海老蔵『プペル歌舞伎』の大誤算…高額席が売れ残り、異例の値下げも敢行 「公演関係者に体調不良が確認されたことで、19日と千穐楽の20日の公演が中止に。21日から同会場で行われる予定だった海老蔵さんの企画公演『いぶき、』も中止になりました」(舞台関係者) 波乱の終幕となった市川海老蔵(44)による新作歌舞伎『プペル〜天明の護美人間〜』。海老蔵も25日にブログで《ここ数日なかなか起きれませんでした》とつづるなど、相当ショックを受けている様子だった。 実は公演初日である1月3日、対照的な海老蔵の姿を本誌は目撃している。 終演後、東京・新橋演舞場の楽屋口から出演者でもある長女・ぼたん(10)と長男・勸玄(8)とともに現れた海老蔵。 サングラスをかけ、高級ブランドのダウンに身を包み、ファンの声援に「ありがとう!」と笑顔で応じて、車に乗り込んでいた。 千穐楽中止という“笑えない”事態にあった海老蔵だが、『プペル歌舞伎』に懸ける情熱は相当なものだったようだ。 「原作となったキングコングの西野亮廣さん(41)が手掛けた絵本に海老蔵さんがほれ込み、自ら歌舞伎化オファーを西野さんにしたそうです」(前出・舞台関係者) 実は、海老蔵にとって公演中止以上に衝撃的なことが起こっていたと、ある歌舞伎関係者はいう。 「空席が目立つ日もあったそうなんです。『プペル歌舞伎』のSS席の値段は3万円。歌舞伎座での通常公演の最も高い席の倍近い値段で、かなりの高額設定です。安い席は早々に完売しましたが、1万円以上の席の売れ行きが予想より伸びなかったと聞いています。海老蔵さんが出演する新橋演舞場での新春歌舞伎といえば、毎年チケット争奪戦になっていたので、驚きましたね……」 まさかの“売れ残り”に海老蔵サイドは苦渋の決断をくだす。 「あるチケット販売サイトでは、1万4千円のS席が、サイトの会員限定価格として1万2千円で販売されていたんです。歌舞伎座や新橋演舞場など、松竹直営の劇場で行われる歌舞伎公演で、値下げをすることはありません。しかし、『プペル歌舞伎』の主催者である実行委員会に松竹の名前はない。赤字が出た場合、海老蔵さんと西野さんサイドがかぶることになりますから、少しでもチケットの売り上げを伸ばすために値下げを敢行したのではないでしょうか」(前出・歌舞伎関係者) 全文はこちら https://news.yahoo.co.jp/articles/67517602af1efb896bd18ad2e5674fd418c21bff?page=1 前スレ 【芸能】西野亮廣原作、海老蔵『プペル歌舞伎』の大誤算… 高額席が売れ残り、異例の値下げも敢行 http://2chb.net/r/mnewsplus/1643754716/ プペルは一部で人気あったかもしれないが、アレルギー反応起こしてる人も多かった。 そして無関心層も多かったんじゃねーの。
安い席売り切れてるならたいしたもんだと思うけどな 安いたって普段の歌舞伎より高額で炎上しえたし
S席だらけのプペル歌舞伎 こういう風にダメになるのはダメになるんだしオンラインサロンでも何でも勝手にやって好きな人が金を出してる分にはなんか言わんでもいいと思う。
信者の方々はプペル歌舞伎を観ない権利とか買っちゃったのかな…
一般人…興味ない 昔ながらの歌舞伎ファン…原作プペルの時点で見る気なし プペルファン…高すぎて買えない どのくらいいるのか知らんが熱狂的な海老蔵ファンぐらいしか集客見込めない
西野 「海老蔵一家の人気も大したことねーな、もっとマシなの使えばよかった」
>>11 二階後列は三階前列より見えにくいのにこれは二階後列売れ残るわ 宮迫と西野 で活動日記作ったほうが 売れるんでない?
海老蔵も馬鹿だなぁ なんで本業を真面目にやらないくせに、こんなのに手を出すんだろ 嫁が最後に命懸けでやり直すチャンスをくれたのに そろそろ昔からのご贔屓からそっぽ向かれるぞ
西野はこういうのでここまではイケてこれ以上はアウトみたいなのを学んでくんだろうな。
> 海老蔵さんがほれ込み、自ら歌舞伎化オファー 海老蔵がアホすぎる ワンピナウシカ級ならドラゴンボールにオファーしないと
西野「自分の都合のいい時だけLINEしてきて、こっちがホンマに困っている時にチケット買わないなんて、ホンマの友達じゃない」
信者は何回回すかで競ってるんだろ だったら高額席はきついよな
>>11 b、c席しか売れないだろうなぁ 入れあげてる人は買うだろうけど ターゲット層が全然違うものを合体させるマヌケさ よくもまぁ こんな企画が通ったもんだ
ギャンブラーすぎんだろ プペルなんてジジババ興味ねーだろうし若者も見ない 西野信者集めてくるしかないわな
海老蔵がプペラーだっただけだろ 自腹でチケット買えば済む話 それがプペラーってもんじゃないのか
西田さん、チケット高いって批判に 金額は客が決める!外野は黙っとけ! みたいなこと言ってたのに 自ら値下げしたんかいw
分からんけど、舞台化するならせめてミュージカルとかの方が良かったんじゃないか 何故歌舞伎だったんだろう 歌舞伎だから当然海老蔵以外にも歌舞伎役者が出てたわけで、 その人たちも当然ながらこの公演に向けて練習を積みかねてきただろうけど、 一体どういう思いでやってたんだろうな
そもそもワンピースもそうだが誰がターゲットなの?歌舞伎好きな人が求めてるとは思えないし、子供が見てるとも思えない
神田伯山がラジオでバラしてたけど、また西野が信者にスタンディングオベーションをさせてたんだろ。 ガチで気持ち悪い奴らだな。
>>98 スタンディングオベーション(拍手)をさせてたのが気持ち悪いのもそうだが 自分で拍手してねってしつこく呼びかけておいて その後に「最後に拍手が起きたんですよ凄いでしょ」って言い出したのが最悪に気持ち悪い スタッフロール流れてる中唐突に拍手始めてる信者のせいで実際は他の客に引かれてるし YouTubeの毎週キングコングを武道館でやるらしいけど大丈夫なんか 時期的に最悪だろ
>>11 引くくらいのS席の数草 信者でもコレは無理だわなどれだけ赤出たのだかw アメリカの上映を歴史的な敗北だし、チケットの高い歌舞伎も失敗 結局、信者が買うなり動員するなりしないと駄目なんだよ 一般人には相手されない
信者すらお断りしてるってこと? そんなもん金出して見に行く奴は一体何が目的なんだ
まさかスタンディングオベーションて スカスカの客席で起こったのか? 寒すぎないか?
>>89 ミュージカルはもうやってる そっちは盛況だった ホリエモンとかの金持ちが良席買ってたし 散々アニメでやりつくした内容だからな 面白いと言う奴は普段アニメを見ないんだろ
>>89 >>1 原作となったキングコングの西野亮廣さん(41)が手掛けた絵本に海老蔵さんがほれ込み、自ら歌舞伎化オファーを西野さんにしたそうです お前らが大好きな阿澄佳奈もプペルの舞台で主役やってたような
ゲオで百円セールやってた時も プペルだけ借りられてなかったわ 俺だけ借りたけどね
この騒動見るに歌舞伎が下火になるのも納得した 作品見抜くセンスが無い
こんな時期に来てくれた客に感謝するだけの話じゃね? 子ども向けの話っぽいから、ファミリーが家族分のチケット買って 観に来てくれたんじゃないの
プペルの主題歌歌ってる人ってかなり可愛い声してるよね?何て歌手だろ
歌舞伎なら、普通に日本の歴史に関わる演目が見たいわ。 今なら平家物語とかさぁ… プペル歌舞伎とか言われてもピンと来ないし見たいとも思わん。 プペルを舞台でやるなら、歌舞伎よりミュージカルだろう?
動画配信もレンタルもあるけど見てないからな。もうアレルギーの一種だと思うわ。
「プペル歌舞伎」 プペルファン歌舞伎ファンのどこにも需要がなさそう なんでこんなものをやろうと思ったのか
映画何回も見に行くくらいなら歌舞伎を一回見に行った方が良かったのでは?
ちょっと話題になったものを無理やり歌舞伎に仕立てる わが子を出す 安易すぎる
>>11 いくら成田屋でも演舞場でこの値段設定は無くね? プペルって鬼滅の映画がやってたころに上映されてたやつだっけ 面白かったんか?あれ
興行収入 27.0億円 えんとつ町のプペル 40.1億円 新解釈・三國志 2020年の年末に公開された両作品。超駄作と評される作品よりも成績が悪かったのがプペル。そんなのに手を出した時点で終わってる
「イヨォッ」タンタンタンタンタン 「プゥ〜ペェ〜」タンタンタンタンッ 「ルゥ〜ッ!」タタンッ とかやってんの?
海老蔵も娘息子は勘弁してやれよ。 あの歳で半詐欺に加担させるとか可哀想だろ。
>>120 子どもたちにチケットをプレゼントする権利が売られてた >>140 全世界興行収入 570億円 鬼滅の刃 27.0億円 えんとつ町のプペル 父親の借金はもう返済額したんじゃないの? 歌舞伎宗家の御曹司なんて普通の演目やってるだけで安泰なのに 少し前に松竹と揉めてるって記事あったけどそれで歌舞伎座とかでやりたくないとか?
>>141 実際それやって見得の一つも切れば、信者以外の海老蔵プペルコラボが ちょっと気になる層は十分だろ 5秒そこらのものに3万出さないだけの話 えんとつ町のプペル 累計発行部数は70万部 映画興行収入27.0億円 観客動員約200万人 ヒットには違いないけど地上波放送まだだから知名度は・・・
一度だけ歌舞伎を見に行った事あるが、つまんない以上に席が狭くて不快だったわ。あげくに少し前のめりで見てたらスタッフに注意されたから途中で帰った。二度と見ないわ
>>146 鬼滅と比べたら日本映画の99%が雑魚だぞ いくら児童向け絵本とはいえ「えんとつ町のプペル」というタイトルがあざとくて気持ち悪い
>>1 >>2 西野信者とチョンモメンが完全に一致してるのホンマ草 >>147 担保に入ってた先祖代々の土地屋敷を手放したみたいだから なんかすごいよな なのに、麻央が亡くなった家は空き家のまんまでキープしてた 逆だろ!と思うんだが そういうところがもう歌舞伎座に立てる役者の感覚ではない チケットを売る権利を売らないからだろ まじめにやれよ
>>153 狭いのはわかるけど前のめりは歌舞伎じゃなくても注意されるよ それは自業自得 そもそも何故プペルを使って何でもやろうとするんだろう 正直そこまで持続的なコンテンツ力は無いだろうに
西野さんはただ原作の名前使わせてお金貰ってるだけだからなんの損害もないよ 別にインセンティブ契約結んでるわけでもないし プペルがまた滑ってるてのも美味しいし アンチどもザまぁw
>>46 西田のサロンの連中がせっせと通うんじゃなかったんだ… 思惑ずれちゃったなぁ 発想の転換で逆に普通の席より安くしてみるとか どうだ
発行した部数だけ多いのってブスの写真集と同じで実は刷ってませんロンダだろw
誤算つってもなあ、西山さんにとっては金儲けの手段のひとつなだけだし別に痛くも痒くもないやろ
>>161 他の絵本作品作る事が普通だよなぁ 手順がやっぱりおかしい コロナで人入れなんか出来るわけないからな。周りの人間集めて勝手に集金してろっての 能登麻美子とか持ち上げてた連中全員高額でチケット買って貰えばいいんじゃね?そういうリスクありを承知の上で持ち上げてんだろうから
次々とコンテンツ生産して行かないと 飽きられちゃうよ ちゃっちゃと次、早く 天才なんでしょ?
>>46 4万人?の信者が10回20回繰り返し映画を見て、同じ本を何冊も買って人気があるように工作してきたが、信者の金も尽きてきた >>153 お前より後ろの席の客全員がお前をぶっ殺したいと思ってるよ 前の方の席のやつがちょっと前のめりするだけで後ろの方の席の全員が舞台半分ぐらい見えなくなるからな VA keyの麻枝なんかもそうだよね。自身が経営者の偉い奴か何か知らんが天才商売で周りが持ち上げてるだけの似非文化 こういう擬装はもういいんだよ、時代遅れにもほどがある。他で実力がある奴が出てくるとすぐ投げる、他人のせいにする、根性論で押し通す。これね
歌舞伎役者ってなんであんなに金持ってんの?舞台ってそんな稼げんのか?
教祖以外にも金流れるじゃんって信者同士が反発しあったのか?
>>1 プペルなんて歴史の深さもないし高級ブランドのように扱うのは無理あるんじゃね 原作観てないけど、これは乗っかっちゃいけない奴だw
勘違いしたボンボンがチンピラに灰皿でぶん殴られるシーンを追加すべき! 大ヒット間違い無し!
>>11 ■初春海老蔵歌舞伎2021と2022年新作歌舞伎プペルの座席数・料金比較 桟敷席→S席( 40席) 14,000円 → 14,000円 1等席→SS席( 78席) 14,000円 → 30,000円(114%の値上げ) ※座席グレード改定 1等席→S1席( 36席) 14,000円 → 20,000円(42.8%の値上げ) ※座席グレード改定 1等席→ S席(840席) 14,000円 → 14,000円 2等A席→ A席( 44席) 8,000円 → 11,000円(37.5%の値上げ) 2等B席→ A席( 44席) 4,500円 → 11,000円(144%の値上げ) ※座席グレード改定 3階A席→ B席(136席) 4,500円 → 6,000円(33.3%の値上げ) 3階B席→ B席( .42席) 2,500円 → 6,000円(140%の値上げ) ※座席グレード改定 3階B席→ C席( .54席) 2,500円 → 3,000円(20%の値上げ) 2500円(96席)の安い席が3万円の席を作ることで6000円(42席)と3000円(54席)で提供できた! ワンピース、風の谷のナウシカ と人気作品をモチーフにした歌舞伎が近年作られるようになったが どんなバカが「プペル」なんか歌舞伎にしようと思うんだよw
>>1 誤算でもなんでもないだろ こんなもん当たると思ってたのは本人たちだけ マトモな知能があったら絶対思わない むしろなんで当たると思ったのか理由が聞きたいわ プペルにハズレなしって言われてるのに 海老蔵よっぽど嫌われてるんだな
>>110 盛況だったというけど、あの小さい箱であれちゃんと黒字化してんのかね? >>146 嘘ばっかり書くなよ プペルは世界戦と称して大規模に海外上映してるぞ 台湾 2000万円 韓国 2000万円(打ち切り) フランス 上映延期 アメリカ 16枚(打ち切り) 誰かマジレスして欲しんだけどプペルって実際どうなの?偏見無しに
信者どした?買ってあげないとか西野が否定されてるみたいでかわいそう
>>199 絵本は普通にいいこと言ってるやつ 映画は思想が匂い過ぎて人を選ぶ 基本的には凡作 プペルの映画がアマプラで見放題になっていたので鑑賞してみました。 まぁ 映像はいいんじゃないですかね。 ちなみにアマプラのレビューは星1つが全体の43%になっております。
六本木界隈で、海老蔵は芸能界NO.1のクズと評判だから仕方がない 実際に糞クズ野郎だし
>>204 映画プペル2の脚本が1/4ぐらい書きあがったので映画プペルの監督へ送ったらしいよ オファーとか来てないけど自分から送り付けてるらしい、監督も困惑 キングコングが2007年か2008年のM-1で優勝してたら西野はこんなに拗らせてなかったと思う
>>199 映画の話で言えば無名のアニメーション会社が作ったとしたら頑張ったねってレベル ジブリやディズニーの一流アニメーターが作ったとしたら酷評になる 登場人物だけが無駄に多すぎて掘り下げができていないから浅い 絵本の世界だけなら良かったと思う なんでこんなのが歌舞伎やってんだよと思ったら海老蔵のオファーなのか 血迷いすぎだろ
教祖は身近にいないとダメよ atmだと思ってるとひっくり返るよ
何プペした?でマウントするには高すぎる 一番安いチケットだけ高速回転する貧乏信者しかいない
プペル自体をぜんっぜん宣伝してない糞知名度なのに誰が興味を示すんだよw宣伝しろよ宣伝w
たくさんあるビルの屋上看板の中に紛れてプペルの宣伝の看板もあった 意識高い人達の広告戦略に驚いた
こういう人が行くのかな 団塊世代の金持ちなら歌舞伎に金払いそうだけど今の若い金持ちは古典芸能に散財しないだろうな。
クラファンで乞食したら?西野のために時間を無駄に出来る権利みたいなので
というか、西野はいつまでプペルをやるんだ? この批判に対して、同じコンテンツをアップデートし続けるとか言ってるけども ディズニーなんて毎年新作出してるやん、新作出してないとこなんてないよ
熱心なファンがいるコンテンツは空席が目立たないように内輪で買ったりするんだけど プペルにはそれがなかったんだな
こんなん予想できるだろwww チケットタダでもらっても行かないわ
歌舞伎は伝統芸能だから食いっぱぐれることはないけど西野はw
>>5 無関心というか一般にはほぼ知られてないだろ 俺も芸スポ西野スレでタイトル知った程度で絵柄や動きなんか全く知らんし 西野隊は行けば西野に金入る訳でもないから頑張らないわな
海老さん「思ってた程、ブームになってねーじゃん。」
こんな胡散臭い作品をどうして歌舞伎にしようと思ったのかとww 村上春樹の方がマシやん
若い頃のやんちゃは水に流してやろうかというこのタイミングで 更なるゴミクズ痰壺西野なんかに絡んで 歌舞伎界オワタ
金田一耕助の本陣殺人事件を歌舞伎にした方が人入るのになぁ
ワンピースとかナルトとかはっきり人気あるのわかってる題材の歌舞伎には絡んでないのかな海老蔵は 題材の選定ミスだな
簡単な話 信者の人達は若くさすがに歌舞伎の谷町は出来んてこと
>>162 興行成績がスベってると何がどうオイシイのだろうか >>180 前田氏はサラリーマンだよ 月給が35万で作詞作曲の印税も一切貰ってないそうだ 社長は氏のことを『何でもできる天才』と持ち上げていたそうだが うまく利用されていたんだろうなぁ・・・としか思わないね 全盛期なら10倍の月給350万貰っていても驚かないね でもまぁ、文句があるなら独立すればいいだけの話なんだけどね もっと言うと、神様になった日が凄く面白かったかと言われると・・・ 何にせよ、どこの業界もネタ不足だわな 異世界転生やら美少女動物園やら、似たようなことしかやってない だから、やたらリメイクとかやっているんだろうね プペル歌舞伎、中止wwwwwwww チケットが全然売れてないってよwww おら、信者どももっとカネを出せよwwwww
心の卑しい奴が金儲けのために書いたモノってすっかりバレちゃったからねw
この人の発言が全然出てこなくなったけど信者の前ではまだあのニヤケ顔で強気の発言繰り返してんのかな…
>>206 25%しか出来てない脚本を送りつけるとか さすがは西野 キチガイの所業 サロンで信者相手に教祖やってるから金はあるんやろね 弟に絶対追いつけない方のダイゴと同じだよ
プペル〜天明の護美人間 このタイトルが既に歌舞伎っぽくない 助六由縁江戸桜 京鹿子娘道成寺 みたいに漢字7文字がいいんだよ
ナウシカ歌舞伎は盛況だったらしいね 有名なテーマを邦楽風にアレンジしてちゃんと使ってる映像をニュースで見た ジブリとプペルじゃ、例え通常料金でも松竹はコケると踏んでOK出さなかったんだろうな 流石は興行のプロ
ブリーチ歌舞伎なら見たい 絶対「卍解!」って見栄切られたら笑う自信ある ちなみにこれが西野さんの仕事のスタイル 関わった方お疲れ様ですw ■ザックリと的を絞る よく言っていますが、僕の仕事のスタンスは昔も今もいたってシンプル。 「ザックリとした的を絞って、あとは臨機応変、朝令暮改」 です。
Amazonプライムに来てたから7歳の子供に見せてたが、10分くらいしたらポケモンに変わってたw
プププププ プペル歌舞ー伎 と書き込んで元ネタが分かる奴はいるのだろうか
プペルに惚れ込むような奴は早めにお引取り頂いた方がいいよ
まあ記事通りなら海老蔵が自分で望んだようだからそれでいいと思うよ 本人の感性のミスで損失受けるのはプロとして本望だろ
そらよく分からん作品を原作にしたらそうなるやろ 歌舞伎ファンもプペル?ファンも見にこない 悪いとこどりにしかならんでしょ
>>26 プペルファン…そのようなものが存在するかは怪しい 西野信者(上級)…プペる 西の信者(下級)…この値段ではプペれない こうだろ アマプラでプペル見れるけどプペル見ると ジブリや新海誠の凄さがわかる 西野とか抜きにして単純に糞つまらんからな
これは信者にとったら朗報極まりない 「それでも足を運んだ自分は真のプペラー!」ってなってより結束してく でも教祖からすると「お前ら何で人呼べないんや?どうにかせえ!」となる マジもんの宗教ですわ
>>53 若い頃に遊び呆けていたので嫁が亡くなってから心を入れ換えてももう遅い。 原作の訴求力の無さを舐めちゃいけない 歌舞伎で観たいと思えるような作品でもない それこそ鬼滅とかのがまだましだったんじゃないの
>>5 絵本は確かに良かった……が、その後の一連のアレがね… 五輪騒動のぶみもそうだが、絵本に関わるのは 欲深かったり、スキャンダラスな人間はイカン >>210 なんとなく想像できた。 ありがとうございます。 呪術回戦でもやれば良かったのに 海老蔵が目隠ししてる先生役で
西野尊師に恥をかかす様な真似して 信者としてどうなの?
ワンピース歌舞伎だのが成功してるのはワンピース等、モチーフが紛れもない大ヒット作だからであって プペルなんて作られたヒットみたいな怪しいもんなのによりによってそれに手を出したんだからまあこうなるよ 大ヒットしましたからと言われるまま勧められるままに承諾してしまったんだな
>>252 三つ子の魂百までとはよく言ったもんだ。 西野と組んじゃうあたり、海老蔵って5ちゃん見ないタイプなんだな…とw そういうとこはスターなんだなと思う
A席とB席って、ずっと横向いてるので 首痛くならないの?
歌舞伎が若者に見られない理由って、内容以上に座席の不快さもあると思う。仮に試しに一回見たとしても不快過ぎてリピーターになるとは思えない。だからペプルなんてぶっ込んできても今後のリピーターが増える事もないから辞めた方がいい 。
あらすじすら知らないけどカネの臭いしかしない絵本なんて誰が読みたいの? 嫌われ者同士がタッグを組んだお芝居に3万払う物好きもいないだろ
話題にはなったけど、そこまでたくさんの世代の人が見聞きしてる原作でもないでしょ?これ ワンピースやナウシカ、ナルトとは最初から大きな違いがある 信者向けビジネスツールと、曲がりなりにもヒットした物語は別物
信者に観ると徳が上がるって言えばすぐ売れると思ったんだろ。海老蔵も単細胞だしな。 海老蔵はもう一度リオンに鍛え直してもらえ。
>>98 カーテンコール(普通は一回、多くて二回、珍しいけど稀に三回)が六回もあって、新興宗教のお祭りみたいだって言っていたな。 >>1 パパカブ失敗か でもカリスマ西野は捕まらないからまたチャンス来るよ 財力ある成田屋の贔屓筋でもこれには金使わんだろうしな
興行的には失敗でも、西野にしてみれば将来十三代目團十郎が海老蔵時代に出演して もらったということが実績となって損にはならない
>>330 百日後鰐往生とか歌舞伎でやったら逆に面白いかもしれんなw 怖いもの見たさがある 西野がアメリカで「歌舞伎プロデューサー」を自称してるとか鬼女板で見たが本当かしら もし本当なら是非やめて
信者目当てに ボッタクリw酷いw >。『プペル歌舞伎』のSS席の値段は3万円。歌舞伎座での通常公演の最も高い席の倍近い値段で、かなりの高額設定です。 安い席は早々に完売しましたが、 1万円以上の席の売れ行きが予想より伸びなかったと聞いています。
映画で,主人公が町の煙を吹き飛ばす話なのに, 町を敵から隠すための煙という設定にしたのは ホントに西野は馬鹿なんだなと思った。
>>11 こま? 早々に完売した1万以下の席って、ほぼ無いやんw ナウシカ、ワンピース、プペル・・・ これは無理やろプペル
8歳と10歳で早くも黒歴史を作られた子どもたちの身にもなってやれよ
腹が立つのは「安い5000円の席を作るために30000円の席が必要だった」とか堂々と言ってることだな 菊之助が御園座で公演するけど、1000円の席もあるぞ もちろん一等席は適正価格の10000円台だ なんでプペルだけそんなに高いのか教えてくれ
他と比べて明らかに原作に力がないよな エビは忙しくて判断力が鈍ったか
>>350 AB蔵に判断力があるなら所謂灰皿テキーラ事件は起こっていないと思う >>138 三谷幸喜なだけでいつもそんな数字になるのか 三国志ファンが騙されたのか チケ売れなかったから急遽体調不良者こさえて公演中止てこたあ流石に無いよな…ないよな?
>>351 判断力あるなら小林麻央にもまっとうな医療受けさせてただろうな >>352 コメディだから勘違いしてるだろうけど福田組や >>11 言うほど高くないような気もするが。 普通の先行会員優先席を単に3万に固定したようにもみえる。 この人プペルしかないよね クリエイターとして才能ないと思う
こんなんで集客できると思ったんだ 胡散臭いの大好きなんだね海老蔵は
>>153 耳が遠いと前のめりになる男性は結構いる 高いというネット民の声に耳を貸さなかった西野はバカ
>>227 要約すると、45枚チケット買わされた、って事か この人はよく知らないからうろ覚えだけど なんか美術館作るとかテーマパーク作るとか言って人から金かき集めてなかったっけ? あれその後どうなったの?
自信満々で高級席の価値観を語ってなかったっけ? 西野さんがそんな簡単に値下げなんてするはずないだろ
>>330 どうやって手が伸びるんだろう?って ワンピース歌舞伎が決まった時にあまり漫画読まない人でも言ってたぐらいだしね プペルって言われても多くの人はどうやって表現するのかな?ワクワク、 なんて思う要素はないよね、煙突の話かあで終わり >>153 それは舞台全般でNG行為 観覧に向いてない >>368 12万円で販売した一生フリーパスのお届け日が2022年4月だからもうすぐオープンじゃね? >>368 柵の一部ができたんじゃなかったっけ 完成しないこともエンタメの 柵ラダ・ファミリアって言ってたから完成させる気はない >>11 S席の配分は普段の新橋演舞場もこんなもんよ S S席という存在が突出していて、かつ決して見やすい席ではないというのが歌舞伎としては異例なんだわ しかも桟敷は一般販売してないんだな、ハイランカー信者さん専用? >>376 弟子の令和納豆と同じことやってるのなw 歌舞伎好きな年寄り死んでも、今の若い人も歌舞伎見てくれるんだろうか
>>325 それについては素直なおぼっちゃん感がして割と好感度高いんだよ自分の中で 5ちゃんやTwitterやヤフコメに毒されてなくて安心した感すらあるわ 海老蔵が子供の役って無理あるやろ それともシナリオ無理やり変えたんか
映画くらいならアンチでも見てから叩くかあってなるけど歌舞伎は見る気にすらならないよね
一人で複数回観る信者で映画は成りなってたのに、歌舞伎じゃ無理だろ 海老蔵アホだな
明るいニュース こんなのに入れ込む海老蔵はやはり無教養なんだね
>>387 AVみたいなもん おっさんなのに学ラン着てるのいるだろ >>47 子供らも、こういう経験を経て段々壊れていって親の愛人と付き合ったりする様になるんやな >>372 横だけど、そんなのあるのか。理由を聞いても良い? 割引使えば1万円で10プペルぐらい出来るからな。 コロナ不況の今、信者に3万円は無理だろ。おまけに海老蔵だしw
>>396 信者が貧乏だと仮定すると、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金10万円支給タイミングを狙うのか >>11 1階花道近くと2階40番台がざっくりS席で同じ価格なのはヒドイ 最近はあまり行ってないから相場が分からないけど大歌舞伎の時でもこんな強引な配置と価格設定は無いのに ネットしまくってるわりに悪評プペルなんて選ぶのが悪い(主演:ゴミ人間) 何を根拠に選んだのか疑問しかないわ なんだかんだで鬼滅の刃のほうが歌舞伎の演目としては良かったのに プペル歌舞伎でやると知った時から爆死確定しか思い浮かばなかった 妻死なせて今度は子供巻き込んで海老蔵の新しい黒歴史の幕があがった
>>1 プペル西野なんていう詐欺師を常にマスゴミが取り上げるからバカが見るせいでアマゾンプライムでプペルみたいなゴミがずっとランクインしてる >>405 無料コンテンツでずっと一位ってある意味金払いたくないって意思表明されてるようなもんじゃねえの? >>64 鬼滅は演目にはなってないけど歌舞伎とのコラボイベントはやってるよね 炭治郎達キャラに古典歌舞伎の衣装を着せたイラストがあったはず 胡蝶しのぶが藤娘の格好してたり似合っていたよ 企画があったけど「ジャンプ漫画で歌舞伎になったのはワンピースだけ」を保ちたかった尾田栄一郎が横槍を入れて頓挫したんじゃないかと思ってる >>404 同意すぎる >>371 見た人の絶対量が違えば当然観客も少なくなるよね ワンピースもナウシカも歌舞伎見たけど(ナルトは未見) 原作ファンの人がそこそこいて、キャストや演出についても話したりしてたし グッズもたくさん出てた >>412 そうなんだ!それは知らなくて ありがとう 対談で尾田が岸本に 「僕は同業者と言っても売れてない漫画家とは話が通じない。やっぱりアニメ化の事とかわからないからねw 岸本くんは僕と同じくらい売れてるから、僕と話が通じる数少ない人間だよ」 って言ってたのはそういうところがあったんだろうね 海老蔵「西野君信者はもっと金になると思ったんだけどなぁ。あんま好かれてないんじゃないの?」 西野君「海老蔵さんファンこそぜんっぜんいませんやん!期待外れやわー」
>>395 舞台観劇 前のめり でツイッターとか検索すれば出てくるかも 後ろから見たときに前の人が前のめりだと、視界がかなり狭まるんだよ この程度クラファンでss席チケットを買う権利売れば解決だろ
>>174 信者の方ですか? お布施と考えれば安いっしょ♪ 世間じゃ壺に50万とか普通にありまっせ。 良心価格かと。 エビ蔵見る目無いな 一般の方々がみんな予想通りって言う話なのにw
映画すら誰も観に行ってないのに歌舞伎なんてもっと行かないだろ
信者1人様あたりがチケット20枚買ってくれると信じた結果がこれか 詐欺師共の計算が狂ってるのがクッソ笑える
プペルっていう語感はいいよな それは唯一褒めてあげてもいいのでは
>>422 これでも結構クラファンやってたんだよ 「がんばってる看護師さんを20人招待する権利」とか「プペル歌舞伎を観たい子供たちを10人招待する権利」とか それでも追い付かないほどチケットが売れなかった 歌舞伎ファンってマジで理解できんわ 子供出てきただけでキャーキャー言って喜んでんだもん
信者情けないよな チケットの安い映画の時は競い合うように何プペした!とか内輪で盛り上がってたのに ちょっと高額になるとだんまりだよ
幻冬舎の箕輪がこいつらを引き合わせたんだろ あいつももう駄目だな
信者さぁ、西野さんに恥かかせる気? さぼらないで、ちゃんとプペりな?
>>437 セクハラした時点で社会的に終わってるはずなのになんでまだ表に出てるんだろうなあいつ プペルなんてただでチケットもらっても 電車賃かけて見に行きたくないわ ましてコロナの今だし
海老蔵は何を思ってプペル歌舞伎なんかやろうと思ったんや?
プペル一本でよくやってんな そろそろ新作作ったれよ
団十郎襲名したらこんなことできんもんな。海老蔵も必死よ
>>434 テレビでよく歌舞伎俳優が出てくるし、見にいってる人たちは芸能人に会いに行く感覚に近いのかも。テレビの力が弱くなればそういうファンも減りそう >>435 脚本は西野 ただし締め切り遅れまくって年末にようやく完成 出来上がったら台本合わせせず渡米 現場で脚本全部手直ししてギリギリ上演 実質邪魔しただけ >>368 ●2021/03/09(YouTube生配信) [9:10] 西野:最初、美術館のあと宿っていう順番だったんですけど、 「この土地やっぱ宿の方がいいな」ってなって、 宿が先、そのあと美術館って順番になりそうな 気がするんですけども、宿の方は結構、 えーーーと……スタートしたん…ですね。 外からのお客さんの取り合いしたら疲弊するなぁ、 と思ったので、その宿の隣に住んでる人が その宿に来るためにはどういう宿にすれば いいんだろうっていう…そういう…ことを考えます。 ダウンロード&関連動画>> VIDEO ●2021/06/01(YouTube生配信) [44:00] 西野:僕、兵庫県川西にえんとつ町を作るってことを 今いろいろ進め…土地、結構買っちゃったんすよ! で、自分の家もそこに作ってるんですけど! アパート作りーの、スナック作りーの、 って今やっていってるんです。 美術館もその界隈に作ろうってやつなんですけど。 ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>70 ただでさえ何十億も借金がある身 松竹に肩代わりさせてるが祖先の資産はもう戻ることは無いだろうな >>70 赤字赤字騒ぐのは西野のいつもの手法 騙されてはいけない 映画の頃は5chでも信者が必死に擁護してるレスよく見かけたが 最近あいつら見なくなったな 解脱したんか?
予想通りというか予定通りだな そもそも松竹からも無視されている時点でこうなる結末は猫でも分かる
>>97 原作力ある作品ならこれをきっかけに客呼んで新規歌舞伎ファンを作る意味はある 普通に日本で生活してて歌舞伎み始めるきっかけなんでないし でもプペルは信者が西野を崇めているだけの宗教だから 全く掘り起こしにならない 挙句、これまで西野に食い物にされ過ぎて金ないから貢ぐ金も無くなって爆死という体たらく 信者はお金無いなったの? 君たちの信仰心が今試されているんだぞ ぷぺらないと
>>452 宮迫方式かな そういえば口調も似てるような気がしてきた ちゃうんです! って 西野隊も流石に金落とさないな 海老蔵の目の付け所がわからん
>>455 「解脱」ってインド宗教の最高目標なんだぞ あれって、百歩譲って絵がきれいだね〜て思うやつじゃね?
>>434 テレビのワイドショーで“息子と一緒にワイヤーで吊るされる”と話題になっていて、歌舞伎を観に行くぐらいは経済的に余裕のある人達が“還元君見に行ったのよ〜”と回りに自慢するために見に行ってるような気がする。 海老蔵さんよ むしろプペルなんかとコラボしたら通常料金より安くしなきゃ
>>377 SS席10枚買ったら仲間内でのランクが1段上がるとかそういう“モチベーション付け”してなかったの? カルトの長としてはまだまだだな… >>474 多分この人 石※貴紀@札鴨のジョー @CleanCcs 公開日から72日目 56プペ目! いつも行ってるユナイテッド・シネマ札幌では、 プペルの上映が終了します たくさんのお客さんで賑わってました! 今日で見納めになりそうです いい映画をありがとう! 続編にも期待です! #えんとつ町のプペル #毎日プペる #プペルトラックIN札幌 午後10:26 2021年3月6日 >>197 西野言うには1億円の赤字だけど配信でその分取り戻したと(計算合わないんだけどね) 西野はプロセスエコミニーとかいって制作過程見せて金とるとか得意としてるから プペりたいと思ったのならそうしろ! プペりたいと思ったのならそうしろってまで俺はもう言う お前は常にプペりたいって言う
>>441 クラファン乞食して遠征費とチケット代を集めたサロメンも居たぞ プペルやれば信者が見に来るしそこまで大コケはしないのかな? 何プペもしてくれんでしょ?
ちゃんとサロンに入ってお布施してれば信者が買ってくれるのに
海老蔵ってバカなのをまた確認した プペルなんて誰がみんのw
・SS席を買う権利:5万円 ・(購入者)〇〇さんがSS席を買ってくれたんだなぁと海老蔵が〇〇さんの事を考えながら感謝する権利:10万円 プペル西野みたいにサロンを通してこんな感じで特典を付けて売り出せば問題解決するのに
この見る目の無さでまた借金作っていくんだろうな〜w
映画を何度も見たほどの信者力をもってしても 歌舞伎はきついかか
屋上にあった稲荷明神を新築後は1階に移して真上は便所にしてから災難続きだな歌舞伎座は
灰皿テキラー笑 「嫁じゃなくてオマエだったら良かったのに笑」てヤフコメなら100%削除されるんだがw
480 名無シネマさん 2022/01/19(水) 07:09:14.85 ID:yrYQQXkJM アメリカのプペルは歴史的大爆死をしたらしい 400スクリーン超で全米公開したはずだが… 『チムニータウンのプペル』は、カリフォルニア州チコのシネマート14の 21年の歴史の中で、公式に最も失敗した公開作品となった。 一週間の上映でたった16枚のチケットが売れただけで、 38枚売れたOogieLoves (2012)を上回った。 https://twitter.com/KowalskiKliq/status/1482624944047493123 482 名無シネマさん 2022/01/19(水) 07:11:50.70 ID:KrH/229wr えっ400館で16枚!?嘘やろ…w 487 名無シネマさん 2022/01/19(水) 07:22:27.09 ID:+kXSpmz7a 16枚草オブ草 496 名無シネマさん 2022/01/19(水) 07:28:24.85 ID:20SYYkW20 さすがにサロメンも渡米はしなかったか 一応記録保持者になったな悪い意味でw 500 名無シネマさん 2022/01/19(水) 07:31:52.51 ID:H947MkFl0 海外では爆死してんのにわざわざアメリカやるのがなあ 400館で16枚はマジでゴミじゃないですか 541 名無シネマさん 2022/01/19(水) 08:49:54.26 ID:Ny+gvqy/0 プペルその映画館で16枚なんでしょ 400館あったらきっと6400枚くらいは売れてるよ…たぶん 543 名無シネマさん 2022/01/19(水) 08:51:31.18 ID:xzsjXL/DM 1館で16枚でも1日2、3人しか見てない 貸し切りだな 534 名無シネマさん 2022/01/19(水) 08:40:01.03 ID:u1z2E8/N0 西野を知らなければ普通の出来らしいから むしろ海外の方がいいのかもと思ったら そんなことはなかった 537 名無シネマさん 2022/01/19(水) 08:44:50.67 ID:ABMUdRsLM 海外賞レースでは全く評価されず興行でも爆死を続けてるよ 評価という意味では肉子ちゃんの方が圧倒的に上 アニー賞では音楽賞にノミネートされてるけど西プはノータッチ プの世界戦 台湾 2000万円 韓国 2000万円 フランス 不明 アメリカ 16枚(1週間) https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) プペルファンってどういう層? 海老蔵はソイツラが高額チケット買ってくるバカだと思ってたんだろ
このスレ見てても分かるようにアンチの方達も「プペル」というエンターテイメントを皆さん楽しんでますよね? 熱心な信j…ファンもアンチも皆が楽しめる、これこそが真のエンターテイメントなんですよ 上映後もこうして話題になるのであれば狙い通り大成功と言えます
>>434 常連客は推しの役者の子を身内みたいに思ってる感が ツイッターで絶賛してる人がみんな「初歌舞伎」ってのは、従来の歌舞伎ファンがしらけてる証拠だわ。 全体的に高く設定しておけば、売れ行きが悪くても収支がプラスに なるのでは?
鬼滅しとけよ 息子に禰󠄀豆子やらせばドッカンウハウハやで
このニュースを知った教祖様がなんか言う→信者が必死でチケット買う と言う流れか?
>>513 もう歌舞伎プペれない 散々3万円席を煽っておいて 信者が一番安い席を買い尽くした っていう笑い話 西野さん本当は歌舞伎なんてやりたくなかったとか言い出しそう
歌舞伎のせいにするか、コロナのせいにするか、信者のせいにするか あるいは無かったことにするか
>>23 義姉がマルチっぽいのにハマって絶縁したのにマルチ紛いのプペルだからな なんであんな恥ずかしい薄っぺらい話をこんなに堂々と自信満々に売り出せるのだろう? 西野って奴はとんでもない恥知らずではないのか?
>>522 100日後に死ぬ……やめとこう 人間としてこれは言っちゃ駄目だ >>504 「罵倒も嘲笑も想定の範囲内」 「プペルを肴にしてみんなが楽しんでくれたらそれでいい」 負け惜しみくさいだろ >>156 児童向けこそ子供騙しじゃない本物を子供に見せないといけない 意外にも子供の方がウソくささや偽善にも気づくしな >>523 西野は、恥知らずというより典型的な自己愛性人格障害 ↓ ・自分の重要性や才能について、誇大な、根拠のない感覚を抱いている(誇大性)。 ・途方もない業績、影響力、権力、知能、美しさ、または素晴らしい恋という空想にとらわれている。 ・無条件に賞賛されたいという欲求をもっている。 ・目標を達成するために他者を利用する。 ・他者を嫉妬しており、また他者が自分を嫉妬していると信じている。 >>509 そういうお題目で通常の歌舞伎より高めの値段設定にしたのに 肝心の高額チケットが売れなかったというオチ 意図せずお笑い以外の部分で笑いを取るのは上手いんだよな 信者の体力を考えてやればいいのに 映画はせいぜい2000円だから、連続多発プペにも耐えられた 流石に万単位となると辛いだろ
SS買った人、喜んでるぞ。 >西野さん×海老蔵さんという奇跡歌舞伎なので、SS席チケットを購入したけど大正解。 >心洗われた。また明日から頑張れそう。 >抽選でS 1席当選して >先行先着でS席買って >一般販売でSS席買った >あとで絶対後悔すると思って >贅沢な席ばかり買ってしまったw >プペル歌舞伎 >めちゃくちゃ楽しみだなぁ
>>533 どういうこと?1人で3回見るってこと? ・西野のインスタライブより 《今、一幕目終わりました》あ、ありがうございます。(不機嫌そうに宙を見上げて)若干…台本変わってたんすよね。自分が送った台本が(首を傾げて)若干…いや、結構、変わってたな…。 (しばらく沈黙)…まぁ、でもまぁまぁまぁ、それは現場判断で。 あのー、自分だったらこうはしないなっていうのはいっぱいありましたけど、まぁそれはぼくの演出じゃないで。…まぁ、そういう方が良いんだろうなっていう。 ただなんか(天を仰いで)様式見てると最高にかっこよかったです、なんか。 あ、映像を見させていただいたんですけど、オープニングシーンのゴミが心臓に巻きついて…ええと、プペルが生まれるところ。は、カッコ良かったです。 それはもう台本に書いたんですよ。蛇踊りでって。もう蛇踊りでって指定でいったんすよ。 (手をくねくねさせて)あれです、長崎のお祭りで。映像とかで片付けて欲しくないなって思ってもう蛇踊りで(手をくねくね)。 《歌舞伎台本だいぶん変わっていたとのこと。心配です》まぁ、ぼくだったらそうしてないってことなんで。うーん、まぁ、お客さんがどうとるかな?っていうところですけどぉ。それは、まあ、演出家判断。 ただ、その前の前の段階でゴッソリ変えてたんで。「いや、それはやめてくれ!」って話はしました。 (段々と興奮気味に)それやるんだったら「もうぼくは、旅、一緒にできないです」って話はさせていただきました。これで西野の脚本って言われるはぼくは嫌なんで。「あ、それはやめてください!」って言った。 そういう話し合いはちゃんとしてますよ? (頭をかいて)意外と…我が強いということではなくてなんか、…一応お客さんはたぶん…何を信用して来るのかな?っていう問題があるじゃないですか。そこに対して裏切れないっていう。だから、別に偉い人であろうが関係ない。 それやるんだったら脚本から西野を外さなきゃいけないし…っていう。 《それでも変わったんですか?》 それはまあまあ、そんなに変わったのは現場の判断だろうけどね、仕方ない部分っていうか。 でも、プペルのビジュアルとかも、最初やろうとしたら「こうでこうでこうが良いです」って言われて、「やー、もうヤダ」って。これ一回ぼくに預けてくださいって、へへ。 それでできないんだったら…「ぼくはそれができないなら、ここに関してはご一緒できないです」って。 プペルのビジュアルとかも「絶対こっちの方が良い」って言った。(キレ気味に)
>>1 価値があると思ってもらえれば高くても買ってもらえるとか抜かしてたが結局は信者価格か。 真っ当な人はコレに正当な価値を見出だせなかったんだな。 映画のスタジオとも揉めて現場怒らせてたんだよねえ 古巣で揉めたのと同じ様にもう再度のチャンスはないだろう
そもそも西田さんはお笑いでも観客を全く笑わせられなかったんだから そういう能力は無いんだよ 映画も歌舞伎も他人が修正してくれたから何とか形にはなったってだけ
西野さんは生粋のクリエーターだから、もうプペルなんて過去作のことはどうでもいいんだよ いつまでもプペルの成功に縋るようなみっともない真似はしない 才能があるんだから、いくらでもプペルを越える作品を作るんだよ
>>542 絵本も本人は自分で描いたと言ってるが別なプロの人が描いていて、当然だがその人とももめて映画では絵柄が変わってるんだよな。 観覧席すげえ高額らしいね そういう席をホイホイ買ってくれてた常連さんと プペル?に接点がまったく無かっただけのようだね 客舐めてたらダメよ 一気に失墜するよ
映画どんなのか見てみた 絵はよかったけど会話とかがちょっとつらくて途中でギブアップ
>>536 台本通りにやればいいのに そうすれば、どんなにつまらなくて評判が悪くても 「台本通りです!」って西野のせいに出来た。 海老蔵が惚れこんで松竹敵に回してまでって考えられないんだよな 西野サイドが損害被る前提で引き受けただけだろ CA藤田やホリエモン幻冬舎あそこらの人脈絡みで
2021年1月初春海老蔵歌舞伎 2022年1月プペル〜天明の護美人間〜 >>545 じゃあさっさと新作出せばいい もう5年ぐらい前の発表だろこれ 子供が考えたようなやっつけストーリーに プロに外注したイラストをつける方式ならいくらでも量産出来そうなのに 次の作品の話がほとんど聞こえてこないのって やっぱ引き受けてくれるレーターさんがいなくなっちゃったから? ポンチョだとかいうピンクのスライムみたいなキモいキャラは絵が酷かったw
信者専用なんだから 当然高額は売れると踏んでたんだろうなー
>>553 プペルの次の絵本ならもう出てるぞ。 ただ誰も話題にしてない。 吉本という後ろ盾あってだったよな 定期的にテレビに出させてもらえて 知名度と信用度を上げてそれをマネタイズ 吉本の後ろ盾がなければそこらのと一緒
>>557 エビの方はエビの方で、歌舞伎を一手に仕切ってる 松竹がこの件では手を引いて距離を取ったのが痛かったわな こういう記事が出るってことは、松竹が守る義理なしってスタンスなんだろうね。
>>552 本人曰く「絵本のストーリーは25の時に全て思い付いた」っていう設定なのに遅い遅いw >>533 気持ち悪いな もう普通の感覚分からなくなってるんだろうな 西野の為にこんな無駄な事してこんな事言ってるんだろうけど 通常の歌舞伎の一番高い席の倍の価格...... そりゃ信者でも目が醒めるわ
普段の歌舞伎の客はプペルとかそもそも知らなくてわけわからんだろし 一般人はプペルってだけでイメージ悪くて敬遠するし プ信者にとっては歌舞伎はハードル高いだろうし 食い合わせ悪すぎの予定された爆死
>>433 何かにかこつけてプペルだろ そりゃ「あれ?」って思うわな 新たなコンテンツ作れない一発屋 自称クリエーター 歌舞伎はコラボよくやるけど ナウシカだの有名なやつだろ それなら大人気で完売してたろ プペルなら20億ぐらいのアニメ それもサロンメンバー動員してなんだから ストーリーしってる人は少ない そりゃサロンメンバー動員しないと入らないよ
>>371 手が伸びるのは面白い方法だったね 女方のパロディみたいなのもあって なかなか面白かった >>434 そんなんジャニーズ出てる舞台と変わらんじゃん >>534 最近の舞台はリピーター多いよな。ジャニーズ出てるとすごい。 >>545 そんな話ししてない ここでレスしないで買ってやれ >>572 見ちゃったよ……。 無駄時間使ってしまった。 「プペルの製作費は15億程度、興収50億あげないと赤字」 205 名無シネマさん 2021/01/31(日) 20:46:12.40 ID:StZUrq8/a 西野が興収80億とか100億とか 言い出した背景が不明なんだよな。 1.制作費が15億円掛かっていたとすると 興収50億以上必要なので 儲け分も考えて80-100億円と言い出したとすると不自然さはなくなる。 2.制作費が予想以上の多いということで 西野自身が借金や赤字補填をしたくない為に 非常事態宣言下で全国を回っていることにも説明が付くようになる。 3.それでも現状で興収20億円程度 このまま、伸びたとしても最終興収30億円程度と予想される。 そんな事態で焦って吉本のマネージャーにパワハラまでしてもなんとかしようと したと言う流れも肯定できるものではないが筋としては可能性が見えて来る。 こんな感じで広告費を含めた制作費が10億円以上15億円程度とプペルに関しては考えている。
一年前になるのかぁ ◆西野信者が勝負をかけた1月23・24日の週末動員ランキング、プペルは銀魂にも勝てず! 345 名無シネマさん 2021/01/25(月) 13:14:06.30 ID:s7DcAyKA0 興行通信ランキング更新 鬼滅V2(通算V14)おめ 銀魂2位おめ △は4位 356 名無シネマ 2021/01/25(月) 13:15:56.48 ID:Eaonl2rud うわぁ動員かけといて結局3位はプペル側は西野も信者も大荒れだろうな 457 名無シネマさん 2021/01/25(月) 13:30:08.89 ID:QI+MaZWA0 大号令かけても2位にもなれなかったプ屁 527 名無シネマさん 2021/01/25(月) 13:43:28.18 ID:bREdouz/0 打倒鬼滅のつもりでも同じ土俵に立つことすらできずノーマークの銀魂に殴り倒されるっていうね 前も想定外のポケモンに倒されてたし 409 名無シネマさん 2021/01/25(月) 13:23:28.71 ID:KIOeBlQJa これはかなりショックだと思うよ 興行収入スレではプペルは「プペ」から「プ屁」または「屁」と呼ばれるようになった 1月23日(土)、かねて指令が届けられていたように、サロンメンバーたちが時間を決めて 劇場に集合、一日中プペルを見続けて入場料を貢ぎ、土日2日間の興行収入ランキングで プペルを1位にし信者がSNSで「鬼滅に勝った!西野さんが勝った!」と喧伝すべく 召集をかけられていることが事前に知られていた 土日に全国で蜂起する予定の西野信者の出す動員の数字は、興行収入スレでは 「プペ砲」と呼ばれ、西野信者はスレでも「震えて待て!」と意気揚々だった さて当日、皆が注視していたサロン信者総動員のプペ砲はというと、凄絶にショボく 朝から鬼滅にはかすりもせず、「銀魂」「さんかく窓」「ポケモン」にすら負けていて 勝負をかけたと言われた午後のピンポイント動員も鬼滅の普通の動員に及ばず 「すかしっプペ」 と言われたのが決定打になった感がある
>>577 45億(?)までは知ってるけど、そこからいくらか 伸びたのかなあ? ナウシカとかワンピースとかとコラボ歌舞伎は当たってるみたいね 松竹的にはプペルじゃコケることが分かってたから劇場は貸すが制作からは手を引いたんだろうな 赤字は何処が被るんだろう
>>19 ところがいま川西市に信者村を作ろうと計画中でね 市長や市議もプぺってるんで市民も巻き込まれる可能性があんのよ 義姉もスピ系の怪しい夫がいるしそういうのに馴染みやすい家なのかね 占い師とか大金持ちもいるしタニマチにもその手の人は居るだろうけど
幼児向けの絵本が原作では、歌舞伎の客層とは違いすぎるだろうw
マルチな才能あるみたいに思われたがってるプライド高そうな芸人がちょっと気取って歌舞伎シナリオを「書いてみました」って書いた題目を高い金払って観に行くほど 暇じゃないんでね
>>580 映画製作者連盟発表 2021年邦画興収成績 ※は上映中扱い 1位 102.8億 シン・エヴァンゲリオン劇場版 東宝/東映/カラー 2位 76.5億 名探偵コナン 緋色の弾丸 東宝 3位 66.0億 竜とそばかすの姫 東宝 4位 45.5億※ ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories” 松竹 5位 45.0億 東京リベンジャーズ WB 6位 43.5億 るろうに剣心 最終章 The Final WB 7位 40.3億 新解釈・三國志 東宝 8位 38.1億 花束みたいな恋をした 東京テアトル/リトルモア 8位 38.1億 マスカレード・ナイト 東宝 10位 33.9億※ 僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション 東宝 11位 27.8億 STAND BY ME ドラえもん 2 12位 27.0億 映画 えんとつ町のプペル ←←→★ 13位 25.0億 るろうに剣心 最終章 The Beginning 14位 22.3億 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ 15位 21.4億 滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie 西野は映画の時みたいにTwitterで宣伝しまくって、毎日会場に行きゃ良かったのに
すでにキャラで歌舞伎とコラボしてて海老蔵も鬼滅の刃にはまってると言ってたのに最後は 鬼滅の刃なんか歌舞伎にしませんインタで聞かないでください の後のプペル歌舞伎化のビックリニュースだったわ 最初から決まってたんだろうけど決めた奴西野信者だろ
映画は安いから信者がリピートしたけど、歌舞伎の高額席はリピートできないもんなw
>>357 >>355 三国志 三谷幸喜で検索しても 新解釈三国志に言及しているサイトばかり出るし そこにも三谷幸喜の三国志〜とか出るから勘違いしたわ まあよく考えたら 公式サイトもトップ3くらいには来るか… まあそうなるだろう 歌舞伎クラスタがこれすげー嘆いてたもん チケット代が普通のと比べてクソ高すぎるって
チケット代の言及が多いけど仮に通常価格だとしても2幕90分で映画版より短いことを強調しておきたい
歌舞伎ってアホのマネしてるのをみんなで持て囃してるけど、差別じゃないですか?
>>592 チケットのはけ方を見て自分の権威に傷が付くことを恐れさっさとアメリカに逃げる西野 海老蔵のせいで歌舞伎離れが進んでそうだな どんどん歌舞伎が衰退してる気がする
>>173 他も出したけど、全然売れないし話題にもならなかったから… 歌舞伎のファン層は高齢者 コロナが怖くて爺婆は観劇を避けるだろ 何故いま敢えてこの手の冒険をするのか疑問
自腹公演で空席出ると値下げするかしないかは、もはや客と主催のチキンレースだな
>>588 信者なんて元々それほどいねーよ 自分の予想じゃ全国で1000人2000人程度だろ ほとんどが「付き合い程度のファン」 自分の街に現れたら行く程度 サロンの登録もフェイク クラファンもフェイク 元々そうだろ? 西野自体の考え方が 「騙される奴が悪い」 信者が100人でも水増しして10000人にすりゃ 乗っかってくるファンは100人200人はいる そういう計算してる奴 >>604 自分で「僕の演出通りにやらないなら僕やめますよ」って言ってた通りにしたな >>597 大根の贔屓なんていないよ そこら辺の新規騙して稼いできだだけ 海老蔵は今後、新作歌舞伎のプロデュースは厳しいだろうな
海老蔵も古典やって他と比べられるより プペルとかやってたほうが楽なんだろ
プペル信者はS席買って全公演プペしなかったんだ そういやプペル師匠は信者達に動員を煽る事しなかったね
>>612 煙突の舞台装置作るのが面倒だったんじゃね? 海老蔵ってホントにプペルが人気あると勘違いしてたのか ペテン師に簡単に騙されるタイプだな
一枚2000円なら大量買いの西野隊が買うけど、さすがに高額席複数買うとか馬鹿の極みだから、本物の馬鹿しか買わないだろうね
となりのトトロは、米国で父と娘達で風呂に入る場面は虐待にあたるからカット 娘さんと風呂入ってブログにあげるのどうよ
SS席買ったら西野に感謝される権利を付けないと売れるわけない
値段設定がいつもよりかなり高いと聞いたがそれで売れなくて値下げは恥ずかしすぎる
>>593 >鬼滅の刃なんか歌舞伎にしませんインタで聞かないでください 最近はインスタライブで鬼滅やりたいって言ってるよ 映画の時も信者しか見てないって言われたけど歌舞伎でそれが証明されたな
>>615 無駄にセットに金かけて悦に入るのが西野さんだからなあ… 西野なんて吉本のクラファンビジネスのただの広告塔だっただけ
イトーリオントワネット「プペルが駄目ならテキーラ入り灰皿の夜を舞台化すればいいじゃない」
>>584 和歌山だかの白い大仏みたいに管理や解体費用が税金で賄われて市民が怒り全国からは笑い者になる結末になりそう >>443 そうそう! あれ一体何のCMなん? きっしょいよな 海老蔵の頭の弱い人だからな 映画の収入みたら大勝負に出る作品じゃないよな
映画100回に見に行った痛い信者は何やってんだよ! 教祖のピンチなんだから、見に行ってやれよ
歌舞伎ファンはプペルを見たいとは思わないし、 プペルファンは歌舞伎を見たいとは思わない。 これが現実。
>>562 それが信者なんじゃないか? 教祖を盲目的に崇め奉って周りが見えなくなる 中田敦彦 西野 ひろゆき だいごなんちゃら 無知蒙昧世間知らず低学歴愚民の憧れwww
「高いだと?下衆には価値が分からんらしいなニチャア」って見栄の世界なのに 売れないからってホイホイ値下げなんぞしたら終わりさな
>>502 そもそも肉子と比べるのがおかしい あっちはプロデューサーと声優がさんまと大竹しのぶってだけで、原作者も監督もスタッフも超一流だから 脚本もプロ こっちは成金が一流ミュージシャン雇って自作の糞みたいな曲をレコーディングしたようなもの 日本ってまだまだまともだなって思いました 日本はまだまだ大丈夫 そんな確信を持たせてくれた屁には感謝しなければ
海老蔵、本職の歌舞伎を観たことあるけど流石に目力あって上手かったぞ 幼少期からそればっかり叩き込まれてるからなあ その代わりそれ以外が驚くほど世間知らずなんだろうが…
絵本の歌舞伎化で言えば中村獅童が「あらしのよるに」を歌舞伎化してたな あっちのほうがよほど良いだろ
クリエーター西野 「さあ次回作やな」 「アイデアはいっぱいあんねん」 となりのプペル 天空の城プペル プペルの宅急便 風の谷のプペル 「もしも宮崎さんですか」 「今度コラボどうかと思いまして」 「もしもーし」
西野が絡むと絶対に負ける法則だなww 美術館出資金詐欺も訴訟されて逃げられない
ロクに読書しないだろう海老蔵が誉めてるんだから きっとプペルってのつまんないんだろうな
海老蔵ワンピース絶賛して 進撃の巨人理解出来ない脳だからな 結果なんて最初から…
>>662 クラファンに金を払わない全国民を訴える!と聞いてもネタと思えない事が恐ろしい >>663 この記事は捏造らしいよ でも海老側は何も言ってないかね 100プペすると本人のマネに名前を読んでもらえる 凄いね
>>572 邦キチのプペル映画解説回で同じような事描いてたな キャラが全員西野の、西野しかいない映画だって 歌舞伎がそもそも敷居高いのにカルト的な題材じゃそら流行らんだろ
>>658 プペルって誰も見たことないけどお父さんが言ってた煙の上の星を証明するって話なんでしょ? それってもう天空の城プペルだわな そもそもあのシルクハット被った少年とか、既視感すごいんだよな。ディズニーか日本の漫画探せば絶対モデルありそう。 と思うけど出てこないから絵のパクリはやってないんだろうな >>672 「ワンピース サボ 幼少期」で検索すると元ネタ出てくるよ >>639 アマプラで映画館ぶりに観たけど久々に家族で泣いたわ。やっぱ新築した時に130インチのプロジェクターとJBLの5.1.4chドルビーアトモス埋込みで組んだおかげやな 最近、西野とよくツルでた鴨頭嘉人がヤバいらしいな。
西野信者の知人に連れられて映画館で見たけど特に何もふーんて感じだった 信者は号泣してた どこにそんな感動ポイントがあったのかまったく不明
コロナでも無いのに 観客が入らなかった市村正親、堀北真希旦那、西田ひかる主演外国物ミュージカル 千秋楽は高い席3席ほど やすい席3席ほど埋まっただけ 本当のこんなに客が入らない出し物あるんだって閑古鳥 一度見たらとにかく酷い 演出自体おかしいが、主演たちがとにかくやりたい放題 物語と関係なくベロチューキス、キス、キス、キスの意味のわからないキスキスばかりしている 主演ではなく脇役のシーンでライトも当たってない舞台でとにかくキスしまくってる西田ひかると堀北真希旦那 ちょこまか動いてキスして戻る 何故か場面転換で近づいてキス とにかく目障り 他のシーンでちょこまか動いて視線を奪われて何だ?と見るとキスしてる えっ?なんで?主演達がキスしてる?なんで? ん?またキスした?なんで? あれ?なんか端の方で視線の中にキスしてるのいたな? とにかく何故か近づいてキスしてる ミュージカル始まる前にテレビで宣伝するときに西田ひかるがとにかくキスします。数え切れないほどキスします。近くにいたらキスしますとかわけわからないこと言ってたが 舞台の物語でやってるではなく関係なく主演達がキスしたいってだけでアドリブキスチャレンジしてる 本当にキスするシーンはそれぞれ一度だけ そのキスシーンもアドリブでネッチョリの下入れディープキス 西田ひかるが腰砕けて顔真っ赤にして堀北真希旦那に発情して堀北真希旦那見続けてるし 金払って見に来てる客無視でやりたい放題 外国のミュージカル関係者など舞台終わる前に帰ってしまう始末 本当に堀北真希旦那と西田ひかるにはまなきたねらしてほしいと思ったし金返せとスタッフに叫びたかった
3席じゃなくそれぞれ3列ほどしか埋まらなかった やすい席は2列だけしか埋まらなかったかも