1 :
コモドドラゴン ★
2017/05/31(水) 09:45:59.52 ID:CAP_USER9
5月31日 8時44分NHKWeb
38年前にアメリカ史上最悪の原発事故が起きたスリーマイル島原子力発電所で、事故を起こしたのとは別の原子炉の運転が、採算性の悪化から
再来年に停止され、発電所自体が閉鎖される見通しになりました。
アメリカ東部、ペンシルベニア州にあるスリーマイル島原発では、1979年に2号機で核燃料が溶け落ちるメルトダウンが起きて、放射性物質が
漏れ出すアメリカ史上最悪の原発事故があり、その後、2号機では廃炉に向けた作業が行われましたが、1号機では、運転が続けられていました。
原発を運営する会社によりますと、1974年に運転を開始したスリーマイル島原発1号機は、2034年まで運転の免許が出されているものの、
競合する天然ガスなどのエネルギー価格が低い状態が続き、政府からの支援も得られないため、採算性が悪化しており、このままでは運転を
続けられないとして再来年、2019年9月末をめどに運転を停止し、廃炉にすることを明らかにしました。これにより、スリーマイル島原発は閉鎖される
見通しです。
アメリカは、およそ100基が稼働する世界最大の原発大国ですが、エネルギー価格の低下や、6年前の東京電力福島第一原発事故のあと
、新たな安全強化策にコストがかかるようになったことで、採算性が悪化しているとして原発の廃炉や廃炉の決定が相次いでいます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170531/k10011001021000.html
2 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:46:36.96 ID:amBe8qfx0
このスレは伸びない
3 :
ネトサポハンター
2017/05/31(水) 09:47:38.67 ID:27QifW160
廃炉費用は日本が払うのか〜い?
4 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:48:07.59 ID:VjjQUwCS0
原発自体が詐欺なんで
5 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:49:17.52 ID:2SJISKFT0
米はガスも石油も出るからいいね
6 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:50:22.36 ID:muqGpsli0
ああ、中国のw
7 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:50:27.10 ID:ZfTRt0bd0
日本の原発は公務員と天下りの利権だからイケイケどんどんだな
社会主義国家日本バンザイ!!!
8 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:50:32.56 ID:/WRXBtT60
日本もやれって言ってくるよ
別にいいんだけどw
9 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:52:04.91 ID:PLozWPJb0
ダイナゼットグローブだっけ
10 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:53:02.05 ID:/YFckm1D0
11 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 09:53:04.08 ID:FPU3QR/60
スリーマイルのときに制御に失敗した原発の恐ろしさは十分に知ることが
できたのに、さらにチェルノブイリ、福島と続いた今でも原発を続ける人
類ってバカだろ。
12 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:00:31.64 ID:nFiSsK+/0
あの煙突は不気味かつ未来的だった
13 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:00:56.85 ID:3/QIFT5n0
14 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:02:07.91 ID:1FDsdyUC0
アメリカってガソリンがクッソ安いのは知ってるけど天然ガスも安いのかね
そんな環境じゃ普通にコスパ悪いだろうし当然
日本みたいに資源が無いような国では原発が検討されるのもまた当然
15 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:03:33.15 ID:KeXd/6zB0
16 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:05:16.39 ID:nFiSsK+/0
17 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:05:44.18 ID:KeXd/6zB0
18 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:09:54.94 ID:qbhUDZspO
原発って廃炉にしても数百年は解体出来ないよな?
石棺状態にして放置プレイ?
19 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:10:50.01 ID:ksvHp+oy0
スリーマイルしまばら
20 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:13:58.22 ID:0RyE2ncn0
>>14 日本が一番高い。
なぜか。
輸送用に冷却して液化するから膨大なエネルギーがコストとしてかかる。
東芝は天然ガスの買取をしてるが丸ごと赤字になるとおもう。
サハリン経由で機体の天然ガスがはいってくるから。
これだと原発もコストでかてない。
21 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:15:45.51 ID:3//Qs7pH0
米国は原発やめないよ
NHKはアホみたいに米国は廃止していくみたいに煽ってるけど
22 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:17:48.02 ID:1FDsdyUC0
>>16 ダムの方はちょっと立地的な問題と安定的な供給に不安があるな
23 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:18:07.59 ID:3//Qs7pH0
>>11 バカは日本人だっての
米国もソ連も事故したところで害なんか何もないってことを知ってるからやめないんだよ
24 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:18:19.85 ID:eQdC9GbZ0
島原?
25 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:21:38.65 ID:OoCFPCG20
コンクリのスマイリー菊池
26 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:22:17.34 ID:1FDsdyUC0
>>20 まぁ燃料高いのは仕方ないんだよなぁ
東芝の話は知らんかったけど、一応売電の方で電力会社からボってると思うからそこまで赤字ではないんじゃ…
日本の近海のメタンハイドレートがこの先どうなるかにもよるけど
シナが邪魔だなw
27 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:27:26.47 ID:CrT1N2DC0
>>3 当然だ。政府が払わないと、東芝が払うことに生る。カモカモ!
28 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:27:46.54 ID:Irfdu59c0
マジかよホーマーシンプソン失職か
29 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:32:09.63 ID:6jYflaCh0
世界規模で原発がオワコンのお知らせ
潜水艦や軍艦以外ニーズが無いんじゃね?
30 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:35:34.67 ID:T+G11CEA0
フクシマを経験した事で、日本もアメリカ、ソ連と並ぶ名実ともに大国となった訳だ。
31 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:36:27.82 ID:bEwnTxHb0
原発が安いという詐欺。
それは十分な安全コストを払わず、廃炉費用を計算外にしていたから。
32 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:50:02.18 ID:k0Xm06/z0
原発は安い
33 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:51:35.67 ID:1FDsdyUC0
原発が安いっていうか化石燃料が高いんだよなぁ
34 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:51:53.02 ID:0HeK2vMJ0
今まで動かしてたのかよw
35 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 10:53:46.81 ID:/OJa/8gM0
シェールオイルがいっぱいあるもんな
36 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 11:00:18.08 ID:vzqmmmWP0
原発が安いんじゃなくて核燃料が安いんだろ
37 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 11:05:58.18 ID:SUB2aDWf0
廃炉費用や廃棄物の処分費用も含めず原発が安いって理屈なら
火力発電に燃料代を計上しないで火力は安いわー、という理屈も通るはずw
38 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 11:11:51.21 ID:1FDsdyUC0
>>37 実際短期的には火力はメンテ箇所がかなり多いけど原発は少ないからランニングコストは安いように見える
39 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 11:29:02.60 ID:4tH3b+4w0
>>11 完全に代替できるものが出てこないからしゃあない
第四の次元Wから無限のエネルギーが取り出せる
とかワムを通じて異方から無限の電力をとり
出せるとかしない限り世界から原発を完全に
無くすことはできんだろ
40 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 11:34:22.99 ID:aNdexB/r0
>>26 売電は税金と国民が負担しているんですけど情弱の方ですか?
41 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 11:42:54.43 ID:2jSGDfNQ0
日本は火山大国だ、地熱発電を増やせばいい
42 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 12:00:37.54 ID:/+U3qTuJ0
>>23 事故は新たな需要が生まれて、特定の人達にとっては非常に有益だしね。
43 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 12:04:06.38 ID:9/rJePKy0
事故処理中が最も栄えてたんだねフクシマはあと40年は安心だ
44 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 12:12:05.85 ID:kcQTL5YC0
最終ゴミ処理の方法確立してからコスト計算しろよ
45 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 12:14:24.55 ID:ZsBGofEU0
一方、お前らの税金をぶっこんだ原発は今もお前らが住む国を汚し続けていた
46 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 12:14:46.53 ID:GqNuWQlV0
スリーマイルしまばら発
47 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 12:19:11.04 ID:Se8uRgKE0
島原の乱
48 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 12:20:21.96 ID:0ZdgoRgC0
日本は核武装してお荷物の原発は廃止にすりゃあいいんだよ。
49 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 12:22:56.48 ID:rvaDLaz/0
アメリカ様は石炭坑道が燃え続けてても放置してるくらい資源大国だからな
日本もアメリカ様からガス輸入したほうが安いな
50 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 12:26:07.35 ID:lBEPxkdk0
島原発て天草四郎かと。
51 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 12:28:29.30 ID:aCYKgVq50
>>1 いっそそのまま残して博物館にしたら
「原発事故博物館」とかって名前で
52 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 12:32:41.57 ID:B0HOZK8e0
53 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 12:38:54.07 ID:dLLicAoI0
完成当時廃炉までには安全に処理できる技術が確立する話だったがそうではなかったと言う事だ
何処かでせんびきを考えないとな
54 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 12:58:23.04 ID:1FDsdyUC0
>>53 ぶっちゃけ最新技術による製品()なんてそんなもんなんだけど、ちょっとリスク高すぎたな
例えばタイタニックが沈むまで冷間脆性なんて知られてなかったりとか、なんか問題が起きてから対策品が出るって流れは普通なんだけど、放射性物質の金属への影響に関しては結果が出るまでの時間が長すぎた
55 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 14:55:02.24 ID:w8HPuniJ0
チャイナシンドロームなんて古い映画誰も知らないよなw
56 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 15:39:51.81 ID:BgZVkpaB0
埋める土地が豊富にあるアメリカならどうでもいい
わざわざ日本各地に分散処理しようとしてる日本がアホすぎる
57 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 16:56:11.03 ID:mZ7wnMvT0
>>55 小さい頃にTVで見たな
その頃は本当に地球の真裏に到達するんだと思ってたw
58 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:30:01.88 ID:qFyK1JmU0
アメリカの場合、地震多発地域は避けられて作られていたし1989年以降は新規での原発は建てられていないし、設計寿命に達した原発は延長なしで廃炉処理されてた
そこへきて設計寿命に達してない原発も稼働停止に
59 :
名無しさん@1周年
2017/05/31(水) 17:49:18.76 ID:/OJa/8gM0
>>41 それすると温泉に影響出るから困るらしい
温泉大国でもあるからなぁ