2024冬の高校サッカー
準決勝
東福岡vs前橋育英 3,1037人
流経大柏vs東海大相模 3,7933人
決勝
流経大柏vs前橋育英 58,347人
2024夏の高校野球
準決勝
神村学園vs関東第一 18,000人
京都国際vs青森山田 22,000人
決勝
京都国際vs関東第一 36,000人
高校やきうはあんだけゴリ押ししまくり、
旧京都朝鮮中学で在日総動員もかけてんのにw
>>1 第103回 全国高校サッカー選手権大会
決勝
前橋育英vs流通経済大柏
公式動画ハイライト
>>18 首都圏の代表は基本的に地元県のスタジアムで試合が組まれるはず。
>>104 昔、ガキは無料だよ~
をやったら
人が集まりすぎて溢れちゃって大変なことに
だからその辺は慎重になってると思う
>>85 高校ラグビーは競技人口激減による参加校半減で、冠スポンサーやってた住友グループに逃げられた。
おかげでテレビ中継が全国の準決勝決勝ぐらいしかやってない。
昔は県の決勝あたりから録画だったけどテレビでやってた。
Jリーグ創設前のサッカー不毛の時代でも高校サッカーとトヨタカップだけは人気だったからな
中国ってサッカーに金かけるのもう止めたんだったっけ?
>>1 新国立ならゲートボールでも満員になるってバズってて笑った
>>111 不動産バブル弾けてそれどころじゃない。
>>1 ⚽2024年度 最多動員客数
◆高校サッカー選手権決勝
58,347人
(前橋育英ー流経大柏)
◆J1 第23節
57,885人
(FC東京ーアルビレックス新潟)
◆J2 第33節
55,598人
(清水エスパルスー横浜FC)
◆J3 第19節
14,411人
(松本山雅ー長野パルセイロ)
◆天皇杯決勝
56,824人
(ガンバ大阪ーヴィッセル神戸)
◆ルヴァン杯決勝
62,517人
(名古屋グランパスーアルビレックス新潟)
大学ラグビー決勝と同日開催にしてラグビーを秩父宮に追い出した
なんでこんなことしたんだ?
>>87 野球は京都を除けばサッカーの試合かと思った
>>110 日テレが箱根駅伝みたいな人気コンテンツにしようと色々仕掛けてたからな。
首都圏開催も日テレが働きかけたんだろう。
これサッカーが人気なんじゃなくて高校サッカーが人気なんだよな。代表戦もそうだけど。
野球は興味ないけど甲子園は見る、マラソンは興味ないけど箱根駅伝は見る、ってのと同じ
つーか高校生のサッカーとか野球をこれだけ応援しにくる国って日本くらいだろ
でもアメリカのカレッジアメフト?はもっと凄いんだろ?
自前のスタジアムも凄いみたいだし上には上がいるもんだなぁ
>>124 アメリカは大学アメフト&バスケが日本の甲子園や高校サッカーみたいな位置付けだな。
チケット完売したのか
野球なら満席と発表するだろう
関東勢対決だったから特異な入場者数になっただけなんじゃないか
青森山田-大津みたいなカードならこんなに入らないよ
またこんなつまんない海外の反応とかでホルホルしてるのか(笑)
ヘディング脳はガラガラオワコン税リーグの現実と向き合えよ
日本はサッカーの人気がないって完全に印象操作でデマだよな
なんでデマを広めるのかね?
一方ラグビーの大学選手権決勝は
去年国立でたったの18000人しか入らず
それで芝生を荒らしまくって大顰蹙を買い
今年は隣の狭い秩父宮で同日開催のさらし首状態w
普通席の最低価格2000円やったかの
まあ団体割引きやらあるんやろうが
>>131 サッカーは右肩上がり。これからも伸びる
野球は?www
お前が現実見ろよヒキニート
>>114 なんでそんなにゴルフを馬鹿にできるん?
>>2-4 田中碧のゴールはクレバー
相手を見てからその場で判断変えるメンタル強強心臓
英震撼の日本代表20mミドル弾…“2秒前の動き”に衝撃 代表OBが脱帽「これは本当に凄い」【見解】
FOOTBALL ZONE 2025/01/07 08:30
一閃のセンセーショナルな一撃は現地で反響を呼んだ。このゴールはどれだけ凄いものだったのか。元日本代表選手は、得点が生まれる2秒前の動きに注目し「これは本当に凄いですね」と脱帽の声を上げている。(取材・構成=FOOTBALL ZONE編集部)
現地実況も思わず絶叫した田中のゴラッソ弾に賛辞が上がったなかで、元日本代表MF太田吉彰氏は得点が生まれる2秒前の動きに注目。「相手が目の前に立っていて、シュートコースがなかったんですよね。そこで横に1度外すんですよ。ここで斜めのパス、くさびを当てるぞ、という目と体のボディフェイントをしている。相手がそちらのコースを切ったので、シュートコースが開いた。第2、第3の選択肢が頭の中に入っているプレーだと思いますね」と目を光らせた。
シュート直前、田中はルックアップして、ペナルティーエリア内の味方へパスを預けようとする動きを見せていた。マッチアップした相手はパスコースを封じようと、ボール方向へ体を寄せている。このわずかな動きを田中は見逃さなかった。
「この場面、そんなにシュートコースは空いてないんじゃないかと。実際プレーすると分かると思いますが、これだけ相手がいればほぼ見えないんです。それでも一瞬コースが見えたタイミングで『行くぞ』という自信を持ってシュートできてますからね。いや、これは本当に凄いですね。このプレーは」
ゴール右上へ一直線に蹴り込んだシュート技術はもちろん、相手との駆け引きからわずかに空いたコースを見逃さなかった瞬時の判断も、まさに一級品。太田氏は「素晴らしいのはゴール前の落ち着きですよね。相手の動きと味方の位置をしっかりと把握してますし、かなりコンディションもいいんじゃないかな」と太鼓判を押し、さらなる活躍に期待の眼差しを向けている。
そんなの今更驚くことか?当たり前の話じゃないか
中国人はボールじゃなく奈良の鹿や靖国の設備を蹴ることしかできないんだからな
おまえらは国足を盛り上げて行けwまだまだW杯チャンスあるぞ。サウジとオージーがやらかしとるから
>>140 田中碧、英メディアがプレミアリーグでの活躍を確信!? 1部で通用する10選手に選出【海外の反応】
1/13(月) 16:02配信
そんな田中に対して、同メディアは「日本代表の田中は、リーズの昇格を目指す上で原動力となっており、最終ラインの前を的確にカバーする能力に優れている。守備の読みと粘り強さに秀でており、その運動能力を活かして広範囲を素早くカバーする彼は、中盤で相手にとって突破が難しい存在だ」と評価し、プレミアリーグでも活躍ができると太鼓判を押している。
また、「田中はボールを持った際にも卓越した技術を発揮する。冷静さと広いパスレンジを活かして味方選手を見つけ、ボール奪取後には前方へと展開する能力に長けている。さらに、彼の技術力は狭いスペースでも状況を打開できるほど高く、攻守にわたる万能型ミッドフィルダーとして際立っている」とそのプレーについても言及した。
>>83 大学が8万人収容のアメフトスタジアム持ってるから桁が違うどころじゃないのな
中国や韓国の話題や日本上げの板には、必ずチャイニーズやチョンが湧くよな
>>42 今はな
数年後商機を見いだした中国人が関わってくる
>>56 準決勝で高校やきう決勝より入ってたけど
焼き豚悔しいね
>>93 ならプロさっかあよりずっとたくさん入ってるな
プロ野球の水増しの証拠
10/16 福岡 40142/40142人 CS(球団主催)
10/17 福岡 40142/40142人
10/18 福岡 40142/40142人
10/29 福岡 36736/40142人 日シリ(NPB主催)
10/30 福岡 36623/40142人
10/31 福岡 36636/40142人
国立競技場見学目的かな
おそらくどちらも応援してない
>>112 大学ラグビーは国立から逃げたんだよな
去年2万人届かなかったからね
悔しいね焼き豚
>>136 NHKに駅伝放送するんでって言われてやる曜日もずらして情けないよなw
>>158 キャパや休日平日の問題だろ
あと視聴率で高校さっかあは負けてるし。
>>154 去年プロサッカーは62500人入ってた試合あるけど
しかし野球コンプレックス豚の、さっかあより人気がある野球へのコンプレックスが凄まじいな。
Jユース創設で高校サッカーなんてそのうち廃れると思ってたが
チェアマンどもが無能のせいで大学サッカーまで復興してるな
>>159 帝京では盛り上がないな
明治か同志社が強くならないと
>>162 単なるキャパの問題だろ。
お前はさっかあが野球より人気が劣るのが悔しいからって意味不明なことを喚くなよ
>>163 2024冬の高校サッカー
準決勝
東福岡vs前橋育英 3,1037人
流経大柏vs東海大相模 3,7933人
決勝
流経大柏vs前橋育英 58,347人
2024夏の高校野球
準決勝
神村学園vs関東第一 18,000人
京都国際vs青森山田 22,000人
決勝
京都国際vs関東第一 36,000人
>>161 高校やきう決勝1万席以上空席だったんだが本当に人気あるの
>>167 キャパ大きいスタ作ればいいじゃんw人気あんだろ?なんでしないの?w
高校やきう決勝の視聴率
11:54-71分
個人視聴率3.6%
世帯視聴率6.4%
>>164 高校サッカーの方が部活動ならではのドラマ性があって盛り上がるからいいのでは?
ユースではこうはいかないでしょう
>>168 キャパと休日平日の違いだろ。
あと、視聴率で例年、高校さっかあは負けてるし。
お前は、さっかあが野球より人気が劣るのが悔しいからって粘着するな。
自分がサッカーや野球でお客とってるわけでもないのに代理戦争するのいい加減やめたら
>>174 言い訳必死やねw
夏休みにやってるのにw
>>169 休日平日の問題と、暑さだろ。
視聴率で高校さっかあは例年負けてるし
>>4 中居正広が来るかもしれないというデマが流れてた
>>170 お前は、どんだけさっかあが野球により人気が劣るのが悔しいからって粘着するんだよ。
さっかあが野球により人気が劣るのが悔しいのは分かるが意味不明なことを喚きだすな
>>177 高校野球はチアガール目当てのエロ爺がテレビの前に貼り付いてるだけ。
問題はレベルの低い大会でも盛り上がれるってことだな
Jリーグより盛り上がる
テレビ局が大会を一生懸命盛り上げてるか?の違いだな
高校野球はあの真夏の中でダラダラ繰り広げてるんだから愚かだよな
利権まみれのオールドメディアの残滓
>>176 お前はどんだけさっかあが野球より人気が劣るのが悔しいんだよ。
大人は働いてるだろ。
さっかあが野球より人気が劣るのが悔しいからって、惨めなことを喚きだすな
>>179 高校生の競技人口サッカー>>>>やきう
人気ないね
>>181 ぴろさっかあより遥かにずっと観客を集めてると言ってるのは分かったから落ち着け
>>185 悔しいのはサッカースレで顔真っ赤にしてるお前だろw
中国からしたらマイナースポーツの野球に客が入ってて驚きだろ
イングランドみたいに2部や3部でも観客の数も熱気もすごいの見るとまだまだ日本も改善の余地が沢山ある
やはりトラックのあるスタンドはなんか一体感に欠けるよ
>>186 野球は馬鹿や運動音痴じゃ出来ないだけだろ。
さっかあは馬鹿や運動音痴でもできるだけだろ
2024中国リーグ平均観客数
1 Beijing Guoan 46.444
2 Chengdu Rongcheng 41.493
3 Shanghai Shenhua 29.795
4 Shandong Taishan 27.208
5 Tianjin Jinmen Tiger 26.934
6 Shanghai Port FC 20.102
7 Zhejiang Professional 19.811
8 Qingdao Hainiu 16.856
9 Henan FC 15.849
10 Nantong Zhiyun 14.407
11 Changchun Yatai 13.612
12 Wuhan Three Towns 11.696
13 Meizhou Hakka 10.184
14 Cangzhou Mighty Lions 8.902
15 Qingdao West Coast 8.142
16 Shenzhen Peng City 6.614
平均19.878
>>189 中国のサッカーファンはやたら日本人の海外チームでの動向に詳しいぞ
そんで羨ましがってる
>>188 どう見ても顔真っ赤はお前だろ。
お前はすぐ自己投影するな。
お前ら野球コンプレックス豚は、毎日365日一日中、顔真っ赤で発狂してるし。
まだまだオールドメタディアの力は大きいと思わされたわ
>>194 デブでもできる犯罪者養成レジャーがやきうだろw
>>194 あと子供が野球やらないのはつまらないからだよ
他に理由なんてない
面白ければやる
>>201 チビや馬鹿や運動音痴でもできる犯罪者養成レジャーさっかあには負けるから涙拭け。
野球コンプレックス豚
>>199 高校サッカー準決勝>>>高校やきう決勝
甲子園がボロくてしょぼいスタジアムだからって4万7000人入るんだから
キャパとかいう言い訳は通用しないわなw
焼豚に国立貸してやろうか?w
>>204 そもそもやきうって運動しないじゃん
老人のジョギング以下の運動量だろw
>>198 さっかあはチビでも馬鹿でも運動音痴でもできるからガチで論外
>>208 サッカーとバスケバレーに人材とられてチビばっかやん高校やきうw
>>205 野球コンプレックス豚はどんだけさっかあが野球より人気が劣るのが悔しいんだよ、
だからキャパや休日平日や暑さの違いだと言ってるだろ。
視聴率でさっかあは例年、負けてるし
しかしなんで野球コンプレックス豚たちは、
こんなにさっかあが野球より人気が劣るのが悔しいんだ?
サッカーに限らず年末年始の高校スポーツは人気あるからね
でも高校サッカー最高峰の高円宮杯プレミアリーグは1試合1000人も入らないよ
>>206 だから、休日平日と暑さの違いだろ
お前は、どんだけ馬鹿なんだよ
>>210 高校サッカー
準決勝
東福岡対前橋育英 31037人
流経大柏対東海大相模 37933人
決勝
流経大柏対前橋育英 58347人
2024夏の高校野球
準決勝
神村学園対関東第一 18000人
京都国際対青森山田 22000人
決勝
京都国際対関東第一 36000人
>>208 サッカーのほうがチビに有利なんだろ
スーパースターも大体チビ
日本人向きだと思うんだけどナンパ目的がメインになって全然なんだよな
大人になると弱くっていく
u14は準優勝しているリアルにキャプテン翼のレベルなんだよな
でも高校サッカーってJリーグスタジアムでは試合出来ないんでしょ?芝の養生しなきゃいけないから
>>216 さっかあが野球より人気が劣るのが悔しくて仕方がない野球コンプレックス豚はどんだけ、論破されたことを繰り返してるんだよ、
どんだけさっかあが野球より人気が劣るのが悔しくて仕方がないんだよ
日本の部活動は客入るなって話題なのに、サッカーVS野球の議論なんてどうでもいいだろw
空気読めよ
孤独老人の焼豚は知らないだろうけど器用で賢くて運動できる子はもうサッカーやバスケに流れてる
今どき棒振りやってる馬鹿はその残りカスしかいない
>>218 1回戦から準々決勝普通に試合してるけど
>>221 孤独老人の逆豚はガチで知らないだろうけど器用で賢くて運動できる子はガチでずっと野球やバスケに流れてる
今どき足振りやってる馬鹿はガチでその残りカスしかいない
>>218 等々力とナック5で試合やってたやん…w
でも政府は部活廃止に舵を切ったからね
部活がなくなれば
スポーツする人も減り
大会の参加チームも減り
スポーツに興味を持つ人も減り
スポーツ強国は衰退する
つまり今がピークだよ
>>165 帝京みたいなFランが強くなり始めてから盛り上がらなくなったな
>>220 野球コンプレックス豚の野球へのコンプレックスは凄まじいから
踊るGKとかハンドスプリングスローとかトルメンタとか親に感謝系のコマーシャルとか、プロよりエンタメ要素あるからな
俺はJリーグも観るけど高校サッカーはほんと面白いんよ
>>219 高校サッカー準決勝37933人
高校やきう決勝36000人
中国は政治記者は好きなこと書けないから
優秀な記者はスポーツ記者になるのは昔から
>>220 未だにこんな事やってるの芸スポだけだしな。情けない
>>231 レベルの低い高校生は真面目にやってるから盛り上がるんだよな
ナンパ目的のJリーグは盛り上がらないしレベルも上がってない
>>231 ↑
サカ豚がいかに知能が劣るかがよく分かる書き込み
>>236 ガラガラだからな
高校棒振り双六は決勝ですら1万席空席だよw
>>238 自己レスを補足。
>>238のサカ豚とは、ID:Qdj1ghXU0のことな。
ID:Qdj1ghXU0が論破されたことを繰り返し書き込んでるから、
サカ豚ID:Qdj1ghXU0は知能が低い、とは言ってるのな。
超級リーグって何なん?
本文に出てくるスーパーリーグの事?
てか中国って自国リーグあったんだ。。。
>>237 Jリーグは去年過去最多入場者数だけど
ACLも金満サウジの次に成績安定してるし
でも、高校サッカーの選手たちって裏街道なんだよね?
サッカーエリートはユースなんだって漫画で見たけど
>>234 どう見てもいつも野球コンプレックス豚が野球に粘着して発狂してるのに何言ってんだ
高校生の野球やサッカーは国民的人気なのにプロになると一部のファンしか興味なくなる不思議
決勝戦は一年に一度しかないのだから
リーグ戦と比べるのはどうなんだ
Jリーグと比べるべきじゃね
>>239 足振りコケ芸という競技が野球より競技人気が劣るのが悔しいからって、足振りコケ芸より人気がある野球に粘着するのはやめましょう
>>172 自分はバーチャル高校野球っていうネット配信で見てたけどね
多分、サラリーマンなんかは仕事の合間にネット配信各社の一球速報でハラハラしながら見てた人も多いと思うよ
普通に高校サッカーの方がプロ野球とかより人気だな
部活は強いはw
高校サッカー準決勝
東福岡対前橋育英 31037人
流経大柏対東海大相模 37933人
決勝
流経大柏対前橋育英 58347人
2024夏の高校野球
準決勝
神村学園対関東第一 18000人
京都国際対青森山田 22000人
決勝
京都国際対関東第一 36000人
バカが顔真っ赤になるから何回でも貼るわwIDコロコロしてまた噛み付いてきそうw
>>246 プロ野球はタダ券くばりまくっても高校サッカーに勝てないんだ・・・
しかしなんで野球コンプレックス豚たちは、
さっかあより人気がある野球に凄まじいコンプレックス抱いてて、毎日粘着するんだ?
野球コンプレックス豚たちは、
さっかあより人気がある野球に凄まじいコンプレックスを抱いて粘着するのをやめましょう
高校野球の甲子園の観客数って意味ない
何故なら数年前から全席指定で入れ換え無し
慶応高校や地元の人気高校なんかが絡むと、買い占めて空席に見える試合でも席は売れてる
全席指定制になったんだから、準決勝も一試合目と二試合目の販売数は同じはず
>>233 野球コンプレックス豚たちは朝鮮人だからね。
野球ファン=日本人
野球コンプレックス豚=朝鮮人
とみなすとしっくりくる
高校の部活人口調査はやきう部だけ高体連じゃなくて高野連調べなんだよな
なんか数字怪しいよなw
もし甲子園の1日四試合で慶応高校が朝1の試合だとする
慶応高校関係者は決して、慶応以外の試合は観戦しない
よって慶応関係者に買い占められた席は2試合目~4試合目は空席になる
>>245 郷土の看板背負ってるから盛り上がるのは当然だよ
オリンピックみたいなもん
>>264 悔しかったらネットで真実してないで6万人の観客を呼べばいいのに
>>262 高校やきうが58347人試合で客入れないと妄想書いてるのはお前になるね
それか競技人口抜かないと
>>266 甲子園の決勝が日曜日で関西の人気チーム絡みで、甲子園球場が6万人のキャパなら6万人入るよ
>>267 お前はさっかあが野球より人気が劣るのが悔しいからって被害妄想を喚くな。
そんなことは言ってないだろ。
>>263 強豪校以外は合同チームや他の部活からの助っ人が当たり前だからね
NHKで1試合毎に生中継する甲子園には勝てんわな
ワールドカップみたいに1試合ずつ中継すれば勝てる。
>>268 夏休みの昼に馬鹿みたいに棒振ってる低学歴を見に行くわけないだろ
しかし、いかに野球が人気スポーツなのかがよく分かるスレだな。
>>118 毎年成人の日開催だから大学ラグビーがずらせば済む話
ラグビーは国立使うほど客入らないから秩父宮開催
アマチュアスポーツ人気っての理解できないんだろうな
韓国も理解できないみたいだけど
甲子園はコロナ前の全席指定席ではなく、試合ごとに入場券の再販売があった時は、夏は100万人、春の選抜は50万人の観客が入ったんだよ
棒振りレジャーのスタジアムってしょぼいよなw
キャパキャパ言うなら焼豚に国立貸してやろうか?ww
>>30 アメリカは学校対抗のアメフトで10万人集める基地外国家だから
>>279 日本人もアメリカの大学アメフトや大学バスケの人気が理解出来ない。
監督歴60年の懸念「素材いい子は野球しない」
https://first-pitch.jp/article/coaching-methods/20240828/8356/ >>20年ほど前から、徐々に選手の質が変わり、今では「素材のいい子どもは野球してないですわ」とため息交じりに話す。
「器用な子がおらんくなりました。できる子はサッカーやバスケに行きますね。野球はお金がかかりすぎですわ。頭から足までお金かかるのは野球だけでしょう? ヘルメットがいる、ユニホームがいる、ベルトもいる……。そりゃあ違うスポーツに行きますよ」
やきう離れ…w
>>283 激怒してるのはさっかあおじさんが9割以上だから涙拭けw
まあ、日本は、KPOPグループのコンサートも韓国よりも観客が入ったりするからな。
アメリカの大学アメフトはすごいよな
ゲームまで出てそれがすごい売れてるっていう
高校サッカーは日本の高校スポーツで一番観客集められるからな
それくらい魅力がある
野球みたいなごり押しなしで人気あるサッカーは凄い
>>285 野球をやらないのはお金がかかるからじゃなくてつまらないからだと思います!
日本の高校スポーツで競技人口ナンバーワンはサッカーだ
一番高校スポーツで観客集められるのもサッカーだ
サッカーは若年層と関東では断トツナンバーワンだな
中国の反応記事大好きだな・・・
直播吧なんてポータルサイトなのにわざわざ必ずこの名前出すし
ちなみにこの観客のうち最低でも数十人
あるいはもっと数百人レベルで中国人がいるね
観戦配信者だけでもめちゃくちゃ多い
>>279 いや、理解してるよ
子どもの時から
コメント見てくればいい
なんせ中国人はスラムダンクやダイヤのAやハイキューを見てるからな
焼き豚は高校サッカーに観戦者数敵わないのが相当悔しいんだなw
>>72 高校は、普通、スルーだろ。褒めてほしいと誰も思っていない。
>>286 高校サッカーの試合で観客58347人入ったことに激怒する理由がないですw
サッカーの記事でこの中国の反応みたいなのよく見るけど需要あんのか
久々テレビで見たけど高校サッカーって40分ハーフじゃなかったっけ
いつから45分になったんだ
高校サッカー決勝は甲子園決勝よりも観客たくさん入って大盛り上がりだったな
関東はサッカーがナンバーワンだな
高校生に一番人気なのもサッカーになった
日本は高校サッカー野房が人気あるからな、jリークなんてだれも見ない
>>300 ヤフーアクセス数、YOUTUBEの伸び、このスレの伸びを見れば
めちゃくちゃあるだろ
前橋の負傷交代したやつが交代しなかったら
前橋に追加点入ってた気もするんだが
まあ、いい試合だったわ
でも肝心のサッカーがヘタで退屈だったわ
高校サッカーは昔の方が圧倒的に上だ
>>306 人気あんのか
なんか最近やたら目にするようになってウザいんだけどな
普段は数千人のサカ豚しか来ないのに
決勝は満員になる高校フンコロガシ大会
税リーグもホームスタジアムはガラガラなのに国立は満員
糞コロの闇は深い
外国人から見て一番驚くのはサッカーよりも夏の甲子園だろ
クソ暑い中、何万人もの観衆が謎のマイナースポーツを見てるのは異様な光景だと思う
>>8 国をあげて15億人でやってるのに、なかなか上手くならないからじゃね
高校年代ナンバーワンスポーツの頂上決戦凄かったな。
「死闘」ってまさにこの事だわ
>>306 反日のチャイナが日本サッカーに興味津々、というのがネトウヨの優越感をくすぐるからだろうな
高校サッカーよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
>>112 んじゃやってみせろよ
「この場所にサッカーじゃ五万人も入らないからw」とバカにして
建設費が三倍もかかる陸上競技スタジアム建てたのに
陸上のイベントで一度も五万どころか三万だって入ってないのに
ここで五万入るのってサッカー以外だと
ラグビーの早慶、早明のほかには
巨人戦やれば入るくらいじゃねえの?
>>8 中国はネットユーザーが数億人居るから、
こういう事言ってるのはほんの一部の人に過ぎない
>>108 ベスト8以降とかは無料じゃなかったはず
アホみたいにタダ券バラまいてばかりの焼き豚は
56とか194みたいにウソついてばかりだから嫌われるけど
小中学生年代に近所でやってる序盤戦を無料で観に行ったことがあるなら
正月のサッカー観戦が習慣化してるから
この寒い中にこんなに集まる
他の競技じゃこの冬の寒さで野外観戦は
モータースポーツ以外は無理だろうね
>>204 糞人間コンクリ殺人犯のBも焼き豚
旭川女子高生殺人の内田梨瑚も焼き豚
練馬の社内虐め鉄道飛び込ませも焼き豚
江別市大学生全裸集団暴行死犯Cも焼き豚
北九マクドナルド中学生男女殺傷犯も焼き豚
4人殺害の長野立てこもり犯青木政憲も焼き豚
焼き豚は殺人犯罪とウソつきデマ吐き嫌がらせが生き甲斐のエリートばかり!
部活でここまで集客できる競技ってサッカーだけ
棒振りは3万がやっとだし
うつみ宮土理(80)「毎日韓国ドラマを見ながら韓国語の勉強。今は海外旅行はほとんど韓国」
http://2chb.net/r/news/1736820567/ >>203 韓国には、小学校年代の全国大会でベスト4に入らなければ中学校の指定校のサッカー部に入部できないという「四強制度」があります。また、中学校の指定校のサッカー部で全国大会のベスト4に入らなければ高校の指定校のサッカー部に入部できないという制度もあります。
>>277 どこが人気だよ
ハリボテの上っ面だけだろ
だから世界でも人気ないんだよ
世界で人気ないのに野球は日本でもサッカー以下はヤバいだろ
どこなら人気だよ
>>2 本当にヤバい
ハンマーやら持ち歩くのが当たり前な鮮人
早く断交しないと治安維持難しくなるね
>>62 真剣にやる競技が面白いからだよ
そうじゃないものはやたらとスターとか作って煽るけど
日テレは今回名和田と高岡をスター候補したかったけど名和田は県大会決勝で負け高岡は2回戦で敗退だからな
>>228 試合のレベル、個々のレベルは劇的に上がった。
>>118 ラグビー決勝を7日あたりにやればいい話
昔はそのあたりにやってて、サッカーの準決勝が駒沢に行かされたりしてた
>>340 決勝の事前番組で元日テレの藤井アナが、オノノジュ慶吏を大注目選手で慶應進学が決まっていて後輩になると取り上げてたから
スター候補をシフトチェンジしたのでは?
春高バレーは共栄の秋元を各ニュースですぐにでも代表入りできると持ち上げてたし、やはりスター候補は必要なのだろう
同日にぶつけてきたのはラグビーの方だよ
日曜だとNHK総合が駅伝の放送するからなw
>>8 海外の反応を調べて記事にするのはいいけど、都合のいい情報だけを集めて
あたかも全ての海外の人が日本の製品を絶賛しているかのように書いているのは、ちょっと違うんじゃないかな
会社の受付にタダ券500枚ぐらい積んであったわ
流行ってんのか?
両校ともに全校生徒動員してるんだろ
一般の入場者はなんぼ?
その程度の人気だから日本の10倍も人口いるのに弱いんだろな
障害でバイク乗れない、通称牛丼屋の夜勤さんへ
なんでこのスレで大砲うってるの?
dongurirank.starfree.jp/cannonlogs.html?hunter=bec91bad
>>346 「オオタニサンは世界中で大人気!」
>>347 ウソつきはマジで死ね
くっそ気持ち悪い
2024冬の高校サッカー
準決勝
東福岡vs前橋育英 31,037人
流経大柏vs東海大相模 37,933人
決勝
流経大柏vs前橋育英 58,347人
2024夏の高校野球
準決勝
神村学園vs関東第一 18,000人
京都国際vs青森山田 22,000人
決勝
京都国際vs関東第一 36,000人
高校やきうはあんなにゴリ押ししまくり、
旧京都朝鮮中学で在日総動員もかけてんのにw
3連休に千葉と群馬から大勢来たんだね
関東同士じゃなかったらこんなに入らなかったな
>>9 個人的に主にサッカー好きで見てるけれども高校バスケも見てみたい…
>>13 その割には国立開催のゲームどこやってもある程度入ってるやん
>>347 焼き豚は悔しいからってデマ広めてまで叩くとか見苦しい
>>1 Jリーグが始まる前から、トヨタカップと高校サッカーの決勝は
国立満員だったぞ
面白いサッカーや熱いサッカーは当時から人を集めてた
>>1 高校スポーツ、特に高校サッカーは郷土愛だったり正月の風物詩感だったり部活としてのドラマ性だったりが乗っかてるからなぁ
>>327 まあこれだな
この10倍アンチも多いが記事にならないだけ
さんざん既出だけどやはりアクセスの良さって大事だなあ
アクセスがいいとライトなファンも気軽に観に来れる
>>346 オオタニ報道もそれだな
日本の記者から上げ情報を要求されると現地在住の人の呟きがあった
優勝した高校の県のプロサッカーチームは平均観客4000人の上に年間3勝でJ3落ちしたがな
>>358 ウインターカップはもう何年も地上波放送してるのになんで見てないんだよ
北関東3県はバスケサッカーの地域になったね
やきうは廃れてく一方
>>284 アメフトについてはそもそも日本人はNFLの人気すら理解してない
大学バスケについては日本の高校野球をビジネスライクにしたようなもの、と説明すれば理解してもらえる
国立競技場でサッカーw
陸上競技のトラックを緑色のシートで隠してるのがダサすぎる
>>39 日本だと昔から高校スポーツはなぜか人気よな
大学は駅伝くらいか
>>375 ダサくてもいいや
高校やきうどころかぴろやきうのどの試合より客入ったしw
さっかーじたいは拮抗しててよかったけど
HTのimaseとかいう下手糞な歌が水を差したよな
アレが世界に流れたとかハズカシイ>1
タマシイレボリューションくらいの盛り上がる奴にしろよせめて
中国人にはぜひとも高校野球という日本独自の奇祭にも注目してもらいたい
>>382 プレミアリーグ決勝でクラブユースに勝利し優勝した大津が3回戦で流通経済大柏に負けちゃいました
日本人ってオラが町のオラが村のが大好きだから
高校サッカーの大会としてのポテンシャルってめっちゃ高いと思うけど
クラブチームがあるから、そことの兼ね合わせが難しいよね
あと部活動っていうのがどんどん縮小されてきてるし
アメフトだって高校、大学、スーパーボウル、全てソールドアウトするくらい人気だろう
>>344 秋元は二世にしては珍しく活躍してるね
メダリストのお母さんが結婚相手に二回ともアスリート選んでるからほかの子も運動神経いいのかな
中国はやきうをやってみたらどや?
焼き豚が世界で人気あるって言ってたで
>>4 関東勢対決
決勝チーム決まってからチケット完売
>>380 アジアでサッカーよりバスケの方が人気なのはフィリピンと台湾ぐらいだぞ
前橋育英対流経柏の試合はリーグ戦でも好勝負で外れが無いからな。
黄金カードだろ。
前橋育英対流経柏の試合はリーグ戦でも好勝負で外れが無いからな。
黄金カードだろ。
中国は娯楽に金を使える奴が少ない貧困国だからしょうがない
>>359 また反日バカサヨ壺チョンの性犯罪か(怒り)
また反日バカサヨ壺チョンの性犯罪か(怒り)
また反日バカサヨ壺チョンの性犯罪か(怒り)
政治思想による好み
保守派は「人間ドラマ」、リベラルは「好色・変態・猟奇」
ビッグデータ解析で判明
2chb.net/r/mnewsplus/1569494386/
>>397 いま欧州サッカーもNBAも中国企業の看板だらけなのに何言ってんだ
毎試合予想動画だけでもすげえあるんだぞ
スポーツ賭博というエンタメが盛ん
2024冬の高校サッカー
準決勝
東福岡vs前橋育英 31,037人
流経大柏vs東海大相模 37,933人
決勝
流経大柏vs前橋育英 58,347人
2024夏の高校野球
準決勝
神村学園vs関東第一 18,000人
京都国際vs青森山田 22,000人
決勝
京都国際vs関東第一 36,000人
高校やきうはあんなにゴリ押ししまくり、
旧京都朝鮮中学で在日総動員もかけてんのにw
価値があるのは、高校サッカーは入場券が高いという事。
ゴール裏で1500円。自分は4500円指定席買いました。準決勝前に
>>390 北京五輪の時に作った野球のスタジアムはもう無いよ
weiboで試しに検索しても言うほど多く呟いてない
関東開催で関東同士の決勝
しかもタダ券ならナンボでも入るだろ休日なんだし
甲子園と比べてるとアホくさくて論議する気にもならん
昨年の赤ちゃん60万代後半で十数年先の色んな学生大会は存続の危機陥りそうな気がする
やはりアクセス的にきやすい関東同士のチームとか言うのがあったかもね
といっても準決前でチケットはほとんど残ってなかった気はする
当日は席が見つからない人も多くてもうこれ以上ははいれないように思う
>>405 タダ券なんか無いよ。昨日の高校サッカーのチケットは安くてゴール裏1500円。
自分は4500円の指定席変えたが、高い席から売り切れ。
チケット価格はJリーグとかプロと変わらないから昨日の動員は価値がある
>>407 帝京が復活してきたから、準決勝以上に来れば瞬殺で売り切れになる。
確かに少子化でフィジカルのいい学生は奪い合いになると思うな
学校でクラブが維持出来ないところも多くなって来るやろね
今でも他校との合同チームとか出始めてるし
千葉県も野球も強い学校が多くて王国だよね ちなみに吹奏楽部も習志野を初めむちゃ上手い学校が多い
>>405 また焼豚がタダ券とかいうデマ流してるな、よっぽど悔しいんだなこいつ
>>415 もうタダ券と視聴率しか拠り所が無いのよw
>>333 エリートシステムですね
日本と違って誰もが部活動に入れる訳ではないということか
普段は数千人のサカ豚しか来ないのに
決勝だけが満員だからなぁ
糞コロの闇は深い
>>415 タダ券どころか高校サッカーのチケットて1番高いからな。
だから昨日の最多動員は価値がある
>>419 価値?そんなもんないわ
野球関係者が観客を数えたわけじゃないからな
サッカーお得意の改ざん捏造だろ?
八百長チャンピオン競技と判明してたわけだし
国立でサッカーの試合やると毎回5万人入る不思議
それがJリーグでもJ2でも高校サッカーでも٠٠٠
サッカーにしろ野球にしろ何で高校スポーツこんな人気なんだ?
たかがアマのスポーツにプロにも負けない人が集まるのが理解できない
>>422 出す数字は全て水増し、財務諸表もろくに公開できないやきうがなんか言ってる
帝京はせめて昇格しないと。
ただプリンス関東で昇格するのは
プレミア残留するより難しい。
>>428 二桁の数字すらカウント出来ない年代別代表監督がいる競技なんだから察しろよ
>>405 ここはそんな事を議論するスレじゃないから
コロナ期の閉塞も上手く作用して何でもネットで
手軽に観れるからこそ実体験、生観戦に価値がある
という価値観が定着してる中でも特にスポーツ関連凄いよね
野球サッカーバスケどれも観客増えるんでしょ?
>>405 高校サッカー準決勝37933人
高校やきう決勝36000人
>>363 というより、64東京五輪のあとで
国立の客席を埋めていたイベントは
トヨタカップと高校決勝と
ラグビーの早稲田戦だけだった
Jリーグが始まってから大勢の客が国立を体験したことで
老朽化の認識が広まったんだよ
>>368 だから人口1億を超える国の、4千万近い首都圏で
東京20km圏内に1万人を超えるキャパのサッカー場がひとつもないし
観客席のあるサッカー場じたいがひとつしかない
あると人気のあることがバレてやきうにとって不利益になるからね
こんな先進国は他に存在しない
>>2 これの元ネタ知らないネトウヨが火病起こしてて草
>>423 サッカーでしか入らないのに
あのクソ陸上競技スタジアムにしたことが
本当に大問題なんだよ
球技場にしていたら1/3の建設費で済んだからね
>>436 スマホの普及で5ちゃんもかなり人が入れ替わってるから昔のネタは知らない人の方が多いぞ
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ
低俗なポルノ
ジーニアス
>>434 甲子園の決勝、準決勝とも高校サッカーに完敗。
しかも高校サッカーに比べて入場券激安なのに
結局アマチュア文化なんだよな
プロのレベルが高いものより自分が感情移入できるとか親しみやすいとかが無いと興味が持てない
自分にもあった高校時代の部活生活という親しみや懐かしさでしか興味を持ったり関心を保てない
アイドルもだが話題になる前に見いだして育てたみたいなものを重視する
>>443 アメリカの大学スポーツの盛り上がりも凄いけど、どう思う?
>>443 スポーツの楽しみ方としては、すごくいい文化だと思うけど
>>441 韓国人には学生スポーツの良さは分からんやろ?
エリートシステムで限られた人間にしかスポーツやらせてもらえないからね
他は学生時代運動ほとんどせずにガリ勉ばかり
そのくせ、スラダンが大ヒットした不思議なんだけどねw
>>442 甲子園を神格化し続ける限り、野球は縮小し続けるだろうな
日本は漫画のおかげで学生スポーツが熱いって知ってるからなあ
>>444 それも当のプロがそれ以上の盛り上がりがあってのものだろ
それに大学レベルと高校じゃ事情も変わってくる
何で高校レベルの子供の競技にそこまで入れ込むかってのはアメリカからみても不思議だろ
学生スポーツならではのアグレッシブ、青春など見応えが沢山あるんだよな
全ての学生スポーツにおいて
>>449 アメリカの大学バスケはNBAより盛り上がってるよ
アメリカの田舎は娯楽がないし、日本の高校スポーツみたく、それこそおらが村精神の盛り上がり
でもやっぱり堀越のJKはレベルが違ったな。
かっぺJKなんて見てられなかった。
>>452 プロチームがあれば変わる話だろ
やっぱりプロリーグやプロへの関心があってのものだとお思うわ
日本ぐらいだろJリーグの試合
>>1
この差はいったい?
しかも高校野球は水増し発表だしw
高校サッカー久しぶりに見たが今は何処も国見並みのフィジカルと静岡勢のテクニック兼ね備えた感じ
サッカーが人気な国は多いけど税リーグは不人気だからなぁ
日本人じゃないサカ豚は日本のプロサッカーリーグや日本人サッカー選手なんて興味ないから
「世界がぁ〜」「世界がぁ〜」で満足なんだろうけど
中国
1 相撲観戦 54.0
2 プロ野球観戦 44.5
3 スキー 42.5
4 柔道など武道観戦 41.8
5 Jリーグ観戦 40.0
6 バレーボール観戦 36.8
7 フィギュアスケート観戦 31.5
8 ゴルフ 27.5
9 雪山での雪遊び27.5
10 F1の観戦 24.3
台湾
1 プロ野球観戦 60.0
2スキー 41.8
3 雪山での雪遊び・スノーシュー・ソリなど 39.0
4 相撲観戦 36.5
5 フィギュアスケート大会の観戦 34.0
6 都市のスケートリンクでのスケート体験 24.5
7 F1の観戦 23.0
8 Jリーグの観戦 21.5
9 柔道など武道観戦 16.5
10 競馬国際レース観戦 15.3
韓国***********
1 プロ野球観戦 42.0
2 雪山での雪遊びなど 37.3
3 相撲観戦 23.5
4 スキー 20.8
5 スノーボード 16.3
6 フィギュアスケート観戦15.8
7 F1の観戦 15.5
8 Jリーグ観戦14.0
9 ゴルフ 13.5
10 柔道など武道観戦 9.5
オーストラリア
1 相撲観戦 45.5
2 柔道など武道観戦 25.8
3 雪山での雪遊び・スノーシュー・ソリなど 23.8
4 F1の観戦 22.0
5 スキー 21.3
6 フィギュアスケート大会の観戦 18.5
7 プロ野球観戦 17.3
8 都市スケートリンクでのスケート体験 15.5
9 スノーボード 15.3
10 ラグビーの国際大会観戦 14.8
国土交通省 観光庁 調査
平成23年6月14日 スポーツ・ツーリズム推進連絡会議
//www.mlit.go.jp/common/000160526.pdf
図表4 日本で観戦・参加してみたいスポーツ (各国n=400)
高校生って必死なのが画面から伝わるのよ
だから甲子園も高校サッカーも春高バレーも毎年楽しみにしてる
プロ野球もJもBもVもあんまり興味ない
平均2.5万人動員のスタクレッチェ広島は入場料収入が23億
平均2.9万人動員のFC東京の入場料収入が12億
いつもガラガラなのに決勝は国立が満員となる高校サッカー
サッカーの闇は非常に深い
>>460 税リーグは日本だけではなく
海外でもプロ野球>>>税リーグなんだな
サカ豚はもっと性根入れ替えて頑張らないと
>>465 野球なんて見るわけないだろ
どんだけ自信過剰なんだよw
焼豚嫉妬せんでええよ
中居=野球みたいなもんやから、日本全国で野球は注目されてますやんw
2024冬の高校サッカー
準決勝
東福岡vs前橋育英 31,037人
流経大柏vs東海大相模 37,933人
決勝
流経大柏vs前橋育英 58,347人
2024夏の高校野球
準決勝
神村学園vs関東第一 18,000人
京都国際vs青森山田 22,000人
決勝
京都国際vs関東第一 36,000人
高校やきうはあんなにゴリ押ししまくり、
旧京都朝鮮中学で在日総動員もかけてんのにw
昨日国立競技場まで行ってきたけど、完売してるからか
ダフ屋までいたwww
「ある人買うよー無い人うるよー」と声かけられたwww
焼き豚はすぐどんぐり撃つよな
ウソとデマばかりだしとっとと死ねばいいのに
>>466 自信じゃなくて妄想なんだよ
やきうなんて中身のないものを見ていたら脳ミソは退化するからね
そいつはもはや人間ではない焼き豚という害虫
>>85 そりゃラグビーの集客力で始業式あたりの日にやってりゃそうなるよ
>>109 花園も近鉄が持て余して東大阪市に引き取ってもらってるからな
大学ラグビーの決勝も秩父宮が身の丈にあってるしなラグビー
人気大学が勝ち進むなら国立でもいいかもしれんけど帝京大が強い間は難しいね
>>9 見ないが
プロでなく高校サッカーや高校野球からしか摂取できない栄養があるのはなんとなく分かる
やはり部活は無くしてはダメ
ユースの試合なんて父兄の声援ばっかだし
レオザも言ってたが高校サッカーと甲子園は外せない人気コンテンツ
>>479 サッカーファンってよりただの野球アンチで草
>>469 炎天下で野球させてるの見て喜んだるバカが
まだそんなにいるんだなw
>>483 寒空の中で玉蹴りさせてるの見て喜んだるバカが
まだそんなにいるんだなw
>>484 焼き豚イライラで草
焼き豚じゃなきゃ気にもならんだろ
サカ豚はほんとはサッカーなんかどうでもいいからなw
野球ガーしたいだけで
>>488 で、高校やきう決勝は観客数何人だったの?
>>489 ん?何故俺に聞くんだい
そんなに興味あるのか
>>489 決勝の国立しか埋まってない分際でなんでそんな偉そうなのか理解できない
甲子園と高校サッカーじゃ総動員数でも雲泥の差なの分かってる?
どんだけ頭悪いのよ
なんで信じられないかわからないが
高校サッカー自体がないのかな
2024冬の高校サッカー
準決勝
東福岡vs前橋育英 31,037人
流経大柏vs東海大相模 37,933人
決勝
流経大柏vs前橋育英 58,347人
2024夏の高校野球
準決勝
神村学園vs関東第一 18,000人
京都国際vs青森山田 22,000人
決勝
京都国際vs関東第一 36,000人
高校やきうはあんなにゴリ押ししまくり、
旧京都朝鮮中学で在日総動員もかけてんのにw
少林サッカーとか観てると中国からメッシ超えの選手がうじゃうじゃ出てきそうに思えるんだが
1・2・3回戦の高校フンコロは数千人のサカ豚しか来ないのに
決勝はなぜか国立が満員となる摩訶不思議な世界
ホームスタジアムではガラガラなのに国立では満員となる税リーグ
糞コロの闇は深い
>>477 ヴェルディユースはホームならそこそこ人来てる
逆に中国は何でやらねえんだ?
わが町の代表高校なんて好きそうじゃん
>>477 いちいち一般人が知らない無名雑魚の名前持ち上げる信者ウザいんだよいい加減
>>460 中国の日本バレー人気はすごいよ
しかもこれほぼ春高などの高校だろう
いま学校ごとにファンついてて中国からの差し入れとか高校に届いてるから生徒たちも実感してると思う
今年の春高も試合後の写真求める中国人多いからますます実感してるだろうな
>>499 準決と決勝がガラガラな高校やきうはなんなの?
>>492 甲子園はココ4〜5年で入場料が引き上げられてる。
高校サッカーにしてもプロじゃないから営利目的でもないが得る時に多く得ないと次年度以降の大会運営が問題。
>>506 高校サッカー決勝のチケのが高いから理由にならないなw
lud20250115130739
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1736807848/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】「信じられない」「中国超級リーグの最多記録を上回った」高校生の大会に“5万8347人”! 観客動員数に中国衝撃! [尺アジ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】<>
・【BS朝日】少林サッカー
・サッカーの園【前編】
・【phenix】フェニックス【mp】
・【悲報】サッカー日本負け
・【サッカー】長友の価値は半減か
・【女子サッカー】日本 0-0 韓国
・【NISSAN】サニートラック
・無能ファッカー【嫌煙猿】
・【不死鳥】日本大学フェニックス
・カサンドラ・ブロック【避難所】
・【サッカー】U-23韓国代表、勝利
・【サッカー】オルンガ覚醒の秘訣
・【野球】鹿児島城西【サッカー】
・【スペイサイド】ザ・マッカラン
・【名古屋】亜熱帯【ネットカフェ】
・【サッカー】<Jリーグ>
・【サッカー】J1第4節夜 大分×横浜FM、湘南×仙台 結果
・【サッカー】南野拓実、スタメン
・【サッカー】浅野「次は決める」
・【サッカー】イニエスタ来日
・【サッカー】ムバッペPSG移籍決定
・【サッカー】FIFA元副会長を永久追放
・【芸能】サニー・サイドアップ解散
・【サッカー/第4節夜】名古屋×川崎 結果
・【サッカー】J1第8節夜 仙台×川崎 結果
・【サッカー】韓国、後半に追いつかれ1-1で延長戦へ バーレーンとアジア杯・決勝T1回戦
・陰キャってサッカー嫌いなやつ多くね?
・【サッカー】バロンドール候補30名決定!
・【サッカー】ロシアが韓国に4発快勝
・【サッカー】長友、バイエルン移籍か
・【サッカー】香川処遇問題に重なるメッシの苦境
・【つばきファクトリー】小野田紗栞ちゃんが超カワイイ!!Part202【ハッピースマイル】
・【女子サッカー】日本 0-0 韓国 ★2
・【サッカー】タイ代表の西野監督、給与削減へ
・【サッカー】J1第31節夕 C大阪×湘南 結果
・【サッカー】J1第9節2日目 長崎×柏 結果
・【サッカー】J1第30節昼 神戸×仙台 結果
・【サッカー】 Jリーグ、再開は6月上旬へ
・【サッカー】J1第18節日曜夕 名古屋×湘南
・サッカーがラグビーから学ぶべき5つのこと
・【辛味入汁掛飯】日本最大級のカレーイベント「下北沢カレーフェスティバル2019」(東京都世田谷区)
・【サッカー】J2第1節夕 愛媛×松本 結果
・【サッカー】<速報>FC東京、城福浩監督を解任!
・【高校サッカー選手権】 1回戦第1試合結果
・【サッカー】J2第12節昼 千葉×岡山 結果
・【サッカー】J1第27節昼 柏×鳥栖 結果
・【サッカー】ハリル氏がサッカー協会を提訴
・【サッカー】J1第28節夕 広島×神戸 結果
・【サッカー】J1第13節2日目夕 湘南×仙台 結果
・【サッカー】W杯水使用量 前後半の間に急増
・【サッカー】豊橋市 サッカー場の設計に着手
・【サッカー】J1第23節日曜夜 G大阪×磐田 結果
・【ビーチサッカー】日本代表に茂怜羅オズらを選出
・【サッカー】J1第16節昼 札幌×鳥栖 結果
・【サッカー】本田圭佑 安田純平さん解放を喜ぶ
・【緊急アンケート】サッカーファンの皆様へ
・【サッカー】J1第27節金曜開催 清水×G大阪 結果
・【サッカー】J1第12節金曜開催2 浦和×湘南 結果
・【サッカー】「本田VS香川」主将・長谷部が仲裁
・【サッカー】イングランド敗戦に無気力試合批判
・【サッカー】サッカーW杯、経済効果3兆円超
・【サッカー】三笘薫選手にガチ恋して辛い人のスレ4
・【サッカー】PK失敗で謝罪のペッレ、彼女がかわいい
・【サッカー】サッカー愛した大杉漣さん 京都でも観戦
・【サッカー】元日本代表MF明神智和 41歳で現役引退