◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】<ブラウブリッツ秋田の本拠地スタジアム>早期に整備するよう秋田市に要望! [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1610620939/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ブラウブリッツ秋田の本拠地にもなる新スタジアムについて、秋田市の穂積市長は外旭川地区に整備する方針を示しています。サッカー協会は外旭川地区を「最適な立地」とした上で早期に整備するよう秋田市に要望しました。
秋田県と秋田市のサッカー協会は秋田市の穂積市長のもとを訪れ、新スタジアムについての要望書を提出しました。
穂積市長は今月5日、新スタジアムを外旭川地区に整備する方針を明らかにしました。要望書では外旭川地区は、近くに新しい駅とインターチェンジがあり、駐車場の確保も容易なことから最適な立地と評価した上で早期に整備するよう求めています。
要望書を受け取った穂積市長は「多機能複合型のスタジアム建設を目指したいが、財源の面から市単独で行うことは難しいため県や民間と歩調を合わせながら実現していきたい」と述べています。
1/14(木) 19:24 秋田放送 動画あり
https://www.akita-abs.co.jp/nnn/news93vgfvt33s5qpr9j67.html なんで乞食してるの?
今、コロナでもっともっと苦しい人たちがいるのに、スタジアム要望なんて酷過ぎない?
コロナでどこの自治体も財政が火の車だからな
税リーグは正念場
J2に昇格するから規模を満たすスタジアムが必要なんだっけ
今、サッカー場どころじゃないだろうからな。
造るにしてもコロナが落ち着いてからだろ。
それが何年後になるかは誰も知らん。
秋田の市長だか知事だかがサッカーは赤字確定だからってスタジアムに前行きじゃなかったのはどうなった
コロナで大変なときにこんなもんに税金払ってる余裕ねえだろ
秋田県なんて日本で一番過疎化が激しい都道府県だし
税リーグはまず先にサカ豚増やす努力しないと
市の所有なんだから要望出すのは問題ないだろ
なんでキレてるやつ多いんだ?w批判しただけか?w
いい加減バブル脳の川淵が作ったライセンス制度見直そうよ
初めから税金にたかることしか頭にないんだぞ
今の時代に受け入れてもらえる制度じゃない
>>22 コロナ禍で苦しい時期に、税金で贅沢なスタジアムをおねだりしたら叩かれるに決まってるわ
>>25 いや問題ない
それでも行こうとしてる田舎が身の程知らず
焼き豚は使いみちのないやきう場は税金でバカスカ建てさせるくせに
サッカー場はグラウンドの新設すら絶対殺すからな
でないとやきうが死んでしまうし
動員水増ししてるようなチームにスタジアムなんかいらんだろ
ブラウブリッツ秋田ってなんか半年ぐらい前に効いたことがあるなあと思ったら
あの動画の件はその後どうなったんだろう
本当はこの3連休で秋田にいくはずやった ふぐを食べに
それが全てパーになった 来年はいきます
>>22 サカブーの妄想じゃないかな?
主な株主
株式会社 アートシステム
秋田ゼロックス 株式会社
株式会社 アイセス
株式会社 甲設計事務所
ユーアイ警備保障 株式会社
A・B・P 株式会社
株式会社 秋田魁新報社
タプロス 株式会社
秋田テレビ 株式会社
株式会社 住建トレーディング
医療法人 久幸会
株式会社 最上屋
有限会社 729
株式会社 鳥海ツーリスト
株式会社 秋田放送
株式会社 友愛ビルサービス
株式会社 友愛社
秋北道路サービス 株式会社
合名会社 鈴木酒造店
有限会社 アイキアプランニング
3.クラブ概要(理念
秋田は1度J3優勝したのにスタジアム不備でJ2上がれんかったからな
ド田舎のプロビンチャなんだから新スタとかいらないだろう・・・
寒々とした陸スタのほうが痴呆クラブらしくていいよ
【プロ野球】<約42億円を横須賀市が負担!>DeNA2軍練習施設を横須賀スタジアム隣に移転★5(c)2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1462089778/ 野球は税金42億円で二軍の練習場を建てました
秋田アリーナ。
メインバックで五千人椅子
ゴール裏オール立見で五千人。
これでJ2やっちゃえよ。
>>33 税リーグ幹部が勝手に作ったスタジアムライセンスなんだし
自作自演みたいなもん
>>38 野球なんて世界で何の価値も無いスポーツですから野球場なんて無駄ですよね
野球場なんてやりたい奴が自腹で建てろ
野球なんて普通の人はまずやらないし公共性も無い
>>35 年間1億8000万も使用料払ってる税リーグクラブなんて存在しない
サッカーって何するにも税金に頼ればいいって思ってる節あるよね
他のスポーツじゃあまりこういうのないと思う
秋田県民はスタジアム賛成派しかいないのにここでグダグダ言ってる焼き豚は何なの
>>39 じゃあ秋田もスタジアムじゃなくて普通の人がプレーするサッカーグラウンドを2、3面くらい作ればいいね。
その方が安上がりだし。
>>43 野球なんて腐るほど税金スタジアムがあるくせに何言ってんだ?www
>>39 全国にあるワールドカップ開催スタジアムで唯一の黒字が
税リーグで一番集客力があるクラブのホームスタジアムで
不人気税リーグと違って人気のサッカーA代表の試合が一番多く開催されてる
埼玉スタジアム2002じゃなく野球兼用の札幌ドームだし
いかに採算的に税リーグスタジアムがハコモノ的にはゴミ以下の価値しかないかわかる事案
その腐るほどある野球場みたく山の中のなんとか運動公園野球場みたいな芝生席の屋根無しなら建ててもらえるんじゃね?
Jリーグで使えるかどうかは知らないけどw
>>48 関係無いわな
税金使うなーとか言ってるのが焼き豚だけですからww
しかも口先だけで自身はしっかり税金で練習場を建ててましたw
>>35 焼き豚は横須賀市に42億円を返してください
>>49 秋田も立派なスタジアムがあるなww
http://www.akisouko.com/komachi/ 焼き豚が大嫌いな税金で建てたスタジアムですね
その全国に腐るほどある山の中の何とか運動公園野球場が税金たかりだろ
焼き豚は全国に数多ある税金で建てた野球場やスタジアムを始末してから税金を使うなとか主張すべきでしたねww
>>51 プロチームもないのに野球しか出来ないこんな無駄なハコ物建てるとか気が狂ってるな
>>1 サッカー協会が予算の大部分を負担すれば早く建つ
乞食のおねだりならコロナ禍の現在では優先条項ではないので後回しだな
>>51 サッカー場も屋根無し芝生席にしたら安く作れるのにな
サッカー選手のために血税を使うんじゃねえよ
プロとしてやるのなら、自分たちの儲けで作れ
コロナで大変な人が多い中、なんで税金でサッカー選手を養わなきゃいけないんだよ、アホらし。
コロナもそうだけど先日の停電で被害受けた人もたくさんいるしそっちにお金まわしたら?
>>61 むしろこういうときにプロの稼ぎで市民を助けるべきだよな
稼げないならプロじゃないね
>>35 それ1935年の野球場を改修する金額だぞ。
老朽化したスコアボードの改修などの金。
新しい球場作った訳じゃないぞ。
>>60 だから
野球に対して言えって
税金でスタジアムや野球場を建てまくってきたのだから
日本政府が金を出すべきだ
飲食店に180万円も給付するくらいだから
何千億円でも出したら良いんだよ
>>65 プロ球団のために税金で建てられた球場どこ?
秋田市民ですが大反対です!観客も少ないって聞くしスタジアム?なんて要らない!税金高くなるだけ、ほんとやめて欲しい。
>>68 自治体が余ってる市有地か県有地を用意して
スタジアムは民間資金で建設するならいいんじゃないの?
使ってるならいいじゃん
本当の無駄は
>>51みたいな使いもしない箱物
>>71 こいつはリンク先のスケジュールも見れないのか
>>57 あの駐車場も録に無い負の遺産でよくやってるよな本当。八橋所じゃねーよ
>>71 忍者教室にしか使い道のない北九州のスタジアムの悪口はやめろ
>>68 あぁ・・・・・可哀想に、可愛そうに、、、、、、南無阿弥陀仏
民間のスポンサーとサポーターに作ってもらえよ
出来ないならあきらめろ
一般人だって35年ローン組んで家建てたりするんだからチームが金借りて建ててコツコツ返していけばいい
今年度中に着工できなけりゃJ2ライセンス剥奪しろっての
そもそも秋田でサッカー見る文化は根付かん
>>79 なにこれwもしかしてBB秋田のために芝使えないの?w
あぁ・・・・・・可哀想に・・・・・・・南無妙法蓮華経
コロナ禍で税金使ってやることじゃねえだろガイジクラブが
税リーグクラブが使ってる陸スタはまだマシだけど
税リーグクラブが使ってる自治体所有のサカ豚専用スタジアムは市民がほとんど使えないし
陸スタはともかく税リーグクラブが使うサカ豚専用スタジアムは自前で建設するか
できないのなら数億くらいの使用料払わないと
市民が使えないスタジアムを市に要請する税金たかりリーグ
>>79 使用料払って予約してるだけだろ
アホか
まぁ建設費とは別だけどな
秋田は豪雪地帯という特性で、ホーム開幕が4月なんだよな
今年の開幕戦は第5節
柏みたいなショボいのでもJ1規格らしいからなんぼでも安く作れるだろ
そういう約束でJ2ライセンス取ってJ2昇格したからな。
>>90 でも確かこれから新しく作るのは全席屋根で覆えとか無茶な注文をJリーグ側がしてるから無理じゃね
柏サッカー場みたいな質素なスタジアムなら安く作れそうなのにな
全くJリーグは土建屋と繋がってるのか
>>50 ●横浜ベイスターズ2軍施設
市が42億で建設
球団は寮の建設費約10億円のほか、市に年間1億8千万円の使用料を払う。使用期間は20年で、継続も想定している。
●横浜マリノス 練習設備
市が64億で建設
横浜マリノス は年1億7千万×20年=34億を市に支払
あれれ?ベイスターズ二軍は使用料でペイできるけど、
マリノス (2019年J1王者)さんは足りない30億は税金って事?
>>93 まだ言い訳してのか
焼き豚は税金を使うなとほざいていたくせに税金をもろに使っていた野球ww
恥を知れバーカ
使用料がー
当たり前だろwwW
敷地もスタジアムも横須賀市のものなんだからww
横須賀スタジアムも税金で建てられたものだね
焼き豚はとんだ大嘘つき
レスのほとんど罵倒で草
まぁJ2はほんと厳しいよね
焼き豚がイッライラでしたね
税金がーが一切通用しなくなりました
DENAに感謝ですねww
ベイスターズ2軍よりも
使用料払えないマリノスには
触れられたくない模様
ただでさえお荷物なのに
コロナ以後では労役ばりの重荷でしかないJ2に金なんて使えるかよ
そもそもJすら今後どうなるんか
のらりくらりと躱しとけ
サッカーガー マリノスがー
税金を使うなと言っているのは焼き豚だけなんですよね
野球なんて何の公共性もないし地域性も無いから納得です
焼き豚は42億円返せ
>>94 税金を使うななんて、誰も言ってねえよ
プロが使う施設なんだから、施設が黒字化できて建設費が償還できるだけの使用料を払えと言ってるの
そういう意味では、広島のマツダスタジアムが理想的なスタイルなんだよ
秋田市もJ2ライセンスの特例取得を認めたのは非があるわ。
施設基準について2018年11月20日付の運用細則改定において、現状のスタジアム・練習施設が基準を満たしていなくても、以下の要件のいずれかを満たす場合には、施設基準を満たしていると見なす特例が設けられ、同年12月12日のJリーグ理事会で承認された。
要件を満たすための工事が着工されており、かつ最初の上位ライセンス承認年度から3年の猶予期間以内(正確には申請から4年目のシーズンの開幕まで)に竣工し、工事期間中も試合開催に支障をきたさないと合理的に認められる場合
Jリーグ規約第30条第1項に該当する『理想のスタジアム』(スタジアム基準を充足した上で、アクセス性に優れ、すべての観客席が屋根で覆われ、複数のビジネスラウンジやスカイボックス、大容量高速通信設備を備えた、フットボールスタジアム)を将来的に整備することをライセンス申請者が文書で約束し、特例承認に基づく上位カテゴリ昇格後5年の猶予期間以内に完成(または3年以内の完成を前提として工事着手)する場合。
2.の場合、昇格後3年以内に場所・予算・整備内容を備えた具体的なスタジアム整備計画を提出することを必須とする。また、同5年以内に着工していた場合であれば、1.の規定との併用も認められる。
(例)2020年度に特例規定付きで翌年度(この場合は2021年度)のJ1ライセンスを申請したとして、まず2021年度にJ1昇格をした場合は、そこから3年目に当たる2023年6月までに建設予定場所・予算・整備内容などの計画書をJリーグに提出し、同5年目に当たる2025年6月までに竣工することを義務付ける。ただし、同5年目までに着工した場合には1.との併用規定を同時期までに申請をし、認められた場合は同9年目に当たる2029年の開幕前日までに猶予期間が延長される。
焼き豚さんが必死だけど
自治体が望んで日本全国にどんどん出来るサッカースタジアム
一方プロ野球来る来る詐欺が通用しなくなったやきうスタジアムの新設計画は北広島(笑)だけ
コロナ前の2019年の入場料収入が2000万円。物販1100万円しか無いのに、どうやってスタジアム維持するんだ?
スタジアムの維持費だけでも2億円超えるだろ。
現在の八橋地区は秋田県庁や秋田市役所がある秋田の1等地(秋田駅から市役所行き県庁行きのバスは大量に出てる)
現在のホームスタジアムはサッカー専用スタジアムだけど
秋田市が新スタジアム建設を推してるので
現在のスタジアムの改築でJリーグライセンスの更新を否定
秋田市が新スタジアム建設を予定してる外旭川地区は現在畑のみ
自治体が所有してる税リーグスタジアムで
維持管理費が払えるほど使用料を払ってるクラブは存在しない
税1クラブの中でさえ
>>102 申請者ってのはブラウブリッツのことだろ?
リーグと約束したのはブラウブリッツなんだから自分でなんとかしろよ
>>17 興味があるのは極一部で募金なんてしても微々たるもん
>>102 場所も決まってないのに申請を受け付けたJリーグも問題だな
こうやってライセンスを盾にスタジアムを税金で自治体に整備させるやり口なんだろうけど
それならライセンスをちゃんと運用して柏とかはライセンス取り消したらいいのに
>>106 増改築も出来そうなものだが市が郊外に建てたがってるのか
クラブがクラファンでも使って100億集めれば一気に進むぞ
早くしろ
新潟だけど落ちぶれてるのにワールドカップの会場におられるのだが、自力で何かやるとか腹括っていただかないとちょっとキツい
もはや市民は野球ドームをワザワザ作り(隣に屋根なし野球場ある)プロ野球呼べとか移り気してる
それにコロナ
今か?何かやってるんか?
それを現地から言いたいわ
>>105 少なくとも自分たちで維持するつもりは無いんじゃない。
秋田は良い立地にこじんまりとした球技場あるはずだけど客席、照明の問題で陸スタでやっているってのは悲しい現実だわな。
知事が説明してるから聞いて
ダウンロード&関連動画>> 全県に野球場はいっぱいある!スタンド付きナイターつきある
全部合わせると何百億円
でもサッカー場は1つだけ
スポーツ人口からいってこのバランスは問題である
野球人口はお年寄りが多い サッカーは若い人が多い
陸上競技場改修は"無理がある"新設したほうがいい
>>119 なんで2017年の会見をワザワザリンク貼ってるんだ?
秋田県は建設主体じゃなく秋田市が建設主体だから
知事の発言は他人事でブレまくってる
民間営利企業の体でやってるのに税金頼りでスタジアム?
そしてそのスタジアムの維持費と赤字は誰が補填するの?
選手に高額の年俸出して社長もしっかり報酬取ってお気楽ですね
焼き豚イッライラだなww
>>35のDENA2軍練習場は専用+横須賀スタジアム優先使用だけど
これはJクラブ専用スタジアムじゃないから
地域の為にまともなサッカースタジアムを建てろと要望しているのです
>>51ここまで立派なスタジアムではないから焼き豚安心しろww
図書館や体育館や陸スタは市民が学生も使えるから市民サービスという観点から赤字は当たり前だけど
Jリーグクラブが使ってるサカ豚専用スタジアムは市民や学生はあんまり使えないし
特にこれから建設されるサカ豚専用スタジアムは
屋根基準が厳しいからJリーグクラブ以外はお断りになりそう
>>124 それは無い
アホかww
アマチュアの試合でも使ってますよ
焼き豚は適当な事言うな
>>1 サッカー協会からの要望なのか
もはや Jリーグとサッカー協会は納税者の敵
>>125 吹田スタジアムって市民や学生使ってたっけ?
使ってるならソースよろしく
>>127 なんでスタを限定するのか意味不明ですねw
関西人ではないから知ったことじゃない
首都圏のスタジアムはアマチュアでも普通に使ってますよ
インチキ焼き豚は適当な事言いやがって
>>128 首都圏のスタジアムじゃなくて具体名をあげてくれ
Jリーグチームのホームスタジアムでな
>>126 焼き豚は横須賀に42億円返せよ
DENAも二軍の練習場も横須賀市民には無関係
DENAなんて勝手にフランチャイズだーとン話張り宣言してるだけで、我々一般人には知らんがなですw
しかも身売りだ移転だと地域を裏切るからな
>>130 チー牛焼き豚が必死すぎるww
ソースとやらは出しません
常識です
>>128 税リーグ直近のサカ豚専用スタジアムって吹田スタジアムじゃなかたっけ?
J1リーグの新設スタジアムライセンスの規定みたらわかるやん
焼き豚は馬鹿だから理解してないだろうけどスタジアムと練習場は別物ですからね
吹田スタジアムは税金で建てたスタジアムでは無かっただろ
””日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するガンバ大阪(G大阪)がホームスタジアムとして使用する[2] ことを前提に、G大阪が主体となった任意団体(スタジアム建設募金団体)が建設した。””だってよ
焼き豚は適当な事言ってんじゃねーよ
>>137 芸スポに来た時から何回も糸井キヨシ認定されてるけど本物の糸井キヨシさんはどこにいらっしゃるの?
秋田のスポーツ公園改革するのがベスト。
陸上スタジアムは田んぼの真ん中に移動。理由は簡単サブトラがないから。
空いたところにサッカーアリーナ建てる。
で現在の球技場のところに屋内スポーツサブアリーナや武道館。
こうすると文句なく秋田のスポーツ設備は完璧になる。
結局金が必要だけど。
ちゃんと理想的な配置にスポーツ施設をする事が大事。
>>140 高校サッカーとかで普通に使っているのにソースを出せーとか言っちゃう焼き豚がチー牛のアホ
>>135 税金で建設しようが寄付金で建設しようがスタジアムライセンスの運用は同じでしょ
それに寄付金の損金扱い欲しさと
アマスポーツ振興の為のtoto資金横取り
したいがために吹田市に贈与してるし
市民の為の市民スタジアムだから貰ってくれお願いしたんじゃなかったっけ??
アホのサカ豚でもそのくらいの経緯知ってるでしょ
>>143 違うよ
ただでプレゼントしてもらったらいろいろ優遇するだろ
税金で建てられたスタジアムではないから焼き豚の難癖は論外ですね
秋田県は他の地域よりも被害は少ないとはいえこのコロナで地元観光業や飲食業に対する支援やその他で1円でも予算が必要な時期にどうしても優先してスタジアムを建てないといかんのか?
>>144 アマスポーツ振興の為のtoto資金横取りして建設したのに
アマチュア使用お断りしたらアカンと思うよ
>>142 特別な一部の試合だけだろ?
一般市民は使えんのか?
>>144 固定資産税払えないから寄付したんだよ
マ、
建設費もインフラ整備も維持管理費も将来の修繕費も
すべて税金負担の他の税リーグスタジアムよりかは
吹田ははるかにマシだとは思うけど
>>147 練習場とスタジアムは別物ですから
焼き豚は何か勘違いしてるけど
アマチュアの試合でも使ってますよ
こんなものにソースがーとか焼き豚の馬鹿さ加減を露呈しただけですね
>>149 >>79 ピッチが使わせてもらえないんだが
>>123 横須賀の野球場は一般人が使用申請できるし、JリーグのホームスタジアムだってJクラブの優先使用じゃないのか?じゃなきゃリーグがホームスタジアムに認めないだろ。
札幌ドームだけはどうかわからんけど。
自治体に所有権移転をお願いしないと
アマスポーツ振興のためのtoto資金も横取りできないし
寄付金の損金扱いもできない
市民みんなのサービスも兼ねたスタジアムだから
吹田市さん貰ってくださいとお願いした次第
税リーグスタジアムはハコモノとしてはゴミ同然だから
所有するメリットより
寄付金の損金扱いとtoto資金を選んだという
ゴミ以下の税リーグスタジアムらしい顛末
>>152 野球場は130日くらいDENAが優先使用するけど、DENA練習場は一般焼き豚は使えないだろ
その埋め合わせとして久里浜に野球場を建ててましたね
あれも税金の野球場ですね
>>154 練習場イコール野球場とは違うだろ。
横須賀スタジアムは一般じんでも使えるようになってるし、練習場が一般人お断りなのはJリーグも同じじゃないのか?
>>154 なおそこの野球場のある公園には横須賀サッカー協会からの要望を受けて税金でサッカー場が建てられててマリノスのサッカー教室とか金儲けに使われてるのは誰に言っちゃダメだぞ。
>>155 Jリーグチームは貧乏だから一般市民が使ってる合間に練習してるチームもあるぞ
>>154 パナスタ持ち出すのはやめようねかっこ悪い
>>156 くそがっ
リーフスタジアムのことがバレてるのか
自治体に誘致され歓迎される野球
乞食みたいにクレクレの玉蹴り
>>154 DENA練習場も一般使用枠はある
それと42億は久里浜の野球場も含めての金額でDENA練習場だけだと20億円
>>148 最近ならサンガのスタジアムだな
話題になってるのか知らんが
>>149 >>153 なんでレス乞食ってわざわざ一行空けて書くの
球技場は全国的に少なすぎるから是非早期実現してほしいね
1を読んだ感じだと駐車場も作る気ありそう。
市長肝いりの駅近くだから、駅利用者増やすために駐車場作らないかと思ってた。
>>169 駅の近く?
この写真の126って書かれたところに「泉外旭川駅」を秋田市の請願駅として建設する予定だけど
新スタジアム予定地は『駅チカ』では無いぞ
新しい候補地。そこに必要なのは寧ろ陸上専用スタジアム。サブトラも置けるだろうし。投擲種目場も確保出来る。
各年代日本選手権やらせりゃよか。
現在の陸スタの場所に芝引き出し新スタジアムアリーナ建てれば最高じゃん。
秋田は日本の都道府県で一番過疎化が激しい都道府県
税リーグスタジアムよりサカブタ増やす努力したほうが
ま、こういうド田舎でないと税リーグスタジアムできないんだろうけど
2040年の都道府県人口見通し
県名 2010年比 人口(千人) 税リーグクラブ プロ野球
秋田**-35.6%*****700*****2014年ブラウブリッツ参入
青森**-32.1%*****932*****2019年ヴァンラーレ参入
高知**-29.8%*****537*****税クラブなし
岩手**-29.5%*****938*****2014年グルージャ参入
山形**-28.5%*****836*****1999年モンテディオ参入
和歌山-28.2%*****719*****税クラブなし
島根**-27.4%*****521*****2011年ガイナーレ参入
徳島**-27.3%*****571*****2005年ヴォルティス参入
福島**-26.8%*****485*****2014年ユナイテッド参入
長崎**-26.5%****1049*****2013年ファーレン長崎参入
山口**-26.3%****1070*****2013年レノファ参入
鳥取**-25.1%*****441*****2011年ガイナーレ参入
愛媛**-24.9%****1075*****2020年今治参入 2006年愛媛参入
新潟**-24.6%****1791*****1999年アルビレックス参入
北海道-23.9%****4190*****1998年コンサドーレ参入 日本ハム
富山**-23.0%*****841*****2009年カターレ参入
鹿児島-23.0%****1314*****2016年ユナイテッド参入
山梨**-22.8%*****666*****1999年ヴァンフォレ参入
・
・
兵庫**-16.4%****4674*****ヴィッセル 阪神
広島**-16.4%****2391*****サンフレッチェ カープ
全国平均*-16.2%*107276
宮城**-16.0%****1973*****ベガルタ 楽天
大阪**-15.9%****7454*****セレッソ ガンバ オリックス
京都**-15.6%****2224*****サンガ
千葉**-13.8%****5358*****ジェフ レイソル ロッテ
福岡**-13.7%****4379*****アビスパ ギラヴァンツ ソフトバンク
埼玉**-12.4%****6305*****レッズ アルディージャ 西武
神奈川*-7.8%****8343*****フロンターレ マリノス 他4クラブ DeNA
愛知***-7.5%****6856*****グランパス 中日
滋賀***-7.2%****1309*****なし
東京***-6.5%***12308*****FC ヴェルディ ゼルビア 巨人 ヤクルト
沖縄***-1.7%****1369*****琉球
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS27010_X20C13A3000000/ >>33 秋田は観客動員がダメだから上がれなくて良かったんだよ。
タダ券撒いても平均で2000人も動員出来てなかったはず。
試合に勝つだけならアマチュアでも出来る。
プロは客呼べてナンボだから。
コロナでどこの自治体も資金不足だから新スタジアム計画は全て白紙にすべきだわ
>>106 イオンモール予定地の近くにスタジアム建てるとか、既存のスタジアム問題理解してないバカが計画してんのか?
ショッピングモールとサッカースタジアムは書き入れ時が週末でモロ被りするから、相乗効果なんて期待出来ないぞ。
逆に渋滞や駐車場問題でトラブル発生は目に見えてる。
今のスタジアムがある八橋地区は官庁街だから道路も広いし、秋田駅からバスも頻繁に出てる。週末は休みになる官庁の駐車場も使える。
地方スタジアムの立地としてはほぼ最高と言っていいのに自ら出て行くのは愚か過ぎるわ。
>>176 既存のスタジアム問題はつまるところJリーグチームでは建設費どころか維持費すら稼ぐことができない
天然芝の養生のために一般市民を占め出す
という採算性も公共性もないところだからな
さらにライセンスを盾に図々しくも高規格の設備を要求するからな
どこに作ろうが解決しない
>>28維持費が10倍ほど違うからなw別に球蹴り倶楽部が自分で払ってくれるなら問題無いけどww
>>14 新スタの法則で、川崎共々旧スタの間は安泰じゃねw
経済圏規模に見合う身の丈スタジアムにしろよ
無理なキャパの巨大箱物だけは作るなよ
アメリカみたいに人工芝さえ解禁してくれればな
維持費は一気に下がるし、屋根付けられるし、使用用途も格段に増えて理解が得られる
市民のためのスタジアムだからもうそこは諦めるしかないな
他の部分の魅力で選手たちに来てもらうしかない
そもそも練習は人工芝だし、他チーム慣れてない分ホームゲームは有利かも
ふっかふっかの超絶芝の長さの全くもってボール転がらない人工芝サッカー場にする?
>>185 税リーグでさえ人工芝の練習場増えてきてるしねぇ
そんなに転がらないなら試合にも悪影響あるんじゃね
秋田には立派なスタジアムがあるなww
http://www.akisouko.com/komachi/ 焼き豚が大嫌いな税金で建てたスタジアムですね
サッカー場も屋根無しでバック側芝生席にしたら建設費節約できていいよ
>>188 球蹴りスタジアムと違って市民が誰でも使える立派なスタジアムですね
>>189 建設費節約できても会議と結婚式場にしか使えないサッカー場なんて意味ないでしょ?
自分たちでやれよ
なんで土地の取得からなにから県に強要してんだ
>>188 秋田には税金で建てられた立派なスタジアムがあるなww
今じゃないでしょこれ
とりあえずコロナ終息までは凍結でいいんでね
>>187 そっちはクレイジーピンクことノーザンハピネッツ
bj時代からの人気チーム
凍結もなにも金がないから無理だと言っている。
お金先ずはあつめてようってお話。
場所も悪いし計画変更した方が良い。
秋田県営野球場の建設費は約51億円で年間可動日数は約110日
どうせこの問題に詳しくない人間が「やきう焼豚vsサッカーカス」議論に持ち込んでるけど
ブラウブリッツ秋田の現在のホームスタジアムは秋田国体のサッカーラグビーの為に作ったサッカーラグビー専用スタジアム
知事は「ここを改修工事すれば良いじゃん」って言ってるけど
秋田市と秋田市長と秋田経済同友会が
「屋内型スタジアム作りたい(建設業者が潤う)」と
毎試合2000人しか集まらないチームの為に
200億円から300億円かけて『全天候型スタジアム』を作ろうとしてる話
>>196 球蹴りスタジアムと違って市民が誰でも使える施設だな
自前で建設するか
自治体に建設してもらうなら使用料5億くらい払うしか実現できなさそう
>>193 税リーグのような豪華基準じゃないからな
芝生席、長椅子、屋根なし、芝は日本自生の高麗芝
維持費は税リーグスタジアムの半分以下になる
早く立てろとかいらん一文付け加えるなよ
立地への好評価を発信するだけで充分だろ
なぜJリーグは金なくて自治体に建ててもらう立場なのに上から目線で要求するのか
建ててもらうだけでもありがたいって話なのになんで上から目線なの
秋田って政財の共闘というか癒着というか、それ系が許される土地柄なのかと不思議に思って見てる
龍角散のテレビCMにも県知事だか市長だかが出演しててキモ
まずはさ秋田市は秋田の特例J2ライセンスの発行に同意したのか
この問題を語るにはそこから問わなければならない。
八戸市とか応じない自治体もあるのに
>>215 陸上競技場改修でもライセンス取れるからな
焼き豚が集まるサッカースタジアムスレ。毎度結局建つよね。
哀れなり焼き豚の皆さん。
建ったら建ったで税リーグと煽られ続けるだけだからな
>>218 建たなくても煽ってるから結局は変わらんやん
>>203大阪ドームと違って買い手は付きそうにない。年間維持費は四億クラスか?
>>15 佐竹知事なら最初は渋ってたが途中で方針転換したぞ
「野球場は立派なものを税金で建てたのにサッカー場は駄目という訳にはいかない」と至ってまともな事を言ってる
焼き豚がサッカースタジアムに必死に反対するのは税金が理由じゃないんだよ
陸スタと専スタじゃサッカーの迫力が全然違うことは焼き豚も十分分かってる
だからサッカー専用スタジアムには増えて欲しくない
考えてみろ、Jリーグのスタジアムが全部プレミアリーグみたいになったら・・・
あっという間に野球とサッカーの人気は逆転するぞ
>>224 それなら一部の専スタ持ちのチームがもっと人気になるはずなんだよなあ
ブラウリッツ、ハッピネツとかなんかお菓子みたいな名前だなおい!
>>225 ガンバなんて専スタになってめっちゃ観客増えた
全チームが専用スタジアム持てば相乗効果でさらに人気は上がるだろう
個人的に川崎、FC東京、マリノス、この辺が全部専用スタジアム持てば
どこも平均観客数5万人は狙えると思うね
現在のホームはサッカーラグビー専用スタジアムの「あきぎんスタジアム」
しかし観客席数や医務室プレスルームやビジョンが基準を満たさず
J2昇格が見送られた
新スタジアム建設を目指す秋田市長と秋田経済同友会は
あきぎんスタジアムの改修は「3面あるサッカーのピッチが2面に減って
アマチュアの練習の場が減る」と拒否
陸上競技場(ソユースタジアム)を改修して、限定のライセンスを取得してJ2昇格を目指し
2020年度J3優勝でJ2昇格が決まった
>>228 妄想ベースでしか物事語れないのは可哀想
秋田経済同友会(会員の多くは建設会社)
は全天候型スタジアムの建設を要請
秋田市は外旭川地区に誘致を予定している
イオンモールの中に建設しようとしてる
もう面倒くさいから税金で建てた不人気野球場つぶしてサッカー場建てろよ
現在の街中の球技場は西ケ丘くらいには出来るよね。
ここをアリーナにしても良かろうハッピネツの。
で現在の陸スタを解体し候補地の場所に陸上専用競技場&サブトラ。
現在の陸上競技場の場所に芝引き出し式サッカーアリーナ建てれば完璧だよ。
いずれにせよ、既に市長が「整備する方針」を固めてるんだから焼き豚が今更とやかくいう問題じゃないよ
田んぼが市の所有のものなのかな?笑行政が農業やってんの?
>>232 秋田県営野球場の建設費は51億円 大規模修繕費は約15億円
八橋陸上競技場のJリーグクラブライセンス取得の為の改修費は10億円
新スタジアムが全天候型になる場合
土地取得費含めて約300億円規模の公共事業になる
最底辺焼き豚のストレス解消に役たっているから許してやれよ。
しかし今年秋田が圧倒的強さで優勝したのは良かったな
これでスタジアム計画もいっきに弾みがついた
秋田県トップ進学校ランキング
A 秋田 横手(伝統的2強)
B 大館鳳鳴、能代、本荘(BランクまでがBIG5。通称YAHON)
C 湯沢、大曲、角館(東大合格率県内上位)、秋田北・秋田中央(秋田市内御三家の一角)
D 旧米内沢、十和田(東大合格率県内中位、スポーツ上位)
>>237 出来た後に「ガラガラブラウブリッツ」って
県民から言われるのに
(建設会社を潤す為の公共事業って)
>>236 そもそもプロ野球球団もない秋田になんで51億円もかけた野球場が建つのか
サッカーはプロだぞ、野球より立派なスタジアムがあって良いだろ
ブラウブリッツ
★親会社や経営責任会社無く実質「秋田公営サッカーチーム(補助金は年間4000万円程度)」
★平均観客数は約2000人 観客数水増しで注意された事も
★秋田県内にJ1チームを運営するだけの大企業もスポンサーも無い
>>241 プロだったら自分達で建てれば良いのでは?
このコロナ下でハコモノやれとかクレージーにもほどが
>>242 平均観客数は、これから上がっていくでしょう
サガン鳥栖やヴァンフォーレ甲府も最初は観客数1000人台の不人気チームだったが、実績を積み重ねることにで今じゃ普通に1万人以上集めるチームになった
そもそもJ3で観客2000人は悪くない数字だ
>>243 スポーツ先進国のアメリカはプロスポーツチームのスタジアムを自治体が作ってる例は多いよ?
テキサスのAT&Tスタジアムなんてスタジアム建設のために消費税の増税までしてる
>>241 ブラウブリッツ秋田には楽天やジャパネットたかたみたいなスポンサーは居ないから
「あきぎんスタジアム」は秋田銀行からのネーミングライツ
「ソユースタジアム」はソユーからのネーミングライツを
使用料に充填して、ブラウブリッツは無償で借りてる
J2昇格に必要なソユースタジアムの改修費も全額秋田市が負担してる
仙台みたいにならないように地道に身の丈経営やることだな。J3J2降格昇格クラブの現在の位置が財政的にもベストポジション。
育成クラブとしてやっていくことだ。
>>244 今になって出てきた話じゃなくて、もう何年もどこに建てるかで揉めてた訳だからね
コロナ前から議論されてたことがようやく決着しただけだよ
J1万が一上がりそうになったら一万人スタジアムを仮設で五千席増やせるような設計にすりゃ良いだけ。
>>250 「後で増やせばいい」って簡単に言うけど、それも意外と金がかかるんだよね
なら最初からJ1規格の1.5万以上のスタジアム作った方が長い目で見たら安上がり
ぶっちゃけ俺は立見で良いと思うよゴール裏は。どうせ立つんだしあいつら。
あいつらは勝手にスタジアム来るしよ。
大事なのは値段にあった席のレベル差をつけること。
降雪地帯じゃなければ屋根もゴール裏は要らないんだがな。
流石に秋田だとアリーナで芝を引き出しにする以外はないと思うわ。
長い目で見てJ1規格の一万五千席は秋田にはでかすぎる。
秋田がJ1に行くことは殆どないだろう。
>>253 だからそれは分からないって
J2発足当初の鳥栖や甲府も同じこと言われてたんだから
あの当時、鳥栖にスペイン代表の大エースが移籍してくるようなチームになるなんて誰が予想できたよ
長い目でみりゃ秋田県のチームを大スポンサーオーナーが長年やってくれる可能性は低い。
クラブ経営苦しくなるだけ。
夢は夢で地域の娯楽になることの方が大事。
ハッピネツだって別に強くねーけど応援してもらっているだろ地元に。
そっちの方が大事。
目指すべきは鳥取の野人GMみたいに地道にやっていくこと。
そもそも1.5万席が「でかい」という発想が貧乏臭すぎる
Jリーグの平均観客数が2万人超える時代なのに(コロナ前)
野球場なんて税金で建てた2万人とか3万収容の球場が各地にあるぞ
>>255 別に大スポンサーがなくたってJ1には行ける
横浜FCや大分に大スポンサーオーナーがついてるか?
客席すかすかなら来ないのが日本人の特徴。飽きやすいのも特徴。
J2仕様の一万席で充分だろ秋田は。
行っても落ちるを繰り返す。いつの間にか財政キツイ。これじゃあかんだろ。
J1の枠は決まっている。
野々村も言っているが安定してJ1に居るには単純に金が必要なんだよ。金が。
>>246 野球しかも日本しか知らないお爺ちゃんは
まさに井の中の蛙
>>246 プロチームに希少価値があればの話やな
Jリーグみたいなショボいチームに金かける価値がない
しかもその理屈で行くならプロ野球の試合誘致のためにスタジアム建てるのはありなわけだ
>>261 実際にその理屈で各地に立派な野球場ができてるからな
だからサッカースタジアムを自治体が作るのもおかしな話じゃないだろ
>>262 自治体がJリーグの試合に価値を見出せないからしゃーないね
>>263 秋田はサッカーに価値を見出したからスタジアムを建てる方向になったんだぞ
だから焼き豚がごちゃごちゃ言う話じゃないの
>>264 じゃあごちゃごちゃ言わんと市の決定を待つんだな
早期の要望とかおこがましい
さぁここで秋田美人百花ならぬ諦めろビジョンスタジアムをYouTubeでチェックしてみよう!
発想は面白い!
最初のコンセプト思い出して欲しいね。
確かにイオンさんは田舎で若い人達が集まる場所だろうけどもう一度しっかり考えてもらいたい。
イオンに頼るだけで良いのだろうか?と。
>>256 久保久保建英が所属する「ヘタフェ」のホーム
Coliseum Alfonso Perezは16500人だろ
>>267 何が言いたいのかよく分からんが、秋田もこれくらいの規模でいいと思うよ
あとは屋根がついてりゃ完璧
さすがにMAX10000は小さすぎ
秋田なんて近い将来ジジババしかいなくなるし
スタジアム逝くのでさえ億劫なんじゃ?
ユニクロの近くにはアベの家がある
アベの家の近くにはユニクロがある
君の家の近くに変な建物あるだろう?
>>270 鳥栖とか甲府も最初はそんな風に言われてたよね
今じゃ5000じゃとても足りないよね
>>267 スペインは特定クラブだけ儲け過ぎで参考にならない
リーグ自体も運営は良いサンプルではない
カップ戦の決勝スタジアムどこにするか決勝まえにもめる
ようなリーグだし
>>273 秋田が5000人じゃ物足りなくなるビジョンを教えてくれ
鳥栖や甲府と違って近くに大都市もないのに
>>275 秋田県立野球場はどういうビジョンがあって2万5千人収容の球場建てたんですかねぇ・・・
君の理屈なら5000人で十分なのにね
ミクニワールドスタジアム北九州を参考にすれば良いんだよ。
北九州の3分の1も集客無い秋田で勝負出来るとか思ってるのかね?
BB秋田の入場料収入が2019年コロナ前で2000万円しか無い。ほとんどが無料客の時点で終わってる。
>>260 アメリカは費用対効果まで考えて誘致計画作って承知してる
Jリーグみたいに要求されたから作るなんてのはありえない
この話芸スポで何回もしてる気がするんだけどサカ豚はみんな「アメリカでも自治体がスタジアム作ってる」の部分だけおぼえてるよな
全員都合のいい部分だけ切り抜いて都合よく覚えてる
>>276 それは簡単、サッカー場の赤字は許さん!他のスポーツなら
赤字だろうがどうでもいい
というかRangersの球場の為に収税上げたって言ってる奴は1人だけだから同一人物が連呼してるんだろうけどとっととソースくれ
この前ソース出せって言ったら「英語でそう書いてあった」って答えになってると思ってんのか
>>281 グラウンドじゃなくて観客席の話をしてるんだが?
スタジアムのメインは観客席だぞ
市民が利用するだけなら安上がりのグラウンドでいい
>>283 Jリーグも屋根無しバック側芝生席にしたらいいよね
>>283 そうだね
お金がないプロ球団が使用するだけなら安上がりのグランドでいいね
>>268 スペインだと放映権料だけで各チーム50億円100億円入ってくるんだぞw
金に困ってないチームでもスタジアムに拘りないのに
親会社も大きなスポンサーもなく
秋田県や秋田市、由利本荘市、にかほ市、男鹿市からの補助金で運営されてるチームが
「15000人とか寧ろ少なすぎる」とか
どんなバブル時代の発想なんだよ
にかほ市助成金
男鹿市助成金
>>282 ちょっとは自分で調べればいいのに
Wikipedia以外のページでもはっきり書いてあったぞ
>2004年- アーリントン市の住民投票で市の消費税を0.5%増税を可決し、建設費を捻出した
https://global.funaisoken.co.jp/record/att-stadium 俺は一貫して「あきぎんスタジアム」の改修派
現在のバックスタンドを7千人規模のスタンド建設して
ゴール裏を1500人づつ
今のメインスタンドの5000人と合わせて
15000人をクリアすれば良い
秋田の一等地捨てて畑の中に行く必要ない
>>287 だからそんな秋田みたいな所に2万5千人も収容できる巨大野球場を建てちゃうから比較されちゃうんだよ
あと「1万5千人がでかいというのは貧乏臭い」とは書いたが「1万5千人が少なすぎる」なんて一言も書いてないぞ
秋田ならJ1基準をギリギリ満たすくらいのスタジアムで十分だと思ってる
秋田って結構サッカー処っていうイメージあるんだけどな
昔々の西目農とかさ
>>292 秋田県が県民のためにどんな球場作ろうが、秋田県の予算内であれば問題ないだろ
1万5千人のサッカースタジアムが県民のスタジアムなら文句言わねえよ
>>294 サッカースタジアムだって県民のスタジアムだろうが
見に行くのは主に秋田県民なんだから
建設を求める署名だってかなりの数が集まったんだぞ
野球場は署名活動あったのか?
秋田の野球場は25000も入らないでしょ
外野の芝生も入れても20000人も入らないでしょ
税1規格の15000人とかおねだり言う前に
お金払って見に来てくれるサカ豚増やす努力したほうが
ブラウブリッツ秋田
年度 試合数 総動員 平均 成績 入場料収入 平均チケット単価
2017年 16 37,819 2,364 優勝 1600万円 423円
2018年 16 39,617 2,476 8位 2000万円 504円
>>295 その理論だと八百屋や喫茶店も税金で豪華なの造っていいことになるな
建設予算の一割でもスポンサーから取り付けてからにしろ
今時全額自治体に賄わせるきか
>>298 八百屋や喫茶店を求める署名が大量に集まったら行政も動くんじゃね?w
あとスタジアムとグラウンドの違いをいい加減理解できるようになろうな
スタジアムはグラウンドの稼働率より観客席の稼働率を見ないと意味がない
1年中ガラガラの野球場のどこが県民のスタジアムだよ
>>300 野球やサッカーをやるのは観客席じゃなくてグランドだけど
市民がグランド使えないスタジアムのどこが県民のスタジアムだよ
>>300 そんな事はない
野球場はどうせ囲いは必要なのよ
サッカー場だってそうでしょ
陸スタなら通風や日当たりよくて市民も使えそうだけど
今から建設するサカ専や球技場なんて屋根100%近くしないと
税1リーグスタジアムライセンスとれないんでしょ
税リーグ専用スタジアムになりそうで
>>300 その八百屋や喫茶店に全然客が入らなくて赤字で
その赤字を補填するために税金使われてもお前は文句言わないんだな
>>301 これは俺が何度も言ってることだが、サッカーや野球をやるだけなら付随施設も大して必要ない「グラウンド」で十分なんだよ
スタジアムは何のためにあるかというと、スポーツの試合を観客に見せるためにある
その為に何十億もかけて観客席をつけるんだから
スタジアムを作ったからにはこの観客席をどれだけ埋められるかが稼働率の判断基準になる
その点、2万5千人もの収容力がありながら年中ガラガラの秋田県立野球場はとても「市民のための有益な施設」とは言えないね
ハコモノおねだりする前に
サカ豚増やす努力しないと
秋田なんてアレだけタダ券バラマキしても
お金払って見に来るサカ豚いないし
秋田ってこれからもっと人口減って
ジジババしかいなくなる土地柄
>>305 スポーツは何のためにやるか?
やってる本人が楽しむためと体力つけるためだよ
その意味では市民がグランド使えないサッカー場は「市民のための有益な施設」とは言えない
秋田なんて人口少ない市や県で箱物に使う金ぶんどれると
県民が安易に見込んでいるのは
この8年あの人が国政で権力握っているからなんだろうなあ
サッカーでも野球でもバスケでもバレーでも偶には立派な施設でやりたいし
子供達にもやらせてあげたい
客が居ないんだからいつも学校の体育館で良いだろとは言えない
一言で書けよ豚共。
サッカー嫌い!
野球嫌い!
これだけで充分だろお前らの書き込み内容。
それ以外ねーんだからお前ら結局。
>>307 いや、スポーツは「見て楽しむ」という要素も十分大きい
野球を実際にやる人の人口より野球の試合を見るだけの人の人口の方が絶対多いだろ
スタジアムっていうのはそういう人達をメインに作られる施設なんだよ
例えグラウンドを市民が使えなくても、十分に公共的価値はある
気に入らないのはJリーグが決めた規格だな
長椅子でも良いしVIPルームなんか要らないよ
ハッピネツの現在の体育館。あれ結構カッコ良くてセンスあるなと思ったよBリーグ視て。
他の國の体育館なんかより充分アリーナっぽかった。
でもそこは妥協せずにアリーナ建てるぞ!ってのもまたカッコいい!
沖縄に建設中のアリーナに負けないハッピネツなアリーナぶっ建てろ!
金は知らん。
基本税リーグスタジアムなんて
建設費・維持管理費・将来にわたる修繕費
すべて税金負担
ナマポ生活者根性が染みついてるから
税リーグ老害ジジイがスタジアムライセンスなんか作って好き放題する
とリアルナマポ毎度の税リーグが〜最下層の最底辺焼き豚おじさん
>>312 スタジアムはスポーツの試合をやるための施設だけど
グラウンドを市民が使えないなら公共価値はない
昔は芝生の山で囲っただけの所で高校サッカーの県大会をやってたし
高校野球も昔は高校のグラウンドでやってたらしいけどそれじゃやっぱり気の毒なのよ
>>317 だからそれ勘違い
スタジアムはスポーツを見る場所
グラウンドの市民利用なんかオマケみたいなもん
オマケに何十億もかけるとかバカかよ
昔はってねぇ。現在もそうだよ。普通に学校のグラウンドでやっている。都道府県決勝とかは流石に天然芝のところでやれるようになったけどさ。
>>319 囲いが必要だからグラウンドだけでも結構金掛かるよ
神奈川県見てみろ。ベスト16とか笑えねーよ会場。日大藤沢高校グラウンドとか普通に使っている。ま、あそこは立派な陸上競技部だけどよ。
昔は大学の農場だった。
>>319 スタジアムはスポーツをやる場所
スポーツを見る場所ならスポーツバーでも作ればいい
>>323 バックネット裏にしかスタンドが無いような球場でも30億とかするよ
スタジアムはスポーツ興行を観戦する場所だろうが馬鹿だろこの焼き豚。
おもいっきり自爆していることに気が付けよ焼き豚。
>>327 スポーツする場所だよ
だってスタンドを使う事なんて365日のうち何日あるよ?
数億の使用料払える税リーグクラブなんて
税1でさえ存在しないし
秋田に税1スタジアムライセンスクリアできるものなんて作るだけ無駄でしょう
サッカースタジアムは客席とサッカー流れてるビジョンだけあればいいな
スタジアムは見るための場所らしいから
秋田は娯楽が無いから御処野イオンだって週末は駐車場待ちで混雑渋滞。
外旭川にイオンの隣に作ったら、余程上手く動線確保しないととんでもない事になる。
今でもハピネスやブラウブリッツの試合があると、図書館やケーズデンキの駐車場を不正に使うマナーの悪さw
交通トラブル起こりそうだな。
スタジアムは観客席がメインとか
サカ豚は池沼しかいないのか
>>271 >>297 こいつが数字コピペ大好きなコジルリ焼き豚ねw
↓突然ハゲをカミンクアウトw
【悲報】コジ焼き豚ハゲハゲだった【爆笑】
カンニング竹山 薄毛治療に成功 [プーアル★]
405:名無しさん@恐縮です[]:2020/10/23(金) 06:57:40.75 ID:1JqPKg9F0
30代から急にハゲ始めたから、急いでミノフィナを飲み出した。
月2万円は痛かったけど、何とか結婚出来たし、リターンは大きいかもw
若ハゲは、悲惨な人生になるしなw
>>303>>306
>>315>>329
>>334 テレビ観戦
ヘディング脳さらけ出すなよ
観戦ってのはな。その現場で見る体験するものだ馬鹿だろ相変わらず。、それと俺の書き込み内容みりゃサカ豚じゃねーことくらい分かるだろうが豚の小さなブレンズで必死に考えてその程度か焼き豚。
>>329 税リーグスタジアム基準って豪華贅沢だよな
同じ収容15000でも、野球場は20億円でも、サッカー専用スタジアムは108億円かかるからな
第2夕張市確実な北広島市を棚に上げて
サッカーガー!サッカーガー!
秋田市の歳入 1,345億円( 30万人)
北広島市の歳入 267億円( 6万人)←税吸うボールw
やけうwww
寧ろ野球場もプロが使うなら屋根はかけろ内野席は。
屋根材は増えたぞ。
リーガエスパニョーラなんて7,000のスタジアムでやってるってのに
テレビ観戦ってのは造語であり、観戦ではないです。
視聴です。
コロナ対策で財政逼迫してるのに自治体に余裕ないだろ
>>344 プロ野球に野球場の規格は無いからな
やるかどうかは球団や機構が決める
観戦の意味を捻じ曲げて
「スポーツ視聴」などという単語を捏造したサカ豚さんが逃げてった
秋田市のたった1/5の歳入!
北広島市に税金でムチャさせる税吸うボールw
<北広島市>
人口5.9万人 歳入267億円
→やきうのせいで市債が470億円に激増
→コロナ禍でも固定資産税・都市計画税は10年間免除辞退なし
→日ハムが税金を納め始める11年目以降もBP事業赤字w
※参考:秋田市
人口30万人 歳入1,345億円
焼き豚どーすんのこれ?
屋根がデカイと通風や日当たり悪くなって芝生の育成が悪くなるから
外野席なんていらないんじゃね
天然芝必須の税リーグスタジアムが全席に屋根被せろ
なんてヘディング脳のサカ豚らしいけど
いくら予算が多い自治体でも
建設するハコモノが税リーグスタジアムみたいな
採算的にはゴミ以下の価値しかないものだとどーしようもないしねぇ
ワールドカップ2002開催スタジアムの指定管理者に支払う税金補てん額一覧
施設名*******年間動員数**収入****支出****収支****税金補てん額
札幌ドーム****265.8万人**37.2億***32.3*******4.9億*******−
ひとめぼれ宮城*16.1万*****3.4億***9.0億*****▲5.6億****5.7億円
埼玉スタジアム**96.3万*****5.9億***8.8億****▲2.8億*****3.2億円
日産スタジアム104.2万******2.3億***7.5億**** ▲5.2億****4.7億円
デンカビックワン56.4万人****1.2億****3.1億***▲1.9億****2.0億円
エコバスタジアム30,1万人***2.2億****8.1億****▲5.9億****6.1億円
大分ドーム*****45.0万人***0.1億****3.8億****▲3.7億****3.7億円
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/02/17/1367143_04_1.pdf#search=%27%E5%9F%BC%E7%8E%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0+%E5%8F%8E%E5%85%A5%27 不人気税リーグの中では一番人気のあるレッズのホームスタジアムで
不人気税リーグとは違って人気のA代表の試合が一番多く開催されてる
首都圏の埼玉スタジアムでさえ大赤字
日本で一番過疎化が激しい秋田県
不人気税リーグのサカ豚専用スタジアム
不人気税リーグでも一番下のカテゴリーいたブラウブリッツ
どういう結果になるかはヘディング脳のサカ豚でさえ理解出来るでしょうに
>>1 コロナ禍に自治体によくこんなタカリをできるんもんだ
どういう神経してるんだろう
>>353 >>354 おいコジルリ焼き豚
不細工な娘がミノフィナの副作用で毛深くなるとかどんな気持ちなの(笑)?
【悲報】コジ焼き豚ハゲハゲだった【爆笑】
カンニング竹山 薄毛治療に成功 [プーアル★]
405:名無しさん@恐縮です[]:2020/10/23(金) 06:57:40.75 ID:1JqPKg9F0
30代から急にハゲ始めたから、急いでミノフィナを飲み出した。
月2万円は痛かったけど、何とか結婚出来たし、リターンは大きいかもw
若ハゲは、悲惨な人生になるしなw
>>355 >>356 コロナ禍で沈む県民に元気を!の精神だから
>>360 せやねん
秋田市の歳入 1,345億円( 30万人)
北広島市の歳入 267億円( 6万人)←税吸うボール
サッカースタジアムって作ったら赤字確定するんだよ。
野球場みたいに球場内広告をスタジアム収入にしないと、広告収入が入らない。
ネーミングライツだって微々たるもの。
広告収入をJリーグが持って行くオフィシャルスポンサー制度がおかしいんだよ。
ブラウブリッツの客数20年分足しても大曲の花火1日分にも満たないのに作る意味がある?
>>363 そこまでいうか?税リーグ代表として札幌から移転して北広島市という小都市で税金をジャブジャブ使ってる最中なのに!
秋田市の歳入 1,345億円( 30万人)
北広島市の歳入 267億円( 6万人)
>>366 北広島市の新スタジアムは全て民間のカネで建設されるんですけど?
サカ豚は頭ボケてるの?
>>366 【サッカー】10億円赤字見込みのJ1鳥栖に公金投入?市長間に賛否 [砂漠のマスカレード★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1610180646/ 鳥栖のが悲惨やな
>>368 北広島市の税金と国税投入してBP開発してんのに話すり替えんなよw
>>369 北広島市の方が悲惨だな
<北広島市>
→やきうのせいで市債が470億円に激増
→コロナ禍でも固定資産税・都市計画税は10年間免除辞退なし
→日ハムが税金を納め始める11年目以降もBP事業赤字w
>>370 なんでこいつIDコロコロしてるんだろう
>>370 スタジアム自体を税金で建ててることと
その周辺事業に税金使ってることを同列に語るなよ
>>370 北広島市が札幌市の日ハムを積極招致してるんだから固定資産税を当分免除とか当然やろ
年間200万人動員実績がある日ハムをそっくりそのまま北広島市に移籍
更に日ハムのカネで新スタジアムまで建てる、荒地にBPを建てる
なんてことになれば、近辺道路の拡張工事なんて当たり前だろ
サカ豚はボケてるのか
焼き豚まだ発狂してんのか
たかが企業のお遊び興行と違ってサッカーは世界的人気と価値がある真面目なスポーツですから
税金で施設を整備するのは当然ですね
>>373 身の丈に合わないことしてるのは北広島市だよねぇ
<北広島市>
人口5.9万人 歳入267億円
→やきうのせいで市債が470億円に激増
→コロナ禍でも固定資産税・都市計画税は10年間免除辞退なし
→日ハムが税金を納め始める11年目以降もBP事業赤字w
※参考:秋田市
人口30万人 歳入1,345億円
焼き豚どーすんのこれ?
>>375 世界的人気があるのに赤字ってどういうこと?
コロナが終わったら景気刺激策の為に
全国で公共事業が増えるだろうから
そこで全国にフットボール場を作りまくろう
昇降式のピッチで全てのイベントに対抗可能になるから
これは陸上競技場も野球場にも出来ない方式で
みんながウィンウィンになれる方式
>>376 日ハムの新球場とBPをごっちゃにするなよ
>>381 観戦の意味を捏造したサカ豚が出てきた
ほとぼりが冷めたと思った?
仕事前に寝てただけだ。
いつまで俺をサカ豚にしてんだよ哀れだなあ焼き豚。
単細胞過ぎるぜ。
>>377 やきうにも使ってるぞw
>高校野球の代替大会を無観客で開催し、全試合を動画配信したことがきっかけ。
https://www.saga-s.co.jp/articles/amp/605537 ブラウブリッツ秋田ユースが青森山田に1−13で大敗してたけどどんな実力よ
>>384 観戦の意味も知らない池沼が仕事できるのか
お前は働けよ馬鹿。
俺はこれからお前みたいに使えねーバイトに指示しねーといけねーんだよ塵。
>>389 使えない馬鹿ってお前じゃね
日本語分からないみたいだし
>>385 高校生の部活と張り合ってる税リーグ恥ずかしいな
しかも高校総体の部分を無視してるし二重に恥ずかしい
秋田って昔はあからさまな野球とバスケ優遇主義で
高校でサッカー部新設しようとしてもなかなか許可下りなかったり
子供らの希望で地域に少年サッカークラブ作ろうとしてもバスケや野球チームから人材奪うなとクレーム来て作らせてもらえず
サッカーやるには親が車で送迎必須の遠い地域いくしかなくて諦めてバスケや野球やるように仕向ける
サッカー人口絶対増やさないマンのクソみたいな土地だったけどもうそういうの無くなったのかな?
俺に勝ちたいの焼き豚さん?笑
先ずお前は働け。税金払えよ。
お前仕事なにやってんの?笑
こっちは沢山のバイト君に仕事割り振って動いてもらう仕事しているがお前には出来ねーだろうなぁ。
使えない馬鹿は土日の深夜しか仕事がないのか
この仕事に働けとか本気で池沼なんだろうか
>>106 現行スタジアムもアクセス悪そうなのに、更に僻地に建設とか。。。
>>394 バイトに仕事振る仕事でイキり散らすのどうなのよ…
バイトへの仕事の割り振りってこの時間に起きてする仕事じゃないけどな
平日に作業計画立てて、バイトへは作業内容をメールするんだけどな
現場責任者だ俺は。シフト割り振りはとっくにやっている。シフト割り振りだけだと思ったら大間違いだ。お前は先ずバイトでも良いから働け。
>>392 秋田と佐賀を足しても生死をかけた北広島市のヤキウギャンブルの額には到底及ばなくて草
仕事割り振りだけじゃなくて作業の説明まで事前に済ませとくんだけどな
この時間に起きてる現場責任者って無能かな
秋田市はスタジアム整備を確約するかわりに昇格できる特例J2ライセンスの発行に同意したのが全て
豚とか言ってる統合失調症患者らが言い合いしたところで無力だし
>>406 ソユースタジアム改修でもライセンス取れるからな
新たに作らない選択肢もありうる
立派なスタジアムがあっても永久にセリーグ球団は移転してこない
http://www.akisouko.com/komachi/ 秋田には幸いJリーグクラブがある
Jリーグにシフトすべきですね
Jリーグは実力があればどんどん上に行ける
実力の元になる基本的なものがスタジアムですね
まずは仙台を黒字にしないと
赤字だらけの税リーグなのに
空調の効いた部屋で会議してスタへ行っても貴賓室wな税リーグのお偉いさんには昔ながらのサッカースタジアムの座席の低さによる開放性による芝養生の知恵が分からんので欧州の猿真似をして低照度低通気性からの大赤字をやらかし猿に相応しいアホを晒すww
>>262芝養生の費用が球蹴りと野球じゃ10倍程違うwどうせ赤字の箱モノ同士なら通常の維持費をかんがえるのは当たり前だろww
まとめ
★ブラウブリッツ秋田の現在のホームは
・サッカーラグビー専用スタジアムの「あきぎんスタジアム」と「J2規格のソユースタジアム」の2つ
★ブラウブリッツ秋田に親会社(経営責任会社)は無く、県と周辺自治体からの補助金が運営資金の大半
(スタジアム利用料は期待出来ない)
(現在スタジアム利用料はネーミングライツ費と相殺されてる)
★J3断トツの成績だったが観客は毎試合2500人
★現在スタジアムがある八橋地区は秋田の1等地で「市役所行き県庁行き」のバスが大量にあり
土日は市役所や県庁、合同庁舎の駐車場が開放される
★新スタジアムが建設予定の外旭川地区は現在「畑」だけ
秋田駅からカナリの距離があり、泉外旭川駅が開業しても
徒歩20分
★全天候型スタジアムが建設されても
秋田県でコンサートなどの需要は期待出来ない
>>419 新スタジアム建設予定地のアクセスは今のスタジアムほど良くないのか
でも山形よりはマシだろう
新スタ云々より
お金払って見に来てくれるジジババを増やす方が先決
順序が逆
焼き豚 :税リーグガー
http://www.akisouko.com/komachi/ それは野球でしたww
本拠地にしている球団すらないのに税金で大型野球場建設
>>412因みに日本一コストの悪いサッカー専用スタジアムはトヨタスタジアム。通常なら7~8年に一回の芝の全面張り替えに近い作業を毎年やってんのか6.5億/年の費用が掛かり試合開催は月一回という新国立がなければワースト確定の論外物件ww
>>425 市民が利用する施設を税金で建設
何も間違ってないな
>>428 公共施設に採算性とか必要ないだろ
お前は図書館とか市民会館に採算性求めるのか
大型野球場こそ必要なかったなww
本拠地にする球団すらいないのに
>>430 それ店舗税金で建ててくれと言ってるのと同じだからな
>>432 それ誤魔化す為に付帯施設をつけるんだろうけど余計にコストが掛かるからな
>>331 クルマ社会の地方でサッカースタジアムと相性が良いのは週末が休みで広い駐車場が確保できる場所。
具体的に言えば官庁街か工業団地。
今の場所は秋田市ではほぼ最高条件と言っていい。
この場所で客が集められないのに、新スタ建てれば客が来ると考えてるのが甘過ぎる。
今のスタジアムで平均5000人は動員出来ないと15000人のスタジアムなんて宝の持ち腐れになる。
>>1 税リーグは地方の癌細胞だな
北九州見てみろ
豊田スタジアムはラグビーもコンサートにイベントもやってるよ
地下には市民が利用するプールもあるし
それにグランパスの親会社のグループからの莫大な税収もある
秋田県に一つぐらいプロ向けのスタジアムがあってもいいんだよ。
わけのわからないマイナースポーツのこまちスタジアムとかいうのもあるんだろ。
>>429 そりゃプロが関わってなければね
天然芝どころか人工芝でなんなら土のグラウンドでやってたら誰も文句言ってないよ
使うサッカーチームは一銭も出さないのか?
税リーグてマジでクズしかいねえな
>>256 タダ券バラ撒いて観客呼んでるだけでしょう
因みに秋田の平均チケット単価は500円くらい
>>440 生活保護のくせに高級車乗ってるようなもんだからな
>>437 グランパスのメインスタジアムは最近まで瑞穂だったし
ラグビーワールドカップで芝荒れた時はサカ豚激怒してた
>>430 プロ野球のこまちスタジアム1試合の入場料収入が5000万円前後。
BB秋田は年間12試合で入場料収入2000万円。
だから1試合だけでも誘致したがる。
陸スタはともかく
新設するサカ専や球技場だと屋根のカバー率100推奨だし
完成しても税リーグクラブ専用スタジアムみたいな感じに
マ、政治家のタニマチ企業の飯の種だし
首都圏と違って過疎地だとハコモノ建設するなも
いいアイデアないだろうしサカ豚の願いが実現するかも
>>439 税金で建てようとしてる税リーグスタジアムに言ってやってくれ
入場料収入が多いってことは客が入ってるって事だし
客がお置ければ飲食収入や物販収入も増えるし
有料の駐車場もあれば収入増
税リーグクラブの親会社が自前で建設したがらない、所有したがらないのはそんなところかな?
>>438 今使ってるスタジアムは「プロ向け」ではないのか?
>>448 税金で整備して貰って税金さえ免除のヤキウは偉そうにできないだろ
>>452 >税金で整備して貰って税金さえ免除
どこの球蹴りリーグ?
多分このスレでやきうがーとかやきうもーって言ってる人間は数十年間そういう思考で生きてきたんだろうけどいつの日かあの時自分は馬鹿だったって後悔するのかな
>>451 プロが使ってるスタジアムのに、「プロ向け」じゃないの?
北の野球場は
インフラ整備は自治体で負担します
その代わり野球場の建設費、維持管理費、将来の修繕費は球団でお願いします
だけど税リーグスタジアムの場合は
インフラ整備は勿論、税リーグスタジアムの建設費、税リーグスタジアムの維持管理費、税リーグスタジアムの修繕費
すべて税金で建てろ!
なんだな
マ、政治家は税金で建てようが
税リーグクラブが建てようが大した問題じゃないんだろうな
タニマチ企業が儲けさえすればいい
>>457 プロ向け仕様だよ
客席もちゃんとあるし、プロのから試合も見れる
今だって市役所、県庁の駐車場解放してるが、一杯になって色んな店の駐車場に違法駐車。
あきぎんスタジアムだって歓迎されてないよ。
税リーグのプロ仕様なんで
税リーグクラブの老害幹部が勝手にきめたスタシライセンスから
客席は独立シートでないとダメとか
屋根が少ないとか
トイレが少ないとか
勝手に騒ぐだけの自作自演みたいなもん
税金で建設してくれると思ってるからやりたい放題
>サッカー協会は外旭川地区を「最適な立地」とした上で早期に整備するよう秋田市に要望しました。
何が「最適な立地」だよ、サッカー協会て何様のつもり?
税リーグクラブの老害幹部が勝手にきめたスタシライセンスから☓
税リーグの老害幹部が勝手にきめたスタジアムライセンスから○
何がダメかってコスト意識の無さなのよ
良い立地で立派なのを建てた場合使用料やチケット料金に反映させれば
どの程度の物が必要か考えるでしょ
料金が同じならそらコスト無視するわって話し
>>453 >>463 ハゲるり落ち着けwwwwww
しょっちゅう書き込むスレは間違うし、年中書き間違いを訂正しまくってるし、髪の毛と一緒に知能も抜け落ちてんじゃねえのか(笑)
プロ野球=企業の宣伝
Jリーグ=街の宣伝
街の宣伝に税金使って何が悪い?
>>467 お馴染みのニュースが
赤 字 で ヤ バ い !!!!
のどこが街の宣伝なんだ?
>>467 税リーグクラブの収入って半分が
親会社や出身者の自治体やスポンサーの
赤字補填や税金補填や広告宣伝費だしな
民間企業の損金目的や税金補填コンテンツに依存
税リーグは街の宣伝つーか
どっちか言うと企業の損金扱いに依存でしょう
企業の宣伝にもなってるか怪しい
鹿島スタジアムの初期が15000人収容だったんだよな。
今の平均動員が2500人じゃ、相当、営業努力が必要だろうな。
市外からもどれくらい呼び込めるかだよね
税リーグの地域密着とか地域の宣伝とか
サカ豚の願望からくる妄想やな
税金に寄生しないと存続できないから
鹿島はオリ10で一応老舗だし
鹿嶋市・茨城県じたいは大したことないけど
周辺都市の規模はデカイ
ホームタウン以外から4割の客よんでる
秋田つーか、仙台除いて東北全体が過疎地だし
ぶっちゃけ100億でJ2J3のクラブのためにサカスタ建てるよりは50億で巨人が公式戦できる野球場建てた方がコスパがいいわな。
Jリーグのクラブなんかスタジアム以外にも金食い虫だし。
たまに巨人が来て試合する方が全然金かかんない。
>>471 土日にサッカー叩きに明け暮れて、おまえの頭皮に良い影響はあったのか(笑)?
こじるり焼き豚ちゃんw
【悲報】コジ焼き豚ハゲハゲだった【爆笑】
カンニング竹山 薄毛治療に成功 [プーアル★]
405:名無しさん@恐縮です[]:2020/10/23(金) 06:57:40.75 ID:1JqPKg9F0
30代から急にハゲ始めたから、急いでミノフィナを飲み出した。
月2万円は痛かったけど、何とか結婚出来たし、リターンは大きいかもw
若ハゲは、悲惨な人生になるしなw
>>474 観客数と収益は
ブラウブリッツ秋田の1年間<巨人の1試合
サポーターは街の看板背負って戦ってるんだよ!
命懸けてるんだよ!
お前にその気持ちが分かるんか!
コロナの影響がまったくなかった2019年でさえ平均動員数1549人
おまけにチケット単価はワンコインレベル
サカ豚のその自信はどこから湧いてくるのかよくわからない
>>480 保健所を何度も騙した千葉ロッテの方が頭おかしいだろw
西が丘程度のスタジアムで全然オッケー
5000人収容で始める
カシマスタジアムだって最初はピッチの四辺にコンクリ盛って椅子と屋根つけただけだ
柏レイソルのなんて未だに針金で作った仮設スタンドだぞ
そんなんでいいから
土地はいっぱいあるだろ田舎だから
コロナが終われば東京から秋田へ大量のイナゴが飛んできて金を落とす
>>483 最初から増設視野に設計して周囲の土地だけ確保
もし強くなって人気も出て常にスタジアムが満員になるようだったら増設にらGO
そういう考え方はアリだと思う
鹿島スタジアムはそのような考え方で出来たわけではないが、最初から折り込んでおけばもっと上手く行くと思う
もちろんいつまでも人気がでなければそのまんまでいいわけだし
しかし鹿島スタジアムってのは奇跡というほど素晴らしいスタジアム
荒天時はほとんど全ての観客を屋根のあるところに退避できるし、コンコースは広くて消防法クリアして炭火焼きまでできるし、トイレは充分すぎるほどあるし、傾斜も適切で上層階の角以外は見づらい席もない
>>485 そうなると圧倒的に土地の安い場所にしないといけなくなるな
>>486 鹿島スタジアムは敷地面積が同規模のスタジアムより広いわけではない
なんで焼き豚ジジイってハゲてんの?
こぞって湯シャンスレに書き込んでんじゃんw
【芸能】鈴木蘭々、約2か月“湯シャン”を続けた結果「明らかに抜け毛が減っている」「パサつく方も湯シャンおすすめです」★3 [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1610864626/ >>488 ちょっと前まで糸井キヨシ連呼してたのに今度はハゲ連呼か?
鹿島スタジアムは鹿島アントラーズが指定管理者になってるけど
スタジアム収入では追いつかず所有者の鹿島市から指定管理料貰ってるし
指定管理者は建設費の償還や修繕費負担しなくてもいいはずだけど
サカ豚がスタジアムでお金落とさないから
税リーグクラブの親会社でさえなかなか自前で建設して所有したがらない
サカ豚は税リーグがショボ過ぎて擁護できず
見えない敵を作って発狂して精神状態保ってるからな
すべて税リーグが悪い
>>492 見えない髪だろハゲw
娘巻き込んで結局ハゲとるやないか!
何をどう拗らせたら見えない敵が見えるんだろうな
糸井キヨシはどこに行った?
焼き豚まだイライラしてんのかww
野球はもう終わりですね
サッカーを止める正当な理由はなくなりました
まとめ
★ブラウブリッツ秋田の現在のホームは
・サッカーラグビー専用スタジアムの「あきぎんスタジアム(J3基準)」と「J2規格のソユースタジアム」の2つ
★ブラウブリッツ秋田に親会社(経営責任会社)は無く、県と周辺自治体からの補助金が運営資金の大半
(スタジアム利用料は期待出来ない)
(現在スタジアム利用料はネーミングライツ収入と相殺されてる)
★J3断トツの成績だったが観客は毎試合2500人
★現在スタジアムがある八橋地区は秋田の1等地で「市役所行き県庁行き」のバスが大量にあり
土日は市役所や県庁、合同庁舎の駐車場が開放される(約300台以上)
★新スタジアムが建設予定の外旭川地区は現在「畑」だけ
秋田駅からカナリの距離があり、泉外旭川駅が開業しても徒歩20分
(イオンモールの誘致と合わせて建設予定)
★全天候型スタジアムが建設されても
秋田県でコンサートなどの需要は期待出来ない
全クラブ、年間いくら行政に納めてるか開示しないとクラブの黒字とか意味ねえよな
浦和レッズなんてバカみたいな経営しとる
ブラウブリッツの現状とか環境しないけど
何か反論したいって奴ほど『焼き豚がぁ!』って言う
立派な新スタジアムが建設されても
親会社も大きなスポンサーも無いブラウブリッツには
使用料を払うお金も無く
かつ現在はサッカーラグビー専用スタジアムと
J2規格の陸上競技場を県と市から無償で借りてる
(運営費も補助金、スタジアム利用料は減免、そして新スタジアムが出来ても
秋田県では新規サポを獲得出来る余力は限られる)
建設費200億円で身の丈に合わないスタジアム作って
「何時もガラガラ」って言われるのと
スポーツ振興くじの助成金30億円に
県と市からの同額の補助金で
『あきぎんスタジアム』をJ1規格に改修して
人口減少率最多の秋田県で身の丈経営すべきなのに
>>498 税リーグがヤバいのは親会社いても、維持費すら負担してないことだわな
黒字なの札幌ドームだけっていう笑
それにしても変な名前だなあ
サポーターは言いづらいだろ
朝から晩までコジさんがハゲ散らかしながら連投してて草
興収スレもスレタテしてるし、コロナで家族から隔離されてんのか(笑)?
興行収入を見守るスレ4339
920:名無シネマさん(東京都) (アークセー Sx19-qy9n [126.164.216.58 [上級国民]])[sage]:2021/01/17(日) 21:34:30.29 ID:T8g1cYUux
次スレ 作業終わりました
>>900 興行収入を見守るスレ4340
http://2chb.net/r/movie/1610886391/ 上級国民てwwwwww
そこまで5chに入り浸ってストレス溜めてたら禿げるぞコジルリ焼き豚w
費用を税金に被せるのが企業としては最強のビジネスなんだけど
問題は市民もその企業の中で闘ってるわけで、絶対に応援されないということだな
「うちの会社がコストを税金負担できりゃどんだけ楽か」って思われるだけw
焼き豚イッライラ
人気のない糞スポーツ野球の専用施設じゃないから誰も反対しないのが笑える
焼き豚はもう少数派なんですよ
>>504 Jリーグの収入のメインは企業の損金扱いと自治体からの税金補填だしな
不人気のプロリーグが存続するためには
こういうコンテンツに頼るしかない
焼き豚イライラすんな
野球場もほとんどが税金で建てられたものです
二枚舌のインチキ野郎 それが焼き豚なのです
税金タカリが税リーグの生命線
サカ豚が税リーグにお金を使わないから
必然的にそうなる
>>513 ハゲタカこじさんw
今日もマクドナルドですかw
税リーグの場合はスタジアムだけじゃなくて
税リーグクラブ本体に税金投入されてるからな
税金まみれの税リーグ(笑)
m9(^Д^)プギャー
【MLB】大谷翔平、懸念はエンゼルスとの相互信頼の低下 年俸調停で2月聴聞会行きほぼ確定 [ARANCIO-NERO★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1610941328/ 大リーガー大谷翔平、年俸3億円納得いかず調停へ [牛丼★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1610764784/ >>518-522 おかしいな?
税リーグでググると約8,510,000件hitするんだがw
>>508プロ野球ホームのスタジアム以外は建設費の償却は不可能wせめて芝の維持費くらいはまともに払えよガニマタゼイタカリww
いまさら税リーグで発狂してるサカ豚がオカシイ
税リーグというネーミングなんて税リーグの実態そのままだし
ワールドカップ開催した税リーグスタジアムで唯一の黒字が札幌ドームだけだし
他の税リーグスタジアムは大赤字
いかに税リーグスタジアムはゴミ以下の価値しかないか
ヘディング脳の税豚でも理解できるはず
>>528 おい、もう娘に謝罪したか?
不細工に産んだうえにミノフィナの副作用で毛深くしてゴメンってヅラ取って土下座したのか(笑)?
【悲報】コジ焼き豚ハゲハゲだった【やきう】
カンニング竹山 薄毛治療に成功 [プーアル★]
405:名無しさん@恐縮です[]:2020/10/23(金) 06:57:40.75 ID:1JqPKg9F0
30代から急にハゲ始めたから、急いでミノフィナを飲み出した。
月2万円は痛かったけど、何とか結婚出来たし、リターンは大きいかもw
若ハゲは、悲惨な人生になるしなw
なにこれwwww
955 名無シネマさん(東京都) (アークセー Sx19-0bFB [126.202.188.199]) 2021/01/18(月) 14:35:49.69 ID:c7riyNFMx
>>938 14時の帝王っプリ今週も健在
>>528 プロ野球場にくらべJスタの自治体所有率は異常に高いし
自前で建設所有しても大赤字確実だからしゃーない
ガンバも寄付金の損金扱い欲しさ、アマ振興のtoto資金欲しさで所有権放棄したくらいだし
こじるり「30代から急にハゲ始めたから、急いでミノフィナを飲み出した」
ヘディング→毛が抜けそうなイメージ
イニエスタ→頭を見たくない
こじるり「ヘディングガー(怒)禿エスタガー(怒)」
>>531 >>533 ワールドカップ開催スタジアムで唯一の黒字スタジアムが
晴れて税リーグスタジアムの名前にふさわしい、面目躍如だな
>>534 なにこれw
955 名無シネマさん(東京都) (アークセー Sx19-0bFB [126.202.188.199]) 2021/01/18(月) 14:35:49.69 ID:c7riyNFMx
>>938 14時の帝王っプリ今週も健在
秋田と言えばなまはげ
これが焼き豚の発狂している理由
【悲報】コジ焼き豚ハゲハゲだった【やきう】
カンニング竹山 薄毛治療に成功 [プーアル★]
405:名無しさん@恐縮です[]:2020/10/23(金) 06:57:40.75 ID:1JqPKg9F0
30代から急にハゲ始めたから、急いでミノフィナを飲み出した。
月2万円は痛かったけど、何とか結婚出来たし、リターンは大きいかもw
若ハゲは、悲惨な人生になるしなw
ナマハゲッチョ焼き豚=ミノフィナ愛飲
だから秋田にキレてたのかwwwwwwww
興収好きやなぁwwwwwwwwwwww
【映画】『鬼滅の刃』興収361億円&動員2644万人突破 [ひかり★]
301:名無しさん@恐縮です[]:2021/01/18(月) 18:28:25.64 ID:l+BQFLry0
春休み興行で400億逝くかどうか、かな??
ナマハゲッチョ焼き豚wwwwwwww
早いとこスタジアム計画立てていくらかかるか試算しろよ
その3割くらいをクラファンで賄えや
焼きスブタw湯シャンに興味津々でワロタw
ド正論焼き豚がやってるらしいからここで質問してみろよwww
ハゲしかいない芸スポ焼き豚wwwwwwww
>>539 税リーグで一番動員数多いレッズでも使用料1億くらいしか払えないのに
サカ豚2000人もこない過疎地じゃ計算も糞もなし
>>545 湯シャンに興味津々w
クスリだけにしとけw
2000人もそうだけど
チケット単価500円くらい
タダ券で秋田の暇な百姓が暇つぶしに見に来てるだけでしょ
金払って見に来てるサカ豚は1000人もいない
リアルなまはげw
名無シネマさん (アークセー Sx4f-f9J/ [126.192.22.235])
東京に近い埼玉住み
>>547 それすらいません。
普通にグラウンドで練習してる時でも、誰も見物人いないし。
秋田市の負債。
-curl
lud20250201233711このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1610620939/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】<ブラウブリッツ秋田の本拠地スタジアム>早期に整備するよう秋田市に要望! [Egg★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・イージスアショア、住民の反発で秋田市への配備断念… 秋田県内で配備候補地を検討 ネット「こうやって国防に関する備えが遅れてく [Felis silvestris catus★]
・【サッカー】<本田圭佑(ボタフォゴ)>本当にインフルエンザだったのか?ベテラン記者が疑うデビュー戦回避の“本当の理由”【現地発】
・【サッカー】J3ブラウブリッツ秋田、入場者数の水増し「新スタジアム影響ない」 [梵天丸★]
・【サッカー】BB秋田 スタジアム建設で中間報告書 「場所は秋田市の中心地」「開閉式ドームは非現実的だが冬を考慮すると必要」と意見も
・【似非日本人】「秋田市にイージスアシEア 危険なミサイル基地はいらない」 なぜか、ヨとEを間違えるプロ市民(画像あり) [Toy Soldiers★]
・【海外移住】「ほぼ税金ゼロ」の国、ドバイ長期移住ビザは意外に手頃?「コロナ時代のリスクヘッジ」日本以外で住む [田杉山脈★]
・【イタリア】 ナポリ、本拠地の名を「マラドーナスタジアム」に変更へ!市長が宣言 [朝一から閉店までφ★]
・【アニメ】秋アニメ『ブラッククローバー』主人公アスタの同期となるセッケ役は逢坂良太さんに決定! メインビジュアルの解禁も
・【陸上イージス】秋田市の候補地を事実上断念したとのNHK報道に #河野太郎防衛相「フェイクニュースだ」 [ニライカナイφ★]
・【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★7
・【サッカー】署名したら1万円負担? サッカー場整備運動で秋田知事がサポーターに要求「それくらいの腹じゃないと」 ★5
・【サッカー】<本田圭佑>イタリア再上陸?ブレシアとヴェローナが新天地候補に急浮上!「数日中にオファーが届く可能性」
・【サッカー】<本田圭佑>早くも「内定」情報!南アのように1トップに置き両サイドアタッカーが攻守にハードワーク残り7人が守る ★3
・【サッカー】<本田圭佑>早くも「内定」情報!南アのように1トップに置き、両サイドアタッカーが攻守にハードワーク、残りの7人が守る
・ザギトワ、実は秋田犬それほど欲しくなく日本側のプッシュにビジネス対応した疑惑 家で飼わずにロシアのフィギュアスケート連盟が世話
・【音楽】松本隆トリビュートアルバムが7月に発売へ 池田エライザは薬師丸ひろ子のヒット曲 Woman“Wの悲劇”より カバー [砂漠のマスカレード★]
・【野球】日本ハム・新庄ビッグボス、吉田輝星の地元秋田で先発ローテ“最終テスト”「ラストという気持ちでどれだけ投げられるか」 [鉄チーズ烏★]
・【悲報】ベトナムのスタバでドライバーを差別した奴隷商久田健 現地メディアで報道されフェイスブックに9千人のベトナム人が集結★4
・【海外】杉田水脈のLGBT差別発言「日本の恥」世界に発信 米国、英国、フランスの有力メディアが報道(衆比中国ブ自民)★3
・【サッカー】「ブンデスリーガのスターに目を向けるべきだ」現地メディアがマンUに鎌田大地の獲得を提案!「エリクセンが負傷した今…」 [ゴアマガラ★]
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 146656 ブラウブリッツ秋田
・【サッカー】<鎌田大地(フランクフルト)>ベルギーのシントトロイデンに期限付き移籍!
・【漫才】野田クリスタルに火をつけた楽屋での一言「マヂカルラブリーがM-1で優勝して誰がうれしいんだよ」 [ネギうどん★]
・ブラマヨ吉田「『セックス上納システム』なんて言葉思いつく文春のほうが松本人志より女性を物のように扱ってるのでは?」
・【悲報】レジェンド譜久村聖さんラストにして史上1番人気石田亜佑美さんの地元でもあるモーニング娘。'23秋ツアー仙台公演が売れてない
・【サッカー】<イニエスタ>神戸の8番初披露! 目標は「リーグ優勝、アジア制覇!」本拠地でサポーターへ向けたお披露目イベントに出席
・【秋田大卒(笑)】詐称詐欺師コテ故テイノウを馬鹿にして遊ぶスレ7【早田速人は立入禁止】
・【サッカー】6戦6発4Aの22歳日本人MFに海外熱視線! マンC、リバプールら12クラブが視察と現地報道 [ゴアマガラ★]
・春ツアーでのダブル卒業を前に、譜久村生田の9期2人が最後のカウコンを終えてファンに感謝!!「今まで本当にありがとうございます」
・富士見L文庫「メイデーア転生物語2」鬼頭明里と内田雄馬によるスペシャルPV公開。「かくりよの宿飯」の友麻碧がおくるファンタジー小説
・【サッカー】福島県、「JヴィレッジにJ1試合可能なスタジアムやJR新駅の整備」構想を推進 地元町村会が震災復興と地域活性で要望
・【ファッション/下着】浅田舞&稲村亜美、ワコールスポーツブラ「CW-X」の広告に登場! 運動時の着用の重要性を発信 [次官補歴20年以上★]
・【NHK】《独自》『ニュースウオッチ9』の次期メインキャスターは「三雲孝江の美人娘」星麻琴アナに内定 “ポスト和久田”の本命へ [Ailuropoda melanoleuca★]
・【サッカー】<本田はミランに残ることができた>イタリア人番記者が監督交代劇に見た“もう一つの未来”
・【サッカー】<日本代表>ハリルの有言“不実行” 本田招集「毎度おなじみデタラメ招集劇」に選手ウンザリ
・【テレビ】<ガキ使・浜田雅功の黒塗りメイク>BBCやNYタイムズはどう報じた?日本のメディアのあり方にも疑問を投げかけ
・【サッカー】Rマドリードが久保建英の集金力≠ノ期待 新スタジアム稼働の来季メンバー入り確実!? [伝説の田中c★]
・【サッカー】<本田圭佑>新天地はスペインかアメリカ?「リーガ・エスパニョーラ、アメリカのMLSなどのチームが関心を示している」
・田中れいなちゃん、ゴキブリの画像をインスタグラムにアップ(^^)
・菅首相誕生で「スガノバブル」地元秋田・湯沢に活気 [爆笑ゴリラ★]
・【社会】警察学校の新入生 地元で清掃ボランティア 秋田市 [凜★]
・【リカブ画報】韓国、日本へ輸出規制強化の撤回要求、ロウソクを手にソウル中心部で市民集会
・【サッカー】1トップを誰にするか? 日本代表の抱える課題に福西崇史「上田綺世のブレイクに期待」 [愛の戦士★]
・【サッカー】「スタジアムに来ないで」J2新潟が会場周辺での応援行為などを控えるよう要請 [伝説の田中c★]
・【サッカー】<日本代表合宿>視聴率が取れないハリルジャパンにイレブンが危機感・・・東京スポーツ
・【フィギュア】本田真凜、クリスマスイブにサンタ姿公開「天使」「可愛すぎて倒れそう」など反響(天使画像あり)
・【歌手】#倖田來未 38歳の誕生日にプライベートでおたくの聖地@訪「次は秋葉原に行きたい」#はと [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】<セルジオ越後>パラグアイに勝ったからって勘違いするな!本田はベンチに置いて活きるタイプではない ★3
・ゲームオブスローンズの台本を人質に身代金を要求した挙げ句、デナーリスやジョンら皆死ぬネタバレしたイラン軍ハッカーを起訴
・【サッカー】<海外メディア>大迫勇也に最高評価!この試合の単独最高点守備陣には批判...GK権田修一がチーム最低タイの採点「5」
・【サッカー】<本田圭佑( パチューカ>イタリアのメディアからも称賛!クラブW杯で躍動し「パチューカの攻撃の支柱」
・【サッカー】<秋田豊氏>「本田圭佑は100%入ったほうがいい」「ミドルシュートのパワー、誰にも負けないものを持っています」★2
・【サッカー】<本田圭佑>ついにJリーグ復帰へ!某J1クラブ幹部が接触告白!関係者によると、本田サイドも“オファー”に前向き ★3
・<アイドルマスター ミリオンライブ!>テレビアニメが2023年秋放送開始 春日未来、最上静香、伊吹翼のビジュアル公開 [ひかり★]
・ウ避難民のマリアさん(12)、秋田の市立小学校6年に転入・・・美少女っぷりに驚け
・【サッカー】豊田スタジアムを満員に! 名古屋の監督と選手、豊田市長がチラシ配布
・【サッカー】日本代表合宿スタート MF守田英正(川崎)が右太ももの違和感で別メニュー調整
・【テレビ】浜田お怒り、松本の「スマホにスイ〜」イジりに「お前、ふざけんなよ!」 [爆笑ゴリラ★]
・【悲報】日本さん、過激なインフレが進んでいるのに実質賃金は下がり続けてるという岸田地獄が明らかに!なんだよこの国!
・【パナマ文書】民進党・岡田代表がタックスヘイブン(租税回避地)利用を批判→実家のイオンも使ってた
・愛知県主催『サムライ・ニンジャフェスティバル2018』にSKE相川暖花とドラフト3期の平田詩奈が出演!
・【テレビ】新スポ番組のアシスタントに本田望結『コヤぶるッ!SPORTS』(カンテレ・毎週土曜17時)
・【サッカー】<ACミラン>チェルシー戦先発予定の本田にチャンス!定位置争うライバルよりも「指揮官に気に入られた」
・【チャレンジャー】本田圭佑がブラジルチームと契約! 移籍市場での衰えぬ「人気の秘密」とは マーケティング面での旨みが突出
・【地域】甲子園決勝 大阪桐蔭−金足農業 勝っても負けても通常309円のソフトクリーム100円!有楽町の秋田県アンテナショップ