3/24(水) 8:23
スポーツ報知
「とんねるず」石橋貴明、地上波レギュラー消滅は笑顔で終了…伊集院静氏から「また次の番組で…」
伊集院静氏
「とんねるず」石橋貴明がMCを務めるフジテレビ系「石橋、薪を焚べる」(火曜・深夜0時25分)が23日深夜の放送で最終回を迎えた。
昨年4月から放送となった番組のラストは「プレミアムトーク集」と題し、これまで出演した中から元プロ野球選手の清原和博氏ら7人の名トークを放送した。
最後に登場したのは、先週の3月16日深夜放送でゲスト出演した作家の伊集院静氏で、先週の番組では放送になっていない未公開部分を放送した。
石橋が「先生、最後にこれだけは絶対、やるっていうことあります?ひとつ」と質問した。これに伊集院氏は「僕はね、いつも、あなたの番組出ると最終回に呼ばれるのよ。最終回になるとスタッフがみんな、入ってくるのうれしそうなのよ。こいつら仕事やんないやつだなと見え見えなの。もうみんな早く終わりたいって顔しているし。いいよね」と返した。
さらに伊集院氏は「俺は、どっちかっていうと卒業式で泣いたことがないタイプだから。もうこの学校とおさらばできるとずっと笑ってたから。でも、また、この次の番組で出た時に呼ばれるように頑張って。やるよ」と独特の表現で激励されると石橋は笑顔で応じ、番組は終了した。
同番組は昨年4月にスタート。19日に番組公式ツイッターで「皆さまに応援していただきました『石橋、薪を焚べる』ですが次回の放送をもちまして終了することとなりました。1年間、共に薪を焚べていただきまして本当にありがとうございました。いつかまた、チーム石橋貴明で皆さまに喜んでいただける番組をお届けできたらと思っております」と終了を報告していた。石橋の地上波レギュラー番組はこれで消滅した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef8a5feeb60124f70d760da20b583e7af2b4f0d0 放送期間も短かったのでプレミアムトークとか言われても全くピンとこない
そもそもとんねるずとやらはなぜここまでのさばれたんだ
おもしろくもなければ教養もないだろ
先日BSでこいつの相方が出ていたがあまりにもひどかった
YouTubeでやってけばいいだろう
好きな芸能人ユーチューバーランキングでも普通にランク入りしてたし
変なVTRも、余計なサブMCもいなくて
とんねるずは嫌いだけどこの番組はわりかし好きだったわ
時々見てたが、終わってしまったのか
誰が興味あるのかと思うような一般人も出てたよなw
モーニングサラダから40年絶やさずレギュラー持ってたのは大したもんだよ
>>6
裏側みせる
おやくそくとおやくそく破り
しろうとがしろうといじる
構造を破壊するエネルギーが受けたんだよ 1980年代からずっとレギュラーあったのに遂になくなったのか
信者「ゆ、YouTubeの登録者数は多いしテレビはオワコン!(震え声
>>6
フジの黄金期に貢献&フジの天皇と言われる日枝と蜜月でおかげですを終わらせるのも日枝の了解が必要だったとかなんとか まあユーチューバーに転身できたんだから時代の流れに上手く乗れたということだろうな
俺たちゃクラッキー、(クラッキー〜)ようやく分かった俺達ゃクラッキー〜!
一年で打ちきりとは早いな
たいむとんねると合わせると三年くらい?
結局、ヨウツベでマッコイとか安西見てるからあんま変わらんね
仕方ないよ。もはや声が出てないし。お疲れ様でした。
90年代に何度か公開収録に行ったけど
ただしゃべってるだけで笑うシーンなくて
でも後でTV放送見たら爆笑の声がいっぱい入ってて
面白く見えたw編集の技だったんだろうなあ
YouTubeでいくら人気になっても
ヒカキンですら雛壇の末席扱い
バシタカも延命のレギュラー番組終わって
次の展開も無し
人気ユーチューバーって響きも以前に比べると
大分インパクト薄くなってしまった
YouTubeが落ち目のタレント達に席巻されたからってのもあるだろうな
テレビってやっぱ凄いんだなって逆宣伝になってしまった
>>1
この人に代表されるように関東芸人ってフリートークの能力低すぎて
テレビマンも扱いに困って苦肉の策でトーク必要ないようなクイズ番組とかグルメ番組ばっかりあてがってる傾向にあるよね たいした書き手じゃないのに
こいつの大物っぷりはなんなんだろなw
不思議でしょうがないわ
いきなしみなですを終わらせるのはかわいそうと
おなさけでこんな糞番組つくってもらえただけよかったやん
元WBSの司会の小谷も降ろすってときに揉めたからBSの誰もみない
ニュース番組あてがわれてたよな
セブンルールの代わりにこれ流した方が視聴率取れそうなのに
島田紳助と仲が悪いから応援してる、特に面白いとか思ったことはないが
とんねるずがここまで落ちるとはな。。
ねるとんの頃はバブル期だったし時代に合ってたんだろうね。バブル期を彷彿とさせる華やかな芸能人って感じ。
>>41
芸人の終わり方は島田紳助に負けた感じだな・・・・ 昨日久しぶりに夜からテレビずっと見てたけど今深夜テレビ面白いのたくさんあるな
YouTubeのほうも最近は再生数伸び悩みだし
マッコイとは手を切ったほうがいい
たいむとんねるは初めからミッツなしだったらどうだったか
深夜に飛ばされたがずっとコント番組のレギュラー持ち続けた志村けんって異常だったんだな
>>45
終わった方が負けだろ
たまに紳助はYouTube出てくるらしいし
恋々としとる、醜い
しがみついとる方が芸人やろ >>6
日枝、秋元、テリー、石田、港が出世と共に
とんねるずも大きくなった。
バーニングを持ち上げ(郷ひろみ、小泉今日子、内田有紀など)
周防が運転手をした北島三郎にも金が回るように「祭り」などを宣伝した。
美空ひばりに可愛がられたからその影響があったり、ケイダッシュとの仲も言われる
総じて業界のコネとバブルの時代がマッチングした。 根は真面目な常識人みたいだけど政治コメント的な活動はしないんだなぁ
>>49
しかしもう忘れられた存在だったからなぁ
だいじょうぶだぁから後は殆ど誰も見てなかったろ
過去の遺産で食べさせてもらってただけ
もっと早く舞台やるべきだったな
好評だったみたいだし 志村けんだって一時期こういう状態になったことある
死亡説すら流れたからな
>>32
ちょっと前までは目新しくて注目されていたけど、地下アイドルや舞台芸人と変わらない固定のファンにしか支持されない人達だからな スポーツ王は続けてほしい
アスリートへの尊敬の念が感じられて好き
>>52
紳助が引退して10年でツベに2〜3回出ただけで
芸能界への未練みたいに言われるのかw 滑舌が悪くなってる
そこはなんとかしてほしい
トレーニングでなんとかなるし
>>66
最近だからな
我慢できなくなってきたんだろw >>35
村上春樹をこき下ろす5ちゃんで大した書き手ってだれよ >>49
途中でエイプの服を着て変な志村を感じなかったのか?
如何わしい渋谷原宿界隈と付き合いあるのかって
いやでしょうがなかったわ。 >>32
基本的には異種格闘技だぞ
比べるものではない >>71
死人はどうでもいいわ
どうやって対談すんだ、イタコでも呼ぶか 中居がスポーツ王と似たようなこと始めたしテレビから消えるな
確かにスーパースターだったのだから
もうよくね?貴さん
ほぼ同年代のダウンタウンが一線でやっているから悔しいのかな
パワハラ紛いの買い物企画とか止めりゃ良かったのにな
男気じゃんけんぐらいまではまだ笑えたけど
感動の押し売りみたいなあざとい浅田次郎以下の書き手がこいつ
ワイドなショーでコメンテーターゲストとかしたらええやん
まつもと、喜ぶぞ
>>1
ヤクザ吉本興業と賄賂利権不正汚職政党【自民党】が結託して、
全民放の株を取得しテレビ局も吉本興業の株を取得する持ち合いを行って、
ヤクザ吉本興業による全民放支配を許して自民党批判が行われないように吉本興業が監視を始めた 最終回のゲストしょぼくてワロタw
おぎやはぎみたいに伊集院にもラジオで寄生するのか?
>>80の続き>>1
ヤクザ吉本興業が関東の事務所の芸人潰して
吉本興業のスクール【NSC】を出ただけの
才能がまるで無い大量の無職のクズ共に就職先を世話しないと
スクールが成り立たないからと、無理矢理番組にねじ込んだ結果、
テレビ番組が全く面白くない番組ばかりになってしまった事が1番の原因! 欽ちゃん(コント55号)だってドリフだって年齢とともに消え去ったから。
もうじきDTも消える。
>>84
個人的繋がりしかなけりゃとんねるずみたいに消えるが、吉本だから消えない >>1
石橋本人は地上波という母体があるからこそ「YouTubeも面白い」って言えてただろうにそれがなくなったらYouTubeへのモチベも上がらなそうだな >>74
とんねるずのスポーツ王の方が面白いと言われ続けてる
中居の日テレの特番なら
10年以上前からやってる もうTV業界で力になってくれるのが居なくなったのか?つまらんにしてもそんな奴沢山いるし全く無くなるとは
最近ようやくわかったけどテレビの時代は終わったかな。
これだけ有名人だからもうテレビでなくていいよ。
(´・ω・`)40年もレギュラー途切れなかったんだぞ
これで終わったとか言われるのある意味可哀想だよね
誰もがとんねるずは天下取ったのは疑う余地はないんだし
この番組は一回も見てない。見たくても地方なので放送してなかった。
とんねるずもいよいよ終了したな。
強運の二人だったな。お笑いタレントが歌だして売れたり紅白出たり勢いはあったな。とんねるずのようなパワハラ、セクハラお笑いタレントは二度と生まれないな。時代にマッチしてた
youtubeは今どうなの?
再生数が凄いって聞いたけど
YouTubeは再生数減るわ企画はつまらないわでどんどんヤバい事になってる
石橋スレがギスギス&スタッフに八つ当たりし始めてるからな
バシタカはとにかくあの声を何とかしないと復活はない
元からかすれ気味だったが
一体なにがあってあんな声になったのか
石橋世代の芸人はテレビに出てこそ1流と思ってるからYouTubeで稼げても不満だわな
>>93
たまに「コイツこれからどうやって生活してくんだ?ww」とか、馬鹿な発言してる奴いるけど、 石橋はもう孫の代まで遊んで暮らせるぐらいの貯蓄はあるっての。
石橋のコトよりテメーの心配しろやって思うわ 深夜に持ってった時点でダメだもんな
まだ朝昼の方がいい
>>104
スポーツ王も石橋の体力低下とともにつまらなくなってきたな
あれもいつまでもできる番組じゃないと思った とんねるずの全盛期って80年代後半から2000年近辺まで。
そのときの勢いであとの20年は下り坂なんだが、元が高いからここまで惰性でこれてる。
>>89
スポーツ王は加齢と共に運動能力衰えてるから
面白さとは関係なく後何年できるか… テレビだと緊張してるのか、覇気が無いな。
ユーチューブだけテンション高めなのに。
(´・ω・`)鈴木保奈美は稼いでるしそもそもタカさんは芸能事務所社長だからなにもしなくても儲かってる
【芸能】フワちゃん“Wブッキング”連発で崖っぷち…指原莉乃から「事務所入り」の助け船か [爆笑ゴリラ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1613524262/
>> そんなフワちゃんの推定年収は軽く1億円を超える。その内訳は、8割以上が登録者数100万人を超えるYouTubeの収入。それに比べれば、テレビのギャラは微々たるものだ。
↑
もうテレビなんて、You Tubeの前座に過ぎないのにねw 少年ジャンプ作品の「僕のヒーローアカデミア」や「鬼滅の刃」「呪術廻戦」等の日本の大ヒットコンテンツに、チョンが立て続けに理不尽ないちゃもんつけてきてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる
↓
https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」
↑
あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!
↓
【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう
↓
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
あと、テレビの視聴率測定しているビデオリサーチ社は電通やテレビ局が株主なんだから、いくらでもテレビの視聴率を不正に高くできるし、実際はオワコンのテレビを見ている人間はもっと少ないと考えるのが妥当 うたばんで女性アイドルの容姿をいじり倒してた時とは時代が変わったから
ああいうことで視聴率とれたって今は信じられん時代
石橋自体はあの頃より今のほうがいいと思うけどな
でも声がかからないってのがすべてなんだろ
しかし
あっと言う間に昔日の人になってしまい絵に描いたような落日のとんねるずだが
意外に石橋のほうがそれを受け入れられない感じなのが逆に面白い
>>70
志村がテレビでエイプ着だしてエイプが一気に落ち目になったよなw
逆ステマw とんねるずの番組で今みたいな
トーク番組なんてなかったからな
もっと遊べる番組じゃないと
木梨の方はとっくに地上波レギュラー無くなってるけど、石橋よりイキイキしてる印象
確実に言えるのは今の松本人志より石橋貴明の方がお笑いやってる
たき火の番組終わったのか残念
気になるゲストの時だけ見てたけど面白かったから細々と続いていくんだと思ってたわ
まあYouTubeでめちゃ人気あるし、
ある意味時代にすごく乗ってるひと。
この人のYouTube登録者数も怪しいよね
TVで人気無いのにYouTubeで人気が上がるかね
よくダウンタウンと比べられるけど、
同世代だとウンナン、出川、ヒロミが
現役バリバリで活躍してるんだよな
>>122
それが出来ないのがフジの終わっているところ。
目先ばっかりで坂上とかAKBとジャニのどうでもいい番組ばっかりになってる。
>>125
それら全員同世代というか1世代下。
売れたタイミングが5年は違う。 日枝が韓流ステマで失脚しなかったらまだレギュラーは続いてたんだろうか
浜ちゃんはむしろ今が全盛期
まっちゃんはCMにテレビに大活躍
ノリさんは絵で個展開くなど才能豊富
石橋さんは?
絶妙なタイミングでYouTubeに移れたよね
スポーツのマニアックな話はよくわからないけど面白い
>>114
あの辺で既に痛い感じしてたよ
本当はバブル崩壊で芸風は終わってたんだろう 大手事務所に入って二流タレントとしてやればテレビ出れるよ
>>131
テレビ芸能界は醜いくらいに斜陽だから
誰も全盛期なんて存在しない
若手はかわいそうだなくらいしか感想がない 容姿いじりが封じられたら何も出来ないからな
芸の幅が狭すぎた
落ちぶれた自分受け入れてるのは立派
自分を客観視出来るから成功したんだろうな
>>131
アベマのやつが昔のバラエティぽくて面白い 秋元康が終わったら
やっと日本の芸能界も新しい出発ができるのかも
それでも
脳ベルショーのオファーだけは固辞するのであった
>>128
そうじゃなくて
YouTube全体の人気動画に見るとんねるずっぽさ
若者の馬鹿騒ぎ需要は変わる事なくある
とんねるずも暇な若者が親以上の年齢まで人気あった >>138
それに引き換えこのスレの信者はまだ受け入れられていない悲しさ・・・・ >>128
視聴者そうで言えば、若いのが意外に多いってよ 一時期の志村もこうやって終わった状態にさせられてたけど志村動物園前とか舞台や役者やらで復活したから新しい世界に飛び込んでいってほしい。
でもたかさんがやってない分野ってなんだろう?
>>116
ポップなTシャツに
ジジイの地味ジャケットに
ハゲ
アンバランスすぎて
わけわからなかった 石橋は時代に合わせて変わりきれなかったんだろうなぁ。俺の青春期に皆が観てたお笑いの第一人者だった事思うと寂しくなる
ゴチとかしゃべくりとか行列にゲストで出ればいいのに
もう特別感ない2流芸能人としてゲストで出ればいいじゃん
YouTubeで十分稼げるのがすごい
スポーツネタをしゃべれるのが強みだな
ネタが尽きない
内輪ネタで盛り上がるとか乱入キャラとか
芸風を変えずにやってきた連中もいる中
とんねるずだけ時代に合わなくなったような感じがするな
年末のスポーツ特番だけでいいんじゃないの
この人、コメンテーターやればいいのに
意外と知識豊富で大昔の細かい事まで覚えててビックリしてる
>>8
異業種トークは面白かったしタメになる話も多かったよな
でもこれならYouTubeでそのままできるわとも思った
貴ちゃんねるでマッコイ抜きでマジメトークをやればいいのに >>157
バブル前後で思考停止してるから昔の話ばかり 週刊文春の人生相談は最近まともでつまんない。
「こんなくだらない相談ばかりなら、俺やめるからな」
と言ってるのが面白いのに。
山田邦子とコンビ組めばいいのに
邦ちゃん貴ちゃんとか
ビートとか全然面白くないけど昔の余韻で食っていける
石橋も進行はアナウンサーにまかせてご意見番みたいになって時々フガフガすれば食っていけるんじゃないか
テレビレギュラー無くなってからおぎやはぎのラジオに行ったら迷惑そうにされてたな
人力舎に行っておぎをさらって遊園地に連れてった時も嫌そうにされてた
レギュラーのない先輩芸人って扱いも困るし本当に迷惑なんだろうね
パーマをかけるシリーズも竹山スギちゃん永野に嫌そうにされてて石橋が哀れだったわ
同じことをおかげですでやってたらみんな嫌そうな演技&内心嬉しくて仕方がないリアクションをするだろうに
>>143
それは若者を理由に正常バイアスかけてるだけ
本田翼並みにyoutubeで人気を証明できないとダメだよ
石橋のチャンネルはまだ赤字なんじゃね? とんねるずは確かに大人気だったけど短い期間だったね
87年頃から90年ぐらいまでだった
そこから30年は当時築いたコネだけで生き残ったんだから
ある意味すごい
YouTubeが人気と言うけれども元テレビスターだしYouTubeじゃ心の隙間は埋められないだろうな
櫻井・有吉THE夜会で、櫻井翔と対談したとき、ちょっとフガってたのが印象
>>157
ギャラが高すぎて無理だろう
なんにしろゼロひとつ分ギャラ下げたらいいんじゃないかな もっといろんな事ができるの見せればいいのにな
動物番組とか子供番組とか旅番組とかノンフィクションのナレーターとか
石橋の使い方固定されてて使いづらいんだろな
ダウンタウンとか視聴率全然よくないのに終わらないのはなんでなん?
欽ちゃんとかも、あっという間にレギュラー無くなったよ
世代交代ってのはあるよね
>>165
中居とやってた時みたいに隣に若いの置いて
石橋は無難なツッコミだけしてればいいかもな
とんねるずは二人とも頑張れば頑張るほど今の時代から浮くから
頑張らない方が見てて安定しそう ダウンタウンには吉本帝国が付いてる
それでもコンビ切り離した番組にシフトチェンジして行ってる
>>150
みなさんでも
スタッフばっかり出てるって
ネットで書かれて
だいぶ経ってから
他の芸人出てくるようになったの覚えてる
最初カラミもイマイチだったけど
それまで一般人いじりに
使ってた話術を芸人にシフトチェンジしただけだった