◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【チェーン店】すき家、牛丼値上げへ 深刻な人手不足のため ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1510140401/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1フリーキック ★2017/11/08(水) 20:26:41.66ID:CAP_USER9
ゼンショーホールディングスは8日、牛丼チェーン店「すき家」で値上げを検討していることを明らかにした。深刻な人手不足で人件費が高騰しているため。値上げの対象は牛丼の大盛りとサイドメニューを予定しており、並盛りは据え置く方針。外食業界では大手居酒屋チェーンなども相次ぎ値上げに動き始めており、人手不足の影響が一段と広がってきた。

 ゼンショーはデフレ下で値下げ競争を仕掛け、2014年には牛丼の並盛りを最安の270円まで下げた。その後の景気回復を受け、具材を20%増量するなどで15年に現在の価格に引き上げていた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23242200Y7A101C1000000/

2名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:32:52.67ID:3lg4xDGW0
不当値上げもう買いません

3名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:33:05.14ID:SNOl24q20
す上

4名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:33:46.52ID:rMuyGRHW0
24時間の営業やめろ

5名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:33:46.96ID:MRJO0lTH0
安くなるなら、人が増えるやろ

6名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:34:57.15ID:OSUGqDOB0
人手不足で値上げ→客不足で閉店の悪循環へ

7名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:37:04.78ID:4jPBFtHq0
例の騒動以後、店員さん大変だな可哀想と思いながら牛丼食ってる

8名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:38:20.03ID:jkn/u/bD0
ニダ!

9名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:38:28.57ID:Mz7Nz5Q80
牛丼キングを注文する勇気がない

10名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:39:15.50ID:AbrNUYw70
軒並み値上げラッシュだなぁ
オリンピック終わったら増税ラッシュも控えてとる

11名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:40:13.15ID:jdKsLcqe0
すき家は警察を敵に回したのが、ケチの付けはじめだったな。

12名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:40:14.57ID:n4xVSK/C0
ワンオペの激安時給で奴隷をアゴで使えた時代が懐かしいね、ゼンショー君。 笑

13名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:40:24.76ID:zMFUbhLN0
人手不足なら3人のところ2人で営業するんだから経費押さえられてるだろ

14名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:40:35.29ID:jkn/u/bD0
>>9
若かりし頃、メガを注文して大変だったのは覚えてるw

15名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:43:01.44ID:i9ENw2vS0
糞まずいし店汚い

16名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:44:16.94ID:rmkbb9bwO
ここまで大量調達、大量生産、メニューはシンプル、バイト使いまくって値上げしなきゃいけないって、どこにコストかかってるんだろと素朴に思うんだが
その辺のどこにもあるワンコインランチのほうが余程コスパ的にはいいだろうに

17名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:44:25.74ID:ue8/BF3c0
すき屋が一番白飯が美味しい

家で焼き肉する時は
すき屋で白飯かってる

18名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:44:31.56ID:wuscNYxZ0
券売機導入しろよ
ワンオペで忙しそうにしてる時に、レジ行くのに気を使う

19名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:45:33.55ID:Yvp3/RtB0
なんていうかさ
牛丼屋でカウンター座って牛丼食ってると、檻の豚さんみたいな気分になってすげえ惨めになる
だから俺は牛丼屋に行ったら必ずテイクオフにしてる

20名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:47:10.98ID:QvBibzzI0
不味い上に値上げとか最悪だな 特にカレーはゲロマズ

21名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:47:18.81ID:kOI5zptq0
>>17
どんだけ貧乏米食ってんだよ

22名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:47:40.78ID:OMhqsFX90
>>14
今のメガとか頼んでもしゃあないだろ
数字にして1.5倍盛だぞ

23名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:47:55.88ID:oP7wm7rW0
松屋、吉野家は気にならないのに
ココだけは店内の臭いで吐きそうになるから絶対入らない

24名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:48:58.09ID:QvBibzzI0
>>9 並盛の6倍だからな 俺は40分で完食したけどリバースした

25名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:48:59.09ID:jkn/u/bD0
>>22
えっ、昔のメガとか今のメガとか有るのか?

26名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:50:44.41ID:/V5W9vtK0
人件費の高い深夜営業を辞めれば無問題でしょ

27名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:50:47.10ID:7L/DR+y40
同じ値段なら吉野家と松屋に行くだけ

28名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:52:10.11ID:kOI5zptq0
>>22
20%増し増しだから数字にして1.8倍や
1.8倍無いけどな(´・ω・`)

29名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:52:10.35ID:YLwKZ9+c0
>>21
標準米だろ

30名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:52:14.23ID:lfEwjjXk0
ぽんぽんと値上げできる業界は羨ましいな

31名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:52:58.26ID:kZqZfiErO
深刻な人手不足で人件費が高騰?なんかおかしくね?企業努力しないで消費者につけ回してどないやねん。

32名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:53:16.57ID:SA8pKDxq0
10月から最低時給を上げた政府の責任

33名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:53:38.46ID:AJm/ne+t0
キングでも麦茶で流し込んで10分くらいで食える

34名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:53:59.93ID:kOI5zptq0
>>29
標準米ってなんやねん

35名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:54:25.32ID:QvBibzzI0
すき家と東京チカラめし どっちが不味いんだろう

36名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:54:48.25ID:SA8pKDxq0
>>31
最低時給を上げたのは企業の責任ではない
政府が中小企業の経営者を苦しめているだけ

37名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:55:12.46ID:xx+5tHgT0
そんなにG丼屋はいらんから弊店でもいいぞ

38名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:55:53.07ID:7vfUQXQ90
【牛丼】すき家、牛丼値上げへ 深刻な人手不足で 並盛りは据え置き★2
http://2chb.net/r/newsplus/1510139124/

39名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:56:17.98ID:SA8pKDxq0
>>27
牛丼すら自分で調理できない無能

40名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:56:20.58ID:YLwKZ9+c0
>>34
標準価格米だよ

41名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:56:50.53ID:ZXLv77Pn0
丼物の適正価格まで上げちゃえよ。
食っだらねー収益考えて質下げて安く売るから
「三食食っても1000円あればいいから働かなくていい」
みたいな低脳が増えるんだよ。

働かねー奴は飢死するのをもっと推進したほうがいいわ

42名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:57:12.98ID:GIOIlEIs0
行かないから正直どうでもいい
玉ねぎと豚肉炒めて醤油、みりん、酒を絡めて出来上がり
牛肉なんか使わなくていい

43名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:57:24.96ID:+L8nLxCZ0
なぜ券売機導入しないのか、理解に苦しむ。

44名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:58:33.45ID:kAvN9t+l0
マックと牛丼はデフレの象徴だったからなぁ。

マクドナルドは既に脱デフレできそうだし、あとは百均だな。

45名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:58:41.51ID:7L/DR+y40
>>39
牛丼を家で作ったらあんな値段ではとても出来ないよ

46名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:58:41.83ID:O85V2Dpl0
>>31
やっていけなきゃ値段を上げるのは当然のことだよ
企業努力なんて考え方がブラックそのもの

47名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:58:54.13ID:LRT8QEQY0
一杯の牛丼の背後には従業員の悲惨なドラマがあるんだな

48名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:59:11.88ID:hHPOje760
値上げしてもいいけど賃金は本当に上げてんの?

49名無しさん@1周年2017/11/08(水) 20:59:59.82ID:7L/DR+y40
>>44
マックは実はクーポン乱発で知ってる人は安く食える

50名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:00:26.57ID:UuAqMGzU0
数十円の値上げで困る人って本当にいるの?
そういう人ほど喫煙やパチンコ行ってるイメージがあるわ。

51名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:01:38.72ID:kOI5zptq0
>>40
ブレンド米だろ(´・ω・`)

52名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:03:03.73ID:GIOIlEIs0
>>45
牛すじは調理しにくいから豚肉にして50g50円
あと玉ねぎ1個で30円
ご飯1杯20円

調味料含めても100円ちょっとあれば出来るだろ

53名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:05:39.45ID:DfozSuww0
>>19
どこに離陸するんだ?

54名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:06:03.99ID:F11Nc1F70
ドレッシングの種類が異様に多い

55名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:07:36.01ID:jkn/u/bD0
>>52
それ、牛丼じゃないから。
我田引水とかいうレベルじゃないキチガイだな。

56名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:09:05.10ID:3m2TGjqk0
たまに食べると美味しくて感動する

57名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:09:53.72ID:UGLf4trj0
>>43
客が対応出来ないレベルのゴミUIになるから
松屋クラスまでメニュー削減すれば実用レベルには落とし込めるが、今度はすき家である必要性が大幅に薄れる

58名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:10:58.80ID:IDNvvs4j0
>>19
家で牛丼食う方が惨めに感じる

59名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:12:49.82ID:UuAqMGzU0
>>58
だな、持ち帰りとかちょっとね。
持ち帰りは注文数も多いので、待ってる客はどのみちあまり良い目で見ないな。

60名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:13:00.40ID:u8CGXASA0
すき家が牛丼業界をぶっ壊して
自分が壊れたな

61名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:15:06.15ID:7L/DR+y40
>>60
吉野家は鍋屋になって松屋は定食屋になったからな
すき家は自分で価格破壊して勝手に潰れてるw

62名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:15:08.56ID:ayJ8UEaM0
24時間営業をやめればいい
あと、ワンオペやめて少しは人増やして職場環境良くしろよ

63名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:17:47.69ID:F8/VJZdL0
牛丼キングが出たての時、タッパーを持っていって半分くらいわざと残してお持ち帰りした
コスパ良かったのだが、今はタッパー禁止みたいね

64名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:19:12.28ID:v4ZVnBPS0
消費税が8%になったばかりの頃、各社が付加価値を付けて値上げをするという戦略を取っていた時、
そのタイミングで牛丼値下げしたんだよな。こいつらバカかと思ったからよく覚えているよ。
結局ネガティブな理由で値上げするはめになってんじゃん。

65名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:20:07.27ID:j97f1n310
まあ上昇する人件費を品代に転嫁するのはごくまっとうな判断だと思う

66名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:22:09.27ID:AjbSROU10
人手不足で値上げって経営者は馬鹿なのか?

67名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:23:41.83ID:1zarjJgx0
>>59
残業してるんだが夜食の差し入れの牛丼食いながらこのスレ見てる(´・ω・`)

68名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:25:30.78ID:GIOIlEIs0
>>55
牛すじでも値段は変わらないよ
手間が増えるだけ

69名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:30:07.68ID:UuAqMGzU0
>>67
そうか、それはすまんかったな。
まあ、すき家は結構ドライブスルーに力入れてるよね。

70名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:30:31.59ID:xbZjtjpy0
サンシャイン60前の店の店員は切れていたのか、オタマをなげるようにガシャンと音を立てていたけど、やはりブラック職場なんだろうな。

71名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:32:32.63ID:q3jb6HCH0
客が減るだけ

72名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:33:14.81ID:oU4PHWk70
>>66

40代は要らない

20代が欲しいから時給をあげるために値上げだ

73名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:33:25.94ID:vFSCxqAf0
>>17
米すら自分で炊かないとか終わってるな (´・ω・`)

74名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:33:28.29ID:cDYHLlgl0
グラム100円の豚肉売ってる店なら牛肉は250円はするだろうに。

75名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:33:41.21ID:X1XxfjDf0
人不足になる原因を分かってるのか、分からないのか

76名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:34:48.03ID:jS8NSaNC0
行かないからどうでもいい

77名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:37:31.45ID:nKSEYeiU0
鍋騒動から一度も利用しておりません
こういう奴らが儲かると周り回って俺の労働環境にも確実に悪影響出るからね
マジで死んでくれ

78名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:40:18.44ID:GIOIlEIs0
>>74
牛は牛でもすじ肉やで

79名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:40:35.80ID:UuAqMGzU0
人手不足だから値上げするって極々真っ当な思考なんだけど、なんで否定的な意見が多いのかな。
結局は消費者は企業の遵法精神よりも、安さと便利さしか求めてないってこと。

80名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:42:02.39ID:q+UqrRND0
券売機入れりゃいいだろ。
ゼンショーは券売機嫌ってるよな。
人件費削減になるだろ?
注文と生産の手間が省けるんだから。
スーパーですらセルフレジが導入されてるのに、アタマ悪いよ。

81名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:42:50.19ID:q+UqrRND0
>>80
生産→精算ね。

82名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:43:43.42ID:KFolY2no0
ワンオペでもダメならゼロオペにしよう

83名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:45:04.93ID:8iqY4dGq0
ワンオペダメなら24時間やめちゃってもいいのよ

84名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:45:32.52ID:t5fcU4ex0
人手不足なんじゃなくて
ブラックには勤めたくないというだけのこと

85名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:45:37.74ID:j97f1n310
>>82
客が自分で盛るセルフ牛丼もありかもしれんな

86名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:46:01.08ID:jZX53fJt0
安倍チョン「値上げは喜ばしい デフレ脱却 アベノミクスが軌道に乗ったねw」

87名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:46:38.05ID:p/G4aQ8u0
そもそもなんで人手不足なんだ?
少子化って最近の問題だからバイトするような高校生世代以上ならまだたくさんいるんじゃないの?

88名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:47:12.93ID:/c0Yqr6c0
>>85
ツンツンしたりするやつ出そう

89名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:48:01.66ID:AjbSROU10
>>72
値上げより先に賃上げだろうに

90名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:48:12.11ID:jguNQ7Jt0
>>57
本当申し訳ない。メニューが多いため躊躇する。
並・牛丼なんかはすぐ分かるが、これにセットを付けたくなると迷う。
さらにお得セットみたいなものをしているとパニックだ。
見つからない。じゃあ、並・牛丼をやめてなんて思ったら後ろが気になる。

91名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:48:52.80ID:GuNyJUc80
吉野家の牛丼って昔は1杯400円
それでも安いと思った遠い日

92名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:50:27.25ID:4b6w9OjU0
個人的には吉野家の牛丼のほうが好きだから、どうでもいい。

93名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:51:18.37ID:Dg2SVzCx0
そうなんだ・・・自分はあのクオリティでは高いと感じたな

94名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:51:38.16ID:UuAqMGzU0
BSE以前の吉野家はすごく美味しく感じたんだけど、いま食べてもそう思わない。
本当の味が変わったのか、それとも舌が肥えただけなのか。
逆に松屋は中国産使ってた時代よりも格段に美味くなった。

95名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:54:50.43ID:SxKYrwyZ0
飲食店給料上がってるけど、人集まらなくて困っている状態。値上げして解決する問題かと?昔から人手不足予想しててバイトパートの正社員化してたとこはちょっとましな程度。

96名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:55:04.07ID:7r/vvBhC0
値上げしたいだけだろ

97名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:55:38.49ID:VjHVnqaZ0
んじゃもう、すき家に入るこたぁないね。今までお疲れさまでした

98名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:59:04.72ID:/h6bkGng0
Amazonで注文してオートメーションで店舗で受け取れば良き

99名無しさん@1周年2017/11/08(水) 21:59:54.59ID:Vmey7+iT0
とりあえず俺の中では既に格付けが済んでいる

100名無しさん@1周年2017/11/08(水) 22:05:00.66ID:q4laVO8P0
>>7
俺は店員さんに悪いから店に行かなくなった

101名無しさん@1周年2017/11/08(水) 22:06:55.98ID:kp0hHJdM0
俺が働いてた頃にボイコットとか運動起きてくれれば待遇改善されてたのかなぁ

102名無しさん@1周年2017/11/08(水) 22:07:25.18ID:40Twg1M70
390円で吉野家なみか。

103名無しさん@1周年2017/11/08(水) 22:09:14.71ID:q4laVO8P0
>>23
マンパワーが足りてないから清掃が行き届いてないよ

104名無しさん@1周年2017/11/08(水) 22:12:26.11ID:ww7LqrrR0
オーダー取りとレジは無駄
4時間おきにやるレジ締めも無駄
何百ページもあるマニュアルも無駄
精神論で仕事する既存の店長も無駄
バイトがすく辞めるんで値上げします

105名無しさん@1周年2017/11/08(水) 22:15:03.07ID:e2J2LltG0
数年前にとりそぼろ丼頼んだらゲロみたいなのが出てきた思い出
もう二度と行ってない

106名無しさん@1周年2017/11/08(水) 22:16:42.84ID:Fofa+jnK0
すき家がここまで巨大になったのが理解できない
店内臭いし麦茶ぬっるいし紅ショウガカピカピだし調味料系はたまに詰まってるし
味もたいしてうまないやん(´・ω・`)

107名無しさん@1周年2017/11/08(水) 22:25:55.21ID:1W6guQcb0
無人のシステム開発したら解決

108名無しさん@1周年2017/11/08(水) 22:31:10.83ID:i2GDMHpG0
牛丼をやめろよ

109名無しさん@1周年2017/11/08(水) 22:34:36.51ID:NfFwgiQM0
>>20
先月まであった牛カレー南蛮は美味かった

110名無しさん@1周年2017/11/08(水) 22:35:29.57ID:NfFwgiQM0
>>68
その手間は無料だとでも?
労働は無料だと思ってる口か?

111名無しさん@1周年2017/11/08(水) 22:36:07.37ID:NfFwgiQM0
牛丼値上げが人手不足とどうリンクするのか理解できんのだが。

112名無しさん@1周年2017/11/08(水) 22:38:54.19ID:aQH9TS1J0
>>111
今まさに書こうとしたことを書いてくれたw

113名無しさん@1周年2017/11/08(水) 22:39:56.57ID:HA3pjaoE0
値上げで時給上げて人集める

114名無しさん@1周年2017/11/08(水) 22:40:40.30ID:jkn/u/bD0
>>110
俺が言うのもなんだが、バカの相手は虚しいぞw

115名無しさん@1周年2017/11/08(水) 22:41:38.82ID:KqfrG+AQ0
値上げすれば仕事量が減っても売り上げは維持できるじゃん

116名無しさん@1周年2017/11/08(水) 22:43:49.50ID:TZVqc6T00
年一回弁当買うかどうかだけど牛丼やってそんなに客多いのかね

117名無しさん@1周年2017/11/08(水) 22:50:34.83ID:jkn/u/bD0
>>116
俺は先月(ちゅうか、期間中に)、はしご券で吉野家に11回行ってる。
牛丼じゃなくて、牛牛定食が多かったがw

118名無しさん@1周年2017/11/08(水) 22:51:00.50ID:UGLf4trj0
>>81
精算は余計面倒になるぞ
注文ミスって返金処理の度に、本部オペレータ呼び出しの遠隔操作だ

119名無しさん@1周年2017/11/08(水) 22:53:59.23ID:5kT1XoKh0
>>19
テイクアウトな

誰か突っ込んでやれよ
コピペに

120名無しさん@1周年2017/11/08(水) 22:56:44.48ID:jkn/u/bD0
>>118
そういうものなのか?

俺は松屋で券売機が新しくなった時にミスって、同じ券を二枚買ってしまった。
バイトの姉ちゃんに「これ、後日に使える様にとか出来んの?」って訊いたら
「返金しますよ」って、簡単に現金で返してくれたが。

121名無しさん@1周年2017/11/08(水) 22:58:41.09ID:f7+Pjy7D0
ゼンショーはなんでもややこしくめんどくさくしそう

122名無しさん@1周年2017/11/08(水) 22:58:56.81ID:eHcDMTLs0
広島市は、介護事業所へ不正な請求でありながら、かまわず支払い続けている。

これは、税金の不正流失であり、消費税納税者、全員への裏切り行為である。

123名無しさん@1周年2017/11/08(水) 23:00:36.90ID:2S2Mp1yi0
時給上げないと募集しても人が集まらないのか?
ブラック企業のビジネスモデルは完全に崩壊しましたねw
それがいいのか悪いのか、よくわからんが

124名無しさん@1周年2017/11/08(水) 23:00:58.85ID:qIm2qEyo0
消費税上げた時の便乗値上げと同じで
人手不足にかこつけた値上げじゃないかと疑ってしまう

125名無しさん@1周年2017/11/08(水) 23:08:37.32ID:7mS+FeHV0
人手不足
値段あげれば客は来なくなる

解決

126名無しさん@1周年2017/11/08(水) 23:12:52.72ID:Qyk5RL1C0
>>32
最低時給撤廃してほしいわ

127名無しさん@1周年2017/11/08(水) 23:16:10.48ID:RO310Kzt0
昔すき家で混雑しているときワンオペのネーちゃんが「もういや、いや、いや」とか言ってた
萌えたが確かにあれは滅茶苦茶。壱時ワンオペ止めるとか言って結局はオンオペひどい企業だ

128名無しさん@1周年2017/11/08(水) 23:17:41.75ID:UGLf4trj0
>>120
すき家のバイトは直雇用では無く業務委託
遠隔監視カメラも設置されている
松屋みたいに内レジ設置もやらなくなるだろう

129名無しさん@1周年2017/11/08(水) 23:19:27.94ID:r4EF8pdY0
すき家松屋吉野家が家の近くにある
そんなにいらん

130名無しさん@1周年2017/11/08(水) 23:21:27.92ID:hwi3zdeZ0
人手不足なら店しめないと

131名無しさん@1周年2017/11/08(水) 23:21:46.63ID:QVnw/0V/0
物価なんていくら値上がりしても構わん!
外国人労働者は一切に入れるな!
今いる連中も問答無用で叩き出せ!
国際社会からの非難なんて気にするな!

日本のことは全て日本人だけでヤリマンコ!

132名無しさん@1周年2017/11/08(水) 23:25:48.15ID:hwi3zdeZ0
本社削減してバイトの時給2000円にすれば?

133名無しさん@1周年2017/11/08(水) 23:27:42.49ID:LfxA5Opj0
まだワンオペやってんの?

134名無しさん@1周年2017/11/08(水) 23:32:55.68ID:o9JJXeeW0
>>131
介護のような底辺が拒否する3K仕事を
誰かが率先して引き受けるなら外国人労働者なんか必要ない。
安い賃金や待遇に文句を言わないなら外国人労働者なんか必要ない。

物価なんか値上がりしても構わない=生活が厳しくなっても構わないなら、
これらを受け入れることだって構わないだろう?

お前のような意識の人間たちが体を張れば、移民制度なんか話題にも上がらなくなるよ。
企業の判断じゃなく、底辺労働者自身の判断で外国人労働者偏重や移民制度は止められるんだよ。
頑張れ愛国者。
技術力や納税額で国を支えることが出来ないなら、
体を張って、命を張って愛する日本を守るんだ。

135名無しさん@1周年2017/11/08(水) 23:41:58.61ID:cycvpiEa0
某高松のすき家で朝食頼んだら注文していない単品納豆出してきた
頼んでないって言ったら言いましたよと
まぁ取り下げてもらったが飯食いながら間違いの原因考えた
俺は「たまかけ鮭朝食とサラダ」と言ったんだが語尾が伸びてたのかも知れない
朝食と〜サラダのこの「とう」がなっとうに聞こえたらしい
「なっ」はどこから聞こえたんだよもうアホかと

136名無しさん@1周年2017/11/08(水) 23:52:52.96ID:zXHTI9zX0
川崎市内に住んでいるんだけど、どこのすき屋に行ってもインド人タッグばかりなんだけど・・・
インドカレーしか出てこなさそうで怖いわーww

137名無しさん@1周年2017/11/08(水) 23:56:04.41ID:oXcLXYOI0
牛丼3店じゃ
明らかにすき家が店員の質劣ってるよなあ
なんで食券機しないんだろうな
店員と客とのコミュって言ってるやついたらそいつをワンオペで働かせたほうがいいだろ

138名無しさん@1周年2017/11/08(水) 23:57:15.17ID:anEJGA0P0
遂に始まりました。次は囲い込みの為の正社員化だな。

139名無しさん@1周年2017/11/09(木) 00:04:51.82ID:pMUV6PZ30
いくら時給上げても人は集まらんぞ
すき家で働いてる外人の出身国の為替や物価を見てみろ
5倍10倍にレバレッジかけなきゃ割に合わない仕事させてんだよお前らは
給料アップで人を集めたいなら時給5000円10000円出してみろっての

てか今時飲食で人を使う側だったら給料より休みで選ぶ求職者が多い事くらい知っとけよボケ

140名無しさん@1周年2017/11/09(木) 00:10:02.44ID:ReUtaZBH0
すき家で買わない→食わなければ
いいんだよ。

141名無しさん@1周年2017/11/09(木) 00:12:35.26ID:3L2FwBQH0
最新のすき家の店舗はすげえぞ

注文は全部タブレットだし清算もセルフレジだ

142名無しさん@1周年2017/11/09(木) 00:16:16.88ID:pMUV6PZ30
働いて欲しけりゃCMに社長が出て土下座すべきだな
労働環境というものを余りに軽視しすぎましたって
鍋騒動だけでも酷かったが強盗問題でほんとこいつら
従業員は命すらどうでもいいんだなと知れ渡った

143名無しさん@1周年2017/11/09(木) 00:20:23.52ID:pfTdWl+R0
俺が人事だったらフリーターを正社員として積極採用するね
若い時から働き詰めで疲弊した元正社員より、活力が十分に残っているし発想も柔軟だから

同じ会社でずっと正社員として働いてきた人なんて最悪
前の会社の常識=世間の常識、だから融通が利かないし新しい事を覚える意欲も無い

その点、フリーターは40歳でもまだまだフレッシュだから仕事をしながらどんどん伸びる

144名無しさん@1周年2017/11/09(木) 00:21:44.22ID:0rFFs3Iz0
>>137
酔っ払い客の追加注文も多いから
結果として座席タブレット導入の方を選んだ

145名無しさん@1周年2017/11/09(木) 00:30:34.81ID:ybYF6gDd0
大盛りの量を並と同じにして価格据え置きにすればいいじゃん

146名無しさん@1周年2017/11/09(木) 00:38:05.69ID:9UGxtWCQ0
>>19
ゲットレディ!

147名無しさん@1周年2017/11/09(木) 00:41:44.01ID:2pTrSWYE0
>>19
カウンターが蒸気カタパルト装備なんかwww

148名無しさん@1周年2017/11/09(木) 01:07:01.72ID:EtoDWBtf0
>>142
別にここに限った話じゃないけど、なんで経営者って
従業員に頭下げられないのかな?
銀行や株主には、あれほどペコペコするのに

149名無しさん@1周年2017/11/09(木) 01:12:56.73ID:pMUV6PZ30
>>148
人によるんじゃね?松下幸之助みたいな人もいるんだし

150名無しさん@1周年2017/11/09(木) 01:13:06.33ID:I/7ipNus0
ゼンパイだか

151名無しさん@1周年2017/11/09(木) 01:14:32.57ID:XHYY40aC0
>>11
強盗きたら危ないからワンオペやめて強盗対策取れって勧告出したら「金取られるよりも強盗対策の方が金かかるからワンオペやめねー」とか
まともな企業の返答じゃないよな
確かにあれでケチが付いた

152名無しさん@1周年2017/11/09(木) 01:17:40.16ID:rS42Pe9+O
>>151
こんな人命軽視の企業にバイトに行ってる連中の気がしれん?

153名無しさん@1周年2017/11/09(木) 01:26:29.02ID:a7qxNGpm0
>>107
何でどこもこれやらないのかなあ
牛丼なんてあっという間に無人化できそうなのに
何かの規制に引っかかるんだろうか

154名無しさん@1周年2017/11/09(木) 01:26:54.74ID:pMUV6PZ30
牛丼屋なんて過当競争なんだからすき家はつぶれても全く困らん
しかもそんな要らない店の店舗を外人従業員ばっかで埋めて挙句の果て移民解放しろとかほざいてる手合い
日本の労働環境悪くして自分の儲けを上げる事しか考えない日本経済の癌だよ
まじで殺してくれた人にノーベル経済学賞やりてえレベル
この手の人型ゴミを抹殺するとその国の経済が良くなる事を証明しました〜って

155名無しさん@1周年2017/11/09(木) 01:28:04.76ID:s/FWnPNI0
普通盛りを2杯頼めば良い。

156名無しさん@1周年2017/11/09(木) 01:31:22.72ID:3Txx6uDX0
牛丼屋なんてメニューを絞って回転を早くしてナンボの商売だろうにな。

価格破壊のうえメニューを増やしてファミリー層まで受け入れたら、そりゃ人手不足にもなるわ。

157名無しさん@1周年2017/11/09(木) 02:42:28.41ID:tubghXYy0
>>100
あんた優しい人だな。
俺も24時間営業の店にたいしてそうしようとおもうけど、たまに利用してしまう。

158名無しさん@1周年2017/11/09(木) 03:15:01.99ID:rS42Pe9+O
>>19
テイクアウトな…

159名無しさん@1周年2017/11/09(木) 03:21:40.61ID:Nltm/B310
人手不足なら人件費が浮くから値下げできるだろ
それとも給料が2倍3倍になってるのか?

160名無しさん@1周年2017/11/09(木) 03:34:38.37ID:/PdcTe+80
すき家はまずいし店内の臭いも酷い
仕方なしに2、3回入って、それっきりだわ
格差社会の象徴というか底辺御用達感がすごい

161名無しさん@1周年2017/11/09(木) 03:51:14.86ID:thjrRT/10
>>1
低賃金の為だろ

162名無しさん@1周年2017/11/09(木) 06:16:46.97ID:QgixQolF0
>>85
かつて客が接客に入ったって伝説もあるしいけるw


lud20171109075318
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1510140401/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【チェーン店】すき家、牛丼値上げへ 深刻な人手不足のため ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【牛丼】すき家、牛丼値上げへ 深刻な人手不足で 並盛りは据え置き
4月1日からビール、コーヒー、牛丼などの飲食料品が値上げ。人手不足の影響
【牛丼】すき家のゼンショー、営業益4.8倍 深夜営業再開や値上げ効果で [無断転載禁止]
【人手不足】北海道コンブ生産 20年で半減 資源あるのに人手不足 フジッコは値上げへ
【円安】「すき家」 牛丼を350円に値上げ
【飲食】すき家の決断「牛丼並盛以外を値上げ」の衝撃
【値上げ】すき家の牛丼も 値上げ続々…客の反応は?
【飲食】「すき家」値上げ 牛丼大盛、10円アップ
すき家、バイトの時給上昇で採算が悪化!29日から牛丼を値上げ 大盛が10円アップの480円、特盛に至っては50円も上がって630円の事態に
【人手不足】ヤマト運輸、値上げで黒字営業益10〜12月400億円
【外国人労働者】介護人材1万人受け入れ、ベトナムと合意 深刻な人手不足 政府が2020年夏までに数値目標設定 インドネシアにも打診★5
【社会】牛丼(並盛り)、291円に値上げ すき家
すき家が牛丼値上げ、「並盛」400円に…松屋・吉野家に続いて【読売新聞】 ★3 [少考さん★]
【深刻な人手不足】自衛官の定年年齢 2歳引き上げへ
【値上げ】吉野家、牛丼など20円値上げ「現在の価格を維持することが困難」 [夜のけいちゃん★]
【社会】農業の人手不足 深刻 バイトさえ・・・農家悲鳴 支援策も解決見えず★2
【経済】企業の倒産が9年ぶりに増加 深刻な人手不足など影響
深刻な人手不足←賃金上げたら寄ってくるよ なんでそうしないの?
人手不足、企業の7割に影響=地方で深刻な求人難−労働経済白書★2
【もったいない】海上自衛隊、深刻な人手不足を理由に南極観測船「しらせ」からの運用撤退検討
人手不足が深刻なバス業界で女性バス運転手を増やそうという取り組み・・・現状はわずか1.7%
ぼく「介護の人手不足が深刻なんだ。採用面接行ってみるか」 企業「お祈り申し上げます」なぜなのか…
【ラーメン】スガキヤ、全体のおよそ1割に当たる36店舗を閉店。深刻な人手不足が続き ★2
【深刻な人手不足】防衛省、採用を元自衛官に限っていた即応予備自衛官に一般公募者も対象拡大
【深刻な人手不足】防衛省、採用を元自衛官に限っていた即応予備自衛官に一般公募者も対象拡大★2
【骨太の方針】深刻な人手不足、「ベルリンの壁崩壊くらい」外国人の就労大幅拡大へ 新たな在留資格の創設明記★11
【骨太の方針】深刻な人手不足、「ベルリンの壁崩壊くらい」外国人の就労大幅拡大へ 新たな在留資格の創設明記★12
【骨太の方針】深刻な人手不足、「ベルリンの壁崩壊くらい」外国人の就労大幅拡大へ 新たな在留資格の創設明記★3
【骨太の方針】深刻な人手不足、「ベルリンの壁崩壊くらい」外国人の就労大幅拡大へ 新たな在留資格の創設明記★5
【骨太の方針】深刻な人手不足、「ベルリンの壁崩壊くらい」外国人の就労大幅拡大へ 新たな在留資格の創設明記
【社会】農業の人手不足 深刻 バイトさえ・・・農家悲鳴 支援策も解決見えず★4
【社会】農業の人手不足 深刻 バイトさえ・・・農家悲鳴 支援策も解決見えず★5 [無断転載禁止]
「求人を出しても全然集まらない」 飲食・宿泊業で深刻な人手不足 ★6 [蚤の市★]
【社会】倒産した介護関連事業者 過去最多に「介護報酬の引き下げや深刻な人手不足が影響か…」
【社会】深刻な人手不足と価格競争の末にシステムが崩壊した宅配便[9/25・女性セブン] ★2
【社会】ファミリーマートで深刻な人手不足、全国787店で時短営業へ 来月から ★2 [さかい★]
【国際】「デカセギ」の波、再び…日本目指す日系人が急増 ブラジルの深刻な不況&日本の人手不足
【石川】「能登には来ないで」から1年の今、深刻なボランティア不足が続く能登「人手が足りない」★5 [七波羅探題★]
【悲報】吉野家「牛丼値上げしたら客が来なくなったので値下げします;;アベノミクス死ね」
【外食】280円時代に終止符、牛丼価格で三つどもえ 勝つのは、値下げ組?値上げ組?
【立民】 小沢一郎元自治相 牛丼値上げ問題からのアベノミクス批判「全てを検証する必要がある」 [ベクトル空間★]
【経済】人手不足が加速、倒産最悪ペース 事業継続への影響深刻に ★10
【千葉】暴走族も深刻人手不足? 「鎌ケ谷南無場阿腕(なんばーわん)」メンバー2人逮捕され解散
【入管法改正案】自民板挟み 保守層が反対 人手不足は深刻 支持者相反、対応難しく ★15
【入管法改正案】自民板挟み 保守層が反対 人手不足は深刻 支持者相反、対応難しく ★21
【人手不足】時給高騰 300円増も 関西の外食産業アルバイト、人手不足深刻、経営者がホール係の店も
【タクシー業界】女性ドライバー増やせ!人手不足深刻…事業継続に強い危機感/福岡・第一交通産業
【人手不足】ホテル清掃員不足が深刻 建設ラッシュの陰で全国で激化 時給は883円から925円に上昇★2
【アベノミクス】7月の人手不足倒産、今年最多 41件 中小企業で「人手不足が深刻さを増している」★3
【社会】「安さ」を失ったユニクロ、客離れ深刻に…値上げで客数減&売上減止まらず 勝ちモデル崩壊 ★6
大手カレーチェーン「CoCo壱番屋」 年に2回の値上げにファンの悲鳴、深刻化するココイチ離れ「庶民の味とは言えなくなってきている」★4 [鬼瓦権蔵★]
【社会】“人手不足”で休みます…★4
【経済】人手不足による先月の倒産件数 この4年間で最多に
【人手不足】介護の外国人技能実習、申請ゼロ ★11
【マンション】「マンション管理人」の人手不足がヤバすぎる
【整備士】定休日を増やして人手不足解消 働き方改革はトラック業界にも
【コンビニ】セコマも無人店舗導入へ、24時間営業は2割強 人手不足で
【倒産】17年の人手不足倒産、前年並みの315件 「求人難」は2倍に
【人手不足解消】企業の継続雇用「70歳に引き上げ」…安倍首相が表明 ★2
【人手不足】物流倉庫へのロボット導入進む 複数のAI協調で大幅時間短縮
【元日に加えて2日も】スーパーで正月休み広がる 人手不足などに対応 ★2
【ついに職場が閉鎖…】ここまで来てます「インフル×人手不足」バスも減便
【観光業の人手不足対策など】熱海就職者に市が支援金最高100万円 東京圏からの移住者対象
【社会】「子ども食堂」急増の陰 資金や人手不足“大人の都合”で休止も 継続へ模索続く
【��】人手不足の業界にロボット導入モデルプラン 産官学で検討
【人手不足】特別養護老人ホーム(特養)の6割超が介護人材不足 空床あるのに受け入れ制限★3

人気検索: 2016 チア 35 熟女スパッツ Loli Preteen 用賀喧嘩会 js パンチラ 本田翼 すじコラ 二次 着換え 小学生の腋毛 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ
04:49:49 up 36 days, 5:53, 3 users, load average: 8.38, 8.45, 11.03

in 0.091959953308105 sec @0.091959953308105@0b7 on 021818