◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【自動車】クライスラー、売り上げ不振で国内販売終了へ 16年の国内販売台数は「283台」 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1500895047/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001ストラト ★2017/07/24(月) 20:17:27.03ID:CAP_USER9
欧州自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)が、米国発祥の「クライスラー」ブランドの車に関し、2018年にも日本国内での販売を終える方向で検討していることが24日分かった。
16年の国内販売台数は300台弱にとどまり、売り上げが振るわないためだ。

昨年はフォード・モーターが日本から撤退しており、米国ブランドが低迷に苦しんでいる。

クライスラーの国内販売台数は、ピーク時の1996年に1万7404台に達したが、16年には約60分の1の283台にまで沈んでいた。

http://this.kiji.is/262136541353492486?c=110564226228225532
0002名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:18:39.76ID:2G98bkXV0
ジープは残るの?
0003名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:19:11.60ID:/BviyWZV0
オーナーCryすら
0004名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:20:03.88ID:NxUad2mD0
ダッジというかSRTのチャレンジャー、チャージャーはカッコイイよな
ただあの値段なら大多数の日本人はベンツかBMWにするよな
0005名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:20:14.27ID:GDTnpj9O0
300C
0006名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:20:49.99ID:3w1I/5iO0
一時期300Cとか売れたけど まぁ下品なクルマだったわ
0007名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:21:13.89ID:luv89P5X0
アメ車は塗装が劣悪だからなぁ・・ボコボコのミカン肌だしゴミも付いてる
あれでは売り物にならない
0008名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:22:40.12ID:GDTnpj9O0
クライスラーだけ?
ジープとダッジは残すの?
意味あるか?
0009名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:23:19.33ID:VHE4tEEh0
ラインナップ、300Sしかないのか?
0010名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:23:31.03ID:uTCi4tw70
昔ラングラーに乗ってたなー楽しかったけど燃費が悪すぎて手放した
何年前かなレギュラーガソリンが170〜180円になったとき
0011名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:23:31.04ID:8dNsRuaJ0
ジープを入れてもそんなしか売れてなかったことに驚いた
0012名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:24:33.07ID:H7xW8yq30
日本国内でアメ車の税金を免除すれば売れるよ
0013名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:25:01.00ID:DvLg59Zo0
そりゃ終わるわw
0014名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:25:01.45ID:6PozqlED0
どんだけダメな商売だよwww
0015名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:27:19.21ID:ndF1unF80
ダッチラムのバスとトラック売ってれば良かったのに
0016名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:27:20.87ID:7nqNwJFM0
米国車と韓国車は別々の理由で日本国内で全く売れない。
  
× 細道の多い日本で図体のデッカイ米国車はカッコ悪すぎ
   × そもそも韓国車など日本人は乗らんよw
0017名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:27:35.43ID:NxUad2mD0
こうやって撤退、再上陸とかしてる様なとこでクルマとか買いたくない
韓国車もそうだけど、クルマ自体の出来以前の話
0018名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:27:41.95ID:hfE1pxON0
 


フォードがイギリスでなぜ売れているか


イギリスに適した車を作ってるからだよ


日本には、アメリカ仕様を押し売りしてるだけ


押し付け以前に
ンなもん買うかよ

合わないんだから


じゃあアメリカで日本の軽自動車を買うのか
安全基準を緩めるのかっていったらやらねえだろ

 
0019名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:28:16.11ID:CLcVjllo0
う〜ん、テスラはどうなるやら
0020名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:28:28.69ID:8dNsRuaJ0
ジープブランドってかなりメジャーだと思ってたのに、
それ含めて283台って、何をどうしたらそうなるのか不思議だわ。
0021名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:28:42.07ID:gE44YJQd0
なぜ売れないのか?
…ピコーン!日本が悪い!制裁しろ!

これじゃあな
0022名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:30:07.61ID:DKOLHFkg0
ドイツ車売れてるのにな
0023名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:30:09.85ID:8dNsRuaJ0
ジープってかなり昔から右ハンドル仕様なのにね。
0024名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:30:22.18ID:O/EERluR0
この間クライスラーと書いてある車見かけたけどレアだったんだな
0025名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:30:53.18ID:VW1pAfTx0
ジープしか知らん
0026名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:31:19.22ID:vJtVQ3fp0
本格的にアメ車終了だな
0027名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:31:22.44ID:v3RUbPMP0
しっかしまあ、ドイツ車は売れているのに、アメ車は何で売れないんだろうな?
年間の販売実績が283台ってショボイなんてもんじゃ無い。

売れないバイク並だw
0028名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:31:23.19ID:Kjk/DMXn0
貧乏な日本で高くて低性能車が売れる訳ないやん
0029名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:31:26.79ID:mTUYIuVH0
一年で283台?
一ヶ月の台数でも少ないのに
0030名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:31:46.15ID:2JbSYAyy0
これってトランプにとっては日本に圧力をかけるネタにされるな
0031名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:32:31.57ID:hI0Gi4Pz0
ジープすらダメなのか

イプシロンもイタリ屋が売ってた頃はともかく
クライスラーになった途端見なくなった気が
0032名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:32:52.12ID:kFnIi9/e0
アイアコッカでクライスラー嫌いになった
0033名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:32:53.94ID:hfE1pxON0
 


じゃあフィエスタやトーラスなど

日本でもよくあるクラスのものを持ってきて売れるかって言うとそうではない

そんなもん、日本でも作れるからだ

外車を選ぶからには、何らかのメリットがないといけないんだ

国産より安い
国産より見栄を張れる

そんなやつが、アメリカ車にはまったくないんだよ


「じゃあなんでイギリスでは売れるのか」


イギリスには車メーカーがなくなったからだよ

カネと引き換えに全部売り払った


残ってるのはモーガンなど、イロモノだけ

 
0034名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:33:53.38ID:FrW8n8Hh0
>>18
日本で売ってたフォードはほとんどドイツ車(欧州フォード)
0035名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:34:09.69ID:3w1I/5iO0
BBCが代弁してくれてる
ダウンロード&関連動画>>

0036名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:35:29.49ID:hfE1pxON0
 


自分で車作れるところに

俺の車買えって言っても買うわけがないんだ


イギリスのように
「自分ちには車メーカーがなくなった」
「そもそも階級社会だから金持ちでないと買えない」

ような国でなければ買うわけがない

支那で外車が売れているのは、自分ちにないからだ

あるように見えてもアレは全部が合弁

純国産ではないのだ

 
0037名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:36:06.65ID:GuOuc3SO0
雨者は直線番長でトラコンもついてなさそうだしもう自動車とか作るのやめたほうがいいだろう
0038名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:37:24.56ID:aP11QUkH0
単純にいえば でかい
装備も気配りが無い
0039名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:37:29.68ID:vC+7B6+r0
保障はどうなるの?
部品調達にもすごく苦労しそう
やっぱ車は外国産なんてダメだね
0040名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:37:51.10ID:lEBmoCSx0
デカくて高級感あるのが欲しいならクラウンかレクサス買う
0041名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:38:36.68ID:y+hbQifT0
ボルボのトレーラーより売れてねえな
0042名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:38:45.88ID:p2WmyGmy0
昔、アメリカでダッヂイントレピッドっていうレンタカー借りたら同じ値段で売ってるアコードよりも一回り大きくて乗り心地良かった。
日本ではクライスラーブランドで輸入していたようで町で2,3回見かけたけど日本では大きすぎと思ってあきらめた。
0043名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:39:14.53ID:9ZgyQckQ0
魅力がねーんだよ外車には
0044名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:39:19.43ID:LaUBRzqr0
ジープはそこそこ売れてるだろ?
0045名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:39:36.91ID:3rYvTl7v0
港の保税上屋がチェロキーでイッパイになってたのは遠い過去なのか
0046名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:40:11.69ID:2JbSYAyy0
撤退したら保守パーツも手に入れにくくなるから整備も高くなるし中古でも売れなくなる。
0047名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:40:25.14ID:CBqKnpAH0
こればっかりはトランプが何言おうと。
そもそもアメリカ以外でアメ車が売れているのかと。


>>18
みたいな意見は、欧州フォードと米フォードを分けてくれよ。
0048名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:41:31.08ID:hfE1pxON0
 

個人的には、外車を買うなら

「日本では作れないもの」

のみを買う

アメリカ車で言えばスポーツタイプがそれに当たる

だが日本ではスポーツタイプはそんなに売れないからな

国産でも


じゃあアメリカ車には何があるっていったらデカイSUVのみ

だからそのでかいのが合わないって言ってんだ

何も売れるもんねえじゃねえか


 
0049名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:41:40.63ID:+bYLT/wV0
ジープはけっこう街で見るんだけどな
0050名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:41:48.39ID:FrW8n8Hh0
アメリカ勢は意表を突いてピータービルトやケンワースを売りに来てみたらどうだろう
0051名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:43:12.89ID:8dNsRuaJ0
ジープ込みで1ヶ月283台でも驚きの少なさだと思ったら、月じゃなくて年だった。
0052名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:43:18.46ID:WMvImFSQ0
最近はベンツも信用が無くなってきたというか、メッキが剥げてきたしな。

やっぱり、故障しない国産車ハイブリッドが一番乗りやすいな。
0053名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:43:37.57ID:hfE1pxON0
アメリカで売れているものといえば二輪車がある

よってアメリカを毛嫌いしているわけではない

合わないだけなのだ
0054名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:43:50.97ID:8fq4SoSN0
>>18
フォードの日本販売数は年間5000台ほどだった
これな
プジョーと同じくらいだったんだぞ
0055名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:44:02.85ID:6ZE+UEmG0
当たり前じゃ
こいつらスポーツモデルとか右ハンドルも作らねえ殿様商売ぶりだからなあ
0056名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:44:07.60ID:qryVekaR0
クライスラーとジープは別な
ジープはレネゲード効果で販売台数でボルボに肉薄している
ディーラー網も増やし続けていて勢いがある
0057名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:44:17.53ID:f6z4vwwc0
GMみたいにトランプえもんに泣きつかないの?

まぁ来年はGMもこうなるんだけどw
0058名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:44:35.65ID:ufxLa9jT0
売れないものなんだねえ
0059名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:44:46.70ID:luv89P5X0
>>18
英フォードと米フォードは別会社だよ
0060名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:45:11.92ID:GjNgcxWb0
アベちゃんグッジョブで高級車売れ売れじゃないの?
0061名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:45:16.72ID:JxBARQdm0
昔からアメ車乗ってる人達のイメージが悪いからな。
0062名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:46:02.37ID:gc0WSSRd0
1年の販売台数が300弱とか売れなさ過ぎる
0063名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:46:07.09ID:JxBARQdm0
>>60
値段は高級車でも、内装とかショボいのよ。
0064名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:46:41.18ID:87MJvTW40
ベンツ、BMW、アウディはブランドイメージがあるから高所得者や見栄を張りたい中流に売れる
アメ車にはそれがない
0065名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:47:32.14ID:FrW8n8Hh0
>>52
最近のメルセデスは信頼性高いよ
0066名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:47:48.46ID:HVeQG7Z70
>>27
昔はドイツ車に乗ってたから言うけど
イメージだろ
ドイツ車=高級、精密、壊れない
アメリカ車=大衆、乱雑、壊れる
実際の精密さや耐久性はいい勝負だと思うがな
イメージの中で特に高級ってのが効く気がするな、日本人は高級品志向だから
0067名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:47:55.28ID:J0UKlPZS0
日本じゃ軽が一番良いよね¥
0068名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:47:58.32ID:B432Z8ym0
全盛期の96年辺りはPTクルーザーとチェロキーが売れてたから台数伸びたけど
PTクルーザーもチェロキーも改悪モデルチェンジして本国でも死んでるから日本で売れるわけないわなw

まあフィアットと合併したのだから、フィアットとジープのディーラーで日本では十分だろうね
0069名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:47:58.89ID:eManUV/+0
誰が買うんだ
あんなカッコ悪い車
0070名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:48:44.94ID:f6z4vwwc0
アメ公へ人気のピックアップってどれも2トントラックよりでかいんだもん
日本で乗れるかよ
0071名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:48:48.66ID:GunxMtLC0
クライスラーとジープが別って知らん奴多すぎ
0072名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:49:03.16ID:J0UKlPZS0
>>65
いつかはメルセデス
0073名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:49:08.95ID:jS37D0e20
近所にクライスラー300C乗ってるキチガイDQNがいるが、4mもない道路だからいつも駐車する時に他人の敷地に侵入してるわ。
0074名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:49:11.51ID:EzpbMk0V0
日本でアメ車は売れないがドイツ車は売れる。
ドイツ車というか日本人はドイツの製品が好きなんだろうね。
日本はアメリカと付き合うよりも欧州と付き合ったほうが性格的に合いそうな気がする
0075名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:49:59.91ID:JxBARQdm0
芸能人、やくざ、田舎のボンボン、朝鮮人

今はこれらの人達も選ばない。
0076名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:50:05.50ID:J0UKlPZS0
フロントガラスが前に倒れるジープが欲しい
0077名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:50:31.07ID:f6z4vwwc0
>>73
鎖付きの車止めブロック敷地内に置いとくと良い
0078名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:50:44.91ID:kN3HkonH0
>>74
全く合わない
0079名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:50:50.87ID:jS37D0e20
三年前に浜田が不倫現場をFridayに撮られた時にクライスラー300C乗ってたな。
0080名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:50:51.03ID:wkpoec760
馬鹿ばっかだな
日本市場が世界から見捨てられてるだけなのに
0081名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:51:02.26ID:BXB22NBf0
幻の車だな
0082名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:51:10.88ID:YZfhvaUj0
先細り確定してる市場だから撤退したほうが賢明
中国ではそこそこ売れるんだからそっちに注力ということ
0083名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:52:04.00ID:bfRnJQZh0
もう日本で売りたかったら軽を作らないと駄目だろう・・・
それとも圧力をかけて軽枠を広げるとか?
0084名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:52:22.95ID:Vql6ykqK0
>>80
俺もそう思う
0085名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:52:48.03ID:FrW8n8Hh0
クライスラーのHP見たら300Sしか載ってないけど
>>1ってジープやダッジを含まない話なんかな
0086名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:52:53.96ID:uHGD2zGf0
フィアット・アルファロメオは売れてるからそこにクルマを置いて売れば?
0087名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:52:57.22ID:sH1oZ1tz0
どこで売ってたのかすら知らなかったよな
0088名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:53:12.53ID:luv89P5X0
>>74
欧州車は小回りのきく設計だから日本の道路事情に合ってるんだ
0089名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:53:22.07ID:4YDpq4O80
ドイツが上から目線で↓
0090名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:54:03.41ID:CBqKnpAH0
売れているレネゲードだって実はフィアット産という・・・
0091名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:54:14.20ID:dJkDDlVf0
外資系が逃げ出すのは日本市場が少子高齢化で終わってきた証拠
あと10年もすれば国内企業で内需依存率が高い企業は危ないよ
0092名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:54:22.39ID:FrW8n8Hh0
>>80
クライスラーなんて海外部門が黒字になったのは1年だけとかそのレベル。
アメリカの外では全く見向きもされない代物。
0093名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:54:31.97ID:2cM+t4Wb0
ち、チンクエチェントに集中する為なんだからねっ!
0094名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:55:21.53ID:UZr/Yy2X0
バイクはアメリカ人気なんだかね
0095名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:55:36.07ID:FrW8n8Hh0
フォード→タイ製で売れず
BMW→南アフリカ製でも売れる

なぜなの?
0096名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:55:42.51ID:B432Z8ym0
俺が95年に車を買ったクライスラーのディーラーはいつの間にか無くなってたな・・・・
まあ、3年乗っただけで売り払ったからどうでも良かったけどw
0097名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:56:04.44ID:BXB22NBf0
ドイツ車は世界中で売れてるよ。日本車なんか比べものにならん。
0098名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:56:24.74ID:JxBARQdm0
やっぱり正規ディーラー網が整備されてないと怖くて買えないんだよね。
遠出して故障して、地元の整備工場でも直せるだろうけど、部品が無い。
届くまで預けるだけでも金はかかるし。
どこか日本のメーカーと組んで販売しないと。
0099名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:57:06.67ID:uHGD2zGf0
右ハンドルのジープチェロキーをホンダのディーラーで売ってたこともあったよね。
ホンダがSUVラインナップを充実させる前だけど。
0100名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:57:31.41ID:zg8Q/J+20
イプシロン顔キモい
0101名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:57:47.06ID:B0qdUyVQ0
>>51
流石にジープは別だろレネゲート結構走ってるぞ
0102名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:58:08.32ID:CBqKnpAH0
>>74
道の狭さ、国の成り立ち、職人を大事にする気風、
糞真面目さ、多分性癖も
共鳴する部分は多いよな。
0103名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:58:35.10ID:B432Z8ym0
昔はマツダやトヨタでフォード車やGM車を売ってたんだよ
それでも全然売れなかったという歴史もあるんだよw
0104名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:58:48.67ID:8fq4SoSN0
>>102
データ偽装で爆笑したわ
0105名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:59:03.16ID:WonZHXI00
本気で日本で売りたいなら、まず軽自動車を出すべき
0106名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:59:10.99ID:f6z4vwwc0
>>94
日本車>ドイツ車だからね
性能も乗り味も似た方向性でブランド志向のやつだけがBMWやイタ車行く

ハーレーだけが我が道を行くガラパゴスだから
0107名無しさん@1周年2017/07/24(月) 20:59:47.60ID:TLnUP8pB0
GMは売れてるの?
0108名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:00:02.62ID:6/lyv5Lb0
アメ車は変に他国に張り合わないでキャブレターのエンジンと独立懸架のシャシーでクッソ簡単な代わりにイジり倒せるようにすればいいのに
外車カテゴリでアメ車がドイツ車に勝てるのってフルサイズピックアップトラックだけだろ
0109名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:00:31.21ID:y+hbQifT0
>>80
世界中で売れてないからフィアットに買収されたんだぞw
0110名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:00:34.53ID:CBqKnpAH0
GMもダメ。
ヤナセが手を引いた。
0111名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:00:57.71ID:8M3oBnKG0
キャデラックもそのうち撤退するかも
カッコいいけど、右ハンドルが無い
0112名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:01:44.16ID:Be3NJkbU0
トランプがアップを始めました
0113名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:01:46.16ID:f6z4vwwc0
ダイムラークライスラーのままで便通と一緒でおればよかったのに
0114名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:01:48.87ID:cmQntCDb0
日本で年間283台しか売れなかったのは
もう車乗れない金持ち高齢化が増えて貧乏な若者が増えたから
0115名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:01:53.76ID:39jOE+tZ0
現代と勝負しろ(笑)
0116名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:02:12.14ID:73WDkkVS0
>>86
アルファロメロなんてアメリカじゃ全く売れんからディーラーごとどんどん閉鎖してたな。
0117名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:02:28.72ID:PqYhu/2Q0
これも日本の貿易障壁に挙げられてしまいそうな気がする
0118名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:02:30.91ID:B0qdUyVQ0
>>102
日本は職人大切にしてないわ、マスゴミがたまにおべっか記事出すぐらいで
待遇は酷いもんだよ
0119朝鮮漬2017/07/24(月) 21:02:35.80ID:aiHYOmly0
>>1
フィアット入れた方が売れるんとちゃうか?゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

イタ車や
意識高い系のバカに
0120名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:02:47.78ID:Vql6ykqK0
>>111
キャデラックはいいなぁ
0121名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:02:55.49ID:CLcVjllo0
何年前の話だろう、ファイヤーバードトランザムというのには憧れた。
0122名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:03:05.89ID:B432Z8ym0
ハーレー買ってるのは団塊世代だからハーレーももうすぐ売れなくなるよw
70歳越えてハーレー乗れる体力のある奴なんてほとんど居ないからね
団塊世代より下の世代は80年代のレーサーレプリカブームの頃にバイクに乗り出した世代だからハーレーなんて眼中に無いからね
0123名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:03:42.92ID:OAXx38xT0
でかくて高くてボロいイメージしかない
優秀な国産車があるのに態々選ばないわな
0124名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:04:05.63ID:4EHC0JxL0
アメリカもガイアツかけて道幅広くするのとガソリンに税金かけまくるのを
やめさせればよかったのに。手遅れだな。
0125名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:04:25.07ID:PAInOd8b0
ハーレーを無理くりブチ込んだろ?
何か作戦考えろよ。
0126名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:04:43.92ID:CBqKnpAH0
>>111
でっかいテールフィンをつけたピンクのキャデラックに憧れ

なんてのは駐車場がどうの、燃費がどうの、排ガスがどうの、
衝突安全がどうの、歩行者保護がどうの
なんて気にしないおおらかな時代だからこそだろうなあ。
ビールなんか水のウチってのがまかり通ってた。
0127名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:04:47.17ID:luv89P5X0
>>99
三菱がベンツやスマート売ってた時期もあったね
0128名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:04:52.49ID:MVpUWWnx0
我に秘策あり
クライスラ〜も売れる
0129名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:04:59.55ID:JxBARQdm0
>>103
キャンバストップのフェスティバとか売れたよね?中身はマツダだろうけど。
テルスターとかも結構見かけてた。
トヨタが販売したGM車、なんとなく覚えはあるけど元々売れるような車でなかったし
トヨタでコルベットやカマロみたいな有名車種を扱えばそこそこ売れるんじゃないかなあ?
ディーラー網整備する気無いんなら。
0130名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:05:18.10ID:QOCmytot0
チェロキーそこらじゅうで走っているのにそんなヤバいのかよ。
0131名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:05:54.53ID:BzcY+2KJ0
300の見掛け倒しっぷりは酷かったwww
【自動車】クライスラー、売り上げ不振で国内販売終了へ 16年の国内販売台数は「283台」 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
0132名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:05:57.90ID:Be3NJkbU0
アメ車って頭を金髪に染めたDQNが乗るイメージが強い
自分が学生の頃はイキッて中古のカマロ買って弄って乗ってる奴がそこそこいた
燃費がリッターニキロくらいw
今もそんなイメージ引きずってる人多いと思う
売れない原因の一つ
0133名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:06:10.62ID:wXBVg6ih0
最近軽が増えたわ。高齢化でデカいアメ車なんかとてもとても
0134名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:06:28.37ID:FrW8n8Hh0
>>114
クライスラーが売れる市場のほうが異常。
クライスラーは創業以来、そのくらい海外で不人気。
0135名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:07:22.39ID:7GQzEQCx0
なんか勘違いしてる人が何人かいるけど、クライスラーブランドが283台な。ジープは去年9388台売ってるから、日本で。
0136名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:07:41.80ID:uHGD2zGf0
>>116
フィアットだけど
F Fix
I  it
A a
T tonny(トニーはイタリア人よくある名前)
トニー早く直してよ、とジョークのネタにされまくってたアメリカ人の間で
0137名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:08:17.89ID:D+lzE8Vh0
クライスラーのラインナップは300Sしかないじゃん
もう撤退してるのと変わらないじゃん
0138名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:08:21.97ID:MVpUWWnx0
日産ルノーと組んでたら
もっと売れてる
0139名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:08:51.32ID:8dNsRuaJ0
なんだ、フォードみたいに会社ごと日本から撤退じゃなく、
FCAの中のクライスラーブランドだけ売るのを止めるだけなのか。
ジープもあるし変だなと思った。
0140名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:08:59.84ID:J0UKlPZS0
値段とか性能とか見当してみたらスバル買うのが一番良さそう
ただ、ものによってはすごく待たされるようだけど
0141名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:09:08.35ID:8dLopgA60
>>74
ドイツ人は全く日本製品を買ってないぞ。
片想いだわな。
0142名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:09:22.37ID:4EbIclWV0
日本の道路事情やニーズガン無視の車作ってりゃ、そりゃ売れんわ
0143名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:10:00.45ID:ltZIUws0O
本国含めて好調なマーケットが無いんやないの?
0144名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:10:40.74ID:phnJHYvv0
クライスラーというと300C思い出す人が多いな
俺もだけど
0145名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:10:48.16ID:J0UKlPZS0
>>136
a Tonnyってトニーのバカという意味なの
0146名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:11:19.22ID:uaXDzyH10
一時為替の影響で500万くらいのベンツより大きくいかつい左ハンドル車が300万で買えたから売れてただけ
0147名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:11:34.44ID:luv89P5X0
>>125
バイクは大きさや回転半径が大差ないから日本に適応できたのと
国産バイクが排ガス規制でつまらなくなったことが幸いしたね
0148名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:11:48.29ID:phnJHYvv0
>>141
ほかのEU諸国と比べてもドイツ人は日本車買わんね
0149名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:12:05.30ID:JZawQXYs0
>>12
0150名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:12:10.48ID:8dLopgA60
>>131
472馬力 68kg/m が見掛け倒し?
0151名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:12:24.84ID:+bYLT/wV0
俺はジープのグランドチェロキーを3代乗り継いだ後、今はスバルのS4に乗ってる
年取ったら小さい車のほうが楽だ
0152名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:13:58.79ID:JxBARQdm0
クライスラーとは違うけど、フォード フェスティバキャンバストップが売れて、次の型がアメリカ主導の丸っこいデザインに替わってさっぱり売れなくなって終了したけど
やっぱりデザインの好みが違うんだろうな。
0153名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:14:09.76ID:luv89P5X0
>>150
本当に出てれば・・・ね
「アメリカン馬力」って言葉まであるし・・
0154名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:14:48.30ID:7U5Hayfv0
アメリカ製って品質いいの?
0155名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:14:52.35ID:hNT43qUi0
6月欧州自動車販売は前年比+2%、トヨタやFCA好調
https://jp.reuters.com/article/europe-vehicleregistrations-idJPKBN19Z0U9
トヨタ自動車(7203.T)が12.9%増と最大の伸びを示し、
欧米系のフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)(FCHA.MI)が7.9%増で続いた。

フィアット・クライスラー、残る合併候補はトヨタ
http://jp.reuters.com/article/fiat-ceo-idJPKCN0XC116
トヨタのFCA買収
ウーバーがトヨタとFCAと提携
グーグルがレクサスとクライスラーと提携
すべて布石
0156名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:15:08.74ID:uHGD2zGf0
>>145
そーなんすか
イタリア人てどこ言っても馬鹿にされてますね
フランス映画でも、マルチェッロとか出てきたら大抵バカ役
0157名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:15:17.48ID:PKf+7TQ20
>>65
メルセデスは排ガス不正疑惑の上に日本のユーザーを馬鹿にしてるから
全く信用出来ないよ

1 名前:ばーど ★[sage] 投稿日:2017/07/22(土) 16:21:33.89 ID:CAP_USER9
メルセデス・ベンツ日本(東京)は21日、親会社のドイツ自動車大手ダイムラーが実施する高級車「メルセデス・ベンツ」のディーゼルエンジン車のリコール(無料の回収・修理)について、日本に輸入された車も対象となると明らかにした。
これまでは欧州での販売車と仕様が異なるため、リコールの対象外と説明していたが、本社からの通知で説明を一転した。
0158名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:15:56.54ID:N0RcfIcj0
アメリカの自動車業界って文句や政治的圧力かけてくるだけで
日本の需要に合わせた商品・サービス・販売網は一向に作らんよね
その辺の研究をしてないはずはないのに
0159名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:15:58.04ID:hNT43qUi0
>>1
トヨタからジープが発売されるようになる
来年
0160名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:15:58.35ID:1oXG1lbF0
そりゃそうでしょ。日本で売ってる車種がゴミクズだもん
0161名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:16:40.01ID:hNT43qUi0
>>158
そういうこと
アメ車は日本の道路事情を無視してる
それと内装のクオリティ低い
0162名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:16:42.35ID:jhm4bbsT0
>>141
数年前デュッセルドルフに行ったが、マツダ車がいたるところで走ってたぞ
まあ日本人が多いせいもあるが
0163名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:17:11.61ID:1Hg+Y9A40
アメリカの工場でアメリカ人雇ったら更に高くなって売れなくなることに気づかない奴ー
0164名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:17:47.77ID:J0UKlPZS0
>>156
アンドレウッチョとか
でもマルチェロ・マストロヤンニは一番好きな俳優だよ
0165名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:18:00.60ID:hNT43qUi0
GM、海外仕様の新型SUVを日本投入 左ハンドルのまま… 国内メーカーは苦言
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170714/bsa1707140500001-n1.htm

これな
0166名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:18:04.24ID:72gjmbxQ0
>>159
まじか
0167名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:18:27.43ID:fBp4QlQP0
ガラの悪いチンピラが低音の音楽を撒き散らしながら、我もの顔で通りすぎるイメージしかないな。
0168名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:18:50.62ID:JxBARQdm0
>>108
今は違うんだろうけど、任意保険でツインカム=高性能でレース用エンジンとされて金額が上がったり
馬力の標示も抑えて公表しないと値上がりするなんて聞きましたよ。
0169名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:19:23.91ID:phnJHYvv0
>>152
フェスティバは当時フォード傘下だった日本のマツダと韓国の起亜が開発・生産した車だよ
フォードのブランドがついてても実質アジアの車
0170名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:19:28.78ID:uDgtXANO0
日本で年間1万台近く売れてる米国車があるよ。
それは・・・・・・・




ハーレーダビッドソン
0171名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:20:14.14ID:yUIso37q0
ダッジ・チャージャーでマスタングと勝負したかったのに
0172名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:20:17.92ID:hNT43qUi0
これテスラのSや3も同じ
全幅がデカすぎ
細い道は走れない
すれ違いで事故る
0173名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:20:30.18ID:D+lzE8Vh0
クライスラーは300よりは200のほうが日本人には受けると思う
なぜか300しか売ってないが
0174名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:20:57.52ID:nRYjg7RZ0
>>110

嘘つくなよ知ったかさんw
0175名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:21:38.59ID:G3+fSYQD0
大昔は貿易摩擦解消か何かでホンダデーラーでもジープを
売っていたような記憶が、、、、。
0176名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:21:57.52ID:JxBARQdm0
>>169
起亜の車だったんですか。
当時はまだ嫌韓じゃなかったんですね。
0177名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:22:03.81ID:hNT43qUi0
しかも車両重量が重すぎて、駐車場の重量制限オーバーで止められない
平面駐車場しか選択肢がない
0178名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:23:08.82ID:M0k4NaM60
昔サターンとか出していたよね
所が宣伝していたな
0179名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:23:41.40ID:khpTqkJh0
アメ車とか韓国カー並みに恥ずかしい
0180名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:24:36.29ID:kMIFJFgh0
300Cに乗るセガールくらいハマる画はないw
0181名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:24:57.37ID:zzVeq7NB0
クライスラーとロレックス
世界的に人気あるのはどちらのブランドかなあ?
0182名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:25:01.95ID:B432Z8ym0
>>150
6Lのエンジン載せてるからパワーとトルクはあるんだけど、その分車重も重いわけよ
んで足回りはノーマルだと基本柔らかめなのでコーナーは遅い
アメ車は直線が延々と続く道を分厚い低速トルクを使ってゆっくりエンジンを回しながら走ることを重視した作りになってる
時代が変わってもアメリカで車に要求されてる基本的な性能は今も昔も変わりがないからね
実際、日本でも高速道路を長距離移動するならアメ車は疲労度が少ないよ
ただ日本ではそんな性能を重視して車を買う奴がほとんど居ないということ
0183名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:25:12.24ID:BREXhklL0
アメ車のイメージ。【自動車】クライスラー、売り上げ不振で国内販売終了へ 16年の国内販売台数は「283台」 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>17枚

マスタング6代目とかかなりいい線いってたと思うんだ。
0184名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:25:14.67ID:qGeY12n60
そもそもディーラーがどこにあるかわからん
0185名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:25:24.76ID:X1p8yde30
サイズがサイズだからしゃあない。今時は日本人が思ってる程、品質は悪くないよ。
アメリカの広い土地で乗るならアメ車がいいし似合ってる。ただし都市部は小さめ、と言ってもアウトバックくらいのサイズだけども。

トヨタも4Runner(サーフ)タコマ、タンドラとサイズ3種類あるから、アメ車もそれくらいの気遣いあれば良いのだけど、あ!でもフォードエスコートはカッコ良かったな。
0186名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:26:19.77ID:JxBARQdm0
桑田佳祐が宣伝してたキャディラックはそこそこ見かけた。
トップギアUSAのボロ車を高く売る回に出てたけど、電装関係が故障してた。
0187名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:26:36.00ID:8dLopgA60
>>154
良いわけないwだが頑丈に出来てる。

クライスラーはダイムラー傘下だったため意外とヨーロピアンだったりするから皮肉なもんだ。
クライスラー300は、シャーシとサスはメルセデス前Eクラスの延長版。ミッションはメルセデス、デフはゲトラグ、ショックはビルシュタイン、ブレーキはブレンボ、電装品はボッシュだったりする。
0188名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:26:51.63ID:G3+fSYQD0
アマゾンが売ればひょっとしてもう少し売れたかもw
0189名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:27:10.61ID:4QgrZKrd0
>>53
ハーレーはBMWのバイクよりは故障しなくなったみたいね。それでも国産の信頼性と性能に程遠いけど二輪は趣味の乗り物だから不便さも味のうちで許容範囲されていると思う。
0190名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:28:03.68ID:j5/e8A3/0
>>176
開発はマツダで合ってる。キアは韓国での現地生産
0191名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:28:04.55ID:rhtO7FJR0
アメリカは軽自動車は法律的にダメなくせに

安全性に関しては大して変わりないBMWのスマートは売っていいんだよな
0192名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:28:07.10ID:42y/wnli0
ピックアップトラックというカテゴリそのものが理解不能かつ不必要
0193名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:28:11.10ID:e6gmJCRN0
金があればセカンドカーにラングラー欲しいんよ
0194名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:28:59.44ID:+Qp9r7uE0
プリムス(plymouth) ってクライスラーの系列だったよな
何故か日本では見かけないけどw
0195名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:29:31.90ID:JxBARQdm0
カムリの大きさがアメリカだとちょうどいいサイズだとか。
日本だとでかすぎ。
0196朝鮮漬2017/07/24(月) 21:30:03.23ID:aiHYOmly0
>>154
アメ公のお得意なのは

アンダーグランド スペース アミューズメント

USA(^o^)/
0197名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:30:10.17ID:/8oFF9Yo0
300Cは売れんわな
怪しい商売で小金稼いだチンピラが乗ってるイメージ
0198名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:31:03.96ID:phnJHYvv0
>>176
日本で売ってたのはマツダ製だけどね

>>185
エスコートも欧州フォード製でアメ車といえるかどうか
北米にもエスコートあったけど別物
0199名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:31:07.47ID:5/74bFBg0
ダッジ・バイパーって格好良いよな

みんな買えば良いのに
0200名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:31:12.83ID:s3X80E7T0
トランプ大激怒だろ
0201名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:31:34.04ID:mTUYIuVH0
300Cってやつは頭悪そうなやつしか乗ってないし
ダッヂチャレンジャーはかっこいいと思うけど
日本ではデカ杉
0202名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:31:39.44ID:JxBARQdm0
>>191
で、25年経過したものは走行可とか、ワケわかんないですよね。
やっぱり、軽自動車が進出したら売れるってわかってるのかも。
0203名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:31:51.29ID:lZE9FDFG0
ピックアップもってきてくれれば検討してもいいんだけどな
ローダウンのやつな
0204名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:31:51.64ID:2UoC2qc80
アメ車=燃費が悪いってのが覆せなかったな。
バブル期は売れたんだろうけど。
0205名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:32:15.26ID:87gyQGor0
案外歯医者が乗ってるんだよw
0206名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:32:22.04ID:LUT9DXNx0
>>99
その時期のときに購入した派
日本法人作るから激烈にディスカウントしてくれた時期があって、そのときに買った
燃費悪いしルームミラー急に落ちるし3ナンバーの癖に異様に車内せまいし、
変な車だったけどルックスが異常に格好良くて何故か女受けが良くて買って乗り出してから自分でビビった
こんな車、男しか見向きもしないだろうにって
0207名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:32:42.78ID:Ikb0HPtM0
ジープは三台乗り継いだからなんか悲しいな
車として優れていると思った箇所は特にないけども
0208名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:33:05.46ID:D+lzE8Vh0
>>192
デカイ車を乗り回したいと考えるアメリカ人が日本の軽トラ感覚で乗ってるのがピックアップトラック
アメリカではピックアップトラックは税金が安いから日本人が軽に乗るのと同じようにアメリカ人はピックアップトラックに乗ってる
0209名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:33:12.86ID:+Ost72Fc0
日本の道路事情と住宅事情を見ろ
0210名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:33:47.85ID:WRviFF/O0
ドイツ車をコピーして売れば、売れると思うよ。ドイツ車並みに売れればいいんだろ?
0211名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:33:55.23ID:phnJHYvv0
>>207
ジープは日本から撤退するわけじゃないみたいよ
クライスラーブランドの乗用車だけ
0212名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:33:58.59ID:f6z4vwwc0
国産バイクが規制でつまらんとか非力になったとかは原付きとか中型までの話だろ
大型は関係ない
0213名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:34:21.39ID:1786Xstw0
アメリカ企業は上が馬鹿
資金はあるのに売れるようにできない
0214名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:34:33.07ID:mIyl+Nmt0
トランプが日本に車検廃止、自動車税廃止を要求だな。
0215名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:34:55.44ID:JxBARQdm0
>>204
バブルの頃はドイツ車天国。その頃にはバカにされてた。グラム幾らの鉄屑とか。
1980年頃までじゃないですかね。
0216名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:35:05.29ID:B0qdUyVQ0
イメージは悪いわな、未だに60s70sのガソリン撒いて走ってるデカブツって感じ
世界生産となった今はメーカーの出身国なんてあまり関係ない、家電見てれば分かるべ。
0217名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:35:10.87ID:lZE9FDFG0
アメ車の何がいちばん問題かというと、インチネジなんだよ
やれ、UNIFでございます、PFでございます、PTでございます
同じ径でも標準でねじ山が全然違う
こんなんいちいち揃えていられねぇんだよ
インチネジやめてくれるだけで、ずいぶん違うんだよ
0218名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:35:22.16ID:/8oFF9Yo0
>>199
6.2リッターとかでかすぎるんだって
あんな感じの2ドアクーペは日本で絶滅したから
もっと小さくして2.5とか3.5リッターくらいでやれば
スタイルはカッコいいと思う
0219名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:35:37.36ID:D+lzE8Vh0
>>186
エスコートの後継車のフォーカスが欧州でえらい評価高いね
日本だとフォードが撤退しちゃって買えなくなった上に来年からは中国で生産になるとか・・・
0220名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:35:51.86ID:RaOg/5kf0
ジープは割とよく走ってる気がする
0221名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:35:52.16ID:f6z4vwwc0
ピックアップって大きさ2トントラック以上4トン車未満だから日本で自家用じゃ使いものにならないぞ
0222名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:36:10.98ID:9QnZu6wzO
>>209
クライスラー「あ?なんで東洋のお猿国家の事情をこっちが考えないといけんのか?
お前らがこっちに合わせろや!」
0223名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:36:18.60ID:D+lzE8Vh0
>>219
>>198
0224名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:36:48.62ID:6Co2bSvo0
たまに見かけるChallengerとかカッコいいんだがな、ってあれはDodgeだから勘定にはいれないのか。
しかし関税があるわけでもないのに、売ろうという努力は皆無なんだなアメリカは。
あり得ないと思ってたフランス車までこれだけ見るようになったんだから、言い訳はできんよな。
0225名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:36:51.13ID:5/74bFBg0
ガワだけダッジ・バイパーやダッジ・チャレンジャーでエンジンをスズキの軽エンジン載せかえればきっと売れる
0226名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:37:12.15ID:0b0ZOb2p0
左ハンドルは販売禁止すべき
0227名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:37:33.69ID:9wIdkHZi0
日本でアメ車を売るなんて
ドイツで韓国車を売るようなもんだろ
0228名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:37:52.50ID:hNT43qUi0
>>221
うむ
世界ではSUVとピックアップが売れ筋
日本ではSUVと軽自動車&コンパクトが売れ筋・・デカイ車は売れない
0229名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:37:54.84ID:leIRT/jE0
>>7
ちなみに前に山野楽器が
ギブソンレスポールの代理をやめてる。
0230名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:38:45.68ID:B0qdUyVQ0
アジアに売るなら中国のが下手なローカライズしなくていいし市場デカイし
魅力的だろうな
0231名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:38:51.83ID:leIRT/jE0
>>213
ハリウッドもいよいよ怪しいやん
0232名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:38:59.11ID:JxBARQdm0
自動車税がバカ高いからなあ。
0233名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:39:09.51ID:quBn28bX0
日本車キラーのネオンだっけ?
現代ソナタで取り替えっこと同じくらい悲惨だったな
0234名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:39:30.34ID:+/r8eciY0
そのまま持ってきても売れるわけねーだろw
例えばアメリカに10式戦車買えといったらどうするよ

自分達で作れるし、アメリカのように広い国土には合わないって返事が返ってくるよな、それと同じだよ
0235名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:39:40.56ID:leIRT/jE0
>>227
イスラムで109やるようなもん
0236名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:39:50.71ID:hNT43qUi0
ロサンゼルスからニューヨークまで行くと最短で2784.24 miles(4455km)
車だと休憩なしで42時間30分もかかるんだよ
4455km走れる車・・・大型ガソリン車しか候補がない(3分で満タンだけど)
アメリカでエコカー買ってる人は都市乗りや近郊乗りの人だけ(これ中国でも同じ)
0237名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:40:14.75ID:B432Z8ym0
アメリカ本国でも乗用車は日欧韓車にシェア取られてボロボロだからね
日本にアメ車の乗用車を持って来ても売れるわけがないw
ビッグ3はピックアップトラックというアメリカンガラパゴスな車種で食いつないでいるだけで、アメリカ以外の世界でアメリカ車はほとんど走ってない
べつに日本だけが特別なわけでは無いよ、アメ車売れません状態
0238名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:40:57.64ID:hNT43qUi0
アメリカ市場
新車販売の6割がSUVやピックアップトラックだ(セダンは売れなくなってる)
アメリカはガソリン代が安くて、安いスタンドだと1ガロン(3.8リットル)100円以下だよ
日本のガソリンは税金で高くなってる
0239名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:41:07.58ID:FdlCopQc0
日本車が巨大化したから今はアメ車を見てもさほど大きさを感じないだろ。日本車より小さいのもあるぐらい。
0240名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:41:23.47ID:RzGM5xei0
フィアット(のみみたい)の正規代理店が地元にあるんだが、どうやって稼いでたんだろ?
販売台数が激減してるのならメンテ代でも稼げないだろうし、中古も不人気で売れなくなってるんじゃ…
0241名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:41:41.12ID:hNT43qUi0
日本市場
ガソリン1リッター130円として内訳
・原料費(原油の価格1キロリットルあたり)  32.23円
・精製コスト(保険料等を含む)+流通コスト(運賃・販売コスト・利益)  33円
・税金(関税0.17円+ガソリン税53.8円+石油税2.8円+消費税8円…二重課税)  64.77円
  ※ガソリン税53.8円=本税の揮発油税24.3円+地方揮発油税4.4円+暫定税率の揮発油税24.3円+地方揮発油税0.8円
  ※石油税2.8円=本税2.04円+環境税0.76円
「原油代25%+精製流通25%+税金50%」・・・税金で2倍になってる
0242名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:41:45.97ID:4EHC0JxL0
金持ちや道楽で飼うやつにしても日本の道が狭いからどうしようもないな。
プライベートヘリコプターの方がマシだな。
0243名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:42:07.82ID:hNT43qUi0
ちなみに関税

国名 関税率(MFN税率)
日本 0%
アメリカ 2.5%(室内容積やシリンダー気筒数、車高によってさらに分類が変わる)
EU(加盟国共通) 10%(キャンピングカーと、それ以外、中古車の三分類に分けられる)
韓国 8%(2000ccを境界線とし、新車、中古車で分類が変わる)
中国 25%
タイ 80%
インドネシア 40%
インド 125%
アラブ首長国連邦 5%
マレーシア 10%
オーストラリア 5%
ブラジル 35%
メキシコ 20%
ベトナム 67%
フィリピン 30%
シンガポール 0%
ロシア 25%(但し、排気量1ccあたり1.45EURで計算した場合の額を下回らないこと)
エジプト 135%
サウジアラビア 5%
トルコ 10%
ケニア 25%
南アフリカ共和国 25%
0244名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:42:19.07ID:8dLopgA60
>>186
GMは伝統的に電装が駄目なんだよね。傘下のDelcoが原因なのかね?
0245名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:42:21.99ID:widRyn4O0
道が広くて車庫が広くて何台も所有できるなら欲しいんだけどねえ。
でも一台目や二台目になれない。
0246名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:42:26.54ID:EeE+p9yM0
フィアットは売れてるのになwww

外車も小型車が売れる時代だよ
0247名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:42:46.79ID:hNT43qUi0
車検費用
ドイツ 5000円
フランス 7000〜8000円
アメリカ 2000円
インドなど 無料
日本 4〜6万円 …実質10〜15万円越えるよな

自動車税
・車本体=自動車税(排気量を元に)+自動車重量税(車両の重さ)
・ガソリン=ガソリン税(揮発油税+地方揮発油税)+消費税(上乗せされた税金分にも)
二重課税で違法状態なんだけどネトウヨだれも突っ込まないんだよな。。。
0248名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:43:04.76ID:D+lzE8Vh0
>>240
地方だけどフィアット500は走ってるのよく見るよ
0249名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:43:18.44ID:OI8thVnG0
クライズラー&カンパニーは責任とれよ
0250名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:43:33.38ID:hNT43qUi0
トランプ大統領
「自動車税、自動車取得税、自動車重量税、揮発油税、車検費用等を米国の水準まで下げるよう日本に要求」

実現すれば、
日本のガソリン代や軽油代は半額になる
車検代は1/10以下
0251名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:43:42.10ID:FTBQHIjx0
60年代後半から70年代前半のモパーマッスルは最高に悪くてカッコイイよね
0252名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:44:13.21ID:yuM4KEos0
タダでもいらない
むしろジャマ
0253名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:44:15.96ID:hNT43qUi0
ドイツ車を見習えよ。とくにMINI。。。GMフォードクライスラーは
0254名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:44:28.27ID:phnJHYvv0
フィアットのチンコチェント
0255名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:44:44.60ID:tgnfOHCb0
>>6
あれはベンツのW210ベースだからなぁ。恐ろしく設計が古い。
0256名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:44:47.24ID:EeE+p9yM0
去年いっぱいでフォードが日本販売から撤退したじゃないか
うちの近くにフォードの販売店あったけど
いつのまにかプジョーの販売店に鞍替えしてたw
販売店ってたくましいよな、フォードよりプジョーのが売れるわけで・・・
0257名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:45:18.43ID:hNT43qUi0
ちなみにポルシェ1台買ったときの維持コスト
・自動車税:7万円
・自賠責保険(年間):2万円
・重量税(24カ月):1.5円
・自動車保険(任意):30万円
・購入時の手続き費用等:6.5万円
・駐車場代(年間):24万円
・ガソリン代・高速代(年間):30万円
・車検代(年間):8万円
・タイヤ交換:20万円
・オイル交換:5万円
・修理代&1年点検:20万円
・専用ドライビングスクール:15万円
・クラブ入会費用:10万円
「年間179万円かかる」
日本に工場ないから部品取り寄せに時間がかかるのも外車の弱点
0258名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:46:03.52ID:Jw3nrHJp0
ローカライズせず売れると思ってる時点で(ry
0259名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:46:23.11ID:EeE+p9yM0
ところでJEEPは?

日本国内で今、クライスラーの名前で販売してるのは
たぶんクライスラー・300だけだったと思う
0260名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:46:42.09ID:8fq4SoSN0
>>216
老害って
0261名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:46:59.88ID:vylt/b1K0
フィアット500は異常に見掛ける
0262名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:47:23.08ID:0KKc4bU30
この前めずらしく街中で見たけど
領事館のナンバーだったわ
0263名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:47:32.23ID:hNT43qUi0
IT業界や金融業界でも同じで、
アメリカ企業ってのは自分たちの仕様を押し付けて来るからね
それを世界標準にしていうことを聞かせようっていう汚い商売やってるんで
ヤクザの恫喝といっしょ
0264名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:47:34.14ID:B432Z8ym0
>>250
揮発油税や軽油取引税は地方税だから、その税収が無くなるとお前が住んでる市町村が破綻する
破綻しないようにその分市民税を値上げするだろうから、結局払う税金は同じになるよ
これが世の中の仕組みだw
0265名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:47:48.26ID:hNT43qUi0
アマゾンは日本で税金払ってない。
0266名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:47:56.72ID:4yV8gnqn0
売る気あるならまず 右 ハ ン ド ル 仕 様 車 持って来い

燃費以前にそれにつきる
0267名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:48:19.07ID:I8nYyDPZ0
>>10
リーマンショックの年だな、2008年。
0268名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:48:37.57ID:8dLopgA60
>>243
日本は年額11万1000円の自動車税があるだろ。関税よりたち悪いわ。
0269名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:48:59.05ID:MS4QBl9ZO
悔しかったらアメリカの自動車メーカーも軽トラを作ればいい
北米じゃ日本から輸入した中古の軽トラが大人気だそうじゃないか
0270名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:49:20.36ID:+Qp9r7uE0
最近アメリカ南部で流行っているのが ”pickup truck pool”
荷台に 防水シートを敷いて水を張ると簡易プールになるんだそうな...
0271名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:49:31.54ID:qffJmOeJ0
>>265
>アマゾンは日本で税金払ってない。

脱法外資が増えてるよな。
0272名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:50:48.42ID:EeE+p9yM0
クライスラーも、米国車としては万年3位企業でさ
一時期は、ダイムラー・ベンツと合併してたけど離婚されて
その後は、リーマン証券破綻の影響で経営不振になってフィアットに出資受けて
今じゃ、フィアットが株の半分以上を握ってるはず
もうイタリア企業の子会社だぜw
0273名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:50:57.61ID:1786Xstw0
アメリカの広い国土にはアメ車より日本車が
マッチするって明らかになったし、本土でもだめなんだから
税金とか道路とかじゃなくてアメ企業の上の連中がアホなだけ
0274名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:51:10.99ID:JikmGe0n0
>>191
BMWのスマート?
0275名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:51:17.84ID:DjaBu6le0
すべてはアイアコッカのせい
0276名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:51:20.11ID:phnJHYvv0
>>259
去年ジープブランドの輸入車は853台(前年比35.4%増)売れてる
プジョーやフィアットより台数は上だし
>>1の283台とは別集計だろう
0277名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:51:22.24ID:28G8aUNy0
アベノミクス円安で、トヨタを守るために海外メーカーを締め出してるわけか
0278名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:51:35.42ID:AHiSMpApO
車は消耗品
国産車で十分
0279名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:51:44.19ID:z33dmGsh0
>>1
>米国ブランドが低迷に苦しんでいる。

違うの。日本国民が可処分所得の低迷に苦しんでるの(´・ω・`)
0280名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:51:49.25ID:dPb7m4hY0
ファストアンドラウドとか見てると、アメ車もいいなと思えてくる不思議
0281名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:52:06.01ID:TJ+8USz/0
そういえばクライスラーなんて見ないな、欧州車はよく見るのに
0282名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:52:12.15ID:EeE+p9yM0
>>268
それ、6000cc以上の税額じゃねぇか?
何ccに乗ってるんだw
0283名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:52:15.77ID:5u4vdSDi0
こないだの保安基準改正でせっかくサイドマフラー解禁に
なったのにな
バイパーは正規で入らずじまいか
0284名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:52:41.16ID:tu/QWELQ0
283台てwww
人件費とかその他経費でとんでもない赤字だろうな
X-BOXとどっちが赤字額デカいかね
0285名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:52:41.58ID:uHGD2zGf0
>>162
マツダはドイツで昔から人気がある
323(ファミリア)626(カペラ)929(なんだっけ?)
0286名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:52:47.38ID:8dLopgA60
>>266
アメ車好きは左ハンドルに慣れている。
むしろクライスラーは右ハンドルを輸入したのが敗因だろう。
0287名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:52:53.19ID:8fjes4D50
もうアメ車は本当に絶滅するかもしらん。
一度撤退したメーカーが再上陸しても売れねえからな。
ただえさえ部品の入手や店舗数で難があったのに。
すぐに撤退する企業体質じゃ実用車は買えん。
0288名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:53:51.48ID:OIGAGfmh0
フィアット500のクライスラーOEMを売れば良かったのに
0289名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:54:06.86ID:4yV8gnqn0
>>286
そのアメ車好きが減ってるからこんな状態になってるわけで
0290名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:54:09.87ID:8dLopgA60
>>282
クライスラー300SRTの話だけど。
0291名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:54:20.88ID:Yn4TwtXb0
シボレー見習えよ
クライスラーなんて似非アメリカやん
0292名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:54:32.97ID:hJ8yvgtY0
シボレーは売れてんの?
0293名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:54:42.24ID:V0asHhym0
ダッジ・チャレンジャーならちょっと乗ってみたいかな。
0294名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:54:58.61ID:JxBARQdm0
>>269
走行できる場所が限定されるけど、ゴルフカートで公道を走行できたりするんだよね。
ベースとなるカートの上に載せるボディを選べたり、CSでやってた番組では、初代スバルサンバーのボディを載せてた。
0295名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:55:19.49ID:Z4gPT/eDO
 
アメリカの貿易赤字は、大部分を極東アジアが占めてるからね…
しかも、中国の割合が非常に高い。

アメリカは、北朝鮮に対するミサイル攻撃をやるかもな?
やっぱ、極東アジアでアメリカのプレゼンスをしめすには、絶好の機会だろ。


 
0296名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:55:36.53ID:EeE+p9yM0
>>290
SRT8?
あれってエンジンはV8で6400ccとかそのくらいだっけ?
0297名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:56:18.08ID:B0qdUyVQ0
>>256
プジョーならまだいい、俺のフォードディーラーはジープに変わったw
もう代替え車種が無い、今のフィエスタの次はどうしよう。
0298名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:56:25.29ID:D+lzE8Vh0
>>291
シボレーのSUVのキャプティバはシボレーのバッジを付けた韓国車やで
0299名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:57:05.99ID:UVNFHtZ50
それでは試験にクライスラー
鐘が鳴る鳴るリンカーンと〜♪
0300名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:57:44.50ID:9EqOWulo0
ていうか、車自体日本で売れてないでしょうよ
職場の若い子たちがまあ車に興味ないこと
時代だなー
0301名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:57:55.16ID:f6z4vwwc0
>>294
LA沖にある島とかな
留学してた時何度か遊びに行ったわ
セントカタリナ島だったか
0302名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:57:57.16ID:d8zxrkbO0
ヒュンダイの100倍売れてるのに......
0303名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:58:17.38ID:s059ovva0
スマホのiPhoneとAndroidや
飲料のコーラやレッドブルや
外食のマクドやケンタッキーや
遊園地のディズニーやUSJや
バイクのハーレーや
パソコンのWindowsやiMacとか
売れているアメリカ製品は一杯有るのに
自動車だけが全然売れない全く人気無い物しか出さないのが不思議
売れない物を持ってきて日本で売れないのは非関税障壁だーとワザとむちゃくちゃ言っているのだろうか?
0304名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:58:42.64ID:63nMIzDV0
>>43
お前、乗った事ねーんだろ?w
0305名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:58:59.78ID:TuvKPqR80
最近、やたらとベンツ見かける
見ない日はないくらい
ベンツが売れてる理由は何なの?
0306名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:59:16.64ID:LLlsJGtM0
俺2005年の300c乗ってるが、まあ他の車がビビってどけてくれるんよw
最高に気持ちいいぞwお前ら陰キャには一生似つかない車やなー
0307名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:59:39.63ID:zAvqzp0t0
維持して乗って見たい奴は変態だよ
0308名無しさん@1周年2017/07/24(月) 21:59:55.79ID:ahjj8u3d0
それじゃあ試験にクライ(泣く)すらー♪
0309名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:00:50.01ID:RG7/gXpv0
>>306
朝鮮の人たちはそういうのが好きらしいですね
いまだに大型のセダンがよく売れるとか
0310名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:01:09.96ID:a8+bEcy30
日本で売ってるアメ車ってぼったくりすぎだよな
欲しくても手が届かないわ
売りたいなら安くしろや
0311名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:01:26.00ID:28G8aUNy0
>>47
アメ車の競争力が無いのは事実だが、日本じゃアメ車もドイツ車もひっくるめて、外車のシェアが異常に低いんだよ
原因は低排気量の国産車だけを優遇する税制にある
マスコミにとって自動車屋は最大のスポンサーだから、日本だと米国が悪いみたいに報道されてる
大半の日本の消費者にとっても、こういった不合理な制度改正は利益になるんだが
0312名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:02:08.83ID:97UxP5qe0
金あったらジープ乗りたかったw
0313名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:02:17.39ID:cvZdDUOj0
日本車という世界最高の車があるのに高い金出して外車なんて買うかよ
0314名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:02:23.47ID:B0qdUyVQ0
>>305
どこ住んでる、東京やその他都市部ならベンツなんてカローラより走ってるよ
0315名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:02:53.11ID:zAvqzp0t0
300cて知らんからググたけど
コレは怖いわw
IQほぼゼロの中卒鳶職が乗ってるイメージ
怖すぎて関わり合いたくないもん&ガーファンクル
0316名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:03:22.01ID:a8+bEcy30
現行マスタング新車350万にしてくれたら買ってやる
0317名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:03:22.77ID:shNNCw4g0
283台売れたことが驚きという。
0318名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:03:31.67ID:cJIWmeAiO
>>297

フィエスタならマツダ デミオの共通プラットやん。
マツダ地獄へようこそ になるがな
0319名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:04:13.32ID:28G8aUNy0
>>303
スマホやパソコンは自動車みたいな税制が無いからだよ
幾ら高性能でもそれで税金を取られることはない
でも日本だと自動車は性能に応じて税金取られるから、高性能な海外製品が不利になる
0320名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:04:16.76ID:FdlCopQc0
>>305
同感。レクサスより多いよね。
0321名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:04:19.44ID:B432Z8ym0
>>303
iphoneは台湾製だしandroidスマホもハードは台湾か韓国製
コカコーラ、レッドブル、マクドナルド、ケンタッキーは日本法人の製品だし
PCの中身もOSとCPU以外は台湾か韓国製
純粋なアメリカ製品で売れてるのはハーレーくらいだね、ハーレーももうすぐ売れなくなるのは目に見えてるけどw
0322名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:04:34.12ID:4KZjllx60
自動車税という謎課税が悪い
0323名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:04:34.07ID:X1p8yde30
>>198
んが!そうなのか?
あのWRCだったか?ツーリングカーに出てた奴の事よ。程よいワイド感でカッコよかったのだが。
0324名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:05:11.43ID:shNNCw4g0
車なんか消耗品だろ。快適性追求してどうするよ?ってな感じなんだけどな。
0325名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:05:11.37ID:kodNhGVD0
暗いっすな;
0326名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:05:13.95ID:EeE+p9yM0
アメ車はバカで嫌いだけど
自動車メーカーとしての歴史は学んでおいて損は無いと思うぜ

ところで、かつてアメリカ第四のメーカーアメリカン・モータースというのがあったことを覚えているだろうか?
映画007に出たこともあるんだぜw
0327名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:05:16.11ID:JeEPce140
PTクルーザーは好きやで
0328名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:06:29.01ID:bPOpZjOg0
車に全く興味がないが、近くに店があるので多少は気になってたな。サイト見た限り300S、かっこいいと思うが
何がいけなかったのかね。当地が田舎のせいもあるだろうが、車の大きさなんて気にも留めない事なんだが。
0329名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:06:47.72ID:jfS4jhFj0
規格
0330名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:06:47.85ID:a8+bEcy30
安かったら買ってもいいけど
すぐ故障するイメージが強いアメ車を日本ボッタ価格で買う気にならんわ

過去に検討してた車

フォードマスタング
キャデラックctsクーペ
0331名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:07:30.65ID:WPAAPQgj0
トランプ怒りの日本叩き来るぞ
0332名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:07:52.94ID:2ojy4RLa0
外車は差別用語です
外国車と書いてください
0333名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:08:09.36ID:EeE+p9yM0
>>323
ラリーレースに出てたのは欧州フォードの系譜だな

フォード・シエラ、フォード・エスコート、フォード・フォーカス
0334名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:08:12.58ID:1oxrXqax0
>>305
安いモデル(500万以下)を大量投入した
0335名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:08:22.54ID:TnPSQQpH0
なくてもいい
0336名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:08:27.62ID:a8+bEcy30
日本で売れてないってより本国でも売れなかったろ
だから街一つ壊滅したんじゃん
0337名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:08:30.95ID:oaV6ebEl0
アメ車ってアクセル踏んでから1秒ぐらいして加速しだす
0338名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:08:35.19ID:X1p8yde30
>>192
日本で言う2tトラックみたいな感覚、彼ら搬送物ある時は牽引使って持ってくる。日本見たいな小さいトラックってのが無い。
少なくとも2年前のあっちのプラントはそんな感じでやってたよ。
0339名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:08:44.38ID:shNNCw4g0
田舎なら軽トラ、都心部では軽自動車。
これがメインの販売層だろうに。
茨城県は893でベンツだけどな?

労働者は大衆車メイン、富裕層はほんの一握りでクライスラーか?
0340名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:09:22.79ID:4KZjllx60
ベンツの1シリとかAudiのA1とかは240万ぐらいだからな
0341名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:09:36.23ID:bPOpZjOg0
>>320
俺も同感。何の希少価値もないし性能もメンテナンス性も日本車にかなわないだろう。
なんで売れてるのか全くわからん。
0342名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:09:41.50ID:ZV36VXg60
>>270
軽トラでやるか・・・
0343名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:09:43.72ID:4Da3chgf0
Jeep含めてこの台数?
0344名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:09:57.03ID:xr/45DQd0
>>3
オナクラに業種変更したらいいよ
0345名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:10:51.78ID:EeE+p9yM0
そうそう、思い出した!
昔、クライスラー・ネオンっていうトンデモ車種があった

当時、免許を持って間もない俺にもわかるくらいの出来の悪い車で衝撃と吐き気を催した
これがアメ車かと・・・
ちなみに、そのネオンというのはトヨタでいえばコロナ、日産でいえばブルーバードと同じ
0346名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:10:57.57ID:zAvqzp0t0
アメ車はゴミ
0347名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:11:04.99ID:shNNCw4g0
貧しい日本人が外車買うか?ほとんど貧困層だらけだぞ?特に埼玉県。
0348名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:11:06.27ID:phnJHYvv0
>>343
>>276
0349名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:11:27.06ID:O/EERluR0
年間283台とは酷いな
まだベントレーのが売れてんじゃないのか?
撤退をアメリカで報道したら、また金髪のオッサンが真っ赤な顔で怒るわ
0350名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:11:39.97ID:coPPbyen0
ジープ欲しいけど、これじゃなぁ。
0351名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:11:47.72ID:c6r6iLIM0
>>32
古すぎるぞ。
0352名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:11:50.04ID:MS4QBl9ZO
うちのマンションの駐車場は内外の高級車の見本市状態
クラウンレクサスベンツアウディBMWアルファロメオジャガーと何でもあるが
そういやアメ車はないかもだなあ
0353名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:12:17.23ID:UO4Pk7Ch0
>>285
昔でいうルーチェ、センティアじゃなかったっけ?
0354名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:12:55.79ID:Ygb3p/Yh0
トランプの圧力で全国の酷道・険道を完全整備してほしい
0355名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:13:12.52ID:shNNCw4g0
以前にアルファロメオのディーラーに勤めていた知り合いがいるが、気が付くとABCマートに勤めていたぞ?
0356名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:13:25.59ID:B432Z8ym0
>>328
アメ車は未だにインチ規格で作られてるのよ
コンソールにナビ1つ入れるにもDIN規格と寸法が合わないからアダプターが無くてナビが入らないとか当たり前w
工具もインチ規格の工具じゃないと合わないわけで、買ってみて色んな意味で日本で乗ることに無理があると分かることが一杯あるわけよ
だから、1回アメ車に乗った経験がある奴も「次は日本車か欧州車にしよう」と思ってしまうんだよねぇ
0357名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:13:34.49ID:B0qdUyVQ0
>>318
先代デミオとプラ共通だけど、もう別物だよ調べたけど部品の共通生は無い
ワイパーもとっかえられない。
0358名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:13:35.82ID:GSCNrkBa0
特攻野郎Aチームのバン欲しいわ
0359名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:13:49.93ID:fugwK+kZ0
そもそも売る気が感じられないわけだが
宣伝とかまったくしてないじゃん
0360名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:13:54.55ID:xyyZkMph0
韓国車はわずか年間7台
0361名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:14:17.13ID:rbjd79U60
>>6
乗ってる奴はだいたいDQN
0362名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:15:04.57ID:J0UKlPZS0
>>305
昔に比べたらやたらドイツ車見るよ
ベンツなんか近所のスーパーに買い物行ったら必ず見る
ドイツ車見ても珍しい感じはしなくなった
ムスタングとかキャデラック見ると珍しいなと思うけど
0363名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:15:23.76ID:zAvqzp0t0
韓国者とか世間に自己紹介しながら走り回ってる様なもんだからね
0364名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:16:09.94ID:cbdwOx1t0
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
中国に批判的な俳優を干したりする恥知らずハリウッド。反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
韓流もそうだけど、海外のコンテンツに滑稽なくらい憧れたりマンセーするのは恥ずかしい事だし危険性ある事だと自覚しろよ

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド↓

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/

オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/

日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝

「日本は人食いの風習」「戦時中は…」実話と称する仰天小説(NYタイムズ14週1位)をアンジーが監督・映画化
http://doumin.exblog.jp/17543165/

ザ・コーヴという反日捏造映画も酷い。
シー・シェパードの過激行動の切っ掛けになったのがハリウッド映画のザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

「オーストラリア」って反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。
.

6637
0365名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:16:21.63ID:bPOpZjOg0
トランプの圧力で自動車税と重量税とガソリン税を廃止してほしい。これは完全に非関税障壁。
0366名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:16:29.10ID:cbdwOx1t0
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
ダウンロード&関連動画>>



http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。+5+57
0367名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:16:40.91ID:3n6xE+UK0
まあ、排ガス不正で著しく人気落としたからね
自業自得
0368名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:16:44.01ID:shNNCw4g0
ベンツ乗りの知り合いの社長が、レクサスに走りおったんだけど、
ベンツとレクサスの関係ってどうなの?
0369名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:17:21.81ID:DMZcAZ460
ジープは悪路に強いけど、そもそも日本には悪路と呼べるような道が存在しないんだよね
シベリアの水深1メートルの洗い越しや東南アジアのどろどろぬたぬたの赤土の道なんて日本には存在しない

だからなんちゃってSUVで余裕
0370名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:18:26.79ID:cxKt2YZV0
昔、オートラマに連れてかれてフォード車を知ったが、
クライスラーはどこで売ってたの?通販とか?
0371名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:18:28.62ID:9GXxv3tH0
ジープは売れてるだろ。
クライスラー車なんて現行車は名前も浮かばんがw
0372名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:19:01.35ID:bPOpZjOg0
>>356
貴方は自分で整備をするの?俺は業者に任せるんでインチでもセンチでもどっちもいいんだが。
0373名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:19:20.30ID:St34ziGA0
外車は野暮ったい。
昔はそうは思わなかったけど
最近のはどうも好きになれない。
特にベンツとポルシェはそう思う。

年とったのかな。
0374名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:19:37.73ID:X1p8yde30
やっぱ土地にあったものでないとなぁ。ptはアメリカンさを残しつつコンパクトにまとめたから良かったんだろうね。
あっちで載せてもらったサバーバンとか良かったけどね。
てか日本車多い言うけど、南部だけなのか?KIAが多かったぞ。

>>333
そそ!その手の好きだった。欧州だったのか?!
生粋ではないのねぇ。
0375名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:19:46.28ID:TtltjfcpO
>>18
日本フォード(マツダ)ならたくさん売れてたよ。
0376名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:19:59.05ID:GL3q0z/+0
テスラ等のEVが普及したらトヨタは潰れるなんて息巻いてる奴がいるけど、その前にクライスラーとかヤバそうだな。
0377名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:21:23.59ID:3n6xE+UK0
>>368
無いんじゃない?
量産ラインの高級車という分野で、トヨタの方が遙か上だと思う
まあプロなら十分過ぎる程解るバレバレの排ガス不正をやってた時点で、もうダメな会社なんだよ、ダイムラーベンツ
0378名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:21:58.36ID:B432Z8ym0
というかテスラもトヨタに見切りを付けられたことで株価暴落して老い先は短いとハッキリしたわけだがw
0379名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:22:18.52ID:shNNCw4g0
>>377

なるほど、サンクス。
0380名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:23:11.92ID:J0UKlPZS0
>>373
オレは野暮ったい車に乗ってみたい
最近そういう車はなくなったから
マツダなんかカッコウが決まりすぎてて、そこが嫌
少し平凡で野暮ったいくらいの車が良い
0381名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:24:54.92ID:ltZIUws0O
関係ないがBMWのminiな…
そんなにデカいminiがあるか!(ケンシロウ)

もう名前変えろ別もん過ぎる。
0382名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:25:26.37ID:TYAM5AyZ0
>>1
ド腐れアメ公は、国外でアメ車売る気あるの?
0383名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:25:31.30ID:ahjj8u3d0
>>305
3年間はメンテ費無料。
0384名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:26:25.56ID:J0UKlPZS0
>>381
幅180cmくらいあるよね
3ナンバーなのにミニ
0385名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:27:11.27ID:gxLoSDdx0
軽出せば売れるのにあほだなー
0386名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:29:27.92ID:LnC90t4t0
右ハンドル仕様にするのが面倒なのか知らねえけど
アクセルとブレーキの配置が偏りすぎてて運転が嫌になったわ
売る気ねえだろが、買ってしまったが
0387名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:29:41.79ID:WRviFF/O0
映画ブリットのカーチェイスには、敬意を表しております
ダウンロード&関連動画>>

0388名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:30:05.64ID:zDJC6XNE0
アメ車がアメリカ人によって甘やかされてきた事実もあるだろうけど
過去と現在では車の価値観が大きく違ってきている事は車産業にとって深刻だろうな
昔は家や車はステータスを感じさせるものでDQNは無理をしても買っていた
でも現在では移動するため一つの手段でしかなく車を保持するメリットすら薄れてきている
0389名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:30:10.91ID:Wn+ngtQv0
なぜアメ車がこうなのかと考えても、そもそも日本がヨーロッパ車の模倣からスタートしてるから昔から受け入れられてないんだよね
今さらなんだよ
0390名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:31:27.96ID:+GmoP4vP0
>>102
職人を大事にするレベルが日本とは格段に違う
ドイツのは、しっかりと社会的地位を与えられている
日本は、職人さんすごいですねー手作業なんですねーもの作りっていいですねーって口先で褒めて感動したふりして終わり
0391名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:31:52.65ID:+Co3+iuo0
ジープはそこそこ走ってるの見かけるけどなー?
0392名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:32:07.72ID:3n6xE+UK0
個人的には、何処で軽優遇税制をやめるかだとは思うけどね
ワールドワイドじゃ通用しない規格だし
技術的に低レベルのスズキやダイハツが普通車でやっていけるタイミングでやるべきだと思うけどね
0393名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:33:07.52ID:J0UKlPZS0
戦後の乗用車はアメ車の模倣だろ
トヨタはアメ車を徹底的に分解して研究した
一番の難題はベアリングを自前で作ることだったとか
0394名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:33:33.90ID:dzdfV8zU0
軽もインドや欧州でやってるように800ccにあげればいいのに
0395名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:33:46.58ID:78XCvPas0
日本では車幅1850全長4800が限界だわ
それ越えると走りにくいし無駄にデカい
運転手さんいるなら問題ないけど
0396名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:33:52.25ID:oThM7UA90
>>12
重量税、自動車税無料にしても売れないと思う
0397名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:34:29.36ID:g0L4OwJ0O
>>1
ポンコツ人間が作るポンコツ車なんて買わないよ
0398名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:34:59.89ID:1rfXBCuj0
アメ車はタダでもいらないなあ
魅力なさすぎでしょ
0399名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:35:02.07ID:1sHB+zsq0
不細工すぎるだろ。無駄にでかいし。
0400名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:35:11.55ID:J0UKlPZS0
>>390
日本の職人って良いものを安く売るのが良いという意識だけど
ドイツの職人は良いものは高く売るのが商業道徳だから
0401名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:35:27.15ID:qBBadsPZ0
ヨーロッパで売れてるフォードだってヨーロッパフォードだろ?

アメリカンフォードなんて北米以外どこでも売れてない

他のアメ車だって一緒にや
0402名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:35:54.00ID:1sHB+zsq0
>>400
どうだろ。
あいつらシンプルイズベストと程遠い設計するじゃん。
車に限らず。
0403名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:36:01.54ID:HAQYA0Rv0
■日本で売れた車の台数
ヒュンダイ 7台
キア 0台


チョン国に比べたら全然マシだな
0404名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:36:09.97ID:PdspmXf20
>>10
リッター160円ぐらいしてたのは30年ぐらい前か?
有鉛のハイオク入れてたからそんぐらいしてたのかな
0405名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:36:17.03ID:RKn9EU1P0
外装のデザインは格好いい。
でも内装のデザインが糞過ぎる。
0406名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:36:52.72ID:B0qdUyVQ0
>>385
軽なんてガラパゴス規格に合わせるなんてそれこそ無駄、
トランプは重量税以上に日本独自の軽規格に文句言いそうだけどな、
トヨタもこっそり応援しそうだし
0407名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:37:08.32ID:3n6xE+UK0
>>395
1850は無理だわ
MAX1800
てか5ナンバーで視界広々が一番走りやすいよ
普通車の機械を視界広々にボンネット下げてコンパクトに作るのは非常に技術力が要るけどね
0408名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:37:30.07ID:D+lzE8Vh0
>>392
どこの国も変わった税制優遇してるから海外メーカーが軽を作ればいいのよ
EUでディーゼル車の優遇してたから欧州では日本車もディーゼル車を売ってるし
アメリカでピックアップトラックの税制優遇してるから日本車もピックアップを売ってる
日本じゃ売ってないのにね
0409名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:37:36.62ID:1sHB+zsq0
アメリカの製造業ってぜったいローカライズしないよな。
アメリカ的な要素を消してまで売る気はない的な。
0410名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:38:23.56ID:rzEwxNzK0
チャレンジャーしか欲しい車ない
0411名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:38:28.71ID:phnJHYvv0
>>406
ダイハツはトヨタの100%子会社
0412名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:38:56.23ID:EeE+p9yM0
>>403
何を根拠にしてるのだか知らないが

輸入自動車組合の数字では
今年1〜6月の類型でおよそ60台ほど大型バスを販売してるようだが・・・
どっかでデマでも吹き込まれたんじゃね?
0413名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:39:08.50ID:OLvaW1/q0
PTクルーザーって、結構売れたよな

一時期あの独特なスタイルの車をよく見かけたぞ
0414名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:39:45.41ID:3n6xE+UK0
>>408
んー、無理じゃない?
海外のワーカーは雑で乱暴で不真面目だし、繊細で小さい物作るのははっきり言って向いてないかな
0415名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:40:07.67ID:1oxrXqax0
300cオーナーの前ではおまえらおしっこチビりよるやろ
【自動車】クライスラー、売り上げ不振で国内販売終了へ 16年の国内販売台数は「283台」 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
【自動車】クライスラー、売り上げ不振で国内販売終了へ 16年の国内販売台数は「283台」 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
【自動車】クライスラー、売り上げ不振で国内販売終了へ 16年の国内販売台数は「283台」 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
【自動車】クライスラー、売り上げ不振で国内販売終了へ 16年の国内販売台数は「283台」 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
【自動車】クライスラー、売り上げ不振で国内販売終了へ 16年の国内販売台数は「283台」 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
【自動車】クライスラー、売り上げ不振で国内販売終了へ 16年の国内販売台数は「283台」 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
【自動車】クライスラー、売り上げ不振で国内販売終了へ 16年の国内販売台数は「283台」 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
【自動車】クライスラー、売り上げ不振で国内販売終了へ 16年の国内販売台数は「283台」 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
【自動車】クライスラー、売り上げ不振で国内販売終了へ 16年の国内販売台数は「283台」 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
0416名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:40:32.88ID:O/EERluR0
そもそも、なぜ日本車がアメリカで売れてるかを真剣に考えれば
もう少しマトモな車を日本向けに作れるだろうに
マーケティングとか眼中に無いのか?
0417名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:40:45.64ID:3n6xE+UK0
>>413
まあ品質問題でアメリカが可哀想と思って買った奴が二度とかわねーというレベルだったね
0418名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:40:58.33ID:448p6B1Q0
ボイジャー乗ってた。
でかかった。
一番好きだったクルマ。
0419名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:41:17.67ID:snq5i6dg0
ヒュンダイは、バスに関しては、国内で4%ほどのシェアあるみたい
0420名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:41:37.17ID:SP3HlhysO
>>395
>>396
デカいから良いんじゃないか( ´∀`)
ニッチだとは思うけど、世の中にはトラックマニアとかもいるし。
日常のアシじゃなくて休日だけ乗るなら全然問題ない!
0421名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:41:51.34ID:P7IZHtWK0
アメ車のフロントグリルの大袈裟なマスクが嫌
かといって昔の初期のサターンみたいな凡庸なのも安っぽすぎてパス
0422名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:42:06.05ID:ggfUYhCz0
クライスラー 300S
米国販売価格$35,675=395万(1ドル111円)

日本販売価格\5,778,000

日本車にはないデザインでいいとは思うんだが、価格設定がおかしい。
0423名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:42:14.35ID:3n6xE+UK0
>>419
安かろう悪かろうだったけどな
カンコックでヒュンダイの観光バスで旅した俺の感想
0424名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:42:27.79ID:phnJHYvv0
>>409
俺もそう思ってたから
iPhoneに防水つけたり、Suica対応するとは思ってもみなかったな
自己中のアメちゃんでも日本で売れれば考え変えるんじゃない
0425名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:42:56.53ID:nj4x10+m0
グランドボイジャーは買ったけど一年で売ったわ
0426名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:43:02.02ID:OOtD875C0
葉加瀬太郎のせい?
0427名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:43:24.37ID:hHlU9Ctn0
やっぱり日本には受けない味付けなんじゃない、ファインコンディションでも
ガワからエンジンから脚回りまで

あれはあれでアリだと思ってるけど、いかんせん日本だと十全の性能
発揮できないし

で、合いそうな中東でもトヨタの方が有名だし
0428名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:44:37.64ID:1sHB+zsq0
>>427
価格は上乗せするわ、日本の交通事情を全無視だわ。
売れるほうが変だ。
0429名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:45:07.34ID:vfqeiQnN0
ジープってそんなに売れてないのか
0430名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:45:47.15ID:EeE+p9yM0
アメ車を評価してるのがアメリカ人を含めた北米地域の人間だけという時点でお察し下さいだよなw
0431名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:45:53.22ID:aiURj/za0
ヒュンダイなみだな
0432名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:46:23.10ID:Lv0cHhkA0
トランプは在日米国人に日本でアメ車のモニターをやらせれてみればいい
十人中十人がアメ車ムリ!って言うから
0433名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:46:32.86ID:1Nhi/UqZ0
>>409
メーカーは金持ち国家の巨大市場に向けたモノ作りをするからな。
アメリカメーカーの場合、それが自国なんだから仕方ないと言えば仕方ない。
0434名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:46:43.14ID:PYA2Q9OV0
アメリカ車はデカくて邪魔な上に、
壊れやすい・壊してもいいっていうイメージがついてるんだよ
アメリカ映画やドラマで安っぽいイメージが付いてしまってる

日本で売りたいなら右ハンドルの軽自動車、もしくは小型自動車かね
0435名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:46:57.24ID:J0UKlPZS0
>>394
1000ccまで良いと思うけどな
高速の速度制限も上げそうだし
0436名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:47:01.36ID:bvQQyuJN0
トランプが日本に圧力を掛けるネタが増えたな
0437名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:47:12.28ID:8K7bBIdy0
見てくれだけの2駆モデルならともかくチビッコジープの
全国メーカー希望小売価格:3,456,000円ってのはもはや
売る気無いだろ?ってレベル

ベース車のフィアット500Xも勘違いしてるレベルなんで
仕方無いといえばそれまでなんだけどね…
0438名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:47:35.26ID:zgDx3b3N0
でかすぎなんだよバカ
0439名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:48:14.63ID:D+lzE8Vh0
>>414
昔のミニやフィアットなんかに660ccのエンジン載せたらそのまま軽になるでしょ
つか日本の軽自動車だって1.2Lぐらいのエンジン載せてちょっと強度を増してから欧州にコンパクトカーとして輸出してるしね
スズキのワゴンRやジムニーなんかはそうやってそこそこ売れてるっぽい
0440名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:48:15.52ID:4qpNWHId0
マッカーサーがいるうちに日本を左側通行にしなかったことが
そもそものお前らの敗因だッ
0441名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:49:09.86ID:i2PItoIu0
各都道府県で2ヶ月に一台くらいしか
売れてないレベル
0442名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:50:19.59ID:Z2XJHZvZ0
>>74
ドイツ車は日本に限らず中国でも韓国でも売れてるだろ
0443名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:50:21.22ID:aiURj/za0
>>424
ワンセグチューナーが付いたりするのか胸熱。

そしてNHKが地球上で売られる受信可能なすべての機械の
売り上げに対して受信料を要求する未来が
0444名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:50:32.61ID:J0UKlPZS0
>>434
アメ車のドアは足で閉めるみたいなw
0445名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:50:49.36ID:SP3HlhysO
>>413
安いからよ。それは下取り価格がねw

何故安いかというと機械的に脆いから。
個人的には20000キロでAT不調の車輌を見た記憶がある。

そしてパーツと工賃は馬鹿高い。ヤナセの思う壺w
0446名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:51:03.47ID:AFfeGNJe0
>>394
軽の排気量を上げる案は、トヨタが潰した
普通自動車が売れなくなるからなw
0447名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:51:33.79ID:guxBU+9t0
ジープのxみたいなテールランプかわいいよな
買わないけど
0448名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:51:57.74ID:dQJdLomc0
>>1
あっそっ。
ゴミうるな
0449名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:52:09.07ID:jhm4bbsT0
>>429
ジープは好調なんで撤退せんで クライスラーブランドだけ
0450名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:52:12.69ID:1Nhi/UqZ0
>>415
金だけはありそうだな
0451名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:52:15.69ID:B0qdUyVQ0
>>411
軽規格見直しならダイハツも整理出来る、
実際ダイハツってトヨタ傘下になってから
目立たなくなったでしょ
0452名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:52:20.59ID:sTfcdwKb0
>>74
ドイツ車はアメリカでも売れてるぞ
日本車やアメリカ車はドイツでは売れてないが
0453名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:53:01.21ID:fCL+YF3r0
このメーカー作曲家と紛らわしいよね
0454名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:53:21.85ID:/RjUevim0
既存車のアフターケアとかどうするんだろ
委託で続けようとすると販売はできるけど、
整備関係の体制維持でコストがかかって厳しいか
0455名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:53:26.31ID:EeE+p9yM0
そのうち日本でアメ車といえば?と聞いたら

ハーレー・デイビッドソンとテスラ!って答える時代が来そうだなw
0456名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:53:34.02ID:IamAzRN20
外車は基本イメージで買うものだからなぁ

成功者が乗る安全性抜群な車→ドイツ車
ちょっと尖がった成功者が見栄で乗る→フェラーリ
性能悪いがデカくて目立ちたい奴が乗る→アメ車

特に一般層がもってるドイツ車の安全神話って凄い気もするね
日本車なら死んじゃう事故でもドイツ車なら怪我で済む的なイメージが浸透してる
戦車かよw
0457名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:53:43.68ID:vfqeiQnN0
>>422
580万円〜か、C200AMGより若干安くてV63600か。
0458名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:54:24.87ID:P7IZHtWK0
アメ車はムダに強気の価格設定なのに下取り評価額低すぎ
しかも電装関係が弱いし部品も交換に手間取るし燃費悪いし内装しょぼいし
バカバカしくて正気の人間は相手にしない
他に選択肢が腐るほどある
0459名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:54:39.61ID:opKuewHL0
M1エイブラムスも、
クライスラーの製品だったはず。
0460名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:54:43.38ID:3n6xE+UK0
>>439
ごめんだけど、ソースよろしく
軽の規格と普通車の規格はかなり違うよ
0461名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:55:01.38ID:dTeZc0a30
店も見たことがない
宣伝してるのも見たことがない
いまどんな車があるのかも知らねー

そんなもんが、売れっか、っての。
0462名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:55:20.03ID:SP3HlhysO
>>429
たま〜に見るね。でも夏だけw冬は全然見ないけどねw
0463名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:56:40.43ID:PvK4Pc750
自動車に関してはアメリカの外圧も
税制にアフターパーツや車検なんかは
消費者のメリットも大きかったからな

USTR(アメリカ通商代表部)が頑張って制度を変えさせまくったのに
アメリカ企業の販売に結びついて無いところが笑えるけど
0464名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:56:55.79ID:F602XOFW0
日本の実情に合った車を
日本の現地工場で
日本製部品を70%以上使用して
日本人を雇用して生産しろ
話はそれからだ
0465名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:57:42.43ID:cGohLkfs0
>>458
国内で過保護なくらいまもられているピックアップ
トラック市場があるからなかなか国際的な競争力がある
乗用車が開発できない。
0466名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:58:31.14ID:D+lzE8Vh0
>>460
昔のミニは軽自動車よりも小さかった
でもエンジンが1Lだったから普通車だった

ローバーミニと軽自動車のサイズ比較
https://ir-japan.net/blogs/blog/2012/08/post-494.html
0467名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:59:07.53ID:J0UKlPZS0
>>453
てことはドイツ系なのかな
キャディラック、ポンティアック、シボレーはフランス系の名前だね
0468名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:59:11.31ID:IamAzRN20
クライスラーの国内販売台数は、ピーク時の1996年に1万7404台

これって凄いの?
0469名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:59:40.89ID:3n6xE+UK0
>>464
いや〜、残念ながら東南アジア向けの手抜き車の流用だね
0470名無しさん@1周年2017/07/24(月) 22:59:53.12ID:aAeAIK7v0
愛の喜び
0471名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:00:02.43ID:zDJC6XNE0
グーグルみたいな企業が車産業に参加したら一気にアメ車シェア率圧倒しそうだけどな
イマジネーションやイノベーションでアジアは欧米には敵わない
小手先の技術で欧米と戦っているが、やっぱり時代を牽引するのは欧米だろうな
0472名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:00:41.65ID:UALLM1YeO
こりゃあ東京モーターショーは日本車とドイツ車しか展示しなくなるな
0473名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:00:52.29ID:Ojh95Yl50
チョンダイなんか7台やぞ!まだ行けるやろ!
0474名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:01:05.53ID:3n6xE+UK0
>>468
アメリカが余りにも文句言うから同情して買った分だろ?
その後、ユーザーが二度と買うか、欠陥車、となった伝説の
0475名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:01:12.54ID:yj/JLi8o0
>>413
でも今はほとんど見かけないだろ?
同じ時代の国産車欧州車はよく見かけるよね
まあそういうことだ
0476名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:01:15.12ID:EeE+p9yM0
あの国の大統領が、車に関してうるさいらしいじゃん?
外遊とかで日本に来ることもあるだろうけど
ハーレーでお出迎えってどうだい?
日本で売れてるアメリカ製造の(二輪)自動車ってことで
東京にシボレーはないが、ハーレーはあったって喜ぶぞw
0477名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:01:16.35ID:A80KKsP70
>>231
ハリウッドは他に取って変われる国がない
0478名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:01:48.41ID:yyCFKpKV0
日本の道路狭えから乗りたくても無理だよー。中国アメリカみてえに広くないもん。あっちは広いから大型主流だけど日本じゃ無理。ミリ感覚の運転なんかしたくねー。でかいと住宅街入れねえし。マジ日本くそ。
0479名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:01:54.50ID:p8KROJ7G0
>>375
ファミリアベースのレーザー
カペラベースのテルスター
フェスティバキャンバストップ
0480名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:01:57.21ID:IamAzRN20
そういや
アメリカだと

アメ車ドイツ車日本車はそれぞれどんな印象なんだ?

アメリカ人の自動車生産国の印象と日本人の感覚にそもそもズレがあるんでない?
0481名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:02:35.88ID:J0UKlPZS0
>>440
そういえばGHQ(占領軍)が日本の交通法規守って左側通行してたとしたら驚き
0482名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:03:13.66ID:lbFu/Uk00
三日で壊れそうなイメージ
0483名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:03:32.66ID:dTeZc0a30
>>471
メーカーは継続と辛抱と地道と安定が重要だからなあ

グーグルみたいな気分屋の企業に務まるかなあ、仕事ってのは賢ければできるってもんじゃないぞ
0484名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:03:40.26ID:61eLx9xZO
豊かな国アメリカのイメージを追う年寄り
四駆ブームに流されたおっさん
逆張り好きでネガティブイメージが強いからあえて
で、そのすべての層が「二度と買うか」ってなった積み重ねの結果が今の数字
初期不良大杉やねん
0485名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:03:40.34ID:dsw1mUfO0
フォード撤退、クライスラーも撤退、GMはやる気なし
0486名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:03:49.22ID:LXXGHR0/0
>>477
中国資本に買われて行ってることを言ってるんじゃないかな。
0487名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:04:14.02ID:USb3pOVC0
>>481
阿久悠の自伝小説みたらジープで神社の階段登ってたそうだぞ
0488名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:04:19.60ID:wPii5P4xO
売る気がないんだもん
売れるはず無い
0489名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:04:27.99ID:Vr3tHlZW0
ホンダの寺でジープ売ってたな
0490名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:04:40.88ID:zDJC6XNE0
>>477
欧州映画はつまらないし中国も金あるくせに面白い映画作れないもんな
0491名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:04:43.02ID:8K7bBIdy0
クライスラーの公式HP見に行ったら日本では300Sしか売ってないのね
フィアットの子会社状態でクライスラーブランドで売ってるのは300/300C、
200/200C、ボイジャー、パシフィカ
「ジープ」、「ダッジ」、「ラム」ブランドも含めりゃともかく日本市場どころか
会社としても三菱自動車よりも終わってね?
0492名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:04:45.76ID:3n6xE+UK0
>>480
アメ車はバイアメリカキャンペーンとかでガチガチの愛国者が買う
ドイツ車は金持ちを気取りたい奴が買う
日本車はそういうのが鬱陶しくて純粋にコストパフォーマンスを計算してこれが一番得だ、と確信した奴が買う
そんな感じかな
0493名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:04:49.16ID:J0UKlPZS0
>>470
ロスマリンが好き
愛の哀しみも良いけど
0494名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:04:58.46ID:phnJHYvv0
あ、すまんすまん
ジープの去年の販売台数って9392台(前年比31.7%増)だったわ
ミニの半分ぐらいは売れてる
0495名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:05:01.80ID:2yVpOr+R0
たまにクライスラーネオンのクーペを見かけるんだけど、メンテはどうなるんだろうと他人ながら心配してしまう。
0496名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:05:04.33ID:06BCDz+/0
ん?JEEPは継続でしょ?
0497名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:06:11.23ID:NtKAZgBE0
ジープチェロキーとかいうのあったっけ。
デザイン良かったよ。でも5000ccくらいで、燃費最悪だったっけ。
0498名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:06:18.64ID:RG7/gXpv0
>>446
じゃあ、馬力の自主規制やめてくれ。
0499名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:06:18.65ID:2rrGa1hX0
アメ車のイメージ
中古になると坂道を転げ落ちるように安くなる
0500名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:06:28.76ID:vf2ink/q0
PTクルーザーは中古市場でも根強い人気だぞ
アメリカ本国では失敗作の珍車扱いだけど
0501名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:06:33.00ID:EeE+p9yM0
>>471
プログラムを組むだけなら得意かもしれないが

それだけで自動車が製造できる能力に化けるとは思わないな
言い方は悪いけど、乗り物って実はものすごくアナログなモノだよ
アナログを理解できないヤツが作れるとは思わない
0502名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:07:03.97ID:hvZVRpPY0
中国人はアメ車買うぞ
本当にアメリカと価値観が近いのは中国だね
0503名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:07:10.95ID:jArKt/FV0
JEEPはよく見るから売れているだろ。
0504名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:07:13.85ID:phnJHYvv0
>>500
デザインはインパクトあるからそういう需要だろうな
0505名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:07:15.22ID:TBvsDyV30
トランプ激おこ
0506名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:07:28.94ID:zDJC6XNE0
>>483
ガソリン代も電気代もかからない車を低価格で販売したら皆買うだろ
皆が無理だと思うことを実現する力を持っているのがアメリカだから
0507名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:08:04.49ID:wPii5P4xO
ブラッドレー戦闘車か水陸両用車なら、マニアが買うだろう
0508名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:08:48.12ID:o7v3Vlfp0
>>486
まあバブル期は日本企業が買い漁ってたし
結局ソニー以外失敗したけどw
0509名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:09:11.32ID:NtKAZgBE0
>>490 欧州映画はつまらないというか、それ以前に難しいというか。
それでその難解なのにつきあって、頑張って理解してみるのもいいのだが、
そんな難解な解釈を頑張っても、普通の日常生活では一般的話題として不適格なんだよね。
そこらからして、イヤになってしまうという問題点がある。
 
0510名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:09:24.76ID:3n6xE+UK0
>>506
アメリカ人もそう言う事を期待されれてるのに疲れてるみたいよ
日本にカネ回しておけば、代わりにやってあげたのにね
0511名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:09:28.69ID:ks44PqK40
>>492
アメリカで売ってるアメ車:ほぼ外国製
アメリカで売ってる日本車:ほぼアメリカ製

アメリカン愛国者の苦悩は深い
0512名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:09:41.63ID:EmuFIkPW0
日本市場の方が悪いわ。
みんな、ドイツ車じゃなくアメ車を買えよ。
0513名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:10:27.09ID:dTeZc0a30
>>506
そりゃもちろん。そしてそれが持続し続けるのならね。

でも俺は今実際にモノを実現して継続できている者の方をリスペクトする、
スゴいと思うのはちゃんと実現してからで遅くないよ。

今段階でそんなスゲーするのは子供じみているだけ。こと物づくりにおいては。
0514名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:11:30.44ID:jhm4bbsT0
欧州車は大体右ハンドル仕様があるしな〜
0515名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:11:35.05ID:3n6xE+UK0
>>512
一回乗っただけで、何だこのバスみたいなうるっせーガタガタの車は、って解っちゃうからな…
0516名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:11:59.26ID:EeE+p9yM0
>>512
買わんよw
日本国内において、日本車、ドイツ車、フランス車、スウェーデン車以外を買う理由が思いつかない
0517名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:12:07.23ID:v1cDE/730
たまに走ってるの見るとマスクがいかつくてなかなかいいなあと思うけど
自分で買うかと言われると買わないな
0518名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:12:37.55ID:Cxfd8JMz0
押し出しの強いアメ車好きは一定数いると思うのだけど、商売下手すぎやね
0519名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:12:40.45ID:2irzZdQG0
アメ車は好きだけど、税金高過ぎて乗ってられないね
V8のマッスルカーには乗りたいけどなぁ
0520名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:13:08.31ID:344Q3nL60
テスラも日本に限っては絶対売れない
アメリカ人にとっては400万近いのが普通の値段でも日本人にとっては高すぎるしサイズもデカすぎる
0521名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:13:08.82ID:jUZ6qTiw0
>>459
今はジェネラル・ダイナミクスに移管されている。
逆に昔ジェネラル・ダイナミクス製だったF-16が、今はロッキード・マーティン製に。
ジェネラル・ダイナミクスは戦車を吸収して戦闘機を手放したってところかな。
0522名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:13:43.11ID:ggfUYhCz0
>>516
スウェーデンwww

さすがにスウェーデンよりはイタリアだろ。
0523名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:13:48.70ID:XYkcMRR80
妖怪ウォッチとコラボして「アカルイズラー」とか改名すれば良かったのに
0524名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:14:04.36ID:IamAzRN20
何かあった時に
「これだからアメ車は嫌なんだよな」

ってなってしまう時点で日本でのイメージ戦略に失敗してるよね
ようするにデカくて雑な印象がついちゃってるのよそれは致命的
0525名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:14:05.93ID:qcR5Y306O
車購入決定に必要なのは本社がある国(メーカー発祥地の国)では無い
車としての魅力だ
魅力があれば支那車だろうとアメ車だろうと売れる
ヤンキーみたいな未熟児は下品な中古のバカでかいアメ車に乗ってるが
0526名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:14:21.91ID:giViZfTJ0
トランプ「日本は閉鎖的だ.。市場開放を要求する」
0527名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:14:29.22ID:2rrGa1hX0
スズキのシボレーは続けて欲しかったなー
できれば軽自動車のシボレーをきぼん
0528名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:14:29.87ID:8Efefm2M0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人人人
   <´  非関税障壁のせいじゃ!    >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \)`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  〉 〉|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | もちつけ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、  ドイツ車は売れている
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \
0529名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:14:42.70ID:zDJC6XNE0
グーグルやフェイスブックは情報提供サービスだよな
実物を売るのではなく情報を提供して知的欲求を満たす企業
日本やアジアにこれを超える企業を作れると思う?絶対に無理だと思う
0530名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:14:51.17ID:zXhD25xO0
ずーっと勃たなかったおじいちゃん
PTクルーザーでピョコッと半勃ちもその後反応なし
300Cでピクッと反応もやはりボッキなしのインポブランド
それがクライスラー
0531名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:15:18.61ID:PatCP3aIO
Jeep最近ブームなの?よく見かける
0532名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:15:27.81ID:NtKAZgBE0
>>522 ボルボはとっくに中国に売られて、サーブは車やめたんだったか。
0533名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:15:42.60ID:vJSzkPDX0
>>17
そんなこと気にせんでもほとんどのねらーは中古の軽しか買えないだろ
0534名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:16:11.26ID:dQJdLomc0
>>415
ださい奴等ばっかやんけ
0535名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:16:32.04ID:pgcnrf5u0
アメリカはガソリン安いし道も広いアメ車が日本で売れるわけない
日本なんて小さな市場相手にしなで中国でEV売ればいいじゃん
テスラが売れるかどうかは疑問だが
0536名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:16:42.28ID:dTeZc0a30
>>518
商売が下手というより、そもそも商売してないレベルだもん。

>>524
サターン隆盛の頃とか、もっと日本に来ないのかねえとか思ってた。
キャバリエも買おうかと思って寸前で別の車にしたんだよな、そう言えば俺
0537名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:16:59.04ID:phnJHYvv0
>>531
売上好調みたいだね。SUVブームのおかげかな
0538名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:17:02.60ID:3n6xE+UK0
>>527
シボレークルーズも同情して買った奴ががっかりして撤退したんだぞ
二代目は東南アジア向けの見下した様なセダンを日本でも売ってるだけになった
0539名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:17:14.50ID:dQJdLomc0
>>415
二重顎、首なが
きもーーーーーーーーーーー
0540名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:18:13.42ID:NtKAZgBE0
>>529 そこらが自動運転を実現すると、またガラリと自動車業界、変わってしまうだろうね。
インテルが自動車センサーとして自動運転にも有力なイスラエル企業を、兆円単位で買収してたりもしたね。
そこらの動きも日本の自動車メーカーは警戒すべきだろう。
0541名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:18:24.86ID:MjfHSLUv0
昔オヤジがフォードのテルスター買おうとしたから
全力で阻止して日産のプリメーラにさせたわ。
結果大正解。プリメーラは名車だった
0542名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:19:03.64ID:EeE+p9yM0
>>522
昔は、雪に強い、さびに強いといわれたものよ
スウェーデン車はw
0543名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:19:07.74ID:dTeZc0a30
ちょうどこの前、映画「カーズ」がやっていたけれど
あそこに出ていた車たちもさっぱり可愛くなかったなあ。そういえば。
0544名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:19:29.59ID:17f/NiBj0
>>27
むかしから戦勝国(英米仏)のメーカーは、いくら日本側が消費者のニーズの
違いや、ペダル・スイッチ類のレイアウトを日本仕様に変えて欲しいと言っても
応じないって販社から嘆かれてたから
さらにアメ車は、GHQの連中が置いていった中古のガス喰いが悪いイメージとして残ったらしいよ
0545名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:19:44.41ID:B5kacvJB0
アメ車は論外だけどドイツ車の高性能信仰はどうにかならんか?
それを自慢げに語るオーナーがまたうざい
0546名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:20:05.94ID:C7dfvB670
PTクルーザーってクライスラーだっけ?

まあ実用車でアメ車で欲しいものはないよなぁ。今のコルベットむちゃくちゃカッコイイし
日本車はああいうふうに絶対になれないだろうけど
0547名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:20:28.04ID:DQwOvOBk0
えっ? 国内で販売してたの?

クライスラーもGMも無駄に図体がデカいだけのゴミだしな。
あんなので売れると思っている愚かな連中の
脳みその中を見てみたいものだ。
 
0548名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:20:46.26ID:Oaoud6l40
それでは試験にクライスラー
0549名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:20:52.44ID:DNd7KpXM0
>>537
>>531
もうすぐ、日本は
モヒカンヒャッハーオールスターズ化するからな

アニメ シャングリ・ラ
ゲーム バイナリードメイン
小説 東京スタンピード
小説 BDT 掟の街
小説 寒河江伝説 人間狩り(とうほく州 2030年)

ここらのリアル化へwwwwwwwwwwwww

近未来、
想定外の巨大地震、「平成首都圏大震災」で、
関東地方太平洋沿岸は生半可に損壊、半焼し、
撤去もできない、
残骸みたいな、工業地帯、タワマン、雑居ビル、
住宅街だらけになる。
日本、テラ復興費用、テラ高金利、テラ増税で財政破綻。

さらに、同時期、
温暖化テラ加速 雨季と乾季しかなくなる
気候変動で、
ゲリラ豪雹、テラゲリラ豪雨など
スーパーセル、ダウンバーストが日常になった、
モヒカンヒャッハーオールスターズ化する
日本東京都心部。


東京湾沿岸は、外国人奴隷流入と日本人貧困層の巣窟
で、
半水没スラムとかしはじめる。
0550名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:21:09.46ID:EeE+p9yM0
>>541
プリメーラね
初代と二代目は名車
三代目は、どうしてこうなった・・・結果、廃盤車種に・・・
ユーザーの後継車種はティアナかシルフィへ
0551名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:21:59.88ID:rZgahEsB0
やーさんは、アメ車だけ許してやったら。
0552名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:22:21.18ID:HTtmQYJO0
>>80
こういう傲慢な舶来主義者が正体を見透かされて愛想を付かされているのも原因だなぁ
ザイニチ・ゴキブリが日本や日本企業をネガキャンし過ぎたから正体がバレた
広告代理店のありようが日本人に広く知れ渡った
海外のブランドは所詮、金持ち貴族を騙して成り立ってきた広告屋商売だ
0553名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:22:33.63ID:C7dfvB670
>>550
2000年前後にでぶになった豚鼻のプリメーラは目も当てられなかった
広そうなだけがとりというかw

ボンネットはなぜか真ん中で縦に折れ曲がってるし、当時のはやりなんだろうけど
ありゃ売れんww
0554名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:22:36.42ID:w9H8pkub0
日本の事情に合致した商品開発をできないのではなく、しないだけ。
縮小を続ける日本の市場に投資する価値は無いと経営陣が冷静に判断した結果だよ
0555名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:22:45.60ID:EeE+p9yM0
>>545
そんなの無視してなさいw
0556雲黒斎2017/07/24(月) 23:22:55.57ID:AQoGWDOT0
>>199
レースでもそれなりに速いのだから、素性は悪くないんだと思う。
税金の高い馬鹿みたいな排気量じゃなくて、
3.5リッターぐらいのエンジンにイートンのスーパーチャージャーを載せるとかすれば排気量を下げても馬鹿トルクで遊べるだろう。
0557名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:24:13.92ID:dQJdLomc0
>>553
ffプリメーラはひろくてあたりまえ
ごみ
0558名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:24:15.71ID:bTWnULLQ0
アメ車見ないもんな
0559名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:24:30.37ID:3n6xE+UK0
>>544
いや、日本では1980年代中盤まではアメ車が高級車イメージだったよ
キャデラックにリンカーンね
その頃は日本車にそんなでかい車無かったからな
故障ばっかするのに無理して乗ってたよ、成金が
ベンツはその後
1980年代中盤から
0560名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:25:37.87ID:kkKYiOht0
うちの近所にキャデラックの販売店あるが、月に一台ぐらいは売れてるんだろうか
0561名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:25:43.67ID:C7dfvB670
アメ車で見るのはハマーとか、在日系が乗ってるフォードとかのSUVあたりか
それでもそれほど多くない
0562名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:25:54.03ID:1KUoVhp00
>>559
おまえいくつやねんワロタ
0563名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:25:57.97ID:dTeZc0a30
次あたりジャガーにしようかな
あの流線型は美しい ただ美しすぎてただの日本の街路じゃ浮くんだよな
0564名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:26:32.96ID:EeE+p9yM0
>>553
ちょうどゴーン社長が来た頃で、ゴーンの仕業か?なんていわれたけど
開発スケジュールを考えると、ゴーン社長は無関係なんだよなw
あのあたりに、日産の今に続く迷走の一端を垣間見る
0565名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:26:35.82ID:eHfN9F8c0
マグナムのデザインでふた回り小さければ良かった。
デカすぎた。
0566名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:27:33.02ID:ks44PqK40
>アメリカはそもそも日本市場に合わせるつもりがない 日本市場はオワコン

アメリカ「あのブドウは酸っぱいに違いない!!!」
ドイツ「めっちゃ甘かったよw」
0567名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:27:47.81ID:NtKAZgBE0
>>561 ハマーはもうアメ車ではないだろう。
昔のハマーかもしれないけど。
0568名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:28:02.62ID:EmuFIkPW0
>>545
まったく。
反日国のドイツ車を買うくらいならアメ車を買えって話だ。
中身の程度はそう変わらんだろ。
0569名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:28:07.67ID:yJiDgxXN0
>>563
Eタイプならどこ走ってても似合うだろ
0570名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:28:27.77ID:EzJr29DqO
俺がガキのころはリンカーンコンチネンタルとかよく見たよ
ガキだから格好いいと思ったし
0571名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:28:55.91ID:lxJaLd2r0
クライスラーはホットロッドレース用の5000馬力エンジンは独壇場
他のメーカーはクライスラーからエンジン買って自社のカバー付けてる
0572名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:29:01.69ID:NtKAZgBE0
>>563 それは純粋に英国産だった頃の話ではないの?
0573名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:29:11.08ID:EeE+p9yM0
>>559
いや、70年代後半までかと・・・
80年代はアメ車迷走の始まる頃

今では信じられないが、当時BMWやVWなんて安物と思われてた
特にVWは、タイプ1(通称・ビートル)しかない会社と言われてた
世界的ヒット作のゴルフが登場するのは、たしか1979年
0574名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:29:23.72ID:C7dfvB670
国内もマーク2の流れをくんでたマークXがなくなってカムリに変わるんだろ?

あのゲジゲジのバンパー壊したら高そうやな(´・ω・`) もう日本車は顔を鬼瓦のように
ギザギザさせて、メッキでピカピカさせたらみんな買うやろって感じでデザイナーは
考えてるのかも クライスラーをわろてる場合じゃない
0575名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:29:31.60ID:dTeZc0a30
プリンスのLittle Red Corvetteを何度も聴いて

これ買おうって思ったこともあったっけな
0576名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:30:24.23ID:IamAzRN20
ドイツ車って
なんか(燃費以外)全ての性能で日本車の2ランク位上って印象植え付けられてない?

燃費だけなら日本車だけど性能はドイツ車断トツだよな高いだけあるみたいな
0577名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:31:01.51ID:3n6xE+UK0
インド人に買収されたジャギュアね…
0578名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:31:12.18ID:C7dfvB670
>>576
BMWの修理費を考えたら、金持ちのための車だな
0579名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:31:43.03ID:EeE+p9yM0
>>554
あの・・・日本で外車って、今右肩上がり市場ですが
よく言われる、市場縮小というのは国産車、それも多くが軽自動車の市場が縮小してる
BMWとかやたら目に付くくらいの右肩上がり
0580名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:31:54.28ID:NtKAZgBE0
>>564 どうせセダンは全然売れなくなるので、余り関係なかったと言えるかもね。
必死で今も頑張ってるのはカムリくらいだろう。それも余り意味ないかもしれないし。
タクシー車両がもう基本は全部ワゴンになったりするそうだし、もうそういう時代なんだよ。
0581名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:31:57.80ID:dTeZc0a30
>>576
あなた、年齢少なくとも60歳以上って感じ?
0582名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:32:07.93ID:3n6xE+UK0
>>570
マークフォーは流行ってたね
やくざとかに
内装やたら豪華だったからな
0583名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:32:32.41ID:2yVpOr+R0
ヨーロッパ車のメンテナンスの難しさや故障は愛嬌とかいって許されるのに
日本車とアメ車のそれは許されない風潮はちょっとどころかかなりおかしい
0584名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:33:08.16ID:ggfUYhCz0
>>542
いまはサビるのなんか廉価ホンダ車くらいだもんなぁ
0585名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:33:30.50ID:EmuFIkPW0
>>579
2ちゃんねるで、ベンツ(だっけ?)の売上台数で南朝鮮に日本が負けたって話題がでてたけど?
0586名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:33:34.35ID:IamAzRN20
>>581
違うがなんで?
0587名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:33:35.72ID:yJiDgxXN0
>>573
VWはずっと安物メーカーやろタイプ1のバハバグとタイプ2の初代は好きだけど現行はカス
0588名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:33:52.43ID:rN+eNne70
>>479
ボンゴフレンディのフリーダ
本田のスパーダ
愛のコリーダ
0589名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:33:59.44ID:a6VNoJ2R0
ふざけんなよ
参入障壁だろこれ
0590名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:34:02.25ID:2td5cNae0
PTクルーザーのころがピークだったな
いい意味でアメ車っぽくなかったけど、いまのはなぁ・・・
0591名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:34:40.21ID:iPq+0ac50
>>576
いや故障しにくさに関しては国産車よりだいぶ悪いって
イメージを持ってる人が多いのではないかな?
0592名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:35:06.27ID:JSce8YP00
デザインは良い

でも…………デカイ
0593名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:35:13.67ID:D8naLctb0
なんか超爆死アニメのDVDの売り上げ枚数みたいだなw
0594名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:35:18.70ID:EmuFIkPW0
まあ、トランプの理屈なら、
日本で車を売りたいなら日本に自動車工場を作って日本人を雇って欲しいけどな。
0595名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:35:26.17ID:ggfUYhCz0
>>547
日本国内じゃでかい車も速い車もゴミだけど
それでもかっこいいデザインなら一定の需要はあると思うよ

クライスラーとかGMみたいに米国の1.5倍の値段で売ろうとするから売れないだけで。
0596名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:35:30.97ID:dTeZc0a30
>>583
いや物好きにしか許されてないだろ
アメ車は、まるでジーンズのようにゴツくて洗練されてなくても丈夫で長く使えて頑丈でまあ使い勝手がよい、
なんかだったら活路は十分あるんじゃないの そういう嗜好もあるだろ

でもゴツくてガタガタして邪魔くさくて重くて壊れるんじゃ、まるで話は別じゃないか。
0597名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:36:06.63ID:yiwH5Ylt0
イプシロンは5ナンバーのアメ車だったのにな。残念
0598名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:36:26.85ID:6QNmqbGu0
日本人相手にだけ、ぼったくり価格設定してる時点で終わっとる
売りたくないなら、売るなようざい
0599名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:36:26.61ID:+gTKWrra0
コメントに困る

まあ上二人も多分こちらルートだから気にするな
0600名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:36:57.60ID:3V4jjbW00
>>576
安全性に関しては2ランク上だと思ってる人間は未だに多いね
今は国産の高級車なら変わんないのに
0601名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:37:15.08ID:3m8bgUTD0
XJチェロキーからアメ車デビューしてKJチェロキー、グラチェロ、KKチェロキー乗って
今はKLチェロキートレイルホーク乗ってるけど、一昔前のアメ車とは根本的に違うからな
まあ中身はほぼイタ車なんだけど
0602名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:37:49.91ID:EeE+p9yM0
>>585
俺は、そんな話は知らないが
あそこは国産民族資本メーカーが今は一つしかないからたくさん売れるのでは?
0603名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:38:17.88ID:ks44PqK40
>>585
日本国内の売り上げ増えてるかどうかと韓国って、1パーセントも関係ないんじゃね?w

ちなみに日本国内のベンツの売り上げは、ここ数年、毎年過去最高を更新している
0604名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:38:56.91ID:3n6xE+UK0
でもまあ排ガス不正はドイツもクライスラーもやっちまったよな
今まで散々苦しんで来て反撃しない日本人もお人よしというかバカ過ぎて頭下がるけど
情けな過ぎて滅んだ方がいいんじゃないかと思う
0605名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:38:57.70ID:k1p6S0A80
>>1
ツライっすなー
0606名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:39:15.13ID:b+yNuY1X0
よほど物好きでないと買えないよなアメ車は
0607名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:40:50.42ID:IamAzRN20
>>606

日本人が殆ど持つこの印象が全てだと思うアメ車は
ようするにアメ車って趣味で買う車だと思われてるんだよ
実用性は無いって意味でもある
0608名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:40:51.61ID:MHfRJp0I0
ダイムラークライスラーになったのが終わりの始まり

つか今はフィアットだし
0609名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:41:05.09ID:3V4jjbW00
前知り合いがジープ乗ってたけどしょっちゅう壊れてたね
0610名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:41:08.18ID:emKQJ8UG0
>>531
Jeepだけはオンリーワン
軍用車みたいなのが好きな人も沢山いるんだよ
0611名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:41:26.08ID:rhKZGKdU0
>>18
かと言ったって、日本で日本車風アメ車が売られたとしても、日本人が買うのは日本車だけどな。
0612名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:43:20.63ID:+gTKWrra0
>>603
日本の税制の穴をつく昔からの手段なのだが
高級外車を節税に利用シトル
0613名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:43:24.49ID:NtKAZgBE0
>>610 壊れやすかったら、余り意味ないなぁ。
ところで山岳ゲリラなどの活用も含めて、最も使えるのは、ジムニーではないのか。
0614名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:43:46.78ID:ryWFlcpU0
VWもベンツもBMWも嫌いだが、オペルだけは憎めんw
0615名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:44:06.74ID:/c5UBorg0
トランプさん
激オコ
0616名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:44:24.94ID:EmuFIkPW0
右ハンドルのアメ車なんて誰も買わんよね。
仮にハリウッドが萌えアニメ(?)を作ったってオタは見向きもしないだろう。
0617名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:44:27.14ID:IamAzRN20
ジムニーって軽は良く見るけど
普通車の方ってあんま見なくね?なんでだろ
0618名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:45:32.02ID:oaV6ebEl0
さすがの中国でも売れないのかね?
0619名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:46:37.06ID:ck/CQ5q10
GMの2016年の日本販売は1000台超と苦戦しており、右ハンドルを設けなかった新型車が、どこまで反転攻勢の起爆剤になるかは未知数だ。

2017年5月4日、韓国・東亜日報によると、日本に進出した唯一の韓国車ブランド・現代(ヒュンダイ)自動車の昨年の日本市場での販売台数は180台で、うち乗用車は7台、残りはすべてバスだった。
0620名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:46:42.63ID:IamAzRN20
そもそもアメ車ってアメリカ以外で売れ行きの良い地域ってどこ?
0621名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:48:09.17ID:/c5UBorg0
日本でもそこそこアメ車が売れたほうが
きっとトヤタも商売しやすいハズ
0622名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:48:22.24ID:B0Ppg00m0
何故フォードやクライスラーはホンダからアクティやN-BOXをOEM供給してもらおうと考えなかったのかが疑問
0623名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:48:56.21ID:AMdvdeHP0
ジープラングラーの4ドアはオシャレだよなあ
0624名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:49:29.39ID:6DGcB/F60
わぁお!スゲーイカしてる
これを手放す気は?

今なら100ドル札で5,000ドル払うが?
0625名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:49:34.17ID:H2Riuaxv0
>>617
チェロキーとかは15年ぐらい前までは見たが
オフローダーって自分でいじるからから
インチネジはダメだろ
整備工場任せのニワカはすぐ消えるし

パジェロにしろランクルにしろ微妙なんで・・・
オモチャ感覚でいじり倒せるからジムニー
0626名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:49:55.50ID:B0Ppg00m0
>>610
ジープだけはさすがに残すだろうな、ランドローバーみたいに
0627名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:50:09.08ID:C7dfvB670
>>619
大阪だからか知らんがヒュンダイタクシーをよく見かけるけどそんな売れてないんか
0628名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:50:41.29ID:qkXovGM40
客のニーズに応えられない物を幾ら押し売りしようが売れる訳はないよ

本当はトランプもその辺は分かってるだろうな
0629名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:51:18.61ID:C7dfvB670
パジェロっていつの間にかマイナーブランドになっちゃったな
いまやランクル一択にして一強。しかも世界で一番安くランクル買えるぞ日本は
0630名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:51:44.53ID:kaRthN+a0
黒い空の世界である、オバマたちの「日本であるアフリカしかない世界」のまんまとなった。

クライスラー          暗e巣裸a
苦UU裸aaee巣UU裸aaaa
0631名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:53:23.31ID:IamAzRN20
パジェロが景品の目玉になってる番組が昔あったような(´・ω・`)
0632名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:53:39.79ID:3n6xE+UK0
ランドローバーも今やインド製だろ?
イメージだけで中味ゼロだったからな
0633名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:54:09.94ID:Yma1mX3v0
マジでいらんからな
0634名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:54:53.65ID:OEFb3/ON0
生きるか死ぬかの戦場でISに乗ってもらえるようにならないと信用できないな。
0635名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:55:01.40ID:NWvnAQZ30
本国の2倍の値段で売ってりゃな。
0636名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:55:12.71ID:+KXsLABV0
PTクルーザーよかったなぁ
0637名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:55:24.36ID:EeE+p9yM0
>>627
もう乗用車は、日本国内で新車で売ってない
7年前に乗用車の販売はやめて、国内では商用車(大型バス)だけの販売
0638名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:56:02.01ID:E3jAjzCF0
日本で売れ筋の小燃費小型車作って売れば良いだけの話
0639名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:56:49.38ID:4LvLvjrK0
暗いすらーーーーーーー
0640名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:58:43.23ID:Eats+KfG0
>>639
うまいずら
0641名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:59:03.25ID:9GXxv3tH0
>>636
ああいう格好した単なる乗用車だろ?
ベースは確かネオンだし。
0642名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:59:25.51ID:IJCjWC+k0
クライスラーの販売店とか見た事ない
アウディとかボルボは目に付くけど
0643名無しさん@1周年2017/07/24(月) 23:59:37.97ID:EeE+p9yM0
税金で思い出したんだけど
トラックって自動車税が安いのな、びっくりしたわ

積載重量1tまで、乗車定員3名まで、エンジン2000ccだと1万円くらい
軽自動車と変わらんよな、田舎だと小型のトラックをもつ家庭が多いのはそれが理由なんだと納得した
0644名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:00:35.16ID:tRkc85RV0
ジープは見かける
0645名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:00:50.59ID:RfaguAag0
300Cのデザインは好きだった
中身レクサスで売れよ

・・・ラングラー乗ってるからいらないけど
0646名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:00:52.60ID:fs1xDqLA0
素朴な疑問だが
クライスラーって日本のどの層をターゲット層にしてたの?
0647名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:01:08.04ID:SvWTBfwp0
>>2
まあまあ売れています。
0648名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:03:02.10ID:+KTyC8yy0
>>641
まあデザインがすべてだったなw
なんか日本車にはない個性があってよかった
0649名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:03:05.71ID:UkezrV000
ランドクルーザー
裸aa祖OOU徒OOUe苦UU留UUUU砂aaeaa
            狂U

ランクル
裸aa祖OOU苦UU留UU

パジェロ
8aaO死eeeee路OOU

レクサス
霊ee苦UU砂aa巣UU

ベンツ
塀eee祖OOU通UU

フィアット
腐UUeeaa通UU徒OOU

オートモービル
OOUUUU徒OOU藻OOUUU火eee留UU

ジドウシャ
死eee徒OOUeUU死ee矢aa

ポルシェ
墓OOUO留UU死eeee

ランチャ・ストラトス
裸aa祖OOU地ee矢aa天巣UU徒OOU裸aa徒OOU巣UU

フェラーリ
腐UUee裸aaaa理ee
0650名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:03:09.90ID:8MAu+zW20
FCAの車は他所より2周くらい周回遅れだからな
よほどの物好き専用
0651名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:03:44.32ID:tBUxNLm70
貧乏人が大半だから軽を作らないと
外資は日本をインドだと思ってクルマづくりすべき
0652名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:05:23.13ID:Tar8DIJM0
後方視界悪すぎなんだよ
メリケンは前に突っ込む事しか考えてない
0653名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:06:13.57ID:MXcBTAzf0
283て、、
スクナヒコナ(´・ω・`)
0654名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:07:42.57ID:8MAu+zW20
>>651
そもそも日本はフィアットあればクライスラー要らんって言う
0655名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:10:07.74ID:UkezrV000
ヒュンダイ
火ee融UU祖OOU田aaeee

トヨタニッサン
徒OOU世OOU田aa=通UU砂aa祖OOU

ツウサンショウ(日産)もともと企業が支配
通UUUU砂aa祖OOU死ee世OOUUUU

サンショウ=オオサンショウウオ=自動車
0656名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:11:55.70ID:Kh7YIIPS0
>>651
日本ではインド車のほうが売れるかもしれない

【自動車】クライスラー、売り上げ不振で国内販売終了へ 16年の国内販売台数は「283台」 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
【自動車】クライスラー、売り上げ不振で国内販売終了へ 16年の国内販売台数は「283台」 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
↑インド車(50万)
0657名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:12:52.25ID:9gFrt7/t0
これだから外車は怖くて買えないわ
0658名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:13:33.90ID:9gFrt7/t0
代理店も無けりゃそりゃ売れないわ
0659名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:15:30.81ID:4ZOFL8nN0
うちの隣の車Jeepだわ
0660名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:15:35.78ID:fs1xDqLA0
アメ車買ったよー!
周り「へー車好きなんだね(趣味でそんな珍しい物を買うなんて)」
まあこうなるな
0661名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:16:10.18ID:IBdRVyfp0
>>637
そんなことになってたんだ ありがとん
0662名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:16:24.03ID:L8Bxpr1d0
日本人外車嫌いすぎだろ
0663名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:18:00.87ID:nZADxKW10
車売っといて、アフターケアなんかもあるのにこうやって撤退しちゃうだろ?
だから信用無いし買いたくないんだよ
0664名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:19:02.50ID:V9S8CfDG0
日本で言うファミリアクラスが300万だからなw
アホしか害者は買わないよ
0665名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:20:39.48ID:copyPMp90
次はGMも日本から撤退するのかな??

てか、GMはオペルとヴォクソールをPSAに売ってしまったけど、欧州フォードはどこかに売却されるんやろか?
0666名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:21:28.03ID:m6XR4RIe0
日本でもピックアップトラック売ればいいのに
0667名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:27:41.58ID:NNDX9vir0
ジープだけでも良く見るから200台ってことはないだろ
0668名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:28:48.82ID:yzhBesG00
ジープは外車にしては安いね。
0669名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:29:08.87ID:1qjhHikg0
GMのサターンはカッコよかったけど
残念だな
0670名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:30:53.90ID:hNcQoL/A0
日本の戦中の戦車見れば分かるよね、道路 橋等環境に優しい車作っているからねw
0671名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:31:02.82ID:HU4Bxj3d0
>>1
クライスラーってどんな車あったっけと思って調べたらこれは一時期良く見たな
下品なアルミ履いたDQNしかいなかった
それも最近は見ないが

【自動車】クライスラー、売り上げ不振で国内販売終了へ 16年の国内販売台数は「283台」 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
0672名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:31:50.81ID:yHXcG9Xl0
アメ車が買えるって知らなかった
てっきり並行輸入かと
0673名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:33:24.61ID:f4KEupjHO
>>670
その代わり乗員に優しくない(´・ω・`)
0674名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:36:13.12ID:Zqml7+w20
>>559
メルセデスは560SELからやね〜。
アメ車のガラスは本当に割れない、割れにくい。
0675名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:36:29.74ID:OHo3iwVH0
>>656
インドの鈴菌アルトは800ccだから小型の税金取られるぞ
0676名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:37:30.23ID:2gYF/fbb0
日本の並行業者のボッタクリがさらに酷くなるだろうけど
欲しいクルマは買えなくなるわけじゃない
個人的にはクライスラーより、フォードのエコブースト2.3リッター積んでる
セダンかピックアップが欲しいな
0677名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:39:21.54ID:D/dTPYhD0
日本に合わせたモデル投入したんか
0678朝鮮漬2017/07/25(火) 00:39:34.82ID:OIEw5OQC0
>>668
屋根が鉄板あらへんからな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

その分、安い
0679名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:39:57.43ID:NNDX9vir0
昔のヤクザ映画観てたら
「車はアメ車だろベンツなんて信用できん』というセリフが出てきて笑った。
0680名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:41:28.00ID:1CnxT6RB0
そもそも
売れると思っているのか?
0681名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:41:59.42ID:+SfzPu6Y0
昔のプリマス、ダッジのマッスルカーはフェラーリ並みのプレミア付くのもあるらしいな
0682名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:42:18.42ID:jXg1TbNmO
>>631

加トちゃんケンちゃんだな
0683名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:44:59.18ID:2kgK0x7m0
>>674
81〜84年の380・500からっす。
0684名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:50:25.84ID:YRqj9yOI0
車興味ないんで見ただけじゃ国内・海外のメーカーも車種も分からないけど
駐車場で縁石までちゃんと止めてるのに前部が車道に出てる規格外の大きさの車見たことあるがあれアメ車だろw
0685名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:50:52.16ID:C3guolBC0
金ないけど外車乗りたいやつに売ればよかったんだよ
いるだろ、日本車なんか乗りたくなーいみたいな家
0686名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:52:27.81ID:CdvtYHxu0
>>12
でかい左ハンドルなんて売れない売れない
0687名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:53:58.39ID:2gYF/fbb0
893がベンツに乗るようになったのは安部譲二が最初だと
安部譲二自身がエッセイで書いてた
まあ話半分でw
0688名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:55:02.54ID:Zqml7+w20
>>683
マジっすか
0689名無しさん@1周年2017/07/25(火) 00:59:21.67ID:yzhBesG00
>>684
ベンツのgとか。
0690名無しさん@1周年2017/07/25(火) 01:13:11.62ID:ICsHGfY10
ジープは置いといてPTクルーザー、C300は日本でも売れた方だな
ただ機械として見たクオリティが低いから同じ金額なら国産か欧州の車にした方がって感じ
0691名無しさん@1周年2017/07/25(火) 01:18:53.93ID:D97oezRG0
色が悪いんだよ。ハッとする素敵な色は大体欧州車だな。
マスタング小さくしてみろ、話はそれからだ。
0692名無しさん@1周年2017/07/25(火) 01:19:09.88ID:RXdFF/zG0
外車なんてぼったくり
0693名無しさん@1周年2017/07/25(火) 01:25:00.68ID:mqAztMz00
アイフォンとウィンドウズがこれだけ売れる日本でアメリカの自動車だけは絶対に売れんってのが面白いね
アメリカのソフトは受け入れるけどハードは絶対に受け入れないってのは日本人の本能なんだろうか
0694名無しさん@1周年2017/07/25(火) 01:30:45.56ID:NVSiiU530
冗談抜きで売れてなかったのか…
0695名無しさん@1周年2017/07/25(火) 01:31:01.04ID:R7pUxT1J0
ラングラーは憧れるよな
0696名無しさん@1周年2017/07/25(火) 01:33:11.03ID:kOrzUy210
日本で販売台数伸ばしてるジープは
他のアメ車と何が違うんだろうね?
0697名無しさん@1周年2017/07/25(火) 01:33:42.63ID:4AoKA2FZ0
礼を尽くすクルマ、礼を尽くす会社
サターンです。


「撤退すんだから、壊れても知らねえよ。
部品調達は自分でしろ。」
というアメ車式姿勢。
0698名無しさん@1周年2017/07/25(火) 01:34:36.45ID:sJ6BmN6W0
CMやらなきゃ売れないよ(´・ω・`)
0699名無しさん@1周年2017/07/25(火) 01:37:05.85ID:c+32Mb0V0
>>8
ダッジはとっくに撤退済み
0700名無しさん@1周年2017/07/25(火) 01:37:58.74ID:c+32Mb0V0
>>696
そりゃ四駆SUVの元祖だからな>ジープ
0701名無しさん@1周年2017/07/25(火) 01:38:14.38ID:AAZ3R0qr0
>>696
ハーレーダビッドソンと同じ理由かな
アメ車のウィークポイントに目をつぶっても
絶対これじゃなきゃ嫌っていうファンがいる
0702名無しさん@1周年2017/07/25(火) 01:40:25.84ID:YXM7pmZ+0
283台ならかなり頑張ったんじゃないかな
韓国車は年間7台だし
0703名無しさん@1周年2017/07/25(火) 01:41:23.31ID:4AoKA2FZ0
宣伝っていうけども
所ジョージをCMに使って
トヨタ販売店で置いてもらっても
さっぱり売れなかったろ
0704名無しさん@1周年2017/07/25(火) 01:46:41.01ID:f4KEupjHO
>>692
外車がぼってるんじゃなくてヤナセがぼってる(´・ω・`)
0705名無しさん@1周年2017/07/25(火) 01:47:39.94ID:gfqKeURg0
>>18
完膚無きまでの正論なんだけどさ、根源には日本の不景気、貧困があるって事を何とかしないとなんだよね。
0706名無しさん@1周年2017/07/25(火) 01:49:21.09ID:f4KEupjHO
>>703
らぁ〜くちんキャバリエ〜♪ヽ(´ー`)ノ
0707名無しさん@1周年2017/07/25(火) 01:52:25.44ID:ifdDgs/d0
PTクルーザー作ったトコだよな。
アレはなかなか見た目よかったけどな。
なんかエンブレムも変わってたから、最近のクライスラー車ってしばらく気付かなかった。
0708名無しさん@1周年2017/07/25(火) 01:55:56.07ID:g2pbMWif0
PTクルーザーはたまに見かけたのになぁ
0709名無しさん@1周年2017/07/25(火) 01:59:38.04ID:CPOhxMl10
しかしアメ車並にでかくて迷惑なランクルは馬鹿売れしている
0710名無しさん@1周年2017/07/25(火) 02:01:24.62ID:gcsp4E5e0
PTクルーザーって中身ネオンだぞ
アメリカに出張したときレンタカーでネオンに乗ったけど、そりゃもう酷い車だった
0711名無しさん@1周年2017/07/25(火) 02:03:26.28ID:ldwVdYCd0
国産の方が安くて性能が良いのにわざわざ外車買わんわな
0712名無しさん@1周年2017/07/25(火) 02:13:52.58ID:ifdDgs/d0
>>710
知ってる。ちょっと欲しくなって、ネットでスペック調べたら当時乗ってたデミオ並のスペックなのに値段はデミオの倍してたから諦めた。
デザインはホント格好良かったけど、スペック知るとハリボテ車にしか見えない。
0713名無しさん@1周年2017/07/25(火) 02:29:05.90ID:CPtBOCc00
お前等雨車を買ってやれ。
雨が自動車業界に見切りを付け、完全ドロップアウトして、
電気自動車をグローバルスタンダード化したら既存の自動車業界は消え猿。

電気自動車をバッテリー交換式にしたら電気自動車時代になる。
全国のガソリンスタンドをバッテリー交換ステーションにするの。
本当に電気自動車の時代にしたいなら
このバッテリー交換式が現実的で合理的。
一方、家での充電方式やスタンドでの急速充電方式の電気自動車なんて、
非現実的で非合理的、際物ユーザーしか買わないし売れない。ゴーカートでしか無いマガイ物。自動車としてバッタもんなの。
だが、
グローバルスタンダードとして、
全国のバッテリー交換ステーションでバッテリーを交換する=バッテリーの世界共通化。
このバッテリー交換式電気自動車の時代になれば、インドや中国が低価格競争を始め、
自動車価格は20万円〜30万円ぐらいになるだろう。
自動車からエンジンとトランスミッションを外して、
モーターとバッテリーに置き換えれば、誰でも電気自動車を作れる。
モーターは価格が安く効率も高く、現時点でほぼ最高性能のものが得られ、改良の余地が殆ど無い。
差別化は、モーターを1つか?2つか?3つか?4つか?ぐらい。
電気自動車のエンジンでありトランスミッションは、バッテリーなの。
そのバッテリーを世界で共通化する。
バッテリーの共通化=電気自動車の性能の共通化なの。
バッテリーを世界共通化すれば、
アフリカの自動車会社が造った車もトヨタやホンダが造った車も、
世界中の車の性能が同じになるの。
200万〜600万円した自動車価格は20万円〜30万円ぐらいに下落するだろう。
そしたら既存の自動車業界は消え猿。

不要無用買いの銭失いだが、
お前等雨車を買ってやれ。
0714名無しさん@1周年2017/07/25(火) 02:33:11.66ID:sAjIpzjp0
クライスラー&カンパニーとGクレフは知ってる(´・ω・`)
0715名無しさん@1周年2017/07/25(火) 02:42:05.12ID:4uLiP2T/0
>>643
でも小型貨物は一年車検だよ。面倒くさそう。
軽トラは二年車検なのに。
0716名無しさん@1周年2017/07/25(火) 02:42:56.93ID:yzhBesG00
>>696
値段。
外車にしては安い。
0717名無しさん@1周年2017/07/25(火) 02:46:10.06ID:8g7bZg7g0
売る気なし
0718名無しさん@1周年2017/07/25(火) 02:47:04.81ID:a/V0FmuO0
ヒュンダイ並だな
0719名無しさん@1周年2017/07/25(火) 02:53:49.36ID:SO80j6lS0
>>702
フェラーリは678台…
0720名無しさん@1周年2017/07/25(火) 02:54:32.01ID:hyRqQNQf0
日本で一番有名なクライスラーはインペリアル57年型なー。
0721名無しさん@1周年2017/07/25(火) 02:57:38.28ID:0BPHnBgY0
並行輸入の中古車に負けただけだろ。
0722名無しさん@1周年2017/07/25(火) 02:59:26.76ID:vQkIJa4d0
>>47
>そもそもアメリカ以外でアメ車が売れているのかと。

キューバでは古いアメ車が大活躍しているとかいう話が、
あったようななかったような・・・
0723名無しさん@1周年2017/07/25(火) 03:00:58.82ID:yzhBesG00
外車売れてるっていっても、ほぼヨーロッパ車だね。
アメ車は論外。
0724名無しさん@1周年2017/07/25(火) 03:05:09.42ID:z9PChBQEO
コルベットやカマロやトランサムも日本から消えるんだろうね。
フォード撤退でムスタングま日本から消えたし。
エスカレードに代表されるアメリカンSUV見ないし。
残るアメリカ車はテズラとJeep位か。
0725名無しさん@1周年2017/07/25(火) 03:06:03.81ID:yzL0XYFy0
塗装が下手なんだったらデロリアンみたいなの売れよ
0726名無しさん@1周年2017/07/25(火) 03:08:57.46ID:4Itr1Wqv0
日本市場にあわせた車を作る気が無いんだから売れるわけが無い
アホしかおらんのかクライスラーは
0727名無しさん@1周年2017/07/25(火) 03:15:58.18ID:xbUO5o4N0
>>693
iPhoneはハードなんですが
0728名無しさん@1周年2017/07/25(火) 03:24:18.08ID:CuTtWMg00
>>726
日本市場なんてちっさいからな
モーターショーすら来なくなった

日本メーカーも海外モデル優先
0729名無しさん@1周年2017/07/25(火) 03:25:05.09ID:AlSLNYQ00
>>703
所の趣味からしてキャバリエを気に入るとは思えん
あれが所の適当なトコロ
0730名無しさん@1周年2017/07/25(火) 03:40:47.30ID:FURGer3C0
アメ車の最後の砦は、新興メーカーのテスラだけか?

テスラはトヨタのアメリカ工場、買い取ってるからな
塗装とかはマトモそう。

モデル3次第だな
0731名無しさん@1周年2017/07/25(火) 03:45:24.73ID:ggV7s8TV0
車両税高すぎるし
まあアメ車なんかそもそも細道通れねえとか根本的な問題あるけど
0732名無しさん@1周年2017/07/25(火) 03:45:58.48ID:AlSLNYQ00
>>730
テスラの需要はセカンドカーだよ アメリカ以外のG7でも電気自動車は需要ないだろうね
超クルマ社会のアメリカは税金のガソリンも安い 中古車も値崩れが激しい(から高校生でもそれなりのが買える)
一家に3台なんてのも珍しくないから維持費の安いセカンドカーとして買う
子供の受験など勝負所は信用性の高いガソリンカーを使う
0733名無しさん@1周年2017/07/25(火) 03:51:34.44ID:62h7SfNc0
アメ車は古い時代のセットの飾りにするくらいで、乗ってるやつがいたとしたら私はアホですって宣伝してるようなもん
0734名無しさん@1周年2017/07/25(火) 03:53:00.12ID:FScmlsriO
>>713 バッテリーを1バックづつ充電時に劣化を調べて充填率を出せればそれはありだな。
一律ならそんな当たり外れギャンブルに賭ける余裕なんかない。
0735名無しさん@1周年2017/07/25(火) 03:54:41.88ID:vJmPS9290
ああまた反日ネトウヨのアイドルの反日トランプにわが日本が叩かれる(´・ω・`)
0736名無しさん@1周年2017/07/25(火) 03:59:35.84ID:LczdmQ/b0
>>544
既に70年代にアメ車はでかくてガス食いで、乗る奴はバカと認識されてたという認識だが。
0737名無しさん@1周年2017/07/25(火) 04:04:32.36ID:7ckcyFzh0
クライスラーが再びディーラーを日本に作った時の販売キャンペーンが昔と同じで
クライスラー車を購入してハワイに行こうだった謎
0738名無しさん@1周年2017/07/25(火) 04:04:46.19ID:LczdmQ/b0
そう言えば、クライスラー撤退ってことは、
クライスラー・ジープも売られなくなるってことか。
そう考えると、ちょっと寂しい。
0739名無しさん@1周年2017/07/25(火) 04:04:53.84ID:0ABIbYhD0
アメ車は輸入業者がクソだったから
糞のイメージになったのとガス食い過ぎ
壊れるわけじゃなくて治す道具がすくなかった
0740名無しさん@1周年2017/07/25(火) 04:14:59.80ID:GFxsnMir0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%B3
「ミニバン」の始祖、クライスラー・ダッジ・キャラバン
このクラスを創出した功績は大きいが
アメ車の復活には繋がらなかった残念
0741名無しさん@1周年2017/07/25(火) 04:16:26.47ID:3Vw6Vzkr0
そりゃ暗峠を余裕で走破出来る車を造らないからこうなる
0742名無しさん@1周年2017/07/25(火) 04:17:12.95ID:ivJ6gyIf0
JEEPしか走ってないからな だいたいアメリカで売れてるセダン上位6車種は全部日本車
向こうのメインストリームのピックアップやSUVは日本ではでかすぎるし
0743名無しさん@1周年2017/07/25(火) 04:17:35.44ID:AlSLNYQ00
>>738 ラングラーアンリミテッドだけは金持ちにクソみたいに売れてるから無くならないと思う
【自動車】クライスラー、売り上げ不振で国内販売終了へ 16年の国内販売台数は「283台」 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
0744名無しさん@1周年2017/07/25(火) 04:26:15.23ID:ivJ6gyIf0
日本で売れそうな車作ったらFIATかアバルトブランドで出せばいいから
独自ディーラー持ってる必要もないって側面もありそう 
そういう意味でフォードよりも衝撃少ないかな
0745名無しさん@1周年2017/07/25(火) 04:27:22.48ID:S4aRURNc0
ヒュンダイよりは売れてるな
0746名無しさん@1周年2017/07/25(火) 04:29:15.34ID:f+5Gusgj0
スピードとパワーはいらんからな
0747名無しさん@1周年2017/07/25(火) 04:37:19.38ID:jn5kbexx0
日本に必要なのは、静音、快適、高燃費
0748名無しさん@1周年2017/07/25(火) 04:39:47.67ID:lWJrM8U50
30年前で 仕事で舗装されてない道走るときはアメ車一択だった
0749名無しさん@1周年2017/07/25(火) 04:44:59.63ID:yzhBesG00
>>747
あと小径な。
道路が狭いから。
0750名無しさん@1周年2017/07/25(火) 04:46:06.36ID:LczdmQ/b0
>>738
アルファロメオ、クライスラー、フィアット、ジープ、アバルトがFCAか。
ジープは現在、別ブランドだから結局、クライスラー300Sが売られなくなるだけ
にも見える。でもあれが年間300台売れるようにも思えないが。
0751名無しさん@1周年2017/07/25(火) 04:47:46.20ID:pa07GlDE0
北米市場の嗜好、ニーズって世界的にみればガラパゴスだもんな
アメ車の良さが体感できるインフラが整備されてるのってあとは支那くらい
支那と北米だけで市場規模がバカデカいから、他のマーケットの嗜好とかどうでも良いんだろう

左側通行で軽自動車が売れまくる日本市場で売れる車を真面目に開発しようなんて思わん
グループで考えればフィアット500があるし、FCA自体の経営に余力がないから日本で真面目にクライスラー売ろうなんて考えない

アルファロメオジュリアも出るからクライスラー撤退は妥当な判断かと
アメ車は並行車も結構入ってきてるし
0752名無しさん@1周年2017/07/25(火) 04:48:14.12ID:O7rvFrkR0
うわーんトランプえもん
ジャップがいぢめるよー
0753名無しさん@1周年2017/07/25(火) 04:48:50.25ID:O7rvFrkR0
>>748
それはない
0754名無しさん@1周年2017/07/25(火) 04:50:12.48ID:l2d4Yfde0
>>750 何言ってんだ?と思ったら本当に300Sしか無かった (´・ω・`)ショボーン
http://www.chrysler.co.jp/
0755名無しさん@1周年2017/07/25(火) 04:52:37.86ID:q93FufR70
輩系にはハマーとか人気あるよな
0756名無しさん@1周年2017/07/25(火) 04:57:49.31ID:v9CmTHN80
てか、既に300Sしか売ってない
その300Sの販売を終了するだけの話
先代の300Cはベントレーモドキとして
プチヒットしたのにな
0757名無しさん@1周年2017/07/25(火) 05:00:04.40ID:/kq2p0BX0
>>671
これベントレーかと思ってたは
0758名無しさん@1周年2017/07/25(火) 05:07:19.47ID:P5c2GPXk0
イプシロン買うたる
0759名無しさん@1周年2017/07/25(火) 05:08:00.08ID:ubUlbrST0
見通し暗いス
0760名無しさん@1周年2017/07/25(火) 05:09:34.22ID:fDWcf3+bO
アメ車はむりよね
0761名無しさん@1周年2017/07/25(火) 05:21:15.59ID:tp0xt98F0
好きな人がジープの白乗ってるから
別々で良かった
0762名無しさん@1周年2017/07/25(火) 05:21:55.29ID:bgJODoY+0
>>755
蟲系に見えた
0763名無しさん@1周年2017/07/25(火) 05:25:26.47ID:56Fuyv920
ラグーン商会のロードランナーはかっこよかった
0764名無しさん@1周年2017/07/25(火) 05:30:03.13ID:xvFiKjhY0
それよりアメ車の直接のライバルのでかい車ばっか売ってるドイツ車が排ガス不正、どうせヨーロッパ系はガソリンでも不正してるんだから、ちゃんと調べりゃいいのに
0765名無しさん@1周年2017/07/25(火) 05:34:58.61ID:v9CmTHN80
>>764
少なくとも日本市場では
アメ車とドイツ車が競合することは
ほとんどないな

まだイタフラのほうが競合してる
0766名無しさん@1周年2017/07/25(火) 05:35:58.30ID:iq7itaye0
中国で6桁売れるようになったからなあ
日本で売る必要ないだろ
0767名無しさん@1周年2017/07/25(火) 05:37:16.27ID:v9CmTHN80
もうちょっと具体的に言うと
ゴルフとプジョー308で悩む人はいても
ベンツEクラスとクライスラー300Sで悩む人なんか
まずいないだろ
0768名無しさん@1周年2017/07/25(火) 05:37:23.29ID:gpIVaup60
クライスラって羽を広げたようなエンブレムなんだな
ベントレーやアストンマーチンと混同してた
というか大して興味ないから区別できん
0769名無しさん@1周年2017/07/25(火) 05:40:00.76ID:XeVQPkro0
>>1
細かいことはともかくジープとかダッジは見た目かっこいいじゃん
もったいない
商売以前に売る気無いだろ
0770名無しさん@1周年2017/07/25(火) 05:41:43.37ID:hjC+e9DL0
アメリカは自由競争を国是にしてるくせに
良い物を作れない自国の自動車産業を無理に延命させて日本などに買わせようとする
0771名無しさん@1周年2017/07/25(火) 05:45:05.77ID:xvFiKjhY0
>>767
日本じゃドイツから賄賂貰ってる役人や政治家がうじゃうじゃ居るから(筆頭例;小泉純一郎とその手先のばかやくざ)期待できない
モード燃費や排ガス計測を実走行よりに変えるのに非常に不熱心だし
不正を正せるのはやっぱアメリカだけだよ
0772名無しさん@1周年2017/07/25(火) 05:45:41.49ID:1kNagqqZO
金持ち

ベンツ多いね 目立ちます。

日本人 ベンツ好きだね。

昔から ベンツ なぜか ベンツ

やくざも ベンツ好きだね
0773名無しさん@1周年2017/07/25(火) 05:46:29.14ID:aZAllQZ90
行き先暗いスラー
0774名無しさん@1周年2017/07/25(火) 05:49:04.10ID:v9CmTHN80
>>771
仮に不正が発覚したところで
大した影響はないと思うよ
一時期落ち込んだVW の販売台数もほぼ元通りになってるしな
そういうのはどうでもいい層が買ってるから
0775名無しさん@1周年2017/07/25(火) 05:49:32.63ID:IiCUbsUM0
かたちがださくなりすぎ
キャデラックもリンカーンも年々ダサくなってきてる
時間の問題だな
0776名無しさん@1周年2017/07/25(火) 05:49:49.76ID:UUuZS4Mj0
>>772
死んどけレス乞食
0777名無しさん@1周年2017/07/25(火) 05:56:27.99ID:k2LEJn+o0
>>775
キャデラックなら、欲しいとちょっと思う。
0778名無しさん@1周年2017/07/25(火) 05:59:46.19ID:xvFiKjhY0
>>774
政治的にバカにカネ持たせたからねw
やっぱロクな事に使わなかったw
0779名無しさん@1周年2017/07/25(火) 06:03:18.01ID:doz44pXf0
クライスラーの未来は暗いすなー(ドヤァ
0780名無しさん@1周年2017/07/25(火) 06:05:08.59ID:MPMjWuEu0
ベンツにグロリア ねころんで ベレットするなよ ヒルマンから それでは試験に クライスラー 鐘がなるなる リンカーンと ワーゲンうちだよ 色恋を 忘れて勉強 セドリック
0781名無しさん@1周年2017/07/25(火) 06:06:57.02ID:pa07GlDE0
>>775
クルマがダサくなってるのは世界共通
対人保護目的でボンネットが高くなってるから
あれで格好良いスタイルにしようと思うと車幅を広げざるを得ない

それを逆手に取ったようにデザインされたクライスラー300のスタイルは結構斬新で個人的には良かったと思う
好き嫌いは分かれそうだけど
0782名無しさん@1周年2017/07/25(火) 06:07:41.72ID:H3MKFF2f0
>>774
VWは別に爆発とかした訳じゃないしね。オレもそうだけど、別に気にならないな。
オレは山に車で行くのが好きだから、デカイ車は無理だけどね。
0783名無しさん@1周年2017/07/25(火) 06:09:38.60ID:H3MKFF2f0
>>781
車なんか小回りが利いて走ればいいんだよ。運転してたら、外見なんか別にどうでも良くなるしね。
0784名無しさん@1周年2017/07/25(火) 06:13:33.64ID:qvtO20/50
日本の道路事情に合わない

道狭すぎ
国土狭すぎ
そのくせ車多すぎ

の3重苦
そりゃ軽やコンパクトが売れるわ
0785名無しさん@1周年2017/07/25(火) 06:13:39.54ID:uzPLIRTv0
クライスラーはDODGEやPLYMOUTHみたいなパワフル車を
一部のマニア相手にニッチな市場を開拓するぐらいしか
日本で成功する方法は見当たらないがなぁ・・・
0786名無しさん@1周年2017/07/25(火) 06:14:28.88ID:q2SJIVkZ0
>>774
日本ではVWはあまり見かけなくなったけどな
0787名無しさん@1周年2017/07/25(火) 06:15:35.27ID:qSqmTKoZ0
クライスラー自体また売られるじゃないの。
ダイムラークライスラーだったのが、売られフィアットクライスラーになって

次はヒュンダイクライスラーか、中国の会社に買われるか、、、
0788名無しさん@1周年2017/07/25(火) 06:17:06.08ID:qpe08n1e0
馬鹿が300Cの中古を買うだけのブランド
0789名無しさん@1周年2017/07/25(火) 06:19:34.42ID:v9CmTHN80
>>786
それはないわ
今でも輸入車販売で第2位
台数的にもピーク時とそんなに差はないから
0790名無しさん@1周年2017/07/25(火) 06:20:30.34ID:JJw+PpBT0
カマロとか欲しいけど世間の目と車幅がな
0791名無しさん@1周年2017/07/25(火) 06:23:38.46ID:H3MKFF2f0
>>786
普通に走ってるけどね。
0792名無しさん@1周年2017/07/25(火) 06:40:17.23ID:TgTEVBZ50
>>722
そりゃ半植民地時代にアメリカの金持が持ち込んだアメ車を直しながら使ってるだけだし
0793名無しさん@1周年2017/07/25(火) 06:42:18.26ID:YLBtFefM0
>>792
すっごい単純な話で車作れないのと買えないだけの話だよな
0794名無しさん@1周年2017/07/25(火) 06:47:20.96ID:b9QXIAON0
最近はジープの店はジープだけ売る様にしている。
クライスラーが撤退してもジープブランドのクルマは今後も販売が続く。
右ハンドルも用意してるし、不人気のアメリカ車の中で販売は健闘している。
0795名無しさん@1周年2017/07/25(火) 06:49:43.00ID:HfHq6XcH0
>>1
買う金がないし置く場所が無いし行くところが無い
そして、買うとしても後のサービス考えたら日本車の選択以外ありえない、、
0796名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:04:15.13ID:lSK1WT7V0
ましてや朝鮮ぐるまなんて見たことない
0797名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:11:36.92ID:YLBtFefM0
>>796
日本じゃ一番売りづらい車だもの
海外じゃよく見かけるんだが、ウリが日本車ぽいところだもの
本物がお安く売ってる国で偽物売るのは無理すぎる
0798名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:14:35.34ID:J12lJv/B0
>>1
まじか!
大好きなのに…
でもね、日本の道路事情考えて欲しかった
0799名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:16:30.53ID:ycYnNt1W0
ドイツ車なら売れるんだけどね
今でも機械物はドイツが一番というイメージが強いから
0800名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:18:21.70ID:kwxR54Wn0
CSで車を直す海外製作の番組を幾つかやってるけど、英国組(クラシックカーディーラーズとカーSOS)が丁寧に直している様に見えるのに対して
米国組(ミスフィットガレージ他)は蹴飛ばしたり放り投げたりハンマーでブチ割ったりと非常に粗暴に見えた。
“あーアメ車ってこんな連中が作ってるのか。絶対に買いたくないな“と思わせるのに十分だった
0801名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:25:17.42ID:1l+kTaJ30
>>783
そういう思考の人が書き込みレスするのって一種性癖?
車スレ読まなきゃいいのでは?
0802名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:26:06.34ID:9cA6MSGK0
トラックとかカッコいいけどもう一回り小さくしてくれんと駐車場にすらまともに収まらない
0803名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:26:20.48ID:z9PChBQEO
>>794
ラングラーの場合は国産クロスカントリー4WDが70ランクルならまだしも現行200系や
パジェロなどは車体だけ大きくて高級車然なやつばかりでFJクルーザーは生産をやめるので
後はハイブリッドすらあるアウトランダー位しかない。
ランドローバーのディスカバリーもオフロード用とは言えず、チューニングパーツも多いので
国産や70から乗り換えるのも多い。
0804名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:27:57.84ID:1l+kTaJ30
>>798
町工場に版権ばらまいてテスターも配ればいいのにな?
もう代理店とか云々の時代じゃないでしょ  と思う。
0805名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:28:25.80ID:tCsahDS40
クライスラーと言えばこれ
【自動車】クライスラー、売り上げ不振で国内販売終了へ 16年の国内販売台数は「283台」 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
0806名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:29:17.21ID:sQ0gNLkx0
>>277
当たり前だろ
アメリカなんかもっとえげつないわ
0807名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:30:24.50ID:XNmc9dPp0
3大メーカーのイメージが最悪だから売れないのよ
メーカー名をアップルとかディズニーに変えて
ディズニーイメージとかアップルイメージとかなクルマにする
値段も200万ー300万を中心にする
それでも駄目ならもう廃業しろよ
0808名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:33:07.22ID:sQ0gNLkx0
>>786
普通に見るよ
窓から片腕出して猛スピードで二車線をノーウインカーでジグザグ運転してたわ。クズ率高い
0809名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:36:09.68ID:kGAUzCHj0
>>807
いっそシャネルとかエルメスにしちゃえば。
ブランド馬鹿な女がホイホイ買うと思う。
0810名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:40:10.79ID:JJw+PpBT0
>>809
そこはもうアルファとかポルシェが埋めてる
0811名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:43:55.66ID:6YNtyybG0
日本で何でトヨタが売れるのか理解不能。
あのチープさは無いわ
0812名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:45:15.04ID:Vzkls0Es0
1940-1960年代辺りの古きよきアメリカを知る、じいさん世代のアメリカ人は
嘆いてるだろうね。
「なんで戦争(WW2)に勝った国でアメリカンドリームがあったのに
こうなったんだと」
0813名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:47:47.30ID:py4WFc810
>>787
北京クライスラー汽車とか?w
0814名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:47:56.80ID:JJw+PpBT0
>>811
チープでダサくても道具として十分なら良いという層がマジョリティなだけやろ
0815名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:48:30.43ID:Vzkls0Es0
戦前は世界に先駆けモーターリゼーションを起こし、第二次世界大戦では
兵器の大量生産の巨大な工業力で連合軍を勝利に導き、戦後はアメリカン
ドリームの象徴とも言われた、アメ車が何故ここまで落ちぶれ、自分達が
打ち負かした敗戦国の車に劣るようになったのか?
なんで??
0816名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:52:02.10ID:JJw+PpBT0
>>815
車がコモディティ化してコスト競争になったからやろ
0817名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:53:44.60ID:PcUZbmqr0
PTクルーザーに似た感じのは他社から出なかったなぁ?
デザインはホント良かったのに。
0818名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:54:04.59ID:+x0d+bee0
アメリカの物はは大味すぎるから
0819名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:56:48.94ID:dOR8d2yQ0
ここで、ヒュンダイをもっとアピールしろよwww

世界で売れてるニダ!
0820名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:57:28.52ID:rFSzEijq0
ジープは販社に任せていて直販はしていない。ジープ含めて283台のわけがない。
0821名無しさん@1周年2017/07/25(火) 07:57:57.93ID:ZFGQYN3V0
FCAは是非デュカートを売ってくれ
0822名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:02:13.85ID:xtL0E73b0
ダッジブランドのチャレンジャーを正規で入れてほしかったなあ。
0823名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:03:51.90ID:iuwjunfg0
>>620
本国以外では サウジ、UAE、オーストラリア、ロシア。
日本に輸入されてくるのはオーストラリア仕様の右ハンドル。オーストラリアで人気なくなると日本も終了となることが多い。
だがオーストラリアと同じクルマが日本で売れるわけないというジレンマw
0824名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:05:42.14ID:iuwjunfg0
>>649
クライスラーはどこいった
0825名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:11:09.24ID:gYDH2Hvd0
>>533
中古になったら軽>>>アメ車だけどな。
0826名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:12:38.35ID:qXnXLwCE0
チャージャーの右ハンドル欲しい
0827名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:14:18.29ID:gYDH2Hvd0
>>311
国産で優秀な物があるのにワザワザ海外物買う奴が多くなるわけねーだろアホ。
アメリカで他国の牛肉や小麦のシェアがどんだけあるんだ?
0828名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:16:50.06ID:iRXjQatHO
光岡より売れなかったとは
0829名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:18:22.83ID:UUTADQNE0
>>815
以前にもニュースになってたけど
自動車産業の街と言われたデトロイトの惨状を見れば
米国の自動車産業の衰退が良く分かるよ
あまりにも組合の力が強すぎた
0830名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:21:03.24ID:V95FA+h20
一言で言うと時代遅れ
0831名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:26:39.57ID:6Lp5+2uV0
>>400
だから学歴だけがとりえの文系馬鹿に軽く見られて会社傾くんだよな、東芝みたいに
0832名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:26:45.91ID:jUUH65uH0
>>415
皆、算数が苦手そう
0833名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:29:09.61ID:QlSvM2bN0
何でもよいからクライスラーの良いところを述べよ
0834名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:29:47.15ID:XNmc9dPp0
500万越えの1グレード1車種だけとか
それを売れとか無茶振りしすぎだわー
むしろそれで283台売れた方がスゲー!くらいだわ
0835名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:30:35.22ID:C1uyV5Lw0
>>800
クラシックカー・ディーラーズも整備士のエドが辞めたから、今後は番組が続くかわからないけどね。
アメリカに拠点を構えてから、エドが作業する場面が極端に減らされたりで、違和感あったけど辞めるとは思わなかった。
海外のファンがマイクを脅したりしてたらしいね。
0836名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:30:53.74ID:EzrcXT6t0
>>831
それ逆だと思うわ
0837名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:31:36.66ID:r6Ttl5Wb0
>>833
コード化されてない部品が大量にある
壊れた部品があっても取り寄せるまで大冒険
0838名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:36:17.22ID:QlSvM2bN0
>>837
なるほど
ものづくりの原点があるわけだな。
0839名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:36:26.44ID:6Lp5+2uV0
>>415
とーちゃんはドヤついてるのに、子供が微妙な顔してる
0840名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:36:34.21ID:jjFekVCd0
ジープは別なのか。まぁ純粋なクライスラー車は洗練されてきたGMやフォードとちょっと違って昔ながらのアメ車っていうかバタ臭い車が多いから日本じゃ売り辛いだろうな。
chargerにせよchallengerにせよ、俺は嫌いじゃないけどね。まぁそういう人は並行でどうぞと。並行車でも信頼性自体はBMW辺りよか上かも知れんし。
0841名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:36:39.90ID:VDgvnNKw0
>>832
妬むなよw
0842名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:40:21.56ID:SrcAvPFC0
ゴミがそれだけ売れたなんて優秀なセールスマンもいたのねw
0843名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:40:49.99ID:6Lp5+2uV0
>>451
ダイハツは軽だけ作ってるわけじゃないんだぞ
0844名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:40:50.28ID:uM6M5iXD0
ヒュンダイと同等ってことか
0845名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:41:48.74ID:L52CdnUd0
デロリアンとかアメリカングラフィティ時代の復刻版みたいなもんを売った方が
よっぽど日本じゃ売れるんじゃないかな
0846名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:43:18.84ID:EDg4oise0
車の国で、あの巨体を売るのは無理だろ
欲しいと思うのはアメリカかぶれか馬鹿くらい
0847名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:43:19.15ID:USprQ7Ej0
>>792
エンジンなんか修理できないと韓国車のエンジンに換装して使ってるしな
ガワはアメ車、エンジンは韓国車という、変なハイブリッド車だらけだw
0848名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:44:04.61ID:7B0vvxRr0
チャージャー、右ハンドル出したら売れるだろうにな。
コスパ良すぎ。
0849名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:44:39.75ID:JJw+PpBT0
>>845
本邦消費者のデザインに対する無関心さはそこらの後進国以下やろ
0850名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:46:19.12ID:Ioi37ku+0
>>849
プリウスみたいな醜い車が普通に売れちゃうからな
ちょっと信じがたい
0851名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:49:28.25ID:JJw+PpBT0
>>850
プリウスなんかヴィッツとかと比べればマシな部類やろ
0852名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:53:24.49ID:qlJPW2sI0
アメリカン自体が笑いの対象になってしまったからね
0853名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:56:34.81ID:BviCzKGA0
300Cデカかったなぁ
好きだったけど買おうとは思わないな 燃費的に
0854名無しさん@1周年2017/07/25(火) 08:57:38.41ID:Ioi37ku+0
>>845
アメリカングラフティに出てくるようなオープンカーは時々見かけるけど、あまりにもデカ過ぎだねアレ
せめて駐車場の枠に入るくらいのサイズじゃないと無理
0855名無しさん@1周年2017/07/25(火) 09:00:24.11ID:BQXmw1kZ0
フィアットもなくなるってこと??


先週契約したばかりなんだが
0856名無しさん@1周年2017/07/25(火) 09:02:20.88ID:vPmFZ4uk0
FCVにすれば、燃費はトヨタと一緒・・・

VWグループのアウディの燃料電池車(FCV)SUV「h-tron」は、燃料電池と蓄電池の、非燃焼シリーズ型ハイブリッド
http://jp.autoblog.com/2016/01/13/audi-h-tron-concept-detroit-2016/

ダイムラーグループのベンツの燃料電池車(FCV)SUV「GLC F-セル」は、燃料電池と蓄電池の、非燃焼シリーズ型ハイブリッド
http://jp.autoblog.com/2016/06/16/mercedes-benz-glc-plug-in-hydrogen-fuel-cell-coming-in-2017/

GMグループのシボレーの燃料電池車(FCV)SUV「コロラドZH2」は、燃料電池と蓄電池の、非燃焼シリーズ型ハイブリッド
https://arstechnica.com/cars/2016/10/this-beast-of-a-chevy-colorado-is-hydrogen-powered-will-be-tested-by-the-army/
0857名無しさん@1周年2017/07/25(火) 09:02:57.86ID:Ioi37ku+0
>>855
納車で行くころには店がドンキに変わってるよ
0858名無しさん@1周年2017/07/25(火) 09:04:01.24ID:77RWwj9z0
ジープの小さいの最近よう見るけど売れてないん?
0859名無しさん@1周年2017/07/25(火) 09:09:02.92ID:hi3HJWhjO
三ツ沢下町のクライスラーデラが閉めてたのはこういう訳か。
まあ、対面のホンダデラ系の店だったが、本体が撤退したら流石に維持出来んか。
0860朝鮮漬2017/07/25(火) 09:12:24.62ID:OIEw5OQC0
>>696
川崎重工が陸自に納めてる奴とちゃうか?゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
0861名無しさん@1周年2017/07/25(火) 09:18:04.16ID:YOAGQTqP0
車離れしてるしなそもそも
0862名無しさん@1周年2017/07/25(火) 09:25:01.30ID:U+//PYyX0
ラングラーはカッコイイね
0863名無しさん@1周年2017/07/25(火) 09:27:58.35ID:to0yApjN0
信号のある一車線の交差点で右折しようと真ん中寄って左側開けてたら
ワンボックスや箱のトラックまでちゃんと抜けてくれてたのに
アメ車っぽいのが抜けれねえでやんの
単純に枠の大きさだと似たようなもんなんだろうけど
運転席が遠いせいで微妙なスペースだと分かりづらいんだろうかね
0864名無しさん@1周年2017/07/25(火) 09:32:03.25ID:GdXko7Ox0
フィアットもジープも残る、撤退はクライスラーブランドのみ
0865名無しさん@1周年2017/07/25(火) 09:35:37.74ID:huIaNE2g0
ジープは唯一売れてるイメージだわ
0866名無しさん@1周年2017/07/25(火) 09:37:51.82ID:LZO1yFdo0
日本の関税が高すぎるんだよな知ってる
0867名無しさん@1周年2017/07/25(火) 09:42:36.20ID:GqlWCDph0
>>178
それキャバリエや
「らくちんキャバリエ〜♪」

サターン、キャバリエ、ネオン
0868名無しさん@1周年2017/07/25(火) 09:49:24.05ID:Jbgr22HB0
ビュイックはいいな、と思う。
0869名無しさん@1周年2017/07/25(火) 09:58:11.44ID:eIw3WcRh0
>サターン、キャバリエ、ネオン
日本をバカにした車だったw
0870朝鮮漬2017/07/25(火) 10:17:54.31ID:OIEw5OQC0
>>866
関税などあらへん\(^o^)/
0871名無しさん@1周年2017/07/25(火) 10:18:24.84ID:Eht4CtTV0
PTクルーザー良かった。
0872名無しさん@1周年2017/07/25(火) 10:19:09.85ID:NFEpYil90
車も中途半端な外車には憧れ持つ層はいなくなったな
0873名無しさん@1周年2017/07/25(火) 10:21:17.93ID:f5W9SlB80
クライスラーと言っても思い出すのはクラシックカー
今の奴を積極的に買わないだろう
アメ車は右ハンドルと車幅がネックになってる
幅を180にして、右ハンドルなら、倍は売れる
コルベットとか、キャデラックは結構見る
0874名無しさん@1周年2017/07/25(火) 10:24:41.95ID:FNS77vFl0
JEEPはめっちゃ売れてるんだから、マーケティングの問題だろ
0875名無しさん@1周年2017/07/25(火) 10:34:54.96ID:FNS77vFl0
アメ車つったらジープに4人くらいバカでかい男がのってカービン銃か
ガーランド担いでるイメージだから、それでいけばいいんだよ。ハマー
だって日本は売れてたんだから。
0876名無しさん@1周年2017/07/25(火) 10:43:46.29ID:stECADzs0
>>415
ボンクラばっかじゃねーか
0877名無しさん@1周年2017/07/25(火) 10:45:40.53ID:EkseuC4r0
デザインは圧倒的に欧州
それ以外は国産で賄える
アメ車の利点てなに?
0878名無しさん@1周年2017/07/25(火) 10:48:26.88ID:47pFhYj+0
>>877
昭和規格の駐車場なら横に2区画使える
0879名無しさん@1周年2017/07/25(火) 10:54:04.44ID:baATJpJm0
>>415
デブ多くない?
0880名無しさん@1周年2017/07/25(火) 10:55:12.42ID:/aV24Y6S0
>>849
車なんかコンパクトに作ってあって、そこそこ走れば十分じゃん。デザインなんか気になるか?
オレは山に行くから、RVしか乗らないけどね。
0881名無しさん@1周年2017/07/25(火) 10:55:24.85ID:mBXrIjFd0
>>6
乗ってたけど霊柩車とか言われたわw
0882名無しさん@1周年2017/07/25(火) 11:20:23.82ID:fWwPI9z70
これからはEvとか喚いてるキチガイが
最近多いけど、Evも糞だから
ここと同じ運命だろうな…。
何をどうしたって、購入するしないは
客が決めるんだから、糞な車は売れない。
0883名無しさん@1周年2017/07/25(火) 11:34:43.97ID:BQXmw1kZ0
>>159
ハイラックスの再販じゃなくて?
0884名無しさん@1周年2017/07/25(火) 11:43:19.93ID:ruMu6Xnc0
助手席のハンドルが遠いんだよ!
0885名無しさん@1周年2017/07/25(火) 11:49:25.56ID:JJw+PpBT0
>>880
俺はそうは思わんね、車も家もパソコンもシャーペンもデザインと機能性のバランスを考える
念のために書いておくが880のような主張を是とする人が相対的に多いと言う事で、別にそれが悪いと言っているわけではないからな
0886名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:02:05.38ID:l2d4Yfde0
>>866 0%は高いよな                       (。´・ω・)?
0887名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:16:57.53ID:EzrcXT6t0
>>877
俺はアメ車デザインの方が好きだ
0888名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:18:00.27ID:K0yMN7y10
>>1
同じ会社のフィアットも撤退確定?
0889名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:18:08.57ID:l2d4Yfde0
>>887 車種にも依るが同意
【自動車】クライスラー、売り上げ不振で国内販売終了へ 16年の国内販売台数は「283台」 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>17枚
0890名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:18:19.72ID:elLJDgy70
アメ車好きってある年代に集中してるよな。なにがあったのか知らんが
0891名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:20:07.63ID:jXg1TbNmO
>>890

進駐軍の乗ってるジープとかを見て惹かれたとか?
0892名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:21:14.65ID:K0yMN7y10
>>95
ベンツなんて、クライスラーと同じ会社の頃は日本向けは、米国のクライスラー工場に作らせたんだぜw
0893名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:25:18.55ID:55cJP3yO0
>>886
次は税金から助成金が必要だわな
0894名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:26:31.49ID:zdXgFG080
ネオンとかいうゴミ売ってたよな
売れないんだって、アメ車。リンカーンやカマロ、トランザム辺りのイメージ強すぎ
0895名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:27:50.89ID:WaX6ZDRV0
>>892
ダイムラークライスラーの時だな
ベンツのデザインがいきなり下品になったのでよく覚えてる
0896名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:40:20.53ID:fOL6RQGo0
画層検索するとかっこ悪い車ばっかりだな
まだイボイノシシみたいなジュークのほうがマシ
0897名無しさん@1周年2017/07/25(火) 13:04:41.49ID:coH3N41M0
>>860
最近はパジェロだろ
0898名無しさん@1周年2017/07/25(火) 13:05:23.39ID:U/LGhNTw0
デカくて燃費悪いアメ車は変人しか買わないんだよ
0899名無しさん@1周年2017/07/25(火) 13:07:02.52ID:r8kgKsYD0
見た目が可愛いから少し売れたPT
ミニバンの先駆けのボイジャー

この二つが無くて売れるわけ無い
300cなんてアホしか買わないだろ
0900名無しさん@1周年2017/07/25(火) 13:12:53.06ID:JF1espJE0
>>890
映画や海外ドラマの影響だろうな。
戦後から昭和40年頃までは、日本人は一部の特権階級以外は直接輸入車を購入できなかったんだよ。
戦前から輸入車ディーラーはあったが、その頃はタクシーなど業務用や特権階級向けの車種を細々と輸入。
基地に出入りしてる軍関係者や第三国人が基地から持ち出したものを一端ストックして、注文が入ると適当にあてがったりしていた。
燃料も割り当てクーポン制で上限が決められてて、足りなくなるとそういう連中から購入していた。
0901名無しさん@1周年2017/07/25(火) 13:15:19.75ID:e+cQnW2G0
>>890
ギブミーチョコレートで餌付けされたんか
0902名無しさん@1周年2017/07/25(火) 13:17:28.82ID:KbAZ4jpI0
バイバイキーン
0903名無しさん@1周年2017/07/25(火) 13:23:57.07ID:0ABIbYhD0
マスタング欲しいけどエコブーストのほう買うと馬鹿にされそう
0904名無しさん@1周年2017/07/25(火) 13:25:40.43ID:UeXSKSPc0
速度計にMPHとでかく書いている車は要らん。
日本はKm/hだ。
0905名無しさん@1周年2017/07/25(火) 13:26:57.67ID:mmrSBd6L0
結婚後に免許取ったけど、旦那の愛車が某アメ車セダンで左ハンドルなので、初心者には運転できないからペーパードライバーへ
0906名無しさん@1周年2017/07/25(火) 13:40:42.93ID:/aV24Y6S0
>>885
オレは機能優先だ。デザインは二の次。去年家を建てたけど、機能優先でプレハブ工法に
してもらったよ。
0907名無しさん@1周年2017/07/25(火) 13:44:46.12ID:l2d4Yfde0
>>906 車も機能優先で軽1BOXベース車だよね?
0908名無しさん@1周年2017/07/25(火) 13:49:02.46ID:/aV24Y6S0
>>907
オレは山を走るのが好きだから、普通のRVに乗ってるよ。デザインなんかほとんど気にしない。
0909名無しさん@1周年2017/07/25(火) 13:51:47.93ID:0qTiI8wI0
ぜんぜん宣伝もやってないし、売る気ないだろ
売ってる事すら知らない、下手したらクライスラーすら知らない人間がほとんど
0910名無しさん@1周年2017/07/25(火) 13:58:38.78ID:l2d4Yfde0
>>908 ハイゼットカーゴ4WDでええやん?
0911名無しさん@1周年2017/07/25(火) 14:01:04.71ID:QMMrXAcy0
>>905
教習所に車持ち込んで練習してみれば?
0912ドクターEX2017/07/25(火) 14:34:23.43ID:Z4usv0df0
ジープもなあ。
カッコ悪くなったし。
日本車に近づけるんじゃなくてアメ車らしいアメ車出せよ。
俺が買ってやるから。
0913名無しさん@1周年2017/07/25(火) 14:36:39.41ID:Ra2Fx9wM0
自分だけの趣味の車ならともかく、家族がいれば、嫁が運転できんとな。
頭悪そうなでかいアメ車は敬遠されるわな、
0914名無しさん@1周年2017/07/25(火) 14:36:50.86ID:Y2YeTaZe0
並行で輸入すればいいやん
0915名無しさん@1周年2017/07/25(火) 14:59:49.01ID:shUy6Wnk0
クライスラーニッサンのブルーバードみたなのに乗ってた時期がある
0916名無しさん@1周年2017/07/25(火) 15:05:10.44ID:7B0vvxRr0
ヨーロッパ車はでかいとは言われない謎
0917名無しさん@1周年2017/07/25(火) 15:07:49.77ID:l2d4Yfde0
>>912 ( ^ω^)っhttp://www.daiban.com/archives/1428
>最もアメ車らしいタホ
0918名無しさん@1周年2017/07/25(火) 15:23:54.31ID:liDdCntP0
>>1
年間30台でトップセールスマンです!
0919名無しさん@1周年2017/07/25(火) 15:27:02.99ID:UBBspABU0
ジープはWW2の時が一番デザインが良かった。
0920名無しさん@1周年2017/07/25(火) 15:31:26.83ID:kQ8KmszQ0
知り合いが買ったばかりやのになんやねんと笑っていた
0921名無しさん@1周年2017/07/25(火) 15:46:36.71ID:g2AQkqin0
日本人に自動車の使い方と作り方を教えると出て行ったフォード。
導きの異文明人だったのよ。
0922名無しさん@1周年2017/07/25(火) 15:48:35.47ID:EM8v5ZWjO
バイバイ鉄屑
0923名無しさん@1周年2017/07/25(火) 15:49:23.76ID:WA0ejQMP0
日本の責任じゃないからな
0924名無しさん@1周年2017/07/25(火) 15:50:09.19ID:istbpEr00
おやじのラングラーが貴重になったなw
0925名無しさん@1周年2017/07/25(火) 15:51:27.98ID:SDjSdwEe0
cryスラー
0926名無しさん@1周年2017/07/25(火) 15:59:21.11ID:YMzo1i9E0
>>921
アクセルとかハンドルとかの和製英語
その頃できたんだよね
なぜか動詞が名詞になった
0927名無しさん@1周年2017/07/25(火) 16:01:26.41ID:YMzo1i9E0
>>924
ジープは撤退しないよ
アメ車とは思えぬほど売れてるし
0928名無しさん@1周年2017/07/25(火) 16:01:31.40ID:kQ8KmszQ0
>>767
いたな
ヤナセの担当がむかついたからベンツを買わなかったらしいw
0929名無しさん@1周年2017/07/25(火) 16:01:35.69ID:48ubKwzV0
日本人の経済力が途上国並に落ちたからな
0930名無しさん@1周年2017/07/25(火) 16:04:07.32ID:2T4nTW520
駐車場のクライスラー 涼みに来てた
0931名無しさん@1周年2017/07/25(火) 16:06:50.50ID:zheruVSh0
ピックアップトラックとか一部の層に人気のある車を推せば良いのにな
0932名無しさん@1周年2017/07/25(火) 16:07:00.15ID:35eHDYvS0
>>19
あれは売れる
0933名無しさん@1周年2017/07/25(火) 16:09:24.86ID:aiTToPYI0
>>12
トランプ乙
0934名無しさん@1周年2017/07/25(火) 16:11:37.20ID:YRbef+a10
アメ車にあこがれる時代ちゃうもんなぁ・・・・
0935名無しさん@1周年2017/07/25(火) 16:14:49.92ID:BIHzRNbm0
どの試乗記を見ても苦しい言い訳のオンパレードだな
0936名無しさん@1周年2017/07/25(火) 16:15:26.95ID:kQ8KmszQ0
>>935
どれw
0937名無しさん@1周年2017/07/25(火) 16:35:41.27ID:DEUlljvy0
>>415
アメ車オーナーってチビが多いと思う
相手に舐められるから、車だけは大きなのに乗りたいんだろうか?
0938名無しさん@1周年2017/07/25(火) 16:36:03.02ID:1y2hcfe60
トランプに言って、日本のガソリン税と毎年の自動車税を非課税にすれば売れるんじゃ無い?

買ってからの税金年10万円前後は購入障壁だし、ガソリン税金高いからね!
0939名無しさん@1周年2017/07/25(火) 16:52:25.90ID:PKxqKKZj0
25年式の300とか200万で買えるのか欲しいけどムリだろうな
0940名無しさん@1周年2017/07/25(火) 16:53:39.81ID:a6YnIVIj0
>>647
最近良く見る
右ハンドル仕様があるんだね
趣味としては面白そう
0941名無しさん@1周年2017/07/25(火) 17:10:25.71ID:35eHDYvS0
>>96
マヌケ過ぎワロタw
0942名無しさん@1周年2017/07/25(火) 17:13:59.57ID:35eHDYvS0
>>920
マヌケ過ぎw
0943名無しさん@1周年2017/07/25(火) 17:15:16.34ID:rTB5aKUG0
日本人の需要に合わせる気が1ミリもないもんな
ドイツ車はそこそこ売れているというのに

そもそもアメ車はスーパ301条で無理やりクズ鉄を押し付けた時点で終わってる
車販売はイメージ戦略が大事なのに自らアメ車=傲慢のイメージを植え付けたんだぜ
0944名無しさん@1周年2017/07/25(火) 17:19:51.97ID:0Xa3pyHW0
チェロキーは売れたのに馬鹿だな(笑)
0945名無しさん@1周年2017/07/25(火) 17:26:04.01ID:rTB5aKUG0
ちなみに韓国も台湾に中国・韓国国交樹立にともなう台韓断交直前 (1992年頃)
国交を維持したかったら韓国の車を買えと5万台の不良品みたいな車を無理やり買わせから
それ以降、台湾人は韓国の車を全く買わなくなった

台湾では韓国車=傲慢のイメージが定着
0946名無しさん@1周年2017/07/25(火) 17:54:33.82ID:OweH0MUy0
本国のHP見たらセダン二種とミニバン一種しかラインナップが無いんだな。
0947名無しさん@1周年2017/07/25(火) 18:17:52.76ID:a6YnIVIj0
>>4
カッコイイけど超高いよね
まともなやつだと1000万もする
0948名無しさん@1周年2017/07/25(火) 18:22:05.62ID:hmIgwk1f0
トランプが真っ赤になっていちゃもんつけてくるのが、目に浮かびますなぁw
0949名無しさん@1周年2017/07/25(火) 18:24:20.79ID:cFwVQPlp0
アメ車と三菱は要らんよ
0950名無しさん@1周年2017/07/25(火) 18:24:40.14ID:zwbDshcP0
唯一の右ハンドルアメ車だったのに
300のフロント変えたのがダメだったかな
あの人気あった時のはエンジンが糞だったけどデザインは良かった
V6,V8捨ててEVで戻ってこい
0951名無しさん@1周年2017/07/25(火) 18:26:12.96ID:m+xY8Iwh0
結局きちんとサービス網を展開するかどうか
にかかっている
VWやベンツはもちろん、ボルボはきちんとやってるからちょっとマイナーでも売れてる

アメ車は柳瀬が頑張るしかないね
0952名無しさん@1周年2017/07/25(火) 18:31:31.73ID:zwbDshcP0
フィアットに買われてダメになっちゃったよね
アメリカ臭さが無くなってしまったというか
フィアット自体は悪くないんだけどアメリカらしさが皆無というか
300のデザイン、jeepのホールとか酷かった
0953名無しさん@1周年2017/07/25(火) 18:31:33.57ID:cFwVQPlp0
せっかくのランチャをクライスラーブランドで売る愚行
0954名無しさん@1周年2017/07/25(火) 18:37:33.33ID:WA0ejQMP0
>>949
企業倫理が地に落ちているホンダ車も要らんな
0955名無しさん@1周年2017/07/25(火) 18:41:22.82ID:auq44bHd0
むしろよく300台近く売れたな
0956名無しさん@1周年2017/07/25(火) 18:43:52.72ID:Ml/kglWi0
5ナンバー&右ハンドルでジープ出したらバカ売れすっぞ
0957名無しさん@1周年2017/07/25(火) 18:45:17.25ID:zwbDshcP0
300を値上げしたのがバカ
えって思ったわ
あの昔の丸目のフロントで皆が買える価格帯なら撤退は無かった
糞デザインで糞高いとか売れないよ
0958名無しさん@1周年2017/07/25(火) 18:49:45.92ID:jTjKTlYk0
日本車陣営と欧州車陣営が、シェア争いで過酷な勝負をずっと繰り広げている日本国内の市場に

アメリカ車陣営が入ってきても
ネタや色物にしか見えてこないのが残念

たぶん、日本と欧州各国の自動車市場においても
アメリカ車はそんな風に評価されていると思う
0959名無しさん@1周年2017/07/25(火) 18:50:27.41ID:z9PChBQEO
ジープラングラーは外装の改造パーツも多いし、本格派の国産クロスカントリー系4駆が
70ランクル以外アウトランダーやエクストレイル位しか見当たらない(パジェロや
200ランクルは最早クロスカントリーの名をしただけの高級車)のとFJクルーザーの
生産取り止めも理由にある。
ハマーは大き過ぎるから国産クロスカントリー系4駆と遜色ない大きさからもある。
0960名無しさん@1周年2017/07/25(火) 18:51:20.31ID:YRyICmEyO
【稲田防衛相/なんて答えようと】虚偽答弁か 稲田大臣が窮地に2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1500549712/
         
【稲田防衛相/隠蔽裏付けメモ】稲田氏への「報告」示す直筆メモを入手2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1500956919/   
0961名無しさん@1周年2017/07/25(火) 18:54:27.24ID:cGtorWtb0
中古を買ってエドに治してもらうといいよ
0962名無しさん@1周年2017/07/25(火) 18:55:22.93ID:4JGNq7TE0
日本の自動車税が高すぎてアメ車のような大排気量車は維持費が厳しい
6000ccで自動車税5万円くらいだったらアメ車もそこそこ売れたんだろうな
0963名無しさん@1周年2017/07/25(火) 18:56:04.94ID:abJZ8UYT0
パシフィカハイブリッド発売は!?
0964名無しさん@1周年2017/07/25(火) 19:22:31.79ID:EQ6HjKkl0
>>961
あの番組にもうエドはいないんだ…。
0965名無しさん@1周年2017/07/25(火) 19:25:51.83ID:4AoKA2FZ0
わかりやすいワンプライス!
しつこい対応はしないけど、値引き無し!
最新のOHVエンジンです 。
スポーツカーだけどリヤは板バネです。
内装が夏の最中にヒビが入るけど気にするな。
大きいことは良いことだ!アメリカの伝統。
4.7リットルのトラックと同じ汎用エンジン 。
それなのに必要な燃料はハイオク100L。
修理部品はアメリカから船で送ってやるから
2カ月待てよ。
0966名無しさん@1周年2017/07/25(火) 19:31:27.58ID:l2d4Yfde0
>>963
全長5172×全幅2022×全高1777mmな車を日本で量販せんだろ
0967名無しさん@1周年2017/07/25(火) 19:47:14.24ID:7B0vvxRr0
>>947
本国では700psオーバーのSRTヘルキャットが新車で64000ドルという破格なんだよな。
0968名無しさん@1周年2017/07/25(火) 19:47:45.50ID:oJR1Zz3m0
>>6
タイヤ交換に来ても丁寧にご帰宅をお勧めしてる
売り上げあるけどさ、乗ってる奴等が後々めんどくさそうだから
0969名無しさん@1周年2017/07/25(火) 19:51:25.05ID:S6bhH3Sg0
ラングラーに乗るのが夢だったのに
0970名無しさん@1周年2017/07/25(火) 19:57:46.33ID:AYZueo6N0
クライスラーはなぁ
0971名無しさん@1周年2017/07/25(火) 20:15:35.68ID:WfmIff080
>>966
全高以外近いのはこれかな
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2d-9a/gala8372/folder/319561/71/8190671/img_0?1327504147
0972名無しさん@1周年2017/07/25(火) 20:22:56.09ID:e32QGooW0
>>6
ビッグラブの中尾明慶がドヤ顔で乗り回してたな。
0973名無しさん@1周年2017/07/25(火) 20:34:11.08ID:m+xY8Iwh0
>>964
そうなのか!ショック
今ググったら今シーズン限りで離脱か…
悲しいな

じゃあエドはトップギアのレギュラーにならんかなー
0974名無しさん@1周年2017/07/25(火) 20:41:27.70ID:l2d4Yfde0
>>971 それが乗用で売れてたらパシフィカ来るね!
0975名無しさん@1周年2017/07/25(火) 21:38:17.35ID:hKWlFBI70
朝の通勤の時にSRTって車見るけど、めっちゃ格好いいと思うんやけどなー
0976名無しさん@1周年2017/07/25(火) 21:40:07.53ID:Vzkls0Es0
>>854
その年代 (1950-60年代)のアメ車をいじって
乗ってたローライダーのDQNって全然見なくなった
よな、ちょうどマガジンで珍走漫画のジゴロが
やってたころにブームで主人公のアニキの九州男
がキャデラックのDQN改造だったな。
0977名無しさん@1周年2017/07/25(火) 22:12:48.45ID:sgVQW36w0
>>18
いやアメリカって今の規制でも日本の軽トラ結構売れてるらしいで?
0978名無しさん@1周年2017/07/25(火) 22:52:50.33ID:8LAPOtfL0
トランプに頼んでジャップの道路をアメリカサイズにして貰えよ
0979名無しさん@1周年2017/07/25(火) 23:00:18.93ID:fDmoplIP0
>>899
ボイジャーは欲しかった車
0980名無しさん@1周年2017/07/26(水) 01:01:22.79ID:mpy8OG7S0
>>978
保守地盤の地方都市なら
道路だけ異常に整備されてるだろ
新潟とかでキャデラック売ればいい
0981名無しさん@1周年2017/07/26(水) 01:18:10.16ID:+o54eHj70
グランドボイジャーなんかもカッコいいと思ってたけど、webサイト見たら300しか販売してなかったのね。
0982名無しさん@1周年2017/07/26(水) 01:19:00.86ID:8jW0hHRj0
>>978
お前がアメリカに帰化すればいいはなしだろ、馬鹿左翼朝鮮人
0983名無しさん@1周年2017/07/26(水) 02:17:28.13ID:suzVtCbo0
他の分野を見ると、同じアメリカでも自動車業界は特に出来ない子たちなんでは…と思っちゃう。欧州車のかなり高い方を買い続ける人が、似たポジションのアメリカの高級オーディオとっかえひっかえしたりしてるじゃない。
0984名無しさん@1周年2017/07/26(水) 02:23:19.48ID:mpy8OG7S0
>>983
まあやっぱり車は難しいよ
アメリカの市場が巨大だから、そこで売れないとわかっているものを開発する余裕は
今のビッグ3にはないよね

ヨーロッパフォードみたいに現地独立開発でやれればだいぶ違うけど
日本ではもはやどう考えても無理だな
おかげでマツダは大復活したけど
0985名無しさん@1周年2017/07/26(水) 02:37:19.89ID:cQJ+Qrc30
修理やメンテナンスが気軽じゃないし維持費が高いからなあ
昔のリッチな外車感も無くなって持つ理由が無い
0986名無しさん@1周年2017/07/26(水) 02:39:23.23ID:/cmwpanN0
昔は田舎道でハマって走行不能が怖かったからクロカン四駆もそこそこ需要があった。
今は携帯で助けを呼べば済む。
0987名無しさん@1周年2017/07/26(水) 05:24:19.55ID:Gt/zNbwt0
日本でランチアをわざわざバッジ変えてクライスラーとして売るとか正気の沙汰じゃなかったな。

イプシロンは実質フィアット500の4ドアだしランチアブランドのままフィアットディーラーで売ればもうちょっとなんとかなった。
0988名無しさん@1周年2017/07/26(水) 05:46:08.88ID:jMshZVBvO
へ〜い!

ゴー!ホーム!モンキーw

ギャハハハハハハハハ(=^▽^=)
0989名無しさん@1周年2017/07/26(水) 05:57:22.68ID:0EY0/hPm0
まるでチョンカーw
0990名無しさん@1周年2017/07/26(水) 06:03:59.36ID:vMErYBn60
先日新車のジープがブレーキランプ点灯しっぱなしになってるんで
調べたらブレーキペダルに付くブレーキスイッチの取り付けプラスチックが割れてた。
見ると子供が押しても割れるようなちゃちな部品。
剛健イメージのジープに日本の軽自動車以下の部品使うとは。。。
アメリカ車の完成度ってこんなもんだよ。
だから向こうで日本車が売れる訳。
0991名無しさん@1周年2017/07/26(水) 06:59:24.58ID:izHq3Gn20
>>965
知らないかもしれないがアメリカ車はレギュラーで動く
ハイオク仕様はヨーロッパ車ね、なのでレネゲートも
フィアット性エンジンの1400ccはハイオクだけど
上位機種の2400ccはレギュラー仕様なんだよ
0992(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫ガス室抹殺施設は即時廃絶】2017/07/26(水) 07:03:07.34ID:SelQtW0JO
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃

急に、かねてより、クライズラー&カンパニーに、「閉店のワルツ」を作曲してもらいたいタイプの俺も気になるニュースだぜ

●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
0993名無しさん@1周年2017/07/26(水) 09:06:57.95ID:tVT+DoTS0
>>973
秘密工場で車を改造しようって企画で

真面目に作ってるエドを押しのけてハンマーふるうジェザ
真面目に作ろうとしてるエドに無理矢理どうでもいい理屈を開陳するメイ
エドと一緒に真面目に作るんだが、根本的におかしいハム

美味しいところは3バカで、エドだけワリ食う絵面しか見えない…w
0994名無しさん@1周年2017/07/26(水) 09:15:42.13ID:jxHsrkCl0
さようならクライスラー
0995名無しさん@1周年2017/07/26(水) 10:08:44.08ID:jxHsrkCl0
さあ埋めとこうか?
0996名無しさん@1周年2017/07/26(水) 10:24:04.17ID:/XcKoRV60
>>953
イプシロン正規輸入で買えたから嬉しかったけど。まぁポンコツ過ぎて三年で売ったけど。
0997名無しさん@1周年2017/07/26(水) 10:26:28.03ID:VsXtIw7I0
>>996
イタリ屋が販売開始直後は結構見たけどササっと見なくなったよね確か
0998名無しさん@1周年2017/07/26(水) 10:37:48.35ID:DcosNOCc0
アメ車は、乗り心地が格段良いわけでもなく、燃費も税金も車検もクソほど高く、運転しづらい、日本の道には合っていない
ただただ、見た目がカッコいいマニアカー
乗ってたら、振り返る人や駐車場に停めていたら見ている人がいる気持ち良さを味わう車
丈夫だから事故にあっても100人乗ってもだいじょ〜ぶ
0999名無しさん@1周年2017/07/26(水) 11:04:51.04ID:g3BdXQGl0
>>1
アメ車は、北海道で売れば良い。
東京の狭小地帯で売れるわけ無いだろ。
1000名無しさん@1周年2017/07/26(水) 11:59:25.86ID:tVT+DoTS0
アメ車を選ぶ合理的理由が
「他人と違う」
しかないのがアカン
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 15時間 41分 58秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

lud20240605212642nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1500895047/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【自動車】クライスラー、売り上げ不振で国内販売終了へ 16年の国内販売台数は「283台」 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
【食品】人気映画に登場したチョコレート菓子「WONKA」の国内製造が年内終了へ、販売は来年8月まで・・・ブランド譲渡の影響
【自動車】16年の世界販売台数でフォルクスワーゲンが初の通年首位へ…トヨタ上回る見通し 全体の4割を占める中国で12.2%と好調 [無断転載禁止]
【食】辛ラーメン 米ウォルマート全店で販売=韓国食品で初 年内にホワイトハウスやNASA、国連本部などでの販売も進める計画[8/16] [無断転載禁止]
【韓国】 日本不買運動の最中… 韓国で今年上半期「日本車」が過去最多の販売数を記録 [08/01]
アサヒビールが「レーベンブロイ」や「バスペールエール」など海外ブランドの国内販売終了を決定
エース安田「SIEJAはモンハンWでPS4の国内販売不振を改善したいと思っている」
【FCA】クライスラー、年内にも日本国内販売終了
【中国メディア】今年上半期の台湾自動車販売ランキング、やはり日系が上位を独占 どうしてそんなに好きなのか[8/14] [無断転載禁止]
【外国たばこ】「ブラックデビル」が国内販売終了へ…輸入代理店「品質が安定せず、味についても購入者から苦情きていた」
BMVベンツの販売台数が日本より上になった韓国の人間いわく今が成長のピークらしいが文化的にはkpopしか生み出せなかったな
【アベノショック】国内新車販売台数 リーマン・ショック、東日本大震災並の落ち込み [無断転載禁止]
【悲報】スイッチの国内販売台数、やっぱり実質日中合算だった
【食】スルメイカが中韓北のせいで記録的不漁 「よっちゃんイカ」は実質値上げで当たり付きも販売終了へ
【ゲーム】任天堂、スイッチ国内販売、500万台突破 プレステ4上回る
【自動車】スバル、販売絶好調で国内ディーラー向けの在庫がたった97台に [無断転載禁止]
【車】なぜ国内販売トップ5中4台も!? スライドドア付きの軽自動車が人気の理由 
【自動車】米自動車3社、1〜3月の国内販売4%減 セダン不振 (写真=ロイター)
【中国】日本製品ボイコットは笑い話!今年の日本車販売台数が400万台突破へ=中国ネット「中国人は良い品をボイコットすることはない」 [無断転載禁止]
【韓国】 日本車が販売増加率1位に! レクサスは1000台越え=韓国ネットため息 「プライドが…」 [06/04] [荒波φ★]
【IT】丸紅、イスラエルのサイバー犯罪対策ソフト 国内で販売へ
日産 米国で過去最高の販売台数 12.8%増 ティアナやエクストレイルが好調 [無断転載禁止]
【たべもの】エースコック「スーパーカップ 大盛りいか焼そば」販売終了、30年以上の歴史に幕★2
Nintendo Switchファミリーの国内販売台数1,000万台突破!!!!
【車】日産「ノート」激減、スバル「インプレッサ」2割増の不思議 11月の新車販売台数
【速報】Apple、ガチのマジで終わる 13年ぶりに減収 22%減益 iPhone販売台数16%減
【朗報】NintendoSwitchさん、あの覇権ハードPS2さんより国内販売ペースが上だった件!!!!!!!
【☕】「スタバのライバル」中国ラッキンコーヒー、売り上げ330億円水増しで危機に 創業2年
【海外/EV販売台数】2019年5月、ヨーロッパのプラグイン電気自動車の販売台数が36,000台を超える
iPhoneがインドで危機的な状況へ 販売台数は昨年の6割に減りシェアは1%に Android勢は絶好調
【のりもの】JR東日本とJR北海道が新幹線での車内販売を縮小。JR四国は特急「しおかぜ」「南風」でサービス取りやめ
【北海道土産】「白い恋人」、コロナの影響で販売不振・・・11月までの売り上げは、去年の同じ時期に比べて半分以下 [影のたけし軍団★]
【PC】ASRock、「グラボ13枚さし」が可能なマイニング向けマザーボードを国内販売
『あつまれ どうぶつの森』の国内販売数が715万本を突破 スーパーマリオブラザーズを抜き日本で一番売れたゲームソフトになる
フォルクスワーゲン 再び販売台数世界一に 販売台数0.8%増 ライバルのトヨタは販売台数2.3%減少 [無断転載禁止]
【トランプ】「米国車は日本で車を販売できないのに、日本は米国に何十万台も輸出している」 日本を名指しで批判 ★11 [無断転載禁止]
『スプラトゥーン3』国内販売本数345万本を突破。発売後3日間でSwitch過去最高の販売本数 [ネギうどん★]
大王製紙が不織布マスクの国内生産開始 生産量を増やし、一般向けにも販売へ ★2 [首都圏の虎★]
【自動車】2019年度の車名別販売台数ランキングは「カローラ」が乗用車1位。「N-BOX」が軽自動車1位に
ベンツとBMWの販売台数 韓国が初めて日本上回る ジャップだろこれ [無断転載禁止]
【車】日産ノート(NOTE)、軽以外の登録車で初の首位へ 2018年車名別新車販売台数
【自動車】日産が韓国市場から撤退することを検討。不買運動で販売台数58台
【米国】米新車販売不振 背景に自動車版「サブプライム」 [6/30]
マツダ 国内販売7か月連続のマイナス、22.8%減 国内シェアは4.4%まで低下 デミオやCX-5など落ち込み [無断転載禁止]
【聯合ニュース】不買運動で販売不振の日本車 割引・リストラなど対策に躍起=韓国[2/14]
【清涼飲料の巨人】コカ・コーラ、ビール3強と同じ土俵に 缶酎ハイ、レモンサワー「檸檬堂」全国販売へ
【速報】Nintendo Switch、国内販売台数400万台を突破
【製品】ソニー、8K液晶テレビを国内販売 85V型で200万円、HDMI入力は「次世代ゲーム機に対応」
Nintendo Switch、国内推定累計販売台数が100万台を突破 [無断転載禁止]
マツダ、プレミアムコンパクトカー「デミオ」の値上げを改良後実施せず 135万円〜のバーゲンプライス(ディーラーで値引きなし)で販売 [無断転載禁止]
【経済】現代自動車、トヨタ「35年ベテラン」を米国副社長に起用 販売回復のため[10/25]
【朗報】Xbox One X、国内販売台数が累計2万台を突破!
【クルマ】「アメ車」の国内販売、苦戦が続く 5位までドイツ勢が占め [無断転載禁止]
AMDのCPU、販売台数・売上ともにIntelを抜く ドイツのオンラインショップ大手 [無断転載禁止]©2ch.net
【話題】ビックカメラ、「スイッチ」抽選販売の「不正疑惑」を否定 複数店で指摘相次ぐも... ★3 [無断転載禁止]
評論家が口を揃えて絶賛するマツダ車。販売台数は一人負けの前年比マイナス69,1%です
【話題】ビックカメラ、「スイッチ」抽選販売の「不正疑惑」を否定 複数店で指摘相次ぐも... ★2 [無断転載禁止]
【ハード】「Xbox One S」の国内発売は2016年11月24日。価格は3万4980円(税別)。「FFXV」のHDR映像対応も明らかに
PS5は日本国内も年内に販売開始か!?親日家ジムライアンの動向に注目が集まる!!
ファミリーマート、クリスマス商品は完全予約販売へ 本部売上げよりもフランチャイズ加盟店の負担軽減
【国際】 現代自動車:米国進出から28年、累計販売台数900万台突破[07/21]
【企業】ドコモ、複合現実デバイスの米Magic Leapと資本業務提携 約310億円を出資、国内販売も
フェラーリ、1年半後に生産終了。深刻な売り上げ不振。苦渋の決断
【自動車】新車販売台数、上半期のトップは「N−BOX」 王者「プリウス」抑える  [無断転載禁止]
【アメリカ】4月の米新車販売台数4・7%減 GMなど上位6社、軒並み不振
【デジタル】グーグル、AI搭載の音声認識スピーカーを国内販売開始、NHKや日経新聞などコンテンツ利用も可能に [無断転載禁止]©5ch.net

人気検索: アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb 蟷シ蟷シ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 繝ュ繝ェ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ Secret star 学校 露出
08:26:42 up 41 days, 4:26, 0 users, load average: 2.45, 3.24, 3.65

in 1.0401139259338 sec @0.1168270111084@1c3 on 060521