dupchecked22222../cacpdo0/2chb/289/29/mnewsplus172392928921752597514 【音楽】リッチー・コッツェン、新しい世代のミュージシャンに欠けていることを語る [湛然★]YouTube動画>32本 ->画像>1枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【音楽】リッチー・コッツェン、新しい世代のミュージシャンに欠けていることを語る [湛然★]YouTube動画>32本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1723929289/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1湛然 ★
2024/08/18(日) 06:14:49.32ID:UJYccend9
リッチー・コッツェン、新しい世代のミュージシャンに欠けていることを語る
2024/08/16 20:30掲載 amass
https://amass.jp/177250/


リッチー・コッツェン(Richie Kotzen)は、新しい世代のミュージシャンに欠けていることを語る。若いミュージシャンが理解していないこと、エディ・ヴァン・ヘイレン(Eddie Van Halen)がなぜ偉大なミュージシャンなのかを、Classic Album Reviewの新しいインタビューの中で語っています。

コッツェンは、ロック音楽の現状について尋ねられ、こう話しています。

「俺にとって非常に興味深いことのひとつは、テクノロジーによって、これまで決して音楽を作ることができなかったような人々が音楽を作れる状況が生まれたということ。

音楽は今、ミュージシャンではない人々によって作られている。“ミュージシャンではない人々”というのは、侮辱的な意味で言っているのではない。君や俺が音楽を学び演奏するようになった頃とは、ミュージシャンを定義する基準は大きく変わった。もしそれが不変のものであったとしたら、音楽の世界は今よりずっと狭かっただろう。(※中略)

もう一つ言っておきたいことがある。それはミュージシャンにとって非常に不思議なことなんだ。

エディ・ヴァン・ヘイレンは素晴らしいギタリストであり、偉大なギタリストだ。彼をどう定義するかは人それぞれだが、ギターを弾かない人でも聴きたくなるような素晴らしい音楽を作ったという点でも、彼は偉大だ。それが最大の要素なんだ。

残念ながら、新世代のいわゆる偉大なミュージシャンには、その要素が欠けている。

俺の考えでは、偉大なミュージシャンは素晴らしい音楽を作るべきだ。今日、偉大なミュージシャンは、とても難しい曲を本当にうまく演奏している。だから、彼らはその点では素晴らしい。でも、俺が欠けていると思うのは、そのほかの要素がないということなんだ。

スティーヴ・ルカサーは素晴らしいギタリストであると同時に、時代を超えて人々が今でも聴きたいと思うような素晴らしい音楽を作っているよね。

ギターの世界では今、能力は向上し、どんどん上へ上へと高まっている。音階やハーモニー、演奏技術に関する知識も深まっているけど、“音楽を作る”ということに関しては完全に放棄しているように見える。とても奇妙だ。

たまに新しいものを聴くと、“おお、すごい。これは本当にクールな曲だ”と思うこともあるけど、でも、ミュージシャンたちが音楽を作る上での創造性を放棄して、ただ楽器の演奏能力だけに集中しているというのは、興味深いことだよ」
2名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 06:26:14.93ID:okrXaYiT0
風呂入れよ
3名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 06:38:21.90ID:yTYENj7H0
ロックはダサい方向に進化していった
4名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 06:40:07.33ID:KjdvwsAr0
90年代育ちやけどヴァン・ヘイレンのよさはわからんわ
5名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 06:40:29.24ID:4QOv0+QA0
高レベルな便利屋
6名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 06:49:03.57ID:iYHZC50j0
>>4
00年育ちだけど同意
こういうコメントって老害の戯言にしか聞こえんのよね
7名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 06:52:47.57ID:Keqg3NnR0
若い頃は吉野公佳に似てた
8名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 06:56:05.19ID:Y5RJRLmE0
こういう固定概念をグランジにぶっ壊されたのが未だに面白くないんだろうな
9名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 07:00:03.97ID:6AUY+5Nl0
>>7
確かに似ていた
10名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 07:01:34.16ID:QP9Zg/v80
ヴァン・ヘイレンの凄さが理解出来ないとは可哀想に!
11 警備員[Lv.12]
2024/08/18(日) 07:29:15.44ID:98H94+N80
楽器演奏力と作曲能力も相関性はあるけどな
楽器演奏ド素人のDTM上がりだと絵画で例えるなら細部を描けてないというかね
筆が粗い
12名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 07:31:09.19ID:OfAXZ1Zy0
ギター上手くて歌上手くてイケメンなのになぜ売れなかったのか
13名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 07:37:59.41ID:umeVPd650
言ってることはわかるし俺もエディ好きだけど、引き合いに出してるエディやルカサーと比べたらリッチー自身がそういうミュージシャンなれなかったし、そういうの欠けてるやん
14名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 07:54:21.82ID:4QOv0+QA0
たしかにこの人って曲作る能力あるんやろか
15名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 08:01:33.43ID:vDXguaC10
作詞作曲せなあかんということ?
それよりもTシャツ売った方が儲かるんじゃないか
16名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 08:05:27.62ID:f26RDI2t0
あゝあのマザーヘッズフオァミリーリユニオンの?
17名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 08:10:53.55ID:2pFSZWtx0
上の世代が下の世代の音楽を否定する

日本で言えばベンチャーズやビートルズ来日の時からある悪しき慣習
これをミュージシャンがやったらダメだよね
世間でこれを老害と言う
18名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 08:15:44.51ID:RFtIKgr70
ヴァン・ヘイレンとか聞くと
まず汗臭いイメージが先行する。
確かに80年代はあれがカッコイイ時代だった。
19名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 08:16:04.85ID:rr505T340
確かにその通りで
素晴らしい曲がないんだよね
今の洋楽が日本で人気ないのは
当然なのである
邦楽はまだよい
ヨアソビにヨルシカはいい曲あるし
すぐに枯渇していくけど、それは昔から
20名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 08:17:37.53ID:HCro0i6O0
>ギターを弾かない人でも聴きたくなるような素晴らしい音楽を作ったという点でも、彼は偉大だ。それが最大の要素なんだ。
>残念ながら、新世代のいわゆる偉大なミュージシャンには、その要素が欠けている。

本当これだよな
今の上手いギタリストって楽器やってる人が凄いと褒め合ってるだけみたいなのが多すぎる
上手いけど肝心の音楽はただのテクニック見本市で退屈でつまらないという・・・技術だけ磨いて音楽作る能力は伸びてないって本末転倒すぎ
21名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 08:19:13.05ID:rr505T340
>>14
ないからエディやルカサーを持ち出した
いわゆる腕はいいけどってタイプ
自分でそれは認識してるからだと思う
22名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 08:19:44.61ID:vdAlstr/0
エディは作曲能力は無いでしょ 総合的にミュージシャンとして崇めるならジミヘン
23名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 08:21:36.86ID:rr505T340
>>22
ジャンプ作ってるやん
24名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 08:26:36.56ID:F9DwNvaE0
>>15
というより今の若いミュージシャンは演奏能力のパラメータだけ高くて創造性には欠けるタイプが多い印象
25名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 08:29:37.00ID:BL99C51y0
まあ老害って言われようが華がないよね
26名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 08:32:10.02ID:rY3YfuLu0
まずリッチー本人がそういうギター弾かない人でも聴きたいような音楽を長いキャリアで未だ残せてないからどうも説得力に欠けるというか
例えばMR BIGでもTo Be〜やGreen-tintedとかみたいなバンドの代表曲はポールやん
27名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 08:34:37.42ID:rY3YfuLu0
いやTo Beはエリックか
いずれしろリッチーはポイズンのころからそういう曲ない
28名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 08:38:58.02ID:Cc7uMHa10
ポイズン〜
29 警備員[Lv.17]
2024/08/18(日) 08:39:30.15ID:0V1pcfwf0
>>11
君が言ってるのは肉筆で描いてるかタブレットで描いてるかの違いだろうけど
この人が言ってるのは
肉筆でもデジタルでも幾ら技術突き詰めて上手かろうがアシスタントの仕事じゃねえかってことじゃね
漫画家の仕事をやる奴が減ったと言ってるんだろ
30 警備員[Lv.17]
2024/08/18(日) 08:40:48.84ID:0V1pcfwf0
それも一般までヒットするような漫画描ける漫画家
31名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 08:42:00.69ID:TmZgjhfP0
老Guy!!
32名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 08:43:38.85ID:n6wOkSzq0
>>1の内容がよくわからんが
今の時代って楽器できないやつが作曲できるよの中なんじゃないのか
33名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 08:44:30.11ID:NtErj3um0
>>18
もうそういうのがダサいから無理よ
見るからに臭そうなオッサンは臭そうなオッサンにしか受けない
34名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 08:45:32.35ID:L6fu7U7K0
いやもうほとんどやる事ないだけでしょ
35 警備員[Lv.17]
2024/08/18(日) 08:47:47.36ID:0V1pcfwf0
だから今の漫画家でいくら描き込みがすごくて綺麗でオタ人気あるのがいても
藤子不二雄の方が優れてると思うっていう自分の価値観を語ってる
36 警備員[Lv.26]
2024/08/18(日) 08:49:44.15ID:aRhiI2rC0
Wave the emotionの時に少し推されたけど売れなったな 
POISON良かったよ
37名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 08:52:19.73ID:dw6Eztf40
口パクを禁止しろよ。

昨日だったかのゴールデンの歌番組も、
口パクのダンスグループは酷かった。
激しくダンスしながらCD音源再現なんて
不可能な事くらい見てる側もわかれや。
詐欺師に騙されてる事に気付けやドアホ。
38名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 08:54:38.90ID:M14KFKRP0
楽器の演奏能力だけに集中してるのはお前とお前のまわりのギター弾きだけだよ
その証拠にお前の上げてるミュージシャンはギタリストだけやんか
単なるメタル速弾きのお前が心配しなくても他の人達はもっと音楽をクリエイトしてるから大丈夫
お前は爆歪みの芯のない音でフィンがリングの速弾きしてればいいよ
39名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 08:55:29.12ID:7UwgSGOc0
こういう老害の意見って老害が溜飲を下げるだけで下の世代に全く響かないのよな
40名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 08:58:50.16ID:SNqDjFQD0
反町が足りない
41名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 09:04:31.85ID:C8r8TqHd0
ワイナリードッグスのカッコ良さは異常
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

42名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 09:27:14.91ID:vKctZB5g0
ギター雑誌の表紙飾るバンドってHR界隈では有名でも一般から見ると・・・で聴かなくなったなぁ
ヴァンヘイレンは今でも聴く数少ない一つだが
43名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 09:34:42.37ID:aGpTQrZ/0
最近の若いやつらはテクはあるけどグルーブかねえ、ロックじゃねえって言いたいのかな?
44名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 09:38:53.03ID:RfpM6Ekw0
その前にリッチーコッチェンて誰よ
45名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 09:39:59.63ID:k7NXEmaJ0
>>22
おいおいお前、、、誰が曲作ってると思ってんの?あんなメロディーメーカーを
46名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 09:40:46.94ID:RfpM6Ekw0
ミスタービッグか
47名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 09:40:56.91ID:ZczL9ifG0
っぱMR.BIGよ
48名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 09:42:48.05ID:k7NXEmaJ0
>>44
独創性はあまりなく楽器の演奏に長けてる人、ギタリストが抜けたバンドの穴埋めで呼ばれる
49名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 09:49:07.36ID:NuKS8phU0
誰??
50名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 09:54:43.18ID:+zu9TA4O0
>>44
セイユーセイミーとか知らんのか?
51名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 09:58:44.45ID:4P3KBLsf0
上手い若手はすごい多いんだけど伝わってくるものが全然無いぞ
そのアンバランスさよ、って話だな。わかるー。

まあSG弾いてる17歳のコみたいなすごい人もいる事はいるんだけど。
52名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 10:09:14.89ID:6AUY+5Nl0
ギターでどんなに速弾きとか
しても別にどうでもいい層が
大半なので一部の酔狂な人に
ウケる程度だろ
53名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 10:14:28.38ID:RKRSWUZq0
もうスタンダード、ストレートなネタじゃ枯渇してるからってのもあるんだろうし良い悪いでは括れないけど
小技を捻って小器用、丁寧にお洒落に織り込んでちょっとズラした変則スタイル
またはそういう手法で旧センスをリフォームしますみたいな音楽になってる感じはする
54名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 10:17:11.90ID:cWNR5fV90
仏作って魂入れずってな( ゚Д゚)y─┛~~
55名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 10:21:31.46ID:E2iJv6cA0
ポリフィアとか聴くとスゲーとはなるけど
カッコいいとか気持ちいいとは思えないのよな
56名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 10:22:11.51ID:vBhZdzyV0
この人の言っている素晴らしい音楽だけをAIに学習させて作曲すればそれなりに素晴らしい音楽は出来ると思う
ぞれが素晴らしさの正体ではないかと思う
57名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 10:24:11.96ID:vBhZdzyV0
>>56
○それが
58名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 10:27:05.57ID:5tgUKi4E0
>>4
90年代のサミー期ヴァンヘイレンはクソだからな
1st〜1984まで
曲構成ならダイヴァーダウンが1番好き
59名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 10:27:27.15ID:E2iJv6cA0
ポリフィアとか聴くとスゲーとはなるけど
カッコいいとか気持ちいいとは思えないのよな
60 警備員[Lv.7][芽]
2024/08/18(日) 10:30:16.09ID:xvaKmzYZ0
いかに自分が他人の曲を上手く器用にコピーできるかを
誇らしげにYouTubeにアップしてる奴が沢山いるよな
コイツらは全員世に出れないと思うわ
持て囃されるのはネットの世界のみ

ロックの世界はクラシックの奏者のように
コピーが上手けりゃ持て囃される世界じゃない
いい曲作って、そこに一聴して分かる個性的なソロ乗っけて何ぼの世界
やれ下手糞だと言われるジミーペイジもそれが抜きん出ているから

あと見てくれも大事だな
黄色人種に出る幕はない
61 警備員[Lv.13]
2024/08/18(日) 10:40:30.15ID:98H94+N80
>>58
ダイヴァーダウンはジャズみたいなこともやってたっけな
とうぶん聴いてないから忘れたが、全体的には聴きやすかった記憶はある
62 警備員[Lv.13]
2024/08/18(日) 10:42:25.87ID:98H94+N80
>>60
いや
それはそれで面白さはあるんだけどな
そういうのを楽しむ趣向もあるんだと理解すべきでな
マニア志向的な
63 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/18(日) 10:42:38.85ID:CdQJ1JTx0
演奏技術は極まってるけど仕事がないミュージシャンってYouTubeに溢れてるな
結局は曲が作れないと駄目なんだろうな
ギターマガジンのランキングトップが布袋なのも彼は定期的にアルバム出してるからなんだろうな
64 警備員[Lv.3][新芽]
2024/08/18(日) 10:48:17.71ID:CdQJ1JTx0
>>11
細部なんて万人は聞いてないんだよなー
そこに気がつくのは極一部のギタリストだけ
極一部の人間向けの音楽ばかり作ってるからつまらないって指摘だろ
65名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 10:57:17.36ID:NzOyuHi/0
具体的に誰のことなんだ
20代のミュージシャンってことだろうが
66 警備員[Lv.13]
2024/08/18(日) 10:57:17.59ID:98H94+N80
>>29
ちゃうちゃう
前半と後半の話は違うだろ
前半は音楽素人でも音楽を作るハードルがハードの発展により下がった
で、音楽素人の発想は玄人には無い興味深いものもある、みたいなことを言いたいんだろ
後半は演奏能力向上ばっかに目が行って音楽そのものを疎かにしがちになってはダメって話
67名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:00:13.86ID:SMImsYq30
リッチー・コッツェンの変態メカニカルトレーニングをやらされたわ
ヴァン・ヘイレン聴くんだなテクニカルの派閥でもVHの対局にいるこの話題に出てくる「よりテクニカル思考」のような人かと思ってたわ
推測だけど若い時はVHは嫌いでそうじゃなかったんじゃないのかな
わいはその逆でVHくらいのものまでしかできなくてプログレやらなんやらでおもいっくそ挫折したわw
そんでめっちゃ音楽嫌いになってやっぱりテクニックなんてどうでもいいから好きな曲聴いてできる演奏した方が良いなって落ち着いたらまた音楽が好きになった
まあ今はパソコンのキーボードで曲作ってる腑抜けやがw
68 警備員[Lv.13]
2024/08/18(日) 11:01:38.51ID:98H94+N80
>>64
ニュアンスがちょっと違っててな
演奏能力が高めの奴と低めの奴が居たなら、確率的に後者は作曲能力も低いって話

そりゃ精神性とか考えたら当たり前だわな
向上心があるか無いかの話だから
69 警備員[Lv.27]
2024/08/18(日) 11:02:28.47ID:QruNFutc0
>>4
死んで神格化される典型。
70名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:08:25.91ID:MdyZNAW20
ここら辺のMTV世代ってボカロとか認めてないんだろうな
71名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:09:44.12ID:QFHpg0dc0
メタリカは今聞いてもスゲーよ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

72 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/18(日) 11:10:55.95ID:CdQJ1JTx0
>>68
演奏能力と作曲って別物なんだわ
そこを勘違いしてるってリッチーは言ってるんだ
73名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:12:16.64ID:UrEljUlg0
ケリーサイモンか
74名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:12:30.14ID:0rwmYITh0
>>69
死ぬ前から神格化されてるから、何言ってんだよ
75名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:19:04.69ID:QFHpg0dc0
>>72
いや、同じなんだわ
残念
高度なアドリブができる=作曲ができると言うこと

例えばジャズミュージシャンが作曲するのと理論を知らない人が作曲するのでは労力が違う
ジャズミュージシャンは鼻歌で5分で作曲してしまう
理論を知らないと一曲つくるのに1ヶ月かかるわけ

クラシックの作曲家
ショパンかバッハかだれたか忘れたがアドリブに優れていてほとんどがアドリブで作っていたらしい
76 警備員[Lv.13]
2024/08/18(日) 11:19:07.83ID:98H94+N80
>>72
いや、わかってるよ
それは俺の考えね
コッツェンはシュラプネルレコード出身のテクニックが売りのギタリストで一通り技術を身に付けた上でそういう話をしてる
勘違いしちゃダメなのがド下手技術で演奏技術向上を早々に切り上げ
作曲に走っても大したもんは作れないよって話
演奏技術向上ってのを毛嫌いする奴は多いが、演奏技術向上の努力が作曲能力向上に関連が無いわけではない
「関連なんて全く無いよ?」ってのこそ独りよがりな希望的観測
77名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:26:18.74ID:QFHpg0dc0
つまり優れた作曲家と言うのは質より数なんよ

アドリブが出きる=曲の作り方を知ってる
からその気になれば1日一曲作れる
だから数打ちゃあたる理論なけ

そんな化け物に一曲ひと月かかる素人が敵うわけがない

優れたミュージシャンになりたいならつまりその化け物になれってこと
78名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:26:23.98ID:SMImsYq30
彼が言ってるのはそういう話じゃないVHの曲やそれ以上が演奏できるのとVHの曲を作れるのとは全く異なる能力で後者の方が劇的にハードルが高いってお話
だからもっと想像力を鍛えることもしたらどうかって提案でしょこれ
VHの特徴とは「ギターとは本来全く関係ない演奏方法」だから
79名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:29:39.70ID:QFHpg0dc0
>>78
つまりジェフ・ベックてことか
彼はギターに触らず車ばかりいじってたらしいし
ギターをギター以外の楽器と思い込んで弾いてるようだった

アンガス・ヤングもリフを作るときは車のエンジン音をイメージしたり
なにかイメージしてリフを作ると言っていた
80名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:30:44.39ID:QFHpg0dc0
たしかにジェフ・ベックは演奏能力はずば抜けてるのに作曲はからきしダメだったなw
彼は例外だw
81 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/18(日) 11:31:42.71ID:SeNy2jk00
リッチーが指摘してもわからないアホが2人いるなw
ジャズやクラシックミュージシャンが作曲に優れてるなんて現代でそんな結果出てねーだろ
82名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:33:15.20ID:QFHpg0dc0
>>81
出てるよ
スティーリー・ダンがいい例だろ
ドナルドフェイゲンはジャズ畑のミュージシャンだろ
聞けばどれだけ優れた音楽かわかるだろ
83名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:33:24.46ID:xvaKmzYZ0
演奏技術だけあってもダメな典型的な例がドリームシアター
こいつらの作る曲はアカデミックな音楽理論に基づいてパパッと作ったようなつまらないものばかり
何もメロディが心に残らない
唯一他よりテクニック的に劣る初代キーボーディストだけは作曲能力があったな

イングヴェイやヴァイといったいわゆるギターヒーローの作品も
テクニックひけらかしのつまらないものばかり

演奏技術≠作曲能力ではないな
84 警備員[Lv.14]
2024/08/18(日) 11:33:49.39ID:98H94+N80
>>80
悲しみの恋人たち
まあまあ好きだが、スティービー・ワンダーの曲なんだな
85名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:34:44.18ID:xvaKmzYZ0
>演奏技術≠作曲能力ではないな
演奏技術=作曲能力ではないな
86 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/18(日) 11:34:56.09ID:SeNy2jk00
アホは指摘されてもわからないからアホなんだなw
87 警備員[Lv.14]
2024/08/18(日) 11:35:40.56ID:98H94+N80
>>81
いや、程度の話をしてるだけだよ
お前は楽器演奏能力向上の努力をしたくないからそういうことにしたいだけだろw
そういう奴を否定したいだけだよ俺は
88名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:37:15.41ID:MoV90QIL0
バカの典型

>>69
89 警備員[Lv.14]
2024/08/18(日) 11:37:28.67ID:98H94+N80
>>83
つまらないことは無いだろ
ハマってる人間だって居るわけだから
自分が理解出来ないからとか売れ線しか認めないからとかで全否定すんなよ
90 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/18(日) 11:37:35.00ID:SeNy2jk00
>>87
楽器演奏をしない素晴らしい作曲家なんて珍しくねーだろ
逆に演奏技術は極まってるけど曲作れない奴の方が世の中に溢れてるじゃん
91名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:37:41.92ID:QFHpg0dc0
>>83
いや、ドリームシアターが音楽理論に基づいてるなんて思わないな
イングヴェイも知ってるのはクラシカルなスケールとペンタトニックだけだろ

おれが言ってるのはもっと高度な音楽理論を身に付けてるのがジャズミュージシャンだって
おれだってメタルは好きだけどね
優れた作曲家はだいたい音楽理論を知っている
92 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/18(日) 11:39:09.77ID:SeNy2jk00
>>89
でも世の中にドリーム・シアターみたいなミュージシャンばかりになったらつまらないってリッチーは言ってんだろ
93名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:40:24.08ID:QFHpg0dc0
なぜ音楽理論が必要か

なぜなら作曲する上で効率がいいから

どんな曲作ったとしても音楽理論で後から説明されるんだから
ならば最初から身に付けていた方が効率がいいし思い付くのも早いわな
音楽理論からわざと外す事だって出きる
94名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:40:28.34ID:SMImsYq30
>>83
彼らには申し訳ないし会ったこと有るけど君の意見に完全に同意だわ
95 警備員[Lv.14]
2024/08/18(日) 11:41:20.69ID:98H94+N80
>>91
音楽理論に関しては一般的なポピュラー音楽をやる限りにおいては必要無かったりはするかもしれない
必要、不必要の分岐点みたいなもんはあると思うよ
96 警備員[Lv.18]
2024/08/18(日) 11:42:13.42ID:0V1pcfwf0
>>68
ほんとバカだなこいつ
97 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/18(日) 11:42:32.32ID:SeNy2jk00
>>91
勘違いしてるって
高度な音楽理論と作曲のセンスは別物なんだよ
そこが理解できない奴にリッチーが指摘してんだよ
98 警備員[Lv.14]
2024/08/18(日) 11:43:08.86ID:98H94+N80
>>92
ならないって
なるわけがない
ていうのも、世の中の音楽リスナーの大半はびっくりするくらい音楽の理解力に疎い人間ばかりだと思うから
99 警備員[Lv.14]
2024/08/18(日) 11:45:27.12ID:98H94+N80
>>96
なんだ?
気に障ったか?
やるべきこともやらずにまともな音楽が作れるわけないだろw
オカルト主義か?w
100名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:45:30.59ID:QFHpg0dc0
>>97
音楽にセンスなんかないよ
おれは信じてない
勉強と練習するしかセンスを磨くなんて不可能だからね
ジェフ・ベックだって影でキチガイみたいに練習していたにちがいないと
おれはそう思ってる
作曲だって同じ
ジェフ・ベックはただ作曲に興味がなく演奏に全振りしていただけだなw
クラシック演奏家だって演奏に集中するために作曲にはてを出さない
101 警備員[Lv.18]
2024/08/18(日) 11:45:35.09ID:0V1pcfwf0
理論は理屈でなく習得できてるものとして
音楽は指で作るものではなく頭でつくるもの
なので演奏能力と全く関係ない
102名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:48:23.41ID:nX1roBpq0
>>59
ホントそれなんだよな
103 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/18(日) 11:48:28.94ID:SeNy2jk00
>>98
お前メチャクチャ「欠けている」なw
リッチーはお前みたいな奴に言ってるんだよ
音楽の理解力に疎い人にも響く曲を作れよって言ってるんだよ
104名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:49:18.30ID:JKgYt21E0
いい曲かないよね
スポティファイで洋楽ランキング聴いてるどどれも凡庸でもういいやってなる
105名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:50:01.92ID:r5icoAk70
じゃあどうしろと言うんだよ
お前が若い頃に感じてたフィーリングは二度と戻ってこねえよもう過ぎたことなんだから
106名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:50:17.42ID:QFHpg0dc0
>>101
じゃあ
音楽理論無しで

君、なにか演奏してみてと言われてすぐ出きる?
絶対に固まってしまうよなw

理論あり、演奏能力も高い人はその場で作曲した曲でも弾き出すだろう

リッチーコッツェンだってできるよきっと
107名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:51:09.53ID:nX1roBpq0
>>73
ケリーサイモンってあの麻原彰晃みたいなオッサンか
108 警備員[Lv.18]
2024/08/18(日) 11:51:52.94ID:0V1pcfwf0
しかも音楽理論なんてものはあとづけである
それ至上主義でいい気になってるけども
新語流行語が生まれてからやっと辞書に載るってるのを
やっと読んでから鼻高々に語ってる凡夫ばかりである
109 警備員[Lv.18]
2024/08/18(日) 11:53:20.64ID:0V1pcfwf0
>>106
即興で歌えばいいわけ
音楽いっぱい聞いてさえ入れば体に染み込んだ理論があるわけ
演奏能力関係ないわけよ
110名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:55:01.68ID:Y1l4d8LK0
コンツェルン〜〜!!って一堂零がやってたよな
111 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/18(日) 11:55:32.11ID:SeNy2jk00
>>99
逆に音楽理論をみっちり勉強したらプロの作曲家になれるのか?なれんだろ?
そんな簡単なことじゃないんだよ
>>100
作曲できなかった言い訳だなw
>>106
ギターとコード3つも知ってれば作曲なんてできる
それだけでセンスがあれば歴史的な曲も生まれてる
高度な理論があるに越したことはないが知らなくても名曲は事実生まれてるんだよなー
高度な理論を駆使して万人に伝わらない曲作るなんて本末転倒
112 警備員[Lv.18]
2024/08/18(日) 11:55:34.39ID:0V1pcfwf0
クラシックの作曲家は全ての楽器を超絶技術で演奏しながら曲を作ったのか?
ちがうね頭に浮かんだのを楽譜に書いたんだよ
113名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:57:07.09ID:QFHpg0dc0
>>111
なれるだろw
簡単に曲が作れるようになればミュージシャンやん

自分でおれはミュージシャンですっって胸はって言えるじゃん

それ以外になにか必要か?
114名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:57:40.43ID:JrIXYjdY0
結局スレがいつもの音楽知識自慢大会になるんだよな
115 警備員[Lv.18]
2024/08/18(日) 11:57:53.86ID:0V1pcfwf0
>>113
それでは「プロ」ではないだろ
116名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:58:12.80ID:QFHpg0dc0
>>112
全てではないがクラシックの作曲家はアドリブができたよ
117名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 11:58:31.89ID:qLMIUp1t0
ミュージシャン(作曲家)には二つのタイプがいる
音楽理論、音楽の素養によって長く曲を書ける秀才タイプと
音楽理論などまるでなく、感性だけで曲を書く天才タイプだ。
後者は枯れるのは早いが一時代を作る真の天才といえる。ビートルズで言えばジョンが後者、ポールが前者。
例えばジョンが作ったナットアセカンドタイムについての評が有名である。

>>
『タイムズ』誌のウィリアム・マンは
「メジャー・トニックのセブンスとナインスが強固に組み込まれ、
フラットを付した長短音階の6度の転調があるせいで、
最後のイオリアン・ケイデンス(自然的短音階)も非常に自然になっている。
コード進行は、マーラーの『大地の歌』に匹敵する」と分析している[5]。
レノンは、後年に「未だにイオリアン・ケイデンスが何なのかがわからない」と語っている[6]。

※Wikiより
118 警備員[Lv.18]
2024/08/18(日) 11:59:22.90ID:0V1pcfwf0
>>116
だからアドリフなんてのもそんな難しいことじゃない
歌えるだろ君も即興で
119名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:00:48.57ID:xvaKmzYZ0
ジェフベックは曲のベースが他人の手によるものだけであって
ギター部分はアドリブで作曲して弾いている
譜面通り弾くクラシック奏者とは全然違う
120名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:01:13.53ID:QFHpg0dc0
>>118
そうだよ
方法を見つけるまでが大変

だからおれはジャズを勉強するのをお勧めするわ
ジャズはアドリブの技巧について勉強する事だから
つまり作曲について勉強するのとおなじだから

アドリブと作曲と言うのはほとんど同じなのよ
121名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:01:40.45ID:XmZZXJzy0
ビーズの松本なんて元々はスタミだから演奏は上手だけど曲が作れないしなんかかっこ悪いだろ。対極にいるのがスラッシュみたいのでペンタしか弾けないけど存在がかっこいい人たち
122 警備員[Lv.18]
2024/08/18(日) 12:01:46.46ID:0V1pcfwf0
アドリブだって指ではなく頭でやっている
頭の音楽運動神経がやっている
123名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:01:59.00ID:VgYzUffy0
>>50
誰かいじってやれwww
でも平成生まれにはわからなくて当たり前か。。
124 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/18(日) 12:02:12.88ID:SeNy2jk00
>>113
子どもかよ
125名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:03:23.97ID:QFHpg0dc0
>>122
そう
優れたジャズミュージシャンだってそうだよ
音楽理論通り越して頭の中のフレーズを演奏している

なぜ高度なレベルでできるか?バックグラウンドに音楽理論を身に付けていてたくさんのフレーズを知っているからだよ
126 警備員[Lv.18]
2024/08/18(日) 12:04:21.85ID:0V1pcfwf0
だから聴いてたらいいだけ
演奏能力は関係ない
127名無しさん@恐縮です ころころ
2024/08/18(日) 12:04:24.57ID:QFHpg0dc0
おれの言ってる事が嘘とか思ってるうちは優れたミュージシャンなんか到底なれないわ
128名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:05:36.01ID:daKjG4fj0
新しい世代のミュージシャンの話だぞ
129名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:06:41.46ID:QFHpg0dc0
おれは音楽を勉強していてある一定を過ぎたときに音楽理論なんかどうでもいいってなる時がくる

その時が才能の花開くときと思ってる
130 警備員[Lv.18]
2024/08/18(日) 12:06:46.88ID:0V1pcfwf0
ダメだろう
優れたミュージシャン気取りのバカが優れてると思ってるものが
絶対に優れてないしな
131 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/18(日) 12:07:09.17ID:SeNy2jk00
高度な音楽理論、高度な演奏技術

↑これらって沢山努力してきたけど成功しなかったミュージシャンを慰める幻想なのだよ
132名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:08:46.03ID:qLMIUp1t0
アドリブアドリブ言ってるけどそういうのでモダンジャズなんかはつまらなくなったんだろ
ロックにしても例えばオールマンみたいに延々アドリブ弾き続けるだけのジコマンになっていった
マイルスなんかはそういう音階であったり、あるいはジャズそのものの括りから飛び出したからこそ偉大で
それは前衛的な点でジョンレノンもしかりである
133名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:09:00.64ID:QFHpg0dc0
ミュージシャンが努力無しで才能とかセンスだけでやって行けるとか言う考えのほうがお花畑だろw
134 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/18(日) 12:11:04.45ID:SeNy2jk00
>>133
高度な音楽理論とか高度な演奏技術を身につければ必ず成功するって考えも安易だ
135 警備員[Lv.18]
2024/08/18(日) 12:12:41.89ID:0V1pcfwf0
天才じゃないやつが大金払ってでも天才になんとか近づきたくて入るのが
音楽学校や美術学校
いまや漫画学部なんてのもある
136名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:12:48.49ID:xvaKmzYZ0
メロディって音楽理論では身に付けれない、語れない部分だよな
作曲能力がないってのはいいメロディーが作れないこととイコール
137名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:15:32.39ID:qLMIUp1t0
音楽理論、音楽の素養で作る代表がいわば職業作曲家。
歌謡曲の筒美京平であったり都倉俊一だよ
洋楽ならバカラックなどが象徴だろう。しかしバカラックが自分の最高傑作とよぶアルフィーは実は詞先の曲だ
詞先、これはある意味ブルース的といえる。黒人音楽はそもそも譜面に出来ない
138名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:16:26.52ID:QFHpg0dc0
>>131
あーそうさw

ここは日本だからなw
ホームレスやりながら音楽やり続けるか
働いて生活しながらそこそこ楽しく暮らすか

2択迫られて後者を選んだんだよwww

その方が迷惑かかんねーだろw
139名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:19:02.60ID:y9/dWM3n0
人間が横着になったからだと思うよ。楽器の練習なんてダサくて暗くてカッコ悪いもんな。ダンスやって口パクしてた方がコスパいいとなれば、才能はそっち方目に流れてしまう
140名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:19:05.05ID:rSOUO/WH0
メロディメイカーはどんどんいなくなってきてるよね
メロディアスって概念はもうすっかり死んでしまった
141 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/18(日) 12:20:38.59ID:CdQJ1JTx0
>>138
音楽を仕事にしたいならオーディエンスの顔色見ながら演奏、作曲しなきゃいけない
それから逃げて理論だの技術だのに執着すんなってことだ
142 警備員[Lv.14]
2024/08/18(日) 12:21:28.56ID:98H94+N80
>>103
だから「程度の話」だということに気づけよ
お前みたいに何の努力もしなかった奴が音楽的な音楽なんか書けるわけないし、
大衆にウケる音楽を書けるわけないだろ
オカルト主義者がw
143名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:21:29.93ID:Ol7q/g3F0
哀愁のヨーロッパ痺れるね
たまーに動画を見るけど10周ぐらい回ってやっぱ良いわ
サンタナのアヘ顔も最高
144名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:23:09.30ID:QFHpg0dc0
>>141
だからそれはメタリカだろ

メタリカはライブでもcdと同じように演奏してる
それはオーディエンスが求めてるからだ

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

145名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:24:44.59ID:qLMIUp1t0
音楽理論で作る代表は日本なら山下達郎や細野やユーミンだよ
だいたい彼らはコードが複雑だ。逆に言えば童謡のようなシンプルな曲は作れない
しかし長く、年老いてもそこそこ売れる曲を作れる
理系のほうが職業音楽家には向いていると言えるかもしれない。しかしいずれも秀才タイプとも言える
146名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:28:36.10ID:oF3Ru3840
絵もそうだけどアカデミックな技術や知識身につけるほど逆に自由に描けなくなっちゃったりするんだよな
すごい絵上手い人ほど下手でもいいから誰かの下絵や写真が無いと描き始めることすら出来なかったりすんのよ不思議なことに
147名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:30:52.73ID:ACi30LY30
ヴィニームーアとリッチーコッツェン。どこで
148名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:32:34.58ID:5waf391F0
音楽作るのって相変わらず難しいし
いい曲なんて作れる人はやっぱりミュージシャンだと思いますよ
名の知れたメンヘラがクソ曲作ってやっと1200再生ってぐらい
カス曲って聞いてもらえない
149 警備員[Lv.14]
2024/08/18(日) 12:34:35.91ID:98H94+N80
>>145
山下はファンクとかその辺に造詣深いんだろ
音楽リスナーとしてもオタクレベル
細野やユーミンにしてもオタク気質があるから作曲に活かせたというか
150名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:35:43.99ID:uqMDupWl0
日本の駅ピアノみたいにテク自慢のおもちゃになってる感はある
すげーとかうめぇとは思うけど、もっかい聴きたいなとか胸にくるものがあるとかはない
151名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:36:27.55ID:yVA1KlXG0
>>4-6
なんならわかるの?
152 警備員[Lv.19]
2024/08/18(日) 12:37:00.43ID:0V1pcfwf0
ベーシストでカウンターメロディ?てのが得意なやついた
そりゃ凝ってて美しく褒めるべきものなんだけど朗々と鳴らしてきて非常にボーカルの邪魔をしていた
その人は単体だとロクな作曲ができなかった
どうもボーカルメロディ聞いてからその裏を作るのが得意なだけだった
そのバンドはデビューする前に終わっちゃった
153名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:37:50.85ID:qLMIUp1t0
AIがいくら進化してもビートルズのような曲は作れない
ビートルズもどきの曲は作れるよ。実際にすでにユーチューブとかにもいくつかある
しかし感動はしない。なぜAIは作れないかは単純にビートルズがロックンロールバンドだからだよ
黒人音楽がベースにある。ブルースやR&Bはデジタル化出来ないからだ
154名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:39:33.42ID:qLMIUp1t0
>>149
山下は白人音楽の作曲法にファンクという黒人のスタイルを組み合わせてるんだよ
これは当時流行していくシティポップの基本スタイルに繋がっている
155名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:39:58.89ID:q1YRF/BY0
総括すると、この二人が弾いてるBeat Itは名曲だってこと?
156 警備員[Lv.14]
2024/08/18(日) 12:42:37.15ID:98H94+N80
>>154
山下はなにげにファンクギターのカッティングが上手かったりするだろ?
演奏能力と作曲能力の相関性は無いわけではないよ、やっぱり
157名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:43:27.58ID:/yEhWz+B0
リッチー・コッツェンが上手いギタリストって評価だけだと思うんだが
つかギターロックはやり尽くされた感がやっぱりあるわな
158名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:43:41.52ID:ACi30LY30
なんかびっしり語っててうけたwおまえらそんなに情熱あったのか。
159 警備員[Lv.19]
2024/08/18(日) 12:44:33.71ID:0V1pcfwf0
>>156
画力さえ高ければいい漫画家ではない
演奏能力さえ高ければいいポップミュージシャンではない

言われてること理解出来てるか?
160名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:47:25.21ID:qLMIUp1t0
マイケルはエルビスと同じく表現型のミュージシャンで
例えばビートイットって曲にしても極論すると歌謡曲にもなりそうなメロディでしかない
それをマイケルが歌うからあんなすごい曲になる
ビリージーンのシャックリ唱法はあれはロックンロールの特徴のひとつで
バディホリーなんかから始まったはずだが、アイルランドの楽器の奏法から来てると自分は分析してる
つまり民族音楽的融合がこうやって繋がっていく
161名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:48:35.99ID:R0XPO4iF0
>>20
見当違い、っていうか逆
今そんなにテクを全面に押し出してるギタリストなんていない
むしろソロいらないとかイントロリフいらない論調が問題になってる
162 警備員[Lv.14]
2024/08/18(日) 12:49:29.43ID:98H94+N80
>>159
画力があるに越したことはないってニュアンスの話をしてる
あるいは、往々にして楽器演奏が上手い奴は楽器演奏が下手な奴より作曲能力が高い
って確率的な話をしてる

わかるか?
163 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/18(日) 12:50:04.17ID:8T/mrY1B0
アーティストに重要なことはアイデアを出すことだ
でもそれはとても苦しい事だし
どんなに努力しても何も出ないかもしれない
だから大抵のアーティストは技術を磨くという事に逃げる
努力すれば技術ってのはハッキリと目に見えて結果に出るからだ
そっちのほうが楽だから
でアイデアを出すという大切なことはやらなくなり駄目になる
164名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:50:07.66ID:Cd5+itOq0
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールするだけで30,000円貰える方法書いてます!
https://lit.link/tiktokL
165 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/18(日) 12:51:12.68ID:8T/mrY1B0
>>162
だからそれは間違いだって
みんな言ってんだろ
166 警備員[Lv.14]
2024/08/18(日) 12:52:18.34ID:98H94+N80
>>160
シャックリ唱法はビートを感じさせ易いというかね
アコギギターでボディを叩いてビートを感じさせるアレと似たようなもの
167 警備員[Lv.19]
2024/08/18(日) 12:54:01.17ID:0V1pcfwf0
>>162
バカだなあ
168名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 12:56:21.60ID:qLMIUp1t0
>>166
アイルランドのフィドルが音を伸ばす時に、のっぺりしないように
あるいはメリハリをつけるために「キュッ」と音をはさむのに似てるんだよ
ある意味ビートを刻んでるように
169 警備員[Lv.14]
2024/08/18(日) 12:56:34.62ID:98H94+N80
>>165
それは努力を怠ったお前が自分自身を全否定されるのを回避したいという思いから来る希望的観測だよ
みんな言ってるとか適当な話を作るなよ
170 警備員[Lv.14]
2024/08/18(日) 12:58:34.36ID:98H94+N80
>>168
なるほど
休符にメリハリを付ける感じかな
171 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/18(日) 13:00:40.94ID:8T/mrY1B0
>>169
楽器演奏しない打ち込みオンリーのプロの作曲家とか腐る程いるだろ
172 警備員[Lv.19]
2024/08/18(日) 13:02:06.41ID:0V1pcfwf0
木を見て森を見れないヤツが売れないで技術技術言いながらゴマンといる
173名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 13:06:14.15ID:HuMPwPXc0
リッチー・コッツェン

まずこいつが微妙すぎるだろ
174名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 13:07:12.58ID:Ol7q/g3F0
>>172
森まで行かなくても林ぐらいで売れる
森まで行くとクドいと捉える人もいる
175名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 13:10:34.68ID:YvVHz0OD0
>>106
ここにいる連中にわからない話すんなよw
メタルやってる奴はビックリするほどレベル低いんだよ
176 警備員[Lv.14]
2024/08/18(日) 13:11:24.92ID:98H94+N80
>>173
昔はテクニック至上主義みたいな感じだったが、ひけらかさない方に美学を覚えたって感じかな
ひけらかす音楽は音楽で別にやってたりするけどな
177 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/18(日) 13:18:37.60ID:CdQJ1JTx0
そんなもので人は感動しないからな
それに気がついただけ
178名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 13:26:42.42ID:KR3Qg4Ji0
元ポイズンと元メガデスどっちもどっち
179名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 13:28:00.52ID:K1UV/NSJ0
>>16
まああれは傑作だよな
他のアルバムもけっこう好きなの多い

全てはスティーヴィーサラスのエレクトリックパウワウが切っ掛けだったので感謝してる
リックデリンジャーのカバーからリックデリンジャーにもはまったしスティーヴィーサラス様々やで
180名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 14:03:13.91ID:SSajASFx0
上手いねとか
スゴいねとか
そんなんは興味無いねん
181名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 14:24:21.18ID:tl63+Lxh0
そんなの皆まちまちで、こうだからこうはないよ
182名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 14:27:41.89ID:s9vYeDWH0
リッチーのほうが断然うまいんだどやっぱCCデビルじゃないとだめなのよね
183名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 14:34:48.44ID:r5+8u1WT0
6、70年代は金持ちの道楽だったけどな
楽器揃えるのだって貧乏人には難しかったし
今は誰しもがスマホ一つで音楽も作れる時代になったから確実に裾野は広がったとは思うが、故に新しい音楽も音楽で稼ぐような手段も狭まってしまった
184名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 14:39:57.79ID:TCarvb+U0
>>22
サミーから刺激を受けて作曲の勉強をしたってインタビュー読んだことがある

ジャンプやパナマはテッドテンプルマンかその関係者が書いたって言われてる
ドゥービーブラザーズの誰かとかね
ヒットしたのはカバー曲ばかりのバンドがいきなりあんな曲書けないだろうし
185名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 15:01:17.61ID:QFHpg0dc0
>>180
たしかにそうだが

上手いの中にも

いい演奏
くだらない演奏

があるんだよ
例えばイングヴェイの真似事してるプレイヤーは上手いかもしれんがくだらねえ演奏ばかりなのよ

ジャズでも上手いけどくだらねえ演奏ってのはある

上手いからくだらないってのは自分の聴力が足りないだけ
186名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 15:14:04.88ID:Tr2O4MmW0
>>185
だれがくだらないなんて言うた?
芸術は爆発なんだよ
187名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 15:17:13.40ID:yihpNREZ0
リッチーさんの言いたいことを
理解もしないで、
ネガティヴってる奴、何なの
批判されるような要素ないだろ、別に
188名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 15:18:32.69ID:sP6ye/JF0
好きな食べ物はカレーライスとからあげ
189名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 15:21:28.98ID:/IMZRXAH0
ネット社会になって、既存音楽が無数の娯楽に埋もれただけだよ
190名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 15:23:21.48ID:mNLj50jo0
3大リッチーのうちの一人だよ
191名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 16:09:52.74ID:/IMZRXAH0
俺の3大リッチーは

リッチー・ブラックモア
ライオネル・リッチー
リッチー・サンボラだ
192名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 16:11:57.02ID:LULZbtIz0
誰でも音楽を作れるようになった時代だけど、素晴らしい音楽を作れるギタリストはいなくなったか
193 警備員[Lv.15]
2024/08/18(日) 16:20:11.14ID:EStVQtjy0
素晴らしい音楽の定義をハッキリしないんだから何の結論にもなってないよ
あと、定義をハッキリさせたとこで異義を唱える奴も居るわけだしな
万人にとって同じになりようがないわけ
194名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 16:41:12.90ID:n6wOkSzq0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



リッチーコッツェンの歌はいい
195名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 16:42:49.87ID:n6wOkSzq0
ガンダムで有名な人という印象が
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

196名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 16:51:12.28ID:g2c2YSQS0
>>80
Definitely Maybeを生み出しただけでも偉大やけどな…
あのBlow by Blowへの布石は見事やった…ホンマに…
197名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 16:54:38.22ID:/BO40DxJ0
>161
だな
今いないというかそもそも熱心にシコシコとテク磨く時代じゃない
「テクニック見本市」というのなら、バカテク至上主義でギターオリンピックしてた1980年代で
60、70年代のハードロックやブルースなどいったギタリストたちからは当時雑誌の誌面で速さやテクニック磨くことに専心し過ぎた音楽はつまらなく、多くの人の心に残らないよと言われてたの憶えてる
それは”ピロピロ”という揶揄した言葉によって、今もその考えの名残りあるけど
198名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 16:55:27.56ID:vOXTSt0G0
>>193
音楽ジャーナリズムは全部「ホンモノがわかってる君」をターゲットにして商売してきたから音楽に詳しければ、詳しいほど幼稚な人間になるという恐ろしい仕組みなんだよ
安心とプライドを与える自己実現商法のひとつなわけだ
偏見や権威に囚われずフラットに良いものは良いと判断できる人間はほぼいないですよ。
これが分からないバカが多いから掲示板ごときで揉めるんだね
199 警備員[Lv.28]
2024/08/18(日) 17:41:07.82ID:QruNFutc0
ジャンプだけの一発屋をディスられて
顔真っ赤にしてる奴らがいて愉快愉快wwwwww
200名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 18:36:51.48ID:mrG2IcUB0
実は本業はタオル売りだっていーじゃないか
伝説のタオル売り
201名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 18:40:38.70ID:TYGEhI+W0
素晴らしい音楽を作るのは、ようつべ見て真似して才能があったから金メダル取るほどは簡単じゃないからな
202名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 18:48:50.92ID:ySGx/OVr0
これ見よがしなバカテクでもないけどジョン5の評価が高いのはどの部分でなんかね?
203名無しさん@恐縮です ころころ
2024/08/18(日) 19:28:29.72ID:WBYdMQet0
『バッハが死んでから誰も作曲はしてこなかった。みんなバッハの真似なんだ。それ以後、初めて作曲をしたのは俺なのさ。』
204名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 19:30:49.83ID:zBYU/C+f0
もう音楽もコスパコスパだもんな
ラップみたいに1つのパターンずっとループさせて
メロディ乗せるだけみたいなのばっかだし
205名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 19:33:42.67ID:cCtkgBqI0
>残念ながら、新世代のいわゆる偉大なミュージシャンには、その要素が欠けている。

はい老害
206名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 19:37:16.46ID:MrDH7vmJ0
まあこの人もシュラプネルから出てきたからイングヴェイ系の亜種みたいに思われてた
207名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 19:39:32.98ID:cCtkgBqI0
>>202
アメリ感なとこ
208名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 19:53:06.19ID:mrG2IcUB0
だから昔のを聴くとはならん。
聴く人の時代が変わったら音楽も聴く人に合わせるんだから
時代の変化について行けて無いのが本人わかっとらんな。
売れるもの作らないとメシ食っていけないし。
ただでさえオワコン産業なんだから
209名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 19:53:59.58ID:Go+J+jG80
>>8
グランジは、アメリカにとってのパンクロックみたいなもんだし
210名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 19:55:45.09ID:Go+J+jG80
>>33
まだわからんぞ
最近は世界情勢がきな臭くなってきてるからな
そういう状況だとロックのほうが心境にはピッタリ来るようになるし
211名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 20:19:34.79ID:sMS6kNm20
あたまコッツェン
212 警備員[Lv.15][芽]
2024/08/18(日) 20:19:57.99ID:sMS6kNm20
ではでは
213 警備員[Lv.15][芽]
2024/08/18(日) 20:22:11.63ID:sMS6kNm20
ヴァン・ヘイレンを良いと思ったことは一度もないw
214 警備員[Lv.15][芽]
2024/08/18(日) 20:23:20.26ID:sMS6kNm20
ではでは
これは?

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

215名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 20:26:23.52ID:I5l+HKkC0
>>1
言ってることはわかるけど
人が良いと思うような創作ネタは
ヴァンヘイレンとか先人とかが全部やり尽くしたから
次世代のミュージシャンはテクニックしかないつまらない難解な曲に走るしかなくなってるわけよ
216名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 20:31:31.93ID:0BSEy4jq0
>>1
リッチー・コッツェンは1989年か1990年頃にシュラプネルから出した1stアルバムを買って以降買ってなかったわ
217名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 20:32:54.49ID:c3gqdd/U0
ロックジジイは新しい曲を聴こうとしないからな
218名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 20:47:25.07ID:qMoSGc2D0
>>213
良し悪しではなくギター奏法的にはジミヘンドリックス〜リッチーブラックモア〜EVHという
革命的な変化があったので絶対にビートルズを認めない原理主義者と似たようなもん。
219名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 20:49:33.60ID:blZV7xKC0
>>80
ジェフ・ベックはキーボーディストにいい人が絡むと
途端に名作
220名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 20:56:58.75ID:694HFTVL0
リッチー・コッツェンと聞くと思わず半笑いになるのは何故なんだろうw
221名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 20:59:57.58ID:7u2cTTxx0
>>214
グロ
222名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 21:00:14.06ID:7u2cTTxx0
ガチャリックスピンの動画貼りたいだけのキチガイです
NGIDよろしくお願いします
ID:sMS6kNm20
連鎖にしない人はこれも
ID:7u2cTTxx0
223名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 21:15:36.13ID:sMS6kNm20
>>218
革命的でも何でもないだろ
タッピングしただけ
224名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 21:16:05.82ID:sMS6kNm20
禿げ頭コッツェン
225名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 21:17:59.40ID:sMS6kNm20
ID:7u2cTTxx0

一日中僕を探して無駄な時間をすごしてるアホです
相手にしないようにw
226名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 21:20:26.33ID:GpdS6M8X0
米津とかなw
227名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 21:21:50.39ID:603qxkFT0
ichikaやMateus Asatoも出てきた時は期待したけど作品として何か残せてるかといえばそういうわけじゃないからなあ
228名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 21:28:29.54ID:sMS6kNm20
>>227
ichikaも海外のパクリだろ
似たようなの何回か見たことある
229名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 21:46:11.59ID:QFHpg0dc0
たしかにヴァン・ヘイレンは後にjake e leeとかナイトレンジャーとかギターヒーローを産み出した功績のがでかいw

ヴァン・ヘイレンは有名だから引き合いに出しただけで
このインタビューで本当に言いたいのはルカサーの方だと思うよ

だって実際にヴァン・ヘイレンはジャンプの一発屋だしヴァン・ヘイレンはギターリストとしてずば抜けて優れてるが
作曲家としてはルカサーの足元にも及ばないやろ
230名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 21:46:47.44ID:QFHpg0dc0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

231名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 21:47:54.93ID:QFHpg0dc0
↑jake e lee

toto africa (ルカサー)

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

232名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 21:53:58.42ID:sMS6kNm20
>>230
>>231
どちらもゴミ
上は芋くさいし下は英語のわからん日本人がなにを評価するんや

時代が違いまんねん
全ての意味で次元が違う

2回目~
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

233名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 21:55:51.53ID:QFHpg0dc0
>>232
ゴミ過ぎてワロタ
カスやん

カスやん
耳大丈夫?
234名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 21:57:41.14ID:sMS6kNm20
ほい

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

235名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 21:59:24.45ID:sMS6kNm20
>>233
るかさーにもタッピングじいさんにも無理だから
100万回リピートしてみ(映像なしで)
君は数回では無理
236名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 21:59:44.46ID:QFHpg0dc0
>>234
全然ダメ

オジーみたいな不細工なデブの金髪の親父がいないからダメ
237名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:01:45.57ID:92JwfuYU0
>>203
イングヴェイさんこんにちは
238名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:01:57.09ID:cvKhdc1H0
ポール・ギルバートの代わりは荷が重すぎたな
239名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:02:04.87ID:sMS6kNm20
ほい

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

240名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:02:27.20ID:QFHpg0dc0
イングヴェイは太って城に住んでからおかしくなったな
241名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:04:26.40ID:sMS6kNm20
>>240
どこがいいんだかw
242名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:06:04.37ID:sMS6kNm20
パクってません

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

243名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:06:32.96ID:7u2cTTxx0
>>232
グロ
244名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:06:52.53ID:7u2cTTxx0
>>234
グロ
245名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:07:07.01ID:7u2cTTxx0
>>239
グロ
246名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:07:21.41ID:7u2cTTxx0
>>242
グロ
247名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:09:06.26ID:7u2cTTxx0
165 名無しさん@恐縮です sage 2024/07/06(土) 06:33:30.10 ID:2qSTvqwF0
>>156 はNG推奨
音楽系スレ立つたびにガチャリックスピンの曲をひたすら貼るだけ
贔屓の引き倒し
こいつのせいでガチャ嫌いになった

【音楽】水曜日のカンパネラ詩羽、ソロ活動始動を報告「サプラ~イズな発表にしました」 [湛然★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1720040766/
248名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:10:31.55ID:sMS6kNm20
こっつんなんかとは次元がちがうから

これもだがTMZ先生の曲は太鼓の音が良い
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

249名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:10:39.20ID:QFHpg0dc0
>>238
たしかにポールが人気ありすぎたからな
リッチーはかわいそうでもある

ポールが特別凄いとは思わないがレーサーxはいいな
250名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:10:48.40ID:QFHpg0dc0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



レーサーx
251名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:11:50.20ID:QFHpg0dc0
まあほとんどジューダスだけどなw
252名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:11:57.96ID:7u2cTTxx0
>>248
グロ
253名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:13:54.37ID:sMS6kNm20
ほい

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

254名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:15:47.39ID:sMS6kNm20
>>250
退屈なピロピロ
この辺からロックンロールはおかしくなった
255名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:17:36.87ID:QFHpg0dc0
>>254
耳が良くないやつはよくそういう表現するよな
256名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:17:55.47ID:sMS6kNm20
詰まんないんだよピロピロ

音楽じゃなくアスリート
指の運動

「アーティストでいたい」 はな先生
257名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:18:21.10ID:sMS6kNm20
>>255

→ >>256
258名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:18:46.85ID:7u2cTTxx0
>>253
グロ
259名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:19:13.92ID:sMS6kNm20
これもTMZの曲

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

260名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:19:24.46ID:7u2cTTxx0
>>259
グロ
261名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:20:05.96ID:7u2cTTxx0
487 名無しさん@恐縮です sage 2024/07/03(水) 22:33:32.69 ID:5XZhRsNh0
スレ民が結託したかの如く動画スルーしてるのは素晴らしいw

490 名無しさん@恐縮です age 2024/07/03(水) 22:40:42.38 ID:QMalnSso0
まーた例の爺が下手くそなガルバンの動画貼ってるわ

トライセラ和田唱、『ギターソロいらない問題』にビートルズを例に説明「あっても一瞬で終わる。意外とそれは好き」高見沢俊彦の考えは… [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1719928588/
262名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:20:18.00ID:ZNtu0Ywy0
ロックソの癖につべこべ言ってんじゃねーよ
ギターかき鳴らしとけ
263名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:25:23.49ID:sMS6kNm20
この感じだとやっぱこれもTMZの曲だな

https://www.youtube.com/shorts/wtFtAfzlX9o
264名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:27:02.01ID:7u2cTTxx0
>>263
グロ
265名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:27:21.19ID:VDrtT9RI0
>>153
ヒプホプとかサンプリングを全否定か?
266名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:27:40.24ID:sMS6kNm20
ほい

https://www.youtube.com/shorts/ae3Phy4NRJ4
267名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:28:47.54ID:7u2cTTxx0
>>266
グロ
268名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:30:11.19ID:sMS6kNm20
ほい

https://www.youtube.com/shorts/VLCo7CvbC-k
269名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:30:50.86ID:7u2cTTxx0
>>268
グロ
270名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:31:02.81ID:sT7cr66I0
伊藤政則がリッチー・コッツェンは風呂入らないから体臭がくさいって遠回しに言ってた
271名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:32:59.77ID:sMS6kNm20
時代が違うんだよ
何度言わせるんだ

お脳の更新をしない人間は猿と同じ

お疲れ?
https://www.youtube.com/shorts/cYrKQrROOJs
272名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:33:49.02ID:7u2cTTxx0
>>271
グロ
273名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:34:12.14ID:7u2cTTxx0
380 警備員[Lv.11] 2024/06/29(土) 08:47:13.99 ID:u7daKu7z0
成長できない、しようとしないカスは猿と同じ

436 名無しさん@恐縮です 2024/06/29(土) 16:01:08.07 ID:XuK7zZCa0
>>380
いつまでもガチャリックスピンのYouTube貼りまくる荒らしのお前が何言ってんだ?

【音楽】「BOØWYのシングル」人気ランキング! 2位は「わがままジュリエット」、1位は? [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1719486351/
274名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:36:24.18ID:9trAG53C0
イングウェイ・マルムスティーン「バッハが死んでから誰も作曲はしてこなかった。みんなバッハの真似なんだ。 それ以後、初めて作曲をしたのは俺なのさ。」
275名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:42:12.68ID:sMS6kNm20
じゃあねー

日本のロックンロールなめすぎー

こっつんジジイだせえ

ばんへいれんとかw

3回目ー

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

276名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:43:05.75ID:sMS6kNm20
>>274

んなわけあるかい
何カッコつけとんねんブタ
277名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:43:06.51ID:7u2cTTxx0
>>275
グロ
278名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 22:43:46.34ID:7u2cTTxx0
154 名無しさん@恐縮です[sage] 2024/08/15(木) 16:42:04.18 ID:FM4XsQ6y0
ID:WpewobzA0
音楽系のスレが立つと頼んでもないのにひたすら自分の推しバンのyoutube貼り続ける荒らしはNGしてるわ
ほんと毎回ウゼーよ

ヘビメタ野外フェス「CRASH CRISIS」デーモン閣下、LOUDNESS、人間椅子等が出演するも会場〝ガラガラ〟★3 [Anonymous★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723700679/
279名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 23:44:14.58ID:Go+J+jG80
>>80,218
第2期JBGでキーボードをやったマックス・ミドルトンいわく、「ジェフはスポンテニアスなプレイヤー」だそうだからな
自分で位置から作るのではなく、他人の曲に合わせた表現をするギターを弾くのがうまいってことだろう
ある意味、ジャズやクラシックのミュージシャンに近いのかも
280名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 23:46:38.50ID:Go+J+jG80
>>229
> だって実際にヴァン・ヘイレンはジャンプの一発屋だしヴァン・ヘイレンはギターリストとしてずば抜けて優れてるが
> 作曲家としてはルカサーの足元にも及ばないやろ

どこにツッコめばいいやらw
エディはジャンプ以外にも名曲をたくさん作ってるんだがなあ
281名無しさん@恐縮です
2024/08/18(日) 23:49:45.85ID:Go+J+jG80
>>270
外人は風呂はいらない人は多いぞ
空気が乾燥していたり、水をふんだんに使えないからシャワー程度で済ませることが多い
むしろ水が豊富な日本のほうが特殊なんだろ
そういえばザック・ワイルドとかもかなりの風呂嫌いだな
282名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 00:22:35.71ID:QZWh/v3I0
コッツェンが風呂に入らないはデマ
握手会でいちいちウエットティッシュで手を拭いてたのはガチ
283名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 01:02:35.07ID:2Wm1jnc40
ベックが曲作り下手とかw

何を基準にいっとんねん

売れるのが基準ならAKBやジャニ最高~と変わらんやろ

大衆はアホ

お前らもな
284名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 03:23:19.01ID:qkNy2Y2p0
>>209
アリス・イン・チェインズだけは別格
dirtは名盤
ニルヴァーナはすぐ飽きる
285名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 03:29:08.84ID:mgvJyKEw0
>>8
コッツェンはニルヴァーナ好きだと言ってたよ
286名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 03:39:40.99ID:qkNy2Y2p0
>>285
ニルバナ良いとか大した事ない聴覚じゃんw
こッつえんサンは天才だと思うけど
自分で思った以上に全然売れないから八つ当たりしてるようにしか思えない
実力と経歴は素晴らしいのは認めるけど器用過ぎた器用貧乏。
しかもこんな老害になるとは思わんかった
時代に合わせていく奴だと思っていたのに残念だ
287名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 03:47:29.12ID:11L/J3/d0
YouTubeやSNSで動画たくさん上げてるようなのは正に演奏能力だけといった感じでアーティストとして成功するより企業と契約して宣伝要員のインフルエンサーとして食っていってる人が多い印象
288名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 05:08:40.17ID:2ZY4IIKd0
>>283
いやジェフ・ベックは自分で作曲の才能がないから作らないと言ってるし
289名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 05:12:09.36ID:wQ7xx6Y60
>>205
20年後にも聴いてもらえる音楽が最近のにあると思うのか?
事実だろ低能が
290名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 06:06:34.54ID:w+d/jxt10
そう言ってるコッツェン自身が35年くらいもあるキャリアのなかでそういう音楽1曲も生み出せなかったのはどういうことなん?説明つかん
コッツェンが世に出てきたあの頃は
そういう「ギターを弾かない人でも聴きたくなるような素晴らしい音楽」の登場が、エディやルカサーの世代ほどよりは減ってたけどまだ生まれてたやん
291名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 06:11:56.83ID:tE0mVymh0
今ギターは嫌われてて大人しくしとけ的ポジションじゃん
自分の青春だからって最高のモノだって思いたい人多いね
292名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 06:20:30.02ID:2Wm1jnc40
>>291
その要因を作ったのがここに挙げられてるピロピロギタリスト
ベックさんまではよかったんだよ
飽きさせない
後のピロピロ族は曲が変わっても弾いてるフレーズは同じ
飽きるって
同じ飽きでも言葉(ヴォーカル)のがマシってことになる
293 警備員[Lv.2][新芽]
2024/08/19(月) 10:49:14.20ID:D81dnbyY0
ピロピロもピンキリ
全部一緒に聴こえる程度の耳しか持ってないと自分の耳を疑うことから始めないとダメだぞ?
294名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 11:19:27.22ID:GsXwzYUX0
まあこれはコッツェンだけじゃなくみんな内心じゃ思ってることだろ
295名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 12:02:13.90ID:7/17Ogh40
>>284
アリスはレイン入れる前は、当時で言うヘアメタルだったからね
パンテラもボーカルにフィルを入れる前はポップな音だったというし
296名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 12:04:55.96ID:7/17Ogh40
>>286
今の時代に合わせたら、HIPHOPみたいな音作りになるのではw
リンキンパークもブレットフォーマイヴァレンタイン、一時期そういう音にして皆困惑してたよな
297名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 12:06:23.57ID:7/17Ogh40
>>287
> YouTubeやSNSで動画たくさん上げてるようなのは正に演奏能力だけといった感じで
> アーティストとして成功するより企業と契約して宣伝要員のインフルエンサーとして食っていってる人が多い印象

アーティストになったら、作曲を続けないとアカンからな・・・実は一番それが大変
298名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 12:09:13.71ID:7/17Ogh40
>>292
ピロピロではなく、PCで作曲からアレンジ、録音までできるようになったのが大きいでしょ
そうなるとスタジオで音鳴らしてナンボのギターには分が悪いよ
299 警備員[Lv.23]
2024/08/19(月) 12:16:56.92ID:4dfvaSp+0
単なる老人の愚痴
自分の価値感とセンスが時代に合わなくなっただけだと認めた方がいいよ
300名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 13:34:31.49ID:2ZY4IIKd0
たしかにMr.BIGのコッツェン参加のアルバムは地味だなw
悪くは無いしいい曲なんだけど
301名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 13:39:31.46ID:uHrUmNmN0
>>298
分がどうとかじゃない
邪魔なんだよ
今はね
302名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 13:52:24.30ID:2ZY4IIKd0
>>298
そうは思わないけどな
ギターって金にならないんよ
1本あれば音楽勉強も演奏もできる

DTMは機材買わなきゃならない
他の他楽器は練習場所が必要で限られた人しかできない
それができるギターが邪魔なんだろ?
303名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 14:09:23.59ID:pGEk41Nz0
信じられないヤツもいるみたいでなんだかんだ理由つけてるけど
今の子はギターがウルサイからキライなだけだよ
304名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 14:23:29.72ID:2ZY4IIKd0
>>303
楽器や音楽ジャンルなんてのは水物だからな
時代で流行変わるじゃん
ギターなんて16世紀からあるのに今さら無くなるわけないやんw
305名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 14:54:40.59ID:A0QoTX8W0
マーティが演歌、歌謡曲、ポップなど日本の音楽は日本人は特に意識してないくらい当たり前に歪んだギターサウンドが使われてるといってて確かにとおもた
306名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 15:07:17.83ID:KoPFvvki0
・ミュージシャンじゃない人が曲を作ってる
・現代のミュージシャンは曲を作らずテクニックを磨いてる
・ミュージシャンは曲を作るべき

ただ単に弾くことが好きな人が増えたか
SNSで顕在化されたんだろう
307名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 15:21:31.03ID:7/17Ogh40
>>304
今は”平和な時代”だからな
そういうときにはギターがメインでない音楽が受けるというのがあるんだろう
'70年代中期から後半のアメリカはディスコブームだったし
308名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 15:25:40.34ID:60yb9rRP0
>>307
平和なのは日本だけだろ何言ってんだ
今世界中でギターは流行らない
309名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 15:25:43.74ID:2ZY4IIKd0
>
>>307
それもあるかもだけど
ギターって1人で時間潰せる代表みたいなもんじゃんw
今の時代そういうものは排除したいんだろ
昔はゲームもそうだったが今はオンラインが主流だからね
おれは25年もギターで時間を潰した人間だから肩身が狭いよ
310 警備員[Lv.24]
2024/08/19(月) 15:31:21.90ID:4dfvaSp+0
今でもエレキギターのテンション多用したクリーンからクランチ程度のカッティングは需要ある
ディストーションギターは邪魔でしかない
ドンシャリピロピロは巣に帰れレベル
311名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 15:33:01.37ID:2ZY4IIKd0
そんなもの聞く側が決めることで君とか一部のものが勝手に決めることではないやろ
312 警備員[Lv.24]
2024/08/19(月) 15:39:20.93ID:4dfvaSp+0
あくまで今のトレンドの一般論な
つべとか狭い範囲ではピロピロもあるわけでそこで楽しめば良い
313名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 15:39:48.23ID:7/17Ogh40
>>308
'70年代はアメリカがベトナム戦争から撤退して、ようやく徴兵から逃れたと安堵した若者が多かったのよ
そもそも今、アメリカも西欧も、直接敵国から攻撃は受けてないし
314名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 15:46:00.75ID:MOsG9FMs0
>>313
欧米なんか治安悪化でどうしようもないとこばっか
デモだらけやし
315名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 15:46:08.01ID:7/17Ogh40
ピロピロとか、いわゆるヘビメタの中で比較的デカい存在なんだけどねえ
要するにヘビメタ嫌いが多いのかこのスレw

>>309
でも、エド・シーランみたいなアコギを使うシンガーソングライターも多いぞ今は
ジョン・メイヤーはエレキメインだけど、アコギも使い分けられるし
そもそもジョンはスティーヴィー・レイ・ヴォーンの大ファンで、トリオでブルージーな曲主体のライヴも出してる
316名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 15:49:31.43ID:7/17Ogh40
>>314
治安悪化は、あくまで移民の増加と人種の多様化そして白人の比率減少が原因だからなあ・・・ある意味”自業自得”よ

上で書いたのは他国からの侵略ってことですよ
'80年代初期とかソ連との対立が極限にまで達していたせいか、白人のギターロックが人気だったし
レーガノミックスの影響も大きいだろう
317名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 15:57:05.23ID:qRysaFRL0
今は多くの若者が思春期にギターヒーローに憧れて、影響を受ける時代と違うもんな
318名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 16:23:20.53ID:BpVIl9M40
ロックンロールからロールが抜けてしまったから盛り上がれないし踊れないんだよ
アホヅラで眺めてるばっかりで、もっと繋がりを求めるせっくすの祭典みたいにしないとだめ
319名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 16:31:15.61ID:2ZY4IIKd0
ギター長いこと弾いてるといかにギターがゴミかってのを痛感するのはたしかやなw
ギター弾いていてピアノやればよかったとかドラマーになろうかなとか、サックスの方がよかったと思うようになるw
しかしそれが自分の演奏に個性を与えるのは間違いないね
ジェフ・ベックだってそうだしリッチーもバリバリ歪んだサウンドは好きじゃないだろう
320 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/19(月) 16:47:48.12ID:Z55qMMJZ0
独学で何か楽器を始めてみたいとなったときに→エレキギター、エレキベース
となるのはタブ譜の存在がデカいだろうな
とにかくポジションに指を持って行けば良い
コツは要らない
多少のコツは必要だが、他の楽器ほどは必要無いからな
321 警備員[Lv.5][新芽]
2024/08/19(月) 16:54:24.07ID:Z55qMMJZ0
>>319
アランホールズワースなんかギターよりクラリネットとか管楽器の方が好きだったんだろ
だからプレイも管楽器のそれをギターでやろうとした
ギターを使うのは手段でしかない
目的は管楽器のような音、プレイがしたい
322名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 16:59:42.89ID:Jv9Y4QNb0
コッツェン自身がピロピロ癖が抜けないしなぁ。ギター自体はアメリカンロックみたいなカントリーが支持されてるところを見ると需要があるみたいだし、
単にコッツェンのブルージーなロックにピロピロ臭が抜けないギターソロの組み合わせが本物感がないパチモノみたいな感じで広くウケたりはしないないんじゃない?
どうせ追ってる人もかつてのギターキッズみたいな人でしょ?
323名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 17:16:45.56ID:o4wnsNwp0
タマホームの人?
324名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 18:29:02.47ID:xGtEHljM0
>>145
山下達郎って、ジャニとはホモだちの、嫁とは仮面夫婦の、みたいな話じゃん
だったらラブソングみたいなのも、嘘というかおホモだちへの曲なわけじゃん
どうりで山下達郎は、いまひとつ響かないというかリアリティが薄いというか
325 警備員[Lv.28]
2024/08/19(月) 18:34:45.46ID:gVoUtrwS0
>>44
日本で活動してる時はダレノガレなんとかって名前でやってる
326名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 18:35:21.37ID:7/17Ogh40
>>324
あの人は大瀧永一みたいなもんだから
音楽も精密な工芸品みたいだし
327名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 18:37:01.09ID:2Wm1jnc40
>>298
そうです
「パッソで作曲します」  TOMO-ZO先生

打ち込んで自分で弾く
だから変な癖がつかない

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

328名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 18:40:18.42ID:xGtEHljM0
>>324 続き
あと山下達郎って、加山雄三とかグループサウンズ系と同じく、ベンチャーズや白人黒人ポップ
というか、アメリカ(戦勝国民)お気楽(軟派)音楽が自身の音楽的ルーツなんでしょ
つまりフォーク/ロック(自由/反体制)系とはもともと毛色がちがう、ということになるのかも
329名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 18:43:47.85ID:2Wm1jnc40
>>321
TMZ先生が書いた太鼓の音
330名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 18:45:11.61ID:2Wm1jnc40
失敗した
やり直しw

>>321
TMZ先生の書いたドラムの音

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

331名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 18:45:59.28ID:2Wm1jnc40
>>328
そんなゴミ
クソどうでもいい
332名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 18:48:56.06ID:7/17Ogh40
>>327
今のHIPHOP系とか、PCで曲と演奏作って、それにボーカル被せて完成だもんな
これにPro Toolsとハードディスクを合わせれば自宅で気軽に録音できる。安上がりなんだよね
昔みたいなスタジオにでかいミキサー卓とアナログのテープレコーダーがなくてもいいしな
333名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 18:49:40.75ID:2Wm1jnc40
これまたTMZ先生の曲
パクったのは上っ面だけで音は別物

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

334名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 18:50:26.86ID:fxdX2T1r0
それはずばりテクニックだな
憧れる演奏者が今の時代はいない
335名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 18:52:26.48ID:2Wm1jnc40
>>332
基本、個人でオケ作ってメンバーが演奏
でも、これで完結できる(バンド)かどうかはわからない
そこには確かな技術が必要
336 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/19(月) 18:53:19.01ID:zZvcycrK0
>>330
聴くわけねーだろカス
337 警備員[Lv.7][新芽]
2024/08/19(月) 18:53:34.05ID:zZvcycrK0
>>329
聴くわけねーだろカス
338名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 18:53:51.35ID:7/17Ogh40
>>292
> >>291
> その要因を作ったのがここに挙げられてるピロピロギタリスト
> ベックさんまではよかったんだよ

ピロピロの元祖はイングヴェイだけど、あれはリッチー・ブラックモアの亜種みたいなもんでしょ
そのブラックモアも、ベックのことは尊敬している
ただブラックモアはソングライターでもあるけど、べっくは曲が書けないというか他人の曲に反応して音を出す”アーティスト”だから

後ジミ・ヘンドリックスはベックに「あんたは曲作り下手だし、別の方向に進んだほうがいいんじゃないか?」と語っていたな
339名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 18:54:15.24ID:2Wm1jnc40
これまたTMZ
ドリムシからパクったとの噂

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

340名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 18:55:59.57ID:7/17Ogh40
>>335
ライヴのためにメンツ集めるにしても、ソロがうまいだけではだめだからね
他のメンバーと息を合わせられるかが重要
そのためには基本的な技術を磨く必要があるし
341名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 18:57:34.51ID:2Wm1jnc40
人のケツ追っかけてるカスは相手しないように → >>338

金魚の糞、俺の糞がそんなに旨い?

>>338
それはクラプトンに対してじゃね?

地味変さんはマネージャーに虐められて病んでたからなあ
342名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 18:58:29.01ID:2Wm1jnc40
>>340
そう

アンサンブルが大事

ピロピロ族はそれがわかってない
343名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:01:51.43ID:2Wm1jnc40
これは理解不能
どこから持ってきたのか
TMZ or  ハナ先生

カッティングが良い
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

344名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:07:44.90ID:/sBfEzga0
>>327
グロ
345名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:08:01.77ID:/sBfEzga0
>>330
グロ
346名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:08:18.77ID:/sBfEzga0
>>333
グロ
347名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:08:33.98ID:/sBfEzga0
>>339
グロ
348名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:09:15.73ID:2Wm1jnc40
大村パイセンに貰いました
大村せんせ、ピロピロだけじゃなくこういう曲もかけるんや

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

349名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:09:25.07ID:QHDXNY7H0
>>343
グロ
350名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:09:50.84ID:2Wm1jnc40
>>345
こっちやったか

前回のアホ、ごめんね
351名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:09:52.59ID:/sBfEzga0
>>348
グロ
352名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:11:50.70ID:/sBfEzga0
311 名無しさん@恐縮です[] 2024/08/15(木) 20:01:30.42 ID:WpewobzA0
だからー
多分、NAONと同じ運営だろ
BBAはどうにかできるがジジイは無理なんだって
わかってないんだよ

314 名無しさん@恐縮です[] 2024/08/15(木) 20:08:56.13 ID:0NK1rW9f0
だからー
誰にも相手にされてないだろ
基地外にガチャリックスピンの布教なんて無理なんだって
わかれよ

ヘビメタ野外フェス「CRASH CRISIS」デーモン閣下、LOUDNESS、人間椅子等が出演するも会場〝ガラガラ〟★3 [Anonymous★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723700679/
353 警備員[Lv.18]
2024/08/19(月) 19:20:29.99ID:2Wm1jnc40
時代がちがいまんねん
こっつん爺さん
354名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:20:53.16ID:MXoc55iD0
またガチャなんとかというバンドごり押しマン来てんのか
こいつ来るとスレが一気にシラける
355名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:22:20.18ID:2Wm1jnc40
ほい


@YouTube

356名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:24:10.77ID:2Wm1jnc40
>>354
なんか芸やってみ
357名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:25:19.13ID:/sBfEzga0
>>355
グロ
358名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:29:54.99ID:/sBfEzga0
936 名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 3f83-Tayp) 2024/06/27(木) 22:35:12.92 ID:s5Jh9+UQ0
こいつ何年も同じ事やってるよね
こんな事に人生の何時間を使ってるんだろ
ただひたすらガチャの動画を貼って罵倒されるだけの人生て

【ラヴバイツ】LOVEBITES 62【日本史上最強】
http://2chb.net/r/hrhm/1710400968/
359名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:31:20.09ID:2Wm1jnc40
昨日の古賀ちゃんのお仕事

はなちゃんの曲
回してまーす
https://www.youtube.com/shorts/fiBB1zcQCio
360名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:31:33.76ID:/sBfEzga0
>>359
グロ
361名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:33:12.20ID:/sBfEzga0
154 名無しさん@恐縮です[sage] 2024/08/15(木) 16:42:04.18 ID:FM4XsQ6y0
ID:WpewobzA0
音楽系のスレが立つと頼んでもないのにひたすら自分の推しバンのyoutube貼り続ける荒らしはNGしてるわ
ほんと毎回ウゼーよ

ヘビメタ野外フェス「CRASH CRISIS」デーモン閣下、LOUDNESS、人間椅子等が出演するも会場〝ガラガラ〟★3 [Anonymous★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723700679/
362名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:33:59.02ID:2Wm1jnc40
>>358
ラブバイトさんw
メイドに「猿」の称号を奪われて今は「ワンパターンの”白ぶた”」
363名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:34:48.56ID:2Wm1jnc40
>>361
自演乙

うんこちゃん
364名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:35:39.82ID:/sBfEzga0
165 名無しさん@恐縮です sage 2024/07/06(土) 06:33:30.10 ID:2qSTvqwF0
>>156 はNG推奨
音楽系スレ立つたびにガチャリックスピンの曲をひたすら貼るだけ
贔屓の引き倒し
こいつのせいでガチャ嫌いになった

【音楽】水曜日のカンパネラ詩羽、ソロ活動始動を報告「サプラ~イズな発表にしました」 [湛然★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1720040766/
365名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:36:05.98ID:/sBfEzga0
487 名無しさん@恐縮です sage 2024/07/03(水) 22:33:32.69 ID:5XZhRsNh0
スレ民が結託したかの如く動画スルーしてるのは素晴らしいw

490 名無しさん@恐縮です age 2024/07/03(水) 22:40:42.38 ID:QMalnSso0
まーた例の爺が下手くそなガルバンの動画貼ってるわ

トライセラ和田唱、『ギターソロいらない問題』にビートルズを例に説明「あっても一瞬で終わる。意外とそれは好き」高見沢俊彦の考えは… [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1719928588/
366名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:36:27.49ID:/sBfEzga0
380 警備員[Lv.11] 2024/06/29(土) 08:47:13.99 ID:u7daKu7z0
成長できない、しようとしないカスは猿と同じ

436 名無しさん@恐縮です 2024/06/29(土) 16:01:08.07 ID:XuK7zZCa0
>>380
いつまでもガチャリックスピンのYouTube貼りまくる荒らしのお前が何言ってんだ?

【音楽】「BOØWYのシングル」人気ランキング! 2位は「わがままジュリエット」、1位は? [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1719486351/
367名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:38:31.48ID:/sBfEzga0
266 警備員[Lv.27][] 2024/08/15(木) 18:58:28.68 ID:WpewobzA0
>>260
それは土台を持った人じゃないとダメ
ヘタクソが言っても説得力無いから
むしろソロなしで聴かせる方が難しい
https://www.youtube.com/shorts/kH38T90a_RQ

280 名無しさん@恐縮です[] 2024/08/15(木) 19:15:25.76 ID:dVdn9gkZ0
音楽ネタになると全く売れてないポンコツガールズバンドの動画コピペ貼る気狂い 
カリスマ性もオリジナリティもないから技巧で誤魔化してるだけ 
>>266

312 名無しさん@恐縮です ころころ[] 2024/08/15(木) 20:03:40.42 ID:zQVg82Ns0
問わず語りのガチャ爺はスルーの方向で

ヘビメタ野外フェス「CRASH CRISIS」デーモン閣下、LOUDNESS、人間椅子等が出演するも会場〝ガラガラ〟★3 [Anonymous★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723700679/
368名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:40:02.89ID:/sBfEzga0
376 名無しさん@恐縮です[] 2024/08/16(金) 01:17:40.66 ID:XrP9tyb+0
本日のNGID
ID:+ieUelfG0
ID:XrP9tyb+0
よろしくお願いします

395 名無しさん@恐縮です[sage] 2024/08/16(金) 02:23:06.86 ID:JMcpRdRj0
>>376
俺も即やったw
承認欲求の塊みたいな連投ジジイ嫌だわw

ヘビメタ野外フェス「CRASH CRISIS」デーモン閣下、LOUDNESS、人間椅子等が出演するも会場〝ガラガラ〟★3 [Anonymous★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723700679/
369名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 19:42:01.16ID:xGtEHljM0
DSオバマラブあべ晋三(増税/親中/反日/裏金/嘘吐き)超子分菅義偉は、バイデンにそっくりだな
370名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 20:00:57.34ID:/sBfEzga0
ガチャリックスピンキチガイよ
おれはお前が普通に会話しているぶんには一切邪魔していないだろうそれは思想的には近い「部分もある」からだ
おまえは多くの人から反感を買っているだろ
なにを意固地になっているのか知らんがいい加減にしておけ
今おまえのどんぐりを撃ってるのは俺ではないが
俺が撃ってもいいんだぞ
趣味趣向から察するにおまえもういい歳なんだろわきまえろ
371名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 20:11:53.05ID:41XnrlHX0
というかリスペクトでしょ
日本には土壌がないからな
勉強するって事を知らない
小澤征爾ですらギター1本持って旅しながら音楽を勉強していたのに
音楽って勉強と練習なのよ
才能とかセンスとかそういうものではない
音感というのも勉強して鍛えれば身につく(と思う。なぜならおれは身についたが身につかない人もいるかもしれんから)
372名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 20:24:53.46ID:2Wm1jnc40
>>370
自己主張 ダサいから

承認欲求高いのはお前

気に入らなければNGにしとけ うんこちゃん
373名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 20:28:01.30ID:2Wm1jnc40
>>371
ぼくは小学2年生で全てを失った

「〇〇くんは声出さなくていいから」  担任

BBAに小学2年で口パク強要された僕に未来はなかった
374名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 20:28:02.74ID:/sBfEzga0
>>372
死ねカス
375名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 20:29:35.05ID:/sBfEzga0
354 名無しさん@恐縮です sage 2024/08/19(月) 19:20:53.16 ID:MXoc55iD0
またガチャなんとかというバンドごり押しマン来てんのか
こいつ来るとスレが一気にシラける

【音楽】リッチー・コッツェン、新しい世代のミュージシャンに欠けていることを語る [湛然★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723929289/
376名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 20:30:53.72ID:7/17Ogh40
>>341
いや、ベックであってる
ジミが若くして亡くなったのは、マネージャーもそうだが、毎夜のジャムセッションとツアーでの疲労が一因よ
当時は今みたいに3〜4年毎にアルバム出すという習慣じゃなかったから
グランドファンクレイルロードとか当初は半年後とにスタジオ・アルバム出してたからな
377名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 20:37:20.53ID:2Wm1jnc40
>>376
そうか
でも、クラプトンをバカにしてたのは事実
ベックもロンウッドに対して
「お前はベースな」

向こうの興行は確かに地獄って言うしな
日本は天国
378名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 20:41:21.43ID:2Wm1jnc40
>>370

知りもしない奴に嫌わてれ何が困るんだアホ

神の子はそんな事きにしないの
379名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 20:42:16.97ID:/sBfEzga0
354 名無しさん@恐縮です sage 2024/08/19(月) 19:20:53.16 ID:MXoc55iD0
またガチャなんとかというバンドごり押しマン来てんのか
こいつ来るとスレが一気にシラける

【音楽】リッチー・コッツェン、新しい世代のミュージシャンに欠けていることを語る [湛然★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723929289/
380名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 20:42:42.64ID:/sBfEzga0
376 名無しさん@恐縮です[] 2024/08/16(金) 01:17:40.66 ID:XrP9tyb+0
本日のNGID
ID:+ieUelfG0
ID:XrP9tyb+0
よろしくお願いします

395 名無しさん@恐縮です[sage] 2024/08/16(金) 02:23:06.86 ID:JMcpRdRj0
>>376
俺も即やったw
承認欲求の塊みたいな連投ジジイ嫌だわw

ヘビメタ野外フェス「CRASH CRISIS」デーモン閣下、LOUDNESS、人間椅子等が出演するも会場〝ガラガラ〟★3 [Anonymous★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723700679/
381名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 20:43:12.36ID:/sBfEzga0
154 名無しさん@恐縮です[sage] 2024/08/15(木) 16:42:04.18 ID:FM4XsQ6y0
ID:WpewobzA0
音楽系のスレが立つと頼んでもないのにひたすら自分の推しバンのyoutube貼り続ける荒らしはNGしてるわ
ほんと毎回ウゼーよ

ヘビメタ野外フェス「CRASH CRISIS」デーモン閣下、LOUDNESS、人間椅子等が出演するも会場〝ガラガラ〟★3 [Anonymous★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723700679/
382名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 21:19:15.48ID:31jKmjXj0
不必要に転調増やしたりってこと?
383名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 21:31:15.16ID:2ZY4IIKd0
>>381
そらそうでしょ
海外ですらメイデンやメタリカ、ジューダスのフォロワーでしかないのに
海外のフォロワーなんて入るわけないよ
それならジューダスやメタリカ聞きたいってなるもん
あのメタリカですら音楽性変えて来て今に至るのに
384名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 22:00:37.48ID:2Wm1jnc40
本日の古賀のお仕事(毎日ご苦労さま)

また出すよー(今年2枚目?)
才能が違うのよ、いくらでも曲が出てくる

TMZは制作なのかなあ?
最近Yuriさんのグッズ担当が多い

https://www.youtube.com/shorts/TFGiV0CXD00
385名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 22:02:43.22ID:/sBfEzga0
>>384
グロ
386名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 22:04:02.56ID:MXoc55iD0
この25連投のキチガイ何者?
387名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 22:04:27.50ID:/sBfEzga0
487 名無しさん@恐縮です sage 2024/07/03(水) 22:33:32.69 ID:5XZhRsNh0
スレ民が結託したかの如く動画スルーしてるのは素晴らしいw

490 名無しさん@恐縮です age 2024/07/03(水) 22:40:42.38 ID:QMalnSso0
まーた例の爺が下手くそなガルバンの動画貼ってるわ

トライセラ和田唱、『ギターソロいらない問題』にビートルズを例に説明「あっても一瞬で終わる。意外とそれは好き」高見沢俊彦の考えは… [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1719928588/
388名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 22:05:33.54ID:/sBfEzga0
>>386
音楽系スレ立つたびにガチャリックスピンの曲をひたすら貼るキチガイ

連鎖でNGIDお願いします
389名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 22:10:50.58ID:2Wm1jnc40
本日はリズム隊で

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

390名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 22:11:45.87ID:/sBfEzga0
>>389
グロ
391名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 22:19:16.82ID:xGtEHljM0
在日(リアル外人)社会のツートップが秋元康と林真理子ってどっかで見たけど、当然その飼い主は安倍晋三だよね
392名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 22:45:07.88ID:7/17Ogh40
>>354
ガチャリックスピンとか、ウィキで見たけどギャルバンじゃねえかw
他差し置いてギャルバンを一番に推す奴って信用ならねえからな
どうせ音楽聴きながらシコってるんだろwww
393 警備員[Lv.29]
2024/08/19(月) 23:18:40.60ID:5/P1Zm1Z0
なんかここぞとばかりにジェフベック叩いてるヤツがいるけどなんなの
彼はオーケストラと同じ人様の曲を昇華させる立ち位置なのに何と比べてんだ
394名無しさん@恐縮です
2024/08/19(月) 23:52:26.28ID:41XnrlHX0
>>393
叩いてるやつとかこのスレに一人もいないけど
395名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 00:12:54.46ID:59CY50mh0
>>8
バーンの読みすぎw
396名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 00:14:56.86ID:2272fQAe0
>>295
これは名曲

@YouTube

397 警備員[Lv.4][新芽]
2024/08/20(火) 00:37:01.06ID:x+DyC0wO0
>>370
同意
398名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 02:40:06.46ID:t4cGrQBA0
結局ソリッドギターのちょい~ん、ギュイーン!ってのが日本人にはだらしない音にしか思えてない。
ブルースが理解できないのと同じレベルでエレクトリックギターがそんなにいいと思ってない。
実はこれが世界的にもそうでギターは実は世代を越えてない。
継承されるのは、アコギをザカザカかき鳴らすか、ミーンストリート以下のタッピングだけ。
399名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 02:44:08.83ID:ZaJZo5MX0
>>398
日本はアイドルでもアニソンでもギター音楽だらけだが
400名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 02:54:45.76ID:MmC3nqz90
昔は良かったオジサン
401名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 03:16:01.34ID:tKYMVt/00
ディストーションうっさいじゃん
難聴になるよ
だから流行らない
402名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 03:30:22.00ID:2oh+W6fi0
ディストーションうるさいという割には、邦楽ばかり聴いてるんだろw
邦楽はギター音歪ませたりするの多いんだがw

>>400
テメエもそのうちに、その”昔はよかったオジサン”になるんだよwww
音楽は創るほうも聴くほうも、世の流れに影響されるものだから
403名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 03:30:26.61ID:FSpqGcQh0
今の中高生の若い子たちのバンドは特にMrsグリーンアップルのコピーが多いらしく、他にはマカロニえんぴつ、スーパービーバー、緑黄色社会、SHISHAMOとかも多いらしいがこれらすべてギター居るバンドだな
404名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 03:41:38.14ID:Lu3NJGf70
>>398
こういうトンチンカンのズレた分析をするヤツに限って「俺様の意見」を嬉しげに語りたがるのは何故だろう?
405名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 03:45:08.85ID:BOzvVLWH0
ハードロックやヘビメタなんて大衆音楽の中でも1番ダサいジャンル
ロックの中でもダサい、ツェッペリンの初期とかはいいが
406名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 03:48:21.49ID:BOzvVLWH0
ヘビメタなんてせいぜい90年代初期までの音楽
未だに聴いてる奴なんて知恵遅れしかいない
407名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 03:53:26.85ID:g5EbTUYp0
周りを気にして生きてるのかよww
408名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 04:45:47.54ID:TCN41fcS0
>>4
後世代にとってはそんな感じなのね
メディアに出てこない新鮮な意見
409名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 04:52:00.79ID:Gl1BWHRf0
シュラプネル時代のゴリゴリピロピロレガートもいいが歌も味のある声でいいという
410名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 04:54:07.58ID:/1tWk+R70
>>401
流行らないからやらないとかw
411名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 09:20:41.95ID:WB/H669i0
ジャンル問わず今の奴らをミュージシャンとは呼ばないだろ
単なるコピー、モノマネ芸
YouTubeによって増殖した層
412名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 10:12:21.20ID:TevqPP000
>>405
そのツェッペリンの初期アルバムすら黒人音楽のパクリの見本市だし、救いようのないジャンル
413名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 10:22:25.11ID:q706GYuI0
>>411

爺さん悲しいな
414名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 11:46:22.34ID:2oh+W6fi0
>>409
シュラプネルを抜けた後も、スタンリー・クラークともフュージョンのアルバム作ってるしな
ある意味、かつてのトミー・ボーリンと同じタイプのギタリストといっていいかと
415名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 11:50:17.56ID:WB/H669i0
>>413
モノマネ芸見て喜んでろw
416 警備員[Lv.7][芽]
2024/08/20(火) 11:58:13.04ID:x+DyC0wO0
>>300
ポールギルバートはピロピロを聴いて育ったと同時に音楽的には
キャッチーなポップミュージックやロックが好きだった感じだからな
コッツェンは逆にファンクとかだし
MR.BIGの音楽性、ファンにウケるのは前者
417 警備員[Lv.7][芽]
2024/08/20(火) 12:05:59.72ID:x+DyC0wO0
エレキギターとか歪みギターとかまっさらな耳で聴いたなら誰も好きな音には聴こえないかもしれんな
ロックにせよ、終始8ビートに乗せた音楽にせよ、幼少から耳に入ってくるから
当たり前に良いとか思い込みで好きになってるだけでな
しかしながら、こればっかりはどんな音楽にも言えることでわからんが
418名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 12:13:25.52ID:8yhE3Eut0
なんでこの人ガンダムカバーしたの?
419名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 12:27:59.30ID:qKBknYuE0
ミュージシャンでさ、客を年寄りで埋めたいヤツなんておらんのよ
420名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 12:32:49.05ID:I76zn5LR0
>>419
ベビメタのこと?
421名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 13:25:23.93ID:2oh+W6fi0
>>418
単に依頼されたからやっただけのことでしょ
それを言うなら、クリス・インペリテリもキッスみたいなメイクしてアニメタルやってたし
422名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 13:26:59.69ID:2oh+W6fi0
>>416
コッツェンはスティーヴィー・サラスのアルバムに参加したり、マザーヘッズで往年のR&Bとかカヴァーしてたからね
423名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 13:34:35.29ID:25rxh2740
>>422
LAブルースオーソリティというブルース色の全くないシュラプネルのコンピレーションアルバムの中で
リッチーコッツエンの歌だけが輝いていた。
424名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 16:42:15.46ID:Cix9yAvZ0
POISON時代からコッツェン聴いたりライブ観にいったり、フェンジャパのコッツェンモデル持ってるオレから言わせれば
まずそういう見解示してるコッツェン本人がそういう音楽ひとつも世に残せてないから説得力ないし、そのうえエディやルカサーといったギタリスト例に挙げて主張してんのがダサい
425名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 16:43:12.56ID:TbJ/eghR0
>>424
MR.BIGのSHINEくらいしかないな
426名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 16:48:16.32ID:TbJ/eghR0
まあmr.BIGのget over it
はかなり良作だし良いリフ弾いてるけどなコッツェン

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

427名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 18:21:51.18ID:ldLnIcPR0
>>417
はい
歪みギター
良い音

https://www.youtube.com/shorts/cYrKQrROOJs
428名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 18:27:22.93ID:ldLnIcPR0
>>426
ほい

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

429名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 18:29:33.51ID:ldLnIcPR0
ゴミはほっといて

買え
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

430 警備員[Lv.26]
2024/08/20(火) 18:33:13.81ID:fC05MWUO0
テレビ時代と違って万人に認知される時代じゃなくなってるからそう思えるだけだよ
面白い・凄い=話題を共有できる相手がいかに多いかだから
431名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 18:43:20.73ID:ldLnIcPR0
理屈はどうでもいいんだ

音を楽しむのが音楽

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

432 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/20(火) 18:50:20.35ID:AakKTROn0
>>398
あれだけ売れたB'zとか聴いたことないのかこの老人は
433名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 18:52:47.52ID:WmZfuu8Z0
>>432
B'z…っていにしえのJ-POPクループ?
434名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 18:53:30.99ID:MCiUuudD0
>>427
グロ
435名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 18:53:38.04ID:ldLnIcPR0
ビー玉
436名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 18:53:53.31ID:MCiUuudD0
>>429
グロ
437名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 18:54:04.78ID:MCiUuudD0
>>431
グロ
438名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 18:56:40.27ID:ldLnIcPR0
ギターを弾くのは両手両足で

https://www.youtube.com/shorts/ae3Phy4NRJ4
439名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 18:57:51.62ID:t4cGrQBA0
>>399
そんな調味料としか思われてないようなギターはどうでもいいんだ。
440名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 18:58:31.31ID:GHv8plyQ0
>>438
グロ
441名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 18:59:44.97ID:ldLnIcPR0
メンバー(誰かわからん)がストーカー行為を受けてるみたい

お前やろウンコ
442名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 19:02:57.06ID:ldLnIcPR0
楽しんでますか~

https://www.youtube.com/shorts/5O87VaZXq3w
443名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 19:04:23.69ID:MCiUuudD0
>>442
グロ
444 警備員[Lv.11][芽]
2024/08/20(火) 19:15:30.96ID:x+DyC0wO0
>>427
見るわけないだろウンコ
445名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 19:17:54.45ID:ldLnIcPR0
洋楽拗らせた猿w
446名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 19:23:50.79ID:aAzTZ0hX0
洋楽爺ってどこのスレでも嫌われてるなw
447名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 19:28:33.74ID:uUt2GfiA0
昔のギターヒーローは中身はオタクでも外見はカッコよく繕っていた
しかし今のギターヒーローは外見もキモオタ丸出しなのが多い
448名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 19:28:53.78ID:L73ZtoR20
今の日本のミュージシャンに欠けてるのは心に響いて耳に残る曲を作る能力
田舎番組のBGMみたいに聞き流して終わりみたいな曲ばかり作ってどうする
だから米米クラブやチャゲアスみたいに老若男女誰でも知ってる大ヒット曲が出ないんだよ
449名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 19:32:55.31ID:84pn601y0
昔は~うんたら昔は~かんたら
450名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 19:35:06.54ID:FyzOAPU50
老害という便利な言い訳で今の惨状を正当化してJ-POPを絶滅させたいのかw
代わりに朝鮮人歌謡を流行らせたいのかw
451名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 19:39:41.47ID:uUt2GfiA0
ポイズンとかガンダムとかタマホームとか
凄いミュージシャンなのに仕事選ばない人というイメージ
良い意味で
452 警備員[Lv.20]
2024/08/20(火) 19:42:26.51ID:ldLnIcPR0
>>米米クラブやチャゲアスw
453 警備員[Lv.31][苗]
2024/08/20(火) 19:45:04.79ID:sYvaD8T00
米米もチャゲアスも皆んなが知ってる名曲がある。それだけでええんや
454名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 19:48:44.63ID:5aSmdP+G0
B'zだのチャゲアスだの米米だのw
年寄りが知ってるだけです
455名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 20:41:47.12ID:6bdemOY00
>>451
レコード契約が無かった冬の時代に日本のレーベルが助けてくれて有り難かったって言ってたからな
メインギターも日本製フェンダーだし日本に恩を感じてるみたいよ
456名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 21:07:39.18ID:OHNSd2D/0
>>447
しかしマジに上手いよな最近の奴、ビックリするわw俺は昔のギターヒーローの方が好きだけどな
457名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 21:21:17.34ID:59CY50mh0
>>450
日本の音楽フェス大盛況だし、惨状って洋楽ジジイが勝手に喚いてるだけでしょw
誰も洋楽聴いてくれないからって遠吠えすんな
458名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 22:44:26.20ID:TNdFhRbj0
the 1975のことはどう思ってるんだ
459名無しさん@恐縮です
2024/08/20(火) 23:26:41.58ID:2oh+W6fi0
>>450
KPOPなんかどうでもいいわ
460 警備員[Lv.17]
2024/08/21(水) 00:09:54.61ID:IWTlNbvh0
ボカロでもバンドサウンド

Work Out Night / 夏色花梨
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

461名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 00:51:51.57ID:cuQR1u/B0
>>41
バカテク揃いなのになあ‥なぜかなあ‥
462 警備員[Lv.20]
2024/08/21(水) 07:43:10.14ID:FTouci3C0
>>461
バカテクではないなあ
ありきたりな音
463名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 07:45:32.17ID:FTouci3C0
こっつん爺さん

無理です

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

464名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 07:48:48.80ID:mG2jip6X0
>>462
Mr.BIGとドリームシアターだから。
465名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 07:50:14.52ID:FTouci3C0
奏も大きくなりました

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

466名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 07:51:54.78ID:FTouci3C0
>>464
ドリムシ

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

467名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 07:52:31.69ID:bCR3Zpmf0
12音の組み合わせでできることはクラシックは1910年代、ポピュラー系は80年代までにやり尽くしてしまった
468名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 07:52:49.17ID:hcEaxneX0
なんでもできすぎるコッツェンが言うのはさすがに酷だろ
469名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 07:54:20.95ID:FTouci3C0
Big

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

470名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 07:56:07.36ID:FTouci3C0
じゃあまたね

こっつん爺さん

できたー

買え

https://www.youtube.com/shorts/AimMjVx10x0
471名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 08:13:43.00ID:FTouci3C0
回してるし

奏の不幸なのは活かしてくれる人が…

その点Yuriさんは恵まれてる

https://www.youtube.com/shorts/fiBB1zcQCio
472名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 08:22:13.84ID:cuQR1u/B0
>>35
でも実際その通りだよな
ほとんどの漫画家の漫画は世に出て即忘れられるけど藤子不二雄の漫画は今でも売れている
ヴァンヘイレン然り
473名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:44:31.56ID:dL290tVG0
>>461
俺はコッツェンがそっち傾向強いんで、BB&Aみたいな音期待してたんだけどそうならなかったね
ビリーもポートノイも歌えるのになあ
474名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:45:34.17ID:dL290tVG0
>>472
同意
475名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:47:48.34ID:4ovgeS+O0
>>466
グロ
476名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:48:05.77ID:4ovgeS+O0
>>469
グロ
477名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:48:17.64ID:4ovgeS+O0
>>470
グロ
478名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:48:33.60ID:4ovgeS+O0
>>471
グロ
479名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:49:32.30ID:SOJktE0i0
>>35
藤子不二雄Fは究極に洗練されてるから
誰も真似できない唯一無二
480名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:53:56.55ID:4ovgeS+O0
>>465
グロ
481名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:54:08.16ID:4ovgeS+O0
>>463
グロ
482名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 11:56:31.31ID:j+CjVs0i0
ガチャリックなんとかの気狂いがまた来てんのか
アンジーがあれだけテレビに押されて出てんのにブレイクしないってのはそこまでのバンドってことなのに

テクあるだけではダメなんだよ
483名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 16:32:45.33ID:dL290tVG0
>>462
上で挙げられてたヴァン・ヘイレンだって、エディのギター以外はさほどうまくないのにな・・・特に兄貴のドラムなんて酷いしw
でも世界中でいまだに人気がある
そういうことよ

自分の好みの女が演っている、テクニックがある、それだけじゃダメなんだよな
まあそいつの本音は曲やテクよりも女性の写真見てオナニーしたいからだろう
484 警備員[Lv.21]
2024/08/21(水) 20:24:24.48ID:FTouci3C0
>>482
>>483

何度言えば分かるんだ猿

大衆は猿

猿に音楽なんてわかるわけねえ

決してテクをひけらかすバンドではない
音を楽しんでるだけ
むしろもっとひけらかして欲しいんだが

こちらはオレオ様の曲
なんだってできるんだからw

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

485名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 20:27:08.16ID:vOaxbp4P0
DSオバマラブあべ晋三(増税/親中/反日/裏金/嘘吐き)超子分菅義偉は、バイデンにそっくりだな
486 警備員[Lv.21]
2024/08/21(水) 20:28:43.54ID:FTouci3C0
>>483

そもそもだなあ
ええ歳こいたジジイがケツ振ってロックンロールとか
だっせw

もうそんな時代じゃねーんだよ

さっさと引退しろ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

487名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 20:29:57.41ID:vOaxbp4P0
在日(リアル外人)社会のツートップが秋元康と林真理子ってどっかで見たけど、当然その飼い主は安倍晋三だよね
488 警備員[Lv.21]
2024/08/21(水) 20:32:01.08ID:FTouci3C0
10万歳とかガキが

10億越え

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

489名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 20:42:53.70ID:4ovgeS+O0
>>484
グロ
490名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 20:43:19.61ID:4ovgeS+O0
>>488
グロ
491 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/21(水) 21:25:42.86ID:5S8G+RtO0
>>483
>特に兄貴のドラムなんて酷いしw

そうかな?具体的に
492名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 21:27:40.03ID:SaKP/vks0
マイケルアンソニーのベースとアレックスの走るドラムは一種のポリリズム。
493 警備員[Lv.2][警]
2024/08/21(水) 21:36:05.71ID:FTouci3C0
ほい


@YouTube

2024/08/21(水) 21:36:57.85ID:4ovgeS+O0
>>493
グロ
495 警備員[Lv.2][警]
2024/08/21(水) 21:40:03.72ID:FTouci3C0
ほい


@YouTube

496 警備員[Lv.2][警]
2024/08/21(水) 21:42:14.58ID:FTouci3C0
人のケツずっと追ってる哀れな生き物
キモ
2024/08/21(水) 21:44:01.81ID:Qdidl0eC0
>>495
グロ
2024/08/21(水) 21:44:57.96ID:4ovgeS+O0
936 名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 3f83-Tayp) 2024/06/27(木) 22:35:12.92 ID:s5Jh9+UQ0
こいつ何年も同じ事やってるよね
こんな事に人生の何時間を使ってるんだろ
ただひたすらガチャの動画を貼って罵倒されるだけの人生て

【ラヴバイツ】LOVEBITES 62【日本史上最強】
http://2chb.net/r/hrhm/1710400968/
2024/08/21(水) 21:47:15.42ID:WYo9GrCF0
トニーマカパイン、ジェイソンベッカー、リッチーコッツェン、etc
シュプネラルのギタリストはみんな当時ではバカテクばっかりだったけど
ポールギルバート以外はメジャーにはなりきれなかったな
2024/08/21(水) 21:49:11.35ID:4ovgeS+O0
354 名無しさん@恐縮です sage 2024/08/19(月) 19:20:53.16 ID:MXoc55iD0
またガチャなんとかというバンドごり押しマン来てんのか
こいつ来るとスレが一気にシラける

【音楽】リッチー・コッツェン、新しい世代のミュージシャンに欠けていることを語る [湛然★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723929289/
2024/08/21(水) 21:51:17.58ID:4ovgeS+O0
86 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2024/04/10(水) 14:14:18.73 ID:93MlE9oq
HRHM板にあったガチャスレが落ちてガチャ爺がバイツネモスレに住み着いたらしいw
スレの半分がガチャのつべの動画貼られてたw
恥ずかしいからやめて欲しい

150 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2024/04/28(日) 09:50:29.21 ID:ofQLwdP1
>>147
ガチャ爺はネモスレとバイツスレに常駐してるぞw
毎日つべのURL貼って迷惑がられてるw

151 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2024/04/28(日) 10:50:04.98 ID:Ufd4C9wz
>>150
EOEスレにも常駐してて迷惑だからこちらで引き取ってくれんかね?

198 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2024/06/11(火) 21:36:40.78 ID:S9LhrdVv
ガチャリックスピンのファンてキチガイ多いの?
シティポップスレでガチャ推ししてくるキチガイ一匹いるんだけど
スレ見たら荒れてるし

Gacharic Spin Part41
http://2chb.net/r/musicjg/1710496450/
2024/08/21(水) 21:51:42.07ID:4ovgeS+O0
251 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2024/06/24(月) 07:10:50.98 ID:d7g8SELb
キチガイガチャ爺がバイツスレで大暴れしてる
お前らの仲間なんだからキチガイ爺をなんとかしろよっ! 

258 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2024/06/25(火) 00:14:18.46 ID:NTnpzTmb
またバイツのスレ荒らしてんのか恥ずかしいからやめてくれって

260 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2024/06/25(火) 06:26:37.18 ID:iNNrLLYD
恥さらし=ガチャ爺

262 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2024/06/25(火) 19:19:36.17 ID:zCWN3Gmr
発達障害ガチャ爺がバイツスレに住み着き連日気が狂ったように連投荒らしまくってる
なんとかならないのか?

271 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2024/06/28(金) 09:38:31.94 ID:2xagkN5U
発達障害キチガイ池沼ガチャ爺がバイツスレ乗っ取って連投荒らしまくってるわ

274 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2024/06/28(金) 13:12:00.60 ID:Iibgit8Z
基地害ガチャ爺、HR板のいたるところで荒らしまくってるが目的は何だ?
おかげでHR板ではガチャは目の敵にされてるしガチャファンは頭おかしいと思われてる

275 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2024/06/28(金) 17:16:44.80 ID:6wuoY6Aw
芸スポにも常駐してるよ
昨日はBOØWYのスレでガチャのリンク貼りまくってる
当然のように無視されてるが

Gacharic Spin Part41
http://2chb.net/r/musicjg/1710496450/
503名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 21:52:22.86ID:4ovgeS+O0
恥晒しがキショ
504名無しさん@恐縮です
2024/08/21(水) 21:55:48.14ID:CuUwK+lr0
ギターは上手いが、メロディー作りが下手
キースリチャーズがなぜか愛されるのとは対極

音楽の奥深さだなあ、って思う
2024/08/21(水) 23:15:54.90ID:dL290tVG0
>>499
ジェイソン・ベッカーは病気の件が大きかったからなあ
でもトニー・マカパインはジャズのミュージシャンともやってるし
メジャーになりきれていないってことはないでしょ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250103015612
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1723929289/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【音楽】リッチー・コッツェン、新しい世代のミュージシャンに欠けていることを語る [湛然★]YouTube動画>32本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
ちょびリッチ 115
ちょびリッチ 114
ちょびリッチ 115
GTA52人専用グリッチ
大阪リッチドール67
ちょびリッチ Part107
ゲットリッチ part2
ワニグチクリップ
ロリィタヲチスレ43
リッチー・ブラックモア
リッチピアーナを愛でる 1%
チューリップ part5
リッチー・ブラックモア
ドロリッチのCMエロいな
チューリップ☆part10
リッチー・ブラックモア
クリップオンマルチ
ロリィタヲチスレ44
リッチランド-Richland-
チューリップ☆part21
チューリップ☆part23
ちょびリッチ Part111
ロバート・アルドリッチ監督作品
Nulbarich ナルバリッチ 2
株式会社リッチオール 栗原亨
金色ラブリッチェ Part.1 ©bbspink.com
ちょびリッチ Part105
【京都】リッチハウス
ちょびリッチ Part110
モドリッチエムバペ
スローリッチスタイル株式会社
金色ラブリッチェ Part.11 ©bbspink.com
ゲットリッチ隔離スレ
寿司を食べながらリッチに無線
チューリップ☆part19
ヘンダーソン VS モドリッチ
エッチでビッチだけどリッチだよ
金色ラブリッチェ Part.4 ©bbspink.com
グリップスクエアチェック
LINE ゲットリッチ 56キューブ目
LINE ゲットリッチ 42キューブ目
チューリップ☆part16
チューリップ☆part15
「ドロリッチ」生産終了のお知らせ
金色ラブリッチェ (SLIPなし) ©bbspink.com
金融資産1億円以上リッチ層だけの日常 98
レリック厨vsアンチレリック
リッチ果実バーってあるじゃん
【島田】拾いリッチは詐欺【真司】
【LR】Langrich ラングリッチ【LR】
【バブル】y31シーマカックイィ【リッチ】
チリッチってワルイージみたい
大阪リッチドールグループ66
【弟子は】リッチー・セクソン17【育ててる】
ちょびリッチ ポイントサイト
【TULIP】 チューリップ伝説 12
訃報: C 言語の開発者、デニス・リッチー氏が死去
【BS1】錦織×チリッチ【モンテカルロ】
ガーリィレコードチャンネル
金色ラブリッチェ Part.2 ©bbspink.com
アルゲリッチより上手いピアニストっているの?
アサヒザリッチのCMがキモい
障害者年金で生活してる人。リッチ編
最低人気オメガリッチマン 2着
リッチで重いモンハンと、快適で軽いモンハン

人気検索: パンツライン あうあう女子小学生エロ画像 ジョリ 14 year porn video Kids タイトスカートフェチ TV 男の裸 nude masha babko 電影少女 女子高生 ヌード
12:38:36 up 89 days, 13:37, 0 users, load average: 17.22, 16.97, 16.35

in 1.9616029262543 sec @1.9616029262543@0b7 on 071601