心斎橋や道頓堀など大阪の繁華街ミナミに中国を中心とするアジアからの観光客が押し寄せ、たこ焼きを片手に町歩きを楽しんでいる。人口流出や大手企業の本社機能移転など地盤沈下を続けてきた大阪が、インバウンド(訪日外国人客)をきっかけに復権の兆しをみせている。マカオから来た漠長盛さんは、観光名所となっている道頓堀の江崎グリコの大看板の前で記念写真を撮っていた。大阪は「食事、買い物、文化が好き」で、息子とともに何度も訪れている。息子の李国祥さんは「東京は忙し過ぎる。大阪の方がリラックスできる」と話す。
◆年1000万人も視野
大阪観光局によると、2016年に大阪府を訪れた外国人観光客は940万人と3年で3.6倍に増え、2.3倍だった全国を上回った。今年は6月までで531万人と初の年間1000万人が視野に入っており、内訳は中国175万人、韓国121万人、台湾72万人、香港37万人だった。格安航空会社(LCC)便の増加で、関西国際空港のアジアからの入国者数は成田空港を上回り、国内首位。
大阪が今、インバウンドをきっかけにもう一度輝きを取り戻そうとしている。2025年国際博覧会(万博)誘致も目指しており、カジノを含めた統合型リゾート(IR)の有力な候補地でもある。
溝畑氏は「東京一極集中に負けない二極のうちの一極をつくっていこうという勢いがある」と言う。江戸時代の上方文化から400年培われた人懐っこく包容力のあるコミュニケーション能力と文化の蓄積で、大阪は「圧倒的な力」を持っている。目を向けるべきは「東京ではなく世界だ」と述べた。
全部はソース元で
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/171104/mca1711040500001-n4.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/171104/mca1711040500001-n1.htm
1スレ2017/11/05(日) 12:57:17.98
前スレhttp://2chb.net/r/newsplus/1509854237/ このスレでは
コピペ貼る人はNGにしましょう
東京vs大阪をする人はNGにしましょう(上の人と重複します)
やってみるとごく少数なので案外楽です
大阪にカジノ作れよ
日本に外貨集められるチャンスなのに
雇用増えるぞ
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww
●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西 59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円 http://grading.jpn.org/SRC1201.html
●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府) 3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道) 2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県) 2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円
10 福岡市(福岡県) 2兆0108億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
wg マジで大阪外人多すぎだからな。これでカジノとかできたら怖いわ
実収入(1世帯あたり1か月間)
☆2位 神奈川 60万4190円
☆3位 栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)
☆2位 神奈川 35万3544円
☆4位 埼玉県 33万8938円
☆5位 栃木県 33万7869円
☆6位 東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf
wg 大阪で唯一価値があるものと言ったらパチパチパンチだけだろ
2スレ目いるかね?
正直、観光客が増えてもそんなに嬉しいことないからな。
喜んでるのは観光業界くらいなもんでしょ。
そりゃ、人が来ないよりはマシだけど。
>>6
間違いなく作られるでしょ
でも政党の利権争いがかなり厄介・・ 近畿はド田舎
2016年10月1日の都道府県人口
1 東京都 13,636,222 120,951
2 神奈川県 9,145,572 19,358
3 大阪府 8,837,812 -1,657 ★
4 愛知県 7,507,691 24,563
5 埼玉県 7,288,081 21,547
6 千葉県 6,240,408 17,742
7 兵庫県 5,520,575 -14,225 ★
8 北海道 5,352,306 -29,427
9 福岡県 5,106,707 5,151
10 静岡県 3,686,945 -13,360
11 茨城県 2,907,262 -9,714
12 広島県 2,838,494 -5,496
13 京都府 2,605,731 -4,622 ★
14 宮城県 2,329,431 -4,468
15 新潟県 2,285,856 -18,408
16 長野県 2,087,997 -10,807
17 岐阜県 2,022,785 -9,118
18 栃木県 1,968,425 -5,830
19 群馬県 1,966,381 -6,734
20 岡山県 1,915,401 -6,124
21 福島県 1,900,106 -13,933
22 三重県 1,807,611 -8,254
23 熊本県 1,774,538 -11,632
24 鹿児島県 1,637,073 -11,104
25 沖縄県 1,439,913 6,347
26 滋賀県 1,413,079 163 ★
27 山口県 1,393,904 -10,825
28 愛媛県 1,374,881 -10,381
29 長崎県 1,366,514 -10,673
30 奈良県 1,356,950 -7,366 ★
31 青森県 1,293,619 -14,646
32 岩手県 1,268,083 -11,511
33 大分県 1,159,634 -6,704
34 石川県 1,150,818 -3,190
35 山形県 1,113,029 -10,862
36 宮崎県 1,095,959 -8,110
37 富山県 1,061,393 -4,935
38 秋田県 1,009,705 -13,414
39 香川県 972,156 -4,107
40 和歌山県 953,924 -9,655 ★
41 山梨県 829,884 -5,046
42 佐賀県 828,388 -4,444
43 福井県 782,232 -4,508
44 徳島県 750,210 -5,523
45 高知県 720,907 -7,369
46 島根県 689,817 -4,535
47 鳥取県 569,579 -3,862
http://uub.jp/rnk/p_k.html
wg
東「ガラガラ関空w大阪ざまぁw」
↓
LCCや外国人観光客増加
↓
東「どうせ中韓ばかりw」
↓
統計では日本全体でも中韓ばかり
↓
東「大阪はスルーして京都に行ってるんだろw」
↓
観光客数、宿泊者数が京都を大きく上回っていることが判明
↓
東「大阪を拠点に関西を旅行してるだけだから(震え声)」
↓
海外のランキングで人気旅行先として大阪が続々ランクイン
↓
東「くぁwせdrftgyふじこlp(精神崩壊でコピペ連投w)」
>>1
外国人は関西弁が理解出来ないから大阪に行けるんだな
日本人は大阪に行くと関西弁を聞かされて帰りたくなる 鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
ゆいっっっjっhぐうういじゅ
吉村市長はん、長堀川復活して!本物の心斎橋を復活を希望する。お洒落な心斎橋を!
●県民雇用者報酬の総額
@東京都 34兆7660億円
A神奈川県 19兆6249億円
B愛知県 16兆9949億円
C大阪府 16兆9863億円 ←愛知以下www
D埼玉県 14兆7373億円
E千葉県 12兆6650億円
F兵庫県 10兆4343億円
G北海道 9兆5146億円
H福岡県 9兆3322億円
I静岡県 7兆2322億円
●地域別、県民所得の総額
関東 150兆7271億円
近畿 58兆1597億円 ←ライバルは東北www
中部 54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州 36兆2437億円
中国 21兆0113億円
四国 10兆3445億円
●1人あたり県民所得
関東 330.3万
中部 299.0万
中国 278.8万
近畿 278.6万 ←またしても愛知以下www
四国 261.6万
九州 248.6万
北海道東北 244.7万
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
うぇg >>11
大阪のインバウンドは日本の政官財が固唾をのんで見守ってる状態
日本の未来がかかってる 京都のおかげさまやろアホ
関空→大阪→京都の中間地点でホテルも多く安いため
Mastercard Global Destinations Cities Index 2017
https://newsroom.mastercard.com/wp-content/uploads/2016/09/FINAL-Global-Destination-Cities-Index-Report.pdf
国際訪問者数ランキング 2016年(←2012年)
1位 バンコク 2,147万人(←1,582万人)
2位 ロンドン 1,988万人(←1,546万人)
3位 パリ 1,803万人(←1,576万人)
4位 ドバイ 1,527万人(←1,095万人)
5位 ニューヨーク 1,275万人(←1,092万人)
6位 シンガポール 1,211万人(←1,110万人)
7位 クアラルンプール 1,202万人(←963万人)
8位 イスタンブール 1,195万人(←882万人)
9位 東京 1,170万人(←489万人)
10位 ソウル 1,020万人(←751万人)
11位 香港 837万人(←837万人)
12位 バルセロナ 820万人(←691万人)
13位 アムステルダム 800万人(←610万人)
14位 ミラノ 765万人(←688万人)
15位 台北 735万人(←470万人)
16位 ローマ 712万人(←666万人)
17位 大阪 702万人(←241万人) wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18位 ウィーン 669万人(←538万人)
19位 上海 612万人(←604万人)
20位 プラハ 581万人(←492万人)
g ____
/_ノ ヽ、_\
. / (;;..゜);lll(;;..゜)\ うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!(コピペ連投)
/ ⌒(__人__)⌒ \
| ノ( |r┬- | u | ________
\ ⌒ |r l | / .| | |
ノ u `ー' \ | | |
/´ .| | | <世界のOSAKA、訪日客で復権へ
| l プルプル u | | |
ヽ u -一ー_~、⌒)^),-、 | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ) l二二l_|_|__|_
大阪はアジアとともに生きていきます
脱日入亜
さいなら
世界の高層ビルの数ランキング
1位 ニューヨーク (6397棟)
2位 トロント (2323棟)
3位 東京 (1247棟)
4位 シャンハイ (1208棟)
5位 シカゴ (1170棟)
83位 大阪 (166棟)wwwwwwwwwwwwwwwww
http://skyscraperpage.com/cities/
東京港区
東京駅
丸の内
六本木
汐留
品川
赤坂
池袋
渋谷
新宿
湾岸地区
えw >>1
観光なんて水物
アテにしないほうがいい
恣意的な経済制裁やられたらどうすんの? この連休で関空から北京に行ってきたが日本人客少ないねぇ
日本人でビジネス客はいるんだけど観光客は連休なのにいない
大阪すげえといっておきながら自分たちは引きこもり状態なのは所得の関係だろうね
国内でも中国人うぜえと思ってたけど本土の中国人のウザさはこの100倍はあったわ
リアル動物園がそこかしこで繰り広げられていて貴重な体験だったわ
大阪では、関東みたいにマスコミやらブランド力やらで、実力以上に魅力的としてごまかすことはでけへんからな
丁寧な仕事あるのみや
あと九州は東京文化圏の分、大阪と比べてまだまだ店員がよそよそしい
>>22
たとえ観光客の目的が京都にあるとしても、
大阪にお金を落とすなら、大阪としては別に文句はないから。 市内行くとマジで馬鹿チョンと中国人多すぎるわ。
来るんじゃねーよカス。
変に勢いづくなよ、恥ずかしい
自分たちでは何もしてないんだから、、
また呼ばれてもいないのに東京人が降臨して、
『東京だったら〜』とか、
そんな風に言うスレの予感。
>>22
言うて京都も、直接観光客に乗り込まれても困るやろ
キャパあれへんやろ
持ちつ持たれつやわ >>9
おい、トンキンコングいい加減にしろ!
しょうもないコピペ張り倒しても意味は無いだ。結局はいくら規模を誇っても、
東京は人口700万人の香港、人口600万人のシンガポールにごぼう抜きにされてるんだからな、
規模より内容だ! 毎日外国語聴くもんな。数年前はこうじゃなかったのに
大都市圏人口
■首都圏 約4400万人
東京 13,636,222
神奈川 9,145,572
埼玉 7,288,081
千葉 6,240,408
茨城 2,907,262
栃木 1,968,425
群馬 1,966,381
山梨 829,884
■近畿圏 約2000万人
大阪 8,837,812
京都 2,605,731
兵庫 5,520,575
滋賀 1,413,079
和歌山 953,924
奈良 1,356,950
eg
>>21
観光先進国のスペインやイタリアでは逆に観光客排除の流れが起きているけどな
日本も早晩そうなるだろう
みんなまだ我慢してるけどブチ切れ寸前なのは明白 >>28
まったくだ。
>>1は何をそんなにはしゃいでいるのかねえ。
そりゃ人が来ないよりは来た方がいいけれど、
いつ来なくなるかわからない人間なんかアテにせず、
足に地をつけた商売やってほしいもんだ。 大阪 川崎 福岡
小平市
信濃町 足立江戸川
ホームグラウンド!w
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
* ∧∧
∧_∧ / 支 \ 我思第二之故郷アル!
<丶`∀´∩ (∩`ハ´)
(つ 丿 ( ⊂)
( ヽノ ヽ/ )
し(_) (_)J
チャイナボカン! アジアの話題から政治まで
http://asiamatome999.ken-shin.net/index.html
■公明や統一から真如苑まで カルトアラカルト
■ そうか がっかり 白昼の暴力乱入から買収まで
■改憲派大勝利目前 日本の改憲 待ったなし! >>44
大阪は新規の客も、常連さんも大事にしてます 今日も難波は中国人がウヨウヨ
もう国慶節は終わったやろ
早よ帰れっちゅーねん!
>>29
> 大阪すげえといっておきながら自分たちは引きこもり状態なのは所得の関係だろうね
?
大阪すげえのに他の地域に行く必要がどこに?
…というのは冗談だがw、魅力の無いところに人はわざわざ行かないよ。 >>1
関空をLCC志向にして大正解だったな。以前のFSCそれも国内線全移管や欧米線に拘ったままだと負債も1兆円では済まず破綻していたわ。 あれだけ中国人朝鮮人だらけだと日本人が寄り付かなくなるよ
>>9
こういうランキングで、
事件の発生率ランキングみたいなのを、
延々、神奈川のバラバラ事件関連スレに貼ってる奴がいたんだが、
『神奈川県警は無能』とか、『神奈川県警なら自殺で処理』とか、
スレの中では神奈川県警について嘆くようなカキコが多かったのな。
それ、事件として取り扱わず、捜査せず、
スルーしてるから事件の発生率が低いだけなんじゃないのかと。 東京に行った大阪人が
「東京すごいわー、やっぱり大阪と全然違うわー、人も多いし、大都会やわー」
って言ってるのをよく聞くんだが
そんなに違うの?
俺から見たら大阪もあきれるくらいの大都会なのだが。
神奈川より人口が少ないクソ田舎
その名も大阪(笑)
>>48
近鉄特急は土曜の午前はなんば方面、日曜夕方は名古屋方面が混雑するからな。 大阪人を
アメリカン風に
OSAKAN
って表記してお盛んみたいで普及しなかったな
>>21
桁が増えそうになったら、国とトウキョの経団連が乗り込んで来て、手柄を横取りしようと虎視眈々練ろうてるけど、国とトウキョのやり方、雑やねん
大阪では通用せんわ >>43
ホントかな?というのが本音
逆にそれが観光の宣伝してるんじゃないかと思うわ
ディズニーも客が多すぎて困るとか言っといて
宣伝ばかりしてるしなw 知り合いのドイツ人が大阪に来て
「ニッポンはこんな美味しそうなところを隠してやがったか (へへへぇ)」
みたいな雰囲気だった。
梅田の駅前の路上ライブ聴きながら、たこ焼き食べるわ
悪い事は言わない。東京は民泊やめて
大阪のようにホテル稼働を高めろ
フランス人がわざわざ関西来てやめとけと言ったんだから
>>46
そうだったらいいんだがね。
どっかのドラッグストアや百貨店みたいに、
売り場拡張した途端に客が来なくなって呆然、
なんて状態にはなってほしくないわ。 何のニュースでもないのに目立ちたいだけでこんなスレ立てるとか、大阪が嫌われる理由を凝縮したようなスレやな
>>28
もう日本は製造業だけでは食っていけないんだよ。自動車産業なんて、電気自動車のコモディティ化で日本の競争力は無くなる。 京都にも日本人の振りした夷が東から来るんだよね
でも、外人みたいに金離れが良くないのに
外人が多くてのんびり観光できないってw
京都はのんびり観光するところじゃねーよ
食ったら、さっさと出て行け馬鹿が
次の客が捌けないだろ
>>65
売り場畳やすい様に、二号店だけ免税とかにすればええんにな
まだ投資の仕方が機動的ややれへんわ
チェーン大手思考やな >>52
だいぶ違うよ。
東京と比べたら、大阪は中都市程度だと実感する。
でも、そこがいいんだがな。
空の見えない都市なんてごめんだ。 大阪は観光資源結構あるよ
大阪天満宮と天神橋筋商店街
四天王寺とハルカス他天王寺周辺
USJと海遊館他ベイエリア
空掘、高津、天王寺七坂歴史散策エリア
心斎橋、難波ショッピングエリア
今宮戎、ジャンジャン横丁、新世界下町エリア
大阪城、京橋スタンダード観光エリア
肥後橋〜北浜、中之島 レトロモダンビル散策エリア
住吉大社、阪堺線ぶらぶら歩きエリア
堺歴史散策エリア
箕面勝尾寺温泉観光エリア
信貴山石切金剛山河内磐船
実はまだまだあるが
正直歴史的観光資源的に関東人が絶対歯が立たないレベル
奈良や京都の観光地が著名すぎて目立たんが伊達に2千年歴史ちゃうで
>>53
そもそも日本は23区内以外クソ田舎だぞw >>64
東京はオリンピック時にホテルが足りなくなるから民泊で間に合わせようとしているだけだよ >>26
東南アジア行くとしみじみ「日本ってアジアじゃないよなあ」って実感するんだが、大阪に行くと「なんで日本の中でここだけアジアなんだろう」って不思議になる >>52
東京は梅田が30個あるようなイメージなんだよね
それはすごいと思うが
大阪は狭いので梅田は1個で十分なんだよな正直 いいことだ
観光客は単純な収益だしな
日本政府がしなければいけないのは外資の土地購入に関して一定の制限をかける法整備だけ
>>60
東京のGDP規模を誇ったて世界都市ランキングでロンドンニューヨークに抜かれてるし、
情報金融分野では同じアジアの都市、香港シンガポールに抜かれてるし、上海にも抜かれるのは時間の問題。あまり規模だけを誇ると大陸中国と同じかってバカにされるぞ! >>77
東京でも梅田クラスの街は2〜3個
東京は中小規模の街の集合体 >>75
東京は秩序の街だから大丈夫だと思うが
本当に気をつけないと、居心地よすぎて
犯罪組織が居座るぞ 名古屋人だが大阪好きな外人の気持ちわかるわ
週末ムラムラしたら高速飛ばして飛田に行く
スッキリしたら鶴橋の焼肉屋で腹一杯食う
鶴橋のスーパ銭湯で灼熱サウナで除菌
これで月曜からフルスロットルで仕事できる
>>51
大阪府警と警視庁、神奈川県警では
犯罪統計の方法が違う
大阪は総務省の犯罪統計方法だけど
警視庁なんかは警察庁の犯罪統計だからね
だから、基準が違うので比べられるものではないよ
ちなみに、警視庁の犯罪統計つかってる警察が
総務省の犯罪統計に変更すると
犯罪認知が3割増えるっていわれてる 東京は東京観光だけど
大阪はあくまで京都観光のついでだぞ
>>88
大阪府警は認知件数誤魔化してるのがばれて問題になったよね
>>79
最近はトイレの水洗率も100%になって
住宅化が進んでいるよ
建築規制が比較的厳しくて広々した一戸建てが多いから閑静な住宅街として人気がある
大阪で言えば千里みたいな感じかな >>89
ええやん、ついででそんだけ金つこうてくれるなら >>6
維新が国政に出ていっている理由。
なかなか、実現しない。 光輝く摩天楼「グランフロント大阪」
英The Timesが選ぶ「世界の最も偉大な建築ベスト20」に選ばれた「梅田スカイビル」
外国人観光客にも大受けの「なんばパークス」
これだけの観光客が来てるのに
大事故、大事件がないってんは凄いわ
来てくれる人も気を使てんだと思う
たぶんね
>>89
そうだとしても電車で30分ほどだから
東京に泊まってディズニーランドへ行くくらいの感覚だよ >>90
それを公式に誤魔化してるのが
警視庁などの自治体
なんせ、40年近く前の基準で
やってるんだから >>1
うちの母も「大阪は日本て感じじゃないね。アジアだよ」って言ってた 通天閣マンセー
うどん屋マンセー
たこ焼きスタンドマンセー
大阪城、ピースおおさか、人権博物館
大坂歴博、新美、陶磁器美術館、企業家ミュージアム
天保山、海遊館、今は亡きサントリー美術館、なにわ海博、交通科学館
あとなんだっけな…適塾と科学博物館(学天則があるw)か
大坂はいい街だと思うぜ。少なくとも観光ならな。
そしていうまでもなく西成。西成マンセーwww
>>89
観光客がどこを目的にしてるかなんてどうでもいいこと。
大阪でカネを使いさえすればね。 >>99
西成は当たり屋が多くて、タクシーに乗車拒否されるよね
観光には向いてないよ 外国人多すぎてキタとミナミは殆ど行かなくなったな
特に難波から心斎橋までは移動も一苦労で疲れる
トンキンネトウヨイライラwwwwww
アジアの皆さんと手を携えて発展してゆく大阪に嫉妬www
>>98
マザコン?
おかあさんがー
おかあさんがーwww
おかあさんに書き込む前に書き込んで大丈夫かちゃんと聞いたかw? ところで世界のOSAKAと世界のナベアツってどっちが有名なの?
俺マジでナベアツだと思うんだがw
>>89
海外の歴史通に言わせると
観光地化された京都より
大阪、奈良なんだってさ
京都と違い、大阪の神社仏閣は
日常生活として生きてるからね そもそも大阪って東京への対抗心燃やしてたはずなのに
方向性ずれてね?好きにすればいいけどw
ただ円安状態終われば一気にブームも去るぞw
大阪のドラッグストアで働いてたけど、とてつもない利益叩き出してたわ
売上前年比を3%超えたら頑張った、5%超えたら神!と言われる中、30%アップとか普通だったからな
>>110
すまん、大阪 『関西』で踊る『主力』大学『医学部編』
※私立医も複数存在するがジッツ的にお話にならない
強大:かつては東大・九大の医学部と共に日本三大医学部と言われるほどの勢力を誇った
京都にも関連病院多いが大阪神戸の主力にも影響及ぼす(病院実習も連日往復する死亡フラグ)
その一方、世界の山中(神戸医OB)、神の手・伊達(岡山医OB)にすがる日々。
飯大: 内に厚く、外に薄い、ガラの悪さは折り紙つき
白い巨塔のモデルとなった医学部でも有名
大阪南部中心、呉病院のコピペは秀逸
捏造の信用回復に奔走中。看護師との結婚が多い。
凶府胃:強いスクラムで京都市内を囲い込む伝統オンリー校
京都府北部から撤退し都市部に集中でもめている
研究が地味。赤字も多い。
強大(胃)とは大昔から犬猿(府内主力病院も二分)
最近やーさん問題で学長辞任。後任には凶府胃出身者以外がなるという
名門凶府胃にとっては異例人事。
飯壱大:良くも悪くも地方平均
大阪市内中心、研修中5度患者に殴られれば一人前
女子の化粧っ気のなさは異常。歓楽街を制覇。
紳大:卒業したあと行くあてがない、己の道は自分で切り開け
医局入っても就職先がないので他大学に入局する奴が多い印象
余計なストレス 。お洒落な神戸より淡路、篠山で勤務。
関東なら医科歯科(医)、中四国なら広島医、的立ち位置?
丘大:中四国医学界のボス。関西の主力にも影響を及ぼす。
プライドは宮廷並み。しかし、近年衰退の一途をたどる。
マッチング最低。
県外で出会い系の悪行により叩かれるOBあり。
なお、大阪府内の主力大病院の多くは阪大か京大系
兵庫県下では京大、阪大に加え、京都府立医、岡山医も勢力図に加わってくる
>>83
汚染が激しい関東よりも水も空気も綺麗だぞw >>89
個人的に思うに欧米系観光客ウケがいいのが京都、
大阪は中韓って感じかな。
欧米系観光客はそんな感じだろうな。 > 内訳は中国175万人、韓国121万人、台湾72万人、香港37万人だった。
まあ国内旅行感覚なんだろな
>>112
くやしいのうwww
トンキンジャップくやしいのうwwww >>102
ドヤ街はもう普通に外人観光客だらけだから >>111
まあ言うならば大阪は京都より歴史がある街だからな
明治維新以降に急激に都市化したのが残念だよ >>121
おまえ、トンキン呼ばわりは置いといても
何でそこでジャップ連呼してんの?
大阪って日本じゃなかったのか?w >>112
> そもそも大阪って東京への対抗心燃やしてたはずなのに
そもそもそれが間違いという認識はないのかな?
このスレの状況を見ると、対抗心を燃やしてるのはどちらかというと
大阪以外の人間っぽいけどなw >>118
欧米人はトラベルアンドレジャーとかコンデナストの影響
中韓人は自国にもっと歴史の古い東洋の歴史があるから相対的に京都の関心は薄くなる >>127
負けたらあかん、東京に のフレーズでヒットした歌が 東京は東京だけが観光地、しかも電車は乗り換え乗り換えで複雑
大阪は京都奈良、だけでなく他府県の広島東京等々へほぼ乗換なし
大阪の盛り上がりの原動力はクチコミらしいね。
ネットの時代だねぇ。
>>127
いや、副首都とか首都機能移転とか言ってるからw
普通にw首都じゃなくて観光都市を好きに目指せばいいんじゃね(笑) >>112
それは東京の人の妄想だよ
大阪の人っておおらかな人が多いよ
逆に東京の人の方がおらがナンバー1という偏狭者が多いよ >>131
いつの歌?
少なくともオレはきいたことないなー 「ロザンの道案内しよっ!」で、菅がすぐに「スカイビル」に連れて行くのがムカつくわ
外国人がそんなところに行っても、喜ぶわけねえだろう
>>130
中国人のこない地域は平和だけど破滅的な恐慌下だよ 少子高齢化で縮小国内市場を取り込んでも仕方がない。これからは中国インド東南アジアの
30億人以上の超巨大市場を取り込んでいかなけれはば大阪に未来は無い。ルックウエスト政策をこのままドンドン進めて行けばいい。
>>112
>対抗心燃やしてたはずなのに
実際、大阪に住んでみな
東京への対抗心なんてほとんど皆無だから
逆に気にしないから、東京信仰の田舎者に
とっては許せないみたいだけど
それよりも、対抗意識もやしてるのは
京都の方じゃね。祇園祭なんて1番最初の山車が
ヤマトタケルの東国征伐だし >>89
三都物語
京都に行ってついでに大阪・神戸w 東京から仕事で来て、大阪に住んで10年目。
適度な、広さ・人口・物価・食べ物・ゴルフ場への行き易すさ等々、住みやすいね。
但し、夏の猛暑だけは頂けないが。
>>136
妄想じゃなくて実際副首都とか掲げてるじゃんw
おれ個人は首都機能移転候補は大阪ではなくて
新興都市か、京都が相応しいと思ってるけどなw >>142
景気がよくなって劣等感が消えたんだな。
よかったじゃないかw >>135
> いや、副首都とか首都機能移転とか言ってるからw
それがなぜ対抗心ということになるのか。
対抗心をもってると妄想するから、そういう発想になるだけでしょ。
くだらない妄想をもつのは勝手だが、大阪に押し付けないで欲しいね。 橋下っちゃんが都知事になったらええやん
そしたら大阪独立するで
>>129
中国は万里の長城くらいしか歴史的建造物や街並みは残っていない
韓国については論外 >>128
大阪東京、あと北海道だったかな。郊外や住宅地は除くけど、十分やで
全社でも利益の上昇がおかしすぎて誰も評価できなかった >>138
バブル期に作った設計思想の面白いビル何で意外と海外では有名なんだけどね
今やどこも墓石ばっかだし 大阪はそこそこ
来日した外国人をどんどん西日本を重点に各地の観光名所に流す役割
嫌な事は大阪が引き受けるからガンガン
今は観光で儲けろ。
>>148
対抗心だろw
もともと東京よりも商業都市としては発展してたんでしょ?
で、観光都市を目指すなら好きにすればいいと思うよ? >>130
いつまで続くか分からんけどな
今は稼げるだけ稼いでおくよ >>144
猛暑は別に大阪だけの話じゃないからなあw でも、大阪自体の景気はなあ
景況感据え置かれたんでしょ
中京地域は絶好調だけど
都道府県別地方交付税交付金(ゆすりたかりランキング)
1 北海道 680,878百万円
2 兵庫県 305,459百万円
3 大阪府 284,449百万円 ★
4 福岡県 280,274百万円
5 新潟県 279,259百万円
6 鹿児島県 270,892百万円
7 岩手県 270,006百万円
8 福島県 262,971百万円
9 宮城県 261,905百万円
10 青森県 226,423百万円
11 長野県 218,845百万円
12 長崎県 218,404百万円
13 熊本県 216,649百万円
14 沖縄県 208,579百万円
15 秋田県 197,478百万円
16 茨城県 189,303百万円
17 埼玉県 188,411百万円
18 広島県 186,758百万円
19 宮崎県 185,146百万円
20 島根県 184,091百万円
21 山形県 181,090百万円
22 山口県 174,356百万円
23 高知県 174,299百万円
24 京都府 173,932百万円
25 大分県 173,556百万円
26 岐阜県 170,088百万円
27 岡山県 169,230百万円
28 愛媛県 168,843百万円
29 千葉県 167,039百万円
30 和歌山県 163,593百万円
31 静岡県 155,506百万円
32 徳島県 150,594百万円
33 奈良県 147,759百万円
34 佐賀県 144,862百万円
35 鳥取県 138,031百万円
36 三重県 136,462百万円
37 山梨県 132,390百万円
38 群馬県 132,315百万円
39 石川県 132,159百万円
40 富山県 131,372百万円
41 福井県 130,766百万円
42 栃木県 128,667百万円
43 滋賀県 113,443百万円
44 香川県 113,009百万円
45 愛知県 66,483百万円
46 神奈川県 62,867百万円
47 東京都 0百万円
>>150
中国でも地方では寺院、廟はあると思うがな ここは日本に少ししかいない差別主義者が集まってるけど
普通の人は外国人観光客に何も思ってない
あ、外国人だってだけの感想でそれ以上でもそれ以下でもない
国から見たら金落としてくれるから万々歳
>>142
関西のテレビだと東京ガー東京デハーばっかだろ
全国でも大阪芸人が似たような事を言うし
庶民がどうかなんて知らんけどそう思われても仕方ない
大阪人にはそれを見慣れて過ぎてて違和感ないだけ
他から見ると意識っぷり凄いからねあれ
俺は東京ですらないのに感じるから東京人は尚更だろ >>150
中国は日本より古い歴史をもつ歴史的建築物だらけだよ
世界遺産も当然日本より圧倒的に多い
中国人から見たら京都も歴史が浅いから、現代的な街の東京・大阪に関心高いんだよね H28年度 地方交付税の不交付団体
北海道(1) 泊村
青森県(1) 六ヶ所村
福島県(2) 広野町 大熊町
茨城県(3) つくば市 神栖市 東海村
栃木県(2) 上三川町 芳賀町
群馬県(2) 太田市 大泉町
埼玉県(3) 戸田市 和光市 三芳町
千葉県(6) 市川市 成田市 市原市 君津市 浦安市 袖ケ浦市
東京都(11) 立川市 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 小金井市 国分寺市 国立市 多摩市 羽村市 瑞穂町
神奈川県(8) 川崎市 鎌倉市 藤沢市 厚木市 海老名市 寒川町 中井町 箱根町
新潟県(2) 聖籠町 刈羽村
福井県(2) 高浜町 おおい町
山梨県(3) 昭和町 忍野村 山中湖村
長野県(1) 軽井沢町
静岡県(6) 富士市 御殿場市 裾野市 湖西市 御前崎市 長泉町
愛知県(17) 岡崎市 碧南市 刈谷市 豊田市 安城市 小牧市 東海市 大府市 高浜市 日進市 田原市 みよし市 長久手市 豊山町 大口町 飛島村 幸田町
三重県(2) 四日市市 川越町
京都府(1) 久御山町
大阪府(1) 田尻町 ★
福岡県(1) 苅田町
佐賀県(1) 玄海町
よかったな
これでOSAKAの地方交付税も減らせる
>>87
大阪全体が新大久保みたいなものでしょ
汚らしい 今、市内にホテルとタワマンが増えてる
市内の定住者と滞在者が増えて、新しい産業でも出てくればいいんだけど
>>131
それを歌ったら東京でヒットしたというブーメランw 欧米人は京都、
中華は大阪が好みだからな
まあ、わかる話
>>154
あのさ、対抗するなら副都心じゃなく都心というだろ。
対抗心という設定をするのは勝手だが、押し付けんなっての。迷惑だから。 お前らも橋下っちゃん好きやろ
都知事になってくれはるで
>>164
以前読んだ記事だと
東京あたりだと値引き交渉みたいなのは凄い嫌うんだけど
大阪は値引きみたいなのにホイホイ付き合ってくるから
その感じが中韓と合うみたいな記事があったな。
中韓の民族性とウマが合う都市って感じで。 東京>>大阪
しかし
近畿>>>>>関東
東京のみの関東より歴史伝統文化を内包してる近畿は地域という面では日本最強
テレビ新聞社会ではメチャクチャ騙されてきたからな
これからは本物が勝つ時代やよ
>>171
京都も訪日外国人の7割はアジア系じゃボケ あんなゴミゴミした街の何がいいのか
ガイジンは飛田新地にも行ってるらしいがそういうのが目的か?
>>178
そりゃー安倍恐慌ですから
観光の成長率が高いから話題になってるだけで
今のトコどーでもいいレベルだ >>171
中国人から見たら京都は東洋の似たような自国より歴史の浅い版都市だから関心が低いんだよね
欧米人は東洋自体が非日常だしね コンサルタント、データサイエンティスト、ファンドマネージャー、、、。
花形の専門職は、東京にしか仕事がないw
>>135
誰も現実にそんなこと考えていないよ
明治維新の時や関東大震災時、終戦の時にはそのような議論が国会レベルで協議されていたが
2011の時にはもし関東が放射能レベルになったら臨時政府を大阪にという協議もあった
あくまでも非常事態における臨時
しかしそんな議論の最中に関東選出議員の中からもし大阪に臨時政府が移転したらそのまま大阪が首都になってしまうから反対ニダと筋違いの意見もあったのは事実
大阪都構想というのは大阪の自治行政の問題なのになぜか東京の無学な輩がやたら反対していたのには驚愕したよ >>175
大阪は韓国大統領を排出したぐらいだからな
並じゃない >心斎橋や道頓堀など大阪の繁華街ミナミに中国を中心とするアジアからの観光客が押し寄せ、たこ焼きを片手に町歩きを楽しんでいる。
出島みたいに外に出られないようにしたほうがいいと思う
>>181
残念だけど、既に人口が2倍も違うんだから、比べるほうが間違いだよ
関東平野の広さと関西の平地では広さが違うから、もともと発展性に差があった もう既に外国みたいになってる
これだけ外人だらけになってもインバウンドはGDPの1%にも満たない
いかにアホかよくわかる
>>146
副首都ってのは、安全保障上
一極集中は不味いので分散させるのは
普通のことなんだよ
で、副首都には条件がある
・国際空港と港があること
・金融市場があること
日本で満たしてるのは大阪か名古屋
で、名古屋じゃ東京に近いので
大阪って話になる
これって、大阪がいってるだけでなく
昔から政府でも議論されてるんやで
桓武天皇は大坂を福都にしたし
明治政府は東京の一極集中を器具して
日銀を大阪にしようとしたし(実現しなかったが
造幣局が大阪になったのはそのため) >>2
大阪は横からしか撮影できないよなw
あべのハルカスとか俯瞰図にすると大量のゴミ人間が入っちゃうからw >>163
大阪のマスコミがどうか知らんが、それで大阪を知った気になられてもねw
マスコミが常に真実を言ってるなんて、まさか思ってないだろ? >>182
関西=本物・品質志向
東京=噂・見栄志向
ってのはヨドバシカメラが梅田に来た時に言ってたなあ
雑誌とかで扇動するプロモーションがほとんど効果なかったとかで
大分やり方替えた と 福岡民でこの前大阪神戸行ってきた
神戸はコンパクトでまあ福岡と同じくらいかと思ったけど大阪はほんとでかかった
歩いてる人の量も施設の多さも何もかも福岡とは全然違う
これより上の東京とかどんだけ化け物なんだよと思った
>>193
現代についてはそのとおりだが、歴史文化面では倍どころではない大差があるのを知らないのか? >>184
単純にLCCの数だよ
羽田はキャパないし成田は時間制限があるからLCCの運用が厳しい
あと大阪の方が狭いLCCでも東京より1時間早く着くしな
フルサービスキャリア見てみれば昔は関空からロンドンやニューヨークにも直行便があったんだがビジネス客が少ないなら今は欧米路線は数えるほどしかないし日系のJALとANAは関空はLCCで十分というスタンス >>200
東京人は整形した朝鮮人
と書くとわかりやすい >>186
そもそも中国は政権が替わったら旧政権の文化を破壊するから数百年前の歴史的建造物は残っていないよ
せいぜい100年前の紫禁城やら 新宿は梅田よりでかいが、町が昭和のまま
梅田の方が都会に感じる
大阪は工業都市として経済力があったのに
商都という間違った認識を持っているから沈下が止まらない
工場規制で自爆して壊れたまま
橋下っちゃんが都知事になったら
大阪は楽園になるで
>>150>>161
前スレで、大阪よりも奈良がシナ人だらけって書いてた人がいたけど、
唐の文化を見ようとしたら奈良に行かざるを得ないんだな。 あそこはタイムカプセルみたいなもの。 >>52
東京の鉄道駅はすごいわ
人波が急流のようでよう泳いでわたれん 週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)
1位 東京都 3752人
2位 福島県 853人
3位 大阪府 711人
4位 沖縄県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 福岡県 457人
7位 北海道 446人
8位 京都府 317人
http://2chb.net/r/mass/1503159042/731
東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見
「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性) >>167
たとえそうだったとしても、
来たこともない場所を決め付ける心の汚い奴には来て欲しくないね。 >>207
大阪人の殆どは朝鮮人のDNAが混じってる
ある意味、本物やなw >>184
飛田新地にも行って来たけど案外ひっそりしてた
こんなもんかと思った 紫禁城は100年前でなく、明代にできたものだけどね
>>169
なんだ、結局、東京がそうであってほしいとおもう大阪像でしかなかったってことか。 >>200
梅田で聞いて関東は本物思考ですけど、関西は見栄思考ですね
とか言うようなら無能すぎないだろうかw >>195
だったら副首都は大阪である必要はないね。 実際の中華観光ルートはこう
・9:00 成田着。東京観光。浅草、都庁、スカイツリー。おみやげは基本買うなと指示される
・11:00 新幹線で東京→大阪
・12:00 新幹線の中から富士山観光
・15:00 大阪着。食って買う。ルートももちろん指定済
・16:30 関空へ出発
・18:00 関空。北京行きで帰国
日帰りで東京大阪回って終了!解散!帰国!
もう道頓堀は食のテーマパーク化してるし、年がら年中お祭り騒ぎみたいだし、大阪城海遊館も外国人観光客でごった返してる。
これでUSJマリオ、夢洲IRができれば来阪外国人観光客は年間2000万人越えも確実だろう。
バスターミナルのうんこまみれゴミまみれのトイレみて日本ではないと思った
>>203
その調子でアフリカにも敬意を払ってやっとくれやす 負けても負けても応援し続ける阪神ファン
結婚宣言されても応援するNMB48ファン
こんな義理堅い大阪人が大好きや〜
>>225
大阪以外にどこがあるの
名古屋は金融弱いよ >>228
まー買い物は通販もあるからね
最強は飯だろな確かにw 【東京】深夜の渋谷駅ホームに人糞30個が散乱
http://asahi.5●ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493610928/
352:トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
366:東京は日本ではないwww
369:トンスル トンキン
373:トンキンのウンコ好きは異常
381:東京人のウンコ好きは異常やな
394:またトンキンか やっぱりトンキンか
401:東京人の規制はよう
405:トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
408:これはトンキンだな
415:東京だと、一個や二個なら道端に落ちても不思議じゃないかな
427:らしいし、東京と思えば微笑ましい
428:どこの国の事件だ?何だトンキンかw
433:また東京人か。
438:東京でウンコのフラッシュモブがあっても驚かない
439:東京は昔からチョンの便器と呼ばれてるからな
448:きったねえウンコ東京人wwwwwww
453:これトンキン人だったんじゃないの?
454:トンキンの業者が落としたのかも
459:東京は特亜が一番多いから怖いよな
463:なにがなんでも東京人を排除しなきゃならんな。
474:東京なら仕方ない
483:トンキンの悪臭被害はワースト1らしいな
495:東京らしさ
501:東京って汚いし明け方にネズミは出るしで最悪だからな
507:東京だよ、何時もの風景 ハシシタ・松井によって巨大パチンコ店だらけにされた難波を日本人の手に取り戻そう!
>>231
環状線の某駅のマンホールから大量のゴキブリも出て来るよw 【東京】新宿駅構内に「大便が点々と・・・」 「30メートル級」
http://asahi.5●ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507354602/
218:もはや師匠のチョンを超えたなトンキン
219:これぞ、東京!
222:ウンコタウントンキンw
225:青白く光る、東京人のセシウム入り便
227:トンキンはうんこまみれ(笑)
228:東京人お得意の、ウンコネタ
231:だって東京人だもの
232:アナルガバガバのホモかも 東京だし
239:ウンコする東京人。それ投げる中国人人。それを食う韓国人。
240:民度民度とうるさいトンキンの民度wwww
245:東京ってウンコ関連の事案多すぎない?
246:東京は、昔からこういう地域
247:東京人はウンコが本当に好きだね
249:トンキン土人はトイレの使い方を知らなくても仕方ない
252:トンキンも別に悪口とかじゃなくてただ在り様を率直に表現しただけ
253:トンキンのウンコ好きは異常
257:もうトンキン秋祭りの季節か
258:トンキンの風物詩
277:東京人ならやりそうだな
279:トンキンはスラム街
312:さすが東京、いつも笑いを提供してくれる
329:トンキンはもともとセシウムくさくてウンコくさいからな。
332:さすが韓国人の兄弟東京人
343:トンキンクッサwwwwww
349:大便民国トンキン
360:前からトンキンはウンコ臭いと思ってたわ
366:トン(スル)キンやべぇwww >>210
工場規制が自爆とか初耳
国の政策じゃなくて独自に何かしたの? >>209
でも、一緒に地下街の発展してて
迷子になる 大阪って中国韓国人そこらじゅうに溢れてるかと思ったけどそうでもなかったな
集まってる場所が決まってた、ミナミ、特に道頓堀周辺は本当中韓に奴らばっか
連中が集まる場所はだいたい決まってた
【東京】「臭い水」で炊飯、飲んだ住人も 蛇口から下水処理水
http://asahi.2●ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505232048/
104:東京ってなんで水道水臭いの?
106:東京やからそんなこともできるんやw
113:さすが東京
118:トンキン人wwww
120:うわ・・・東京では水道は絶対に使わないようにしよう。
125:トンキントンスル飯
126:さすがトンキン
129:糞としょべんで作った東京水wwww
141:上水道から下水が出てくるのは日本ではトンキンだけw
149:東京の日常
150:トンキンには相応しい汚水だ
153:トンキン水は始めから下水みたいな臭いするじゃん
170:トンキンらしいほのぼのニュース
177:トンキンはなんでもアリだから、特に驚かない
179:トンキン人に相応しいんじゃない?
183:東京にはお似合いなニュースだな
197:東京で良かった
205:トンキンは俺の下痢便水飲んだのか(笑)
206:東京では下水で炊飯するのか?
210:チョンと並ぶトンキンの糞食文化
214:東京のウンコ水・・・きたねぇ
220:東トンスランドことトンキン
227:下水が飲み水とはトンキン土人、すげーわーwwwww
228:トンキンが自慢してたトンキンの水道水が実はトンスル水とかトンキンは自虐が得意だな
233:トンキンの水道水はべクレてるの?
240:東京の地下って日本一汚そう
245:トンキン名物
250:ウンコ水で下痢すらしないって東京人汚染慣れしすぎだろwwwwwwwww
252:普段から臭い水飲んでるから、気付かずにご飯炊くトンキンw
253:トンキン、ウンコを再利用する生活の知恵 >>205
確かにLCCは増えまくってるな
“閑散空港”なんて言われた数年前、関空はガラガラだったがその分をLCCが埋めた感じ
でも客層はそういうLCCを利用するような層が来ているという訳だ
そういう層は一昔前なら飛行機にも乗れない層だった訳で、モラルやマナーなど色々問題も多そうだね この前のハロウィンで渋谷がゴミだらけってニュースになってたけど、
道頓堀は毎日あんな感じです
こんな街になるくらいなら破綻したほうがよかった
>>221
そうか訂正する
ラストエンペラーのイメージしかなかった 国内GDPランキング
http://grading.jpn.org/SRC1101.html
首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
合計 188兆6166億円
関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円
合計 77兆8046億円
関西ショボい、なんじゃこりゃwww
sga >>227
東京は小池都政だから、今後まだ落ちる可能性はあるんだけど
東京のマイナスは前年比だろ?
景気よくなって他県への投資が進んでるんだから当たり前じゃないか。
不況のときは東京くらいしかビジネスチャンスがなかったから
多くの企業が東京、海外への投資方向だったんだぞ?
で、東京は新興で盛り上がってる都市と比べて地価が割高。
小池が大ポカに巻き込まれてるとこ以外は
東京は何も変わってないぞ。賃上げはガンガン進んでるがな。
(主にバイト、パートから) 【東京】都知事 「90%以上の都民は韓国が好きだ」
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406360702/
301:トンキンきめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
308:東京都民責任取れよw
329:トンキン=朝鮮人
335:90%以上のトンキンはトンスルが好きなのか・・・・
339:東京人は早くトータルリコールしろよ!
344:こんなゴミに投票したトンキン
356:トンキン馬鹿過ぎワロタ
370:トンキン民って韓国好きなんだ
378:さすが東京w
384:もしかするとトンキンの90%は在日と帰化人ばっかかもな
387:トンキン土人は電凸する義務がある
394:東京都民ってホンマアホちゃうか?
404:なんで東京人はこんなキチガイを知事にするのか
406:韓流も東京だけでやってろよな。他府県が迷惑千万だよ
411:一刻も早く東京から首都移転すべき
422:トンキン舐められすぎw
425:トンキン都民=シナ朝鮮人ハーフばかり
426:トンキンは都税全部韓国に寄付したらいいよ
427:トンキン人が選んだんだからな
432:東京人、息してるかw
435:ええー、東京人てそうなの?マジ引くわー
438:ソウルトンキン2020
439:さすが東京人が選んだ知事w
443:東京人の投票の基準は「テレビで見たことがあるかどうか」だから・・・
484:トンキムチは壁で囲って焼き払うべき
487:今までトンキンとか言うなよって思ってたけど最近は黙認できるようになったわ >>29
なんで北京の日本人観光客が関西人前提なんだろう 2016年度空港利用者ランキング
1 羽田空港 8147万人
2 成田空港 3725万人
3 関西空港 2561万人 wwwwwwwwww
4 福岡空港 2232万人
5 新千歳空港 2154万人
6 那覇空港 2003万人
7 大阪空港 1510万人
8 中部空港 1094万人
9 鹿児島空港 546万人
10 仙台空港 316万人
https://mile-points.com/2016-airport-nend/
wfa >>225
首都というのは首府のことで、首府というのは中央政府がある都市のこと。
江戸時代に三大都市と言われてた京、江戸、大坂が京都府、東京府、大阪府
の三府になって中央政府を東京府に置いて明治2年から京都にあった首府機能
を東京に移していったから東京府が首府と言われるようになった。
三府にしたのは東京府で何かあった時に首府機能を京都府、大阪府に移すためだった。 >>209
広さは梅田の方がずっと広いぞ
これを言うとすぐ繁華街商業規模がどうたら、ってコピペを貼ってくる奴が出てくるけど >>97
ていうことは、
警視庁や神奈川県警の実際の・・・は、
酷いもんなんだなぁ。
まあそうだろうな。
なんとか誤魔化そうとするところが、
東京圏の人等らしいわ。 >>242
横レスだが、大手製薬会社も殆ど追い出されただろ
武田薬品、第一三共 >>238
大阪の大型パチンコ店の
出店規制を取っ払ったのは太田府政の
時やで
あと、市営地下鉄のパチンコ広告を
解禁させたのは平松
で、維新でパチンコの規制が厳しく
なったから、パチンコ業界は維新を恨んでる >>223
ま、本物志向か見栄志向かはおいといても、
やり方を変えたのは間違いないだろうな。
伊勢丹の敗走ぶりをみると。 大阪のウイニングランを祝福するかのように
レスが進んでいくな
>>210
それは誤認だよ
京浜工業地帯と同じように阪神工業地帯かをあったけど
それだけで大阪の経済が発展した訳じゃない >>261
残念ながら土地掘り返すのにも一苦労なんで首都機能を受け入れれるだけの余力がない >>255
初代東京知事は京都人の烏丸光徳なんだよな。 >>264
カジノでさらにパチンコ衰退だからなw
相当恨んでるだろうね >>257
でも梅田しか無いよね
殆どの路線が梅田に集中するから、朝のラッシュは日本一の混み 日本1の都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1給料が高い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1金持ちが多い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1大企業が多い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1繁栄する都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1インフラが整備された都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1の国立大学が関東にあって、関西人嫉妬
日本1の私立大学が関東にあって、関西人嫉妬
日本1の繁華街が関東にあって、関西人嫉妬
日本1有名人が集まる都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1芸能人にあえる都市が関東クソ田舎にあって、関西人嫉妬
日本1憧れを受ける関東に、関西人嫉妬
日本1国際イベントを開催する都市があって、関西人嫉妬
日本1の流行発信基地が関東にあって、関西人嫉妬
日本1のグルメ都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1人口が多い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1人口が増え続ける関東に、減り続ける関西人嫉妬
経済の関東一極集中に、関西人嫉妬
日本政府が関東にあることに、関西人嫉妬
中央省庁が関東にあることに、関西人嫉妬
GDP世界1位の東京に、関西人嫉妬
オリンピックが東京開催(しかも2度目)で、関西人嫉妬
日本1話題になる関東に、関西人嫉妬
皇族が関東在住で、関西人嫉妬
関東が都会で、関西がクソ田舎で、関西人嫉妬
外国人観光客1位が関東で、関西人嫉妬
関西人は嫉妬にまみれた人生だな (w
wg
>>229
塚口って尼崎だろ。
大阪みたいな顔すんなよ。 >>240
たしかに一時期ドーナツ化現象が続いて
旧街中が取り残された時代もあったね コピペ連投するほど必死になるなら、スルーすりゃいいのに
必死過ぎて逆にキモい
私ねぇ、個人的に、本当に世界のみなさんと大阪を作り変えたいんですよ。
最終目標は大大阪ですよ。
ぜひぜひ、協力していただきたい。
>>52
山手線の駅前ひとつひとつが梅田並は言い過ぎとしても、それ程度の規模の街がある。
葛西って所に二晩泊まったけど、特に何もないあの駅でどれだけ乗降客が居るんだ?と思うほど人が多い。葛西は大阪で言う京橋レベルの人混みだった。 まあ景気良くなるに越したことはないわなー
中国人うっとおしいけど
>>256
どうでもいいんだけどね。
なんで東京がーとか言い出す輩が沸いてくるのか理解できん。 大阪に観光客がいっぱい来てるねー
日本にお金が落ちるねー
いいことだろ?
発狂してる奴はなんなの?
>>275
大阪発でも無い「串カツ田中」が受け入れられる街やで?
そもそも炭水化物重ね喰いの適当料理 >>275
梅田は、高級な店から
下町な店までそろってるけど
どういうのが好み?
まぁハイソなのが好みなら西梅田、肥後橋あたり
にいけばいい、下町好みなら、第一〜第四地下
かお初天神あたりにいけばいい
中ぐらいなら阪急か三番街 私鉄 駅別乗降客数の順位
印なし=東京 ○=神奈川 ●=大阪 ▲=愛知
1 東急渋谷1,106,911人
2 京王新宿 730,849
3 阪急梅田 535,905 ●
4 小田急新宿 494,184
5 西武池袋 484,446
6 東武池袋 476,756
7 北千住 440,711
8 相鉄横浜 424,631 ○
9 東急横浜 351,652 ○
10 京王渋谷 336,957
11 京急横浜 313,608 ○
12 町田 292,779
13 高田馬場 292,694
14 名鉄名古屋 273,728 ▲
15 京急品川 261,780
16 目黒 248,074
17 なんば 246,475 ●
18 代々木上原 240,639
19 武蔵小杉 201,859 ○
20 溝の口 198,831 ○
21 日吉 193,935 ○
22 押上 192,877
23 中目黒 185,929
24 みなと横浜 183,469 ○
25 京阪京橋 181,342 ●
横浜にも負ける大阪wwwwwwwwww
>>245
大阪は地区ごとのゾーニング、区分けができているから、
エリアごとに街の特色がはっきりしている
ガラの悪いエリアもはっきりとしているから、避けることも容易
東京は、そのへんのゾーニングが以前よりあいまいになりつつあるというか、
繁華街ごとの特色が薄れつつあるように思う >>284
それはないわ
利用状況見たら、3倍以上違うぞ 気になるあの国 朝鮮大阪民国は?
韓国・朝鮮人人口(10万人当たり)部門 ★ 第1位 ★
小学校長期欠席児童比率部門 ★ 第1位 ★
中学校長期欠席生徒比率部門 ★ 第1位 ★
火災り災世帯数部門 ★ 第1位 ★
最終学歴が小卒・中卒人口部門 ★ 第1位 ★
完全失業者数部門 ★ 第1位 ★
精神病院新入院患者数部門 ★ 第1位 ★
高血圧性疾患による死亡者数部門 ★ 第1位 ★
生活保護被保護実人員部門 ★ 第1位 ★
保護施設在所者数部門 ★ 第1位 ★
消防機関出動回数部門 ★ 第1位 ★
刑法犯件数(千人当たり)部門 ★ 第1位 ★
粗暴犯件数部門 ★ 第1位 ★
窃盗犯件数部門 ★ 第1位 ★
風俗犯件数部門 ★ 第1位 ★
少年窃盗犯検挙人員部門 ★ 第1位 ★
ホームレス絶対数 ★ 第1位 ★
人口当たりホームレス比率 ★ 第1位 ★
覚せい剤取締送致件数(10万人当たり)部門 ★ 第1位 ★
2005年人口→2050年人口予測
首都圏 4238万人→3628万人(減少率14.4%)
近畿圏 2089万人→1503万人(減少率28.1%)←壊滅状態wwwwwwwwwwwww
中部圏 1722万人→1359万人(減少率21.1%)
http://www.garbagenews.net/archives/2079169.html
wge >>276
目糞鼻糞やろw
尼も動物園前も大して変わらへんわw
在日部落MAPがあるの大阪だけやでw >>280
それだけ、ケツに火がついてるってことだろ。
スポーツ選手にしろ何にしろ、第一人者としての自信や余裕があれば、
「ほう。最近、○○はずいぶん成長してるじゃないか」と構えられるでしょ。
余裕が無いから、ネガキャンで足を引っ張ったり、出る杭を打とうとする行動に
出るわけだ。 >>291
これぞ大阪って言う高級な飯ってある?
割烹? 目的地が東京ではなく京都の場合、関空の方が便利だからでしょ
関空(はるか)京都のコースが定番化したんだろう
成田(NEX)東京(新幹線)京都、じゃ面倒くさ過ぎるし
羽田(モノレール)浜松町(山手京浜)品川(新幹線)京都、も乗換えがウザイ
日本も昔、はじめての海外旅行が近いという理由で香港だった。
いまの中国人は、そんな感じじゃない。
>>300
東京の3つ星ホテルに入っている高級料亭はだいたい関西が本店だよ 首都・規模の東京、観光玄関の大阪
あとは名古屋がもーちょっと頑張ってくれたらなぁ
>>306
このスレでひたすらコピペ連投してるやつなんて明らかに大阪にコンプレックス抱いてるやん >>275
正直、ここで紹介して変にねらー客が増えると困るしなあ・・・
具体的な店名は出さないが、カレーがうまいぞ。
ぼっちでも入りやすいし目についたところ入ってみな >>301
大阪に泊まれば、京都にも奈良にも和歌山にも行けて
USJにも行ける
これかなぁ?
USJ効果はかなりある 東京23区 936万人
横浜市 373万人
プサン 341万人
インチョン 283万人
大阪市 270万人 ← 韓国に負けるクソ田舎w
神戸市 150万人 ← 韓国に負けるクソ田舎w
京都市 145万人 ← 韓国に負けるクソ田舎w
d
>>282
>>289
>>291
やっぱアレやな大阪で飯は期待でけんわ
まあ東京が素晴らしいってわけでもないがな
福岡とか名古屋で喰う飯の方がはるかに満足度高いわ 御堂筋や中の島とか割とこぎれいなとこもあるんだ
大阪城の公園も広大だし
>>300
京都料理ならあるけど、大阪にはB級グルメしかない >>314
福岡はともかく名古屋なら大阪の方がうまいわ ●国税局管轄、支払われた年間給与合計
東日本106兆7397億円
西日本 85兆4094億円
札幌国税局 5兆2675億円(北海道)
仙台 8兆7521億円(青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県)
関東信越 19兆3845億円(茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 新潟県 長野県)
東京 73兆3356億円(千葉県 東京都 神奈川県 山梨県)
金沢 4兆1185億円(富山県 石川県 福井県)
名古屋 22兆2917億円 (岐阜県 静岡県 愛知県 三重県)
大阪 31兆6067億円(滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県)
広島 8兆7758億円(鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県)
高松 4兆3263億円(徳島県 香川県 愛媛県 高知県)
福岡 7兆7362億円(福岡県 佐賀県 長崎県)
熊本 5兆5608億円(熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県)
沖縄 9934億円(沖縄県)
https://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●1県あたり、支払われた給与(静岡を西日本に含む)
東日本106兆7397億円÷17都道県=6兆2788億円
西日本 85兆4094億円÷30府県 =2兆8469億円
東の17県に負ける西の30県(爆笑)
gw >>304
そんなの人によるし何で京都までおとす必要があるのかw
素直に大阪一番じゃないのが嫌だ、と言えばいいのにw
めんどくさいなw >>311
せやけどあんさん、カレーは自分で作ったのが一番美味いタチなんや
ワイは関西長いんやがどうも外飯は合わんわ この前ホテヘル使ったら、普通にアジア人旅行客の家族がラブホに止まってたわ
>>323
大阪猿に田舎モンって言うのは禁句
本当に発狂するから
まあ、実際、大阪はソウル以下のクソ田舎なんだけどね(笑) >>322
298 名前:名無しさん@1周年 :2017/11/05(日) 19:55:24.39 ID:ZdVdfLwy0
大阪<京都 やろ。
って先に書いたやつに言ったんだが?
興奮しすぎだろ 大阪ってレイシストがすごく多いから
外国人たちもじきに嫌になって寄り付かなくなるだろう
>>310
コピペ連投は大阪人がやってんじゃないの?
渋谷事件とか
ニュースになってないけど、半年ぐらい前、淀屋橋オドナで、同じように人糞が点々としてた時があったぞ?
日常茶飯事過ぎたのか記事になってなかったけど >>263
追い出したっていうのは、大阪が政策として何かをしたからなの? 生活保護受給世帯数 [ 2014年第一位 大阪府 ]
http://todo-ran.com/t/kiji/11767
1大阪府 220,086世帯 5.34世帯 78.68wwwwwwwwwwwwwwww
2北海道121,374世帯 4.45世帯 69.88
3高知県15,423世帯 4.37世帯 69.05
4沖縄県24,822世帯 4.13世帯 66.76
5福岡県94,365世帯 4.11世帯 66.53
6青森県23,449世帯 4.01世帯 65.52
7京都府41,816世帯 3.56世帯 61.09
生活保護受給率
1位 大阪府 3.35%wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2位 北海道 3.11%
3位 高知県 2.79%
4位 福岡県 2.56%
5位 沖縄県 2.41%
6位 京都府 2.31%
http://uub.jp/pdr/s/sh.html
厚生労働省 平成26年度被保護者調査(平成26年7月31日現在) >>328
おれはその人にレスしたおまえにレスしたんだよw
大阪が一番じゃないのが嫌なんでしょ? >>336
なんで、大阪の人間がわざわざ大阪をバカにするコピペ連投すんの? コピペが一番勉強になるわ
東京一極集中がいかに進んでるのかが良く理解出来る
関東って俺もかなり居たけど
武蔵野綾瀬清瀬、厚木八王子とかあの辺が
結構関西にはない地域
まあ貧乏くさい、クソ田舎のどうにもならない
田園都市線の厚木寄りのクソださい地域もな
クソみたいな地域なんだけど
バカでかくて生産性だけがある地域というかな
みえ張りの貧乏バカが住む地域というかな
まあ生きるのに必死なんだろうけどwww
>>322
実際、京都はよそ者住みづらいよ
ただし、京大OBなら名誉京都人になって
住みやすくなる
洛外だとちょっと違うんだけどね >>271
東京もんの大好きな石原チン太郎も神奈川人やしなあ >>340
298 名前:名無しさん@1周年 :2017/11/05(日) 19:55:24.39 ID:ZdVdfLwy0
大阪<京都 やろ。
2つを比べて一番じゃないと〜とか、小学生でも言わんやろ
興奮しすぎや、君 >>324
あんさんって何やねんw
家で作るのとは別物のスパイスカレーおすすめよ
今大阪でちょっと前から熱いジャンルなんだぜ こやつらのおかげでドヤが取れないほどの人気宿になってしまった
値上がりも激しい
>>296
一生懸命つまらんコピペ貼っても人口700万人の香港、人口600万人のシンガポールに東京はすでに抜かれてるんだよ。東京はアジアの東端だからこれからアジアでの地位は下がり続ける宿命なんだよ。 >>346
大阪より狭いし、学生も多いから家賃が高くてあと飯が高いんだよな、京都
死ぬほど外人いるから交通機関と道路も激混みだし >>294
そんなに違うか。
でも葛西って繁華街もなにも無いのに(駅のガード下の商店街くらい?)あんだけ乗降客が居てるのが不思議だった。ベッドタウン的な所なの? >>343
あれみても 人間ドックの高尿酸値自慢とかにしか見えないよな
明らかに身の丈に合っていないカロリーを取ってるデブだよ 東京という都市は 元々関西最強都市でポテンシャルは高い
しかし糞田舎の京都の凋落っぷりが酷いなw
すっかり観光王国になってしまった日本だが
一つ残念なのが他国はインフレ成長をなんだかんだで遂げていたが為に
日本が貧しくなったとも取れるよな
やっぱインフレ成長は必須だと思うわ
国ごとに多少なりとも国力に差があったとしてもな・・・
東南アジアも首都のマンションは少なくとも都下とはほぼ互角だからねぇ
>>341
あれ、大阪をバカにしたコピペなの?
人糞散乱ぐらいで記事にして、それに反応して東京叩きをする大阪人をバカにしたコピペって事?
理解した ほんとあんだけ経済発展してる関東はさぞかしノーベル賞取ってるんだろうな。人類の発展のために
>>343
本社機能はわからんが、これから自然に分散してくよ。
ま、東京と地方都市の関係のwinwin体制の強化ってだけだが。
東京は金融、経済は集中してても自前で調達はできない都市でもあるから。
(一次産業関連などは特に)
現在は海外に目を向けてたものが、国内の地方に目を向ける流れに
変わってるような違い。ただ地方都市に仕事が増えるほど
上京する若者も減っていくだろう。 >>350
こいさんやったか、かんにんやで。
ワイは大阪で外食のカレー食った経験に乏しいので、こいさんの言うことは覚えとくわ。ありがとさん レスありがとう
でも地理に疎いから草津神戸西宮しか分からんかったwすまん
>>362
そもそもここで連投コピペしてるやつは、それ貼ってないんだが、何を言いたいのかようわからん お前等の意見なんざどうでもいい
コピペこそが真実を物語っている
東京コンプ神戸コンプ京都コンプだった大阪人の逆襲や!
>>357
いや、名物料理の話やろw
住みやすさだけなら、もっと田舎が住みやすい 会計の専門行ってたとき就職は地元の大阪でってのが年々増えててなかなか東京に行かなくなったって教師が言っとったなあ
>>364
仕事が増えるのは工場が多い愛知か福岡ぐらいだよ
大阪はブラックが当たり前だから寄り付かないよ >>368
大阪より東京の方が規模も何もかも上ってことだろ
そんなこと大阪人は誰でも知ってるよ 新宿
梅田
大阪がゴミゴミしてて東京が整然としてるって言ってる奴、頭か目がおかしないか? 平均時給3000円の先進国と
未だ日本は平均時給1500円弱
なんだか寂しいわ
>>370
別に毎日名物料理食うわけじゃないだろ
どうしてもって言うなら鮎やらモロコやらの佃煮食え 欧米人に関西は人気あるんだから、とりこんでもっといけるやるろ
>>369
京都兵庫コンプなんてないだろ
文化芸能商業全てが群を抜いてる >>374
トンキンは情報操作が得意とか抜かす割に
口だけの大阪のドブネズミは情報操作が得意だからな >>374
関西に越して二年だけど大阪の方は確かに落ち着いてるね
言い方を変えると都市がスカスカで余裕がある
所詮一地方であって東京と張り合うようなもんじゃない 道頓堀起点でカニ道楽と人手の賑わい味わったら、そこらの寿司屋で芽ネギ握り食うても、夏場に牡蠣食うてもなんでも美味いのに気づかされるわ
根菜類って安く見られがちやけど、それすらガード下の店で煮っ転がし食べても、素材からして感じ入ってまう旨さやねん。気い抜けたもんと全然ちゃいまっせ
>>374
そんな一部だけ切り取って判断するお前が数段間抜けなんだが >>374
新宿が東京の中心部だと思ってるバカw
新宿は7つある「副都心」(新宿、池袋、渋谷、上野浅草、錦糸町亀戸、大崎、臨海)の1つに過ぎない。
「都心部」は山手線の神田、秋葉原、東京、有楽町、新橋、浜松町、田町、品川のラインと
山手線内側の丸の内、大手町、日比谷、六本木、赤坂、日本橋、銀座、周辺だ。
テレビでしか東京を知らない田舎の土人はこれだから困る。
卸売販売額
千代田区 41兆7598億
中央区 40兆7897億
港区 36兆4584億
渋谷区 4兆7455億
新宿区 3兆9581億
豊島区 1兆1819億
世田谷区 8338億 >>332
ワイ今北摂すんどるけど、面白味のない街やなあ
まあこれが平均的日本なのかも知れんけど >>369
大阪人だけど
関西でコンプ抱いてるなって思うのは神戸人だね
やっぱり歴史が薄い
薄いから福原京は都だったといいはる なんだっけ、有名なホテルが日本初で大阪に出来るとか
もうカジノは大阪に決まってるんだろうね
>>379
あーそんなん貼ってたの
すぐNGしたから見てなかったわ
そっちじゃなくて人口ランキングとか延々と貼ってるやついるやん、そっち >>373
首都なんだし当然そうだもんなw
大阪に観光客が来てくれれば、最終的には日本の得になるわけで
対立煽ってる奴は、本気なら相当頭悪いな >>383
マスコミが普段やってるのってこういうこと
それをそのまま受け取ってるらしき人たちが文句言うのはちゃんちゃらおかしい >>361
民主が韓国のためにとんでも無いことやったからな >>335
それはちゃうと思う
大阪人は大阪文化を受け入れる外来者には鷹揚な土地柄やわ
フランスみたいな感じ >>386
住みやすい=面白いじゃないからなー
住みやすいって、静かで住環境いいってことやと思うよ >>385
田舎で広々してる割りに都会へのアクセスが良い所かな
車も電車も 東京は南米で言えばサンパウロみたいなもんかな、規模はでかいが観光するところは殆ど無い
大阪はリオデジャネイロみないなもんかな。
東京の立ち食いソバ屋の多さは異常
おまけに並んでいる
カルチャーショックを受けたよ
>>324
まあ、気持ちは分かる。
案外、同じような店ばかりだからな、梅田も。
ラーメン屋とか中華とかトンカツ屋とかパスタ屋とかもういいから、
もっと違うものが食いたい。 >>381
というかそもそも東京を基準値としてみること自体が間違いなんだよ
相撲の小錦が体重トップということで標準体型として紹介されたら
おかしいと思えるんだが
都市となると途端にわからなくなるのがめんどくさいところ >>401
俺も京都大阪に来てチェーン店に行列作ってるのを見て驚いたよ 海外の人は大阪なんて知らないでしょ
下手すると日本の場所さえワカランのだからさ
>>402
天満行けばええよ
今は飲み屋は天満の方が面白い トンキン一極集中がほぼ解決不可能な問題である理由。
第一に、人物金、企業を極端に集めた結果、投資に対する予想収益率が
この国で一番高くなっていると言う事。企業は経済合理性に従って投資を行うので、
トンキン以外に投資は出来ない。
第二に、政府のインフラ投資も第一の理由との関連でトンキンに大規模に投資
し続けた。今、トンキン一極集中をやめると、公共部門の将来の収益額が落ちて、
莫大な額の減損損失を認識しないといけないことになる。
第三に、トンキン人の夢や理想。トンキン人一人一人は無才でちっぽけな存在でも
夢や理想を持ち、それがトンキン全体で調整されて一つのトンキンの夢や理想へと
昇華してしまった。ここまで来ると強大な与党でもそれを打ち砕くのは困難である。
そもそも与党の夢や理想もトンキンのそれの一構成部分になってしまってる。
これらを打破することは大阪にも不可能だろう。しかし、我々も何とか発展しないと
いけない。そのために、大阪は国際情勢の中で中立的な立場に立たないと行けない。
ここは中国の懐に飛び込んで、その立場を得るべし。
住友グループ松下他
やはり大阪基盤の大企業は日本を支えてる
素直に凄いよこの都市は
>>335
> 316 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/11/05(日) 19:58:19.51 ID:wbIbA3bk0
> ドブネズミ共が調子こいてんじゃねえぞ
こんなこと言う奴が他人をレイシスト呼ばわりとは、
おもしろいギャグをとばすねおたくw お前らがどうこう言うても
世界の評価は
大阪>東京
そういうことです。
>>387
神戸人が歴史ガーとかはあまり聞かないけどな
よく聞くのは神戸には何でもあるとか
神戸から出たくないとか出る必要ないとか >>403
さあ?
比較してるのは大阪のカッペだからね >>402
もうちょい食費に金を出したらなんとかなるじゃないの 2015年時点での関西圏における訪日外国人旅行者の流動量(移動の延べ回数)
についても推計した結果、総流動量は9,658万トリップ、
大阪府内だけで5,329万トリップにのぼり、府県間移動では大阪−京都間が最も多く1,274万トリップ
大阪市内の移動が圧倒的に多く、京都市内の回遊性はそれほど高くない。
関西訪日外国人の滞在時間、大阪が断トツトップ
昨年(2016年)12月までに関西ワンパスを利用した約4万2000人。分析によると、
関西2府4県で、同一府県の駅を続けて出入りした時間差で滞在時間(中央値)を測ると、
大阪府が62.5時間、京都府が25.5時間に対して、兵庫県は6.5時間、奈良県は4.7時間だった。
>>398
まあ交通だけなら、新快速で大阪まで1時間だし、車も神戸からの上りでの西宮名塩みたいな混みポイントないしな 東京って戦時中の、日本は強い、負けるわけがない
日本が世界一強い だから頑張って頑張って頑張る
あれに似てる
働いとけ馬鹿って感じwwww
【世界における日本の地名の検索ランキング〜英語〜】<Google調べ・2016年1月1日〜12月31日>
1位:Tokyo (東京)
2位:Hiroshima (広島)
3位:Ginza (銀座)
4位:Saitama (埼玉)
5位:Osaka (大阪)
6位:Kyoto (京都)
7位:Fukushima (福島)
8位:Okinawa (沖縄)
9位:Yokohama (横浜)
10位:Hokkaido (北海道)
11位:Mt.Fuji (富士山)
12位:Nagoya (名古屋)
13位:Sapporo (札幌)
14位:Harajuku (原宿)
15位:Nagasaki (長崎)
16位:Uji (宇治)
17位:Fukuoka (福岡)
18位:Akihabara (秋葉原)
19位:Shibuya (渋谷)
20位:Tokyo Disneyland (東京ディズニーランド)
《トラベル Watch》 >>399
欧米の旅行誌でも東京は世界一の旅行都市と評価受けてるよ
ドバイ 大阪民国は国壊議員含めた在日朝鮮人をどうにかしろ!
川崎国も大概だが
>>401
そうかあ?
大坂のうどん屋の方がすごいとおもうけどなあ
あと安すぎ。天ぷら入れて300円とかあるもんな
えーと思ったね。
まあ東京の立食そば屋も決して高くはないけどさ
田舎はすごいね。ロードサイドの立ち食いそばやとかね
あと田舎町の中心駅の中にあるなんちゃって蕎麦屋とか
かけ450円? そーすかって感じ 梅田のガード下、立ち食い焼肉屋も最近出来たよね
常に七輪で火焚かれてて、ぶらりと入って焼肉食べるの
>>424
割りと上位にクサイのが一匹いるよね
なんで? >>424
なお来日して観光して帰った後でも
東京と京都を混同している模様 大阪(関空、USJ)→→京都、奈良、和歌山(高野山)、兵庫(姫路城、温泉)
周辺には観光地が沢山あるからね
東京も大阪もたいして観光するとこないよね
みんな何しにくるんだろう
買い物?
外国からは大部分を成田と羽田で受けてたのを、関空がシェアを奪いつつある感じ
あと、東アジアは他の地方空港も受けてきてる
関空は発着能力に余裕があるから、遠距離航路もシェアを拡大したいところだろう
外国人観光客からすれば、移動順序は東京→関西でも関西→東京でも、どうでもいいのだから
>>437
大阪に泊まれば、近畿は狭いからどこでも行って帰ってできるからちゃうかな >>419
お前らのうどん美味いとか言ってるらしいな。
持ってこい >>399
東京=北京、大阪=上海 or 広州
いうたほうがわかりやすいんちゃう? 北千住
>>444
上海は東京以上の大都市になってきてる気もするぞ >>406
USJがあるので、そんなに無名でもないと思う
世界遺産の熊野古道や高野山にも行けるし
カイロに行くよりはルクソールに行きたいみたいな
行ったことないから適当なたとえだけどw
首都って首都なだけだから >>440
大阪の方が地盤沈下酷いから、財政破綻しそうなんやん
橋下が何のために大阪府と大阪市を纏めようとしたの理解してないの? 第二の理由間違ってたw
減損損失の認識は割引前キャッシュフローだわw
まぁとにかく、予想収益を得られなくなり政府の計画が狂うってことねw
確かに大阪行ってどこ観光するんってくらい、東京行ってどこ観光するんとは思うな
だから近くに京都がある大阪の方が人が来るんやろうなあ
>>435
日本人や漢字文化圏だと分かんないけど
京都と東京はアルファべだと単純なアナグラムだから
素で混同しやすいどっちがどっちだか分かんない人多いよ >>448
珠江デルタっ調べてみ。都市圏人口は東京をこえた。まあ、これから大規模に開発するけど >>407
その天満にも行ってるからw
確かに昼はいいんだけど、夜は一斉に店が閉まるから、
そんなにお得感がないのよね、あの辺。 彦島
大阪は、神戸や京都の美味しい店も、流入してるし、飯は外れはないな
敢えて外れを上げるなら、関東系の大手チェーン系列が外れかも
アホが勝ち誇ってるから東京越えたのかと思ったら逆転はありえなそうだな
都道府県別外国人延べ宿泊者数(平成28年1月〜12月)
1位 東京都 1806万人
2位 大阪府 1026万人
3位 北海道 692万人
4位 京都府 482万人
5位 沖縄県 448万人
6位 千葉県 346万人
7位 福岡県 267万人
8位 愛知県 232万人
9位 神奈川県 227万人
10位 静岡県 158万人
大阪叩きしてるやつは大抵田舎モンやからな
お前らは米でも作っとけや
外国人が多い=輝いている
という感覚自体が理解不能なんだけど。マジで。
東日本は、日本人だけで輝いていたいね。
>>443
正直言って最近のさいたまのうどんは美味しいよ
これでもかというくらい腰が強い
つけめんに限るけどね >>461
関東は、
酒と肉とラーメン文化だから、
白人には受けが良いんじゃね。 >>459
おまえ行ったことないやろ
天満なんて夜が本場の呑み屋街やぞ 田舎もんってよく地域自慢として「ご飯がおいしい」とか言うよな
飯の味なんてどこでも同じだっつうの
>>402
せやろ?
大阪に足らんのはバリエーションやと思うわ
東京にあるような各国料理、各地方料理は大阪にない。
なんでやろ?やっぱ都市の規模の違いなんかいな >>438
関空はこれだけアジアからのLCCが就航してるんだから、あとは北米路線の充実をなんとかなればアジアのハブ空港になれる。 無理だよ
地方で会社が成長したら
霞ヶ関の近所に本社置かないとやっていけない
タケダを始め、製薬会社は殆ど全て
大阪道修町が発祥で本社も大阪だったが
今はすべて厚生省のある東京が本社
本社移転しないと
厚生省の課長レベルに
社長が毎週呼ばれるから
移転せざる得ないと言ってたよ
阪神阪急近鉄南海JRが集中してるナンバは、そら観光客の起点になるわ
大阪京都奈良どこでも行けるし
>>462
首都が地方と張り合ってどうすんのw
意義不明w ダウンロード&関連動画>>
&list=PLm0dretqE01qbzNqcnWmEH57teWOW3zdf&index=34
1935年(昭和10年)東京の貴重なカラー映像 大阪に外国人観光客が増えたのは京都のお陰とかいまだに言う人は
恥ずかしくないのかな
完全に思考停止に陥ってるのに
別に大阪が東京に負けてるのなんてどうでもいいけど、国家として東京一極集中し過ぎたら、天災起こったらやばいやろとは思うな
>>481
欧州も肉食系だからな。
違う地域もあって良い。 >>450
大阪は土地柄でいつも破綻しそうしそう詐欺だけど
横浜はある日パタッと破綻する可能性がある >>469
そう?結構なんでも食べてるけど
先週末も梅田で朝から晩まで、アラビア、ドイツ、イタリア、スペイン、寿司、天ぷら、ベトナム、台湾、タイの料理食べたで >>468
どこも同じ+たこ焼きみたいにお金をあまりかけずに食べ歩き出来る場所がある
ってのも外国人には簡単で良いのかもしれないね 東京は高齢化でやばいからな
これだけは経済ではどうにもできない
自民党も解消しようとしないし出来ないし
東京一極集中の最大の弱点だね
来年はえらい騒ぎになるぞUSJ
2018ナイトパレードでトランスフォーマー参戦が決定してるからな
日本ではロボットアニメ=ガンダムだが
米中欧ではロボットアニメ=トランスフォーマーで 馬鹿みたいに市場規模がでかく
異常に人気があるうえに 日本向けは規模こそ小さいが最後発で高品質と有名で
期待が異様に高い
山車が変形することが発表されており 血祭騒ぎレベルの大熱狂の模様
>>469
郷土料理店みたいなのは、西日本地区のものしか見かけないね。
東日本のは、かろうじて北海道のを見かけるかって程度か。
ホヤ(好き嫌いの分かれる食材だが)を食いたいが、出してる店は
見かけない。 大阪は訪問地として世界一急速な成長を遂げており、CAGR(年平均成長率)は
24.15%と5位の東京(18.48%)を大きく上回っている。
急成長渡航先ランキング 大阪が2年連続で世界一 (米マスターカード発表)
前年対比7000%増!Airbnbで大阪が宿泊数増加率世界一
ギリスの旅行ガイドブックが発表した、今年行くべき都市 トップ10に大阪が8位でランクイン
>>448
あんさん、それはモノを知らなすぎるで
上海は90年代までは東京におよびもつかない都市やったが、今はあらゆる点で東京を追い越しとる
東京が世界都市と言われる時代は、バブル崩壊でおわっとるんや 悲しいことやが >>486
関西はそのかわりに、
カニやら、ハモやら恵まれてるよ。
関東は酒とワインと肉だからなー。
ちょっと、けものくさい。 >>470
アジア線すらインチョンや香港とかと比べたらずっと少ないよ
欧米路線は需要がないから少ない >>465
お前ら麺のコシ自慢ばかりだな
麺の腰が美味いって、どんな味覚なんだよ >>473
道修町は維新が必死に守ろうとしてるけど
いずれ東京に全部とられるだろうね >>359
中国に金玉握られてるから両国の仲が悪くなって観光制限したり、伝染病やったらあっという間に悲鳴あげるよ
LCCも乗客が閑古鳥になって >>421
だったらいいんだけどね。
いま焦ってオフィスビル建ててるところだわ。 大阪出張で行ったけど、勢いすごい感じた。
外国人が東京にいるより楽しそう。
ただ、人が二流って感じ。
>>454
府民でもないのにガチで大阪の問題点に突っ込むけど
一部には記事には商人気質?というべきか
値引きが頻繁な土地柄にあると書いてあったよ。
これが中国人にはウケがいいんだってさ。
実際、中国人ってそういうのを好むしな。韓国人もそうだと思う。
ただ大阪が凋落した理由もそこだと思うけどな。
松下幸之助が中内功が低価格テレビ作ったときに
揉めた話は有名すぎるくらい有名な話で。 >>496
子持ち鮎とか最高やわw
アナゴ稚魚の、のれそれで日本酒もいけるわ >>483
割とマジに、USJと大阪府市揃っての宣伝のおかげと思う
PRが成功してる グルメアクセス
あと街づくりがオリジナリティに溢れて活気がある
唯一無二の都市
東京はコンサバティブだが
大阪は独自性があるこれはやはり行って楽しい
>>505
子持ち鮎はおいしいなー。
東京仕事でよくいくけど、
食べ物がガツガツしてるんよな。
品がないともいう。 >>496
関東は江戸前握り寿司、そば、おでんいろいろあるでしょ >>506
神戸牛もええけど、伊賀牛もええよね
エイジングとかめっちゃうまいわ >>437
東京渋谷のスクランブル交差点なんか外国人観光客が見ても楽しく無いだろう、あんのに感動するのは日本人の田舎者ぐらい。
それよりアジア系外国人からしたら道頓堀のネオンギラギラでコテコテの大阪がたまらないんだろうな。 >>468
お前、ご飯の意味間違えてるんちゃうか?
日本語はムツカシイからしゃーないけどな >>502
東京は一流の人間しか歩いちゃダメなんだ
そんな気持ちが見透かされてんじゃないのかな >>504
値引きが頻繁てw
ヨドバシに、日本橋が駆逐されたのに今更何言ってんの?
値引き文化なんて今時ないから >>507
2chやトンキンメディアは必死に大阪ネガティブCPに必死やのにな
あいつらほんまアホやねw 軍艦島
>>512
伊賀牛のエイジングとかニッチだなw
金谷とかはクッソ美味かったけど >>517
わからんかなー。
ラーメンにしても、
動物性脂肪がおおいというか、
ガツガツしてんよ。 鳥取 「うちより星綺麗なとこあんの?(´;ω;`)」
>>467
呑まないからね俺w
だから呑み屋が開いててもあまり意味がないのよw >>519
食べ物とかの市場での話じゃね?
黒門市場とか >>507
ヘッドハンティングした溝口さんだっけ?やり手に人
あの人の手腕もあるんじゃないの?
IRカジノできたらさらに倍かも?? >>526
砂もきれいだよ砂もwww
あとは、えーと、20世紀ナシもきれいだよwww >>486
そんなもん、東京に腐るほどあるんやで
もっと細かいのがようけあるんや。アルメニア料理とか、エチオピア料理とかな。
別に大阪下げとるんちゃうで。だが客観性はもっといた方がええと思うで >>502
一流も二流もねーよw
渋谷なんてスカウトとか水商売っぽいねーちゃんも
歩いてる場所だけど、アレが一流なのか? >>496
東京でも最高級の肉東京言われるのは神戸牛だよ
まあ高級なステーキ専門店でもない限りモノホンの神戸牛を出してる店は少ないけどね 20年か30年前、香港なんてトンキンの足元にも及ばなかった。
ジャッキーチェンの映画に皆が夢中になったが、スラムに車が突っ込む
シーンを引き合いに出して、あんな街が成長するはずがないと、皆思ってた。
しかし、あれから今日までの香港の発展は素晴らしいものがある。
トンキンはこの30年、食いつぶすことしか考えなかった。
さぞ面白かったやろうとは思う。でも、もう辟易やわ。
>>524
何かと大味なんだよな東京って
食に限らず >>532
そらまだお目にかかってへんわw
探しときますわ >>506
確か牛肉を喰いだしたのは畿内が先らしいな。
関東ですき焼きだか肉じゃがに豚肉を入れるのはその名残だとか >>534
関東の料理屋は産地隠すからな。
ステーキとか、フレンチの濃いソースがお似合いだわ。
あと、酒飲み過ぎな奴が多い。 >>469
ないことはないぞ。
知ってる限りでもインド料理屋や韓国料理屋、沖縄料理屋があるからな。
ただ、高い。 >>527
呑まへんなら別に遅くまで開いてようが関係ないやろ
普通のメシ屋も10時くらいまでは天満でも開いてるわ >>538
いやいや、関東は肉、酒が大好きだろ。
会議いくたびにあわせるの疲れるわw >>539
スマンな。ワイは幼少期は関東におったもんでなw この前大阪行ったとき道頓堀よったらほぼ外人で埋め尽くされてビビったわw
>>506
灘や西宮、伏見の清酒
近江牛、神戸牛、京都牛、但馬牛 今の東京を例えるとタイタニック
氷山にぶつかった後の・・
>>518
東京人は一流だもんねwww
東京人毎朝毎朝電車内で痴漢して線路内に逃走して電車止めて東京人超一流人だなw というか昔からアジア諸国やラテン系の人には好評だったんだけどね
曰く街がコンパクトで、雰囲気としても親近感が湧くんだと
京都や奈良、高野山、姫路城といった各地への拠点にもなる
賑わいがあればそこから商売していくのが大阪だし、いい傾向だ
東京のラーメン屋って、まあ歩くだけで、
吐き気するほど臭いの多いけど、
鼻どうなってんの?w
>>537
たのんまっせ
都市の成長は、市民の素養次第なんや 大阪は2008年の五輪を最下位で落選したが
もし2020年の五輪が東京ではなく2024年に立候補していたら当選していたかも。
とにかく2008年の五輪立候補は時期尚早だった。
姫路と、大阪の間で、最近は神戸が地味目になってるな
>>511
関西風じゃないおでん出す店ってまだあるの? 病気や虫が流行りまくってるし民泊でさらに悲惨になるな
異文化人はどんどん大阪に押し込めてくれると ありがたいね
>>538
土質の関係で関西では農耕に馬より牛を使う事が多かったんで、関西では牛肉文化圏ができた。
ちなみに必然的に牛の処理や牛革の加工業も多くなったので、関西圏には同和部落が増えたという説がある。 >>538
神戸の異人のために
六甲山で牧場を開設したのが日本の発祥だよ なんばウォーク歩いたら中国語しか聞こえなかった
あそこ日本じゃないわ
>>555
どうした神戸みたいになってるね
あの組も名古屋に看板持って移転していっちゃうみたいだし 人によるが、おでんは、関西人あまり食わないな もっと美味しい食事が沢山あるので
>>543
あんさん、そんなこと言うとるようでは東京に負けるで?
インド朝鮮沖縄、こんなもんバリエーションちゃうがな >>550
まさに現代の奴隷船と言うにふさわしいあのすし詰め列車に毎日揺られ、
稼ぎの多くを家賃に取られる・・・
ほんとに一流? >>500
だから>>1みたいな記事はなんにも喜ばしいことじゃないのよね。
逆に危ないと思ってるわ。観光客頼りになって自助努力を忘れてしまいがちになるから。
一時的なエンジンとして利用するだけならいいけど、
最終的には観光客なしでも発展する都市でいてほしい。 トンキンとは縁を切らないとダメよ。
本当に。
現実は厳しいが、なんとかなるよ。
大阪人やったら。
東京は千葉以外周り弱すぎ
大阪は大阪含めて周り強すぎ
少し離れたら広島や三重があるし
観光の拠点にしたら東京に行く意味がなくなる
>>555
その分日本人が遊びに行くにはちょうどいいよ
飯屋も多種多様だし >>538
気候の差でな
西は牛を使い農業をやり
東は馬を使い農業をやった
日が当たらないから馬のスピードじゃないと農作業出来なかった。
そのまま西は農作業に使わなくなった牛を食べ、東は馬を食べられないから豚に変わった >>548
ワイは灘伏見の酒は一切呑まへん
クズばっかりや >>253
関空からって書いてるから飛行機の中の話なんじゃない? >>559
そうなんですか
参考になるねー
近江牛なんて彦根藩のときから全国の殿様からリクエスト殺到だったからな >>562
神戸は、有馬温泉くらいしか観光地が思い浮かばんからなあ。
日本を観光しに来た外国人が、わざわざ居留地や南京町の異国文化を、
訪れるわけが無いし。 昔は大阪の人は口悪いなぁと思ってたんだが
慣れてくるというか空気を読んでしまえばそれほどでも無いとわかった
むしろ口調がドぎついのはオラが地元の東京下町
豊臣の時代
堺は日本最強のビジネス街だった
その商人文化は武家文化と違って全てに贅を求める
衣食住他
そういったDNAが残ってるから
現代大阪を面白くさせてると思う
>>563
大阪ならではのおでんと言えば、フレンチおでんやね。 >>571
今は酒飲めないけど、あなたのおすすめ教えて
産地及び銘柄まで
治ったら飲みたいので >>544
そうかねえ。
まあ、昼と比べてしまうからいかんのかもな。
どうしてもシャッターが目立ってしまって。 >>548
但馬牛のA4ランク以上を神戸牛という
今は各地に地元産の美味しい和牛があるがその始祖は但馬牛に遡る >>529
で、また大阪人の多くは、離れ埋めたて島にカジノ作の賛成してるからなw 大阪が世界に誇るスーパー玉出
(注:玉出は「はなてん」と読む。)
>>579
東京の下町憧れるけどね
江戸っ子ってかんじで
浅草なんて神戸の○落民がいってるんじゃなかったっけ
ダン○エモンも一人そうだったし >>584
このご時世ある程度金出せば
クズ酒の方が珍しいと思うがな >>564
別に東京なんかどうでもいいからw
いつもと違うものが食えたらそれでいい。 >>587
姫路の山の上の洋風のお城でっかいよねーw
あれも姫路城かいな?って思うたわw >>573
トラクターが普及するまでは重要な農耕器材だったから、昔は食肉の為だけに牛を育てる事自体が相当に贅沢な話なのよ。
今ならトラクターを食べる様なもの。 >>582
ワイのおすすめは新潟の北半分の酒や
村上とか新発田とかの酒を見つけたら呑んでみてや >>591
まあまあ、おもろいもん呼び込んで来まひょ 関東は肉というか、
けものくさい料理がはやってんよ。
>>589
「ばかいってんじゃねぇや」「つってんだろーが」等 グサグサ来るぞw 京都や奈良にも近いし日本文化の集積地
人間もハートウォーミング
>>585
但馬牛にリスペクト入れて
松阪牛にも成長しうる なぜか「悔しい」と思ってしまう自分が嫌。
なんで大阪の良いニュースを俺は喜べず、常に東京より下に置きたがるんだろう?
マスコミの影響とかではない。そんな甘いレベルではない。
俺はずっとマスコミは信じるなくらいの警戒心はあるし、無意識の刷り込みにも留意しているのに。
大阪の良い面はきちんと理解して評価しているのに、なぜか気持ちはアンチ大阪という…
なにこの精神分裂は?
この三連休ひさびさに大阪来たけど
欧米人が以前より増えてる気がする
>>594
もうちょっとピンポイントで具体的に3銘柄ほどよろ そんな日本に旅行にきてくれても
日本人は南朝鮮や中国には行かないですよww
>>594
〆張鶴、太洋盛とかか。
南側の八海山とかも良い酒だけどな。 >>454
大阪の観光は、道頓堀、日本橋、黒門市場、新世界、USJ、でかいビル2つ、
大阪城、万博公園、ニフレル、海遊館。
あとスパワールドとかフェスティバルゲート跡地なんか変わってる
大阪は、歴史的なものはほとんどないけど、俗っぽいのは結構あるよ 大阪の魅力って、いつもイライラしてて喧嘩やりたい放題なことか?
松井知事が偉いのは
トンキンの官僚が足引っ張りかねないのを見越して
国政政党を立ち上げて安倍に味方してるところ
官邸を取り込めばトンキン官僚も大阪には手は出せまい
>>573
桜田門外の変は
牛肉を食べられなくなった
水戸藩の恨みとも
って噂が当時流れたんだよね >>617
それは東京のほうだと思うけど。
イライラして手当たりしだい殴り合いしてるのは東京だろw >>608
かんにんしてえな
村上なら〆張鶴、新発田なら王紋とか呑んでみ >>616
四天王寺とか住吉って外国人は行かないの? うち何人が旅行中に行方不明になるのかなあ?
大阪★落職員がユルイから また何十万人と生活保護受給者が増えそうだね
>>607
大阪の外国人観光客数過去最高
欧米もフランスが7万6千人(23%増)、アメリカが23万6千人(31%増)など高い伸びを示した。 イバンカ氏「東京の歴史と美しい圧倒」←ここ笑うところwww 東京に歴史があったのかw
>>607
原発事故直後は異常に白人が多かった
これヤバイなと思った >>617
駅員ぶん殴ってるの日本で東京がずば抜けて一位だぞ 東京の酒は、おいしいとかではなく、
節度なく馬鹿みたいに飲む奴が多くて
うざいという意味な。
大阪は町人の街 市民の町って感じはするわな
東京も下町は似てるんだけどね最近はちょっと小奇麗になっちまったな
>>622
どもです
〆張鶴は○
王紋探してみます
王禄でなしに横紋ですね >>605
答え自分で書いてるじゃん。
大阪を見下したい、差別したいと思ってるからでしょ。 トンキン包囲網が進む
地方税収の東京偏重、是正へ議論 東京都は猛反発
財務省は31日の財政制度等審議会で、
東京都を中心に都市部に多く割り振られている地方消費税の配分基準の見直しを提言した。
財源が減る東京都などは反発を強めているが、
衆院選で小池百合子都知事が率いる希望の党が敗北したことを好機とみて、
来年度の税制改正に向けて見直し機運を高めたい考えだ。
小池都知事の影響力低下で東京一極集中の是正が一気に進む可能性もある。
配分基準は総務省が検討会を設置して議論しており、与党の税制調査会で決定する予定だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO22942690R31C17A0EE8000/ >>617
東京の方が明らかにイライラしてる。駅でしょっちゅう喧嘩してるしな。
人が多すぎて余裕がないんだろう。
大阪は住んでて明るくなれる街。 大阪人は宇宙人撃退出来るからな
訪日外国人も何かと安心出来るね
この前四天王寺いったら外人結構いたけどな
大阪はどっちかっていうと古墳が多いな
>>606
北朝鮮と韓国...
内部対立で疲弊してる朝鮮民族が、日本国内の内部対立を作り上げようと躍起になってる
もうバレバレなのにそれでも突き進むのが朝鮮民族らしい >>614
吉本はもっと外国人にもわかるようなエンターテイメントを考えないとな >>289
>>291
>>314
トイレなど下水噴出、復旧のめどは立たず
毎日新聞:2017年10月25日 00時45分
http://mainichi.jp/articles/20171025/k00/00m/040/164000c
■2万8000世帯に影響も 「トイレの水の排水を自粛を」
堺市上下水道局は24日、大阪府松原市天美西7の下水処理場「今池水みらいセンター」で陥没事故が起き、堺市管理の下水管が土砂で詰まった影響で、同日午後8時ごろから堺市北区常磐町3丁付近で下水が噴出したと発表した。
復旧のめどは立っておらず、同区の約2万8000世帯に影響が出る可能性があり、風呂の湯やトイレの水などの排水を自粛するよう呼びかけている。
堺市によると、24日午後1時半ごろ、同センター職員から堺市に「陥没が発生した」と通報があった。
台風21号に伴う大雨の影響とみられる。
下水噴出は複数のマンホールからで、午後11時現在も止まっていない。
バキューム車で下水をくみ上げ、陥没地点より下流側のマンホールに流す応急措置を取っている。 >>555
神戸は畿内・摂津国と山陽道・播磨国の国境だったところで
元々、播磨国の国府があった姫路の方が栄えてたんだな。 >>617
火事と喧嘩は江戸の華じゃなかったのか?w >>636
都民「他府県が“日本一”になった!ムキ〜〜〜〜」 >>628
皇居みてるから、400有余年
米国からすれば立派なものでは
皇室の存在は2600年以上 >>626
やっぱそうなんだ
通天閣近くだけど串かつ食べてるとことか見て楽しんでるなとオモタ >>624
四天王寺行くくらいなら、足を延ばして奈良京都に行くんじゃないか? 大阪に10数本の300m以上の超高層ビルが建つ模様、最高は500m級
あと地下鉄中央線が夢洲まで繋がり、桜島に連結
「大阪にIRなら投資額1兆円」 米MGM会長が見通し
大阪府・市が誘致を目指す統合型リゾート(IR)について、
米リゾート施設運営大手のMGMリゾーツ・インターナショナルのジェームス・J・ムーレン会長は31日、
実現した場合の投資額が1兆円規模になるとの見通しを示した。
日本企業と事業共同体を組むことを想定している。
松井一郎知事と吉村洋文市長を表敬訪問した後、記者の質問に答えた。
ムーレン会長は「大阪はアジアでMICE(国際会議や展示会など)の中心地になる潜在力がある。
日本の最先端技術や食文化を反映したものをつくりたい」と述べた。
松井知事は31日に「総選挙で現政権が続くことになりIR実施法案は来年の通常国会で成立する」との見通しを示した。
大阪府・市は大阪湾の人工島、夢洲(ゆめしま)の70ヘクタールの用地にIRを誘致する計画を持つ。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO22960040R31C17A0LKA000/ 観光には色々な楽しみ方がある
上に旧所名跡が少ないとあるけど
今のツーリストは旧所名跡巡りより
今の都市文化を楽しんでる気がする
食であったり街の空気感だったり
やはりその辺大阪は素直に楽しい
俺は「大淀区」という地名が好きだった
なぜなくしてしまったんだろう
>>7
>>22
大阪府警、2270事件で証拠品放置 殺人事件も いずれも全て時効成立
http://www.sankei.com/west/news/160701/wst1607010009-n1.html
大阪府警の全65署のうち61警察署が事件の証拠品を放置していた問題で、府警は30日、2270事件に関連する証拠品8345点を放置し、いずれの事件も公訴時効が成立していたとする調査結果を公表した。
このうち10件は殺人事件だった。府警監察室は同日、61署に業務指導した。
府警は「担当者の引き継ぎミスが主な原因。捜査自体に問題はなかった」としているが、証拠管理のずさんさが改めて浮き彫りとなった。
調査結果によると、証拠品を放置したまま時効を迎えた事件は、1975〜2012年に発生した2270事件。
証拠品は各署の課ごとに保管庫で管理しなければならないが、8345点が機械室や倉庫、更衣室などから見つかった。
このうち殺人事件は、大阪府泉佐野市で女性(当時74)が殺害され預金通帳が奪われた事件(91年)や、大阪市中央区で男性(当時58)が殺害された事件(94年)など10件・計341点だった。
警察が捜査した事件は原則として時効成立前後に送検しなければならないが、いずれの殺人事件も署員が怠っていた。一部の事件では証拠品を紛失、府警は被害者の遺族に謝罪した。
府警は2月時点で、殺人事件の証拠品放置はないとしていたが「当時は事件の内容を精査できていなかった」としている
一連の問題は12年に発覚し、府警は延べ約7500人から聞き取るなどして調査。
証拠品が放置され、時効を迎えた事件数を一時、約4300件としたが、重複計上分があったとしている。 >>642
四天王寺は最近見直されているのかな
なんと言っても聖徳太子が法隆寺と同時期に建てた日本最古の寺だしな
しかしなにぶん何度も何度も災害にあって敷地はだだっ広いが当時の建造物が残っていないのが残念 東京の200m以上超高層ビル(建設中、計画中含む)★=既存、または外観が完成しているビル
☆1___390m常盤橋B棟
☆2___330m虎ノ門・麻布台地区A街区
◆◆◆◆◆◆◆◆300mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
☆3___287m日本橋一丁目中地区
☆4___270m虎ノ門・麻布台地区B1街区
☆5___265m虎ノ門ステーションタワー
★6___255m虎ノ門ヒルズ
☆7___250m八重洲一丁目東地区
◆◆◆◆◆◆◆◆250mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
★8___248m東京ミッドタウン
☆9___245m八重洲二丁目北地区
★10_243m東京都庁第一本庁舎
☆11_240m虎ノ門・麻布台地区B2街区
☆12_240m八重洲二丁目中地区
★13_239mNTTドコモ代々木ビル
★14_239mサンシャイン60
★15_238m六本木ヒルズ森タワー
★16_235m新宿パークタワー
☆17_235m芝浦一丁目建替計画S棟
☆18_235m芝浦一丁目建替計画N棟
☆19_235m西新宿三丁目マンションA棟
☆20_235m西新宿三丁目マンションB棟
★21_234m東京オペラシティ
☆22_230m常盤橋A棟
☆23_230m渋谷駅東棟
★24_230m六本木グランドタワー
★25_225m新宿三井ビル
★26_223m新宿センタービル
☆27_221m虎ノ門レジデンシャルタワー
★28_220m聖路加セントルークスタワー
★29_216m泉ガーデンタワー
★30_215m汐留シティセンター
☆31_215m三田三・四丁目地区
★32_213m電通本社ビル
☆33_210m竹芝地区開発計画
★34_210m新宿住友ビル
★35_209m新宿野村ビル
★36_208mザ・パークハウス西新宿
★37_206mアークヒルズ仙石山森タワー
★38_205m赤坂インターシティAIR
★30_205mグラントウキョウノースタワー
★40_205mグラントウキョウサウスタワー
★41_203mモード学園コクーンタワー
★42_200m損保ジャパン日本興亜本社ビル
★43_200mJPタワー
★44_200m読売新聞東京本社
☆45_200m浜松町A街区A-1棟
☆46_200mOH-1計画 B棟
☆47_200m浜松町A街区A-3棟
その他200mオーバー確実&有力
☆六本木5丁目西地区(複数棟?)
☆西麻布3丁目北東地区
常盤橋街区再開発プロジェクト
三菱地所は大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業により東京駅日本橋口前に高さ日本一となる390mの超高層ビルなど4棟を建設します。
http://skyskysky.net/construction/202102.html
大阪ッペ発狂(笑) 世界のOSAKAwww
あの国と同じで1回来たらもう来ないだろあんなどぶ臭くてけち揃いの貧乏くさい街www
>>563
元々、おでんというのは豆腐田楽のことだった >>650
神話も含むからな
韓国の5000年とかと一緒 緊急速報!!服 部 直 史 が ザ ー メ ン を女性にかけた事件がきょう発生!!
女性に服部直史は金を渡し示談交渉してる模様!!
また変態服部直史が豊中永楽荘でチンポを出してザーメンを女性にかける事件が発
生!!0668446480
歯にチップ(思考盗聴器)を埋め込み大勢の女性の盗聴をする自称歯科医は変質者である
吉川友梨ちゃん誘拐殺人もやり、阪大時代少年連れ去り事件(示談)も起こしている
十三放火や庄内放火や門真放火も書かれてキレてやってる!!
大阪府池田市井口堂3−4−30−401に住み大阪府豊中市永楽荘1−3−10−
103が自称クリニック。0668446480 ほとぼりが冷めたら歯科診療の
復活再起を同僚に誓う服部直史!!服部「素晴らしい治療を施しますので来てくださ
い」
暴力団を挑発するのが藤井恒次である 個人情報が藤井恒次自身しか知りえない情報
であるため 藤 井 恒 次 が 書 い て
る と 断 言 できる
暴力団が一向に出てこないのが不思議である。藤井恒次は暴力団事務所に若き頃襲撃
したという伝説の男である。ヤクザ狩りと言って暴力団組員と喧嘩するので有名で警
察沙汰にならないので余計狙う藤井恒次!!
大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺した 0582751590
森伸介は神戸バイオ教育センターで女講師に女装してなりすましたぞーー 看護婦に
もなりすましたぞー
ペットに盗聴用チップを埋め込み飼い主の盗聴してゆすりや肉体関係を強要してきた
ぞーー
98年に伊藤明子さんをストーカーの挙句フラれて電磁波攻撃でショック死で殺した
ぞー
>>644
陣内とかテンダラーとか
アメリカ遠征でウケてたけどな >>656
そりゃ北区になるなら
北区の方がいいでしょ >>637
なんでそう思うのか?ということだバーカ
お前は大阪についてはどうなんだ?
好きか嫌いか、なんとも思わないか? その理由を説明できるか?
もし、好きだけど嫌い、という感情だったら、どうなんだ? usj、難波、飛田が中国人のゴールデンルートらしい。
>>653
天王寺駅から関西線で30分ほどで法隆寺だから行っているんじゃないかな >>659
東京真面目に心配w
人が居なくなるのに建物増やしてどうすんだろうと・・ >>642
古墳って外国人は興味あるのか?
エジプトのピラミッドみたいな派手さもない、単なる木が生えた丘だよw >>668
東京吉原も中国人観光客で賑わっているよ >>664
お前の文章が一番電磁波出してんじゃね? >>667
朝鮮人が日本に対して抱く感情と似たものを感じるな >>670
森永卓郎がバブル崩壊は東京から始まるって言ってるな
需要と供給があってないのでそのうち不動産から崩壊すると
そしてそれは五輪前になるのがジンクスといわれてる 東京vs大阪
沖縄vs日本
日本国内の齟齬を見付けては、大袈裟に煽り内部対立を煽る在日のやり口
もうバレてますよ
そりゃ難波から30分ちょっとで京都奈良神戸だからな
周りは世界遺産だらけで大阪自体も人気だし飯も上手いし人気出ないわけがないよ
外人にしたらむしろ東京に何しに行くのって感じすらある
関東に無くて関西にある物が多過ぎる
大阪の祭りでこれだけは一度見ておけって祭り教えて
東京も一年中祭りやってるけどまぁやっぱり三社かな
子供は金撒き祭りってのがあって白い袋に入ってるのが5百円という最高の祭りがあるw
>>674
大阪叩きするやつは総じて朝鮮人思考だからな
大阪を朝鮮とか蔑むくせに
自分たちが一番日本に対する朝鮮人みたいなことを言ったりしてるのに
気がついていない哀れな人 >>647
そう、だから姫路の人には県庁を取られたという意識が強い
一方神戸は田舎もんのひがみと相手にしない
東京と大阪の構図そのまんま
ただ神戸の役人はまだ県域全体を気にはしているから、その点はまし
気にはしても平等に扱うかどうかは別だが >>667
好きだし現に大阪住まいだが何か?
適度に空が見える程よさがいいね。
ちょっと足を伸ばせば山も海もあるし。海と言っても瀬戸内海だがw >>662
神話だとしてもそれなりの根拠がある
韓国の捏造とはだいぶ違うと思うよ 地方民は涙拭けよwww
東京大阪以外は空気じゃねーかwww
>>681
リアル大阪人がどういう人かよく知ってるから叩くんだよ >>660
お客さんには楽しんで貰いたい
というのが大阪人の血に刷り込まれてるからw
USJでも、地元年パス持ちは他ゲストを盛り上げて楽しむんだよ >>680
天神祭り
ちゃんと鉾流神事からね
花火だけだと、それはただの
花火大会になっちゃうから >>680
三社は浅草周辺の町内会祭りの複合体だからたいしたことないよ
祇園祭や天神祭とは比べものにならないよ えべっさんは、どこそこエビスの縁日やな
大阪プロレスの、くいしんぼう仮面、えべっさん、タイガースマスク、マグニチュード岸和田あたりの試合で、えべっさんの歌流れるわ
えべっさ、えべっさ、笹もってこい!
いうて笹にぶら下げる飾りもんを屋台で買うねん
買ったら寄り道せんで家まで福を持ち帰るんやで
>>687
お前さんの偏狭で無知な頭の中で描かれたもんを基準にされても困るわw
一生歯軋りしてろ カス >>687
リアル大阪人を知ってると
いってる人ほど
実は大阪人じゃない人を大阪人だと
勘違いしてる人が多い >>690
> 316 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/11/05(日) 19:58:19.51 ID:wbIbA3bk0
> ドブネズミ共が調子こいてんじゃねえぞ
少なくともこういうことを放言するレイシストが働くような町が
情強の町とは思えんがねw >>694
生活レベルは高いけどな。
庭付き戸建、駐車場二台付きなら
十分だろー 半島と大陸の窃盗団の下見旅行も増えてるけどな
入り組んだ路地裏を撮影しながら観光する外国人ってそんなにいるか?
金融で東京 産業では愛知県あたりにボロ負けに負けてるが
駅とかのインフラは、関西は何かと立派だしな
>>700
さんまも上沼も辻元も紳助も宮根も全員大阪人ちゃうしな >>693
ぜひ行ってほしい
俺なんか初詣いかずに十日えびすだけ行くからな ぶつかっても謝罪もしない都内で暮らすのは疲れるのは事実だよ。人情味がある大阪の方が好印象だ。
>>701
人間のクズをドブネズミ扱いして何が悪い?
リアル大阪人大嫌いだし 下町ポルシェは大阪名物やな
カウンタックもフェラーリも、そこらへんの商店街走り回ってるわ
>>687
こういう人って、関西でいうイチビリを知ってるってだけなんだろなぁ >>708
ワレコラみたいなこと言うやつもおるから怖いけどな >>713
まぁそんなのどこでもいるよ。都内は、ぶつかっても謝りもしない。おれ、本当にひどいと思う。 >>709
お前ごときが嫌いだからって
それが何だと言うんだろ 緊急速報!!服部直史が ザ ー メ ン を女性にかけた事件がきょう発生!!
女性に服部直史は金を渡し示談交渉してる模様!!
また変態服部直史が豊中永楽荘でチンポを出してザーメンを女性にかける事件が発
生!!0668446480
歯にチップ(思考盗聴器)を埋め込み大勢の女性の盗聴をする自称歯科医は変質者である
吉川友梨ちゃん誘拐殺人もやり、阪大時代少年連れ去り事件(示談)も起こしている
十三放火や庄内放火や門真放火も書かれてキレてやってる!!
大阪府池田市井口堂3−4−30−401に住み大阪府豊中市永楽荘1−3−10−
103が自称クリニック。0668446480 ほとぼりが冷めたら歯科診療の
復活再起を同僚に誓う服部直史!!服部「素晴らしい治療を施しますので来てくださ
い」
暴力団を挑発するのが藤井恒次である 個人情報が藤井恒次自身しか知りえない情報
であるため 藤 井 恒 次 が 書 い て
る と 断 言 できる
暴力団が一向に出てこないのが不思議である。藤井恒次は暴力団事務所に若き頃襲撃
したという伝説の男である。ヤクザ狩りと言って暴力団組員と喧嘩するので有名で警
察沙汰にならないので余計狙う藤井恒次!!
大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺した 0582751590
森伸介は神戸バイオ教育センターで女講師に女装してなりすましたぞーー 看護婦に
もなりすましたぞー
ペットに盗聴用チップを埋め込み飼い主の盗聴してゆすりや肉体関係を強要してきた
ぞーー
98年に伊藤明子さんをストーカーの挙句フラれて電磁波攻撃でショック死で殺した
ぞー
大阪はあと、娯楽が充実している。
休日に周辺いけるからな。
もうすぐ紅葉です。
>>687
金にケチな人がいてたまたま大阪人だったらやっぱり大阪人はと納得して
金にケチな東京人がいたら例外として頭の中を整理していいるんだろうな
つまりそれは洗脳されている人の思考だよ
いくら理論的に説明しようとしても分かろうとしない反日韓国人と同じだよ 大阪だったら謝るどころか
胸ぐら掴まれて恫喝されるけどな
>>709
まあ、おまえがそういうクズだから、周りにクズが集まるってだけの話じゃね?
類は友を呼ぶというし、少しは自分の行いを見直したほうがいいと思うよ。 >>717
おれもムッときたが、ああいう社会性のない奴は無視しよう。その方がいいと思う。 滋賀すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
あれだけ王墓が密集してるのは世界でも大阪南部くらいじゃ。
世界三大墳墓の1つだし、クフ王ピラミッド、始皇帝陵と比べても
仁徳天皇陵が圧倒的にでかい世界最大の墓
近くに国の重要伝統的建造物群保存地区もある(富田林寺内町)
大阪は、なんばパークスがすごすぎる
リアルで天空の城ラピュタかよ、と思ったわ
あんまり話題にならないのが不思議
大阪は在日コリアンの聖地だからな
朝鮮からの観光客は親近感を感じるのだろう
>>709
自分が一番人間のクズみたいなこと言ってるのになw
客観的にお前がドブネズミだろw >>684
おまえみたいに単純だとわかりやすいよな >>727
中に入ったらどこにでもある商業施設だよ >>727
パークスのなにがすごいの?
屋上に木がうわってるとこ? >>728
そうなの?
新大久保や赤坂じゃないのか。 >>709
君は残念な人だね
でも大阪人は寛容だから東京人はみんな君みたいな人とは考えないよ >>727
地元民だが上がるのが面倒くさくて入ったことないわw
たまになんばでしか上映しない映画見に行くくらいやな >>727
大阪球場だったところだね。
ウインズ難波周辺はおっさんだらけだった。 >>725
成り済ましの煽りに乗ってしまう情弱
Mosikuha成り済ましの自演か... >>728
大阪も在日が多いが
新大久保のコリアタウンに勝るところはないよ >>731
単純けっこうじゃん。
くだらない偏見で悩むことも無いしw
いつまでも大阪に対する差別意識に悩まされているといいよw >>741
新大久保は今は多国籍化してる。ベトナム人のお店も多い。 >>741
東京のやばいところは
中国マフィアがガチで巣食ってるところ
大阪はさすがにそういうのは無い 新大久保は住むと楽しそうだけどね。商店街も充実してるし、買い物には困らない。
難波みたいな、上流層はいかないような場所が、人気そうだな
>>743
朝鮮人とベトナム人はセットになるのかな?
鶴橋もベトナムと朝鮮人が移住地争いしてるわ >>735
通勤時間に片道2時間かかる人がほとんどだから遊ぶ時間がないんだろうな >>745
ラピュタっていうからね
デザインラピュタに似てるか? >>744
歌舞伎町には台湾マフィアがいて、知人と飲みに行ったお店のママさんが、この先には入っちゃだめよと、念押しした。そういうのがすぐそばにあるくらいやばかった。 >>726
最近、富田林寺内町の存在が
外国人にバレて、観光客が急増してるらしいね
あそこは、あのままそっとしてほしかった >>210
大阪が西日本最大の商都であるのは間違いないよ。
ただ商都であることを忘れずにかつ
観光と主に大阪東部がもつ工業力を活かすことが大阪再浮上の肝になるのは確か。 >>743
大家も含めてそうなら説得力も増すけど
そこのところはどうなん? >>751
治安が悪いだのスラムだの言われてる釜ヶ崎でも
顔色悪い年寄りホームレスがよぼよぼ歩いてるだけやしな
別に危険でもなんでもない だから外人は平気で寝泊りするんやろね
東京のほうが普通に怖いわ
シャレも何も通用しそうに無いからな >>747
難波も昔の心斎橋は何となく高級な老舗が並んでいたが最近はなんとなく大衆化してしまったね
御堂筋の方に出るとヴィトンやカルチェやシャネルなどのブランド店が競いあっているけどね >>748
そういえば、そんな話を聞いたことがあるようなないような。
オレがちょっと見かけた記事は今里のあたりの話だったかな。 >>605
東京の、少なくともそれなりに経営判断に関与できる人間だと
そういうのほとんどないと思うわ。
ただビジネスチャンスがある場所はどこかってのを見てるだけだろうし。
今の大阪は企業が目をつける要因はあんまりないね。
観光関係、中国人向けビジネス関係(土産品とか?)
そこらへんかな。あと消費は増えるだろうから小売系も目をつけるかな。
中国人観光客のブームが続くと見れば積極的に投資するかもね。
そういう系は。ただ自分は円安効果だと思ってるんで
アベノミクスの出口戦略議論に
なってきた段階でこの勢いは下火になるかもと思うけど。 大阪は完璧な観光都市になった
東京を抜く勢い
景気はいいぞ
>>762
名古屋は凄いよな。現在の勢い。
それこそいずれ東京に迫るんじゃないかと思うくらい。 >>763
もうちょい災害インフラに金掛けてくれたらなあ とは思う
>>757
東京山谷の簡易宿舎も不良外国バックパッカーの聖地化しているよ
ああいうところには若い人しか泊まらないから何となく街が活気づくね
今の旧釜ヶ崎もそんな感じかな パークス外観な
まぁラピュタのほんの一部を切り取った部分みたいな感じがしないでもない
ラピュタといえば和歌山の友ヶ島 >>762
名古屋はトヨタと心中にならないように今から手を打っておいたほうがいいよ >>767
西成がきれいになるのは、
星野リゾートできてからじゃないかねー。
あそこは、高齢化してるし、
簡単にはかわらんだろな。 大阪で商売したら今めちゃめちゃ儲かるよ
不景気なんてありゃしない
観光都市になってる
外国人の消費が凄いよ
#維新のせいで
ツイッターのこのハッシュタグおもしろいw
頼むから、半島大陸以外を招致してくれ。ひっかけ橋は日本語よりチャイニーズコリアの言葉ばかりだし
あいつらどこにでも首突っ込んでくるから。ダイコクドラッグとビックカメラに行けばいいのに
おまけにスーパーの半額おかずや寿司にまでしゃしゃり出てくるし
頼むから、タイランドやシンガポールとかそっちにしてくれ
東京都の都内総生産 94兆4000億円
大阪府の府内総生産 37兆8462億円
愛知県の県内総生産 35兆9903億円
神奈川の県内総生産 30兆3220億円
大阪のライバルは愛知、神奈川www
w
>>762
意外と知名度の高いお土産たくさんあるよねw >>772
うん、だからそれがアテだと
アベノミクスの出口戦略議論になってきた段階で低下する。
欧米人はリピーター率あるだろうと思うけど
中韓人は原則として損得勘定が凄いから
退くときは一気に退くと思うぞ。 >>726
古墳なんて日本人からみたら古墳時代かよw
ってくらいの認識だったが、実は世界的にあんなでっかい墓があるのはあそこくらいなんだよね。オンリーワンだもの
世界遺産の価値はあるよ >>777
これだけの大差をつけられながら
大阪人の東京に対する対抗意識の謎
普通だったら迫りくる愛知を警戒する ひらかたパークがディズニーランド抜く勢いみたいだね
>>759
今はまだベトナム人同士の抗争だから
在日が直接被害を被ってはいないみたいだけどこれからどうなるんだろうね >>728
韓流の聖地は東京だろ。
在日の数十倍多い帰化チョンいれたら東京はぶっちぎりだよ。 >>781
ピラミッドが有るだろw
明の十三陵とかは、たしかに大したことなかった。 >>786
東京っていうか新大久保かw
閑古鳥泣いてるけどなw >>761
大阪の凄いところは
観光だけではないところ
多岐にわたって秀でている
素直に素晴らしい >>708
あれはマジでビビるな
カルチャーショックだった
ここは日本なのか?!と >>790
まぁ、産業は微妙だけどな。
マンションばかりたってるし。 海遊館って日本一の水族館だよな
大阪って凄い
訪日外国人で東京を抜くみたい
統計の伸びが凄すぎる
何をやっても東京にボロ負けしてるくせに
何故かホルホルしてる大阪民国土人
>>783
謎だと思うのは、大阪人がそう思ってると決め付けてるから。
自分の妄想からくる謎に決着をつけられるのは、自分だけよ。 観光客増えるのはいいけど、きちんとまんべんなくお客さん取らないと。
若干ヒスパニック系も増えた気はするけど
>>788
韓流が下火なんでベトナムやカンボジア人に占領されているよ >>492
握り寿司、鰻蒲焼、天ぷらはたくさんある
東京の郷土料理 滋賀'すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
徳川家康に江戸左遷を命じたのは太閤秀吉
江戸東京遷都を選択したのは薩長土肥、西日本の大大名
江戸っ子の預かり知らぬこと
民国はせいぜい中国人と韓国人の足を舐めて生きていくんだな。
やっぱり、大阪は根本的な解決を目指さないとダメやね。
これから20年から30年の間に解決しないとダメ。
じゃないとすべてがダメになる。
東京初めていってびっくりしたのは
通勤ラッシュの電車マナーの悪さ
大阪はマナー悪いってテレビに言ってたけど
東京の方がマナー悪いやん
>>760
大阪経済を甘く見すぎだよ
大阪の小売業売上半端ないよ
今、大阪が熱い >>802
滋賀はいいんだけど、
もうちょっと、頑張れば良いのにな。 >>783
東京は数年前から94兆のまま
大阪は今39兆 >>783
大阪 京阪神は
もともと明治の中期までGDP一位だったからというのと
文化の中心地だった歴史がある >>799
半島飯より、ベトナム飯の方が圧倒的に美味いからなw >>802
観光地のほとんどがガッカリじゃないか。あとピエリ守山隠すんじゃねえw >>792
そうなのか
近年は
オフィス需要が高まってると聞くが
ビジネスも活性化してるのではないかな >>806
運転マナーは、東京のがいいけどな。
マナー良いというか、制限速度ださないやつ
が多くて遅いw
アクセル踏めみたいな標識、
関西には無いもんな。 >>779
為替はもちろん影響大だがそれより、
アジアの中間層の分厚さが今のインバウンドの咲いた要因
もうブームだけじゃ終わらんよ ■東京/神奈川/愛知/大阪/福岡 県内名目県内総生産の推移(億円)
___________________東京都____________神奈川県___________愛知県_____________大阪府____________福岡県____
1975(S50) 255,081(100) *85,931(100) *95,881(100) 136,761(100) *57,408(100)
1980(S55) 400,414(157) 148,687(173) 157,150(164) 212,432(155) *96,657(169) ←第2次オイルショック
1985(S60) 573,569(225) 196,403(229) 215,590(225) 261,619(191) *96,657(195)
1990(H*2) 844,067(331) 281,791(328) 304,594(318) 365,239(267) 149,455(260)
1995(H*7) 841,222(330) 297,530(364) 324,166(338) 401,254(293) 167,895(293) ←バブルショック
2000(H12) 910,241(357) 318,754(371) 331,977(346) 393,492(288) 179,839(313)
2005(H17) 993,841(390) 314,797(366) 353,887(369) 389,459(285) 180,855(315) ←第3次オイルショック
2010(H22) 914,475(359) 299,991(349) 317,060(331) 364,263(266) 178,916(312) ←トヨタショック/リーマンショック
2012(H24) 919,089(360) 307,753(358) 343,590(358) 368,430(269) 179,120(312)
(000)は1975=100とした成長指数
>>771
商業施設新設されるよ
2020年に大改革 >>801
バンコクはマジで面白い
俺も年1ペースで旅行しているリピーターだよ >>810
>もともと明治の中期までGDP一位だったからというのと
ソース出してみろよ低能
無理だろうけどな >>794
俺、東京に10年、その他は大阪住みだが、お前は? >>762
なぜかいつもスガキヤを猛プッシュされるんだけど >>816
いやまー、仕事は微妙だなw
だから、仕事でよく東京行くわ。
観光だけじゃな。 >>771
西成結構綺麗になったよな。ヤバイって感じは日に日に減ってる(昼間は)。
フェスティバルゲートができて散って、なぜかマルハンとドンキになったのは
維新のパチ野郎がいかんけど、買うやつがいなかったのもあるわけで >>818
大阪人がそれでいいと思うならそうすればいいんじゃね。 >>713
都内ほど人がいないのか、大阪で人とぶつかるなんてよっぽどやしね。
心斎橋は外人が多いからぶつかってきよるけど。 >>824
大阪にすんでるが、
夜の御堂筋なんかは、そのへんに人寝てるときあるし、
たいしてかわらんな。
まぁ、殆ど車移動だけど。 >>790
人間性が日本一だよな
大阪一番、大阪ファースト
最高な都市 >>831
なら始めから偉そうな口叩くなボケ
情弱のアホのくせして >>825
安いだけでうまくもなんともない。わざわざ食うまでもない
名古屋もしくは愛知は出身のおれが知るかぎり、ラーメン不毛の地1位だ
大阪もそんなに褒められたもんじゃないけど、遥かに美味しい。京都は山ほどある
学生街があったほうがいいんかね 東京でも車移動が多いけど、
駐車場でゴキブリに会う頻度は、圧倒的に
東京の方が多いな。
なんか、ゴキブリ多いよな。
>>832
今落ちてるけど(正確には小池都政の損害受けてる影響で関連業界は)
凄い凋落の仕方もないとは思うぞ。
ただ一応国際都市になってるから
五輪のコケ方次第でどんだけ損害出るかわからんけども。
信用失うからな。ただ地方都市もそうなると巻き込まれる。 >>826
そうなのか
勿論ビジネスは東京は凄い
だがポテンシャル伸びしろは今後大阪の方があると思うけどね >>821
タイはよく「夏休みの国」なんて賞賛・揶揄されるけど
リピーターが鉄板ガチなのはリゾートとして本物の証拠だろうな
むしろ、恐ろしいわw 麻薬かよw
あ、いや、なんでもない・・・ >>726
長さ世界一が仁徳陵、体積世界一が応神陵か
確かに、これが話題にならなかったのが不思議 東京はすなおにリスペクトして認めてる
オバマ、イヴァンカ、トランプ接待が完璧
国益のためにすごい
すきやばし次郎、九兵衛、赤坂の料亭つる中
高級で上品な接待、クールやんか
>>840
台湾まぜそばは認める
味仙の台湾ラーメンも、まあ俺はアリだと思う
次の日のケツが心配だけど >>840
大阪もラーメンとコーヒーはダメだと思うぞ・・・
チェーン店が上位に来ちゃうくらいw 大阪は天下の台所
飯が旨いし安いし最高な都市だよ
人情味溢れる町
一度住めばわかる
二度と東京に帰る気はない
西成は特区構想がうまく言ってる
元々マジメな高齢日雇い労働者を行政が雇って界隈の掃除させたり整理させたり
行けばわかるけど自転車は綺麗に並んでるし道にゴミは落ちてないし本当に良くなった
空きが増えた福祉マンションはゲストハウスとして外人に大人気だし住み分けもうまく言ってる
雰囲気がかなりマシになった。久々に行って割とビビった
>>783
愛知なんて自動車産業しか無いだろ、電気自動車になれば愛知の没落確実 >>843
観光都市としての伸びしろってことだな。
それなら円安が継続、より強い円安が進むってのが前提になる。 >>795
いやw
首都じゃないからw
競うとかって問題じゃなくね? >>848
そもそも、ラーメンなんか
臭いから食べんわ >>1
中央から規制・許認可、ひも付き補助金
〇〇地方整備局でガッチリ統制されている間は
復権することは無い。 >>834
東京住んだこともなくまともな比較なんかできるおもてんか?
これは逆も同じ
大阪を貶めてる連中の大半は大阪の表層しか知らず住んだ事もないアホども
東京は幸か不幸か住む機会も多いから、問題点も実体験で分かってる
お前のさっきの話は、東京大阪ともに生活したものからしたら全くピント外れ >>851
まだ、横道にそれると変なところあるけど
それでも昔に比べたらよくなったよね
このままいけば、西成は生まれ変わりそうだよね >>846
なま物が苦手なオバマは寿司は一切口にしなかったらしいけどな >>840
B級地元グルメでいうと京都は元田中あたりのラーメン、大阪は道修町近くのカレーかな
小さい店が切磋琢磨
たまにメジャーになっていく >>853
いやあ、愛知は伸びるよ。
行政が足引っ張らない限りはな。
自動車関連がうまく新技術導入の際に変に乗り遅れない限りは
まだまだ安泰だろ。下請け関連の裾野も広い業界だし。
スマホの登場なんてのもおれは予測してないんで
数十年先のことなんてわからんがな。 福岡とか京都とか大阪とか、地元民の評価は総じて低いな
大阪のラーメンはかなり良くなったぞ
京都を超えつつある
>>822
なんで大阪を叩いて日本国内の内部対立を煽ろうとするん? >>864
愛知の方が、産業は強いもんな。
湾岸走ると、夜でも工事フル稼働みたいに
動いてるとこ見ると、
すごいなと思う。 大阪はパスポートがいらない外国だと思っている
あそこは日本じゃない
>>843
外国人ウケするのは大阪らしい
東京を抜くよ
それくらい大阪の訪日外国人多いぞ
ホテルの値段も二倍 >>850
治安と秩序のカオスさに馴れられたらグッドでしょ >>859
俺も東京大阪両方に詳しいが
大阪下げしている人は大阪を全く知らないなと感じる >>874
ラーメン屋が全国で人口比一番
少ない。人気ないな。ラーメン自体が。 >>871
関西人だけど、店員外人だらけの関東東京の方がよっぽど外国感あるぞw
それに地縁のない奴が多いから輪を掛けて日本感がない >>829
在日外国人による日本国内の内部対立煽りコピペ再開か...
もうばれてるのに機械的にコピペするしかない無能 >>847
味仙って横柄で有名
日本人を馬鹿にしてるからな 大阪って色々とワーストだからね
下品なチンカスいらんわ
>>878
へぇ ある意味貴重だね
うどん優勢かい >>874
大阪がダメって言い方より、大阪人がラーメンとコーヒーに興味がない。
ある奴は京都まで出向く。 2大都市圏人口
■首都圏 約4200万人
東京 13,636,222
神奈川 9,145,572
埼玉 7,288,081
千葉 6,240,408
茨城 2,907,262
栃木 1,968,425
群馬 1,966,381
山梨 829,884
■近畿圏 約2000万人
大阪 8,837,812
京都 2,605,731
兵庫 5,520,575
滋賀 1,413,079
和歌山 953,924
奈良 1,356,950
俺毎日梅田歩いているけど外人なんかあんまり見ないわ
たまに京都に用事いったら駅降りた瞬間、外人だらけでビビる
それほど大阪と京都で違う
この記事書いたやつはバカだな
まぁ、ラーメン好きなやつは東京のほうがいいよ。
うどん、ハモとか、素麺、あゆ、和菓子好きなら
関西がいいんじゃない。
>>869
ラヲタだから新店ほとんど回ってるけど、最近大阪の人気店の暖簾分けやパクリが京都で見られるようになって来た 自然災害で最も危険な都市ランキング 日本の3都市がランクイン
1 東京・横浜(日本)
2 マニラ(フィリピン)
3 珠江デルタ(中国)
4 大阪・神戸(日本)
5 ジャカルタ(インドネシア)
6 名古屋(日本)
7 コルカタ(インド)
8 上海(中国)
9 ロサンゼルス(アメリカ)
10 テヘラン(イラン)
なお、災害別の危険度ランキング(日本の都市部)は以下の通り。
【地震】 東京・横浜 1位、大阪 5位、名古屋 7位
【暴風雨】 東京・横浜 2位、大阪 4位、名古屋 7位
【洪水】 東京・横浜 6位
【高潮】 大阪・神戸 2位、東京・横浜 4位
【津波】 東京・横浜 1位、名古屋 2位、大阪・神戸 3位
35年大阪に住んでるけど1度も大きな地震や台風にあったことが無い(マジ)
大阪京都に都があって栄えてたのは自然災害に強いからな
大阪(京都神戸含む)って四半世紀前までは世界第三の大都市圏だったんだぞ。
落ちぶれすぎ。
世界の・・・って昔は世界都市だったんだけどね。
観客動員数ランキング2017
1 阪神 3,034,626
2 巨人 2,958,890
3 ソフトバンク 2,526,792
4 広島 2,177,554
5 日本ハム 2,086,410
6 中日 2,010,772
7 DeNA 1,979,446
8 ヤクルト 1,862,731
>>881
そうなん?ま、名古屋のサービス業従事者って横柄な奴多いからなwww
大阪とはホスピタリティのレベルが天と地だわ。
最近は知らんけど昔ながらのところはな。 >>855
事実延びてるじゃん
素直に認めようぜ
大阪は最高なんだぞ
一度行ってみろ、住めばよく分かる >>887
黒い目の外人多くないか
ユニクロのジャンパー着てトランクゴロゴロ転がしてそうな ,滋賀すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
>>874
大阪人は他の地域の人ほど
ラーメンに執着がない
ラーメン屋かうどん屋なら
うどん屋にいく >>888
つるとんたんは六本木や新宿にある
東京でも人気店だよ >>899
いやおれ、大阪が地元だけどなw
産業はスカスカだなとおもう。 >>881
愛想はないけど
台湾ラーメン食ってたら逐一水を注いでくれたけどなぁ >>867
マジで?!
近所の駅、外国の方がいっぱいいるよ
中韓からアラブっぽい人から白人黒人、普通に会うよw >>872
ここにきての大阪観光の爆発的伸びは
ホテル不足を生んでるんだね
ただ観光だけではなく全方位の発展が期待される
大阪の発展は日本にとって重要 >>904
ラーメンとか、カルボナーラみたいなのは、
ベタベタしてそーで、なんかキモいしな。
人気でないのはわかる。 >>857
大阪は難波の神座ってラーメン旨い
神の前に座って食べるラーメン
なんとも言えないが絶妙なスープだよ >>904
大阪ブラックっての良さが全くわからなかった >>895
梅田は何となくブラブラと回遊しづらいんだよね
ミナミは歩きまわりやすくどこも楽しい >>871
知らないやつが言わないことだな
一度住めばわかる
住んだ事ない奴には分からない
決めつけだな(笑) >>894
大きく出たよね
普通に英語が通じる地域なら分るけどw
もっと言えば日本語が通じるかも分らない地域だしw >>913
新大阪の駅内にもあるね、あそこも外人客が多い
一時新宿にも進出してなかったっけ?どうなったんだろう >>914
普通に、ハモ天うどんとか、
鴨なんばでも、食べた方がいいんじゃないw >>904
梅田で一風堂が、道頓堀で一蘭が行列作るぐらいだからなw
道頓堀は外人観光客かもしれんが、梅田の一風堂の行列の理由はわからんわ 大阪は観光にきてもおもろないで
住んでこそ快適さが分かる
>>895
んな訳ない
環状線乗ってたら外国人が大阪駅の電車どれかよく聞かれる コ−ヒーは、京都と奈良は店が多いが 大阪は流行らないな
パンは店が増えたかな
大阪でゼニを遣ってくれるならウハウハだよね。町が活性化するのは良い事だよな
>>917
まぁ、関空から大阪来ると難波につくし、
梅田はあんまり観光スポットない。
スカイビルくらいじゃない。あそこ、
トンネルわかりにくいから、よく道きかれるわw >>913
神座は池袋にあったけど不味かった
道頓堀は美味しかったんだけどね >>914
本店で食べたなにわブラックは美味かったけどなぁ >>919
日本最初の元号は大化。大化の改新は孝徳天皇の難波宮(難波長柄豊崎宮)。 >>912
多かねぇよ。初めて高知から来阪したとき「ここは砂漠か・・・」と思たw
モーニングにトーストと茹で卵で+50円とか、酷いところはトーストだけの店もある。 >>925
いやまー、難波に比べると
明らかに少ないよ。 USJはTDRより密度半端ない
敷地が狭くてやばい