◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Netflix/ネットフリックス ドキュメンタリー作品 総合スレ part.03 YouTube動画>3本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/netflix/1572838420/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
公式サイト
https://www.netflix.com/jp/ 公式Twitter
https://twitter.com/NetflixJP?s=09 Netflixで配信されているドキュメンタリー作品を語り合うスレです。
※スレタイを他スレに合わせて修正しました
前スレ
【Netflix】ドキュメンタリー作品 総合スレ part.02
http://2chb.net/r/netflix/1560041041/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
㊗IDAドキュメンタリーアワードにノミネート✨
アメリカン・ファクトリー
ブラジル −消えゆく民主主義−
アフター・マリア: 見捨てられた家族
不法移民として生きる
OUR PLANET 私たちの地球
アート・オブ・デザイン
HOMECOMING: ビヨンセ・ライブ作品
グレート・ハック: SNS史上最悪のスキャンダル
https://twitter.com/netflixjp/status/1191959648003342336?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
アクション大作「6アンダーグラウンド」など、Netflix 12月新作。ドラマ「ウィッチャー」は20日から
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1220252.html 動画配信サービスのNetflixは、'19年12月配信の映画やドラマなどを発表。
“破壊王”の異名を持つマイケル・ベイ監督と、ライアン・レイノルズがタッグを組んだアクション大作「6アンダーグラウンド」や、アカデミー賞候補の呼び声も高い「マリッジ・ストーリー」、
ヘンリー・カヴィル主演の新作ドラマシリーズ「ウィッチャー」など、注目作品を順次配信する。
<注目の配信作品:NETFLIX 映画>
『ワンダー 君は太陽』12月1日配信
『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』12月1日配信
『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』12月3日配信
『ウインド・リバー』12月4日配信
『虹色デイズ』12月5日配信
『クリスマス・プリンス: ロイヤルベイビー』12月5日配信
『マリッジ・ストーリー』12月6日配信
『最後の初恋』12月6日配信
『6アンダーグラウンド』12月13日配信
『2人のローマ教皇』12月20日配信
<NETFLIX オリジナルシリーズ>
『V Wars』12月5日配信
『フラーハウス: シーズン5』12月6日配信
『ヴァージンリバー』12月6日配信
『恋するマフィア娘』12月6日配信
『補佐官: シーズン2』12月17日配信
『ウィッチャー』12月20日配信
『ロスト・イン・スペース: シーズン2』12月24日配信
『ワイルド・スピード: スパイ・レーサー』12月26日配信
『YOU - 君がすべて - : シーズン2』12月26日配信予定
<NETFLIX オリジナルドキュメンタリー>
『コンフェッション・キラー: 疑惑の自供』12月6日配信
『猫イジメに断固NO!: 虐待動画の犯人を追え』12月18日配信
保守
たすけて、もう保守したくないけど体が勝手に保守
1スレ目は埋まるまで4年かかってるのに
2スレ目は約半年だもんな
まぁ俺も加入して1年くらいなんだけど
隣人は悪魔見たよ
殺人犯の視聴率で見たようなシーンが一瞬あって笑った
Netflix作品でアカデミー賞ノミネート
長編ドキュメンタリーは5作品中Netflixは2作品
・作品賞
アイリッシュマン、マリッジストーリー
・2人のローマ教皇
主演男優賞、助演男優賞、脚本賞
・アニメ
クロース、失くした体
・長編ドキュメンタリー
アメリカン・ファクトリー、ブラジル 消えゆく民主主義
世界中で圧倒的な人気を誇る #テイラースウィフト
エミー賞受賞監督ラナ・ウィルソンと『バックコーラスの歌姫たち』の制作陣が描く、感情を露わにした彼女のありのままの姿ー。
#ネトフリ オリジナルドキュメンタリー『ミス・アメリカーナ』1月31日(金) 独占配信スタート!
#MissAmericana
https://twitter.com/netflixjp/status/1217635565744447488?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
コンフェッション・キラー: 疑惑の自供
今3話まで見たが、これ闇が深すぎて凄いな
司法でこんなことがまかり通るなんて。
何を信じたら良いのやら
「巡航ミサイル」のくだりは吹いたわ
一気に最後まで観てしまいそうだ
パンデミックの奴、世界を救う為に頑張ってる感があっていいね
しかも予防接種に反対する人達も取材しててこれがまた面白いw
167 名前:Anonymous [sage] :2020/01/25(土) 18:11:49.34 ID:VCBM725C
グウィネスパルトローのグープラボ、観始めた
なかなか攻めてるねw
幻覚剤とかちょっとびっくり
グウィネスパルトローのグープラボ、初っ端からみんなでマジックマッシュルームのお茶を飲んでトリップとかすごいわw
いくら医療用だとはいえ、日本じゃできない内容だろうな
グープラボ、ちょっとオカルトチックだな
医療用ドラッグやら寒冷療法?
効果あるのかね
>>52 パルトロー自身はマジックマッシュルームも寒冷療法もやらないんだな
グープラボ?の社員とかだけ
雪の中で水着でヨガ?やら雪合戦やらし始めて笑ったw
冷たい水の中に飛び込んで風邪とか引かないのかね
>>52 第3話なんて、ヴァギナがテーマだよwww
オーガズムのワークショップとかすごいよw
>>55 ヴァギナの観察とかマスターベーションのやり方までやっててびっくりしたw
外陰部かw
攻めてるねw
209 名前:奥さまは名無しさん (ワッチョイ c7b1-j50J) [sage] :2020/01/25(土) 17:00:07.24 ID:QIVMhs630
グウィネス・パルトローのグープラボ見てるけどグウィネスの吹き替えがgleeのグウィネスが役やってた先生の吹き替えと同じだわ
ネトフリやるな
>>55 オーガズム回すごかったな
おま◎こ丸出しでびっくりしたわ
もちろん真面目な内容なんだけど
>>56 実際にグウィネスの会社の社員?の女性がオナニーしてたよね
女性器映してたし、オナニーして喘いでたしかなり衝撃的だったわw
グウィネスパルトローはDlifeでやってたスペインで食べ歩きする旅番組がものすごく良かったけどな
グープは日本法人あるみたいね
去年ミッドタウンでポップアップストアもやったみたい
今は日本では買えないのかな
グウィネス・パルトローの「グープ」が日本初上陸 東京ミッドタウンに期間限定店
2019/04/08
https://www.wwdjapan.com/articles/842224 アメリカ人女優のグウィネス・パルトロー(Gwyneth Paltrow)が手掛けるライフスタイルブランド「グープ(GOOP)」は4月19日〜5月26日、
期間限定ショップを東京ミッドタウン(六本木)のミッドタウン・ガーデンに開き、日本初上陸する。
運営は、今年3月に立ち上がった日本法人のGOOP TOKYO(安田慶祐・代表取締役社長)が行う。
「グープ」は、“健康オタク”としても知られるグウィネスが2008年から配信していたニュースレターを母体とするブランド。
“すべての女性たちが、より美しく、より健やかに、より自分らしく生きていくことができるための選択肢となる”をコンセプトに、
ウェルネス、トラベル、フード、ビューティ、スタイル、ワークの6カテゴリにわたってグウィネス自身が開発およびキュレートしたアイテムを提案している。
ECを中心に、米ロサンゼルスとニューヨーク、英ロンドンに店舗を構える。
22 名前:Anonymous (ワッチョイ 7f55-JiB4) [sage] :2020/01/24(金) 23:04:16.18 ID:l9PCtTET0
グヴィネスパルトローimdbで1点付ける人いるけど何があったのに
グープラボ、4話もなかなか不思議な話だったね
グウィネス本人があんまりやらずにグープの社員の人がやってるね
ここで情報増えるほど見る気失せるからほどほどにして
グープラボ3話はなかなか挑戦的な内容だったな
Netflixじゃないとできない内容
グィネスパルトロウのグープラボ、3話目すごい…
女性器がドアップでいくつも出てくる
女性のエクスタシーについて、こんなに真剣に語る番組初めて見た
90歳女性の全裸とか、女性が自慰行為でイク場面とか
>>67 スレ見なきゃいいのに
見終わってから来なよ
外人のマンコは綺麗なんだという思い込みを訂正してくれたネットフリックスは神
グープラボ、最終話は超能力だもんなw
どこ目指してるんだwww
グウィネス本人がオーガズムに達してくれなきゃ説得力ないわw
マジックマッシュルームもコールド療法もオーガズムも部下任せだもんな
グウィネス本人がなぜやらないんだろうね
グープの社員ってグウィネス信者なのかなあ…
いくら仕事とはいえ全裸になったり女性器やオナニーを全世界に配信するとかキツイわ…
信者じゃなきゃできない
ガーディアン酷評やんwww
The Goop Lab review – so Gwyneth Paltrow doesn’t know what a vagina is
Fri 24 Jan 2020 06.00 GMT
https://www.theguardian.com/tv-and-radio/2020/jan/24/the-goop-lab-review-gwyneth-paltrow-netflix-vagina >>52 「番組の目的は医療アドバイスではありません」とテロップが出るけど、これだけで免罪符になるとは思えない
部下もノリノリだったし多分フェミニストの部下達がその道のマスターであるベティドッドソン呼んだ結果ああなったんだと思う
グープラボのトプ画のグウィネスの写真ってヴァギナだよね…すごいわ
>>62 Spain on the road、自分も観てた
あれくらいのノリかなと思って観たからちょっとドン引きというかw
ふつうに健康的な食生活とかヨガとかそういう話で良かったのになんでこんなスピリチュアルな内容になっちゃったんだろ
なんかガッカリだわ
グウィネスパルトロー、普通に好きな女優だったけど、大麻女優で有名な高樹沙耶と被るw
>>63 素の性格めっちゃ悪いらしいから一部で嫌われ者なのは確か
>>75 やりたくないからやらない
わがままなんだろ、自分もやりゃ一気に株上がるのになぁ
グープラボ3話凄えけどこの先の世の中これぐらい普通にならないとダメだね
この内容で吹替つくのは本当にグウィネス様々だね
あと上海人のlexiちゃんが自然な感じで可愛かった
前スレで出てたチアの女王、若干時間軸とか事実と違うところもあったみたいね。でもLexiは番組をみてチームに戻る気になったみたいだし、良かった。
ダウンロード&関連動画>> 以前は気にしてなかったからかもしれないけど、ドキュメンタリー多くなった?時間もかかるだろうし、ドラマより視聴者数は稼げなさそうだけど、面白いからありがたいね。
パンデミック見始めたけど、人類を危機から守ろうとする使命感を持ったひとがたくさんいるのだなと。
グープって最近vaginaの香りの香水売ってたよねw
>>72 先進国の富裕層は整形するのがブームらしいから安いオナホー○みたいなもんだぞ
>>92 マジなの?w
グープって変なもの売ってるよね
しかも高いw
>>91 この白髪の子が一番かわいい。ベイプやってるけど。
>>79 アメリカ本国でも疑問に思う人多いみたい
ツイッターでは「今年最大級のコメディはグープラボ」って書いてる人いた
>>91 そうなんだ!
あんな才能あってもどうしても悪の道に行きたくなるほど悪とは魅力的なのかなとか色々考えたラストだったからちょっと希望持てたわ
>>96 確かに
コメディだと思って観たら笑えるかも
マジックマッシュルームでラリったり寒冷療法とかオナニーとかもコメディだなw
最後の超能力なんてモロコメディw
769 名前:Anonymous (ワッチョイ 0725-FkkX) :2020/01/27(月) 11:20:59.23 ID:4h/nCeE10
グウィネス・パルトロウ嫌われ過ぎで草
https://www.imdb.com/title/tt11561206/ グープラボは内容もさる事ながら
グウィネスパルトロウから溢れ出るお嬢様というかくだけたハイソ感がタマンねぇな
あれが素なんだとすると嫌われるのも分かるわ
>>85 スペインオンザロード良かったのにな
やるならああいうのが良かったわ
こんなオカルト番組要らないわw
>>101 >グウィネスパルトロウから溢れ出るお嬢様というかくだけたハイソ感
何言ってんだ
それがグウィネスの魅力
グィネスのヴァギナ臭のキャンドルだかはエルトン・ジョンが大人買いしたらしいぞ
7話まで見たけど ザ.ステアケース 面白い
これ話題になったの?
前スレで話題になってたような
ハリソンフォードでドラマ化もされるし注目はされたんだろうね
自分は終盤の奥さん側遺族の凄まじい怒りを見て旦那目線で見ていてごめんな…ってちょっと頭が冷えた
ここで話題になってたからグープラボ見てみた
ぶっ飛んでんなw
世界の今をダイジェストって番組の女性のオーガズム回とか性をダイジェストも凄かったけど
グープラボのが1番凄いな
モザイクなしでガッツリ映ってたけどネトフリの動画って日本の規制とか関係ないのかね
ドキュメンタリーと言っていいのかどうか謎だけど、ルナティックス割と面白かった。
リアルカートマンみたいなやつとか、ペットの言葉読み取ってレクサス乗り回してるレズとか色々いてなんか元気出た。
>>114 それドキュメンタリーじゃなくてモキュメンタリー
ひとりのコメディアンが何役もやってるフィクションドラマ
>>115 あぁ!本当だ!
何で気づかなかったんだろう…。いや確かにヤラセだろとか思ってたことあったし、205cmのやつと糖質ポルノ女優の区別がつかなくなってたけど、なるほど。モキュメンタリーかぁ〜完全に騙された。
ナイトアースはこのスレでいいのかな?
すごく良かった。その内似たようなのをNHKとかでやりそうだけど、とりあえずこれは斬新だった。
>>112 マジックマッシュルームでイッてるのもやばいし
女性器丸出しでオナニーもやばい
>>110 おもしろいよ
俺は2回は観たかな
10年くらい密着した製作陣もすごいと思う
8年間の刑務所後の老け方もフィクション以上にひどい
どこにでも麻原みたいなやつと騙されるバカはいるもんだな
For a limited time #MissAmericana will be playing in select theaters - tickets available at taylorswift.lnk.to/theaters 🎉 And stream it globally on @NetflixFilm January 31!
https://twitter.com/taylorswift13/status/1222714493110837249?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>117 見始めた
夜まったり見るのにぴったりだね
ハムスター飼っているのでサソリを狩るネズミは衝撃だった勝利の雄叫びまで…
NHKのドキュメンタリーだとどうしても夜間の動物の生態の方を重視しがちだから
動物を含めた夜の風景って視点は珍しい
まあNHKならナイトオンアースの高感度撮影機材ぐらいは持ってるだろうから、やろうと思えばできるんだろうけど
大自然なネイチャー系ドキュメンタリーは時間も人材も金も大量にかかるから
自前で作るより買ったほうが安いしラクチンなのよね
実際NHKで放送してるけどNHKが作った物って少ないし
>>122 最近中華の激安プロジェクター買ったんだけど大活躍してて
寝る前ちょっとかけとくと最高に良いわ寝る前は一生これのリピでいいかも、吹替ナレーションもいい感じ
あのネズミ可愛かったねブスブス刺されてるのに
ナイトアースはハイクオリティだわ
撮影に金かけてるのがわかる
気味悪い蜘蛛をあんな高性能なカメラで撮影したら目を覆うわ
やっぱネトフリは十分に投資してるね
ナイトアース、都会にいる野生動物の回が良かった。
ムンバイなんて大都会じゃねーか。
そこに潜む動物とか面白いわ。
グープラボは期待したほどの内容じゃなかったな
話題性はあるけど何のためにもならなかった
全然話題にならないけど、OUR PLANETがいろんなところで高評価だから今更ながら見始めた
ナイトアースもだけど、本当にお金かけてるね
こういうのを見ると、Netflixはオリジナルシリーズに投資してるなと実感する
過去スレで話題になってたけど、炎のガラスマイスターがすごく良かった。
チャレンジャー達の作品の出来栄えもいいし、いい感じで人物も掘り下げてて感情移入しやすい。
7話二人のハーモニーが本当によかった。出来上がった作品もよかったし、オチも納得できる落としどころでうまくまとめてた。
OUR PLANETやナイトアース作ってるのって
BBCだったりナショジオ、ディスカバリーチャンネルみたいな
ドキュメンタリー専門チャンネルの作品作ってるところでしょ
そりゃハイクオリティですわ
>>134 決勝の作品の出来栄えと結果に萎えたよ…
ちょっと課題に無理がある
NETFLIXさん、新型コロナウイルスが終息したらパンデミックシーズン2お願いします。
>>119 最後の方は、ヨボヨボのおじーちゃんになってて、
カワイソス
反ワクチン活動家なんてのがいるんだな
こういう奴らに感染すれば良いのに
アーロンヘルナンデスのドキュメンタリーに出てくるコーチの話し方面白過ぎる
アメリカ同性愛者多すぎやん
不法移民として生きる
滅茶苦茶不快だたわ
なに犯罪者が被害者ぶって主張してんねん
米でトランプが支持されるのもわかる気がした
本国で通用されないかポイ捨てされたゴミだからな
本国に残ってのしあがる気概も無いしょうもない奴らだよ
>>143 ネクストインファッションに出てくるデザイナーたちも男でストレートいないよな
それはそれで偏りすぎに思える
不法移民関係はどうしても共感出来ないどころかイライラしてくるから見てないわ
アメリカの富裕層が本気で助けようと思えば余裕で助けられると思うけど
税金逃れで貯めこんでる分の資産でどこかの島でも買って面倒みればいいわ
>>145 ドープでも
麻薬の運び屋がみんな家族のためとかいってんだよな
家族のためとか言っておけばなんとでもなるのかね
正直、免罪符としての家族は、免罪符としての国よりも安っぽいかもしれない。それなりに正しく生きろよ、って思う
アメリカは年間8000人が殺人で有罪になるってヤバすぎて笑える
アイアムアキラーS2来たけど
人ヌッ頃しておいて「子供の頃虐待されてた、実は」
とか言い出して自分も被害者、みたいな主張してくる奴が多くてなんかな
ナイトアース、見始めたけどこれはいいね。
なんや、サソリvsネズミって、しかもネズミが勝ってサソリを食って勝利の雄叫びとか面白過ぎやん
移民とか難民ネタは今の日本じゃ絶対放送できないから、あれ放送できるだけでネトフリ>>>>>日本のゴミマスゴミ
自民党ネタがタブー中のタブーとかいう北朝鮮並みの言論統制国家だしw
つーか国籍が日本てだけの国語も満足に理解できないガキが愛国愛国言ってるのが鬱陶しくてかなねんだけどw
523 名前:Anonymous (ブーイモ MM1b-QQjh) :2020/02/06(木) 01:22:57.56 ID:/bqFYW1MM
https://chierou.com/internet/netflix/ ここで紹介されているNetflix動画が秀逸すぎる。
OUR PLANET最高だったし、他も面白かった。
Netflixもそうかもだけど海外の各分野の専門チャンネルの作品って
全世界に配信する事を前提に作ってるから見ごたえあるよね
日本だとそのレベルのものを作れる金と体力がある放送局はNHKしかないけれど
なんかいまいちなんだよなぁ・・
芸人()や覚せい剤タレントみたいな反社連中にばっかり金が入ってるからマトモな番組作る予算も人材も無い
オピオイド危機
なかなか本題(オピオイドのこと)始まらなくてちんたらしてるなーと思ったら
1話目の最後の方の展開びっくりしたわ
2話目の4分の1過ぎたあたりでようやく出てきた
オピオイド危機
おもしろかった。一人で戦った薬剤師もすごいけど、
加害者の医者が出てきたのはいつもながらびっくり。
罪悪感、倫理観皆無。ハレンチだわ。
21世期病の七不思議面白かったよ
完全に精神病で家族がかわいそうだった
ザ・ファーマシスト、一向にオピオイドの話が出てこないんだけど
ザ・ファーマシスト
DEAの人が「クスリは季節のよう、まずオキシコドンのシーズン
(次は)ヘロインのシーズン、今はフェンタニルよ」ってポエムってたけど
最初の呼び水が合法的な処方薬ってなんかすごいよね
これ薬剤師のダンさんが、亡くなった息子の弔い合戦で
周囲に頭おかしいと思われながらも私欲なく戦っていく
すごくアメリカ受けのいい話だけど、映画かドラマ化の予定ないのかな
悪徳医師は今も依存症じゃないの、薬でボーッとした顔してる
デンゼル・ワシントンのみたけど内容すっかり忘れてるわ
おもしろそう
グープラボ視聴中
今icemanの回
1回目も興味深かった
映像は綺麗だしこういうの大好き
日本の健康番組って再現VTRで脅かすのばっかりで
>>170 え、グープラボは健康番組じゃないってw
>>359 Hommeless、結構おもしろいじゃん
マジでホームレスだしw
グープラボはイカレてて面白いわ
真面目にやってるのがいいね
やっぱり健康番組としてみてたわ
オカルト系健康番組
スピリチュアルコメディって感じで見てた
金持ちって金余ってるせいかほんと変なことに金使ってるよな
icemanの呼吸法と気に触って体を整えるのはほんとに興味ある
icemanの本を買っちまった
今更ジム&アンディ見たけどジム・キャリーもそれに対応するスタッフも凄いな
>>180 アクセス稼ぎにつまらん個人ブログ貼るなよ
日本の未解決事件のドキュメンタリーやってくれないかねぇ
日本は加害者側、被害者側どっちも名前も顔も出したがらないし
関係者も同じようなものだろうから
海外の事件物みたいには作れなくてそんな面白くないと思う
パンデミック面白かったわ
一緒にビルゲイツのやつも観ることをお勧め
パンデミックの登場人物たちの今現在の活動に密着して
シーズン2として出して欲しい
ガブリエル事件1話みたけど引き込まれた
この手のドキュメンタリーは当事者が出ないし日本じゃ無理だろうな
今更だけどクレイジーフォーマウンテン良かった
ただの自然ドキュメンタリーかと思いきや
エクストリームスポーツの映像も沢山あって意外に見応えが
dopeとかもいいけど
世界の麻薬王マジ面白いなあ
基本栄枯盛衰の話なんだけど今も生き残ってる人がいて実際にインタビューしてるっつーのがいい
どれもドラマチックだけどロスの麻薬女王の話とかほんと良い
吹き替えもレベル高い
>>195 自分も
今見たらヤバい
予告見ただけで無理ってなった
ザ・ステアケースと猫虐め観終わった。
両方とも面白かったが、猫の方は、最後のカメラ目線からの〜が蛇足だった。
ガブリエル事件大人の保身と泣き言が本当に醜い
ナイトアースで心を落ち着けながら寝るわ
>>198 担任教師がクソ。何回も児童相談所みたいなとこに電話したって言ってたけど、あんだけの傷やらを見たら電話するより警察か病院に連れてけよって思った。なんか悲劇のヒロインぶっちゃてさ。マジでムカついた。
ガブリエル事件見てるけど
今裁判やってる心愛さん事件が似たような感じなんだろうな
心愛さん事件は辛くなるから追ってないし詳細は分からんけど
ガブリエル見たけど出てくるやつみんなドクズだったな
唯一まともなのは通報した警備員だけ
日本でも同じ事件が連発してるしどこも一緒だなと思って見ていたけど
貧困産業複合体ってやつが話の途中でてきたあたりで、アメリカはさらに上を行く地獄だと実感した
ガブリエル最後までみた疲れた
母親の心の篭ってない発言に苛つきながらもとにかく裁判終わった……でも再生時間がまだちょっとあるのは何故と思っていたらハァ!?っていう
今後は疑わしいものを見たら通報するよ
ガブリエル事件やっと見終わった
日本も酷いがアメリカも救いがなさすぎる
なんとなく児童虐待はしっかりケアしてるイメージあったのに闇深やなぁ
児童虐待をビジネスにする発想がすげーわ
普通行政がやるもんだと思うやん
あのソーシャルワーカーの連中、当事者意識がまるでなかったなw
ガブリエル
軍需産業や刑務所ビジネスを民間に委託してるのは知ってたけど
福祉まで委託してるの初めて知った
生活保護申請・受給する層って経済的な問題だけじゃなくて
他も福祉のフォロー必要なこと少なくないのに
虐待母が最後にふたりの子供に呼び掛けたのにゾッとしたわ
世界の麻薬王みてる
女王ドラマチックだったね逮捕の日のエピソードはちょっと泣けた
息子も堅気の世界で100万ドル稼いでたり…サラッと言ってだけど凄いことだ
最近のドキュメンタリーことごとく吹替ないな
アグリーデリシャスはシーズン1に吹替あったのに
アグリーデリシャス、S2つまらんな
中華デブのプライベートとか興味ない
カネあるんだから子育てとかどうにでもなるだろ
ユナ・ボマー:自らの言葉、って前からあった?
マンハント良かったから見てみるかな
大事件の犯人でドラマとドキュメンタリー二本立てが安定してきたなw
ユナボマー見た
ほんとアメリカはみんな顔出し実名で出るからすげーわ
マンハント、スルーしてたから今度見るか
F1の2020年シーズン、COVID-19の影響で第1戦目から大変なことになってるから
Formula 1: Drive to Survive S3が今から楽しみでしょうがない
ヒップホップ・エボリューションS3から
オープニングなくなったの悲しい、かっこよかったのに
>>215 マンハントは凄く良く出来ているぞ
二回見たわ
今更パンデミック見てるけどイイね
もっと他にパンデミック系ないかな
アルカイダに対する尋問というか拷問は映画ドラマでもかなり出てきたけど
ユナボマーにつながるとはなあ
>>215 ハーバードの心理学実験でかなり頭おかしくなったみたいだよね
パンデミックに出てた人、もうどうにでもな〜れ状態じゃないだろうか
>>211 S1は割と楽しかったから少し残念だったな
アメリカ、パンデミック起きてた
USA 感染者 14,265(+5,006) 死者 218(+68)
タイガーキングがみんな頭おかしくておもしろかった
たびたび差し込まれるトラの赤ちゃんきゃわわ
タイガーキング予告見ただけでブッとんでるの分かるなw
ドキュメンタリー作家ってなかなかの博打打ちだよなー
5年もかけて面白くなるかどうか分からないんだから
タイガーキングは大成功だね
タイガーキング おもしれえー 頭おかしい人ばかりだ
監督てFYREと同じ人だっけ?
タイガーキングはFYREのスタッフ制作って予告映像にあったね
本編はメチャオモロイけど怪しくてヤバイ人物はまだまだ捕まってないのが怖いところ
にしてもアイオブザタイガーバックにしてデブがジェットスキーに乗るのは笑うわ
歯のない人達気になるよなw
歯医者がメチャクチャ高いって聞くけど
日本みたいに保険で歯医者行ける国は少数派だよ
底辺は虫歯になったら終わり
有名人とかだけ見てると
歯並び完璧でほとんどのアメリカ人が歯列矯正してるような勘違いしちゃうけど
実際は違うよね
歯医者は高所得者の象徴なのか
だからみんな白くしてるのか
感染病のドキュメンタリーってない?
なかったら医療制度の作品でもいい
「マイト┗ーヤの星」と呼ばれ、正体はUFOです。
世界の危険な刑務所見てるけど
ノルウェーの刑務所すごいw
刑務所に見えない
アーロンヘルナンデスのドキュメンタリー見る前に映画コンカッショッン見てしまった
モロにネタバレ食らってアーロンのドキュメンタリーみるモチベ減った
>>250 アメリカ人は全部知ってる状態で見てるんやで
今頃ザ・ファーマシスト見終わったけど次から次へと問題が…
父ちゃん息子の死から大変な道に踏み込んでしまったな
タイガーキングのメンツ、キャラ設定ぶっ飛び過ぎだろ
漫画でも見ないわこんなん。。。
4/1配信の「化学者の麻薬スキャンダル」てのもヤバそう
ブレイキング・バッドじゃあるまいし。。。
パンデミック見るとなぜインドが厳しくロックダウンするのかよく分かるよね
物ブツ交換ってのを見た。なんてことのない作品なんだけど、違う世界をのぞいてるような雰囲気がとてもよかった。
タイガーキング ぶっ壊れてるヤツしかいないw
ゲイ、詐欺師、横領、殺人、自殺、薬、手無し、足無し、歯無し
あのデブおばさん、何かしゃべると最後に笑うの気持ち悪いわー
ビッグキャットレスキューは動物の動画をyoutubeでみてたらふつうに出てきたなあ
寄付を募ってる動画だったがまさかこんな感じとはw
つーか1話目から濃すぎだろこれw
ジョー・エキゾチックが収監されてる刑務所でCOVID-19に感染、ってのは持ってるなあと思った
Joe Exotic from Netflix's 'Tiger King' is in coronavirus quarantine, his husband says
https://www.nbcnews.com/news/us-news/joe-exotic-netflix-s-tiger-king-coronavirus-quarantine-his-husband-n1174406 愛犬家殺人事件の犯人もペットショップやってたんだよなぁ。
サイコパスと動物には相関性があるのだろうか
>>265 死体処理にもってこいの職業だからね
愛犬家殺人事件もどこにも情報は出てないんだけど
おそらく被害者の身体の一部は犬に食べさせてると思う
なんか全然気づかないうちにiPadで字幕2つ出せない問題は解消してたのね
これで安心してドキュメンタリー見れるわ
化学者の麻薬スキャンダル
凝った構成で前半は取っ付き難いんだけど頑張れば最終話で怒涛の激アツ展開があるよ
オススメ
>>268 ちょっと安定しすぎてね?
事故ったビュイック?だかはサラッと流したが、あれは賠償もんだろ
ワンパターンになり過ぎない工夫がこれからもできるのかな
ラストバレーの方は営業不振で解散したままかw?
化学者の麻薬スキャンダル
見終わったけど、眠かった。
麻薬ネタとか好きなんだけどなぁ。なんか合わなかったみたい。
化学者の麻薬スキャンダルはどっちかって言うと検察の隠蔽疑惑の方が主題だからね
よくある麻薬モノを期待すると肩透かしを食らう
法廷モノと思って見た方がいい
コンフェッションキラー見てるけど闇凄いね
リミテッドシリーズどれも面白いわ
『タイガーキング: ブリーダーは虎より強者?!』、オーランド・ブルーム主演で映画化か。
https://www.vogue.co.jp/celebrity/article/tiger-king-movie-orlando-bloom-joe-exotic >しかしながら『タイガーキング』の共同クリエイター、レベッカ・チャイキンによると、
ジョー本人は自分の役をブラッド・ピットか、
『ジョー・ダート』シリーズのデヴィッド・スペードに演じて欲しいと考えているそうだ。
オーランド・ブルームでもちょっと美化しすぎじゃね?と思うのに
ジョー・エキゾチック、自己評価高すぎwwww
ほんと濃かったから映画化されそうと思ってたけど、やっぱ本人たちのキャラを超えるのは無理と思うわ
ドキュメンタリーの方も新エピソードがくるって噂あるけど
肝心の夫殺し疑惑のキャロルが番組批判したり怒ってるらしく出演拒否だってね
ロンダラウジーのドキュメンタリー来たってことは
ネトフリオリジナルの映画にでも出るのかな
インタビュー中心だけど試合時間が短いからほとんどの試合が見れるっていう
貧乏時代の自宅インタビューこれロンダ完全に酔っぱらってるだろw
キャロルおばさん怒ってんの?
腹黒さありありだもんなぁ旦那の滑稽なところも好きw
キャロルのいまの旦那、経歴が気になる…
あとチャールズ皇太子に似てる
タイガーキング面白かった!!後半はJのつく名前多くて少し混乱したけど
最後ジェットスキー乗ってた太っちょの人はウシジマくんに出てきたモブキャラぽかったwww
ユナボマー見たあとマンハント見たけど
警察側の動きとか補完出来ておもしろかった
アメリカって刑罰重いよな
司法取引で1人に罪を全乗せ出来たり色々怖いわ
タイガーキングは面白いが
考えさせるような深みとか知的な刺激がない
知的な人間でもないんだけどタイガーキングはちょっと飽きた
変な人間をただ見てるだけで
赤ちゃん虎すげー可愛くて金産むの分かるわ
>>271 終盤から腐敗した権力者を追及するっていう展開が熱いね
ドラマのラインオブデューティみたいだった
虎王、ノンケ薬中イケメンなダンナがコロコロ変わるのとか、ジェフのえげつない下半身とか、脇の話が面白かった
ただ、キャロルサイドの話がどうしてもぬるくなっちゃうのが残念
キャロルの若い頃滅茶苦茶美人だよなあ
キャロルの最初の夫が実はジェフというトンデモ説があるらしいが、そんなわけねえだろと
噂のタイガーキングちょろっと見たけど
飼育員の手がないの特に触れずに進行してるのビビったわ
エキゾチックが靴の中にコロンふられて虎に襲われるのが面白かった
てか出演者全員喰われた方がスカっとするわ
あれ笑ったわ
普段の感覚だといくらなんでも笑えないくらいのことなんだけど
ジョー・エキゾチックに対してだと笑えるマジック
>>295 手については触れられてたね
訴訟もしないし特に何とも思わないというような悟った人だったな
タイガーキング、キャスティング担当完璧かっつーくらいキャラと見た目が一致してて凄くねえか
女検事とか女検事ぽ過ぎて逆に嘘臭かったもん、髪型とかさあ
タイガーキング の追加エピソード見たんだけどノルウェーでも声かけられるんだなw
手を切断した人が割と好感で面白かった
手を食われちゃった人はてっきり女性だとばかり思ってた
女性のゲイの人だと思ってた
だからあんな環境でもジョーを擁護してたのかと
幸せになって欲しい
トランスジェンダーじゃないの
アフターショーで言われてたね
ドキュメンタリーで「彼女」て言われて腹立たなかった?って
「マイケル・ジョーダン ラストダンス」はジョーダン中心の
話かと思ったらコーチvs GMの対立や常にブルズの2番手扱いされ
ブルズ優勝の貢献してジョーダンの相棒と言われてるのに
不遇な扱いのピッペンにもインタビューあって見応えあった。
マリファナクッキングバトル
凄腕シェフたちが、絶品の大麻料理で真剣勝負
草
ビハインド・ザ・コーヴ、25日までだったけど観て良かった
地味に少し賢くなった気がする
そういやシーシェパードとか全く聞かなくなったな
マイケル・ジョーダン ラストダンス
NBAに精通していない自分でも楽しめた
来週が待ち遠しい
今のコロナ情勢だったらネトフリ独自のニュース番組やってくれたら見たいなあ
もちろん世界的な範囲で
アマンダ・ノックスはなんか納得行かないドキュメンタリーだったな
仕草や表情の作り方が不自然でなんか腑に落ちない
ブックオブサーカス見終わった
ゲイポルノを扱う書店を切り盛りする夫婦の話
個々のエピソードは面白いけど全体的に演出が淡々としてて勿体無い感じも
儲けたらさっさと商売替えしときゃ良かったのにとか思うけど抱えてるものが大き過ぎるからなかなか商売替えも難しかったろうね
80sなBGMやヴェィパーウェイブ感あるビデオがたまに出てきて良い
へんてこプラネットは開始2分でイライラがMAXになったのですぐ閉じたが
IMDB3.4という奇跡的な低評価が下ってるな
タイガーキングってトラと人間のふれあいドキュメンタリーかと思ってたが
犯罪ドキュメンタリーなのか。ちょっと見てみる
>>324 吹き替えだと妙なテンションで子供番組のように見れるが
原語だと普通過ぎてクソみたいな作品だぞ
へんてこ、1話は観たけど文字通りクソの話がよくでてきた。
タイガーキングとかマリファナクッキングみたいなのは
へんてこみたいに吹き替えで遊べばながら見できてより見やすくなるんだけどな
>>329 逆に言うとそんだけコロナの怖さを自覚してない連中がいまだにクラスターになって拡散しまくってるのがアメリカ人の現状なんだろうと納得した
俺ならJKシモンズにナレーションで説教されたら納得するな
食の原産地が好き
他のフード系ドキュメンタリーは司会が不快だったりバラエティ色強すぎたりで見てらんない
Netflixドキュメンタリー“今観るべき3選”を映画評論家・森直人ら語るWeb番組
https://natalie.mu/eiga/news/377099 >>258 意外と司法ものだった
多数の判決を、粘り強く引っくり返す
>>326 ムツゴロウが実はヤク中の犯罪者だった
みたいな感じ
>>336 えっとそれって当たらずとも遠からずみたいな、、、w
>>324 えっ!?
生物ドキュメンタリーでそんな低いの見たことないないわ
逆に観てみたくなったわ
バスケよく知らんけどジョーダンのドキュメンタリー面白い
流川のモデルがジョーダンで花道がロッドマンってことだけ知ってる
シントイアブラウン良かった
子は親を選べないの極致だった
ばあちゃんと母ちゃんのキャラがやばかった
NスペのJKF暗殺未解決事件しょっぱかった
暗殺系いろいろやってほしいな
>>343 親は選べないっていうか虐待の連鎖だよね
シントイアのところで断ち切れる事を切に願うばかり
実母は途中で別人かってくらい見た目も雰囲気も変わるので混乱した
何でオバマ嫁のドキュメンタリー吹き替え付いてるんだw
イノセンスファイル見始めた
冤罪やらかした検事と検死官が今でも堂々と正当性主張しててすごいなw
>>346 ディスレクシアへの配慮という名の予算格差社会
イノセンスファイル、1話〜3話の短編だったから見やすかった
アメリカに比べたら日本の警察検察はマシだなと思えるほど酷かった
分けて見ないと疲れた
アメリカはあれは本当にひどいね
司法制度を信じられないのもわかる
補償はアメリカらしく桁違いだなと思ったらテキサス州は拒否するしなぁ
異人種だと人相の区別がつかないってのは勉強になったね
黒人の特徴の違いわからなかったし、
あれで白人がアジア人の区別がつかないのも腑に落ちた
ラスト・バレーS2 おもしろいのか。
また ポンコツな話かぁw みるかぁー
ラストバレーも良いけど、
カーマスターズの方がレストア作業多目で好きかな。
ラストバレーはいつの間にかピカピカになってるからね マイクとエイブリーが面白いからこういう構成で満足なんだけどS2でも相変わらずなマイクが適当な金額でレストア請けて悲惨な目にあい ャGイブリーの適涛魔ネ管理で部品演したり無駄な緒o費は観ててイャ宴Cラしちゃう
サイケな世界 スターが語る幻覚体験みた
タイトル通りLSDなどのドラッグ体験を有名人が語る
自殺したシェフアンソニーボーディンも何故かインタビュー受けてる
BGMにYo La Tengoの曲が使われてたのが良かった
>>357 ヨ・ラ・テンゴ?
いいこと聞いた、見てみよっと
>>358 書き下ろしとかじゃなくて既存曲だけどね
裁判とメディアとりあえず1話目は面白かった
トーク番組でゲイの人が告白して…という話
ちょっと編集が忙しい感じだけど後半の裁判の場面はみどころ
お、みんな意外とみてるね裁判とメディア。
4話のヘルスケア会社の社長の話は雇った弁護士が姑息というかベターゴールソウルみたいな感じで面白かったね
ラストバレーはキャラ作ってそれに合わせてトラブルを演出してるのわかるけど
あそこまで適当だと返って白けてしまうな
ラストバレー面白いがアメ車はなぁ
エイブリー見てると共感性何とかが
お前らジョーダンのドキュメンタリー見ないの?バスケ興味ない人でも面白いぞ
裁判とメディアが面白すぎw
たまにこういうのが有るから辞めづらいんだよな
普段はアマプラとか他社ばかり見てるけど
>>363 4話の弁護士が面白いってんで見始めたけど1話の途中で出てきた弁護士もキャラ濃すぎだろ
なんで自分の写真あんなに飾ってるんだよ
殺人者への道のゼルナーさんもなかなかすごかったが
さすがアメリカだわ
>>370 >>371 やたら長いからちゅうちょしてるんだけど
やってた/やってない、判決はしっかり完結してる?
やってた/やってない→少なくとも片方の人物はこっちだろうな…と思わせる編集
判決→出たけど当事者達は納得してない
ハサンの最新回、日本の賃貸事情とは違う部分もあるのかもしれないけど
自分も賃貸だから今のところ家賃の払えてるけどすごい不安になったわ
>>375 アメリカの失業率に比べたら日本はまだいい方だからね
貯金のないアメリカ人も多いんだね
家主が光熱費を負担してることも知らなかった
だから家賃が高くなったり、実家暮らしの若者も増えてるのかな
裁判とメディアの4話目はヴィンスギリガンが書いたのかよって感じの話だなw
アメリカどんだけ胡散臭いやつらがいるんだよ
ドキュメンタリーのネタなんかいくらでもありそう
History101ってドキュメンタリーだがいきなり6話から始まった
何に興味を持ってるか自動で判定してるのかと思うと薄ら寒く感じた
実際興味があったし。
ラストバレーの最新回まだかよ
カーマスターズはシーズン2から吹き替えないし
Rottenとかブロークンを見てると、大企業嫌いになって
活動家か農家になりたくなる
中国の刑務所で囚人が歯でニンニク剥きしてるのはヤバかった
日本でもスポンサーいらないネトフリなら、
きわどいドキュメンタリー公開できないのかな?
ハサンは笑い声無くなったらクソだなw
まぁどんなコメディでもそうなんだろうけど
ジェフリーエプスタインのドキュメンタリー来たね
見続けるとエプスタインのニヤケ顔がキモくなってくる
女衒役やってた人は顔出しで出演してるけど報復とか受けそうで大丈夫なんだろうか心配
マイケルジョーダンが爪磨いてマニュキュアしてるのが少し気持ち悪かったな
アメリカの富裕層って男も爪の手入れやる人多いと思ってたけど
ネイルアートもしてたってこと?
それはしてないw
たぶん身だしなみに近いもんなんだろうけどね
磨くくらいなら目立ち過ぎなくて良いけど、透明マニキュアまで塗ってる感じだったから少し違和感あっただけw
しかも最終エピで一瞬映ったくらいだな
バスケ選手は突き指はしても爪は割れないだろw
ただの金満だと思う
>>384 毎週楽しみにしてたけど、びっくりするぐらいつまらなくなったなw
笑い声もだけど場所も悪いと思う。プレゼンって内容だけじゃないんだなと改めて勉強になった。
この時期になんとか更新してくれるのはありがたいんだけどね。
黒人取り押さえ死亡事件のドキュメンタリーやって欲しい
市長が警官擁護とか闇深すぎる
>>394 あの事件の裏には中国がいるっぽいので無理そう
中国共産党メディア各局は、米国の暴動を積極的にとりあげて「アメリカで起きているのは香港の暴動と同じ」と報道する。
「民主化運動」と「略奪・放火・暴動・破壊行為」との区別がつかない中国共産党。この度の騒動を利用して「香港に対する国家安全法」を正当化しようとする。
https://twitter.com/tomo20309138/status/1266977154861916165?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
あのおまわりさん、奥さんが中華系のラオス人だかで今回の件で捨てられたらしいぞ
ワケわからんな
>>385 見た。偏ってた
トランプとエプスタイン(およびエプスタイン関係者)のツーショット多すぎ
エプスタインに言及するとき、
1人で写ってる写真が山のようにあるはずなのに、
なぜかトランプとのツーショットを頻用
クリントンは2回くらいしか出てこない
Netflixはリベラル側だからそりゃまあ
ドキュメンタリーとちょっとずれるけど「ボクらを見る目」もトランプへ当たりがすごくて事件の本質から脱線した点が残念だった
そういやクリントンは島でみたけど何もしなかったとか証言してたな
わざわざ島に来て何もしてない訳ないだろと思うが・・・
>>399 あれ本質とずれてるとは思わないな
トランプが広告を出したのと、被害者と加害者たちの人種は関係あるだろ
ハサン今回のは面白かった。
牛肉工場から広がったっていうのも知らなかったから勉強になったし、前2回と熱意が違って笑いどころもあった。
pornhubの検索ワードトップ5にhentaiとjapaneseが入ってる図が流されてた
ナイトアースとかへんてこプラネットみたいな番組増やして欲しい
まぁ日本のリアリティショーより金かかるのは分かってんだけど…
裁判とメディアで黒人が警官に射殺されたエピで登場した人権弁護士
今回の件でもテレビに出てるな。昔は太ってたのにちっちゃくなってる
ハサン、FireTVからだと「ジョージ・フロイド事件を語る」っていうのが
報道業界の次に本日配信になってるんだけど、再生されない
PCにはエピソード自体ないから翻訳待ち?
ハサンのジョージ・フロイド事件を語る、見られるようになってた
>>410 ありがと見たよ
黒人には憧れるけど…の辺りは確かにな…
過去最短の12分だったけど余計なものが削ぎ落とされて濃い内容だった ゼニガメは除くw
自分もそこ、だよな、、、と思った
樹海で自殺遺体撮影したローガン・ポール、すっかり人種差別主義者枠なんだね
弟のなんとかポールはBLMデモ配信中逮捕されてたって記事みたけど
チカーノパワーなんとなく見始めたけど
USヒップホップ好きの俺からしたらたまらない内容
ロドニーキング暴動以降メキシカンと黒人の絆が固くなったっていうのもいい
ハサンの番組初めて見たけどこの人良いね
好きになったわ
ディズニードキュメンタリーは良いね
無料期間で見ておいてもいいかな
5ファーストデート、シーズン2きた
【Netflix】5ファーストデート Dating Around ・
http://2chb.net/r/tv2/1552198832/ 聖なる地獄 みたホモヨガこええ 最後おばさんになってた
ワイルドカントリー、ビクラム 好きどーぞ
新型コロナをダイジェスト、新作来てるやん
発音はヴァクチンなんだな
アンソニーロビンズ見て号泣してしまった自分は洗脳されやすいんだろうなって思った
アンソニーロビンズは感動させるように作られてるから感動して当然
どうせ作り話でしょとかこの被害者ぶってる人もどうせ仕込みでしょとか思えるならそれはそれで問題
ハサンのコロナ話でピックアップされた食肉処理場の集団感染がドイツでも起こったのな。
ワイルド・ワイルド・カントリーめちゃ面白かった
しかしバグワンのどこにあんな求心力あるのかはよくわからなかったな
大して賢そうでもない俗物のおっさんにしか見えなかった
あれが意思力も能力もある有能ばっか集められたのが一番の不思議だわ
ダイナミックプラネット、自分の中でドストライクでよかった。
テラー / (T)ERRORってのが29日までだけどどうよ?
賞を獲ってるらしいが。
なんかエクストリームスポーツ系のドキュメンタリーが立て続けに配信されて嬉しいわ。
自分にとってながら見するのにちょうどいいんだよね。
ダイナミックプラネットっての、誰かしら死なないのか?
アンソニーロビンズ開始十分だけど、ここからセミナーで乱行パーティーやら会社の金を使い込んでるとか闇が暴かれていくんだよな、、?
ワイカンとか聖なる地獄見た後にアンソニーロビンズ見たら物足りないかもw
アンソニーロビンズ全部観た。
正直手法はカルト系でみたやり方、集団心理と思考停止させると変わらないと思った。それを悪いことに使ってないから全否定はしないけど。
ドキュメンタリーとしては、称賛のみで取り上げた人もセミナーのおかげで全て良い方向に変わりましたって見せ方はただのセミナーのCM見せられてるみたいで違和感あった。ドキュメンタリーにするならアンソニーがなぜそのように主張するのか人に解くのかの背景や経緯も見せてくれないと、、カルト宗教の問題を取り上げた映像だしてるNETFLIXが只々アンソニーの主張→その言葉で参加者が100%救われましたの垂れ流しはどうかなと、、そもそも主張自体は一般論的な良いことぐらいの内容しかないんだけどね。
今更ながらタイガーキング見たけど出てくる奴らみんなぶっ飛んでて笑った
つかやっぱアメリカってやべえ国だわ
タイガーキングすごいよなぁ
足が無い腕が無い事が軽く見える
日本にも虎を飼う変人くらいいるかも知れんが
アメリカがすげえなと思うのはどんな変態ジャンルでも
変人が群れて界隈を形成してるところ
虎飼いクラスタとかなんやねん
日本だとパンク町田さんが有名だし昔はよくテレビ出てたけど
動物に対しては真面目だからちょっと違うなあ
ムツゴロウみたいな変人が複数いて
かつ教祖まがいの共同生活で美女囲ってたり、旦那殺しの噂があったり、マレット頭のゲイで武装してたりして
そいつらが三国志みたいなことやってるとか強烈すぎる
同じ登場人物で日本の制作会社が作ったら、間違いなく感動の人間ドラマ、みんな不器用だけど一生懸命生きてる善人、という番組になるだろう
志村の動物番組に出てくる動物プロダクションとか、多頭崩壊してる犬猫ボランティアとか、いい素材いっぱいいるのに
アクロバティックに感動話に仕立てちゃうんだもん
まあ、日本だと動物がらみの職業にはあのこわーい団体がつきものだし…仕方ないか
愛犬家殺人事件とかもあったし、生き物を扱う職業はサイコ率高いのかね
タイガーキングはキャラ強いから吹き替えで遊んで欲しかったな
自殺を目の前で見ちゃった人は可哀想だったな
あの人はごく普通の人って感じだったのに
あんな無謀な選挙活動に関わってる時点でまともな人間とは思えないけどな
酷いシーンなのに
反応が完全に乙女で笑っちまったわ
>>443 あれアフターエピソードで
事故って言われててさらにビビった
バカ過ぎだろあいつ
ラリッて遊びでロシアンルーレットやったらマジ玉が入ってて自爆
アホやん
そもそも同性愛者じゃないのにあんなおっさんといる時点で人生詰んでるけど
しかしあのデブ、パッと見いい奴なんだけど、だんだん気持ち悪く感じるようになった
ガンショップ勤務のゲイから常連である奇人変人の選対スタッフに転職って
一応政治に興味あったからとか言ってたが、本当に政治に興味あったらあんな奴んとこ行くかよw
ジョーに気があったからとしか思えない
ジョーの好みにはかすりもしないのに
防犯カメラに映ってたリアクションもわざとらしく見えた
気があったとは思わなかったな
選挙ゴロで成り上がりたい有名人ゴロって感じ
事故死した子とかかわいそうだったな、色々真面目に考えると
野次馬根性で下衆に番組楽しんだ自分ってなんて最低なんだと思っちゃうから
考えたくないw
どこでみたか忘れたんですがタイトルわかりますか?
モキュメンタリーかもしれません
・インドネシアだかのアジアにPKO派遣されたUN(各地にゲリラがいるらしい)
・女隊員が衛星電話かなにかで子供と話したりしてる
・女隊員は街をパトロールしててコミュニケーションとってる
・男の隊員たちがパトロールしてると山道に人がいてゲリラが村人か判断できず緊迫したやりとりが続くが村人だったことがわかる
・対ゲリラのために村人に軍事訓練をしてる(かつての宗主国としてフランスが訓練してたような)
わかりますか?
>>452 散々してもわからなかったから聞いた
アウトオブキリングってのがやたら出るけど違う
>>454 違うようです
インドネシアだと思いますが似たアジアの国かもしれません
アジアであることは確実です
知っている役者がでてるとか、映画的とかではなくドキュメンタリーのようでした
日本語字幕はありました
みなさん続きものみてるときはそれがおわるまでそれをみますか?他のもみますか?
ネトフリだけっていうなら視聴履歴ぜんぶ見たほうがはやそう
>>457 どこでみたかわからず
ネトフリだったかもしれない、あるいはあるかな?
と思ってききました
詳しい人多そうですし
レノックスヒル なかなかよかった。
24時間苦痛が続く人がでてたけどなんでタトゥー入れてんだ?アホなのかと思った。
シーズン2もお願いしたい。
(T)errorは監視相手に撮影側が接触し始めてから面白いなw
ドラマとか映画でも内通者の雑な扱いはよくあるけど現実も厳しい
まあどこまで本当なのか見てる側は疑ってく必要あるんだろうけど
あるアスリートの告発
これ辛いやつだろ…もう見た人いる?
少し見たけど、どっかで聞いた話の連続で
いろんな意味で見るのがしんどくなってやめた
アスリートの告発、性的虐待した医師が詰められてる時の吹き替えのドモり演技が上手すぎw
来月ラストチャンスのS5くるね
また学校変わるけど、今度もコーチのキャラが濃いといいな
楽しみ
「真実に潜む闇」
被害者と血溜まりの事件現場写真がカラーで何度も映る怖さ、警察による自白強要の恐ろしさ、検察や裁判所の杜撰さ、
主要人物のインタビューを効果的に用い、二転三転し終盤まで犯人が分からない作り
凄い見応えあったけど怖いなこれ・・・
華氏119は公開時より今のほうが考えさせらるんじゃねーかって内容だな
さらに人種分断が進んで挙句コロナだもんな
マイケルムーアもサジ投げとるやろ
インタビュアーがもれなく性犯罪者のくだり笑ったわ
未解決ミステリーあまりにも未解決すぎて微妙だな。
物的証拠は無理にしてももう少し被害者と怪しいやつの人間関係とか状況証拠とか掘り下げて欲しい
未解決ミステリーは2日で全話見た。
トンチンカンなUFOの話以外は面白かったよ。
状況証拠がそこそこ紹介されていたし、視聴者が推理する要素もあって楽しめた。
続編期待したいけど、コロちゃんが…
>>468 アメリカのニュースって全然日本に入ってこないんだなあと最近思うわ、英語くらい読めないといかんね
日本絡みでもなけりゃほとんどの日本人は欧米のニュースなんか興味ないだろうし
>>467 俺も見てみたがヤバイなこの事件
日本も言えたもんじゃないけどイスラエルの司法腐りすぎ
映画化してもっと有名になるべき事件だわ
華氏119
トランプもやばいけど民主党も上は似たようなものだわ
未解決ミステリー、前半何気なく映ってたり語ってた証言者が中盤から一気に怪しくなる作りが良い
公式サイトやYouTube見たら他にも沢山話あるのね
本国の旧番組に字幕つけて配信してくれないかな?続編に期待
2の再婚男にゾッとした…言動や顔付きが常軌逸しててヤバすぎ
4のヘイトクライムは改めてアメリカ田舎の怖さ半端ないなと思った
いずれも犯人突き止められそうな事件ばかりなのにアメリカの捜査いい加減なのが怖い
未解決ミステリー
一家殺害淡々と怖かった
犬まで殺しおって…
それまでの流れからよく喋る友達を疑ったよ
アマプラのほうには解決した長期未解決ドキュメンタリーがあるんだけど
解決未解決は本当に紙一重なんだと痛感する
関わった刑事までインタビューでるのすごいわ
日本じゃ絶対無理やろ
未解決ミステリー怪しいやつとかよく顔出しで出るなあと思った
アメリカとかヤバい行動力の人いっぱいいるから怖いわ
お前犯人なんだろ?とか言われてぶん殴られそう
>>477 再婚相手の義父と不仲はよくある話だけど
義父のヤバい奴感出すための演出がなぁ
遺灰と毎晩寝てたとかサイコパスかよ
ハサンの地方新聞の回がよかった
アメリカと日本では地方新聞の役割が違うんだね
PEについて知らなかったよ
83歳の謎めいた社長が本当に小児性愛者だったら怖いね
真実に潜む闇みた。めちゃくちゃ見応えあるな。
人がどうやって思い込むのかを視聴者も思い込ませることで証明してる。すごい説得力。
イスラエル腐敗してるなぁと人事で言えないところがすごく怖い。
裁判官と検察の癒着は日本もまんまだし、取り調べの映像や資料すら残ってない所考えるとイスラエルよりも公平じゃない。。
警察の個人のモラルは日本の方が上だろうけど、
アルカセル見た
事件自体はそれほど怖いとか不気味ではないんだけど
事件に対するスペイン地方都市住民の祭りのような異様な一体感
被害家族総出でテレビ生出演したり、軽いノリの番組で事件を扱い続ける所
某人物が暴走しちゃってもはや何が真実か分からないカオスっぷり、など独特のものがあるね
つい数か月前、コロナなのになんでスペイン女性達はこんな大規模デモしてるのかと思ったけど、
それまでにこういう流れがあって、熱しやすいお国柄なのだということがこの番組を見て分かった
「ムーチョ・ムーチョ・アモール:カリスマ占星術師ウォルター・メルカド」
全く知らない人で、見た目の印象と占い師というだけの情報で
うさん臭い話なんだろうなと思ってしまったんだが
滅茶苦茶愛されキャラの人で
作り手や出演した他の人からのウォールターさんへのラブレターみたいな暖かい作品で
いい意味で裏切られ、自分の下衆さを反省
一人だけすごい悪人が出てくるんだが
本国では知られてるニュースとはいえ、まーよく顔出して平気で出演できたものだ
予告でリン・マニュエル・ミランダが出てるの知らなかったら見なかったと思うし
プエルトリコの有名人のドキュメンタリー映画なんてNetflixがなければ
日本じゃ存在知ることも出来なかったかも
見てよかった
真実に潜む闇を観た
駄目じゃん!!!!!
とはいえ嘘か誠かわからない余地もあり…見応えあった
血塗れトイレ、何度も見るうち慣れるもんだね
>>489 これは微妙だった
とりあえず分かった事はテレビ局が視聴率の為ならゲスい内容でも平気で放送するのは万国共通なんだなあと
遺体が発見された翌日に家族総出でテレビ出演とか日本じゃ考えられんな
>>423 Wild Wild Countryは麻原しょーこーを知る日本人なら
既視感のある話だね
それにしても、あのオッサン以上の悪役はシーラ。
あの女、番組内で評されていたように他人への共感性がゼロだったんだろうな。
未解決ミステリー
1、6がヤバかった
1…警察が適当すぎる
6…母親はサイコパスやろ
母親が死んで迷宮入りしたんやな思ったら今も生きててドン引き
UFOはおまけみたいなもんだな
ワイルドワイルドカントリー、あの時代だからこそ人気があったのかな?
今なら鼻で笑われて終わるよね
これもネットの影響なのかな
>>494 フランスの一家殺人事件がモヤモヤした
警察の動きが遅いし、自殺と断定して捜索するしで何なのー!と思った
>>498 いや〜意外と現在のほうがネットを介してカルト化が進みそうな気がする
とくにメンヘラほいほいみたいな感じで
オウムとか含めてカルトはいつでもあるだろ
隠れてるだけで。
大学生が入学したときに熱心に勧誘するのも隠れカルト集団たちだし。
世界の今をダイジェストのカルト回で
YouTube教祖みたいのが跋扈してるって言ってたな
ちょっとググったら頭痛くなったわ
ストリートグルメとかたまにドキュメンタリー見ると面白いな
ワイルドワイルドカントリー見たけど確かにオウムを知ってる日本人からするとあまりインパクトのない話だな
>>488 逃亡中の旦那の苗字がザビエル(フランス語読みでグザヴィエ)
そして貴族の末裔・・つまり旦那はイエスズ会だった?
>>505 ただオウムとラジニーシとでは政治の方向性が真逆な気がする。
オウムはいきなり国政選挙に打って出たけど
ラジニーシは町や郡を支配するだけで満足だったんじゃない
とにかくシーラが思想も実行力もヤバいという描き方だったな
バグワンは金と女が大好きな俗物として書かれてた
実際の所はよくわからんが
マイケル・ジョーダンのラストダンス
バスケの知識はスラムダンク中心でロッドマンのお騒がせキャラの記憶がボンヤリあるのみだけど楽しめてる
マイケルに頼りにされて張り切ってたのに三人体制に戻っちゃって現実逃避で酒に走るとか…人間くさいね
【Netflix】ザックエフロンが旅する明日の地球/Down to Earth with Zac Efron
http://2chb.net/r/netflix/1594455134/ 【Netflix】ドラッグ・ビジネス/The Business of Drugs【ドキュメンタリー】
http://2chb.net/r/netflix/1594717715/ 【Netflix】マイケル・ジョーダン: ラストダンス/The Last Dance
http://2chb.net/r/netflix/1588152910/ NETFLIXは個々の作品のクレジットをもう少しちゃんと載せてくんないかな
スタッフやキャストを確認したり検索するのに便利なのに省略しすぎじゃね?
水曜に来るニューヨーク対マフィア楽しみ
ちょうどこの間パチーノとジョニデのフェイクを見たばっかりだったし
くすぐりって今は見られないの?
ネットフリックスオリジナルではないみたいだから、どこかで見られるとこある?
真実に潜む闇
ロマンが冤罪ってのは分かったけど闇が深すぎる
可視化されてるのに自白強要するイスラエル警察もヤバい
ヘブライ語は右から左に書くんだな
>>514 あれは良かったね
どの国も警察は腐ってる
父、兵士、その息子
予告で結構なネタバレしてたわ
見なきゃ良かった
10年密着はすごい
父、兵士、その息子
良作だった
父ちゃんよりも息子が不憫でならん
ドラッグ関係のドキュメンタリー面白いな。
ハズレがない。
不安と共に生きる
主演兼監督、なんか嘘臭いな
寝たきりのイギリスの女の子とか最後デモしてた人達は本当なんだろうけど
ニューヨークとマフィアはあまり面白くないな
ありきたり過ぎて。
ニューヨークとマフィア
面白かったけどなぁ。
ドラックビジネス絡みは少なくて不動産関連の話しが多いね。
ドラッグとビジネス
1話目のコカインなんかは何度も見た内容だったけどそこから後は面白い
MDMAって創った人はっきり分かってんのね
知らなかった
自白映像ファイル
ようこんなに映像が残ってるもんだ
>>526 俺は労働組合を牛耳ってたってあたりまでしかまだ観てないけど、アイリッシュマンそのまんまだったからなんだかなぁと思ってしまったんだよね
RICO法あたりの話は興味深かった
しかし盗聴も雑音だらけのなかよく聴き取れたもんだ
アマプラの、封印された日本猟奇事件暴露ファイルってのが気になってるんだけど、Netflixも日本版未解決事件作ってくれないかなー。とりあえずアマプラ入るか……。
>>530 それアマプラ無料じゃなくてレンタルやね
レビュー見るとお金払って見るほどの内容じゃなさそう
2016年の作品らしいのでスルーしてたけど
キャプティブ 人質事件 おもしれー こんな良作があるからやめられん
未解決事件ファイル英国編
つまんねえ…ホスト役の探偵とやらが今更捜査して解決する訳ないだろ(笑)
リアルディテクティブは再現映像を俳優さんがやってるからすごく楽しめたよ
アイアムアキラーてどう?
未解決ミステリー見終わったからおすすめにやたら出てくる
>>536 最初のエピソードは今一つだったけど中盤以降に引きつけられたエピが複数あって結局一気見した 見て損したとは思わなかったよ
>>537 ありがと
放火魔のやつを最初に観た
なかなか重いけど虚実入り乱れてなかなかおもしろいね
おれもがっつり観るわ
マフィアのやつ見始めて1話の途中
なんかあらすじだけ見たくなってきた
>>540 やはり日本のものは観たいよね
未解決にしても犯罪、ヤクザ、裏稼業、、、
現存しない組長の特集とか観たいね
司忍や新宿の帝王と言われてた人の話などは観たいね!!
Netflixならかっこよく撮ってくれそうw
山一抗争とか宅見射殺事件とか興味ある
国内の未解決や凶悪事件だと海外みたいに当事者、関係者の
顔出しインタビューは絶対ないだろうしなぁ
ラストチャンス、吹き替え無くなってる
面白いのに人気なかったのかな
ラブオンスペクトラム 自閉症でも恋したい
出てくるASDの方がユーモアや知性があってほのぼの
普通の人でも恋愛は難しいけど、特にASDは対人スキルに問題があるから更に大変
でも、家族は理解があってサポートしてくれるし、本人たちも前向きに学ぼうとしていてよかった
>>533 未解決ミステリーが面白かったから、タイトル似てる英国編も見てみたが
1話の序盤見て作りのしょうもなさにすぐ止めたw
「無実-THE INNOCENT MAN-」
丁寧に作られてて最後まで興味深く見れた
あの人、凄くイイ人そうなのに悲しい…
アルカセルの惨劇
マデリンちゃん失踪事件
どちらも良かった、長くてちょっとダレたけど
ネトフリオリジンではないけどミス・レプリゼンテーション中々良かった
10年前のドキュメンタリーなのに現代に作られててもおかしくない
【動画】 マイト┗ーヤの星
2020/07/17
7,167回視聴
たぶん既出だと思うけど、炎のガラスマイスターを見た。
これは傑作だわ。久しぶりに熱くなった。
特に7話の二人のハーモニーはすごく良かった。
この四人の闘いをずっと見たいと思った。
>>552 雑魚を持ち上げるためのプロパガンダを見たいと思うなら
>>552 よくも悪くも森達也 Aほどの題材でもないし、
たんなる記録フィルム見たあと何も残らない
この人は、もっとギリギリの所を記録してほしい。福一とかいい題材だったのに。
次はリトル・ペブルでも記録してほしいわ
新聞記者ドキュメントは菅の顔が。今の注視言っている顔だな。森の佐村河内はかなり面白かった
>>555 去年だかここで話題沸騰だったよ
面白いよね
S2ないのかなー
科学捜査のウソ
4話目のユダヤ人と黒人の事件はまあまあ
それ以外はつまらんね
スピードキューバーズ良かった
なんか後半泣きながら見てたわ
フェリックスがいい奴でライバルなのにいつもマックスを応援してるのが
俺の涙腺を崩壊させる
父、兵士、その息子 がよかった。取材を始めたときは
あんな展開は考えられなかっただろうに。
長男が幼いころからずっと感情を抑え続けているのが不憫だった。
彼からみたら、不幸続きだよね。
制作がニューヨークタイムズっていうのも面白い。
ロングショットみたいなクソリベラル臭が無い休まるのを入れてくれ
自白映像ファイルとか面白いけど重い
潜入!世界の危険な刑務所ってのは各国の事情も見えて面白かったが
>>535 S1まで見た
未解決〜も面白かったけどやっぱ犯人捕まんないのがストレスだったのでこっちのがいいな
S1の最後の話の犯人が何か不気味だなーと思って名前でググったら
エピソードの中で描かれてたよりもっとヤバい奴だったみたいだな
エピでそこまで描いてないのはこのシリーズはあくまで刑事さんの苦労話が主体って事なんかなー
俺は逆で未解決事件が好きすぎて犯人が捕まる事件はつまらなく感じてしまうw
最初に見た未解決ドキュメンタリーがキーパーズだけど
あれを越える番組はなかなかないな
すっぱいブドウ おもろかったー 1話完結もいいなあ
未解決事件大好き
キーパーズ面白いんだね
前から気になってたから見てみよう
陰湿凶悪な神父による犯罪と隠ぺいって要素はちょくちょく見るから、
欧米じゃ突拍子もない話じゃないんだろうな
アメリカのドラマだと男児が誘拐とか殺されると真っ先に神父が疑われてる
日本のドキュメンタリーなにかないか探したら
女子相撲て、ニッチすぎるだろ
>>566 すげー気になってるけど見れてない
胸クソ系だよね?
禁欲でもなんでもなく女が必要ない性的嗜好の人が神父になるっていうことなんだよね
全員がそうだとはいわないが
シリアルキラーで必ず名前が出てくるヘンリー・リー・ルーカスの取り調べが
殆どデタラメだっていう、コンフェッション・キラーは面白かった
その流れで見た殺人鬼との対談:テッド・バンディの場合もそこそこ面白かった
スポーツ業界ろくなもんじゃないというアーロン・ヘルナンデスの素顔とか、
ヒョロガリ富豪のフォックス・キャッチャー事件の裏側みたいなのも
キャンセルカルチャーのエピソードがあった番組知ってる人いない?
後で見ようと思ってたんだが見つけられない
キーパーズ見たけど映画みたいで面白かったわ
プチエンジェル事件みたいな要素もあって闇が深すぎる
>>575 俺もその二つ見たけど普通にインタビューとかされてたりTVに出ちゃったりしてアメリカは凄いよなぁw
自白映像ファイル「真の東」なんか、
刑務所でオバサン弁護士と寝て即バレするお馬鹿さんもいるしな…
世界の最重要指名手配犯を追うの第5話のコーザ・ノストラボスの話
映画の「シシリアン・ゴースト・ストーリー」の元になった事件の加害者だね
オードリーとデイジー
デイジーさんも自殺しちゃったんだね
ご冥福をお祈りします
オードリーとデイジー知らなかった
このニュースを聞いた後だと
見てみるわ!とはならないな…
ビッグデータの一話目
動物の顔認識からSNSのビッグデータ利用の流れ
びっくりするようなことはなかったけどなかなか面白かった
あんま関係ないけどあやしい伝説のイマハラさん亡くなったんだな…
youtubeのおすすめで知ったけどこれもある意味ビッグデータ的なものだなあ
移民国家は語る
米墨国境物は色々と見ちゃったからやや既視感があったけどICEの仕事内容は見てて中々面白かった
オードリーとデイジー胸クソすぎて止めた
レイプ、イジメはキツいわ
オードリーとデイジー
このドキュメンタリーの時点で既にデイジーの目死んでるしむしろつい最近まで生きてたこと自体が奇跡だったのかもな…
やりきれんね
指名手配のやつ面白いわ
日本版のウィキペディアも作られてないような隠れた悪人の方が興味ある
一つのテーマじゃなくて汚れた真実みたいな何個か出してくれるドキュメンタリー増えてほしいわ
ツチ族とフチ族の区別ってどうやってるんだろ
アジア人以上に見分けつかないよね
家族の難題(A Family Affair)見たわ
祖母の謎を追うドキュメンタリーでミステリー要素もあり
母親や父親の存在がいかに子供にとって大切かよく分かるね
ただ祖母の金の出所とかもっと突き詰めて欲しかったかも
聖なる地獄
当時者のインタビューだけじゃなくて映像が残ってるの強いな
キモさが伝わってきた
エンドロールでちょっと救われた
フォックスキャッチャー事件の裏側
糖質のデュポンが悪いってだけでないなんか切なさが残ったな
デュポンの吹替が飛田展男で薄気味悪さが出ていい感じだった
>>595 まぁ俺らが中国人と韓国人の見分けがつくのと似たようなもんじゃない?彼らにとっては殺せれば何でもいいのかもしれんが
>>598 この事件しらなかったけど、面白かったなぁ。
最後キチガイになってたけど、
金があっても誰も信じられなくて孤独でかわいそす
映画版のフォックスキャッチャーを当時池袋の劇場で観ていた。
日本では単館上映みたいな感じだったが本国では評価が高かったと聞く。
ダウンロード&関連動画>> 今回のネトフリドキュメンタリーで被害者側の家族証言や警察突入の経緯が明らかにされてたり、映画で腑に落ちなかった箇所が理解できてすっきりした。
>>602 アカデミー賞5部門にノミネートされてるからね。
フォックスキャッチャー面白そうだな
後で見てみるわ
くすぐりのデイビッド・ダマートってもう亡くなったんでしたっけ
ナタで殺されるのやだなぁ
銃で1発で仕留めて欲しいわ
>>606 たしか弁護士がそう言っていたはず
あとあのドキュメンタリーはでっち上げっていう見方をしてるらしい
まぁ確かにサーバーの設定がゆるゆるで契約書とかダダ漏れとかちょっと出来過ぎだろとは思ったけど
世界の危険な刑務所見てるけどノルウェーの刑務所豪華すぎて笑った
あれなら入ってもええわ
レソト回で「妻選べ」って言われてる時がシリーズ通して一番ビビってるシーンで笑えた
自分が真顔であれ言われたらおしっこちびるけど
犯罪ものばかり観てたまーに世界の危険な生物72とか観ると楽しいな
民放でやり尽くしてるけど日航機墜落やってくれないかねぇ
スキン・ディシジョン: お肌の悩みをプロが解決
最近肌荒れがひどいので何気なく再生したら凄かった
元旦那に9発撃たれて子供も殺された女性の
傷ついた体を外科的に治したり…
手術や治療はがっつり映るから苦手な人もいるだろうけど全体的に興味深い
フォックスキャッチャーそこらのホラー映画よりホラーだった
映画版も見たけどスティーブ・カレルが予想以上にデュポンに似てて感心した
もりもとかけいさくらとかPCR全員並のワイドショー脳かよ
ネトウヨがNetflix契約しても見るもん無いだろ
某健康食品会社がやってるチャンネルしか許せないもんな
猫いじめ
ググったら今でも中国人が殺される動画見れるんだな
インターネット恐ろしいや…
最後殺された中国人が忘れ去られるのは悲しいって友達が言ってたけど途中ネットの誹謗中傷で自殺した人も完全に忘れられてるよね
ジョーダン氏着用のスニーカー、6600万円で落札 また最高額更新
https://www.afpbb.com/articles/-/3299200?cx_part=latest 「ラストダンス」が公開されてから、同氏の関連品の価値が高騰していることが裏付けられた。
世界の最重要指名手配犯を追う
まだ二話しか観てないが、これは面白い
昔の話ではなく、最近(今年5月)の情報まで入っていた。
明日続きを観よう
フェリペ・カスタリャーニの科学と歴史の時間
可もなく不可もなく
レノックスヒル
かなりの良作
医療系あんま興味ないけどこれは見入った
熱湯よとか言い出すからオウム広告が興奮して便乗に来るし
>>624 二話目キツくない?
辛くなって途中でやめちゃった
グレゴリー事件
大好物の未解決事件だけど途中で飽きちゃった
最重要指名手配犯、5が1番良かった
死体にモザイクなしはビビるわ
殺された裁判官の実録ドラマ尼プラにあったな、だいぶ前に見てたわ
その次は2のナタのやつ、あとはまぁまぁ
>>628 自分も
何がだめだったんだかわからないんだけど、つまらない
>>628 家族間のいざこざ、筆跡とか初めにちゃんと調べず
最後の方で覆ったり明らかになるのが白けた
捜査が余りにも杜撰だと未解決でも真相がどうでも良くなる
重要人物である被害者の伯父、祖母の情報もっと早くだせよと思った
レノックスヒルがすごくよかった
患者さんが亡くなっても泣かせたり
しようとしていなく
人の死に慣れていると思っていた
医師が悔しくて泣いていたのには驚いた
でももっと驚いたのは女性警察官の
回復力の凄さには本当にビックリした
>>623 くすぐりを英語にして検索するとダウソできるよ(違法)
日本語字幕も探せば見つかるから…
皇室政治芸能とかは半島絡んでヤバすぎるから海外経由じゃないと無理だろうな
来るときはサラッとネトフリに字幕付きで来たりしそうだが
スピードキューバーズ感動した
ルービックキューブがあんな人気なの知らんかった
40分だしおすすめだわ
>>636 短い中に色々詰まってたね
ある家族の物語としても見応えあった
グロリア・オールレッド: 女性の正義のために
ニュースではたまに見かけてたんだけど、これほどまでに素晴らしい弁護士さんだったとは…
前回の大統領選はヒラリーじゃなくてこの人が出ていたら良かったのに
オードリーとデイジー、家族の心情が伝わってきて辛い
被害者なのにSNSで大勢から誹謗中傷され
さらに家族が街全体から追い込まれ、実際に襲われたり家を燃やされたのが恐ろしすぎる
そして、このスレで知った続報がショッキング…
兄は少年チームのコーチになって安らぎや生き甲斐を見つけた感じだったけど、再び悲しみと怒りが高まって加害者に復讐したいだろうな…
権力者の子の犯罪はどこの国でも揉み消されがちだからタチ悪い
SNSの誹謗中傷に関して、当時のテレビ出演時やSNSに載せる写真で
鼻と口元のピアスやめるだけでも印象良くなったんじゃないかと残念
自傷行為の一種で周りも止められなかったのかもしれないけど…
エイリアンとの交信を追い求めて
なんだこれw
オチの絵面がきたないよw
殺人犯の視聴率見てきた
というかこれ見るために加入した
なんか疲れた
>>644 党員で予備選に通れば議員経験はなくていいのか。
ありがとう。
アヨツィナパの43人、メキシコやばすぎ
先がどうなるか?が事件ドキュの醍醐味でもあるので
開始早々に結末の大半が明かされる作りは好きじゃないけど2話にしては色々衝撃で濃密な番組
そもそも、学生集団(しかも教員目指す)がバス何台も乗っ取るのは向こうでは異様なことではなく
たまにあるよねー位の感覚で受け入れられてるのか?それが最後まで引っかかった
今回は運転手に暴力は振るいません、石も投げません、とかw
警察、軍隊、政治家の腐敗より、メキシコの学生と国民の感覚に衝撃
>>646 あのデブ息子の甘やかされてきたんだろうなぁって感じ最高
ウルティマの作者の人なつかしい
ログインによく出ててブリちゃん呼ばわりだったなー
ウィキペディア見たら想像してるよりすげー人だなw
ハイスコア、自分の中ではバカゲーの位置づけだったナイトトラップに時間割いてて笑った
ハイスコアは1話のインベーダーでLGBT入れてきて流石のNetflix
ドップシェフ、単純に料理勝負ってだけでなく人間関係とかも絡めててなかなか楽しめる。
ドキュメンタリーというよりリアリティショーみたいだけどね。
詐欺犯罪者 田中健太郎 大阪高槻出身40歳 東京弁
相手を骨折させて数百万奪い逃走
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ
犯罪を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく
ハイスコアのナレーションノリノリでいいねドット絵のアニメも可愛くて楽しめ
エイリアンとの交信を追い求めて
短い作品だしサクッとみれた。 で、、あーーっ結局そっちの交信かよっ!てオチ
Netflixで、プチエンジェル事件を追ってくれないかなぁ。あと、エクストリーム自殺と呼ばれる数々の自殺案件を追って欲しいな。
そういえばNetflixはダイプリに入ってるんだよな
作品はよ
「デイヴィッド・フォスター」面白かった
娘たちがみんな美人
「Through the Fire」も聴きたかったなー
アイアム ア キラー
とんだ世渡り上手のエセ牧師だな
シーズン2 是非やって欲しい
チャーチルの新秘密エージェント
面白かった
チビちゃんがだんだんかわいく見える不思議
>>598 Valと三角関係にならなければうまくいってたのかな
>>666 俺もそれ思ったわw
娑婆に出てから本当の動機ってアンタそりゃあ無いでしょって感じw
菅総理確定か。望月の新聞記者のドキュメンタリーみるか
ホイットニーヒューストンのドキュメンタリー
配信は今日まで
想像以上に悲しかったけど、史上最高の歌唱力とも言われる女性歌手の一人が
どのような人生だったか知ることができて良かった
>>672 見たで
ホイットニー好きだけどドキュメンタリーの作りとしては平凡やな
すまんが冗長に感じたわ
>>672 見て良かった
「しんだあああああいやぁぁぁ」とかネタにしてた自分が恥ずかしくなったわ
娘も自殺とか救いがなさすぎた
ウィンターオンファイヤー
戦争映画みたいでスゲー
今のウクライナはどんな感じなんだ?
ジョシュア
中共に立ち向かったジョシュア・ウン君スゲー
エイリアンとの交信
なんすかこれ
天才の頭の中
ビルゲイツさんコーラ飲みすぎやろ
>>681 アスペルガーの人は甘いモノが大好物なんだよね
>>679 どうも恋人による他殺っぽいんだよね…
その男はそれ以前もDV疑惑あって、以降別の女性にも暴行したり
当日はアルコールとドラッグを無理矢理使わせて殴って風呂に沈めたとか…
しかもその恋人はホイットニーが娘と一緒に子供のように育てたっていうのがもうメチャクチャ
>>684 その恋人も死んだんだよね
ホイットニーの父ちゃんが死にかけの病床でとにかく金よこせって言ってたのが印象的だった
溺愛してたのに父子関係がよくわからなかったな
何年か前に日本来た時コンサート行ったけど声出てなかったなぁ。
1曲歌ったら休憩で体力も落ちてたし。
最近、ドキュメンタリーって、
英語のヒヤリングに適してるんじゃないのかと
思えてきた。
Netflixオリジナル作品は英語字幕が意訳ではなく、言葉に忠実なことが多いので、、
ナレーションは基本的に書き言葉を読んでるだけだし、
インタビューもゆったり話す環境にあるので、早口で話す人はあまりいない。
ドラマの若者が話す言葉は早すぎて
何回聞いても聞き取れない場合も多い。
>>693 エイブリーってキャラ設定でやらされてるんだろうけど
本来は大人しくて真面目だったら笑うな
しかし、アメリカ人ってああいう適当で雑な人間の方が共感を得られるのかな
マークの消防車を買ったやつは本当に乗ってるのかな
いくらアメリカ人でもあれでスーパーに行くのは無理だろ
俺が買うならマークではなくマイクの方かな
本人の言う通りあれは安い
コンフェッション・キラー
ヘンリー・ルーカスが憐れに思えてしまうのは異常なのか・・・
『ボクらをつくった映画たち』
懐かしかった。とくに『ダイ・ハード』
知ってたエピソード(ハンスのハプニング落下)もあったけど
内幕モノは面白い
監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影
SNSのデータが企業に使われていた件はグレートハックでも紹介されてたけど
これはもっとユーザー側への不利益を謳った内容
最近の自分は所謂陰謀論系にハマってたけどこれを見てちょっと冷静になれた
インタビュー部分とドラマ部分で構成されててドラマ部分もまあまあ面白かった
なんか全体的に絶望的な感じだけど締めはポジティブに終わって良かった
IT系ドキュメンタリをもっと公開してほしい
deep web とかアーロン・シュワルツやビットコインのドキュメンタリの復活を希望
フィアーシティ、興味ある分野ということもあっておもしろかった。
1985年までシチリア系がニューヨークで好き放題、言いたい放題やってて(金で心の平穏が買えるって、素晴らしいことだよな〜、おい?みたいな)
ビジュアル的なマフィア像もわかった(イタリアンだから背は高くないけどごついbull)、
インタビュー受けてる元本職二人が風貌と話し方に凄みがあって、ひと目でヤクザとわかるのもよかった。
この頃は少なくとも上層部が麻薬中心ではなく、飲食宿泊、産廃、下水処理、生コン等あらゆる分野で実際の殺人を背景にraket(ゆすり)で集金するシステムがよくわかってよかった。
今エプスタインの観てるけど、ほかにこれはおもしろかったってのありますか?
侍ジャパンの見てるけど声優ナレは全く合わんな
アニオタだけどこれは良くない、せめて男ならな
完全なる犯罪面白そう
しかしこの暗殺された政治家の名前で検索しても日本語だと全く情報が無いのな
J・J・エイブラムス製作総指揮のドキュメンタリー
「チャレンジャー号:悲劇のフライト」 悲劇でなく多様性に焦点当てる
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0904/trv_200904_1968531901.html 本シリーズは悲劇の側面に焦点を当てず、搭乗していた宇宙飛行士の多様性を祝福する作品となるという。
じゃあ邦題に悲劇入れるなよw
>>700 それ面白そうだね、見てみよう
面白いなと思ったのは「真実に潜む闇」次いで「無実-THE INNOCENT MAN-」かな
「ジム&アンディ」(昔の有名なコメディアン再現映画マンオンザムーンの舞台裏)
異様に役に入り込む所とか、ジムキャリーの個性を見られて中々興味深かった
独特だけど興味ない人には退屈な作りかも
「監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影」
GAFAの中の人たちの証言やばすぎ
スマホを投げ捨てたくなる
>>704 全話見たけど、かなり違和感のある作品説明だなぁ
"悲劇のフライト"で別に問題ないと思うよ
事故物ドキュメンタリーとしてオーソドックスで
しっかり面白いので興味ある人はぜひ
>>707 自分で貼っといてあれだけど、ほんとミスリードで普通に悲劇だった
NASAの当事者まででてたのすごい
責任を負う側が実名で出るのは日本じゃ無理だろうなぁ
あとは登場人物のテロップが少ないのは不親切
毎話出してくれないから後半誰が誰だか分かりにくかった
チャレンジャー号、事故そのものより組織のしがらみがすごく興味深かった
そして当事者が堂々と実名顔出しして、罪悪感はないと言い切っちゃうところがすごいなーと思った。
メンタルつええ
>>705 ありがとうございます。
順番にみたいと思います
>>698 まだ途中だけどいろいろ考えさせられるね
「現実に対する共通認識を持てないならそれは国ではない」と言ってる人がいたけど、かといってテレビや新聞は終わってるからそこから情報を得ることも出来ず、SNS頼みになってしまう
子供にいつからスマホを持たせるか考えてしまうなぁ
フェイクニュースの方が6倍クリックされると言ってた
たしかに事実は面白くはないからな
ネットによって情報が多くなるほど人々の知が劣化して
民主主義社会が崩壊するというのも皮肉な話だった
806 名前:奥さまは名無しさん [sage] :2020/09/19(土) 23:11:43.76
【海外/芸能】「チアの女王」のジェリー・ハリス、児童ポルノ(男児)の所持で逮捕される [あずささん★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1600515619/ 監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影
ラスト10分くらいで個人ができることや国に求められる事がわかって良かった
とりあえずメッセージアプリと防災アプリ以外の通知は切った!
久しぶりに観てよかった番組だと思う
観てたとき普通に応援してたから児ポ(男児)はきついな
コーチは明らかにオネェ系だったけどハリスは全く気づかんかった
最短で15年かよ
アメリカでは未成年に対して性的な動画や画像を送るように求めること、つまり児童ポルノの所持や流通を厳しく取り締まっている。ハリスも有罪になれば最短で15年、最長で30年の実刑判決を受ける。
THE LAST DANCEがエミー賞のドキュメンタリーシリーズ部門とったか
順当
蘇りへの希望
2歳児冷凍保存、日本でも当時ニュースになってたんだな、全く知らなかった
人体冷凍保存かと思ったら脳だけはビビった
息子が父親の影響受けまくってるからなんか心配になったわ
『知られざる小動物の世界』
ありのままの動物を楽しみたいのに
台本&演出ありでしょうもないストーリー仕立てに
してあって、観られたもんじゃなかった。
>>720 でも、やはり解凍時に細胞は殆ど破壊されるみたいね
いまの技術だと。漂う絶望感。
それが解決されるかどうかもわからないまま、年間1000万近く払うのか。
そうこうしてるうちにその子にそっくりな子供作ってたし
近い将来、維持費払えなくなって
普通に埋葬しそう。。
https://news.biglobe.ne.jp/trend/1105/toc_151105_7841949863.html 長男出産後は子宮摘出して体外受精で出産してたり科学に傾倒しすぎ感あるんだよな
ググるとアルコー延命財団も怪しそうだしドキュメンタリー番組作れそう
>>723 ほんとだ。息子がいっていたように
マッドサイエンティストみたい。
ただの科学者なのになんでこんなにお金あるんだろう、裕福すぎやしないか。
>>723 不妊治療で生まれた子は障害や病気を発症しやすいと言われてるけど彼女も不妊治療が原因だったのかなぁ
不妊治療を保険適用なんかして日本は大丈夫なんだろうか…
>>709 子供だったけど大ニュースだった
先生より日系人が含まれてるのが日本では大々的に報道されてた
ニック・ヤリス〜21年間死刑囚だった男〜
構成が良くない
なぜ収監されたのか中々明かされない所、役者の喋りが芝居がかりすぎてイライラしてくる
ドキュメンタリー(とスタンダップコメディとインディペンデント映画)担当VPのリサ・ニシムラさん、
TIME誌の「世界で最も影響力のある100人」に選ばれる
https://time.com/collection/100-most-influential-people-2020/5888437/lisa-nishimura/ (コメントしてるのは『美味しい料理の4大要素』のサミン・ノスラット)
アヨツィナパの43人
1話の裏でなにが起きてるのか分からない気持ち悪さから
2話結末に繋がるところは良かったな
メキシコいろいろヤバすぎてそらアメリカに不法入国するわなと妙に納得した
【Netflix】ザ・シェフ・ショー 〜だから料理は楽しい!〜 / The Chef Show【ジョン・ファヴロー ロイ・チョイ】
http://2chb.net/r/netflix/1600933009/ ラストチャンスみたいなスポーツドキュメンタリー、撮れてるのかな
新シリーズ?のバスケ版すごく楽しみだったのに
トランスジェンダーとハリウッド
説教臭い内容かと思ってたけどめちゃくちゃ良かったわ
ローヴェッター暗殺事件見てるけど何度も途中で止めてしまうな
ドイツ語は聞いててしんどくなるんかな
>>736 >>730の人って何度か話題になってるの見たことあるけど実際すごい人じゃないの?
マイノリティの女性だからどうせ忖度だろってこと?
今日くるアメリカンマーダー楽しみ
アメリカン・マーダー 見終わったあとの重いどんより感半端ないけど興味深かった 子どものいる人はよりきつそうだから見ない選択肢もありかも
アメリカン・マーダー:一家殺害の実録
最初の被害者友人の通報から到着した警察官のボディカメラの映像、やりとり
これぞ本当の実録物
タイトルはアメリカの〜となってるけど、日本でも多分それ以外の国でもどこでもある話
色々言いたいけどまだ配信されたばかりだし具体的なことは控える
妊娠中の人は見ない方がいいと思う
アメリカンマーダー、胸糞で精神的にやられるな
罪おっかぶせようとするくだりがもうね
アメリカンマーダー見始めてみた
質の良い吹き替えもあっていいね
見終わった
なんだかな…被害者のメッセージや動画きっついな
ローヴェッター暗殺事件
暗殺者の正体にはあんまり興味を惹かれなかったけどこの時代のドイツ情勢が見れたのは面白かった
アメリカンマーダー
この事件はNHKのBSでやってるナイトラインで何度も取り上げられていたから概要は知ってたけど
奥さんの友人とのやり取りやSNSにあげてた動画が本当にキツかった…
コロラドでは他にも似たような事件があったけどそっちは奥さんまだ見つかってないんだよなぁ
アメリカンマーダー見たけど人間の闇というより結婚の闇を見た気がしたな
みんな分厚い仮面を被って幸せに見えるように演技をしてるだけ
それが死ぬまで続くのかと考えた時、狂うやつがいてもおかしくない
最後の帰ってきてくれって呼びかけてる映像…
本当にゾワゾワした
マザコン、育児不参加、女性上位への不満とか
日本にもよくある問題で他人事とは思えないね
どこの国にもこういうやついっぱいいるんだろうな
今はSNSがあるから
なんでも映像で残ってしまう
いいことなのか悪いことなのかわからないが
奥さんとは夫婦間の問題もあったろうし一概にどうこうは言えないけど
でも何の罪もない無垢な子供たちまで殺害するなんて・・・
しかも罪を奥さんに擦り付ける鬼畜っぷり
奥さんも薄々浮気には気付いてたんだろうけど
それでも最後には自分を選んでくれると思いたかったんだろうな
ホラー映画でも描き出せない人間の異常性を映し出したのは貴重だろうね
映画の中の犯人なら良い人に見せてもどこか変に誇張して最後はサイコパスでしたで終わるけど
現実の世界では健康的に見える普通の人が淡々ととんでもないことをやってしまう
逮捕後も目立った精神疾患も見つからず、やっぱり普通の人だからそこが一番恐ろしい
犯人は子供が欲しくて
ブサイクな女に妥協して結婚したのだろう
だからこうなった
結論:結婚に妥協は禁物
奥さんと浮気相手、顔とかタイプ似てると思ったけどな
奥さんは病気で弱ってるところを押しの一手で結婚
出産してガンガン稼ぐ強い女になったら今度は職場の年下女性に依存する
支配欲が強くて女好きなのがコンプレックス拗らせた感じ
隠れインセルだね
>>754 似てたよね
浮気相手の見た目が奥さんと似たタイプっていうの珍しくないけど
取り調べ映像とか見てると、性格のタイプも似てそうと思った
子供たちは6週間離れてて、出張中世話した流れで邪魔だ、いらないと
気づいちゃったんじゃないかと思った
それにしても妊婦あっさり殺してて、子供殺されて逆上してやってしまったと
自分をいい父親にみせようとするとかナルシシストすぎて本当にゾッとした
アメリカンマーダー
概ね感想出てるけどSNSの誹謗中傷はほんとクソだな
クリスは最後も浮気相手に出会わなかったらとか人のせいにしてるのやべーなぁ
最後のテロップもやべーよ、毎日3人とか
結婚したことないからわからないけど
浮気相手として自分の奥さんに似た人を選ぶもんなのか
自分の奥さんにうんざりしてるんだから
全く別のタイプを選びそうなもんだが
>>756 本当のところは当人しかわからないけど
なんで娘二人を連れ出して殺したのか謎だわ
口でいうほど愛していたのか
結局は妻の殺人を隠蔽するのにどうにも邪魔で
ついでにというのが合理的な理解なんだろうけど
妻は埋めたのに娘二人はなぜタンクに投げ込んだのか
妻は重くて担げないから埋めるのは仕方ないけど
娘二人分の穴を掘るのが面倒になってタンクに投げ込んだとしか思えないんだよね
まぁ、犯人側の両親が一番いたたまれないだろうな
連れ出してってのもウソなんじゃないの?
抵抗痕ないってことは寝てる奥さん締め殺したんだろうし
口論してないなら子供も寝てるだろうからわざわざ起こして連れてく必要ないよね
杜撰だけどかなり計画的だと思う
分かる。アダム・サンドラーを少しイケメンにしたような感じだなと思った
YouTubeでChris Wattsで検索したらたくさん動画出てくるけどアメリカだと当時から有名な事件だったんやな
とにかくスマホの録画ボタン押して喋る文化なのか
映像残りまくりだね
アメリカンマーダー
もっと奥さんがウザくなくて大らかだったら、殺されるまではいかなかったのかも
もちろん旦那は糞なんだけど
吹き替えだと愛人がとばっちり受けてキレてる感強調して笑っちゃった
>>764 被害者が奥さんだけならまだしも
自分にそっくりな一番可愛い盛りの娘2人まで手にかけたのだからそれはないかと…
奥さんの弟さん、子供達めっちゃ懐いてたし見るからにショック受けてて気の毒だった
あんなクズ捨てて実家帰っちゃえば良かったのにと思うけど難しいのか
テイク・ユア・ピル
今更だけど見た。内容が散らかりすぎててスマートドラッグ全般を批判したいのか、アデロール乱用批判をしたいのか、それとも現在のADHDに対する投薬治療に対して疑問を投げかけているのかよく分からなかった
邦題が悪いとかそういうレベルではない感じ
僕の家族のすべて
共産党に洗脳され徹底した反日・反米主義だというお祖父ちゃんが東京と書かれた帽子を被っててワロタ
アメリカンマーダー、未解決ミステリーの恐怖の館と犯人である夫の背景は違っても被るものを感じる
理想と現実に差があって現実に窮すると暴力的な手段でリセットしようとする男の歪んだ欲求というか
良き父親でありたいとか子供を愛してたってのは側から見ると嘘に見えるけど、当人の中では本当だった気もする
旦那のお母さんが裁判で「あなたを赦します」って言った時、奥さんのお父さん「ぐぬぬ…」ってなってたね
アメリカンマーダー見ました・・・・他の人も言ってますが、最初のクリスの証言シーンとかを
この最後に持ってくると本当にゾッとする・・・・。
やっぱり、そもそも奥さん子供二人(妊娠中の子も入れると三人)を手にかける合理性はまったくないし、どこか狂ってるなと思った。
でも同時にこういう狂気のような犯行って本当に紙一重なのではとも思ったなぁ
>>774 赦しの宗教とはいえ被害者家族にしたら聞いてられないよね
ちょっとずれた親だなあって思ってしまった
>>772 ガチのサイコパスは隠し通せるだろうけど、やっぱ常人には隠そうと思ってもどこかボロが出てしまうだろーな
人殺しといて、嘘に嘘を重ねても辻褄が合わないところが出てきて徐々に焦りが出て取り乱したりするし、カウンセラーの方もかなり鋭い質問してきてるしあれは無理ゲー笑
この旦那、気が小さい
冷酷な人間って言うか、
離婚するより殺した方が手間が省ける
と考えたんだろうな。
「カッとして奥さんヤっちゃいました」
なら解らないでもないが、
何故可愛い子供まで手にかけたのか
全く理解出来ない。
その日その日で思いつきで行動している感じ
子供が欲しいから結婚した、
他に好きな人が出来たから筋トレ、
欲求不満で妻に求めたら子供出来ちゃった、
妻と子供達うざくなったから殺した、
穴掘るの面倒だったから子供達は
オイルタンクへ、
警察に訊かれたら適当に答え、
嘘発見器にも挑戦してみる、
妻のせいにしてみる、
ある意味単純でわかりやすい奴
旦那の両親もどこか変である。
警察の方は鋭いですね、
よく見抜いている。
男性が鍛えはじめたら
浮気を疑った方がいいんだ
筋肉の前にSNS調べて浮気確定だと思ってたんじゃない
ポリグラフはたしか証拠にはならないだよな
警官はある種の誘導尋問で手慣れてたな
あの奥さんウゼーよ ほんと イチイチ愛してるとか、
セックスしたのとか、イチイチウゼー ヒステリックババア
邪魔だったんだろうけど2人の子供だけはかわいそすぎる・・子供は絶対ぬっ殺せないわ
めちゃくちゃに動揺しやすい気の弱い人が
うそ発見器で尋問されたら動揺しまくりで
無実でも嘘ついてることにされそう
そういうのもちゃんとダミーの質問でデータとるから
ただ動揺してるだけか嘘かわかるらしいよ
殺したのが奥さんだけならわからんでもないけど子供たちまでやっちまってるからなあ
あの奥さんがウザくない人だったとしても結果は同じだろう
つくばの母子殺人そっくりな事件だけど、愛人の顔出しまでやってるのはアメリカ的だな
しっかしアメ公ってやたらとネットに動画載せてるけどなんなんこいつら
承認欲求強すぎだろ
あんな不細工な夫婦に誰が興味持つんだよ
投票のカラクリをダイジェスト面白かった
日本の選挙制度もだいぶ問題あるがアメリカは問題のスケールもデカいね
アメリカンマーダーみたけど
これ、普通に3人がクリスの枕元に毎日立ってでるだろうな。化けてでない方がおかしいわ
ユナボマー面白かった
しかし神童、爆弾魔、エコテロリズム、インセル、MKウルトラと要素てんこ盛りすぎて本当にこんな人居るんかって感じだ
漫画のキャラみたい
バッドビリオネアおもしろかった
後味良くないけど虚像が剥がれていくさまは良いねぇ
マルチだけあって3のクズ度が高い
Netflix「タイガーキング」出演者がまた起訴される、動物虐待ほか
https://news.yahoo.co.jp/articles/7eccf9f84a8cc89f1cc9c81a14f9f77e0ccc0be2 今度はハーレム作ってたドク
自分はドクのカルト教祖とかにありがちな独特の不気味さが気になってたので
どうか悪事が全部ばれて欲しい
番組を参考にしたらしいから、キャロルも捜査されてそう
>>793 こいつあんま掘り下げられてなかったよね
気になる
ザ・ステアケース観終わった
十中八九マイケルが殺したんだろうけど、本人がそれを頑なに認めないだけなのか
殺害動機も劇中で語られていないのもあったみたい
ピーターソン家の財政状況は火の車で、妻の稼ぎで何とかやり繰りしてる状態
さらに妻に多額の生命保険を掛けていた
養女のマーガレットが実はエリザベスとの間に出来た実子(特徴的な鼻が似てる)
>>793 あの3人はクズすぎてヤバかったもんなw
遅かれ早かれ捕まってたと思うけどね
虎を食い物にしているコミュニティの醜い争いなのに登場人物のキャラが濃すぎてなんか笑えるんだよな
>>764 アメリカンマーダーそこに一番違和感覚えた
何でも撮ってネットにUPするFB中毒の異様さも興味深かったし
警察のカメラ、当時の電話やSNSのやり取り、裁判の様子など
当事者の視点からリアルタイムで事件を見てるような作りが独特で秀逸なドキュメンタリーだった
>>763だった
「アーロンヘルナンデスの素顔」
アメフトが全米で大人気になるワケが良く分かった
億万長者のスーパースターにこれだけの陰があった驚き
後に手紙の内容が暴露されたこと、兄と弁護士が本出したってのも巨額の金が動く世界の嫌な部分を感じたな
「ROLL RED ROLL」
面白そうなのになぜか日本語字幕がない・・・
>>799 そうなんだよね字幕不具合かと思って問い合わせたら字幕は付きませんって言われたわ
マリセラなんとかが三度殺されたとかってやつ
胸くそ過ぎて震えてる
2010年代のつい最近でこんななってんの嘘でしょって
ネトフリドキュメンタリーは思ったよりも軽く想像超えてくるのがすごいし軽い気持ちで見るとキツイ
つか軽いの観たい時に見る物あんまりないよなw
ドラマにしろドキュメンタリーにしろ
食べ物系くらいか
>>803 あーいいなそういうのw
観てみるわ、ありがとう
アメリカンマーダー、服役中のクリスに
女性からのファンレターが大量に届いてるの聞いて唖然とした
確かにライアン・レイノルズ似のイケメンだけど
プリズングルーピーはメンタル病み気味の人多いから
子供を殺したのは奥さんとかいうクリスの最初の言い分信じたりしてそう
ピアーズ・モーガンと連続殺人犯たち
ジャーナリストが悪名高いシリアルキラーにインタビューする
1は、いかにもというヤバい顔付きで緊迫感が漂うが
犯人を怒らせて中断、大したことを聞けずあっさり終わる
聞き方下手で作り甘いドキュだなと、続きを見るか迷うが一応見てみた
2と3はその辺にいてもおかしくない割と普通な見た目(米国基準)で
こんなのが本当にシリアルキラー?と思いかけるが、徐々にやはりこいつヤバいな、冤罪はないなと分かる過程と
シリアルキラーが本性をどのように隠して人を騙すのかという雰囲気を感じ取れる
ルーナのためにってドキュメンタリー
面白半分、興味本位で見始めたのに
めっちゃ真剣に見入ってしまった
イカロスって今アメリカからロシアへのプロパガンダくせー映画だな
同じ監督の次作dissidentはネトフリに来るのだろうか
サウジアラビアのジャーナリストの殺害事件を追う内容ってことだけどなんか怪しいを感じる
因みに評価は高いっぽいが
>>805 お気楽系ならあと地球平面説もなかなか面白かった
アメ公もドーピングしまくりの癖してロシア批判は笑えるよな
来週配信される未解決ミステリーの第2弾
予告に日本人が出てきたんだけど日本の事件も入っているのかな
っぽいね
有名な事件かな
しかし日本も未解決事件なんか山ほどあるのにこういうドキュメンタリー全く見ないな
地球平面説は切ない系だと思うわ
仕事の片手間の趣味じゃなくて人生かけてるやつまで出てきたあたりで悲しくなった
科学研究者のアカデミズムと対比させるスピーチも良くできてて抉られた
映画スポットライトを見たらまたキーパーズを見返したくなった
>>815 信じてる人は軽度の発達や知的なんじゃないかと思って見てた
でも見過ごされていて気が付いてない
知能が低い人ほど陰謀論にハマるからね
>>816 キーパーズの中で90年代に裁判を起こした時、あの被害者達の証言を真っ向から否定した教授がジョンズ・ホプキンス大学の
ジジイだったが、今アメリカでのコロナの報告の際にこの大学名が毎度登場する度に苦々しい思いになる
「ウィンターオブファイヤー:ウクライナ自由への闘い」、観た。何気なく観はじめたんだけど、市街戦のリアリティとか自由への熱い思いとか、革命広場のピアノで演奏されるショパンの革命のエチュードとか、胸の熱くなるドキュメンタリーだった。
親ロシア派住民の意見も聞きたかったし、EU=文明国という思い込みもちょっと違和感あったけど、それはそれとして、無茶苦茶な大統領への抗議は正当なものだし、命を賭してウクライナを愛する人たちが戦う姿には胸を打たれた。
未解決ミステリーS2来たね
1〜3話まで面白くて興味深かったのに、4話の東日本大震災の被害者の心霊ミステリーで集中力が崩れたわ
物心ついた頃から霊感がある変な子でした自称おばさんとか知らんがな
再現がホラーで怖かったわ
内容は興味深かったけど俺達が観たい未解決ミステリーは事件ものだよなぁ
まぁ心霊番組減ったから懐かしい感じになったけど
東日本大震災の行方不明者を未解決として取り上げたのかと思ったら胡散臭い坊主とメンヘラのとんでも話でびっくりした。
広めたいわけじゃない聞かれたら話しましょうってレベルっておばさんが言ってたけど、テレビどころか全世界に向けて発信してるコンテンツでインタビュー受けるなや。本気でやってたとしてもカメラの前でやれって言われたら断るだろ。
東日本大震災が現実の身近な問題なだけに胡散臭い心霊話のネタにされてるのが不愉快極まりない。
未解決ミステリーの東日本大震災のドキュメントは最悪だったな。
亡くなった人は気の毒だとは思うけど、怪しい心霊の話は違うんじゃねーの
最も取材すべきミステリーはエンドレスで汚染水溜め込んでる福島原発なのにw
未解決ミステリーS2の三話はシリーズ1の胸糞話だな
全てが酷すぎる...
服役中の元死刑囚をクリスマスに見張もなく自由に買い物させるって意味わからん
狂ってる
未解決ミステリーの東日本大震災の話なんだこれと思ったけど皆思ってて安心したわ
未解決ミステリー、日本のは冒頭の当時の映像で断念
心霊ものだっていうから、観なくてもいいんだけど
観ないと批判も出来ないからさ
題材的に評価を悪い方に変えようかと思うくらい不快
でも他の事件はS1より興味深い
未解決ミステリーS2最終話
やたらと遊びたがった上に放置かました子供達…私が親なら一生恨む
俺も日本の奴から見てるけど凄えな
あんなハイクオリティの映像で地震や津波の映像残ってたんだな
日本のドキュメンタリーなだけにめっちゃリアリティあって怖いわ
>>828 多分これ最初からある程度台本があるんだと思う
セリフのディテールが浮世離れし過ぎて違和感ありすぎ
海外から見た理想の大震災って感じなんだと思う
邪悪な天才被害者が吹き飛ぶところ普通に放映されるのね、日本のモザイク有やカットに慣れてて身構えてなかったから驚いたどころじゃなかったわ
未解決全部見た
前もあったけど自殺と決めつけて終わらすのどこでもあるんだな
2話は映画みたいなのが現実にあると感心したけど5話は酷いな
次はちゃんとした日本の事件系ドキュメンタリーやって欲しいわ
ブルーワールドは企業CMを見てるような気分になった
ナレーション入れて音楽と素材並べただけで全然ドキュメンタリーになってない
いつ本編始まるのかと思ったわ
アメリカンマーダーのクリス・ワッツの事件で
クリスと関係持っていたと自称するホモのメンヘラがFBI聴取受けてる動画が
つべにあるんだけど
まじで、ワッツ一家の何にアメリカ人が熱狂してるのか不思議
浮気して体鍛えだした性欲強いブルーカラーに
テイラー・キッチェ似のたらこ唇のホモが虚言でFBIに「僕の考えたクリスとの蜜月ラブストーリー」を披露する
いろんなタイプの嘘つきを相手する捜査官てまじ大変ね
>>561 めっちゃ遅レスだが、スピードキューバーズすごく良かった
あの人良い人すぎる、賢くて優しくて思いやりに満ちていたね
後半ボロボロ泣き通しだったわ
こういう平和で優しい世界のドキュメンタリーもいいね
>>809 結局どうなったかその後をググってしまいそうになったけどやめた。
日本の事件ものやれよって思ってたけど
NHKの事件の涙がなかなか見ごたえあるな
>>843 昔、実録犯罪を題材にしたドラマあったけど、犯人があっち系にばっかりになっちゃってなくなったって聞いたから、もうできないんじゃないのかな。
アメリカンマーダー見た
巻き込まれた娘達が気の毒すぎるし犯人は本当にクソだけど、逐一SNSにプライベートを垂れ流してる嫁もキツいわ
と思って見てたらクリスも浮気相手との写真撮ってて引いた
自分から堂々と証拠を残していくスタイルかよ…
大統領選のゴタゴタをドキュメンタリーでやってくれよ
Making a Murderer 殺人者への道
熱中してあっという間に見終わった
裁判を多く取り上げてるものは退屈で苦手な印象があったけど完全に覆された
物証、証言、検察、警察、弁護士、家族、メディアの様子を詳細に記したベスト3に入る非常に秀逸なドキュメンタリー
邪悪な天才 ピザ配達人爆死事件の真相
精神病持ちの女がどのように人を操って殺すのか
過去の夫の事件や成育環境も含めてもっと洗脳の手法や人間性を掘り下げるのかと思いきや
事件の表面的な所をなぞるだけ、インタビューも早口に捲し立て自己弁護するばかりで中身がなくて期待外れ
前ここで紹介されてたウィンターオンファイヤー凄かった
圧倒的迫力、緊迫感、そして久しぶりに泣いた
>>852 乙
ネトフリは海外のシリアスなドキュメンタリーもっと増やしてほしい
紹介しただけでそんなに名乗る必要あるのかねこれ
まあ別にいいけど
ドキュメント好き同士、いいじゃないの。
ウィンターオンファイヤーおもしろそうじゃん
>>850 掘り下げると解釈が固定化されて陳腐になりかねん
実際にあった事件と言動を淡々とエピソードとして並べることでいろいろ解釈の余地を残すのが良いドキュメンタリー。
事件自体がつまらないと思えば、その事件のドキュメンタリーもつまらないで終わるだけ
日本の事件扱ったドキュメンタリーももっと見たいなぁ
でも海外の人が日本扱うとどうしてもスピリチュアル要素ぶっ込んでくるのがなぁ…
阿部定事件なら面白いかなと思ったけど検索したらすでに邦画があるんだね
AVみたいになっててイマイチだった
阿部定はネトフリのドキュメンタリー部門では扱ってほしくないなあ
リベラルフェミニズムのフィルター通して改変されそう
それならいっそアナタハン島事件
一時期同時殺戮の世界記録だった津山とか、外人さんにも興味持たれそなテーマはあるけど
何が障害かなぁ
三重辺りにある売春島なんかも番組にしたら面白そう
先進国なのに島だけ時間が止まってる、みたいな
今はもう縮小したのかもわからんけど
顔出ししてインタビュー受ける人が欧米に比べて圧倒的に少なそうだから、ドキュメンタリー作るの難しいのかもね
>>864 > 三重辺りにある売春島なんかも番組にしたら面白そう
ベアゲルダー思い出すな
地上波は無理な作品だけどネトフリで制作してもらえないだろうか
故ホイットニー・ヒューストンの元夫ボビー・ブラウン、娘に続いて息子が死去
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b2284bae458750d4cea5aae2def7cf77f423f61 警察が駆け付けた際には既に亡くなっており、他殺などの事件性はなさそうだという。
2012年2月に、ホイットニーが48歳の若さでホテルのバスタブで溺死し、
2015年7月には、娘ボビー・クリスティーナが、22歳という若さで死去。
恋人であり、その死と何らかの関係があると言われていたニック・ゴードンも、今年の1月に死去している。
闇が深すぎる。
>>863 日本は犯罪分析が学問として定着していないから
ドキュメンタリーとして成立させられるだけの質の研究資料が少なすぎる
だからどの番組に取り上げられても同じ切り口にしかならない
「その頃の」日本は犯罪分析が学問として定着していないから
抜けてたすまん
ボストン警官殺人事件、確かに強引な捜査だったかもしれないけどさ
被告は元ギャング、母親はコカイン中毒、叔父は強盗で保護観察中
これで色眼鏡を持って見るなって言う方が難しいでしょ
黒人だから〜って騒いでるけど、普通に真面目に働いてる善良な市民じゃないじゃん
貧困でドラッグ売人になるしか選択肢ないって言ってたけど言い訳に過ぎない
BLM運動もそうだけど根本から考え方がおかしいよ彼らは
自分たちを被害者だと訴えてるけど加害者だっていう意識が薄いと思う
黒人はそういう生活してる理由も「黒人に貧困を強いた社会のせい」だからな
南アの大臣だか議員だかが言ってしまって叩かれてたけど
「こちらは高卒も高学歴だから人材ウェルカム。黒人皆平等だし帰郷移民したら?」ぐらい思うわな
安倍晋三の「全ての責任は私にあります」と言って返答を曖昧にして逃げる手法ってOJシンプソンの真似だったんだな
>>870 ガーナ「我々は同胞の黒人を受け入れる準備が出来てる!」
黒人「あ、そういうのはいいんで」
でも当時のボストン警察は腐りきってて酷すぎないか?
あんな汚職警官じゃ誰かに命を狙われててもおかしくないわ
ほんと酷かったね
最初から隠蔽する気満々で真犯人探す気もなかったような感じ
真面目に働いてる黒人もいるし
なんならトランプ支持者の黒人もいるよ
勿論過酷な状況で売人になるしか道がないと言う人もいるだろうけどさ
差別というか単純化し過ぎかと
そういえば田中角栄て小学校しか出てないのに首相になったんだよな。もう義務教育制度とか要らないんじゃね?
>>877 高等小学校(中2相当)を卒業して旧制中学(中3〜高1相当)進学には家に金が無いから
書生採用(新聞奨学生みたいなもん)で就職して今で言う工業高校と商業高校の両方卒業したぞ
田中角栄の半生は義務教育の必要性の証明だろ
自分で頑張れる人が少数とはいえいるわけだから、国が保障する必要はないわな。憲法改正して初等教育の義務をうたった26条をなくしてもいいな。
貧しくても頑張ってる黒人も少数とはいえいるわけだから、黒人全体を特別扱いする必要はないわな。
田中角栄のドキュメンタリーがネトフリで配信されたのかい?
国民という条件だけで与えられる義務教育や福祉で、同じ国民でも肌の色だけで扱いを変えろという人種分離の主張をミラーリング
って無理筋だろ
ここネトフリ板のドキュメンタリー作品スレなんだよね
マザーっていう映画見たけどメチャ精神がやられる
原作が実際にあった話と知ってびっくらしたわ
ブラックピンクのドキュメンタリー
よくあるアイドルドキュメンタリー
kポは工業製品みたいに作るんだな
日本のアイドルとは見えてる世界もちがうんだろな
飛行機の移動はビジネスだったけど、あんなに稼ぐ激務なのにファースト乗せてやらないのか
若い子の夢を食い物にしてる現実が見えて胸糞
全然ダンスやってこなかったメンバーもいるのに踊れるようになるのすごい
カリキュラムがきっちり理論立ててあるのかね
擁護じゃないけど、デビュー前までの養成費用は会社持ちらしいからそれ取り返すまでは馬車馬のように働いてもらわないと元取れないじゃないかなぁ
mvとかすんごいお金かかってそうだったw
ニック・ヤリス〜21年間 死刑囚だった男〜 軽い気持ちで見始めたんだけど一気に見てしまった 彼自身の語りがすごくうまくて最初は役者と思ったくらい
ダイアナ妃の告白
誰かが悪いというのではなく、この組み合わせ自体が本当に不幸だったんだなと思った
過食症や自殺未遂の果てやっと希望が差し込んだあたりで事故死…謎は永遠に解明される事は無いんだろうね
ボクらを作ったクリスマス映画たち
エルフとナイトメア〜の2本だけだったけど
どっちも好きな映画なので面白かった
成功した映画の制作話は楽しくていいよね
本家は字幕だけだったけどこっちは吹替付き
オードリーとデイジー
お母ちゃんも自殺してしまった
2018年には夫とデイジーの弟も事故で亡くしてたって…どんだけ過酷な人生なのさ
性暴力に遭った娘を亡くした母が自殺、レイプ犯は罪問われず
https://news.yahoo.co.jp/articles/1793bcf04a757c951c2d0e0be1dec20046eaae78 こっちのが詳しいな、理不尽すぎる
オードリーとデイジー、前に見ようとしたけど辛すぎて途中でやめたんだった
デイジーママの件ほんと悲しいな
旦那と息子が交通事故で…って方に衝撃受けた
前からデイジーの虚言を疑ってた街のイカれた集団に嫌がらせされてたし
事故については○されたんじゃないかとすら思える
地元警察も明らかに事を大きくしたくないという不快感丸出しなのがヤバすぎた
いずれにせよアメリカの民度の低さ、特に田舎は恐ろしいな
ザ・ファミリー大国主義に潜む原理主義
前に見てまた見直したけど
エプスタイン島の陰謀論から今回の大統領選まで追った今見直すとなかなか楽しめるね
伝道の名のものとにカダフィみたいな独裁者を訪ねたり、後半はトランプ政権と朝食祈祷会、福音派なんかの話も出てくる
Qanon陰謀論なんかだとイルミナティ秘密結社が悪魔崇拝を行い伝統的な価値観を壊しているって概要だけど
キリスト教右派のこの団体もその秘密主義から秘密結社呼ばわりされてたのが面白いね
なんにせよ後半に出てくる支部の黒人がいい
あとネトフリお得意のトランプ叩きも堂に入っている
今日配信されたRIPPER
ヨークシャーの切り裂き魔サトクリフのドキュメンタリー良かったよ 当時(1970年代後半)のイギリスの映像がたっぷりで見応えがあったし全4話っていうのもコンパクトで良かった
>>902 その殺人鬼もコロナで11月に死亡したね
過去に話題になった炎のガラスマイスター、シーズン2が1月に配信らしいね。
来月、リチャード・ラミレスのドキュメンタリーくるね
>>904 嬉しい
みんなひたむきに美しい物を生み出そうとしていてすごく感動したなー
準優勝の人の作品の方が好みだった記憶
>>907 あれ最終課題はテーマが悪かったな
ガラス作品を作る人たちに人間的な哲学を表現しろとか求めてもしょうもないものしかできない
中途半端になるね
1作品で表現しろで一貫すべきなのと制限時間長くすべき
来年 要チェック オレリスト
1/11日 (月)
クラック: コカインをめぐる腐敗と陰謀録 (海外ドキュメンタリー)
1/13日 (水)
ナイト・ストーカー: シリアルキラー捜査録 シーズン1 (海外TVドキュメンタリー)
坂本龍一のドキュメンタリー見てるが日本語なのにたまに何言ってるかわからないw
音量あげると音楽の場面で大きくなりすぎるし
もっと滑舌よくお願いします
ディスってるわけではないんだ
ネトフリってオバマ夫妻(夫夫)がパトロンだから
黒人とトランスジェンダー推しのドラマや映画ばかりでうんざりして見なくなった
会社自体が民主党とCIAの工作機関だから仕方ないけど
あとトランプ叩きね
まあそれを補ってあまりある面白い作品もあるから耐えれるね
ドキュメンタリー系とか
Netflixのドキュメンタリー絶賛記事を読んでいくつか予告編見たけどそれほどか…?
>>916 何見た?
ワイルドワイルドカントリー
猫いじめは断固NO
殺人者への道
くすぐり
あたりはよかったよ
いまはゲーム実況見ただけでゲームプレイした気になるエアプってのがいるらしいが
予告編みただけで本編を判断するのもなかなか
まあ予告編が一番面白い映画とかもあるからね・・・
1月5日に配信開始の「あなたの知らない卑語の歴史」
ドキュメンタリーだけどニコラス・ケイジ出演作で久しぶりに面白そうと思った
サイバーパンク2077ってゲームでFYREっていう失敗したフェスのドキュメンタリー思い出した。サイバーパンクのドキュメントも作られそうだな
サイバーパンク2077は返品分差し引いても1300万本売れたらしいな
GTAonlineみたいにオンライン版で課金できれば回収出来そうではある
あとサイパンはロックスターと違ってPC版優先CS軽視できたから一番スペック的に劣るPS4 Xbox one版でのグリッチやカクカク動作が目立ったらしい
いずれもFYREみたいなのとは全然規模も経験年数も違う
ただ何年もゲーム開発しててこれかよというのはあるね
長文失礼
日曜配信予定だった2020を振り返るみたいなの消えた?
予告でマスクした大勢の日本人が映ってたやつ
タイトル忘れたから探せない
death to 2020のこと?これモキュメンタリーだから違うかな
>>924 それだ、ありがとう
いつ配信っての消えてるから延びたんだね
アリアナ・グランデのツアー密着のやつ、あれ見てアリアナのファンになる人いるのかなぁ?
特にかっこいいとも素敵とも思えず終わった、なんかいつもスマホチェックしてた印象しかないw
信念や内面が透けて見える(ようなうまい作り)がドキュメンタリーだと好きだ
まぁこれがジェネレーションギャップなのかもしれないけど
ガガ、スティーブアオキ、テイラー、ジョナスブラザーズあたりは面白かったから肩透かし感
テイラー・スウィフトって保守派のスイートハートだったのに
なんで極左に取り込まれちゃったの
やっぱりメディアからの壮絶なバッシングで疲労困憊したのかな
でかいケツした醜いゴリラ女はスリムな美女を目の敵にしているから
黒人男に辱め受けても助けてもくれなかったしな
パトリオット・アクトが終わってしまって寂しい
すごく為になるシリーズだったのに
タコスとかストリートグルメとか、世界の食のドキュメンタリーも面白いし
他では見れないよな
忙しくて疲れてるときはどうしてもドキュメンタリーから離れてしまうな
いろいろ来てるけどなかなか観る気が起きない
>>932 監視資本主義デジタル社会がらもたらす光と影、見ろ
どこもティム・クックのドキュメンタリーを作ろうとしない
作りたいと申し出ても断られ続けているんだろうけど
80年代のエイズ禍でnyでヤッピーしてた男なのに
過去について何も語れることがないとは言わせない
>>933 凄く分かる
俺このスレに何十回も感想書いてる暇人だけど最近は疲れてるのかドキュメンタリーより気楽に見れるフィクションの映画を優先的に見てしまう
ドキュメンタリー、ほとんど字幕だよな。吹き替えだったらもう少し見やすくなるんだが。
ミニマリズムのドキュメンタリーはミニマリスツの家族の話とか前作より少し掘り下げててなかなか重いけど
内容自体はあまり変わらず
>>940 家族まで捨てた断捨離の人も扱ってほしいわ
そっちの女性の方が具体的で役に立つ
コンマリのトキメキ術は成功したが、断捨離の方はアメリカはじめ世界市場すらすでに捨ててるのかも分からんけども…
卑語の歴史はニコラスケイジの時点で笑うだろw
短いし気楽にみれていいね
あなたの知らない卑語の歴史
ニコラス・ケイジの存在感最高だったわ
内容も面白かった
シットの回の「ザ・ワイヤー」のクレイ・デイビス役の俳優さん出てきて嬉しかったけど
Netflixはライバルだからドラマの映像使わせてもらえなかったのかな
さらば2020年、なかなか面白いな
皮肉が聞いてて如何にもアメリカンな感じで良いわ
サウスパークみたいなジョーク好きなら多分面白いと思う
ニコラス・ケイジって無駄にダンディーで押し出しの強さがあるから、卑語連呼のアホっぽさが際立つよなー
ネトフリさん、日本のトランプ真理教徒もやってほしいなあ
本国のアレとは一線を画する文脈があるし、バックボーンと言われてる宗教の話にも踏み込んでくれそう
卑語1話、開始10秒ニコラスケイジが黙ってこっち見てるだけで笑ったわ
あれはズルいw
Jアノン特集観たいね
議会乱入をアンティファ連呼してて最高に頭悪そうだった
ネトフリが南北統一ドラマ売り込むようになってから
どうも変なのが住み着いてるなここも。
監視資本主義、メインストリームメディアもいまのトランプ大統領とそれを持ち上げるオルタナメディア、両方に当てはまる部分があって
複雑な気持ちになるな
死後の世界は全然だめ
泣き落としばかりでまったく科学してない。
「今求められるミニマリズム」説教くさくなくて良かった
自分も若い時は欲しいもの沢山あって物欲を満たせば幸せになれると思っていたからすごく共感できたわ
アメリカは元々の家がみんな広いから溜め込んでる人達は量が半端ないねw
日本でも断捨離や終活という言葉が流行ってるくらいだから、吹替あったらもっと見る人増えそうなのにもったいない
連投ごめん
ネット広告の70%は大手三社が占めてるってのも驚きだったわ
地球外生物たち
面白かった、目の保養の映像ご馳走さまでした
>>961 ミニマリズムの奴は前回の方が思想についてわかりやすく作られてた気がする
あなたの知らない卑語の歴史、気楽に見られていいね
字幕だけど1話20分だし
おすすめありがとう
卑語って日本語だと下ネタ以外あまり思い付かないな
ネットスラングの時代なら、障害者や外国人への差別用語で池沼とか火病とか?
damnみたいなのにあたる言葉というと、何だろう
うんち
くそ
悪女
ヤる、ヤリたい
竿、穴
いろいろあるやん
鬼〜とかまあ何につけてもそれなりに成り立つよな
鬼うまいでも鬼ひどいでも強引だけどまあ伝わる
色々考えてみたけど、人権界隈を忘れてた
コジキとかエッタとか
チクショウも人権系かな?畜生界ってことで仏教用語なのかな?
日本は親方日の丸体質というか、言論弾圧や言葉狩りに異様に従順だから、ちょっと放送禁止にしたらあっという間に消えちゃった言葉が沢山ありそう
ナイト・ストーカー見てるけど、やたら銃の弾の「電管」て出てくる
雷管ならきいたことあるけど、電管とも言うの?
気の赴くままに誰でも犯して惨殺するタイプの鬼畜は
親族みんなあの気質を受け継いでいる
そろそろ「悪い種子」を科学的に摘む犯罪防止法を取ればいいのに
世の男どもが一番堪えるのは去勢と断種なんだし
>>974 こういう危険な思想の持主は摘みとったほうがいい
>>974 自分の一族を遡ってみてそういう人がいないといいね。
世界の危険な刑務所、なかなか面白かった。
ただ、少々マンネリかな。
ジョー・エキゾチック、恩赦出なかったね
当たり前かw
炎のガラスマイスターシーズン2、今日からだ。何時ごろにリリースされるもんなの?
左派ポリコレのネトフリがQanon特番作ったら胸糞悪いもんになりそうだな、
どうみても悪魔崇拝にしか見えない角野郎をトランプ支持者だとか言いそうだし
あとトランプが愛国党(パトリオット党)作るとか言ってたけど本当にできたら
左寄りのハサンミンハジの愛国者として物申すなんていい迷惑かも
>>984 ガラスマイスター見てる?
クィアアイのボビーがゲスト審査員で出てたね
あのメンバーの中だと静かなイメージだったけど、明るくてよく喋る人だった
「改造じゃなくて改善するんだよ」とか良いこと言ってたなー
以下軽くネタバレ
男女比バランスとるような結果で納得いかない回もあった
ラスト五人の男の人とかめっちゃ技術ありそうだったしなんだかなぁ
スパイ技術の極意、MKウルトラの話とかもでて来るし面白いなあ
つか次スレ建ててもいい?
>>986 観てるよ〜今シーズンも楽しめた。ポリコレ意識は前シーズンからあったと思うからそこは気にしなかった。
だけど言われてみれば男女のバランス取ってた感あるね。
まーでもトップ5はどの人も実力あると思うよ。
クリスのお涙頂戴が鼻について嫌だったな。
次スレ建てました
保守のご協力お願いします。
Netflix/ネットフリックス ドキュメンタリー作品 総合スレ part.4
http://2chb.net/r/netflix/1611466900/ ポロニウムって当時はロシア政権で国の名前が違ったから
祖国を想ってつけた名前だったんだへー
それをロシアが使って暗殺ってすげー話だなw
Netflix新参者ですが、ドキュメンタリーが大好きで、スレ読破するけど、とりあえずおすすめ30個ぐらい網羅してよ。お忙しいところすみませんがよろしくお願いします。
ホモのシリアルキラーは大物ぞろいなのに
いつも取り上げるのはストレートの犯罪ばかり
やっぱりホモはホモによる猟奇犯罪を隠したいものなんだろうね
歴史修正主義だね
初Netflixで、アメリカンマーダーみた。こういうドキュメンタリーはいろいろ考えさせられるね。これに近い感じでおすすめあります?
ケネディの側頭部を打ち抜いたのはジャクリーン
離婚せずにケネディ一族と縁を切るには悲劇の未亡人になるしかなかった
-curl
lud20250120035957caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/netflix/1572838420/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Netflix/ネットフリックス ドキュメンタリー作品 総合スレ part.03 YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・Netflix/ネットフリックス ドキュメンタリー作品 総合スレ part.6
・Netflix/ネットフリックス ドキュメンタリー作品 総合スレ part.4
・Netflix/ネットフリックス ドキュメンタリー作品 総合スレ part.5
・Netflix/ネットフリックス ドキュメンいタリー作品 総合スレ part.6
・【Netflix】ドキュメンタリー作品 総合スレ part.02
・Netflix/ネットフリックス オリジナル作品総合スレ 13
・Netflix/ネットフリックス オリジナル作品総合スレ 12
・Netflix/ネットフリックス コメディ・バラエティ作品総合スレ
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.13
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.33
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.23
・Netflix/ネットフリックス 海外ドラマ総合スレッド Part.13
・Netflix/ネットフリックス リアリティ番組 総合スレ
・Netflix/ネットフリックス オリジナル実写映画総合スレ Part1
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.33
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.63
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.33
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.53
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.73
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.43
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.83
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.56
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.44
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.19
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.60
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.15
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.50
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.41
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.31
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.24
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.30
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.103
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.20
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.46
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.61
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.16
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.37
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.28
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.36
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.57
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.39
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.55
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.45
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.40
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.31
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.18
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.59
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.36
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.38
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.57
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.10
・Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.29
・Netflix/ネットフリックス 邦画総合スレッド Part 3
・Netflix/ネットフリックス 邦画総合スレッド Part 3
・Netflix/ネットフリックス 洋画総合スレッド Part 23
・Netflix/ネットフリックス 洋画総合スレッド Part 18
・Netflix/ネットフリックス 洋画総合スレッド Part 18
・Netflix/ネットフリックス 国内ドラマ総合スレッド Part.3
・Netflix/ネットフリックス 韓国ドラマ総合スレッド Part.3
・Netflix/ネットフリックス 国内ドラマ総合スレッド Part.1
・Netflix/ネットフリックス 海外ドラマ総合スレッド Part.23