1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:22:26.600ID:+kR2n6cj0
ニッコマ卒23歳フリーター
プログラミング知識無し
エン転職見てるけど選ぶ基準教えてください
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:22:59.105ID:uChuO3Pkd
おっぱいが大きい
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:23:14.326ID:+kR2n6cj0
風俗業界もいいなって思ったけど土日休みがいいからね
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:23:24.439ID:QKMdhEgE0
おっぱいが大きい
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:24:10.831ID:UQTpnRuGd
大企業系
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:24:11.726ID:8G7u+VETM
給与←みなし〜分含むみたいな記述があれば蹴るべき
労働時間←8時間ぴったしであれば蹴るべき
平均残業時間←30時間以上は蹴るべき
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:25:41.097ID:P85Sdp4ka
おっぱいが大きい
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:26:34.583ID:+kR2n6cj0
>>6
月給はみなし残業労働30時間分を含みますとかよくあるけどこれは避けたほうがよさそうね
8時間ぴったしはホワイトそうだけどやばいんですか? 9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:27:43.775ID:8G7u+VETM
>>8
まともな企業は7時間30分や7時間00分
8時間ぴったしはブラック率高い 10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:28:11.440ID:mPFDCN9o0
なんでもいいからなんか一個完成まで行けたら自信つくぞ
トイレ入る前にボタン押してログ取るとかアホなことでいい
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:29:13.621ID:+kR2n6cj0
>>9
えっマジか
9時間拘束の8時間労働がデフォだと思ってたけど7時間でいいのか!
正社員最高だな 12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:30:14.542ID:+kR2n6cj0
>>10
オンラインゲームのBOTマクロ組んで月に5万円くらい稼いでたことある 13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:31:23.993ID:8G7u+VETM
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:34:54.768ID:nmxWXodE0
売り手市場だから簡単に入れるぞ
まずは入れ
但しどこいっても楽じゃないぞ
お前を育てる場所じゃないからな
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:36:17.862ID:+kR2n6cj0
>>14
何系が良いとかってあります?
あれば派遣無しの自社内が一番いいのかな 16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:36:34.349ID:YDJNuCBN0
年間休日120日以上
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:37:27.270ID:mPFDCN9o0
システム屋さんは営業の募集も調べるべき
素人の営業で取ってくる仕事がまともなわけない
そもそもわからないやつに仕事取ってくる能力があるわけない
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:37:55.874ID:zPXlka2D0
C言語からコツコツやってどうぞ
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:38:49.368ID:nmxWXodE0
>>15
自社開発ありとかいうところだって派遣したりするぞ
自社に篭れるのなんて大手ぐらいだ
大手は高学歴しか入れない 20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:40:52.408ID:5/xQ8FuUa
>>6
弊社にぴったり当てはまっててワロタ
給与にみなし残業30時間含む
労働時間8時間
平均残業時間30時間 21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:41:38.856ID:+kR2n6cj0
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:44:19.455ID:7ybEfOfS0
28歳無職からプログラマになりたくてIT企業正社員になったけど今やってるのはプログラマが作ったシステムのテストっていう
>>1には頑張って欲しいけど俺みたいなパターンもあるからいきなり違う業務になっても落胆しないでな 23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:44:41.465ID:mPFDCN9o0
営業で採用されてIT系の統括やる事になった経緯から言えるけど
IT系のない会社に就職して荒ぶるとうまくいけばいい感じになるかも知れん
先頭走る必要があるけど
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:45:08.683
テストってどんな業務?
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 00:47:42.798ID:7ybEfOfS0
>>24
デバッカーみたいなもん
詳細設計書見ながらテスト設計書作ってそれに沿ってエラーが発生しませんよって見るだけ 26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 01:00:01.036ID:mPFDCN9o0
ひどい言い方だけどプログラミングできる人間って頭のいい人間なのよね
んで雇う側が金持ってるだけの頭悪い人の場合がある
障害雇用じゃなくて腰掛けくらいで考えたら楽になるかもね
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 01:16:48.246
>>25
ゲームデバッガのプログラミング版?
バイトみたい… 28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 01:18:28.360ID:7ybEfOfS0
>>27
そうそう
実際実行自体はバイトでもできる
バイトとの違いは給料くらいかな 29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 01:40:15.554ID:YEiSt1Id0
会社が男だらけだとほんと出会いないぞ
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 01:54:04.509ID:zuKX7TK90
プログラミング知識無し
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/02/17(日) 01:59:22.907ID:5/xQ8FuUa
俺はGPU使った高速化プログラミングしてる