dupchecked22222../cacpdo0/2chb/056/25/news4plus143462505621717987375 【ロイター】中国、新規に建造する商用船舶を緊急時に軍事転用可能な構造にすることを義務付け[6/18] [転載禁止]©2ch.net ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ロイター】中国、新規に建造する商用船舶を緊急時に軍事転用可能な構造にすることを義務付け[6/18] [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1434625056/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ロンメル銭湯兵 ★@転載は禁止:2015/06/18(木) 19:57:36.41 ID:???
[上海 18日 ロイター]

 中国の英字紙チャイナ・デーリーによると、中国政府はすべての造船会社に対し、新規に建造する船舶を
緊急時に軍事目的に転用できる構造とするよう義務付ける指針を承認した。

 中国船級協会が明らかにした。

ロイター 2015年 06月 18日 11:27
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0Z41DW20150618

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:00:43.32 ID:DDi338vN
商船改造空母の再来か

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:01:15.86 ID:kO9qTGMh
支那は戦争準備をしまくってるな

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:01:40.38 ID:fBgL+5dN
マグロの魚群探知機を付ければいいんですね?

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:01:46.51 ID:RUM+AvrC
支那は本気だな

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:02:17.69 ID:8pvnT7AG
WW2の頃のような思想だな。
遅れてきたヤツってそういう考えになるんだろうな、伊達政宗かよw

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:02:24.18 ID:9A1jWXQY
「ほらほら、うちはこんなにやる気満々アルよ?」 ってアピールしてるのが見え見え。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:02:32.13 ID:544UkERI
戦時には仮装巡洋艦として投入されます。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:02:45.88 ID:jrZIYLb+
やはり新安保は8月中じゃないと間に合いそうに無い

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:02:55.68 ID:zbsdqlF4
なんか懐かしいな

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:04:04.37 ID:UPDkMOEh
支那は何時の時代生きてんだよ?
今は帝国主義時代じゃねーっつーの

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:04:06.08 ID:tXvmb/uL
>>6
伊達政宗の伊達モノみたいに様式美が有れば多少は見直すけどなw

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:04:08.24 ID:NoYze6oY
ちょっとキモ過ぎる
集団的自衛権がどうのとかが可愛く見えてくるレベル

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:04:41.29 ID:WmklIUHW
良いアイデアだね。日本も見習わなくっちゃ。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:04:49.31 ID:KpIm/lX5
>>8
ウリの股間は仮装巡洋艦ニダ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:05:20.25 ID:wJ6KLW3B
戦闘艦艇だと船舶保険入れるの?

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:05:25.79 ID:RempCg8S
第二次世界大戦でも専用設計の艦には及ばなかったのに、
何でゴミを作るのかな。海軍を理解していないとしか思えない。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:05:43.70 ID:xB8VWUVQ
いいことだ。
商船だからと攻撃を躊躇しなくて済むw

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:05:48.67 ID:UhutrzQ5
島の埋め立てといいコレといい海洋進出の準備が急ピッチだね

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:06:15.38 ID:KwvIEr8A
いったん始まったら、こんな事したら商用船でも
正式に沈められるのにね!

で、海からの資源は封鎖っと!

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:07:23.65 ID:Gb2TguRF
便衣兵がまだ通用すると思ってんじゃないの?

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:08:05.46 ID:RYuBPWV/
車でいうところのテクニカルみたいな感じかねえ
北朝鮮の工作船みたいな感じ?

23 :ロケット・パンチラ!☆ -=ニ<【二コヒ為 ☆ ◆dk.Ok.7/vEEG @転載は禁止:2015/06/18(木) 20:08:26.41 ID:pei7Dly5
何だか第二時j大戦当時みたいな国だなw

24 ::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:10:03.77 ID:EB+H8i4m
媚中政党の民主党・社民党・共産党からコメントが聞きたい。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:10:19.16 ID:L3gvc+6q
竜巻に弱くなりそう

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:11:01.45 ID:KketQmV9
艦これをやりこんでる事がよく分かるなwww

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:12:31.53 ID:iLYlINEV
世界大戦をやる気だ中国の野望は止まらんな

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:12:59.74 ID:RYuBPWV/
仮にタンカーに重火器積んだところで何にもならんだろうに

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:13:20.65 ID:dP6hXBoG
(;@∀@)<な、なあに、却って極東情勢が安定するさっ!

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:13:34.46 ID:OJ5U/8FI
中国脅威のニュース流してもダメなもんはダメだかんな。それよかゲリノミクスの後始末迫ってんじゃないのか?

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:15:09.52 ID:r5siLFCE
戦艦と商船は全く違う
まず隔壁や外板
つぎにM/E
とてもとても、共用なんて無理無駄の羅列

筋は違うが税金や船級、つまり保険も
やって出来ない事も無いが、やってバカ見る要素も多い

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:15:22.22 ID:aKFw2pRJ
日本の春日丸やイギリスのコロッサスみたいだな
支那商船じゃ速力が足りんだろ
25ノット出るのか?

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:16:15.51 ID:tYoDmWWg
軍艦が勝手に領海に入ってきたら戦争だよ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:17:07.16 ID:WtkXzoLT
ぐんくつのあしおと

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:17:15.28 ID:zoDN7hgH
国家総動員法かよ

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:18:09.17 ID:pyHdvOdt
具体的には何をするんだ?
機銃装備でも義務化すんのか
してもいいが、有事には民間船も全部沈められるぞ

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:18:16.51 ID:zzXd4rLX
まー、いくら頑張っても

MERSには叶わないだろー

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:19:57.07 ID:lp+NlLHB
>>22
テクニカルはジープかハンヴィーみたいなもんだからいいけど、商船を軍船に転用するのは独日がやって惨敗してるw

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:21:05.03 ID:7ydcZsRV
緊急だからといって、国に船を取られちゃうのか

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:21:17.90 ID:AhXb5/4j
普通に自衛隊潜水艦の餌食だわな
シナチョンの艦船は勲章製造器だわw

41 :msesson ◆OOuOpXqoBQ @転載は禁止:2015/06/18(木) 20:22:17.93 ID:nesDog50
>>1
コスト爆上げで造船業界憤死w
軍転用船の保険なんか誰が引受けるんだよw

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:22:50.76 ID:pVCJIkd8
儲けにもならない余計なコスト増に中国人は従わないよ、無駄無駄www

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:23:05.70 ID:n9G0MFFn
>>32
輸送船に速度は必要ない。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:23:29.32 ID:sWXQQPxu
数さえ多ければ自衛隊の手に余るようになるアル……なのか?

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:23:58.05 ID:OWhzcIUf
ミストラル造ってカーフェリーですとか言い出すのか

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:25:00.42 ID:T9juiB0C
隼鷹、飛鷹

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:25:10.11 ID:Qepk0x3U
補給艦や輸送艦なら、ある程度はこれで賄えるかもしれんが

艦隊行動への追随のために、
平時にはオーバースペックな機関出力を
要求されたりするのかねぇ

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:25:14.69 ID:b19Q0IT5
>>38
アメリカだって商戦改造やってたような
確かアメリカ初の空母は石炭運搬船改造だった気がするぞ
つうか護衛空母とか面倒くせえんで商船規格で作ってた筈だが

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:25:49.87 ID:as3hferD
>緊急時に軍事目的に転用できる構造

だな。全商船に最低でも艦砲とCIWSは必要だよな

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:26:21.48 ID:VRJb+Vet
まあ、中途半端な物しか出来ないけどね。専用設計の物に敵うわけがない。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:26:23.39 ID:544UkERI
MACシップやCAMシップを作るのかも。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:26:54.68 ID:/xVvZ64n
震洋かな

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:27:09.70 ID:T9juiB0C
ネタはともかく輸送船だろうね
戦時にすぐに接収できる様にってこと
今時改装空母もないだろうし

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:27:32.09 ID:HGLy1Q1t
重装甲で30ノット以上の速力の貨物船やタンカーや客船か。
おもしろいな。
海軍の戦いは極度の消耗戦だから予備の船は多くていいんじゃね。

ちゃんと使えればだけどね

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:28:44.07 ID:b19Q0IT5
>>43
輸送船にするなら そもそも商船改造なんかする必要なく

そのまま徴用して使えばいい

商船改造スルってことは補助とはいえ戦闘艦艇として使う気だよ

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:28:54.32 ID:MFjdX4uA
100億で造れる商船を軍事用にしたら1000億かかるだろ。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:29:33.99 ID:OSfkHP4n
>>1
アカピ、なんか言えよ!

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:29:47.43 ID:VRJb+Vet
>>43
それだったら設計を弄る必要無くね?

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:30:19.28 ID:TlgAgCky
日帝の真似?

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:31:16.08 ID:lsNs3J5X
にしてもあの空母の話全然聞かなくなったし、マジでメインのシャフトがへし折れてエンジンおしまいで修理不能でお亡くなりになったんだな。
あんなに自慢してたのにw

エンジン作れないなら二番館、三番館も速攻でカジノに転用した方が良いな。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:31:20.14 ID:Mj3Ne/UE
国連脱退直前の日帝みたいだなw

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:31:32.70 ID:KwvIEr8A
この発表した時点で、中国の船はすべて沈めても良いことになる。
たとえ、武装を載せていなくても、武装船だということで、撃沈可能。

すなわち、日本近海で違法操業をしている、中国の船は
海上保安庁は当然だが、自衛隊でも撃沈可能ということだ。

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:31:47.79 ID:ykLsu1A1
>>36
兵員輸送用にすることを考えているんだと思う
だから、転用できる構造といっても、内装を改装しやすくしたり、
中国軍規格のコンテナ?を簡単に入れられるようにするとか

中国は国外に軍事拠点を作ることに力を入れているけれど、
そこまで兵員を運ぶための輸送機は時代遅れのコピー品で
正面装備に金を取られているので、海軍にも余裕がない
そこで民間に保有させて、適当な船を使おうということじゃないかな

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:31:51.38 ID:Qepk0x3U
>>38
軍艦への転用目的で、平時には無駄くらいの
高出力の機関の搭載を強いられたら
建造や運用経費が高く付くからなぁ

アメリカの護衛空母みたいに、
補助戦力と割り切って、商船の機関と船体構造を
殆ど、そのまま流用するなら、
安上がりで大量生産が利くぇど

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:32:12.37 ID:as3hferD
>>54
近代では装甲なんてペラペラだからステルス形状のコンテナ船とかじゃないだろうかw

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:32:52.15 ID:L2wBa2eu
ちょいとしたコスト高で客が逃げるコモディティ化時代にどうなんだ?w

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:33:56.88 ID:as3hferD
>>60
だから大急ぎで動かない空母を埋め立てて作ったじゃん

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:34:09.71 ID:lg8vWP3w
魚雷食らっても沈みにくい構造にするのかな?

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:34:34.54 ID:lsNs3J5X
しかし、中国船の船員とか、戦時に逃亡せずにちゃんと危険を犯して働くのかね。
軍用艦なら完全に「攻撃対象」なわけで、ビビって物資ごと逃亡すんでないの?

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:34:41.98 ID:QBxXlnYF
もし戦争になったら漁船から商船に至るまですべての船が標的になる
敵国側からすれば標的が多過ぎて対処できない

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:34:47.67 ID:/xVvZ64n
たくさんの商船を鎖でつないで陸軍の基地にする高等戦術

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:35:24.76 ID:ObylEvpJ
>>53
今でも商船改装空母はあるよ
例:イギリス海軍アーガス
元コンテナ船
満載排水量:28000t
搭載:シーハリアー12機

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:36:08.55 ID:b19Q0IT5
軍規格のコンテナってなんじゃ?
兵員輸送なんかに使うなら 内装いちいち剥ぐ必要もない
そのまま徴用して使えばいい

そんな事で一々金掛けて作る意味がない

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:36:36.38 ID:RYuBPWV/
>>71
その戦法、思いっきり死亡フラグが
てか、すでに奴ら経験してるし

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:37:27.33 ID:lg8vWP3w
大砲設置場所をあらかじめ用意しておくのか?

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:37:34.22 ID:lsNs3J5X
>>70
ほぼ非装甲の民間船なんざ、簡単に航行不能に追い込めるのでは?
一々魚雷とか本気装備使わんでも。

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:37:37.77 ID:eclEhzor
やるき満々やんシナw所詮日本の潜水艦でアボーンだけどなww

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:38:48.26 ID:b19Q0IT5
>>67
だから兵員輸送のために使うなら徴用してそのまま使えないいじゃん

軍規格のコンテナってなんじゃ?意味わからん

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:39:23.36 ID:ChO7rGZd
>>1
 2058年からのタイムトラベラーは(日本人)、2021年に中国が世界大戦の
引き金を引く・・・・、2062年からの来訪者は2024年と述べていた。どちらも
ぼかしてはいるが、人民開放軍の第二砲兵部隊が大量に大陸間核弾頭をぶっぱなすが
日米のミサイル防衛網により、完全に日本海に叩き落としたらしい・・・。

 その代償として、日本人は海水産の全ての生物を食卓から失ったそうだ・・・。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:40:43.69 ID:MI0n9zKs
ひょっとして、商船でも装甲を施して、水密隔壁とか軍艦並にしろって事? レーダーも高出力なものを設置したりするのかなー
海外から発注された船は対象外だよね。

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:40:53.33 ID:Me/1hRkJ
ろくな対潜能力のない国が標的だけ増やしてどうするんだよ?

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:41:27.66 ID:kKKq0mMp
893そのものだな

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:42:21.26 ID:11W/iYNS
中国の商船は戦時に沈められても文句言えなくなった。
馬鹿な奴。頭悪すぎ。

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:43:54.75 ID:Qepk0x3U
>>73
民間なら運用コストの高さから、手の出しにくい
ウェーブピアサー型の高速フェリーを
政府の後押しというか、海軍のごり押しで
民間に建造・運用させるつもりか

英海軍のオーシャン級の揚陸艦みたいに
商船構造でもいけるなら
改造すれば、本格的な海軍艦艇として
運用可能な艦艇を
民間に建造・運用させるつもりか

ではないかと思う

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:44:15.54 ID:VQ+tro0j
アルぜん支那丸アル!

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:44:43.87 ID:T9juiB0C
>>61
別にWW2の頃までは戦時の接収を前提に海軍から補助金出るのは珍しくなかった
かのタイタニック号も同型艦は病院船になったし

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:44:48.17 ID:GeuGbxzY
戦前の日本と同じじゃねえかよ

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:45:08.46 ID:Dcn3NpwH
これは一番やっちゃいけない事、なぜなら敵対国に
民間商船を撃沈する大義名分を与える事になる。
国民皆兵?だったら民間人も兵だから殺してokだな!と同じ理論。
中国は何故それがわからん?

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:48:05.93 ID:RYuBPWV/
>>88
便衣兵
奴らにとっては国民の命を糞とも思ってない
むしろ死ねぐらいの感じ

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:48:33.82 ID:i2oH+oiA
ファーwww

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:48:40.34 ID:VRJb+Vet
>>68
そんな船、支那以外じゃ売れないだろうな。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:48:42.91 ID:MhLM2Urk
戦闘艦の内装を民間向けにして就航させるぐらいじゃないと使い物にならんが、
そんなフネは燃費サイアクでとてもじゃないが民間じゃペイできない。

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:49:19.86 ID:L2wBa2eu
郡予算で造船業界に対する補助金でも出すのかな?

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:49:58.49 ID:Wbqq1Du8
ドイツの仮装巡洋艦みたいに商船装って機雷撒いたりする気か?

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:50:16.41 ID:b19Q0IT5
>>84
単に予算云々の話ではなく 構造的な話だからそれは違うし

オーシャン級云々なら もう立派な戦闘艦艇で 兵員輸送云々では無いでしょ

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:50:49.23 ID:pjqYVMQz
ぐんかんをしょうようだというってはなし

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:50:59.94 ID:rEwZjPD2
軍艦構造で商船を作るのか。
コスト高になったうえに逆にもろくなりそう。

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:51:37.13 ID:2JYtZyKz
伝統の便衣兵方式。

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:52:11.33 ID:c75XgceS
空母にそっくりな漁船ですね

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:53:22.74 ID:as3hferD
>>97
脆いというより、貨物はどこに積もうかっていう

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:53:38.30 ID:MhLM2Urk
南上閣下の「フェリーで鹿児島に上陸して東京へGO!」が現実に!

…日米の制空権制海権を突破できればだが。
潜水艦がうようよいる海に改造とは言え商船でGO!とか、魚雷が勿体無いぐらいのターキーショット。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:53:54.85 ID:RempCg8S
>>47
仮に50ノット出たとしても、砲弾と魚雷しか攻撃手段が無かった第一次世界大戦の頃ならともかく、
空母から飛行機が飛んでくる第二次世界大戦レベルでも使い物にならんな。

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:53:55.91 ID:b19Q0IT5
つうかさ

なんでこんな事みんなしないかわかってない

WW2みたいな何年も戦う全面戦争なんかしたらそれこそ世界が滅ぶし
短期の局地戦闘ならこんなえっちらこちら商船改造なんか間に合わない

つまりやるだけ無駄なのだ

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:55:40.08 ID:yD+zj9BG
中国の軍は共産党の軍であって自分たちが党を作ったと思っていて
シビリアンコントロール下にあると言い難い

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:57:40.92 ID:yW8bYsrQ
殺る気マンマンやなw

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:58:23.96 ID:KeTuq6BN
上部構造物撤去して空母に改装する気かな
日本の隼鷹もそこそこ活躍できたし結構いけるかもな

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:59:17.11 ID:AEYYpM6+
軍事転用できる構造って船底を厚くするのか?

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 20:59:53.53 ID:VtpP0pRI
周回遅れの帝国主義
およそ1世紀遅れか

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:00:30.52 ID:ydMRbhH9
>>1
思いっきり戦間期の考えだな。
ヤル気満々じゃん。

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:01:42.97 ID:f0YXZMJh
多分船長室より豪華な党員ルームでも作らせるんだろう

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:01:50.15 ID:b19Q0IT5
現行の軍艦がバンバン沈んで商船改造艦艇が必要になるような全面戦争なんかしたら

核戦争で艦艇云々じゃ済まない もうWW2の様な時代じゃ無い

中共ってバカなんだな

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:02:58.19 ID:/GuHHDLr
     
たくさんの漁礁をありがとう
                     

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:03:47.49 ID:Wbqq1Du8
日本の改装艦隼鷹、飛鷹みたいなのじゃなく偽装戦闘艦として多数運用されたら日本は痛いと思うけどな
なにせ商船なんだから普通に日本近海に展開できる
命令でたら大砲で砲撃したり機雷撒いたりできる
日本国内はブサヨが「あれは民間船だ!!」と大騒ぎして動けなくするだろう

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:03:59.29 ID:hoeCTMzf
ヒャッハー

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:04:50.90 ID:2lpYP+zO
なんか100年遅れてるよな

116 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2015/06/18(木) 21:04:52.90 ID:ORzXJ1s1
これは無視されるだろう

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:05:38.61 ID:PR3g9VnJ
正規設計と比べると弱いのは確かだが、
中国は質より量の国だから、、、

118 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2015/06/18(木) 21:05:50.63 ID:ORzXJ1s1
戦時には輸送船いらない計画

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:06:06.37 ID:zsA92ssu
絶対に無意味
病院船なら分かるけど
構造が全く違う

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:06:27.50 ID:b19Q0IT5
>>113
記事読む限りそういう話じゃ無いでしょ

偽装じゃなくて 戦時の商船改造前提って話でしょ
話が脱線しすぎ

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:06:27.84 ID:MhLM2Urk
>>113
ばーか。有事にプサヨが騒いだぐらいで攻撃やめねーよ。
逆に不穏な奴は全員拘束だ。

122 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2015/06/18(木) 21:07:09.30 ID:ORzXJ1s1
輸送船を何だと思ってるんだろう
普段遊んでるとでも思ってるのかな

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:07:16.98 ID:PR3g9VnJ
甲板をひっくり返すと砲頭が出てくるとかぁーw

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:08:16.48 ID:ydMRbhH9
>>8
愛国丸だったけか。
客船から巡洋艦になって、爆弾2発くらって一瞬で沈んだ特設巡洋艦。

ただ元が客船だから、居住性は相当良かったらしい。

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:09:29.03 ID:b19Q0IT5
>>117
頭数の話じゃ無いでしょう

いくら準備されてるといえ改造ったって数ヶ月から1年くらいかかる

126 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2015/06/18(木) 21:10:02.32 ID:ORzXJ1s1
海の大躍進運動

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:10:12.22 ID:OUgfkNwP
野心?き出しだな。徴用令キタコレw

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:10:14.74 ID:lsNs3J5X
>>125
そして沈むのは一瞬

なお、船員も無理矢理やらされてる感全開のただの一般人。

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:10:18.79 ID:WPe7p/x4
100年前に生きてるな

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:11:06.90 ID:VRJb+Vet
>>117
それだったら正規設計を大量に作れば良くね?

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:11:26.08 ID:MhLM2Urk
>>125
その後さらに乗組員の訓練が必要。
例え海軍の軍人を連れてきてもフネに習熟させる必要があるし、
元々の乗組員なら逆に軍事的な事を覚えなければならん。

132 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2015/06/18(木) 21:11:50.96 ID:ORzXJ1s1
海の土法高炉

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:12:47.85 ID:MhLM2Urk
>>130
正規設計を大量に作らずに商船改造なんて言い出す時点で
ぶっちゃけカネが無い訳よ。

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:13:04.36 ID:ObylEvpJ
>>125
序盤の飽和攻撃に参加するための駒であれば
質が相当劣っても数を揃える価値はあるでしょ

135 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2015/06/18(木) 21:13:11.62 ID:ORzXJ1s1
つうか どんだけ金ないんだよ
GDP全部嘘だろ

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:13:14.27 ID:lsNs3J5X
>>130
それができるならこんな苦肉の策やってないでしょうw

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:13:51.58 ID:b19Q0IT5
多分俺が思うに 大掛かりな構造の変更というより

商船にすぐ小型の艦砲を詰める様に艦砲用のターレットの配置スペースと電子機器の搭載スペース

それを繋ぐ配線の経路の確保 それくらいしといて 戦時に警備艇として転用できるってくらいじゃ無いかね

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:14:40.96 ID:MhLM2Urk
>>134
大量の商船が中国領土内で一斉に改装に入るわけだ。
怪しさ爆発だな。

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:14:55.34 ID:lsNs3J5X
>>134
民間船に毛の生えた無力なブツなら飽和攻撃もへったくれも無く機銃掃射くらいで無効化できるんでないの?

てかコイツらは最前線に出て来て被弾する役割じゃないっしょ。
輸送やってくれという話で。

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:15:32.67 ID:b19Q0IT5
>>134
改修するったって数ヶ月かかるから『序盤』には間に合わ無い

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:16:01.21 ID:CvuQiVeN
ヘーベイスピリット号事故か護衛艦くらま事故のときだったか
詳しい人が教えてくれたが船級組合だとか保険だとかあるらしいから
簡単なことじゃないってね

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:16:36.83 ID:gBUmp9kE
きな臭くなって参りました

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:16:42.27 ID:ObylEvpJ
>>138
怪しくても広範囲に大量にきたら対処に困るよ

>>139
日本側は機銃撃つ船すら少ないから

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:17:10.12 ID:b19Q0IT5
>>139

輸送なら改造前提にしなくても徴用してそのまま使えばいいって話

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:17:18.00 ID:OUgfkNwP
戦時に輸送船として徴用するアル くらいしかできんだろ。
どっちにしても速度遅いから前線なんか出せないし

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:17:34.59 ID:ObylEvpJ
>>140
改修してから序盤に入るでしょ
開戦時期は向こうが決めるんだろうし

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:17:43.37 ID:gBUmp9kE
義務づけって事は費用負担してくれないのか
日本海軍はちょっとお金も出してくれたのに

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:18:36.25 ID:tLpvjT3e
海の便衣兵
海賊かよ。

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:18:45.17 ID:MhLM2Urk
>>144
景気付けの武装は歩兵用のロケット彈や歩兵用の対空ミサイルでも積んどけって話だな。

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:19:31.66 ID:as3hferD
>>143
>日本側は機銃撃つ船すら少ないから

どうして相手が船だけだと思った?

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:19:41.69 ID:MhLM2Urk
>>146
のんびりした話だな。開戦までに経済制裁で内部崩壊しそうだが。

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:20:27.25 ID:zZ/z3u+8
日本も負けられない
一般大衆車を軍事転用可能な構造にするべ

緊急時は
カローラを戦車化する
トヨタなら出来る

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:20:46.26 ID:lsNs3J5X
>>143
船じゃなくても航空機でええやん

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:20:47.93 ID:AuVCW98O
そうは言っても違法増築と救命用具の不備がデフォだからなあ。

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:21:07.88 ID:as3hferD
>>151
弾道弾の燃料注入すら監視衛星で察知される時代なのにな

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:23:01.27 ID:b19Q0IT5
>>146
すぐバレて警戒されりゃう しかも逆算されて開戦時期ばれちゃう

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:23:18.22 ID:ObylEvpJ
>>150
極端な話、中国が正規非正規合わせて1万隻、+航空機+巡航ミサイル
で飽和攻撃に出たとして、

日本の海上自衛隊と空自の航空機と対空ミサイルでどれだけ対応できるか?
数的に。
しかもタイミングと狙う範囲は相手が決める事が出来る

158 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2015/06/18(木) 21:24:01.72 ID:ORzXJ1s1
>>137
レーダーとかどうすんの?

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:24:52.15 ID:MhLM2Urk
>>157
意味が無い仮定ですね。
日米安保条約により
在日米軍が自動的に参戦しますから。

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:24:58.10 ID:P4SOhADP
これどっちかってーと中国当局によって思うように武装できない地方政府の利になるような案だよなあ

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:25:14.81 ID:b19Q0IT5
>>157
一万隻とか
対日戦争のために他の国境ガラ空きにするのか?
それこそ戦う前に逆侵攻されるわな

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:25:18.78 ID:lsNs3J5X
>>157
漁船が9000隻いても「飽和攻撃」にはカウントできんよw

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:25:23.50 ID:as3hferD
>>157
>極端な話、中国が正規非正規合わせて1万隻、+航空機+巡航ミサイル
>で飽和攻撃に出たとして、

シナチョンって机上の空論が好きなんだよな
絶好のタイミングまで相手が待ってくれてると思うか?w

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:25:59.51 ID:ObylEvpJ
>>151
>>156
まあ派手に沢山やればバレるだろうし
数を絞ってこっそりやればバレないかもしれない

開戦する位ならもう余程緊張高まってるだろうから
戦争の準備してるのがばれるくらい
どうという事もないと思うが

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:27:12.76 ID:lsNs3J5X
>>163
つか、修羅場で中国民間人あがりの乗ってる漁船や商船なんざパニック起こしてちりぢりに逃亡する姿しか見えんw

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:27:46.87 ID:b19Q0IT5
>>164
そんなリスクを負ってまで作ってペイできる戦力じゃ無いって話でしょ

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:28:25.84 ID:PR3g9VnJ
こんないつ戦闘を起こすか分からない船舶は
世界中の国が入港許可出さなくていいんじゅね?

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:28:27.11 ID:/xVvZ64n
>>160
あるかもな

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:28:36.26 ID:j0zhIruO
兵員輸送用?
棺桶船だなあ。兵隊は嫌だろうなあ。

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:28:39.27 ID:TcY+3muB
>>1
それって、保険に加入できない=運河の通行や積荷を降ろすための入港が拒否される?

171 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2015/06/18(木) 21:29:26.60 ID:ORzXJ1s1
1万隻って 輸送船の船員に突撃命令だすのかw
9900隻 逃げると思うぞ

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:29:33.20 ID:CCElqvWu
釣り船にもバルカン砲が装備されるのか?

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:30:33.44 ID:KaArrC1g
対艦ミサイル一発で戦闘不能どころか撃沈か
wktk

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:30:34.28 ID:as3hferD
>>171
そもそもどこの港から出港する気なんだろうとw

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:30:43.06 ID:AuVCW98O
戦場に貧弱な装備で行きたがる民間の船長、船員がどれだけいるかだな。
事故の時には客より先に逃げ出す国民性だぞ。

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:31:31.60 ID:ObylEvpJ
>>159
「在日米軍がいるから」って言い出したら
大抵のものは意味ないんだろうけどね
アメリカはこれまでも中国容認論に傾く事も多々あったし日本の知らない所で
中国と密約結んで日本を驚かせる事もあったしね
日米同盟は日本の生命線であると同時に、いざというときそれが「どの程度本気で」動いてくれるか解らないという危険な命綱でもある
>>161
仮にだからね。5000でも別にいいんだけどね
>>162
軍事転用可能な船なんだろ?
>>163
日本が先制攻撃するならそれはそれで。俺は戦争アレルギーの治らない日本って国はもう一度戦争を経験するまで先制攻撃できないと思ってるから

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:32:17.23 ID:MhLM2Urk
これ船籍国はどーすんの?

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:32:26.93 ID:DQMXQVrJ
>>1
補助金つける代わりに軍事転用可能な構造にさせる、という政策は
日本を含めいろいろな国でやってきたが、
「全ての船舶に義務付け」ってのは豪快な話だな。
とうぜん中国船籍船に限った話だろうけど、コスト的に造船会社は大変なことになって倒産相次いだりしないのか?
それに海外へ売船するときにどうするのか、海外への売船を許可しないとかだったらやっぱり同様に
運航会社の資金繰りもきつくなりそうだけどその辺はどうするのか。
なんか問題が多すぎて、早急に撤回するか中国の海事業界が崩壊するかのどっちかになりそうな気がする。

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:32:56.99 ID:as3hferD
>>176
アメちゃんの存在を忘れてるぞw

180 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2015/06/18(木) 21:33:26.40 ID:ORzXJ1s1
>>177
アメリカがパナマ攻撃

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:34:52.83 ID:lsNs3J5X
>>176
>軍事転用可能な船なんだろ?

緊急時に商船に積み込む程度の武装でいいんなら、別にどの国でも余裕で用意できるからいくらでも相殺できようw
というかそんなおもちゃに民間人が乗ってのこのこ遅い速度で出て来ても何もできんし、大半はビビって逃亡するわなー

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:35:31.53 ID:5AHeeQEI
>>1
攻撃されたら「民間船が攻撃を受けたアル」といって、
相手を非難するつもりなんだろう。

支那お得意の卑劣な手だよ。

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:35:39.75 ID:RYuBPWV/
まあこんなことしながら戦わずしてソ連は崩壊したがな
いくら虚勢はってても崩壊してみれば国庫空だったし

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:35:49.81 ID:WMDNh97C
>>2
ヒャッハー

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:35:58.51 ID:MhLM2Urk
>>181
マジメに出てくるのは日本人ぐらいなもんだが、
乗組員が日本人な商船ってどのぐらいあるやら…

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:36:02.96 ID:ObylEvpJ
>>166
現時点では当然その通りだけど
今後のオプションとして用意しておくという判断は
「ただの馬鹿」とは異なると思うよ
本当に役に立つかどうかは今後の国際情勢やら何やらにもよるだろうし
やってみたら、「戦力になる」と判断したのが誤りでした、となる可能性も当然高い

ただ日本は「中国のやる事だから当然間違ってるはず」というような論調あるからな、それはどうかと思うよ

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:37:06.08 ID:b19Q0IT5
>>178

造船会社ってより船会社が大変だろ

船の建造費用の負担は造船会社じゃなくて 建造を依頼した船会社持ちだ

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:37:22.16 ID:WMDNh97C
フォークランド紛争のときはRO-RO船を簡易空母として使ってたくらいだから、
わざわざ軍事転用可能な構造とやらにせんでもいい気がするが

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:37:41.67 ID:MhLM2Urk
>>186
君の論調が願望の妄想の羅列で見るに耐えないんだ。
そろそろ察してくれ。

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:39:54.49 ID:lsNs3J5X
>>186
>「中国のやる事だから当然間違ってるはず」

中国云々と関係なく単なる愚作なのでw

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:41:06.13 ID:q4Vh0Qfg
どうせ裏金でどうにでもなるわ、新たな金づるを官吏どもにやっただけだ

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:41:14.04 ID:ObylEvpJ
>>181
日本と中国が「それ」の数で相殺できるかといえば出来ないでしょ
しかも日本は民間船に予め軍事転用可能にしておく指示なんて出せないだろうし

特定海域で艦隊同士が対峙するような正規戦なら船脚の遅さは致命的だろうけど
広い範囲で飽和攻撃にでるなら遅い船も戦力になる(捨てゴマではあろうが)

中国人が逃げる可能性は俺も高いとは思うけど
これはやってみないとわからん

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:41:18.21 ID:b19Q0IT5
>>186
あのね 何をやるのも金がかかるわけよ
民間負担させれば経済的に民間が苦しむ
プラスマイナス考えて みんなやって無い訳よ

そんなに有効ならみんなやってる やるやつがほとんどい無いって事はマイナスが大き過ぎて
現代じゃ役に立たんって事

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:41:52.85 ID:sCj+nNGO
軍国主義・中国

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:42:25.92 ID:OUgfkNwP
こんな計画で上手くいけば海自も5000tDDなんて揃えないよ

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:42:49.68 ID:ka9yaQiK
日本でも太平洋戦争時、商船を軍事転用してたな
ボッコボコにされてたけど

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:43:13.42 ID:as3hferD
>>192
>しかも日本は民間船に予め軍事転用可能にしておく指示なんて出せないだろうし

防衛する日本が民間船を軍事転用する必要性を教えて欲しいw

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:43:32.20 ID:lsNs3J5X
>>192
>広い範囲で飽和攻撃

商船に持ち込みの武器で「広い範囲」で何をどう攻撃する設定なのかねw

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:44:02.41 ID:MhLM2Urk
1万隻揃えて港の出口で触雷してアボン。
現代の機雷は航空機からも投下できるし潜水艦からも設置できる。

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:45:46.02 ID:MhLM2Urk
何でも考えられるから何でも揃えておこう!とか何処のお大尽だよ。
それぞれリスクとコストとメリットを考えて揃えるもんだ。

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:46:53.78 ID:lsNs3J5X
軍事転用可能な構造にした!設定のおから船舶が多数でそうだなw
何一つ儲けに繋がらない大幅なコストアップを下々が黙って飲むかねぇ。

他国の業者にコスト面で惨敗して廃業続発したりして。

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:48:19.85 ID:ObylEvpJ
>>189
なんで中国に有利な事がおれの願望なのよ
>>190
日本側が持ってる情報が限られてる中で
そういう断定するのが危ないと
>>193
俺も中国はかなり市場経済化したから
もう無理な戦争は出来ないと思ってたけどね
ロシアが経済無視の国土拡張路線を取れた事とそれで経済崩壊してるのに
プーチンの支持率が下がらないのを中国は見てるからね

それにこれがもし有効だとしても所詮海のゲリラであって安い命が必要だしね

やれば成功する、とは言わないよ
やられたらどうなるかわからん
(中国がやろうとしてるのが俺の言ってるのと同じ可能性も高いわけではない)

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:50:17.37 ID:8eUTSJXj
造船会社
 
  日本が教えたのになぁw

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:50:24.92 ID:MhLM2Urk
>>202
それだけ分かっているなら
「1万隻の飽和攻撃で海自とだけ対峙したら?」
とか言うアホ議論が出てくるのはなんでだ?

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:51:54.31 ID:lsNs3J5X
>>202
>日本側が持ってる情報が限られてる中で
>そういう断定するのが危ないと

どこでやろうと、民間船を軍事転用なんてのが無理なの。
後方の輸送業務ならともかく攻撃に加わろうってのはどの国でも不可能。

陸戦ならともかく海戦なら民間人が右も左も分からんまま入っても何も出来んし。

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:52:16.46 ID:2uZXCy3Z
アホだな。
武装商船なんて、中立国に入港できなくなるぞ。

207 :ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ @転載は禁止:2015/06/18(木) 21:52:49.90 ID:dyA82qvJ
70年くらいまえに日本もやったなぁ……(遠い目

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:53:36.99 ID:lsNs3J5X
せいぜい固定の機関銃1門と、ロケットランチャー撃った事も無い船員が抱えたロケットランチャー数門つんだ漁船がウロウロしてても何もできんし、
乗ってる船員自体も敵軍が見えるや否やパニック起こして速攻で逃亡するわw

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:53:39.18 ID:MhLM2Urk
ロイズの保険が降りないと発注元の船会社が買い取り拒否するだろうな。

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:53:57.00 ID:r6wf7nC5
軍事詳しくないのだが、こういうのって効率的にどうなのよ

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:54:02.23 ID:ObylEvpJ
>>197
レス先を見てもらえば分かるように、
その話の相手は「商船に簡易装備のものでいいならお互い大量に用意できるから相殺可能」との意見だったのでね
>>198
日本の護衛艦の射程に入ったら数が多かろうが大概すぐ沈められるだろう
脚が遅い船は海自の護衛艦をなるべく避けて工作部隊の揚陸とかすればいいんじゃないか
それも含めて捨てゴマだろうが
>>199
中国の港を効果的に機雷で封鎖できれば勿論効果的だろう
そりゃこの変な記事に関わらない話でしょ

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:54:38.08 ID:b19Q0IT5
中国からだって学ぶべきところはあるよ

中国国内で販売する船舶用gpsは 押すと海上警察に座標と連絡が行くボタンの搭載を義務付けてる

とか日本もやればいいのにと思う施策もある ただこれは愚策

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:55:42.50 ID:lsNs3J5X
>>211
>脚が遅い船は海自の護衛艦をなるべく避けて工作部隊の揚陸とかすればいいんじゃないか
>それも含めて捨てゴマだろうが

全部位置が丸わかりの船がのろのろ近づいて来ても全滅するだけですがなw
機雷巻いてもいいし空から銃撃してもいい。
無論米軍も出て来るぞ。

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:55:46.71 ID:MhLM2Urk
>>211
際限なく風呂敷広げたのはお前じゃん。
可能性がある、考えられる、って言ってさ。

自分は風呂敷広げまくっておいて、人が広げるのはケシカランってか?

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:56:56.16 ID:Xs2WqvSB
つまりシナ製の商船は有事には攻撃対象になっても仕方ないということですね

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:57:13.87 ID:as3hferD
>>211
>その話の相手は「商船に簡易装備のものでいいならお互い大量に用意できるから相殺可能」との意見だったのでね

その話を伸ばしてきたってのは、戦争ごっこの方向に振ったディベートで飽和攻撃大勝利!って勝利宣言がしたかったってことだねw

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:57:19.84 ID:KwvIEr8A
どこの港も入港できなく罠

武装してるかしてないかわからないんだから、

普通に入港はできない。

なので、貿易ストップ〜

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:57:24.36 ID:QeS/kjSV
トップヘビーで転覆続出だな。
戦わずして日本が勝利しても謝罪と賠償を請求されそうだw

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:57:39.63 ID:MhLM2Urk
海自の護衛艦を避けようがどうしようが
最終的には日本の国土の何処かに来なければならない、と言う基本的な事を理解しているのかしら?

まさか絶海の孤島に上陸して「占領したアル!」とか凱歌あげる訳じゃあるまい。

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:59:11.38 ID:lsNs3J5X
つーよりそんな散り散り状態になったシナ漁船の民間船員が考える事は「逃亡」の二文字以外の何ものでもないw
ほぼ非武装非装甲に等しい紙の船で敵国の軍隊が待ち構える中に勇敢に突進するようなシナ人は存在しないw

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 21:59:57.17 ID:TlgAgCky
兵器が確率論兵器で、数こそが勝利の条件だったのは、湾岸戦争まで。

イラク戦争から、精密誘導弾が一般化したので、数は意味をなさない。情報を取られた=死。

その変化を理解できずに、イラク軍の瞬殺を予測できなかった軍事専門家も結構いたね。

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:02:37.44 ID:TlgAgCky
この構造ってのは、結局何を指すんだろうな。

銃砲火器を設置できるマウントをつくっとけということか、
ダブルハル、多重隔壁で、一発で沈まないように作っとけということか。

いずれにせよ、民間輸送船としての競争力は低下するな。

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:02:55.58 ID:mjgAE9Iv
>>1
まぁ、そんな事を考えたところで
水深が浅くて原油を積んだ大型タンカーが入港出来ず
一々日本に寄港させて小型のタンカーに積み替えをしないと
石油1つ輸入出来ない国など大した脅威にもならんw

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:03:17.84 ID:ObylEvpJ
>>204
その時のアメリカの議会の状態次第では
アメリカが開戦直後から全力算入しない可能性も(個人的には)考えてる
中国も日本と事を構えるならアメリカ議会の状態が中国に都合が良いタイミング(できればそれなりの根回し)を見た上でだろうし

実際にこの先数年間で中国が攻めてくると思ってる訳でもないけど
世の中俺の想像を超えることもよく起こるからな

>>205
まともな戦闘が出来なくても、商船改装のは一定の歩兵か工作員のせて
ひたすら日本の海岸を目指す
護衛艦につかまってふりきれなさそうなら
それはそれでよい(囮として役割を果たしたと見なす)
中国の正規艦隊も出てくるんだろうから
護衛艦隊や空自もこのザコ船の対処ばかりしてらんないし

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:03:54.24 ID:lsNs3J5X
>>222
海運業が衰退してキンペー涙目という展開も

226 :赤影参上!@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:04:25.69 ID:DZTkcems
>>1
それって、領海侵犯したら
即撃沈でいいんだよね。
海上保安庁でなく、海上自衛隊の防衛出動だよね。

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:04:40.76 ID:MhLM2Urk
>>222
銃砲火器なんか設置したって海賊対策ぐらいにしかならんだろ…

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:05:57.62 ID:lsNs3J5X
>>224
ザコ船なんて全部処理されておしまいですw
んでそんな絶望的な状態で「ひたすら日本の海岸を目指す」中国の民間船員など存在しないw

んで航空兵力はとにかく無視する設定なのねw
機雷封鎖とかもw

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:06:05.87 ID:BdmzbUM7
寄港地が限定されちゃって不便じゃなかろうか

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:07:10.75 ID:7gNbfiR7
>>72
それ以前に正規空母がまだ無いし。

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:08:43.08 ID:lsNs3J5X
というか
>それはそれでよい(囮として役割を果たしたと見なす)

これで自分は助けも来ないまま確実に死ぬけどそれでいい!として日本を目指す中国人(乗ってる兵隊も含めて)なんていない件w

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:08:47.32 ID:MhLM2Urk
広く散らばったフネもP-3C、P-1が探しだして航空魚雷で撃沈。

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:09:40.16 ID:ObylEvpJ
>>213
日本の沿岸に機雷撒くの?
機銃は米軍入れても数が足りない(かもしれない)よね

>>214
いや風呂敷は全然オッケーよ
たださ、俺は日本は安全の事を考えたら日本に不利な方向に風呂敷広げたいわけさ
中国は馬鹿ばかりの、極めて限られた情報をもとに2ちゃんねるで
議論しても完全無欠に愚策と断定できる政策を進めるようなザコ国家、
って事なら日本の平和は心配ないんだろうけどね
情報が限られてるから悪い方向で想定するのが俺の立場

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:09:58.88 ID:as3hferD
>>224
>ひたすら日本の海岸を目指す

空と陸からなぶり殺しにされるけどいいのか?

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:10:31.45 ID:lsNs3J5X
>>233
>日本の沿岸に機雷撒くの?
なぜ撒かないと思ったw

>機銃は米軍入れても数が足りない(かもしれない)よね
当たれば即死亡の民間船に対して「機銃が足りない」とか有り得ないのでw

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:10:36.57 ID:SuGNnuNU
挑発すること前提とかたまったもんじゃねーわな
軍用仕様の生存性重視にすりゃコストバカ高だってのw

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:11:02.05 ID:ObylEvpJ
>>216
ディベートはしないよ
勝ち負けの為に話し合っても意味ないしね
判定者もいないわけだし

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:11:29.94 ID:9g2KpwOS
社民党のエロい人ダンマリですか。

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:11:44.31 ID:m2Gr09KK
それ、なんて無敵艦隊?

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:12:23.72 ID:lsNs3J5X
>>237
話まとめるつもりがないならそもそも話持って来なくていいw

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:12:37.75 ID:MhLM2Urk
>>233
その悪い方からの想定が根拠も何もない妄想ばっかりなんだよね。
もっと根拠に基づいて想定してくれりゃ話を聞こうって気にもなるけどね。

「1万隻が一斉にやってきて日本は海自だけ!さぁどうする!」

どこの妄想ゲームだそりゃ。

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:17:30.20 ID:HQ21aam5
キンペーは死ぬな。
たぶん。

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:18:08.46 ID:lsNs3J5X
>>242
あと100年以内には高い確率で死ぬ!

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:19:11.06 ID:ObylEvpJ
>>228
航空戦力については何度も言及してるよ
中国の正規軍も出てくるわけだし
ザコ処理に割ける航空戦力がどれだけあるか
機雷封鎖は次の人宛のレスで
>>231
さっきも言ったけど中国の脱走率は高いかもしれんが
それはやってみないとわからんからな
相手の脱走率が高い事を前提とした安全保障の話なんて危ないでしょ

>>235
日本近海が機雷だらけになるなら、
それはそれで戦果だからいいんじゃない?
日本側の船は航路を大きく制限されるわけだ

「機銃が足りない」は弾数の話じゃなくて、
単純に狙わなければならない範囲に対しての発射台の数の話ね
日米の戦力をこのザコ処理に集中できるなら楽勝だろうけど

245 :ロンメル銭湯兵 ★@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:19:47.56 ID:???
>>60
気になったので調べてみたら、ご存命のようでした。

【中国海軍】空母「遼寧」が出港する美しい写真が公開[6/16] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434632782/

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:21:40.68 ID:lsNs3J5X
>>244
>相手の脱走率が高い事を前提とした安全保障の話なんて危ないでしょ

民間人に頼った攻撃作戦なんて危ないの極みだろw

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:22:22.65 ID:as3hferD
>>244
>航空戦力については何度も言及してるよ
>中国の正規軍も出てくるわけだし

日本の本土にか?どうやって?ワープでもできるようになったのか?
有象無双の商船が特攻してくる話じゃなかったのか?w

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:23:31.20 ID:xZqYlUju
便衣兵でなく便意艦?残尿艦?な残念コンセプト過ぎる
それならコーラ輸送艦やアイスクリーム製造艦を実際に配備した米軍の方が清々しいw

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:23:34.83 ID:lsNs3J5X
>>244
中国側の船は機雷撒かれても航路を制限されない設定なのかw
必要になれば近海にも撒くが、無論シナー側の侵攻ルートも機雷封鎖だ。

そして日本側は開いてるルートでお待ちかねですw
機雷か日米海軍艦艇かお好きな方にぶち当たってねw

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:27:10.62 ID:ObylEvpJ
>>241
もし仮に、ザコ船でも「ある数」揃えて飽和攻撃に参加させたら
日米の同時対応能力を越える、という数があるとして
(それが1万なのか1000なのか10万なのかは知らないし、それの為に有効な改装の内容というのも別途変数としてあるのかもしれない)、
中国が「その数」を揃える能力を持つ可能性は?
もしくは「その数」がいくら大きくても
日米の防衛にはなんら関係ない程度の脅威であるのか?
という話だったんだな
どんだけ数がいても脅威ではない、という人が多いみたいだな

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:29:47.82 ID:lsNs3J5X
>>250
>飽和攻撃

という言葉を勘違いしていないか?
攻撃能力の無いユニットがどんだけいてもそれ「飽和攻撃」ではないぞ?

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:31:45.04 ID:Mk0KRbD8
> 緊急時に軍事目的に転用できる構造

そうしたところで、追加で発生する経費はどこが負担するの?
施工主の企業努力でやらせようとしても、誰も言うこときかないよ?

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:34:34.51 ID:kylLSIcA
やる気満々だなw

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:35:06.07 ID:ObylEvpJ
>>246
こっちは危ない事をすべきではない
相手が危ない事をするのは想定にいれる
かもしれない運転
>>247
いきなり本土に来るはずないでしょ
戦闘序盤の飽和攻撃期なんだから
前線だよ
>>249
その機雷作戦なら、最初から「日本近海には撒かない」って言った方がいいんじゃない?撒いた時点でザコ船だしたかいがあった、って話さ
相手の港なりを機雷封鎖する作戦なら
>>211の通り

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:41:25.46 ID:ObylEvpJ
>>251
旧ソ連みたいに、米艦隊に対する飽和攻撃ならば
正規の艦隊に対する攻撃能力vs艦隊の防空能力での飽和状態評価になるが、

別に対象を日本の何処かの場所に定めれば
そこへの上陸能力vsそれを防ぐ能力になり、攻撃能力のない船でも参加意義がある
攻略ポイントが複数あって陽動などもあればなおさら
上陸ではなく中国艦隊に海自の防衛ラインを突破させるのが主目的でした、なんて事もあろう

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:41:59.96 ID:kylLSIcA
保険通らないし、戦時には攻撃目標だし、臨倹されるし、何もいいことないよ。

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:43:06.15 ID:94erRbm2
>>1
ん〜、
そうね、RORO船にレイピアシステムと、バルカンファランクスシステムをボルトオンさせれば、限定的な個艦防空は可能だね〜
でも、バラ積みやら、LPG船には、無理だと思うよ〜
付ける場所ないし
所で、ここの人達は、何で対日本だけで考えてるのかなぁ?
南シナ海に投入することは、考えないのかなぁ?
多角的に見れない、鮮人ばかりなのかなぁ?
不思議だなぁ?

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:43:48.52 ID:lsNs3J5X
>>254
>日本近海には撒かない

もし必要となればどこにでも撒くが?
というか日本側が動けなくなる様な撒き方すると思ってるのかw

何の役にも立たず「100%死ぬだけ」の漁船軍団を出してかいがあったも何も無いw
そもそも何がしたいんだ?メインの中国海軍が全滅し、武装漁船がバラバラに死に絶え、何も残りませんでした!
たどり着けないにしても上陸しようとしても陸自に完璧に抹殺される訳で可能性が全く皆無。
中国は何がしたい設定?中国は目的も無いただのバカという話?

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:44:10.95 ID:ObylEvpJ
>>256
義務付けられたのが造船会社ってのがかわいそうではあるね
受注が減る可能性はありそう

造船は円安で日本勢が巻き返し中だからなおさらね

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:44:24.42 ID:lsNs3J5X
>>255
ポイント絞るなら余計意味ないぞw

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:44:29.43 ID:le+75ykL
燃費悪くなって終了ですw

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:45:04.30 ID:UdXjM2q7
主な項目は商船の急速改装演習だが。
実際に建造した商船を改装して公試により性能を確認しないと。

谷甲州 外惑星動乱 外惑星同盟カリスト防衛会議にて

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:45:49.69 ID:9MeHuadL
燃費がた落ちやん・・・

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:46:47.70 ID:lsNs3J5X
>>261
中国海運業界終了のお知らせだったり

265 : ◆65537PNPSA @転載は禁止:2015/06/18(木) 22:46:56.37 ID:1Wjbkb8X
鎖で横に繋げられるようにするのか?

266 : ◆65537PNPSA @転載は禁止:2015/06/18(木) 22:48:15.45 ID:1Wjbkb8X
>>264
( ´ハ`)<アイヤー、この船パナマ船籍アル。チュゴクの船ないアルね。

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:49:27.39 ID:LGaQjPey
じわじわと戦時体制に移行して行ってるなぁ糞支那は・・・

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:50:14.22 ID:lsNs3J5X
>>266
( `ハ´)<チュコク船籍以外の船で海運するのは禁止アル!他国の業者も我が国で仕事したければチュコクの船買うのコトヨ!それ以外違法ネ!

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:50:17.42 ID:12nTz3Mf
開戦して全ての漁船を沈めても文句言うなよな

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:51:49.76 ID:ObylEvpJ
>>258
ザコがわらわらと日本沿岸に群がるのを機雷で防ぐなら
極めて広域に機雷敷設が必要でしょ
日本艦船の航行に支障は出る

何がしたいんだ?の後に書かれてる事は
そうなるかもしれないし、そうでないかもしれないね
中国がもしも戦端を開くとしたら、
ザコ船戦法はここで思われているより
脅威になる「かもしれない」って話さ
皆さんが言うように妄想だよ
かもしれない運転のなかでもちょっと極端なやつな

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:53:25.70 ID:7G02Ukgn
仮装巡洋艦でも作る気か?

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:53:36.75 ID:ObylEvpJ
>>260
ポイントが10箇所なのか100箇所なのかはわからんな
1箇所に集中してくれるなら対処は容易いだろう

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:54:48.78 ID:/DFhaR5k
戦争ヤル気満々だな中共w
完全に人類平和の敵になっとるやんけwww

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:54:54.41 ID:lsNs3J5X
>>270
ワラワラと日本沿岸に群がるまで無事にこられませんので無駄な妄想ですなw
鈍足漁船がちまちま近づいて来るまで延々と何も反応されないという設定なのねw

妄想でいいなら中国の船員が全員逃亡して破綻!でもいいわけねw

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:57:44.79 ID:lsNs3J5X
>>270
というか、なんで一度に一個の事しか思考に留められないんだw
機雷も航空兵力も海上戦力も米軍まで含めて全て投入だ。

全面戦争の総力戦状態で「漁船を処理できません」とかあると思うのかw

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:58:19.99 ID:PakGzDZv
支那も末期症状を見せてきたな

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 22:59:18.81 ID:uwl+11Qr
隼鷹かよ

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:00:45.40 ID:ObylEvpJ
>>274
もちろんどっち側への妄想もokだよ
明日中国で革命がおきて中国は細かい民族毎の中小国に分裂するかもしれない

まあそれは極端にしても、そもそも正規の中国海軍だって
どれだけまともに動けるか分かったもんではない
飽和攻撃といっても軍閥が強い中国軍で陸海空揃い踏みで秒単位で連携のとれた作戦の運用なんて
極めて難しいだろう
巡航ミサイルも数は多いがそのうち日本に最初から向いているのは一部だ

だから、余裕で日本が勝つ、一人の犠牲者も出す事もなく中国海軍は壊滅して3時間で戦闘は終結する
って事もなくはないだろう

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:02:43.04 ID:lsNs3J5X
>>278
んで結論のでない極端な妄想を押し広げて何がしたいわけ?

とりあえず中国が500万の漁船を投入しても良い様に日本は今すぐ1000億の核弾頭を配備しろとか?

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:03:46.97 ID:9MeHuadL
>>267
戦争になって、中国船がどこ通ってどこへ行くんだと

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:11:39.04 ID:ObylEvpJ
>>275
米軍については>>224に書いた通り
絶対の信頼を寄せてるわけでもないので(凄い頼りにしてるけど)
そして日米の装備は大量のザコ船処理には能力過剰で数量は少ない

中国海軍は近代化を進めつつも未だに質より量の段階にあり、
逆に言うと量は多い
ザコ船とのコラボで艦艇数だけなら史上最大の艦隊(赤壁を除く)が出来るかもしれない
それを確実に水際で100%処理できますよ、それはもう100%です
というのならまあ、
自分の妄想を語る俺と、自分の真実を話す人とでは話すだけ
貴方を苛つかせちゃうのかもね

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:14:48.07 ID:ObylEvpJ
>>279
とげとげしいねえ

取り合えず、中国が指示した「軍事転用可能な構造にする」ってのが
どういう内容なのか情報収集するなりでいいんじゃないの?やることは。

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:14:58.79 ID:as3hferD
>>272
>ポイントが10箇所なのか100箇所なのかはわからんな

わからんと思うか?
何百ノットで移動する気だ?

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:17:03.74 ID:ObylEvpJ
>>283
(今の俺には、中国がこれをやるとして、)ポイントを10箇所にするか100箇所にするのかはわからない

言葉足らずですまんな

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:18:33.31 ID:as3hferD
>>284
何カ所でも結果は変わらんよ

沿岸まで無傷で来れる前提の方が頭おかしいw

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:19:44.35 ID:9sYB9KKs
なら、シナと紛争になったら商船であろうが漁船であろうが撃沈しないとな
バカだよなあシナはwwww

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:22:13.36 ID:ObylEvpJ
>>285
中国正規軍とも戦い巡航ミサイルの処理もしながらザコ船掃討も数にや範囲に関わらず漏らさず完璧にこなす可能性が99%ではなく100%だ、というなら、
そうなんだと思うよ
俺は妄想語ってるだけで、絶対完全であるという意見に対しては
なんとも言えないな

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:22:52.62 ID:Qepk0x3U
それと、海運会社の経営が傾いても
下手に転売出来ない可能性まで
あるんだよな

中国側の手駒が削られるだけでなく、
内部構造が知られたら、どういう艦種に
どれくらいの工期で転用可能か
露見してしまうしな

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:23:48.76 ID:yMIpirw/
商船を軽武装した船でも造るのか…
戦闘になれば商船でも躊躇無く沈められるけどいいのかこれ?

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:25:38.66 ID:CzWfABEd
中国武装商船団と聞くとロマサガ2を思い出さずにはいられない

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:27:16.82 ID:ObylEvpJ
>>288
普通、海運会社は船を所有していなくて
船会社からリースしている
船会社は船の建造にあたっては
船別に所有法人を作り、船を担保に融資を受ける
(倒産隔離)
なので船会社が傾いた場合は融資した
銀行等が船を取得する

この担保権実行に制限がかかるなら
中国の船会社への融資はしにくくなるだろうな

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:28:07.17 ID:Qepk0x3U
>>271
むしろ、 橿原丸とか出雲丸の方が
近いんじゃないかと

293 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2015/06/18(木) 23:28:26.02 ID:ORzXJ1s1
日本が商戦改造軍艦を準備してたのは 軍縮条約があったからだけど
中国は軍縮条約結んでないのになんでそんなことするのかねえ

大日本帝国海軍より規模小さいし

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:29:44.82 ID:uZ0kdOHj
隼鷹、飛鷹かよ。

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:30:35.97 ID:uZ0kdOHj
>>293
まさにそれだな。
わけわからんよねえり

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:30:40.50 ID:QllAMgXJ
特設巡洋艦かww
商船に14cm砲をつけて、海賊行為かな?

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:31:30.68 ID:/BElHVo4
そんなこと言ったら産業用としてはコストがかかりすぎるし
一人勝手に不景気になるだけだろ
マスタベーション不景気って名付けようか

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:33:20.55 ID:ObylEvpJ
>>293
軍事予算の伸び率で国際的批判をあびてるし
アメリカもここへきて重い腰をあげて
南シナ海に少し強く介入しはじめた

とりあえず低レベルの輸送関連の一部は徴用船で間に合わせる事にして
予算の伸び率を緩和してみる
なんてどうでしょ

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:33:24.34 ID:z/sP9Pt4
全部潜水艦の餌食だろうなぁ・・・

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:34:19.39 ID:TlrNi93O
どんだけ追い詰められてるんかよw

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:34:37.70 ID:f0YXZMJh
どこの軍区に徴用される予定なんだろうか
北京の歩兵を占領軍として送るだけなら商船でいい
1次攻撃はミサイル飽和攻撃だろうから船舶は関係ない
イージスでは迎撃できない極音速弾道ミサイル実験成功のニュースがあった
勝てるつもりなんだろう

302 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2015/06/18(木) 23:36:31.38 ID:ORzXJ1s1
商戦の改造キットはずいぶん前にどっかの兵器メーカーがうりだしてたけどね
レーダーと指揮装置と対艦ミサイル発射基のセット

欠点は対潜能力と対空能力がゼロであること

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:37:31.40 ID:o/Xe7Gkm
そういうのをばらしていいのかww

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:39:12.90 ID:7G02Ukgn
>>302
それじゃ丸腰の商船を沈める、通商破壊にしか使えなさそうな気がするんだが・・

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:39:16.36 ID:zG5tyr21
大政翼賛会状態だな

中国版226事件まだ?

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:40:38.67 ID:w8bJzcj9
この板はミリオタが多いのか(俺もミリオタだけど)、商船改造軍艦が軍艦
として役にたつか?という視点のカキコが多いけど、これ、海運ビジネスの
視点からみると最悪だよ?
先々月だったか、商船三井の株かった時に海運ビジネスについても調べたん
だが、海運ビジネスの競争は熾烈だよ?新たに調達する船舶は、いかに低コ
ストで高い効率で輸送できるかでしのぎを削ってる。商船に有事に軍艦とし
て使うような冗長設計なんてしたら、中国の海運業界と造船業界は世界的な
競争で相当不利になる。結果として、造船業界があぽーんになりかねない。
造船業界があぽーんになったら、軍艦もつくれなくなる。
まともな国が考えることじゃないな。

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:40:53.94 ID:TlrNi93O
大昔、共産党を作ったのは、日露戦争時の日本とww2時の毛沢東が
大きく関わってたんだけどな。

さすが大朝鮮。歴史に学ばないかw

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:40:57.90 ID:wsuR1w8P
トヨタなんかそんなオプション計画しなくても勝手に戦闘車両になっちゃうけどな

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:42:38.02 ID:ObylEvpJ
>>301
(巡航)ミサイル飽和攻撃を受けた場合、
日本は地対空ミサイルだけでは足らない(かもしれない)ので
艦艇やF-15もミサイル撃墜対応が必要になる

その際海からの侵攻への対処能力は落ちてしまうので
(せっかくミサイル飽和攻撃するなら)その際に船もまえに進める
、というオプションをちらつかせる

ってのはどうですかね

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:42:50.75 ID:hZEo4mkp
わかってないな
中国で一番安いのは人命なんだよ
浮かぶ標的でしかない空母防衛に「非武装で民間人満載の貨客船」を使うんだよ
船室の閉鎖(逃亡防止)や航行主要部であるブリッジや機関部の船員居住区を含む分離(乗っ取り防止)
場合によっては自沈するように軍が起爆できる爆薬を船底に仕込むとかだろ?
実際にやられると対処に困るよね?

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:43:40.26 ID:i73Y4yGw
内海 遠洋漁船の、鉄板装甲を強化・・・
木製とFRP製は、パワーボートだけ
なんだろな。

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:44:08.83 ID:2LWeNq8I
やはり、私掠船か

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:44:15.00 ID:DQMXQVrJ
>>287
で、その妄想通りに、飽和攻撃で海自は結構な数の中国船を撃ち漏らしてそいつらが日本の沿岸にやって来て上陸して
上陸地点近辺を占領したとして、

上陸したそいつらへの補給はどうすんの?

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:44:37.72 ID:C96YDsYX
大船団で軍の警護の元に中国脱出でも図るのか?

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:45:26.96 ID:ObylEvpJ
>>306
正しいと思います
まあ「軍事転用可能な構造」ってのの中身にもよるかもしれないけど
船ビジネスは金融化してるので
(船を担保にしたローンを証券化して再構成して売ってる)
ちょっとの効率低下も大きく響く

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:45:41.86 ID:Qepk0x3U
>>291
訂正と解説をありがとう

商船の所有権は、そういった仕組みだったのか

そうなると、中国の政府系金融機関からの融資以外は
受けられないという事もあり得る訳か

政府系金融機関の融資で
国営の船会社が建造計画を立案して
国営造船所または海軍工廠で建造して
国営の海運会社の船員で戦時も含めて運用する

こんな面倒な事になるなら、素直に海軍に予算回せよ
と言いたいぐらいだが
これで、何かメリットがあるのかねえ?

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:46:09.76 ID:TlrNi93O
>>306
日中韓、何処もドックも、余った鉄もあるけど、
日刊とか週刊で船造れる時代じゃないからな。
核使ったら終わりだし。

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:47:21.70 ID:f0YXZMJh
>>309
弾道ミサイルの命中精度は高くないと思う
数でそれを補える
でも味方に当たるのでミサイル攻撃前には味方の船も航空機も引き上げると思うよ

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:47:30.35 ID:8Idu6v2d
そんなんは戦時になって初めて言う事なんだけどな
支那は脳内戦争でもやってんのか?

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:49:34.12 ID:as3hferD
>>310
>中国で一番安いのは人命なんだよ

だからこそ戦争やると激弱なんだよな

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:49:40.01 ID:lsNs3J5X
>>282
>取り合えず、中国が指示した「軍事転用可能な構造にする」ってのが
>どういう内容なのか情報収集するなりでいいんじゃないの?やることは。

なら余計な妄想を延々騙る必要ないだろ。

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:50:44.59 ID:7G02Ukgn
>>319
最近の戦争は昔と違って短期決戦になってるからなあ。
戦争が始まってからじゃ間に合わないんだろう。

短期決戦なのに商船を投入して何がしたいの?とは思うけど。

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:51:17.10 ID:as3hferD
>>309
>(巡航)ミサイル飽和攻撃を受けた場合、

発射台が必要なんだが準備できそうかな
散発的に撃つなら飽和攻撃にはならんぞ

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:51:39.55 ID:aPfh6w9c
>>204
ん?横からで申し訳ないです。
恐らくですが、多数の船をミサイルキャリアにしたてた場合は脅威になり得るかもしれない、とか、最悪のケースまで考えてみたらってことじゃないの?
なんか携帯型のなにかパクッてきたのかな?とか。土台だけあれば何か積めるとか。
絶対にあり得ない話じゃないという意味で面白そうだったんだけど、あり得ない議論って結論でちゃうの?
ならばその根拠とか知りたいな。

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:52:07.07 ID:TlrNi93O
>>310
わかってないな。
確かに支那人は人口だけは多いが、一人っ子政策で、
親も子を殺したくないし、自分も死にたくない。

そりゃ中国人数億人が捕虜とか、受け止められる国は無いけど、
誰がそんな役割に着くよ?

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:52:10.53 ID:ObylEvpJ
>>313
(俺は)そんな方法で上陸させた兵力に正規戦能力は期待できないと思うので、
彼らの為の補給確保までしてやらないんじゃないか
持ちうる戦力でインフラ破壊なり後方撹乱なりゲリラ戦を行い
食糧弾薬なくなったら投降でもいいんじゃない?

この方法では沢山ポイントがあっても何処か上陸成功するか(もしくは全滅か)事前にわからないので
正規の上陸兵のための上陸ポイント確保には向かないよね

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:52:33.40 ID:Qepk0x3U
>>302
あとは、ファランクとか SeaRAMの追加で
個艦防空能力を追加する事は出来そうだけど

対潜は完全にヘリ頼みだろうな

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:57:36.57 ID:thNEUu0T
なるほど、 商船で海賊をやろうとしてるわけか

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:57:44.75 ID:TlrNi93O
>>326
支那軍から見た、理想的な上陸作戦を教えて欲しい。
また沖縄で悲劇か?

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:57:59.48 ID:mTEu4zGF
これは今後建造中の空母が戦力化される頃を見据えての策だな
恫喝威嚇で無駄なコストを上回る実益を周辺国から奪い取れると中国首脳は考えたってことだから恐ろしい

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:58:12.69 ID:as3hferD
>>325
>親も子を殺したくないし、自分も死にたくない。

負傷兵とか見捨てそうだしな
そんな軍隊で兵隊の士気が上がる訳もなし

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:58:48.49 ID:ObylEvpJ
>>318
弾道ミサイル飽和だと、まず
その性能のミサイルを開発できても
数を本当に揃えるのはなかなか大変なのではないか、というのと、
弾道ミサイルの場合は通常弾頭であるとの証明ができなければ
着弾前に報復核攻撃を招くリスクがあるのではないか、という疑問が。

仮に弾道ミサイルで飽和攻撃を行うにしても
安い巡航ミサイルも同時に投入すれば効果は上がるし、
中国の弾道ミサイルの命中率がバグ並みに低くても
飛行中の自軍機や船にたまたま当たっちゃう確率は極めて低いのではないか

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:59:40.24 ID:as3hferD
>>332
>弾道ミサイル飽和だと

コストも安くはなさそうだしな

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/18(木) 23:59:48.11 ID:s1fNCWHF
商船を装って入港して戦車が中からぞろぞろと

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:01:33.90 ID:vcFaXL6c
>>321
とりあえずやることと、
起こりうる事象の範囲(または起こらないライン)と影響について
想定(妄想な)するのは別の事だからな

情報収集して結果がでれば、
またそれに基づいて異なる妄想するさ

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:01:38.42 ID:N4YLax5X
防御兵曹が貧弱・皆無で対艦誘導弾一発で簡単に沈みそうな気が。

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:01:49.64 ID:RRtcSZ95
対日通商戦ならリスク極小でしょ
エンジンを強化して一撃離脱戦法
どうせ日本は混乱して何も出来ない 対応するのは相当後

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:01:53.60 ID:vkrzWjEF
>291
>316
マジレスすると、海運会社は外からリースも受けるけど、自前でも
もってる。固定的に収益が見込める部分は自前でもって、経済動向とかで
変動する部分がリース、って感じかな。自前でもってるのは、海運会社の
バランスシートをみればすぐわかる。どの会社も固定負債の比率が高い。
株やるのに会計に詳しくないのだが、リースしてる費用は、バランス
シート上は流動負債、であってるよね。

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:03:12.47 ID:8TSg0Hg6
つまり日本としてはエンジン、シャフト、プロペラ、レーダーなど
船舶用の全ての機器について対中国の輸出は禁止になるということ。

不正な武器輸出になるからな。

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:04:43.75 ID:X1hgSt/V
>>336
密集してるならB-52さんが高々度から爆弾のプレゼントをすれば一網打尽に

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:04:50.48 ID:vcFaXL6c
>>323
まあ実際の配備数もあまり明らかじゃない
(数年前の数字しか拾えない)ので
その辺はまさに妄想
でも中国って巡航ミサイル大好きだから
結構増えてるかも?

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:06:07.59 ID:3/BIqGMh
>>339
日本はww2に学んでるよな。

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:07:06.19 ID:hbgoSKvf
船まで便衣兵かよ

動員法といい人民総ゲリラ政策
有事の際は全員軍属で全船軍艦・・・
突然発砲、処刑されても国際法上は文句言いません宣言て事ねw

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:07:19.43 ID:Exapvt0r
燃費落ちるだけだろ?船主に不評買って終わりになるだろうな
どうせ専用船に適うわけ無いし

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:09:47.90 ID:Z4ZOQQdy
>>332
ミサイルのみで事が済んでしまえば他の軍区に余計な分け前を与える必要が無い
トップの権益を更に集中できるので逆に安上がりなんですよ
中国は報復核攻撃は全く恐れていない
トップは逃げ切れる設備があります

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:10:02.98 ID:TDDdLbRD
他国の領海入れないじゃん。

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:10:50.86 ID:3/BIqGMh
>>341
それって、意味の無い特攻じゃん?

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:11:31.05 ID:X1hgSt/V
中国は報復核攻撃は全く恐れていない(キリッ


大笑いw

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:13:22.44 ID:TDDdLbRD
軍事転用可能な船だと日本は船舶の輸出出来なくなるじゃん。

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:14:22.35 ID:CIBy0uuw
座礁船片づけろ、中共一党独裁クソ国家

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:15:14.60 ID:vcFaXL6c
>>329
ちょっと開戦の目的が設定されないと
難しいよね
尖閣占領するのと沖縄上陸と本土上陸じゃ
必要となる条件違うだろうし

端的に言えば
1、取り合えずミサイル飽和攻撃
2、日米は重要施設防衛を優先
3、飽和攻撃は攻撃側が成功、レーダーサイトや艦艇、基地に被害
4、なんて事をしてるうちに揚陸挺艦、輸送機で一定の戦闘単位を上陸させる
5、上陸部隊は最低陸自1個戦車大隊との戦闘を想定した部隊とする
(要戦車)→これはハードル高いが理想として
6、電撃戦で現地での一定の物資補給環境を確保、空港確保
7、後続部隊、航空部隊進出

なにこれ理想的なんていうからハードル上がりまくりだわ

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:15:30.75 ID:oUA/INgV
軍事に詳しくない者だけど、シナは商船を武装して通商破壊とか考えてるの?

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:15:42.80 ID:3/BIqGMh
>>349
へ?なんで?

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:16:33.74 ID:mJIND9/U
軍艦って沈むことを前提に作られるから保険きかないって聞いたけど
日本の沿岸で座礁させるなよ

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:16:58.31 ID:vcFaXL6c
>>338
リースは一年以内に返済する金額部分のみ流動負債、
あとは固定負債だよ

356 :楚練@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:17:49.10 ID:f8DcV0z0
339 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 :2015/06/19(金) 00:03:12.47 ID:8TSg0Hg6
つまり日本としてはエンジン、シャフト、プロペラ、レーダーなど
船舶用の全ての機器について対中国の輸出は禁止になるということ。
不正な武器輸出になるからな。

342 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 :2015/06/19(金) 00:06:07.59 ID:3/BIqGMh
>>339
日本はww2に学んでるよな。

343 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 :2015/06/19(金) 00:07:06.19 ID:hbgoSKvf
船まで便衣兵かよ

動員法といい人民総ゲリラ政策
有事の際は全員軍属で全船軍艦・・・
突然発砲、処刑されても国際法上は文句言いません宣言て事ねw



俺も>>339の意見に賛成かも。
こんな姑息なことばかりされたら、日本側の過酷な対応に繋がることがなぜわからない?
卑劣だけが取り柄で「賢さ=卑怯卑劣さ」と思っている、正真正銘のアホだな。

しょせん共産党は、数多い中国人の中でも最低の部類の人間の吹き溜まり。
中華大陸四千年の歴史の面汚し、それがシナ共産党。
文革とかで賢い良心的な中国知識人を殲滅してしまったから、こういうことになる。

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:18:13.33 ID:OpEpeaFC
>>1
ロコツな
これで平和がどーとか脅威は無いとか
どの口でほざくねん

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:18:25.05 ID:3/BIqGMh
>>351
沖縄とかの内乱が怖いよな。
あと、新大久保とか鶴橋とか、どちらに着くんだか?w

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:19:43.86 ID:mCCeJ/Gj
軍事転用可能な構造とかって具体的に何がしたいの?
むしろ安い民間船のままで大量動員して便衣兵乗せて押し寄せれば、
南西諸島や小笠原諸島の島々を占領するくらい簡単だろうに。

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:20:34.77 ID:TGyITrHf
そっか、じゃ潜水艦を3倍くらい増やさないとな
謎の中国船沈没が多発するかもな(笑)

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:20:50.44 ID:3/BIqGMh
>>359
支那には載せる航空機が無い。

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:20:55.43 ID:5L128PaV
>>335
とりあえず落とし所の無いオナニー妄想はいらん。
ちっと現実的なラインに落し込んでから持って来い。

妄想でいいならシナ海軍全て核の飽和攻撃で粉砕して終了で全てFA。

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:21:45.81 ID:FZRY1bnE
MONOSQU ?@monosqu 11時間
勘違いされる前に、国防部は、商船を軍艦設計や改造空母にするという訳じゃなくて、これから新規に建造される貨物船の仕様や
規格を標準化して、軍の輸送作戦とかに転用できる構造に設計したら補助金を出すよっていうニュース

だそうな(下は元ネタ?)
http://news.mod.gov.cn/headlines/2015-06/06/content_4588640.htm

まぁヒャッハーさんの話を最初に思い浮かべるわな

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:22:24.73 ID:iVpleqCA
なんだろう。
大躍進政策と同じ臭いがする。

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:24:47.46 ID:5L128PaV
>>363
単なる輸送船じゃ飽和攻撃もへったくれもねーなw
後方で物資搬送だけだわ。

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:25:02.09 ID:X1hgSt/V
>>363
>規格を標準化して、軍の輸送作戦とかに転用できる構造に設計したら補助金を出すよっていうニュース

補助金もらった船をいざ軍の輸送作戦に転用させようとしたら、まったく普通の商船だったりする悪寒w

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:26:48.36 ID:AZoSJOTi
製造コストの高い、使いにくい商用船舶が出来るんだろう
船主は製造コストが高く嫌がるだろう

368 :楚練@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:29:26.76 ID:f8DcV0z0
364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:22:24.73 ID:iVpleqCA
なんだろう。
大躍進政策と同じ臭いがする。


もう「笑って済ませる」「生温かく見守る」段階は過ぎ去ったんだよ
中国の現政権は、世界中に自国の難民をあふれさせて喜んでいる狂った諸悪の根源
まともな在外華僑とも協力して、早くどうにかしないと世界が滅びる

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:36:13.19 ID:3/BIqGMh
日本に核が来るより、中国軍管区の内戦の方が先だろうけどねw

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:39:14.53 ID:S+iDU10o
コストかかるのに、中国人で、こんな命令を守るやついるんだろうか?

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:39:19.70 ID:vcFaXL6c
>>362
あなたが想定している範囲にその核飽和攻撃が入ってるなら
妄想でもそれを言えばいいさ

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:39:56.65 ID:/JxW+2f+
おい!民主 社民 共産!!

こういうのが戦争法案じゃねーの??

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:40:41.16 ID:5L128PaV
>>371
ちなみにシナー改造商船は単なる輸送船という情報が出たので、飽和攻撃以外の妄想でよろしくねw

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:41:16.18 ID:56Th9G1t
フォークランド紛争のイギリスの真似だな

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:41:28.37 ID:n1bix03V
中国国内の造船の囲い込みかもね
こんな後々めんどくさい船、他国じゃ受け付けないだろし
あ、あの某冊封国は除いてw

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:41:37.31 ID:vcFaXL6c
>>358
沖縄はこの事関係なく、
いつのまにか中国系の住民票が沖縄のどこかの市に集中して移動してたりして
議会が乗っ取られたりするのが怖いです

沖縄本島でなくてもっと小さい島で独立した自治体なとこはもっと怖い

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:42:04.13 ID:t+/B3nx7
>>363
日本を補助金は出して無いけど、もうフェリーで戦車運ぶ訓練してるからな。

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:47:29.88 ID:vcFaXL6c
>>373
もちろん前提情報が変われば
妄想もかわるよ

補助金が船会社や造船会社のマイナスを上回るなら
成り立つだろうし
対日本の作戦に限るわけでもないだろうしね
プロパーの輸送艦艇を抑えることで
軍事支出が伸びすぎだろ!って批判をかわすための
数字作りにも一役かうかもしれない

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:47:54.03 ID:Wz8IJPM0
たぶん、ドイツ系の考え方。
武装ユニットを搭載できるような構造にしておく、船体自体は商船規格。

しょぼいミサイルでも、数で勝負する気なんだろ。

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:49:19.99 ID:gYFyS3ZU
いいね!

@米軍との戦力格差を穴埋めするためにこういう戯事をいろいろと始める。
A戦力として計上してしまう
B(無論)       む                だ

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:49:37.26 ID:5L128PaV
>>378
単なる後方の輸送艦なので攻撃には一切無関係と言う事でヨロシクw

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:49:48.74 ID:+elqZoLv
ロシアのコンテナ兵器を使っていろいろな非正規戦争のテロを考えているんだろうな。南シナ海やアフリカや世界各地で。

Dahir Insaat - Russia Unmanned Gun & Missile Copter Container System Combat Simulation [720p]
ダウンロード&関連動画>>



Club-K Container Missile System 2013
ダウンロード&関連動画>>



383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:50:55.69 ID:X1hgSt/V
>>378
>補助金が船会社や造船会社のマイナスを上回るなら
>成り立つだろうし

きっと成り立つよ
役人に賄賂渡して船会社は補助金ゲット
造船会社に多少分け前を渡して上っ面だけ対応済みにしとけばみんなでWinWin

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:52:07.06 ID:5L128PaV
>>383
いざと言う時になってから何も残ってないのが露呈するパターンねw

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:55:38.54 ID:vcFaXL6c
>>381
>>378のどこにも攻撃に使うって書いてないけど何を言ってるの?
輸送船だからかならず攻撃に一切無関係とは断定できないけど
(独自に戦闘行為は行わないだろうけど)
俺の妄想からはちょっと外れるかな

中国軍は数が多くて輸送作戦は課題だろう
緊急時の後方輸送能力の一部として確保する意図ならすっぽりハマルよね

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:56:01.09 ID:AgIRZBVU
中国人の世界ではまだ第2次大戦前なんじゃない?
戦前の日本も有事の際は商戦を軍艦に転用できるようにしてたろ。
たしか日本海軍の中型空母は全部商戦改造。
中国も「空母」にするのかな。いやきっと兵隊はこぶ輸送艦。
また元寇のときみたいに鍬や鎌もいっしょに運ぶんだな。
そして台風でシナ海に沈む・・・

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:59:02.32 ID:vcFaXL6c
>>363を読む限り、
このスレタイはちょっとオーバーというか
規格合わせ的な話に近いよね
規格がばらばらだから、軍が使ってる規格にあわせとけ、と?

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:59:03.73 ID:hbgoSKvf
米軍と軍事衝突したらその瞬間、米国の無慈悲な「敵国条項発動」でしょ?
今まで溜め込んだ米国債が紙屑に

それまでに元建て貿易の相手をどれだけ作れるのかが見もの

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:59:19.91 ID:hXBzSX65
15ノットの貨物船じゃ魚雷や対艦ミサイルの的だろう

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 00:59:34.51 ID:5L128PaV
>>385
と言う事で「日本に対する飽和攻撃で多数の改造民間船舶が玉砕覚悟で兵員を積んで日本上陸を狙う」とかは無いと言う事でよろしいな?w

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 01:00:56.05 ID:btHRcjy3
武装せん。
どこの国も入港できないばかりか、領海も入れない。

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 01:06:03.21 ID:Z2or00TQ
偽装船団で民間船のフリして攻撃するつもりなのかな。
でも一度でも不意打ちしてきたら民間船を沈める口実になりそうな気もするが

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 01:07:41.62 ID:vcFaXL6c
>>390
>>378を読んでね。何度読んでも無料だよ

>>389
今の中国は結構高速カーフェリーとかも
建造してるんじゃないかな

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 01:08:27.35 ID:8hd47SNq
武装漁民とか武装商戦とかw海賊国家かよ

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 01:09:26.12 ID:5L128PaV
>>393
何度読んでも書いてない事は無関係と言う事でよろしいなw

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 01:10:05.78 ID:vcFaXL6c
>>391
無害航行権あるから、通り抜けるだけならできるんじゃない?

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 01:13:26.32 ID:vcFaXL6c
>>395
今書いているのが新情報に基づく妄想で、
それより前に書いていたのが旧情報に基づく妄想だよ?
ただ新情報で「一切攻撃に関係ない」とは断言できない
(俺の妄想からはハズレるので強く主張はしないけど)、くらい。

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 01:13:29.83 ID:kwy78r/Y
【国際】知られざる中国の「海上民兵」、漁船が軍事組織に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427958052/

【国際】中国南シナ海で漁民を「海上民兵」に、その実態は?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420530592/

軍事百科事典( 間接侵略 ) web.archive.org/web/20111014190237/http://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/sub31.htm
間接侵略とは、軍隊を用いた直接的な侵略ではなく、不正規な手法による侵略行為の総称である。

> ●直接侵略を支援するための間接侵略
(中略)
>  離島進攻では大量の漁船を活用する。(中共がよく多用している手段)
>  先の友好使節団と同じように、漁船を取り締まれば強く抗議し、相手国が躊躇するまで
> これを繰り返す。一見すると民間船舶・漁船なので、上陸第一波を洋上で撃破するのは政治的に難しい。
>  過去に、この漁船戦術は政治的な脅しとしても活用されている。(日中平和友好条約締結交渉)

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 01:14:30.51 ID:ApzMdW6d
所詮商船だろ
軍艦じゃねえ

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 01:15:28.49 ID:RCxqlbNp
いよいよ戦争だな

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 01:16:04.49 ID:vcFaXL6c
>>399
中国海軍の老朽化した輸送艦より
もしかしたら実用的かも?

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 01:17:19.82 ID:5L128PaV
>>397
軍規格に準じただけの輸送艦で何をどう攻撃するつもりなのかすら考えないなら妄想ですらないわw

補助金目当てでちょっと作りを代えただけの輸送艦が月まで行ったりする話をするのと何ら変わらんてw

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 01:25:59.61 ID:DsN7CuMT
これって包丁も武器に使えって言ってるようなもんだな
むしろ竹槍か

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 01:26:20.43 ID:utYPcKU6
軍国主義って中共のことだよな

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 01:27:06.66 ID:LQZudhAl
弱いくせに粋がりやがってw

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 01:29:08.13 ID:Ak2pVXFY
建造費上がりそうだけど鉄が余っているんだっけ
支那の商船見たら戦闘艦と思えばいいのかなw

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 01:30:28.37 ID:vir96/G5
便衣船ですか?
こんな狂ったことばかりやってるから信用無くすんだよ

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 01:35:50.99 ID:zQe7G6kY
WWII時代ならまだ良かったが、今時のは無理すぎだろ
それとも軍装品をカプセル化して、それをスッポリ換装しさえすればレーダー各種積載出来るんか?

旧帝国海軍の商船改造空母だってそれなりの技術持って無ければ換装なんて不可能だよ。
帰港出来なくなったドイツ商船も空母に改造したが、これは空母換装を見越して建造されたわけじゃないし

現代の中国なら、精々補給艦程度だろう

大きさだけなら、巨大タンカーを正規空母に改造出来るだろうけど鈍足だろうし

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 01:54:40.20 ID:vBHsh5Pn
>>401
いや輸送船だったら戦時に軍事徴用するだけでいから別に軍艦転用可能な儀装を施す必要はない。

そもそも軍艦としての機能は平時じゃ何の役にも立たないどころかデッドウェイトで商売コストのロスにしかならないし。

例えば戦時に砲塔を積めるように作っておくとした場合、船体のバランスがトップヘビーにならないように作っておく必要がある。
(重たい砲が甲板にあってかつ船のバランスが悪いと、仮に撃ったとしてその衝撃で自ら転覆する可能性が高いw)

つまり船底に大きなタンクを設置してバランスを変更出来るようにする…となると、その分積載量は減って運送コストが上がるw

砲塔下部に当たる箇所には予め自動給弾装置などを設置しておかないとアカンし、(いくらなんでも戦争始まってから取り付け改装をするのは…)、火薬庫に当たる部分も予め対爆処理を施しておかないといけないし。

あと民間商船は利便性を考えて密閉処理されてない(特にフェリーや客船は)が軍艦は基本ダメージコントロールのために水密加工が施されるんだよな。


まぁ別に中国のやることだからどーでもいいけどさw

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 02:00:37.64 ID:Usl5mQZU
海賊だな

陸だけじゃなく海でもならず者

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 02:02:05.18 ID:hjq3P7i9
>>1
うちのいずもちゃんも、有事の際は空母にしましょうw

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 02:09:18.52 ID:5+DuQMqv
例えば救援に向かった海保が不審な漁船に銃乱射されたりすることも今後は有り得るってことか?

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 02:12:28.88 ID:vBHsh5Pn
>>411
いずもは元々対潜や哨戒用のヘリ母艦だし。

日本の航空戦力は空中給油訓練を行っているから日本近海においては航続距離には困らないし、アメリカさんみたいに遠い異国まで空軍戦力を派兵するつもり無いからなぁ…

ただいずもよりもう一回りか二回り大きいスーパーいずも級を建造して、F-35BかCを艦載機にして欲しいな。
もちろん理想は純国産艦載機次世代ステルス型零式ジェット戦闘攻撃機の開発と実戦配備だよね。

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 02:18:23.02 ID:jK4+hy1/
これは安倍ちゃん支持ですわ

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 02:21:57.79 ID:3XuSDGex
戦時国際法上はどうなるんだろうな

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 02:29:02.77 ID:bzcEZK8d
トン数の水増しで大した戦力にはならんよ支援艦艇にしてもまともな艦隊行動なんて無理

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 02:30:55.92 ID:eGJD8C1n
>>70
そのための携行ロケットランチャー、グレネードランチャーです
価格も安く、旧式が市場にだだあまり中です

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 02:56:50.62 ID:JsM/zsEf
国防動員法もあるから怖いよね。なんで左翼の人らだんまりなんだろ。気にならないの??

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 02:58:59.25 ID:XuYBgziC
>>418
中国の味方をしてる自分たちは大丈夫と思ってるんだろ。

占領されたら真っ先に殺される対象なのに。

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 03:02:10.95 ID:+dQsrmCl
コンテナ船にクラブK乗っければ
ミサイル巡洋艦に早変わり
どのくらいの性能か知らないが

国際社会から批判されるだろうけどね。

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 03:26:07.31 ID:eGJD8C1n
>>420
どてっぱらにロケット弾貰えば回避すらできずに撃沈じゃね?
ミサイルはおろか魚雷すら必要ない

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 03:46:12.89 ID:+dQsrmCl
>>421
まあそんなものかも。
でも見た目が民間船だから気づかれない所が問題点

装備も対艦、対潜、対空一通りあるみたいだし厄介

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 05:15:35.57 ID:xbqf0G0x
おいおいマジで家べーだろこいつらまじでやべーまじやば

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 05:47:16.72 ID:A74l0bsn
マジで笑えない、帝国主義すぎ

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 05:50:19.65 ID:EfcMNXKC
軍事費でつくれよ〜

金がないのか
チャンコロ

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 05:51:11.27 ID:b69bzsHR
日本がかつて通った道だな
確か幾つか空母造ったはずだよな

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 05:52:23.29 ID:LhjBaATy
>>1
保険断られるんじゃね?

428 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2015/06/19(金) 06:00:34.42 ID:5M1AeNid
面倒だから いずもに97式艦攻と99式艦爆積もう
さすがに発着艦できるし 50機くらい積めるだろう

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 06:01:43.86 ID:FDu/+ZXD
マジで動き出したな
キナ臭くなってきたな、あと10年後か20年後か30年後か

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 06:02:52.88 ID:FDu/+ZXD
やってることが国家総動員、方向性が帝国主義の考えそのものだよね

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 06:03:08.18 ID:VoMnR7a6
仮装巡洋艦か、日本には正直厄介だね。
沈めた後に「民間船を沈めた!」て言われるから相手が発砲するの待ってそれを録画してようやく反撃できる。
軍艦相手にする方が楽かもな

432 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2015/06/19(金) 06:05:27.29 ID:5M1AeNid
>>431
ん? 戦争中は 敵国の輸送船は沈めていいんだけど?

433 :侘助 ◆wabi/flNXk @転載は禁止:2015/06/19(金) 06:06:04.29 ID:ApeLV8ug
ん?
総力戦でもやらかす気ですかね?

434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 06:09:06.60 ID:VoMnR7a6
>>432
それでも日本には文句言うやつが多いって事

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 06:09:11.94 ID:ymwQwYQr
戦争準備の臨戦態勢だろ
やる気満々でヤバスギ
ある日中国からのタンカーや旅客船から完全武装の人民解放軍が上陸
警察しかいないから数時間で首都制圧できる

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 06:09:34.77 ID:inEnouct
さて、始めようか、中国君

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 06:09:39.14 ID:WtsKBzOV
>>431
航行レーダで射撃管制レーダを代用するのはかなりきついと思うよww
射撃管制レーダの時点で「反撃してください」ってことなんでよねぇ

438 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2015/06/19(金) 06:12:14.39 ID:5M1AeNid
たぶん国際法や軍事を知らない政府関係者の提案だろう

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 06:13:04.00 ID:WtsKBzOV
>>435
航空支援なしでそれやるんだ?流石だねぇww

440 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2015/06/19(金) 06:13:10.40 ID:5M1AeNid
>>435
だったら正規の軍艦つくったほうがまし
戦時に物資運べなくなるじゃん

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 06:13:32.93 ID:ezCSZt7q
日中友好!

一衣帯水

442 :倭州刺史嫌韓中華人(国籍中国)@転載は禁止:2015/06/19(金) 06:14:00.87 ID:LAWRfQVK
>>436
ワンクリックで滅びる国は黙ってろwwwwwwwwwwwww

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 06:15:37.51 ID:WtsKBzOV
一撃食らったらだけで致命傷の国はもっと笑いに走ったほうがいいねww

444 :伊58 ◆AOfDTU.apk @転載は禁止:2015/06/19(金) 06:16:56.52 ID:cS7dq6JP
>仮装巡洋艦か、日本には正直厄介だね。

臨検とか難しいですね。

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 06:19:27.70 ID:QFvkUbck
しかし何かかっこいいな。有事の際には甲板が戦闘機離発着用に変形したりして
そしてミンメイが歌ってる間、変形のあおりを食った乗船員の首が飛んだりしてw

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 06:21:14.70 ID:WtsKBzOV
>>444
臨検に対して発砲して来そうですからねぇww

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 06:21:20.21 ID:s4xs/uIu
WW2ごろまでの英国とかが採用していた制度だな
英国の場合は攻撃に使うんじゃなくて通商破壊戦対策だった
実際、ドイツの潜水艦や仮装巡洋艦相手なら大砲積んだ商船が独力で追い払うこともできたんだ
その後、対艦ミサイルとかが実用化されていくと商船に大砲積んだくらいじゃ対処できないから制度そのものが廃止された

今の中国の場合は仮装巡洋艦として使うことを目的にしてそうだな

448 :侘助 ◆wabi/flNXk @転載は禁止:2015/06/19(金) 06:22:54.31 ID:ApeLV8ug
>>447
軍艦版の更衣兵みたいなもんかね。

449 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2015/06/19(金) 06:24:56.21 ID:5M1AeNid
>>444
戦時には敵国に物資を運ぶ輸送船は沈めていいんだよ
あと こんなきまりあるなら 中国の商用船舶は戦時には軍艦とみなされ 発見しだい攻撃していい

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 06:26:34.41 ID:1gRTFRUQ
中国にしては良いアイデアだな。
日本も見習って船舶に限らず、自家用車も軽装甲車になるものを製造することを義務付けよう。

451 :伊58 ◆AOfDTU.apk @転載は禁止:2015/06/19(金) 06:26:44.59 ID:cS7dq6JP
>軍艦版の更衣兵みたいなもんかね。

そういうことです、中国人らしい発想ですわ。
まあ、通信とか航空機の発達した現代で通用しないと思いますが。

452 :倭州刺史嫌韓中華人(国籍中国)@転載は禁止:2015/06/19(金) 06:27:09.66 ID:LAWRfQVK
これはある日突然人民解放軍が日本に一斉上陸してくるねwwwwwwwwwww

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 06:27:51.38 ID:x3RHru4k
支那人のことだから軍艦に改造するとは限らんかもな。

つ 私掠船

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 06:46:21.98 ID:Ytuj1SnM
軍事予算で、危機にある造船業の緊急てこ入れですね。

自動車の買い支えもやっているようですし、中国の景気は相当に悪いようですね。

軍需予算間緊急転用と、高速鉄道網の地方都市への大展開。

後につけが回ることになるかも。

ローカル線の高速鉄道って、採算が合うのかな。

まあこれも陸軍の緊急展開手段と考えれば、いいのか。

455 :侘助 ◆wabi/flNXk @転載は禁止:2015/06/19(金) 06:52:05.56 ID:ApeLV8ug
いずれにしても
やはり軍閥主導・軍需依存な経済なんだろーな。

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:00:21.94 ID:3kP1DeFF
>>32
詳しくなかったんだが、そのコロッサス級からの大型艦マジェスティック級のマジェスティックって
大規模な近代化改修(アングルドデッキ、蒸気カタパルト等)した後、オーストラリアに売却
オーストラリアで1982年に退役後、1985年に中国でスクラップ名目で渡ったって話だが当時の時代情勢とはいえ
近代の中国ってほんと先のこと考えてないよな 西側から東側だから主要部品撤去してた可能性が高いが
この時にこっそり保管、中国海軍で船体構造の研究すりゃ今頃・・・w

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:01:05.26 ID:XyTdHZjT
>>1
やる気満々すなぁ。
これに対応できるように日本も潜水艦の技術開発と建造をどんどん進めないと。

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:03:26.98 ID:WtsKBzOV
はじめっから軍艦作って輸送船として使ったほうがよくね?ww

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:05:10.60 ID:2hxGnUVd
自動操縦付きのタンカーに油満載して東京湾に突っ込めばりっぱな武器になりそう

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:05:29.24 ID:btHRcjy3
領海に入ると、臨検されるわな。

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:10:51.33 ID:VocRgRq7
有事の際は民間船も攻撃対象になります

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:13:54.66 ID:6PK0CVZZ
70年前ならともかく、今の時代にこれはどうなの?
構造が全く違うんだし、そもそも軍用に耐えられる商船なんてコスト見合わないよ

運行すればするほど赤字で損する商船とか、シュールすぎるわ

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:14:31.39 ID:xbqf0G0x
この発想がやばいの分かってないアホはなんなの

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:22:40.59 ID:/uAtJjqK
中国が軍事行使をした時は脅威ではある

示威行為に止まるなら旧ソ連よろしく肥大化した軍事力による経済削りの効果がある

ま、日本は注視で正解
今の所口出す問題ではない
有事には物資満載の所を叩けるように遠方の機雷展開をドクトリンに組み込んでおけ

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:22:54.31 ID:eweyZdvE
宣戦布告なしに北海道から沖縄まで数十隻毎、同時に人民解放軍を乗せた商船が押し寄せてきたら日本は対処不能だろうね。近寄ってきても攻撃できないだろうし。小笠原と同じく。易々と上陸されてオシマイ。

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:25:55.34 ID:WtsKBzOV
>>465
どういう名目でやるんだろうねぇwwまさかの宣戦布告なしでやるのかなぁ

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:26:17.80 ID:xbqf0G0x
>>465
あーまじで不可能だな
wwwwwwwwwwwwww
笑えるけど本当だわ

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:27:13.29 ID:WtsKBzOV
>>465
あと兵站は現地調達ってことでおk?♪

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:30:02.60 ID:eweyZdvE
>>466
宣戦布告は上陸直線で。日本も真珠湾で同じ事したアルwって。実際は外務省のせいで後だしになったからそれよりましw

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:30:45.35 ID:hUObUlW3
宣戦布告なんて、行われた事は殆どないだろ。

ベトナム戦争や湾岸戦争だって。

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:32:25.76 ID:WtsKBzOV
>>469
せめてヘリ空母ぐらいつけてやれよなwwさもないと空自のスキルアップにもなりゃしないからねぇ

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:36:06.45 ID:3kP1DeFF
>>466
それ勘違いしてる奴いるけど、実際に予定通りだったとしても、国際法上の宣戦布告の規定にはならない。
最低でも宣戦布告してから一ヶ月程度の猶予は必要。
だって相手国も戦争の準備しなきゃならんから。
日本の外務省だけだよ、あれ手続きミスで送れたなんて寝言ほざいてるの。
通常通り間に合ったって、結局不意打ちと同じなんだから。

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:37:28.95 ID:UOtz5UFc
日本共産党と民主党と社民党はスルーwwwwwwwwwwwwwwww

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:38:18.53 ID:LtDH1/6Z
ていうかシナさんやる気満々じゃないですか。
平和主義者のみなさん、中国に9条の素晴らしさを広めるチャンスですよー

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:38:38.95 ID:xbqf0G0x
>>472
所詮どーでもいいことだな

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:40:52.47 ID:WtsKBzOV
まあドンパチ始まってから落としどころ考えるんでしょうなぁww

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:41:52.80 ID:AnFki43U
>>474
九条教徒「平和を愛する中国にここまでさせる自衛隊は、即刻廃止するべき」

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:43:04.44 ID:6/maFpX/
戦闘訓練も受けていない商船のクルーが突然海軍に変貌するってか?
便衣兵と同じだな。

479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:44:26.09 ID:eweyZdvE
>>467
笑えるでしょwでも小笠原の件みてて島の鼻先まで二百隻以上の漁船団が押し寄せてもほぼ何もできなかった日本。あの時、ゲリラ兵隠れててその一部が上陸したら、それが全国で多発したらどうすんだろうなーと思ったよ。

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:46:45.08 ID:WtsKBzOV
>>479
ホントだよねぇ 何しに来たんだろうねぇww

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 07:48:45.01 ID:u6meHCkJ
もう完全に戦争準備体制じゃねーか!!

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 08:10:57.95 ID:M/HlWc97
で、いろんな所で爆発するんですね?わかります。

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 08:19:44.07 ID:m6TRk33l
やる気まんまんじゃん

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 08:25:03.20 ID:hbgoSKvf
今のご時世に贅沢だな

欧州なんか建造費抑える為に商船構造の軍艦が増殖中なのにw

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 08:33:31.77 ID:AZoSJOTi
建造コストが上昇する、使い勝手が悪い、燃費が悪くなる!
面倒臭い事、誰もしないと思うわ

486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 08:41:37.59 ID:nymvCMG6
>>447
輸送船として使うつもりじゃないかと思いますね。
戦前なら、数千トン程度の中規模の商船や客船を仮装巡洋艦に改装する例がありますが、今の外洋航行型の
船舶は、数万トン規模のタンカーやコンテナ船がほとんどなので。
数万トン規模となってしまうと、戦闘艦としては使えない。

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 08:43:11.42 ID:4O/E1WBl
国会で必死に集団的自衛権の廃案を狙ってる輩は信用できんな

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 08:51:14.95 ID:WtsKBzOV
>>487
シナがダンマリではサクラの暗躍を阻止できませんからねぇ
でも 国会で議論ができただけでも一昔前からみると格段の進歩なんですけどね

489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 08:58:22.29 ID:Ifc7Dam4
戦時に改装する為のドックは確保出来るのだろうか?

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 09:01:40.34 ID:+VKDMCAP
商船改造空母なんて歴史上役に立った記録が無い

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 09:08:28.32 ID:2Vbp7Vfg
>>486
人員輸送やコンテナタンカーだったら

徴用してそのまま使えばいいだけ 改修するが必要ない

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 09:09:53.72 ID:odgDJZaM
え、何これ
平時に商船として入港させた船でトロイの木馬でもする気なの?

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 09:10:12.81 ID:WtsKBzOV
>>491
立案時からの背水の陣、しかも次の補給はなしという、流石ですね 御見それしました

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 09:10:14.70 ID:WwZPnxTH
自衛隊も民間フェリーをずっと借りてるけどな。
多分、装甲とか武装なんて大袈裟な話ではなく、フェリーの車両甲板の規格を決めるぐらいの話では?

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 09:11:05.12 ID:cGdq7kI6
えーっと、軍用艦扱いで世界中が入港拒否すればいいと思うの。

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )@転載は禁止:2015/06/19(金) 09:13:39.07 ID:VkR3k4Tr
即決が効くから逆にうらやましい。
日本じゃ、正義漢ヅラした邪魔者がわんさか多いもんなあ。

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 09:15:12.48 ID:2Vbp7Vfg
>>494
だったらワザワザ『全ての』新造船舶にする必要がない

必要なカーフェリーに適用すればいいだけ

498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 09:16:18.38 ID:WwZPnxTH
>>491

その時に、軍の車両を積める規格にしておくとか、そういうことかと思う。

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 09:17:54.03 ID:WwZPnxTH
>>497

そのカーフェリーでも、各種軍用車両を積むには天井の高さが足りなかっなりするから、
そういう面での規格を決めておくのでは?

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 09:21:07.69 ID:2Vbp7Vfg
>>499
だから読む限りカーフェリーだけの話じゃないだろ

全ての新造船舶 といってるのに(笑) カーフェリー以外は何をどうするんだ?

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 09:21:24.54 ID:n5vA76dL
ボカチンが増えるだけだろう。
それに船足が遅くなって燃料の使用量が増えるのに、そんな船舶を発注する事業者はいないよ。

>>492
70〜80年前の日本で流行した改造空母みたいなもんだよ。

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 09:25:12.51 ID:btHRcjy3
というか、どこの国の港にたどり着けない罠

領海侵犯で、各国の軍隊が出てくるという

間抜けな状況に自ら身を置く

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 09:29:36.46 ID:LgxvDq/m
第二次世界大戦の民間改装艦艇
武装漁船(特設哨戒艇)
哨戒任務なら役に立ったが、攻撃されたら終わりの使い捨て、例外的に潜水艦を捕獲したケースがある
仮装巡洋艦(武装商船)
通商破壊戦では役に立ったが、戦闘艦と戦える能力はない、例外的に軽巡洋艦と一騎打ちして相打ちになったケースがある
特設防空艦船
商船にめいっぱい対空火器を搭載したもの、それなりに役に立ったが、護衛艦艇が充実するまでのつなぎ
商船改装空母
カタパルトを装備すればかなり役に立った、ただし防御力が皆無のため攻撃されたら轟沈しかねない、鈍足のため正規空母には随伴できない(例外:飛鷹級)

第二次世界大戦でも商船改造軍艦は能力不足で限定的な任務にしか役に立たなかった

以下は仮装戦記のネタ、本当に役に立つか分からない

高速コンテナ船を改装してV/STOR空母として使用する
輸送船にめいっぱいミサイルを積み、イージス艦でコントロールしてミサイルの飽和攻撃をする

504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 09:39:20.22 ID:X1hgSt/V
>>503
>イージス艦でコントロールしてミサイルの飽和攻撃をする

あんたが集中攻撃食らうんじゃね
ボスキャラ倒せば面クリアっていう

505 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @転載は禁止:2015/06/19(金) 09:44:19.93 ID:sITQUwSD
どこまでこのハッタリ路線続けるのかねえ

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 09:48:16.27 ID:a2SQ3j6Y
具体的にどんな構造なんだろう?

507 :不動 明rechter Flugel ◆wdhtcXlFEMRv @転載は禁止:2015/06/19(金) 09:49:50.79 ID:7JvGRJDV
では商船も軍船とみなして良いのだなw

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 09:50:28.76 ID:5Vlh1m0v
樺山資範の西京丸か…

509 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @転載は禁止:2015/06/19(金) 09:51:54.58 ID:sITQUwSD
国防動員法が施行された時点で支那人は基本里入り忍び扱いされても仕方ないな

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 09:53:42.51 ID:rmKoHIRO
いずもま
ヒャッハー

511 :冒険厩舎@転載は禁止:2015/06/19(金) 10:05:50.97 ID:BSkzI3wc
輸送艦としての利用
●普通のフェリーなどを使う方が早い

補給艦としての利用
●改造するより新造する方が早い

駆逐艦としての利用
●無理

空母としての利用
●商船改装で運用可能なのはヘリとハリヤー……意味がない

ミサイル挺、砲艦としての利用
●鈍足では足手まとい

巡視船としての利用
●可能。でも意味があるのか?

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 10:18:04.44 ID:2Vbp7Vfg
>>511
主力艦が出ていった後詰めにDE的な使い方するんじゃないか?

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 10:19:25.02 ID:A9Sc5sts
100年遅れの帝国

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 10:27:41.42 ID:L9pkIjHS
大型漁船にカタパルト載っけたら燃費悪くなって採算とれへんようになるで
別に関係ないけど

515 :冒険厩舎@転載は禁止:2015/06/19(金) 10:30:03.71 ID:BSkzI3wc
>>512
支那の考えは新造より改装の方が早かった時代の発想なのではないだろうか?
現在では新造の方が早いのであろうか?
巡視挺レベルなら今でも改装の方が早いが大型船舶には無縁の話なのではないだろうか?

そもそも、中古軍艦を手当たり次第買うのが一番早いのではないだろうか?

516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 10:39:57.44 ID:oEE9dDLz
軍事目的に転用できる構造って具体的に何よ
船底の2重構造とか水密区画の設定とか商船も普通にやってるだろ
で最大速度が20ノット程度のコンテナ船はコンテナ船でしかなくて
軍事物資を運ぶことはできるが戦闘艦に改造なんてできないぞ

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 10:42:48.25 ID:jfbzuSo8
>>1
戦時体制突入だな。

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 10:44:22.92 ID:mlHorqtL
>>516
船の甲板に
【ロイター】中国、新規に建造する商用船舶を緊急時に軍事転用可能な構造にすることを義務付け[6/18] [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>2枚
こんなのを付ければイイアル!

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 11:21:39.91 ID:SSdxvd7R
違法難民飽和送り付け様?

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 11:29:08.66 ID:/4et3x74
ロイズ「中国製造の船舶には海事保険をかけることはできません」

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 16:11:52.73 ID:q5qgNX71
>>257
南支那海で戦争状態になったら、日本にも影響あるだろ

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 16:13:18.96 ID:q5qgNX71
>>457
魚雷とか対艦ミサイルの備蓄の積み上げも必須ですね

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 16:28:13.86 ID:Xrzj2SUW
南シナ海みんな領海らしいから、臨検用没収用の船じゃないか?
商船相手なら仮装巡洋艦有りだろう…
つまりは、海賊船だね。

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 16:29:45.09 ID:+A7q01vj
>>4
それでも韓国の戦艦並みの能力だ

525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 16:30:24.74 ID:Xrzj2SUW
そういえば、舳先を鋼鉄製にした漁船、すでに存在してるな…

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 16:30:54.63 ID:RucOHWzk
>>41
その辺りになる運命(さだめ)しか観えないよなw

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 16:37:34.50 ID:hTRYp0eO
独裁政権はこういう時に効率がいいね
朝日毎日はまたスルーだろうね

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 16:38:40.11 ID:M43nxrNM
仮装巡洋艦かいw

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 18:43:47.11 ID:KTmt3tv3
まぁ、商用船から改造された軍艦って、めちゃ沈みやすいんだよなぁ。

いくらでもどうぞ。

530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 19:27:06.12 ID:SloOpCZo
あれだろ。
戦時徴用ってことだ。

貨物船は軍需物資や兵士の輸送、旅客船は病院船とかね。

中国国内向け船舶だけに適応ならかなりのコスト高が想像できるし、その分の補助金とかちゃんと出るのか?
あと補助金が出るなら補助金詐欺が流行りそうだな。

海外販売用まで適応するとなると売れなくなりそうな予感。

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 19:31:06.81 ID:lTXhdRs3
>>503
アトランティックコンベヤーというイギリスの船を思い出してあげてください

臨時ハリアー母艦

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/19(金) 19:33:25.76 ID:lTXhdRs3
>>508
どっちかっつーと、ドイツ第二帝国のエムデンじゃねっすか?

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/20(土) 00:02:19.27 ID:cVMOJxbm
https://twitter.com/SweeHK
小屋敷淳(谷和也)
ロイター勤務で中華世界涼子ばっこ

534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/20(土) 08:58:18.25 ID:/Mi/0jNH
便宜置籍船にも適用できるのかな
リベリアとかパナマ名義のやつ

535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/21(日) 15:37:59.67 ID:wbOC05av
軍事転用可能な構造にしたらコストはね上がるだろ。

儲け至上の中国人がコストかけてまで従うとは思えん。

なんちゃって構造にして手を抜いて、役人に賄賂渡して見逃してもらうのが目に見えてる。

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/21(日) 19:41:01.23 ID:Buc51Yxz
>>159
残念でした。日米安保条約ではアメリカの参戦は、アメリカ議会が承認しないとできません。
公海で日本の艦船が攻撃されたとしても、アメリカ軍は議会決議待ちで、即対応できない。

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 15:00:17.82 ID:6ptO5WZs
もし、自分が中国海軍の提督だったら・・・という仮定で
中国海軍がどんな商船を建造させようとするのか考えてみましょう
あるいは自衛隊にとって、手強くなるのはどんな船でしょうか

輸送艦
補給艦
ミサイル・キャリアー艦
敷設艦
海洋観測艦
情報収集艦
閉塞船

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 15:05:41.41 ID:mjX3F3TY
>>536その時のためのアメリカ海兵隊。
議会の承認なしで速攻で対応できる。

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 15:07:17.67 ID:0WqwKt1v
これは
普通に有事には、中国の民間商用船舶の寄港拒否や攻撃対象になるわな
中国って、自分の首を絞めてんじゃねw

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 15:09:09.15 ID:a6HPjdlM
>>536
うわーあめりかのしえんがないのかーーーー

じゃあ日本国国防軍を編成して徹底的に抗戦反撃できるようにしないといかんよな?
まさかお前反対はしないよな???な?

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 15:09:26.03 ID:rYDqE6hw
でさあ、商船全部軍艦にしてどうやって通常の輸送量を確保するの?

542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 15:09:39.26 ID:6aUJSjCB
漁船だって中国の共産党の戦闘員が乗り込んで
尖閣や珊瑚礁を荒らしまくってるもんな。

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 15:10:21.04 ID:6Sg2XqDW
飽和攻撃ガー君の仮定を使うなら改造の必要すらなく、そのままの民間船が軍艦に混じって浮いてれば良いという事に。

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 15:11:36.46 ID:a6HPjdlM
てか軍艦構造の商船って、普段使いでまともに運用できるのか???

545 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @転載は禁止:2015/06/22(月) 15:15:44.46 ID:vOrDyPD4
人海戦術の船版かなあ
先に行かせて潰されたら民間船やられたーってするための捨石

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 15:33:53.91 ID:jq7SMzxg
ガバガバ沈められるけど、ピケット艦艇としては意味あるかな…
中国海軍通信参謀→商船改造の勝利569号船から連絡が途絶えました…
中国海軍艦隊司令官→わかった、その海域から全力で離れろ!
全員→了解!

547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 15:38:01.18 ID:jq7SMzxg
人民解放軍司令部にて…仮装巡洋艦の任務は、一発でも、ミサイル・魚雷・機銃弾を消費させる事にある…
中国共産党万歳!

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 15:39:08.85 ID:nDPC9aA5
民間船舶が他国と諍いの末沈没したら出港させたとこの責任が重いな

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 15:40:14.00 ID:fmRuS4Ju
CIWSで撃沈できる軍用船とかどうするつもりだよ

550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 15:41:07.30 ID:jq7SMzxg
たぶん中古の漁船より、ミサイル・魚雷のが高価と思うな。

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 15:41:52.39 ID:v8iWsf8J
便衣船

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 15:42:13.20 ID:0WqwKt1v
アメリカの口実を与えるだけだと思うがね

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 15:46:05.42 ID:Bp3Du8hI
>>544
有事の際、ヘサキに機関銃取り付けて兵隊を載せればOK。
国共内戦の最後、台湾進攻に使ったのは多数のジャンクだった。

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 16:01:06.32 ID:b+K8TEXx
>>227
海賊船として使えるじゃん

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 16:03:54.85 ID:6Sg2XqDW
>>553
武装が機銃いっちょの漁船を対日米の海戦に突っ込んでも的にすらならねーんでは?

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 16:24:11.99 ID:/bY8+iy4
日本政府が戦前、戦時に航空母艦に改造することを条件に商船として作られ実際に運用した空母の飛鷹と隼鷹は速力、搭載機数、防御能力等で中途半端な印象がある。

軍艦「飛鷹」は日本郵船が北米航路用に新造した橿原丸級貨客船「出雲丸」を建造途中で航空母艦に改装したものである。「出雲丸」は日本政府が戦時に航空母艦に
改造することを条件に建造費が補助されている。商船改造空母であるため速力は正規空母の30kt以上に比較して遅く、鋼板も薄く防御能力でも見劣りしたが、航空機
搭載能力は中型空母「蒼龍」に匹敵した。商船改造空母であるが、右舷側に煙突と一体となった艦橋を有し、且つ飛行甲板への排煙の影響を避けるため煙突を外側へ
26度傾けて設置した最初の艦である。また二号一型電探(対空レーダー)も装備されており、対空兵装は正規空母に見劣りしない。
空母「隼鷹」は、姉妹艦の空母「飛鷹(出雲丸)」同様、有事の空母改造を前提に建造中の日本郵船の橿原丸級貨客船「橿原丸」(かしはらまる)を空母へ改装したも
のである。

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 16:31:59.11 ID:qpla1wBL
>>15
水雷艇沈没しろ。

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 16:32:45.17 ID:A+8CkB43
この間のリムパックで米軍将校が
・外観はともかく内装がひどい
・手摺、木製のドア、客船仕様でダメージコントロール考えていない

と暴露されてましたな

559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 16:49:40.59 ID:d567bXAJ
優秀船舶建造助成施設かよww

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 16:58:32.70 ID:lLMSLYyn
これこそ軍靴の音じゃないんですか?
糾弾しないんですか、朝日売国新聞さん。

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 17:06:59.23 ID:Uq/4weu0
>>558
>・外観はともかく内装がひどい

相変わらず中韓クオリティって見てくれ優先だな

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 17:07:02.17 ID:65swl4bG
基本は商用船にしておけば
日本侵略時にも砲撃を受けずに遂行できるってことだな

563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 17:48:12.60 ID:FvlGkUHL
コストかかってしょうがないだろ。

564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 18:08:38.82 ID:6Sg2XqDW
>>562
戦時になったら普通に撃沈されますがなw

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/22(月) 21:23:14.35 ID:fR0T+P2C
>>558>>561
フォークランド紛争までのイギリスも似たような状態だったと思う。
実際に被害を受けないとなかなか修正出来ないみたいです。

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/24(水) 23:45:45.29 ID:DkyPYo8q
>>558
旧ソビエトの大型ミサイル原潜の内装が一部木製だった。
共産国はダメコンは考慮しないみたい。

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/29(月) 08:17:24.27 ID:zfULQaRM
対艦ミサイル1発で撃沈。
こんなのは海自の潜水艦が魚雷を使う必要はない。

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/29(月) 08:33:19.75 ID:yZ3sDFyr
>>564
想定内でしょ、損耗率の問題だ。

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/29(月) 08:33:26.56 ID:NgfXLCnj
鉱石や穀物の運搬船は艫(船尾)に居住区や機関部が集まってるからね
機関砲や小口径砲の砲座を配置する場所はあんまり無いんだよね

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/29(月) 08:34:05.14 ID:5PP4/bRm
モノホンの軍艦じゃないから。
キホン商用船舶でもないから。
女房の留守中に愛人(美人局とは気づかず)を引っ張り込んだばかりに中川秀直は。

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/29(月) 08:34:46.74 ID:Ygx4aeTV
そもそも、どこの国の領海も入れないという結果になる

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/29(月) 08:36:53.61 ID:Ji78U2lC
そういう構造のものを作っても、運用するのは支那人アルよ。

573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/06/29(月) 08:47:25.57 ID:CALGRATK
>>566
日米の将校が当たり前のように火災が発生したらどうするのですか?
と聞いたら、消火すればいいでしょう、と回答されて絶句したようでつ。

戦闘中にやってミソ〜

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/07/03(金) 08:07:59.16 ID:mXgmuBaO
日米には雑魚でもベトナムやフィリピンには侮れない戦力
南シナ海の正規軍艦を東シナ海へ振り向けることには使えるだろ

575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/07/04(土) 18:04:34.41 ID:U2ddk/NN
>>573
まあダメコンが艦の生死を分けるシビアな海戦を経験したのは日米だけだからな。
英独の通商線をめぐる争いは、標的が民間船とか輸送船だし。

576 :イムジンリバー@転載は禁止:2015/07/08(水) 16:18:54.41 ID:9w0ps1vN
中國は、頭、おかしい。

577 :61式戦車@転載は禁止:2015/07/08(水) 17:32:17.40 ID:TTrGpJSW
ガンダムで言うとコロンブス級か。

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/07/08(水) 18:30:21.24 ID:cFrrpOhx
≫537

空母
ミサイル艦

空母は単純に航空機キャリア艦として遠距離から発進するため攻撃射程外に居られる
ミサイル艦は遠距離攻撃にのみ特化して対艦ミサイルの備えを徹底して装備

いずれも他の艦艇との共同作戦は速力、運用機動能力が落ちる事が予想され
装甲の脆弱さから被弾して他の艦艇の足手まといになる事が予想され
運用はかなり厳しい条件が付くと思われる

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/07/08(水) 18:33:48.19 ID:xGNVDl/F
ま、普通に有事には寄港禁止どころか、公海でも航行制限だわな

自分で自分の首を絞めてるw

580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/07/08(水) 18:44:14.11 ID:WZ63Klyv
>>573
艦底を爆破して船を沈めれば戦闘中でも瞬時に消火が可能アルネ

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/07/09(木) 00:11:51.34 ID:/ieovLSK
ミストラルの逆パターンか?

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/07/11(土) 20:00:58.19 ID:NXCwXsk4
憎悪の拡大生産を続ける朝日

583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/07/11(土) 20:07:08.57 ID:qhg2p7ek
戦争も近いな

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/07/11(土) 20:08:24.47 ID:+1JC1vIm
中共のいうこと聞いとったら
船足は落ちるは燃費は悪いわで
赤字運用になってまうがな

mmpnca
lud20160221010958ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1434625056/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ロイター】中国、新規に建造する商用船舶を緊急時に軍事転用可能な構造にすることを義務付け[6/18] [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【東レ】 中国に輸出した軍事転用可能な炭素繊維を現地子会社従業員が数年間横流し、国から警告[12/22] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【社会】国が廃棄した軍事転用可能な赤外線カメラ、中国に不正輸出容疑で中国人留学生逮捕 ネット流出品
【北朝鮮】8年で2460億円取引 中国の銀行を経由、軍事転用が可能な民生品など[7/20]
【屁理屈名人】軍事転用可能な物質「フッ化水素」など韓国から違法輸出・フジテレビが資料入手の後、韓国政府発表[7/11]
政府、軍事転用可能な先端技術が大学から海外に流出しないよう対策を強化 [Felis silvestris catus★]
【中国】進出する外国企業に義務付けられた「新規制」…『支那』『大和』『大東亜』の単語禁止、社内に「共産党組織」の設置[11/21]
【中国】EVなど生産義務付け公表 自動車メーカーに新規制
【公安】生物兵器製造に転用可能な噴霧乾燥機を中国に無許可輸出した疑いで化学機械メーカーの社長ら3人を逮捕
【北核実験】中国の大学が北朝鮮の科学者受け入れ続行 核ミサイルに転用可能な分野も 国連決議に違反[9/10]
【産経新聞】陰性証明書の印刷・携帯を義務付け 中国、17日から入国時に[1/16] [仮面ウニダー★]
【韓国の要求】世耕大臣「協議対象でなく撤回も全く考えていない」「国際合意で軍事転用が可能な技術の輸出で実効性ある管理を」
【韓国の要求】世耕大臣「協議対象でなく撤回も全く考えてない」「国際合意で軍事転用が可能な技術輸出で実効性のある管理を」★2
国交省、軍事利用可能なヘリ用カメラを廃棄決定 ⇒ 産廃業者がヤフオク出品 ⇒ 中国人留学生が55万で落札、中国の軍事企業へ[11/25]
【CNN】ネット統制強める中国、チャットの友人監視義務付けも[10/16]
【国際】北朝鮮ドローン、中国製か 軍事転用恐れと安保理報告
【軍事】「核実験を行う」正恩氏、中国に通知か 米軍機が緊急出動、韓国首相「25日に挑発の可能性」[4/22] [無断転載禁止]
中国、全入国者にPCR検査義務付け。いまだに検査に手間取ってる日本との差を見せつける
【海外】離婚したくてもできない!? 裁判所が離婚申請する夫婦に『離婚試験』を義務付ける―中国[10/01] ©bbspink.com
【中国メディア】日本のロケット技術はすでに成熟、「軍事転用」に警戒せよ[01/20]
【猪野亨】日本に中国、韓国、北朝鮮が攻めてくる?という煽りには冷静に 日本に対する軍事侵攻の可能性は皆無 防衛費は過去最高を要求
【中国】新型ウイルス関連の医療品、輸出時に新たな書類の提出義務付け
【軍事】中国、大規模軍事演習を異例のライブ中継…北朝鮮・インドへ軍事攻撃の可能性も[8/01]
【毎日新聞】米政府、香港製品に中国本土の関税率適用へ 原産地「中国」も義務付け [08/12] [新種のホケモン★]
【夕刊フジ】都の太陽光パネル設置義務付け 目に見えないところで…中国製品には人権侵害など問題山積[1/17] [仮面ウニダー★]
【大量破壊兵器に転用可能な戦略物資】韓国、対日依存脱却“大失敗”か 日本の輸出管理強化から2年、自画自賛で舞い上がるも…[07/08] [ろこもこ★]
【国際】中国、本日早朝から南シナ海で軍事演習実施 海事局は30日午前まで船舶航行させないよう警告 「米や同盟国の演習が地域に緊張」 [ギズモ★]
【原発】関電 高浜発電所の新緊急時対策所を6/28から運用開始←再稼働済み、新規制基準の要求 当社は今後も引き続き規制の枠組み・・・
中国から入国408人陽性 水際強化1週間…8日から陰性証明義務付けに [1/7] [ばーど★]
【中国・国家情報法】 在外公館の情報管理に懸念 諜報活動への協力を義務付けた中国の国家情報法 [5/31] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【聯合ニュース】中国からの入国者 きょうから到着後のPCR検査義務付け=韓国[1/2] [仮面ウニダー★]
【パリ、ロンドン時事】英仏も検査義務付け 中国からの渡航者―新型コロナ [12/31] [昆虫図鑑★]
【軍事】韓国、日本を抜くために5万トン級準空母建造目指すも…―中国メディア ★2
【軍事】韓国、日本を抜くために4万トン級準空母建造目指すも…―中国メディア ★4
【軍事】韓国、日本を抜くために4万トン級準空母建造目指すも…―中国メディア ★3
【中国/軍事】南シナ海の支配権は事実上中国のもの──核搭載可能な爆撃機で演習[05/21]
【政治】宮崎駿氏、安保関連法案について「軍事力で中国の膨張を止めることは不可能。違う方法を考えるために平和憲法を作った」★9 
【ASEAN+3】ASEANと日中韓、緊急時にコメを支援し合う備蓄協定に署名−国別では日本25万トン、中国30万トン…[10/07]
【軍事】中国軍幹部「台湾を武力統一する可能性」指摘―中国紙[10/22]
【中央日報】アジアの海が熱い…スーパー原子力空母、中国・インドも10年以内に運用へ 日本、軽空母拡大…軍事力増強する可能性[8/07]
【社会】 中国で2021年1月から離婚に「クーリングオフ期間」義務付け=スイスメディア「若者の間で物議」 [朝一から閉店までφ★]
【国際】「バッグドア」組み込みを義務付け…中国「反テロ対策法案」にオバマ大統領は猛反発、このままでは日本企業はやられ放題に?
【日経新聞】ドイツ、中国渡航控えるよう勧告 入国に検査義務付けも[1/8] [尺アジ★]
離婚に「クーリングオフ期間」義務付け 中国でまもなく実施へ [豆次郎★]
【軍事】日本の空母保有に警戒せよ! だが「建造はそう簡単ではないはずだ」=中国メディア[8/16]
【国際】史上最強「量子暗号」が産業・軍事で実用へ 盗聴不可能、宇宙利用も加速 欧米・中国が先行[7/16]
【米国】南シナ海軍事化で 関与した中国人に対してビザ制限 制裁対象者の近親者にも適用される可能性[8/26] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【中国】 南方で洪水・冠水、国家W級災害救助緊急時対応措置を発動 [06/29] [荒波φ★]
【5G】5G機器の設計・製造 米、中国外で義務付け検討か
【米中】米上下両院の超党派議員、香港の「高度な自治」検証義務付け法案を提出 中国本土への容疑者引き渡しには制裁措置も
在留資格を得るために嘘の出生届 中国人逮捕 DNA鑑定で判明 ネット「検査を義務付けましょう」「やっぱ夫婦別姓も同性婚もダメだな
【軍事】「1%でも重くなると終わり」台湾、新型潜水艦建造で対中国抑止 「10年以内に」と総統肝いり 日本の支援期待も[8/04]
【今日頭条】韓国が「軽空母」を建造か、日韓が空母建造で「競争」の可能性も=中国メディア[7/25]
【国際】フィリピン大統領、ロシアと中国との「軍事同盟」の可能性を示唆[10/23]
【中国】初の強襲揚陸艦進水=建国70年、軍事力誇示 米軍のワスプ級に匹敵 満載排水量約4万トン30機のヘリコプター搭載可能[9/25]
【軍事】駐韓米軍司令官が北朝鮮に警告「地図から消す可能性も排除しない」=韓国ネット「守ってくれるのは米国。中国ではない」[2/21]
【米国】のティラーソン国務長官 北朝鮮緊急時は「在韓米軍が38度線越え侵攻する」 中国側に伝える
【経済】中国の実際の失業率、政府発表の3倍の可能性=中国ネット「政府発表の数字が正しかったことはない」[6/11]
【軍事】専門家「ハッカーによってヘッドホンなどの音声再生デバイスはサイバー兵器として利用可能」[08/19]
【猪野亨】日本を侵略しようとする国はない 北朝鮮や中国が日本に軍事侵攻してくると本気で言っている人たちは、本当にかわいそう[8/16] [無断転載禁止]
【悲報】ウクライナ軍、終わる ショッピングモールを軍事転用していた証拠ビデオをロシア軍が全世界に公開
【領土領海】中国船が尖閣領海侵入時に中国軍がミサイル艇展開 中国軍が海警局と連動 遠くから日本船をミサイルで撃沈可能な態勢★8 [納豆パスタ★]
【海外】臭い!汚い!盗撮される!ヤバすぎる「公衆トイレ」 来年から大規模ビル建設時に“男女分離”義務付け―韓国[12/25] [無断転載禁止]©bbspink.com
【経済】社員の発明、特許は「会社に帰属」に法改正へ 同時に報奨義務付け [10/11] ★2

人気検索: illegal porno video Starsession ちんちん 小西まりえ 制服でオナニー 近藤あさみ 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ
22:42:55 up 8:20, 1 user, load average: 2.53, 2.54, 2.65

in 0.084590911865234 sec @0.084590911865234@17e on 061011