラの大ヒットを受けて
公開されたけど、興収192万ドルにとどまって、全米公開された
ゴジラ映画では歴代最低を記録してしまった
ジブリ作品で一番ヒットしたのは「アリエッティ」の1920万ドル、
日本映画の全米歴代一位はポケモン第一作の8574万ドル
ポケモンは全米3000館で公開された大作扱いだったけれど、
二作目から興収は半減半減して拡大公開がなくなり、5作で
公開そのものが打ち切られ今は見られなくなってしまっている
興収スレで「千尋が富士山なら鬼滅はエベレストの可能性ある」と言われていたが
「エベレスト」はこのあたりの金額になるだろう
(人口2.6倍のアメリカの歴代興収ランキングに張り合うだけでもすごいんだけど)
アメリカ国内の歴代興収ランキング (円は一律1ドル=110円換算)
1 1030.3億円(9億3666万ドル) スターウォーズ7・フォースの覚醒 2015年
2 944.2億円(8億5837万ドル) アベンジャーズ・エンドゲーム 2019年
3 836.6億円(7億6050万ドル) アバター 2009年
4 770.5億円(7億0043万ドル) ブラック・パンサー 2018年
5 746.7億円(6億7882万ドル) アベンジャーズ・インフィニティウォー 2018年
6 725.3億円(6億5936万ドル) タイタニック 1997年
7 717.5億円(6億5228万ドル) ジュラシック・ワールド 2015年
8 685.7億円(6億2336万ドル) アベンジャーズ 2012年
9 682.2億円(6億2018万ドル) スターウォーズ8・最後のジェダイ 2017年
10 669.4億円(6億0858万ドル) インクレディブル・ファミリー 2018年
11 598.0億円(5億4364万ドル) ライオンキング 2019年
12 588.8億円(5億3523万ドル) ダークナイト 2008年
13 585.4億円(5億3218万ドル) ローグ・ワン スターウォーズストーリー 2016年
14 566.7億円(5億1520万ドル) スターウォーズ9・スカイウォーカーの夜明け 2019年
15 554.9億円(5億0448万ドル) 美女と野獣(実写版) 2017年
全世界興収トップ3 (mojoの数値を1ドル=110円換算)
1 3077.6億円 アベンジャーズ・エンドゲーム 2,797,800,564ドル
2 3068.6億円 アバター 2,789,679,794ドル
3 2406.2億円 タイタニック 2,187,463,944ドル
ちなみに中国の昨年興収1位もアニメ
主役はジャンプ「封神演義」にも出ていたナージャ(ナタ)
2019年中国公開映画 興行収入ランキング
1 766億6000万円 (50億1000万元) ナージャ〜魔童降世 Ne zha
2 725億4000万円 (46億8000万元) 流転の地球
3 655億7000万円 (42億3000万元) アベンジャーズ エンドゲーム
4 486億7000万円 (31億4000万元) 我和我的祖国 My people My country
5 451億1000万円 (29億1000万元) 中国機長 The captain
6 342億6000万円 (22億1000万元) 癲狂的外星人 Crazy Alien
7 268億2000万円 (17億3000万元) 飛馳人生 ペガサス
8 263億5000万円 (17億元) 烈火英雄 The Bravest
9 241億8000万円 (15億6000万元) 少年的弥 Better Days
10 221億7000万円 (14億3000万元) ワイルド・スピード スーパーコンボ
>>615
さすがにこれは絵柄からして上限30億の
ヲタ以外には広がらないものだろ >>617
15作中13作見てる自分のミーハーさが嫌になるなw >>620
何が怖いって、FGOはゲーム課金の売り上げで200億稼いでいるんだよ
しかも中国台湾韓国でとかでバカうけ 嘘の収益で 作り出しただけの作品だろうから書くが
前の1位の千となんたらも
風俗に売られた女の子が 源氏名つけられて、万の神とセックスするアニメだったしー
つとめてた御曹司の息子と恋におちて、客の詐欺師が事件起こしたすきに
息子が病気だから逃げ出したて話だよねー
毀滅も少年ジャンプでろくな映画じゃないやー
ほんと日本の映画はレベルが低い
作りもんのスポーツスターや日本のカスお笑いみたい
>>621
俺一つも見てないからミーハー以下だわ
スターウォーズ=シリーズ多そうで見るの億劫
タイタニック、アバター=長時間だから見るの億劫
面倒臭がり屋は映画すらまともに見きれないからマメな方じゃね >>1
そもそもコロナ恩恵と特典商法連発で水増ししまくったインチキ興収に何の価値も無いだろっていうね
今年はコロナの影響で洋画大作を含めた有力映画が軒並み延期、ハリウッドも壊滅状態で殆どが公開未定になり、世界で封切れず日本で公開予定だったその枠も宙ぶらりんの状態。国内では劇場がコロナで壊滅的なダメージを負っていて需要の落ち込みを相殺してた部分を開放する必要があった。映画館の入場者制限が緩和されて全国的に施行された10月のタイミングで公開予定にあったのがTVアニメで大ヒットしていて劇場ヒットも見込めた鬼滅の刃
ダメージ回収したい劇場の全面協力もあり、全国403館、1日30〜40回以上かけられる異常スクリーン数、劇場の席の55%占拠(『君の名は』の最盛期ですら20%が限界)、これをライバルがいない状態でかけられるという前例の無い超絶美味しいチート環境を映画で何の実績も無い鬼滅が実現。本来なら他映画との競合で限られたはずの箱席の制約を取っ払えば上限無くファン信者を収容出来てそりゃ初動から記録的興収も叩き出すって話。その話題につられた一般人ミーハーをさらに大量収容して幾度の特典商法で水増ししまくった末の興行収入記録、コロナで生まれた初日からのチート環境が無ければ全てあり得なかったこと
SNSで話題爆発しブームの流れが生まれ、その頃企業もコロナで困窮状態で話題の鬼滅に縋って後追いコラボ乱発する始末。コロナ禍でエンタメが限られてたこと、まともな映画がかけられてなかったことも鬼滅の集客に恩恵を与え、さらに隔週の特典商法(四連弾)で第三波も余裕の無効化と勢い衰えず面白いように数字が膨らんでいったという寸法 >>1
>>1
無知は結局客が来たから関係ないとほざくが、大前提としてこれだけの箱と席をコロナのおかげで確保できてなければ初動からの記録的興収も出せてないからって話。そもそも鬼滅のTVアニメ人気をネトフリやアマプラで後追いさせるステイホーム環境で下火にさせず、アニメを見てファンになった客が後追いで漫画を求めたからこその単行本の大量増刷に至るまで映画公開前からコロナの貢献があったわけだ。大量の前売り販売数もコロナのおかげで膨大な箱スクリーンを用意する体制が前提にあったからこその実現。すべてにおいてコロナありき。関係ないならコロナ収束して映画が戻ってきて競合した上で特典商法無しで300億いってみろ。配給や宣伝攻勢など本来の映画ビジネスの競合無視して、映画と全く関係ない外部の影響で死ぬほど稼げたただのインチキ興収
歴代の数十億以上行くヒット映画はどれも箱や席(特に都心の)がもっとあれば稼げるのに満席で稼げない、そうこうしてるうちに洋画大作や新作に良い箱と時間を明け渡さなきゃならないそういうジレンマに常に苛まれてる中で成績を出している。鬼滅みたいに初日から映画が殆どかけられてない状態で箱と席たっぷりの超絶美味しい環境だったら歴代作品も倍以上ヒットしてます。コロナでなければ映画の山にまみれて初動から記録的な成績も出せず、その記録をメディアが続々報道しての一般人ミーハー殺到ブームの流れまで全部無かった鬼滅。せいぜい並のヒットで終わってたはずの少年漫画がコロナのおかげで歴代1位になるという日本映画産業の大恥 >>1
コロナでなければ映画館は山のように邦画やムーランをはじめ大作で埋め尽くされ
鬼滅がどんなにヒットしても今みたいに劇場の55%の席を占めるなんてあり得なかった
(「君の名は」の最盛期ですら20%占めるのがやっと)
かける映画がないから、一日中鬼滅を全スクリーンで流し続ける今みたいな体制が
コロナのおかげで実現していなければ、初動からの記録的興収や高推移は不可能
かける箱がないんだから客も入りようがないわな
【本当なら劇場を占拠していたはずの主な延期作品】
『名探偵コナン 緋色の弾丸』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『劇場版ポケットモンスター ココ』
『STAND BY ME ドラえもん 2』『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』『モンスターハンター』
『劇場版仮面ライダーセイバー』『劇場版仮面ライダーゼロワン』『魔進戦隊キラメイジャー THE MOVIE』
『るろうに剣心 最終章 The Beginning』『るろうに剣心 最終章 The Final』『燃えよ剣』
『キングスマン:ファースト・エージェント』『ワンダーウーマン 1984』『ナイル殺人事件』
『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』
『ミニオンズ フィーバー』 『フリーガイ』
『トップガン マーヴェリック』『ブラック・ウィドウ』『クワイエット・プレイス PARTU』
『ピーターラビット2/バーナバスの誘惑』『HOKUSAI』 だいたいの人は映画には娯楽を求めているのであって
新規くさい説教されに見に行くわけじゃないからな
邦画は少しは反省しろ
>>1
さらに転売ヤー巻き込む特典商法連発で異常に水増ししたのが姑息の刃
鬼滅の刃 前売り(ムビチケ)購入特典
@一般ムビチケコンビニ券+チケットクリアファイル 価格 2,380円
A一般ムビチケコンビニ券+アクリルスタンドプレート 価格 3,150円
B一般ムビチケコンビニ券+B2タペストリー 価格 5,020円
+ 入場者特典 特製冊子「鬼滅の刃 煉獄零巻」 合計450万人
極め付けが公開ヒット後の隔週の特典商法連発
11月14日(土)〜:第1弾「ufotable描き下ろしA5イラストカード 壱」
合計 150万人
11月28日(土)〜:第2弾「ufotable描き下ろしA5イラストカード 弐」
合計 100万人
12月12日(土)〜:第3弾「来場御礼スペシャルブック」
合計 75万人
12月26日(土)〜:第4弾「キャラクターデザイン:松島晃描き下ろしメモリアルボード」
合計 75万人
12月26日(土)〜:MX4D/4DX 入場者特典「無限列車切符風アクリルキーホルダー」
合計 30万人
先着特典450万人+隔週特典計430万人x一般料金換算1900円(4DX2900円)=170.2億円
大凡これに近い数字が特典だけで上乗せ確定分としてあったという驚愕の事実
第三弾当日の販売数は先週比195%、翌日も105%、3日後の水曜日でも100%超え
第四弾当日の販売数に至ってはなんと291%、公開して二ヶ月経つ映画がありえない数字
これを複数回展開するという狂気の沙汰
入場者特典だけで合計880万人分の代金が「確定収益」にあったというAKBも驚く水増しっぷり
どんなに少なく見積もっても100億は余裕で水増しされてます
転売ヤーまで巻き込んでの汚い特典商法連発で300億突破、もはや純粋な集客じゃない件
コロナのおかげで前例の無い超絶美味しい環境を手にしたただけでなく秋元商法でさらに水増し
全てにおいてインチキ興収 ちなみに千と千尋は前売り特典のみで、しかも付属のミニフィギュアは当時コミニカというメーカーから既に物販でセット販売されてたものっていうね
その内の1体がローソン限定で前売り買うと付いてきただけ、しかも主人公ですらない脇役の妖怪
映画内容もわからないのに前売り買ってまで欲しがる奴はいない
そもそも観る前時点の前売り特典と入場者特典を同列にすることが馬鹿丸出しなわけだが
千尋も君の名はでさえも入場者特典は付けてない真っ当な収益だったが
入場者特典だけで880万人の料金を確定水増しした鬼滅には敵いませんわ
千尋はA.I.(興収97億円)、ジュラシック・パークIII(51.3億円)、猿の惑星(45億円)」
パール・ハーバー(68.8億円)、劇場版ポケットモンスター セレビィ(39億円)…
これら公開日の一ヶ月内にあってまともにぶつかってたわけだが
チケ料金も今より安ければ全国スクリーン数も少ない時代(2001年:2524、2019年末:3583)
その上で初動から大ヒットさせ並み居る大作と箱を食い合っての300億、真の異次元
千尋のように大作映画の山と競合して特典商法無しで300億いってみろよ姑息の刃
その時は文句無しに認めてやるよ
映画は説教されに行くのではなく基本的に娯楽の興行なんだよ
千尋で娯楽作品を作ってくれて本当に嬉しかった
でもそれに辿り着くまでに映画で何回説教されたか
>>593
これ未満の作品しかないからに決まってんだろ
そんなことも分からんのか さすがに酒メーカーとは組めなかったか。
なおうちの娘はもう呪術回戦というやつに興味がシフトしている模様。コンビニの一番くじを頼まれて行ってみたがどこも売り切れてて随分振り回されたわ
とはいえお年玉でもう一回鬼滅見に行くらしいから満更飽きてる訳でもなさそうだ
>>608
柱はなんだこの池沼共はと思った時点でお前炭治郎目線になってんだよ
術中にハマってる
鬼を殲滅する為の組織なんだぞ >>608
無理だろ
もう見ない方がいいよ
あそこが一番おもしろいところだしな 少年ジャンプとしては してやったりだろうが
ほんと この作品をほめる気がしないー
絵にかんしては あっちこっちのパクリだしねー
千とのほうがまだましか 時代だね
これでジブリも更に頑張ると思えば良いことだわ
今のジブリは実質大人向けの枯れたスルメ映画ばっかり
小中学生が初見で夢中になる映画を作れ
■宮崎駿「僕がいま純粋娯楽漫画活劇を作らない理由」
(1989年7月 「Comic box jr」 のインタビューより)
「思春期の観客層から、以前の作品の方が面白かったと言われるのは
よく判るんですよ。その層を落として作品を作ってる気持ちも物凄く
ある。でも、僕が変わったんじゃないんです。歳とっただけ。ジジイ
にはジジイの感じるところがあるんですよ」
「それより何でワーッと大笑いしてドキドキして、ああ面白かったって
いう映画を作る若い人が出てこないんだろうと。その方が不思議ですね。
僕もバカな話書いてる時が一番楽しいんです。でもそれは『余技』でなくちゃ
やってはいけないっていう気持ちがあるんです」
「今、活劇をやるには動機付けの問題から逃れられないんです。
要するに、ここまで色々あったけどもう後は活劇するだけだ、という
構造を作るのが活劇ものなんです。そこに行くまでが一番大変で、
その労力が説得力を持っていれば、後のドンパチを堪能できるんです。
いまの作品は『あとはドンパチだけだ』って所までもっていくところ、
前段がいい加減なの。だから面白くない。前段を抜いてドンパチだけ
作っちゃおうっていう話があるんですが、それはやっちゃあいけない。
ウンチク傾けて訳わからない専門用語を一杯並べてドンパチやるのも
『趣味』としては判りますよ。でも、それは趣味です」
■宮崎駿「僕がいま純粋娯楽漫画活劇を作らない理由」
(1989年7月 「Comic box jr」 のインタビューより)
「今の時代、素朴な動機でやっていけなくなってる。ビッグになりたい、
リッチになりたい、女をモノにしたい、っていう根源がどこかで崩壊
している。素直に信じられなくなってるんです、僕らは。」
「世界の敵役がいればいいんですけどね。だけど現代、僕らが抱えてる
悪の問題っていうのは、自分たちの日常を基盤にして生まれてるものなん
ですよね。その飽和が地球を汚染して、日本にバカなことをさせている。
どこかに影の支配者がいて、っていう話が多いけど、それは違うでしょ。
そんなの問題の根源から随分ズレている。一番自分たちを苦しめている
のは根源の問題なんです。それは一番通俗的じゃないものでしょう」
「それで僕がその根源ににじり寄ろうとすると、とたんに『昔の方が
よかった』って言う若者たちがいる。そういう若者のために自分の
残りわずかな時間を費やしたいとは思っていないんです」
「ぼくは日本のアニメーションが一番やっちゃいけないのは、ファンと
いうものはこういう人たちだと限定して、特に好きもんの活動をしている
人たちを相手に作っちゃうことなんです。アニメーションなんか全然
見たこともないっていう人が見ても納得できるものを作るにはどうしたら
いいか、その普遍性ににじり寄っていかないと映画というのはやっぱり
ダメなんだということです」
>>653
結局パヤオはアニメを見たことない連中を納得させられるものを作れたんだろうか? この機会に鬼滅を見始めたが、面白いわw
アニメ見終わったら映画見に行くかなw
>>654
その結果がアニメ初の金熊賞受賞
紅白歌合戦を超える視聴率でしょ
特典てんこ盛り低俗アニメには無理な話だけど 全く知らないけどこの時代設定は列車がある時代なのか?
>>658
金熊は無理だが視聴率はワンチャンあると思うぞ
TVアニメの再放送で15%ぐらい取ってるからな