1 2019/08/21(水) 14:04:18.59
23可愛い奥様2019/08/21(水) 16:07:56.94
やっと落ち着ける…
皆さんの年収と購入総額を知りたい。
世帯収入800台で家買うのが恐ろしくなってきた。
>>25
親の支援があるかとか人によりだし、いくらローンが組めるかで考えたら >>25
それくらいの年収の人が1番ヤバいらしいね
無駄遣いが多くてお金が貯まらない >>25
世帯年収1000超えてるけど
今住んでる賃貸結構高いってのと
夫婦財布別で散財してるので
年の割には貯蓄あんまりない情けないDINKS
今はローンをバンバン組ませてくれるから怖いよね
BBAだけどまだ踏み切れてないよ 皆さんありがとうございます。
地方の40代前半夫婦で恥ずかしながら収入はお互い400万台で子供はいません。いい年して散財して生きてきたので頭金は500位です。義母が少し援助してくれると言ってましたが聞きづらくて詳しい事は聞いていません。
年収10000万羨ましいです・・・
>>33
うちより頭金あるよ
年も結構近いし義母からの援助ありそう感も同じw
年収の桁ワロタ >>33
子供いなくて、正社員で働いてるなら大丈夫でしょ
子供1人で2000万の赤字だし 38可愛い奥様2019/08/22(木) 06:46:07.34
>>33
子供いなくてその散財感だと
今家を建てると子ども出来て育てる段階でかなり苦労するよ
下手したら破綻する
なぜならその頃は一馬力になるから
旦那だけで支えられない家計は戸建はまだ待て
悪いことは言わん >>38
この人達40代前半だし、子梨なら関係ないでしょ
まさかこれから産むとは思えない 40可愛い奥様2019/08/22(木) 07:27:11.01
>>39
スマン年齢みてなかった
残念だが子どもは厳しいかもね
本人たちもそのつもりも無いのだろう
なら何でもアリだな
坪数も狭くていいし 髭が居着いて鬱陶しいので相手しないようにお願いします
※chMateでIDなしをあぼーんする方法
IDが出ているレスを長押し(どれでもいい)→NG→NGID→
IDを削除して空欄でNG設定
※JaneStyleでIDなしを消す方法
ツール→設定→機能→あぼーん→NGEx
1.透明あぼーんにチェックを入れる(任意)
2.テキストボックスに任意の設定名を入れる(例:ID非表示)
3.追加をクリック
4.下記の要領で設定
・対象URL/タイトル を「含む」の設定のまま
・キーワード:タイトルやURLの一部を指定)
・NGID を【含まない】
・キーワード:半角で「」を含めずに「ID:」
5.OKをクリック
>>41
なるほどそれでいいのか、早速やってみるありがとう 地方ならそもそも土地代タダみたいなもんだし
子梨なら教育費もかからない
夫婦2人分の居室あればいい
余裕のある生活できるね
現金はそのまま投資して、
借りられる額で建てた方がいい
利息より投資の利益の方が大きいのだし、
何かしら入り用の時に金がないのは困るよ
>>43
投資で皆儲かるなら貧乏人はいないのでは?
まるでリスクのないような言い方されても ちなみに2018年度投資信託で益が出たのは一つだけ
プロもそんな有様
怖いなら大人しく銀行貯金しておけばいいのでは?
金利安いのだし、後々他の名目で
お金借りるのは難しいのだし
うちは上物3000万の融資で結果2500万ぐらいだったから
余った500万も投資している
>>46
それってオーバーローンしたってこと?
違法行為では? あらゆるローンの中で住宅ローンが1番安いのかと思ってたけどどうなの?
うちは子供2人いて、奨学金借りたくなくて現金残してある
その代わり住宅ローンはかなり借りちゃってるわ
オーバーローンって結構やるでしょ
借入利率によっては住宅ローン減税でも差益が出るし
それってHMとかにオーバーローンになるように協力してもらうってこと?
>>52
そうだけどちゃんとしたHMはコンプライアンス厳しいから協力してくれない
だからそういったHMに頼む時はゴニョゴニョ・・・ >>46
銀行に対する詐欺行為で刑事事件になるような事をする人が、公然とオーバーローンとかw
通報しておいたから震えて待ってろ 数百万円って相当な金額の不正行為だけど罪の意識がない奥様多いんだね。デキる奥様の節約術!くらいにしか思ってないのね。
横からだけど頭金に有り金全部突っ込むわけ無いでしょ
オーバーローンなんて大げさなw
土地・建物・外構がこれぐらいの予算でしたら、ちょっと多めに+100万ぐらいお貸ししますって銀行から言ってきたけどな。
>>47
そういう銀行なんですよね、某都銀
概算見積の段階でまだ設計変更あると言ってるのに
着工前に全額支払う形式
余ったらどうするの?と聞いても
それはもうローンとしてお支払いしてますので
の一点張り つなぎ融資とかでないの?と聞くと
つなぎ融資ってなんですか?と都銀ローン担当者
繋ぎ融資じゃなくて、最初に全額実行して建物分は定期預金にするところもあるし、2本立てでローン組ませるところもある
援助皆無のアラサー夫婦共働き世帯年収900で5000組むよ
専業なんて夢のまた夢になったし誰かの後押しになればw
銀行の担当営業も貸付融資額はまんま成績だから、そりゃ多めにでも貸しますわな
うちはオーバーローンイコール、月々の返済額アップだから
千円でも月々の返済額を抑えるために、土地建物以外の設計料や外構工事費に自己資金投入しまくりw
竣工後も破綻しないくらいの年収があったから
出来た感じだけどね
64可愛い奥様2019/08/23(金) 13:32:06.65
>>58
今は低金利で銀行はドンドンカネ貸さないとならないから多め融資は当たり前だろうね
ローンには詳しくないので知らんけどw オーバーローンの使い道はグレーなんで言及しないけど、
投資とかやっている奥様もわりにいるのかな?
私は若いときに先物取引の甘い誘惑に負けて100万ちょっとが泡に消えてから
絶対にリスクのあることはやらないと心に決めたよ
それからは例え利子は少なくても銀座は金庫代わりと割り切って地道にやってます
投資などをやる一般投資家は、金銭的余裕と時間とある種の才覚がないと駄目だと
思うので、今後他から甘い誘惑があっても絶対に乗らない自身があるわw
読み返したら銀行を銀座って打ってるわw はずかしい
自己資金抑えてなるべくローンにして住宅ローン控除が終わった時に一気に返済ってのが1番いいかと思ってた。
繰り上げ返済も手数料たくさんとられるのかな。
68可愛い奥様2019/08/23(金) 14:04:09.06
今どきは投資というよりも完全なマネーゲームな
誰も知らないような仮想通貨でボタンポチポチで数億ゲットとか普通にやってるからね
もちろんもとでもそれなりに必要だけどね
カネなんてのは所詮そんなもん
電子情報増えた減ったの世界よ
上のほうに習ってあぼーんやったけど、なんかあぼーん増えてる
>>67
うちが今借りてるところは金利低いけど繰上げ返済の手数料はいちいち取られるから、時期がきたら新生銀行に借り換えしたいと思ってる 71可愛い奥様2019/08/23(金) 14:17:43.53
>>67
手数料取る取らないは契約に書いてある
取らないとこもある >>67
うちは銀行の担当に頭金はたくさん入れずに控除が終わったあとに繰り上げ偏差値の時にドーンと入れた方が、トータルで安くなるって言われた。
でもその差が100万くらいだった。
余計なお金を払わずにすむなら、とそっちを選んだけど…。 ローン担当でつなぎ融資を知らないなんて本当の話?
信じがたいのだけど
車屋がタイヤって何ですか?って言うくらいの恐ろしさ
うちも計算したら住宅ローンを目いっぱい借りて10年後に
繰上返済の方がトータルの支払額が少なかった
ある意味保険でもあるし焦って返済する意味は何もない
変動だから今の金利なら、って前提だけど
うちは固定1.2%だからローン控除の10年以内でも繰り上げしちゃった方がいいわ
手数料はネットなら無料
こないだ初めてやってみたら1分もかからなかった
そして後日保証料の返還分が20万円ほど振り込まれて通帳見て何じゃこりゃとびっくりした
>>66
>銀座は金庫代わり
なんだか、言ってみたいw
投資って一般レベルはプロのカモとしか思えない
誰かが損しないと儲かってる投資家がいるわけないもの
みんな儲かってたら誰が損してるのよw 80可愛い奥様2019/08/23(金) 23:19:11.96
>>79
年金資金を溶かしてるんだぞ(これが損分) >>79
同意ですよ
わずかな勝者と、多くの敗者
公営ギャンブルに似てるところもあるかな >>78
うちは固定1.05。繰り上げの手数料なんか取られないよ。
変動より高いけど、金利は上がらないんだ!なんて根拠のない自分への言い聞かせをする必要なくて気楽だわ。 手数料無料とか低金利って1度でも返済遅れたら外されるんだよね。全部が全部そうではないのかな
ローンのために口座新しく作ったんだけど、それが怖くて数百万うつしたわw
融資を受けるって信用だからね。返済額の倍くらい返済口座に毎月入れてる。
>>84
こんな単文を読解できない? >>85
手数料無料が有料になって、金利も上げられるって意味なんだろうけどそれを「外される」って言うんだ?
日本語があんまりしっくりこなかったので
うちの銀行ではそんな説明もなかったけどどこもそうなのかしら (よい条件を)外されるって意味じゃないかな
そこをすんなり補える人が多い
「外される」にやや違和感はあってもあえて聞くほとでもないかな
私も詳しく知らないなと思ってぐぐったら、当然だけど契約書に記載があるんだね。
滞納して数回はゆるい督促。優遇利率の停止や遅延損害金の請求はある可能性アリ。ローン一括返済が求められるのは3ヶ月だったり6ヶ月だったりで、最終的には競売。
こんなことにならないよう、真面目にがんばろ。
>>90
ごく普通にわかる
好条件を外される、優遇措置を外される
予定事項を除くの意味で通じるはずだけど方言の要素があるのかな >>75
当行はそういう制度はありません
他の銀行の制度は知りませんのでとのこと
ま、たしかに他所の制度知らなくても仕方ない 投資を博打だけだと勘違いしてる人もいるね
安定してるのでも5%ぐらいは上がるけどね
金利よりマシ
一過性で損ということもあるけど、
短期間で見るのはプロだけ
団体信用生命保険入らなかった人いる?
旦那亡き後は実家に戻るから家要らなくなる=入る必要ない
って思ってるんだけど安直かな。
住宅ローン控除終わったら一気に繰り上げ返済する予定だから
団信入る場合はしんだらボーナスみたいな感覚になってなんとなく嫌なのもあり・・・。
>>95
入らなくて良かったかどうか
結果は完済した時に分かるんじゃ? >>95
子供連れて戻れる実家なんてないから入ったよ
旦那も死んだらタダでこの家すめるじゃんー!って明るく言ってくれてる >>95
ローン組むのに団信入らないって選択はなかった
特約も付ければ良かったかなとちょっと思ってるくらいだわ >>95
団信は普通の保険より本当に安い
保険のプロの講話聞きに行ったけど
これは入ったほうがいいと言われた >>95
旦那亡き後は家を売って足しにしたほうがいい
旦那も安心できる >>95
家がいらなくなってもローンは残るから、そりゃあ入るべきでしょ
収入が途絶えても払い続けないといけないなんて、子供の学費もままならないよ >>102
多分、貯金はあるしってことじゃないかな?
団信入らずにローンを借りれるとは知らなかった
強制的だと思っていたよ >>103
強制ではない、持病があると入れないからね
でも選択肢は減る 団信って住宅ローンを組んだら、ほぼ自動的に入るものかと思ってた
もし普通ならローン名義人の旦那さんが亡くなったら残された家族での
返済が厳しい場合、土地が担保が多いローンでは家屋を取り上げる
ことになっちゃうからね
銀行もなんて言うか不良債権みたいのを出さない意味で団信ほぼ必須かと思ってた
「俺が死んだ方が得だよな(自虐&嫁の反応に期待)」
「やめてよお父さん縁起でもない(てかトータル生きてて貰った方が得だしな)」
日本全国でもう50年以上普通に交わされてきた定型会話だよ
最後に数百万繰り上げ返済してローン全部返すつもりが
ご主人が癌になって急死されて手元にお金残って助かったっていう人を知ってるから
やっぱり無いよりある方がいいと思うし団信必須だと思う
何事もなく払い終えればそれでいいし
年齢にもよるよね現役まだまだ
で亡くなったらきついだろうし
高齢で認知症とかもかなり大変だろう
お金も体力も精神力も
>>95
他の方も書いてるけど団信入らずに済むの?
売却したら所得税かかるし、いずれにせよご主人が亡くなれば相続税はかかる。
納税対策に相続税控除額=家族の人数✖500万円は保険入らないと、
ローン取り立ては実家まで追いかけて来ないけど、税務署は実家まで取り立て来るよ。 >>106
50年前にそんな会話をしていたであろうご近所さんは熟年どころか老齢離婚だよ。
離婚の端緒は自宅のリフォーム。
70過ぎて年金暮らしになってHMからリフォーム代金見積もり600万円を出されて
年金暮らしにそんな代金払えない、じゃあ家売るか、家売るならそれぞれで暮らしましょうというゾッとする流れ。 >>112
フラットなら団信入らなくても契約できたはず
銀行系はリスク負いたくないから団信入れない人(持病あり等)はローン組めない >>112の人は、まるで自分がローン取り立てにあったり、
税務署の取り立てにあったみたいで、妙にリアリティがある
>>113も良く読むとすごく変
50年も前の近所との会話がまるで最近のようだし、
例え50年来の仲の良い近所の方でも、老年離婚した人が、
「70過ぎて年金暮らしになって」以降をこと細かく話してくれるかな?
あと50年前に近所と大人の会話をしてたって、この人70歳〜80歳? >>115
変な読み方するのね
>>112は比較的周知の事実。ヤミ金並だと言いたいのでしょう。
>>113は「していたであろう」だから、空想でしょ
リフォームの件は、70歳過ぎて600万かけて同居を続けるより、いっそ売って
結婚解消して気楽に余生を過ごしたいというのは理にかなっているなと思っていた。
うちが離婚寸前とかではなく、熟年離婚の理由のきっかけが家の老朽化だったに過ぎないのかなと。 117可愛い奥様2019/08/26(月) 07:55:19.46
医者の娘とかなんだとかリビング階段やら玄関やら
すべて一連のつながりのある同一人物だろう
>>112 は >>116 ?
なんにせよ、空想とか仮定を112の文面みたく、真実っぽく
書く必要があるのか疑問だわ、文章も理解しづらいし
やっぱりこの人、なんかおかしいからスルーがいいみたい >>118
違うに決まってるじゃん
相続税については、心配しなくていいよと書こうと思ったけどやめておいた
地価の高い豪邸に住んでいる人もいるだろうしね。
税金は相続税だけでなくても取り立ては厳しいし、延滞金の利息も高いので、ローンは団信つけておいたほうが安心というのは同意だよ
給与所得者は税金についてあまり意識しないけど納税は三大義務の一つだしね。 >>114
そうかフラット35なら保険なしで入れるね。
>>116
解説ありがとう。そうなの。妻目線で見ると理にかなっている話なんだけどね。
自宅老朽化とHM営業のゴリ押しが老年離婚のきっかけになるんだと、虚しくなったわ。
>>115,>>118は複雑な日本語が読めないし、ご本人の書いてる日本語も変ないつもの荒らしでしょ。
頭がおかしいのか、国籍がおかしいのか。 都市銀行で低金利ってのは無理なのよね
生命保険の死亡保障をローン額より高くして、担当が特例で入れてくれたって例もあるらしいけど
どこでも誰でもってわけじゃない
うちは細々とした自営業で、絶対に無理だと言われた都市銀行のローン通ったよ
ハウスメーカーの人が驚いてたし、支店がどよめいてたw
最初に通りやすいからって地方銀行紹介されたけど、そこが通らなかったくらい自営業は難しくて
フラット覚悟って言われてた
確定申告は2年分追加で出したけどね
同業者にもビックリされた
マニュアル無視で強引にローン通すような人がいるみたい
>>122
その3,その4がネックになる人も多いのかも
http://住宅ローン比較.xyz/flat35/flat35_demerit/
フラット35のデメリットには
その1.団信をつければ民間銀行の住宅ローンと大差がない!?
その2.フラット35は特典が少ない!
その3.フラット35は自己資金がなければ金利が大幅に上昇する!
その4.フラット35が利用できない物件も多い
その5.フラット35の審査基準に合致しないケースもある
その6.繰上げ返済が10万円から
その7.金利上昇がなければ変動金利よりも割高 その3と4さえクリアしてればフラットの方が良かったりする?
>>121の、1組の顧客のローンが通ったくらいで、
「どよめく」都銀の支店がおもしろい >>118
あなたもおかしな人って大概の人の認識だと思うわ(断定じゃなくて推測) ともかく >>106 が違和感をともなう内容で
そこに同調する >>113 がまた輪をかけて・・・
自演やってる? 131可愛い奥様2019/08/26(月) 18:22:32.20
132可愛い奥様2019/08/26(月) 18:23:05.88
>>129
127だけど勝手に117にしないでね。 来週からついにショールーム巡りが始まるので楽しみ
まずは水回り
何か気をつけて見ておいたほうがいいところや、しておいた方がいいことなど、ポイントがあれば教えてください
動きやすい格好で行こうかとは思っています
ショールームと全く同じもの建てたらいくらか聞くこと
自身が建てたいものと金額と規模が一致していれば良し
そうでなければ仕様も全く異なるしょぼいのができるから
やめたほうがいい
むしろ建築家の狭小住宅のオープンハウス見たほうがいい
ショールームってリクシルとかtotoとかの
メーカーのじゃない?
>>134
ショールーム一個一個行ってもいいところ説明されるだけで良くわからなかった
そのあとジョイフル本田に行ったら(地域限定でごめん)各社のキッチンもトイレもお風呂も色々ずらーっと並んでてかなり比較しやすかった
説明してくれる人誰もいない代わりに誰にも邪魔されず見放題
ショールームの前後にそういうところ活用するのもいいと思う >>137
横からごめん、それって千葉ニュータウンのとこの巨大なジョイフルの展示場?私も行ったよー、リクシルTOTOタカラほかメジャー所がまとまってて一挙に比較しつつ効率よく見て回れて良いよね
そこで風呂はTOTOが良いなと思ったので後日改めてTOTOのショールームだけ行ったわ、キッチンは造作と決まってたのでどのメーカーって絞った見方はしなかったけど部分的に色々参考になった なるほどねー
一回でたくさん見れるっていいね
うちはお風呂のショールームをパナソニック、
リクシル、totoの順に行ったけど正直
よくわからんかった
迷いすぎて、老舗のtotoにしようと勢いで
決めたようなもんだった
オプションでも迷って大変だったな
いいこと教えてもらった
うちはキッチン以外で悩んでて、各ショールームを回ったけど、どこも似たり寄ったりだし特にこだわるポイントもなかったからよくわかんないまま終わった
ジョイフル本田、いってみよー
ちなみに、TOTOサザナで採用してよかったものは、引き戸とスマートカウンターです
引き戸は全開できて気持ちよく折れ戸のガチャガチャ感がない、カウンターは普通のより奥行き浅めのカウンターで圧迫感ないのが良い
ほっからり床もいいです
エプロン外して洗わなくていいっていう点だけでTOTOにした
>>138
千葉ニュータウンではないけど規模の大きめなところだよー
リフォーム扱ってるホームセンターならジョイフル本田じゃなくても置いてあるかも >>130
日本語読めない、日本語おかしい自演テヨン乙。
日本で家も建てられないんだからとっとと半島帰んなよ。
東南アジアでは外国籍の移民に不動産は売れない。
日本はそういう制限ないから都心では金持ち中国人住民が増えたわ。
>>134
東京ガスのショールームやガス展もおススメ。
建材メーカーのショールームは高いの売りつける魂胆ミエミエだけど
東京ガスのショールームで現実に戻してもらえる。
HMによっては東京ガスの商品入らないとか言ってくるんだけど、
東京ガスに行って確かめたら入ると言われた。
わが家の床暖房なんだけどね。HMゴリ押しの床暖房システムやめて
東京ガスの床暖房で当初より広い面積にパネル敷けた上に20万円浮いたよ。 千葉ニューのジョイフル本田、いいよね
そこでシャワールーム見て、いつかつけよう、って思った
で、帰りに食品売場で肉を買って帰る
近々また行こーっと
>>138
千葉ニューのジョイ本いいんだね
奥様、良い情報ありがとう!
余談だけど、同じ建物内にある宝くじ売り場は千葉県内でもかなり当たりが出る売り場で有名だよ バス系1日コース
Jackson行ってついでにGROHE見て、
サンワカンパニー見て
セラトレーディング見て
tformに最後に行く
全部近場なので半日でも回れる
キッチン系も
青山近辺を巡って、目を肥えさせてから造作
153可愛い奥様2019/08/28(水) 15:06:32.24
上級国民の中でもごく限られた層だけがやる事
田舎で土地代が二束三文だから、風呂と台所くらいにしか金かけるとこないんでしょ。
>>152
LIXILあたりの高級グレードの
ユニットなんかの方が高いかもよ
浴槽以外は在来なら
高級感もたせつつ、どうとでも安くできるから
狭小住宅だったりすればこそ
風呂ぐらいは広めで
長居したくなるようなバスにするべき
足伸ばして風呂に浸かりながら映画一本見たり
気をつけるべきはサイズ
洋バスの大きいのは女性は足が届かなくて溺れる Jacksonではなくjaxsonの誤りでした
例えば、Jaxsonのチェーロが100万ぐらい
他、水栓金具とかは
HANSGLOHEのレインシャワー
ついてるのとかでも数万程度
LIXILのシステムバス高級グレードが250万ぐらい
135です
決め手など書いてくださった方も大変参考になりました
ショールーム以外でも見られる場所があるのですね、ジョイフル本田は近隣にはありませんが、そういった場所を探してみようと思います
ありがとうございました
設備会社で雑用パートしてた者です
作る時は趣味全開だと楽しいけど、水周りは故障の時に本当に不便
もしそこを重視するなら、部品が即日用意出来るTOTOかLIXILがオススメ
特にTOTOは地味だけど部品の保管ぷりがすごい
そんなのどうでもいいから好みにステータス振りたいんだって熱い人はデザイン重視でいくといい
キッチンを対面式にしたけど上部を戸棚にするかオープンにするかで悩んでる
収納は多いに越したことがないと思ってたけど、LDKか狭いから少しでも開放感あるほうがいいかな
オープンにしてカップボード収納を増やす
キッチンメーカーのは収納量少なそうだから綾野かパモウナ入れる予定
>>159
オープン一択
そしてカウンターの下は全て収納
そこには座らない 対面キッチンならダイニングは横並びじゃないと面倒よね
客間があるなら対面にこだわる必要なかった
マンションのノリでつい対面にした私は考えなしだった
私もちょうど同じことで悩んでるんだけど
LDKが18畳あるなら上部に戸棚付けても閉塞感は無いかな?
うち16畳でつけるか悩んでたよ…
オープン一択なのかなあ
うち23畳でつけなかったよ
それでも柱が邪魔に思うから、これで釣り戸棚までつけたら圧迫感半端なかったと思う
よく使うものは入れないね
たまのキャンプに使う皿とか、湯たんぽとか、そういうの入ってるな
対面キッチンで目の前リビング、隣ダイニングにしたかったなー
結局18畳のストレートLDKに対面にしたけどせめてフラットトップにすればよかった
ありがとう、オープン一択のようね
背面もカウンター下も収納にする
どうだろうね
収納が足りないならしょうがないけど目線より上の収納は邪魔
経験上一度しまったものは二度と見ないとかよくあったので一切やめたらスッキリした
オープンは最初から頭になかったな
収納スペース足りない極小住宅だから
20畳のLDKか16畳LDKにリビング続きの和室4.5畳+押入れで悩んでる
夫は和室を欲しがってるけど自分は物置になりそうだから和室はいらないと思っていて永遠に間取りが決まらなそう…
>>180
・置き畳を置いて飽きたら撤去する
・リビングを畳にする
・夫の部屋を畳にする >>176
昇降式の棚のことよね?
うちはクリナップでムーブダウンって言うけど、背面収納の一番上に採用するか迷ってやめたよ
前の賃貸の吊戸棚がムーブダウンで出し入れはしやすかったけど、収納量が減ってしまうのと上げる時に結構力がいるから年取った時にきつそうだったから >>180
ゴロンとできるスペースはあった方がいい
和室にするとは限らず >>183
私も旦那もすぐ床にゴロゴロしちゃうんだけど
絶対に床には寝ない人っているよー 実家が対面キッチン3畳程度+17畳のLDで、隣に6畳の和室+押入になってる
建てた時のイメージでは、和室は客室のイメージだったと思うけど、すっかり物置になってる
小さい孫がいっぱいあつまるので、おもちゃ置いたり、オムツ替える部屋になったり、子供が遊んだりしてて、
実家としては和室にしといてよかったなと思う
けど、とにかく障子はいつも破れてるし、畳は上質なものにしとかないとすぐボロボロになる
和室じゃなくて洋室にすれば良いよ
床には何でも好きなもの敷けば
とにかく全ての造りを和室用にしないといけないので費用も上がる割にメリットが少ない
ドラム式洗濯乾燥機はあるけど、新居に乾太くん導入するか悩み中です。二人の子供は中高生。上は来年部活引退だから洗濯物は減る気がするけど、共働きで外干しする気はゼロ。ドラム式あっても乾太くん入れた方、いらっしゃいますか?
うちも夫が床にごろごろしたがる派
今の家の居間が和室だからそれが習慣みたいになってる
ソファだとなんかちがうんだと
新しい家のリビング続きを置き畳か小上がりユニット畳にしようか迷ってる
>>187
後からどうにでもなる設備は必要になってからでもいいんじゃない?設置スペースは確保しておいて収納として使っていればいいし >>188
うちも小上がり畳スペース作る予定
畳の下が収納になってるユニット
今はリビングにラグ敷いてごろごろしてて
ソファーには寝転がない
新居はラグ敷かない予定なので
小上がりでごろごろしてもらう >>187
189さんの意見に乗っかるなら、後でどうにもしにくいというか大変になるとこだけはクリアしとくといいと思う
つまりガス栓確保と排気口確保、後からだと工事面倒だし家全体の機密性が落ちたりしかねない >>187
洗濯を干しっぱなしにしておける予備部屋があるのかな?
それだとしても。
一応、ガスいるわけだから入れる予定で家の設計考えて設備して
購入するかどうか正式には後から決定したら?
うちもガスストーブ使おうと思ってガスできるようにしたけど、
結局、前より寒くないから使ってない >>187
予算の都合でやめた。
東京ガスに相談はして、あとで追加工事できるか確認したよ。
ガス管は引っ張ってこれるし、大掛かりな工事は必要ないとはいわれた。
でもねえ……同じく共働きで週末にまとめ洗いするのに、ドラム式回しながら、乾太くんで
乾かして、一気に洗濯したかったと、週末になるたび後悔してる。
浴室乾燥機こそ無用の長物だった。わざわざ付けた訳じゃないけどさ。 >>193
>浴室乾燥機こそ無用の長物
なんで?朝干してから行くとか、雨でも乾かせるじゃん? >>187
乾太くんめっちゃいいよ
ドラム式の乾燥具合わからないけど
買ってよかった8年目です
うちは縦型と乾太くんだけど、次洗濯機壊れたら縦型買えばいいんじゃない?
そこで10万ぐらいは浮くかな? 乾太くんはいれない理由がないよ
たとえ老夫婦二人でも入れた方が良い
結婚してドラム式買ったけど、すぐ家を新築したから乾太くん導入
乾太のすごいところは、洗濯〜乾燥〜畳んで仕舞うまで、2時間あれば余裕でできるところ
今日も今から帰宅して、今夜のバスタオルを洗って乾かして使うつもり
乾燥させてる間に次の洗濯ができるから、今日中にさらにもう1回洗濯して仕舞うまで完了させるのも余裕
しかもハンガーで干す手間がないし、生乾き臭もないし、タオルはフカフカ
ダラの私には最高
うちはドラム式で痛んでも構わないものを乾燥までして
お洒落着などは浴室乾燥に扇風機併用で乾かしてる
お洒落着を乾燥できないのは乾太くんも一緒なんだろうけど二時間で乾燥まで終わるのは羨ましい
ドラム式はYouTubeでも見て乾燥埃の処理を自力で行うか
専門業者に頼まないことには、ある程度経ったら調子狂うからね
内部に溜まった埃の量はすごいよ
そういう意味でも乾太くんは頼もしい
布団も毛布も乾くよ!
187です。沢山のアドバイスありがとうございます。感謝!!
乾太君諦めようかとしていましたがやっぱり便利なんですね。
脱衣室2畳+奥行45センチ増やしてカウンターをつける間取りです(洗面は分けたくて廊下へ…)
洗濯機、その上に乾太君を乗せて、隣に上下セパレートの収納を計画していますが、収納の間に小窓があるだけなので暗くなりそうで。乾太くん諦めて洗濯機の上の部分は窓にしようかと悩み始めました。ちなみにベランダもなく、他に室内に干せるような場所はないです。
悩みすぎてハゲそう〜。
>>203
一日一回乾太くんのみガス使用で当地では基本料金をあわせて約3200円くらいかかる
電気で乾かしてもここまで料金はかからないと思う
やっぱり最大のメリットは時間だね 土地は消費税かからないから10月以降に買っても同じというけど
仲介手数料や登記費用とかバカにならないし早いもの勝ちだしなあ・・
専業だけど乾太くんには助けられてる。
ルンバもブラーバも食洗機もある。
時間の節約はありがたいよ。
プロパンで乾太くんは安い業者と契約できるならアリかな?ただそこが値上げしたり廃業したりのリスクもあるよね
>>204
うちは脱衣場の窓は横長の天井付けにしてる
明るいし裸でも開けてても大丈夫だし便利だよ ハイサイドライトいいよね
曇りや雨の日に雨戸せずとも電気つけられて
>>204
マンションなんかでも窓のない脱衣所は山ほどあるんだし、収納や物を置くことを優先して窓は無くても良いんじゃないかな?
うちは脱衣所4畳ほどあるけど、それでも窓付けずに収納かエアコン付ければ良かったと思ってるよ 既存の家の解体をしないといけないんだけど、細々と部屋数が多くてエアコンが7台もある
職業訓練校に行ってた時に実習で外したことはあるから、とりあえず1台外してみたけど力がないと無理だわ
作業自体はできるんだけど、高いところにある室内機を外すのがハードル高かった
旦那が四十肩で戦力外だから、あと6台は業者に頼もうか悩む
職業訓練校ってどんな系統の学校いけばエアコン外せるの?
>>218
職安の失業保険をもらいながら通う学校なんだけど、内装系の科だったよ
CADがメインだけど、実習でエアコンと電気給湯器と水道管の接続みたいなのもした
あとは模型をつくったり電気の配線図を書いて配線したり、壁紙も貼ったよ
実際に自分でできるなと思ったのはエアコンを外すのと壁紙だけだけどね
建築系の科では、木造の小さい小屋を実際に建ててた 220可愛い奥様2019/08/31(土) 15:24:02.68
照明打合せしてきた
LEDダウンライト多用の提案だったんだけど、自分で取り替えられるタイプの方があとあと便利よね?
苦い顔されたんだけど
>>221
パナソニックの新製品が自分で取り替えられるダウンライトだからそれにした
普通の電球の形ではないし何年先まで売ってるかわからないけど 脱衣所の窓、うちも建築士のおすすめでつけたけど良かったと思う
収納の上の壁面に横長のフィックス窓なので換気目的ではなくてあかりとり用だけど自然光が入るだけで開放感も出る
脱衣所の窓について
お向かいさんがお風呂一階で窓がうちのリビングの真ん前に向いてついてて
照明のせいでほぼ丸見え
周りに住宅無いならいいんだろうけど
首都圏の住宅街だと考えた方がいい
あるある
型ガラスで見えないつもりなんだろうけど
通りに面した脱衣所が丸見えだったの車から見た
トイレの照明は、横壁に付けて手を伸ばせば電球が変えられるような形のものにすれば良かったと思った
LED電球で取り換えやすく出来るようにしておいたけど
天井から下げるようなデザインじゃないほうが取り換えに楽だったのにちょっと失敗した。
椅子使って取り換え出来るけど、怖いよね。
将来までずっと住むからトイレだけは壁横付けるデザインですぐ交換が安心してできるようにしとけばよかったと後悔してる
LED電球の交換なんて10年に1回レベルなんだから、気にする必要なし
228可愛い奥様2019/09/01(日) 06:49:37.77
99%のLEDは30年に一度も壊れないはずw
一年で切れるLEDってなんなん、、?
うちのLEDそんなのばかりだ。
真面目に一個や二個じゃないよ?
>>229
うちも
結局使われてる金属が劣化するらしいよw うち2ヶ月で切れた
メーカー5年保証ついてたから交換してもらったけど
リモコンニッチの位置について悩んでいます
縦長のLDKでキッチンが対面式、廊下がほぼなくLDKから寝室等の個室に行ける間取りになります
完全分離型二世帯で二階での生活です
来客時にどの部屋からでも対応しやすいように真ん中のキッチンとダイニングの間辺りにつけるか、LDKの入口のテレビ横につけるか迷っています
入口近くだとキッチンから対応するのに回り込まなきゃいけないけど、玄関やお風呂に行く動線上にあるので便利かなと思っています
234可愛い奥様2019/09/01(日) 12:31:37.37
>>233
自分が便利だと思ったところにつければええねん >>233
来客がそんなに頻繁なの?と電気類とか来客がいじるもの?
たまにくるひとのことはどうでもいいと思う
帰ってきたら電気つけて・・とかの行動に沿って考えたほうがいいかも なんか色々おかしいよね
そもそも何のリモコンなのか
>来客時にどの部屋からでも対応しやすいように
ということはインターホン含む照明スイッチを集約するニッチのことを言ってるのか
質問が曖昧なのと間取りがさっぱりでなんとも
客間あると裏散らかっても慌てなくていいし子供の友達放り込めるしで便利よ
>>229
出始めのころのLEDってかなり熱持ったり色々不良が多かったんだよ
ちゃんとした国内メーカーなのに
おまけに今の2,3倍の値段だったのに
最近出ているのは大丈夫だと思う >>204
身長によるけどセパレート上下はやめた方がいいと思う
次はどうしようか思案中だけど横一線か90度の配置にして目の前に乾燥機のドアがあるようにしたいと思ってる
ワンピとか途中からハンガー乾燥に移行させたいものがあるから
結構出し入れするんだよね
上向きにドア開けると熱気でふわふわしている糸埃が目を直撃したり髪に付いたりする
あと奥の方の掃除で手が届きにくいのが辛い >>242
一年前に家を建てたんだけど、こないだLED切れて替えたんよ、、 意見ありがとうございました
間取りのせないと文字だけじゃ分からないですよね
>>239にあるようにインターホンやお風呂の呼び出し?電気のスイッチ等を集約するニッチのことでした
来客というより通販をよく利用するので宅配便等が多いです
行動動線上に配置するか中心に配置するかの悩みでした >>244
おぅ…それは乙でした
>>245
インターホンだけ切り出してあちこちで応答できるようにしたらどうかな
他と一緒にして集約させずに 247可愛い奥様2019/09/01(日) 23:15:09.81
>>245
今どきのインターホンは子機があるし手元においておけば良い
さらにスマホ連動の機種もある
少し話が逸れるが今どきのエアコンやテレビはほぼ全てスマホで何処からでも操作可能
リモコンを統合している人は少しずつ増えてきた >>242
大丈夫じゃない。
このスレで何度も10年持つと言われてつけたLEDが5年持たない、早いと1年で切れると読んでたんで
LED埋め込み式ダウンライトじゃなく、将来的に市販品も使用可能なペンダントライトにした。
>>221さんの選択で正解だし、埋め込み式を断ると嫌な顔されるのはみんな同じなのね。
ペンダントライトのほうが値段高いのに、一見安くて長持ちな見える埋め込み式をゴリ押しされるとこにHMの黒い魂胆が透けて見える。 一年前に家建てたんだけど、ベランダに水栓無いのめちゃくちゃ不便
誰も何も言わなかったから、住むまで気づかなかったよ・・・
>>247
今どきの、ってことをマウントしたいのか、ただドヤリたいだけなのか知らないけど周回遅れだよ。
スマート家電はハッキングされて不在だとバレる。で、泥棒に入られやすい。
リモコンニッチはLDKが一般的だと思うけど、
家建てる前から来客時や宅配便が来るのをいちいち億劫がってるような人が、
これから戸建て建てて大丈夫なの? バリアフリーのマンションの方が良さそう。 インテリア的に見たら、ダウンライトもペンダントライトも効果的に使うのが良いと思うけどね。
うちはほとんどの天井にダクトレールつけてペンダントライトを後から好きにできるようにしたけど、家中ライトがぶら下がってて内心あんまりカッコよくないなーと思ってる。スポットライトのところもあるけど。
ダウンライトって落ち着いててモダンなイメージ。効果的に使えば、ワンランクアップみたいな感じになったのかなー。
インターホン付けないって選択肢あり?
そもそも訪ねて来るときってアポなし無理だからつけたくないんだけど
スマホで呼び出しでよくね?
宅配、郵便局、町内会がインターホン使ってる
なかったらその人たちは家の外で叫んで名前を連呼するのかな
自分はそれでいいが優しくないと思う
まずはドアをノックだろうね。それから名前を叫ぶかな。近所で噂になりそうw
インターホンあろうがなかろうが、アポなし無理で来たら居留守使うの?インターホンあった方がピンポンした人の動画見れるけど。
255可愛い奥様2019/09/02(月) 06:55:43.71
>>250
ハッキングw
そんな事言ってるのは君とそのご近所だけだぞ
どんだけ後進国なんだよ >>229
交換式LEDはそんなイメージ
埋め込み式20灯ぐらいで4年経過したけど
それらは切れない >>252
カメラ式のインターホンは便利だよ
相手見て対応するか決めてる
不在時も録画が残る いや家のものを外から操作するものは入れない方がいいと思うよ
セキュリティ甘いの多いしメーカーに外国人入ってるしアップデートで穴埋めしてくれることも保障できない
ああいうのは工場内や警備ロボ群などの閉じた環境で使うもので一般に拡げるものではなかった
ネットワーク技術者ほどインターネットバンキング等を人より遅れて使い始めるというパラドクスもあるよね
録画できるタイプは抑止力になると思うよ
顔写りたくない怪しい人も判断出来る
録画はサーバ蓄積型が出ていれば出来ればそれがいいよね
アポ電とか乱暴だから電話も切って持って行くしインターホンも室内機外して持って行きそうだし
>>249
うちも無いから最初はバケツ数個で掃除していた
今はベランダから紐を垂らして、庭のホースを引っ掛けて
ベランダに引き上げて使っている まあ図々しいセールスはにこやかにカメラに写ってドア開けさせようとするから安易に判断できないけどねw
>>245
遅レスだけどうちはメーカーが同じなので電話とインターホン両方使える子機にしてる
各部屋においてるからどこでも画像見ながら応対できて便利よ
固定電話置いてる家なんて少ないだろうけどね カメラ付きインターフォン
あった方が良かった
お隣から車のライトついたままとか
何度かいろいろ指摘してもらって助かった
>>159
うちもそれで迷って結局、壁付けL型になりそう 今年4月末に契約して来年1月着工予定なんだけど、住宅エコポイントの申請って来年3月までにしないといけないんだっけ?
建築中にでも申請はできるみたいだけど、締切に間に合うか不安
267可愛い奥様2019/09/02(月) 13:38:28.58
しこのスレ見てるとインターホンカメラはおろかどうも家の各所への監視カメラすら程遠い世帯が多そうだね
やはり日本の戸建てIoTはまだまだやねー
夫が欲しいと言うから監視カメラつけたけど全く見てないわ
インターホンをケチって子機なし親機モニターのみにしたから、いつも親機まで小走りで駆けつける羽目になり面倒だ
普通のPanasonicのインターホンなんだけど、子機だけでも簡単に増設できるのかな
>>268
機種によって違うんだから説明書見るか型番で調べたら? >>268
それはハウスメーカーかPanasonicに聞かないとじゃないのん >>267
アメリカではその監視カメラが
CIAにハッキングされて見られてるらしいね
日本も公にしていないだけで同じとか。
今回アップルもセックス音声など
音声勝手に取ってるの謝罪したけど >>268
親機ごと買い換えよ
うちは必要だと思ったので買い換えた 273可愛い奥様2019/09/02(月) 18:59:42.89
インターホンはパナとアイホンが二強だけどパナは連動商品多いよね
パナで揃えればテレビでも電話でも繋がるし無線子機もある
監視カメラは外にだけ付けてる
と言っても新築時に付けてなくて、数年してから空き巣に入られたので裏と表の侵入しやすい所に計2箇所
内一箇所は玄関を映してて、インターホンを押す人の顔がよく映る位置にしてる
というのも実家もうちも空き巣被害に合った時に必ず犯人はインターホンで在宅確認をして、その時にインターホンのカメラに顔が映らないようにしてたから
後からだけどカメラ2台と自宅内にのハードディスクに一週間分位録画出来て、なおかつアプリでスマホから外出先からでも自宅内のWi-Fiからでも見られるようにした
これが結構便利で、旅行の時とか外出中に心配になってもその場でリアルタイムで見ることが出来る。
安心は大きい。
費用は15万くらいだった。
カメラの台数が増えるとそれなりに高くなるけど、一台で10万ちょっとだったはず。
276可愛い奥様2019/09/03(火) 07:07:24.01
>>275
やってない人よりは全然感心できるが
もう少しリーズナブルにやることも可能だよ
監視カメラはAmazonのONVIF対応品(ここが一番大事なポイント)を適当に探す
1台5000円しないぐらいでみつかる
もちろんFHD200万画素でほぼすべての機能も付いている
これらに最近珍しくなくなりつつある自宅NASを導入すると複数の監視画面を常時モニタリングできてモーション検知による自動録画などにも対応できる
外の防犯だけでなく特に自宅でペット飼ってる方にも有効
自分は自宅に誰もいない時とかは、出先からいたずら防止とかのために時々会話してあげてる
これらにプラスしてエアコンの遠隔コントロールと照明操作で完璧となる >>268
標準でパナのテレビドアホンだけど下位機種なのか、電気工事なしでの増設はできないって分かった
出来るのは、増設モニターor呼出音増設用スピーカー(応対不可)のみ
パナの電話機持ってるけど繋げられない
知識がなかった自分も悪いけどパナのどこでもドアホンに変えたいよ… ドアホンの交換ってめちゃくちゃ簡単だよ
電気工事の資格も要らない
>>277
何も言わないとそうなるのよね
家を建てる時って本当に色々調べて自分から提案していかないとダメだなって思う
さっき雷で一瞬停電だったんだけどフットライトを非常灯になるタイプにしといて良かった
標準だと取り外せない普通のフットライトだったから >>278
無線&玄関子機が電池式なら簡単よね
親機は取り付けたい場所にコンセントが有ればいいけど >>281
直結でも全然簡単だよ
線を抜いて差し替えるだけ
弱電流なので資格も不必要 奥様達は家建てる時ヘアメイクする場所考えた?
洗面所はアイロンとか使ったら夏は暑いだろうし寝室も子供がいたらゆっくりメイクなんてしてられないし
そうなるとダイニングテーブルでするしかないのかな
>>283
化粧はともかく髪は洗面所かな、うちは
髪の毛落ちるし整髪料も使うからね
洗面所にエアコンか扇風機付ければ良いと思う
うちは後から銭湯みたいな扇風機付けたw
どこかのスレにシーリングファン付きのライトが貼られてたよ
どこまで涼しいかは知らんけど
>>283
ダイニングテーブルで子供にご飯食べさせながら
テレビ見ながら、飲み物飲みながらがいいでしょ >>283
乾きにくい髪質で洗面所でドライヤーは苦行なんでLDKを想定してました、リビングボードの一角にヘアメイク用品入れてます
メイクもうちの小窓しかない洗面所より太陽光がよく入るLDKの方が正確な色味がわかるし、手はキッチンで洗えばいいし 洗面所でやってる
洗面所→キッチン→ダイニングテーブルが横並び(回遊?)なので、子供が朝食食べてるのを洗面所から横目で見ながら支度してる
手をすぐ洗いたいので
メイク道具は洗面所の引き出しに収納してる
髪の毛が乾くのに時間がかかるので、脱衣室には扇風機用のコンセント付けた。
朝の化粧はリビングダイニングの空調効いている所で座ってしているので、新居でもその予定。
皆さん色んなスタイルがあって参考になる!
洗面室で空調管理するかダイニングテーブルでって感じですね、
ダイニングでする人はメイク道具はパントリーとかに収納するのかな?アイロンとかカーラー使いたいときにコンセントの場合も考えないとな、家づくりって大変だな
>>283
洗面所でできるように大きなミラーボックスにして、整髪料と化粧品全部納めてる
メイクしながら手を洗いたいし、ヘアアレンジしたら手を洗いたいから、私には良かった
窓はないけど家の中で唯一の白色LEDにして、洗面所も白一色だから明るさは充分
場所のついでに朝の時間の流れを考えるのも一つかもね。私の場合は
1階起床・着替え→2階朝食→1階ヘアメイク→出発
て流れができたから、自分なりにはスムーズ ずっと平屋に憧れてたけど川の近くじゃなくてもゲリラ豪雨とかあるから二階あった方がいい気がしてきた…
>>291
私もそう思う
いつ千年に一度の大雨に見舞われるかわからないし 294可愛い奥様2019/09/06(金) 08:37:07.68
そんな立地でもみななにかの縁でそこに住を構えるわけだから
その上でどうするかを考えるべき
水害が起きたところへ今から戸建てというのはさすがにどうかしてるが
万一懸念されるところなら河川からの距離や山肌からの距離を考えて色々検討するべき
これマメな
例えば、
都内、武蔵野台地にある高台とかなら無縁だし
崖崩れもないのでは?
というか、
千年に一度の雨で死ぬ確率を考えてみて
飛行機墜落より確率低いし
第三次大戦で死ぬより確率低いだろうから
そもそも考える、必要がないのでは?ってこと
なお、健康寿命の観点では
平屋でなく2階建てが良い
千年に一度でなく、全員が日々の積み重ねで出ること
例えば40歳で
日頃運動している人と、全くしてない人
かなりの体力差がある
これが70になると、
40歳で運動していた人達も含め、
殆ど運動しなくなって筋力が低下する
しかし、2階建ての人は毎日階段昇降を余儀なくされ
平地でかかる負荷の3倍の負荷をかけることになり、
結果70歳で必要な大腿部の筋肉が維持される
大腿部の筋肉が低下していると
歩行が難しくなり、平地でも転倒する
大腿骨骨折などから寝たきりになり、
痴呆になり早く亡くなることが多い
骨粗鬆症学会でも階段昇降を強く求めているけど、
平屋に住んでて毎日30分階段昇降しにいく
というのはなかなか難しい
田舎だと平屋でも日頃農作業とかして
高齢でも筋肉維持できるのだろうけど
アイランドキッチンにしたくて、東洋キッチンかLIXILのリシェルかで悩んでます
どちらかお使いの方いますか?
東洋キッチンは、シンクの広さと見た目に惹かれてて、あとミーレとかガゲナウに対応してるのも気に入りました
でもシンクはでっぱりが掃除しにくそう
あと収納に仕切りがないのも気になる
でもLIXILみたいに、至れり尽くせりな収納だと、逆にしまえるものが限られるようにも思う
最近は健康なお年寄りが増えているが、
ボケだけは今の医学では治療薬がない
そのため徘徊、迷惑行為、過信による事故が多発
うちの父親も歯と体力は50代、でもボケがひどく徘徊で何度も警察のお世話になり
介護施設は他の利用者に迷惑がかかると断られ、コネで1年ほど精神病院に入院させてもらい
84歳でやっと、やっと成仏してくれた
こんなことなら年相応に体力もなくなり車椅子生活のほうが家族も本人もよっぽど幸せだったろうになあ、と思う。
300可愛い奥様2019/09/06(金) 10:55:22.45
>>295
千年に一度ならむしろ気にするなよw
戸建ては40年持たないぞww 301可愛い奥様2019/09/06(金) 10:56:18.52
>>298
LIXILキッチンの収納はかなり大容量 302可愛い奥様2019/09/06(金) 10:57:33.71
>>299
ボケ改善薬はあと数年もしないうちに出るよ
脳細胞を正常化させる
20年後『ボケってなに?』て時代が来る
これマメな(笑) 気象条件は昔と変わって来てるし千年に一度の雨と言うよりは「これまでに経験したことの無いような大雨」とかの方が正しい気がする
地震なら「千年に一度の大地震」でもいいけどさ
誰もがボケる可能性があるけど、
平屋生活だと発症と進行を
早める可能性が高いってことね
治療薬はエーザイを筆頭に
各社開発しているものの
相次いで治験途中で断念するなど
なかなか難しい疾患みたい
癌の方がよっぽど見通し立ってる
高齢者の階段昇降と運動能力の関係は
また別ソースだけど沢山出てるから
ググッてね
>>294
これマメな、って豆知識だって言いたいのか?
それ知識じゃくなくて意見って言うのよ。 >>41
この方法でスッキリするからオススメだよ
良いこと教えて貰ったわ
今日暴れてるのはどこからのお客さんだろう 建材は災害より
毎日受ける害だからきちんと避けておくべき
しかもアスベストのように後でわかる
できるだけ無垢材と自然由来の塗料などで
構成するのが良い
まぁ、珪藻土や漆喰も
メリットデメリットで人体に影響あると言うから
難しい判断だけど
キッチンにアルカリイオン水整水器を組み込もうとしてたんだけど
消費税が水道水10%でペットボトル水が8%って知って、どっちが得なのかわかならくなって迷ってる。
今建てるとしたらアルカリイオン水整水器つけますか?
>>311
じゃあペットボトルの水沸かしてお風呂入る?
元の値段が違うんだから税率だけで比べるのおかしい
好きにすればいいと思う アホ?
水道水は平均で20m3で5000円
1m3で250円
500mlで0.125円 8%と10%での差額は0.0025円
10%で計0.137円
これに自分でカートリッジなどのランニングが
年5000円程度で、これ足しても0.3円/500ml以下
飲料などで60リットルぐらい使うとして
月20円しない
ペットボトルは2lで65円程度
500mlで16円
8%で17.28円
60リットルで960円
購入の手間とか、定期配送にしても
受け取り、保管などスペースコストや人件費考慮すると
損得は一目瞭然
損でも気分的にペットがよければそうすればいい
ペットボトルが人体に与える影響もきちんと見ると良い
>>314
ありがとう!!!!!!
その計算レスを他人任せにしていた。
本当にありがとう。
アルカリイオン水整水器付けます。 自分で調べない、考えない人って言われたら鵜呑みにするのかな。
計算とその根拠が合ってるのか見てみた?
>>317
そういうこと。
自分で調べなって意味は
書いてある金額を鵜呑みにして
アルカリイオン導入するのではなく、
あ、そういう風に自分で計算してみればいいのか
って自分で計算してみなよってこと
なんでもそう。
ダメな奥様ほど、子供みたいに
誰々が言ってたからと言う >>321
でも科学的な証明がないから偽科学だと言ってるけど、その否定も科学的な証明を付けててないんだから効果を否定する根拠にはならないんだよね。 水素水は悩んでやめた
今となってはつけなくて良かった笑
台風の影響で実家が2日間停電だった(さっき復旧した)けど、元々親がガス信者でガスコンロ、ガス炊飯器、ガスヒーター。
炊飯器の釜をガスコンロに置いて直火でご飯炊いたらしい。そんなことやっていいのか分からないけど、自己責任の緊急対応かな。
東道路、南畑、正方形に近い東西長方形の土地です
間取りを家相重視で東南で南向きに玄関を持ってくるか、1階南側全面をLDKにしてやや東北寄りの東向きに玄関を取るか迷っています
駐車場は土地の東南側に取るので東南玄関の方が車と玄関の移動距離は少なくなります
ノアの方舟とか本気で信じてるエホバに
科学で否定できるのか?証明できるのか?
と言われたのを思い出した
災害対策に太陽光あってもいいかもね
割れたら使い物にならんか
照明を悩んでるんだけど、ペンダントライトって掃除大変かな?
年取ったら小型シーリングにでも変えようとは思ってるけど
トイレと玄関
でも地震だとガスの方が復旧が遅くないのかな?
阪神大震災で被災したけど、お風呂がガスだったから1ヶ月以上家のお風呂に入れなかった
当時は電気給湯器が珍しくて、最新マンションの友達の家でお風呂に入らせてもらったりしたわ
まあガスは電気でほぼ代替できるけど電気は止まると本当に困るよね
>>332
玄関はわからないけど、トイレは狭いし天井が低かったら邪魔じゃないのかな
一般的なトイレの間取りで吊り戸棚の扉と干渉しない位置だと、立って用を足す人は頭をぶつけそう 電気の方がガスより止まりやすい事は無い?
去年台風で何日か停電してたけどガスは止まらなかった。
都市ガスとプロパンガス地区ではまた違うよね
プロパンなら地震で屋内配管壊れなければすぐ使える
太陽光発電はつけなかったんだけど蓄電池だけつけたくなってきた
太陽光付いてて壊れなかったから
日中はコンセントつないで電気使えるのがでかい
太陽光付いてないオール電化な家だと辛いだろうね
蓄電池つけとけばもっと楽だったんだろうけどケチってしまった
>>331
なら1階リビングで良いね
1階をLDKと主寝室
2階を子寝室
まぁ、108平米できるから
平屋も可能だけど >>338
蓄電池まだ高いよね
電気売るより自宅で使った方が得だなと思うんだけど、定価400万が割引で200万!って言われて断ってしまったわ 太陽光だ、蓄電池だと投資するなら
発電機かったらどうかな
>>327
うちは西道路で一般的に西玄関だと思うけど南に玄関とった
完全に東西に長い長方形だから正方形に近いと間取りに自由が利きそうで羨ましいや
うちは間取りの都合上そうなったけど結果としてカーポート設置すれば雨の時にあまり濡れずに済むメリットもあるという感じかな
どんな間取りを希望するかで玄関と階段の位置は大きく変わると思うよ
実家が千葉なんだけど今度建て替えるなら高齢の両親2人暮らしなんで
平屋オール電化のこじんまりした家にしようかなんて話してたけど
今回の台風大停電でやっぱりオール電化に不安が。
ちなみにプロパン地域なのでガスは使えた。
太陽光は今回みたいに強風で屋根が飛ばされるレベルだと多分使えないし
井戸もあるけど電動ポンプなんで停電だと水道止まった時に不便。
東日本の時も停電したけど今回はとにかく倒木土砂崩れで道路が使えないのがきつい。
復旧もその分遅れてるしね。救援物資持っていくのにも大変だった。
蓄電池ってそんなに高いんだね。確かに考えてしまうわ。
>>343
極論を言ってしまうと
観測史上初レベルの台風とかが来ない限り平気なんだから
それに備えるかどうかかな
地震もそうだけど地域性あるからなぁ うちは建て替え前から家庭用発電機あるけど
たった10万だよ
10万で不安解消、ガソリンは携行缶嫌なら
常に自家用車ガソリン満タンにしとけばOK
>>344
確かにね。千葉に住んで70年以上の両親もここまで凄い台風は初めてだって。
雨戸や樋はボロボロ。屋根に大きな木の枝が何本も乗っかっちゃってるんだもの。
太陽光屋根に付けて自分ちは飛ばされなくても、何かが飛んできて壊れるかもしれないなと
今回の実家を見て考えてしまった。
でも関東住まいであるかぎり地震は確実に来ると思うから備えは必要なんだよね。 同じ規模の台風が同じ進路をたどる可能性は極めて低く
昨年の台風で平気だったのなら大概の場合は問題ない
オール電化でもカセットコンロひとつあればいい
水はペットボトル1ケースあれば非常時は充分
3500円ぐらいのSAWYER ソーヤー ミニ 携帯用浄水器
とかあれば、そこいらの川の水も飲める
停電なくとも道路寸断されたら同じことだし
備えは最低限あればいい
これだけの災害でも電気の復旧はせいぜい2-3日
どうしてもってことならポータブル電源
数万円のこれぐらいあれば沸騰ポットやレンジは使える
ダウンロード&関連動画>>
ローン本審査出すとこ迷ってんだけど
金利の低さと団信0円が魅力で今のところネット銀行を選ばない理由がない。
メガバンや地銀を敢えて選ぶメリットって窓口があること、の他にある?
>>347
ペットボトル1ケースなんて2日持たないよ そうそうペットボトル1ケースじゃ家族で3日分は無理
料理にもトイレにも手を洗うのにも水使うしね
それにライフラインは電気1つより複数あった方が安心だよ
>>348
会社の福利厚生の一環で住宅ローンはメガバンクを紹介される
メリットは金利優遇とローン手続きが会社で出来る事
勿論団信は無料 >>351
そういうパターンがあるんだ。
そしたらメガバンク一択だね。 >>348
地銀で手数料や保証料が安いところがあるのと収入合算で連帯債務を選べる銀行がある
万が一ネット銀行の母体が変わってしまった時に金利が上昇するリスクがあるとHMの営業が言っていたけどこれはよく分からない 354可愛い奥様2019/09/11(水) 23:31:07.85
>>343
千葉県でも停電が絶対に起きないエリアがある
そこに移住オススメ
これマメな(笑) 千葉の災害、進次郎の話題で帳消しというか見放された感じ?
明日は福島いくんですと・・・
>>348
ネット銀行はつなぎ融資がなくて諦めた
土地代を先に払って半年後に建物完成で建物支払いだったから
本審査直前でつなぎ融資が出来ないと分かって、慌てて金利低くて団信つくとこ探して地銀にしたよ >>349
自衛隊が水持ってくるのに何日?
復旧するのに何日?
災害時でも日常と同等の生活できるように
過剰に備えるのはかえって非効率
地下シェルター作って数十日分の
食事と自家発電用の燃料備蓄する?
日頃からそんなお金かけるなら
車で東京まで行ってホテル泊まったらいい 359可愛い奥様2019/09/12(木) 07:38:25.05
そもそも自己責任として各自で災害に備えさせるのは筋違いと言える
国と県など政府サイドで手厚いバックアップ体制を税金で構築しておくのが筋
>>357
携行缶は土間収納に保管し3ヶ月毎に車に入れてランニングストック
発電機は防音ボックスに入れて2階の納戸に収納している
非常時は2階バルコニーに発電機を出して発電予定
バルコニーには室内取り込み用のコンセントも付けたよ 九州の実家は台風銀座だったので発電機を近所もほとんど持ってた。
東海圏に家を建てるけど、今後同じような備えが必要になってくるのかな。
>>324
ガス炊飯器ならもともと直火炊きでしょ。
ウチはこういう時のために峠の釜飯の容器取っといてるwww
卓上コンロでご飯炊くのに丁度いいサイズなのよ。
>>362
そういうザックリしたことじゃないんじゃない?
東海地方でも小牧基地の周辺なら社会インフラが充実してて停電が起きにくい。
市街地か山の中の一軒家か、どんなところに住んでるのかわからないのにつけなよーとは言えない。
お金が余ってて、他人に見栄はるためにつけるなら、どうぞとしか。
上の方にあったナントカ水も発電機も他の人がつけてるからーって、他の人を基準にするってなんなんだろ……。 >>332
太陽光パネルは地震時に発火する恐れを指摘された、
結局エネファーム選択。
ガス床暖房、乾太くん、エネファーム。
東京ガスの回し者じゃないけど、ガス信者な自分がつけて良かった三種の神器。 で、ここに来たのは、車やバスがないと身動き取れない土地に家なんて建てるもんじゃないね。
特に一本道しかない宅地造成地に家建てちゃダメだね、と書きに来た。
スレチになるかもだけど、立地条件重視で市街地に中古住宅をリフォームする方がいいよ。
歩いて水配布所まできて、もうなくなりましたーって非情な役人に言われたお婆さん、死んじゃいそうだった。
放送内容が聞こえなかった、と言ってた白髪のおばあさんは
ブルーシートの配布に間に合わなかったな
もらえたおじさんは、屋根には足りないので
せめて家具に被せておく、と言ってた
うちも大きめブルーシートを買い足しておこう
>>362
家庭用発電機のオススメがあれば教えてほしいな >>364
ガスはガス漏れ爆発、電気はショート火事。どっちも似たようなもんよ。 >>360
バルコニーの取り込み用コンセント良いね!よく考えられてる
うちも何台かガソリンとガスの発電機あるんだけど、室内で使えないし臭いしうるさいし半年毎のオイル交換も面倒だし重いし邪魔だしでいい感情がないよw パナの据え置きの蓄電池どうかなと思ってたけど発電機いいかもなあ
電気配線の打ち合わせこれからだから調べておこう
>>332
老後まで考えてるならどうせなら横の壁に街灯ぼく
おしゃれなデザインで付けるとかもありでは?
>>343
発電機を用意しとくほうがいいかもよ 発電機って持って移動できるクラスだと半日くらいで携行缶程度なら使い切っちゃう
夜は近所憚って使いにくいしまあ気休め程度に思っといた方が良いよ
確かに10万で買える小さなインバーター発電機だと気休め程度だと思う
携行缶の扱いも面倒だし導入するならほんとよく調べた方が良いね
ソーラーの発火よりガソリン引火の方が可能性高そう
375可愛い奥様2019/09/13(金) 09:03:15.66
ガソリンを家庭で扱うのは避けたほうが良い
うっかり火の気を出しただけで爆発炎上する
だよねえ。ガソリン駆動の発電機が良いなんて書いてるのは、
元テキ屋のハンシャ様か、いつもの生活保護の煽りと冷やかしだよ。
真に受けたら、自分の家どころか近所まで吹き飛ぶから勘弁して。
>>369
ガスは地震の時に使い物にならないけど、
電気は地震だけでなく今回みたいな台風、豪雨水害でも壊滅的だからね。
Pana Homeが災害に強いバージョンのCM流し始めたね。 >>378
そう? 実家とかその近隣はガス湯沸かし器とかガス給湯機は全滅だったけどね
かなりな古いタイプ以外は電気でコントロールしてるよ
かろうじてガスコンロが使えた家庭もあったみたいだけど、頼りない懐中電灯で
調理してもね。 だいたい冷蔵庫が機能してないし ガソリンも適切に扱えない未開人は発電機は無理だから別の方法を考えた方がいいよ
ガソリン恐怖症もね
>>379
確かに旧型のエネファームは停電時に使えないという、何のための自家発電かわからない仕様なのよ。
しかも新旧問わずエネファームは水を循環させないと発電しないから、
たしかに今回はガス湯沸かし器もエネファームも無用の長物だね。 >>380
逆じゃない? オール電化住宅が普及してきた位から自動車の給油くらいしか
液体の燃料を扱わない人も増えているよ
北海道や東北とか雪国とかで暖房に灯油などが必須な家庭以外は
液体の燃料とか買わない家も多いでしょ
ましてガソリンとかはエンジン式の農機具とか、エンジン式の発電機を
持っている人以外は買わないよ
あの事件もあったし最近はガソリンの携行缶への給油もさらに管理される動きもあるみたい >>380
あとなんで発電ありきなのかわからない
台風被害の多かった家庭で、一番活躍したのは発電機なんかじゃなく自家用車だよ
車のエアコンが頼りだったらしい
発電機のレベルじゃエアコンは動かせないでしょ
この季節の被災だから、水や食料以外に一番欲しかったのは冷房だったみたいよ そうそう
スマホ充電もラジオやTVも見れる車が地方ではライフラインだよ
今回GSに並んでるのもそ言うことでしょう
今までいろんな災害経験して来た人が言うのは
携帯の充電はマメに
車の燃料もマメに満タンにしておく癖ついたと言っていた
>>383
正論だけど、それ触っちゃダメなナマポ。
唯一の救いは京アニの模倣をするほどの意気地もない。 車のある人は、金谷港まで出て、フェリーで飲料水と食料買いに行ってるそうだね。
車がない、介護ヘルパーの出入りもない独居老人は自力で避難所に行くしかないね。
去年西日本の水害で実家が被害あったけど、ガスは土地が崩れてきてるからプロパンガスだけどボンベ外して工事が完了するまで数カ月ガス使えなかったわ
電気と水は来てたんだけどね
潔癖症の有名人
デビッド・ベッカム
今田耕司
高橋一生
平愛梨
山口みえ
菜々緒
寺田御子
坂上忍
ヒロミ
プロパン地域だからオール電化にしたけどオール電化ならソーラー+蓄電池がないと不安で計画時は譲らず
実際に採用してみて安心だし料金の安い深夜以外はほぼ自家発電で賄えてるし本当に採用してよかったと思ってる
契約前に運良くHMでキャンペーンがあってセットで150万だったからラッキーだったな
あとはどれくらい持つか
現場監督にはパネルより基盤が壊れやすいと言われたよ
391可愛い奥様2019/09/14(土) 10:43:36.52
まだまだ太陽光はコストが掛かる
コストというのは導入後の話
数年後に色々不具合が発生しその都度出費
結果として単に電気使ってるだけのほうが安くなる
ましてや壊れる頃には子どもたちへの出費のほうが大切になる
既存電力会社の契約をやめて単価最安の新電力と契約し使うほうがスマートだよ
>>390
150万はラッキーだったね
ちなみに蓄電池でエアコンは稼働可能なの?
何だかんだで今のところソーラーと蓄電池が設置しちゃえばオッケーなとこ含めて一番楽で便利なのかな
ガスも乾電池コンロ以外は結局電気が通ってないと使えないよね
今回の停電あと2週間かかる地域もあるとかでソーラーも発電機もないお宅はほんと大変だろうね >>392
エアコン余裕だよ
ただ、IHを使うか使わないかが一番大きいので料理をするとなるとエアコンへの余力はなくなるかな
災害時にはカセットコンロで簡単な調理をして蓄電分はエアコンや冷蔵庫などに回すほうが賢いと思う >>392
いつ頃からそうなってんのかは知らないけど
最新のビルトインコンロは100V電源式でも停電時に備えて電池入れられる場所があった これからなら灯油を使う発電機がよさそうだよね。
発電機でエアコン2台使って快適に停電生活してる
>>394
商品知らないからあれだけど電池でIHの代わりは無理じゃないかな
乾電池って連続放電何mAってレベルだと思うけど…100VでもIHって10Aくらい食うよね >>396
ガスコンロで点火時の電力が電池ってことだとおもう
うちは前も今も点火が電池だ 建設中のマイホームを見に行ったんだけど、何かリビングが薄暗い気がする。
クロス貼られたら変わるかな…。
上げ下げ窓が可愛いからって理由で掃き出し窓をやめたんだけど、やっぱり大きい窓にすれば良かったって早くも後悔中…
>>398
リビング暗いのってそんなに嫌なもんかな?
独身時代から家建てるまでずっと南向きの賃貸に住んでたけど日中明るすぎるし暑いから好きじゃなかった
今の家は掃き出し窓はあるけど庭出る以外はカーテン閉めてる >>398
大丈夫
掃出し窓よりはよっぽど家具とか置けるスペースが増えるから
うちは出入りの関係で掃出し窓ばかりだけど、壁が少ないから家具や物が置けねーわ 南向き信仰は古いよね
うちも賃貸の南側の窓は日差しが強すぎてカーテン閉めっぱなしにしてたから
北側の窓を大きくとって南側はスリット窓の連続にしたよ
>>402
うちもです
南はそんなに大きく窓とってないけど充分
周辺環境にもよるんだろうけど北窓は安定的に明るくて良いって前も話題出たよね 北側は確かに夏は日差しも程々なんだけど
窓ガラスや網戸の汚れがひどい、やっぱり北は南側と違う
風の強い日はシャッター締めてるけどそれでも汚れる
夏の太陽なんて南中高度ほぼ真上だから庇で和らげられるし
冬は高度浅いけど日差し入って来て欲しいくらいだし
>>405
今、庇ってあんまりつけないのよね
何の流行りなのかな 施工の簡略化とか強度のためなのかな
昨今の大型台風では煽られやすくなるね
大きく張り出してる家は豪華な感じでいいけど
軽く調べたけど
機密性が落ちる、雨漏りしやすい、外壁の施行が難しい、シンプルな外観が流行
固定資産税がかかるので新築時はつけないで後付けをすすめる
などが出てきた
>>408
ウチは固定資産税対策だったなー。
後付け勧められた。 気密性が落ちるって何で?
外だから関係無いような・・・
北窓好きだけど北側の家が大抵南に大きな窓付けているから
視線が合いそうで窓の位置細かく計算必要と思った
窓は隣接する家と上手いことずらせたけど
バルコニーの真横が隣家の隣の窓に面してしまった
あとから目隠しでも付けるしかないなw
>>406
見栄え、施工の容易性、
窓の断熱性能の向上、エアコンの普及
でもきちんと付けた方がいい >>409
後から付けるのは、建蔽率・容積率等もあるのでは? 窓回りは雨漏りしやすい
庇なしだと一層雨漏りしやすい
庇なしの住宅を引き渡して後から庇を施工すると
下地がちゃんとしてるか、外壁に穴開けずに施工できるか
凄く疑わしい
ガルバの外壁だったら、違う金属の金物使っちゃだめだし
引き渡し後の別工事やって、そこが原因で雨漏りしたら
瑕疵担保責任を問えなくなって、10年保証が消滅する可能性もある
ハイサイドライトは隣地の視線を遮って採光できるっていうけど
我が家の2階の窓から隣地のハイサイドライトを透して
リビングのテーブルの様子がまるっと見える
ハイサイドライトは本当に見えないのかきちんと確認してみてね
ちなみに我が家が先に建ってる
421可愛い奥様2019/09/17(火) 22:40:54.89
今どきの正規の施工手順で窓周りから雨漏りすることは論理的にありえない
最悪でも防水シート表面を伝って排水されその後乾いて終わる
窓枠 雨漏り でぐぐると
あり得ない画像が数えきれないぐらい出てくる
施工レベルの低いHMや建売なんかだとそうかもな
まともな工務店に頼めばそんなことはない
>>419
後から建てる時に先行して建てた方が
きちんと要求するのも大事だね
北側の窓、シート貼って見えなくさせるとか、
窓の位置に注文つけるとか 425可愛い奥様2019/09/18(水) 14:04:22.98
>>421
料理本通りにきっちり作ってもプロの料理を再現するのは難しいでしょ
上手下手は如何ともしがたい
建築業界の技能技術なんて玉石混交
お高いハウスメーカーでも実際に施工するのは地元の工務店だから低級なのに当たる可能性はゼロじゃないし、工務店はちゃんとしてても大工が下手くそってこともある 427可愛い奥様2019/09/18(水) 14:20:11.13
>>426
ちゃんと読んでくれ
正規の手順を踏めば君がやっても雨漏りはしないよ
それが今の現場の技術 直接客を得られないような工務店だから
HMの下請けをする
彼らはカンナすらかけられないし、
継手も作れない
料理に例えるなら
ピザハットやサイゼリア
包丁すら使えない
きちんとした工務店なら軒の深い雨仕舞いのしっかりした建物を作りたがる
最近の家は玄関もポーチから叩きまでほぼフラットだよね
18mmくらいは上がるか
あれもゲリラ豪雨とか大丈夫なのかな
431可愛い奥様2019/09/18(水) 18:34:07.61
割とちゃんとした軒にしたら
あまり面白みのない切妻屋根の家になったw
まあメンテ優先したからいんだけどね
当初掃き出し窓以外を上げ下げ窓と縦滑り窓ばかりにしようとしてたんだけど設計士さんに
上げ下げは建て付けが悪くなる事があるのと縦滑りはオペレーターハンドルの不具合、
グッと前に押し出すやつは網戸がアコーディオンみたいなやつになるから掃除しにくいとかデメリットを教えてもらったからいっそトイレの横滑り窓以外普通に引き違い窓にしよかなと悩み中。
窓の開け閉めよくするし網戸の掃除も簡単だろうし。
縦滑り窓ってそんなに扱いにくい?
437可愛い奥様2019/09/19(木) 08:58:00.61
>>436
うちはリビングの大型掃き出し以外は全て上げ下げか縦滑りと横滑りのみ
巻取り式の網戸は至って快適
故障もしにくい
ハンドルは小型タイプも選べるから至ってスマート
万一故障したら自分でパーツ取り寄せて付け替えろ >>435
どう現実味ないの?
実際に現存する住宅だけど?
前川國男邸なんかは
什器新しくしたら普通に住みたいし
規模的にも建てられるでしょ >>438
多分今のライフスタイルと比較して言ってるんだと思うよ
そりゃ無垢の柱や板塀じゃ充電用のコンセント一つ付けられないしこの時世エアコンないと大変・・
とか今の価値観だけで考える人には現実味無いってなるでしょ
日々いろんなものに追われてる身からするとああいう家に住まう暮らしには憧れる >>436
洗面上げ下げ、トイレ、風呂滑り出し
あとは全部引違いにしたわ
近所の新築も多くが滑りで見た目今風だけど
やっぱり部屋は大きい開口窓が欲しいからね >>436
滑り出し窓の経験値が低かったから最初は少し使いにくかったけど慣れたら全然平気
気密性が引き違い窓より上がることが決め手で滑り出し多めにしたけど不便はないから良かったと思う
プリーツの網戸は確かに掃除しにくいけど、サッシの掃除は滑り出しのほうが楽だからプラマイゼロかな
上げ下げ窓は建て付けが悪くなったものが義実家にあって子供が触ったら危ないと思ったからやめたよ 実家のトイレと浴室が引き違いで冬は冷気が寒く、特に浴室の窓は大きかった(肩から天井まで)から面で冷気が降りてきてた。開口は大きいが昼間10cm風通しで開けるぐらいで全てを開け放つこともなかった。
新居は浴室には型ガラスの細い縦滑りを二ヶ所付けた。ウインドキャッチ窓で引き違いの大開口よりも風を効率よく取り込む。
最近の浴室は窓の換気より24時間換気の方がいいみたいだけど、念のためと閉塞感の気持ちの問題で付けた。
>>436
引違いは気密性と防犯面が不安で最低限にして、他は横滑りと縦滑りのすべてオペレーションハンドル
オペレーションハンドルは網戸を閉めたまま窓を開け閉め出来るから採用して良かった
壊れやすいのは初耳だけど、まぁそんな頻繁じゃないだろうし
横滑りは雨が入ってこないからSICやトイレで開けっ放しにできて良い
縦滑りはウィンドキャッチャーと言われるだけあって風通しが良いのが利点かな
ただ雨に弱い
閉め忘れて出掛けてゲリラ豪雨があった日は床がずぶ濡れになっててひぇ〜〜っ! 奥様方、とっても参考になる意見ありがとう!
そうそう、開けっ放しにしたい所は雨が降っても大丈夫な横滑りがいいよね。
使い慣れた&手入れもしやすい引き違いか、
性能重視で縦滑り、見た目重視で上げ下げか、悩ましい所だけど適材適所で検討していきます
>>445
前川邸は木造切妻の標準的なものなので
安価に建つと思うけど?
ファンズワース邸や落水荘はRCやSだから
その分割高になるだろうけど、
どうせRCなどのHMのRCとか
検討しているのなら変わらないでしょ。
だいたい展示場ので上物1億数千万するのだから
展示場が現実的で名作が非現実的
というのはおかしいと思う
ファンズワース邸なら3000万あれば
余裕で建つのではないでしょうか?
ファンズワース邸は個人的に住みたくない家だけど、
軒出したら普通になっちゃったという人には
奇抜で参考になると思う その人にいくら説明しても理解出来ないと思う
いつも的はずれよね
>>447
確かに思ったよりはお安くはできそうだね
それに見せたくないところは何となく隠すようにすれば良さそう
和風モダンとかにも合いそうね >>451
建築家が好きなわけでなくて、
建築が好きだと自然とそうなる
それにHMも展示場は
建築家に外注することがほとんど
内製化している場合でも、
展示場は社内建築家、施主向けは別担当がほとんど
無印も住宅界の巨匠難波和彦や
国立競技場の隈研吾など
錚々たる人達に基本設計してもらってる ほとんどの奥様は実は建築なんてほぼ興味なくて
興味あるのは4LDKなどの間取り表記と
立地とブランドが大半でしょう
そしてそういった人が、
そういった人にアドバイスするスレなのでしょう
その中で、
今までは知らなかっただけ、
せっかく大枚はたくのだから、これから興味持つ
という人が少しでもいればというだけ
外壁の一部の色を一度決めたけど変えたくなってしまった
工務店にまたかと思われるだろう
私は悪く思われるのは気にしないけど、夫が○○家としての面子なのかすごく嫌がる
皆さんはそんな優柔不断とか、撤回とかありましたか?私が悩みすぎなのかな〜
家のゴールに向かって前進してるならいいけど、ただ迷走してるだけの場合もあるのでは
決めたけどやっぱり変更ってあるあるだと思うけどな
発注前ならOKって言われてたよ
HMのインテリアコーディネーターさんは変更も普通のやり取りって感じで、最初は仮決めくらいな勢いで最終決定は念押しで確認
HMと言っても大手じゃなくて地方のHM
工務店だと違うのかな
誰かが家を建てるのに好かれる必要はないって言ってた気がする。
うちも発注前なら何度でも変更してもらったよ。そして作業が入る最終確認は念押しで言われた。
そんな人多いから、営業も気にしないと思うけど。
営業に良い顔して心残りのある高い買い物するなんて本末転倒。その箇所見るたびに何年も思い出すよ。
好かれる必要はないけど嫌われない努力は必要よ
今後とも長い付き合いになるんだから
うん、だから『一度決めたけど』『面子なのか』って言ってるから、無理なく仕事の範囲で変更は出来るんでない?って話
ありがとう
建材は発注するって言ってたけど塗料はどうだろう
もう少し多方面から考えて、メリットが多ければ伝えてみるわ
>>461
逆じゃない?
今のうちに変更可能か聞いてみて可能ならいつまでに最終決断すべきか確認してから詳細を詰めた方がいいと思う >>458
いろいろ発注した挙句、新人建築士に最終図面に最初の図面を落とされた私が通りますよ。
新人建築士がファイル保存とファイル管理がまるでできない発達障害でわが家はマジで積んだ。
直した箇所は時系列でメモしておいたから、
発注内容メモと、うちに残ってた途中経過の図面、最終図面を照らし合わせて
HMにミスを認めさせた。無償で備品取り替え、改修が決まったよ。やれやれ。
ここで場違いなコメント書いてるのは、そういう使えないガイジ設計士なんだと確信してる。 >>455
正直、外壁の色なんて住んでるうちにどうでもよくなる
窓の大きさや位置、コンセントや照明の位置、クローゼットや作り付け棚の奥行きとか、建ててからの変更が難しいものをもっともっと考えた方がいいんじゃないの >>463
修正後の図面もくれないのがクソだし
人選べない時点でHMはクソ
それがわからずよく大金払えるなと
せめて10人は面接とエスキースや簡易模型が必要 理想論振りかざしながらズレた話してるアホと
いつもそれを擁護するアホ
何故か口調が同じなんだよね不思議
467可愛い奥様2019/09/21(土) 20:52:36.97
(笑)