「異次元の金融緩和」を続ける日銀にとって、原油価格の上昇は悩ましい問題だ。物価上昇率2%の目標達成には追い風となるものの、家計の節約意識が高まれば、企業が再び値下げ競争に走る可能性があるからだ。世界的な金利上昇で、日銀による長期金利の誘導目標引き上げ観測がくすぶる中、日銀が望みを託すのは賃上げの動向だ。
日銀は短期金利をマイナス0・1%、長期金利を0%程度に誘導するため、国債を大量に買い続けている。昨年11月の生鮮食品を除く消費者物価の前年同月比上昇率は0・9%にとどまった。市場では、日銀がこの先じっくりと緩和を続けるためにも、年内にも操作金利を引き上げるとの見方が出ている。そこで注目されるのは、家計や企業の中長期的な予想物価上昇率の動きだ。
消費者はガソリン価格や光熱費に敏感だ。日銀が11日公表した生活意識調査では、1年後の物価について、「上がる」との回答は75・6%を占め、前回から5・2ポイント伸びた。1年後の物価上昇率見通しの中央値は前回の2・0%から3・0%に上昇。4年9カ月ぶりに上振れた。日銀は「収入がさえない割に支出が増えたことで、暮らし向きが悪化したと感じる人が増えた」と分析している。
一方、昨年12月の全国企業短期経済観測調査(短観)によると、1年後の企業の物価上昇率見通しは0・8%。前回9月調査から小幅上昇にとどまった。
野村証券の桑原真樹シニアエコノミストは「消費者の節約意識が強まれば、企業は値上げしにくくなる。賃金が上がらない限り、政府・日銀が目指す物価上昇と景気回復は両立できない」と指摘する。
日銀の黒田東彦総裁は年初のあいさつで、デフレ退治の苦労をこう表現した。
「昨年末、東京に130年ぶりに降った初雪はすぐに解けたが、デフレマインドはなかなか解けない」
配信2018.1.12 20:36
産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/180112/ecn1801120029-n1.html 給料下がる一方なんだから
ずっとデフレのままに決まってんだろ
バカなの?
節約意識が高まってるのは、原油高なんていう近視眼的な理由じゃねーよ。
?@ 物が高くなってひもじいんじゃあ〜
もっと安くしてつかぁさい
どうしても2%達成させないと黒田は死んじゃうの?
庶民の感覚ない奴にやらせてもダメだろ
あのさー
給料上がらず、原油だけ上がる
当たり前だろうがwwww
金融緩和および公共事業こそが、ヒラリーやクリントンやオバマやクルーグマンと言ったリベラルがやった政策なんだけど。
で、共和党はこの政策には反対していたんだけど。典型例がランドポールとかで金本位制に戻せと主張していた。
日本の民〇党や日本の共〇党や日本の〇民党や日本の社〇党や日本のマスコミや日本の公務員は、ヒラリーやクリントンやオバマの政策を否定していることになるんだけどwww
わからないかなあwww
でもって、
日本の民〇党や日本の共〇党や日本の〇民党や日本の社〇党や日本のマスコミや日本の公務員は、
「ヒラリーを否定したらナチだ!リベラルを否定したらナチだ!」
って主張しているんだけどwww
日本はぜひ金融緩和をし公共事業を増大すべきですね。
too little too lateにならないように、日本における景気対策を徹底的にやるべきです。
つまり。
日本における金融緩和および公共事業および景気拡大策に反対したら、反対するやつはナチだぞ
散々メチャクチャやっておいて結果が出ないとなると人のせいにするスタンスねはいはい
公僕はAIにやらせて全員クビにした方がいい
日本は、もっと公共事業を増やし金融緩和をしろ
ニューヨークタイムズに連載中のノーベル経済学賞のクルーグマンは、君たちと正反対の主張をしまくっているけどwww
オバマ時代に、too little too lateとstimulusについてクルーグマンは主張し続けた。
”共和党は”「財政破綻するとかインフレとかいろいろな理由で」この緩和策に反対していた。
ニュース見てないの?wwwニュース見てないとネトウヨらしいぜwww
ニューヨークタイムズもクルーグマンもリベラル派なんだけどwww
Paul Krugman JAN. 8, 2009
http://www.nytimes.com/2009/01/09/opinion/09krugman.html
“I don’t believe it’s too late to change course, but it will be if we don’t take dramatic action as soon as possible. If nothing is done, this recession could linger for years.”
Paul Krugman: Stimulus Was ‘Too Little,’ And Now It’s Almost All Gone
08/30/2013 01:51 pm ET | Updated Dec 06, 2017
https://www.huffingtonpost.com/2013/08/30/paul-krugman-stimulus_n_3844394.html
We never spent all that much money on President Obama’s stimulus, and now we’re spending almost nothing on it, and that’s a shame, according to Paul Krugman.
Stimulus arithmetic (wonkish but important)January 6, 2009 9:26 am
https://krugman.blogs.nytimes.com/2009/01/06/stimulus-arithmetic-wonkish-but-important/
Bit by bit we’re getting information on the Obama stimulus plan, enough to start making back-of-the-envelope estimates of impact. 賃金上昇だけなら、最低賃金を上げればいいと思うよ
日銀の仕事ではないけどね
シベリアから北海道にガスパイプライン引いてもらえよ!
あ、もちろんかねだすのは日本な。そりゃ日本がガス欲しいんだから。
ロシアから天然ガスを輸入すればよいだろ!
米ロ対立をあおるな!
原発もやめられるし、いいこと尽くめだろ!
いいかげん、「冷戦対立をあおれば条件反射で都合の良い結論を引き出せる」と思うな。
(1)米ロ対立がなくなり、核兵器が解体されたら、安いウランが大量に出回る
(2)アメリカが戦争やめると原油価格は1バレル20ドルになり暴落する。
で。日本が、経産省が、どういう世界を望んでいると思うか?
お前ら日本が核兵器廃絶を願っているなんて嘘だからwww
日本は、「冷戦対立をあおり」「核兵器をあおり」「パイプライン建設の邪魔もしている」ぞw
世界中でPuは余っているからプルトニウム増殖炉は現状では不要。米ソが核爆弾を解体しているからPuは余っている。
だからこそ、経産省は米ロ冷戦対立をあおっている。核爆弾が増えればPuの在庫はヘリ、日本が高速増殖炉を作りやすくなるから。
日本が核兵器廃絶したがっているなんて嘘。アメリカのトップ1%を操っているのは日本なんだぞ。アメリカの99%からすると非常に迷惑だ。ヒラリーだろうがトランプだろうが日本に買収されてる。
ロシアとのガスパイプラインやれよ。シベリアから北海道にガスパイプライン引く奴。
高速増殖炉どころか原子炉も不要になるだろwww
経産省が何を望んでいるかは明白。
ウランが大量に市場に放出されるので採算が合わない。高速増殖炉は、ウランよりもお高いPuを作ろうという原子炉だから。
で、現在「ヒラリーがロシアとウランの取引をした」って叩かれてるだろ。
賄賂をもらうのは違法だが、「ロシアとの取引がつぶれたり、核兵器の解体がつぶれると、ウラン燃料価格が上昇する」わけ。
軍需産業・経産省・原子力業界がつるんでいる。
「日本が原爆廃絶推進している」なんて嘘だから。
核兵器用ウランは原子炉に転用利用すると「日本が日本全土で最盛期に使っていた量」の向こう200年分ぐらいある。
米ソの狂気の競争の下に多量に生産された核兵器用の高濃縮ウランとプルトニウムは、極めて質の高いもので、原子炉の燃料として転用し平和利用に使用すれば、100万kW電気出力軽水炉50基を100年以上にわたって運転でき、エネルギーを生産し続けることができる。
[高度情報科学技術研究機構、財団法人原子力データセンター]
核兵器用のプルトニウムと高濃縮ウランの原子炉への転用 (07-02-01-08)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=07-02-01-08
核兵器用のプルトニウムは約180〜250トン、高濃縮ウランは約1,250〜1,750トン世界に存在すると推定されている。
ロシアは高濃縮ウランについてのインベントリーは発表していないが、 米国との間で 94年1月に高濃縮ウランを500トン売却することで協定を結んでいる。
高濃縮ウランは、天然ウランや劣化ウランで混合希釈して燃料加工し、現行の軽水炉にそのまま利用できる。
一方、プルトニウムは、ウランとの混合酸化物(MOX)にして、現行の軽水炉炉心に部分装荷するのが最も容易な利用法である。
これは、軽水炉級プルトニウムについてのプルサーマル利用と呼ばれ、フランス等西欧ではかなり行われており、日本でも計画が進めれているものと同じである。
さらに、プルトニウムの処理効率を高めるためには、MOX燃料を軽水炉炉心に全装荷する方法が有効である。
このほか、CANDU炉や高温ガス炉での利用も可能であり、さらに最もプルトニウムの利用効率の高い高速炉への転用も可能である。
<本文>
1.概要
通常、核兵器用プルトニウムはプルトニウム239の濃度が94%以上、ウランはウラン235の濃縮度が90%以上と言われている。
1993年1月の戦略兵器削減交渉(START-I)の合意により、兵器として使い道のなくなったプルトニウムは核解体工場などに保管されており、米国は約52トン、ロシアは50トンと公表している(図3)。
さらに、2001年にモスクワ条約がSTART-II,-IIIに変わって合意し、2012年までに約4000個の核弾頭を処分し2200個以下にすることになっている。
2.原子炉による利用
2.1 高濃縮ウランの転用
核兵器用の高濃縮ウランは世界で1,750トンあると推察されている(図2)。
核拡散防止の観点からロシアの高濃縮ウランはいち早く米国が買い付けている。
ウラン235濃縮度90%のものを天然ウランか劣化ウランで希釈して、現行のウラン加工施設でウラン235濃縮度3.2%から5%程度に調節したUO2燃料を造り、そのまま現行軽水炉に利用でき、特別の問題はない。
100万kW電気出力で33,000MWd/tの燃焼度の軽水炉では、年間約0.3トンのウラン235を必要とする。
50基の軽水炉で50年運転しても750トンであることを考えると、1,750トンという数字から膨大な軍事用高濃縮ウランが製造されていたことがうかがえる。
2.2 核兵器用プルトニウムの利用
(1)軽水炉での利用
(2)CANDU炉での利用
(3)高速炉での利用
米ソの狂気の競争の下に多量に生産された核兵器用の高濃縮ウランとプルトニウムは、極めて質の高いもので、原子炉の燃料として転用し平和利用に使用すれば、100万kW電気出力軽水炉50基を100年以上にわたって運転でき、エネルギーを生産し続けることができる。 >>1
米国債を買えばいいんだ。
そうアナウンスするだけでも「かなり」効果があるだろう。 日本で「日本独自のもんじゅ型」を推進したい勢力が存在。
それに対し、(1)Pu余剰の問題、(2)ロシアで先に成功している、(3)原油価格、(4)世界の脱原発の潮流、と言う問題がある。
日本の原子力推進派が何を望むかは明白。 原子炉は世界平和に対する脅威だ。原子炉は全廃すべきだ。
日本が原子炉を輸出するのに必要な条件は何?
(1)原油価格。で、原油価格は戦争で上昇。1997年までの原油価格を見れば明白。
(2)二酸化炭素削減条約
高速”増殖”炉を推進するのに必要な条件は何?
(1)原油価格。で、原油価格は戦争で上昇している。1997年までの原油価格を見れば明白。
(2)二酸化炭素削減条約
(3)Puの余剰がなくなること
アメリカ合衆国の99%に原発は不要!
アメリカ合衆国の99%は原発に反対だ!
少し前まで、原油安の影響で物価安とか言ってなかったっけ。
>>3
バカじゃないのにバカ発言しなければいけない日銀の立場のせいかと。
本音は糞財務省とっとと緊縮やめろだろうに。 多分無意味だろうな
安倍が圧勝するお国柄だから
多分黒田も....
いい加減、ロシアと平和条約締結してエネルギー分野で協力取り付けろよ
ガスパイプラインひけよ
エネルギー問題は人権問題だぞ
高騰したら底辺は生活ができなくなる
>>26
逆らったらガス止められる国のパイプラインなんか引いたら
それこそ底辺住民の人権は風前の灯 >>24
> 手遅れだが今後は日銀総裁も国民審査にかけるべきだ
高い信任だったら無視しそう ■日銀:金融政策決定会合メンバー
総裁:黒田続投(本命)?、中曽宏?
副総裁:伊藤隆敏?、本田悦朗?、その他の学者?
副総裁:雨宮理事?、その他の日銀出身者?
審議委員:原田、布野、櫻井、政井、片岡、鈴木
オレは、中曽総裁、伊藤副総裁が良いと思う。
黒田総裁続投の可能性が高いと思われるけど。
メガバン出身の鈴木委員は、良い見識だと思う。
原油が上がったら悪性インフレ
原油が上がらなくても将来不安でカネを使わない、需要不足
地政学的リスクで円高になり原油価格が下がっても、
原油そのものは別としても、既に値上がりしたものを値下げはしない
黒田で良いよ。彼一人の責任じゃない。
>>27
止められてもやっていける環境を作ればいいだけ
誰もロシアからのガスに依存しろと言ってない 国家主導での独占禁止法違反が行われているんだよね
需要と供給のバランスを無視した行いはきっと報いを受ける
人口減少社会の日本を一度見直すべきだ
黒田 「原油が安いと日本経済がダメになる」
産経 「原油が高いと日銀がダメになる」
>>30
原油が上がって日本で起きるのはデフレ
そのコストが他の消費を冷やす
原油価格の影響はほぼすべてに及ぶ 貧困層が増えすぎたからな
財政健全化、年金のためにはインフレにしないと国がもたない
原油が前47ドル近辺だったのにいつの間にか68ドルになってるな1.5倍
100ドルだった頃なかった?
いろいろ考えさせられるな
ダウ暴走なのに円高ヘ
とか
原油高
とか
理解できない。
何が起きているのか。
日本の公務員や官僚のどこが優秀なんだよ。
優秀どころか凶悪犯罪者の悪党のクズだろ。
給料払うどころか、重労働な刑務所に収容すべきレベルだ。
全員、凶悪犯罪者収容所に収容し重労働させる刑にするべきなレベルだろw
前は原油が安くなったせいで物価が上がらないと言ってたくせに
別に給料が上がれば問題ないだろ。
給料が上がらないことを悩めよ、バーカ。
地元の農業委員がこぼしたが、農水省とJAの意向で野菜の値下げはしないってよ
農家救済っていうけどそもそも補助金でずぶずぶじゃねぇかよ
成人祝いがレクサスってなめてんのか
給料上がらず社保税金だけ上がって手取りは少なくなった
なぜマインドなのか?
賃金が上がらないのだから
デフレなんだよ
デフレのままでいいんだよ
デフレ脱却したら
「物価だけ上がり、賃金は上がらない」
という最悪のことになるんだから
まあ現実に否応なく
そうなってるけどな
>>46
金日成は日本人。日韓併合後に平壌で生まれたから。 >>50
マインドも何も
賢い消費者の判断ならそうなるのさ
将来において、インフレ、増税があるってことは
節約、貯蓄するべきが、もっとも賢い選択になるからね
将来の支出に備えて、貯蓄をする
これが、消費者行動において、全員が賢く合理的に動いた場合にはそうなるってことな
当たり前の話やで インフレデフレの指数なんて単なる指標で景気の実態を正確に反映するものじゃないだろ
BMIが最適の数字なら全くの健康体と言えるえわけじゃないのと同じで
日銀の調査でも生活の余裕がなくなったという結果がでてるのにもう出口でいいやろ
少子化なんだからもう不動産とか上がらないんだから食品とかは上がり過ぎやろ
さらには企業競争力やその他があるからな
インフレでいいってのは、現金の価値が下がるってところな
そこで、債務を圧縮できるってメリットがあるのだが
本来なら、ゆるやかなデフレが好ましい
こことなるけどね
これ以上の考えにおいて、1を実行してるのなら問題ないだろうが
まさか、政府が能無しってこともないやろうな??
そこをお前等は説明してもらった方がいいで
だから、昨今においては、飲食業やその他においても
インフレの傾向が出てるんだよな
一般消費者だと、1000円で食べられてたランチが
1200円になってたり、1000円の内容で充実してたのに
1000円のまま、中身が下がる
こういう現象が起きてるんだよな
そりゃ当たり前だわな
インフレってことは、サービスが低下したことも意味するからな
お前等ねらーでもそうやろ?
PC使ってる??スマホを使ってる??
その性能のを、20万で買えた、サービスを享受できたってのに
22万とかになってみ??
それは、インフレで物価上昇を意味するが
同時にサービスの定価を意味するわな??
さっきの例えでも同じな?
1000円でランチが食べられてたのに、1200円になったんだからな
同一のサービスだってのに、価格だけ上昇するってことは
消費者に対しては、サービスの低下
サービスが悪化したことを意味するんだよな
それとは別に、可処分所得においてな??
月50万の給与で、@〜Iまでできてたとしても
インフレになると、全く同じ月50万でも、@〜Hまでしかできない
こういうことになるんだよな
現金の価値が下がることを意味するからね
企業のおいて、競争力が弱くなるんだよな
グローバル社会だってのに、国内におけるそれはいいだろうが
海外を含めていくと、価格が上昇してるんだから
勝ちにくくなっていく
これは当然のことな??
ただ、インフレとは別に、対ドルや対○○
為替レートの話にもなってくるけどね
為替においては、輸出大国日本だったのは過去の話だが
まー、現在において、輸出においてプラスが出たら良いことなど
言うまでもないわな???
輸出において、プラスが出やすいってことになると
為替においては、円安、円高、どっちが好ましいかもわかるって話しなんだわ
おーし、お父さん給料3%上がったから
今日の夕食は豪勢に・・・マックだあああ
どうだ嬉しいだろ?
いつも豆腐料理ばっかだったからな
経済動向なんて全く考慮せず何がなんでも消費税上げるなんて宣言していたら貯蓄するに決まってるだろ
こんなバカな増税宣言なんか社会主義でもやらねえわ
財務省の官僚はマジでアタマのいい人材と総取っ替えしてくれよ
アメリカのように経済のプロを官僚として公募すればいいのに、経済の素人が経済政策「みたいな」ことを真面目に信じていて何十年もデフレから脱出できていない
本来なら何十年もデフレから脱出できてない時点で財務省の考えは間違っていると気付くべきなんだ
今日はっきり考えたこと(前は何となく考えていた)
インフレ目標は、中国などの世界市場参加による超強力デフレ圧力に対抗する、無理な政策ではと思う。
そのために必要なのが、異次元の緩和。
そのツケを払うのは国民。
日銀とGPIFと国民年金と厚生年金(+企業や保険、銀行、郵貯など)が、ファイナンス(支払い)している。
増税してまかなおうとすると、消費者心理が悪化するので、逆効果(財務省は前進するだろう)
減税で刺激するというトランプ流は、速攻超円安破綻コース、増税の方が財政再建の意思表示で、まだまし。
これだけファイナンスしているから、ハイパー(超)インフレなんだろうが、デフレ圧力が強すぎて、ならない。
日本が世界経済に占める地位のため、預金封鎖、新円切り替え、デノミ、為替停止、大規模介入などの対抗策が実行不可能。
(世界恐慌確率70-99%)
おそらくポンド売り(ソロスなどが仕掛けた)の時のように、日本の経済的地位が下がる2030-40年頃に起きるだろう。
(みんなが認識すれば、もっと早いかも)
レンテン・マルク、ジンバブエ・ドル、ハンガリー・ペンゴ、昭和の金融恐慌(震災手形と財閥が問題)、戦後の超インフレ
などを調べて欲しい。
超後期高齢者の俺には関係ないが、子孫が悲惨な目に遭いそう(独り身だけど)
終戦前後の生活を経験していない/経験者から聞いていない年齢層ばかりだから、回避の実感はないと思う。
ずっとマイナスだったエネルギー系投信がようやくプラスになったぜ
>>56
白頭山で生まれたはずだろう?
拉致られるぞ。
もしかすると、対空機関砲の刑か、家族みんな犬小屋行き(もちろん小さい順) 長文で必死にアホな事書いている奴いるけど
インフレになってねーから
普通のリーマンだけど民主党時代が物価も税金も安くていちばん生活楽だったな
自発的な賃上げとかありえねーから
最近の経営者はコスト意識とかいう
銭ゲバばかりだから
賃上げさせたければ
企業経営者の
賃上げしたくないマインドを
どうにかしなされw
>>72
そもそもマクロ経済政策の失敗を経営者批判に置き換える奴は経済学落第者。
自由市場の否定でしかない。共産主義者よ、祖国へ帰れ。 そもそも普通の人は物価があがることなんか絶対にいやだろ
物価は少しずつ上がんないとおかしいんだな
この20年がいかに異常だったか
>>74
なるほど。日本は義務教育が機能してないようだ。 >>73
え?日本って資本主義の皮を被った社会主義だろ >>74
そりゃそうだw
ネットで買い物するときでも、安い店を探して買う奴は居ても
高い店を探して買う奴は見たことがない
皆少しでも安く買いたいのが人情ってもんだ