◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【商品】元祖ボンカレーの味、15年ぶりに復活 発売50年記念 230円 YouTube動画>2本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1516747811/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
http://www.asahi.com/articles/ASL1R4WJCL1RPLFA00C.html 大塚食品は、今年で発売50周年となるレトルトカレー「ボンカレー」の元祖の味を15年ぶりに復活させる。「ボンカレー50」として3月5日に全国のスーパーなどで売り出す。世界初の市販レトルト食品の味を受け継いだまま、具材の量を増やすなどの改良も加えた。
ボンカレーは1968年2月に関西地区で発売され、翌69年5月に全国展開が始まった。炒めたタマネギのコクと小麦粉の香ばしさが特徴で、累計販売数は約30億食。フルーツなどを使ったシリーズ品「ボンカレーゴールド」を78年に追加するなどした。ゴールドシリーズの販売が増えたことから、2003年以降は沖縄県を除く地域では元祖の販売をやめていた。
ボンカレー50は野菜や肉の量が沖縄で売られているボンカレーの約2倍で、ジャガイモやニンジン、タマネギは国産にこだわった。箱に入ったまま電子レンジで温められるようにした。1人前200グラム入りで、希望小売価格は税抜き230円。いまの主力のゴールドより50円高くしている。(伊沢友之)
アベノミクス万歳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うんこ味
===
| .|
┌┴┴┐
 ̄| ̄ .Ξ| ̄
|尊..Ξ|
|皇..Ξ| プスッ
| ..Ξ| ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ̄|_| ̄ :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
. / 、o ヽ / || /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
/ | __ノ ・ .,. | .、▂▅▇███ ….▅ ■ ◥◣
.. ,, ■■■■■・:;;;・ ▪ ■ ∴‥ ∵▃ ▪ ・
.. ■ ジャップ■ ▪ ∴ ….
.. ii.  ̄" " ̄ii
/ヾ| (;゚ ); ,.(:゚ ;).|
//;;>〈 ___ ||.__ 〉 天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
//γ .|. .. ●● |
ソ_ソ>'´.-!、..\.. .Д /
τソ −! ヾ ー-‐ ィ、,,..
ノ 二!__―.' .-'' \
/\ /
ずいぶん長いこと食ってないけど
舌を刺すような苦味があった記憶が
手に入りやすいレトルトカレーでいうとカレー曜日がダントツで上手い
親がククレカレーヲタで、子供の時はそればっかり食ってたな
初めてのキャンプで食べたのはククレだったのは覚えてるな
アラフォーになった今でもカレーの王子様しか食えない
ボンカレーのボンは、ジョンボンジョビにちなんでつけられた
1968年のボンジョビ大阪公演の後、当時の大塚食品会長の熱烈なコールにより本社に招かれ、市場投入直前のレトルトカレーを試食
その美味しさにいたく感激したジョンは、後に
Tokyo Roadでまた食べたいという熱い想いを唄い上げている
発売にあたり、ジョンカレー、ジョビカレーというネーミングも検討されたが、犬っぽいという理由でボンカレーが採用され現在に至る
出前一丁のゴマラー油って昔とおんなじ?
ネギ香味油からゴマラー油に戻った時、「あれ、こんな味だったっけ?」って思ったんだが
昔のほうが上手かったと思うのは思い出補正なのかね?
な、やっぱ味が変わってんだろ?
いくら言っても、気のせいだ、味盲めと叩かれるだけだったが
20年前ぐらいから確かに味が変わったんだよ
俺は初期のボンカレーが好きだったんだ
>>29 思い出補正の場合もあるけど
ほとんどの場合実際に質を落としてコストカットしてるからな
例えばジャワカレーとか昔からあるものにも
合成甘味料が突然混ぜ込まれてたりする
初期のボンカレーは贅沢品
仁鶴師匠や手塚治虫くらいの人間でないと
食べられないものだった
ありがたく食え
>1 ジャガイモやニンジン、タマネギは国産にこだわった
やっぱなぁ
だからこういうものは買わんようにしていて正解だわ
たけえよ 100円ので十分
200円台出すなら高級なの買えるしな
今のボンカレーは箱のままレンジで温められるのが良い
なんで他社はマネしないのだろう、特許でもあるのかな
>>12 西日本限定かもしれんが大阪のハチ食品のレトルトが種類豊富で安くて美味い。ローソン100にある。
具は少ないけど種類も豊富で貧乏人の友。
>>29 いや、確かに昔の方が美味かったように思う
最近でもたまに食うと何かコクと言うのかそういうのが無くて薄味なつまらんもんになってまったなぁ…って思うわ
あのやる気のないパッケージはどういうことだろ
売る気あるのかな
徳島で作ってるが何故か沖縄でしか売らない琴姫さんパッケージ
いま食べるとマズいだろうなw
ハチ食品とどのくらい差が出るのか興味がある
本当に当時のレシピならば
ハチ食品のレトルトカレーは関東にもあるよ
貧乏人御用達の業務スーパーに置いてあるから
辛味が強いのはいいのだが、あれも不味いな
絶対元祖の味じゃないと思う
食ったことないからわからんが
昔のボンカレーは不味い
子供心にレトルトは不味いという印象を与えてくれた一品
あいつがあいつがやーってくーる
ゆーかいなあいつがやーってくーる
つい最近、何年かぶりにボンカレー食ったんだけど
家で作ったカレーみたいな味になってた。
昔は独特な薬品みたいな味がして嫌いだったんだけど。
不覚にも美味しかった。
ハチはマズイな
ほんとあれこそ貧乏人の味なんだろな
俺にはわからない
ボンカレーも今食べるとなんかゲンナリする
懐かしいな
今度食ってみたいけど当時と食事情も違っているからどう感じるか楽しみだ
>>41 やっぱ薄いよなぁ
昔、キリンの懸賞で「明治のラガー」「大正のラガー」「昭和のラガー」のセットが当たったんだが、飲み比べると古い時代ほど美味いんだよ。
そういうもんなんやね
知り合いの天才外科医も
ボンカレーが大好きで
獄中でもよく食べてた
>>1 見れない画像
2ちゃんねるは以前の画像システムと、ファイルシークとはてな?を復活させろと強く思う
100円で買えるレトルトカレーってマズい
200円以上するものと比べると明らかにマズい
オリエンタルマースカレーとピッコロカレーが好き
コンビニでコロッケか唐揚げ買ってチーズのせる
>>為替の変動があるから
単純にウォンを円に換算して比較しても意味ないよ。
韓国と日本のそれぞれの物価指数と比較して最低賃金を比較しないと!
あと金だけで物事を比べるのもよくないよ
金を持ってるから幸せだとか
金を持ってないから不幸だとか
金 金 金にこだわりすぎると本当に大切なモノを見失うよ。
沖縄だけずっとおばちゃんパッケージやったねえ
ゴールドより50円くらい安かったし、具なんていらんのが沖縄流
50年前からパッケージの女優さんが変わらないのだが
モデルの松山容子さんには今もギャラ支払ってるのかね?
レトルトカレーがすっかり本物志向路線に行っちまって舌が肥えた
ボンカレーで原点を味わおう
>>2 復刻版なんだから箱のパッケージと、レトルトパックのデザインも大事なんだよ
!(b^ー°)
サッカリンとかの害悪添加物は要らないけどもね
>>53 昔のパッケージがあれだしおふくろの味という位置付けってのが狙いなんだろうな
今のパッケは抽象的だが
>>71 ハチ食品のカレーで常に食えればいいレベル
スジャータも中々しょぼくていいぞ
>>28 しれっと嘘書くな
フランス語のBONだろ
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
●奄美大島・猫ナチス政策に断固として反対の立場を貫く!
急に、かねてより、ボンカレーシーフードの電撃発売を、完膚なきまでに絶望的な心持ちの中、それでも僅かな希望を決して捨てず、電源の切られたコタツの脚の陰から、(フランス地下組織レジスタンスの如く)密かに待望し続けて仕方がないタイプで、
(こんな物を読んでいる暇があったら【猫ナチス廃絶運動】に参加しなさい、社会不適応者の好色変質者で基地外の諸君)
【凄惨な日本および世界の猫ナチス政策・猫ナチス行為】を、ボンカレーシーフードの緊急発売を渇望する世界の総ての人々に、見て見ぬフリをしない建設的で前向きな精神で、直ちに廃絶させてもらいたくて仕方がないタイプの俺も気になるニュースだぜ
●奄美大島・猫ナチス政策に断固として反対の立場を貫く!
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【北川直人】
【大矢誠】
【丸山朋成】
【(残酷で無責任な)人を憎んで、猫を憎まず】
【一匹でも犬・ねこを救う会
http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/】
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】
>>56 ボーンカレーからボンカレーになった
骨で出汁を取ってある
なんの骨かは秘密らしい
>>65 金を持ってないと不幸なのはガチだよ。
論理トリックにだまされるアホが多すぎだけど。おまえ含めて。
>>24 ホテルカレーの辛口って、市販カレーの中で一番辛いんじゃなかったかな?
確か甘口も他のカレーの辛口レベルだったような気がする
「ぼん、カレーをこうてきたで」
「おとうちゃん、おおきに」
箱に入ったまま電子レンジ
は
ククレカレーの真似したな
沖縄の食ったが、不味すぎて、3口ぐらいでギブして捨てたわ
カレーの味がしない
全く別の食べ物
セブンのインド風チキンカレーが値段の割に美味い。(170円ぐらい?)
>>93 100円未満のレトルトってどれも、ほとんど汁ばっかだろ
味変えてたなんて知らんかったわ。ほんとのボンカレーってどんなだったか忘れたわもう。
レトルトカレーが230円は高すぎる
それとごはんを買うくらいなら
普通に弁当が買えるのだから
>>94 銀座カレーが198円になったらまとめ買い。
ボンに肉は入ってなくても、うちのばーちゃんが作ってた、ちくわカレーよりは美味しかった。
SBカレーはけっこう穴だよ。人気ないけど、スパイスの王道を行ってる。
ククレとボンカレーは昔から不味かったので、郷愁みたいなもんは無し。
>>4 物価考えたら最低賃金日本より高いなんて喜んでる場合じゃないけどな
>>56 どこぞのボンが食べるような高級なカレーという意味だと思い込んでた。
当時は日本産の玉ねぎだったけど、今回のは中国産なんでしょ?
実際レトルトで美味いのはないな。非常食としては重宝かもしれんが。
>>34 お前普段外食や惣菜も買わず全て自炊でもしてんのかよ馬鹿
大塚系はぼったくりのイメージ
食品じゃないけど、ポカリがね
>>103 https://www.globalnote.jp/p-data-g/?dno=9631&post_no=13980
購買力平価で比較したら日本は韓国より上になっているね ↑怪しいかもしれんけど
>>56 レンジでチンすると爆発するから、ボンカレー
パッケージも松山容子さん?w
ご遺族に許可もらいホーロー看板もまた作ったらいいw
ボンカレーCM 松山容子編
ダウンロード&関連動画>> >>16 先日、50周年記念発表会でビデオ出演してたね。昔の印象とあまり変わってなかったね。
>>114 確かに! あれにトウモロコシの粒はいっていれば完璧だね
ボンカレーの甘口(大甘口?)は沖縄と九州くらいしか売れないんだっけ
しょうゆも甘い地域だからね
高いw
130円にしろwww
それから、電子レンジに放り込めるレトルトにしないと売れない。
>>116 あれ? 牛肉が入ってるっていってるなw 今だったらCMが消費者庁に取締られる
くらいの少なさだろw
>>119 最近調子にのって種類増やしすぎじゃね
レギュラーはうまいけど
>>115だが、まだご健在でしたか。
失礼しました。
ボンカレーはパウチのままレンチンできるから好き
他社もあの方式にしてほしい
セブンの安いカレー、S&Bおいしいカレー、カレー曜日
これらの質が最近大幅に落ちた件
変な増粘剤使って固まりかけの煮こごりみたいな妙な感じ。カレーらしいトロミじゃない
おまけに表面がやたらとテカテカしてる
ボンカレーとボンカレーゴールドはそもそも作り方(無印はレンジ不可)味も全く違う製品だからな
ボンカレーは高いのにまずい
レンジ対応ならカレー職人のほうが安くて味もまだまし
5ちゃんねるのスレはクソレスではじまり、
100レスを超えたくらいからこなれてくる
地味にレンチン出来る袋が便利なんだよな
なんでもっと普及しないんだろ
>>12 いなばタイカレー、缶詰だけど安くてうまい
レッド、イエロー、グリーンは辛いが
チキンとインドカレー(バターチキン)は、まろやかで飽きない味わい
そして冷めたままでも食べれるから暑い時期も関係なく、一年中カレーを楽しめる
グリコのカレー職人、安くてうまい
80年代のソフト麺カレーあんのカレーに一番近い味
袋うどん(稲庭風などコシがない細麺)チンしてかけると
懐かしさに涙
欠点は量がやや少ないこと
ボンカレー美味しいけど
俺が作るカレーもめっちゃ美味いよ
誰か食べたい人いる?
レトルトカレーは
ボンカレーNEO、明治銀座カリー、グリコLEE
この3つがあれば、他は要らない
230円っつたらまた2〜3日断食しなければいけないやん
もういやや!回転ずし屋に行ってガリだけ食べて白い目で見られる生活・・・
そこらへんを大塚食品は考えてくださいよ!
あんた何様だ!
>>76 蜂のレトルトカレーで初めてビーフカレーの美味しさが分かったよ(笑)
本当は蜂カレーって言うんだよね
o(^-^)o
>>131 マジかよ
ホーローアイドルの生存率は高いな
>>56 フランス語でおいしいだったかな
セ・シ・ボンのボン
レトルトカレーは
ヤマモリの
タイカレーのシリーズが
美味い!
美味い
元祖ボンカレーよりもオリエンタルスナックカレーのCMの方が印象に残ってるな。
昔ボンカレーの自販機あったな
仁鶴師匠のパネルの
ご飯とカレーが出てくる
透明のレトルトパウチが懐かしい。
グリコのドライカレー(ライス入り)とやらがプレスハムみたいな
四角い断面の透明パウチだった。
当時は湯煎だった。
ちなみにBONテープのボンは…
おっと、誰か来たようだ
ボンカレー・ククレカレー!大好き。。
SBのカレー粉少量掛けると美味しさアップ
>>150 浪花千栄子、美空ひばり、水原弘「なんだって?」
>>28 カレーマルシェは実は大鶴義丹が元嫁の為にハウスに依頼して作ったらしい
>>178 美空ひばりのホーロー看板も有るのかw
知らんかった
松山容子さんどうしてるのかなぁ
まだ鬼籍に入られてはないはずだが
>>47 >>55 ハチのカレーって辛めだけどコクのない表面的な辛さだからな
>>1 87年製のオーブンレンジで良く温めて食ったっけな。
当時はオーブンレンジは珍しかった
今もボンカレーを買ってるが、理由はレトルトのままチンできるからだ
味はどのメーカーも微妙な差だけだ
どこも旨い
白ご飯とセットになった「あっあれたべよ」を復活してほしい
ボンカレーゴールドの箱はダーツの的として中学の頃に再利用してたな
レトルトカレーは旨くないから買わなくなったな。缶詰めのを買ってる。
缶詰めのは旨いんだが、具のゴロゴロ感がないのが唯一の欠点。
68円のスジャータカレーが最高にして最強
異論は認めん
>>159 NHKの大相撲中継で客席にいる姿が度々目撃されている
しかしアナウンサーは決して触れることはない
ボンカレー高いよな。辛すぎないのは好きかな
ただしカレーで美味い不味いとか言う気はしない
>>196 決して触れることはない
昨日は、ペー・パー と 西川先生が居たなw
レトルトカレーを直に鍋に入れてかき混ぜながら温めると湯煎で温めた時よりもコクが出て美味しくて昔やっていた。 鍋を洗うのが ちと面倒。
チンしたジャガイモ、ニンジン、野菜炒めをご飯の上に乗っけてその上からレトルトカレー
豚肉や鶏肉も使えるので、カレーは安いやつのほうが使いやすい
イオンの肉抜き58円のがベストなんだが、あれはあれで何入ってるかわからんからなw
ボンカレーゴールドが特売で98円の時にまとめ買いしてる
レンジで直接加熱できるレトルトの中でコスパがいい
そもそもボンカレーが売ってないな
みんな買うのは100円以下の安いやつばかり
昔と違って、コンビニや外食が発展しているから必要性は低い
最近はAコープのレトルトカレーがお気に入り。大塚とグリコは袋のままレンチン出きるから便利だよな~
>>113 その頃電子レンジなんか日本の家庭になかったろw
よくさらに美味しくなりましたってやってるからまずいの売って当時を懐かしめという事か?(´・ω・`)
>>204 あれ?似たようなレンチン可のククレとか58円だぞ
スーパーカップにボンカレー味とかあるのな。
近所のスーパーで見かけたけど(´・ω・`)
>>213 それはうらやましい、ククレは特売でも128円だ
グリコのカレー職人はまずい ダシも塩分もなんかあわない
>>24 ドンキだと安いから俺もホテルカレーだわ。
ちょっと作る気になるとゴールデンカレー(辛口)ジャワカレー(辛口)
ジャワの方が好きだが、ゴールデン安く売ってる場合多いからついゴールデンになる。
>>63 そういうネガチブはいくない
100円で買えるレトルトカレーでもそこそこうまい
200円以上するものはとてもうまい
>>12 ククレだろ
ファミマ行きゃ大抵置いてある
>>28 20年くらい時代が違ってるんですがそれは…
なんでも昔の方が旨かったね。
ポカリとか、缶とかビンて飲むと今のペットの奴より全然違う旨さ。(特に缶)
味に納得いかなきゃソースとか卵とか
ガラムマサラとかぶっかけるレトルト
>>39 ハチ食品はダイソーでも売ってるよ。
量多くて金無い時助かる。
>>16 ボンカレーはいらないけど、松山容子の出演作品を復活させてくれ
あの史上最高の女剣客の殺陣がみたい
♪
おどまボンぎりボンぎり ボンじゃなきゃいかんと
ボンは早うできて 早う食える
合掌 品川隆二
>>107 あれ、うますぎる。あのシリーズ全部うますぎる。明治凄いわ
ガチでそこらへんのカレー屋超える味だよ
まともに
>>1を読んでないけど、
よーするに値下げがわりの改悪しまくって、
元のレシピでやると230円になるってことでいいの?
>>29 ロングセラー商品は消費者に飽きられないように少しずつ味を変えるのは常識
>>29 ボンカレーのゴールドが180グラム
ネオが230グラム
実際に盛り付けてみると数字ほどの量の差を感じない。
休日の昼間はダイソーで買ったメガ盛りカレー300gをよく食べる
>>179 違うよ
既に商品化されていたマルシエを『不味い!』って言ってしまって離婚
ボンカレーはレンジOKの袋に変わってから一切買わなくなったな
あの時に味変えすぎ
いずれにせよレトルトカレー史上最高に美味しいのはボンカレー
これには誰も異論はないはず
ボンカレーのボンて一体何なのか
1日じゅう想像していたあの頃
??屋カレーが安くて好き、何もかも普通
肉がほとんど見当たらないので、別に買ってきて一緒に食う
ていうかボンカレーって昔は98円とかじゃなかった?
いつのまにか高くなったので今でも98円のカレー曜日にするしかなくなった
記憶にはないが、子供の頃ボンカレー食べてて吐いたらしい
親はそれ以来ボンカレーを食べさせなくなったんだってw
ウイスキーボンボンに対抗して、
ボンカレーボンボンとか出したら
売れるんじゃないかな。
なのでカレーマルシェが安売りしてる時にしかレトルトは買わない
最下層の味なのに230円とか此れ如何に?
他の工夫したカレーでも200円切ってるのに
白飯にぐちゃっと混ぜるボンピラフ他社でも競合品ないんだからそろそろ復刻してくれよ
100均の友
メガ盛りカレーのハチ食品のラインナップには
300g250g200gがあるが
1袋の総カロリーはどれもほとんど同じw
早い話が水増しって事で
300gは本当にカレーは飲み物だよ
集団ストーカーはアメリカ発祥
アメリカの戦争手法・・他国にでっちあげのいいがかりをつけて戦争をはじめる
米ClAから教わった日本警察の集団ストーカーの手法・・特定人物にいいがかりをつけて集団でいやがらせをはじめる
引きこもりが増えてるのは「集団ストーカー」という組織による組織的いじめ、嫌がらせ、ハラスメントが原
因です。集団ストーカーは学校、会社、役所、病院、商店、自治体、警察などの ありとあらゆる組織にスパイ
を忍び込ませ、自分たちの気に食わない個人を ストーカーして、社会的抹殺を図るのです。その結果、日本
では会社や学校から追い出された引きこもりやニートなどが増えてしまいました。一説によるとこの組織は、
東ドイツの秘密警察「シュタージ」に類似してるとの指摘も有ります。日本全体が社会主義国家のような監視
社会になってるのです。シュタージとは国家保安省のこと。人権抑圧の象徴として東ドイツ市民に最も嫌われ
恐れられた機関。正式の職員の数は約十万人。その規模の大きさはナチスの保安警察の組織だったSDの20
倍にあたる。
うまくてコスパ最高なのはハウスのプロクオリティーカレー
4袋入りで368円とか
2袋使って茹でた冷凍イカなどトッピングでレンチン
レトルトは最終的にこれに行き着いた
>>32 コストカットかどうかは分からんがマックのシェイクは圧倒的に不味くなった。クリーム感がなくなりコーヒーポーション的な味・・・
>>29 UFOなんて不味くて食えんしな(´・ω・`)揚げ玉ボンバー辺りからおかしい
ドラッグストアなら100円だろ?230円とかねぇわw
ククレがクックレスだというのは最近知った
あれ、何かのニュースだったような
ボンカレー
チキンラーメン
名前は知ってても喰った事ない古いインスタント食品
Q ボンカレーの“ボン”の意味は何ですか。
A フランス語で“おいしい”という意味です。
http://www.otsukafoods.co.jp/faq/faq_food.html Q ククレカレーの名前の由来を教えてください。
A 「ククレ」は英語のクックレス(cook-less)からの造成語で、「調理の必要なし」と言う意味です。
完全調理済みというレトルト食品の特徴を、わかりやすく表現しています。
https://housefoods.jp/inquiry/qa/product-category03.html >>253 非常食として78円のカリー屋カレーとレトルトご飯パックを用意してある
ボンカレーに230円も出すならもうちょっと上乗せして中村屋のチキンカレーにする
>>145 回転すしは 素味噌汁だけすすりに行くわ
当時そのままで出すってなら100円位で出せよ
スーパーだとその程度の商品価値しか無かったぞ
>>29 好きやねんも醤油ダレついてたときのほうがうまかったような記憶
今の粉スープはなんんかダメだ
70円で充分だろ、こんなドンキで投げ売り対象になってる不人気商品なんて
徳島にあるボンカレー自販機も、これを使ってくれ。今はククレカレーなんだろ
やっぱ、ハウス・バーモントカレーが一番美味しいな。 大人の味。
>>72 サッカリンは飴代りに舐めて育ったんだぜ。
だから頭が良くなった。
「辛さ20倍のカレー、水で20倍に薄めて食ったことありますか?僕はあります」
>>24 その旨さの基準がそれぞれあるからカレーもややこしいんだよね
だから旨さを唱える時はこれがあるから旨いと伝えないと
ボングラタン
なんてのもあったな。一瞬で消えたけど。
何を食べて、長生きしたいと思うのかは本人の自由。ボンカレー好きなら好きでいいじゃん。批判するスレでもない。
体にいいものだけ食って、人生いきのびても、たかだか、十年ぐらいしかかわらないんじゃないのか?
生き延びたい理由を自分で見つけろ。
東京でも、ピッコロのレトルト売ってくれ くそ高いけど(´・ω・`)
レトルトの代名詞
確か味がおかしくてもカレー粉のお陰でなんとかなるからだったっけ
__
,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
/:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
ノ:::::::::::::::::::::ノノ ヾ:::::::j
i:::::::::ノノ::ノ,-‐' ー-、|:::::/
/":::::::::ノ -tテ, (テ- ヽ、:|
i ::::::::/ ^ ´ ヽ´ iし/ ヒソカレーじゃなくてボソカレーどぞー
ヾ:::::ゝ ノ(`_ _) /::/
`r" ノ、_,イ ` jノ
/;;\ ヽ ソ 丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __ __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
この手のモノって想い出補正で+120%になってるからなぁ
俺の想い出のカレーはオリエント・マースカレーだったけど取り寄せて作ってみても普通だった
>>4 さぁ!
急いで韓国に帰って幸せになってくれや♪
2度と立ち寄るな!!
>>210 うちのばあちゃんが持ってたぞ
1960年代製の電子レンジ
オーパーツみたいなもんに感じるが普通にあったようだ
>>313 マジレスすると、当時は裕福な家計しか購入できなかったし、そういった層、つまりボンボンがターゲットだった。
だから、ボンカレーと命名された。
ちょっとした豆な。
カレーにジャガイモとニンジン要らないよなと
ボンカレー食べてたときはいつも思ってました。
>>47 あれをまんま食おうとするからダメなの
例えばチョコとかバターとか八丁味噌とかインスタントコーヒーとか入れると一気に深くなる
名古屋市科学館のカフェのカレーはボンカレーだと思ったんだが
違うかな
レトルト食品美味いけど、なんか人の手作りで誰かと一緒に食った方が美味いんだよね
そんなのどうでもいいからほとんど一人で飯食ってる僕が言ってみる。
元祖ボンカレーっつったって
今のより美味しいわけはないだろうよ
絶対今の方が美味しいって
ココイチでたまにやるあれ、なんだっけ
グレンミラーじゃなくてギランバレーじゃなくて
>>316 本当のボンボンは一流のシェフとかお手伝いさんが家にいて
本格カレー手作りするから
小金持ちの家だろ?
毎回これ見る度にお母さんの髪型に注目してしまう
セット大変だろうな
>>327 大塚に勤める叔父から聞いた話だから、デタラメではないよ。
王さんがやってたボンカレーゴールドのCMソングって、フルで聴くと何気に良い曲なんだよな
前はようつべにあったのに消されちゃったみたいだけど
>>332 叔父がボンクラなんだろう
まぁ信じる方もたいがいだから家系かな
>>33 そうかな?
幼稚園の遠足で喰ったぞ
母親連中が楽だ凄いだ言ってたのを覚えている
>>335 赤のノーマルより、黄色のカレーより
緑の「そば」が美味かった
元祖って昭和の30年とか40年くらいの元祖だろ
あの時代の元祖がうまそうとは思えない
あの時代のは建築物もボロボロ最悪で戦前築よりひどい
人工着色料バリバリのどぎついニッキ水とか駄菓子とか
川は粗大ゴミまみれで工場は水銀垂れ流しまくってたのがあの時代
あの時代の元祖に良いものなんて無いでしょう
唯一扇風機などの単純な家電は堅牢性の面で今より上で使えるけどね
海軍カレーとかなら元祖の価値あると思うけど
売れないマーケティングごっこ楽しいか、金余ってるんなら安売りしろ馬鹿ども
新しいパッケージのモデルだれ? 鈴木京香あたりにやってほしいんだけど
今はグリコのレトルトカレーが安いぞ
そして紙箱だけあけてレトルトパックのまま電子レンジ加熱方式だ
SB、ハウスがデフレ時代から強くて
ボンカレーは安価品と高級レトルトカレーのあいだにあって
高齢者人気はあってもご新規さんには売れてないぞ
お前ら値段の話ばかりだな。
貧乏人には無関係なカレーかよ。
ボンカレーは親戚の家に行くと出て来るぬるいカレーのイメージ
>>299 >松山容子も変わらず美しいな
うん、年令を重ねて上品な顔立ち。話し方も、やっぱり上品。
>>333 >辛いカレーは苦手
>今でもポケモンカレーだ
おすすめは、バーモントカレー甘口
2番目に、星の王子さまカレー
集団ストーカーでおもしろいのみつけた
ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる
いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/ ここには書き込み少々
部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/ 不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
車の設定いじったらアカンがな。
電波テロやで、オウムでも目指してやってんのか?
一昨日書き込みしたときだけやめたらエエんちゃうで。永久にないと信用は回復せんぞ。犬や猫ちゃうで、みんな見てるからヤバそうやからやめてたら矛盾が起きるや。
言うた人が悪いんじゃないで、クソな事実を作ってるアホをがアカンのやで。ありのままの事実しかずっと垂れ流してないからな
家では家族用にちゃんとカレー作るけど、自分はレトルトのほうが好き
たしか、CMで松山容子が「私のアイディアです」。
とか言ってたので、我が家ではこのおねいさんは、
特許料で億万長者であろうという事になっていた。
ボンカレーと金ちゃんヌードル買って貰うのが毎月の楽しみだった
松山さん、徹子の部屋に出演してもらいたいな。
グーグリングしてみたら、夫が漫画家だったんだ。
(1) ボンカレーCM - YouTube
ダウンロード&関連動画>> ボンカレー好き
・ブラックジャック
・アタックNo1 バレー部一同
>>158 うちのオカンはプレステ3のことをファミコンって呼んでた
生きてたらプレステ4のこともファミコンって呼んできたと思う(´;ω;`)
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
● 日本経済には60年の長期周期がある
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) >>206 サッカリン、チクロは発ガン物質だとWHOが認定して、50年ぐらい経ってるぜ。
仁鶴さんも最近テレビ出てないからなあ…
身内の不幸と自身の病気でやる気が出なくなったんだろうか…
大塚って大村コンちゃんとか松山さんとか昔世話になった人をずっと大事にしてるから
どうせなら仁鶴パッケージのボンカレーとか出して欲しい
張本のオロナミンCは…w ジョンソンはありかな今じゃ無駄に権利高そうだがw
>>365 チクロはともかくサッカリンは無害認定出とるやろ
>>206 なるほど
サッカリンは害悪な添加物では無かったのか…
後で調べて確認しておくよ
!(b^ー°)
トップバリュのレトルトカレー52円だぞ
230円の盆カレーなんて超高級品だわ
>>372 唐辛子の量ちょっと増やすだけで50円増しの某チェーン店
ボッタクリだとは思っていたが冷静に考えるととんでもないな
昔のレトルトカレーって羊肉使ってたと思う
子供の頃食べたのはすごく美味しかった
今のは防腐剤や缶詰臭みたいなのがあるから食いたくないな。
こどもの舌にも、後発のククレカレーよりボンカレーのが美味しいと思った
でもボンカレーはククレカレーみたいに安売りをしないので
滅多に買ってもらえなかった
じゃあ昨日食べてたのは本物じゃなかったの?
これってひどくね?
最近のレンジで温められるタイプは味があっさりしてる
やっぱ味変えてたのか
この前久しぶりに買ってみたらなんか記憶にある味と違って美味しくなかった
>>333 俺も幼少の頃から家がバーモント甘口使ってたせいで辛いのはダメ
>>374 羊肉は俺大好きだな。でも羊肉料理って今は日本じゃなかなか食えないから
海外に行った時は努めて羊肉の料理食ってるけどな。
>>375 ククレカレーっていやキャンディーズの功績が大だったな。
業務スーパーの「レストラン仕様・大人の大盛カレー」が一番です
5パックで275円だし
安いレトルトカレーは、とにかく大辛を選ぶ。
安い分コクが無くて味がいまいちなんだが、辛さでごまかせるから
あと半熟ゆで卵を載せると一層よい。
>>374 確か、マトンって書いてあった
マトン肉って何だ?って思ってた(笑)
>>383 業務用のカレーとかアイスクリームて市販のより美味しいんだよな
>>388 いやジャワカレーでしょ
出た俳優の最盛時期が分かり易いw
_∠-─z_
ィ´ -=ニ、
/::{ ミヽ
ハJ::{ \ヽ カップヌードルと
{V:::::::::7 、ヽ\iハ! ボンカレーばかり
ミ::::::〈^YW{ i | l | l l ハ |レ' 持ってきやがった……
个ー〈ヘ.X W V リノ},ハ} }リ!
/ | ヽ.\X _ ' 人V ボンカレーは
/ '⌒ヽl/⌒ヽ'. ,>~-イ /} どう作っても
{ ヽ ∨ ノ 冂ハ __冂 うまいのだ
ハ ' /二)廴___/ |こ)
i '. > .. __/ 二} l { トJ(ニ)
| '. 〃 { | ソ ヽ/(_ソ
l ヽ. ,>ト┬く`ー──く ノハハ
─- 〉---=ミー┬ ''T" / :| ヽ\⌒)、 ' ハ
/::::::::::::::::::`ー--==:/ l: \\⌒)⌒)⌒)ハ
, {::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ ' \⌒)⌒) ∧
/ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ. \⌒)⌒) } ー─---
>─-----------`ーヘ、 \⌒) / ,二ニ==
〃 / /  ̄ ̄`\___>'゙ /
>>387 昔はどうだったか知らんが今はラムは何とか探せばあるが
マトンなんてどこのスーパー探したってありゃしないからな。
>>380 もしかして辛さへの免疫の無さがフランス人スペイン人レベルなんでは?w
ドンキでグリコのカレー職人の欧風カレーが68円だったので1個買った。
>>368 もう今の若い世代は、あのおじいちゃんが昔全国的な人気者だったってこと知らないんだろうね・・・
でもレトルトなんてたいした味じゃないし、似たり寄ったり。
後味に残る感じがやだな。
銀座かリーも大して旨くなかった。牛肉の量と大きさが、安物レトルトカレーより豪華ってくらい。
銀座中村屋のレトルトは、ワイン入りで酸っぱいだけだった。
隠し味程度でいいのに。入れすぎで酸味が強く、全体のバランス崩してる。
どこのメーカーか知らんけど、マカ入り男のカレーもおいしくなかった。
美味いかな?と思ったのはどこのメーカーか忘れた、たぶんハウスの、オニオンなんとかカレー。
あと箱無しでレトルトパックで売ってた、どこか知らんメーカーのカレー。
全体的に黒色で、金色の文字で「松坂牛カレー」とか「黒豚カレー」って書いてあるやつ。
148〜198円くらい。量は160gぽっちと少なくケチくさい。でも味はよかった。
今日、スーパーでボンカレーのカップラーメンを見かけたな
これ食ったことあるけど
これが原因でレトルト食うのやめた味だってことは
記憶に残ってる
勇気あるな
ボンカレー
ククレカレーよりボンカレーの方が好きだったな。
今は無き、ボンピラフのチキン味も好きだった。
缶詰のカレーはうまいけどレトルトはどれもこれもマズーなんで買わんわ。
>>39 ハチ食品は業務用向けのベースソース作ってる会社だからね
あそこのは基本なんでも美味い
昔のボンカレーはなんか薬臭かったから、ククレカレー食ってたな
今のボンカレーはレンジでチンできるからレトルトカレーの中で一番手軽だと思う。
味も結構好き。
人生をナメてとことん甘く見てる豚ニートには
超甘口の「ニートカレー」、
能無し貯蓄無し財産無しの無職には
具無しの「無職カレー」をどうぞ
>>315 オリエンタル・マースカレー
ハヤシもあるでよ by 南利明
ああ昔のレトルトはこんなマズかったかっていう確認?w
ボンカレーてさ何か酸っぱいんだよね
他のはそんな事無いんだけど
だから15年前に味が変わったと言ったろう!
思い出補正だバーカwwwとぬかしたおまえら、俺に謝れ
40年前にはレトルトカレーは高級品だった。
当時いくらだったかは覚えてないけど。
>>412 過去で一番好きだったのはハウスのカリーザホット黒カリーだな。
昔のものは大抵マズくて食えない
元祖なんてその程度
子供の頃はよく食べてたけど年取ってから久しぶりに食べたらまずかった
あのホーロー看板懐かしいな。
しかし初代の松山容子、「お別れ公衆電話」の人と混同してたわ、
>>431 いなばのタイカレーやバターチキンは、お店によって缶詰コーナーじゃなく
カレーコーナーに置いてることもあるから気をつけろ!
レトルトは銀座カリー辛口が良い。昔はカレーマルシェ中辛だったが、
腹の中から沸き立つ匂いが長時間続くのが嫌で止めた。
やっぱチキンイエローかな、いなばは
塩分は少なめだが香辛料の刺激がかなり効いてくるので
苦手な人にはおすすめできない
レンジでチンできるのは便利だが中での爆発が怖くて時間前に出しちゃう(´・ω・`)
>>12 S&Bのカレーは、どれもうまいよな
しかし、なかなか手に取りやすい陳列にならないので
味とかどうでもいい人らにはそもそも食べて貰えてないと思う
よく昔クレヨンしんちゃんのカレー食わせてもらってたなぁ
>>433 タイカレーシリーズはイエロー(チキン)
まろやかなインドカレー(バターチキン)は全然辛くないが飽きないおいしさ
lud20250215082508このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1516747811/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【商品】元祖ボンカレーの味、15年ぶりに復活 発売50年記念 230円 YouTube動画>2本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・【地方競馬】スマホで馬券、地方競馬が復活…売上高47%増 自治体への利益還元も次々復活 [無断転載禁止]
・【10年ぶりの甲子園大敗】熊本工業☆復活の軌跡@ 【熊爺 ついに堪忍袋がぶちキレる】 [無断転載禁止]
・【ラブライブ!】声優ユニット「μ’s」、約4年ぶり復活!新田恵海「“胸熱”ですね」
・【リレー小説】復活のG【『少年』だった大人達へ…】 [無断転載禁止]
・勢いがなくなったチーム8が今年復活するにはどうしたらいいのか?
・外岡えりか、8月2〜4日開催TIF2019のアイドリング復活ステージに向けてコメントを発表!!! 8.1
・日本企業シャープ、復活の兆し。17年4〜6月期純損益が黒字に [無断転載禁止]
・<宮城>海水浴場で地引網体験が復活 震災経て8年ぶり
・100個の卵を同時に割れる「全自動卵割り機」が登場。この機械を導入するだけで年間45万円のコストカットが可能
・【速報】阿波おどり総踊り来年復活へ但し今年強硬総踊りに参加した踊り子は排除
・【音楽】「シューゲイザー」轟音ノイズに再び酔う 90年代にブーム、続々復活
・【久しぶりに】5Cでしりとり 復活の23次会【レッツゴー】
・【音楽】ザ・レモン・ツイッグス 2年半ぶりの新曲「Corner Of My Eye」のミュージックビデオ公開 [湛然★]
・【朗報】syamuさん、復活1本目で日本一のYouTube rを超えてしまう 年収億超え確定へ
・【東京】「都立大」の名称復活へ=20年から変更−首都大
・メロン記念日 PART679〜またちょっとだけ復活〜
・Vitaで復活!『Eve: Bust Error』の発売日は4月28日か [無断転載禁止]
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ12216【復活のまひるる】
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ13546【樋口復活の狼煙】
・【サッカー】香川と原口の日本人対決はドルトムントに軍配 日本の“10番”は完全復活目前をアピール [無断転載禁止]
・【速報】 無限に遊べるPS4「ノーマンズ スカイ」が6月21日に発売決定 1844京の惑星がゲーム内に存在し探索可能 奇跡的に人と出会う事も
・【動画】三浦春馬復活 Mステで堂々歌う
・【狩り場復活】PaniPani -パラレルニクスパンドラナイト- part49【鈴木無双】
・「よく言うよ、何年か前の関学が一番汚いでしょ」 <- 内田正人、「この発言は選手を守るために言った」
・パチンコ復活には1円を撲滅するしか道はない [無断転載禁止]
・【海水浴】 いわきで7年ぶりの海開き 高校生、家族連れが歓声を上げ次々海に
・横浜銀蝿一家「紅麗威〜完全復活〜」30周年
・【元祖】電子書籍端末総合【復活】
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14180【ドル弟復活祈願スレ】
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ20880【椎名、復活ならず】
・【復活】StoneAge ストーンエイジ 第50記【日本】
・【サッカー】<鹿島アントラーズ準優勝>日本にクラブW杯が来ない!? 2019年以降は中国か?
・イーロン・マスク 「ツイッター社は言論の自由を守れ!トランプ前大統領のアカウント復活を」
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ6968【しぃしぃ大復活祭】
・【テレビ】復活してほしい!平成のバラエティー番組ランキング★3
・ガリクソン逮捕のとばっちりを受けて大炎上の門楼まりりんさんがソフマップで復活
・SKEハムレット会場で奇跡のじゅりれな復活!
・【芸能】 CMでしか見ないのはなぜ? 完全復活が果たせないのんと、元SMAP3人の共通点
・先ほどハロプロ復活決定で狼をドン底に陥れた光井愛佳って何者なの? [無断転載禁止]
・ぶっちゃけ感想スレ復活の日
・【泣かせるな】エレカシの噂【やさしさ復活】
・【復活】プヲタのしこしこ防衛記録 第二戦【性戦】
・人生を詰んだ人が復活案を依頼するスレ
・WWEマクマホン会長 アメフトXFL復活を発表
・また復活! ヒット曲のタイトルを芳恵風にするスレ
・ぶちおかしいよ!鰹女と同じく海鮮の蜆女がインスタで復活してる!
・【復活か】 くろくろ 応援スレ 【発狂】
・【悲報】日本の自動車産業の終わりが始まる 旧日産系の部品大手マレリ(旧カルカン)が4,000億円踏み倒しへ
・【乞食速報】耐水ペーパー100枚36円再復活
・【野球】ヤクルト、元阪神・歳内獲得へ!四国IL香川で5勝3完封と“復活” 防御率12球団ワースト投手陣再建へ [征夷大将軍★]
・サイボーグクロちゃんアニメ復活まだか
・【芸能】ショートカット復活宣言の剛力彩芽がUSJで見せていた“憂鬱な顔”
・【バーチャル】hololiveファンスレ#33274【youtuber】朝ココ復活してるぞ
・【国際】キューバ経済に打撃 トランプ政権が制裁復活 [無断転載禁止]
・カーペンターズが好きで好きでたまらない。復活!
・【Fiesta】ハンターキングダム 復活を望むスレ
・松屋、トマトカレー復活 今日から
・【パパ姫王本家復活】プリンセス姫スイートTVアンチスレPart33【ママ雲隠れ】
・【自動車】三菱「ランエボ」復活検討…ゴーン会長就任が影響か★2
・チヨダレールセンターこと酒屋 復活7スレ目
・電撃復活の室田瑞希、Instagramの現在のフォロワーがすでに7794人!
・恋「ファンの男性とゲームして、ボイチャして、恋に発展する。素敵な事じゃないですか」
・【不動産】タワーマンションの人気“凋落”と戸建て住宅の需要復活 [田杉山脈★]
・オタク 「人権のせいで日本は衰退した。日本を復活させるには人権廃止しかない」
・IDに車メを出したら神デナイノ!!復活その66
・正字體復活の可能性について