◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1470540291/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :無記無記名:2016/08/07(日) 12:24:51.65 ID:0glNfdZa
前スレを立てたスレ立て人の方々の遺志を継承し、テンプレは廃止しましょう。
★★★筋トレなんでも質問スレッド427reps★★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1470060007/

※※※当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は全て禁止です※※※
万が一、デフォルト設定以外のスレ(ワッチョイ、IP表示、ID無し等)が立てられた場合は立て直してください。
 
前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド426reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1469343006/

関連スレ
【初心者】筋トレの質問・相談スレ4【ビギナー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1467885369/
初心者用 筋トレなんでも質問 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1456042673/

2 :無記無記名:2016/08/07(日) 16:18:22.41 ID:1iWtFgow
トレーニングするチュポっ

★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚

3 :無記無記名:2016/08/07(日) 16:41:09.90 ID:yT4fKObq
昨日ジム行って今日起きたら寝違えてたんだけど
筋トレで寝違えることってある?
首は特に鍛えてないんだけど

4 :無記無記名:2016/08/07(日) 16:45:19.67 ID:5nfWlI+3
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


これの28位って合成ですよね?
不自然です

5 :無記無記名:2016/08/07(日) 17:31:53.19 ID:cz16B17C
寝起きは凄くよく
目を覚めた瞬間に直ぐに立つのだけど、体に悪いとかよく耳にします
また 寝転がったり立ち上がる度に昔から必ず立ちくらみします
脳も調べたし、血液検索などもよくしてます
貧血でもないし、何が原因ですか?
皆 立ちくらみするもの?

6 :無記無記名:2016/08/07(日) 17:33:41.14 ID:L3s5LW1v
早速きたなホラッチョ

7 :無記無記名:2016/08/07(日) 17:35:05.07 ID:MR/jaFW4
177cm75kgで見た感じ体脂肪15〜20%ぐらいなんで体脂肪はこれ以上増やしたくないんですけど、増量せずこの体重維持して筋肉付けるって無理なんですかね?

8 :無記無記名:2016/08/07(日) 17:49:03.11 ID:BwQ+z6Lo
春あたりにチンスタを買い、先日腹筋ローラー買いました

腹筋ローラー10回×3 毎日
サイドベント10回×3 毎日

チンスタ使用
ワイド6回×3 毎日
逆手10回×3 日毎ローテ
ディップス10回×3 日毎ローテ

腹筋は最近始めたばかりなのでそこまで変化ないのは当然だと思いますが、
春購入したチンスタトレーニングでの広背筋が中々逞しくなりません
やりはじめと比べて「多少ガッチリしてきたかな?」程度でしかないです
三ヶ月か四ヶ月も続けてるのですがこんなもんでしょうか?
ワイドに関しては始めは一回も出来なかったので進歩はしてるハズなんですが・・・・・
加重とかはしてないです
ローテでなく毎日やるべきなんでしょうか?

9 :無記無記名:2016/08/07(日) 17:59:15.42 ID:vQE1kc+7
>>7
体重維持でも体は変わっていくよ
もし腹筋の形がまったく分からないくらいだらそれ以上増量するのはよくないね
むしろ一度減量した方がいい

10 :無記無記名:2016/08/07(日) 18:05:37.43 ID:vQE1kc+7
>>8
もし痩せ型で体脂肪も少ないタイプだったら体重を増やさないことには変化も少ないよ
トレーニングは毎日はやらない
今のレベルであれば1回で全種目やって2日休むのローテでいいと思う
その代わりより追い込むように工夫してみてはどうかな
例えば体が上まで上がらなくなったらできる範囲で回数を重ねるとか
脚で補助するとか(下ろす時は補助なし)

11 :無記無記名:2016/08/07(日) 18:10:57.01 ID:GNO71QoF
質問に答える人は自分の体をアップしないとね
質問者より
ガリだと話にならんでしょ
脳内トレーニー臭 プンプンだしさ

12 :無記無記名:2016/08/07(日) 18:16:09.86 ID:L3s5LW1v
>>11
IDの変え方覚えたんだ すごいじゃん

13 :無記無記名:2016/08/07(日) 18:19:58.64 ID:vQE1kc+7
>>5月に別のスレにアップしたやつでよければ
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚
今はもうちょい脂肪ついてるけど

14 :無記無記名:2016/08/07(日) 18:21:01.41 ID:vQE1kc+7
間違えた
>>11

15 :無記無記名:2016/08/07(日) 18:25:19.42 ID:LSeosrap
>>11
ID付き即削除なしでね。

16 :無記無記名:2016/08/07(日) 18:26:33.34 ID:MV86Z7Ba
超すげぇと思ったけどその別のスレを貼ってくれなきゃ信用できない

17 :無記無記名:2016/08/07(日) 18:30:14.00 ID:GQy2CSv4
つーかスレ建てた俺に乙が一つもないこんな世の中じゃ

18 :無記無記名:2016/08/07(日) 18:51:05.86 ID:GNO71QoF
>>13
胸と僧帽いいね
三角 上腕 前腕 広背筋 弱いね
それくらいウエスト絞ったら嫌でも広背筋
真っ正直からも羽根のように膨れて見えるはずなんだけど...
背中は鍛えていない感じかな?

19 :無記無記名:2016/08/07(日) 18:53:15.68 ID:ZbitA3Ty
>>17
すいませんした
あざっす

20 :無記無記名:2016/08/07(日) 18:56:06.04 ID:GNO71QoF
>>13
凄い絞ってるね
その割には腹筋の凹凸が少ないけど...
腹筋は生まれつきに左右されるしね
それとも腹筋はあまり鍛えてないなかな?

21 :無記無記名:2016/08/07(日) 18:58:08.48 ID:LKiCFU+w
スポーツ界にウエイトトレーニングの必要性を伝えていくのはウ板住民の使命だと思いますか?

22 :無記無記名:2016/08/07(日) 18:58:13.33 ID:pq2npnUI
>>13
>>18
404やで〜

23 :無記無記名:2016/08/07(日) 18:58:33.07 ID:ZbitA3Ty
>>20
おちつけIDそのままだぞ

24 :無記無記名:2016/08/07(日) 19:06:30.03 ID:GNO71QoF
理想はこれくらいのソフトマッチョだよね?
女に1番モテる体つきだよな
http://imepic.jp/20160807/684520

25 :無記無記名:2016/08/07(日) 19:16:19.39 ID:vQE1kc+7
IDつき
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚
たいしたレベルじゃないけど初心者ではないのはわかってもらえると思う

26 :無記無記名:2016/08/07(日) 19:21:17.04 ID:L3s5LW1v
>>25
悪かった これは確かにすごいわ

27 :無記無記名:2016/08/07(日) 19:24:33.69 ID:JkUW46K6
体はすごくても顔面偏差値が低ければダメなの知ってる?

28 :無記無記名:2016/08/07(日) 19:26:26.97 ID:MV86Z7Ba
>>27
絵に描いたような嫉妬でワロタ

29 :無記無記名:2016/08/07(日) 19:33:02.33 ID:vQE1kc+7
>>20
腹筋と腕はほとんどやってないね
背中は頑張ってるんだけどなかなか難しい

30 :無記無記名:2016/08/07(日) 19:38:24.30 ID:1VLL1lOX
からだはすごくても、身長が高くないとカッコ悪いの知ってる?

31 :無記無記名:2016/08/07(日) 19:40:50.22 ID:JkUW46K6
>>21
スポーツ選手はウエイトやんないと世界獲れないよ

32 :無記無記名:2016/08/07(日) 19:42:12.59 ID:JkUW46K6
ウエイトだけやってるバカもいるけどな
本来はスポーツで活躍するとかそういう目的があってこそのウエイト。
じゃないと自己満足に始まり自己満足に終わるだけなので無意味。

33 :無記無記名:2016/08/07(日) 19:44:07.02 ID:aaLLRnEa
背中が弱いね
ゴツゴツさがなく真っ平で女ぽい背中

34 :無記無記名:2016/08/07(日) 19:47:17.91 ID:UTHYf4wX
>>25
ほー!いいね!
ナチュラルっていうのも好感がもてる。

35 :無記無記名:2016/08/07(日) 19:48:56.57 ID:F3Y8TwlL
馬鹿がスポーツとか語るとスポーツ(笑)になっちゃうね。

36 :無記無記名:2016/08/07(日) 19:54:38.65 ID:SURzGSnK
18歳女ですが、体重を少し増やしつつ腹筋割りたいです
今の体脂肪は16%くらいです
おすすめの筋トレメニューや食生活教えて頂きたいです
ジムには週1で通ってて後はランニングや自宅筋トレしてます

37 :無記無記名:2016/08/07(日) 19:59:02.76 ID:1VLL1lOX
ジムに行ってながら週イチはもったいない。
土日だけのコースとかでなければもっとジムを活用すべきだし
筋トレメニューはジムのトレーナーに聞くべきだよ。
食生活のアドバイスも当然してくれるよ

38 :無記無記名:2016/08/07(日) 20:07:35.24 ID:qxGxJeXu
>>37
ありがとうございます。
予算の都合で行けても週2回までで精一杯なんです…
トレーナーも付けると数万掛かるみたいでアルバイト代では出せなくここで質問してみました

39 :無記無記名:2016/08/07(日) 20:18:27.36 ID:JkUW46K6
>>36  自宅筋トレは何をしてますか?ダンベルですか?あと自宅にプッシュアップバーとか腹筋ローラーありますか?

40 :無記無記名:2016/08/07(日) 20:28:04.14 ID:1DFiVCZO
>>25
格好良さは十分だと思う。あとはどれだけ体を連動させて使えるかだね。

まあスポーツで使わないならそのままで良いと思うよ

41 :無記無記名:2016/08/07(日) 20:29:41.75 ID:F3Y8TwlL
夏休みだねぇ。

42 :無記無記名:2016/08/07(日) 20:31:05.92 ID:1DFiVCZO
>>38
トレーナーつけないで上手い人に教わるとか一緒にやることが大事だね。

フォームとか二週間足らずで我流になるし

43 :無記無記名:2016/08/07(日) 20:32:06.86 ID:pFm/Um4v
>>41
だねぇ。
くそ暑い中窓閉め切って合宿やってた頃思い出すとエアコン効いたジムで梅酒飲みながらスクワットとか天国だねぇ

44 :無記無記名:2016/08/07(日) 20:33:01.11 ID:1DFiVCZO
>>42
本当は男の可能性もあるね

45 :無記無記名:2016/08/07(日) 20:44:41.29 ID:wOAwzDfN
>>39
自宅では器具を使わずに腹筋等をしてます

>>42
フォームも大切なんですね
完全に自己流なのでそこから改めなければいけなさそうです

46 :無記無記名:2016/08/07(日) 20:52:48.24 ID:N2cVQ+l6
25は背中が致命的
弱すぎる

47 :無記無記名:2016/08/07(日) 21:05:05.72 ID:b0PwrwuD
数年ぶりに区のジム行ったらトレーナーにすげー可愛い子いてビビった。
本田翼を一般人にしたみたいな子。
昔はトレーナーっておじさんとおばさんしかいなかったのに。
なんか客増えたのはそういうのもあるのかな。

48 :無記無記名:2016/08/07(日) 21:14:57.52 ID:UTHYf4wX
>>47
ほー!そんで?そのねーちゃんの胸はボインなのか?

49 :無記無記名:2016/08/07(日) 21:16:42.12 ID:ynZkHNbZ
>>31
トップレベルでもまともにやってないスポーツもあるのよ

50 :無記無記名:2016/08/07(日) 21:19:58.35 ID:MR/jaFW4
>>9
現在腹筋は見えてないです。
腹筋見えるまで減量してから増量する方が良いのはどういう理由でしょうか?

51 :無記無記名:2016/08/07(日) 21:20:41.51 ID:HnHsycAb
>>10
167cmで60中盤なんでどちらかというとデブですね
ていうか60前後だったのが筋トレ槍始めてから増えたって感じです

実はトレーニングの成果か、大胸筋を褒められる事が最近立て続けにありまして
やっぱり「胸板厚いですね」とか言われたりするんです
毎日やるのは効果の面で疑問があるらしいのは知ってたんですがやらないと落ち着かないというか・・・・・

残業の日々ですから中々ガチでしんどいレベルの負荷は考えものですが、
折角アドバイスを貰えたのでちょっと中二日休んで今までより負荷をかけてみたいと思いますね

52 :無記無記名:2016/08/07(日) 21:31:54.85 ID:JkUW46K6
>>45
私はジムでアブドミナルという腹筋マシンを使ってるのですが
ジム通う前は腹筋ローラーを使ってました。
普通に腹筋するよりは負荷が掛かるところにしっかり掛かって
いいですよ。千円くらいなので購入してみてはどうですか
http://diet-de-yasetai.jp/sports/roller

あと筋肉増やしたいならタンパク質増やすことです、食事もタンパク質中心でいけば
いいと思います。通ってるジムでもプロテイン売ってると思うので買ってみるとか。
最近コンビニで爆発的に売れている「サラダチキン」とか食べてみては?

53 :無記無記名:2016/08/07(日) 21:33:59.09 ID:JkUW46K6
>>49
知ってるよ
卓球とか卓球とか卓球とかでしょ?
射撃もウエイト絶対やらないスポーツだよね

54 :無記無記名:2016/08/07(日) 21:36:45.30 ID:JxEaazfb
自宅ダンベルトレーニングを1年やってました。

それでそろそろ限界(置き場的に)を感じ3ヶ月前からジムデビューしました。

バーベルベンチプレスを初体験して伸び悩んでます、70kgからずっと増えません。

ダンベルベンチプレスは慣れてるので32kg8回3セットまでは出来ます。

バーベルベンチプレスの数値を伸ばす方法を教えてください。

55 :無記無記名:2016/08/07(日) 21:38:12.88 ID:eY9Fh+QK
ベンチプレス80kgを目指すスレ26 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1466654052/

56 :無記無記名:2016/08/07(日) 22:03:52.73 ID:b0PwrwuD
>>48
いや、胸見なかったから分かんないけど多分普通だと思う
とりあえず顔可愛いなーと思ったのと、最近はこんな子もトレーナーやってるんだなーって思った

>167cmで60中盤なんでどちらかというとデブですね
え、167cmで65キロってデブの領域?70キロくらいまでは普通かと思ってたんだけど

57 :無記無記名:2016/08/07(日) 22:04:33.22 ID:yaZHcixd
筋肥大を狙う時カーフレイズは高重量×低レップor低重量×高レップどちらがいいですか?

58 :無記無記名:2016/08/07(日) 22:08:32.72 ID:5piAZuCL
>>56
自分の年齢、身長から標準体系割り出すと多少甘く見積もっても62kgが標準だそうです
なので65kg超えたらやや肥満かと

59 :無記無記名:2016/08/07(日) 22:18:42.73 ID:UTHYf4wX
>>56
そうかそうか。もしその娘と中良くなれたら報告よろ(ΦωΦ)

60 :無記無記名:2016/08/07(日) 22:19:36.20 ID:kZ4dGhwQ
>>57
両方だよ
停滞したら変えるの
ただ30回とか50回だと多すぎるけどな

61 :無記無記名:2016/08/07(日) 22:20:04.26 ID:b0PwrwuD
>>58
筋肉量があっても?
格闘家とか170cmで70キロオーバーとか普通だから
167だったら70くらいあっても大丈夫かと

62 :無記無記名:2016/08/07(日) 22:20:16.45 ID:UTHYf4wX
>>57
後者

63 :無記無記名:2016/08/07(日) 22:21:09.69 ID:yaZHcixd
>>60
そうかー
ありがとう

64 :無記無記名:2016/08/07(日) 22:22:35.32 ID:yaZHcixd
>>62
俺もずっと後者でやってたんだが停滞してきたような気がしてな
高重量にすると足の裏が痛くなるし加減が難しい

65 :無記無記名:2016/08/07(日) 22:27:40.21 ID:LsdjNgXT
妄想の人がいるね

ダンベルの重量×1.1未満とか...
ダンベルベンチ適当なフォームなんだろうな
出来てると勘違いしてるんだろうね
本来ならベンチ95kg×8は出来るけどね

そもそもベンチ100kgでセット組めない
自己中の迷惑者は、ジムに来ないで欲しいよね

邪魔でしかないし、そんな重量は家でしろって話にだしさ
扱えるまで家で体に作って
迷惑かけないようにすべきです

66 :無記無記名:2016/08/07(日) 22:37:06.30 ID:dNqZPe3b
そういうルールのジムを自分で作ればいいだけ。
もしくは数十人分の会費を一人で払って、ひ弱な人は来させるなとジムと直接交渉しろ。

67 :無記無記名:2016/08/07(日) 22:45:44.69 ID:vQE1kc+7
>>50
そりゃ太りすぎると体に悪いからだよ
体重維持でも少しづつ変わっていくからそれでもいいけど
うまく減量増量をした方が効率的ではあると思うよ

>>46
率直な意見ありがとう
背中が弱いだなんて言われなくなるよう頑張るよ
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚

68 :無記無記名:2016/08/07(日) 22:51:42.40 ID:0D8skSoc
>>67
普通にバランス良いじゃん。
背中が致命的とかまともにホラッチョの相手しない方が良いよ。
スゲーって体でも無いけど、十分いい体。

69 :無記無記名:2016/08/07(日) 22:55:45.62 ID:vQE1kc+7
>>68
サンキュー!

70 :無記無記名:2016/08/07(日) 23:01:09.93 ID:5gtm5bHf
>>56
70まで普通って春日じゃないんだからヘ(^_^)

筋肉質かにもよるけど大概脂肪

71 :無記無記名:2016/08/07(日) 23:04:01.84 ID:UTHYf4wX
>>64
う〜む。多分デカくはならないと思う。カーフはそんな感じだわ。

72 :無記無記名:2016/08/07(日) 23:16:03.57 ID:It889Yn+
スクワット10rep3セットやると最近、筋肉を追い込む前に体力が切れるんだけどどうしたら良い?
まだ筋肉は追い込めるんだけど息切れでだめ

73 :無記無記名:2016/08/07(日) 23:19:50.90 ID:fz5L0xwZ
>>72
立ったポジションで呼吸整えたら?
自分はそうしている

74 :無記無記名:2016/08/07(日) 23:21:00.64 ID:LKiCFU+w
>>53
俺が知ってるのはサッカー、バレー、陸上短距離

75 :無記無記名:2016/08/07(日) 23:25:55.79 ID:LsdjNgXT
>>67
撮り方変えて角度つけて何度 貼り直そうが弱いのは弱いよ
凹凸 膨らみがなく
まな板のように平いたい
綺麗な女性ぽい背中だね

76 :無記無記名:2016/08/07(日) 23:36:12.13 ID:mPXqZx3E
>>74
使命ねえ
俺に言わせりゃウエイト要らないとか言ってるヤツがトップ張れるスポーツなんて小手先の技術しか使わない下らない遊びだよ
どうなろうが知ったこっちゃない
まあ向こうもウエイトなんて意味ない下らないと思ってるだろうし、お互いさまってことで

77 :無記無記名:2016/08/07(日) 23:39:15.08 ID:JkUW46K6
>>74
バカか
サッカーはウエイトやりますがな
バズーカのようなシュートはレッグエクステンションで鍛え上げないと無理だし
クリロナだって「シックスパッド」やってるじゃないか

78 :無記無記名:2016/08/07(日) 23:42:52.49 ID:LsdjNgXT
>>67
鬼の背中には
目が必要になる 目の丸がないの分かるよね?
 後 僧帽の丸みがないよね

79 :無記無記名:2016/08/07(日) 23:48:25.46 ID:WAsT7C15
腹筋を鍛えたいんだがウエイトトレーニングは必須なんですか?毎日ランニングと自重トレ?をしてその後プロテインを飲む風にしていましたが、
先日ジムに初めて行き、座りながら体を丸めるようにする感じの?ウエイトトレーニングなどをしてきましたが、自重トレのほうがきついと思いました、感じはしないけど効いているものなんでしょうか?

80 :無記無記名:2016/08/07(日) 23:56:30.84 ID:JkUW46K6
>>79
それは軽いウエイトでやったからじゃないの?何キロでやったの?
だんだんとウエイトを重くしていけば、体を倒すのがきつくなるよ。

81 :無記無記名:2016/08/07(日) 23:58:52.07 ID:UTHYf4wX
>>67
背中はプル系だけかい?デッドはやってはやってないよな。

82 :無記無記名:2016/08/08(月) 00:29:49.89 ID:EjUF7ieG
>>78
キミの背中見せて

83 :無記無記名:2016/08/08(月) 00:46:41.72 ID:blT4UefP
>>78
口では何とでも言えるもんな

84 :無記無記名:2016/08/08(月) 01:11:29.76 ID:k2YoHamQ
肌を焼きたいのですが上半身裸でジョギングやウォーキングは常識的にアウトですか?

85 :無記無記名:2016/08/08(月) 01:20:38.15 ID:0RHjTf4T
スレ違い

86 :無記無記名:2016/08/08(月) 01:25:18.84 ID:UeUCzLTZ
>>84
見たことないな

87 :無記無記名:2016/08/08(月) 01:39:04.04 ID:Cy/d+OwF
>>84
この前パンツ一枚でチャリンコ乗ってた外人見たわ。
ここはカリフォルニア通って感じだった

88 :無記無記名:2016/08/08(月) 01:46:32.59 ID:Clzb3RWA
>>84
ジョギングやランニングのコースにもよる
夏だし海辺沿いなら男はみんな上半身裸だし問題ないかなと思う
運動場や競技場などの運動を目的とした場所も大丈夫かな

ただ住宅街に近かったり交通量の多いところだったり
一般の人々が普通に行き交うような生活圏だったら
警察に通報する人もいる
男の上半身裸が不愉快って言う女性もいるからね
警察が追っかけてきて軽く注意される
運悪いと職質されるよ
だから一般道路で上半身裸で走る人は普通はあまり見かけない

89 :無記無記名:2016/08/08(月) 01:50:29.69 ID:UeUCzLTZ
やっぱ全裸っていうのはね、ちょっとね。

90 :無記無記名:2016/08/08(月) 02:13:46.84 ID:AbRpnUEk
>>82>>83
本音で気になった部位を言ったらダメなの?
本人もそれに気づいて昇進する思いよかれと言ったまでなんだけど...
俺は出したよ
そんなに凄い背中は持ってないけど
見てないの?腕を90度で力んだら鬼の目も出ると思うよ

91 :無記無記名:2016/08/08(月) 02:18:00.99 ID:wBIf7NNZ
>>67
これ以上貼るとウザいって言われるよ。

ビルダーかパワーリフター上位から見たらどうか分からないけど。

92 :無記無記名:2016/08/08(月) 02:22:36.52 ID:wBIf7NNZ
>>57
低重量では肥大しません。疲労物質が溜まって一時的に太くなることはあるが。

高負荷だよ。切り返し滑らかにね。

あと運動能力で鍛えてるならカーフ太くしない方が良い。

理由はスプリンターなんかは細いよね。体の先端は加速させるのが大切

93 :無記無記名:2016/08/08(月) 02:36:44.45 ID:Y+ZoUIpa
>>90
いつもモチベーションにしてますよ先輩!

94 :無記無記名:2016/08/08(月) 02:37:01.39 ID:6C/sFnuf
>>90
ダメとは誰も言ってない 見せてって言っただけ

95 :無記無記名:2016/08/08(月) 02:37:04.98 ID:XOiffGt3
画像すぐ消す奴は、例の奴でOK?

96 :無記無記名:2016/08/08(月) 03:16:36.15 ID:AbRpnUEk
>>94
このポルノの女優の名前教えてくれたら
見せてやってもいい
http://imepic.jp/20160808/115500

97 :無記無記名:2016/08/08(月) 03:22:26.26 ID:AbRpnUEk
>>91
ビルダーリフターを何故 出した?
一般人の初心者こ俺から見ても弱い部位が一目瞭然だし改善点を指摘してるのにか...

98 :無記無記名:2016/08/08(月) 06:51:42.46 ID:tDxwaKo9
女に一番ウケがいい体型ってなんだかんだ細マッチョですよね?
細マッチョ越えると引かれるよね?
日本人女感覚で服きてる上から「なんか筋肉ガッチリしてるね」とか言われたらアウツ?

99 :無記無記名:2016/08/08(月) 07:38:03.81 ID:giN5cDV7
>>98
そんなことより顔、金、性格。

100 :無記無記名:2016/08/08(月) 07:43:35.97 ID:/j0uYNtm
>>97
もうお前ほんと話通じんな。どう生きてきたらそこまで頭悪くなれるの。
文章を理解できないのはいいとしてせめて自分が上級者っていう設定は忘れるなよ痴呆

101 :無記無記名:2016/08/08(月) 07:52:07.52 ID:orIRUjDN
>>99
そう?
体も大事だろ

異性にグッとくる要素に体系的なルックスは欠かせない要素でしょう

102 :無記無記名:2016/08/08(月) 07:53:29.50 ID:LmbZumuR
デッドリフトは背が高く脚が長い人はやっぱり重量的に見ると不利なんでしうか?

103 :無記無記名:2016/08/08(月) 07:54:08.71 ID:giN5cDV7
>>101
ブサイク必死だな

104 :無記無記名:2016/08/08(月) 07:57:12.07 ID:awbjIGKs
土日は球技を趣味でやっており、平日に週2かいジムにいっています。
全体を5、5、5、5、5、5とやるより、特定部位を10、10、10ってやってった方が良いと言われましたがその方がいいでしょうか。

105 :無記無記名:2016/08/08(月) 08:08:25.96 ID:SGhUFOS+
ベンチプレス、スクワット、デッドリフト
それぞれセット間のインターバルはどの程度とればいいですか?

106 :無記無記名:2016/08/08(月) 08:47:22.08 ID:6//txVc8
日本柔道は本気で金を目指すなら一本取る柔道じゃなくポイント取る柔道に完全シフトするべき!
なぜ石井みたいに返されにくい低い体落としをもっと活用しないんだろうか?
今の柔道に最適な技だろ
危なくなったら潰れて亀になればいいし
動きの中で足技から体落としで攻めてるようにもみえる!
それの繰り返しでポイントで勝ち上がればいいんだよ
一本なんて取る必要がないんだよ

107 :無記無記名:2016/08/08(月) 09:04:28.17 ID:9ZI16GRP
>>101
ジムに通ってればわかるけど
体がボディビルダー並でも、人生で他人から顔がカッコいいと言われた
経験がないほどの不細工だとちょっと、、、NG。

108 :無記無記名:2016/08/08(月) 09:32:10.05 ID:2d3mRVng
オリンピック見ると筋トレのモチベが上がります。これっておかしいですか?

109 :無記無記名:2016/08/08(月) 10:16:56.00 ID:UeUCzLTZ
>>107
俺も昔はイケメンと言われたよ。松平さんに似ていたからね。今は上島竜平似だから全然。とほほ。

110 :無記無記名:2016/08/08(月) 10:18:04.79 ID:+eVjDjZc
>>1でスレ立て用のコマンド禁止って書いてあるけどなんで?
自演天国にでもしたいの?

111 :無記無記名:2016/08/08(月) 10:40:30.53 ID:DmSQ80BQ
>>110
過疎るし自演よりIPIPワッチョイワッチョイ言って荒らす奴の方がうざいから
この話題は禁止な

112 :無記無記名:2016/08/08(月) 10:43:30.31 ID:DmSQ80BQ
ちなみにコマンド有りで見事に誰も使わなくなったスレは既に立ってるから使いたければ勝手に移動すればいい

ワッチョイのみ
★★★筋トレなんでも質問スレッド418reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1465135880/
ワッチョイ+IP
★★★筋トレなんでも質問スレッド417reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1463818772/

113 :無記無記名:2016/08/08(月) 11:00:45.90 ID:dEPhSO6Z
>>109ウエイト始めると元に戻らない?
俺は昔以上のイケメンになって20代のセフレ2人いるぜ?

114 :無記無記名:2016/08/08(月) 11:03:05.46 ID:UeUCzLTZ
>>113
顔は戻らんよ。体はなんとかいけるけど。

115 :無記無記名:2016/08/08(月) 11:12:00.20 ID:6//txVc8
水泳選手って意外とバキバキな身体でもないな
ビルダーのような無駄な筋肉は付いてないし、体脂肪率ほ二桁前半くらいでないかい?

116 :無記無記名:2016/08/08(月) 11:39:11.54 ID:RrQdi2K6
>>113
はいはい(爆笑ww

117 :無記無記名:2016/08/08(月) 11:41:45.33 ID:UeUCzLTZ
>>115
んだよ。よく体脂肪が少なければ少ないほど賛美する人達がいるけど、そんな体は見た目ギスギスするだけだと思うわ。

118 :無記無記名:2016/08/08(月) 11:47:09.17 ID:AbRpnUEk
>>99
お前 乞食の匂いプンプンする
顔 愛 スタイル 性格 金

金と勘違いしてるけど、金なんて稼げない奴の幻想だよ
稼げるてる奴なら分かる
金で幸せを感じきれないからな
俺は今の仕事を辞めたいしね

金は時間を奪う

本当の幸せは
人生の時間を好きな事して愛する人と
過ごす事だよ

119 :無記無記名:2016/08/08(月) 11:47:48.32 ID:6//txVc8
>>118
自己紹介乙

120 :無記無記名:2016/08/08(月) 11:52:40.72 ID:v/qEpU1a
>>1
過去ログを見られない閲覧環境の人のために、参考サイトのリンクです。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
出来ないお子様は初心者スレへどうぞ

参考サイト

★ WeightTrainingFAQ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/
★ ウェイトトレーニング関連リンク集
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF
仮想フィットネスクラブ 「ICO FITNESSCLUB ONLINE」初心者〜上級者までお勧め
フィットネス・オンライン(全国フィットネスクラブ検索)
http://www.fitnessclub.jp/
学習院大学スポーツ・健康科学センター (BIG3解説動画)
http://www-cc.gakushuin.ac.jp/~19820962/Web/title.html
ウエイトトレーニングの基本(テキスト主体)
http://www.undou-kai.com/goten/tra/freewait.htm
Hell club(おおまかな筋肉の名称)
http://www.niji.or.jp/home/mihi/hell-club/c_mucle.html
クレーマージャパン(超回復の分かりやすい説明)
http://www.cramer.co.jp/training/rest_3.html
森先の筋トレ日記(部位別筋肉トレーニング種目)
http://kinntorenikki.fc2web.com/buibetutraining.htm
運動の方法と思考(ホームトレーニー向け)
http://www.hct.zaq.ne.jp/cpagf000/2undounohouhoutosikou.html
パワーリフティングリンク(初心者の方にも参考になります)
吉田進のパワーリフティングのコツ
http://powerlifting.co.jp/home/powerlifting/Knack-of-powerlifting/index.html
Peak Performance Top Page
(パワーリフター阿久津氏のHP。わかりやすいエクササイズ解説動画シリーズあり。)
http://www.k4.dion.ne.jp/~training/
いい筋肉ネット(ホームトレーニング・コミュニティサイト)
http://www.e-kinniku.net/index.html
筋肉大全
http://www.st38.net/kinniku/z0002.html
 
 
☆☆☆ 重 要 ☆☆☆
繰り返しますが、質問する方は>>1-10付近のサイトをよく読んでから質問して下さい。
「自分でちょっと調べてみる程の気力はないんですけど、質問する気力ぐらいならあります。これ教えてください」
というような人への回答は「テンプレ読め」の他にありません。

(以上で終わりです)

121 :無記無記名:2016/08/08(月) 11:58:57.29 ID:mSpTcJ3A
そろそろこのコピペ荒らし通報しとくか
さくっと規制してもらおう

122 :無記無記名:2016/08/08(月) 12:10:45.42 ID:A/j8mRDZ
>>104
10RMはスピード落ちるよ。その人素人っぽいね

123 :無記無記名:2016/08/08(月) 12:13:26.25 ID:6//txVc8
>>104
せやね

124 :無記無記名:2016/08/08(月) 12:26:53.69 ID:A/j8mRDZ
>>96
もう一度貼って

125 :無記無記名:2016/08/08(月) 12:45:01.28 ID:VCQDzBcD
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚

126 :無記無記名:2016/08/08(月) 13:13:02.99 ID:AjtOIp5H
体重同じでトレーニングしてて
でかくなったりしないよね?

127 :無記無記名:2016/08/08(月) 13:19:57.51 ID:6//txVc8
せやね

128 :無記無記名:2016/08/08(月) 13:24:51.35 ID:ydHORc7h
>>126
リーンゲインズ?
リコンプ?!

129 :無記無記名:2016/08/08(月) 13:51:29.61 ID:AbRpnUEk
>>124
頼む教えてくれ
http://imepic.jp/20160808/496590

アビゲイルやアンジェリカも好きだけど
この子が凄くいい 色白で胸があり華奢

130 :無記無記名:2016/08/08(月) 13:58:04.78 ID:6//txVc8
読モ

131 :無記無記名:2016/08/08(月) 13:59:56.46 ID:ZuDBzEaZ
筋トレした体を見せたくて水泳をしに行ったらバタ足が全然できなくてションボリ
歩いたり立ちしゃがみする筋肉と足を前後に動かす筋肉は違うのか

132 :無記無記名:2016/08/08(月) 14:01:36.68 ID:6//txVc8
http://rio.headlines.yahoo.co.jp/rio/gallery/detail?a=20160808-00010013-yrioolym-spo.view-001

世界王者も大した身体してないね
マラソン選手みたい

133 :無記無記名:2016/08/08(月) 14:33:35.06 ID:AbRpnUEk
>>130
なんだよ
読モ? 読者モデルじゃねーよ!
ポルノスターでエックスビデオにも出てるぞ!
名前が分からないんだよ
頼む教えてくれ

134 :無記無記名:2016/08/08(月) 14:37:42.04 ID:Clzb3RWA
>>132
世界王者を目指すようなテニスプレイヤーが
見せかけだけの無駄な筋肉を必要とするわけがない
テニスに必要な筋肉を必要なだけ付ければいい
頂点を勝ち取るために無駄なものは省くはず

筋肉だけを見て判断したいのなら
テニスプレイヤーの裸を見るのは間違ってる

135 :無記無記名:2016/08/08(月) 14:51:40.54 ID:AbRpnUEk
糸数も細いしね
水泳やボクシングや柔道や空手なんてのも
遅筋の細い筋肉だよな

136 :無記無記名:2016/08/08(月) 17:00:59.40 ID:fezJOW3B
>>133
xvideoのurl貼ったほうが早いんじゃないか?

137 :無記無記名:2016/08/08(月) 17:20:01.62 ID:6//txVc8
水球選手はムキムキやね

138 :無記無記名:2016/08/08(月) 17:33:37.02 ID:O6YCzcdL
>>136
こいつにそんな技術ねえよ

139 :無記無記名:2016/08/08(月) 17:57:51.60 ID:AbRpnUEk
オカズのネタにしようとしてるだろ
お前
絶対にさせたくない
俺だけの天使だ

140 :無記無記名:2016/08/08(月) 18:03:08.74 ID:AbRpnUEk
胸のトレ
ベンチ フライして中部 下部だけ異様に発達し
上部が追いついきません
胸に物差しを当てて下部と鎖骨で5cmの高さのズレがありました
デクラインプッシュしたら二ヶ月では同じ位の高さになりますか?
上部は鍛えてなかったので初心者ボーナスは貰える?

141 :無記無記名:2016/08/08(月) 18:15:22.39 ID:MRjZo5bJ
>>140
フラットのプレス、フライで上部も十分に使う
それなのに中部下部が目立つというのはもともと上部はヴォリュームが小さいから
均一に発達しても中部下部の方が先に目立ってくる
もちろん上部を狙って鍛えることもできるがある程度筋量があってマッスルコントロールができないと
上手くできないから今のままのトレーニングを続ければいいよ
ベンチプレスが100kg上がる程度になったらインクライン種目も取り入れればいい
(もし100上がるのなら今すぐ取り入れてもいい)
それと足を椅子に上げたくらいのデクラインプッシュアップじゃそもそも上部をそれほど狙えない

142 :無記無記名:2016/08/08(月) 18:26:14.73 ID:ylXzAoOT
背中がうまく筋肉意識して動かせないんだけどコツとかある?

背中の発達が前や足に比べて極端に遅いから焦ってる

143 :無記無記名:2016/08/08(月) 18:39:31.80 ID:AbRpnUEk
>>141
遺伝要素でいくら鍛えても
上は遅れてくるんですね
一応 ベンチは150kgでセット組める程度です

144 :無記無記名:2016/08/08(月) 18:45:42.30 ID:KE/OjvbD
>>143
以外と弱いんだな

145 :無記無記名:2016/08/08(月) 18:50:47.84 ID:MRjZo5bJ
>>143
だったらインクラインをメインにしたらいいよ
ケーブルクロスオーバーの上部を狙ったバリエーションもおすすめ

146 :無記無記名:2016/08/08(月) 18:52:21.18 ID:fezJOW3B
>>139
気持ちわる 童貞かよ

147 :無記無記名:2016/08/08(月) 19:40:44.18 ID:zrK4eU22
背筋付けたいんだけど懸垂一回すら出来なかった
ぶら下がるだけでも効果あるって聞いたんだけどぶら下がり健康器でもいいのかな

148 :無記無記名:2016/08/08(月) 19:42:47.67 ID:zrK4eU22
おすすめの懸垂ぶらさがり器教えて!

149 :無記無記名:2016/08/08(月) 19:46:20.31 ID:RRuzWLA4
>>148
ドアジム

150 :無記無記名:2016/08/08(月) 20:05:58.81 ID:AbRpnUEk
http://imepic.jp/20160808/722640

どうも

151 :無記無記名:2016/08/08(月) 20:08:17.31 ID:AbRpnUEk
http://imepic.jp/20160808/722140
http://imepic.jp/20160808/722150

152 :無記無記名:2016/08/08(月) 20:08:17.54 ID:Yahm8lLo
背中を反らせたら誰でもデカく見えますがな

153 :無記無記名:2016/08/08(月) 20:09:02.64 ID:Y+ZoUIpa
>>150
どうも先輩、お疲れ様っす

154 :無記無記名:2016/08/08(月) 20:09:07.09 ID:Yahm8lLo
二枚目がパクリ画像か

155 :無記無記名:2016/08/08(月) 20:09:23.75 ID:zrK4eU22
>>149
安いね!
設置できそうな場所もあったしこれ買う
ありがとう!

156 :無記無記名:2016/08/08(月) 20:11:16.44 ID:+huzHzQP
検索して筋トレ初心者向けのアドバイスを読んでも

10回3セットでトレーニングしろ
10回3セットと回数を決めるのは良くない
背中と二頭筋は同じ日にやれ
消耗して弱いトレーニングになるから違う日にやれ
インターバルは1分以内
インターバルは5分以上

もう何が正しいのか分からん

157 :無記無記名:2016/08/08(月) 20:11:38.92 ID:AbRpnUEk
僧帽の丸みあるでしょ
腕を90度に力めば更に鬼がでるけど
見たいかい?

158 :無記無記名:2016/08/08(月) 20:12:36.82 ID:NMzmiP/m
大胸筋上部の鍛え方わかんねぇ
インクラインベンチはねぇ

159 :無記無記名:2016/08/08(月) 20:14:25.32 ID:mxff75l/
>>158
インクラインよりアンダーグリップでベンチする方が上部への刺激は強い

160 :無記無記名:2016/08/08(月) 20:15:05.41 ID:Y+ZoUIpa
>>157
お願いします先輩!

161 :無記無記名:2016/08/08(月) 20:19:38.93 ID:KE/OjvbD
>>150 >>151
なんですぐ消すかなぁ そんなに自信ないのか

162 :無記無記名:2016/08/08(月) 20:21:50.08 ID:AbRpnUEk
>>152
はいはい 反らそうが丸みは出ないぞぉ
>>154
認めたないだろうけど、これが本当の俺ね
>>160
君はいつもありがとうな
認める勇気こそが成長する
他の人と違い君は批判もしないから
筋トレしてる人だと思う

163 :無記無記名:2016/08/08(月) 20:23:26.64 ID:AbRpnUEk
>>161
君のオカズになりたくないし、ただで見せたくない
見れなかった君は残念だな
俺は言うだけの体ある事は見た人だけが分かる

164 :無記無記名:2016/08/08(月) 20:25:24.88 ID:IVAj7c2A
>>163
そてじゃ見てない人は叩くのは仕方ないよな。

165 :無記無記名:2016/08/08(月) 20:25:55.40 ID:IVAj7c2A
それじゃw

166 :無記無記名:2016/08/08(月) 20:32:43.13 ID:mNLlL5D9
チンスタでワイド懸垂と普通の順手懸垂がありますが、
順手の上位版がワイドということでいいんでしょうか?
鍛えられる部位は同じですよね?

167 :無記無記名:2016/08/08(月) 20:45:35.46 ID:AbRpnUEk
どっちにしろ
俺は筋トレしてる体て事だよ
まだ ヒョロガリと自覚してるしね
夏場でも恥ずかしくて半袖着れない

 

168 :無記無記名:2016/08/08(月) 20:54:59.98 ID:PwNLyx+T
野菜とかプロテイン混ぜるミキサーでおすすめない?
予算は2万までで

169 :無記無記名:2016/08/08(月) 20:59:40.36 ID:/GotnCG2
>>156
ネットなんてアテにしてちゃダメだよ
出典も明らかじゃない個人の見解でしか無いんだから
本や雑誌も見てみなよ

あと最終的には自分に合ったやり方を見つけるしか無いんだよ
色々と試して自分の体の変化を見るしかない

でも1つだけ言えるのは
インターバルが長い方がいいと言ってる人は一流の人にはいないよ

170 :無記無記名:2016/08/08(月) 21:43:00.74 ID:Yahm8lLo
>>167
だろうね

171 :無記無記名:2016/08/08(月) 21:46:36.03 ID:AbRpnUEk
>>170
ある程度
筋肉ついてきたら、自分を過小評価するんだよね
半袖で歩いてる方々みると
よくあんなみすぼらし体で着れるなと思う
ガリなのに自分を過大評価してる人
多くて笑っちゃう

172 :無記無記名:2016/08/08(月) 21:47:53.61 ID:IVAj7c2A
>>171
お前自身が究極の過大評価じゃねーの?

173 :無記無記名:2016/08/08(月) 21:49:53.88 ID:Yahm8lLo
結局ホラッチョは何が言いたいの?

174 :無記無記名:2016/08/08(月) 21:50:35.83 ID:T5Cqfjrg
自意識過剰ワロタ

175 :無記無記名:2016/08/08(月) 21:52:07.62 ID:Yahm8lLo
半袖で街歩いてる人が全員筋肉アピールしてると思ってんのかアホすぎ

176 :無記無記名:2016/08/08(月) 21:58:26.52 ID:RRuzWLA4
>>171
ははっ

177 :無記無記名:2016/08/08(月) 22:00:10.78 ID:LNctsq2I
>>171
真夏に長袖を着てる奴の方が頭おかしいだろ馬鹿かこいつwww

178 :無記無記名:2016/08/08(月) 22:03:00.96 ID:Yahm8lLo
左の画像が加工してないとして
こんな顔が幅広なやつがいたら2度見して笑うわ
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚

179 :無記無記名:2016/08/08(月) 22:11:14.38 ID:Yahm8lLo
画像加工には一貫してだんまりホラッチョ

180 :無記無記名:2016/08/08(月) 22:14:34.29 ID:RRuzWLA4
>>178
袖無し、カーゴパンツ、
なかなかだわ

181 :無記無記名:2016/08/08(月) 22:15:50.89 ID:8Z6AzZCq
>>178
どうせだからラクラッペが自分の顔だと言って貼った画像もどうぞ
http://imgur.com/a/JliMm

元モデルのハーフで帰国子女らしいけど、なぜか英語を全く話せないんだよな
前に「添削してやるから英語でレスしろ」って言ったら、ローマ字でレスしてきて爆笑したw

182 :無記無記名:2016/08/08(月) 22:22:48.18 ID:Yahm8lLo
的外れなレスわろた

183 :無記無記名:2016/08/08(月) 22:24:01.41 ID:AbRpnUEk
お前らには何が見える?

ジムでは鬼をしょった男と呼ばれてるが...

たまにお年寄が集まり兄ちゃん

背中にコアラしょっとるね〜
皆で、ここが目
鼻 耳でと笑われてる
http://imepic.jp/20160808/802530

184 :無記無記名:2016/08/08(月) 22:37:23.08 ID:Yahm8lLo
ボヤケたパクリ画像しか見えんが

185 :無記無記名:2016/08/08(月) 22:38:18.34 ID:dEPhSO6Z
ショッボイなぁ〜自分〜

186 :無記無記名:2016/08/08(月) 22:59:03.67 ID:AbRpnUEk
>>184 185
そう来ると思ってたよwww
http://imepic.jp/20160808/825460

187 :無記無記名:2016/08/08(月) 23:06:47.04 ID:Yahm8lLo
ボヤケてるけどなに?

188 :無記無記名:2016/08/08(月) 23:09:55.84 ID:Y+ZoUIpa
>>186
凄いっすね先輩

189 :無記無記名:2016/08/08(月) 23:17:13.10 ID:HlxNgiqy
もう病人相手にすなよw

190 :無記無記名:2016/08/08(月) 23:19:11.02 ID:AbRpnUEk
>>187
お前 どこがボヤけてんねん?
老眼じゃないの?
>>188
あなたは、いつも素直だな
君は伸びるタイプだし筋トレしてる人だね
難癖を付けつけてるのは、脳内トレーニーだと分かってる 

191 :無記無記名:2016/08/08(月) 23:20:14.39 ID:KE/OjvbD
精神病患者に見えてきた

192 :無記無記名:2016/08/08(月) 23:21:12.55 ID:WpO3iAGT
>>188
バカにしてるってバレないうちにやめとけってw

193 :無記無記名:2016/08/08(月) 23:23:04.54 ID:AbRpnUEk
俺はまだ細マッチョにすらなれてない

194 :無記無記名:2016/08/08(月) 23:27:41.89 ID:WpO3iAGT
ハイハイわかったわかった お前がガリなことなんてみんな承知だからいちいち報告すんなや

195 :無記無記名:2016/08/08(月) 23:34:30.82 ID:Yahm8lLo
ホラッチョは肯定しても否定してもどっちでも発狂するんだろ?

196 :無記無記名:2016/08/08(月) 23:42:47.24 ID:+huzHzQP
>>188
これが自演だったらなかなかセンスあるw

197 :無記無記名:2016/08/09(火) 00:03:25.53 ID:0d9CuNgN
>>194
ありがとう
モチベーションあがる〜

198 :無記無記名:2016/08/09(火) 00:37:41.27 ID:0d9CuNgN
http://imepic.jp/20160809/021270

199 :無記無記名:2016/08/09(火) 00:49:13.46 ID:Jtu1eGTu
低負荷では筋肥大しないってのが常識なの?
簡単にぐぐったけど追い込みさえすれば肥大するとかあるぞ

200 :無記無記名:2016/08/09(火) 00:55:07.97 ID:WwFNRFRH
>>199
おまえさ、人に聞いてばかりいないで、自分の体で試してみろ

201 :無記無記名:2016/08/09(火) 00:57:49.29 ID:ES6ZqC4Q
176センチ68キロ21歳のデブだけど
ラットプルダウンの順手自重で出来るまでどんくらいかかる?
いま40kg

202 :無記無記名:2016/08/09(火) 01:03:38.17 ID:eaCmK/Pr
馬場孝司って誰ですか?
イケメン過ぎて辛いんですけど…
どうやったらあんな体になれますか・
ブログとかやってませんか?
ぜひ読みたいです

203 :無記無記名:2016/08/09(火) 01:09:38.24 ID:UWh7X1qV
>>201
全然デブじゃないだろ

204 :無記無記名:2016/08/09(火) 01:12:39.33 ID:SpT11dFZ
>>203
身長サバ読んでるんだよ
気付くだろ普通に

205 :無記無記名:2016/08/09(火) 01:18:14.24 ID:sWP0gE3B
68でデブって身長160あんの?って感じ

206 :無記無記名:2016/08/09(火) 01:29:03.90 ID:79EUjKdm
自分が177cmの66kg体脂肪14%だけど
お腹とかまだ少しぷよってるな
体脂肪率高くて筋量無ければあり得る

207 :無記無記名:2016/08/09(火) 01:29:13.81 ID:UWh7X1qV
>>204
身長?何cmサバ読むよ。

208 :無記無記名:2016/08/09(火) 01:46:13.97 ID:oNNuJvg+
>>202
イケメンセレブビルダー

その一言に尽きるね

209 :無記無記名:2016/08/09(火) 01:47:12.26 ID:eaCmK/Pr
>>208
ありがとうございます

さすが馬場さんですね

210 :無記無記名:2016/08/09(火) 01:47:52.43 ID:0d9CuNgN
お願いします
このポルノスターの名前教えて下さい

http://imepic.jp/20160809/063990

211 :無記無記名:2016/08/09(火) 02:18:27.43 ID:4hxp+2ns
>>201
とりあえず写真うpして
もしかしたら筋肉少なすぎ&脂肪がすごすぎてデブに見えてるのかもね

212 :無記無記名:2016/08/09(火) 02:38:58.89 ID:dGXpkWjD
トレしてプロテインとクレアチン飲んでたら健康診断で尿にタンパク質が出てるって再検査になった
これってプロテイン飲んでタンパク質が供給過多になってるってことですか?

213 :無記無記名:2016/08/09(火) 02:45:37.16 ID:JTLpne8+
>>212
腎臓が健康な人は、いくらたんぱく質をとり過ぎても尿には出ない
腎機能が弱ってる可能性あり

214 :無記無記名:2016/08/09(火) 02:49:09.33 ID:cbzGfhMn
時間制約により、コンパウンド1種目だけで行けるとこまで鍛えてます

懸垂→休養→休養→懸垂→・・・
と3日ごとにトレやってましたが、今後
懸垂→ディップス→休養→休養→懸垂→・・・
と4日日サイクルで回そうと思います

問題ないっすよね?

215 :無記無記名:2016/08/09(火) 03:52:06.56 ID:jzq1YpFV
どーしても三食食べられない時があります
その時に昼ごはんがわりにホエイプロテインでは意味ないですか?

216 :無記無記名:2016/08/09(火) 03:57:48.56 ID:dHmc4sgp
>>215
むしろそういう時の為のプロテインパウダー

217 :無記無記名:2016/08/09(火) 04:08:09.64 ID:jzq1YpFV
>>216
吸収が早いとあったので不向きかと思っておりました
これから昼ごはんはプロテインにします

218 :無記無記名:2016/08/09(火) 04:20:59.96 ID:dHmc4sgp
>>217
牛乳とかと混ぜて飲むと消化吸収がゆっくりになるらしいよ

219 :無記無記名:2016/08/09(火) 08:38:43.95 ID:x0Tr5RQW
このスレで変な加工画像ドヤ顔でうpしている人より体操選手の方がいい身体という・・・w

220 :無記無記名:2016/08/09(火) 09:16:30.18 ID:wrnJyos2
>>217
炭水化物が全然足りない。その後のトレーニングに影響するよ。次の日にも。

あと一度にタンパク取りすぎても吸収出来ないから、小分けすること

221 :無記無記名:2016/08/09(火) 09:21:59.09 ID:R/LEwRyy
陸上100m選手のケンブリッチ飛鳥みたいな肩幅がほしいんだがこれは筋トレ続ければいけるの?
それとも生まれ持った骨格で筋トレしても不可能?

★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚

222 :無記無記名:2016/08/09(火) 09:26:26.68 ID:cwxIIhHZ
これは骨格や

223 :無記無記名:2016/08/09(火) 09:37:00.06 ID:yZFoG0q8
>>221
肩幅=骨格+三角筋
三角筋を鍛えればある程度肩幅は広げられるが三角筋の発達で補い切れない程に極端に差がある場合は無理

224 :無記無記名:2016/08/09(火) 09:39:02.90 ID:R/LEwRyy
なるほど無理なのねん。 ありがとさん
少しでも近づけるようサイドレイズ頑張ります

225 :無記無記名:2016/08/09(火) 09:54:32.33 ID:qqEtetOV
ワンハンドローイングとか言うダンベルのメニューやっても
背筋より先に握力と上腕の裏側が限界なんですけどなんかいい背筋を鍛える方法ないですか?

デッドリフトは色々な理由により難しいです

226 :無記無記名:2016/08/09(火) 10:11:34.62 ID:UWh7X1qV
>>225
ウエイトが重すぎるんじゃないの?重いとどうしても必要以上に腕に力が入るから。

227 :無記無記名:2016/08/09(火) 10:18:20.29 ID:Jtu1eGTu
脊柱起立筋はデッドリフトが一番いいよ、10キロ、20キロとか最低重量から地道にやっていけばいい
プレート小さくて床引きしずらいならルーマニアンとかあるし

228 :無記無記名:2016/08/09(火) 10:48:09.67 ID:EuppIgoC
だからケンブリッジのようなチキン鍛えたいなら
ウエイト板じゃなく
陸上スレいけよ
ウエイトしたらあんな細い体にはならんし
後戻りも出来ず
後の祭り

229 :無記無記名:2016/08/09(火) 10:51:39.54 ID:EuppIgoC
ウエイトリフティング以外のスポーツ体型 チキンを目指したいなら
ウエイト板にくる意味がないよ
ボクシング 柔道 水泳 空手 陸上はチキンの割合8割以上じゃなきゃ

230 :無記無記名:2016/08/09(火) 11:22:13.87 ID:EebnAQfX
>>212
プロテイン摂ってなくてもトレーニング直後はタンパクが出る可能性があるみたいですよ

だから検査前はプロテインもトレーニングもお休みするのがいいみたいです

231 :無記無記名:2016/08/09(火) 11:30:51.35 ID:xj5zYheY
プロテインにオリゴ糖混ぜて飲むのってどうでしょうか?

232 :無記無記名:2016/08/09(火) 12:08:24.19 ID:I/6QhSxb
ありがとう、オリゴ糖

233 :無記無記名:2016/08/09(火) 12:11:52.31 ID:I/6QhSxb
>>212
前の日にシコった?

234 :無記無記名:2016/08/09(火) 12:12:25.74 ID:nNHol5kq
>>225
ストラップすればええやん

235 :無記無記名:2016/08/09(火) 12:25:40.22 ID:znP2knTZ
尿検査でタンパク尿の疑いありとしてよく引っかかるのですがオナニーと関係あるのでしょうか?
オナニーはしないと寝られないので尿検査の前日も必ず行っています

236 :無記無記名:2016/08/09(火) 12:27:37.72 ID:QTO2/MGV
保険医「あっ(察し)」

237 :無記無記名:2016/08/09(火) 12:46:27.01 ID:EuppIgoC
糸数は大したもんだな
チキンの割合が多く華奢な体なのに世界4位だもんな
筋肉は中々
大きくならないし4年後の東京オリンピックまで
チキンじゃなくウエイトトレーニングに専念したら
金も夢ではないと思う

238 :無記無記名:2016/08/09(火) 12:54:14.49 ID:nNHol5kq
>>235
おまえ、どこでもそんな書き込みばかりしてるな
アホなんだろ

239 :無記無記名:2016/08/09(火) 15:29:58.30 ID:rIVzS0Sr
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚

240 :無記無記名:2016/08/09(火) 15:36:52.94 ID:mgqep2ee
>>201
1年くらいかな、もちろん体脂肪にもよるけど
2年で体重+20kgをメインセットで10回5セットやってる
ただあれ腕でも引けちゃうし、あんまり重量に拘らないほうがいいかもね

241 :無記無記名:2016/08/09(火) 16:10:55.31 ID:vouytrAC
>>239
汚ねー尻ばっかだな!
弛んでるし洋梨だしスクワットやり込んでない
怠け者の尻
これで勃起る男は、童貞かモテない男だけだろ!

242 :無記無記名:2016/08/09(火) 16:33:47.35 ID:vouytrAC
大腿方形筋 内閉鎖筋 梨状筋 中殿筋をしっかり鍛えないとな!
汚い尻じゃ萎えるわ! レベル低い女出す時点で出した奴のレベルも分かるもんだぜ!
こんな醜い体じゃ 穴に入れたくないしフェラようダッチワイフにしかならん

締まる所はしまり出す所は出ている
http://imepic.jp/20160809/593730
http://imepic.jp/20160809/593750
http://imepic.jp/20160809/593760

 

243 :無記無記名:2016/08/09(火) 16:45:32.72 ID:KVre59G/
>>242
童貞乙

244 :無記無記名:2016/08/09(火) 16:49:39.01 ID:L16XbdHc
>>242
前から聞きたかったんだけどさ、ところどころ日本語危ういところがあるけど、もしかして在日さんだったりする?

245 :無記無記名:2016/08/09(火) 16:58:22.57 ID:1pWH+N/+
>>242
こういうシリコン系はいらない。

246 :無記無記名:2016/08/09(火) 16:59:37.66 ID:1pWH+N/+
>>244
興奮状態で書き込んでるから間違い多いんじゃない

247 :無記無記名:2016/08/09(火) 17:01:30.78 ID:AyhKZ/tV
>>242
野郎の腹筋じゃんクソ萎えるわ
まんこはブヨブヨ太って乳と尻ボーンとしてればいいんだよ
痩せるな

248 :無記無記名:2016/08/09(火) 17:06:50.90 ID:vouytrAC
>>247
お前がこのスレに相応しくないと文章から分かるわw
鍛えてる男これくらいの体をパートナーに求めるもんだよ
こんなお腹で男レベルと言うお前はピザ確定だな
ちんたら、底辺の日本人女で満足してろ

249 :無記無記名:2016/08/09(火) 17:13:21.32 ID:AyhKZ/tV
>>221
広背筋さえ鍛えなければ誰でもこれくらいの体型にはなれるからな
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚

250 :無記無記名:2016/08/09(火) 17:20:49.98 ID:vouytrAC
弛んだお腹や尻に勃起する男は、自分自身も醜い体なんだろうな
http://imepic.jp/20160809/623420

http://imepic.jp/20160809/623430

251 :無記無記名:2016/08/09(火) 17:22:26.54 ID:AyhKZ/tV
>>250
逆だろ糞デブw

252 :無記無記名:2016/08/09(火) 17:29:21.50 ID:vouytrAC
真面目にケンブリッジあたりの肉体目指したいなら自重で十分だよ
肩幅広くないだろw
どんだけお前 肩狭いんだよ
肩幅50未満の奴なんて男として名乗るの恥ずかしいよ

253 :無記無記名:2016/08/09(火) 17:33:01.59 ID:L16XbdHc
>>250
これシリコン入れてるよ バカな君に分かりやすいように例えるとステ入れてる状態

254 :無記無記名:2016/08/09(火) 17:49:39.75 ID:aNFkpfj/
>>250
自分に無い物を求めるのが普通

255 :無記無記名:2016/08/09(火) 17:52:10.34 ID:6msSP9Jv
>>239
なんか萎えるな

256 :無記無記名:2016/08/09(火) 18:06:18.78 ID:sWP0gE3B
ショルダープレスの重量が伸びないなぁ…

257 :無記無記名:2016/08/09(火) 18:09:38.85 ID:vouytrAC
>>254
真面目に、それ間違ってるよ!!昔の考え!
自分に厳しく努力してる人間は異性にも同じような相手を選ぶ

相手にないものを求めるのは身の丈しらない
馬鹿だけだぞ!

鍛えてる女は鍛えてる男を求め
鍛えてる男は鍛えてる女を求める

258 :無記無記名:2016/08/09(火) 18:12:01.15 ID:vouytrAC
自分磨きして、成果が出てくると
俺程の男 私程の女がとなる!
世間の醜い奴を見下すんだぜ!

デブ男には醜い女がお似合いだしさ
 デブ女にはデブ男がお似合い

259 :無記無記名:2016/08/09(火) 18:28:32.30 ID:vouytrAC
242はAnllela Sagraて女性だけどさ
インスタで調べてみろ!
彼氏もムキムキマッチョだしさ
一緒にジムでトレしてるぜ!

260 :無記無記名:2016/08/09(火) 18:44:48.51 ID:vouytrAC
まぁ あれだな
顔デカの肩幅のない日本人には
肩幅ない顔デカのチビデブの日本人女が似合うだろ

261 :無記無記名:2016/08/09(火) 18:50:09.88 ID:AyhKZ/tV
キチガイのスイッチ入っちゃってるw

262 :無記無記名:2016/08/09(火) 18:51:08.31 ID:k+fDybx0
『SUPERハードボディAVアイドル超力彩寧』
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚

こういう身体の日本人女性(ビルダー以外でも)っている?

263 :無記無記名:2016/08/09(火) 19:10:52.22 ID:OcSYPKA7
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚
ぼくの引き締まったテマン筋セクシーですか?

264 :無記無記名:2016/08/09(火) 19:33:09.41 ID:99B8mO8w
Tシャツやポロシャツってどうやって買ってる?
この手の商品は流石に試着できないから本当に運だけになってしまって困る・・・
43cmでLLがピッチピッチな奴もあればLなのにブカブカのもあるが試着を遠慮してそのままゴミ箱行きになることが多い・・・

265 :無記無記名:2016/08/09(火) 19:33:57.20 ID:99B8mO8w
おっと上腕43cmで袖が〜

266 :無記無記名:2016/08/09(火) 19:36:05.24 ID:tWZH3rGV
Tシャツは私の場合は裾の長さを直すことが多いよ。肩幅に合わせると裾が長くなってカッコ悪いから。

267 :無記無記名:2016/08/09(火) 19:48:59.09 ID:99B8mO8w
シャツで裾上げという発想はなかった・・・
確かに腕が通っても袖が短いような着こなしばっかりになってるし、素直に2〜3サイズ大きいのを買って裾上げかぁ

268 :無記無記名:2016/08/09(火) 20:06:30.46 ID:x0Tr5RQW
なぁ、よく体脂肪率体脂肪率言う人いるけど、何でどう計ってるの?
例えばジムに置いてあるようなタニタの体組織系みたいなのだと、アスリートモードとかあるんだよ
アスリートモードで測定すると極端に体脂肪が低い事になった測定結果になる

269 :無記無記名:2016/08/09(火) 20:14:33.26 ID:n9cEPxdl
>>267
裾が長いほどダサイもんはないからね。今は直し屋さんはたくさんあるし。

270 :無記無記名:2016/08/09(火) 20:16:13.31 ID:bWE8LM00
>>268
そんな事しっとるわい。

271 :無記無記名:2016/08/09(火) 20:20:30.17 ID:gk7ne+yX
>>268
どの組成計であろうが絶対値としての価値はないんだから個人的に推移が分かれば何でもいいんだよ

272 :無記無記名:2016/08/09(火) 20:26:16.05 ID:VMOgaEoR
>>268
これって質問なのか?
「体脂肪計 アスリートモード」でいくらでも出てくるから調べてみ
それでわかんないならまた来いや

273 :無記無記名:2016/08/09(火) 21:16:35.90 ID:vouytrAC
日本製の服買う人は低所得?
アメリカイーグル着てるけどMでも海外のLサイズ
日本製ならLLになるけどなw
身長小さいと袖の長さ大変そうだなwww

274 :無記無記名:2016/08/09(火) 21:17:42.66 ID:OfX93NEb
1年半ほど病気で寝たきりで、筋力も体力も全くない状態です。そしてお腹周りの脂肪が酷い…
ようやく来月通院が終わることになったので、筋力体力をつけたいのですが、病み上がりの人間にはどういったトレーニングがお勧めでしょうか?プッシュアップバーを昨日試したら胸部と何故か腹部が筋肉痛になりました…

275 :無記無記名:2016/08/09(火) 21:22:55.62 ID:gk7ne+yX
>>274
普通に無理の無い範囲の重量に落として慣らしていけばいんじゃね?
単純に運動不足で体力筋力落ちてるだけでなく身体に負担掛かるとまずい特別な病気なら医者に訊いた方がいい

276 :無記無記名:2016/08/09(火) 21:24:20.60 ID:97RzunJQ
>>274
トレーニングっていうかまずはリハビリレベルからじゃないか?
少し走るとかチャリこぐとかの少しだけ日常より強度の高い運動をして、基礎的な筋力をつけ直してからでしょ

そんな状態でハードに筋トレしたら体壊すよ

277 :無記無記名:2016/08/09(火) 21:25:30.10 ID:97RzunJQ
てか、まず医者に聞くべきだな
寝たきりなら医者にかかってたんだろうし

278 :無記無記名:2016/08/09(火) 21:29:49.83 ID:OfX93NEb
そうですね、皆さんありがとうございます
動けない期間が長すぎて辛く、早く元気になりたくて焦りすぎました
担当の先生に相談してからトレーニングすることにします

279 :無記無記名:2016/08/09(火) 21:31:57.41 ID:TmxZ8wRJ
>>274
ウォーキングから始めたら?

280 :無記無記名:2016/08/09(火) 21:35:59.89 ID:x0Tr5RQW
>>272
質問といえば質問になるかな
体脂肪率○%だぜ(ドヤ)ってアホに聞いてるんだよ

281 :無記無記名:2016/08/09(火) 21:36:30.74 ID:mgqep2ee
>>274
寝たきりって代謝系の疾患の場合はすぐに運動すると危ないこともある
循環器系だともっとやばいし
通院が何かにもよるけど、廃用症候群で算定できる可能性もあるので
一度運動療法を主治医に希望してみ
または近くの内科系クリニックでリハビリ科って書いてあるところに相談してみ

もし循環か代謝系なら
プッシュアップバーはまず不要。普通に膝曲げて腕立てでいい。
筋力トレーニングはまだしないで、負荷は30〜50程度の回数できる程度まで
次に安静時の脈を5分間カウント(1分ごとにリセットし5回分)
でた5個のうち一番高いのと低いのを捨てる、残った3つの差が10%以内なら平均を出す
これが基準HRではじめの1ヶ月はこの値から20%までにする
そのあと1ヶ月ごとに30%40%とふやす(ただし最大は200−年齢まで、年齢によっては別基準もあるので注意)
こっから先のチェックは専門知識が必要なのでこれ以上は一度ちゃんとしたとこに相談したほうがいいけどな

どのみちこの板は板違い
この板の負荷は絶対止めるべき

282 :無記無記名:2016/08/09(火) 21:37:33.82 ID:3KWBSqf5
オリシャ使ってる動画でカラーしてないのよく見るんですがなくてもズレたりしませんか?
スタシャで同じことすると確実にプレートが滑るんですけど

283 :無記無記名:2016/08/09(火) 21:45:41.73 ID:OfX93NEb
>>279さん、ありがとうございました
まずはそこからですよね

>>281さん、詳しく書いて下さってありがとうございます
参考にさせて頂きます

…ドウェイン・ジョンソンみたいになりたいのになー、この身体辛い
もう少し健康になったらまたこのスレを覗かせてもらいますね
ありがとうごさいました!

284 :無記無記名:2016/08/09(火) 22:10:54.48 ID:vouytrAC
>>274
根性ないね
それじゃジョンソンにはなれないよ
俺は3年寝たきり
医者にウエイト止められてたけど、無視してやったら
みるみる病気が治ったよ
その間に15回 道で倒れ失神して4回は救急車で運ばれた
でも その苦労があったから
病気に打ち勝ったと思うし、医者も不思議がってたね

285 :無記無記名:2016/08/09(火) 22:14:37.98 ID:DbL/x6Ft
兄貴達、教えてください。
手のひらの豆が硬くなって痛いのですが、
カッターで削ってもいいですか?

くだらない質問ですみません!

286 :無記無記名:2016/08/09(火) 22:20:28.73 ID:mgqep2ee
>>284
お前は心の病の方だろ・・・
悪いな俺もプシコだけは経験ねぇんだわ・・・

287 :無記無記名:2016/08/09(火) 22:28:46.56 ID:xuuVJblK
>>285
タコなら俺はいつもちぎってる。なんの問題はない

288 :無記無記名:2016/08/09(火) 22:30:25.13 ID:mIqHQbft
サバ缶のコスパの良さに感動してる

289 :無記無記名:2016/08/09(火) 23:08:26.77 ID:MClUolrD
サバって脂多すぎて気持ち悪くてあんまり食えねえわ

290 :無記無記名:2016/08/09(火) 23:20:20.32 ID:UWh7X1qV
>>285
風呂に入る度に豆の上皮が白くホガホガになっていくから、そうなったら優しくむしり取るといいよ。

291 :無記無記名:2016/08/09(火) 23:29:37.90 ID:xuuVJblK
日焼け楽しいよね、タンニングにハマった人います?

292 :無記無記名:2016/08/09(火) 23:37:32.33 ID:Udlk0uNF
>>288
品質を考える必要あるよ。

俺も昔鮭フレークにハマってたな。ここ3年は食べてない

293 :無記無記名:2016/08/09(火) 23:41:50.89 ID:2UL35NGm
>>241
二枚目外人★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚

294 :無記無記名:2016/08/09(火) 23:48:00.27 ID:WMqDylDm
日焼けしたいけど
肌弱くてすぐニキビとかできるし皮ベロベロになるし焼けない

295 :無記無記名:2016/08/10(水) 00:03:34.90 ID:+AmhJHMa
>>294
どーゆーわけか体のニキビ酷かったのが日焼け始めてから俺は綺麗に消えてきたよ

296 :無記無記名:2016/08/10(水) 00:06:11.35 ID:kaDnbbg6
>>293
こんなんに怪我させられるとか金バエどんだけ弱いんだよw

297 :無記無記名:2016/08/10(水) 00:12:47.91 ID:lCKUMBhp
>>295
日焼けする前や後に何か塗ったり、気を付けてることとかある?うらやましい

298 :無記無記名:2016/08/10(水) 00:22:36.61 ID:QWaEchte
サバの脂肪ていい脂肪じゃないの? カトちゃんとか毎日魚食べてるらしいし

299 :無記無記名:2016/08/10(水) 01:37:13.46 ID:9V9RDuB5
ホラッチョほんとにわかりやすいな〜
速攻NGだわ

300 :無記無記名:2016/08/10(水) 01:44:29.89 ID:FulsYzgK
ワッチョイ導入すればそういう自演も全部分かりやすくなるのになぜしない

301 :無記無記名:2016/08/10(水) 02:10:15.33 ID:5oTkYHmX
>>298
缶詰だよ。保存料とか色々

302 :無記無記名:2016/08/10(水) 02:17:46.55 ID:2KuX862T
>>262
頼む
全ページあっぷしてくれ

303 :無記無記名:2016/08/10(水) 02:27:31.24 ID:pWhn7Jkw
俺もサバ缶はよく食べるが、マルハの月花は口に合わない。反対にニッスイは口に合う。まあ、好みによるかと。

304 :無記無記名:2016/08/10(水) 02:54:12.49 ID:E34vw/I4
サバ缶はサバの不飽和脂肪じゃなくて、サラダオイルみたいのが
添加されてるだろ。水煮がええんちゃう?

305 :無記無記名:2016/08/10(水) 03:30:48.96 ID:xZmm+M95
>>297
日焼け用のローションを日焼け前につける。日焼け後はやや冷たいシャワーを浴びて、炎症を抑え、ローションを落とす。

日焼け後は、水分補給と乳液を全身に塗りたくるのを忘れないこと

306 :無記無記名:2016/08/10(水) 03:39:21.64 ID:xZmm+M95
あとビタミンCとか多めに摂取

307 :285:2016/08/10(水) 06:05:25.41 ID:Hv0z9N1w
>>287、290

ありがとうございますっ!

308 :無記無記名:2016/08/10(水) 08:49:04.43 ID:QjtQ8QT1
>>296
295だけど日光での日焼けのみ
オイル塗ると俺はニキビ出来ちゃう
浴びる時間にこだわってるかな
浴びるだけなら1日30分以内、運動しながらなら1時間以内
決して後日皮が剥けるまで焼かないこと
一気に焼かず徐々に焼いてく

あと汗かいたらシャワー浴びる。俺はその際にギャツビーの紫のニキビ用洗顔を泡立てまくってニキビ出来やすい箇所を徹底洗浄。寝起きは濡れタオルで上半身拭く
家では基本いつでも上半身裸

ビタミン系を取る場合は必ず日光浴びた後
後は食事制限はなし。
卵は皮膚再生する成分豊富だから毎日摂ってる
あと日焼けのダメージ軽減でニンジン結構食べる

日焼けは黒くしたいのもあるけど殺菌目的かな
衿つきシャツ着て首元が真っ赤に腫れ上がるくらい皮膚弱くてニキビ出来やすいけど
これでニキビほとんど消えて筋肉つけつつ恥ずかしくない体になったよ

309 :無記無記名:2016/08/10(水) 09:51:00.89 ID:ZWRuATfr
体操選手の肉体って凄いよね
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚

でも、この人はウエイトトレーニングもやってるのかな?

310 :無記無記名:2016/08/10(水) 10:04:01.65 ID:Hn0HnVlf
身長160の男です。ダンベル20キロでダンベルカールできるようになりますか?今は体重56キロで1回も上がりません。何キロくらいまで体重増やした方がいいですか?スポーツはしてません。20キロで5回できるようになりたいです

311 :無記無記名:2016/08/10(水) 10:05:46.18 ID:zWJOUVee
出来るようになるかどうかって言われたらトレーニングすれば出来るようになるよ

312 :無記無記名:2016/08/10(水) 10:08:15.81 ID:xZmm+M95
>>310
ダンベルカールってーのは、単関節種目であり補助種目だよ。懸垂とか多関節種目を強化をメインにやっていったほうが、目標達成しやすい。

20kgのカールは、何年かかるか知らんが、君が諦めなければ必ず出来るようになる。

313 :無記無記名:2016/08/10(水) 10:15:19.05 ID:d1ZP84om
自重筋トレについて質問です
自分は今、腕立て、懸垂、背筋、クランチ、アブローラー、ハンドグリップ、スクワット、カーフレイズ、最後にバーピーを行っています
どの種目もこれ以上無理という回数に達してから、そこから奇声を上げながらももう1回粘るという形で限界までやっているつもりで
その後休憩を1分挟んで2セット目、また1分休憩を挟んで3セット目を行うというスタイルでやっています
別種目毎の休憩は5分〜10分を取っています

質問は
・2セット目の回数が1セット目の半分で限界になってしまい、3セット目は更に回数が減ってしまうが、これは筋トレとして大丈夫なのか
・翌日に軽い筋肉痛、張るような痛みが残っているが(激しい筋肉痛ではなく本当に軽い違和感)、毎日筋トレしても大丈夫か
・毎日筋トレすると前日より1セット目の回数が落ちてしまうが、それでも毎日して大丈夫か
・軽い違和感は翌日だけでなく二日目も残っており、三日目にしてようやく消える感じだが
二日目が一番コンディションが良く
三日目まで待った場合は今度は力が入りきらずに回数が減ってしまう、これは休みすぎなのか、または気のせいか
・加えて10km/1時間程度のジョギングを取り入れても構わないか、また取り入れる場合は毎日行っても構わないか

現在21歳で24歳で消防士になるのが目標で、その為のトレーニングです

314 :無記無記名:2016/08/10(水) 10:15:34.34 ID:ZWRuATfr
ある板のスレでの書き込み(´・ω・`)

日課のトレーニングから帰還したわ
5kmジョギング、逆手懸垂30回、懸垂30回やってきた
       ↓
胸は鍛えないの? ディップスとか腕立てとかやってるの? メニュー教えて
       ↓
懸垂やってたら上半身全部鍛えられるぞ
ちなみにフルレンジやってるけど回りがちょっとビビってるのが快感だわ
       

315 :無記無記名:2016/08/10(水) 10:19:18.11 ID:IJMVgOHg
紫外線の日光浴でビタミンCは合成されるが
2日間は上皮にとどまっていて、吸収されるまでに2日かかるらしい
その間にシャワーなどできれいに洗い落とすと合成されたビタミンDも流れてしまうらしい

ビタミンD3を合成する→紫外線B波
ビタミンD3を破壊する→紫外線A波
ビタミンD3は脂に溶ける脂溶性ビタミン→シャワーなどで落ちる

ビーチガードの血中ビタミンD3は多かったが
サーファーの血中ビタミンD3は少なかったらしい
これが発端で研究が始まったそうだ

316 :無記無記名:2016/08/10(水) 10:19:50.57 ID:IJMVgOHg
紫外線の日光浴でビタミンD3は合成されるが
2日間は上皮にとどまっていて、吸収されるまでに2日かかるらしい
その間にシャワーなどできれいに洗い落とすと合成されたビタミンDも流れてしまうらしい

ビタミンD3を合成する→紫外線B波
ビタミンD3を破壊する→紫外線A波
ビタミンD3は脂に溶ける脂溶性ビタミン→シャワーなどで落ちる

ビーチガードの血中ビタミンD3は多かったが
サーファーの血中ビタミンD3は少なかったらしい
これが発端で研究が始まったそうだ

317 :無記無記名:2016/08/10(水) 10:38:46.75 ID:tJ+Zt54s
>>313
>・2セット目の回数が1セット目の半分で限界になってしまい、3セット目は更に回数が減ってしまうが、これは筋トレとして大丈夫なのか
回数が減るのはそれでいいけど回数が半部になるのは少し減りすぎかな
レストをもう少し長くとっていいよ 90秒とか2分
>・毎日筋トレすると前日より1セット目の回数が落ちてしまうが、それでも毎日して大丈夫か
効率が悪い 回復できてない
>三日目まで待った場合は今度は力が入りきらずに回数が減ってしまう、これは休みすぎなのか、または気のせいか
おそらく気のせい
>・加えて10km/1時間程度のジョギングを取り入れても構わないか、また取り入れる場合は毎日行っても構わないか
筋肥大を最優先するならよくない
30分程度で週に2、3回ならあまり影響ないかな

318 :無記無記名:2016/08/10(水) 11:33:48.29 ID:tfIaLBYy
肩とか背中って多種目やるのがセオリーだと思うんだけど、将来維持モードになった時に多種目続けないと筋肉落ちるよね?
逆に肩はサイドレイズだけとか背中はデッドリフトと懸垂だけとかで大きくした場合はその種目だけやってれば筋肉は落ちないわけで。
種目数って減らした方が将来楽じゃない?

319 :無記無記名:2016/08/10(水) 11:38:41.30 ID:jW+P368m
懸垂とデッドリフトで背中維持するなら肩を多種目で維持すればいいじゃん

320 :無記無記名:2016/08/10(水) 11:39:21.74 ID:mBH8ssoX
維持する目的で他種目必須は聞いたことがない
脊柱や胸筋はデッドとフラットベンチの1種目しかやってないけど
毎回筋肉痛になってる、俺のレベルがまだ低いんだろうけど

321 :無記無記名:2016/08/10(水) 11:50:06.01 ID:YuWpP2XE
間違って人のいない方で質問してしまいましたので、再投稿させていただきます


背筋について教えてください
どうしても背中の筋トレが難し過ぎて、他の筋肉と比較してうまく効かせられません
猫背クセのせいなのか、腰に違和感感じて怖くて海老反りで引けないから自重で引けないです
ベンチをする時もベンチでストレッチをして腰骨というか背骨をゴキっと鳴らしてからでないと
上げている時に鳴ってしまうと力が入らなくなりヤバくなります
どうしたら皆さんの様にきちんと背中のトレーニングが出来るようになるでしょうか・・・?
いろいろと1年間トレーニングを試しているのですが、そろそろ自分だけでは限界です・・・

322 :無記無記名:2016/08/10(水) 12:05:17.97 ID:ZWRuATfr
体操選手の肉体美
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



身長 166cm
体重 62kg
胸囲 94cm
腹囲 64cm

練習以外のトレーニングは一切していない

323 :無記無記名:2016/08/10(水) 12:24:01.25 ID:Hn0HnVlf
>>311
>>312
がんばって継続します。ありがとうございます!!

324 :無記無記名:2016/08/10(水) 12:25:45.50 ID:H2mCy7uc
ウエイトやらないからそういうバランス悪い不格好な身体になるんだよな
俺は腕だけ太い奇形児にはなりたくないから仮に体操やってたとしても追加でウエイト必須だ

325 :無記無記名:2016/08/10(水) 12:30:36.66 ID:D6O+vTOE
体重63kg マッスルアップ出来ないけど筋肉量足りないって事ですか?
チェスト110 ウエスト76 太股59 上腕38 前腕33
ベンチ130 スクワット140 ダンベルカール20 ダンベルショルダープレス20

326 :無記無記名:2016/08/10(水) 12:32:04.99 ID:TunZ9yPa
>>324
それやると体操で結果出せなくなるじゃん。

327 :無記無記名:2016/08/10(水) 12:32:39.67 ID:OhUNnyiH
今日のNGホラッチョ

328 :無記無記名:2016/08/10(水) 12:34:47.61 ID:egwgDYWW
>>324
お前みたいに市大会で負けるような雑魚と一緒にすんな

329 :無記無記名:2016/08/10(水) 12:35:14.24 ID:ZpbbMH0h
>>325
くそチビやんけ

330 :無記無記名:2016/08/10(水) 12:39:27.59 ID:H2mCy7uc
>>326
なら体操の方を諦めるな
自分がダサいと思う体形になってまでやることじゃないや

331 :無記無記名:2016/08/10(水) 12:41:31.81 ID:mBH8ssoX
体操の事何も知らない奴がでかい口叩いててわろた

332 :無記無記名:2016/08/10(水) 12:45:39.01 ID:9Ikh94Aq
>>321
自分も猫背気味だけど気にせずデッドリフトや広背筋のトレやってる
背筋を丸めないのがセオリーとはいっても逆に海老反りになるほど反り返るのも良くないはず
腰に過剰な負荷がかからない程度の負荷でやっていけばそれほど恐れることもないと思う

333 :無記無記名:2016/08/10(水) 12:47:41.99 ID:H2mCy7uc
>>331
俺にとっては知る必要すらも無い程度の価値のものということだ
で、そんなに体操好きならそろそろ体操スレにでも行ったら?

334 :無記無記名:2016/08/10(水) 12:47:55.87 ID:D6O+vTOE
体操選手がチビなのは英才教育と言う
虐待からですか?
不思議なのは、小さい頃からぶら下がりしてるのに
小さいかだよね
親もチビなの?遺伝?

335 :無記無記名:2016/08/10(水) 12:48:11.47 ID:ccCg2qfK
ウエイトやってあれ以上肉が付いたら豆タンクだえおw

336 :無記無記名:2016/08/10(水) 12:49:01.28 ID:xcjCTdAT
>>321
まず背筋というのが広背筋なのか脊柱起立筋なのか
まあ背中系は種目がたくさんあって、色々試せば一つくらいはピンと来るのがあると思うので、それをやり込めば良いんじゃないかな
そうこうしてるうちに前は効かなかった種目も効くようになってくと思う
俺も長い間よくわからなかったけど、唯一効いた気がしたナローパラレルグリップチンニングをやりこんだら色々効くようになった

337 :無記無記名:2016/08/10(水) 12:49:24.39 ID:xGPBGX8F
体操の金メダリストに対してウエイトやらないから変な体とか俺だったら体操諦めるとか馬鹿の極みだな

338 :無記無記名:2016/08/10(水) 12:51:11.79 ID:mBH8ssoX
理想の肉体なんてスポーツや目的に応じて千差万別だろ
それすら思いつかないとか筋トレよりも頭鍛えたほうが良いぞ

339 :無記無記名:2016/08/10(水) 12:52:00.10 ID:H2mCy7uc
ウエイト板に体操選手の身体がどうこういう話題持ってきてる時点で身体がどうかという話になるのは当然だぞ
事実バランス悪い肥大の仕方だし
体操マンセー君はそろそろうざくなってきたから消えた方がいいな

340 :無記無記名:2016/08/10(水) 12:54:12.45 ID:H2mCy7uc
>>338
その通り
体操選手の体は格好悪いから俺の理想ではない
それだけのことに頭悪い体操マンセー君が絡んでくることw

341 :無記無記名:2016/08/10(水) 12:56:01.28 ID:D6O+vTOE
まぁ 低所得者の親を持つと金のかからない体操させるよな
 金あると他のスポーツさせるし、体格に恵まれてるなら
もっと良いスポーツ行くよな

まぁ 体操選手の体は並だよな
マッチョでもないし、そこらにゴロゴロしてる
筋トレ1年程度

342 :無記無記名:2016/08/10(水) 12:58:40.79 ID:D6O+vTOE
身長166とか胸囲94cmとか
中学生レベル
この身長なら105cmあって
やっと細マッチョ
体操選手はガリガリ

343 :無記無記名:2016/08/10(水) 12:58:54.31 ID:TunZ9yPa
>>330
そもそもおまえじゃ無理だろ笑わせんなよ

344 :無記無記名:2016/08/10(水) 13:00:05.01 ID:H2mCy7uc
>>343
自分の発言ぐらい記憶しておこうな
>それやると体操で結果出せなくなるじゃん。

345 :無記無記名:2016/08/10(水) 13:11:49.95 ID:TunZ9yPa
>>344
いやいや、おまえが仮定の話をし始めたんだろ。笑わせんなよ。
だから現実を教えてやっただけだよ。
お前の考え通りにやったら体操で結果出せないし、そもそもおまえみたいな雑魚じゃなにやっても大成しないだろって話だ。理解できたか?

346 :無記無記名:2016/08/10(水) 13:16:06.62 ID:H2mCy7uc
>>345
勝手にやらなければ結果出せる前提で話し出したのはお前だろ?
そのお前が用意した前提に乗った上でのレスだから
しかも仮定の話だと分かってるなら尚更馬鹿だろwww
体操大好きアピール俺の好きな体操が受け入れられないムキー><な馬鹿なのは分かったから体操スレにお帰りください

347 :無記無記名:2016/08/10(水) 13:16:43.39 ID:D6O+vTOE
まぁ 体操選手のように手足短い豆体型は太くみえるが内村航平なんて腕周り33cmしかないからな

逆に俺のような股下85cmあると
太股59cmあっても細く見えるし
上腕43cmあっても並にみえる

348 :無記無記名:2016/08/10(水) 13:17:14.37 ID:mBH8ssoX
体操とかどうでもいいよ
ただ馬鹿がいるなーって思っただけ

349 :無記無記名:2016/08/10(水) 13:18:03.00 ID:YuWpP2XE
>>332
軽い重量だと引けるんです
でもある程度の重量になってくると、どうしても軽い重量のフォームにならなくなってしまうので・・・

>>336
すみません背筋なのでラットプルとか懸垂の話です

350 :無記無記名:2016/08/10(水) 13:18:46.00 ID:xGPBGX8F
>>347
上半身に対して下半身貧弱だな。ちゃんと下半身もトレーニングしろよ

351 :無記無記名:2016/08/10(水) 13:19:17.70 ID:9/eH21hr
>>334
生存者バイアス

352 :無記無記名:2016/08/10(水) 13:19:59.76 ID:H2mCy7uc
>>348
ほんと体操なんてどうでもいいな
馬鹿に絡まれると大変だわ

353 :無記無記名:2016/08/10(水) 14:00:50.17 ID:FDYQcP2g
体操選手はそんなにバランス悪いか?
むしろ自重を自在にコントロール出来るバランスの取れた身体に見えるのは俺だけか?

354 :無記無記名:2016/08/10(水) 14:04:57.26 ID:JFewWjgw
>>353
それが一般的だと思う。

355 :無記無記名:2016/08/10(水) 14:14:06.57 ID:5+w+4fW8
>>347
股下85あって脚59で体重63ってどういうことだよ あとお前上のレスで上腕38って言ってるぞ 設定練り直してこい

356 :無記無記名:2016/08/10(水) 14:19:39.20 ID:FDYQcP2g
>>354
だよな。
おかしな奴らの会話聞いてたら俺が異常なのかと錯覚したわw

357 :無記無記名:2016/08/10(水) 14:32:36.46 ID:FDYQcP2g
>>342
画像うぷ頼むよ。
超一流の体操選手を馬鹿に出来るくらいの身体なんだろ?w
どうせ逃げるんだろうけどなw

358 :無記無記名:2016/08/10(水) 14:33:19.53 ID:D6O+vTOE
>>855
どういう事?
ありのままの数値ですが...
脚長いんだよね
生まれ今までデニムパンツ裾直しした事ないし
セレクトショップで海外のばっかしか着ないけど
店員が脚長いですねと必ず言うよ
モデルさんですか?みたいにさ 

359 :無記無記名:2016/08/10(水) 14:34:14.38 ID:pWhn7Jkw
ボディービル思考が強すぎるとそうなる。ボディービルと他スポーツと体の区別をつけなくなる。
体操でもその競技においてはイイ体とかにはならない。バカ丸出し。

360 :無記無記名:2016/08/10(水) 14:51:16.37 ID:2+JdkC2E
超ロングパスを出された>>855に期待

361 :無記無記名:2016/08/10(水) 14:55:15.20 ID:xBJHssAE
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚

362 :無記無記名:2016/08/10(水) 14:55:24.71 ID:D6O+vTOE
昔 アルマーニやドルガバのショップ店員してたけど
日本人の股下平均は7cmサバよんでる
日本人客は68〜72cmが9割

363 :無記無記名:2016/08/10(水) 14:58:44.64 ID:u20NZXaa
糖質制限をしていて油の摂取量がたりなくてカロリー不足だったらカタボリックするんですか?

364 :無記無記名:2016/08/10(水) 14:59:03.94 ID:7G1jyBq4
>>346
はぁ?体操なんか興味ねーけど。
雑魚は帰りなさい(笑)

365 :無記無記名:2016/08/10(水) 15:04:02.93 ID:D6O+vTOE
日本の平均身長170cmも嘘だけどな
街中歩いても
殆ど165cmくらいだしさ
175cmあるのは50人1人

366 :無記無記名:2016/08/10(水) 15:06:32.13 ID:gvMRGxym
俺182pだけどレングス80pしかない
よく店員さんに何回も確認される

367 :無気無気名:2016/08/10(水) 15:07:26.08 ID:4Wu8KIno
これはいいおっぱいですね

たびたび話に出ていますが、筋肉増量するなら体重増加は受け入れないといけませんか?
体脂肪が落ちて筋肉も増えるのがベストでしょうが、体脂肪が落ちると当然体重も落ちてちょっと貧相なボディになってしまいます
身長175センチだと理想的な体重、体脂肪率はどれくらいでしょうか?

368 :無記無記名:2016/08/10(水) 15:14:54.84 ID:FgfRQD5y
>>363
扱える重さガタガタになるよ

369 :無記無記名:2016/08/10(水) 15:15:06.83 ID:7G1jyBq4
>>353
バランスいいでしょ。
>>367
またあんたか。もうやめてくれ。

370 :無記無記名:2016/08/10(水) 15:50:43.03 ID:D6O+vTOE
加工された画像を元に戻すアプリを教えてくれ
それで盛り写メしてる女も見抜けるって事だろ?
Primoはあてにならないし、自分ので調べたが逆に変になる

371 :無記無記名:2016/08/10(水) 15:52:16.27 ID:P5jPm+Xy
>>365
中学の教師かな?

372 :無気無気名:2016/08/10(水) 15:55:25.06 ID:4Wu8KIno
このスレも自己紹介で180オーバーの人ばっかりですよね
いつから日本人の平均身長はそんなに高くなったんだろう

373 :無記無記名:2016/08/10(水) 16:07:50.85 ID:XwQ/22Z7
>>372
コンプレックスがある奴ほど嘘を付くものだ

374 :無記無記名:2016/08/10(水) 16:31:06.70 ID:qcKH4sOG
>>372
んなこと言われてもあるものはしょうがない・・・

375 :無記無記名:2016/08/10(水) 16:44:15.29 ID:tfIaLBYy
>日本の平均身長170cmも嘘だけどな

いや、普通に平均170cmあるだろw
そりゃ165cmくらいの人も多いけど175cm位も多いから平均して170cmになる。
160cmくらいの40〜50歳のおっさんも多いけど180cm超えの大学生も多いから。

376 :無記無記名:2016/08/10(水) 17:10:58.65 ID:123pL6qs
177だけど俺より低い人あんまり見ない気がするなぁ

377 :無記無記名:2016/08/10(水) 17:13:17.28 ID:SPzJegmN
>>361
乳首って近くでよく見るとグロいよな

378 :無記無記名:2016/08/10(水) 17:17:45.33 ID:a65dgsCR
田舎だとあんまりいなかったけど
進学で上京して来たら俺より高い人ゴロゴロしてたけどな

379 :無記無記名:2016/08/10(水) 17:44:43.32 ID:P5jPm+Xy
>>377
お、童貞か

380 :無記無記名:2016/08/10(水) 18:10:39.28 ID:96AMaUTr
>>377
ホモ乙

381 :無記無記名:2016/08/10(水) 18:28:19.38 ID:ZWRuATfr
>>325
身長は?

382 :無記無記名:2016/08/10(水) 18:30:02.93 ID:ZWRuATfr
>>334
競技の性質上、低身長者が成績が良くなるから、高身長者が淘汰されて居なくなってるだけ
バレーボール選手やバスケット選手に高身長者が多いのと同じ理屈

383 :無記無記名:2016/08/10(水) 18:32:31.50 ID:ZWRuATfr
>>342
>>322の動画を見て「ガリ」似見えるなら病院に行った方が良いと思う
眼科か心療内科にね

384 :無記無記名:2016/08/10(水) 19:00:15.08 ID:AZgNGIEV
ベンチプレス60キロを10回何とかできるようになれば胸って結構張ってきますか?

385 :無記無記名:2016/08/10(水) 19:10:40.36 ID:xZmm+M95
>>384
全然。125kgくらい挙げれるようになってきてようやくいい感じになる。

386 :無記無記名:2016/08/10(水) 19:10:47.67 ID:SPzJegmN
都会の24時間ジムいってると良くガタイのいい外人見かけるけど人種の差はでかいな
骨格はどうにもならん。

387 :無記無記名:2016/08/10(水) 19:12:09.88 ID:96AMaUTr
>>386
オッサンには無理だろうな

388 :無記無記名:2016/08/10(水) 20:13:37.98 ID:I0kxuzdJ
マジレスするけど
19歳以上〜23歳未満で175cm以上は4割
6割は170未満
25歳以上〜30未満
175cm以上は2割 170未満は7割
31歳以上〜
175cm以上1割
165cm未満7割

389 :無記無記名:2016/08/10(水) 20:37:36.08 ID:xPWuFE0S
>>386
人種の差と一言に言っても俺は食育の差だと思うけどね。
それを多くの日本人が自分達の劣等DNAの問題の様にして未だ思考停止。
てか日本人で成長期に必要以上のタンパク質を摂取出来ている子がどれだけいるよ?
しかも部活を本気でやってたら無駄に多い練習量に絶対栄養追いついてない。

390 :無記無記名:2016/08/10(水) 21:00:19.24 ID:H2mCy7uc
>>364
自爆した挙句に逃亡w哀れだなwww

391 :無記無記名:2016/08/10(水) 21:15:32.67 ID:xcjCTdAT
>>389
これは本当にその通り
アメリカ人の友人が言ってたのだが、向こうの学校ではPEでベンチプレスやって、教師がプロテイン配ったりもするんだそうだ
野菜食ってりゃ万事OKみたいな日本の教育じゃ、そりゃ差が出て当然だわ

392 :無記無記名:2016/08/10(水) 21:17:20.32 ID:2KuX862T
文化じゃね?
牛若丸がヒーローで弁慶が従者なだけでお察し

393 :無記無記名:2016/08/10(水) 21:20:06.51 ID:OzpInEQP
同じ日本人でも体格差があるからね
身長や骨格肉付きには大きな差がある

何もしないのに背中 ふくらはぎ 二の腕がでかい奴みると羨ましい

394 :無記無記名:2016/08/10(水) 21:23:37.09 ID:CkiRsho/
向こうは学生が、安易にステに手を出したりするのが問題になってたりもするよね

トレ環境も、人種的にも、及ばないな

黒人の中には、何食べてもタンパク質合成してくれる
バクテリア?的なの体内に持ってたりするし

395 :無記無記名:2016/08/10(水) 21:53:13.55 ID:U6IvHpXn
チンニングについて質問です。
斜め懸垂を取り入れたいんですが現在は1セット毎に限界まで上げ残りはネガティヴで限界までを3セットやってます。
そこでタイミングとしては各セット毎にネガティヴの後の追込みで斜め懸垂を取り入れるのと3セット終わった後に更に2セットくらい斜め懸垂を取り入れるのとどっちが良いでしょか?

396 :無記無記名:2016/08/10(水) 21:58:22.40 ID:hxDB+AI3
懸垂の記録伸ばすにはやっぱりネガティブかな??

397 :無記無記名:2016/08/10(水) 22:27:41.98 ID:3TuDBrDQ
アブローラーのやり方で悩んでます
背中は丸めて猫背気味にやってたんですが腕はどうしたらいいんでしょうか?
腕をまっすぐ伸ばすべきなのか少し曲げておけばよいのでしょうか?
後戻る時の方法なのですが腹筋を意識しつつ戻ってはいるのですが中々難しいです
コツがあれば教えていただけると助かります

398 :無記無記名:2016/08/10(水) 22:28:37.98 ID:QWaEchte
>>389
成長期に小柄な女からデカい男まで給食が同じ量なのがおかしいよな
しかもいちばん成長に栄養が必要な時期に

399 :無記無記名:2016/08/10(水) 22:36:02.06 ID:CkiRsho/
>>397
少し曲げるくらいでいいと思うけど、そこまで重要なことではないよ
ローラースレがあるからそっちのほうがいいよ

400 :無記無記名:2016/08/10(水) 22:36:50.72 ID:pWhn7Jkw
>>396
記録というのは?回数?

401 :無記無記名:2016/08/10(水) 22:39:53.46 ID:OzpInEQP
成長期じゃなくても外食したら、男も女も同じ量でるもんね
太るとか言ってる女性は、食べ過ぎだろってことで
逆に太れないって言ってる男性は、食べたらないってことだね

402 :無記無記名:2016/08/10(水) 22:40:10.81 ID:xZmm+M95
>>398
おかわりすれ、恥ずかしがらーずにー

403 :無記無記名:2016/08/10(水) 22:50:14.28 ID:3TuDBrDQ
>>399
ありがとうございます
そちらで聴いてみます

404 :無記無記名:2016/08/10(水) 23:32:30.18 ID:xqQkEeli
ダンベルカールって体のラインや肘固定してやるんだよな
12kgがやっとなんだけどみんな強すぎじゃない?
ちな163cm57kg

405 :無記無記名:2016/08/10(水) 23:43:48.03 ID:VJ/JeQf3
そりゃそんな貧弱な身体と比べたらたいていの人間は強いわ

406 :無記無記名:2016/08/10(水) 23:51:29.36 ID:xZmm+M95
>>404
やり方は色々ある

407 :無記無記名:2016/08/11(木) 00:05:24.62 ID:UfpSOCah
女より弱そう

408 :無記無記名:2016/08/11(木) 00:10:48.12 ID:g7So8GBo
>>398
それ、逆の意味でもその通り。
俺、チビガリだったから、とてもじゃないけど全部食えなかった。
食欲旺盛なやつがお代わりできる場合があったけど、残すのは厳禁。
地獄でしたなあ

409 :無記無記名:2016/08/11(木) 00:11:44.92 ID:iuz4+lzT
さっそく湧いてるけど初心者でその体重で12kg挙げられるなら強い方だよ

410 :無記無記名:2016/08/11(木) 00:26:19.97 ID:IJdxP2SP
>163cm57kg

体脂肪率がどのくらいか分からないけど腹筋割れてる位の体脂肪かな?
どんどん食ってとりあえず70キロ目指したほうが良いよ、50キロ台は軽過ぎかな。

411 :無記無記名:2016/08/11(木) 00:45:27.82 ID:RxL2EJlh
この人ナチュラルなの?
http://rio.headlines.yahoo.co.jp/rio/hl?a=20160810-00000001-jij_afp-spo.view-000

412 :無記無記名:2016/08/11(木) 00:47:59.01 ID:8Py4vDbp
デッドとベンチが伸びてるから増量期になってるけど
身長160で体重65の俺は結構デブってる

413 :無記無記名:2016/08/11(木) 01:07:36.62 ID:B0pZ1CyM
ジムのおじさんにオススメされて初めてドラゴンフラッグなるものをやってみた
10回×3セット
楽しいねこれ

プラス傾斜最大にしてレッグレイズ30回×3セット
と合わせて毎日のroutineに入れよう

414 :無記無記名:2016/08/11(木) 01:07:57.40 ID:1sdPgj6b
腰壊す練習

415 :無記無記名:2016/08/11(木) 01:12:55.23 ID:RxL2EJlh
それ女子スレで見た

416 :無記無記名:2016/08/11(木) 01:16:28.68 ID:B0pZ1CyM
>>414
kwsk

417 :無記無記名:2016/08/11(木) 01:26:25.35 ID:B0pZ1CyM
この人凄い身体ね
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



418 :無記無記名:2016/08/11(木) 01:40:28.00 ID:r0jbv0QU
中学生の頃
タンパク質とらなくても、みるみる成長しただろ?
今のように情報も少なかったから我流だった...友達の家にたむろって力自慢!
ベンチ中学1年からやって3年にはベンチ105kgあげれたもんな
他の奴らも皆 90kgはあげれたしね
高校生3年の時ベンチ100kg以下なんて真面目に友達にいなかったよ

419 :無記無記名:2016/08/11(木) 02:02:02.97 ID:IJdxP2SP
>>417
ビルダーっしょ
関西で6位とかじゃなかった?

420 :無記無記名:2016/08/11(木) 02:24:04.71 ID:r0jbv0QU
>>411
ナチュラル以外
なにがあるの?
身長160cm 62kgしかないしさ
この身長なら、あと8kgは筋肉つけないと
細マッチョにならし日本の大会ですら入賞できない体

421 :無記無記名:2016/08/11(木) 02:27:56.84 ID:egneEA3G
ID:r0jbv0QU


いつもの虚言バカチョン
即刻NGおすすめ

422 :無記無記名:2016/08/11(木) 02:36:37.10 ID:r0jbv0QU
虚言の意味を分かりますか?
コイツ チョンかな?

俺は嘲笑ってもいないし、嘘もついてないけどな
 身長160ならオン時70kgが入賞レベルだよ

423 :無記無記名:2016/08/11(木) 02:37:44.68 ID:r0jbv0QU
身長170なら80kg超えて来ないと国内でも入賞厳しいよ

424 :無記無記名:2016/08/11(木) 02:39:42.78 ID:egneEA3G
この通り馬鹿丸出しの設定と妄想を一日中語ります
相手にする価値もない

425 :無記無記名:2016/08/11(木) 02:43:47.47 ID:MGbHzBeG
リオ五輪の選手たちのパフォーマンスを観ていたら、
ただの筋肉ダルマである自分達が恥ずかしくなりました。
筋肉ブロイラーでいることをやめて、柔道家に転向しても良いですか?
みなさんもそうしたほうがいいですよ。ガリガリなのに選手たちはすごい運動能力、そりゃ、僕らは使えない筋肉って馬鹿にされますよね

426 :無記無記名:2016/08/11(木) 02:54:39.66 ID:HEmHZL/e
おう、オメエには使いこなせねーみてえだな
もう辞めろや
俺は使い方知ってるからよ、これからも精進しますわ
じゃーな雑魚

427 :無記無記名:2016/08/11(木) 03:19:35.50 ID:/OO77ptu
三角筋を鍛えるにはショルダープレスとサイドレイズどっちが良い?
肩幅広く見せたいです。

428 :無記無記名:2016/08/11(木) 03:27:43.95 ID:g7So8GBo
子供のころ、スゲーと思ってたブルースリーが
単なるチビガリだと気づいてガッカリ。

429 :無記無記名:2016/08/11(木) 03:28:31.15 ID:XeUwmSi2
プレス種目は刺激の殆どが前部
中部を鍛えたいならサイドレイズ

430 :無記無記名:2016/08/11(木) 03:39:07.96 ID:3E0pUvd3
サイドレイズってさダンベルショルダープレスの重量に対してどれくらいが適正かな。
強い人でもすごく軽いやつでやってるイメージがあるけど…

431 :無記無記名:2016/08/11(木) 03:42:22.30 ID:kjRGFcSt
>>400
そそ

432 :無記無記名:2016/08/11(木) 04:34:43.37 ID:0OOdyGTk
筋肉醜形恐怖
整形手術やめられない人と同じ
自己認識と理想体型がぶれて揺らいで壊れてしまう精神疾患

433 :無記無記名:2016/08/11(木) 06:27:48.96 ID:y8p0kJxS
週1回の筋トレでも体は鍛えられるのか?
仕事が忙しくて土曜か日曜くらいしか通えそうにないんだけど・・・

また、トレーニングの感覚が広い場合はセット数を増やした方が
良いのだろうか?

434 :無記無記名:2016/08/11(木) 06:30:50.47 ID:y8p0kJxS
加えてもう一つ

筋力をつけるにはタンパク質だけではなく炭水化物も必要と聞いたが、
本当なのか?

朝にパンを1枚食べる程度にしか炭水化物を摂っていないのだが、
鍛えれば鍛える程筋力が弱っているような気がする・・・

435 :無記無記名:2016/08/11(木) 06:53:14.12 ID:tN7n/ywV
自宅でできる効率的且つ手軽な有酸素運動教えてください
場所取らない系の器具込みで
二階でのトレーニングになるのでドタバタしないやつでお願いします

436 :無記無記名:2016/08/11(木) 07:20:11.09 ID:BmkSSeTH
薄暮に外歩けよ。
騒音の激しい工場で勉強して取れるホワイトカラー資格ありませんか?
みたいな愚かな質問

437 :無記無記名:2016/08/11(木) 07:21:55.11 ID:BmkSSeTH
>>434
炭水化物・タンパク質・脂質のような"内容"とは無関係に、
使ったエネルギー補給されないと体を分解して生きていくしかないだろ

438 :無記無記名:2016/08/11(木) 07:30:52.84 ID:Kl7nLIWg
>>434
週一ならBIG3だけでいいと思う
身体の土台が大体出来上がってきたらそれぞれの種目を取り入れてもいいかもしれない

パン1じゃあ少なすぎる
何事もバランスが大事だよ

>>435
部屋の中で痩せたいなら部屋閉めきってエアコン消してストーブやヒーターをつけて毛布にくるまれ死ぬけどな
あとはセクロスしまくればいいんじゃね

439 :無記無記名:2016/08/11(木) 07:46:49.73 ID:y8p0kJxS
>>438
BIG3って何だ・・・?
無知ですまない

やはりパン1枚じゃ少なすぎたか、バナナが健康的だと聞いたので
これからは意識的にバナナを食べるようにしようかね

440 :無記無記名:2016/08/11(木) 07:55:46.21 ID:WX//TSgu
中1で140cm
高校生169cmの52kg→ここから筋トレし始めた
現在20歳176cm76kg
筋トレして良かったかも

441 :無記無記名:2016/08/11(木) 07:57:07.38 ID:WX//TSgu
高校1年だった

442 :無記無記名:2016/08/11(木) 08:02:06.15 ID:AS8MmcyT
>>439
少な過ぎるね。トレーニングは前日の栄養内容も影響するから。

あとBIG3知らない!?無知過ぎる。本来こんなとこで聞いたらスゲーバカにされるよ。

無知なんてケガするだけだし。知らない事がCOOLなのは漫画の世界。

443 :無記無記名:2016/08/11(木) 08:20:06.48 ID:b83lrzu+
何でも質問スレとは言え出てきた単語調べる位は出来るだろう

444 :無記無記名:2016/08/11(木) 09:24:55.06 ID:4nIru3fS
>>435
ケトルベル振り回す

445 :無記無記名:2016/08/11(木) 10:03:33.60 ID:bLvwAxGG
みんな重量ってどのタイミングで挙げてる?

446 :無記無記名:2016/08/11(木) 10:52:23.88 ID:HEmHZL/e
タイミングなんかねーよ
毎回チャレンジしてるわ

447 :無記無記名:2016/08/11(木) 11:27:56.76 ID:tLso3zHS
ジムのサウナって入ってもいいの?そこまでデメリットないなら気持ちいいから入りたい

448 :無記無記名:2016/08/11(木) 11:30:47.29 ID:eJoSW1PW
ウエリフ女子48kg級観てて、40kgまでしかクリーンできない自分が恥ずかしくなりました。
26歳170cm70kgです。

GG等でクリーン、ジャーク、スナッチ練習できますか?
また、これらはボディメイキングの役に立ちますか?

449 :無記無記名:2016/08/11(木) 12:32:16.46 ID:jykNMMD+
>>448
できないし、役だたないよ。田代や鈴木もやっていない。

450 :無記無記名:2016/08/11(木) 12:33:33.37 ID:K6Ge7KY+
今の時代にコンプレッションウェアを着てトレーニングするのって傍目から見てどうかな
数年前まではアンダーアーマーをよく見かけたものだけど,流
行らせた彼らが無意味なパーカーやシューズを出してから一気に下火になった感がある

451 :無記無記名:2016/08/11(木) 12:39:44.65 ID:XeUwmSi2
>>450
形から入る初心者さんか自己顕示欲の強いナルシスト

452 :無記無記名:2016/08/11(木) 13:44:06.47 ID:NT1mG7uL
アンダーアーマー着てる奴でゴツイ奴いない説

453 :無記無記名:2016/08/11(木) 13:56:51.78 ID:brwfXkI0
そこそこのビルダーやってるから
アンダマから提供して貰ってるから着てるけど凄い快適
ビルダーは着ていないとか言って形から入る馬鹿はお前らみたいな奴らの事だな

454 :無記無記名:2016/08/11(木) 14:05:42.08 ID:kVoVvma7
自分で買ってないのにドヤドヤされてもな(笑)

455 :無記無記名:2016/08/11(木) 14:35:24.42 ID:HEmHZL/e
提供w
乞食かよw

456 :無記無記名:2016/08/11(木) 14:57:09.41 ID:HocEfAim
ドームは色んなスポーツ大会でスペンサー、出店してるし
大会出ててそこそこのレベル(多分名前知ってる人いる)の俺でも毎月送ってくるんだよ

457 :無記無記名:2016/08/11(木) 15:15:43.74 ID:nDHUBCLI
>>450
コンプレッションの上に何か着れば普通
1枚だとキモいっす

458 :無記無記名:2016/08/11(木) 16:25:24.31 ID:NT1mG7uL
自演業者必死すぎるだろ
と見せかけてアンダーアーマー貶めてんのなwww
さすがやで

459 :無記無記名:2016/08/11(木) 17:12:40.55 ID:xt3KKCuI
>>445
正確なフォームで12レップスできたら次のトレーニング日に使用重量を上げる

あまりに上げることにこだわりすぎて対象筋に効いてない時があったので、
今ではできる限りフォームとイメージをしっかりと保ってやる事を心がけてます

460 :無記無記名:2016/08/11(木) 17:38:15.15 ID:0NgyWQh3
クレアチンの飲み方などはネットでよく見るのですが、クレアルカリンはどのように飲めばいいのでしょうか?

461 :無記無記名:2016/08/11(木) 18:22:04.87 ID:auWN1zuF
>>417
その人郷ひろみの弟さん

462 :無記無記名:2016/08/11(木) 19:02:22.92 ID:EB1ipQ8R
甲子園に原石がいる
嘉手納高校の主将 白石君
170cm 94kg
才能の塊だな
お前ら高校生に負けてるぞ

463 :無記無記名:2016/08/11(木) 19:03:48.18 ID:EB1ipQ8R
白石君はオン時で94kg
オフ期115kg
オリンピアでも優勝狙える

464 :無記無記名:2016/08/11(木) 19:07:34.47 ID:5NPZS7ea
嘉手納に白石なんて奴はおらんわ

465 :無記無記名:2016/08/11(木) 19:35:46.27 ID:EB1ipQ8R
>>464
騙されなかったな
大石だけどな

466 :無記無記名:2016/08/11(木) 20:18:14.49 ID:rWA4Ykb/
ロウイングとかチェストプレスとか、10レップやってる最中に6回目、7回目あたりで
飽きてしまったような気分になるのですが
この気持ちの解消の仕方は、どうすればいいです?

467 :無記無記名:2016/08/11(木) 20:30:32.99 ID:m2DNeAZ2
ジャスティン・ビーバーの肉体美
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚

468 :無記無記名:2016/08/11(木) 20:37:02.16 ID:yukUL+dL
チンコでは勝った

469 :無記無記名:2016/08/11(木) 20:39:11.60 ID:fiyLc9cL
>>466
8repsが限界の重さでやれば

470 :無記無記名:2016/08/11(木) 20:41:05.00 ID:m2DNeAZ2
>>467のビーバーの肉体で体脂肪率何%くらいだと思う?

471 :無記無記名:2016/08/11(木) 20:45:21.57 ID:IJdxP2SP
ワロタw
そんなの自分で考えろよ
自分次第だろw

472 :無記無記名:2016/08/11(木) 20:51:26.81 ID:ryVEXwQn
ズバリ


ステロイドって使わないほうがいいのですか?

473 :無記無記名:2016/08/11(木) 21:47:35.56 ID:OgxLtFCy
>>472
副作用が怖くないなら使えば?

474 :無記無記名:2016/08/11(木) 21:49:22.30 ID:aWQbz2nG
>>465
神々の遊びか!

475 :無記無記名:2016/08/11(木) 22:04:28.86 ID:ryVEXwQn
>>473
副作用ほとんどないステロイドもあるっしょ?

476 :無記無記名:2016/08/11(木) 22:10:54.41 ID:NqfUn4J0
>>475
甘く考えすぎてるので止めた方がいい
自分の健康寿命を削って筋肉を得るようなもの

477 :無記無記名:2016/08/11(木) 22:11:26.53 ID:Hyhy/bbK
身体鍛えてたら和彫りみたいなタトゥー入れたくなってきたわ
公務員だけど堅い職で入れてる人いる?

478 :無記無記名:2016/08/11(木) 22:12:21.84 ID:IJdxP2SP
ってか身体鍛えてる奴らはこのジーサンみたいに女の子助けられるの?

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



479 :無記無記名:2016/08/11(木) 22:12:55.90 ID:8Py4vDbp
自分でアイデンティティを獲得できなかった奴がそうやって個性つけようとしてるようにしか見えないわ

480 :無記無記名:2016/08/11(木) 22:13:11.13 ID:1sdPgj6b
ぶっちゃけステは、用法用量ちゃんと守ってれば非可逆的な副作用は起きんよな
胸ボツボツの医療写真をよく見るけど、ビルダーでも格闘家でもあんなになってる奴は見たことがない
まあ詳しくは知らんけど

481 :無記無記名:2016/08/11(木) 22:20:08.85 ID:ZGxtbwgX
今はケア剤が充実しているみたいだから。

482 :無記無記名:2016/08/11(木) 22:22:31.31 ID:NT1mG7uL
まぁ>>475はちょっと考えなさすぎるけど

483 :無記無記名:2016/08/11(木) 22:48:15.22 ID:Z921WNVT
医者が打ってる奴はケア材なんていりませんよ
ジャップは努力とか非効率な行動が好きだからな

484 :無記無記名:2016/08/11(木) 22:54:08.56 ID:NqfUn4J0
>>480
心筋の肥厚、弁硬化
そこからくるaf、血栓
心臓こそが取り返しのつかない臓器
なぜか肝臓や女性化ばかり気にする奴らが99%だけど

485 :無記無記名:2016/08/11(木) 22:54:09.39 ID:aUIU2wkV
トレ二ヶ月目です
ダンベルベンチを15kgから初めて、今は22.5kgでやってます

質問です

ダンベルベンチは肘を目一杯締めてやると胸に効くと聞いたんですが
やったら肘痛めました
おかげで一週間トレ出来なかったです
解説ではダンベルと肘を地面に対して真っ直ぐに上げる良いとありました 
しかしそれだと肘にモロにダンベルの重量がかかり元々骨格が華奢な私では厳しいです
どうしたらいいのでしょうか?

486 :無記無記名:2016/08/11(木) 23:07:07.60 ID:91bHFfwm
トレした日は酒は控えた方がいいんでしょうか?

487 :無記無記名:2016/08/11(木) 23:09:42.21 ID:NT1mG7uL
控えろとは言わないけど良くはない、としか

488 :無記無記名:2016/08/11(木) 23:46:13.55 ID:faBRm99G
筋トレ初めて2ヶ月たちました
ダンベルベンチ30kg 17回から伸びません
幾ら回数が増えてもベンチの記録は伸びない?
肥大はしない?

489 :無記無記名:2016/08/11(木) 23:51:02.66 ID:BuNeEbWu
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



この人の筋トレの欠点は、ホントに分割法でやってなかったからだけなのか?

490 :無記無記名:2016/08/11(木) 23:51:37.58 ID:OgxLtFCy
>>488
上がらなくなるまでやればOKじゃね
もしくは重量上げる

491 :無記無記名:2016/08/12(金) 00:08:48.07 ID:50DyPYK4
すこし前にも開始2ヶ月ダンベルベンチ30kgの猛者(笑)がいたような…
この前は15回だったかな?速筋遅筋を同時に鍛える目的ですか? ププッ…

492 :無記無記名:2016/08/12(金) 00:30:22.35 ID:Vkz5WVFs
>>490
挙がらないまでしてます
18回で潰れます
肥大は無理ですか? 遅筋肉だけが発達して細くなりますかね?

493 :無記無記名:2016/08/12(金) 00:31:02.21 ID:gDOr6jBq
酒は筋肉を溶かす物質を含んでいるから
まあ普通のトレーニーは酒なんか飲まないよ。
そういう作用があることを知らない馬鹿なトレーニーは酒をガバガバ飲むけどな

494 :無記無記名:2016/08/12(金) 00:31:04.93 ID:K52si3sL
>>490
こいつは相手しちゃだめだよ

495 :無記無記名:2016/08/12(金) 00:35:45.94 ID:Vkz5WVFs
肥大は10回未満と言われてるけど、片手50kgのダンベルベンチ10回以上できる人が
やり続けてたら遅筋だけ鍛えられ
細くなるって事でいいですか?

496 :無記無記名:2016/08/12(金) 00:38:15.30 ID:Vkz5WVFs
プロテインは肝臓を急激に老化させるとあるけど
そこに酒を飲むと、倍に老化させ
肝臓疾患になりますよね?
何ヶ月で透析行きなりますか?

497 :無記無記名:2016/08/12(金) 00:43:35.37 ID:nUWoWK+V
>>493
違うよ、やり直し

498 :無記無記名:2016/08/12(金) 00:44:04.53 ID:nUWoWK+V
>>496
老化させません

499 :無記無記名:2016/08/12(金) 00:51:35.72 ID:gDOr6jBq
>>497
君さ、馬鹿なのは分かったから
否定するならちゃんとした反論を出せよ
子供か?

500 :無記無記名:2016/08/12(金) 00:58:18.16 ID:FVI+zNbT
筋肉溶かすのソースが欲しいけど

501 :無記無記名:2016/08/12(金) 01:00:16.36 ID:Vkz5WVFs
プロテインの副作用 怖い
プロテインとりすぎての写真が吐き気する
肝臓癌 肝臓疾患 尿路結石 頻尿 骨粗鬆症

アメリカの成人男性平均体重88kg
日本の成人男性64kg

アメリカはタンパク質56gが上限とされ
それ以上は危険とされてるのに
日本の小さいサイズで体重の二倍はおかしいよね

放射能1ミリシーベルトを 2ミリシーベルトまで大丈夫ですみたいな感じ?
 

502 :無記無記名:2016/08/12(金) 01:05:59.30 ID:gDOr6jBq
>>500
え?当たり前のことだからググれば出てくるよ

503 :無記無記名:2016/08/12(金) 01:06:44.56 ID:8oexsAGM
>>501
先輩は相変わらずハードボイルドっすねー

504 :無記無記名:2016/08/12(金) 01:08:06.10 ID:eZsl8a0u
長いこと昼夜逆転に悩まされてたんだけど
筋トレしてから直った

これ偶然かな?
関連性ありそうな根拠があったら教えてください。
10年以上悩まされてたのが筋トレ開始数か月で直ったので関連性あるんじゃないかと気になってます。

505 :無記無記名:2016/08/12(金) 01:08:40.99 ID:gDOr6jBq
>>500
「アルコール 筋肉を分解する」で検索してみて。
ソースありすぎるくらいたくさんあるから。

知らないやついるのが驚き。
このスレは馬鹿ばっかりか?

506 :無記無記名:2016/08/12(金) 01:12:49.49 ID:Fm1j9D5A
アルコール摂取により分泌量が減るテストステロン
筋肉を成長させるために不可欠なテストステロンですが、
アルコールを摂取してしまうとこのテストステロンの分泌が
鈍くなってしまいます。そのため筋トレをしても効果が
薄くなってしまうのです。つまり筋トレを何日かに
一回くらいペースで行ったとして、その間にアルコールの
摂取もしてしまうとせっかく頑張った筋トレの効果が薄く
なってしまうという事です。そしてこれはアルコールの量に
比例します。いわゆる深酒をしてしまうと筋トレの効果は
より薄くなってしまうという事です。

筋肉を分解するコルチゾル
さらにアルコールを摂取するとコルチゾルというホルモンの
分泌が活発になります。このコルチゾルは筋肉細胞を
分解してしまう作用があります。つまりコルチゾルは
筋肉を衰えさせてしまうホルモンという事です。

このことから、アルコールを摂取すると、筋肉を成長させるための
テストステロンの分泌が減り、筋肉を衰えさせてしまうコルチゾルが
多く分泌してしまうということがわかります。この事から考えても
筋トレ中はアルコールの摂取は抑えたほうが無難といえそうです。

507 :無記無記名:2016/08/12(金) 01:13:40.59 ID:Vkz5WVFs
アメリカの医学は世界一だからね!移植手術はアメリカだもんな
アメリカで56g以上は危険と言われてるしさ

どっから体重×2gと出鱈目だしてきてるのかね?
日本の医学でも2gとは言われてないし、研究設備ないメーカーかな?
それとも検査もしないビルダーの意見かね?引用してるのかね?

ビルダーの肝臓疾患の多さわかってますか?
 筋トレしてる方の透析の多さ知ってますか?
皆 プロテイン飲んでると言ってるけどね

 

508 :無記無記名:2016/08/12(金) 01:17:48.01 ID:Vkz5WVFs
タンパク質 体重×2gと言ってる方は調べずに
引用して言ってるの?
医学的のソースはありますか?

509 :無記無記名:2016/08/12(金) 01:17:53.19 ID:3NV9EiU6
>>492
高重量で肥大しない人で最も多いパターンが、実は対象筋肉を使えてないパターン。

あなたのスペックがわからないからなんとも言えないけど、
実は腕だけの力であげてるんじゃ無いの?
まともなフォームで30キロを18回ならかなりの上級者だと思うよ。

きちんとしたフォームなら16〜20キロで15回できてセット組めるなら、ダンベルベンチしても全然肥大するよ。

510 :無記無記名:2016/08/12(金) 01:20:06.60 ID:eZsl8a0u
ウエイト板最強ベンチ193kg挙げるコテハンのたけぽんは
たんぱく質80gしか摂取してないと言っていた
プロテイン含めサプリメントは一切摂取していないと。

511 :無記無記名:2016/08/12(金) 01:25:32.55 ID:Vkz5WVFs
タンパク質とってる奴が酒とか頭足りないのでは?
合成考えてね

タンパク質とってる意味がない

苗代500円のネギを一生懸命育てる農家が500円でネギを売るみたいなもん
取り分なく タダ働きでしょ!

512 :無記無記名:2016/08/12(金) 01:28:03.56 ID:Vkz5WVFs
筋トレしてる奴て鴨葱が多い
調べもしないでタンパク質体重×2gだぜwww

513 :無記無記名:2016/08/12(金) 01:34:31.49 ID:3NV9EiU6
俺減量中だけどたんぱく質意識して無いな。
だからトレ後はプロテイン飲んでるけど、それだけ。

食事は本当に質素な食事を6回くらいに分けてる。炭水化物はやや意識してとってるけど。エネルギー源だし。

514 :無記無記名:2016/08/12(金) 01:46:01.85 ID:tyGRDz0e
タケポンに食事方なんていう甘っちょろい考えはない。
食事のほとんどはどんぶり飯と鶏の唐揚げ。野菜は一切取らない。

515 :無記無記名:2016/08/12(金) 01:46:41.56 ID:UOUvfBG/
>>508
NSCAパーソナルトレーナーの基礎知識には
”アスリートの一般的な1日に推奨摂取量は体重1kg当たり1.2~2gである。”
とある。
これの根拠となる文献は
Campbell,B.,R.B.Kreider,T.Ziegenfuss,P.La Bounty,略
2007.International Society of sports Nutrition position stand:Protein and exercise.
Journal of the International Society of Sports Nutrition 4:8.

ただこういうのは一流の研究者の中でも見解が異なったりするんだろうと思う

516 :無記無記名:2016/08/12(金) 01:56:43.56 ID:Vkz5WVFs
>>515
医学的 検査はしてないですやん

肝臓疾患の5割はプロテイン摂取してた人みたいだよ
4割が酒 1割が遺伝
ほんとかは知らないけどさ

517 :無記無記名:2016/08/12(金) 02:11:42.27 ID:BH2MAmDZ
腹筋割れてないオフのビルダー
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



この人の体脂肪率どのくらいだと思う?

518 :無記無記名:2016/08/12(金) 02:18:51.34 ID:xiuCt9Rs
>>517
体脂肪率はみんなが違う基準で語ってるから意味のない数字

519 :無記無記名:2016/08/12(金) 02:24:32.37 ID:ZVwC+2db
胸筋の形が四角くてあまりインパクトがありません。三角形にできるトレーニングはありませんか?

520 :無記無記名:2016/08/12(金) 02:36:37.53 ID:KSutkN0w
懸垂ができません
ラットプルダウン80kgぐらいで10×3
体重は80
腕の力とか必要なんでしょうか

521 :無記無記名:2016/08/12(金) 02:54:28.06 ID:xiuCt9Rs
>>519
インクラインベンチプレス

>>520
懸垂できるようになりたいなら懸垂をやるのが一番の近道
一回もできないなら椅子に足をついてできる範囲で体重をかけろ

522 :無記無記名:2016/08/12(金) 02:59:00.10 ID:lM9ItJsz
背中広がせたい場合はナロープルアップでいいかな
ワイドは厚みって聞いたんだけど

523 :無記無記名:2016/08/12(金) 02:59:41.34 ID:Vkz5WVFs
朗報!
ずっとマッスルアップ出来ないな〜と思ってたけど
今日 発見した!
握り方を下からぶら下がるようにずっとやってたんだけど
鉄棒を上か握るフォールス・グリップ? もしくは親指も上にかけてやると
余裕 反動なしで斜め下ろししなくても真上にスイスイ10回できた
下で3秒停止してね!
俺程のマッスルできる人みた事ない
完璧だ

  

524 :無記無記名:2016/08/12(金) 03:00:33.59 ID:3NV9EiU6
ラットプル80キロ10回できて、懸垂出来ないって逆にすごいな。

まぁ反動使いまくりで80キロ10回オンリーなのかもしれないがな。

まぁアドバイスとしては。チンニングアシストマシンで肩甲骨を寄せる感覚を掴むのが手っ取り早いかと。

無いならチューブでアシストするとか

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



上にカトちゃんの動画あるし、それ見て肩甲骨の動き見た方が良い。

それか体重が80キロもあるなら無理に懸垂しない方がいいとおもう。

525 :無記無記名:2016/08/12(金) 03:03:53.89 ID:3NV9EiU6
>>522
ワイドは広背筋群のうちの大円筋に刺激入るから広がりかと

ナローは広背筋の下部に刺激はいるよ

厚みなら広背筋中部に刺激入るケーブルローやダンベルローとかかな。

山岸はスタンディングラットプルとかしてたけど

526 :無記無記名:2016/08/12(金) 03:07:01.51 ID:9MXX8zSJ
>>516
んなわけねえだろクソ馬鹿野郎

527 :無記無記名:2016/08/12(金) 03:09:45.94 ID:3NV9EiU6
だって体重60キロの体を持ち上げる筋力と、体重80キロの体を持ち上げる筋力は全然ちがうからね。

つまり、体重80キロを持ち上げる筋力をアシストしながら懸垂かラットプルで養った方がいい。もちろん反動なしの正しいフォーム、かつストリクトで。

528 :無記無記名:2016/08/12(金) 03:16:53.52 ID:3NV9EiU6
個人的にプロビルダーはすごいと思う。
体重120キロ近くあるのにさらに加重して懸垂して、全く体がブレてないから。

筋肥大が目的ならカイグリーンとか、めちゃ丁寧でかなり参考になる。

見栄張ったパフォーマンス目的ならサイやマンの懸垂連続70回とかじゃね笑

529 :無記無記名:2016/08/12(金) 04:15:45.21 ID:lM9ItJsz
>>525
そなのね
ありがとう
じゃーデマかーナロー好きだったんだけど

530 :無記無記名:2016/08/12(金) 04:45:58.75 ID:kVrkvnuT
力仕事のバイトで「使えない」と馬鹿にされないためにはどんなトレーニングをすればいいですか?

531 :無記無記名:2016/08/12(金) 04:50:24.69 ID:6RH4EdFR
馬鹿にされないで使えるようになった奴なんかいねーよ使えねーな

532 :無記無記名:2016/08/12(金) 05:51:30.41 ID:t7A+V3Md
>>521
>>524
いろいろ試してみます
どうもでした

533 :無記無記名:2016/08/12(金) 06:36:36.20 ID:SQkCpHc6
すいません、何でしりこは復活しないんですか?

534 :無記無記名:2016/08/12(金) 07:12:00.25 ID:gDOr6jBq
>>516
そういう数字出すときには
ソースも一緒に出さないと嘘と断定されます。

535 :無記無記名:2016/08/12(金) 07:20:42.04 ID:FBSbyClj
まともに付き合うなよ
叔父がプロテインアレルギー(笑)になって肉が食えなくなった(?)とか言っちゃう医学知識皆無の嘘つきだぞ

536 :無記無記名:2016/08/12(金) 07:39:41.21 ID:6030R91a
体調を崩して痩せてから筋トレを初めました。
筋トレの期間の割には肥大が少ない気がしています。
ある程度脂肪を付けた方が速筋の肥大には効率が良いですか?
163cmの45kgです。
自宅の体重計で体脂肪測定をすると4%以下らしくエラーになります。
よろしくお願いします。

537 :無記無記名:2016/08/12(金) 07:56:15.31 ID:ljxQ87KI
>>467
しゃぶたいわ

538 :無記無記名:2016/08/12(金) 08:09:50.56 ID:bNm3RUty
シャブとの対話

539 :無記無記名:2016/08/12(金) 08:31:58.01 ID:ekJPtXgU
>>496
透析は肝臓じゃなく腎臓なバカ
腎不全に至った起因が肝臓疾患だとしても、簡単にプロテインが劇症肝炎だの肝硬変だのを引き起こすモノならとっくに規制されてるわアホ

540 :無記無記名:2016/08/12(金) 08:34:25.54 ID:x6/mREUZ
>>536
栄養足りてないね。何をどれくらい食べてるの?

541 :無記無記名:2016/08/12(金) 08:40:51.18 ID:JFYCnoM1
>>523
サイヤマンがやってたで

542 :無記無記名:2016/08/12(金) 08:41:46.89 ID:InM7f2HM
サイヤマンなら俺のとなりで寝てるわ。

543 :無記無記名:2016/08/12(金) 09:38:37.11 ID:OHWhYAFl
筋肉YouTuberのダンテとサイヤマンってサングラスかけたらどっちがどっちかわかんねーな

544 :無記無記名:2016/08/12(金) 09:39:25.81 ID:Vd6+SL1B
http://hummer2005.oops.jp/831.html

545 :無記無記名:2016/08/12(金) 09:44:47.36 ID:LEaPQCtv
>>544
しょーもねーゴタクばかり並べてるなw

546 :無記無記名:2016/08/12(金) 10:14:31.65 ID:JrRZX/qw
パチプってなんでずっと2ヶ月の初心者っていう設定なの?

547 :無記無記名:2016/08/12(金) 11:36:25.19 ID:QfvHP2SO
>>536
163cm45kg?
それだと一見皮一枚でも体脂肪は10%はあるでしょうな。
体重が軽いから、バリバリのカットでもたぶん10%前後だと思うよ。

45kgで4%だと脂肪量は1.8kgとおかしな数値になるからな。
体重110kgのトップビルダーがぎりぎりまで絞って3%だと脂肪量は3.3kg
その半分しか脂肪がないってことは普通死ぬね。

548 :無記無記名:2016/08/12(金) 11:38:56.87 ID:QfvHP2SO
ああ、肥大にどうすれば??でしたな。
体重50kgまで脂肪で増やせば体力も回復するし十分でしょ。
45kgは細すぎる。

549 :無記無記名:2016/08/12(金) 11:41:07.87 ID:QfvHP2SO
ヤセ体質なのに無理に60kgとかまでさっさと脂肪で増量しようと思ってるなら
やめたほうがいいね。
内臓脂肪が増えて糖尿病や、また心臓病など成人病のリスクが増える

550 :無記無記名:2016/08/12(金) 11:44:13.30 ID:QfvHP2SO
バリバリだった皮下脂肪が、うっすら甘くなる感じでいいんだからな
プヨプヨまで太る必要はない
ただのプヨガリになるだけ

551 :無記無記名:2016/08/12(金) 11:48:39.38 ID:tyGRDz0e
最近の統計ではBMI25〜26.9までが病気に強いみたい。

552 :無記無記名:2016/08/12(金) 12:26:25.48 ID:xyE/PC/g
消耗仕事辞めて63kg→67kgまで一気に増やせたんだけど,皮下脂肪は全然つかないのな
腹ばかり出てプロレスラー風の脂肪の付き方すらせんかった

553 :無記無記名:2016/08/12(金) 12:40:29.68 ID:aTd5aKgy
>>536
もしよければ、体調を崩した原因
体調を崩す前の体重
食事と筋トレの内容を教えてもらえると、アドバイスしやすい

554 :無記無記名:2016/08/12(金) 12:49:08.32 ID:aTd5aKgy
>>552
腹が出ているのは、内臓脂肪だね

555 :無記無記名:2016/08/12(金) 13:58:06.12 ID:iZEVjcR2
トレ初めて三ヶ月の初心者ですが、三頭筋ばかり肥大してバキバキで困ってます
身体ショボいのに三頭のせいでウエイトトレやってると友人にバレました
友人もトレやってるんですが、昔その事を馬鹿にしていたこともあり
本当に恥ずかしいです
一見普通だが、脱いだらカッコイイみたいなのが理想です
どうしたらいいですか?

556 :無記無記名:2016/08/12(金) 14:03:28.43 ID:JFYCnoM1
>>555
うp

557 :無記無記名:2016/08/12(金) 14:20:44.81 ID:xiuCt9Rs
>>555
ウエイトトレーニーはどうしても胸・腕・四頭を肥大させがちだが
アスリートの体を観察すると大抵は肩・背中・ハムケツが発達してる
「いかにもジムで鍛えた体」と言われたくないなら
ショルダープレス、懸垂、フルボトムスクワットあたりを中心にメニュー組みな

558 :無記無記名:2016/08/12(金) 14:39:39.51 ID:gam/SOrA
バスケ選手の腕とアメフト選手の脚はかっこいい。

559 :無記無記名:2016/08/12(金) 14:40:31.13 ID:BGrAH430
>>555
まずは友人に馬鹿にしたことを謝ったら?
たった一度だけ素直になれば
過去の過ちを恥ずかしがらずに堂々と筋トレできるよ
一緒に頑張れるヤツがいると
良い意味での闘争心や意欲が湧いてくるし教わることも多く
1人で黙々とやりこなす筋トレよりも切磋琢磨できるよ
貴重な友人を大切にしてください

一見普通で脱いだらカッコイイといえばボクサーとか格闘技選手かな
あまり肥大して欲しくないなら有酸素運動したら?
とりあえず走ればいい、ランニングだね

560 :無記無記名:2016/08/12(金) 16:02:35.66 ID:E8wwqt70
筋トレすると金がかかって仕方ないけどみんなは金かからないの?
ジムに行くからトレーニング日は食事は外食が2回増える。
みんなはどうやって金を工面してるんだ?
ウエアとか道具なんて用意できない。

561 :無記無記名:2016/08/12(金) 16:15:08.99 ID:CyS7dqK8
階段を上る時足に疲労が溜まりやすくなってきました。対策としては筋トレとランニングどちらが効果的でしょうか?主に疲れる場所は太もも前面です。

562 :無記無記名:2016/08/12(金) 17:00:57.59 ID:LhsTcbx7
>>561
ブルガリアンスクワット

これをやり始めてから駅の階段を普通の早さで一段飛ばしで登ることが何ともなくなりました

563 :無記無記名:2016/08/12(金) 17:02:32.11 ID:Vd6+SL1B
http://hummer2005.oops.jp/831.html

564 :無記無記名:2016/08/12(金) 17:47:21.84 ID:wnRIOWSN
>>560
ビルダー目指してなかったら家でダンベル、チンスタ買うか鉄棒で懸垂ディップスで良くない?
プロテインは別に要らないし

565 :無記無記名:2016/08/12(金) 17:56:45.79 ID:8RaoiX5I
>>560
自炊

566 :無記無記名:2016/08/12(金) 18:09:35.27 ID:BNReDo91
>>560
脳みそ空っぽだと思われるぞ
仮にゴルフを趣味にしたら死にそうだな

567 :sage:2016/08/12(金) 18:31:29.02 ID:6030R91a
>>540
朝はパンと野菜(野菜炒め 野菜スープ 煮物)や煮魚や焼き魚、大豆や豆腐とたまにヨーグルトです。
昼はごはんと野菜や魚がメインです。野菜炒め等に豚肉やささみは入っています。
夜は食べないか、食べてもパンや果物が多いです。

568 :無記無記名:2016/08/12(金) 18:34:45.91 ID:gam/SOrA
560
おれはトレーニングはコンパウンド種目限定にしてる(懸垂とディップス)
食事は卸売りスーパーでまとめ買い

この縛りの中でできるところまで行くし、それ以上カネをかけては行かない

569 :無記無記名:2016/08/12(金) 18:42:56.31 ID:ZxX7rBCo
普通に考えてタンパク質より脂肪のとりすぎのほうが肝臓にはわるいわな

570 :無記無記名:2016/08/12(金) 18:44:36.34 ID:6030R91a
>>547
そういうことなんですね。
体重計がエラーになる理由として水分量もあるようなので、そのせいかもしれないです。
最低限必要な体脂肪の量の知識がありませんでした。
教えていただきありがとうございます。
>>548>>549>>550>>551
5s増やすにも相当時間がかかりそうですが
50s代を目指してトレーニングを続けつつカロリーも意識して試してみます。
今は筋肉が疲れてくる前にスタミナが尽きてるのかもしれないです。
ありがとうございます。

571 :無記無記名:2016/08/12(金) 18:55:47.54 ID:6030R91a
>>553
不規則な食生活をしていた影響で過敏性腸症候群になりました。
痩せる前は一番太っていた時期で60kg後半でした。
>>567のような食事をとっています。
トレーニングはランニング、段差の上り下り、ディップス、腕立て
プッシュアウェイ、リストカール、リストエクステンション
ラテラルレイズの前と横、ダンベルカールです。
ダンベルカールは7.5kgで他のダンベルトレーニングは5kgで行っています。
ダンベルは1個しか持っていないので、片腕ずつトレーニングしています。

572 :無記無記名:2016/08/12(金) 19:41:45.79 ID:aTd5aKgy
>>571
食事については、パンよりオートミールをおすすめ
繊維質が多いので腸にもいいし、ビタミンB1、鉄分も多い
あと、玉子、サバの水煮缶、チーズなど、
コストパフォーマンスのいいたんぱく質も追加でとっていくといい
痩せているから、脂質もある黄粉もいい

筋トレについては、低負荷だとどうしても有酸素、遅筋がメインになるので
王道のビッグ3をメインに、高負荷でしっかりやった方がいい
出費は痛いだろうけど、20sか30sのダンベルセットを買えば
筋トレ効果は格段に上るよ
ビッグ3は体幹も鍛えるし、大きい筋肉に刺激を与えるので
筋肉を成長させるテストステロン、成長ホルモンも出やすい

573 :無記無記名:2016/08/12(金) 19:49:45.31 ID:QyJwIMxK
>>570
食事が足りてないんじゃない?
その内容だと絶対たんぱく質足りてないし、カロリーも足りなそう
あとトレもランニングとか階段の上り下りいらない
リスト系も不要だし、細かいのをちょいちょいやるよりBIG3みたいな複数部位で
高重量扱うような種目増やした方がいい
ジムいけないなら懸垂を何パターンかいれるべき

そのあたり気をつけてやって
俺は180cm58kg体脂肪一桁から2年ちょいで76kg体脂肪11%になったよ

574 :無記無記名:2016/08/12(金) 20:06:32.33 ID:+fB9rbFp
>>555
3ヶ月で三頭筋バキバキってのがすげー気になる
下手な文章より身体全体と力んだ三頭筋見せて欲しい
三頭筋だけバキバキになるってあんまり聞かないし

575 :無記無記名:2016/08/12(金) 20:07:43.96 ID:+fB9rbFp
>>536
http://kintore-king.com/
http://tabi-labo.com/271528/building-muscle/

576 :無記無記名:2016/08/12(金) 21:13:42.48 ID:16RQmWaX
http://kinsoku.blog.jp/archives/64887406.html

意外とお腹割れてないわね
今のワイくらいかしら

577 :無記無記名:2016/08/12(金) 21:38:49.07 ID:icuz/pE/
>>572
オートミールはアミノ酸スコア100だから栄養がカラダに取り込まれやすいしね

578 :無記無記名:2016/08/12(金) 21:51:01.82 ID:qb/PmOEc
>>576
首にすげ替えた跡がw

579 :無記無記名:2016/08/12(金) 22:37:04.17 ID:kIYpBoJT
筋肥大させたい初心者で体脂肪20%体重75kgなんですが、この体重維持して筋トレするより、体脂肪15%以下に落としてから増量してくべきと言われたんですけど理屈が分からないです。
筋トレ初心者で体脂肪20%で基礎代謝低いわけですし、体重の2倍以上のタンパク質を取りながら体重を維持するならば増量と同等の筋肥大をすると思うんですけど違うんですかね?

580 :無記無記名:2016/08/12(金) 22:52:57.31 ID:xiuCt9Rs
>>579
ボディビル的には一度痩せる必要はないけど
醜いデブにとりあえず痩せろっていうのは審美的には一理ある

581 :無記無記名:2016/08/12(金) 23:14:24.67 ID:CLrSwOxH
質問です。腹筋ローラーを日にちを開けてやると膀胱辺りの筋肉?がパキッてなるんですがこれは一体なんでしょう?
一回鳴るとしばらく鳴らなくなります、特に痛みは伴いません

582 :無記無記名:2016/08/12(金) 23:53:28.50 ID:GKajCQwr
わかんないウフフ、、、

583 :無記無記名:2016/08/12(金) 23:59:30.15 ID:16RQmWaX
チントレになっとるな

584 :無記無記名:2016/08/13(土) 00:18:15.01 ID:puuSp5ja
筋トレ歴2年の新米トレーニーの女です。先輩方に質問なのですが、筋トレとプロテイン摂取(ホエイ、カゼイン)が癌になりやすくなるらみたいなのです。乳製品にはインスリン様成長因子(IGF-1)が大量に含まれていて、それが癌細胞を成長させるらしいです。
また、筋トレでも血中のIGF-1レベルを上げるみたいです。

健康のためにやっていることなのにやめた方がいいのかなと思っています…。
気にしないで続けても大丈夫でしょうか?

585 :無記無記名:2016/08/13(土) 00:25:03.67 ID:KOek1oft
医者だってタバコスパスパ酒ガブガブ呑んでる
やめたいならやめるといい
俺はそういうプロテイン云々のデータがあるのを知らないが確実な情報なんだろうな?

背中を押して欲しいってんなら、2年もやってるんだから気にせず続けろと言う
筋トレ止めて腐るくらいなら続けて死んだ方がマシ

586 :無記無記名:2016/08/13(土) 00:34:47.97 ID:wboKIalu
長生きしたいなら筋トレに励め!?週2回の筋トレが寿命を延ばすらしい
http://news.aol.jp/2016/05/02/seriousfitness/

ジョギングや筋トレは体に害? 1日30分の「徒歩」のすすめ
http://news.livedoor.com/article/detail/11212606/

587 :無記無記名:2016/08/13(土) 00:35:11.29 ID:k5HjTyuG
庄司智春って凄く身体が変わったよね
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚

って思って、Youtubeの動画を見たら大したことなかった・・・
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



588 :無記無記名:2016/08/13(土) 00:49:29.64 ID:wboKIalu
新体操からアメフトまで、究極に最適化されたアスリートたちの
体型をスポーツ種別に比較した写真
http://dailynewsagency.com/2011/01/27/sports_physiques/

こういうのさがしてた

589 :無記無記名:2016/08/13(土) 01:07:20.68 ID:Pz2tGPUB
>>584
コピペ乙

590 :無記無記名:2016/08/13(土) 01:42:23.43 ID:Yfl1P2x5
>>588
二枚目のレスリングの人の四頭すげえ
陸上競技の選手は腱がみんな長いな。

591 :無記無記名:2016/08/13(土) 05:01:55.58 ID:ji853hR8
◆◇◆坂本龍一「体を鍛えるのは愚か」◆◇◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1471031998/

592 :無記無記名:2016/08/13(土) 06:18:11.29 ID:WKQSOelx
テストステロンの分泌は睾丸が95%と言われていますが
自分は中学生の頃、床オナしてたら血管がねじれて片方手術でなくなりました。
この場合、人よりやはり分泌量が少ないのでしょうか。

また睾丸が両方無い場合の分泌量と無い場合のテストステロンによる
筋肥大への影響性はあるのでしょうか。

593 :無記無記名:2016/08/13(土) 07:40:07.53 ID:NikS5UMA
おまいらの通ってるジムは営業してる?
俺のとこは8/11から8/14までお休み(´・ω・`)

594 :無記無記名:2016/08/13(土) 08:11:42.85 ID:wxPUCMDM
>>579
維持しながらトレーニングしてもたいして筋肉つかん
減量と増量を繰り返した方が効率が良い

595 :無記無記名:2016/08/13(土) 08:29:06.35 ID:2GDu3JIj
>>592
自業自得

596 :無記無記名:2016/08/13(土) 08:53:26.99 ID:1fQOIi10
>>467
コラ?

597 :無記無記名:2016/08/13(土) 09:14:51.22 ID:JoqNztVn
>>594
その理由を教えてもらえませんか?

598 :無記無記名:2016/08/13(土) 09:27:11.48 ID:k8fFqQTt
>>597
科学的な理屈は散々出てるから過去ログ見てもらうとして、維持と変化を両方同時にしようなんて矛盾してると思わない?

599 :無記無記名:2016/08/13(土) 10:45:07.67 ID:FjnfNBq+
>>595
性格わるっw

600 :無記無記名:2016/08/13(土) 11:31:54.24 ID:AqQEk9dU
クールダウンって必要?
いつも腹筋で終わるから腹筋が終わったらトレーニング終わったって思って
クールダウンなんか忘れてしまう

トレーニングで筋繊維が傷ついた直後のストレッチはよくないと聞いたから
シャワーと食事を終えて時間がたってから張ってる筋肉をストレッチしたりはするけど

601 :無記無記名:2016/08/13(土) 11:40:15.65 ID:W5xrft24
>>600
それで充分

602 :無記無記名:2016/08/13(土) 11:48:09.42 ID:AqQEk9dU
>>601
ありがと
今まで問題なかったからこのまま続ける

603 :無記無記名:2016/08/13(土) 11:49:49.39 ID:3wVdwHSO
>>600
軽い有酸素運動なら多少有効
ちゃんと追い込んでるなら部位を冷やすのが優先

604 :無記無記名:2016/08/13(土) 11:58:16.17 ID:l1drvgea
懸垂って何で三角筋後部メインに効いちゃって広背筋は補助程度にしか効かないんだろう
懸垂でバッチリ広背筋に効かせるにはどうしたらいいんだ

605 :無記無記名:2016/08/13(土) 12:04:04.79 ID:AqQEk9dU
>>603
ウォーキング程度でもいいですか?
腹筋が終わったらへたってしまってジョギングするにはかなり気力がいるので

606 :無記無記名:2016/08/13(土) 12:09:46.87 ID:AqQEk9dU
>>604
肩胛骨を思い切り外側にストレッチさせた状態からスタートして
胸をバーに近づくにつれて肩胛骨を思い切り内側に収縮していけばいいのでは?
下ろすときはその逆で

それとボトムで肘を伸ばしきると広背筋から力が抜けてしまうので伸ばしきらない

607 :無記無記名:2016/08/13(土) 12:19:40.93 ID:lXicUFWA
http://kinsoku.blog.jp/archives/64906690.html

608 :無記無記名:2016/08/13(土) 12:39:33.08 ID:jm3KUgPT
要するに、引く時は一気に引いて肩甲骨寄せて1秒ホールドして、戻す時はゆっくりもどして肩甲骨も開いて、肘は伸ばしきる前にまた引くんでしょ。

腕じゃなく指先で引っ掛けて背中で引くイメージ。背中トレはこれでほとんど効かすことできる。

609 :無記無記名:2016/08/13(土) 12:40:56.51 ID:DSPgLUMT
>>604高速でシコシコと懸垂してそう

610 :無記無記名:2016/08/13(土) 12:52:01.68 ID:AqQEk9dU
あ、そうそう
広背筋の筋トレはサムレスグリップにするといいよ

611 :無記無記名:2016/08/13(土) 12:59:20.14 ID:jm3KUgPT
猫背トレーニングはやらないように、どんなトレでも必ず胸張る=肩甲骨寄せること。
とくに背中トレとスクワットは。やらないと広背筋にきかないし腰痛める。

612 :無記無記名:2016/08/13(土) 13:18:31.28 ID:ILuiVxds
>>611
それしようとすると肩骨っていうか背骨っていか腰骨っていうかゴキゴキ鳴るんだけど、
そういう場合ってどうしたら・・・
あと引く時の呼吸が難しくて最後の方呼吸出来なくなるんですが
吸うのも吐くのも無理で

613 :無記無記名:2016/08/13(土) 13:29:28.06 ID:1tLwNNHy
野菜どうなん食べてる?

614 :無記無記名:2016/08/13(土) 13:31:36.60 ID:jm3KUgPT
>>612
それ重量あってないんちゃう?
フォーム固まってない、重量あってない、筋肉意識できてないから余計な筋肉つかってるのも。
それに多少の音は気にしなくても良いと思うけど。
三頭のフレンチプレスするとき肘の音なる人もいるし。

高重量でフォームや筋肉の動きも意識しながら呼吸意識するのは慣れないと難しいよ。

とりあえず、解決策としては呼吸やフォーム意識できる重量で慣れろ、としかいいようがない。
目的が筋肥大やボディメイクならね。

615 :無記無記名:2016/08/13(土) 13:33:34.87 ID:jm3KUgPT
骨の問題は、俺ビルダーで整形外科医じゃないからわからんよ。
どんなに軽い重量でしても気になる音がなるなら整形外科に行けとしか言えない。

616 :無記無記名:2016/08/13(土) 13:37:51.82 ID:jm3KUgPT
ちなみに肩甲骨の動きや肘の使い方はカトちゃんのやつがわかりやすい。
トップレスで体絞れてて筋肉見えやすいから。

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



これ参考にして、鏡で自分がラットや懸垂するときの肩甲骨の動きを確認するか、スマホで誰かに撮って貰うのも良いかも知れない。俺は前者だけど。

617 :無記無記名:2016/08/13(土) 13:41:52.00 ID:l1drvgea
アドバイス通りやってみたけどやっぱり三角筋後部に効いてるなぁ
何なんだ
意識の問題?気にし過ぎかな
マシンだとうまくできるんだよな
一生マシンで鍛えるかな

618 :無記無記名:2016/08/13(土) 13:42:09.34 ID:1fQOIi10
サウナは筋トレ後に入ったら炎症を悪化させるというけど、
全ゴールドジムに備わってるよね。なんで?
きもちいから?

619 :無記無記名:2016/08/13(土) 13:44:26.96 ID:ICYS6eAH
トレ後にプロテイン飲んでだり栄養摂取して体がいったん冷えてから
サウナに入れば、血行がよくなって疲労回復にいい気はする

620 :無記無記名:2016/08/13(土) 13:45:52.53 ID:AnXlDDvc
プールとかルームランナー用じゃねぇの

621 :無記無記名:2016/08/13(土) 13:56:46.18 ID:jm3KUgPT
>>617
引くとき肩甲骨下に寄せながら下げてる?
多分ケーブルローとかみたいに内側に寄せてたらリアデルトにも刺激はいるで

622 :無記無記名:2016/08/13(土) 14:00:09.46 ID:jm3KUgPT
>>617
キミは懸垂の話だよな?

623 :無記無記名:2016/08/13(土) 14:07:10.48 ID:aPyRgm+I
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


この人みたいなゴム人間になるには体脂肪落とせばいいのでしょうか

624 :無記無記名:2016/08/13(土) 14:13:01.79 ID:l1drvgea
>>621
それだな
肩下がってないや
さっきの動画の人も言ってた

625 :無記無記名:2016/08/13(土) 14:17:13.89 ID:pPzKSVvF
>>592
激しすぎだろw
親御さんびっくりしただろうなw w w

626 :無記無記名:2016/08/13(土) 14:17:25.42 ID:YK+mZHKV
>>608
そんな事で満足してっから
いつまでたっても背中ペラッペラなんだよ

627 :無記無記名:2016/08/13(土) 14:17:28.03 ID:S8QzAglf
>>619
スポーツ選手はサウナも風呂も入らんからな
氷風呂もシーズン通したら成績が落ちるって研究が出回ってやめた

628 :無記無記名:2016/08/13(土) 14:19:33.55 ID:n6FA7zME
予想以上にリオ盛り上がってて、マンコどもがマッチョを見直し始めたぞ。
今からガールハントして来る

629 :無記無記名:2016/08/13(土) 14:21:15.87 ID:bNbl8W6P
>>592
爆笑問題の田中曰く、玉がデカくなるらしいから問題ない。現に、アイツはチビだが立派なオッサンだ。

気になるなら、テストステロンブースターとか日焼けするとか、ネギ類食べるとか少しでもテストステロンが上がる方法を取り入れたらいいよ。

630 :無記無記名:2016/08/13(土) 15:43:16.26 ID:1FJW0D+e
インスタしてる方いますか?
最近 やたらフォローされてるんですけど
その人のホーム行くとプロフィールに
you want girl take meと書いてます
意味はなんですか? スパムメールですか?

631 :無記無記名:2016/08/13(土) 15:46:47.32 ID:JAh3U/Fl
この夏結構プール行ってるけど、マッチョ見かけないな
ベンチ100程度の俺が一番デカくて引き締まってるわ

お前ら外に出て女子にアピールせんの?

632 :無記無記名:2016/08/13(土) 15:51:47.23 ID:OevN/VNR
>>631
ガリはプール
マッチョは海

633 :無記無記名:2016/08/13(土) 15:52:17.88 ID:DSPgLUMT
雑魚にアピールしてどうすんの
俺は一般のガリ連中なんて眼中に無い
アピールしたい時はジム行ってる
お前みたいな中途半端なのが頑張ってる時に見せつけた方が満足度は上だからな

634 :無記無記名:2016/08/13(土) 15:55:03.41 ID:xqW58tbd
>>631
普段スポーツすらやらない一般人ならそれが普通だろ

女にアピールするためだけに鍛えてるわけじゃないし
プールでいちいち筋肉アピールやってるやついたらダサすぎ
大抵そういうのは気持ち悪がられる

マッチョは控えめに自然体でいたほうがかっこいい

635 :無記無記名:2016/08/13(土) 15:59:22.47 ID:ggcNe5M5
>>633
>お前みたいな中途半端なのが頑張ってる時に見せつけた方が満足度は上だからな

このレスめっちゃカッコイイ
俺もこんなこと言えるようになりたいw

636 :無記無記名:2016/08/13(土) 16:19:10.70 ID:/xG5kS19
筋トレ初心者だけど、筋トレした後思いっきりサウナ満喫してたわ・・
サウナ気持ち良いけどシャワーで我慢しとくわ(´・ω・`)

637 :無記無記名:2016/08/13(土) 17:06:34.63 ID:N7DJ51F5
>>630
その英文おかしいから、たぶんスパム

638 :無記無記名:2016/08/13(土) 17:14:34.83 ID:aRPOSIW1
インターバル時間と重量のどっちを重視すればいいんでしょうか?
筋肉を太くする目的の場合。

筋肉の限界まで追い込むことは、最低限ひつようだとして

インターバル30秒でやや軽い負荷を10回程度を5セット

インターバル1分半で通常の負荷を10回程度を3セット

インターバル30秒で重い負荷を数セット

どれが最も効果的?

639 :無記無記名:2016/08/13(土) 17:23:04.08 ID:S8QzAglf
挙げた3つの選択肢がアホすぎ
コンペアアンドコントラストになってない

640 :無記無記名:2016/08/13(土) 17:23:47.77 ID:1FJW0D+e
>>637
メッセは来ないしフォローされるだけだから
迷惑にはならないけど、何がしたいんだか...
自分のアップするイケメンな顔と体をみたいのかな?

641 :無記無記名:2016/08/13(土) 18:40:41.61 ID:8q7a9KAV
>>638
やっと10回できるくらいの重い負荷で
インターバル1分、3セット以上

何を欲張ってるのか、遠慮してるのか知らんが、
軽い負荷は筋肉を太くするのには遠回りだよ

同時に心肺機能を上げようなんて思わない方がいいよ
どっちつかずになるから

642 :無記無記名:2016/08/13(土) 19:00:05.26 ID:ptvmQWqk
>>640
たぶんスパムだよ
しびれを切らしてこちらからアクセスするのを待ってる
割と古典的な手段

643 :無記無記名:2016/08/13(土) 19:07:25.10 ID:jm3KUgPT
>>626
じゃあ君の背中の効かせ方とトレーニング方法教えてよ

644 :無記無記名:2016/08/13(土) 19:11:02.85 ID:jm3KUgPT
>>626
それにそんなあんたこそ、やたら重い重量を身体を動かしまくって勢いで動かす、俗に言う【重りに動かされてる】んだろ?

自称【動かされてるのに効いてるチーティング】笑

645 :無記無記名:2016/08/13(土) 19:30:06.04 ID:1FJW0D+e
>>642
その人のホーム行くと非公開でフォローしようとリクエストしたけど
1日なっても音沙汰ないから解除したけど
何も問題ない?

646 :無記無記名:2016/08/13(土) 19:36:15.82 ID:ILuiVxds
>>614
どうなんでしょうかね・・・
ちゃんと寝そべって鳴らして(痛みを伴う)からだと鳴らないんですが、ソロでやってるから良く分からないかも
トレーナーも無理ないように好きに引けばいいみたいな事しか言わないし・・・

>>616みたいな感じの動画はいくつか見ているけれど、筋肉が盛り上がる所を見せたいだけみたいで
一番肝心な何処にどんな風にどのくらい落としているのか、幅はどうなのかこれだとまったく分からず・・・
個人的には参考にならないんです
例えばラットプルダウンでいうと、何処をサムレスで握るのが正しいのかも・・・

647 :無記無記名:2016/08/13(土) 19:52:16.09 ID:b36ILw80
>>645
それは何とも言えないけど
相手が見えないときに
こっちからアクセスしてはいけない

648 :無記無記名:2016/08/13(土) 20:08:51.95 ID:7JKTQmqt
>>572
腸にも筋トレにも良い一石二鳥なんですね。
果物とオートミールを一緒に食べるメニューを近々試そうと思います。
チーズはさっそく今日から食しています。
玉子、サバの水煮缶、チーズ、黄粉も今後取り入れて健康管理をしたいと思います。
ダンベルの重量は7.5kgより重いと現状では3セットがきついですが
1セット目は10回目でもそこまで腕に効いていない感じです。
1セットでの効き具合を重視した方が良いんでしょうか?
ビッグ3の知識もなかったので勉強になりました。
食材のアドバイスまでありがとうございます。

649 :無記無記名:2016/08/13(土) 20:17:23.13 ID:7JKTQmqt
>>573
確かに足りてない気がします。
夜寝る前あたりは空腹な時がありますね。
夜の食事も取れるようになればカロリーとタンパク質の摂取量が増えそうです。
ジムにはなかなか行けないのですが、ダンベル2つでビッグ3と同じトレーニングを行えば
近い効果が得られるんでしょうか?
573さんも大分痩せていたんですね。
体調を崩してからまだ1年しかたっていないので気長に頑張ってみます。
ありがとうございます。

650 :無記無記名:2016/08/13(土) 20:23:34.56 ID:7JKTQmqt
>>575
記事読みました。
重いほうが時間は短縮できそうですが
軽いと関節等への負担は少なそうですね。
食事に関してのサイトを熟読して健康管理に繋げたいと思います。
ありがとうございます。

651 :無記無記名:2016/08/13(土) 20:25:57.58 ID:7JKTQmqt
>>577
アミノ酸スコア初耳でした。
勉強します。ありがとうございます。

652 :無記無記名:2016/08/13(土) 20:42:29.93 ID:aRPOSIW1
>>641
レスありがとう
心肺機能を強化することは考えてないです
ただ、効率よくオールアウトすることを考えたら
インターバルを短くして、10回程度の負荷の
回数をこなすのはどうなのかな?と思ってました

インターバル1分
3セット以上
10回が限界の重量

これがカギなんですね 了解です
ありがとうございました

653 :無記無記名:2016/08/13(土) 21:15:58.31 ID:OevN/VNR
>>652
10回3セットってよく言われるけど
それ進めてる上級者はたいてい複数種目やってて
一つの部位に10セットくらいやってるよ
そのへん考えてセット数を調整しな

654 :無記無記名:2016/08/13(土) 21:48:02.55 ID:EWAJQL2g
筋トレ直後に栄養摂取するのが重要なのは常識ですが
筋トレ直後に炭水化物を摂取するとアナボリックが低下する話を見かけました
一体何が本当なのでしょうか

655 :無記無記名:2016/08/13(土) 22:10:56.04 ID:Mf9s5vdm
窪田正孝の肉体美
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚

656 :無記無記名:2016/08/13(土) 22:17:52.72 ID:FjnfNBq+
結局こういうのが女に一番モテるんだよな

657 :無記無記名:2016/08/13(土) 22:18:40.25 ID:AEfWO4S8
>>653
上級者って10セット程度じゃない気がする
20〜30セットはやると思うが

658 :無記無記名:2016/08/13(土) 22:21:12.12 ID:7H5MRp43
この板で馬場たかしという人間の誹謗中傷レスを何年も執拗に繰り返している基地外の人格障害者は何者?

659 :無記無記名:2016/08/13(土) 22:26:40.16 ID:LatDnZWT
>>658
突然何の話をし出したのか知らんがとりあえず顔真っ赤にした馬場たかし乙

660 :無記無記名:2016/08/13(土) 22:27:47.50 ID:0+OAnafQ
>>655
はいはい、かっこいいでちゅね〜〜〜〜

661 :無記無記名:2016/08/13(土) 22:46:08.16 ID:eJvr7vQ6
>>660
嫉妬の炎メラメラでワロタw

662 :無記無記名:2016/08/13(土) 22:48:18.40 ID:lSur+juf
筋トレする前に小便
で、15分程度の筋トレ終わって一息ついたらもう小便したくなるんだが
トレーニングに利尿作用ってあるの?

最初に行く時ももう出ないってところまで出すのに
たった15分程度力むだけで普通に一定量出るって病気とか?www

663 :無記無記名:2016/08/13(土) 23:00:04.58 ID:AnXlDDvc
>>662
走る仕事してたけどそういうもん

664 :無記無記名:2016/08/13(土) 23:14:42.73 ID:0axkVI8m
>>655
えろい

665 :無記無記名:2016/08/13(土) 23:18:49.97 ID:K4omfbwl
>>655
もしこれが1番女にモテるなら、
女にはモテたいけどこの程度の貧相な身体には絶対なりたくない俺はどうすれば

666 :無記無記名:2016/08/13(土) 23:21:43.29 ID:WZJiJL9J
ベンチ100kg
フルスクワット130kg
デッドリフト170kg


バランス的にはこんな感じか、トータル400kg。

667 :無記無記名:2016/08/13(土) 23:43:58.50 ID:FjnfNBq+
誰お前

668 :無記無記名:2016/08/13(土) 23:51:44.17 ID:eBdPadRe
今しがた30kg程度のダンベル下した時にバランス崩して
腰に「グリリ!」といやな感触がしてヤバそう
今はまだ歩けるけど徐々に鈍痛が増してきてて腰の中が熱い
歩けるうちにやったほうが良いのはやはりアイシング?それとも風呂沸かす?
なにがオススメでしょうか

669 :無記無記名:2016/08/14(日) 00:00:32.12 ID:Oij6hNFA
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


この動画の人、太ってもいないし、そこそこ真面目に筋トレもしてるようなのですが、
胸より腹が前に出ているように見えます。
こういう体型を矯正する筋トレってありますか?骨格なのでしょうか。

670 :無記無記名:2016/08/14(日) 00:06:42.75 ID:vaB3VVVn
>>654
ゴールデンタイム(笑)

671 :668:2016/08/14(日) 00:16:30.78 ID:ZQehXvMv
痛みで動けなくなったのである意味解決しました
おとなしく寝ることにします
皆さんもお気を付けください
スレ汚し失礼しました

672 :無記無記名:2016/08/14(日) 00:28:18.13 ID:x7+8wN5g
>>669
中年になるとよほど鍛えてない限り腹が出る
痩せてる人でさえ腹だけ出る
腹筋だけ鍛えても腹はヘコまないから全身を鍛えて
炭水化物を取り過ぎないようにすれば腹はヘコむが
若い時に比べると何度は高いからほとんどの人間は挫折するし
この板にいるマッチョでさえ腹は出てたりする

673 :無記無記名:2016/08/14(日) 00:33:15.51 ID:ZV1sZE2U
内臓脂肪だろ
皮下脂肪よりはよっぽど燃えやすいんだから「中年はみんな腹が出る」とか甘え

674 :無記無記名:2016/08/14(日) 00:38:42.05 ID:s+4Td1Ok
サイヤマンはあれだけ腹筋あるにもかかわらず腹ポッコリしてるよね

675 :無記無記名:2016/08/14(日) 00:38:56.57 ID:0qm1utKT
>>668
ぎっくり腰

676 :無記無記名:2016/08/14(日) 00:58:23.17 ID:Oij6hNFA
太ってるっていうか体幹弱そうな感じがしました、内臓下垂っぽい?
スクワットとかデッドリフトちゃんとやってダイエットすればこういう体型には
ならないのかなー。
動画の人に恨みはないんですけどw

677 :無記無記名:2016/08/14(日) 01:07:01.46 ID:Heu8YYru
>>669
姿勢が悪いからだとと思う
猫背だしさらに腰が反ってると、腹が出て見える

678 :無記無記名:2016/08/14(日) 01:10:54.07 ID:SeYNW+o4
>>676
同意
背筋や肩が薄いね
おそらく、足も細いはず

679 :無記無記名:2016/08/14(日) 01:15:34.78 ID:Alz/cJqW
>>666
誰の筋力を予想してるの?

680 :無記無記名:2016/08/14(日) 01:16:24.23 ID:8S7Ikq4l
日本人、農耕民族は、欧米人、狩猟民族に比べて筋肉付きづらいって言うじゃない?
でもさ、狩りのために野山を駆け回る有酸素運動より、農作業の方が重労働で筋肉つきやすいんじゃないかなーと思うんですが、皆さんどう思います?

681 :無記無記名:2016/08/14(日) 01:33:39.86 ID:CbdaNjXH
罠しかけたり弓や銃を使って筋肉はつかんわな

682 :無記無記名:2016/08/14(日) 01:39:35.23 ID:GBhyTlDN
高校時代178cm46kgで校内一のガリガリだった者です
よくアンガールズだと虐められました
大学生の時に筋トレを始め卒業する頃には69kgまで増えました
現在81kgで体脂肪率11%なんですが、やはりまだ細身です
今でも電車の窓に自分の全身が映ると情けなくて吐き気がします
前腕なんか特に殆どのリーマンのほうに負けてる気がします
しかしBMIはついに25を超え肥満の域に入っています
でも細身なんですよ!特に正面から見ると気持ち悪いくらいに
一体私は何処まで体重を増やせばいいんですか?

683 :無記無記名:2016/08/14(日) 01:50:17.05 ID:x7+8wN5g
>682
BMIはマッチョには当てはまらない数字だから気にするな
81kgで痩せてるならとりあえず90kg目指してがんばれ

684 :無記無記名:2016/08/14(日) 01:50:48.98 ID:Heu8YYru
>>682
写真なしでいわれても

685 :無記無記名:2016/08/14(日) 01:54:34.95 ID:Oij6hNFA
178で81だったら一般的には細身ではないはず。
トレーニングするうちに目標が高くなったんじゃないですかね。
35キロも増えてるんですから。

686 :無記無記名:2016/08/14(日) 02:43:04.51 ID:oKI8T1Yq
>>682
拒食症の女と同じ心理じゃないの?

687 :無記無記名:2016/08/14(日) 02:48:21.47 ID:/DyGSfib
拒食症の逆バージョンというか身体醜形障害とかそんなんやろ

とりあえず前腕の太さ何センチかおっちゃんに言うてみ?
28で平均や
それ以上あるのに細いと感じるなら、もう心の病気やろ

688 :無記無記名:2016/08/14(日) 04:02:46.02 ID:K8JLtcIG
>>665
顔を整形するか金持ちになるか。どちらかだな。

689 :無記無記名:2016/08/14(日) 07:47:08.50 ID:NTofrktM
>>652
641です
インターバルは短いぶんには悪くないらしいので
僕も種目によっては30秒インターバルでやるのもありますよ〜

逆にスクワット等は1分は無理かも…

690 :無記無記名:2016/08/14(日) 09:22:02.49 ID:0qm1utKT
>>682
1mの板に1kgの粘土と、2mの板に1kgの粘土で筋肉再現しろって
クイズがあるとして考えたら分かる

691 :無記無記名:2016/08/14(日) 10:01:10.30 ID:M860un5a
最適のインターバルは? 山本義徳http://www.diamondblog.jp/official/yoshinori_yamamoto/2015/05/31/
より強い物理的刺激を与える場合、使用重量を増やす必要がある。そのためには、インターバルは十分に休み、回復させねばならない。
軽い重量かつ短インターバルで行う場合、モーターユニットの動員は減少してしまう。

化学的刺激を強くする場合、インターバルは短くして疲労物質をため込む必要がありそうだ。
しかしバーンズが起こるまで追い込んだ場合、短インターバルでは結局レップスをこなせないため、疲労物質の量が多くなるとは限らない。
ある程度インターバルを置いて回復させてから、またバーンズが来るまで追い込んだほうが多量の疲労物質を発生させられる可能性もある。

つまりいずれにしても、セット間インターバルは、ある程度の長さを必要とするように思われる。

トレーニング未経験者を用いて1分間のインターバルと2.5分間のインターバルで比較した研究では、
1分間のほうがトレーニング後のテストステロンやコルチゾルのレベルが高くなったものの、
トレーニング期間が長くなるにつれて差が小さくなり、10週間後には両者の差がなくなっている。
そして筋断面積は1分群が5.1%の増加だったのに対し、2.5分群は12.3%の増加だった。
またトレーニング経験者にベンチプレスとレッグプレスを行わせ、インターバルが1分の群と3分の群、5分の群に分けて16週間トレーニングを行い、筋力を比較したところ、
5分インターバル群が最大の効果であり、1分インターバル群が最低の効果だった。

このような結果から、1分間という短インターバルでのトレーニングは少なくとも筋肥大や筋力強化としては向いていないと思われる。
小さい筋肉では2~3分、大きい筋肉では4~5分のインターバルを取るのが心肺機能の回復も含め、現実的だと言えるだろう。

692 :無記無記名:2016/08/14(日) 10:47:03.71 ID:aH2FPhk6
筋トレ初心者です

A:胸、肩(チェストプレス、バタフライマシン、ショルダープレス、サイドレイズ、リアレイズ)
B:腕、背中(アームカール、ハンマーカール、三頭筋鍛えるマシン、ラットプルダウン、シーテッドロウ)
C:脚(レッグプレス、レッグエクステンション、レッグカール、ヒップアダクション、ヒップアブダクション、カーフレイズ、ヒップスラスト)


というように、3分割(大体一日6種目ぐらい)して、一部位あたり週1.5回ぐらいのペースで筋トレしています。
しかし、筋トレ本などを見ると、一部位あたり週2回できるのが最も筋力アップに繋がる、と書いてありました。
ですが、この分割メニューで一部位あたり週2でやるとなると、週6で筋トレしなくてはなりません…。
かといって、2分割にしてしまうと、一日でそれだけ多くの種目をこなせるか不安です。
このまま続けても大丈夫でしょうか?
それとも、やはり一部位につき週2でサイクルするのがいいのでしょうか。

693 :無記無記名:2016/08/14(日) 11:07:15.80 ID:ACMN1vf1
>>691
インターバルの長さはしっかりとったほうがいいってのは時々見るね。

勿論それ自体が間違ってるとか信じられないとか言う気はないんだけど、
大体がインターバルに差をつけてトレの内容(セット数)は同じで比較したりしてるよね。
自分が知らないだけかもしれないけど

インターバルを分単位で変えると短い方は同じ時間で数セットは多くできるから、
同じ時間だけトレをした場合はどうなるんだろうね。

694 :無記無記名:2016/08/14(日) 11:11:40.92 ID:0qm1utKT
>>692
やる前からやる気が無いよね
できるんだったらやれば
できないんなら止めればいいんじゃね

695 :無記無記名:2016/08/14(日) 11:34:58.32 ID:TzVi9Rt5
>>668
アイシングに決まってるだろ

あと、これで身の程わかったんだから
日々基礎からの精進怠るな

696 :無記無記名:2016/08/14(日) 11:40:57.60 ID:niKzROux
二頭筋が筋肉痛ではないけど、アームカールするときに、痛みます。これはなにかな?やりつづけていたら慣れてくるんだけど、結局痛む

697 :692:2016/08/14(日) 11:43:01.64 ID:yq33Npig
>>694はただの馬鹿だな。俺が言いたいのはそれだけだ。それからもう俺にレスはするなよ。

698 :無記無記名:2016/08/14(日) 11:44:43.28 ID:b8HkVQ3U
>>691
充分に時間があって自分しかトレーニングしてないならいいけど五分もインターバル入れて占有するのも申し訳ないし逆に離れてる内に取られたらどうしようもないんだよなぁ

699 :無記無記名:2016/08/14(日) 11:47:28.15 ID:TzVi9Rt5
>>697
馬鹿はお前だろ
結果出してからホザケ
こんな馬鹿がいるからジムの空気が悪いんだよな

700 :無記無記名:2016/08/14(日) 11:54:42.51 ID:aH2FPhk6
なんでなりすましするの?何の目的でなりすましするの?

701 :無記無記名:2016/08/14(日) 11:59:12.10 ID:0qm1utKT
>>697
いいでちゅか
やろうと思っても出来ないくらい疲労してるなら無理だろうが
初心者程度の運動量なら毎日やっても出来るだろ

702 :無記無記名:2016/08/14(日) 12:29:51.27 ID:F9/ZZ6bm
>>698
俺はそれでウエイト派になったよ
1種類1個しかマシンないと他人と絶対にぶつかるから

703 :無記無記名:2016/08/14(日) 12:33:08.11 ID:RGExscTA
>>700
筋力にこだわるならマシンをやめて比較のできるフリーウエイト種目にしたほうがいい

704 :無記無記名:2016/08/14(日) 12:40:32.46 ID:aH2FPhk6
>>703
トレーナーにBIG3教えてほしいって言ったら、
フリーウエイトは目的の筋肉に効かせづらいから、
最初はマシンで下地作りしたほうがいいって言われました…
結局どっちがいいんでしょう、ネットではBIG3から始めたほうがいいとよく書いてありますが

705 :無記無記名:2016/08/14(日) 12:42:26.03 ID:M860un5a
【抄訳】トレ強度-トレ量&筋力増加-筋肥大
http://tacokennisshi.com/?p=730
実験Aグループ負荷が大きい・・・1RMの90%の負荷で3〜5レップ4セット 【3分インターバル 】
実験Bグループ負荷が小さい・・・1RMの70%の負荷で10〜12レップ4セット 【1分インターバル 】
筋力増加-筋肥大ともに負荷が大きいAグループの実験成果が上回った

706 :無記無記名:2016/08/14(日) 12:57:18.46 ID:M860un5a
MUSCLE & FITNESS 2012年10月号よりJim Stoppani【1】
<遅筋・速筋・レップ数とトレーニング効果―従来からある考え方>
20レップが可能なウエイトを使用してのエクササイズを例にとる
1まず一部の遅筋線維が動員される(最初の数レップは確かに遅筋線維だけが使われている
2まだ使われていなかった遅筋線維動員される(動作を続け、使われている遅筋線維が疲労してくる
3速筋線維の一部が動員される(しだいに大きな速筋線維も働かせるようになる
4まだ使われていなかった速筋線維動員される(20レップの動作終了時に、完全な限界に達し、
それ以上は動作を続けられない状態になっているとしたら、
1レップしかできないウエイトを使ったときと同程度の速筋線維が使われている)

1レップが可能かどうかという最大重量では、遅筋線維から速筋線維まですべての筋線維が使われるが、
20レップ超えるレップ可能なウエイトで使われるのは遅筋線維のみだ。
大きく肥大し強い力を出すのは速筋線維であり、遅筋線維は持久性は高くてもあまり大きくはならない。
筋肉のサイズを最大限に大きくする為には速筋線維が働かなければならない。
だから、サイズアップを目指すにはある程度の重いウエイト5〜14レップ程度までが限界の負荷(5〜14RM)
を使うべきだというのが筋肥大に適しているというのが従来からある考え方である。

・ ・・但し氏は記事の後半部では25RMくらいまでは筋肥大するという研究結果があることも紹介している

707 :無記無記名:2016/08/14(日) 12:58:02.10 ID:M860un5a
MUSCLE & FITNESS 2012年10月号よりJim Stoppani【2】
高負荷低レップと低負荷高レップについて

インターバルの意味・・・長すぎてはいけないという伝統的な考え方としては・・・以下のような理論もある
<代謝性の負荷の重要性>
筋肥大にも、筋力強化にも、代謝性の負荷がかかることも重要な要因になる。
代謝性の負荷とは、筋細胞内の生化学的過程で発生する副産物が、筋肉内に蓄積されて起こる物だ。
筋細胞内では筋肉を収縮させるエネルギーを作り出す(このエネルギーを使って筋肉を収縮させ続け、
ウエイトを上げる)生化学的反応が起こり、この過程で生じる副産物が」筋肉内に蓄積する。
この副産物は、筋肉内の他の化学物質(インスリン様成長因子 IGF-Tなど)にも働いて、
それら物質の作用を促し、筋肥大を引き出す働きを持つ。
さらに、代謝過程の副産物は体の他の部分での化学物質の分泌を引き出す働きもある。
たとえば、代謝の副産物の一つである乳酸が増加すると、成長ホルモン量も上昇する。
これらはすべて筋肉のタンパク質合成過程を進め、筋肥大がさらに促される。
<低負荷でレップ数を多くすることは有意か?>
代謝性の負荷を最大にする為には、レップ数を多くすることが最高の方法だ。
レップ数が多いと、生成される生化学的副産物の量は増加する。
したがって、筋肉が限界となる高レップのセットを行えば、
重いウエイトで低レップのセットと同様の量の速筋線維が使われ、さらに大きな代謝的負荷も引き起こすことが出来る。
このことが、軽いウエイトで高レップのトレーニングの方が、重いウエイトで低レップの方法に比べて、
筋肥大の効果が高い可能性があることのカギと考えられる。つまり、筋肉を完全に疲労させるということだ。

708 :無記無記名:2016/08/14(日) 12:59:57.00 ID:2rtk/+I3
身長174cm
2013、75kg
2014、58kg(社会人になった)
2015、63kg(仕事辞めた)→今、72kgムキムキです。そして再就職しました(/▽\)♪キャピ
チィーーースッ

709 :無記無記名:2016/08/14(日) 13:01:16.68 ID:RGExscTA
>>704
マシンではそのマシンを使っている人同士でないと比較できないから。マシンでまだ伸びしろがあるなら続けてもいいけど。

710 :無記無記名:2016/08/14(日) 13:19:51.51 ID:gQsMWryx
インスタに顔だしたら、外国人女性のフォローが止まらない
俺の情報が流れだしたのか?
4億近くの人がいるし写真なんて埋もれるはずだけど
外国人出会い系に貼られてる可能性ありますか?
恐ろしいくらいフォロー急激に増えて
日本人では1番のフォローになってるかも

711 :無記無記名:2016/08/14(日) 13:27:22.51 ID:3kR+U6nB
>>692
本に書いてあるのはあくまで一般論
人それぞれ体も事情も違う
自分がやりやすいと思う方法でやればいい
わざわざ不安に思うメニューに変える必要はない

現在のメニューに特に欠点はない
おそらく週1.5でも発達していってるはず

712 :無記無記名:2016/08/14(日) 13:43:20.46 ID:rmU5Pq/1
>>704
個人的には全体を鍛えられるBIG3で全身を鍛えながら徐々に物足りない箇所のアイソレーション種目を増やしていく、こっちの方が理にかなってる気がする

713 :無記無記名:2016/08/14(日) 13:44:43.04 ID:s+4Td1Ok
>>710
匿名掲示板だからって嘘ついていいとか思うなよ

714 :無記無記名:2016/08/14(日) 13:50:10.36 ID:utkCayO2
>>704
トレーナーの言ってることも正しいとは思うけど
軽い重量でいいから同時にBIG3の練習もした方がいいと思う
重量とか筋力以前にバーベルの扱いに慣れることやフォームを覚える必要があるから

715 :無記無記名:2016/08/14(日) 14:09:11.69 ID:PEnlk/U4
ベンチとチェストプレスを別種目と扱い、交互に毎日やってます。
アフォですか?

716 :無記無記名:2016/08/14(日) 14:33:45.56 ID:PpID0d2v
>>696
そういう話はここで訊いても誰も分からない
医者に身体見せて訊けが結論

>>704
マシンの方が軌道が一定である分フォームが簡単で何も考えずとも対象の筋肉に利かせ易く初心者にはお勧め
スタビライザの動員が少ないとかデメリットもあるけど、そんなものは初心者の内に考慮するようなことではない
きちんと行った場合の効果の違いは素人が実感できるほどのものではないし、きちんと行えるかどうかではマシンの方が簡単
いずれウエイト扱うにしてもマシンで行って筋肉使う感覚を覚えてからの方が上達は早い
慣れて重量が足りないとか不満が出てきたらウエイトも試す程度で十分だよ
最初からウエイトでも手順を追えば大丈夫だが、不器用な人だったりきちんと指導してくれる人がいないと間違ったフォームで効果出なくて挫折したり、
それだけならまだマシで最悪変なフォームで続けてると筋肉や関節を傷めることにも繋がって比較的リスクは高い
上記の諸々からこれから始める初心者にどちらかを勧めるとしたらマシンを勧める
実際に身体見たり話聞いてるトレーナーも勧めてるなら敢えて反発することもない
今後も指導受けるんだろうから疑問があるなら直接トレーナーに相談した方がいいぞ
というか、むしろそのためのトレーナーだ

>>715
特に明確な目的も無く違いも分からずやってるならアフォなんじゃね

717 :無記無記名:2016/08/14(日) 14:43:29.97 ID:IcBD7jPO
>>715
起きてても寒いギャグしか飛ばせないんならさっさとクソして寝ろ

718 :無記無記名:2016/08/14(日) 14:45:39.89 ID:rgzb5PcK
>>696
上腕二頭筋長頭腱炎で検索。

719 :無記無記名:2016/08/14(日) 16:08:05.53 ID:VcAF0vZw
>>692
おれは週5〜6で分割にしてる
それでも1回1時間半〜2時間くらいかかる

720 :無記無記名:2016/08/14(日) 17:38:33.04 ID:0QTWThXF
逆手の懸垂は大胸筋や腹筋に効きますか?

また逆手の懸垂で
腕を近づけた場合と肩幅に開いた場合、どのように効果が変わりますか?

721 :無記無記名:2016/08/14(日) 17:46:55.74 ID:oKI8T1Yq
堂々とウエイトをやってると言うにはどれぐらいの実力が必要ですか?

722 :無記無記名:2016/08/14(日) 17:50:19.75 ID:VcAF0vZw
>>721
なんかやってんの!?
って聞かれるようになってから「筋トレしてます」
って答えればいいだけじゃね
自分から言う必要はないだろw

723 :無記無記名:2016/08/14(日) 17:53:59.11 ID:NcFP2lLN
プロテインやってます

724 :無記無記名:2016/08/14(日) 17:57:32.32 ID:17DRJjIv
ステロイド注射は基本です

725 :無記無記名:2016/08/14(日) 18:00:41.95 ID:0qm1utKT
>>720
逆手の懸垂で腹筋か...よしこれだ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



8年懸垂とデップスの人
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ジムの人
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



参考にしてみては

726 :無記無記名:2016/08/14(日) 18:20:40.85 ID:NTofrktM
トレーナーは
初心者にフリーウエイトやらせて
怪我とかされたら怒られるのかも知れないね

オレは中学の時にバーベルとダンベルとベンチを買ったのが筋トレの始まりだったから
体でフリーウエイトを覚えたけど

まあ無理しすぎて力が抜けて落としたりしないように気を付ければ
よほどドジしないなぎりオレは大丈夫だったけどね

727 :無記無記名:2016/08/14(日) 18:26:56.77 ID:oKI8T1Yq
>>722
聞かれない場合はどうすればいいですか?

728 :無記無記名:2016/08/14(日) 18:28:35.86 ID:F9/ZZ6bm
俺はジムよりかはスポーツクラブよりの所でマシンが充実してた反面バーベルが無いし
1種類1個しか無かったのがきっかけで完全にウエイト派になって家トレ派になった
マシンが便利なのは認めるけど自分のスケジュールが崩れるのも他人の邪魔になるのも嫌だからマシンは好きじゃなくなった
あと長い目で考えたら年間6万かかるくらいならパワーラック買ったほうが良いと思う

729 :無記無記名:2016/08/14(日) 19:03:26.30 ID:VcAF0vZw
>>727
堂々と言うような体じゃないから黙ってたほうがいいってことでねか?

730 :無記無記名:2016/08/14(日) 19:05:16.19 ID:VcAF0vZw
>>728
おれも2年半やってるけど
ダンベルは20kgまでしかないし
バーベルなんて生まれてこのかた触ったことすらねぇ

731 :無記無記名:2016/08/14(日) 19:20:58.14 ID:NcFP2lLN
オラこんなジム嫌だぁ

732 :無記無記名:2016/08/14(日) 19:34:16.96 ID:Kgo9rOFF
今日もジムに行って筋トレしてきたのに全然筋肥大しないぞ!特に三頭筋!ただののっぺりした腕!

733 :無記無記名:2016/08/14(日) 19:46:54.92 ID:NTofrktM
>>732
オレは意識して食事を増やしたのが一番、筋肥大の実感がありました
そうするとトレーニング内容(レップ数or使用重量)も毎回更新するし

その波に乗るとトレーニングが面白い

734 :無記無記名:2016/08/14(日) 19:48:29.21 ID:0QTWThXF
>>725
ありがとう
参考にさせてもらいます

735 :無記無記名:2016/08/14(日) 20:15:18.06 ID:Kgo9rOFF
>>733
一日の食事スケジュールを教えて!

736 :無記無記名:2016/08/14(日) 20:31:23.53 ID:BLC+fcct
筋トレでボディビル並みに筋肉ムキムキの人って喧嘩強いですか?

737 :無記無記名:2016/08/14(日) 20:56:39.85 ID:NTofrktM
>>733

朝食ガッツリの1日3食。夕食が一番少ない。

起床時と間食、トレ後にプロテイン

去年は炭水化物を忌み嫌ってたんだけど、
今年に入って増量を意識して朝と昼の炭水化物を少し増やしたら変わってきた

気持ち的には、ちょっとだけデブる覚悟をした
でも結果的には体脂肪率はそこまで大幅に増えてない

あと5キロ増量したら、減量しようかな

738 :無記無記名:2016/08/14(日) 21:13:25.39 ID:hkB/JdOj
>>736
それはわからんけど、命中したらそのパンチは重い

739 :無記無記名:2016/08/14(日) 21:47:58.78 ID:V9RGhU5n
初心者スレの方で回答いただけなかったため不躾ながらこちらでご質問させていただきます、ご容赦いただけると幸いです

ずっと床引きでデッドリフトやっていたのですが一度普通のデッドリフトしてみたらかなりの重さ引けるのですが普段と違い脊柱起立筋より上の方の僧帽筋や肩甲骨周りにばかり効いていました
フォームが下手なのか床引きの方が脊柱起立筋に効くのかどちらなのでしょうか

740 :無記無記名:2016/08/14(日) 21:49:10.71 ID:vOlgM7J7
>>736
パワー値として速い動きで大きな力を出せるようにやってきてる人はその筋力使えますね。

これを教えれる人少ない

741 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:06:33.32 ID:SMJB16yN
筋トレは筋肉をつけるだけの作業 ←ボディビルダーはここまで


筋トレは基礎練習で本格トレは専門分野 ←アスリート


つまりボディビルダーは筋トレで筋肉つける「だけ」で、使い方のトレーニングはしない

アスリートは筋トレして、なおかつ、付けた筋肉の使い方をトレーニングする

ボディビルダーとアスリートは、全く違う
運動オンチでもボディビルダーならなれる

742 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:07:47.70 ID:W6XC4eYy
ボディビルダーってステ?

743 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:11:21.16 ID:xRXqa0nl
>>741
野球選手がボディビルダーになれるかよw

744 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:23:00.69 ID:SMJB16yN
>>743
簡単だよ。
野球選手はウエイトトレーニングをしているので、
ボディビルダーを目指すとなれば野球の練習せずにウエイトトレーニングだけすれば
いいから、野球選手からしてみたら、トレーニングが一気に楽になるよ。

ただ、ボディビルダーはまったく儲からない職業だから関心持たないと思うよ。

745 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:23:12.90 ID:oS6XoK0l
>>741
短長距離選手に対する冒涜だなw
彼らは走るだけ、サッカー選手はそれにボールも足で扱うって理屈か?

746 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:24:33.02 ID:xRXqa0nl
>>744
小学生レベルのアホ丸出しだなw
野球選手程度のデブ体になるだけなら簡単だろうがなw

747 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:29:50.45 ID:F9/ZZ6bm
トレーニーと(プロ)ビルダーの境界線も人によって違うだろ
努力したら誰でもビルダーになれるわけないわ
コンテスト見たこと無いだろ、あれも1つのスポーツだったぞ

748 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:36:03.80 ID:SMJB16yN
>>745
頭悪い人?
陸上選手は筋トレ+ランニングのトレーニングしてるだろ。
陸上選手が走るだけ?笑わせないでよ。
ケンブリッジ飛鳥選手の体付き見たことある?
おまえが陸上選手が走るだけなんていう冒涜をしてるんだろ?


>>746
野球選手を間近で見たことある?
一般人より体がでかいよ。ほんとにすごい体をしているよ。
もう少しスポーツ選手を知ってから俺に話しかけてくれな。頼むぜ

749 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:37:36.80 ID:hkB/JdOj
ぜ(笑)

750 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:39:58.03 ID:xRXqa0nl
>>748
お前の頭はその程度ということだよw
野球選手の体とボディビルダーの体の作るのが同レベルだと思ってる時点でお里が知れる
野球選手の体なんてのは努力すりゃ誰でもなれるわ
ボディビルダーの体は他のスポーツ同様才能ないと無理

>ボディビルダーを目指すとなれば野球の練習せずにウエイトトレーニングだけすれば
>いいから、野球選手からしてみたら、トレーニングが一気に楽になるよ。

これほんと小学生だろw

751 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:39:59.21 ID:SMJB16yN
>>747
ボディビルがスポーツ?
ならオリンピック正式種目にするような運動起こってても不思議じゃないんだけど?
なんでオリンピック競技にという声が出ないんでしょう??
は?

752 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:42:24.48 ID:VcAF0vZw
かわいそうな子は相手するな
同類がわらわら沸いてくるから

753 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:43:42.11 ID:SMJB16yN
>>750
野球選手はチビだとなかなかなれないよ

ボディビルダーはチビ多いよ

それに野球選手はからだ作りが目的じゃないから
混同しているのはおまえだ

754 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:43:45.94 ID:F9/ZZ6bm
オリンピック種目に入っていないスポーツのほうが多いですけど?
ただ筋トレして筋肉付けただけで勝てると思っているのですか?
ボディビルコンテスト見たこと無いんですか?
ん?

755 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:44:01.89 ID:n2IqSwU0
>>751
糞ガリや糞ブタ
の言い訳の切り札やね(笑)

756 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:44:10.62 ID:L1xNsmxL
確かに野球選手実際に遭遇した事あるけどとにかくデカすぎてビビった
阪神の浜中だったと思うけどテレビで見るよりとにかくデカすぎて凄いと思った
ジムで見るビルダーみたいな奴なんてカスだろな

757 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:46:19.04 ID:xRXqa0nl
>>753
アホw逆にノッポだとなかなかなれないんだよw
やっぱ何も理解できてないバカなんだなw

758 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:49:04.58 ID:SMJB16yN
>>756
そうそう。そこで俺が感じたのが、
ジムのトレーナーはスポーツ経験豊富だけど
一流になれなくてジムのトレーナーしているのは、体つきが、高くても身長175pとか
そのくらいなんですよ。体がでかくないからジムのトレーナーなんだろうなって、ぼんやり思ってます。
今度、直接聞いてみるけどね。

759 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:51:54.49 ID:vOlgM7J7
>>758
冗談にしろ良くないね。あなた低学歴?って聞くようなもの

760 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:54:45.25 ID:NTofrktM
ボディビルは
体型を美しく造るという目標のために
トレーニングをするというスポーツだよ

その為に重いウエイトを扱ったり
体脂肪を燃やしたりする

なにか反射神経とか、得点競技だけがスポーツと言うのは
ちょっと短絡的じゃないかなあ

球技をやる人が万能とか
格闘技がケンカ強いとか
そんな話は的外れだよ

体型の維持を通じて運動に親しむスポーツ
それのどこに文句があんの

761 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:55:17.55 ID:SMJB16yN
え?冗談じゃないよ。スポーツをずっとやってきた人に一流になれなかった要因を聞くのは勉強になるし。
馬鹿にする意図はない。俺のレスをみればわかるけどボディビル馬鹿にしてない。
アスリートと違うと言ってるだけだよ。

762 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:55:32.42 ID:ILk7394H
肩甲骨を寄せたままベンチプレスするフォームが難しいのですがコツとかありますか?

763 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:56:51.40 ID:rmU5Pq/1
なんでもかんでも噛み付きたがるキッズが湧いてるなぁ
夏やなぁ

764 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:57:41.22 ID:F9/ZZ6bm
>>762
俺はベンチプレスは肩甲骨を寄せてブリッジしてるから肩甲骨動かさずにやってるけど
ベンチは肩甲骨を使えと聞いたこともある

765 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:57:48.91 ID:oS6XoK0l
>>748
ボール扱うトレーニングしてないじゃんw
バカなの?その分サッカー選手の方が運動神経必要なんだよw
お前の頭の悪い理屈ではねw

766 :無記無記名:2016/08/14(日) 22:59:35.26 ID:F9/ZZ6bm
馬鹿ほど自分が賢いと思い続けて決して己の愚かさを自覚できない、認められない
「馬鹿は論破できない」は名言だと思う

767 :無記無記名:2016/08/14(日) 23:01:51.69 ID:0mYEeWx9
ええと

768 :無記無記名:2016/08/14(日) 23:02:37.78 ID:0mYEeWx9
すみません、間違えて送信しました・・・

ええと、下半身強化してたんですが、持久力が逆に皆無になってしまいました
どうしたら持久力戻せますかね?

769 :無記無記名:2016/08/14(日) 23:15:33.72 ID:AK7abfuy
>>768
階段で50階まで登る持久力なのかマラソンでサブスリーで走る持久力なのかセックスの持久力なのか

770 :無記無記名:2016/08/14(日) 23:17:39.23 ID:mzAR3jj/
>>769
説明不足ですみません
セックスの持久力です

771 :無記無記名:2016/08/14(日) 23:17:56.37 ID:SMJB16yN
>>765
俺はボディビルダーとアスリートの区別はしたが
陸上選手とサッカー選手の区別には一言も触れてないぞ

それにその区別というのも筋トレオンリーか、プラス専門トレーニング付きかの区別だから
陸上選手もサッカー選手も両方後者に入るから、君の例えも適切じゃないね。
俺の文章をベランダで外に向かって100回音読して理解してから
レスしてくれるかな?頼むぜ

772 :無記無記名:2016/08/14(日) 23:20:00.83 ID:vOlgM7J7
>>768
プロにお金払ってメニュー作ってもらう

ここにそれを教える知識のある人居ない。そもそもこんなとこで無料で教えない。

一流、二流とやり合うならそっち。楽しくだけならここでも良いかもね。

773 :無記無記名:2016/08/14(日) 23:26:40.02 ID:ZV1sZE2U
>>762
みんな最初はできないけど、そのうちできるようになる
バーベル無しで肩甲骨寄せた状態で動きの練習をすると良い

774 :無記無記名:2016/08/14(日) 23:29:10.72 ID:m9Vyf6pY
内村航平は体操自体が筋トレになるから他はしないってテレビで言ってたな。
柔道は今回ボディビルダーの人間を総務コーチにしてウエイトトレーニングにも力を入れて、外国人に組んで密着した状態から力負けしないように鍛えてる映像が流れてたわ。

775 :無記無記名:2016/08/14(日) 23:38:07.76 ID:vOlgM7J7
まず速筋で筋肉を肥大させないとスポーツ、喧嘩の動きでは使えない。

速筋も低速パワーと高速でパワーがあり

速い動きで使える高速パワーが必要になる。

これを理解してやってきてる人居る?

かなり難しいよ。

776 :無記無記名:2016/08/14(日) 23:43:55.99 ID:BLC+fcct
>>774
スポーツにウエイトトレーニングが必要なことは
初動負荷トレーニングの小山さんが長い年月をかけて
広めてきたことだよな

777 :無記無記名:2016/08/14(日) 23:44:19.61 ID:NTofrktM
>>761
オリンピックに採用されるようなスポーツがアスリートで
ボディビルがアスリートじゃないというのがおかしいでしょ

野球だって、草野球の人もいるし
テニスだってゴルフだってマラソンだって
一般人はアスリートじゃないっしょ

逆にボディビルだって選手権レベルの人はアスリートだよ

一般ビルダーをわざわざオリンピック競技者と比べて
アスリートとは違うものと見なすのはどうなの

778 :無記無記名:2016/08/14(日) 23:56:03.82 ID:GCYns5JJ
階級があったり小さい体が有利な競技以外は絶対に外国人選手とのフィジカルの差にぶつかるからね。
日本体操が強いのは、小学生の頃から体を成長させないように食事制限させてるからね。欧米の食文化だとまず無理だし、虐待とも問われるかねない食事制限と練習量も欧米では無理だろうね。体操に関しては内村が大正解で筋トレする時間があるなら技を磨けってことだな。
ただ今のままではフィジカルが必要になる競技、例えばプロ野球がメジャーに、Jリーグが4大リーグに追いつくことは永遠に来ないと断言するよ。フィジカル成長を度外視して練習量を上げて技術を磨いても所詮はしょっぱいフィジカルの上に付いた技術だからね。

779 :無記無記名:2016/08/15(月) 00:34:22.80 ID:mFwxleOy
質問です。トレーニング歴5年ほどです。カロリー計算してたんぱく質を体重kg*2g食べていますが消化しきれないようで屁が大量に出ます。プロテインパウダーは一切とってません。
調べたところ胃酸が低い人はたんぱく質を消化しきれずにたんぱく質が腸内の菌の餌となっているようです。
そこでベタインhclと消化酵素を試してみようと思うのですが、経験者の方もしくは弱い胃腸を改善された方いますか?現在はラクトーンaを摂取しています。

780 :無記無記名:2016/08/15(月) 00:49:27.81 ID:MNw9uAiG
筋トレ+ジョギングって効果ありますか
引き締まって、ある程度筋肉ある体目指してるんですけど、
ジョギングするなら、50メートルダッシュ10本したほうがいいっていうの見て
どういうことか理由が知りたいです

781 :無記無記名:2016/08/15(月) 00:55:39.76 ID:5ZdMAqRB
>>780
ダッシュは無酸素運動、つまり筋トレに近い
有酸素はやりすぎると筋肉を分解する酵素を出す

まぁあくまでトップレベルのビルダーがが1gも筋肉減らしたくない
ってレベルの話で、俺ら一般人は有酸素もやりすぎなければ大丈夫

782 :無記無記名:2016/08/15(月) 00:59:46.70 ID:0I4l2vXF
>>781
一般人がやりすぎな有酸素運動ってどのくらいの運動なんだよ?

783 :無記無記名:2016/08/15(月) 01:03:14.55 ID:6VLwvNQu
セックスは有酸素運動になりますか?

784 :無記無記名:2016/08/15(月) 01:09:35.34 ID:QH/d5PLz
>>780
引き締まってある程度筋肉のある体なら
ウエイトトレーニング+食事制限が一番ラクに作れる
ジョギングとダッシュのどちらも必要ない
ただ自分のやってる競技のために必要とか趣味でやりたいなら
やればいいと思う

785 :無記無記名:2016/08/15(月) 01:11:36.05 ID:0I4l2vXF
>>784
ウエイトと食事制限だけ とジョギングを加えるのだと
ジョギング加えたほうが早く絞れるんじゃね?

786 :無記無記名:2016/08/15(月) 01:15:51.02 ID:RncYQGRs
>>783
なるよ。マグロや早漏じゃなければ。

787 :無記無記名:2016/08/15(月) 01:22:39.56 ID:MNw9uAiG
>>781
>>784
ありがとうです。参考にします

788 :無記無記名:2016/08/15(月) 02:10:05.08 ID:hjIWJGV4
懸垂の時、呼吸はどうすればいいですか

789 :無記無記名:2016/08/15(月) 02:23:50.04 ID:0I4l2vXF
>>746
>野球選手程度のデブ体

この言い方にカチーンときた
甲子園にもレギュラーで出場経験のある元高校球児が
プロ野球選手を身近で見たときに、
「ぜんぜん体が違う。僕はプロ野球の世界に入れなかったけど、
あのような化け物の体つきの選手とは怖くて戦えないので
プロ野球選手になれなくてよかった」
と驚嘆するくらいの体躯だったという。
体脂肪率は大したことないかもしれないけど、
そもそも巨体なのでパワーが違うものだよ。

失礼だけど、
あなたの身長と体重はどの程度の人か教えてもらえる?
ちなみにプロ野球選手の平均身長/平均体重/平均BMI
184.1cm/81.1kg/BMI23.9とのこと。
プロ野球選手が優れているのはデブとか体脂肪率ではなくて
普通の人が見上げるほどの体格だよ。
あなたはこのプロ野球選手の平均以上の体格の持ち主なのかな?

790 :無記無記名:2016/08/15(月) 02:41:30.68 ID:RncYQGRs
>>744
ボディビルトレーニングとウエイトトレーニングはまた違うんだけどね。

791 :無記無記名:2016/08/15(月) 02:49:14.68 ID:XHguyrY1
>>789
あなたの、
"ボディビルダーを目指すとなれば野球の練習せずにウエイトトレーニングだけすれば
いいから"

もけっこう失礼だと思いますよ

792 :無記無記名:2016/08/15(月) 02:59:38.09 ID:0I4l2vXF
>>791
人違いだと思うよ

793 :無記無記名:2016/08/15(月) 03:03:30.96 ID:QH/d5PLz
野球はプロより高校生の方が節制してる不思議な世界
プロもとりあえず坊主にしたらいいと思う
高校の頃を思い出して腹が出てる今の自分を恥じるんじゃないか

794 :無記無記名:2016/08/15(月) 03:06:30.92 ID:0I4l2vXF
>>793
人は金を持つとおいしいものを食いまくるよね

795 :無記無記名:2016/08/15(月) 03:20:03.18 ID:XHguyrY1
シャブとか食うようになるよね

796 :無記無記名:2016/08/15(月) 03:36:21.02 ID:wh+p6L+b
>>782
>>781
>一般人がやりすぎな有酸素運動ってどのくらいの運動なんだよ?

これ知りたい

797 :無記無記名:2016/08/15(月) 05:07:51.67 ID:vdWhfFHn
>>771
線引きを自分で勝手に引いてるだけなのが理解出来ないんだなw

798 :無記無記名:2016/08/15(月) 05:58:49.66 ID:J8CZ5IR0
>>739
普通のデッドリフト?

799 :無記無記名:2016/08/15(月) 06:06:04.10 ID:S4y1cQys
>>789
プロになってからのていたらくぶりを揶揄してる相手に
身長がどうたらって的はずれだろ
身長はほとんど遺伝で決まるんだから

800 :無記無記名:2016/08/15(月) 06:30:44.26 ID:VcBAY+gK
>>789
外人合わせた平均に意味ねえだろ間抜け
外人抜いたら平均175そこそこだろう
それとも高校生が外人見て驚嘆したのか

801 :無記無記名:2016/08/15(月) 06:52:29.78 ID:0I4l2vXF
>>800
NPBの日本人選手の平均データだよ。ホントにバカだな。子供の時から親に「お前はバカだから、しゃべるな。黙ってろ」と教育されなかったのか?
親も酷いことするなw お前が口を開くたびにバカがバレるんだから人生に苦労するよお前はww 同情するわ

ソース出してやるわw
http://news.livedoor.com/article/detail/7334889/

ガハハハハハハハハwwwwww
バーカwww
バーカwwwww
バーカwwwwwww

悔しいのうwwww

恥ずかしいのうwwwww

死ねよwwww

802 :無記無記名:2016/08/15(月) 06:54:15.34 ID:0I4l2vXF
>>800
おまえはもう恥を晒したからID変えて書き込むしかないなwwwww
いや、もう二度とこのスレに書き込まないでくれwww
バカが伝染るからwwww

803 :無記無記名:2016/08/15(月) 06:58:45.48 ID:GtjUTgQe
各競技の体格、骨格の向き不向き無視してお前らどっちも馬鹿だなw

804 :無記無記名:2016/08/15(月) 07:00:20.70 ID:SumRHK1t
どっちも恥ずかしい定期

805 :無記無記名:2016/08/15(月) 07:04:15.82 ID:T+J4MQGX
いくらなんでも日本人野球選手の平均が175なんてありえない
それは感覚がズレすぎ

806 :無記無記名:2016/08/15(月) 08:22:53.55 ID:JK3AU209
ブロッコリーの粉末やカプセルでiHerbとかで買えるものの中でおすすめのものってあるでしょうか?

ブロッコリー食うの苦手なので薬で摂れればエエかなと思いまして

807 :無記無記名:2016/08/15(月) 08:23:50.91 ID:DJySux7P
>>793
節制してるんじゃなくて例え同じ量食べてたとしても高校生の方が練習量が多いから痩せてるだけ
そもそも野球選手は持久力なんていらないんだから陸上で言えば投擲種目の体型が望ましい、高校生みたいに細いのは野球選手としては二流だ

808 :無記無記名:2016/08/15(月) 08:38:01.93 ID:QgMyU3pk
>野球選手は投擲種目の体型が望ましい

うん、その通り。

809 :無記無記名:2016/08/15(月) 08:39:44.76 ID:DlGEZjvl
>>805
175cmじゃ日本人成人男性の平均やな。
>>806
そんな無理して摂るものでもないと思うが・・・

810 :無記無記名:2016/08/15(月) 08:53:04.56 ID:9+r0SP8I
>>806
ブロッコリーは食品として優れていると思うけど、サプリとして摂るくらいなら最初から汎用サプリを摂ればいいと思うんだけど…

811 :無記無記名:2016/08/15(月) 08:59:38.29 ID:njUnYqkh
野球部だったけど走り込みばかりさせられてたわw
事あるごとにグラウンド何周とかな
マラソン選手養成してるのかと
校内マラソン大会とか野球部で上位独占だしw
さすが野球部!とか言われたりな
そりゃ県大会初戦敗退ばかりになるわな
指導者が素人だとどうにもならん

812 :無記無記名:2016/08/15(月) 09:25:18.82 ID:CGHBsNee
>>789
ボディビルダーの身体はそんなの比じゃないよ

813 :無記無記名:2016/08/15(月) 09:26:39.97 ID:/5STUM89
175くらいのプロはたくさんいるけど、185くらいのもたくさんいるからね

814 :無記無記名:2016/08/15(月) 09:29:27.58 ID:VP7tmBba
つまり身長関係ないんだな
関係ない身長を言い訳にするID:0I4l2vXFが馬鹿だったと

815 :無記無記名:2016/08/15(月) 09:40:39.46 ID:G3vihWsh
おいもうやめろよ
野球なんてただの賭博とドラッグの温床の話は他所でやれ

816 :無記無記名:2016/08/15(月) 09:41:47.31 ID:3AYl8jgT
単純に体の大きさなら
一般人で185cmぐらいあってウエイトトレーニングを数年もやっていれば
90kgや100kgぐらいある人はめずらしくない。
体を大きくする目的でやっている人がほとんどだから。

ただプロやアマでも一流のスポーツ選手は単純に体の大きさだけでなく
その体から発しているオーラのようなものが全然違う。

10年以上前に正道会館で師範代をしていた角田信朗を見たことあるが
170cm足らずで90kgもない、数字的には一般人でもそれぐらいの人はいるのにもかかわらず
角田は周囲を圧倒するような大きさを発していた。

野球経験者がプロ野球選手を前にして感じる大きさも、
確かにサイズ的にもかなり大きいのだろうが
単純にサイズの問題だけではないと思う。

単純に体のサイズだけでスポーツ選手とボディビルダーを比較するのは無意味だと思う。
何を求めてトレーニングしているかが違うのだから。

817 :無記無記名:2016/08/15(月) 09:46:51.47 ID:L5IBWAJr
結論:>>741が幼稚で馬鹿過ぎた

818 :無記無記名:2016/08/15(月) 09:49:39.76 ID:1yBf5/ko
>>736
人を殴る練習はしていませんので。

819 :無記無記名:2016/08/15(月) 09:54:59.17 ID:3AYl8jgT
ボディビルもコンテストに出場するようなレベルになってくると
マッスルコントロールやポージングのパフォーマンスを磨かなければならないから
スポーツ選手だしね

820 :無記無記名:2016/08/15(月) 10:04:07.64 ID:QOsZ42Ex
野球はピッチャーキャッチャー
ホームラン打てるひと3人でええと思う休んでる時間が長すぎるスポーツ

821 :無記無記名:2016/08/15(月) 10:26:41.75 ID:1c40Qp0u
俺は176cmだけど中の上ってところかな平均とあまり変わらないし

822 :無記無記名:2016/08/15(月) 11:30:41.21 ID:xsBQRRmk
筋トレ初心者です
回数について調べてたら10レップを3セットというのをよく目にします
これは1セット目に10回が限度な重量を扱って2〜3セットでは回数が落ちていくのが正解なのか
1〜2セット目は10回以上こなして3セット目に10回が限界を迎えるのが正解なのか
全セット10回で限界を迎えるように重量を変えるのがいいのか分かりません
どれが、もしくは何が正しいのでしょうか

823 :無記無記名:2016/08/15(月) 11:32:33.52 ID:QgMyU3pk
その中では

>10回が限度な重量を扱って2〜3セットでは回数が落ちていく

が正解

824 :無記無記名:2016/08/15(月) 11:32:36.34 ID:VcBAY+gK
>>801
そのしょうもないソース見てやったが、1990-限定のソースで、しかも検体が何故かそこだけ60人なんだが(笑)
普通に考えて23年分の日本人がいるはずだが、何でそこだけ他の検体のように500人以上じゃないんだ
全体平均はやはり175前後だしアホかお前
こんな意図的に操作されたのが丸分かりなもの鵜呑みにしてる障害者チビか
お前がアホチビだというソースにしかならんぞ間抜け
1990年以降に1試合出場者が60人しかいないのかよ糞チビwww
親云々の無意味な妄想炸裂してる時点でお前自身欠陥ソースだと自覚してるだろ障害児
もう少しまとまなソース出せゴミ
>>802で余程効いたのかレスさせない流れにしようとしてるのがお前の雑魚さを物語ってるな
お前こそID変えないで逃げずにまず謝罪付きで反論しろよ雑魚(笑)
この60人に馬鹿がなんて答えるか見物
ま、これ以降お前こそ書き込みできてないからまともに鍛えたことがないチビニートが泣きながら寝たかな

825 :無記無記名:2016/08/15(月) 11:36:57.98 ID:pSS0NP8y
>>786
デブ見て逃げて野球やめたヘタレがいたからどうしたって?w

826 :無記無記名:2016/08/15(月) 11:38:46.64 ID:VcBAY+gK
>>805
馬鹿が出したソースでも平均177だったから別に感覚は間違ってないだろ
そもそも少し検索しただけで、その年限定でも180cm以上のソースがどこにも出ないんだが

>>809
175が日本人平均?このスレは無知がやっぱり多いのか?w

827 :無記無記名:2016/08/15(月) 11:39:04.95 ID:VseceB8t
もうやめて!ID:0I4l2vXFのライフはゼロよ!
またカチーンときちゃうけど反論はできなくて悔しいからやめて!!

828 :無記無記名:2016/08/15(月) 11:41:40.47 ID:xsBQRRmk
>>823
ありがとうございます
今ドロップアウト?なるものを見つけたのでそれも取り入れてやってみたいと思います

829 :無記無記名:2016/08/15(月) 11:45:41.87 ID:RGC42ddC
>>828
フォームが固まってないうちは1セット目が15回くらいでいい。1セット目から10回しか出来ない重さだと初っ端からフラフラして怪我するぞ

830 :無記無記名:2016/08/15(月) 11:49:40.38 ID:VcBAY+gK
http://sakigami41.blogspot.jp/2016/03/blog-post_23.html?m=1

外人入れて、更に球団別にしても184cmなんていっていない
ここから外人抜いたら180cm未満だろ(笑)
しかも、ここに書いてある通り日本人の平均身長(20代)は170.9cm

はい論破日本のプロ野球に夢見てる糞チビ雑魚は死んでおけ

831 :無記無記名:2016/08/15(月) 11:51:31.12 ID:Mn2NY5Lh
前腕強化の為、公園での木刀素振りを取り入れたいです
木刀をそのまま持って徒歩で外出した場合、警察に捕まったり通報される可能性はありますか?

832 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:03:10.59 ID:0I4l2vXF
>>824
何度もバカをさらけ出して無様なやつwwwww
ひとつひとつ叩いていくからな?

まずこれwwwww
>>そのしょうもないソース見てやったが、1990-限定のソースで、しかも検体が何故かそこだけ60人なんだが(笑)
>>普通に考えて23年分の日本人がいるはずだが、何でそこだけ他の検体のように500人以上じゃないんだ

統計学を知らないんだろうから無理はないわ。バカは統計学を考慮しない。
そこは仕方ないからバカにはしないよww
いいですか?統計学ではサンプルが有意と診断される数というのは60-100サンプルと
言われているから60人のサンプルは統計のサンプルとしては十分なんだよ。バカが。

あと「1990-限定のソースで」というけど良いよ?年代遡ってあげてもいいけど1960年生まれ以降の
平均はどうみても180cm以上だな?どうみても現役の「日本人野球選手」の平均は180cm以上の計算になるんだけど?

あとこれだよwwwwマジうけるんだけど、お前は教育を受けていないのか知らんが
表の見方を知らないようだなwwww

>>全体平均はやはり175前後だしアホかお前

おまえ175という数字に近いところを必死で探したようでご苦労様(笑)
100年間の日本人の平均が177cmなんだよ(笑)
必死で縋りつくところがそこしかなかったようだから仕方ないか(笑)
俺は現役の野球選手の話をしていたつもりだったが、
昔の沢村栄治の時代のことなんてイメージしてないんだけど(笑)

ホントバカ丸出し。

恥ずかしい生き様晒し、おつかれっす!wwwwww

もう生きていくのが恥ずかしくないのか?
生きるのやめろよwwwww

833 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:08:26.99 ID:SumRHK1t
まーだやってたんか暇人

834 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:12:49.57 ID:VcBAY+gK
>>801
おい知恵遅れ

http://www.suku-noppo.jp/data/2016_baseball_central.html
http://www.suku-noppo.jp/data/2016_baseball_pacific.html

これが2016年の外人含めたNPB開幕一軍選手だ
ここから掛け算と引き算と割り算すれば日本人の平均が出せるのはわかるよな(笑)
お前は真性の知障だからそれすら無理か?
教えを乞うなら大サービスでやり方教えてやるぞ
まぁお前は欠陥家系で努力したことないだろうが、お前が如何に馬鹿なのかまず自分で計算してみろ

835 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:18:46.35 ID:0I4l2vXF
>>834
どうみても平均身長175にならんだろ?180前後だろ?
壮大な自爆してるけどアタマ大丈夫か?
明日病院に行けよ。大変心配だ。

836 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:19:36.51 ID:XHguyrY1
野球って、試合見ててもあんまり面白くない

スター選手以外はカッコ良くない

高卒で急に大金を手にしたりして
素行も真似したくない

まったくバカがテレビの前で熱くなるための
中身のない茶番だよ

837 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:20:52.38 ID:0I4l2vXF
生き恥晒してますなwww

もう相手しなくていいかな?

まだ突っ込みどころ探してる?

まだ突っ込みどころあると思ってるの?

ウケるんだけど

ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラwwww

838 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:22:38.84 ID:0I4l2vXF
>>834
あ☆わかった☆
勝ち目がないとみるや自爆テロか☆
ハハハハハハハハハハハハハハハ

839 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:24:14.96 ID:VcBAY+gK
>>832
一つ一つと言ってる割には最初からレベルが低いな
統計学言ってきたってことは作為的に選ばれたことは一切無視するのかこの馬鹿
そもそも一桁ミスだとか普通の考えはしないのか
まぁそれでも184なんてどう転んでも有り得ないが
統計学ってのは作為的に選んでいいと思ってる大馬鹿か
お前が恥晒してんだよ無知
どうせ一番最初にどんな検索したのか知らんが出てきたものの中で一番でかい数値言った馬鹿だろう
一度言ったから逃げるに逃げれないお前のような馬鹿はよくいる

180以上?
その時点でお前が言っている184.1cmではないんだが、何がいいよなんだよ池沼
その時点でお前の言っていることは大嘘だ
まともに身長データ知らないくせに即席で検索したデータを言うから恥をかく
180程度なら俺は外人云々は言わずに別に180前後なんぞでかくないだろ、お前がチビなだけとレスをしたな
途中で本題の「
184.1cmがNPBの日本人平均」から変えるなよチビカス
この馬鹿やっぱり無能だな
レスにほとんど中身がない

ま、続けてやる
175そこそこは178cmぐらいまで含んだ言い方なんだが言葉知らずか
別にそんなもんどうでもいい
本題は184.1cmという数値なんだから
それ未満ならお前の負けでお前が謝罪する義務を負うんだよ
180でいいとお前言ったよな謝罪しろ無能

何もできないなら今すぐ自殺しろよ出来損ない

840 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:25:19.09 ID:VcBAY+gK
>>835
やっぱりこの馬鹿184.1cmをなかったことにしてるな
さっさと計算して184.1cmにどうにかしてみろ低学歴(笑)

841 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:25:40.64 ID:0I4l2vXF
>>834
しかも自分で外人含めたら意味ないとか突っ込んでおきながら
自分から提示してきた資料が外人含む資料ってどういうこと?
頭が錯乱してるんじゃないか?
謝れば許してやるよ?

842 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:25:48.32 ID:VcBAY+gK
>>838
勝ち目がないとわかると無意味なレスか雑魚

843 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:27:26.67 ID:VcBAY+gK
>>841
やっぱり四則演算できないようだな
そんなこと問題ではない
そこから外人抜きを導き出せるんだから
そもそも普通は外人ありの統計ばかりなんだよ無知
それなのにお前はそれすら知らずに日本人限定だと抜かしたの
どんどん無知が発覚するな糞チビ(笑)

844 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:28:19.28 ID:TYxQhtUU
ダンベルカール20kgで2回出来たんですが続けていけば回数増えますか?

845 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:30:21.07 ID:VcBAY+gK
184.1cmと指定してるお前は
180cmが日本人だえの平均だとするとその誤差は4.1cm
これの場合は175そこそこ
178cmまでくらいだから、誤差は2cm
はいお前の負け
土下座動画あげろよゴミ
奇形で恥ずかしくてできないかな?w

846 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:31:09.63 ID:0I4l2vXF
>>840
俺が示したのは1990年以降出生した「日本人選手」の平均身長だ。
その数字に単年のNPB選手しかも外人含んだ数字を出してきて
数字が合わないと言われてもねえww
自分でおかしいこと言ってるのに気が付かないのかねえ?

しかも2016年という単年の数字を出してきてさwwww


おまえがやってることは自爆テロだし当たり屋的な言いがかりだ。

おまえは日本人選手の平均175cmという主張を証明するように努力しろよwww

847 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:31:27.85 ID:VcBAY+gK
あれ、奇形黙ったな?wwww
ざっこwwww
必死にお前の馬鹿さ加減を計算中か

848 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:33:25.14 ID:0I4l2vXF
>>175
統計データも違う数字を引き合いに出して何を言っているんだかwww
意味不明なことを言い出してウヤムヤにする戦法かwww
マジで自爆テロだなww

849 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:34:23.02 ID:VcBAY+gK
>>846
そもそもお前が示さなければいけないのは全体の日本人だけのソースだよ間抜け
まぁ俺みたいに計算できるならそのソースでもまずはいいが、それすら出さずにお前のは欠陥ソース
見たとき60人って文字であれ?とは思わなかったのか障害児目腐ってんのか

何度も同じこと言わせるな
計算しろ
ま、しなくても外人含めてその平均なんだからお前の負けはここで決着してるんだけどな(笑)
更に平均が下がるってだけだ
ドンマイ雑魚
相手選べよ雑魚が

850 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:35:40.00 ID:VcBAY+gK
>>848
どうした?安価ミスってるぞ?なんだこいつ?狂ったか

851 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:37:41.46 ID:VcBAY+gK
自爆テロしたい自殺願望ありの統失躁鬱患者か
早く死ねるといいなチビ無能(笑)

852 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:38:42.18 ID:VcBAY+gK
ねぇ早く>>839にも一つ一つ反論してよぉ雑魚

853 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:38:57.69 ID:X8J3SMbv
筋トレの質問or回答でないならよそでやってくれ

854 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:42:35.52 ID:XHguyrY1
どっちが正しいのかもはや興味もないが
議論するのに、いちいち相手を罵る言葉を使うヤツが
本当のザコだと心から思うよ

855 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:42:58.10 ID:WnFg/Z2j
アホ2人が無駄にレスを伸ばすスレ

856 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:44:04.29 ID:xrn59XGL
やきゅう選手w
マジどうでもいいw

857 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:45:36.33 ID:VcBAY+gK
>>854
お前みたいに興味ないくせに罵りの言葉書いて上に立った気でいる奴こそ雑魚だろう
罵りの言葉なんざ本当に思っていることだがただのおまけだ
本質を見抜けない馬鹿が

858 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:48:30.67 ID:VcBAY+gK
>>855
無駄ではないね
175cmが日本人成人平均だとか言ったりしてるからな
無知は治さないとな
184.1cmなんて少しプロ野球知ってるならすぐ嘘だと気付く
それを是正させるのが目的なんだから必要なレスだ
お前は好きなこと書いてスルーしておけばいいんだぞ

859 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:54:58.31 ID:VcBAY+gK
>>802でもう出て来れないと言っておきながらこいつがとんずらか
まぁ池沼でもさすがに負けを確信したか
こういうこと言う奴は自分が同じ立場だったら逃げるから言うんだよな
周りがみんなお前のような池沼脳だと思ってる典型的なアスペだな
それとも今セコセコと外人抜きの平均でも求めてるか
ま、その場にいてだんまりするんだから
>>800のあとにスレ閉じてた俺とは全く状況が違うだろう
この程度のレスの応酬もできない雑魚は、まともなトレすらできていない口だけチビ雑魚確定だろう
まともな理論展開できないくせに大口叩くゴミカスはさっさと親殺して飛び込み自殺しろよ

860 :無記無記名:2016/08/15(月) 12:55:01.02 ID:XHguyrY1
筋トレなんでも質問
というテーマからは逸脱してない?

861 :無記無記名:2016/08/15(月) 13:01:17.87 ID:ADXHww1d
なんで荒れとるん・・

862 :無記無記名:2016/08/15(月) 13:04:33.60 ID:US4esPdm
そもそも日本人の身長の平均が175cmなんて年は今まで無かったはずだぞ

863 :無記無記名:2016/08/15(月) 13:14:44.59 ID:v4tpBQTv
しかし>>801のソース見て外人野球選手はやっぱり一回りBMI高いなって思ったら米国一般人のほうが上回っててワロタ

864 :無記無記名:2016/08/15(月) 13:15:34.47 ID:DR9L2Ndl
ちなみに身長大きい事が有利なスポーツは5cm〜10cmは盛って公表している。
あと芸能人も。大きい靴履いてシークレットインナーソール入れているよ。

865 :無記無記名:2016/08/15(月) 13:17:06.03 ID:fY5f0rzz
もうジャンケンで決めろやww

866 :無記無記名:2016/08/15(月) 13:21:03.16 ID:XHguyrY1
>>741
"筋トレは筋肉をつけるだけの作業 ←ボディビルダーはここまで"
という発言が失礼すぎて始まったんじゃないの

867 :無記無記名:2016/08/15(月) 13:21:38.52 ID:zGC5b62F
野球好きにろくな奴はいない

868 :無記無記名:2016/08/15(月) 13:23:03.32 ID:US4esPdm
>>866
そうなの?それは頭悪すぎるな

869 :無記無記名:2016/08/15(月) 13:40:26.21 ID:OwI4D0l/
それぞれのスポーツで水準以上に達していれば
バカバカしくて他のことやってる人と比較なんかしない

レスラーが卓球選手を見て「全然首の太さが足りないから強いブリッジができない」とか
マラソン選手が砲丸投げの選手を見て「あんなに太っていたら42.195kmを走れない」とか
卓球選手が重量挙げの選手を見て「敏捷さが足りない」とか
サッカー選手が水球選手を見て「投げてばっかりだとボールを蹴る力は弱い」とか
そんなこと言ってたらバカとしか言いようがない

それぞれ生きてる場所と目的が違う
という根本的なことがわかってないのは
体を鍛える前に頭の問題

870 :無記無記名:2016/08/15(月) 14:38:15.38 ID:rcvR3W9U
いつまでもバカの相手をするのはバカ

871 :無記無記名:2016/08/15(月) 14:48:52.60 ID:QH/d5PLz
>>844
もちろん回数は伸びていくが
2回が限界の重量はかなりの高重量トレで怪我のリスクが大きい
一般的には10回前後で限界がくる重量が推奨されてる

872 :無記無記名:2016/08/15(月) 15:09:52.70 ID:kkEGTox0
>>870
それはお前

873 :無記無記名:2016/08/15(月) 16:21:49.47 ID:xsBQRRmk
>>829
フォームが身に付くまで軽めの重量でレップ数多目にやってみたいと思います
ありがとうございました

874 :無記無記名:2016/08/15(月) 16:23:57.62 ID:1c40Qp0u
身長175cmは平均以上だし十分だと思うが…
176cmの俺でもそこそこ大きいと感じるんだし

875 :無記無記名:2016/08/15(月) 17:13:45.23 ID:nx9tr1Si
>>831
なんの問題もない
理由は捕まるのはお前だからだ

876 :無記無記名:2016/08/15(月) 17:31:50.03 ID:zYFn/anv
持ち慣れてる持ち方だったら何も言われないだろう
警察は柔道か剣道必須だったはずだし

戦う気のない時は右手.臨戦のときは左手な.

877 :無記無記名:2016/08/15(月) 18:46:17.31 ID:hZ1W1HOu
今日スクワットやってきて
腰が張るクセがあるからフォーム見てくださいって言ったのに少し膝が出てるのが気になるだけでよく分かりませんって言われたよ。

何のためにアンタ居るのって感じだった。

878 :無記無記名:2016/08/15(月) 19:07:44.77 ID:hZ1W1HOu
>>877
因みにバイトじゃない正社員の男。中堅くらいのキャリア

879 :無記無記名:2016/08/15(月) 19:40:41.48 ID:ma2YUCLA
>>877>>878
謙虚になれよ。自分の期待していた反応が来なかったってだけでイラつくなよ。既にクセ自覚しているんなら自己解決してる訳だし。中堅の正社員も暇ねーの。

880 :無記無記名:2016/08/15(月) 19:44:42.09 ID:RncYQGRs
>>831
公園じゃなくて神社でやればいいよ。

881 :無記無記名:2016/08/15(月) 19:54:50.18 ID:cwv+1clY
デッドリフトしなくても加重チンニングやバーベルベントオーバーローだけでも背筋は大きくなりますか?

882 :無記無記名:2016/08/15(月) 20:06:19.73 ID:9YPGs8e1
カーフレイズやろうとするとたまにこむら返りして痛くてできないんだけど良い予防法となった時の良い対処法教えて

883 :無記無記名:2016/08/15(月) 20:12:14.48 ID:l7odA80P
>>881
加重チンニング、バーベルベントオーバーローってどんなんですか?
詳しくお願いします

884 :無記無記名:2016/08/15(月) 20:14:26.95 ID:lrlRY+7u
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


この動画に出ている大胸筋物凄い金髪の方はこの業界では有名人なんですか?
もう一つ
動画主である、ぷろたんはウエイト住民的には上級者の域に入るんですか?

885 :無記無記名:2016/08/15(月) 20:17:53.71 ID:cwv+1clY
>>883
どういう事ですか?
チンニング台で最近は5kg加重してチンニングしてます。バーベルローも60kgしてる

886 :無記無記名:2016/08/15(月) 20:25:14.28 ID:l7odA80P
>>885
チンニングの意味も、バーベルローの意味も分かりません
どういう類のトレーニングでしょうか?
詳しくお願いします

887 :無記無記名:2016/08/15(月) 20:37:50.40 ID:AsGDlRak
>>881
ウ板の受け売りだけど、デッドリフトと懸垂、ローイングは狙いが違う
前者は脊柱起立筋、後者は広背筋
さらに広背筋狙いでも懸垂は幅を、ローイングは厚みをつくる
全体を厚く見せたいならデッドリフトもやる必要あるんじゃない?

888 :無記無記名:2016/08/15(月) 20:47:23.07 ID:BqIu7R9b
クランチやると喉周りの筋肉がキツイんだけど
フォームが悪いのかな?

889 :無記無記名:2016/08/15(月) 20:49:56.56 ID:XHguyrY1
>>877
腰が張る
ってのがそもそも分からないのですが…
どんな症状ですか

890 :無記無記名:2016/08/15(月) 21:17:40.30 ID:WD0G2tap
チンニングがまったく出来ないのですが、どういうトレーニングをしたら出来るようになりますか?
ぶら下がって少し肘がまげられる程度にしかなりませぬ・・・

891 :無記無記名:2016/08/15(月) 21:31:23.87 ID:W2Ij3g/r
>>890
もしかしてデブ?
俺は減量前3回→減量後現在20回までできるようになったよ

892 :無記無記名:2016/08/15(月) 21:33:24.25 ID:lQVWOZvA
>>890
ジム行ってるならラットプルマシン
行ってないなら押入れの棚とかテーブル使って斜め懸垂
チューブを膝に掛けてやる方法もあるし
ネガティブだけ効かせるやり方なんかもあるな

893 :無記無記名:2016/08/15(月) 21:37:32.84 ID:RS9zrGu2
>884
jinさんの動画は俺もみてるわー
ユーチューバーでは別に有名ではない
ってか正直無名だと思うw
体は上級者って言ってもおかしくないんじゃないか?

894 :無記無記名:2016/08/15(月) 21:51:24.24 ID:WD0G2tap
>>892
ジム一年くらい行ってます
でも去年から重量が増えません
ラットプルというのもやっているみたいです
何が悪いのでしょう?

895 :無記無記名:2016/08/15(月) 21:55:59.85 ID:YuVop3pa
>>879
暇ないとか言う話じゃない。何が原因かも改善点もその場で見てもらって答えてない。

バイトレベルでしょ。

腰が張るは痛くなること経験ないの?

腹筋の圧力が低い、腰や背中丸い、上体が前に潰れている、柔軟性足りてないので綺麗なフォームが作れないなど原因やチェックポイントあるのに

一人でチェック出来るかっての!

896 :無記無記名:2016/08/15(月) 21:57:29.43 ID:YuVop3pa
>>884
中級者以上で上級者未満じゃない。サイヤマンは凄いけど

897 :無記無記名:2016/08/15(月) 22:10:36.39 ID:lQVWOZvA
>>894
重量増えませんじゃなくて無理やりにでも増やせばいいのに
背中だけじゃなくて腕使ってでも体傾けてでも重いのやらないと重量増えないから
型にはめたみたいに10レップ3セットとかずーっとやってても扱える重量も体つきも変わらんよ

898 :無記無記名:2016/08/15(月) 22:12:02.52 ID:WD0G2tap
>>897
毎回5セットやってその後追い込みまでしてますが・・・

899 :無記無記名:2016/08/15(月) 22:14:20.73 ID:lQVWOZvA
>>898
何を5セットやって追い込みは何をやってんの?

900 :無記無記名:2016/08/15(月) 22:18:25.30 ID:YuVop3pa
>>898
懸垂出来るとこでぶら下がって肩上げ下げ出来る?肩甲骨を動かすんだけど。

ラットプルは難しいよ。ソウボウ筋や腕に効いたりするし、広背筋に効かすのは技術がいる。

あと一年やって変わらないのは原因がある。

901 :無記無記名:2016/08/15(月) 22:38:41.87 ID:RS9zrGu2
>>884
>>896
ああ、見間違えた。ぷろたんかw
あれは初級者でしょ
背が低いのもあるけど上腕も33cmって・・・
サイヤマンとかが中級者、jinが上級者だと思うよ
昔あった上腕スレでも40cm〜中級、45cm〜上級って分け方してたし

ぷろたん33cm サイヤマンともう一人39、40cm、jin45.5cm
だから上腕で分けるとそんな感じ

902 :無記無記名:2016/08/15(月) 22:45:00.64 ID:WD0G2tap
>>900
その原因が知りたいのです
どうしたらいいのかわからなくて相談してます

903 :無記無記名:2016/08/15(月) 22:54:46.30 ID:QH/d5PLz
>>902
>毎回5セットやってその後追い込みまでしてますが・・・
5セットのうちに追い込めてないんじゃ意味ないわ
ラクに5セットやったあと回数で疲労させるのは
乳酸出るから満足感はあるけど筋肥大には繋がらない
10回前後で限界が来る重量できっちり5セットやって終わりにしろ

904 :無記無記名:2016/08/15(月) 23:05:20.77 ID:CBtx60fd
1セット法ってのどうなの
アップで何repかしてその後メインでひたすら疲れるまで

905 :無記無記名:2016/08/15(月) 23:08:30.87 ID:ma2YUCLA
>>895
きっとハタからしたら鏡チェックで済む事だったんでないか。あとはその先方を見下したような高慢ちきな態度を見透かされて、距離置かれてるんだよ。人格に問題ある系のアナタのあしらいかたとしてはバイトレベルでは無いな。
トレーナーとしての手腕やトレーナーさんのバルクだけがそこの従業員としての評価ではなかろう。アルバイトか社員かも不問かと。まぁパーソナルでそれなら問題だが。
「腰が張るクセ」を先方に説明したか?膝が出ているのを指摘してもらった事にちゃんと礼言ったのか?

906 :無記無記名:2016/08/15(月) 23:12:21.67 ID:jueUSu0j
>>905
ちょっと大人だね。

907 :無記無記名:2016/08/15(月) 23:16:02.81 ID:WD0G2tap
>>903
10 8 6 4 4 という具合ですが・・・?
最初の1セット目がギリギリ10回というのが普通では?

908 :無記無記名:2016/08/15(月) 23:17:03.29 ID:WD0G2tap
>>903
あと勘違いされているようですが、重量が上がらないという相談であって、筋肥大したいなんて
言っていません
それだと目的が違いすぎます

909 :無記無記名:2016/08/15(月) 23:47:02.22 ID:H0+hCmNa
懸垂練習ならバーに先に飛びついてゆっくり下げて広背筋に効かせるネガティブ動作が効果的と言われてますね
自分もラットやローイングで一向に懸垂できなかったけど
ネガティブがすごく効いて、やってる内に懸垂3,4回はできるようになった

910 :無記無記名:2016/08/16(火) 00:03:17.50 ID:GVDeDlLv
>>907
完全に正しいやり方でやってるんだな
それで一年やれば99.9%の人間は筋肥大もするし筋力も上がる
言いにくいけど病気か障害だろう
かなり特殊な体質だから医者に診てもらいな

911 :無記無記名:2016/08/16(火) 01:38:05.46 ID:/DHjCU+A
>>910
いやフォームか食事だよ。それか見てくれる人が居ない

912 :無記無記名:2016/08/16(火) 01:53:11.93 ID:jr+dJdFI
>>911
いや枕木担いで無いのが原因だよ、筋肉とるか底辺とるか悩みどころだね

軌道工になりたいんや!

913 :無記無記名:2016/08/16(火) 02:06:28.53 ID:AyFmkAJ+
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚
★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚
ttp://67.media.tumblr.com/7c872a32b29672e2b63973d471fa7262/tumblr_obs5w6sJQX1uygf7go1_400.gif

914 :無記無記名:2016/08/16(火) 02:18:28.49 ID:RbM1Nj1G
テストステロン爆上げですわ

915 :無記無記名:2016/08/16(火) 02:39:20.24 ID:A5KupRjx
プロテインをサプリで摂ってない人ってどれくらいいるのかな?
普通の三度の食事だけでトレしてる人ってあまり聞かないけど
絶対いるはずなんだよな。
たんぱく質が除脂肪体重×1gくらいの普通の食生活摂取量でトレしてる人いる?

916 :無記無記名:2016/08/16(火) 02:43:24.87 ID:GPSg90JJ
>>915
あい(ΦωΦ)ノ

917 :無記無記名:2016/08/16(火) 02:44:15.58 ID:EkhF2jd3
>>915
太りやすいとかであんまり飲んでない人居るね。筋肉付きやすいからとか。

918 :無記無記名:2016/08/16(火) 02:45:59.07 ID:EkhF2jd3
>>908
重量上がっても運動能力は下がったりするよ。

そこに価値はないと思う。肩甲骨を使えてなくて広背筋を使えてないんだと思う。

919 :無記無記名:2016/08/16(火) 02:47:38.62 ID:EkhF2jd3
>>918
フォーム悪いと格好いい体も作れないし。

920 :無記無記名:2016/08/16(火) 09:04:11.57 ID:KsgVMcwj
>>718
ありがとうございます!調べてみます。アームカールするときに痛みます。重量重いのが扱えません

921 :無記無記名:2016/08/16(火) 09:08:13.84 ID:3M7j0+sS
>>905
鑑チェックで済むメニュー何て殆んど無いよ。

フォームや腹筋の圧力の高さ、重心の配分色々あるのにそんな単純なものではない。

それを細かく指摘出来る人も居るし細かく説明出来る人も居る。

922 :無記無記名:2016/08/16(火) 09:18:08.77 ID:3M7j0+sS
>>921
代償動作で何処かが揺れる、揺れるのか1センチ以上なのか、動きだしが何処の筋肉や関節が主体になっているのかなどなど

鑑チェックで済むほどトレーニングは安易ではない。

そんなことも知らないのか

923 :無記無記名:2016/08/16(火) 09:24:28.05 ID:/uSA3rFX
可変のダンベルで一段上げると三頭筋に効く前に関節が痛くなります。
7.5キロのキックバックで10回やる間に肘や肩の関節がキリキリします。
5キロ10回だと筋肉痛がきません。
5キロ20回にして慣れた方が良いでしょうか?

924 :無記無記名:2016/08/16(火) 10:57:06.57 ID:d70FgOhN
1月からダイエット初めて16kgほどやせたのですが最近体重が落ちなくなり(体脂肪率20%きるあたりから落ちなくなった)、筋トレ時の重量もどんどん低下していっています。
このような時はこのまま減量し続けるのと、一度食事を増やし筋力を上げて重量上げられるようになってから、減量再開するのとどちらがいいのでしょうか?

925 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:25:25.20 ID:dgPU6IX9
>>908
お前は重量の相談じゃなくてチンニングの相談だろ鳥頭かよ
生まれ変わって死ね

926 :無記無記名:2016/08/16(火) 12:50:25.15 ID:2hvFUC9F
>>908
なんだ筋肥大はしなくていいのか
だったらひたすら1RMで挙げ続ければいいだけ

927 :無記無記名:2016/08/16(火) 14:15:52.14 ID:wcDTFknS
この体からオリンピックの水泳選手みたいな体になれるでしょうか?


★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚

928 :無記無記名:2016/08/16(火) 14:58:58.51 ID:UaNmStBf
>>927
オリンピック選手はその競技に特化した体だからね、圧倒的多数の人類には無理なんだよ、分かった?

929 :無記無記名:2016/08/16(火) 15:05:11.37 ID:+qgoMJQ3
なれるよ
イアンソープも真っ青になるくらいに

930 :無記無記名:2016/08/16(火) 15:25:00.59 ID:k0RmaAbD
>>927
あばれる君?

931 :無記無記名:2016/08/16(火) 15:34:40.51 ID:Eeh19q2p
>>928
こんな邪魔くさい、かまってちゃんは無視

932 :無記無記名:2016/08/16(火) 16:29:54.78 ID:rSs2BLd8
普通のベルトだとデッドリフトやオーバーベントロウなどかがんだ時ベルトが外れるので
思い切ってゴールドジムのEXレザーベルトを買おうと思うのですがサイズで悩んでます
身長160で今増量中でウエスト80ちょいなのですがSで大丈夫でしょうか?

933 :無記無記名:2016/08/16(火) 16:53:25.87 ID:4cYsO+p8
>>927
顔がおにぎり君

934 :無記無記名:2016/08/16(火) 17:59:03.74 ID:jisMzUOd
前腕強化の為、公園での木刀素振りを取り入れたいです
木刀をそのまま持って徒歩で外出した場合、警察に捕まったり通報される可能性はありますか?

935 :無記無記名:2016/08/16(火) 18:03:42.81 ID:Ifo0HVrC
>>934
知り合いは通報されたし、そういう話はよく聞く
周りから見れば木刀持ってるやつがウロウロするのは気持ち悪いから辞めた方がいい

部屋の中でも膝立ちでなら素振りはできる
立ってやるなら30センチ位の短さの物にすれば周りに当たらない

936 :無記無記名:2016/08/16(火) 18:06:31.38 ID:cnDgmNX/
庭かテラスでやればいいじゃん

937 :無記無記名:2016/08/16(火) 18:32:09.03 ID:9tykNJCa
てか家でやれば

938 :無記無記名:2016/08/16(火) 18:32:10.36 ID:IvSRWrUo
てか家でやれば

939 :無記無記名:2016/08/16(火) 19:09:48.57 ID:L6sSdnu6
木刀の素振りは前腕の強化に最も効率が良いとは思えないし
近所の公園にそういう人がいたら近づきたくない
場合によっては通報するかも知れない

940 :無記無記名:2016/08/16(火) 19:41:39.11 ID:kTZqWkbg
素振りなら家の前でやりゃいいじゃん
人来たらやめる
不注意で事故っても知らんけど

941 :無記無記名:2016/08/16(火) 19:47:57.70 ID:fsrrKQMJ
ボディビルはある意味自分の体を使ったアート。


ただ筋肉を大きくするのではなく、絞ったときにどのような筋肉の形になるのかということをイメージし、それに向けてトレーニングをしなければならない。
それがボディビル。頭も使う。何も考えずにトレーニングしているような人は、ボディビルコンテストで結果を残すことはできない。


カットが出ていれば良いという訳ではない。筋量があって初めてかたちになる。特別なことはしなくていい。体脂肪を減らしていけば自然と形はできる。


http://s.ameblo.jp/muscle2011/image-12186740726-13713578230.html

脚だけカットが出ないとかよく聞くが、トレーニングがまともにできていないだけ。100レップストレーニングとかマジいらない。笑 アタマ悪すぎる。(笑)時間の無駄。


自分の場合は一切トレーニングの教えを乞うことはなく、トレーニングの補助もなく、トレーニングは週3回。


効率よくトレーニングできれば、結果を残すことができる。それがボディビル。

942 :無記無記名:2016/08/16(火) 19:48:53.39 ID:fsrrKQMJ
↑いいこと聞いた

ボディービルダやる時は頭も使わないと池沼みたいな体になっちまうもんな

943 :無記無記名:2016/08/16(火) 19:50:33.54 ID:Ifo0HVrC
>>942
俺もこんな堂々とした自演初めて見た

944 :無記無記名:2016/08/16(火) 19:52:33.08 ID:gI9ZUMuz
>>941
軽く感動したわ

俺が言いたかったこと全部網羅してる

945 :無記無記名:2016/08/16(火) 19:53:57.52 ID:oj18q2bR
インターバルは無視して心肺機能も酷使するトレーニングじゃないと筋肥大は難しいですか?
フィジークオンラインでビルダーの堺部が言ってたんですが。。。
生まれつき肺が人より小さく乳酸を溜めるようなトレーニングだとすぐ吐いたり、気絶寸前までダウンしてしまうんです(汗

946 :無記無記名:2016/08/16(火) 19:55:42.14 ID:HQxMIQXr
自演バレのふりして
突っ込みコメを釣ってる書き込みだから
スルーがいいよw

947 :無記無記名:2016/08/16(火) 19:58:41.22 ID:kTZqWkbg
>>944
ID変えるのミスったのか(笑)

>>946
ださっ

948 :無記無記名:2016/08/16(火) 20:02:40.84 ID:gI9ZUMuz
>>941
体を使ったアートかぁ…

やっぱり芸術品みたいな、ギリシャ彫刻みたいな体にしたいよなぁ

949 :無記無記名:2016/08/16(火) 20:10:23.03 ID:V74SAKBm
よくウエイトトレーニーの食事でブロッコリーを組み込む人っているけど意味あるの?
タンパク質はささみにでも担当してもらって、野菜はその他ビタミン系を担当してもらえばいいんであって
なんでわざわざ野菜枠までタンパク質重視のブロッコリーにする必要があるの

950 :無記無記名:2016/08/16(火) 20:19:54.24 ID:kTZqWkbg
飽きるから

951 :無記無記名:2016/08/16(火) 20:25:30.18 ID:YkZbC36e
確かにブロッコリは野菜にしてはタンパク質ある方だけど
寧ろビタミン類の方が豊富で目的ではないか

952 :無記無記名:2016/08/16(火) 20:26:25.57 ID:cnDgmNX/
ブロッコリーはビタミンCと男性ホルモン増やす何かがあるからじゃないの

953 :無記無記名:2016/08/16(火) 20:48:30.74 ID:Cwuxz2cU
ブロッコリーの栄養成分見てみれば
こんなにいい食材ないから
高いけど

954 :無記無記名:2016/08/16(火) 20:56:26.51 ID:T65DD7yc
業務スーパーで中国産の冷凍ブロッコリー買ってるけど安全面は別にして栄養価は国産と比べてどうなんだろう
ほうれんそうも中国産だと500gで200円しないんだよね

955 :無記無記名:2016/08/16(火) 21:10:56.31 ID:L6sSdnu6
ブロッコリーは鬱に効く成分が入ってると
こないだヤホーニュースに出てたぞ

956 :無記無記名:2016/08/16(火) 21:14:11.85 ID:L6sSdnu6
ボディビルとは違うけど
ミケランジェロのダビデ像とか目標としてどう?

957 :無記無記名:2016/08/16(火) 21:33:33.15 ID:heyia02c
>>934
そもそも木刀は軽いから・・・
素振りするなら竹刀にしろよ

958 :無記無記名:2016/08/16(火) 21:40:12.11 ID:Jyg1lSLk
>>954
中国は糞尿ぶっかけた上成長剤投与して作ってるから嫌
スイカ爆発するような国だぞ

959 :無記無記名:2016/08/16(火) 21:58:07.33 ID:SaXn5ggs
フルスクワットで110kg×5×5×5×5×5出来たらMAXはどれくらいなんでしょ?

960 :無記無記名:2016/08/16(火) 22:01:41.76 ID:5w1BXCXK
自分なら550kgの時点でもう無理

961 :無記無記名:2016/08/16(火) 22:42:10.77 ID:qOYVK52d
身長165cm体重53kgのヒョロなんですが自転車やり始めたのでハムストリングを中心に鍛えたいです
スクワットをやれば鍛えられますか?
それと自重じゃダメですか?やはりジムに行ってオーバーカロリーしながらタンパク質を摂ってって感じでしょうか?

今はプランクをサイド含めそれぞれ1分を3セットやってる感じです

962 :無記無記名:2016/08/16(火) 22:42:11.18 ID:668wtznS
二頭や三頭のトレ用にラットプルマシンを買おうかと迷っています
現在ダンベルとバーベルを使っているのですが、
ダンベルやバーベルで行う種目に比べてケーブルで行う種目の優れている点は何でしょうか?
ダンベルとバーベルがあるのにラットプルマシンを買うのは無駄ですか?

963 :無記無記名:2016/08/16(火) 22:45:16.04 ID:SaXn5ggs
>>960
5×5法って意味だからな?

964 :無記無記名:2016/08/16(火) 22:52:53.06 ID:pP0QDBfG
>>959
ウォーズマンかよ

965 :無記無記名:2016/08/16(火) 22:55:55.60 ID:5w1BXCXK
>>961
ヒルクライムとかどうでしょう。
基本自転車のみのトレで強くなれますよ。
競輪とかスプリンター目指すのでなければ、普通の自転車トレメニューだけでいいと思う。

>>962
ケーブルだとダンベルよりも負荷が抜けにくいのがメリットですかね。
場所と予算があるなら、背中トレにも使えるしいいのではないのでしょうか。

966 :無記無記名:2016/08/16(火) 22:56:55.51 ID:Ifo0HVrC
>>961
痩せたいのか筋肉つけたいのか

ブルガリアンスクワットでもとりあえずやってなさい

967 :無記無記名:2016/08/16(火) 23:01:50.17 ID:qOYVK52d
>>966
まだまだ脂肪が付いてるのでとりあえずは痩せたいですが痩せるにしても筋肉を刺激しないと筋肉が減るということもありますし
もう少し減ったらダイエットも中止して本格的に筋トレするつもりなので今の内にやっておきたいのです

968 :無記無記名:2016/08/16(火) 23:03:08.06 ID:qOYVK52d
>>965
ヒルクライムは既にやっています
本気を出すといつも攣ってしまいますので筋肉が足りないのだと思ってます

969 :無記無記名:2016/08/16(火) 23:07:28.09 ID:Jyg1lSLk
>>968
チャリは何乗ってるん?
何を目的にしとるん?
ロング? ヒルクライム? オールラウンダーステージ? それともレースはせん?

筋トレの方重視してみた結果やけど、逆に遅くなるで
ハッキリ言うけど筋トレして無駄にする時間分実走した方が絶対速くなる

970 :無記無記名:2016/08/16(火) 23:08:49.82 ID:i52hSGFd
自転車をやり始めて、って最終的にどうなりたいかわからんとなんともいえんだろ。

971 :無記無記名:2016/08/16(火) 23:11:40.25 ID:Jyg1lSLk
>>970
チャリは完全にカタで考えないと失敗するだけやからな
完全に時間の無駄になる
年が上がればそれだけきつくなるから本当の意味で時間の無駄

972 :無記無記名:2016/08/16(火) 23:15:03.71 ID:qOYVK52d
>>969
BMC SLR02とピナレロGAN Sにゾンダです
目的は今のところヒルクライムですがオールラウンダーがいいです
まだまだエントリーレベルなのでレースは考えてません

普段は5%の斜度1.2kmを登ってタイムを短縮させています
その後に8%700mをゆっくり5回登ったりです
他にヒルクライムコースで4.2km平均5%のところもタイム短縮を目指してますが少し距離があるのであまり回数稼いでません

こんな感じです
やっぱり実走行ですか?

973 :無記無記名:2016/08/16(火) 23:21:01.34 ID:qOYVK52d
特別に筋トレする必要は無いんでしょうか?
いろいろ有名な人のブログを見てると筋トレ必要派不要派とか他スポーツでも見られる賛否があって真実が見えません

とりあえず僕みたいな貧弱者は基礎筋力を鍛えるデメリットは無いと思って筋トレ実行しようと思いご教示いただきたいという次第です

974 :無記無記名:2016/08/16(火) 23:21:15.04 ID:Jyg1lSLk
>>972
チャリは実走以外に余計な事してもまったくといっていい程意味が無いで
不要な筋肉ついただけでロスになる競技やぞ?
ある程度の脂肪は別にええねん、単なる燃料やから
無駄な筋肉がある事によって、大切なカロリーが無駄に消費されてしまう事が重量以上に一番の問題

ここのスレよりチャリ板行った方がええよ
まずは↓で相談して適切なスレ誘導してもろた方がええ

ロード初心者質問スレ part369 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470751294/

975 :無記無記名:2016/08/16(火) 23:21:46.09 ID:i52hSGFd
・競技のパフォーマンスをストイックに追求したい
・あこがれている体型がある
・競技自体ではなく筋トレが好き

どれにも当てはまらない人は、筋トレなんてしなくてもいいと思うけどね。
どっちかっていうと単調でつまらない上にしんどい"作業"だし

976 :無記無記名:2016/08/16(火) 23:30:39.06 ID:qOYVK52d
>>974
なんかまったく筋トレしなくても良い気がしてきましたw
今さっきまで腹筋ローラーとスクワットしてましたが(^_^;)

977 :無記無記名:2016/08/16(火) 23:31:46.64 ID:A3HapwZo
休館日明けで4日振りのトレ
久々で筋肉痛だわ

腹筋ローラー(膝コロ)30回×3
サイドベント(26s)20回×3両サイド
ドラゴンフラッグ10回×5
アームカール(各14s)10回×1
ショルダープレス(各14s)10回×1
ベンチプレス66s×1、76s×2、81s×2
デッドリフト56s×1、66s×2
アームカール バー(38s×3)
ショルダープレス バー(38s×3)
ショルダープレス バー前(38s×3)
腹筋(傾斜)30回×3
レッグレイズ(傾斜)30回×3
フレンチプレス(26s)10回×3
チェストプレス(52s)×3
ダンベルで腕を並行に広げる(各7s)×3
ラテラルレイズ(各7s)×3
フロントレイズ(各7s)×3
プッシュアウェイ(各14s)×3
ワンハンドロウイング(各24s)×3

水泳1q

978 :無記無記名:2016/08/16(火) 23:31:46.74 ID:Z9YuR2EV
山岸秀匡って、腹筋コロコロローラーを膝着かずに一回できると思う?

979 :無記無記名:2016/08/16(火) 23:33:48.29 ID:Jyg1lSLk
>>976
どうしてもやりたいならプランクくらいにしとき
変な重量負荷かけるような無意味なのはいらん

980 :無記無記名:2016/08/16(火) 23:40:24.62 ID:5w1BXCXK
>>978
手を伸ばした時点で腹が地面についていると思われ

981 :無記無記名:2016/08/16(火) 23:41:10.86 ID:qOYVK52d
>>979
ありがとうございます

982 :無記無記名:2016/08/16(火) 23:45:57.79 ID:31QMIiU2
>>977
何時間かけてんの

983 :無記無記名:2016/08/16(火) 23:46:14.07 ID:UrBaoUx+
山岸って60歳まで生きられると思う?

984 :無記無記名:2016/08/16(火) 23:52:01.79 ID:xFZHKpV/
>>927
ボタン空いてて草

985 :無記無記名:2016/08/17(水) 00:02:29.49 ID:WEntho1X
>>982
トレ2.5h
swim0.5h

986 :無記無記名:2016/08/17(水) 00:04:53.83 ID:I2ig+7A3
>>983
ああいう人達は50とか早死にがお望みだから

みんなそうなんじゃない?

987 :無記無記名:2016/08/17(水) 00:22:20.50 ID:I3Ylkf4y
>>977
もっと部位を絞って聞かせたほうがいいよ

988 :無記無記名:2016/08/17(水) 00:26:22.21 ID:WEntho1X
割と絞ってるつもりじゃが
同じ部位だけやと疲れてそんなに出来んやん?

989 :無記無記名:2016/08/17(水) 00:44:42.86 ID:mkCRnBW7
真面目な初心者ほどたくさん種目やらなきゃって思うけど
そんなに必要ないからな
少なくとも同じ日に全部やる必要はないし
種目のバリエーション増やす場合には日によって変えるのがいいよ

990 :無記無記名:2016/08/17(水) 01:05:01.26 ID:WEntho1X
沢山でもないよ
毎日このくらいの種類やってる

991 :無記無記名:2016/08/17(水) 01:11:16.48 ID:EEIQC8LG
ジムにある腹筋マシンの1番重いやつをこなせるようになったら次なにで鍛えたらいいの?

992 :無記無記名:2016/08/17(水) 01:16:13.53 ID:rGrYsbH/
脚上挙やってみ
どうせできないから

993 :無記無記名:2016/08/17(水) 01:16:13.82 ID:3e59Fu/4
初心者はメニューの組み方からしてダメだね

オナニートレーニングだ

994 :無記無記名:2016/08/17(水) 01:20:22.99 ID:jDTCg1yd
長時間やって満足あるあるやな

995 :無記無記名:2016/08/17(水) 01:24:13.28 ID:eZBMpuW5
>>977
ヒョロガリのくせに女にドヤ自慢してそう

996 :無記無記名:2016/08/17(水) 01:35:09.98 ID:ztbiGzTg
次スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド429reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1471365244/

997 :無記無記名:2016/08/17(水) 08:18:46.46 ID:cZydrPMW
うめとくで

998 :無記無記名:2016/08/17(水) 08:19:11.48 ID:cZydrPMW
今日の

999 :無記無記名:2016/08/17(水) 08:19:22.76 ID:cZydrPMW
胸筋で

1000 :無記無記名:2016/08/17(水) 08:20:19.02 ID:cZydrPMW
きょ

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 9日 19時間 55分 28秒

rmnca
lud20160902194453ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1470540291/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「★★★筋トレなんでも質問スレッド428reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>15本 ->画像>60枚 」を見た人も見ています:
【Myprotein】マイプロテイン 108
【NPCJ2017優勝】RIJU FITNESS【イケメン】
ウ板が糞な理由
ウ板最近の小堀豊
パーシャルでドヤってる奴 Part15
【虚言癖】志村勝洋 2018【無職】
ブルース・リーから学ぶ筋力トレーニング
チビの性格の悪さは異常
★★★筋トレなんでも質問スレッド526reps★★★
【画像】最新の中山きんにくんの肉体がやばいw
初心者だけど脚トレやめたら幸せになった
【Myprotein】マイプロテイン 120【ワッチョイ】
プロテイン★総合スレ 180
下田雅人ってさ
KATAGI 3
平成最後の日、どこを鍛える?
小堀豊のケツ筋
テストステロン について 詳しいのですが
kanekinフィットネス
★★★筋トレなんでも質問スレッド525reps★★★
ジムでジーパン
【JS】女子小学生 高学年画像スレPart31【JS】 ©bbspink.com ->動画>8本->画像>625枚

人気検索: pedo little girls 縺ゅ≧繧? 本田 Loli 昔のロリ女子小学生マン 女子中学生 洋ロリ画像 トイレ盗撮女子小学生 熟女 Child nude little girls あうあう女子小学生エロ画像
16:14:37 up 22 days, 17:18, 0 users, load average: 30.83, 24.58, 17.01

in 0.022478103637695 sec @0.022478103637695@0b7 on 020506