那須川天心と握手を交わす武尊。2021年、どこで実現するのか
2020年12月31日(木)さいたまスーパーアリーナで開催の『Yogibo presents RIZIN.26』に来場したK-1 WORLD GPフェザー級王者・武尊(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が、大会終了後に囲み取材を行った。
武尊は記者たちの質問に自分の言葉で全て答えた。以下、その全文。
<記者との質疑応答>
――今日来場された理由や経緯を。
「この試合をずっと格闘技ファンの方たちだったりみんなが熱望してくれていて、その試合がなかなか実現できないことに僕自身が悔しい気持ちが凄いあったし。それを変えるために熱望されてから5〜6年ですかね、僕自身ずっとやりたかったし、天心選手も同じだと思うし。この試合をやるためには格闘技界がもっともっとよくなっていって、大きくなっていくための試合にしないといけないので。
僕はやっぱり片方を脱退して片方の団体へ行くやり方はしたくなくて。そうすることによって片方は絶対に落ちちゃうし。この試合をするにあたって誰かが落ちたり傷ついたりする試合にしちゃいけないなと思って、ずっとどうにか格闘技界がひとつになるような試合ができると思ってずっと動いてきたつもりなので、それがちょっとずつ形になってきて。
たくさん待たせてしまっていますけれど、去年の時点で僕は自分でリミットを作って、来年1年で実現できなかったら格闘家を引退しますって宣言して今年を迎えたんですけれど、その中で今年はコロナだったりいろいろな状況が変わってそれが実現できなくて。ファンの方や応援してくれる方や信じてついてきてくれる皆さん、あとは同じK-1で戦っているファイターたち、僕に憧れてK-1を始めてくれた子たち。そういう人たちにちょっとでも希望を見せたかったし、今年最後の日ですけれど、僕の意思表示と来年実現させるという決意を込めてRIZINの会場に来場させていただきました」
――ご自身としては実現させたいのは来年(2021年)ということでよろしいですか?
「そうですね。来年しかないと思っています」
――実現するとして、武尊選手の理想の実現の形はどのように思い描いていますか?
「やっぱりK-1、RIZIN、RISE、Krush、いろいろな団体がありますけれど、どこかを落としてやる試合にはしたくないし。K-1で一緒に戦っているファイターたち、後輩たち、背中を追っかけてくれている子たち、そしてK-1に入ってくれた子たち。その人たちを裏切ることは絶対にできないし。この試合をやるためには中立なリングで、僕はK-1王者として、天心選手はRISEのチャンピオンとして、格闘技界をひとつにするための試合にしないといけないと思っているので、僕の理想の試合の形はK-1でもRIZINでもない中立なリングを作ってそこでやりたいと思います」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c97eeaa52b6c8527f0ade51b79d824bad70d246f
1/1(金) 6:31配信