◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 YouTube動画>8本 ->画像>33枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1511012977/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1自治郎 ★
2017/11/18(土) 22:49:37.35ID:CAP_USER9
9月に発売したホンダの新型『シビック』が好調だ。シリーズ全体の10月までの累計受注が、1万2000台を超えたという。さらに、ハッチバック車に設定されるMT(マニュアル・トランスミッション)車の受注比率が約35%、およそ2100台にものぼる人気となっていることがわかった。これは高性能スポーツ車「タイプR」を除いた数字である。

10代目となる新型シビックは、Cセグメントでトップクラスの「操る喜び」の提供を目指し、プラットフォーム(車体)から全面刷新。セダン、ハッチバック、そしてタイプRとの同時開発とすることで、高剛性、軽量かつ低重心・低慣性なボディを共有しベース車の性能を向上、スポーツ車に求められる限界性能を高めることに成功した。

シビックは2010年を最後に、日本での販売を終了。いっぽうでグローバルモデルとして、北米ではセダン、欧州などではハッチバックを生産・販売していた。9代目は欧州で生産されたタイプRのみ日本でも750台が限定販売されたが、予約が殺到し話題に。またシビック不在期間のホンダのラインアップでは、コンパクトカーの『フィット』から、中型サイズセダンの『アコード』の間を埋める車種がミニバンしかなかったことなどもあり、大衆車の代表格であったシビックの日本での復活を望む声があがっていた。

ホンダの八郷隆弘社長は新型シビックの発売に際し、「シビックは、ホンダらしさを象徴するクルマ。台数が出るとは思っていないが、ホンダらしさを日本のお客様にも見て頂かなければ、という思いから日本での販売を決めた」と語っていた。シリーズの月販目標台数は2000台としているが、発売から実質1か月で1万2000台を受注。予想以上の反響にホンダ社内でも驚きの声があがったという。

さらに予想以上だったのが、MT車の人気だ。1万2000台のうち約半数がハッチバックで、うち35%がMT車となっている。MT車のみのタイプRと合わせると、シリーズ全体の半数近くにものぼる。現在MT車をラインアップするメーカーは数少ない。比較的スポーツ色を打ち出しているホンダでも、『S660』と『フィットRS』に設定があるのみだ。スポーツ走行をしたいという目的だけでなく、普段の運転でもMTが良い、という一定のユーザーの要求に対し、新型シビックが“刺さった”ということだろう。

予想以上の反響を受け、供給が追いついていない状態で、ハッチバックは2018年4月、タイプRは同夏ごろの納車になるという。ホンダはこれを早めるべく、生産体制を整えているということだ。

2017年11月18日(土) 09時30分
https://response.jp/article/2017/11/18/302670.html

シビック ハッチバック
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
シビック タイプR
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚

前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1511004915/
★1:2017/11/18(土) 20:35:15.77
2名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:50:58.59ID:nUxoS0Xw0
塗装手抜きなん?
3名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:52:13.08ID:C1RvLirL0
タイプRかっけえ
欲しい
なんぼや
4名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:52:14.02ID:g/8q1Z0m0
朝鮮迎え舌
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚  .=
5名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:52:51.47ID:dZgIUm800
現行スポーツカーのMT率
ロードスターND:6割
86:5割
BRZ:4割
S660:6割
コペン:1割
アルトワークス:8割
6名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:53:40.06ID:fmTbtHb30
マニュアルってめんどくさくね?
7名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:53:41.04ID:TseDHsz50
え、FFなの?
8名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:53:41.76ID:C7V4n3720
まさかのノンシンクロ車とか
それはないか
9名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:54:23.32ID:35XYPJDt0
トレーラヘッドに乗ったらいいよ
10名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:54:28.47ID:C1RvLirL0
>>6
面倒くせえよ
11名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:54:42.15ID:FRijp6oD0
こんな鈍臭いエンジン載った車を運転マニュアルで乗ってどうすんの?
12名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:54:45.42ID:cds4lHRt0
>>7
シビックをなんだと思ってるんだ
13名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:54:46.80ID:w/HRvdUU0
ステマしまくってるわりに大して売れてねぇな
14名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:54:48.19ID:4e1R1qV20
>>6
それがいい
15名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:54:54.62ID:+BU80S/O0
確実に天皇効果だよな。
ホンダ インテグラ ミッション
16名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:55:12.66ID:BblKy2iy0
老人がMTに乗ってコンビニに突っ込んだり、通学途中の小学生の列に突っ込む事故の未来しか見えんわw
17名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:55:20.80ID:kPtPO+8M0
今はMT車が少ないから貴重だな。
18名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:55:39.51ID:a6NyoWOD0
ダメだカッコ悪い!
ワンダーとかグランドの時のようなシンプルなデザインが最高だったのに!
19名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:55:53.86ID:NSKAjqNb0
>>5
コペンの顧客は素直だなw
20名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:56:15.08ID:Y8Hbt9pL0
タイプRのテールパイプ3本あるけど、真ん中の細いパイプは何ですか?
21名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:56:21.67ID:QJRW8hCD0
こんな馬鹿でかいシビックあるかよ
この車の名前はアコード
22名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:56:24.91ID:ZynZ0Mva0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-4) 209
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
23名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:56:24.94ID:sOihC0KW0
>>16
無免許乙w MTこそ踏み間違えツッコみ防止ツールだろ
24名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:56:26.43ID:P/Dt4Oc60
AT乗りなんて辞めたほうがいい
生命がいくつあっても足りない
25名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:56:42.47ID:ZGb20+wp0
時代はAT限定
26名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:56:46.06ID:i5OtAF/30
車は全部MTでいいんじゃない?慣れてしまえば車をATより操れるし、操作間違えればエンストで安全だし燃費いいから環境に優しいし
27名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:57:25.46ID:XRhNnE080
乗り出し350万でロードスターが買える
速くはないけどやたら楽しい
但し、フロントとリアのライトがどうにもカッコ悪い
28名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:57:33.58ID:IPK5wuwn0
>>5
コペンは究極の雰囲気カーだからな
CVTでSモードにするだけで無駄に音がいいマフラーが全自動で変速サウンドを刻んでくれるという
29名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:58:05.41ID:C1RvLirL0
自分で操ったような気がするだけで
タイプRなんかはヒールアンドトゥ出来ないド素人が乗ってもレブマッチって超ウルトラスーパー最先端ホンダシステムで勝手に減速時に回転数合わせてくれるんやで
30名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:58:18.62ID:MkrID5go0
よっしゃこの人気の流れに乗って
次は新型アコードもMT設定ありでお願いシャス
31名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:58:39.78ID:Y8Hbt9pL0
サイドブレーキ電磁式かよ!
32名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:58:58.08ID:Kew9lnXm0
公道でスポーツ走行という名の気違い行為をやりたがるバカほどMTを好むのか
迷惑だから免許返納してくれよ
33名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:59:02.96ID:cLPil8q50
操ってるんじゃなくて操った気にさせてくれてるだけっていつになったら気付くんだよ
エンジン回転数制御プログラムが仕込まれてて、クラッチをつなぐと適切な回転数に自動的に調整してくれてるんだぞ、いまのMTは
34名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:59:04.05ID:ZA8Fu76s0
MTが売れると思ったから設定があるわけで…
35名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:59:07.19ID:pOy9VHzh0
typeR、スペックも価格もキチガイ過ぎてワロタ
試乗記読むと実際アホなくらい速いみたいね
36名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:59:24.44ID:GUuRlHZO0
バカ売れ(12000台)
言ってて虚しくならんのかね
37名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:59:25.80ID:xalHed6T0
懐かしいアラフォーには売れるだろ。
シビック!ホンダ、ホンダ、ホンダ!シビック!ってCM覚えてる
38名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:59:34.68ID:b0hsrrRj0
4人ちゃんと座れるFR出して
39名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:59:44.32ID:+CkCxwNV0
サーキットでも走らないかぎり日常でMTなんて面倒くさいだけだわ
40名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 22:59:45.15ID:3l1s5ERr0
>>33
フェアレディZ34とかシフトチェンジ100%成功するからなwwwwwwwwwwwww
41名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:00:17.48ID:8eIxkFEf0
タイプRじゃない中の35%がマニュアルって凄いなw
42名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:00:18.92ID:kWQSWe+L0
>>33
ほんこれ
43名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:00:32.91ID:L+t7xobT0
>>33
発進時半クラ失敗してエンストってもうありえないの?
44名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:00:33.50ID:hojQSaqZ0
ボンネットを踏んだの誰!
ちゃんと直しといてよ!
45名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:01:10.84ID:hIuWc9Mm0
シビックはグローバルモデルだからMT設定がアルンダティ・ロイ
46名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:01:13.62ID:mfgcFM7t0
>>11
47名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:01:18.15ID:9g18MNEi0
S660と同じで初期受注はけたら全く売れなさそう
48名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:01:30.85ID:C1RvLirL0
ポルシェもMTよりPDKのほう速いからな
まあ今生きてるMTおじさんが死に絶えたら終わるやろな
その頃はハイブリッドと電気自動車か( ´ー`)y-~~
49名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:01:37.90ID:hyEz2dMg0
>>6
坂道発進は脳ミソがついていけない
50名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:02:11.56ID:bK7dmBsE0
5速入れようとして3速に間違って入れてエンジン壊すなよ
51名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:02:15.16ID:YViFGGtr0
>>43
車にもよるけどフェアレディZなんかはシフトチェンジ時に回転数を完全一定制御するから「絶対に」シフトチェンジが成功する
S660なんかも酷かったな
52名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:02:36.80ID:E62STV5k0
中に乗って座ってみたけど、ホンダセンシングのカメラと、低い位置のでかいミラーのおかげで
左半分の視界はほぼゼロ。w
53名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:03:14.12ID:D6w3aWID0
ライバル車種のインプレッサはMTを廃止した
54名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:03:27.56ID:Sd7R0u5C0
オーリスとかアクセラがMT出してるのに
後からホンダがMT出しただけで絶賛されるんだな
55名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:03:28.58ID:BblKy2iy0
>>23
お前、この75歳以上だろw
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
56名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:03:53.61ID:lJHDt8zJO
糞ダセぇ
57名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:04:18.45ID:g1H8agtp0
なにこれどこのエバンゲリオンだよ
58名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:04:18.84ID:C7V4n3720
本当にMT楽しみたいなら昔の車を中古で買うしかないんよな
59名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:04:27.69ID:f0QF4/vX0
>>1
大ヒットおめでとう!マニュアルが売れてるのは車の性格を
物語っているよ。スポーツシビック!こいつあいい
天国の徳さん見てる?
60名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:04:27.70ID:lZCFRhPT0
教習所以来MT車なんか乗ったことない
操作の仕方とか忘れた
61名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:04:28.22ID:Ab3stKgh0
MT乗りたきゃ軽トラだなw
クラッチ踏まなくてもシフトチェンジ出来るし
62名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:04:32.85ID:oH7PyVLs0
欧州向けのおこぼれだからって、シビックで全幅1800mmは無いよなぁ
63名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:04:49.06ID:BblKy2iy0
>>6
空いている道路なら楽しいよ

日本みたいに渋滞の多い道路でMTって、もうねアホかとw
64名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:04:57.72ID:C1RvLirL0
>>60
左足でクラッチ踏むだけや
65名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:05:08.54ID:tu5BhNgF0
>>51
ヒール・アンド・トゥでアクセル煽らなくていいのか?
66名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:05:19.53ID:JHYnS+Yu0
>>33
最近のMTがスコスコ入るのって技術じゃなくてこれのおかげだって気付いたのは
ケータハムのセブンという、一切電子制御がない車に乗ったときだった
5連続でエンストしたわ(笑)
67名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:05:43.78
まぁ、MTは自己満足の領域ではある。
今はATの方がラクで速いよ。
今のクルマは、ABSやらESCとか電子制御の塊だから、素人が適当に運転しても走ってしまう。
サーキットに行って、制御を切って走ってみると、如何に自分が下手か理解出来るよ。
68名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:05:59.42ID:KanNWpLf0
昔のシビックを見かけると
いかにもコンパクトで引き締まってて
カッコいいんだよなぁ

ハッチバックなのにデカいと、
昔のミニバンみたいでモッサリしてみえる
69名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:06:07.13ID:2BLQWkNk0
ど田舎だと信号もすくないしMTでもいける。
70名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:06:24.91ID:2zQWtkgE0
ポルテにあれば必ず買う
71名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:06:28.45ID:6v3vMR/G0
半年早く出てれば買えたのに別の車買っちゃったよ
もちろんATで
72名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:07:17.15ID:f0QF4/vX0
さてタイプRのドリキンの評価が気になるな
S660は100点満点のでき。しかしNSXは煮詰めが足りないという評価
73名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:07:26.20ID:yEPYoiTw0
>>26

(‘人’)

クラッチが減らなければね〜都23区内だと5万`も走ると交換だよ(笑)

>>1

高いしデカいね(笑)
74名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:07:40.18ID:DY+Xwqtw0
私は猿研究家です。(Aアクセル Bブレーキ Cクラッチ)

猿の頭脳では A と B の概念しか認識できません。
足が2本のところにペダルが3だからなのでしょうか、
猿に C の概念を教えることは不可能なのです。
C の概念が理解できれば、ずっと安全で高性能な機械を操縦できるのですが。

残念ながら C の概念が理解できるのは、人間だけなのです。


MT・・・Manual Transmission
AT・・・Animal Transmission
75名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:07:50.67ID:RgJddE0K0
頭文字Dが流行ってるからな!
ドリフトはMTじゃないとできないし
76名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:08:00.94ID:6uBcjJN80
うん
いい車だね
試乗してみたいがほとんどのデイラーに試乗車が置いてないよ
77名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:08:12.11ID:SFzuVCh+0
ねえねえFR車って一度も運転した事ないんだけどやっぱものすごく楽しいの?
FFと比べるとどれくらい面白い?
いつかBMWのMTを自分の車にするのが夢なんだー!
でも右ハンドルにするけどw
78名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:08:37.90ID:jwbgVxJC0
ディーラーにあったな。
マツダの車みたいだった。
冷やかしに見てくるかな。
セダンで5ナンバーってもうダメなのか?

何やかんや付けてるから高いんだよな。
とにかく安いの出してくれんかな。
79名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:08:42.82ID:f1LadvpM0
ちなみにだが、タイプRはイギリスで製造したうえで輸入する
逆輸入車なので、販売台数はおのずと限られるらしいぞ
80名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:08:48.30ID:S5mMLnUZ0
>>1
正直、今更こんなガソリン車勝って大丈夫なん?
知り合いがEVのリーフ買ったよ。
近所とか既に家にEVスダンドついてるぞ。w
81名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:08:52.11ID:QoZ/1dgH0
>>77
正直2010年代のFFはレベル上がりすぎてあんまり違いわからんとおもう
まあハンドルは軽いよ。やっぱ
82名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:08:54.77ID:hBJ1Y7hU0
大衆車にスポーツカー要素を取り入れるコンセプトがわからん
公道でレースするのか?
燃費が良くて安全で安くて扱いやすいだけでいいじゃん
83名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:09:00.57ID:5APRX9670
しかし、相変わらず日本車は
デザインがダメだね…

ゴチャゴチャしてて
トータルバランスが悪い。

シンプルイズベストでしょ。
84名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:09:03.65ID:8eIxkFEf0
>>51
嫌な機能だなおいw
その手の余計なお世話機能が嫌過ぎるw
85名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:09:48.40ID:Fx8+t+V00
本来はトヨタで言うところのカローラのポジションだべ
しばらくの間は国内販売していなかったとか
随分と偏ったラインナップだったんだなと。
86名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:09:53.72ID:5APRX9670
デザインは
まだマツダのほうがマシだ。
87名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:09:58.05ID:JMTvSlTw0
>>15
え?今生陛下はMTに乗ってるの?
88名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:10:09.34ID:n9HdQ1Eo0
ホンダはインテグラの天皇陛下仕様を再販してくれ。
89名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:10:12.95ID:+PMWbXG60
>>51
S660は電子制御ひどいってすごいバッシングされてたな
90名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:10:48.28ID:S5mMLnUZ0
うちの近所とかタクシーがEVになったよ
91名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:10:58.14ID:L+t7xobT0
>>51
6速→バック
とかだとどうなんの?
92名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:11:15.08ID:RldCQnR/O
本田はレースやってるくせに相変わらず足回りは固めるだけ固める前近代的な発想だからな
その最たるものがタイプR、フィットなんてもうサスペンションのストロークは足らんし地面からの突き上げが酷くて話にならない
今は乗り心地は絶対に犠牲にしないでそれでもハンドリングも良くするのが当たり前なんだがな
93名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:11:21.12ID:wxLwwb4K0
20年前の日産パルサー新車で買ってそのままジジイのオレ(´・ω・`)ショボーン…
なぜにMTかと、その設定しかなかったw

クルマが壊れるのが先か、おれがくたばるのが先か
94名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:11:32.57ID:Sd7R0u5C0
>>85
前に売ってたセダンタイプのシビックが洒落にならないくらい売れなかったからな・・・・
95名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:11:36.74ID:ZAJWuIg40
>>51
そんなMT車はつまらんな。だったらATでいいわ
MT車にわざと乗るのは、ラフなシフトチェンジしてギア鳴かせて、自分の下手さ加減を再認識して
オレもまだまだだな。と実感することなのに
96名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:11:51.00ID:f1LadvpM0
このシビックは
昔だとアコードに位置していると思うんだ
つまり現行のアコードは不要w

レジェンドはホンダ四輪の国産最高峰としての
存在義務がある(NSXはアメリカ製造ね)
97名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:12:02.12ID:jwbgVxJC0
>>75
えっ?
98名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:12:02.26ID:voFfiNdw0
>>6
慣れると全然
ATが簡単すぎて怖い
ウチのカーチャンも70だがMTしか運転したことなくてAT怖くて無理だって言ってる
まあMT運転出来なくなったら返納だな
99名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:12:06.97ID:e2T4tztH0
ATは、ブレーキ踏み間違いでコンビニに突っ込むからな。MTにかぎる。
100名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:12:16.98ID:4PdYUS0e0
デザインは同意しとく
まあ予想以上に売れてるってんだから成功なんだろうけど
101名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:12:45.90ID:tu5BhNgF0
>>77
カートでも乗ってみると良い、車を曲げるのはハンドルだけでなくアクセルだと気付く
そしてFRならなんでも楽しいわけでもない
102名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:12:46.94ID:7sxX6GZE0
免許取って31年マニュアル車しか乗ったことない俺
坂道発進時のどきどき感がたまらんのよ
この坂ならまだサイドブレーキ無しでいけるかとかw
103名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:13:04.43ID:a/0GuY/a0
>>95
わかるわ、それ
104名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:13:18.27ID:Sd7R0u5C0
>>75
同じ世界観のMFゴーストだとMTは存在自体disられてるよ
105名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:13:20.65ID:NuCkQJV/0
>>6
料理がめんどくさかったりするのと同じ。

めんどくさいと思うなら素直にタクシーに乗ったり、コンビニ弁当を買えば。

でも機会が無いと、MTの面白さや料理の面白さには気づけない。
106名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:13:39.16ID:2xI2950Z0
レブマッチシステムはタイプRだけじゃね。
107名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:13:44.07ID:m+2irU7W0
>>33,51
いまのMTって基本ほぼ全部そうだよな
古い玉なんかもうまともなもんないし、引き際だと思うわ
パドルシフトなんていう新しい世代のオモチャもできたことだしな
108名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:13:48.85ID:Sd7R0u5C0
>>100
けどこの手の初期受注自慢ってどの車種でもやってないか?
109名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:13:55.90ID:H9qCh+za0
雪道はMTのほうが楽
110名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:13:57.67ID:6fAtVyeZ0
ほどほどいいクルマかもしれないけど、原点からは全く外れちゃったな
ドックフード食って命をつないでいた時代のF・K・ディクがどうにか手の届く範囲で買えた
初期シビックの中古車について、生前、熱く思い入れを語っていたが
もう、そういうクルマじゃなくなって久しいね。
原点は重んじるんじゃなかったの、ホンダ
そんなことしてると全部失うかもよ
111名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:13:58.41ID:S5mMLnUZ0
>>1
日産のリーフに試乗してきた人が言ってたけれど
EV乗ってから内燃機関の車に乗ると、まるで機関車のように感じるらしいよw
112名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:14:12.43ID:zyCn/LGp0
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
113名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:14:36.72ID:buieETat0
遊び用ならMTでもいいな
114名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:15:26.75ID:m+ZfaTp70
今時の若い人はパドルシフト大好きだよね
115名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:15:29.38ID:MnsfCZP/0
ATのほうが思い通りに動くって言ってる人もいるんだなぁ
ATのほうが楽ちんなのはわかるけど、思い通りとはちょっと違う気がする。
116名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:15:51.49ID:xrurCGxF0
トヨタなら、シビックより130万円も安いカローラの5MT車がある


●トヨタ カローラ・アクシオ 1.5X 5速マニュアル 18.0km/L  150万7680円
https://toyota.jp/corollaaxio/grade/15_x/?padid=ag341_from_corollaaxio_grade_15_x_thumb


●トヨタ カローラ・フィールダー 1.5X 5速マニュアル 17.6km/L 165万6720円
https://toyota.jp/corollafielder/grade/15_x/?padid=ag341_from_corollafielder_grade_15_x_thumb


●ホンダ シビック・ハッチバック 1.5ターボ 6速マニュアル 17.4km/L 280万440円
http://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/webcatalog/type/gasoline/


●トヨタ 86 2.0G 6速マニュアル 11.8km/L 262万3320円 *ドリフト可能なFR車
http://toyota.jp/86/grade/grade3/
117名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:16:08.07ID:jwbgVxJC0
よし!明日行ってこよう。
カタログだけもらって来る。
118名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:16:19.26ID:gzeAhXo0O
今のMT車

シフトダウンでブリッピング
坂道でブレーキホールド
エンスト時にクラッチ踏むと再始動

もうATでいいだろ…
119名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:16:28.43ID:vAZXQozC0
スポーツカー?ハッチバック?
それよりディーゼルでMTなSUV出してくれよ。
DNT31から乗り換えたい車がないんだ。もうすぐ6年14万キロなのに。

>>49
下がろうとする車を受け止める感覚でクラッチを繋ぐんだ。
120名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:16:43.33ID:MgkIW1Ia0
ATは玩具のゴーカートみたいで嫌いだ。やっぱり男はMTでびしっと決めなければダメだ。
121名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:16:49.41ID:202+Owx60
今フィットってフィットRSにしかMTないんか
122名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:17:12.53ID:f0QF4/vX0
>>77
急激にパワーをかけると後ろが前に飛び出そうとするよ
特にダート走行だと顕著。ドライブシャフトが真ん中を通っているので
車内はFF車に比べて狭くなるし車重も重くなる
車はスポーツ走行する場合は小さく軽い車がいいのでBMWを楽しむなら1尻だね
123名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:17:31.12ID:0nrmJ4Rc0
>>1
表示されないんだから無駄に画像のリンクはるなよ
124名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:17:43.65ID:E62STV5k0
1.5Lターボが280万って、凄い時代だなー
125名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:17:56.05ID:wDiaZW1B0
マニュアルの方が運転している感が遥かに強い

ただ、渋滞の時に非常に億劫
頻繁に渋滞があるから、MTは買わない
126名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:18:11.84ID:Hy7S9DU10
でけーな…
欲しいのこんなんじゃないッス…
127名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:18:14.87ID:zQJas7G90
>>114
ゲーセンの筐体みろよこれ
パドルシフト&GTステアだぜ
これが21世紀の憧れのクルマよ
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
128名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:18:23.51ID:LU6T9073O
>>93
そのパルサー未だ乗っているの?大事にしてやって欲しいね。
129名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:18:39.46ID:8vyPjEv5O
乗ってるのはATだけど、前を走っている車がMTだと、急減速もブレーキランプ点かないから焦るわ
あれって衝突回避のシステムとか大丈夫なんかな
130名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:18:48.30ID:ddQ1jDwo0
このご時世に半数がMTとかマジかよw
ぜひホンダの脳汁エンジンを存分に味わって欲しいね。
131名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:19:18.86ID:voFfiNdw0
MTの方が安全なんだよね
正直AT車は作るべきではなかったか、せめてAT免許は作るべきじゃなかったと思うんだが
人を殺せる道具なんだから、ちょっとぐらい面倒なくらいで丁度良かった
132名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:19:29.28ID:11tcvxLl0
>>127
筐体にパドルシフトついてる時代なのか草
133名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:19:36.02ID:vAZXQozC0
>>111
とりあえず、厳冬期に稚内〜札幌を出発地点だけで充電して往復できるようになってから言ってくれ。
134名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:19:46.80ID:S5mMLnUZ0
>>1
イスラームw
135名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:19:57.76ID:D63Ae1Tk0
>>119
どうせ文句言うだろうけどCX-3にMTあるぞ
136名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:20:01.57ID:DM85rc7B0
>>120
いや、その感覚ってすでに過去の遺物なんだよ。。。

関白宣言なみに、もうそいう時代じゃないから。
137名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:20:10.29ID:RgERKJ5b0
マニュアルなんか車オタのオナニーカテゴリーだと認識してる
オートマ限定税理士の俺が来ましたよっと
138名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:20:10.68ID:MgkIW1Ia0
ブレーキから足を離したらヌルヌル動き出すATは大嫌いです
139名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:20:19.48ID:ZDfwLxto0
>>55
30代、40代が運転が上手くなって保険も安くなるのに。逆のデータだなw
140名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:20:33.62ID:dR30CgPY0
別になぁ、スポーツ走行だの走る楽しみだのそんなん求めてる人だけがMT派な訳じゃないんだよ
MTに慣れてっとATよりトルク操作が楽なの
楽だからMTがいいんだがATしか知らん人はトルクって言葉が通じんのよね……
141名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:20:52.25ID:rgrfKCto0
MTは嗜好品だから新型スイスポ安く買って二束三文で売るより初期投資は高いけどその分高性能でリセールバリューもいいシビック選ぶわな
142名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:20:55.87ID:RCCXOyc+0
CTのルーテシアかシビックにするか考慮中シビックデカ過ぎるんだよな
143名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:20:56.33ID:aHMYBlEu0
価格見てびっくり 前に乗ってた先代より100万近く高くなってる
144名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:20:59.66ID:ptUhJMLO0
>>55
うーん
痛々しい奴だな。
でも、許してやるわ。
145名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:21:17.66ID:3SZa95br0
これもオートブリッピング機能が付いてんだろ?
最近のMT車はいいよな
おれ15年落ちのMT車に乗ってるんだけどヒール&トゥが苦手なんだよね
146名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:21:19.58ID:yEPYoiTw0
>>77

(‘人’)

ガソリンスタンドとか駅前のロータリーで止めた車のサイドブレーキ引いといて回転数上げてクラッチ繋いで介抱させて〜180℃ターンしたらドッカンブレーキさせて靜香に出口からトロトロと退場すると優越感に浸れる鴨ね(笑)
147名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:21:24.49ID:Lq1ydyxK0
>>102
判るw
あと坂道発進で少し下がると後続車が車間開けるよね。
148名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:21:31.27ID:geu5xi8O0
>>140
それパドルシフトでよくね
149名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:21:56.65ID:y3pdyhnp0
>>121
一番安いグレードにもある
150名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:22:00.11ID:WNrKE+5N0
>>105
上手いことを言うな。
キミのパソコンはLinuxだな。
151名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:22:09.02ID:vAZXQozC0
>>135
予想が当たったな。小っちゃいから嫌。
後部座席倒したらガチのフルフラットにならないから嫌。
何よりマツダだから嫌。
152名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:22:21.47ID:gk90dbMT0
>>116
トヨタ勢は全部ノンターボのゴミのようなエンジンじゃないか
マニュアル欲しいだけなら軽トラでも買っとけや
153名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:22:32.05ID:8eIxkFEf0
>>137
確かに電卓叩いてる方が性に合ってそうw
154名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:22:33.24ID:QPw+LlCu0
1位が驚きの結果に…「美人度が高い国ランキング」トップ10
http://njuuzxxmk.xyz/entry/article/2712.html
155名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:22:33.82ID:D63Ae1Tk0
>>141
タイプR以外のシビックなんてリセールス良くないぞ
156名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:22:34.16ID:zzIlMBUM0
偶にマニュアルモードのパドルシフトで遊ぶくらいで十分です
157名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:22:37.16ID:DH3aFY4b0
パドルシフトついてるクルマってだいたい高いやん〜
158名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:22:40.85ID:pOy9VHzh0
ウィンカー逆、電子パーキングの欧州車
マニュアルの軽セカンドカー
足踏み式パーキング国産ATの仕事車
歳なのか最近色々こんがらがって困る
159名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:23:13.17ID:f0QF4/vX0
>>93
20年乗ってるの?そういうの憧れる
俺も今12年半たったけどまだまだ乗るようにメンテするかな
ポンコツのVW車だけど。オートマが日本製のが付いてるから助かってる
160名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:23:19.87ID:Fx8+t+V00
個人的には、35GTRがセミATを採用した時点で
あ、MTの時代は終わったんだなと思ったね (´・ω・`)

MTなんてもうノスタルジーの世界や
161名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:23:26.36ID:D63Ae1Tk0
>>151
はいはい
一生出ない車探してぶつくさ言っててくれw
162名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:23:29.99ID:rgrfKCto0
まぁタダ同然でもらった初代フィットMT乗ってる底辺からしたら10年縁のない車だけどさ
スイフトにしろシビックにしろ
163名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:23:36.16ID:3jPNzyOB0
シビックのホンダセンシングには誤発進防止機能無し
ホンダってあほなん?
164名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:23:36.67ID:B6ac2SxO0
スタートダッシュにもたつく
前車との異常な車間距離
軽くバックしてから発進

ウザいわ
165名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:23:53.64ID:/hqrQ4ey0
>>141

アホか?シビックにリセールバリューなんかねーし。ホンダのまわしもんだな。
166名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:23:59.49ID:xrurCGxF0
トヨタなら、シビックより130万円も安いカローラの5MT車がある。


●トヨタ カローラ・アクシオ 1.5X 5速マニュアル 18.0km/L  150万7680円
(エンジンパワー:109ps/6000rpm 14.1kgf・m/4400rpm)
https://toyota.jp/corollaaxio/grade/15_x/?padid=ag341_from_corollaaxio_grade_15_x_thumb

●トヨタ カローラ・フィールダー 1.5X 5速マニュアル 17.6km/L 165万6720円
(エンジンパワー:109ps/6000rpm 14.1kgf・m/4400rpm)
https://toyota.jp/corollafielder/grade/15_x/?padid=ag341_from_corollafielder_grade_15_x_thumb

●ホンダ シビック・ハッチバック 1.5ターボ 6速マニュアル 17.4km/L 280万440円
(エンジンパワー:182ps/5500rpm 24.5kgf・m/1900〜5000rpm)
http://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/webcatalog/type/gasoline/

●トヨタ 86 2.0G 6速マニュアル 11.8km/L 262万3320円 *水平対向4気筒NA FR車
(エンジンパワー:207ps/7000rpm 21.6kgf・m/6400〜6800rpm)
http://toyota.jp/86/grade/grade3/
167名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:24:14.51ID:NDpLjTzZ0
指でパドルをツンツンするだけで変速できる時代に3ペダルはなぁ
多分、日産GTRが2ペダルを選んだ時点で時代は終わったんだと思う
168名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:24:18.26ID:vAZXQozC0
>>158
代車(当然AT)のブレーキペダルを、クラッチの感覚で床まで踏み抜いた俺が(ry
169名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:24:26.49ID:DEz5SwPK0
ホンダ一人がち
170名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:24:36.66ID:cXS7tmyy0
>>163
ホンダセンシング自体しょうもないからどうでもいいじゃん
171名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:25:30.44ID:cXS7tmyy0
>>169
一人負けしてCセグセダン市場から逃げたんだがw
172名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:25:59.12ID:vAZXQozC0
>>161
正直な話、次の車は中古でも良い気がしてるんだよな。
中古ならリフトアップだのシュノーケルだのやりたい放題じゃん。
173名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:26:00.16ID:JsN3V8a90
昔、ゴキブリシビック乗ってた
懐かしいな〜
今、MTとか運転できるかな〜
174名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:26:12.47ID:tu5BhNgF0
>>164
バック以外AT車がよくやってるが
175名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:26:20.92ID:U8ZOesMR0
>MT車が予想以上のバカ売れ
いまどきMT車を買うのは普通のバカか予想以上のバカしかいない、に見えた。
176名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:26:29.48ID:6Hnwy0mW0
大衆車の復活を望む声に対して復活させた割には
まさかのお値段設定だなw
177名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:26:29.76ID:Opwl5rgL0
>>6
めんどくささが眠気覚ましになったりする
178名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:26:35.85ID:a2JAYP/70
MTだと勾配が急な坂道でブレーキの効きが弱いと後ろに下がるから怖いよ
必死にブレーキ踏んでるのに下がるからギア入れてアクセル分で下がらないように調整してたよ
前の車は煽られてると思ってただろうなw
本当疲れた
狹い立体駐車長とかにこういう険しい坂道があるからそういう所にMTで絶対行きたくないわ
179名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:26:38.98ID:LU6T9073O
>>95
良いねえ〜(泣)。
180名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:26:45.63ID:LtASDBSn0
>>166
安いのがいいならスイスポでいいじゃない
181名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:26:49.55ID:dR30CgPY0
>>148
このシビックってATはCVTだぞ
CVTのパドルシフトはなぁ〜…
まぁ無いよりはいいけどさ
182名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:26:56.66ID:GNlnA9Q00
>>122
それドライブシャフトじゃなくて、プロペラシャフトなw
ドライブシャフトはタイヤを繋いでる奴。
183名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:27:34.06ID:f0QF4/vX0
任意保険はタイプRは高そうだね
ハイパワー車はみな高いから仕方ないな
184名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:27:37.23ID:wxLwwb4K0
>>128
うん。平成9年購入なSRV-VZR。

アムロみたいに引退できればいいんだけど
ジジババの用で手放せられない
ちなみに走行距離25000kmくらいw
185名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:27:51.71ID:cuIBtD+40
カッコインテグラ
186名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:28:01.27ID:WNrKE+5N0
やめた会社のアホ会長(実質社長)、
「トラック下取りに出したんだが、ATはMTに比べて60万も安い」

そりゃそうでしょ、トラックでATって燃費バカ食いじゃん、
何でまたATのトラックを買ったの?

「そりゃ、、まぁ、、」

税金対策でしょ、辞めて良かったわ。
187名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:28:12.07ID:AAfE/RQP0
年寄りはMT義務化しろよ
188名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:28:21.48ID:ouwyfxo10
あ、これいーわ、普通に欲しいと思った
189名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:28:33.69ID:LtASDBSn0
>>178

ブレーキ踏んで下がるって壊れてるんじゃね?
190名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:28:44.60ID:34ZOvDCJ0
2ドアHBないのか
191名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:28:45.16ID:kEUyFHfW0
高齢者にはMTの方が良いよ
192名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:29:11.48ID:631NDDl10
もう1回オートマに慣れてしまうとミッション無理
193名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:29:16.42ID:hCtlnOjy0
ミッションはバッテリー上がったときに押し掛けできるから便利
194名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:29:27.96ID:Ab3stKgh0
技術的にATモードとMTモード両方使える
(同時じゃなくて切り替えてどちらか)
そういう車なら気分に合わせて1台の車で乗れそう

近いのは既にあると思うけど
MTのシフトチェンジ感をペダルも踏んで味わいたい
だけど帰りは面倒だからATでってな感じで
195名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:29:41.49ID:PSpEwp8p0
R買えないやつが気分だけでもってことでないの?
196名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:29:52.82ID:y3pdyhnp0
>>184
20年でそんだけw
月100qほどかよ
197名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:29:53.05ID:vAZXQozC0
>>191
発進時に踏み間違えても、エンストするか、むなしくエンジン音が響き渡るかのどっちかだしな。
198名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:29:54.83ID:l0Z1cJX4O
>>166

まだアクシオって現行なんだ。
199名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:30:05.24ID:+WLoGgST0
どうも最近の車はカッコいいと思えん
俺も年を取ったな
200名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:30:08.54ID:B6ac2SxO0
>>174
ロードスターと86だ、ボケ
201名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:30:16.32ID:0eYQHVBX0
MTは人間のわがままや操作ミスが入るのでエンジンにやさしくない
ノッキングやオーバーレブね。

エンジン保護のためにはAT変速機構が必要
202名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:30:18.13ID:yEPYoiTw0
>>116

(‘人’)

2WDか‥
203名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:30:54.76ID:8eIxkFEf0
>>186
昔はともかく、今はATじゃないとドライバーが集まらないんじゃない?
204名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:31:13.31ID:3jPNzyOB0
これ外国だとセダンにもMTあるんだよな
アメ公が楽しそうに乗ってたわ
205名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:31:26.44ID:xrurCGxF0
トヨタなら、シビックより130万円も安いカローラの5MT車がある
ちなみにパワーは、86がシビックよりも高いだけど、価格は安い
しかも、86はFRで楽しいし、ドリフトも自由自在


●トヨタ カローラ・アクシオ 1.5X 5速マニュアル 18.0km/L  150万7680円
(エンジンパワー:109ps/6000rpm 14.1kgf・m/4400rpm)
https://toyota.jp/corollaaxio/grade/15_x/?padid=ag341_from_corollaaxio_grade_15_x_thumb

●トヨタ カローラ・フィールダー 1.5X 5速マニュアル 17.6km/L 165万6720円
(エンジンパワー:109ps/6000rpm 14.1kgf・m/4400rpm)
https://toyota.jp/corollafielder/grade/15_x/?padid=ag341_from_corollafielder_grade_15_x_thumb

●ホンダ シビック・ハッチバック 1.5ターボ 6速マニュアル 17.4km/L 280万440円
(エンジンパワー:182ps/5500rpm 24.5kgf・m/1900〜5000rpm)
http://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/webcatalog/type/gasoline/

●トヨタ 86 2.0G 6速マニュアル 11.8km/L 262万3320円 *水平対向4気筒NA FR車
(エンジンパワー:207ps/7000rpm 21.6kgf・m/6400〜6800rpm)
http://toyota.jp/86/grade/grade3/
206名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:31:32.37ID:LtASDBSn0
>>203
ATのトラックは運転しずらかった
207名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:31:34.31ID:gk90dbMT0
>>199
そう判断ができるあたり良い年の取り方をしている
懐古に浸って新型こき下ろすような老害も多い
208名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:31:40.38ID:euTfh6VH0
>>177
ならないよ
町中の変速なんて無意識だから
眠気を飛ばすにはスピード出すのが一番だな
209名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:31:50.67ID:pOy9VHzh0
MTだとコンビニとかはエンジンかけっぱにしてしまうw
海外だと盗もうとしたらMTで盗めなかったって事件有ったしw
210名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:31:53.80ID:/PxGOGCE0
>>6
面倒くさいと思うやつは運転したらあかん。
211名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:31:58.08ID:3h/9wBOl0
まだ「ミッション」言う奴がおるんやなあ
212名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:32:07.93ID:AX0aNk7Y0
EF、EGあたりのシビックを返してくれ
213名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:32:33.31ID:5/gmk9zN0
知りあいの軽に同乗したら、マニュアル車でびっくりした
214名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:32:46.42ID:2d2W0wuw0
ノートニスモS乗ってるぜ
MTたのし〜♪
215名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:32:59.47ID:dR30CgPY0
てかこのATってパドル付いてる?
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
216名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:33:01.58ID:JdwzTuhp0
立体駐車場スロープ渋滞地獄!
217名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:33:17.63ID:swfs9VZH0
マニュアル車は楽しいもんな!車って感じがする!
218名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:33:25.23ID:hJXyfWme0
シビックRかっこいいんだけどあまりにデカくてなあ
もうちっとスリムだったら買った
219名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:33:42.19ID:RvYMyAI+0
坂道発進アシスト機能なんか要らねーよな(´・ω・`)
220名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:33:59.94ID:dpE3It6D0
60過ぎたらマニュアル義務付けたらいいと思うけどなw
ボケ防止になるしアクセルブレーキの踏み間違えも撲滅出来る
221名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:34:16.55ID:f0QF4/vX0
>>182
ごめん間違えたw86以来FRは乗っていないんで・・
>>181
CVTの寿命ってどうオートマ並みに耐久性いいんですかね?
ネットには短いと同等と両方の記述が書いてあって解らない
222名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:34:29.70ID:JdwzTuhp0
マーチはニスモしかないやんけ
これ高いしハイオク指定で燃費悪い
223名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:34:31.51ID:LtASDBSn0
>>219
誤作動起こすとめんどくさいからそれがある車だと切るようにしてる
224名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:34:32.87ID:UwYmYjOR0
俺がGTI-R買ってやるから待ってろ
225名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:34:49.58ID:XlOPjCuA0
>>215
小さいけど見えるね
ちょこんって+-つきのコブみたいのあるでしょ
226名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:34:54.65ID:fDK6qkjn0
去年フイットのMT買ったけど、やっぱりMTの方が楽だし楽しい
227名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:35:24.21ID:aWUAkl7q0
サイドブレーキターンが出来ないFFって、どうやって低速でケツを横に流すんだ?
228名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:35:37.23ID:SFzuVCh+0
昔乗ってた15年落ちの初代CR-VのMTの下取り額が23万の値段がついて驚いた
ATなら値段はつかなかったかも!
今乗ってる某車もMTなんだけれど検索するとそれなりの値段がする

下取り査定を気にしてMT乗るわけではないけどでも高値がつくとなんとなく嬉しいかも
229名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:35:51.51ID:Ab3stKgh0
電気自動車になってMTなくなる?
230名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:35:52.71ID:mOU7Xrw00
>>8
今時ダブルクラッチかよw
231名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:35:53.09ID:9sWB+U2d0
コペンのパドルシフト乗ってこれはこれでいいかもなぁとは思った
232名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:35:56.71ID:YFW4jxhY0
>>92
今のCivicは足回りも評価高いよ
233名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:35:57.83ID:RvYMyAI+0
>>5
逆に見るとATスポーツカーでも楽しいという事になる
234名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:36:01.63ID:iu88s5si0
>>6
普通に走る分にはばぜんぜん問題なし。
渋滞にハマるとさすがにめんどくなってくる。
235名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:36:05.94ID:HHuDQ5QX0
>>194
重くなるんじゃね?
236名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:36:07.15ID:H5mhb58R0
自動車学校のアクセラで満足しました
237名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:36:15.69ID:LbkDp5Ei0
今時の直噴省燃費エンジンとMTは相性が悪くて。

ディーゼルか、ポート噴射大排気量NAで乗りたいわ。
238名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:36:23.87ID:rgrfKCto0
>>227
できるだろ
239名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:36:33.40ID:HHuDQ5QX0
>>185
シビックですけど・・・

ところでインプより良いの_?
240名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:36:39.12ID:vAZXQozC0
>>202
へーきへーき、うちの父親、雪国でFRのX80後期型乗ってたから。
241名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:36:40.37ID:dR30CgPY0
>>220
老人の踏み間違え事故の報道の多さは
その防止装置をつけて値段を吊り上げるためのメディア工作のような気がしないでも無い
もう婆さんなんて50年くらいMT運転してなくて無理かもしらんしな
242名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:36:40.63ID:YPZw7GE40
>>5
こいつら、全員パドルシフトあるし
それで楽しめるってことじゃねえの
243名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:36:56.78ID:LtASDBSn0
>>227
サイドターンできないFFってなんだ?
サイドブレーキが前の車か?
244名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:37:11.49ID:MkrID5go0
>>229
電気自動車の普及がどうなるかわからんけど
自動運転は後10年もすれば普及してくるから
次の車が最後のMT車かなあと思ってる。
245名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:37:20.60ID:EaylZJmf0
13年式直4の2000cc6MTに乗ってる
手放すつもりはないな
246名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:37:29.30ID:YPZw7GE40
>>229
変速自体はなんだかんだであったほうがいいらしいよ
ただ、ATだろうな・・・
サーボモータの回転に人間がついていけるわけないし
247名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:37:33.42ID:kondyYgI0
15年前ならユーロRが250万円くらいだったのに。高くなりすぎ。
248名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:37:35.55ID:wxLwwb4K0
>>196
なんせ月一回エンジン掛けるかどうかの代物でw

日産の検査員にも見せてやりたいエンジン青ヘッド。。
249名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:37:40.27ID:+CkCxwNV0
マニュアルは踏み間違いはないが
ギア入れ間違って不意の飛び出しはあるよ
250名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:38:09.73ID:RvYMyAI+0
>>6
正直に言うと慣れるまで大変だったw
251名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:38:21.65ID:pOy9VHzh0
今年セカンドカーで中古ミラアヴィのターボMT四駆買ったが
前のオーナーが年配者だったらしく全体的な程度はすごく良かったが
距離の割りにクラッチが異常に磨耗、アタリがどこにも無かったw
252名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:38:29.24ID:D63Ae1Tk0
>>239
エンジンだけはインプレッサより良い
253名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:38:35.35ID:8eIxkFEf0
>>227
えっ?w
254名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:38:47.19ID:P693i2Hj0
シビックは無駄にでかくね?
255名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:39:00.54ID:HNNfC16G0
昔NAのハチロクだとVTECに直線で置いてかれて…
シビック速かったよ
256名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:39:16.31ID:tTkHyej+0
MT乗りはモテる。
ソースは俺
257名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:39:34.50ID:iu88s5si0
自分が最初に買った車がグランドシビックのMTだったから、シビックって愛着のある車種だけど、
いかんせん新型はデカすぎるわなぁ・・・
258名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:39:35.17ID:t7edwVWN0
コペンとかS660とかの思いっきりベターって踏んでグイーってムチャクチャな曲がり方できるタイプならATでも楽しそうだけど
ロードスターATは意味不明もいいとこだろ
259名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:39:50.74ID:LbkDp5Ei0
>>227が言いたいのは、電動パーキングブレーキのことじゃないのか?
俺はそれが嫌でGOLF GTIを買わなかった。
260名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:39:54.29ID:2epoGglaO
シビックが260万オーバーとかホンダ基地害かよw
みんな金持ちなんだな…流石にリーマンでは買えないわ
261名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:39:56.80ID:Gh8JV+C/0
>>246
変速機つきのモータなんてあまり見ないけどな?
262名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:39:57.47ID:LtASDBSn0
>>255
86は吊るしだと遅すぎてねえ
VTECには敵わないね
263名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:40:04.95ID:vAZXQozC0
>>250
免許取って2年くらいペーパーで、その後3年半ATしか乗ってなかったけど1週間で慣れたぞ?
264名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:40:42.17ID:a7GIGdIe0
大昔のFFチェリーのコラムMTは、もうリンケージがヤワヤワで、何処に入っているかも
よく分からないシロモノだったなあ。
スカイラインの床直立の短いシフト棒がカンカン入ってしびれました。62才
265名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:40:58.39ID:LtASDBSn0
>>256

俺MT二台持ってるけど全くモテないよ?
266名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:41:19.81ID:ITlCpAvq0
とにかくATのクリープがイヤだ。
それをのがれるためにMTっていう相もいるんじゃね?
ペダルから足はなしたのに走り続けるとか異常だとおもう
267名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:41:29.02ID:bgapvEcY0
>>258
ATコペンはまさにゴーカート
ある意味楽しい
268名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:41:46.33ID:2xI2950Z0
電動パーキングブレーキだからね。タイプRも。
269名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:41:46.38ID:RvYMyAI+0
>>263
俺はもの凄く不器用なんだ(´・ω・`)
270名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:41:57.26ID:dR30CgPY0
>>242
DCTのパドルなら俺もアリだと思うよ
普通のトルコン変速だと微妙
今回のシビックはCVTだから俺的には無しだわ
271名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:42:11.69ID:aWUAkl7q0
普通のFFって、峠のスピンターンはサイドブレーキでリアロックさせて回転するんだと思っていたが、
センターコンソールにサイドブレーキレバーがなくてボタンのこの車でどうやってリアブレーキを
コントロールするの?
272名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:42:35.97ID:E6Bj809C0
>>265
乗る人次第の様だな
273名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:43:07.07ID:8eIxkFEf0
>>258
今の世代は知らないが初代のAT乗った事あったけどあれは要らない子だと思った。
勿論マニュアルの方を買ったw
274名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:43:16.54ID:D63Ae1Tk0
>>258
NCで2L出すようになってからゆったり流したい人がAT選ぶようになってるらしい
275名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:43:18.12ID:A0NMZtoh0
マニュアル乗ってた人のほうが危険察知と事前回避が上手い

異論は認めない
276名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:43:24.52ID:uADmVXfC0
アホだ
277名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:43:30.46ID:f0QF4/vX0
>>1
廉価版の設定してくれたら買うのにさ
例えば1.3の普通のエンジン車
278名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:43:38.19ID:mQSnuOEb0
彼氏がMTだったので
急病のときに運転代わらないとと思い
AT限定を外したら
結婚してむこうの実家は全部MTで
今や軽トラ乗り回すという自分語り

MT試験で一回落とされたのいまだに理解できん
エンスト、坂道下がりはしてない
10数年毎日運転してきたというのに
車線はみ出してたからとか嘘だろあれ
自動車学校の暴利をむさぼる作戦だろあれ
教習少ない奴は一回落としとけみたいな
279名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:43:39.63ID:uY0SvISb0
早く全自動の車出してくれ
280名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:43:44.96ID:lZ6gYrKK0
こんなデカイクルマ売れるかな?
281名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:43:45.14ID:uADmVXfC0
>>275
其の前に暴走してるから危険
282名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:44:05.47ID:AkhhX4Q90
アニメマニアが必死になってMT至上主義を叫ぶのはなぜ? 
何でそこまで異様なこだわりとプライド見せるのか仕事でMT乗ってた自分としてはイミフ。
踏み間違いは問題かもしれんが楽な運転出来る良さは大きい。別にATでもいいじゃん。
283名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:44:13.25ID:h8xXj3++0
MTは楽しいけど冬場の上下に挟まれた状態から坂道発進が恐怖なんだよな
284名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:44:35.46ID:fieLO5800
>>280
初期受注が全部売れたら後は・・・ってパターンだろうね
285名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:44:37.81ID:uADmVXfC0
>>1
ダサい
286名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:44:48.45ID:IjU+HCpJ0
>>51
0発進時も勝手にブリッピングするの?
流石に無いだろそれは〜w
287名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:45:06.03ID:RvYMyAI+0
>>278
お前は良い女だ
もっと自分を語れ
288名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:45:15.44ID:XzsifSsC0
スレ読まずに書き込み。

「AT車運転できない」自慢をする人がいる予感。
289名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:45:20.01ID:YR+bJCKq0
>>33
あ、そうなの?
じゃあ昔みたいに繋ぎ損ねてガックンガックンならないんだ
マニュアルの面白みとか幻だよねそれw
290名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:45:20.73ID:q2rPO1Ga0
>>112
なんでアコードエアロデッキってこの長さで3ドアだったんだろうな?今から思うと
291名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:45:32.83ID:a7GIGdIe0
>>283
その状況ならATも、というかATの方がもっと怖そうだ。
292名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:45:33.07ID:tqRjAP1v0
コペンはそもそもAT前提の設計でシフトノブが遠すぎるっていう構造上の欠陥がある
ATのスポーツマニュアルモードでちょうど手元にくるようになってるから、MTだと遠いという
293名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:45:53.77ID:rgrfKCto0
>>255
ミラージュからシビック(EG6)に乗り換えたとき気持ちよかったな
CJの4G92もトルクあって良かったけど高回転はB16Aの吹け上がりが最高だったわ
インテRのB18Cに載せ替えたら低中トルクも良いし結果街乗り燃費も上がって文句なしの絶頂もんだったわ
そしていつの間にか駐車場から消えてた
294名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:46:19.96ID:fEJwS15f0
半分は自社買いとかじゃないの?
295名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:46:41.49ID:nhyRVmXB0
GT-Rスレ伸びんのに大衆車スレは伸びるということはいかに5ちゃんねらーは貧乏な奴が多いかっていうのがわかるなw
296名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:46:49.31ID:8eIxkFEf0
>>282
何故アニヲタとマニュアル主義が直結するん?w
297名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:46:56.10ID:3jPNzyOB0
スイスポといいシビックHBといい、どちらも人気で半年待ちとかだからな〜
しかもイギリスからの船便と来てるから
298名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:46:56.52ID:D63Ae1Tk0
>>283
今はヒルアシスト付だからよほどの下手くそ以外は大丈夫じゃないか?
299名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:47:05.37ID:yEPYoiTw0
>>240

(‘人’)

はあwwwww凄いね(笑)

国道13号だからFF2WDにしてるけど国道121号なら(‘人’)の腕じゃ煽られまくって無理だわ(笑)
300名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:47:24.35ID:LtASDBSn0
>>295
まあGT-Rとかどうでもいいしw
301名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:47:35.24ID:82r5qmon0
MTが他にないだけでは?
302名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:47:39.93ID:wxLwwb4K0
>>264
昔に叔父のダットラ?のコラム試しに運転させてもらったが、
うーむ…すげえぜコラムシフト。
その叔父もすでに鬼籍。。
オレも棺桶片足。クルマも一緒に焼いてくれと書いておこうか@51歳
303名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:47:45.86ID:f6D3+UEQ0
>およそ2100台にものぼる人気となっていることがわかった。

価格帯的に大騒ぎするような台数じゃないとおもうんだが
304名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:47:53.78ID:g/8q1Z0m0
>>256
ないないw
305名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:48:04.96ID:LtASDBSn0
>>297
新型スイスポそんなに人気あるの?
306名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:48:08.31ID:n4z6GgBH0
>>295
スバルとホンダは工作員が常駐してるからよく伸びるんだよ
307名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:48:17.14ID:E6Bj809C0
>>295
GTR買おうと思った事もあった
タイヤ交換だけで40万以上掛かる時点で諦めた
308名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:48:22.55ID:yEPYoiTw0
>>205

(‘人’)

でも教習所が選ぶのはアクセラなんだよね(笑)
309名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:48:29.63ID:hJXyfWme0
調べたらタイプRもう受注終了で買えないのか残念
310名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:48:39.26ID:3jPNzyOB0
>>301
フィットRSがMTだけどまるで売れてないw
311名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:48:39.75ID:n4z6GgBH0
>>297
人気じゃなくて生産割り当てが少ないだけだよ
312名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:48:50.87ID:xrurCGxF0
●ホンダ シビック・ハッチバック 1.5ターボ 6速マニュアル 17.4km/L 280万440円
(エンジンパワー:182ps/5500rpm 24.5kgf・m/1900〜5000rpm)
http://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/webcatalog/type/gasoline/

●トヨタ 86 2.0G 6速マニュアル 11.8km/L 262万3320円 *水平対向4気筒NA FR車
(エンジンパワー:207ps/7000rpm 21.6kgf・m/6400〜6800rpm)
http://toyota.jp/86/grade/grade3/


●土屋圭一 ノーマルFT86でドリフト in岡山倉敷ジェームス
ダウンロード&関連動画>>

;t=275s


●Powersliding In The Toyota GT86 - Fifth Gear
ダウンロード&関連動画>>




●Toyota GT86 drift on mountain roads
ダウンロード&関連動画>>

313名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:48:56.75ID:JdwzTuhp0
>>295そんなもん買えるかよ
買っても床まで踏めないし
314名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:49:04.55ID:s2CGODgi0
>>283
今時はヒルスタートアシスト標準が常識
315名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:49:05.84ID:l0Z1cJX4O
>>202

フォレスターに6MTあるよ
316名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:49:11.07ID:Fx8+t+V00
クラッチプレートさえあれば、クラッチペダルは別に無くてもいいな。
317名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:49:12.66ID:HIM8gBS40
車の挙動をこの手で操るこの全能感!!

でもライトもワイパーもセンサーで作動するんだぜ
318名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:49:17.22ID:D63Ae1Tk0
>>301
オーリスとかアクセラとかあるじゃん
319名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:49:27.23ID:KPWtzvlq0
現行コペンのMTが売れない理由はこれ
CVTマニュアルモードがピッタリ手元な配置だから
MTシフトノブが遠すぎィ!!!
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
320名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:49:27.73ID:f0QF4/vX0
>>266
CVTにはクリープないよ
321フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2
2017/11/18(土) 23:49:34.51ID:NVDeyN3D0
やはり車はMTのほうが安心できる。
昔会社のオートマで居眠りしてしまったら前の車に勝手に当たってた。
双方キズもなしで事なきを得たが……

ところで昔のワンダーシビックはシートを完全に倒すと平面になって
仮眠するのにとても便利だったのだが、最近のはどうなんだろう。
322名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:49:47.30ID:N7ntEIXQ0
二台目や自分用の車にはなるべくMTを選びたい気持ちはある
323名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:49:48.41ID:8eIxkFEf0
>>302
個人的にはMTコラムシフトよりコラムオートマの方が嫌だw
324名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:49:50.10ID:LtASDBSn0
>>312
新しい86はかっこ悪いんだよなあ…
325名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:50:04.83ID:HoGHZdBF0
小数のものに対して比率で語るやつは、バカしかいない。
326名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:50:08.59ID:tW9OnyOv0
>>319
ワロタ
327名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:50:56.02ID:BK+huVZa0
>>319
トラックみたいなデカいシフトノブつけるしかないな
328名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:51:09.83ID:2xI2950Z0
グレード分けが無くて、
スポーティーな1グレードのみにしてる弊害がいろいろある。

ハッチバックは、
エアロパーツでゴテゴテ飾りだらけだし、
タイヤもデカイからスタッドレスタイヤが20万円以上。
329名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:51:10.76ID:tTkHyej+0
>>275
統計でもMTの事故率はATの1/4
MT乗りは改造してて騒音もでかく一見乱暴な運転のように思われるが実は逆。
減速したらシフトダウンのクセがついているから常に緊張感が維持されている。
ぼけっとしてたら両手両足を即座に動かして適正なギア、速度、回転数に維持
することはできない。
330名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:51:28.39ID:owiYJIRF0
まぁ事故減るからいいんじゃね?
331名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:51:28.55ID:dR30CgPY0
GT-Rは年次進化
VTECのMTシビックは新たなる復活劇
そりゃニュースバリュー違うわ
332名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:51:51.65ID:C/pON6Fx0
>>5
86が5割 でBRZが4割って、なんか不思議な気がする
333名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:51:57.30ID:7YSSMs520
2000年より前に低価格スポーツカーを買えなかったその当時若かったヤツが今中年に差し掛かって手を出してるだけ
334名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:52:05.04ID:3jPNzyOB0
>>305
シビックHBもスイスポも試乗したよ
どちらも本当に本当に楽しい車、一度乗ってみて
335名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:52:08.82ID:s2CGODgi0
>>320
あるよ。
336名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:52:18.27ID:yEPYoiTw0
>>260

(‘人’)

乗りたいなら3年後又は5年後に残額払わず乗り替えなよ(笑)
337名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:52:20.85ID:m+jEcZVv0
最後のMTだろうな。これからEVになっていくだろうし
338名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:52:22.99ID:FuehrEti0
>>319
しかし軽自動車の内装に見えんな
豪華だなぁ
339名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:52:30.20ID:hk5ENus80
>>146
熱い、熱すぎる。
340名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:52:38.05ID:l0Z1cJX4O
>>316

回転数合わせてのシフトチェンジですね
341名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:52:39.96ID:BLix0y+Z0
>>3
450万円から
どう
安いやろ
342名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:53:27.82ID:PeHTVceO0
ホンダじゃなければ買いたい
フィット乗りが残念すぎる
あとライフ
343名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:53:28.07ID:vFADPEKP0
>>319
こりゃ体痛めそうだ
344名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:53:34.43ID:BLix0y+Z0
>>11
そりゃーオメェーの頭やろ
345名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:53:42.98ID:dR30CgPY0
>>319
あ〜これは納得
軽トラMTのノリだな
走り目的でMT買う人の需要には合わんわ
346名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:53:44.70ID:l0Z1cJX4O
>>327

水中花シフトノブかwww
347名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:53:52.97ID:9hQFdsMX0
いつもの山坂道で評価してくれ
348名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:54:09.41ID:s2CGODgi0
>>266
クリープのないATの運転しにくさを理解しろや。
自動MT車とか乗ってみ。
349名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:54:35.02ID:LtASDBSn0
>>334
試乗したら買いたくなるからやめとくw
初代(二代目?)スイスポは試乗した途端に買いたくなって買ってしまったから多分絶対欲しくなるw
まだ当分初代でがんばる
350名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:54:35.38ID:zVZ++yc/0
>>87
うん
351名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:54:46.33ID:y3pdyhnp0
>>295
現実に1000万オーバーの車でタイヤ交換100万以上とか買えるのそんなにいないだろw
大体MTじゃないし
352名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:54:51.20ID:wxLwwb4K0
>>308
じじいオレが免許取った時代の教習所。
クルマ→ローレル
バイク→CBX
だった。

んでそのローレル、坂道発進あまりに力なくて教官から
「エアコン切れ」とw
真夏暑いじゃねえか!ヽ(`Д´)ノウワァン
353名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:55:09.45ID:QC3rDmGZ0
以前近所のコンビニでタイプRに乗っ来た奴が
ホームレスみたいな中年卓男でドン引いた
最近近所のスーパーでAZの改造マフラー吹かす
ホームレスみたいな中年卓男が居て迷惑だったんだが

あれ同じ奴だったんじゃないか?と今気がついた
354名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:55:41.33ID:JdwzTuhp0
貧乏人の俺はサンバースーパーチャージャーが一番面白かったわ
355名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:56:13.77ID:gp2lqSMN0
>>321
そのハンネだと目的は仮眠じゃねえだろw
356名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:56:25.43ID:rgrfKCto0
>>354
そこらの小僧好みのMT車より高いやんけ
357名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:56:52.77ID:ZAJWuIg40
>>127
28年前のスーパーモナコGPで既にパドルシフトあったぞ!
358名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:56:58.33ID:GmlVkNcK0
欧州ならDセグメントのカンパニーカーでもMTが主流だよ。

日本は警察利権で信号設置し過ぎなのが原因でクルマがまともに走れないのがMT衰退の原因。
359名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:56:59.27ID:IjU+HCpJ0
>>295
GT-Rよりもシビックは所有してたとか乗ったことあるとか言う奴の方が多いから当たり前の話だろう。
販売台数がハナから違うわな。
360名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:57:10.33ID:nuvP4ty00
>>33
今のMTってそんなになってるんだな。
てっきりATが幅を利かせたお陰で
MTの技術は止まっているのかと
思ってた。
今乗っても多分知らないで
エンジン回転合わせていたかも。

ただ、制御あれば
回転数間違えてもギヤを
傷めないところは良いかもね。
361名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:57:28.45ID:BLix0y+Z0
僕のおちんちんもMT
362名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:57:29.53ID:c+6TzCh90
>>105
コンビニ弁当買いに軽トラ乗ってきたよ
MTのめんどくせえ135速しか使わねえよ
363名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:57:32.43ID:kFDd+4if0
立ち上がり受注が落ち着いたら、改めて検証していただけますかw
364名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:57:47.22ID:yEPYoiTw0
>>315

(‘人’)

5ナンバーじゃ無いけど考えられたいいサイズだね!

今のセダン乗り潰したら考えますよ(笑)
365名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:59:02.65ID:IvAfGM7y0
MT買ってる年齢層も高そうだな
366名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:59:02.72ID:bljPjSm+0
MT選んだやつでもATの方が早く走れる人が大半なんだろうけど
本人がMTがいいっていうんなら、それが正解
367名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:59:09.15ID:XOV5XLFY0
ゲームの話はやめれ
368名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:59:37.36ID:D63Ae1Tk0
>>363
ホンダは初期受注だけだからなぁ
369名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:59:42.48ID:KZp5RE3D0
>>27
あんなクソ回らんエンジン楽しいとか無いわw
370名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:59:45.91ID:BLix0y+Z0
>>94
フェラーチョだけ?
371名無しさん@1周年
2017/11/18(土) 23:59:52.68ID:l0Z1cJX4O
>>33

もしかして、自動で変速出来る車も登場するかもな。
372名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:00:03.24ID:T5eNdpln0
シビックってFFでしょ?走り屋のイメージは確かにあるけど
わざわざマニュアルレバーガチャガチャやりたい人が乗るような車なの?
373名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:00:31.01ID:doUDb1UY0
>>361
Hパターンやな
374名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:00:37.79ID:p2H+KACS0
>>366
速い遅いかじゃない
スクーターがいいかカブがいいかだ
375名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:00:42.86ID:B8re0M5W0
>>33
カーブでシフトダウンするのにダブルクラッチやんなくても良いって事?
376名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:00:45.46ID:kAomBpOj0
安全考えたらMTのほうがいいからな
377名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:01:04.47ID:kAomBpOj0
それにターボ車だからMTのほうがいいだろう
378名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:01:27.85ID:IffdlmFl0
>>372
もうセナよりオートマの方が速いのにガチャガチャしてる奴って単なるバカでしかないでしょ
379名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:01:46.62ID:H60BaY900
>>372
FFにはFFの良さがある
380名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:01:51.10ID:jFik87Aq0
>>1
コースティングができるからJC08とか余裕なんだな
381名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:02:06.02ID:kAomBpOj0
FFは雪道に強い
382名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:02:18.23ID:TBe6Hclw0
>>362
慣れたら運転しながら弁当食えるよな。
383名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:02:27.37ID:IffdlmFl0
F1とかラリーでもオートマ使った方が速いのに

がちゃがちゃがちゃがちゃしてる脳無しウンコマンきっついわぁ
384名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:02:28.40ID:tIYaDBORO
>>364

もしかすると、来年フルモデルチェンジの噂があるから、MTが消える可能性がある。

最近のSUBARUだとやりかねない。
385名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:02:52.00ID:SD5ARA720
>>182
僕のプロペラシャフト

【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
386名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:03:00.87ID:7ewvemF80
SPORT(AT)w
387名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:03:17.22ID:H60BaY900
>>385
グロ
388名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:03:21.25ID:tIYaDBORO
>>372

ハイパワーターボ+4WDにあらずんば、車にあらずだな。
389名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:03:31.85ID:kAomBpOj0
>>383
F1とかラリーとかはオートマでもがちゃがちゃしてんじゃねえの?w
390名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:03:58.59ID:dA3INY7R0
ホンダは顔が無理
391名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:04:03.20ID:SD5ARA720
>>387
チタン製の凄いヤツだお
392名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:04:36.15ID:H60BaY900
>>388
FFもFRも好きだけど4WDだけはダメだw
393名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:05:05.31ID:TBe6Hclw0
世の中の価値ある物ってのは希少である場合が大半なんだぜ。
当たり前の物なんて価値が薄い...
つまりはそういうことだ。
394名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:05:10.72ID:jFik87Aq0
>>33
マジかー! 知らんかったわ
395名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:05:17.50ID:KitZm7Q+0
トヨタも出してほしい。
レクサスでMT標準車出たら絶対買う
396名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:05:23.59ID:tIYaDBORO
>>383

がちゃがちゃ言うなよ……
397名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:05:26.55ID:EqDk4Jd+0
>>352
(半分)ナカーマ
二輪の教習はホーク2だったけど…
398名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:05:31.09ID:67szL/4s0
MT、1500cc、NA、ワイヤースロットル
これが運転して楽しい車の条件
399名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:05:53.62ID:AZwO8jGr0
MTがいいのは、任意のギア固定で引っ張れるところ
高速で遅いトラックに引っ掛かって(もちろん車間はちゃんと空けてな)、そのトラックが走行車線に移った時、
5速からニュートラルでブリッピング、3速にシフトダウン!
そこから3速固定で一気に加速!これがいいんだよ
400名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:06:08.38ID:tIYaDBORO
>>392

オレのばっちゃがそう言ってた。
401名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:06:08.91ID:sXDAskf60
>>366
速さで選んでないからねぇ
シフトダウンで減速して回転数コントロールしながらコーナー曲がったりするのが気持ちいい
402名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:06:20.41ID:/1WQLofM0
>>374
スクーターも乗るけどカブとスクーターなら
オートマのスクーターがいい。これも12年の2ストジョグ7馬力持ってる
まだベルトもタイヤも交換してないけど走行1万ちょいしか乗ってない
403名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:06:36.14ID:ljL7lVXU0
この間、友達のMT車の運転代わってと言われて
30年ぶりにギアチェンジして乗ってみたけど大丈夫だった。
ああいうのは身体で覚えてるんだな。
404名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:06:39.91ID:xuPcXgaZ0
そっかー、今のはMT風味なんだ
あの頃のカーチャン偉かったなあ
405名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:06:45.13ID:SD5ARA720
>>398
そして車重3t
406名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:07:23.77ID:jFik87Aq0
>>362
そこは2 3 5 だろ
407名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:07:40.56ID:tIYaDBORO
まあオートマだなんて、女 子供の運転するもんだよな。
408名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:07:52.21ID:kAomBpOj0
クリープがどうにも狂ってる機構だからMTを選ぶんだよね
409名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:08:14.50ID:TBe6Hclw0
>>378
つまりはピアノも手弾きより自動演奏が良いってこと?
410名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:08:15.49ID:e0QZlwr20
フロントくだせぇ!いつまでこんなゴテゴテデザインやんの?
411名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:08:53.86ID:XntKkA9z0
トヨタとかホンダとかの研究・開発やってる奴らは
古い車ばかり乗ってる
バイクは新しいの乗ったりしてるが
412名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:09:02.29ID:JnH63s+VO
>>21
基本アメリカ向けだからな
413名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:09:08.55ID:H60BaY900
>>407
さすがにそれは言い過ぎだと思う


それと同じこと会社で言ったら変人扱いされたからw
414名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:09:16.14ID:doUDb1UY0
>>289
ガックンガックンやったなあ・・・5代目アルトで
415名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:09:24.37ID:2ttDi1Ka0
>>339

(‘人’)

公道でドリフト走行は危ないから絶対にしちゃ駄目だよ(笑)

>>352

教習所ならランサーだったんで特に何も無く大丈夫でしたよ(笑)
416名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:09:29.83ID:KbSC73wB0
>>383
もう何年も前から速度抑制だし
417名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:10:20.89ID:kAomBpOj0
5ドアHBってのがいいな
418名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:10:27.26ID:67szL/4s0
>>405
おー、肝心なこと忘れてた
1t切りは絶対条件
419名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:10:38.84ID:tIYaDBORO
>>409

それを録音して再生出来れば、
毎日ピアニストを家に呼んで演奏してもらう必要が無くなるな。
420名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:10:52.34ID:OpLR9ZB50
>>413
>>407はAT乗ったら男が廃るってなもんで
ATしかない場合は歩いて行くんだろう
421名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:11:21.72ID:LsGXel6a0
免許取得後33年、仕事でマニュアル主体で運転してるが個人所有車ではどっちでもいい。
週末のドライブで走る近場の峠では4ATの旧車でここに出てきてるような相手に困ったことないし。
もちろんAT変速はフルに活用してるが。
422名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:11:48.65ID:xD7W2Xt40
車はMTでもATでも、どっちでも良いや。
でも免許がAT限定だとちょっと恥ずかしいw
423名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:11:55.08ID:kAomBpOj0
>>420
ケーキは女子供の食い物だが、べつにあったら食うけど。
424名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:11:56.70ID:qaaPtAOd0
>>49
後ろからロープで引かれてると思え
イメージはそれをサイドブレーキで耐えてるって感じだ
前に進みたかったら前進しながらサイドブレーキ解除
425名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:12:01.05ID:SD5ARA720
>>200
いやん~

【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
426名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:12:02.10ID:/K0EDvKO0
本だしビックカメラかつお風味の
427名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:12:42.57ID:H60BaY900
>>423
ケーキ好きな男はダメなん?
428名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:12:55.10ID:1qcYjkmV0
MTの方が運転楽ってのをAT限定の人に言ってるんだけど
なかなか理解してくれない。
429名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:13:17.44ID:H60BaY900
>>425
グロ
430名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:13:31.21ID:Arz69Rg10
50代が懐かしがってシビックを買ってるのか 
431名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:14:11.02ID:doUDb1UY0
>>428
当たり前だ馬鹿w
ATの方が楽に決まっとる
432名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:14:16.36ID:OpLR9ZB50
藤井4段がMT運転したら
子供にMT運転させる親増えるだろう
433名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:14:20.20ID:lkQyi/em0
かっけー
434名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:14:20.68ID:AZwO8jGr0
>>419
録音?どんなスピーカーで?
生のグランドピアノの演奏と録音じゃ全然違うんじゃね?
435名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:14:26.83ID:q48AOitF0
回して味があるエンジンかどうかによるな。
436名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:14:34.03ID:SD5ARA720
>>427
僕のけーき
食べてぇ~


【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
437名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:14:53.66ID:H60BaY900
>>436
グロ
438名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:15:05.88ID:z2N57ZfP0
つまりシビックは全然売れてないと
439名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:15:26.91ID:6yWJSjZg0
>>383
F-1などはセミオートマと呼ばれてるけど操作上クラッチレスのMTでメーカーによってはそう呼んでるから
F-1はオートマキリッと言われても、ああ半可通なのねという感想しかわかない
440名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:15:50.93ID:qMAI/XFS0
メガネのキモデブがニタり顔で乗ってる奴やん((((;゚Д゚)))))))
441名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:15:52.59ID:SD5ARA720
>>429
スキスキあなたスキよ~

【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
442名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:15:58.54ID:H60BaY900
ID:SD5ARA720はNGしたほうがいいな
443名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:16:11.65ID:hMtvTHJr0
シビックとライバル車
ダウンロード&関連動画>>

444名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:16:14.55ID:XGtLkq+c0
>>397
先輩!ですかね
ホークはすでに「引き起こし専用」になってたorz

>>406
むかーしの路線バス。
2速発進→4で終わってたw
バスも今は基本ATなんですねえ(シミジミ
445名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:16:23.35ID:Pyz0g+r30
明日ドライブに行くか
446名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:16:31.40ID:doUDb1UY0
>>409
ピアノはともかくエレクトーンで1人オーケストラする天才少女の動画を見ると
演奏って何だろう?と思わないでもない
447名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:16:32.75ID:Vx1aBZMw0
>>440
そういう奴はネットで持ち上げるだけで新車なんて買えないだろ
448名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:16:47.71ID:AZwO8jGr0
>>428
ATはな、楽すぎてつまらんのだよ
だから運転に楽しさを見出す変態はMTに走る
449名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:17:02.03ID:AKwt9rCp0
>>1
タイプrくそださいな
450名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:17:14.05ID:27hieuGK0
FIT RSの6MT車乗ってたけど、アクセルも踏み具合を電子制御とかで最初かなり違和感あった。
電動パワステもイマイチ好きになれなかったけど、それでも車のそういう所を癖というか個性と思えば乗り方や感じ方も分かってきてそこそこ楽しく満喫できた。
それ以前のEG6はシンプルでABSすら無く、運転操作のあらゆる下手くそさが誤魔化せない素直な車だった。
だからドライバーを成長させる凄くいい車だった。
今はとりあえず嫁さんも乗れる様にAT車だが全域で自分にはストレスだったのもAT車なりの癖とか分かってくるとそれはそれで乗り方を考えるのもちょっと面白くなって来た。
でも次は古いMTのスポーツ車を探して購入するわ。
451名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:17:22.97ID:tIYaDBORO
>>434

やっぱり毎日ピアニスト呼ばないといかんのか。
452名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:17:52.88ID:RhU9rAVx0
決めたランエボにしよう
453名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:17:54.83ID:c0VNOt/t0
ジョディフォスターがCMやってたな
454名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:18:19.37ID:kAomBpOj0
ATは勝手に動くからダメだ

ギアぐらい好きに選ばせろ。あと勝手に前に進むなカス。
455名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:18:26.44ID:sXDAskf60
>>428
だよねぇ
減速1つとってもエンブレのみ、エンブレ&シフトダウン、ブレーキ+エンブレ、ニュートラ+ブレーキで調整できるし
停止位置の調整幅はニュートラ挟んでかなり大きい
超微低速もATより楽
中途半端なくねくね道も高回転維持で楽々走れる
使いこなせるとATより楽だと思うんだけどなぁ
456名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:18:41.27ID:SD5ARA720
>>437
スキスキあなたスキよ~


【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
457名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:18:43.05ID:/1WQLofM0
そういや去年おつぽんちゃんが黄色のS660の6MTを新車で買ったんだよな
458名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:19:36.80ID:1MDNvwWe0
猿でも乗れるAT

実際猿が動かして事故起こしてるw
459名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:19:37.38ID:tIYaDBORO
>>454

それ解る。

勝手にギアチェンされると運転しにくい。
460名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:19:37.40ID:27hieuGK0
>>398
ワイヤーを通じてエンジンの感覚が足に伝わるんだよな。
電子スロットルの車だとエンジンの感覚が足に伝わらないからしばらく乗り慣れて擬似的に感覚を掴むまで違和感あったりする。
俺も電子スロットルよりワイヤーの方が好き。
461名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:19:37.86ID:U+HN7fFM0
AT車が流行りだしてから、「これ高齢者事故起こしまくるんじゃね」とか思ってたら
現実になったしな
462名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:19:51.78ID:c0VNOt/t0
ジジイがMTにするのは正解だね
463名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:19:59.50ID:vzV+Lx490
>>6
ダイナミック入店防止策としていかがだろうか?
464名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:20:17.15ID:H60BaY900
>>460
ワイヤーはいやー
465名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:20:27.21ID:kAomBpOj0
運転が下手なやつはATで満足するんだよ
466名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:20:56.37ID:N5W+ZWs20
ホンダのデザイン・・・すごく・・・カッコ悪いですwww
こんなの買うやつってどういうセンスしてんのかな?楳図かずおの家見て「かっけー!」とか感動しちゃうようなセンスしてんだろうなーwww
467名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:21:00.17ID:tIYaDBORO
>>98

70スープラに乗ってるのかと
468名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:21:04.64ID:ImZu5lMh0
>>455
でもATがラク
469名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:21:08.34ID:jkajB3fe0
5回エンストしてもいいなら、今でもMT運転できる自信ある。 もう免許失効しちゃったけど
470名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:22:06.98ID:XGtLkq+c0
>>417
うん。3ドアじゃ後席乗るのに老老人じゃ苦労するw
しかしな、

古くなってくるとハッチが上で止まらず落ちてくるんだorz
まあさっさと買い換えろって言われたが
471名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:22:24.00ID:Gy85VSwj0
>>6
それがいい。それでいい
ATなんて下駄にも劣る。移動するだけのはこ
472名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:22:27.32ID:c0VNOt/t0
>>466
アメリカではこれが人気ある
広い国土にいるとかっこよく見えてくるんだな
473名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:22:33.45ID:AZwO8jGr0
>>455
これこれ!
信号待ちで停止する時に、ATとMTで違うんだよ
ATだとスムースに停止しようとしてももどしてもややカックンブレーキになる
方やMTだと、ニュートラルとブレーキ合わせ技で、スーッと、超上手い電車の運転手みたいに止まれるんだよ
474名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:22:33.65ID:ImZu5lMh0
>>460
だったらキャブレターの車に乗れよボケナス
475名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:22:56.65ID:6BN59lD80
>>459
CVTでいいじゃん
476名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:22:56.98ID:KrapwQCv0
軽トラとかMT乗るぞ
477名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:23:00.41ID:CFXi6p4F0
DCTより遅いけどなw
478名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:23:05.18ID:q48AOitF0
MR-Sは回さず低回転でシフトアップするのがスムーズだったので
操作に趣がないというか、変だったな。
479名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:23:13.09ID:/1WQLofM0
竹岡圭もビートをずっと手放さないで持ってるんだよな(3台所有してるが)
ビートは絶対に手放さないと本人は言ってるそうだ
480名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:23:16.05ID:toqUeHtu0
>>93
白のGTI-Rフェンダーミラーじゃねえだろうなw
俺んちの近所にも居るぜ。
学校の先生らしいなw
481名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:23:49.09ID:9bgarQww0
これシビックなのか?
イメージしたのと全然違った
もっと小型じゃなかったか?
482名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:24:01.06ID:KdcQMXs40
>>477
このシビックのATはCVTですよ
483名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:24:04.56ID:27hieuGK0
>>469
20年ほぼ毎日MT運転してても、何の変哲もない平坦な場所で何故かエンストする事って希にあるんだよな〜
普段発進によけいにアクセル踏まずに最低限でスムーズに発進する人ほどほんの少しいつもと違う足さばきの違いでエンストこくんだと思う。
484名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:24:08.50ID:3352L2gp0
>>33
俺が会社で乗ってるエブリィ(ワンボックス)もそんなのついてる?
485名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:24:21.26ID:pGSJCFZq0
MTとか勾配のある道で駐車する時とか
ハンドブレーキが甘かったりすると
動き出すんだろ?
嫌だわ
486名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:24:48.49ID:CrTrcRX40
シビックが売れたら自動車評論家の国沢は丸刈りなんでしょ
国沢は丸刈りだなw
487名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:24:52.41ID:G+x82ZYp0
左翼に労働者を守る気がなくて、売国運動ばかりしてりゃそうなる
そして若者は自民が利権に溺れ将来の蓄えを食いつぶしても、それに気付く知識がない
左翼の腐れ売国ぶりは、自民が仕込んだんじゃないかと思うよ
488名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:25:00.30ID:kAomBpOj0
>>485
AT野郎は無知すぎるw
489名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:25:04.90ID:aEAbPAVl0
「シビック VS WRX」
ダウンロード&関連動画>>

490名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:25:10.57ID:7beN/t8Q0
MT車が好きな層が、他に無いから買ってるんじゃね?
491名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:25:12.39ID:xD7W2Xt40
>>473
そんなんATでもニュートラ使えば停まれるだろw
492名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:25:18.67ID:UpsVpUZd0
リフトバック
493名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:25:38.64ID:CBCQl/HQ0
>>473
そんなことに労力使いたくないんだよ
494名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:26:04.96ID:gtKSFpbP0
>>73
ド下手w
495名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:26:11.88ID:AZwO8jGr0
>>485
ギア入れて駐車するから動かんぞ
496名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:26:12.43ID:tIYaDBORO
>>489

見たけど、シビックの評価が高かったな。
497名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:26:19.02ID:1NZ3b7qc0
エンブレのギア間違って早めに止まりそうになりアクセル踏む失敗はあるよ
498名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:26:19.33ID:kAomBpOj0
>>493
ATのほうが労力つかってると思うけどな・・・
499名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:26:52.07ID:gs6+tXI60
車はMTでもよいが、二輪はAT限定で取得すべきだろう
500名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:27:04.95ID:kAomBpOj0
>>497
停車するのがわかってるならエンブレでシフトダウンする意味ないぞ
501名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:27:12.43ID:sXDAskf60
>>468
MTよりATが楽だと感じるのは発進からMTの1速目までぐらいかな
超渋滞で停止→1→停止→1の長距離はは確かに面倒に感じることもあるが
昔に比べるとトルクある車が多いからマシにはなってる
↑以外でATは楽というより怖い
502名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:27:25.40ID:tbra7maY0
GT-Rはじめ本当に速い車はみんなATなのに
今さらMTって何の意味あるの
503名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:27:28.27ID:CFsMqebh0
下手糞がMT車で操った気になるよりもATでハンドルワークアクセル・ブレーキワークに集中したほうが絶対速い
MT車のほうが速く走れるのはプロだけ
504名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:27:49.08ID:q48AOitF0
山道の下りでクラッチ切ってジェットコースターのように走ってしまう。
ホンマはあかん行為やろが。
505名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:27:52.73ID:xD7W2Xt40
>>485
AT限定だとそんな事も知らんのか?w
506名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:27:56.30ID:BQLkgy6R0
クルマでスポーツする、したいドライバーってのは潜在的には多いんだということをホンダが読み取ったってことだろう。
ATやら電気やらのお手軽ファミリーカーは確かにエコな社会が求める商品だが、それじゃいつまでたってもつまらない人生で終わる。
経済も上向きなので貯まった金の使い道を男が自分のために使いだしたってことだろうな。

もちろんガソリンエンジンのクルマは将来的に終わるだろう。
しかしその終了になるまでに最後の男のおもちゃを使い倒したいってことじゃないかなと思うね。
507名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:27:59.08ID:Vx1aBZMw0
>>486
半年後に月間目標超えてたらって条件にしたから丸刈り回避しそう
508名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:28:15.30ID:kAomBpOj0
>>503
速すぎてダイナミック入店するのがAT
509名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:28:18.36ID:H60BaY900
>>502
速いとか遅いとかそういうのは割とどうでもよかったり
510名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:28:35.11ID:WwVHkPHz0
レンタカーでMT車を借りることはできるのかな?
511名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:29:11.90ID:QFgMlBh+0
>>506
そういう人は86やらロードスター買ってるよ
512名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:29:14.71ID:AZwO8jGr0
>>491
ATでニュートラル使ったら、ATの良さがなくなるだろ
ブレーキとアクセルのみで運転出来るのがATの良さなんだから
オレは積極的にATでもギア変えてエンブレとか使ってるけどさ
513名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:29:17.48ID:Xt+kJVWs0
今のATは良くできてるよね
514名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:29:50.00ID:1qcYjkmV0
>>431
具体的にどのあたりが楽?
エンストしないってぐらいじゃないか?
渋滞もMTのほうが楽だし。
515名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:30:02.56ID:0UFLpYaf0
>>510
スポーツ系以外は無さそげなふいんき
516名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:30:24.05ID:KdcQMXs40
>>502
そりゃサーキットでタイムを削るためにMTを選ぶ意味はもう無いね
MT買う人の99%以上はそれに該当しないけど
517名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:30:31.92ID:kAomBpOj0
シフトワークとクラッチワークもちゃんとやらないと走らない。ってのがいいんだよなMTは。
AT乗ってる奴はスマホしたり片あぐらとかで運転してるからな
518名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:30:44.19ID:aEAbPAVl0
ライバル車
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
519名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:30:55.91ID:2ttDi1Ka0
>>494

(‘人’)

MTでプリウス様みたいな上品な運転をすると勘違いされますよ(笑)

どうせクラッチ交換10万`で1回してのAT車との価格差ですから〜MT車が安いのは(笑)
520名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:31:00.52ID:7ewvemF80
そんなに早く走りたければ2ストのオフロードバイクにでも乗れよ。
東京の市街戦じゃ間違いなく最強だぞ。

運動神経ない奴は高級車かハイウェイスターで直線番長でもしてろw
521名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:31:02.03ID:4NrVLfId0
ホンダのエンジンって
NAだから良いんじゃないの?



ホンダオタが今まで散々NA崇拝して、
ターボ車をボロクソ言ってたのに。
522名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:31:27.08ID:/1WQLofM0
>>489
WRXもカッコいいな
ラリーで活躍した欧州じゃ人気のマシンだ
523名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:31:40.74ID:581fHLJR0
>>499
って言ったら二輪こそMTで取れと言われた

教習車の関係でクランクや一本橋が楽なんだと
MTは400のアメリカン、ATは250のビッグスクーターらしい
524名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:31:47.99ID:AZwO8jGr0
>>503
MT乗りは速さはあんまり求めてない気がする
それよりも車を操る楽しさに快感を感じたいんだよ。まあ自己満足の変態だな
525名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:31:54.38ID:kAomBpOj0
>>521
F1で史上最高のエンジンはホンダの1.5Lターボだぞ
526名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:31:54.93ID:6BN59lD80
>>501
クルコン超楽だよ
MTだとクルコン付きでも勾配あると切らなきゃいけないんでしょ?それとも力技でなんとかすんのかな

ガキの頃は走り屋()気取ってS14乗ってたけどもうクルコン無しじゃ長距離移動出来ないわ
527名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:31:59.76ID:WlBQddUEO
AIマンセーとMTマンセーって意外と似てる
528名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:32:18.46ID:TBe6Hclw0
>>467
70スープラは何故か最近走ってるのを良く目撃するわ。
529名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:32:19.64ID:QFgMlBh+0
>>522
WRXが欧州で人気っていつの話だ?
530名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:32:32.24ID:q48AOitF0
電子制御の塊で、一部の手足の操作を旧式にしてあるのは
もう趣味の領域の話だと思っている。
531名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:32:53.47ID:4NrVLfId0
>>525
ホンダV12エンジンじゃ駄目なんですか?
532名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:33:29.30ID:4bZf7iE0O
>>388 車に乗せてもらってる情けない奴だな
533名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:33:31.29ID:1AWD/H1E0
今どきのクルマはATとMTとあったら、必ずATの方が速いんだけど、
これはどうなんだろうか。
そもそも、MTで「スポーツ」とか思うのって、「はぁ?」って思う。
日本全国で、MTを操ることしか能が無くてそのことを過大評価してる
変人は一定数いるだろ。
534名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:33:41.90ID:1qcYjkmV0
>>526
クルコンは眠くなる。
長距離だとアクセルワークで自分で運転したほうが楽かなあ。
535名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:33:44.68ID:0UFLpYaf0
>>519
俺が前持ってたNAロドスタは20年クラッチ持ったよ。(@都内)
536名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:33:58.30ID:trLi1jXI0
シビックっておっちゃんが買うぐらいでしょ
537名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:34:01.16ID:XGtLkq+c0
>>514
うーむ。
確かに渋滞で「操作」自体は楽なんだが。

体自体が老朽化してるじじいのたわごとなんだが
左足が吊ってなあ…
こないだも加古川や阪神神戸線の渋滞でイテテ
538名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:34:01.62ID:xD7W2Xt40
>>512
MT乗りがAT乗ると、そうしてしまうよねw
オレも信号待ちの度にニュートラにしてるわw
539名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:34:01.78ID:fFOSNHqg0
質問: MT とは何の略ですか?
答え: マニュアル・トランスミッション
    (Manual Transmission、手動変速機)

質問: AT とは何の略ですか?
答え: オートマチック・トランスミッション
    (Automatic Transmission、自動変速機)

質問: CVT とは何の略ですか?
答え: (Continuously Variable Transmission、連続・可変・トランスミッション)
540名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:34:09.38ID:HggW5i7g0
MTは乗りこなせばって言ってるのに、
それってATを乗りこなせてないだけだろ
ATも乗りこなせば思い通りに動くから
541名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:34:20.72ID:4U4x01iv0
>>338
実際見るとチープだよ
542名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:34:31.06ID:Ns9CsK5p0
>>1
AT限定の若者世代に車買う余裕ないからね
543名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:34:47.25ID:E6XgJcO10
頭文字D
544名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:34:51.45ID:VsciDas20
>>369
回るw
545名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:35:11.26ID:kAomBpOj0
いまどき車に速さをもとめるとかw

スポーツってのは身体や頭をつかうことだぞ?
ATでスポーツとかいうアホはほんと間抜けだな

速さが大事なのはレースだけだろ。誰がどこでレースなんかするんだよw
あとATのくせに往生際悪くパドルシフトとかつけてるバカww
546名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:35:24.23ID:0UFLpYaf0
>>524
そういう愛の形も有るんだぜw
547名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:35:35.68ID:6BN59lD80
>>534
眠くなるってことはつまり楽だってことだろw
548名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:35:45.22ID:1qcYjkmV0
>>537
重い強化クラッチならわかるけど
普通のMTで吊るとなるとATでもブレーキ踏みっぱなしだから
右足が吊りそうだけどw
549名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:36:14.40ID:kAomBpOj0
ブレーキ踏みっぱなしとか疲れないのかなあw
550名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:36:20.26ID:H60BaY900
>>524
パワステない車とか面白いぜー
551名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:36:28.07ID:/1WQLofM0
東名高速道路の平均スピード第1位はなんとプロボックスなんだってさ
時間に追われるビジネスマンがマニュアル駆使して高速カッ飛んでる
プロボックスはビジネスマンのスポーツカーw
552名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:36:29.20ID:AZwO8jGr0
>>531
ホンダV12、生で鈴鹿で聴いたけど凄かった。でもフェラーリのV12の方が官能的だった
553名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:36:32.16ID:Ml7/JgYt0
>>309
そんなデマ流すなや。

まだまだ注文可能だぞ、ただし納車が2019年初頭だけどw
554名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:37:21.27ID:4U4x01iv0
>>521
排ガス規制でNAのCivic TypeRだけではなくて
RX-8も消えたでしょ
555名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:37:21.30ID:TBe6Hclw0
>>533
スポーツの方が速いとかどっからそんな固定観念湧いて来たのか。
車よりバイクよりもジョギングの方が速いのか?
違うだろ?
556名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:37:26.08ID:1qcYjkmV0
>>547
眠くなるから気を張っていないといけなくて疲れるんだよな。
自分で周りの車を考えてアクセル操作してたほうが疲れなくて楽何だよねw
557名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:37:38.88ID:kAomBpOj0
プロボックスはむしろビジネスGTカー
558名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:37:51.14ID:H60BaY900
>>551
燃費も悪くないし足としては申し分ない車だね
559名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:37:55.37ID:sXDAskf60
>>526
MTのクルコンあるよ
たしかに昔のMTにもクルコンあったけど速度制御は微妙だった
今時のはアクセルも電子制御だしギアチェンジ以外はATと変わらない
560名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:38:15.62ID:BQLkgy6R0
スポーツ=速さって思ってしまう考え方のやつって根本的に「人間がスポーツする」ってことが分かって無いんだと思う。
速くしたいだけならロボットとかに全部任せとけって。
561名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:38:59.28ID:4NrVLfId0
>>388

まあ、あれだけ拘ってたNA捨てたホンダだから、
そのうち我が物顔で4WD出してくるよ。

そもそも、ホンダの4WDは昔からドデュオン式で、
トヨタやスズキもパクったくらい優秀なシステムの実績持ってるから。
562名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:39:12.35ID:kAomBpOj0
AT乗りは運転下手すぎるからはやく自動運転になればいいのにね

基本的に高速道路で渋滞するのはAT車がアホみたいにブレーキ踏むからなんやで
563名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:39:21.74ID:JL8OM1RZ0
>>551 それキーエンスとかいう会社の車が押し上げてるのか?
564名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:39:23.50ID:rlZ6wyGb0
約100万円安い、スイフトスポーツがお得

●スズキ スイフト・スポーツ 183万6000円
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/detail/

1.4ターボ 6速マニュアル ●車体重量:970kg 燃費:16.4km/L

エンジンパワー:140ps/5500rpm 23.4kgf・m/2500〜3500rpm


●ホンダ シビック・ハッチバック 280万440円
http://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/webcatalog/type/gasoline/

1.5ターボ 6速マニュアル ●車体重量:1320kg 燃費:17.4km/L

エンジンパワー:182ps/5500rpm 24.5kgf・m/1900〜5000rpm
565名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:39:54.03ID:doUDb1UY0
>>514
エンストしないし坂道発進余裕だし2速か3速かで迷う事無いし
操作するモノの数が5個と3個では3個のほうがラクに決まっとる
超初心者の頃はギアチェンジそのものが煩わしかったわw
566名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:40:19.01ID:AZwO8jGr0
>>550
ウン十年前に重ステ車に乗ってたわw
走ってるときはなかなかいい感じのステアリングの重さなんだけど、駐車するときは一苦労したw
567名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:40:19.54ID:TBe6Hclw0
>>545
しかも上まで回したら勝手にシフトアップしやがるしなw
568名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:40:25.61ID:tIYaDBORO
>>551

プロボックスのMT無くなったんじゃ
569名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:40:32.43ID:IT3JxJe10
>>562
アホ
車間が適正じゃねえからだよ
研究結果が出てら
570名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:40:52.95ID:CFsMqebh0
>>524
直球が通用しなくなってピークアウトしたピッチャーが変化球のコントロールに活路を見出すのと同じだな
571名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:40:53.82ID:hfiCEgsG0
モヒカンバギーが流行ると思ったら、電気自動車(自動運転)手前段階
もう分かんねえな・・・MT帰り咲いたりしてw
572名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:41:08.65ID:kAomBpOj0
>>569
そうだよ。車間が適正じゃ無いからブレーキをパカパカ踏むハメになるんだよ。
573名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:41:14.74ID:1NZ3b7qc0
MTは初めての道路は走りにくい
交差点の角度や上りのギアを頭に入れてないといかん
574名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:41:29.96ID:TKfw92SZ0
>>26
死ねよジジイ
575名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:41:34.94ID:1AWD/H1E0
>>555
>スポーツの方が速いとか
誰がそんなこと言った?読解力ないな。小学校からやり直し!

>車よりバイクよりもジョギングの方が速いのか?
>違うだろ?
悪いが、何を言いたいのか全然、分からない。幼稚園からやり直し!
576名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:42:02.31ID:VIj/9bEh0
>>5
86の半分がATな事にビックリだね
577名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:42:05.06ID:/1WQLofM0
>>538
それ今でも俺もやってるよ。もう12年以上やってる
癖で直らない。オートマ車は今の車が初めてだからね
その前6台全部マニュアル車だったからな
578名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:42:21.53ID:XGtLkq+c0
>>535
えらい持つな。。
しかし、20年物のおれパルサーも
エンジンオイル、タイヤやワイパーゴム等以外
基本ノーマル。

つか、ブレーキパッド大丈夫なんか?
このケンウッドのカーステ動くんかww
579名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:42:25.24ID:izOhvfH10
FFじゃなー 今更MTっていわれても 国産車が勝手にAT推しにしただけで しかもすビックは国内販売無視してきただけでしょ


バイクも車もユーザー目線になれない 宗一郎 総一郎 早漏の本田

NboxとかにもMTをラインナップしとけ といb、か国内販売を粕n鹿にしすぎ
580名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:42:53.13ID:AZwO8jGr0
>>551
後ろからプロボックスが来たらすぐ譲る
581名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:43:13.79ID:JL8OM1RZ0
ダウンロード&関連動画>>

;t=656s
582名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:43:47.21ID:CFsMqebh0
>>556
それアドレナリンがでてる運転中だけ楽なのであって
車降りるとそれまでのツケ含めてどっと疲れてバタンキューになる
いい女が横で寝てても元気がなくなる
583名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:43:58.76ID:kAomBpOj0
FFは室内広いし低μ路でも安定性が高い
小型車はFFこそ正義
584名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:44:07.00ID:6BN59lD80
自分も10年くらいはMT乗ってたしMTの方が間違いなく楽しいとは思うけど
今のATやCVTよりMTのが楽だってのは絶対にないわ

昔のATはガックンガックンしてすげー疲れたけどさ
タクシーとかもAT車は酔って最悪だった
585名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:44:38.94ID:VIj/9bEh0
>>550
昔乗ってたけどレーサー気分になれるね
586名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:45:16.62ID:4U4x01iv0
>>533
スポーツは‘愉しい’という意味もあるのよ
587名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:45:44.03ID:9u/yZQVQ0
>>93
がんばれ日産パルサー、懐かしいな
うちのMT車も20年乗って20万キロ超えだ
18歳になった息子がMTで免許とって運転席に座った時は、時がたったなぁと思ったよ
588名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:46:00.71ID:fFOSNHqg0
シビックと言えば ラリークロス
ダウンロード&関連動画>>

589名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:46:04.46ID:TKfw92SZ0
MT車で事故った場合は即免許取り消しにしろよ
わざわざ性能の劣る危ない車乗って事故ってたんじゃ自己責任では済まされない
590名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:46:26.39ID:0UFLpYaf0
>>578
しかもそのクラッチ交換も機能的に問題なかったけど単に予防交換しただけだったというw しかし丈夫な車だったw
591名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:46:32.32ID:kGUDr9tH0
タイプRがワインディングでメリット無さそうな造りだから客が素ターボに流れるんだろうな
Rなのに素より重たいのは致命的すぎる
592名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:46:39.10ID:hfiCEgsG0
>>524
MT・・・マゾタイプ・・・うっ
シートも三角木馬にしちゃえ!
593名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:46:59.98ID:TKfw92SZ0
>>209
迷惑だから死ねよ
594名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:47:05.23ID:2ttDi1Ka0
>>535

(‘人’)

20年!そりゃ大切に乗ったんですね!

こっちはファミリアインタープレーXのクラッチ3回は交換して約20万`でしたよ(笑)
595名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:47:20.77ID:tQXTUABg0
セダンの方がカッコええな
MTならマツダのアテンザにもある

セダン愛〜とかCMやってたグレイスはカッコ悪いな
596名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:47:26.37ID:Zmnk8Zvt0
>>538
クラッチをふもうとして足がスカッと空を切り
これはMTじゃないんだと自覚し悲しみに
うちひしがれながら運転する (´;ω;`)
597名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:47:28.41ID:1AWD/H1E0
>>586
屁理屈。
598名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:47:28.64ID:HE9AKypt0
今どきホンダの車買うヤツなんかDQNかチンピラだもん
599名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:47:46.69ID:RhU9rAVx0
>>553
WIKIに書いてたで?まあWIKI信用する気もないけど

5代目「TYPE R」は台数を限定しない通年販売との発表であったが、
5年間で4,100台という国内販売枠が設けられており、
すでに予約数で国内販売枠数を上回った現在はディーラーでの受付は終了している
600名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:48:03.02ID:/1WQLofM0
>>568
そうだったんか。情報が古いんだね
あれダイハツが生産してるんだけど丈夫で物凄い走行距離乗るね
今はCVTなのか
601名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:48:05.22ID:6BN59lD80
>>572
高速で2台分以上の車間開けると
クソ遅いトラックを3km/hくらいしか速度差の無いトラックが追い抜くために割り込んでくる
走行車線にクソ遅いトラックが何台も連なってると
何分も付き合わされる羽目になる

新東名の110km/hの2車線区間とか悲惨なもんだぞ何の意味もない
602名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:48:10.85ID:2l07s6jv0
この格好悪さが寧ろ格好いい
603名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:48:19.28ID:Lts6MWlT0
>>589
危ない?危ないのはオートマだろ。マニュアルはアクセルとブレーキ間違えても突っ込まない
604名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:48:33.50ID:uCzeiUJd0
>>132
昔のスーパーモナコGPの筐体にもついてたよ
605名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:49:21.09ID:0UFLpYaf0
>>592
SはサービスのS、Mは満足のMってSMの人が言ってたw
606名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:49:25.25ID:1qcYjkmV0
>>565
> 操作するモノの数が5個と3個では3個のほうがラクに決まっとる
それは限らんけどなw
他の人も書いてるけどATは減速時にブレーキしかないから実は大変。
マウスだけよりキーボードもあったほうが操作が楽なのと同じ。

>>577
完全に停車してからじゃないとギアが痛むと聞いたけど
本当のところどうなんかね。
607名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:49:38.43ID:/P1IoPaY0
またこれを書くのか
MTは無反動停止が出来る
ナビシートの娘はヘタクソATカックンブレーキのお陰で車酔いに堪えねばならんのだよ
気付いたら寝てるクラスの運転技術は紳士の嗜みである
608名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:49:43.53ID:hfiCEgsG0
クラッチの話聞くと、カブのクラッチはなぜあんな形で動くのか不思議

車のクラッチだと持つ人と持たない人の差は
半クラ使いすぎとか技量の差?
609名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:49:57.72ID:AZwO8jGr0
>>572
そう、意図しないでATはアクセル踏まなくてもプリークで進んでしまう
だから車間が詰まってブレーキ。これが渋滞の原因のひとつ
あとはMT、ATにかかわらず、車間詰めるアホ
でもブレーキランプを付けない運転のしやすさはやはりMT車だな
610名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:50:16.88ID:TKfw92SZ0
>>603
アホか片手で済む作業を両手使う時点で危ないのは確実
踏み間違いをするような奴はハンドルだって切り間違うし
ブレーキを踏み忘れるぐらいのアホだから関係ないんだわ
611名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:50:29.80ID:XGtLkq+c0
>>548
なんでか昔っから右足は吊らないんだわ。ガキの頃サッカーやってたせいかね・。

>>552
鈴鹿で聞いた音で言えば、マツダの757(ストレート、シフトダウン
が至福だった。
太鼓叩いた音が響いてww
612名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:51:36.46ID:TKfw92SZ0
MTキチガイのオナニー話だけは馬鹿馬鹿しくて聞いてられないな
スマホ捨てて糸電話で暮らせよ
613名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:51:53.53ID:uCzeiUJd0
>>140
ATのトルク操作はアクセルの微妙な踏み加減で行う。
加減の仕方は回転数でも速度でもなく、
音、振動、シートから伝わる感覚で行う。
614名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:52:05.92ID:eITu1sbX0
少なくともクラッチは無駄。
自動車運転の最高峰たるF1だって今はクラッチ無いんだろ?
自分でギアチェンジする運転を楽しみたいならATのマニュアルモードで良いじゃん。
615名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:52:17.16ID:0UFLpYaf0
>>608
そうだと思う。滑らし過ぎみたいな。
616名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:52:38.18ID:TKfw92SZ0
MT乗りとバイク乗りは思考が同じだな
617名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:52:45.16ID:ahCG2Z+K0
>>601
わかるわぁ 大型乗りは阿呆しかいないと思ってるわ
618名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:52:58.71ID:AZwO8jGr0
>>601
わかる
でも自分は車間空けるよ
車間つめていいことなんて一つもない
619名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:53:01.82ID:1qcYjkmV0
>>582
人それぞれだね。
自分は運転したほうが疲れない。

だから自動運転の車が出たら
早々にMTから乗り換えるつもり。
620名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:53:05.33ID:9mGn528Z0
MTならエンジンブレーキでごまかせるだろw
621名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:53:15.71ID:Zmnk8Zvt0
>>127
加速Gが感じられないと
変速のタイミングがわからないし
横Gがないとグリップの限界がわからない
うまく操作してる人をみると感心する (´・ω・`)スゴイネ
622名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:53:55.12ID:MTyqaqBl0
MT車に なんのメリットないのに選択する奴の気が知れない。しろうとはもちろん
タクシーの車もほとんどAT仕様になってるのに
623名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:54:47.66ID:RhU9rAVx0
だからAT対MTの対決スレじゃねえからw
624名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:55:01.28ID:TKfw92SZ0
>>622
喫煙者やバイク乗りと同じで脳がイカれてるんだよ
下らん事で脳汁出る低IQなんだろy
625名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:55:12.67ID:izOhvfH10
アクセルは吊り下げ式だろ

MT復活を本気で考えてるなら オルガンペダルだろう フライバイワイヤでも 日産のEペダルでもまだまだ

フィットのRS MTも当然吊り下げ式

本当のMTでスポーツドライビングの入り口でさえ 手汗対策グローブとドライビングシューズの踵が必要になる

スイフトスポーツはそうなると思った今年唯一の国産車
626名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:55:52.40ID:cvFktLU20
スポーツカーのATほど寒いものは無い
627名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:56:06.66ID:67szL/4s0
>>521
こんなシビックじゃ、スイスポに浮気したホンダ難民は帰ってこないな。
628名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:56:11.28ID:1qcYjkmV0
>>614
そうかなあ。
すぐに動力を0にできるスイッチという意味で優秀だと思うんだけどな。
むしろATにもあっても良いような気がするな。
シフトチェンジは逆に無くてもいいかもしれない。
629名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:56:18.59ID:TKfw92SZ0
左手でガコガコやってたら「落ち着け」って言いたくなるわ
630名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:56:39.00ID:1AWD/H1E0
>>607
>カックンブレーキのお陰で
それはAT,MT、関係ない。
631名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:57:22.60ID:doUDb1UY0
MT至上主義の人ってアルトターボのAGSは認めるのか?
632名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:57:24.32ID:AZwO8jGr0
>>622
メリットなんて人それぞれですぜ
633名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:57:26.01ID:CFsMqebh0
昔はMTのほうが段数が1つ多かったけど
今はATのほうが8段9段とかあるからね
ま、MTに9段とかあっても変速頻度がせわしなくて左手左足が疲れるだけだろうがなw
634名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:57:35.52ID:1NZ3b7qc0
壊れないのがメリットだな
貧乏だからマツダのDYデミオを買った
年2万走るのにエンジンオイルも車検毎にしか替えない
635名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:57:47.77ID:/9FfjllU0
5ドアが駄目だろ
格好悪すぎる
636名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:58:23.93ID:C6ncJEZB0
MTは事故の可能性を大幅に下げることができるから
高齢者はMT限定免許にしてもいいくらい
637名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:58:53.50ID:TKfw92SZ0
まあ車種見ただけでバカだってわかるから
避けて運転して間違っても注意したりしないようにすればWINWINだな
638名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:58:59.71ID:CFXi6p4F0
DCTが存在してるから
マニュアルもオートマもいらんのだよ
DCTのマニュアルモード最強
639名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:59:17.45ID:1AWD/H1E0
>>633
多分、MTがそんなに多段式になっても、正しく使いこなせないだろ。
で、このシビックのMTは何段なんだ?
640名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 00:59:18.14ID:TKfw92SZ0
>>636
なぜこんなに頭が弱いのだろうか
641名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:00:18.51ID:WlvEoJpH0
中身はともかく
なんでこうホンダ車のデザインはくそダサいかね
642名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:00:39.72ID:E3yy9p5H0
限定解除したほうがいいのか?
643名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:00:41.71ID:C6ncJEZB0
>>640
気違いはレスしてくんなよ気持ち悪い
644名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:00:54.89ID:Xv0AhOEc0
>>20
普通に排気管。
すぐ後ろで3つ全部つながってます。
645名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:00:57.79ID:AZwO8jGr0
>>628
MT車の変態性って、発進のときのクラッチ操作だよね
あれが楽しいと思えるか、ウザっ!と思えるかで分かれる
圧倒的にウザがられてるんだろうけどw
646名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:01:20.66ID:mcTHhyc30
ほんとカッコ悪いですw
647名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:01:54.82ID:N7Oh2jwGO
オートマはCVTなのか。スイスポは多段ATなのに
スズキにできるんだからホンダにもできるかと思ったけど...
648名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:01:57.87ID:2ttDi1Ka0
>>634

(‘人’)

え?そんなにエンジンオイル保つの?(笑)
649名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:02:11.96ID:XGtLkq+c0
>>587
うん。
パルサー→ブルーバードSSSアテーサ(MT→で、今のパルサーN15に落ち着いた。
青ヘッドのSR16エンジン、一回くらいは開けてみたいと思ってるんだが
怖いw
650名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:02:47.20ID:1AWD/H1E0
>>643
お前がキチガイのように見える。
651名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:03:01.01ID:/1WQLofM0
クラウンはえ〜wwwwwww
オートマでも関係ない!とにかはえ〜
652名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:03:05.33ID:6BN59lD80
>>648
いまのオイル3000km交換とか売りたいための戯言だぞ
653名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:03:14.84ID:0JEn1BX90
>>16
免許ある?
654名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:03:15.82ID:TKfw92SZ0
>>643
お前がオールドカーのMT車が好きなのは理解できる
しかしそれが事故が減らせる事とは全く繋がらないだろう
妄想も大概にしないと社会で生きていけないぞ
655名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:03:36.25ID:kGUDr9tH0
>>564
ワインディングでは「上の伸び」なんかいらないからタービン小さいほどいい
そして車体は軽いほどいい、できれば1トン以下が理想
その点ではスイフトに軍配が上がるな… シビックは重すぎる
656名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:04:00.11ID:1NZ3b7qc0
>>648もう壊れても良いから最近雑に扱ってるけど持ちますね
23万qなのに大きな故障はなし
657名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:04:07.31ID:1qcYjkmV0
>>645
それは有ると思う。
だけどギアチェンジ時以外はクラッチって優秀な機能だと思うんだよな。
だから純粋に動力を切るスイッチとしてATにも搭載したら便利だと思うんだけどなあ。
658名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:04:09.56ID:/P1IoPaY0
>>630
クリープがある以上惰性走行が出来ない
ATは加速操作減速操作のみだろ
659名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:05:06.25ID:C6ncJEZB0
MTならアクセルとブレーキ踏み間違ってコンビニに突撃みたいなことは絶対起こらないし
高速でちょっとウトウト漫然運転しようもんならエンブレ作動して車ガックンとなるから
強制的にたたき起こされる
660名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:05:12.60ID:xfVttgzW0
>>610
人間は両手同時に使えるように出来ている、それより簡単なATで事故起こす無能を免取りにしろ
661名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:05:31.83ID:iTkqXgmn0
>>636
>>MTは事故の可能性を大幅に下げることができるから
高齢者はMT限定免許にしてもいいくらい

非常に頭の悪いMT擁護論である事は指摘しておきたい
662名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:05:43.74ID:TKfw92SZ0
スマホだとボタン押してる感覚がないから眠くなるんだろ?
ガラケーにしてプッシュしまくれよ
663名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:05:55.32ID:AZwO8jGr0
>>652
ロータリーは3000km推奨だけど、レシプロは1万キロ交換でも十分だよね
664名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:06:12.86ID:2ttDi1Ka0
>>652

(‘人’)

エンジンオイル一万`毎に替えてますけど調べて見るよ情報トンクス♪〜
665名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:06:17.14ID:TKfw92SZ0
>>659
高速でガックンすんな糞
そのまま死ねよ
666名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:06:52.86ID:TKfw92SZ0
>>660
脳機能をわかってない糞は死ねよ
667名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:07:04.28ID:ExPj5eF70
ホンダは部品精度が悪く鉄板が薄く安全性に問題があると書かれてたな
死にたくなければスバルかマツダにしろ、が結論だった。
668名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:07:05.48ID:iTkqXgmn0
事故起こす奴って、どっちでも事故起こすからね
このレベルの最低限の統計理解してないアホがMT擁護の老人にいるなぁという
669名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:07:37.61ID:KeHEWvqK0
>>26
ミッション乗ってる俺カッケェ!でマニュアル車しか乗ってこなかったけど、年々ギヤチェンジと半クラがめんどくさくなってくる
30歳からはATしかあり得なくなった
670名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:08:10.77ID:TKfw92SZ0
MT推しは老害の最もたるもの
メリット語るならいっそ老害をまとめて射殺した方が社会のメリットだ
671名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:08:19.67ID:5eBOSAza0
>>208
スピード出して眠気はとれねーよ
672名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:08:34.05ID:xfVttgzW0
>>666
片手にしか集中できないカタワか
673名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:09:03.34ID:/1WQLofM0
23万キロ走破!すげ〜
しかし日本車の耐久性凄いな
674名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:09:07.70ID:2ttDi1Ka0
>>656

(‘人’)

くはあ〜やりますねwwwww

やっぱり車は20万`乗らんと元が取れませんね(笑)
675名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:09:52.49ID:2XhCWxJI0
MTだろうがATだろうが、国道の山道の峠をノーフットブレーキで走るのが趣味
周りがアホみたいにブレーキランプを点灯させてるのが結構笑える
676名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:10:05.10ID:iTkqXgmn0
経済や統計ってうわべ上馬鹿にされがちだから、アホでも尻馬に乗って馬鹿にしがち
しかし、お前ら馬鹿は経済や統計学べって話
MT老人脳ね
677名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:10:55.82ID:TKfw92SZ0
>>672
集中力のパーセンテージが下がるのが脳機能なんだよ
なぜ運転中の携帯電話が違反なのか考えたら理解できるだろ
池沼かよ
お前の部下がお前と話するときに携帯ポチポチやってても文句言うなよお前は
携帯触りながらでもお前と話するぐらい犬の相手するより簡単だからな
678名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:11:56.50ID:iTkqXgmn0
公文式通ってる小学生よりも計算も統計もできない馬鹿がのさばりすぎ。いい大人がな
679名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:12:00.15ID:AZwO8jGr0
>>674
エンジンに関しては、ちゃんとメンテナンスしてたら余裕で20万キロ走りますよ
680名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:12:31.89ID:1AWD/H1E0
>>658
あんた、本当に、ATのクルマに乗ったことある?
クリープって、どういうものだか、本当に分かってる?
681名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:13:08.15ID:uCzeiUJd0
>>677
おまえ、女にもてないだろ?
男の俺でもおまえとは酒飲みたくねぇもん。
682名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:13:28.35ID:xfVttgzW0
>>677
シフト操作ぐらいで脳のCPU稼働率持って行かれるウスノロまで読んだ
的外れな例えまでボソボソ言ってるし
683名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:13:50.71ID:C6ncJEZB0
実際ちょっと調べればすぐ出るがATよりMT車の方が圧倒的に事故率は低い
老人になったらMT乗れるぐらいの技量がないと運転自体させないほうがいい
684名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:14:05.62ID:RhU9rAVx0
>>681
さくっとNGでいいかと
685名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:14:41.21ID:iTkqXgmn0
全自動洗濯機が出てきた時代に、二層式洗濯機の方が絶対に上手く出来ると言っていた老害はいるし
二層式洗濯機時代には洗濯板で手洗いせい老害がいたはず
世の中に常に効率度外視の老害がいるわけ
686名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:14:50.93ID:TKfw92SZ0
>>681
ああ、お前はモテないだろうし
なつく部下もいないだろうな
満足か?話聞いてやったぞ
687名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:15:01.29ID:vFeut//V0
>>105
料理は楽しいけど買い物と後片付けがだるい
MTだって空いてたら楽しいだろうな
688名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:15:05.38ID:doUDb1UY0
>>628
運転中に自分の意思で動力を頻繁に切る事が要求される点は
確かにMTの意外な利点かもしれない
689名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:15:55.78ID:uCzeiUJd0
>>685
私は敢えて今2曹式を買いたいと思っているけどね。
690名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:16:07.65ID:chIpAuG+0
左右とも使わないとイライラするんだよね
ギター、ピアノ弾かないと体調狂うし、箸もその時の気分で左右
ATとEVは右ばっかりで疲れる
691名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:16:26.84ID:1AWD/H1E0
>>675
フットブレーキをうまく使って、クルマが曲がるきっかけを作って運転する、
前輪に荷重をかけて曲がりやすくする、というのを知らんのか?
あんた、運転ド下手だな。
692名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:16:47.87ID:2ttDi1Ka0
>>679

(‘人’)

まあプラグの掃除位しか出来ませんけど大切に乗りますよ(笑)
693名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:17:00.12ID:ZNSqeoN30
>>1
踏み間違えがないからな
694名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:17:10.26ID:TKfw92SZ0
>>690
マジレスすると病院行け
695名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:17:20.50ID:ih9xPZrh0
なんか高そう
高いならシビックじゃないや
696名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:17:39.16ID:CFsMqebh0
MT派っていまでもフィルムカメラやレコードを大事に使ってるんだろうか
697名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:17:52.08ID:uCzeiUJd0
>>686
質問をはぐらかす時点で察しがつくよ。
698名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:17:56.69ID:keaXmvmI0
たまにはMT車に乗りたいなぁ・・・。
699名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:17:58.77ID:XGtLkq+c0
>>673
そうですなあ。
機械にとって最悪条件な
あんまり乗らね&屋外放置&駐車場未舗装雨降ったら泥

なオレクルマまだ元気。
そんで20年、さすがに塗装が痛んだんで去年全塗した。
今年舞鶴自動車道で捕まったよ…orz
700名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:18:01.83ID:doUDb1UY0
色んな譬えが出てるが俺的には自動水栓だ
時々うまく出なくて腹が立つ
便利にしたつもりだろうが逆に不便になっとるではないか
昨日も書いたが何でも自動化すりゃいいってもんじゃない
701名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:18:12.59ID:ExPj5eF70
DCTに非常用のクラッチペダルがついてれば良いだけの気がしてきた。
702名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:18:13.94ID:iTkqXgmn0
つか、上手下手じゃなくて統計の話だろ
俺はMTの方がうまく乗れる的な池沼が多すぎ。誰がお前の運転適性に興味あんだっての。知らねえよ
703名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:18:43.46ID:2ttDi1Ka0
>>683

(‘人’)

そこら辺は任意保険次第ですよ(笑)

幾ら啓蒙しても保険料が安く成りませんと、、、
704名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:19:02.44ID:/1WQLofM0
AMTってのをUP!で試乗したけどあれでもまあまあ楽しめるね
MTモード付ATでもいいんじゃないのかな?
705名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:19:18.63ID:CFsMqebh0
>>690
左足ブレーキを訓練してみろ
706名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:19:42.25ID:iTkqXgmn0
>>689
あえて、洗濯板買ってきて全部手洗いせいよ
それをお前の勝手。しかし、それを正解と勘違いして吹くな、って話だ
707名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:19:45.21ID:uCzeiUJd0
>>696
訳あってAT乗ってるMT派だけどカメラはもちろんフィルムだよ。
デジタルカメラなんてカメラとは言わない。
708名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:19:57.97ID:TKfw92SZ0
>>697
話反らしてるのはお前だろアホ
モテるモテないなら普通としか言えんわアホ
掲示板でキチガイかよ
709名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:20:27.04ID:hkU9ttWv0
>>607
ATでも停車直前にギヤをニュートラルにいれれば同じように停止できるよ。

しかし久々にMTにとって明るいニュースだな。
これ、タイムズプラス(カーシェア)にも入れてくれないかな。
710名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:20:27.56ID:1AWD/H1E0
>>690
ATで右足アクセル、左足ブレーキでいいだろ。
711名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:20:28.87ID:xfVttgzW0
>>691
十分余裕がある速度ならアクセルオフとステア操作だけで車を曲げる状態も作れるよ
60巡航ぐらいならこれで十分
712名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:20:33.08ID:CFsMqebh0
>>691
それATでも低めのギヤでアクセルの加減でできるよ
713名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:21:16.66ID:sc+Oc8WS0
実は、カラクリがあり

未来を知っているからである。

つまり、ロストテクノロジーによって、ATは使えなくなるから、MTばかりなのである。

また、ターミネーターは、うまくMTを運転できないのも戦略的理由である
714名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:21:21.09ID:4U4x01iv0
>>689
二槽式は別けて洗えるのが羨ましいよね
715名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:22:27.20ID:doUDb1UY0
>>675
足ブレーキ使わないのか凄いな・・・
716名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:22:53.74ID:C6ncJEZB0
といってもMT車がAT車より事故率高くなりそうな場面もあってそれは右折の局面
ATはブレーキ離せば進むからよほど変なタイミングで右折しない限り事故は起こらんが
MTはクラッチ操作誤ってエンストする可能性ある
流れの速い国道の右折でこれやらかすとパニック起こす
717名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:23:22.97ID:2qjgqjvA0
>>689
全自動と二層式の両方あるけど汚れの酷いものとか別に選択できるから便利
718名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:23:42.33ID:iTkqXgmn0
二層式洗濯機派と全く同じなのにね
単なる趣味の領域で、洗濯で全自動拒否する奴なんて現代じゃ単なる発達障害とかだろ
病院行って、何かに固執する性質があって日常生活に困ってますって医者に相談した方がいいと思う

「こだわり」とかって言葉って、体裁よくメンタル系の病気を糊塗してるからな
719名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:23:45.05ID:uqfiJKJ90
>>33>>51
エンスーがバカにするこの新世代MTが一般に知れ渡るとMTを買う客が増えるだろうな。
一般人はエンスーの正反対の行動をとる。
720名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:23:58.56ID:uCzeiUJd0
>>708
何怒ってんだよ。
俺はおまえみたいなつまらん男とは酒を飲みたくないと言ったまでだ。
俺は煙草も吸うし、大酒飲みだし、
バイクも好きだから、おまえとは全く気が合わなそうだな。
721名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:25:28.90ID:1AWD/H1E0
>>711 >>712
俺が言いたいのは、カーブでブレーキランプを踏むからと言って、
「アホ」ではないということだ。
そんなに速く走らそうとしなければ、アクセルオフでまがる
きっかけを作れるが、速く走ろうとしたら、やはり、ブレーキを
使う方が良い。
722名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:25:49.64ID:ih9xPZrh0
2槽式の洗濯機は2回分の洗濯を同時進行できるから時間が節約出来ていいね
水も節約出来るみたいだし、手洗いしたのを脱水するのも少量でも上手に脱水できる
723名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:26:11.24ID:TKfw92SZ0
>>720
そりゃ合わないし飲む機会もないだろう
何の確認だよ
お前は部下とキャバクラで煙たがられながらMT自慢とモテ自慢でもして余生過ごせよ
身近にいなくてお互い良かったな
724名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:26:21.64ID:MfeRde3z0
日本車メーカーはニッチだが確実に一定層から支持されてる車種や仕様も簡単に潰してしまうからクルマ文化的にもあかんよね
ハイラックスを復活させたのもそう。ソニカやセルボみたいな軽ツアラーも消えたし。ランエボ復活はうれしいニュース
725名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:26:36.13ID:6BN59lD80
なんか上手いこと言ってるつもりで二層式が時代遅れと槍玉にあげてる子がいるけど
二層式洗濯機は明確にメリットがあるだろw
二層式がMTと同じだというならMTには大変な意義があると言ってるのと同じだぞ、大丈夫か?
726名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:27:21.59ID:uCzeiUJd0
>>718
お前の方が発達障害なんじゃね?
合理性や最大公約数的な選択が必ずしも正解とは限らないでしょ。

結果を最短距離で得ることしか頭にないって感じね。
727名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:27:27.61ID:Noc0+zcU0
>>561
ホンダの四駆なんて昔から嘲笑の対象だろ
しかもドデュオン式ってサスの形式じゃん何を言ってるんだ?
728名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:27:27.88ID:2bLqRTTs0
右折する時に遅れるのは欠点だなw
729名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:27:40.44ID:ExPj5eF70
ATの方が燃費が良いって事は駆動効率が良いって事だろ?
任意のギアも選べるし段数も多いしMTのメリットはもはや無いな
730名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:27:43.90ID:4U4x01iv0
>>718
洗濯機任せは落ちていないこともあるから
汚れによっては余洗いするでしょ
731名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:27:56.84ID:XGtLkq+c0
>>696
カメラはデジタルですが、電池がニッケル水素限定でw
レコードなつかし、MDデッキもあります(動くかわかんない
8mm+VHSなビデオは動態保存中
732名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:28:24.70ID:doUDb1UY0
車はMT
洗濯機は全自動
でもいいだろ
何かひとつを手動でやりたいと言った途端に
「じゃあおまえ○○も手動でやれ」という返しをしても仕方ない

てかお前らどんだけ洗濯好きなんだよw
733名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:28:58.40ID:iTkqXgmn0
>>722
効率や節約したいなら手洗いしろ、って話
それが嫌で洗濯機買った人間が二層式から全自動になって、何で二層式に拘るのか?あり得ない
だから二層式の洗濯機使ってる家庭なんて全く無いわけ。何のニーズもないからな
734名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:29:37.19ID:4U4x01iv0
>>727
SH-AWDいいよ
ダウンロード&関連動画>>

735名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:29:43.50ID:iTkqXgmn0
>>725
二層式にメリットなんて無いから
頭が貧乏すぎ
736名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:29:46.07ID:ih9xPZrh0
2槽式洗濯機をMT車と一緒にしてる人は頭悪いと思う
737名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:29:47.49ID:C6ncJEZB0
まあMTにも欠点がないとは言わんが完全な高齢化社会になったらAT車なんて
テロリストと変わらなくなるから気楽に外出もできなくなるぞ
そういう意味でMT車復活の流れは非常に喜ばしい
738名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:30:44.73ID:xfVttgzW0
いやいやMTを洗濯に例えるなら手洗いだと思う、手洗いなら生地を傷めないとかのメリットがある
739名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:31:28.41ID:X8OiGoHl0
MTは眠くならないのがいいところ
740名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:32:10.02ID:doUDb1UY0
どっちかというと炊飯器だよね
マイコン炊飯器を使うか土鍋でガス炊きするか
みたいな
741名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:32:14.09ID:iTkqXgmn0
>>726
それはお前が経済オンチだから
現代資本主義社会は全て経済合理性で動いてる。お前みたいなオタクがいまだにMT買えるのだって経済合理性のあるおかげ
その合理性が無くなれば、そもそもMT売ってないからね
ここ二十年経済学が馬鹿にされすぎて、このレベルの最低限の経済すら理解されてないっぽいな
742名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:32:28.26ID:AZwO8jGr0
>>716
ああ、それな。それは確かにある
743名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:32:48.69ID:uCzeiUJd0
>>735
もし君が二槽式のメリットに気づけないのだとしたら、
君は相当視野が狭い人間なんだろうと思う。
二槽式には全自動にはないメリットがあります。

MTにもATにはないメリットがあります。
744名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:32:49.06ID:6BN59lD80
>>735
ああ、お前の中ではそうなんだろうなw
そう思ってるのはこのスレでもお前だけのようだがな
745名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:33:10.32ID:2XhCWxJI0
>>691
国道で制限速度前後で走って、周りに車がいる時にそんなテクニックいらんだろ
そもそも周りがブレーキランプ点灯させるという事は、下り坂なんだからフロントに荷重はかかってる
746名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:33:10.44ID:C6ncJEZB0
>>739
ATで高速運転してると高寝ちゃいけない寝ちゃいけないという思いが余計に眠気を誘うんだよな
あの現象は不思議でならない
747名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:33:13.19ID:4NZFAiBK0
いつも思うけど予想した奴が馬鹿なんじゃ
748名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:33:31.35ID:4U4x01iv0
>>740
土鍋は美味しく炊き上がるよね( ´∀`)
749名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:33:35.63ID:gr4+oKIt0
誤操作急発進事故が増えたのはATのせいかもな
クラッチとシフトチェンジが頭を活性化
750名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:34:08.90ID:X8OiGoHl0
生地を傷めたくない人は二槽式を欲しがるから需要があるって聞いたが
751名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:34:43.37ID:iTkqXgmn0
まあ、二層式洗濯機の話で、たくさんレス付いた事でもわかると思うけど
これって二十年前から言われてる事なんだよね
「将来、二層式洗濯機が生き残ると思いますか?未来の人は二層式洗濯機を使ってると思いますか?」ってね
スマホなんて無い時代から予言されていたこと。俺が突然ここで言い出した事じゃないからね
無知な人は初見なのかもしれんが
752名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:36:12.95ID:KEbc1JcJ0
ATも左足クラッチにすればいいんじゃない。
踏むとドライブ、離すとニュートラルみたいなやつ。
753名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:36:17.82ID:uCzeiUJd0
>>741
経済学なんて出来損ないの学問にご執心な時点で
君の教養レベルの低さが良く分かるよ。
経済学なんてマルクスの時点で既に完成されてますよ。
労働価値説を否定しだしたあたりから、
経済学は単なる資本家の都合の良いファンタジーでしかない。
754名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:36:31.45ID:iTkqXgmn0
>>743
要点がズレてる。二層式にメリットがあるか?とかじゃなくて
二層式をみんな使い続けるか?ってこと。ここを理解できるかの知能差はでかいよ
知能指数みたいな話はしたくないけど
755名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:36:33.63ID:Zmnk8Zvt0
>>748
土鍋はコークスで炊き上げられるのがいいよね
火力が命 (´・ω・`)
756名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:37:51.74ID:i6uBQSDc0
レシプロの時代は終わりだ・・・・・・・・
時代は電気モーター
マブチじゃないぞw
757名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:38:16.55ID:XGtLkq+c0
そいえばバス。
じじいなおれ若い時見たんは
長いシフトレバーを動かして、ガックンな時代。

バスもAT時代になってフルオートは扱いにくかったんか、
ATの最下段にマニュアルモード?みたいなんがあって
レバー左右でシフトしてた。
今地元バス見るとリモコンMTみたいなのが主流。
ま会社で色々違うんだろうけど。。
758名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:38:30.91ID:26wbWmVw0
>>26
マジで70歳以上で車運転したいヤツは
無条件で再試験受けさせて、
強制的にMT限定免許にする法改正をすべき
と思ってる俺がいる。
年寄りのAT車運転を禁じるだけでも
結構事故減らせると思う。
759名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:38:54.26ID:X8OiGoHl0
年取ったら、MT車にする方が安全なような気がしてきてる昨今
760名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:39:06.87ID:xfVttgzW0
MTの良さは余計なフィルターを介さずエンジンを味わえることだと思うよ、だからバンに載ってる廉価エンジンだとかNAディーゼル
等のつまらないエンジンだとMTは楽しくない
761名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:39:35.00ID:iGkpvVrS0
全自動と言えば・・
今なら「全自動ブルーレイ・ディスクレコーダー」

フルオートマチックと、マニュアル録画予約のブルーレイ・ディスクレコーダーの違いみたいなもの
762名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:39:56.48ID:iTkqXgmn0
>>753
経済学って中卒でも馬鹿に出来る学問なんだよ、「当てもん」だから
しかし、経済学を馬鹿にする奴は一生成功しない
何故か?と言えば、「二層式洗濯機にはメリットがある」とか考えて、それを二十年売り続けて一度きりの人生を負け犬で終わったりするわけ
経済学の知識(もっと言えば最低限の統計の知識)があれば、二層式の洗濯機は売り続けないわけ
お前にとって、どんだけそれに価値があるとしてもな。そこで俺が言ってる事が何だかわからないなら、お前には絶望的に商売のセンスがないのよ
763名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:39:59.70ID:6BN59lD80
>>750
同じ洗浄力を求めるなら手洗いの方が痛めないから中間の二層式はいらないんだとw

ガソリン車より人力車の方が環境に優しいし燃費も良いからハイブリッドやEV車は要らないと言ってるようなもんだ
764名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:40:53.50ID:C6ncJEZB0
>>758-759
実際その通りだろう
ボケ始めてる老人にはMTなんて絶対運転できないし逆にMT運転できる技量があれば老人でも
安心だからMT限定免許は絶対作ったほうがいい
765名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:41:11.89ID:uCzeiUJd0
>>754
使い続ける人は居るんじゃない?
それに流行りで全自動にしたけど、
やっぱり二槽式に戻りたいって人もいるんじゃない?
世の中には色んな人がいるんだよ。
みんながiPhone使ってて、
UNIQLOで服買って、
ワードで文書作成してるとは思わないことだ。

ガラケー好きなやつもいるし、
一太郎使い続けてる人もいるし、
鳩居堂で便箋買う人もいるんだよ。
766名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:41:15.52ID:ExPj5eF70
まぁそのうちギアチェンジもアクセルもブレーキもサイコミュになるから
767名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:41:43.34ID:xhSOcDoS0
うるせえマフラーとか、大概MT乗りだから無くなっていいよ。
768名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:41:43.74ID:X8OiGoHl0
>>763 手で洗うのは面倒だ。でも、洋服を全自動で洗うのは不安。
で、二層式使い続けていた自分。
769名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:42:02.22ID:gLAU9wS00
なんでこんなゴテゴテのデザインにするんだろ
シビックはシンプルなのがいいのに
770名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:42:03.41ID:zaPM0MEy0
このスレ年寄り多いな
771名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:42:23.89ID:KEbc1JcJ0
ボケ老人のサイコミュ。。。
772名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:42:56.43ID:6BN59lD80
>>768
そういう中庸的な思考は使う理由には認められないんだとさw
773名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:43:36.10ID:ZB3mazDp0
MT車は絶対に誤発進とかないからジジババに乗ってもらいたい。最悪エンストだから人を殺さずに済むw
774名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:44:05.75ID:iTkqXgmn0
>>765
変人はいるけど、それは別に正解じゃないんだよ
世の中を俯瞰的な視点で見れるかどうかの違い
775名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:44:05.79ID:2XhCWxJI0
>>715
とはいっても、制限速度前後の話
776名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:44:16.00ID:kAomBpOj0
AT車ってどっちかというと食洗機だよねw
777名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:44:20.49ID:26wbWmVw0
>>764
だよな。
少なくとも、アクセルとブレーキの踏み間違い、
なんてバカな事故は防げる。
それに、免許返納も進むし、
車の買い換えで内需も拡大できて
言うことなし。
778名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:44:25.88ID:JDnIPB6y0
プリウスも阿呆たちによく売れた
779名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:44:34.18ID:uCzeiUJd0
>>762
俺は別に商売人じゃないからな。
おまえは経済的合理性の産物である
吉野家の牛丼とか、マクドナルドとか
そういったもんだけ食ってるの?

俺は不合理でも職人が1から出汁とって作った料理を食いたいけどね。
780名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:45:05.34ID:aE8WECDz0
>>118
それだとクラッチペダルとシフトレバーが付いたAT車みたいなもんだね
OFFにできるんだったらいいけど
781名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:45:10.80ID:35w8ZZeD0
>>1
グロ
782名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:45:10.92ID:jLRKukla0
>>729
アクセルオフのちょっとした減速はMTの方が楽
ATが楽なのは登りの発進ぐらい
783名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:45:48.81ID:aW08NxBl0
フィットで十分。いや十二分
784名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:46:16.65ID:iGkpvVrS0
全自動ブルーレイディスクレコーダーと、手動予約の圧倒的な差に愕然とするw

自動車のトランスミッションの話になると
家電の世界の常識が通用しない「手動原理主義」独特のの世界観w
785名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:46:27.40ID:6BN59lD80
>>773
老人の場合突然死もなー
大阪で11人死んだ車も一度停止してるから
MTだったら起こらなかった事故
老人ほどMT必須にするのは良いと思うわ
786名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:46:45.52ID:d5ewwm2A0
ハッチバックとセダンはデザイン悪くないんだな。
タイプRは小学生向けのおもちゃみたい(´・ω・`)
787名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:47:15.81ID:+cv3/W7c0
>>18
考え方を変えよう。
シビックで無く、アコード、インテグラの5ドア仕様と
考えれば悪くない。
後ろがダサいけどwww

さらに
1.5L VTEC TURBO
6MT
燃費17.4km/L
ハイオクガソリン

ハイオクガソリンと値段が高いのは
残念だけど、税金安い6MTはグッとくるね。
788名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:47:25.14ID:kAomBpOj0
>>786
ミニ四駆みたいなデザインじゃないと売れないからな!
789名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:47:53.75ID:ki9nDgsL0
(´・ω・`)鳥取市のリコー工場が公式サイトに女子社員の無修正ヌードを掲載しとるがな
https://goo.gl/sBPGbj
https://goo.gl/XtY5np
リコーの弱みを握っとるからこんな偽サイトばらまけるがなwwwww

鳥取リコー事件 隠蔽の失敗でわしが弱みを握るwwwwww
https://goo.gl/fZhBhm

業務用複合機の販売点検をしている
リコーの営業マンに「鳥取リコー事件になぜ沈黙しているんだ?」
と聞いてみろwwwwwww

マスコミ沙汰を怯え絶大な権力リコー本社が「対応マニュアル」を作成し
全リコーグループに隠蔽を指揮!

リコーのアホ話<鳥取リコー事件>ww
https://goo.gl/fZhBhm
790名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:47:59.00ID:09gowrMp0
このスレで買った人は?
791名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:48:08.77ID:kAomBpOj0
>>787
インテグラは最初は3ドアと5ドアの2ラインナップだったんだよ。
その後セダンも売り始めたんだな
792名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:48:36.53ID:Ml7/JgYt0
>>759
そうだよな、年老いてMT運転可能な人だけが免許更新出来るようにする てな。

タイプ R納車時に、55歳の爺になってるわ
793名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:49:16.41ID:ExPj5eF70
>>791
クイント・インテグラの時代か
794名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:49:44.46ID:iGkpvVrS0
マニュアル原理主義は一つの宗教
795名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:49:55.74ID:kAomBpOj0
>>793
クイントがもともと5ドアだったしね
796名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:50:33.40ID:UgS5f1HT0
>>784
アクセルブレーキステアリングの操作が依然としてあるから差異が少ない
ATですら昔の機械的制約による必要操作が残っている
797名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:50:42.68ID:AhLSxtcu0
男向けのいかついデザインだが、それがいいのだろう。
798名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:50:51.72ID:6Qu7/4Bv0
>>37
それさ、シティじゃね?
799名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:51:10.06ID:Zmnk8Zvt0
>>784
家庭用全自動縫製機作ってよ
布入れると服とかズボン作ってくれるやつ
ユニクロのお気に入りの服があったんだけど
もう売ってないんだ
お願いします (´・ω・`)
800名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:51:24.16ID:ExPj5eF70
>>795
やっぱスポーツカーはベルノ店だよな
801名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:51:58.68ID:iTkqXgmn0
>>779
商売人とか関係ない。資本主義社会の中で経済合理性を理解してるかどうか
お前が何が好きか?とかは勝手にすればいい。二層式洗濯機が大好き、どうぞご勝手にってこと
俺が言ってるのは、好き嫌いじゃなくて、二層式洗濯機を挙げて経済合理性について論じてる
802名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:52:01.04ID:kAomBpOj0
>>800
ベルノはいいよなバラードスポーツとか
803名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:52:20.61ID:Ml7/JgYt0
>>790
タイプ R契約済みだよー
804名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:53:18.06ID:sJTYLow40
>>26
渋滞で脚が疲れる。
長時間とかなると地獄だよ。
805名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:54:12.60ID:kAomBpOj0
>>804
ブレーキ踏みっぱなしのATのほうが疲れると思うwww
806名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:54:51.23ID:iTkqXgmn0
二層式洗濯機に例えられて顔真っ赤になってしまう、って言うのはMT派のロジックが弱いって事だと思いますよ
807名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:55:27.99ID:BLX0KBfe0
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚

ヘッドライトの上の眉毛みたいなのはいらないだろ
ホンダといいトヨタといいどうして日本車は変なデザインにするんだ
808名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:55:38.19ID:46aOcIc80
MTの楽しさなんてギヤ比で決まる
軽トラが楽しいのは車重の軽さもあるけどローギヤードでクロス気味だからなのが大きい
初期のアルテッツァみたいなのはMTでも気持ち良くないしつまらない
809名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:55:38.70ID:+cv3/W7c0
>>786
オートマ買うなら、セダンの方がいいかも。
後ろ開かないけどwww

1.5L VTEC TURBO
CVT
燃費19.4km/L
レギュラーガソリン
税込み2,650,320円

レギュラーガソリンで税金も安い
値段もそこそこ。
いいかも。
810名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:55:55.63ID:vFIf7dug0
現行デミオディーゼル乗ってるけど
これだけはマニュアルやめたほうがいい
トルク太すぎでターボラグありすぎで乗りにくい
30年マニュアル一筋です
811名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:56:39.49ID:6Qu7/4Bv0
>>33
そうなんだ?知らなかった。
CPUの介在しないキャブ仕様のMTが本当のMT車ってわけか。
812名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:56:55.72ID:r6ws9vA50
>>805
オートブレーキホールド付きの車乗りたい。
813名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 01:57:17.42ID:doUDb1UY0
>>806
論理ではない
あれは男のロマンだ
814名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:00:31.58ID:AZwO8jGr0
>>785
MT車は一旦止まったら、クラッチ繋がない限り暴走せんからな
意識失ってアクセル踏みっぱなしになってもエンストするか、ギアがニュートラルならブレーキ離しても惰性でノロノロ動くだけだしな
815名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:01:31.67ID:BLX0KBfe0
>>813
趣味の世界だからね
理解できない人には何を言っても理解されないだろうね

ちなみに俺がMTを好む要素で大きいのは音だよ
こんなのはいくら説明してもわからない奴にはわからないだろうね
816名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:02:20.80ID:GF5kaa5B0
スターレットよりいいかな!
817名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:02:56.20ID:iTkqXgmn0
>>814
その変わり、交差点でエンストしたら迷惑かける
無能ドライバーって前提だと迷惑なのはどっちもいっしょ
818名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:03:24.65ID:Xl5pTMOF0
まあ好きなの乗ればいいんだけどね。何で「VS」になっちまうのか。野球サッカー論争かよw
819名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:04:22.88ID:iGkpvVrS0
これですね、分かります
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
820名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:05:01.30ID:FvivMWk30
>>783
新型フィットの完成度の評判聞いたらね
価格も安いし十分かなと思っちゃうのはわかる
新型フィットはコンパクトカーの中ではやたらと馬力もあるし
821名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:05:23.11ID:AZwO8jGr0
MT車乗ってると、代行頼む時ちょっと躊躇するな
でもこの前頼んだ代行のドライバーは上手かった
女性だったんだけど、昔バスの運転手してただけあって、運転が超スムースだった
自分よりもなめらかなシフトチェンジで正直へこんだわw
822名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:05:28.29ID:iTkqXgmn0
つか、個人的に言わせてもらうとMT安全とかチャンチャラおかしい
MT時代にアクセル吹かす癖がついた奴のATは最悪なわけで
むしろAT限定でヘンな癖ついてない人間ばかりの運転になった方がマシ
823名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:06:42.37ID:+cv3/W7c0
6MTの購買層は、どこなんだろうね
今はオートマ免許が普通でしょ。
やっぱし40代中年層なんかな・・・。

嫁に貸しても
えーーー、ペダル3つあるしー!!!
無理無理

とか言われそうだけどwww
824名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:07:01.36ID:BLX0KBfe0
>>818
自動車関係のスレでMTのどこがいいんだ?って奴に説明するとだいたい喧嘩をふっかけてくるんだよ
だからその手の奴を相手にするのはやめたほうがいい
825名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:07:51.70ID:bW4WiZL60
>>740
箸とフォークの方が近いかな
826名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:08:05.77ID:SD0+ksxF0
車持ってない方がステイタスになってる時代
827名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:08:23.92ID:a3tXWCrG0
老人はAT車禁止でいいな
828名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:08:25.21ID:+cv3/W7c0
>>819
レッドブル、カッコいいじゃんwww
829名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:09:02.49ID:GAZAxOVQ0
昭和世代が買ってそう
830名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:09:02.86ID:yuw9Y87F0
まあ、シビックを日本で売ってくれるだけ良いじゃない。
前のモデルは結局日本で未発売で、イギリス製のタイプRが来ただけだったろ?
前のモデルかっこよかったけどな―
831名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:09:34.40ID:iTkqXgmn0
>>824
あなたみたいなオトナはいいけど、だいたい、「MTはいいけどATは事故る」とか全く反対の事を主張し出すからね
単なる趣味です、って言えばだれも反論せんのに
832名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:10:25.00ID:AZwO8jGr0
>>822
違うと思う
AT車限定の方がアクセルワーク下手
MT車乗ると、微妙なアクセルワークを体で覚える。これは実際にMT車乗れば分かる
自分はATとMT両方乗るが、MT車の方が微妙なアクセルワークを要求される
833名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:10:29.77ID:eYSGZJDm0
>>831
踏み間違い事故は激減するだろ?
834名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:10:34.53ID:Wq/DH89U0
>>823
うちの嫁は免許とってからずっとMTで育ったので普通に乗れる。
高校生の娘も今年MTでとった
ロードスター買ってやったが、喜んで乗ってるよ。
MTに乗れればATも乗れるしな。
835名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:10:43.66ID:TKfw92SZ0
>>682
池沼だったか
IQに差があると会話にならんからな
残念だ
動物園に行って猿相手にMT推しした方が効率が良いと思うよ
真剣なアドバイスだ
最も君に聞く知能があるとは期待してないがね
836名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:10:58.08ID:Gc/Tc/KS0
アクセルとブレーキを間違えて突っ込む事件はAT禁止で全解決だろ。
今すぐMTに戻すべき。
837名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:11:04.28ID:xD7W2Xt40
運転するのはATの方が良いけど、免許はAT限定だと恥ずかしいw
ただそう言う事だw
838名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:11:40.00ID:GAZAxOVQ0
マニュアルに拘る人ってアスペ多い
俺はどっちも運転するからどっちでもいいんだけどマニュアルじゃなきゃ車じゃないみたいなのがたまにいる
839名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:12:26.22ID:NTHdO6p60
ユーザーのカスタムの方向は決まりですね、フロントにシビックと書くんです
【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 	YouTube動画>8本 ->画像>33枚
840名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:12:27.80ID:EqDk4Jd+0
>>740
そうだね
万人が及第点取れるのがAT
職人技も活かせるけれど下手くそが使うと
とんでもない事になるのがMT
841名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:12:41.81ID:eYSGZJDm0
今の老人はほぼMT経験あるんだから、高齢者をMT限定するなら今のうちだぞ。
842名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:13:19.99ID:A8Qjbxu70
>>33
え、そうなの?MT乗ってるけど操作ミスするとエンストする
ATの手動ギア操作の事?
843名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:13:40.44ID:nrgjLyDi0
ATに乗ったことないから分からんのだが,
やっぱ楽なのか?
844名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:13:44.27ID:iTkqXgmn0
>>832
MTはアクセル吹かす癖つくじゃん。あれが運転下手なタイプにとって最悪だと思う
その意味で下手くそのMTからATが最悪かもね
845名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:14:24.00ID:TKfw92SZ0
>>840
職人技とかよく恥ずかし気もなく言えるな
MT免許なんて誰でも取れる免許で
846名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:14:51.17ID:iTkqXgmn0
>>833
まず統計としてAT増えてから交通事故増えてないから
847名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:16:19.06ID:GAZAxOVQ0
>>843
左足はなくても運転できるよ
だから楽といえば楽
結局今のMTはエセマニュアルトランスミッションだからATと何も変わらん
848名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:16:57.99ID:Wq/DH89U0
うちの娘は高校生だがヒール&トゥもダブルクラッチも普通に使える。
16で自動2輪もとらせたからね。
学園祭で同じクラスの男子生徒にロードスター見せびらかしたと笑ってた。
849名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:17:09.43ID:iTkqXgmn0
>>837
あなたは老人だと思うけど、今やそんな風潮じゃないよw
俺は過渡期でMT取っちゃった系だけど、十年若ければ営業車もみんなATだったのに、って感じ
850名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:17:29.04ID:EqDk4Jd+0
>>845
お前は日本語理解できているのか?
851名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:18:10.22ID:AZwO8jGr0
>>844
MT乗ったことある?
普通は発進のときでも車によるが、2000回転〜3000回転でクラッチをすっと静かに繋ぐし、
レースでもしない限り、不必要にアクセル吹かさないよ
852名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:18:21.74ID:doUDb1UY0
>>829
年齢層は高いかもね
今の若者はMTに特別な思い入れは無いのではないか
アンケートとるとプリウスの人気が高いし
853名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:18:47.38ID:GJ1WyrD70
ホンダシ
854名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:19:19.13ID:iTkqXgmn0
>>845
二層式洗濯機みたいなもんだよ
今は二層式洗濯機とか無いだろ?
だから「俺は二層式時代。俺の頃はこまめな洗濯ができて」とか吹けるわけ
855名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:19:58.36ID:A8Qjbxu70
>>822
交差点の左折でアクセル踏んでまがるのとか
856名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:20:37.98ID:iTkqXgmn0
>>851
昔のMT知らんのだろ?昔はバックでふかしたのよ
857名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:20:44.86ID:6Qu7/4Bv0
>>821
そういう運転手の車に乗れたのはうらやましい。
滑らかな運転って、ちょっと感動するよね。
858名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:20:47.54ID:7eHu1TuK0
自動ブリッピングをtypeRだけでなく標準装備させりゃMT乗り増えるだろうに
859名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:20:52.92ID:u/n1e8IU0
デカくなったな
860名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:21:16.81ID:MvJxgoVS0
正に自己満足でしかないんだけどMT車に乗り続けるわ。やっぱり俺はATが性に合わない
861名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:21:38.99ID:NTHdO6p60
自動ブレーキはATと相性が良いし、ATに装備される
必然的に、自動運転は当然ATになるし
電気自動車になると、トランスミッションの概念自体(マニュアルやオートマチックの)が変わる

電気自動車+自動運手になると、黒電話とスマホくらいの違いになる
もちろん、MTが黒電話だがw
862名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:22:03.47ID:Zmnk8Zvt0
>>853
お徳用 ほんだしBIG
863名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:22:30.88ID:iTkqXgmn0
>>855
交差点入って加速みたいのもMTの悪習だね
あんなんATじゃあり得んから
864名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:22:35.64ID:lJht0Dxl0
欧州みたいにMT車は10万くらい安けりゃ
日本でもそこそこ売れると思うんだがな
実際、欧州ではMTがまだ主流だし
865名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:23:29.14ID:pP7qInEj0
FFでしょ?
866名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:23:36.63ID:re+VBhKY0
>>846
いやいや、統計で出てるよ。

http://www.car-hokengd.com/koutuu-unten/mt-at-accident-rate/
「この事から、AT車の事故率はMT車よりおよそ2倍高い事が分かります」
867名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:24:44.55ID:mNOTTwTq0
5台くらいでガタガタ騒ぐなよ
バカマスゴミ
868名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:24:46.02ID:eOLsac970
SMTとかならともかく、トルコンATじゃあ運転の面白さは半減だろ
MTの良さは、アクセルのレスポンスの問題だね
869名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:25:10.96ID:GJ1WyrD70
ジジイどもが試しと興味でMT買って
やっぱり疲れると1年後には大量に中古車として並んでそうだなw
870名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:25:19.06ID:SULVu7w10
マジ話かいや セカンドカーとしては良いのかもね (´・ω・`)
871名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:25:32.26ID:iTkqXgmn0
思い出MT補正の「MTなら事故減る」みたいな勘違いはやめてもらいたい
そもそも、ATjになって事故減ってるから、っていう
統計みないでワイドショー自分統計に頼るから勘違いする
872名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:25:48.71ID:P+k7Niij0
多分電気自動車だらけになったら逆にプレミア付くよ
日本車スポーツMTは最後の買い場かもね
873名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:26:58.26ID:w9akuICj0
CVTのインチキパドル買うくらいならMT買うわ
DCTのパドルもすげー速えーけど、楽すぎてつまらなくなった
てことでタイプR再来週納車
874名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:27:25.24ID:brttwGDI0
なんか土屋圭市が
サーキットでテスト走行してて
超アンダーで全く曲らないから
サイド引っ張りまくってたぞ
 
「こんなにサイドブレーキ使わないと曲らない車、最近はありえないけど…」
とか言ってビックリしていたw
875名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:27:26.80ID:GJ1WyrD70
1の画像、普通のグレードのMTのやつ
シフトレバーが遠いように見えるのだが気のせいかね?
Rは手元にあってこれが普通かなと思うのだが。
876名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:27:36.68ID:7azz1lKf0
そりゃマニア専用車が発売直後に売れただけでしょー
877名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:29:07.00ID:iTkqXgmn0
>>866
そら車の八割〜九割がATだからね
現状だと、今MT乗ってるドライバーの方が事故率低いでしょ
俺が言ってるのはATが増えて事故が増えたかって、事
論点ズラしちゃダメだよ
878名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:29:43.04ID:eYSGZJDm0
>>871
都合の悪いデータ>866はガン無視かいw
879名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:29:53.42ID:bIqQY8Rh0
最近のMT車て回転数も上がらないし、気持ちのいいスポーツカーのエンジン音しないイメージ

運転の楽しさ追求するなら旧車じゃね?
880名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:30:29.48ID:eYSGZJDm0
>>877
平成2年からのグラフも出てるけど?
881名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:31:25.59ID:bIqQY8Rh0
MT運転上手いヤツはカタログ燃費より走れるんだよな
882名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:31:57.93ID:bNac4jKV0
>>865
サイドブレーキを使うんやでwwwwww
俺はタイプR待ちや
883名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:32:23.61ID:SULVu7w10
確かにMTだとATとは違うシフトチェンジでのブレーキの利きは体感できるよね
アナログ式エンジン回転計が標準装備なんやね
自動車教習所でもAUTO限定以外を選択する受講者若干でも増加してるんかいや (´・ω・`)
884名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:33:01.35ID:6Qu7/4Bv0
トランスミッション関係ない話なんだけど、クーラーつけると白く見えるほど冷気が出るとか、
そんな大雑把な時代の車が面白かったな。
885名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:33:02.01ID:2qjgqjvA0
>>874
シビックはMTでも電動パーキングブレーキなんでけど別の車種?
886名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:33:09.42ID:CuVEcslS0
今、自分の車が旧コペン+フィットなのをシビックのMT一台にまとめようかと真剣に悩んでる
887名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:34:16.76ID:w9akuICj0
>>885
FK2の話をされても困るわな
888名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:34:23.46ID:bIqQY8Rh0
MT乗りがAT乗りに上から目線で話す感じは痛々しい、興味ないヤツにまで押し付けがましいのはキモいな
889名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:34:30.96ID:iTkqXgmn0
>>880
お前の中の論点のグラフとかじゃなくて、国語的な問題として論点が整理できてないんだよ
統計上げるのは良いんだけど、受験問題の文章読めてない的な
そんな難しい事言ってるかね?
890名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:34:33.56ID:cGPnj4ha0
ジムニーでAT乗ってるヤツ見ると草生える
891名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:34:38.96ID:7azz1lKf0
事故自体は平成15年まで急に増加したけどなw
台数とリンクしてるかな〜
率はどうだろうな?

https://www.npa.go.jp/toukei/koutuu48/before/hasseijokyo/PDF/H26hasseijokyo.pdf
892名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:35:48.45ID:brttwGDI0
>>885
なんか一個前の型みたい
まあどちらにしてもノーマルじゃダメな車だけどね♪
893名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:36:34.53ID:CuVEcslS0
>>890
前後揺すりとかの細かい技術は使えないが、
クロカンとトルコンATの相性ってのは意外といいんだぜ
894名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:37:30.64ID:/Ugr0UFq0
すげーださいんだけどwwwww
895名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:37:55.61ID:6Qu7/4Bv0
>>890
ジムニーじゃないけど、チェロキーでATだった。
林道なんかでMTに乗る必要ないって思った。
896名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:38:09.73ID:jD6ruL/n0
夫は四十肩やってから私のMT車を運転しなくなった
897名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:38:36.75ID:eYSGZJDm0
>>889
どう見てもATの普及とリンクして事故率上がってるし、ATとMTの事故率にはずっと差がついたままだし。
お前こそ、まず差がないと言える統計持って来たら?
898名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:39:58.02ID:2qjgqjvA0
>>886
全幅1875mmあるからコペンやフィットで楽々通れたところも注意が必要になるな
俺も軽と普通車の2台持ちだけど上記の理由で1台にまとめてない
899名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:42:11.29ID:jwkepWjx0
まーたMT乗りが暴れてるのかよ・・・
いい加減スマホに乗り換えたのか?
ガラケーなんか使ってるとキャバクラで笑われるぞwwwwww
車なんざただの道具だろ
MT乗ってりゃ男AT乗りはメス?アホか
もう一度いう車なんざただの道具だ
お前のガラケーと糞スペック低いPCもただの道具だ
そろそろ買い換えろよなwwwwww
900名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:43:33.73ID:iTkqXgmn0
>>897
お前みたいな馬鹿って普通クラスじゃなくて特殊学級みたいのに隔離してもらった方が良かったのにな
俺らと同じ土俵で戦ってたら日常きついだろ?
901名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:43:54.76ID:CuVEcslS0
>>898
1875?マジで?この車そんなデカイのか?
オバフェン付けてるわけでもなさそうなのに
つか正気とは思えんサイズなんだけど
902名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:44:02.77ID:w9ZT4/Iv0
マニュアルのホンダZ再販なら買うわ
903名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:44:23.47ID:qxKzzYnz0
>>1
typeRとか納車一年待ちってよ

バカかと
904名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:44:37.14ID:eYSGZJDm0
>>900
反論できなくなって人格攻撃かよ、レベル低いなぁ。
905名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:46:33.21ID:qxKzzYnz0
>>899
最新の頂点スポーツカーはATしかないのにね
906名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:46:35.18ID:wRf8nlho0
ATでもMTでもシフトノブは運転席と助手席の間にあってエンジンブレーキ等の運転操作をする際の感触はたまらない!
907名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:47:18.80ID:KO4xnFcn0
>>904
レベル高い人は2ちゃんに書き込まない
908名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:47:26.18ID:iTkqXgmn0
>>904
内容皆無の一行レスに何の反論できんだよ
ずっと一行レスしてるアホに対する人物批評ぐらいしか出来んだろ
再反論して欲しいなら、内容のあるレスポンスしてくれ。一行じゃ意味わからん
909名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:48:44.48ID:jwkepWjx0
まーたMT乗り団塊糞じじぃ共が2chで暴れてるのかよ・・・もう飽きた
いい加減スマホに乗り換えたのか?
ガラケーなんか使ってるとキャバクラで笑われるぞwwwwww団塊じじぃ共

車なんざただの道具だろ
MT乗ってりゃ男AT乗りはメス?アホかwwwwww

もう一度いう車なんざただの道具だ
お前のガラケーと糞スペック低いPCもただの道具だ
そろそろ買い換えろよなwwwwww
時代はATだ段階ジジィは介護施設へいこうな
フガフガ〜!ATなんざメスの乗り物じゃぁ〜!男が乗るなんてけしから〜ん!
ハイハイ、おしめ変えますよ〜って介護してもらってさっさと死ねよw老害
910名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:50:07.40ID:eYSGZJDm0
>>908
まずは>866のリンクを読んで来てくれ、話はそれからだ。
そして自分の無知が恥ずかしくなったならID変えて消えてもいいよw
911名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:50:16.80ID:WQfqZp/f0
あまどうるすあ

http://scoby.blog.fc2.com/
912名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:50:20.61ID:Cmu6JJ5x0
>>851
お前さん、クラッチ操作下手だろ?
そこまで吹かさなくても、スムーズに繋がるぞ。
913名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:50:56.60ID:XHbzbUOA0
ホンダ車のATは糞だから人気ないのか
914名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:50:58.46ID:L33Unodc0
せいぜい都内の渋滞道路走ってろw
都内じゃ何も出来ないバカクルマはすぐ田舎に逃げる
915名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:51:16.15ID:qxKzzYnz0
>>821
セクハラジジイみたいな文章で吐き気がする
女だからとか何様なんだよ
916名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:51:46.64ID:EssELJE/0
自分でやることの中毒性が
趣味と兼ねて

所有感を満たす
917名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:52:27.30ID:iTkqXgmn0
>>910
もう答え書いてる。遅いよ
918名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:53:04.63ID:qxKzzYnz0
>>830
今回のtypeRとハッチバックは
イギリス生産の輸入車だよ
日本では作ってない
919名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:53:09.75ID:2qjgqjvA0
>>901
すまん1875mmはタイプR
素ビックは1800mm
920名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:53:13.42ID:+cv3/W7c0
>>909
MT乗ってると、逆にキャバクラで
笑われるんだけど・・・
彼女たちには、高級車以外は眼中にないし。
921名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:53:15.24ID:EssELJE/0
ターボ車でないならMTはおすすめ
ターボ車でMTは上級者
922名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:53:53.19ID:+BfoU8Wf0
MTのスレって笑えるくらい荒れるよね
923名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:54:17.45ID:eYSGZJDm0
>>917
ATが増えて事故が増えたかは>891にもあるよ、君はガン無視してるけどw
924名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:54:28.04ID:6Qu7/4Bv0
最近はバイクもシフトやブレーキにCPUが介在するからなー。
楽なんだけど、面白くない。
せめてバイクだけは放っておいて欲しいわ。
925名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:54:50.14ID:2bLqRTTs0
時代の空気読めないジジイがマウント取ってくるからな
926名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:54:59.04ID:qxKzzYnz0
50以上の老害がわらわら集まるから
927名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:55:09.31ID:iTkqXgmn0
>>821
確かに、これ吐き気を催す不快な文章だな
女性差別、自分上げ、が滲みでた死ぬほど不快な気持ち悪さ
928名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:56:19.78ID:qxKzzYnz0
>>924
バイク乗ってから言えよ
電制の仕組みしってんのか
929名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:56:30.32ID:iTkqXgmn0
>>923
そらAT車が増えてるから、って、このスレ以前にも千回書いて飽きた
930名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:56:33.93ID:eYSGZJDm0
>>922
今や教習所でしかMT乗った事ない奴が大半だからね。
MTの利点がATの欠点に聞こえて、AT否定されたと思ってそういう奴らが顔真っ赤にするのよ。
931名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:57:01.69ID:EssELJE/0
CPU
「おまいのタイミングおかしい
CPUオーバーライドでシフトアップ」
932名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:57:22.36ID:eYSGZJDm0
>>929
事故数全体が増えてんだよ。
933名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:57:46.48ID:sOrRPvaS0
狭山で毎日見ているけど自分の飯の種なので売れるにこしたことはない
デカイから自分では買わないけど
934名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:57:51.62ID:MfYGZRcI0
初代に乗ってた人が冥土の土産で乗るみたいなもんと違うか。
ブレーキとアクセル間違えるお年頃だから。
賢い選択であるとは思う。
935名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 02:58:31.88ID:jwkepWjx0
>>920
そりゃメスにとっちゃMTはガラケー
ATはスマホだから笑われるんだよwww
おまえのMT車が高級車ならメスもついてくるよ
だがAT乗りわぁとかってメスの前で絶対語るなよ?
女の殆どはAT車だぞ?彼女達はAT車乗りの男を馬鹿にする
男を見て自分が馬鹿にされてるような気分になるんだ
それほどAT車のシェアはとどまることを知らない訳で
まぁATだろうがMTだろうが己のチンポをどうATするかMTするかが腕の・・・
まちがったちんぽの使いどころだわなwwwははは
936名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:00:10.45ID:iTkqXgmn0
>>932
何でお前一行なんだ?スマホじゃなくてガラケーで、ホームレス村とかから書いてんの?w
俺みたいに二行使えよ
ほら三行
937名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:00:41.84ID:qxKzzYnz0
typeR一回見たけど
スバル以上のガンダム感あったな
乗ってるのは間違いなくオタクだとわかる
昔のtypeRはもっとすらっとしてたのに
938名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:01:07.37ID:eYSGZJDm0
>>936
お前が1行で反論できるアホな事しか書かないからだろ。
939名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:01:40.04ID:iTkqXgmn0
>>938
ガチでガラケーか?おじいさんw
940名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:02:17.98ID:eYSGZJDm0
>>939
お前も1行になったぞ?w
941名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:04:08.66ID:iTkqXgmn0
>>940










942名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:04:55.92ID:dsINWS+o0
てかさ、法で60歳以上はMT車しか運転しちゃダメってしろよAT運転禁止すべきだろ
それだけで、ブレーキとアクセル間違えて老人に轢き殺される命があるだろ
943名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:05:07.11ID:2qjgqjvA0
>>937
この手の車ってゴテゴテしてないと売れんのかな?
944名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:05:48.28ID:B3rBhPGeO
マニュアル買うからスバルのSRXSTIだよな
945名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:06:41.26ID:+cv3/W7c0
>>932
ポルシェケイマン、ボクスター、911
BMWの小さい奴しかないんだけど
MT高級車

うーーん
946名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:06:51.29ID:dbVHp/lb0
ある程度の距離を走るのはいいけど、狭い道や街中のごちゃごちゃしたところを走るのが殆どだからな…
947名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:07:04.04ID:iTkqXgmn0
>>942
その法律作ると、交差点で止まるジジイの車多数になると言ってるのに伝わらない
MT乗った事ない人増えすぎ
MTにも難しい点があるのが伝わってないわ
948名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:07:44.39ID:+cv3/W7c0
>>935
間違ったw

ポルシェケイマン、ボクスター、911
BMWの小さい奴しかないんだけど
MT高級車

うーーん
949名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:08:40.58ID:iTkqXgmn0
坂道発進だの交差点でのエンストだの
老人にMT乗せた方がやばいんだって
何でこんな簡単な話がわからん人が多いのか謎
950名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:09:10.31ID:eYSGZJDm0
俺はATの方が事故率が高いという客観的事実を述べてるだけなのに、
なんでこんな顔真っ赤にして絡んでくるんだろうね?
だからMTの方が優れてる、ATの方が劣ってるなんて言ってる訳でもないのに。
こんだけAT普及してんだし、MTはもう趣味と専門職のものだという事実もまた曲げられん。
俺自身もMTとATどっちも所有してるし、普段の足としてはATに何の不満も感じてない。
でもまあ、趣味の車はまだMTに乗ってたいけどね。
国産に欲しいものがない現状は残念だから、シビックのMTに人気が出たのは喜ばしい事だ。
951名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:09:41.13ID:lf1fW8A90
MTでハイブリッドとか可能?
952名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:11:15.11ID:iTkqXgmn0
若いころ軽快に乗れた自転車で事故起こすのが老人
953名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:13:41.30ID:iTkqXgmn0
ATは踏み間違いガーって、それMTでも間違うんだって
そしてMTは間違ったらダメなポイントがよっぽど多いわけ
何でこんな簡単な確率論がわからんのか
954名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:13:43.47ID:w9akuICj0
>>951
フィットハイブリッドRSに6速マニュアルがあった
955名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:14:24.94ID:MfYGZRcI0
>>949
それが嫌になりゃ乗らなくなるから。
楽だと思うから、車でホイホイ出てきて事故起こす。
956名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:14:36.50ID:w9akuICj0
CR-Zもあるじゃん
957名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:15:52.60ID:nqh19iET0
シビックはMT車のがプレミアついたから当然かな

タイプRの赤は別格だな
958名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:16:12.75ID:Cmu6JJ5x0
>>949
田舎の農家のじいさんばあさんのMT車操作技術は、半端じゃ無いぞ?

…何言ってるかわからん時あるが
959名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:16:20.72ID:rgBzVhCw0
免許はMTで取ったけど
半クラッチ苦戦したなぁ
初日から卒検まで結局ずっと苦手だった
960名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:16:32.35ID:CBCQl/HQ0
趣味で車乗るやつはMT乗ればいいよ
俺は移動手段と割り切ってるから、楽ちんなATです
961名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:17:15.12ID:mQ8e4Drh0
近所の県庁定年退職したジジイがこのMT車に乗ってる
ジジイご用達昭和の車w
962名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:18:12.74ID:MfYGZRcI0
>>958
まぁ、踏み間違っても田んぼに落ちるとかだしな。
ボケ防止にもいいんと違うか?
963名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:18:32.04ID:eYSGZJDm0
>>953
免許とって以来乗った事ないの丸出しだな。
MTなら踏み間違えても事故になりにくいんだよ。
対して、ATは間違えたらほぼ事故になるだろ。
964名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:18:45.71ID:VMJKOPZs0
>>66
昔から軽トラ〜大型貨物乗ってたけどそんなに難しくないぞ
毎回エンストするってどんだけだよ
965名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:19:29.37ID:8FWzunkW0
CR-Zはイイ車だよな〜
子供でしるまでの20代と
子供が旅立った50代以降にちょうどいい

通常は2人で、
緊急時は4人乗れる中途な後部座席が
荷物すぐ置けてかなり便利
966名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:20:55.38ID:CFsMqebh0
老後に備えて今からMT乗り続けるのかww
967名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:21:17.11ID:nfOwumg00
アホみたいに混んでるのは都市部だけだから
何時も渋滞しているところに住んでいるなんて、考えられない
そういうところに限って何時も道路を掘り起こして、
エンドレスに工事をしている
968名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:21:36.19ID:+cv3/W7c0
>>958
農家の軽トラックは、基本MT、パワステ無し
ですからねー。
ボケなければ上手いよねー
969名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:21:39.94ID:3YsR4VLHO
MTなんて慣れだよ。
教習所でダメだしくらいまくったけど、運転しまくってずっとゴールドだよ。
970名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:21:40.32ID:iTkqXgmn0
>>955
じゃあMTしかない頃は、下手くそは乗らなくなって事故減ったのか?っていう話
関係ないから。下手くそは車乗るんだよ。ATでもMTでも。なんでこんな簡単な事が理解できないのか
971名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:22:47.31ID:iTkqXgmn0
>>963
二十年仕事で乗ってゴールドだから
AT危険ってのは世間知らず。世の中で働け
972名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:23:28.81ID:DXQpiUNn0
>>34
社用車とかもアタマの片隅にあったのかも。
973名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:23:32.56ID:XHbK7LZU0
若いころは車が好きで、86、シルビア、FD、インプと乗り継いで、峠やサーキット走行して
レーシングカートもたしなんで、ドライビングはおそらくそこそこの腕前だと自負してるけど、
おっさんになって体力なくなってきて、ATに変えたけどやっぱり楽だね、特に最近のATはよくできてる
974名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:24:15.99ID:eYSGZJDm0
>>970
踏み間違い事故は初心者と高齢者に多いんだから、踏み間違えても暴走しにくいMTに乗せろってのは一理あるぞ?
975名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:24:47.07ID:GJ1WyrD70
>>918
それ聞いただけでやばそうと思った
絶対買わない
976名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:25:12.74ID:mQ8e4Drh0
>>973
今はそのATとかも関係ない電気モーターの時代だよ、おっさんw
977名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:25:13.83ID:lf1fW8A90
>>954
そうかあるんだ、売れてなさそうだけど。
いま北海道に住んでるからMT乗りたいなあ、渋滞ないし、でも雪道ヤバそう。
978名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:25:29.09ID:Rm/JmicD0
>>118
価格帯が高いMT車なら、何かしら制御面で付加価値付けてネタにしとかないとな。
今純粋にMT車を楽しもうとしたら、選ぶのは小型車のエントリーグレードよ。
979名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:26:29.34ID:neCx91Su0
むしろCR-Xサイバーを彷彿とさせる顔だな
980名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:26:32.47ID:eYSGZJDm0
>>971
いやいや、だからそれは客観的事実なんだって。
そしてそれでも受け入れるしかない現状があるから、
改善策としてアリじゃないかって話なんだよ。
誰もATを否定してるわけじゃない、お前は好きなだけ乗れ。
981名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:26:38.73ID:iTkqXgmn0
>>974
さっきも書いたけどMTには他に危険な場面があんだよ
982名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:26:43.16ID:CFsMqebh0
>>975
そうなんだよね
補修部品が手に入りにくい
トヨタのアベンシスも
983名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:27:40.73ID:MfYGZRcI0
>>970
MTしかない頃は、免許持ってない高齢者が大多数だったからそもそも運転していないんじゃないの?
今は当時の若者が高齢者になった結果、いろんな問題が出ているわけで。認知症を含めてね。
984名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:28:36.71ID:eYSGZJDm0
>>981
今の高齢者はほぼ間違いなく昔MT乗ってたんだから、乗せたらお前より上手いよw
985名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:29:16.02ID:iTkqXgmn0
>>980
まあトラック運転手じゃあるまいし、仕事も日常もATだわな
つか、逆に何の仕事したらMT乗れんの?トラック?
まさか営業車でMTなら最底辺の中小零細だぞ。まともな会社の営業車は今は全部AT
MT営業車はクズ零細
986名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:29:22.72ID:GJ1WyrD70
>>982
違う。
不正や手抜き。
今ならまだ韓国中国のほうがマシだと思う。
987名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:30:16.55ID:CFsMqebh0
>>983
ヒント:女
988名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:30:20.33ID:iTkqXgmn0
>>984
上手くないから。自転車でこけるのが老人だぞ
989名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:30:53.14ID:CFsMqebh0
>>986
それは日産スバル三菱も同じだ
990名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:31:35.27ID:eYSGZJDm0
>>988
でもお前、もう坂道発進出来ないだろ?w
991名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:33:24.07ID:iTkqXgmn0
>>990
仕事でも日常でも乗らんからな。「お前、二層式洗濯機で洗濯できんの?」みたいな話だわな
992名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:35:05.77ID:mQ8e4Drh0
>>991
ガラケー自慢してるおっさんと同じw
993名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:35:25.49ID:OmPVKMxc0
カッコいいね
燃費はどう?いい?
994名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:35:34.88ID:GJ1WyrD70
>>989
心が黒いとかじゃなくて純粋に生産技術が低いんだよ。
低知能。
995名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:36:20.90ID:eYSGZJDm0
>>991
だから、MTの操作に関しては、昔普通に乗ってた老人の方が平均すりゃお前より上手いって。
こういうのは身体が覚えてるもんだからな。
これも客観的事実だよ、認めろよ。
996自治郎 ★
2017/11/19(日) 03:36:28.72ID:CAP_USER9
次スレです

【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★3
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511030156/
997名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:37:14.31ID:w9akuICj0
>>985
す、すまん…仕事で使う機材を運ぶためにタイプRを買った。
しかし間違いなくうちはクズ零細。
998名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:39:51.66ID:vWEyoyev0
陛下のインテグラもMTじゃないか
999名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:42:00.24ID:CFsMqebh0
1000
1000名無しさん@1周年
2017/11/19(日) 03:42:10.46ID:CFsMqebh0
1001
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 52分 33秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212142505ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1511012977/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★2 YouTube動画>8本 ->画像>33枚 」を見た人も見ています:
【自動車】トヨタの新型SUV「C-HR」、記録的な大ヒットか 発売後1カ月の受注は当初予定の8倍に★3
【ラサール石井】「驚いた。電車に乗ったら、半数以上の人がマスクしてない。しかもめっちゃ大声で喋りあってる。なんだこれ」 [Time Traveler★]
パナソニック「大変!宅配ボックスを発売したら受注が想定の5倍以上殺到して製品供給できないの(´;ω;`)」
【車】ホンダ、新型軽商用バン「N-VAN」を発売 妥協しない日本のプロフェッショナルに お値段126万円〜179万円★2
【朗報】新元号予想ランキング、上位3つを安が独占 ベスト10の過半数に安
【#ホリエモン】 堀江貴文に晒し上げられた餃子店、多数の嫌がらせ電話が続き、注文や予約が受けられず、奥さんも体調を崩す→休業へ [Anonymous★]
半数以上が「軽自動車で長距離ドライブ」を肯定していることが判明 乗りものニュース調べ
【自動車】トヨタ新型「クラウン」、すでに受注も4万台超!セダン人気復活なるか 概要発表
【戦況】「まだ運用が始まって1か月なのに…」 ロシアの「新型装甲車」さっそくウクライナ軍に撃破される? 無惨な姿に [ごまカンパチ★]
【自動車】タクシーはセダンからワゴンへ、トヨタが新型車発売 街を藍色に
【自動車】ホンダが新型EV「ホンダe」の情報を先行公開 2020年8月に日本での販売を開始 [自治郎★]
中国「バカ売れ46万円EV」のモーターを日本電産が受注!それでも日系自動車に迫る危機 ★3 [ボラえもん★]
Fate/Grand Orderさん、今年の売上予測が全盛期の半分以下になってると話題に…どうしてお前らプレイしなくなったの?
【速報】NGT48運営の記者会見、今朝の新聞の扱いがどこも予想以上にデカイ! しかも西潟や太野の名前や顔写真まで掲載されてるwww★2
【悲報】GACKTさんが告発「お前らが大好きな日本のアイドル・グラドル・モデルの子達も売春やってるよ、想像以上に多くが」
【岡山】中国道の母娘死亡 大型車の予備タイヤが脱落か ホイールにはボルト、ナットなし タイヤを繋ぐチェーンも路上に
【クルマ】売上の7割がカイエン&マカン!高級車のポルシェが世界中でバカ売れ
【車】新成人はなぜ車を買わない? 最大の原因はやっぱりお金? 過半数が免許取得済み マイカー所有は2割以下 ★6
【自動車】【トヨタ ノア/ヴォクシー 新型】目指したのはオラオラ感ではなくスッキリ感、デザインに「3ナンバー化」の恩恵も [エリオット★]
【新型コロナ】 ニューヨーク州の新規感染者数が5月以降初めて3000人を突破・・・クオモ知事 「異なる局面に入ったのは明らかだ」 [影のたけし軍団★]
【ノルウェー】「オミクロン株」の感染者1人を確認したと発表 一緒にクリスマスパーティーに参加した50人以上が新型コロナの検査で陽性 [マスク着用のお願い★]
伊予鉄が67年ぶりに完全新設計!新型車両「7000系」一大プロジェクトの舞台ウラ [朝一から閉店までφ★]
【新型コロナ】ワクチン2回接種の陽性率、半数世代で未接種上回る 厚労省再集計で判明 ★63 [minato★]
【新型コロナ】ワクチン2回接種の陽性率、半数世代で未接種上回る 厚労省再集計で判明 ★80 [minato★]
【新型コロナ】ワクチン2回接種の陽性率、半数世代で未接種上回る 厚労省再集計で判明 ★66 [minato★]
【新型コロナ】ワクチン2回接種の陽性率、半数世代で未接種上回る 厚労省再集計で判明 ★91 [minato★]
【新型コロナ】ワクチン2回接種の陽性率、半数世代で未接種上回る 厚労省再集計で判明 ★38 [minato★]
車のドアハンドルをカッコよくドレスアップして傷からも守れる「ドアハンドルプロテクター」が発売。価格は5,980円
堀江貴文氏が自身のマスク着用に言及「電車タクシーコンビニずっとしてないですけど注意されない」 [爆笑ゴリラ★]
【車】フォルクスワーゲン(VW)のトヨタ超えが確実に 昨年の販売台数が過去最高
【医療】ジェネリックに医師の半数以上が不信感 「効果・副作用の違い」や「使用感の違い」理由に
【悲報】 衝撃の数字! 乃木坂46 CDの売上が半減に! 主要メンバーが卒業し人気を維持するのが難しくなる…
【ハード】セガ公認「新型メガドライブ」が予約受付開始! 伝説のゲーム22本&SDカードスロットも内蔵!!
週刊新潮の文春パクリを突き止める調査取材がスゴイ!流出ルート解明に中吊りのパターンを複数作り1年以上追跡、コピーの現場を押さえる
【中央日報】サイレン鳴らしてコーヒー買いに行った救急車…「恥ずかしくて頭を上げられない」=韓国 [11/17] [新種のホケモン★]
【愛知】突然前の車が100m以上バック、運転手は女性に「おまえ!つきまとったろ!警察呼ぶぞ」「この女は!ずーっと待ち伏せして」 [樽悶★]
【厚労相会見】新型コロナ、受診の目安「37.5度以上の熱が4日以上で相談を」
夜にサイクリングに出掛けた男性が自宅近くで倒れているのを通り掛かった人が発見し通報‥した直後に轢き逃げされ自転車男性死亡・宇佐
今日はスプラトゥーン2発売1周年だが、未だに売上げランキング上位に居座りで2万本以上売れるってバケモノクラスの魅力だろこのゲーム
【サッカー】<“国籍主義>日本代表も数年後にはダイバーシティ―!選出されるには〈日本国籍〉が必要、ラグビーは3年以上継続して居住
売上マイナス30億の激減、セルラン最低更新に1円ライブチケット投げ売り…煽り抜きで失敗作サンシャインのどこがダメだったのか考えよう
【裁判】センターラインをはみ出した軽が対向車線の軽と衝突し3人死傷の事故、路面が悪くスリップした、との女主張受け入れ無過失無罪に [水星虫★]
【号外】羽田雄一郎氏、数日前から風邪の症状、27日に新型コロナのPCR検査を受ける予定だったが、病院到着前に容態が急変し死亡★12 [1号★]
【自動車】5ドアの新型ジムニー、発表から5日で受注停止 計画の3倍超の注文 [牛乳トースト★]
【新潟】高校教師、車で登校中にガードレールに衝突→ショック受け車内で飲酒→動作確認のため飲酒運転→懲戒処分に
【海外】鍵開けるのはお手のもの。社会奉仕活動中の受刑者たちが車上狙いの手口を使って車内に閉じ込められた女児を救出。米フロリダ州
【Apple】ドコモ、au、ソフトバンクが「iPhone SE」発売を5月11日に延期、新型コロナ対策で 予約は、予定通り20日より
【大阪】「二輪車だと白バイのテクニックに勝てないがランエボなら逃げ切れる自信があった」 ひったくり繰り返す、韓国籍の男を逮捕
【炎上】「毎月50万貰って・・・」阪急電鉄、「はたらく言葉」車両ジャック企画中止へ。批判の声受け「思いが至らなかった」★4
【エンストしない】カローラ スポーツiMT車は8月発売 半クラッチ不要・自動ブリッピング機能あり(オフにできるよ)★2
【新商品】🍑🍋不二家のロングセラー「ネクター」と「レモンスカッシュ」が香水に!4月25日発売
フォークリフトの下敷きになり43歳男性が死亡 車底部分を修理中にジャッキ下がり上半身下敷きに 意識不明の状態で救急搬送 [朝一から閉店までφ★]
【武漢ウィルス】新型コロナウイルス イタリアの死亡者 1日で新たに600人以上が亡くなり4000人超える 感染者4万7021人 死者4032人★2
【海外】新型コロナよりも狼男をなんとかして! ロックダウン中の町で狼男目撃情報が多発! 住民たちがパニックに―メキシコ[04/29] ©bbspink.com
本日発売のSIMフリー版新型iPhone SE! ビックカメラとヨドバシカメラでも販売
【新型コロナ】2200万人の子が接種完了の米フロリダ州、健康な子どもにはワクチン接種しないよう勧告へ [かわる★]
本当に日本が終わる…予想より20年以上早い出生数70万人割れ “なにもない”地方に求めたいこと★15 [七波羅探題★]
東証利上げショックで連日の暴落 円高、米株安が拍車 一時2000円超安に 日銀のタイミングは正しかったのか★2 [PARADISE★]
【悲報】つばきファクトリーさん、武道館チケットが売れなさすぎて一般発売前日にオープニングアクトの告知をしてしまう<コロナ>
【新型コロナ】「なぜ、わしに売るマスクがないのか。見殺しにする気か」 ドラッグストアなどで横行する理不尽なクレーム、カスハラ★3
文鮮明の息子が教祖「サンクチュアリ教会」 「ワクチン接種を3回受けたら、自分の免疫システムが90%以上壊れていく」など陰謀論な発言も [神★]
【社会】エンジンかけ母親が離れ 車の窓に首を挟まれたか 2歳児が心肺停止、新潟・上越市 ★3
【自動車】スバルが新型「レヴォーグ」の概要を公開 2020年10月15日に正式発表 [自治郎★]
【兵庫】自転車「赤切符」交付、全国の2割が尼崎市 悪質運転への対応に極端な地域差…今年上半期、東京都や愛知県を上回る
【北海道・知床】目の前にヒグマが…10数メートル先の姿を観光客が撮影 「車の中から見てほしい」と注意呼びかけ

人気検索: 女装 美少女 カタログ 女子高生 顔出し画像 精子 女子女子小中学生盗撮画像 Marsha babko 小学生 ロリ ペド 144 葉月めぐ
05:19:11 up 40 days, 6:22, 3 users, load average: 56.91, 41.60, 41.71

in 0.1461009979248 sec @0.1461009979248@0b7 on 022219