◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新潟/登山の親子不明】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と相談 捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警 ★2 YouTube動画>2本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1525997309/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2018/05/11(金) 09:08:29.75ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180511/k10011434501000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

5月11日 5時30分
新潟県の五頭連峰に登山に出かけたまま行方不明になっている親子について、捜索願が家族から出されるおよそ9時間前に、遭難した可能性があると駐在所の警察官が連絡を受けていたことがわかりました。警察官は相談の段階だと判断し、警察署には報告せず1人でパトロールしていましたが、新潟県警は「初動の遅れにつながり不適切だった」として家族に謝罪しました。

新潟市北区の会社員、渋谷甲哉さん(37)と、長男で小学1年生の空くん(6)は、今月5日、新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけたまま戻らず、行方が分からなくなっています。

警察は、これまで、今月6日の午後6時ごろに渋谷さんの家族が阿賀野警察署に捜索願を届け出たことを受けて、捜索活動を始めたと説明していました。

しかし、そのおよそ9時間前の午前9時20分ごろに、遭難した可能性があると、駐在所の60代の警察官が家族から連絡を受けていたことがわかりました。

駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、家族が「捜してみる」と話したため、相談の段階だと判断し、阿賀野警察署に報告せず、1人でおよそ2時間、パトロールしていたということです。

捜索活動に向けた準備が結果的に遅れたことについて、新潟県警は「人命に関わることであり捜索活動を組織対応すべきだった。初動の遅れにつながり不適切だった」として、渋谷さんの家族に謝罪したということです。

警察と消防は、11日も40人の態勢で親子の行方を捜すことにしています。

★1のたった時間
2018/05/11(金) 05:47:40.25

前スレ
【新潟/登山の親子不明】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と電話 捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警
http://2chb.net/r/newsplus/1525985260/

2名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:08:56.72ID:fM1cjUSG0
生存確率どんなもんよ?

3名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:09:40.62ID:5Y5xSgH00
警察も家族も目糞鼻糞だろ。

4名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:09:54.39ID:iCgf4uTH0
これはダメかも分からんね

5名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:10:49.35ID:rAqKbgO40
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3366058.html

NHKとどっちが正しいのよ

6名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:10:52.45ID:rz1w/YEc0
山に行く奴は迷惑かけんなよ
メンドクセな。

7名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:11:59.62ID:FhdztTfI0
やっぱり日本の警察って無能だわ

8名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:12:11.88ID:d75lwxXw0
相談だけならしゃあないわ
まぁ相談されたときに届けを出しましょうって言うべきだったなと結果論では言えるが

9名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:12:24.35ID:ZmZ7hEAC0
警察 最低だな

10名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:12:26.61ID:ry+Dhpuy0
今日は天気が良いから捜索が進むだろう
見つかるといいが

11名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:12:31.33ID:gCbbsRl40
>>4
雨降って冷え込んだからね

12名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:12:37.78ID:u7qq1D8X0
あー爺さん相談はしてたのか
まあ駐在さんじゃ仕方ない

13名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:13:00.70ID:eJUi/tZD0
山開きのイベントに子供を連れて行こうと思ったのかな
雪の残る山には行ったことが無かったのだろう
すぐ迷う

14名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:13:48.54ID:nKng1gfZ0
もしあのときこうしてれば……なんてたらればがたくさんある中で
警察のたらればだけを取り上げて警察がちゃんとしてくれてれば……家族を返して!
みたいな感じでちょっとなあ
そこで仮に適切な判断ができてても無理だろこの場合
突っ込む余地残してもらえて良かったね

15名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:14:38.56ID:u7qq1D8X0
>>5
こっちだと届け出が朝9時台に出されたのを留めおいたとあるな

16名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:15:19.52ID:SgjtfbUG0
相談段階て
道で迷ったんじゃなく山で迷ったのに?

17名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:15:20.80ID:Jsm6z+6e0
新潟は長野岐阜富山に比べてこの手のケースが少ないからマニュアル化されてないんだろうな
通報してる時点で遭難者本人は相当焦ってるんだよ、でもいざ通報すると自分のミス(遭難)を取り繕おうとして曖昧な回答をしてしまうからオペレーターがちゃんとしないとダメなんだわ

18名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:15:29.61ID:Y5IS2CwC0
そもそも父親が携帯で直接救難要請していれば済んだ話だろ。

19名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:15:41.17ID:JxIM9LrG0
>>1
届けを出さないと何も出来ない。
とハッキリ伝えないと、一般人は踏み切れないからな。

20名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:15:41.96ID:Oqjynq220
遊びで死ぬ奴なんかどうでもいいだろ
また税金給金するのか

21名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:15:43.29ID:djU+76k40
雨も降ったから、水は割と足りているかもしれない。
寒さは厳しいだろうが、二人だから葉っぱを集めて暖をしのいでるかもしれない。
自衛隊にお願いできないのかね??

22名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:15:56.80ID:fBTAKANV0
相談レベルで動けるかよ

23名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:16:02.23ID:rzjfqTBW0
>>14
究極のたらればは、「親子で山なんか行かなければ良かったのに」だしね

24名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:16:04.30ID:p6U0XR0l0
9時間遅れは致命的だ
父子は警察に殺された

25名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:16:17.39ID:rYHyqw/C0
新潟 親子“遭難”、届け出を8時間以上留め置く
 新潟県阿賀野市で遭難したとみられる親子の家族が警察に届け出をしながら、8時間以上も駐在所に留め置かれていたことが分かりました。親子は見つかっていません。
 遭難したとみられているのは、新潟市北区の渋谷甲哉さん(37)と小学1年の長男・空くん(6)です。2人は5月6日の朝、「下山する」と家族に電話しましたが、その後、連絡が取れなくなったものです。
 当初、警察は家族からの届け出が6日の午後6時頃としていましたが、実際には駐在所が午前9時20分に届け出を受けたものの、留め置いていたということです。2人は見つかっていません。

26名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:16:29.28ID:7zKAd2d70
沖縄県警は、子ネコがバイクの隙間に入り込んで出られない、
ってだけで110番で相談したら、二人も警察が来て助けてくれた。
那覇だけど。

27名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:16:35.17ID:nXWtISoM0
その時に家族は捜索届を出さなかったのでしょう?
届けを出さなければ警察は動けないんでは?
駐在さんが一人で2時間も自発的に探してくれたのに、警察を責めるのはおかしくない?

28名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:16:51.92ID:DM4T5WY40
>>5
新潟 親子“遭難”、届け出を8時間以上留め置く
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3366058.html

新潟県阿賀野市で遭難したとみられる親子の家族が警察に届け出をしながら、
8時間以上も駐在所に留め置かれていたことが分かりました。親子は見つかっていません。

遭難したとみられているのは、新潟市北区の渋谷甲哉さん(37)と小学1年の長男・空くん(6)です。
2人は5月6日の朝、「下山する」と家族に電話しましたが、その後、連絡が取れなくなったものです。

当初、警察は家族からの届け出が6日の午後6時頃としていましたが、
実際には駐在所が午前9時20分に届け出を受けたものの、留め置いていたということです。
2人は見つかっていません。




ええ…全然違うやん
どっちが嘘ついてんだ

29名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:17:20.78ID:h+IFyE7m0
流石にもうダメだろうな

30名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:17:31.39ID:FOJHr8MG0
>>17
長野県、岐阜県、富山県は、事情が別だろ
しっかりとした組織も作って、そのための人を雇用しているし

31名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:17:34.56ID:djU+76k40
>>20
大丈夫、税金納めてない君が
遭難しても助けるよ

32名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:17:52.68ID:ftbfq1c60
>駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、
>家族が「捜してみる」と話したため

特に問題ないように思うんだけど…
これで対応した警察を責めるのはおかしい気がする
家族が捜索願を出してるのに動かなかったとか、捜索願を出したいと
言ってるのに、警察のほうがまだその必要はないと言ったとかじゃないし

というか、日帰りの予定で軽装で出掛けて一晩経ってるのに
家族の「探してみる」ってのもなんか変

33名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:18:12.11ID:bovU/35G0
だからいい加減に山登りは禁止にしろ
しないならのぼるまえに遭難しても自業自得ですっていう誓約書にサインさせろ

34名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:18:22.07ID:Jsm6z+6e0
>>27
普通家族が相談に言った段階で普通は遭難対応になるけどそれを怠ったからこそ陳謝してる

35名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:18:28.34ID:9l8t1Qn50
なんでもかんでも謝罪で済む世の中になっちまったな
今日ほど謝罪が軽薄だった日は過去に無いよ
メディアは疑惑だけで一年半飯食え、
法は不謹慎やハラスメントにお株を奪われ、
あてられた当事者は謝罪で済む。
人類は脳を退化させ野蛮化してる。

36名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:18:29.69ID:gV9rnAxM0
相談の段階であってね?

37名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:18:44.06ID:QEn9b66HO
駐在てほんとカスだよ
仕事しねーから直接本署に相談しねーとダメ
道聞くためにあるのが派出所だからさ

38名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:18:46.50ID:++xaem9H0
捜索届けが出た瞬間、有料捜索になるんだっけ?

39名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:18:58.64ID:HoKKWVd90
>>28
わりとどうでもいい
どっちもどうせテレビ局だし
それより今日見つかればいい
もちろん生きて

40名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:19:01.34ID:aNRMPuQ00
極論だが馬鹿と死にたがり以外は山に行くな

41名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:19:08.86ID:V0R7FbO+0
・道に迷いビバークする→消防じゃなく爺さんに電話
・これから下山する→消防じゃなく爺さんに電話
・爺さん駐在で届けを断る

この家族全員で遭難じゃない救助はいらんという行動してるよね
爺さんに大丈夫だから遭難届けは出さないでよ〜くらい父親は言ってるでしょこれ

ガキいるんだから道に迷って野宿の時点か下山連絡時に警察か消防に電話すれば良かっただけの話

それより偽情報流して別の山捜索させた無駄足代は払えよ

42名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:19:12.85ID:gc0mjyk10
捜索願出さなかったんだし仕方なくね?

43名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:19:19.65ID:ZhwugKW60
>>1
>駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、家族が「捜してみる」と話したため、相談の段階だと判断し、

何の問題も無いじゃん

44名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:19:49.15ID:cMQ8MsvQ0
早すぎたら、折角無事に下山したのに無駄な捜索費掛かった!てクレーム付けられるし大変だな
山岳捜索費が無駄に高すぎるんだよ、1日100万とかだぞ、せめて1万円にしろ、税金で給料貰ってんねんやろ

45名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:19:53.62ID:fanZClSM0
新潟アレコレ有りすぎぃ!
知事の呪い?

46名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:19:53.59ID:hU1QW1HV0
>>24
届け出を出せばって言ってるのに出さないのが悪くないか?
ちゃんと本文読んでるか?低学歴くん。
お前みたいな低収入で本文も読まないクソ雑魚がいるからマスゴミが誘導しやすいんだよなぁ。

47名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:19:55.94ID:o8brUm2T0
遭難したなら爺さんに電話せずに警察に電話すんだろ
子供を持つ親なら親に頼らず自分で決定しろよ
ほんとにこの爺さんと父親適当でダメすぎだ

48名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:19:56.75ID:SgjtfbUG0
>>14
駐在が届け出受けてれば
爺さんが夜の段階通報してれば
父親が正しい登山届けだしてれば
父親が低い山にしておけば
父親が息子連れていかなければ

こんな父親と結婚した母親を恨むしかないか

49名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:20:01.32ID:NgOM0HIv0
駐在所レベルに相談してる時点でアホだろう
糞しか出てこない

50名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:20:04.82ID:kldclUSs0
冷え込む山で子供が一晩過ごしてる
危ないから捜索願いを出しましょう!って対応がどうして出来なかったのか

51名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:20:09.07ID:H5mtw3//0
色々とくやまれる事故だな

52名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:20:12.81ID:ehCNQRth0
警察は悪くない
悪いのは6歳児を連れて登山した父親の頭だろう

53名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:20:14.69ID:fBTAKANV0
>>28
TBSとNHKどっちを信じる?

どっちもどっちだけど

54名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:20:25.93ID:u7qq1D8X0
>>28
こっちだと届け出を出したのに留め置かれた、て事になるな

55名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:20:36.38ID:BreoJQBT0
これで少しはマスコミも食いつくかな
批判するネタができたからね
TOKIOはもういいよ

56ぬるぬるSeventeen2018/05/11(金) 09:20:38.80ID:QvyRJ5GdO
>>14
電話が繋がっている時点で適切なアドバイスぐらい出来るだろ?
言葉一つで助かる命があるんだったら、ちゃんと対応するよう体制を整える義務があるんじゃねえの?

57名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:21:02.50ID:DM4T5WY40
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180511/k10011434501000.html
駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、家族が「捜してみる」と話したため、
相談の段階だと判断し、阿賀野警察署に報告せず、1人でおよそ2時間、パトロールしていたということです。


http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3366058.html
当初、警察は家族からの届け出が6日の午後6時頃としていましたが、
実際には駐在所が午前9時20分に届け出を受けたものの、留め置いていたということです。



あれれ〜

58名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:21:09.34ID:eJUi/tZD0
>>17
なるほど
勉強になったわ

59名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:21:26.15ID:UQqmBZlv0
冬山ならともかくこの時期の山なら空腹で動けないだけでも助かる可能性はある
人間は水あれば半月位は大丈夫だよ

60名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:21:36.52ID:QayAzKGs0
子育てはやっぱ男には無理なんだよ適当すぎて

61名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:21:38.26ID:HoKKWVd90
昼のニュースで何か出てくるかなぁ

62名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:21:43.35ID:DM4T5WY40
>>53
糞 vs ウンコ

63名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:21:44.31ID:p6U0XR0l0
>>46
ふふふ チョンめ

64名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:21:47.70ID:BcaFp92h0
そもそも小1を健脚向けの山に連れて行くなよ。

65名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:21:48.33ID:gyPgVAGF0
ビバークなんていう専門的な用語使ってるから登山に慣れてる父親かと思ってたよ

66名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:22:00.40ID:qiZCV6rP0
えーっ
見殺しじゃん

67名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:22:10.83ID:4cueCDuQ0
>>28
NHKとTBS?で全く違う報道になるのは何故なんだろう
全然事情が違ってくる

68名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:22:17.27ID:OcoV9oQ10
小学生が遠足で行くという赤安山の名前を挙げていたそうだから
あわてて本格的には動かんだろ

69名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:22:20.07ID:JYioq7E70
>>43
そういう問題じゃないと

70名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:22:25.34ID:H5mtw3//0
駐在なんて地域の運動会や交通教室の仕事するくらいだろ。

71名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:22:35.80ID:2eejeZAS0
>>28
本当なら相当マズいだろこれ

72名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:22:53.69ID:FhdztTfI0
しかしまだ見つけられないとか無能すぎる
山を甘く見てたのは警察の方だったよな

73名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:23:01.07ID:G2GqTNke0
>>57
上は詳細
下は簡単な初動報道

だろ

74名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:23:05.42ID:Jsm6z+6e0
>>43
ガキの使いじゃあるまいし…

75名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:23:26.37ID:HoKKWVd90
>>65
そうじゃないんだ?

素人(俺)なんかビバークって雪山で使う用語だと思ってた

76名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:23:37.32ID:EhURlKeg0
>>65 
シュワルツネッガーも言ってた名ゼリフだし
息子は大丈夫だろう  と祖父は思ってしまったんだろうなぁ

77名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:23:40.38ID:++xaem9H0
捜索願いって、以下を書式に記入らしいけど、じいさは本当にこんな面倒な手続きしたのかな

捜索対象者の氏名、住所、生年月日、血液型、職業
捜索対象者の身長体重、身体的特徴(キズあと、ほくろ等)
捜索対象者の服装、所持品
捜索対象者がいなくなった日時、場所
捜索対象者がいなくなった原因として考えられるもの
捜索対象者が行きそうな場所
捜索対象者の薬物の使用歴の有無
捜索対象者の精神病の既往歴

78名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:23:53.99ID:Lv4ZRyZY0
本署で使えなくお払い箱になった駐在なんて、なんも頼りにならない
速やかに110番したほうが記録に残る

79ぬるぬるSeventeen2018/05/11(金) 09:23:57.69ID:QvyRJ5GdO
>>27
そのお巡りさんも山をなめてたんだろうな。
今回のが良い前例になったんじゃね?
結果は最悪っぽいが…(;´д`)

80名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:23:57.87ID:V0R7FbO+0
道に迷い野宿の時点で遭難だとしてなんでこの父親は警察や消防に電話してないの?
翌朝下山時に爺さんに電話できるのになんで消防に相談できないの?

違う山探すハメにもならないし
電波の位置とかもう少し絞りこめたよね

81名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:24:05.29ID:xw3id6Be0
>>24
さすがに今回、それはないわー

82名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:24:05.53ID:q5G6LtUQ0
まだ出て来ないのか 内気な父子だな オカンの身がもたんぞいいかげんにしろ

83名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:24:11.48ID:DM4T5WY40
>>65
登山の番組とか漫画とか見てれば知ってるからな

84名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:24:11.62ID:L5taycq10
これ知り合いなんよ…

85名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:24:15.02ID:11WE0Pq80
>>50
出しましょうで
もう少し待つわ
なら仕方ないやん

86名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:24:52.50ID:3uuCJcfO0
自分で山行っといて何言いがかりつけてんだよ無能

87名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:24:57.88ID:+nolYoRp0
しねばいいと思うよ
遭難したやつが一番悪いのは当たり前なんだから

88名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:24:59.19ID:hTPchTXF0
いずれにしろ、焦って親子動きすぎ
迷った所あたりに居れば発見されただろうに

89名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:25:20.23ID:YaMlwlwe0
>>1
在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、家族が「捜してみる」と話したため、相談の段階だと判断
全く問題ないよね。
しかも時系列で出さなきゃ詳しくわからないけど(もしかしたらわざとマスコミが分かりづらくしてるのかもだけど)朝になったら自分たちでやまをおりると電話がきたのはどの段階なのかもあるだろ。

90名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:25:23.37ID:V0R7FbO+0
>>78
この父親も爺さんもガキ連れて山で迷ってんのに110番はできない呪いでもかかってんのか

91名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:25:46.38ID:QayAzKGs0
>>32
山で迷ってるのに「(自力で)探してみる」と言う家族も変だし
山を家族が探せるわけ無いのに真に受けてパトロールしてる駐在も変
どこをパトロールしたの?自転車で?

92名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:25:56.07ID:3npP/rz80
そんなことはいつでもいい
とにかく探せ

93名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:26:07.19ID:gc0mjyk10
>>65
ハンバーグ食べたくなるよな

94名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:26:08.26ID:frAQZUGm0
何でワイドショーでやらないんだ
ワイドショーでやれば土日にボランティアが大勢来るだろうに

95名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:26:39.23ID:Jsm6z+6e0
>>86
親子がやまで遭難したミス(遭難)と警察サイドのミス(初動捜査の遅れ)は別
親子がミスしたから警察のミスもセーフなんて事はない、どっちもアウト
だから陳謝してる

96名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:26:50.91ID:LeFY0Sq10
関東では雪情報あったけど、ここ数日で新たに雪振った?

97名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:26:51.75ID:PzWBtfs3O
出掛けたのは午後じゃなかったのか

98名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:27:11.99ID:OC7Fy9av0
>>1
結局は父親がビバークするとかこれから下山するとか電話して言ったから警察や祖父が危機感薄くなったんじゃね

99名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:27:14.83ID:G2GqTNke0
>>88
親子は自力で下山してるんだろ
電話の時点で救助は求めてない

100名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:27:18.88ID:kXDKGwuO0
不適切だとも思わないが
捜索願をきちんと出した時点からが正式な物なんだし

そのような正式な物で無く
毎回受けたからと警察が動いてたら無理だろう
せめて、捜索願いを出してくださいとアドバイスくらいなら良いけどな

101名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:27:28.32ID:oLPfQPef0
これ最悪の場合警察への損害賠償もあり?

102名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:27:50.90ID:rlZVr4CA0
>>94
あんなやばい山ボランティアつれていけないな
それこそ責任問題になる
地元のこの山に詳しい登山慣れした人に限るだわ

103名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:28:03.36ID:DGzbeqWb0
通報を受けても正式な届け出がない限り警察は動かないので、
探して見ますと言った時点では巡査の独自パトロールが限界。
警察署の方に報告をいれたとしても、人数を投入しての捜索なんかはその時点ではしないよ。

104名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:28:33.32ID:/jjin0Qf0
>>101
ない

105名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:28:37.60ID:bD6sayHH0
駐在さん「そーなんすか」

106名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:28:44.85ID:Jsm6z+6e0
>>97
5日の10時過ぎに登山開始して16時に遭難
翌6日の9時に祖父が警察に相談

107名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:28:47.78ID:UQqmBZlv0
お前ら寒い寒いゆうても春の山だからね

冬山と同じに考えちゃダメ。
意外と変な所で見つかって入院コースと思われる。
ただ子供は体力無いからそっちは早く見つけないと危険

108名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:29:06.16ID:VWipDV8o0
>>101
ないよ

109名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:29:23.34ID:QayAzKGs0
>>83
なんで焦ってるときに専門用語使ってみたくなっちゃんたんだかね
命に係るときに虚勢を張る家系なのかね

110名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:29:30.91ID:pqxPulON0
事あるごとに他人のせいにしようとして税金にたかろうとする屑がいるなぁ

111名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:29:33.24ID:V0R7FbO+0
110番。父親がガキの大事をとって3つのボタン押せば嘘情報の別の山を探すこともなかった

日本の警察は緊急通報に使われたスマートフォンの位置情報を取得することができます。
2015年6月、法改正により携帯電話/スマートフォンの位置情報を事前通告なしに取得することが可能になったためです。
警察(110番)だけでなく、海上保安庁(118番)、消防/救急(119番)も対象に含まれます。

112名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:29:57.43ID:S4aArgCM0
山の場合、捜索費用は有料なんだよな。
だからぎりぎりまで待って捜索届けだすんよ。
最初から「遭難したので捜索してください」と
警察に通報すればすぐ動いたのは確実だが
遭難の可能性と駐在所のおまわりさんにいうだけだと
費用の発生する救助隊をすぐには出せない。

113名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:30:15.00ID:H74LAIzk0
>>84
そう…
それで…?

114名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:30:18.28ID:xw3id6Be0
>>91
爺さんは2人がどこで遭難してると思ってたんだろう?
そんな山奥に入ってるとは思ってなかったのかな

115名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:30:19.07ID:cTEYYbCT0
>>1

新潟県警と言えば、本部長が警察内部の
賭博事案を隠蔽していたろ

古いところでは、ポルシェのパトカー。

116名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:30:19.13ID:+RrlBM9t0
相談がTBSが事実捻じ曲げて届け出だしたことになってるだけやん

117名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:30:24.81ID:u7qq1D8X0
>>84
え、そなの?

118名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:30:28.26ID:YboyKkRC0
怪我して動けないとかなんだろうが
このお父さん奥さんに連絡しないで実父に連絡してるのはなんでかね

119名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:30:32.60ID:MT1U7pw60
いやいや自己責任でしょ

120名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:30:40.92ID:ry+Dhpuy0
>>54
後からのTBSが正しいと思われる
警察のミスを隠そうとしていた

121名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:30:44.72ID:fBTAKANV0
>>101
ねえわ

122名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:30:58.06ID:RxsCcZwH0
駐在の警察官は
やることやってんじゃん

なぜこれで上が謝罪しちゃうんだよ

123名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:30:58.15ID:929BTvKz0
警察ってほんま仕事せえへんな
パトロールというなの物色して犯罪しかしとらんやん

124名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:31:17.04ID:V0R7FbO+0
>>112
爺さんと父親がガキの命より捜索費用ケチった結果だな

125名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:31:21.60ID:Jsm6z+6e0
>>112
なぜ嘘をついてしまうのか、警察消防が捜索費用を請求する事はない
埼玉がヘリ費用を請求するようになったのは今年度から

126名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:31:33.22ID:LeDAomoc0
だから言ったろ
台風で大雨川が決壊情報
おじいちゃんが
チョト田んぼ見に行ってくると
見に行ってどーすんねん
心配なら警察に聞いてみ
なんなら消防隊に相談してみ

127名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:31:38.17ID:R5rB8HJ00
遅れはそりゃ残念だけどさー
おまわりさんもお爺さんも死ぬほど責任感じてるだろうし気の毒だわ
一番悪いのは小さい子供連れて雪山登った糞親父だわ
何考えてんのかホンマ意味わからん

128名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:32:10.40ID:pMybLDqc0
これから下山するって6日の何時ごろに連絡有ったんだ?
9:20に駐在所に行ったって事は、9:20には下山完了してなきゃいけない様な
時刻に連絡有ったのかな?


駐在所から父親の携帯に電話した良かったんじゃないの?

129名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:32:20.06ID:QzzPNj4J0
これ父親が電話しなかった方がマシだったんじゃねぇの?

家族的には遭難してるのか単純に電話がつながらないだけなのか判断が付かなかったんだろ

130名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:32:34.35ID:VavhjzE20
全く同情できんな

131名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:32:34.79ID:VTKwi4+G0
いや、実際に捜索願い出ないと動けないだろ

132名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:32:43.38ID:iWAaVEiQ0
たぶん10年後位に雪男になって発見されると思う

133名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:32:51.65ID:CF59hvV30
遭難した本人が家族でなく、レスキューに救助要請すればよかったのにね。
家族は連峰のどこの山に登ったかさえ、わからなかったんでしょ?

134名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:32:55.44ID:hV+7/dmP0
>>127
本当これ

135名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:33:10.33ID:p6U0XR0l0
まだ誰かが何かを隠してるな

136名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:33:15.05ID:SiYviQ/T0
>>95
責任負いたくないタイプの上司が自己保身で早々に謝ったか
警察官が遭難届けの提出を形では促しながらも、口調や言い回しで迷惑がったとか報道されていない祖父とのやりとりがまだあるのでなければ
警察が謝る理由は無いわ

朝の時点で電話で今から下りると電話が繋がって
祖父も自分で探してみると言ったんだから
じゃあもし捜索必要ならまた来てくださいねーで終わりだろ

137名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:33:17.66ID:V0R7FbO+0
>>128
7時だったような記憶。動きも遅いぜ

138名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:33:22.71ID:G2GqTNke0
ってかそんな家から近い山に登ったんかよw

139名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:33:27.02ID:rYHyqw/C0
何時くらいまでどこで生きてた思う?
なんで見つからないの?
とんでもないとこいっちゃったの?

140名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:33:36.39ID:TfN3LvGT0
>>111
じゃあいまは少なくとも行動軌跡は分かるってことだよね。

141名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:34:10.67ID:Jsm6z+6e0
>>136
警察サイドがミスを認めて陳謝してるのにお前は何を言ってるんだ?

142名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:34:18.06ID:+7SllD1h0
家族が届け出を断ったのになんで警察が謝らなくちゃいけないのか誰か教えて

143名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:34:20.58ID:BrrNSGbt0
>>3
駐在さんなんてそんなもの
のどかな田舎でパトロールしているだけ

144名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:34:24.06ID:pj0f1HSG0
5日の登山で6日朝ならまあ相談と判断しても不思議ないわな、捜索願も夕方だし

145名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:34:25.95ID:fDqVH8Bu0
状況がぼんやりしててわからん
結局朝9:20に遭難届出したのか出してないのかどっちよ
>>28だと出したことになってるし
まあ今はそっちの解明は後回しで二人探すのが先だけどよ

146名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:34:54.09ID:Lv4ZRyZY0
子供のために思い出作りのイベントがこれじゃな。。。
先生も、GWに何したか作文かいてもらいます って話してたんじゃないかな

147名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:35:10.07ID:QzzPNj4J0
だって警察だって相談に来た人が「助けてもらいたいのかどうかよくわかりせん」って態度じゃどうしようもないべ

148名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:35:11.03ID:yv3tS9zY0
父親が道に迷った、一晩山で過ごさなければならないと
判断した時点で、自分から警察に救助要請していれば
良かったんだよ。
祖父が最初に、父親から電話を受けた時に、
110番しろと言っていれば。
自分一人ならともかく、
小さな子供連れで、道に迷って
更に動き回るなんて、
状況を悪くさせるだけだって、
山の素人だって知っている。
普通なら、救助を待って
ジッとしているわ。
ホント、この父親糞バカ。
お蔭で、見ず知らずの他人の自分が
この子供を想って、落ち込んでしまう。

149名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:35:16.22ID:V0R7FbO+0
>>140
この父親緊急通報してないし電池切れてたら微弱電波だろうし山じゃ無理じゃね?

150名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:35:21.10ID:R3XyqgYe0
>>5
具体的なやり取りが書かれていて、間違っていたら言い訳が利かないのはNHK
TBSは警察の失態かのような印象を与えるが「誰が」留め置くことにしたのかは言っていないので
駐在は届け出できるように準備はしたけど家族がそこまでは…と一度断った、としても言い訳出来る

151名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:35:23.71ID:O3aR8rZr0
2つの報道どっちが正解なのか知りたい

152名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:35:28.58ID:GtxVfdn90
気の毒だがもう亡くなってるだろうな

153名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:35:29.90ID:VTKwi4+G0
ん??

朝に下山すると連絡があって、9時に相談?
下山連絡から数時間じゃん

そりゃ動けんだろ

154名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:35:47.62ID:23zGGukG0
数年後に親子連れの雪男が目撃されることだろう

155名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:35:49.76ID:g3yvOwuK0
山に自殺しに行くやつは自己責任

156名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:36:21.09ID:G2GqTNke0
>>151
どう見ても>>1のが詳細なんだがw

157名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:36:21.85ID:oS2b+TL+0
お前ら落ち着けよ
別に家族は警察責めてないだろ
ここでお前らが熱くなってどうする

158名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:36:27.68ID:GtxVfdn90
>>153
だよなー
しかも遠足レベルの山に登ってることになっているしw

159名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:36:40.69ID:F4hnX2C80
>>1 補足(別のソース)
親子遭難の認知時間訂正 新潟県警
2018.5.11 0:16

 新潟県警は10日、同県阿賀野市の五頭連峰付近で遭難したとみられ、5日から行方不明になっている親子について、
当初6日午後6時ごろとしていた認知時間を、同日午前9時20分ごろと訂正した。親子は見つかっていない。

 県警によると、親子は新潟市北区の会社員渋谷甲哉さん(37)と、長男で小学1年の空君(6)。
県警は当初、渋谷さんの父親が6日午後6時ごろに阿賀野署に届け出たと説明していたが、
実際はそれより前の同日午前9時20分ごろ、父親が同署の駐在所を訪れて「息子と孫が山で道に迷った」と口頭で伝えていた。

https://www.47news.jp/national/2339789.html

160名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:36:46.08ID:DJ6Sy7/a0
男親は育児に本当に向いてない
マルチタスクが出来ないから、子供を怪我させる事が多い
ウチの糞旦那なんですがw
旦那糞だから今日も不倫してくるーw

161名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:36:50.29ID:ry+Dhpuy0
>>84
かなり前だけど、北区で高校生の父親が行方不明になって、
同級生たちが捜索に混じって発見に至ったことがある
明日あたり、捜索されては?

162名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:36:54.43ID:gIutA5Xm0
山の遭難者を探すのにおまわりさんと消防士さん(ほかの仕事もある)
だけで見つかると思ってるのかな?一刻を争うし子供もいるし。
山で遭難して捜索してくださいと届けを出したら
民間の山岳会とか民間のヘリコプターとか総動員して
探すんだよ。無料なのは公務員だけ。税金払ってるから
当たり前だが。それ以外の人の費用はかかるよ。保険にはいってて
カバーされる分を除いてな。

163名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:37:10.66ID:LeFY0Sq10
>>23
だよな
そこまで言うなら登山口でいろんな人に言われてるよ
「そんな小さい子供連れて登らないでください」ってな

164名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:37:23.19ID:g3yvOwuK0
>>160
マルチタスクできないのはアスペ

165名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:37:35.09ID:+RrlBM9t0
6日の午前中に下山するって連絡来たんだろ
その時点で動くかよ

166名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:37:44.28ID:/gtv/d2u0
警察は役所だから申請しないと動かないよ
書類が上がってこないから

167名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:37:51.09ID:fEVC++b+0
>>148
世の中には色んな不幸がある
こんな報道されてることだけに反応してるのは偽善のようなものだから安心しろ

168名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:38:03.30ID:g4LO3SSiO
まず父親がバカ
祖父はそこそこ素早く動いたけど、父親から詳しい場所や状況を聞き出せなかったのかとは思う
捜索願いを出すのも遅い
駐在さんはもっと真剣に祖父を説得すべきだったかも知れない

大人がもっとちゃんとしていれば、子供が遭難して何日も行方が判らないなんてかわいそうな事にはならなかったのに

169ぬるぬるSeventeen2018/05/11(金) 09:38:27.72ID:QvyRJ5GdO
>>136
その時点でGPSでおおよその地点を把握しておくべきだったな。
それぐらいは出来るだろ?
しかし馬鹿オヤジの方はそんな知恵すらないわ、素人だから。
でも警察がそれじゃマズイから陳謝してんじゃないの?

170名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:38:32.30ID:S+HNluJ/0
>>127
まさにそれ
警察官、じいさん共に気の毒すぎる

171名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:38:40.66ID:p3QUJXvX0
最初祖父に連絡した時に
「ビバークします」じゃなくて
「遭難しました助けて下さい」
なら助かったのになぁ

172名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:38:46.32ID:8wzuCTbJ0
>>28
仮にTBSが正しいとしたら
届け出から9時間も捜索隊が出ないのに家族はその間黙ってたのか?
ほんとに捜索を依頼してたら「捜索隊はまだか?」「いつから始まるか?」と何度も催促するんじゃないのか?

173名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:38:49.16ID:s30PY8O20
>>1
遭難した親父も爺さんも田舎の世間体気にして
最初は出来るだけ大事にしたくなかった感じだな

174名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:38:49.64ID:SgjtfbUG0
>>114
警察の捜索までいかなくとも
山小屋管理してる人に捜索手伝って貰うとか
山に慣れてる人が早く間に入ってれば
おかしい事に気づいたんじゃないかな

175名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:38:52.42ID:NOznLB3i0
はああああ?今更?

176名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:38:53.12ID:8owbvVow0
警察は動いてくれないって聞くね。
自分のポイントにつながらないと思ったら強引に追い返すと聞いた。

まあそういうことよりも、いまは捜索だ。
捜索で失点を取り返すしかない。

177名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:39:11.13ID:0wr52dhd0
男1人6日程度ならまだ生存ライン
2ch的に1番アウトなエンドあるよ

178名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:39:17.28ID:GtxVfdn90
心中しに行った、と思われても仕方ない状況だよね

179名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:39:31.09ID:SNxh86uI0
最近、警察のもたつきが多いな。バカが増えたのではなくて、警察官の事務処理が
すごく増えて現場の警官は書類づくりに追われているんだって。どろぼうを追いかけるのに「泥棒追跡の指示を求める上申書」とか書いているのかな。うちらの交番のおまわりさんもいつも机に向かって書類を作っているみたいだけど、おかしいよな。
警官はいつも街の中に居てこそ犯罪防止になるんだろうに、警察は警官の書類作りをやめさせろよ。

180名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:39:33.90ID:oaHBv25S0
判断ミスが二回続いた
今更言っても仕方ないけどな

181名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:39:40.92ID:q7Y4WMmu0
まあハイキングコースと信じてしかも下山開始連絡あった程度だから
「警察本部に連絡して捜索隊やヘリ呼ぶ」って言われたら躊躇してもおかしくないわなw

182名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:40:02.17ID:GtxVfdn90
>>176
そんなことないだろ
遭難したから助けてくれってちゃんと言えば捜索はしただろ

183名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:40:05.56ID:DFdta3/D0
家族って爺さんだよな?
事を大袈裟にしたくないから「捜してみる」なんて言っちゃったのかね

184名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:40:09.17ID:G2GqTNke0
>>171
その時点で大丈夫だと思ったんだろ
捜索とか最後の手段

185名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:40:20.55ID:g3yvOwuK0
そろそろ保険もかけずに山に登るアホを刑法犯にしろよ
税金で助ける意味ないか民間企業に頼めや
ほんと大迷惑

186名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:40:31.86ID:Eqc2eW1K0
そろそろ出てきたらいいのに

187名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:40:33.31ID:/dptSeS80
圏外だと電波探して充電切れるの早いからなー
電源切っておくかモバイルバッテリーが簡易充電器は必須だね

188名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:40:46.92ID:pk1Mbkp20
6歳の子供連れて登山とかどうなの。
一見子煩悩でいい親って感じにも聞こえるけど
危機管理的に最悪じゃね?
アウトドア体験させるにしてももっとライトな方向性あるでしょ。。

189名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:40:49.10ID:DFdta3/D0
>>181
金かかるしな

190名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:41:03.83ID:/l54gHwN0
>>23
山口メンバーの被害者が似たようなこと言われているな

191名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:41:09.55ID:O3aR8rZr0
じいさんは愚かな父の製造元だからな
行き先を偽って出かける理由は何
砂の器みたいな光景が浮かぶ

192名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:41:11.69ID:/W2kP35g0
今日は新潟も天気いいのだろうから頼むわ

193名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:41:40.58ID:H5mtw3//0
>>179
警察に限らず保育士や介護士、医師とか教師だとか書類多いと思うよ
もっとペーパーレスできないのかね

194名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:41:45.35ID:DLdTzHvJ0
でも爺さんが言ってたように本当に赤安山に登ってて
道に迷って下山が少し遅くなったけど1泊キャンプを楽しんで翌日のんびり下山してきたら
「この程度で捜索願い出しやがって」って叩かれるんだろ?

195名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:41:46.47ID:GtxVfdn90
>>188
しかも運動靴に軽装でさー
すれ違った人が覚えてるくらいだからよほど奇異な感じだったんだろうな

196名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:41:54.84ID:b9R0oTGQO
最近の登山バカこそ自己責任だろ

197名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:41:55.72ID:xg1bWznF0
>>14
いやこれは警察の落ち度だろ

198名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:41:56.26ID:AGDiBfrZ0
こんな2時頃登山に出発など、警察案件ではないダろ。
こんなことに構っているから女児殺害なんか起こるんだ。

199名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:42:16.86ID:/RMRhJIY0
>>187
手コキ発電器かソーラー充電器は必需品だよな

200名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:42:22.51ID:XCeuUQSH0
でも警察官の判断も責められないなぁ
探してみるって家族が言ったら、それ以上の決断って厳しい…
捜索すごい費用が発生するだろうし、家族がそれを負担すんでしょ?
ただ下山が遅れてただけなら、あとでおまわりのせいで…って恨まれそう

201名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:42:22.74ID:Wq5+FCZ70
>>190
山が来いって呼んだわけじゃないので
それは当たらない

202名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:42:23.19ID:yv3tS9zY0
>>167
どうお返事したらいいのかわかりませんが・・・
ど〜もです。

203名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:42:26.32ID:ALLdVO6U0
>>38
遭難届けが出たら,県警の山岳救助隊(地域課)または機動隊が捜索に入る。
この段階では無償。

警察だけでは捜せないとなったら,(通常は家族の同意を得て)警察から民間の
有志に協力要請が入る。
ここから,民間が動いた分については,有償になる。

遭難者が山岳保険に加入していれば,捜索費用は保険から出る。

204名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:42:28.41ID:BhD64z4X0
一番悪いのは6歳児を連れて中途半端な時間に健脚コースに入山して行った親だからな。
でも助かって欲しいけどね。

205名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:42:31.56ID:Eqc2eW1K0
俺なんか夕方5時に金剛山にアタックして夜8時05分に下山した!

持ち物は水だけだぜ〜俺!すげーわ。

206名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:42:35.52ID:ANKxrbsm0
>>1
そんなことで謝罪していたら、ますますバカが己の生命すら責任を持たぬようになる。

207名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:42:37.21ID:GtxVfdn90
>>198
2時じゃないみたいだよ
出発は10時ごろらしい

208名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:42:47.81ID:+7SllD1h0
>>185
本当にそう思う
毎年何件もの遭難者の報道がなされてるわけだから、山が危険とは思わなかったなんていう言い訳は通らない

209名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:42:49.10ID:/gtv/d2u0
>>188
自然を適当に体感させる事が目的ならいいけどねぇ
登頂目指すとかは子供いらないな

210名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:42:50.23ID:TIR+pIrC0
>>168
詳しい場所や状況がわかるようなやつだったら遭難してない
父親がバカには同意

211名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:42:54.27ID:pxyNtELd0
>>198
だから、それ誤報だから
13:50には出発している

212名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:43:01.99ID:rlZVr4CA0
爺さん的にも連絡は来てるし大丈夫だろうと思うだろうし
警官もあの山なら大丈夫だと思うだろう
完全な危険予測しろってのはさすがに無理かと

213名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:43:03.83ID:G2GqTNke0
爺さんとか駐在所の人が自分で探しに行くくらいだから
地元民よっぽど馴染みのある山なんじゃね

214名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:43:16.91ID:/dptSeS80
>>199
GPSで早く発見できるのにな

215名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:43:27.08ID:q7Y4WMmu0
>>205
あ〜お前あれだろ迷惑なやつだろ

216名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:43:42.65ID:eJUi/tZD0
>>192
ほんま
今日こそ発見されてほしい

217名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:43:45.43ID:8pT/ICY50
日本の警察は無能だな、一人でパトロールして終了ってw

218名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:43:53.63ID:6v/gDD260
>>194
むしろ遭難の可能性は相談したけど
遭難したとは言ってない、捜索してなんて言ってないと逃げるやろ

219名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:43:54.34ID:H5mtw3//0
>>208
だな
この件もしっかり教訓として報道してほしい。
それでも登るアホはいるけど。

220名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:44:11.53ID:Bkn4w0Vp0
通報当日はしょうがない。
翌日にもっと大人数を行方不明になったところから円をかいた範囲、網羅的に捜索してほしかった。

221名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:44:15.89ID:TAbKwZLq0
>>109
危機感はそんなになく、非日常に少しわくわくしちゃったのかなあとは思う
自分も震災で家の中ぐちゃぐちゃ、ライフライン全滅、余震もくるしすぐ移動できるようにありったけの食べ物と防寒具持ち込んで車で寝た時少しわくわくしたし…

222名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:44:18.61ID:+7SllD1h0
>>188
最悪だよ
この父親は逮捕されてもおかしくないレベルの行為をしている

223名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:44:25.58ID:UQqmBZlv0
>>188
登山というよりハイキングくらいの難易度だぞ
山って言うより丘のが近い感じ

224名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:44:34.07ID:DDByKQbd0
届け出をすすめても家族が探してみるって言ったんならパトロールくらいしか出来なくない?
家族の許可なく勝手に捜索願出してもいいもんなの?

225名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:44:42.46ID:4cueCDuQ0
>>163
まあ言っても仕方ないけど登山も観光も出来るとこに生まれ育ったけど
本格登山したのは友人数名と一緒に15歳の時だった
周りガッチリ大人で固められてトランシーバーで1時間おきくらいに交信したり
非常事態なのかっつー感じだった

遭難が多いから意識が違うんだろうね

226名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:44:56.48ID:76XOTC4a0
子供のことを考えたら、駐在さんは爺さんを説得して捜索願いを出させるべきだった
自分で判断できないなら、上司に連絡すればいいだけ
仕事してないよ

227名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:45:02.29ID:LeFY0Sq10
>>161
体力溢れてる近隣の中高生に協力頼めばすぐ見つかりそう
二次遭難の対策は必要だが

228名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:45:05.49ID:wCHIQUxB0
>>1,159 補足(別のソース)
父子の山岳遭難、連絡ミスで初動に遅れ 新潟県警が謝罪
5/11(金) 0:54配信

 新潟県阿賀野市の五頭(ごず)連山へ5日に登山に出かけて行方不明になっている親子をめぐり、
県警は10日夜、記者会見を開き、連絡ミスで捜索の開始が遅れていたと明らかにした。
県警阿賀野署管内の駐在所員が従来の説明より約9時間早く遭難の可能性を知らされていたが、署や県警本部に伝わっていなかった。
水沢晴夫・県警地域課長は「捜索を組織的に始めるべきだった。初動の遅れがあった」と謝罪した。

 署によると、行方不明になっているのは新潟市北区の会社員渋谷甲哉さん(37)と、長男で小学1年の空くん(6)。

 署はこれまで、渋谷さんの父(73)が6日午後6時ごろに署を訪れて遭難届を出したと説明。
だが実際は同日午前9時20分に父が管内の駐在所を訪れ、駐在所員の60代男性巡査長に口頭で、
5日に親子から道に迷った連絡を受けたと伝えていた。駐在所員は署に伝えず、自ら山のふもとにパトロールに行ったという。
9日、阿賀野市から署への情報提供で明らかになった。

 県警が捜索を始めたのは7日早朝。親子の行方は10日夜時点でわかっていない。

 親子は5日午前に入山したとみられる。松平山(標高954メートル)に向かう登山道で5日午後2時ごろに似た親子が目撃されている。
5日夕、渋谷さんの父に携帯電話で「道に迷ったので野宿する」との連絡があり、6日朝には「これから下山する」と話したという。

https://www.asahi.com/articles/ASL5C004LL5BUOHB00Z.html

229名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:45:07.89ID:XCeuUQSH0
>>205
こういうやつ

230名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:45:09.54ID:gGRw3nCn0
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/

前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
http://2chb.net/r/news/1521467709/

.
日本教職員組合 - 日教組と北朝鮮 - Weblio辞書
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E7%B5%84%E5%90%88_%E6%97%A5%E6%95%99%E7%B5%84%E3%81%A8%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE
日教組は支持政党である日本社会党が朝鮮労働党との関係を強化した1970年代から北朝鮮との連帯を強調し、訪朝団の派遣を積極的に行い、北朝鮮の指導者を賛美してきた

https://twitter.com/take_off_dress/status/981099536713105408
阿比留瑠比「日教組は北朝鮮に援助など悪い事しかしない」
百田尚樹「ドンと言われた槙枝元文は金日成から勲章を貰ってる」
阿「しかも尊敬する人は金日成と公言してた」
百「日教組がどういう団体かそれだけで解る」

そういう団体が日本の教育に大きな影響を与えてるのは由々しき事態でしかない

【参院選】立憲民主、参院比例で日教組候補の公認決定
http://2chb.net/r/newsplus/1522801000/

立憲民主がいかにヤバくて恐ろしい売国左翼政党かよくわかる


.
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

231名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:45:22.79ID:GtxVfdn90
>>223
途中から上級者向けの山にコースを変えたみたいじゃん

232名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:45:28.33ID:SgjtfbUG0
>>195
父親が雪山をハイキングコースとガチで思い込んで登り続けたとしたら今までのおかしな行動も分かるんだけど
そんな人いないよな

233名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:45:29.80ID:oaHBv25S0
じいさんの言い方だったんじゃないかな
あの感じだと普通に自力で帰ってくると思っていたんだろう

234名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:45:36.72ID:ouLERgcA0
遺体でいいから早く見つかってほしい
このモヤモヤが無くなればいい

235名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:45:40.18ID:P5JMkY1z0
駐在員の対応が不味かったことは認めて
警察は正式に謝罪してる

法律に保留という対応が規定されてるわけじゃないけど
○○届けを出しても正式な受理として扱う場合と
受理しないで保留する場合の2通りがある

236名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:45:43.86ID:q7Y4WMmu0
こういうとき実際どうなの?
正式な救助要請出さないと一切動いてくれないの警察とか消防って

237名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:45:46.75ID:HAGHrvGi0
誰に謝罪してるの?
そもそもじいさんは怒ってるの?

238名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:45:49.48ID:g3yvOwuK0
>>215
金剛山は幅広い道だしいうほど登山道でもない
伊吹山のほうが細いし崖近いし危険

239名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:45:49.51ID:Wq5+FCZ70
そーなんです!

240名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:45:54.35ID:++xaem9H0
>>217
息子が行方不明で軍隊が出せるのはサッチャーくらいなもん

241名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:46:09.19ID:XCeuUQSH0
>>223
(きついから)一般の登山ご遠慮ください、って書いてあったけど
あれは違う場所なの?

242名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:46:15.38ID:H5mtw3//0
>>228
第三者経由で警察署に情報いったのか?
それまでこの駐在は黙ってたのか

243名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:46:15.72ID:+7SllD1h0
1冊でも初心者登山の本でも読んでその通りにしておけばこんな事にはならないのに

244名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:46:20.92ID:1gle9RHP0
問題責任は後にして先ずは同胞の無事を祈ろうぜ。

245名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:46:25.29ID:gGRw3nCn0
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
http://2chb.net/r/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

246名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:46:32.93ID:FhdztTfI0
駐在なんて一日中ヒマ持て余してんだから山を見て来るくらいやれって税金ドロボウが

247名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:46:34.28ID:ekfpDpWc0
9時20分に相談ならそこから捜索してたら可能性あったのに
家族まかせで「まだ相談の段階だったから1人でパトロールしました(キリッ」なんて呑気すぎる
6歳の子供がいる・軽装だった・一晩山に泊まってるという情報を家族から聞き出して捜索するべきだった

248名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:46:38.56ID:TH8bHwiE0
今日はめっちゃ晴れてて暖かい
遭難からこんな日が続いていればなぁ
ずっとばか寒くて雨まで降ってたからなぁ…
奇跡起きろ!

249名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:46:38.56ID:GtxVfdn90
>>226
遠足レベルの山から7時に下山するって言ってるのに9時に捜索願っておかしいじゃん

250名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:46:51.04ID:DFdta3/D0
>>223
藪の凄い丘なら人が倒れてても気付かないよな

251名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:46:53.49ID:pk1Mbkp20
>>223
それなら遭難しなくね?w

252名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:46:58.19ID:11WE0Pq80
>>223
松平山は800メートルでの目撃情報ある
800なら高いじゃん
丘では…ないのでは??

253名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:47:09.11ID:Mk7vHbLD0
>>172
だがNHKが正しいとすると警察がわざわざ家族に謝罪するだろうか

254名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:47:10.81ID:gGRw3nCn0
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html

売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日

とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
ダウンロード&関連動画>>



安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
ダウンロード&関連動画>>


「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)

255名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:47:17.63ID:q2o4rCN50
>>188
お願い
松平山は健脚向き
のコースですので、
一般登山者はご遠慮
下さい。
笹神村

【新潟/登山の親子不明】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と相談  捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警   ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚
より

256名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:47:22.52ID:q7Y4WMmu0
>>238
お前らが激突してきそうで危ないって言ってるんだよw

257名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:47:24.82ID:TxKbCkXp0
届けを出しているのに放置は警察の責任問題

届けを出してないならその間は警察に責任無し

258名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:47:30.80ID:XCeuUQSH0
あほな親持つと子供は詰むな…

259名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:47:31.89ID:KFE9IRs10
新潟はさぁ
知事もアホだし
議員も野党ばっか

何がしたいん?苦しむのはまともな県民なんだけど?

260名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:47:33.56ID:H5mtw3//0
>>246
だから山を二時間も見ていたんだろ

261ぬるぬるSeventeen2018/05/11(金) 09:47:40.42ID:QvyRJ5GdO
>>221
したんか…(;´д`)

262名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:47:43.09ID:/RMRhJIY0
ラジオニューによると今日は天気がいいから県警ヘリコプターも出動するらしい

263名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:47:49.91ID:EhURlKeg0
>>76
俺の渾身のレスが無視されてる

264名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:47:54.36ID:dfrPa5Zf0
父親の登山経験はどのくらいなんだろ

265名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:48:00.11ID:fBTAKANV0
>>253
謝っといたほうが楽かなと

266名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:48:01.22ID:/dptSeS80
>>237
時間は戻せないからとにかく発見してほしいってローカルニュースで今朝話してた
冷静だったよ

267名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:48:02.12ID:QzzPNj4J0
お巡りさんが二時間パトロールしたんだし警察が動いてないってのは間違いだろ

268名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:48:20.20ID:GtxVfdn90
爺さんの息子がおかしいんだよ
上級者の山に登ってることをちゃんと爺さんに言ってなかったんだろう?

269名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:48:22.44ID:CF59hvV30
いくら捜索願の届けと警察の初動が早くてもこのケース、家族は違う山に登ってたと思ってたんだから
見つかる訳無いよね。
遭難した本人が家族でなく、警察か消防に電話すればよかったのに・・・

270名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:48:22.76ID:oDGj01Qw0
>>205
そういう危なっかしい人ツイッターや顔本によくいるよね

271名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:48:22.58ID:Lv4ZRyZY0
>>226  だから駐在勤務なんだろうな  仕事できるやつは駐在じゃないよ

272名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:48:36.35ID:XmLNreuh0
「もしかしたら遭難……かも?ビバークするって連絡は有ったんですヨ」
「はっきりしたらまた連絡くださいガチャ」

273名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:48:44.41ID:++xaem9H0
>>203
この説明受けたら、よほどの危機感が無いと遭難届けは出さんわな

274名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:48:48.78ID:+7SllD1h0
>>226
甘ったれすぎだよ
なんでこうもお上に全部判断してもらうのを当然と思うのかね

275名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:48:55.18ID:GBNvT6QQ0
責任追及だの、謝罪だのやってる暇があったら探せや!

276名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:48:57.04ID:DgrHXpJzO
照明弾所持必須にしよう

277名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:48:56.91ID:GtxVfdn90
>>264
登山の経験は殆どなさそう、って知り合いが言ってたぞ

278名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:49:01.76ID:fBTAKANV0
>>264
そんなに経験がないけど、ビバークって用語は知ってるレベル

279名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:49:04.60ID:XqOH0OAT0
遭難中の父親もそうだが基本的に行動がよくわからん
これも何で駐在所に連絡したw

280名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:49:06.31ID:gGRw3nCn0
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/
.
.53795+79+57

281名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:49:10.99ID:FhdztTfI0
>>260
それ山を眺めてただけだろ

282名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:49:12.59ID:rlZVr4CA0
父親があの難しいほうの山?にいっちゃあかんだろ
あの丸太わたりとロープの時点でこの山あかん
やめておこうってなるぞ
物心ついてないがきがいりゃなおさらに危険だ

283名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:49:21.36ID:q7Y4WMmu0
>>253
今日が最終日になりそうだからついでに謝ったに一票

284名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:49:39.85ID:XCeuUQSH0
>>278
なんか一番駄目なやつっぽ

285名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:49:44.28ID:WEJo5QFQ0
スレタイだけ見たら警察の初動ミスに見えるけど、この駐在員さんはキチンと捜索願いを届けてはと進言しているよね
なんで初動ミスなの??

こんな山を舐めた糞親が死んだだけで、この父親が低脳だっただけの案件
むしろ、捜索費用をキチンと請求しろ!!

286名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:49:45.29ID:A5n14sno0
>>228
5日道に迷ったと連絡があった時
直ぐに捜査してもらえば100%助かってたと思うとやりきれない

287名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:49:49.03ID:7x/TvCB30
>>255
この日本語ちょっと難しくない?
簡単なので上級者はご遠慮ください。
難しいので初心者はご遠慮ください。

どっちの意味かパっとわからん。

288名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:49:58.33ID:eh5eQ0AK0
そもそも駐在に相談することが間違っている
警察は仕事をしない事を第一に考えるから、適当なことを言われて、
捜索願を出させないように仕向ける
110番しない限り動かないのが警察だ

289名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:50:00.91ID:++xaem9H0
>>275
いや、親子がさっさと下山すりゃいいんだよ

290名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:50:01.61ID:oaHBv25S0
もう時間が・・

291名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:50:21.72ID:yCjMwH2w0
そもそも自力で下山できない時点で
責任はこの親だわな
そろそろ費用が広島脱獄を超えてくるんじゃない?税金だけどな

292名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:50:27.03ID:/RMRhJIY0
>>264
山ナメプしてるから素人

293名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:50:40.25ID:174IpXuI0
父親の初動ミスが一番痛かったな

294名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:50:46.24ID:CF59hvV30
>>271
60代の駐在とあるから、定年退職して再雇用した正確には警察官では無い人でしょ。

295名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:50:52.56ID:XmLNreuh0
>>278
それは登山なんてガキの頃の学校の強制くらいしか行った事ない俺と同レベルの可能性もあるねんぞ
そこまで一般人はほぼ知らねぇみたいなコアコアな用語でもなかろう

296名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:50:55.68ID:Yhe+32Fq0
お前ら少しは心配しろ

297名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:50:57.92ID:DFdta3/D0
>>287
簡単な山だから上級者をお断りするっていう発想がないな

298名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:51:04.94ID:7x/TvCB30
>>282
アスレチックスコースとか子供と喜びそう。楽しそう。

299名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:51:06.93ID:6v/gDD260
>>236
山の捜索は金がかかる
捜索願いが出されないまま勝手な判断で動くと
その費用を誰がだすのか揉める
家族や本人から捜索願いでないと基本的に動けない

300名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:51:12.48ID:dfrPa5Zf0
>>28
まじか
しかしどっちが嘘でもあり得るから迷うなぁw
ただ朝の段階から捜索始まってても…違う山の方を探してるんだわな?

301名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:51:35.64ID:G2GqTNke0
【新潟/登山の親子不明】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と相談  捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警   ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚
下山してふもとまで降りても民家ないから延々歩いてる可能性がw

302名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:51:38.12ID:FhdztTfI0
なんにせよこの使えない駐在は降格させて左遷だわ
無能すぎる

303名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:51:40.58ID:+7SllD1h0
せめて最低限の装備すら持っていなかった場合は捜索費用を全額遭難者持ちにした方がいいよ
公的機関ならタダってのが異常過ぎる

304名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:51:43.92ID:TIR+pIrC0
標高が低いイコール簡単な山じゃないんだよね

305名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:51:45.59ID:glFYI1b80
>>32
ほんとそうだよな

306名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:51:47.34ID:++xaem9H0
>>286
爺さんが書式に従って捜索or遭難届けを出してりゃ良かったかもな
記入めんどくさそうだけど

307名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:51:52.76ID:o8brUm2T0
>>252
父親が爺さんに伝えたとされる山がハイキングコースみたいな山最初はそこで捜索もされた
実はそれは間違ってたらしく本当は近くの雪が残るベテラン向けの山に登ってた

308名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:52:04.89ID:XCeuUQSH0
>>287
あ、そうか
なんでこんな看板もあるのに…と思ってたけど
父親が”健脚”って言葉を知らなかったんか!
無知ってそれだけで罪なこともあるな…

309名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:52:05.17ID:H5mtw3//0
>>302
左遷された先が駐在だろ

310名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:52:13.19ID:gIutA5Xm0
朝「これから下山する」と連絡があったんだろ。
この事実と家族が午前の段階で「捜してみる」と
いったのとは状況的にみて整合性がある。
だから駐在所のおまわりさんとしては報告しなかったことが
内規に反していてその点は落ち度があったのかもしれないが、
仮に報告していたとしてもその時点で遭難と判断して
大規模な捜索を開始したとは到底思えないな。
だって「これから下山する」という連絡があったんだから。

311ぬるぬるSeventeen2018/05/11(金) 09:52:23.04ID:QvyRJ5GdO
>>224
勝手に捜索願い出しちゃマズイだろw

そうじゃなくて電話が繋がるんだからGPSでおおよその位置を測定できるし、状況を把握できたはずで、結果はご覧の通りだよ。
やるべき事をやってないから叩かれるんだから横着せずにやれよ、と。
五分、十分の簡単なお仕事だろ?

312名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:52:38.38ID:SNxh86uI0
登山は自己責任が90%だろ。まして残雪がある難しい春山に子供を連れて
いくなんて登山のイロハも知らない暴挙だろ。

313名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:52:41.74ID:OuTYVKEQ0
>>163
一応登山口に看板はある

314名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:52:46.24ID:L8KoMEeZ0
>>287
健脚がよく鍛えられた脚という意味を知らない人が増えたんだろう

315名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:52:47.41ID:u7qq1D8X0
>>28だと話が違ってくるし
しかもこの件を署が知ったのは9日にやっと阿賀野市からの情報提供でだぞ
6.7.8に何故伝えないんだ?

316名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:53:06.23ID:8Ley5AJQ0
山菜採りレベルでも迷ったりケガしたりで死ぬ人が多いからな
山の高さ低さは関係ない

317名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:53:07.26ID:H5mtw3//0
>>315
それ

318名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:53:08.07ID:q7Y4WMmu0
>>287
一般登山者はご遠慮

これでわかるだろw


危険だからとか書いたら誰も入らなくなるからよくない

319名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:53:13.03ID:tU2+o12v0
 結果論から警察責めるのはマジで辞めろ。
警察が勝手に捜索隊結成してすぐ見つかったら家族は「こんな大事にするつもりなんてなかった」
って警察を責めて、税金の無駄使いだってマスコミは警察を叩くのだろう。
 初動を遅らせたのは家族だ。それだって結果論だ。そもそも山という異界に行った時点で死んだも同然なんだよ。
でもこうやって突き詰めていけば家から出た時点で・・・いやいや家に篭ってても車突っ込んできたり災害とかで・・・
とかになって結局は『生まれてきたから死んだ』って結論になるんだよ。つまりはそういう運命だったんだよ。

 誰も悪くない。誰かを責めるな。誰かを責めた時点で「己も悪い」という事実を作る。誰も悪くない。誰も悪くないんだ。こういう運命だったんだ。

320名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:53:19.23ID:Bkn4w0Vp0
当日でなくて、翌日だから、朝から下山するとしても、遅くとも午前中には戻ってくるはずだろ?
子どもを連れてるんだし、午後いちからは捜索してほしかったね。

321名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:53:37.68ID:GtxVfdn90
カップラーメンも喉が渇くから山登りには良くないと登山家がレスしていたぞ

322名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:53:42.37ID:fDqVH8Bu0
>>288
地元で顔見知りならまず相談してもおかしくはない
駐在さんだから多分夫婦で駐在所に住み込みだし地元民みたいなもんだ

323名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:53:50.62ID:P5JMkY1z0
>>287
文脈から一般人お断りという趣旨なのは分かるけど
初心者はご遠慮下さいの意味に勘違いする人はいるだろうね

324名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:53:51.12ID:ekfpDpWc0
遭難してるかもと相談されたら誰がどういう状態でいるのか普通は聞くよね
そこで小さい男の子が一晩山にいると分かってるはずなのに2時間パトロール()してその後放置っておかしくない?
爺さんと密に連絡取ってたのかな?

325名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:54:01.54ID:Wq5+FCZ70
初心者コースと間違っちゃうような場所なのかい?

326名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:54:03.73ID:o8brUm2T0
そもそも爺さんが捜索願を出した所で登ってない山を捜索することになるから見つからない

327名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:54:08.40ID:Eqc2eW1K0
俺の金剛山アタックを非難してる人がい居るけど・・・

次は、金剛山ダイヤモンドレール走破しちゃうww

特殊部隊に居た俺!こんなん余裕だわ。

328名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:54:11.75ID:/0Ex9cHa0
♬ 空よ
♬ 教えてほしいの
♬ あの子はいま どこにいるの

329名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:54:13.67ID:76XOTC4a0
捜索隊もたった37人   とか、真剣さを感じない

330名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:54:25.36ID:UQqmBZlv0
下山は迷ったら単純に来た道戻れば良いだけなんだよ実際は。
遭難するのは疲れて来た道を嫌がった時にしか現実にはおこり得ない

331名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:54:31.13ID:91SPlSr90
爺じゃなくて親父が110すりゃいいだけだろ
自分の命を人任せにするなよ

332名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:54:34.24ID:I3UTVP0y0
遭難した当人も家族ではなくさっさと警察に連絡すりゃよかったのにな。
子供連れてんだし。

333名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:54:41.72ID:dfrPa5Zf0
>>277
>>278
>>292
そうか…軽装って目撃だけどリュックには入ってたかも
迷いなくビバーク選んでるし割と登る人なのかな
日帰りのつもりでもそれなりに準備してたんだな
って…思いたかったわ
大体ビバーク連絡の時実際登ってる山の名前言ってないんだよね
いや爺ちゃんがそこ聞き流してしまった?

334名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:54:42.19ID:23zGGukG0
オレが駐在でも華麗にスルー案件だなあ
遭難とわかったらすぐに連絡ください!みたいな

335名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:54:47.35ID:k6p+BDX20
>>287
健脚って言葉が良くないな
「パパ健康だから登っちゃうぞ〜」って思うかもしれん

336名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:54:59.45ID:m9vb+grh0
穴に落ちてるのかな

337名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:55:10.14ID:XCeuUQSH0
駐在さんも真面目に勤め上げてもうすぐゴールだったのに…
同情するよ

3383192018/05/11(金) 09:55:10.60ID:tU2+o12v0
>315
うわぁ。スレはちゃんと読まないとダメだって典型だった・・・

339名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:55:12.58ID:gIutA5Xm0
正式な捜索願を出すのが遅すぎたんだよ。
「ビバーク」はして朝下山するといってもその時点で
子供の体力は削がれているのは確実だしな。
だから本来なら夜、捜索願を出すべきだった。

340名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:55:23.76ID:0PvmyJsq0
父親もこの程度で捜索要請したら叩かれる・・・!みたいな強迫観念があったのかもしれん

341名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:55:36.23ID:/gtv/d2u0
>>312
俺は100%だと思うがな
信号が青であっても渡っていいわけでは無い
信号が青で安全なら渡っていいのだからね

342名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:55:52.39ID:Wq5+FCZ70
父親「一般登山客はご遠慮ください か、
俺らハイキングに来ただけで登山客じゃねーから大丈夫だな」

343名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:55:54.24ID:XNZ1SK7D0
駐在所に相談なんかしてもどうなるもんでもないだろうに
なぜ110番しなかった

344名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:55:55.96ID:11WE0Pq80
>>307
だよねえ
だから爺さんも優しい山だし もう少し待つか
となったんだろうねえ
父親は素で山を間違ったのか、
意図があるのか…

345名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:56:05.17ID:+7SllD1h0
>>314
最近は文章の意味が理解できない人間が増えているとは言われているがそこまで来てるのかよ
なんかもう凄い事になってるな

346名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:56:06.65ID:0PvmyJsq0
>>337
60代巡査長ってことだし、再雇用組なんじゃないの

347名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:56:15.10ID:/BqVqSac0
>>1
報連相の出来ない駐在所警察官やのお。
とりま報告ぐらいしておくのは当然。

だから駐在所止まりなんだよ。
これで左遷かもしれんぞ?

もっと頑張れ!

348名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:56:16.69ID:T8bIa2sM0
奥さんの話が全く出てこないけどこの人シングルファーザーだったのかな?

349名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:56:20.81ID:q7Y4WMmu0
>>299
んじゃ駐在さんの落ち度は無いってことか
報道ニュアンスが誤解を招いただけなんだな

実際、依頼は18時だったようだし

350名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:56:34.72ID:yCjMwH2w0
>>329
捜査隊 37人 × 20000円以上(人件費、装備、燃料等) × 日数

ほんと真剣さが感じられないね

351名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:56:39.01ID:ovjyIL2q0
基本登山は自己責任だから
対応がどうとかじゃなく自分で行って自分で帰る
それが自己責任

352名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:56:39.03ID:ry+Dhpuy0
>>153
すでに前日に遭難している可能性があってのことだよ
日帰り予定だったからね

353名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:56:44.50ID:8wzuCTbJ0
>>247
呑気なのは家族の方だよ
朝に警官に口頭で相談したのに
その後9時間も二度目の相談してないし

354名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:57:07.42ID:dfrPa5Zf0
>>307
これってちびっ子連れてるから怒られる止められると思って嘘ついたんだろうか
突然変更したんだろうか

355名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:57:11.47ID:0PvmyJsq0
母ちゃんが出てって絶望して父子で山に入った・・・とかならありそう

356名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:57:16.55ID:/BqVqSac0
60代のじーさんかよ

357名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:57:34.72ID:++xaem9H0
爺さんちが山の近くだとすると、子供の父親は地元ってことじゃん?
子供の頃暮らしてた土地で山を間違うとか有り得なくね?
登る山間違えたとしたら意図的だろ

358名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:57:36.09ID:2EdzHzxu0
もう一つの事件より気になってるわ

359名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:57:43.23ID:11WE0Pq80
>>287
うわ…信じられない
でも
この文章がわかりにくい人がいるのか
父親もあなたのように
楽しそうと
思ってしまったのか

360名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:58:02.30ID:QzzPNj4J0
親父が自分の失敗を隠そう隠そうとしてるからしかたねーだろ

361名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:58:09.07ID:pk1Mbkp20
6歳ってショッピングモールうろつくだけでもグズるのに登山とか連れてくなよな。。

362名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:58:12.34ID:HAGHrvGi0
「健脚」って言葉で高齢者をイメージするんだろうが
山で健脚な高齢者を舐めたらあかん
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11171952106

363名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:58:17.47ID:FhdztTfI0
>>309
それもそうだな
田舎道を通るとわかるが駐在所って5時でカーテン閉めて入り口の赤灯まで消して完全閉店するからな
あれは舐めてるわ
道も聞けんし

364ぬるぬるSeventeen2018/05/11(金) 09:58:24.19ID:QvyRJ5GdO
>>287
(この山では過去に〜人死んでます!)って看板にしたら遭難者減るんじゃない?(;´д`)

365名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:58:25.98ID:XCeuUQSH0
>>348
かもね、母親がいたら止めてる
母親がキャンプや登山で子供と二人で遭難、って聞かない
わざわざ子供を危険にさらすことに魅力を感じないように母性がさせてるのかも
たまに遭難する女いるけど、たいてい子供いない高齢未婚

366名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:58:27.63ID:gsQP7Rqc0
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1456196.html

これの写真見るとえらい山だな。
雪残ってて慣れた人でも道もわからん。
子供連れてよく登る気になったとしか思えん。

367名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:58:28.55ID:2EdzHzxu0
昨日話に出てたが前にもほぼ同じ事件があったらしいな
北に拉致されたなんてレスもあったけど

368名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:58:30.52ID:Eqc2eW1K0
遭難なんかしねーぞ。
日本の山は、お遊びレベルwww

369名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:58:34.81ID:RZjh3SuU0
届け出さなかったら動きようがないじゃん

370名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:58:47.07ID:UQqmBZlv0
このスレの生存厳しいみたいな流れが怖い
そっちに持っていかなくても良いだろ

371名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:58:47.81ID:q7Y4WMmu0
>>323
山としては中級レベルだから初心者だけ排除できればいいのよ
雪山は問答無用で上級だし

372名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:58:49.53ID:OcoV9oQ10
>>188
遭難したから批判される面もあるだろうな
でも山に行けば明らかに幼稚園児だとか低学年の小学生とかいるからね
遭難は稀なケースといえる

373名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:58:50.83ID:Wq5+FCZ70
時の流れにいつかー消えてしまうのかーい
いぇーい!遭難だ
きっとここから愛なんだ


諦めない明日の太陽

374名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:58:50.89ID:23zGGukG0
じいさん「剣客向きのコース??」

375名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:58:54.43ID:YAn/1kA00
ここらあたりで見たという情報があったが雪で登山道はわからないそうだ。

376名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:58:56.51ID:GOTfPV1+0
親子の普段の生活はどうだったか
単純に親子の遭難で探しても

ンhkはこれから何日も一人のおまわりさんの不備を放送するんだろうな

377名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:59:22.85ID:/89IyN5q0
警察には勝手に遭難したクズを探さなければいけない義務があるのか?
遭難クズは自分の意思で山登ったんでしょ
文句あるなら家族が自分で探せって思うけどな

378名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:59:28.69ID:NwDIppRV0
とっくに下山してファミレスとか寄ってて「ただいまー」「何だよ心配してたんだぞ」
「ごめんごめん。携帯切れそうだったもんでつい」とかで済む展開を期待してしまうから
爺さん的には捜索届とか出しにくい気持ちも分かる
出したのに放置されたんなら話は違うが・・・

379名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:59:40.88ID:/wkZORhx0
小学1年生に900メートルの山登らせようとした父親が圧倒的に悪い

中途半端に登山知識があったせいか消防じゃなくて家族にビバークする電話とか尚更救いようがない

380名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:59:54.84ID:ekfpDpWc0
>>353
まあそれもどうかと思うけど相手が爺さんだし…
相談されたのに9時間放置の警察の方がどうかしてると思う

381名無しさん@1周年2018/05/11(金) 09:59:57.14ID:GqqSSMWc0
ここんち、ひょっとして奥さんもこの手口で殺されてんじゃね?

382名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:00:03.70ID:fDqVH8Bu0
>>343
顔見知りだろうしどうすりゃいいと思うかまず相談するのは
別におかしくはないんじゃないかね
息子は大丈夫朝から下山すると言ってきたんですが大丈夫かね、
遭難届は大袈裟かね?くらいは聞くんじゃないか
朝七時に息子から「今から下りるよ」と電話あって
駐在所への相談が九時すぎなら
父親も大ごとかどうか判断つかなかったんだろうし

383名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:00:32.62ID:uY7Bnp410
>>375
小1連れてるなら引き返せよって思うww

384名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:01:00.13ID:YTn22kgw0
これは難しいな
警察官も安易に大騒ぎするわけにもいかないし
田舎だからなぁ
すぐ噂回っちまう

385名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:01:09.35ID:ALLdVO6U0
>>223
ハイキングコースとか登山コースとか,一般向けとか健脚向けとかは,
あくまでも晴天の夏山での話。

雪が残っていれば,どんなに平易なコースでも難コースと見たほうが,
身のため。

386名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:01:22.39ID:0PvmyJsq0
少なくともカップラーメンを食べるための道具は持ってたのかな

387名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:01:29.87ID:UCzbcp4D0
てっきりすぐ見つかると思ってたのに、まだ見つかってなかったのか!!

388名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:01:48.45ID:Mk7vHbLD0
警察嫌いだけど悪くなくね?

389名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:01:53.17ID:2EdzHzxu0
小1ならキャンプ場くらいだな

390名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:01:53.61ID:++xaem9H0
しかし、親子の写真出さないと街ですれ違ってもわからないじゃん

391名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:02:07.66ID:BrrNSGbt0
>>341
渡っていいではなく
安全を確認して渡れ

392名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:02:10.92ID:uY7Bnp410
下山時に取るとして赤テープ付けまくればよかったのに

393名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:02:13.15ID:R5rB8HJ00
結局遅れは全て父親が自分で110番できるにもかかわらずしなかった事が原因やん
おまわりさんも爺さんも「下山する」とか聞いてたら対応フワフワするのしゃーない

394名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:02:13.59ID:4/9RlSCy0
そもそも父親が悪いのにな

395名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:02:17.62ID:5mEhPWwU0
>>385
そんな所に小1連れて行くとか
正気かよと思う

396名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:02:20.49ID:q7Y4WMmu0
>>341
俺も100%自己責任派だわ
実質、捜索隊の最大の役割は死体を山中に残さないことだからな

命救出が二の次だと知らなくて騒いでる奴多くて草

397名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:02:32.30ID:oDGj01Qw0
>>339
しかも迷ったからビバークするってことだからその時点で遭難だもんね

398名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:02:32.70ID:76XOTC4a0
6才の子を連れてビバーク  
この時点で何かを感じれないなら警官に向いてない

399名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:02:46.13ID:Y5IS2CwC0
もちろん一番いけないのは嘘の位置情報を伝えて救難要請しなかった父親だが、
田舎特有の事なかれ主義、世間体重視が、事態をより悪化させてしまった。
心より一刻も早い救助を祈る。

400名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:02:53.43ID:/BqVqSac0
>>368
実際してるんだが?
こいつバカなんだろうか?

401名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:03:11.64ID:rtbBj8NU0
登山者には発煙筒100本持たせるのを義務づけろよ

402名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:03:20.42ID:pk1Mbkp20
>>393
それよな。

403名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:03:32.82ID:XmLNreuh0
>>386
パパス「ジャジャーン!カップラーメン持ってきたぞ!箸もちゃんとあるぞ!あったかくなるぞぉ」
ムスコス「固形燃料は?」

……バリボリ

404名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:03:34.37ID:XkKCDSuZ0
火事にならないような緊急信号用の発煙筒みたいなのはないもんなの?
登山者には携行させとけ

405名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:03:47.69ID:4/9RlSCy0
>>385
山開きも五月三日にしたばかりって聞いただけで冬は雪深い危険な山ってのは想像できたよ

406名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:03:56.50ID:FhdztTfI0
>>379
標高900mを登る山道って直線距離なら900mだよな
実際はもうちょっとあるんだろうけど

407名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:04:30.40ID:+7SllD1h0
>>380
登山は自己責任
警察にはそこまで面倒を見てあげる責任はないと思う

408名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:04:43.87ID:yjIeTMGw0
>>236
交番の警官が本署に相談しても
「捜索願は提出されたのか?」と突き返されて終了だから
せめて自分だけでも麓を捜索してやるかというのが
田舎の交番勤務巡査の良心

409名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:04:49.29ID:lyHmE2/b0
>>406
垂直に登るのか、凄えな

410名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:04:51.86ID:BoUe7gLX0
>>287
アホ丸出し

411名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:05:12.59ID:ucJ4jQfF0
>>343
状況判断が適切にできない奴が山に行ったらだめだわ。
今どうなってて、どうしたいのか、どうしてほしいのかがはっきりしなきゃ、まわりも困る。

そもそも日帰りハイキングが、下山できない1日目の事件でおおごとだと思うけど、
本人はそこまで切羽詰まってないみたいだし。

412名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:05:30.09ID:/BqVqSac0
連山だと遭難したらアウトだろ。
子供がいるからもっと初心者向けの山にしておけば良いのに。

車で八号目までいけるところでおk

413名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:05:32.70ID:SiYviQ/T0
>>141
セクハラはなかったのに
メディアの押しに負けてセクハラ認定した役所と一緒だろ

>>169
3Gで電話は繋がるけど4Gが繋がらなくて地図が使えない→バッテリーのこと考えてGPSもオフ
GPS座標表示するアプリでも入れてなければ地図の見られない状態でGPSをONにする理由はない
まして、消防ではなく爺さんに電話する時点で座標なんて教えても通じなくて意味ないし、
そもそも位置を教えようという意思があればGPSどころか、どの山でどこまで行って迷ったか出来る範囲で伝えてた

こういうコンディションの山に子供を連れていったことと言い、まったく危機を自覚していない父親がすべての元凶

詳細を聞くことが出来たはずなのにそれが出来なかった爺さんは残念だけど
警察は全く悪くないわ

414名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:05:36.81ID:XmLNreuh0
>>406
まず山中を掘り進めなければいけんから、もうちょっと距離あるとおもう

415名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:05:41.56ID:H5mtw3//0
とにかく見つかることを祈る。
自分も同じ年の息子いるから心配でならん。

416名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:05:45.46ID:R1xvlf05O
小学生殺害の方も初動が凄い遅れたよな

417名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:05:53.68ID:ISiHTA3i0
松平山や近隣で過去に人命にかかわる遭難ってあったのかな
地元の人にとってはの認識は健脚って書いてあるけど
穴場的な登山ルートで身近だったのか
警察が過ちを隠していたみたいだったから
今回は報道も少なく情報も少なかったのかな

418名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:05:55.40ID:tlFohDiS0
責任問題よりも先に償いとして自衛隊要請して大規模捜索してやれよ。6日の朝にきちんと捜索始めてて最初から正しい山を特定出来てたら話は全然違ってだはずだよね、酷いわ。

419名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:06:05.94ID:uY7Bnp410
>>409
父ちゃん「900mか・・歩いて15分だな。楽勝」

420名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:06:06.72ID:1ROGD2kJ0
これから下山するじゃねえよな
道もないやんけ

421名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:06:21.07ID:YAn/1kA00
やっぱユニクロの軽量ダウンは必要だよな。 できれば寝袋も。

422名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:06:24.27ID:qhLXEtg00
これありえないけどな
普通わざわざ交番に相談に来たじてんで山関係は遭難扱いするよ
家族に正式に届けだすよう反対に警察が言うはず

423名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:06:25.14ID:Eqc2eW1K0
>>400
しまむらロンT(1500円)ジーンズ(3800円)
ペットボトル1本で登山してる俺!!遭難したことあるけど余裕で生還してるぞ〜

ってか遭難した方がスリリングで楽しぃ〜!!!!最高!って感じ!!

424名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:06:28.75ID:Lv4ZRyZY0
>>346  そんなバイト感覚で市民の安全守れってwww

425名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:06:33.42ID:Wq5+FCZ70
看板がどうなってようと行けるかどうかは自分で判断しろよww

426名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:06:34.19ID:q7Y4WMmu0
>>408
ですよねえ

427名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:06:35.60ID:6tr2PX5i0
>>14
どの時点で「正式に遭難届を出して捜索を要請するべきか」なんて素人に判断できるわけないんだから、
相談された時点で遭難届けを出すべき状況かどうか、プロ(警察)が判断しなきゃダメだよ

428名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:06:39.96ID:5K+I3Ars0
これ警察のせいじゃないだろ、爺も本人も遭難の意識がなく軽く考えすぎたのが原因

429名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:07:06.72ID:rtzqAWao0
これ駐在さんが即対応してたら、今頃無事に発見されてた可能性は高いの?

430名無しさん@1周年(近鉄橿原線)2018/05/11(金) 10:07:25.57ID:WFJqJYwE0
知事が出会い系やってるような県なんやから、そりゃあ初動も遅れるわな。

431名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:07:28.55ID:JEY3gdKJ0
雪に埋もれて亡くなった時にも感じたけど、命の危機に遭遇した時は家族と警察・救急に
連絡すべきよね。自分でね。生命の危機なんだから、助かりたいならね。

432名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:07:49.29ID:osy3n1T70
六十過ぎたジジぃに状況判断出来るわけないわ、単純仕事ならいざ知らず。構造的に仕方のない事だけど

433名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:07:58.48ID:y2oNHduq0
>>6
お前はなにもめんどくさくないだろ

434名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:08:10.51ID:/gtv/d2u0
俺も一時期だけ山間部の田舎で育ったが
昔ながらの肝試しがあって墓場まで行って塔婆持って帰って来いって奴なんだが
怖いなんてもんじゃ無かったな親父達の代だと火葬されてない墓が多数あったから
遺体を入れた木が腐って足がズボっといくらしい肝試しってよりバタリアン的な怖さだな
すまんな突然の田舎あるあるで

435名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:08:11.86ID:qGnr3R3/0
>>18
そうなんだよな

436名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:08:15.60ID:DLdTzHvJ0
ビバークって言葉使うぐらいだからツェルトぐらい持ってたのかなぁ、って思うけど、本当に軽装備だったの?
簡単な日帰りハイキングコースなのにビバークできるぐらいの装備は備えてて
翌朝「これから下山する」って言ってるのに
ハイキングコースに大規模な救助隊入れて緊急ヘリ飛ばしたりするものなの?

爺さんも警察も最初はハイキングコースと信じて疑わなかったのに

437名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:08:21.69ID:Nxr5Rg7k0
>>431
黄泉の国からようこそ!

438名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:08:31.61ID:LIax2PxZ0
そもそも、登山してるのかな

439名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:08:32.54ID:FhdztTfI0
>>414
正三角形で計算してしまったが二等辺三角形の計算式で出すんだっけ?
もう数学の方程式はほとんど忘れたわ

440名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:08:35.36ID:pk1Mbkp20
>>406
三角形を想像しながら考えろww

441名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:08:35.76ID:/BqVqSac0
>>423
こういうバカは遭難してそのまま氏んでもらった方が実際にガチ遭難して捜索作業する人にとってはありがたいだろうな。

自信過剰のクズこそ社会に迷惑かけるんだよな。

442名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:08:39.02ID:1ROGD2kJ0
これだけ時間かかっても見つからないのに
9時間早かったからといって無理やろ
場所分からんもん

443名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:08:46.34ID:q7Y4WMmu0
>>422
そして費用額きいてビビるまでがセットな

444名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:08:50.34ID:OcoV9oQ10
>>406
エレベーターじゃないんだからw
松平山なら往復で7、8キロくらいだろう

445名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:08:58.64ID:APq31IRL0
衛生写真で探すとか 今の時代出来ないのかなぁ…

446名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:09:03.71ID:NTSHbIOw0
>>404
赤色発煙筒「ココデス」(2本入セット)
販売価格(税込): 2,808 円
発煙時間:1分 薬量:15g以下(玩具適用) 重量:45g(1本)

https://www.sangakujro.com/shop/products/detail.php?product_id=4
【新潟/登山の親子不明】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と相談  捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警   ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚

447名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:09:07.06ID:XmLNreuh0
>>429
遭難届け出されてないんだからどうにもならない
駐在さんが我が身を顧みずこっそり遭難届けを出していたらあっさり見つかっているかもしれない。あっさり見つかって、「こんなつもりじゃなかったのに駐在さんが勝手に遭難届けを出した」とか言われても構わないというぐう聖ならば。

448名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:09:07.20ID:67FYdU9b0
どうでもいいわ、山行くなら遭難覚悟で行け

449名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:09:19.26ID:NwDIppRV0
>>406
つ、つられない、つられないぞ・・・

450名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:09:20.67ID:uY7Bnp410
>>436
すれ違って軽装の印象が残る程度の装備なんじゃない?

451名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:09:28.36ID:6tr2PX5i0
>>32
そう、変なこと言ってて家族がまともな判断できなくなってるっぽいんだから、
届を出す方向で家族に促すべきだったと思う

452名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:09:30.58ID:ekfpDpWc0
>>407
でもさ6歳の子が山に残ってる・寒い中一晩泊まってると考えたら居ても立っても居られなくない?
朝連絡があったから大丈夫だと楽観する気持ちも分からなくはないけど

453名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:09:43.55ID:PNOcqb0r0
自分が山に登るならライターと灯油を持ってくな
迷ったらそこらへんの木を燃やして場所を知らせる
放火でも死ぬよりマシ

454名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:09:48.72ID:++xaem9H0
>>413
GPSオフしてバッテリーを節約する知識があったら、最初から予備バッテリー持ってるってw

455名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:09:53.13ID:DFdta3/D0
>>439
ネタと思ったらガチのやつなん…

456名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:09:55.12ID:8wzuCTbJ0
>>314
登山ガイド本ではハードなコースを健脚者向きと表現することはある

もし父親が健脚の意味を勘違いしても、6歳の子供の体力や
「一般登山者は遠慮して下さい」→俺はプロ登山者だから行ける!と思うだろうか
単に注意書きなんか見ない性格の人なんだろ、登山届けも雑だったし

457名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:09:55.82ID:pk1Mbkp20
最近タバコ吸うやつ少ないからライターすら持ってなかったりしてな。

458ぬるぬるSeventeen2018/05/11(金) 10:10:02.65ID:QvyRJ5GdO
>>413
警察なめたらあかん。GPSオフにするには電源切るしかない。
まあ連絡つくんだから電話の一つぐらいは入れろよ。相手素人なんだから。
実際こんなになっちゃったろ?

459名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:10:05.02ID:hl7TKGW20
>>406
お前は標高900mをエレベーターかなんかで上がるつもりか?
だいたい標高1kmに対して4km〜5kmくらい歩くことになる

460名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:10:17.47ID:YfhXwuBK0
健脚ではないので都内なら青山か代官山に登るようにしている
時々ビバークする

461名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:10:20.48ID:+oQDP7zL0
自己責任で登っておいてこれかよ

462名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:10:22.36ID:/0Ex9cHa0
             _____ 
         ッノ´ ̄,,,,,,,,,   ハ \ノ
   >─< ツシノ    """ベモ  V }
   //⌒))Уろ    ,イ) ̄>≫ )' マノ)
  { { 〔ッシ从ノ(    ⌒ニ彡    V 
 从`ヽ `ヽ人从)              )  
 从人ム、_)ノ人        (⌒ ノ
     Vシノ人人ヽ       ッツ ッ、
     》ノシ)ノ人))     ッシツ、_,》ソッ
      (((ソ人从人、  ))》'´⌒ ̄>メメッ
      ゞ、シノ人从人ノノノ  :::: `ヽ人
        )イ ノΛ人从从、 ,,从 人从ヽ、
       く(`V人从从ΛΛノ人从人(人\`ヽ、

        イワン=コッタナイ
        【 Ivan = Cotanai 】
         (1530-1584) 

463名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:10:37.44ID:B5ndlmTw0
たぶん迷って沢に滑落だよ

迷った時は、救助要請して、見つけられやすいように山頂付近で待機するのが一番

464名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:10:38.72ID:yjIeTMGw0
>>329
37人でも370人でも
通常の捜索じゃ登山道か頑張って尾根筋から
「誰かおるか〜?」(おらんやろ〜)と
やまびこごっこして1日が終了するから変わらんよ

自衛隊みたいに250m〜400m毎に格子を引いて隊員を並べて
端から棒でつついて死体をさがすような捜索はしない

465名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:10:45.76ID:5LKdXOTk0
29名無しさん@1周年2018/05/10(木) 14:43:28.73ID:ZHIqESG50
【「登山」での遭難実態 〜男性は女性の2倍の遭難率、女性より5倍もの遭難死亡率!】
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpehss/55/1/55_09017/_pdf
山岳遭難の中でも 2/3 以上を占め,最も問題 視されている「登山」における遭難の実態を検討するため,
本資料の「登山」の遭難に関して分析をおこなった。
1) 年代・性別の態様・負傷程度
まず,性による遭難リスクの違いを見るために, 性別×態様,性別×負傷程度を検討した 。
その結果,男女の間で遭難態様に有意な違いが見られた。
男女の遭難者数比は全体で約 2:1 であり,「滑落」,「転落」,「道迷い」,「病気」,「疲労」,
いずれの態様でも男性の比率70.1%、76.3%,67.4%,71.7%,73.3%と,
男女比はほぼ 2:1 であったが,
「転倒」では男性が52.1%と男女比がほぼ 1:1 であった.
残差分析の結果からも女性の「転倒」が有意 に多かった(調整済み残差3.44).
負傷程度でも男女の間で比率が異なっていた,(x2 ( 3 )=13.109, p<0.01).
「死亡+行方不明」の男女比は約 5:1 だが,
その他の負傷程度の男女比は概ね 2:1 に近かった.
残差分析の結果,男性の「死亡+行方不明」が有意に多かった(調整済み残差3.43).
なお,男女の登山人口推定数の比は57:43(20歳代以上)であった。 

466名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:11:25.67ID:Y5IS2CwC0
>>429
無理やりでもすぐに避難届を出させていたら
救助された可能性は十分あるだろうね。

467名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:11:36.45ID:76XOTC4a0
一方で、小2児童が帰宅しない という件ではすぐに捜索開始
同じ命なのに、登山の6才児は軽視された
父親のおかしな行動からして事件性もあるのでは?と考えるのがプロ

468名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:11:42.04ID:Eqc2eW1K0
>>441
あ!!!!クズとか言うなや!!

そんなこと言われたから、夕方6時に岩湧山に行っちゃって登っちゃうぞ!!!

特殊部隊にいた俺なら余裕〜

469名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:12:02.19ID:DY1bnO010
可能性だけで動いていたら警察官は今の倍以上は必要になる。結果論でしかないよ。

470名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:12:03.91ID:aJEc5feu0
>>318

でも 「一般登山者」=雪山高標高目的のゴーグルと鬼ザックとピッケル なイメージ。
   「健脚」=まぁまぁ、おたくのおじいちゃんはご健脚で羨ましい なほのぼのイメージ。
で捉えると確かに逆のニュアンスに取れなくもない。 「こっちは気軽なハイキングコースなんだから、
ものものしい格好で来られちゃ迷惑なんだよ」とお父さんは考えたのかな?

「上級者向けコース」の一言のほうがわかりやすい。

471名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:12:09.35ID:fDqVH8Bu0
>>431
本人にその認識が無けりゃ難しい
迷ったかも、と自覚するのは迷ってからかなり経ってからだろうし
そこから取り敢えずわかるポイントまで引き返そうにも
実際は迷ってからかなり経ってるから戻れずますます迷うはず
確信する頃にはもうわけがわからなくなっている
時々「迷ってないのに救助要請w」とかよくニュースになって叩かれてるけど
実は完全に迷う前に救助求めるのは賢いのかもしれん

472名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:12:23.60ID:WyWfRg+H0
スマホのカメラ機能で緯度と経度を知らせる。
数十分後にヘリが来て助かる。
せっかく、ネット時代に生きてるのに活用しないと勿体ない。

473名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:13:03.35ID:ftbfq1c60
駐在所に行った時点では、行き先はハイキングコース程度のとこだったんでしょ
実際は違う山に登ってたというのは、その後分かったことで

ハイキング程度の行き先と、今から下りるという電話が朝あったという情報
子供連れて一晩帰ってないということに、なんか変だなとは思いつつも
とりあえず一晩経過して子供も無事で電話も来てるとなれば
一応届け出します?くらいのことしか言えないような
もし自分が対応してたらと考えたらね

474名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:13:10.69ID:fDqVH8Bu0
>>445
スパイ衛星をわざわざ山の映るポイントまで移動させて撮影とか
多分無理

475名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:13:16.70ID:/dptSeS80
ドローンで見つかってほしい

476名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:13:21.91ID:sJwj9ugb0
>駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、
>家族が「捜してみる」と話したため、相談の段階だと判断し、
>阿賀野警察署に報告せず、1人でおよそ2時間、パトロールしていたということです。

新潟少女監禁事件のときも新潟県警は虚位発表してたぞ。

477名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:13:33.68ID:/gHnUMFT0
少し前だけど間違えて携帯から110番してしまってて気付かずに切ってたみたいで1時間後くらいに警官が二人家に来たことがあったよ
特になんの要請もしてないのに家を特定できるんだから、山から110番すれば場所わかるんじゃないの?

478名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:13:35.76ID:uY7Bnp410
もう亡くなってるのは確定だろうし
税金の無駄だから捜索しなくていいんじゃね?

479名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:13:44.86ID:gIutA5Xm0
>>429

「対応」ってあくまでも上司に報告するだけだよ。
だって爺さんが「捜してみる」といって正式な捜索願を
出す意思がなかったんだから。その時点では。
正式に捜索願を出したのは午後6時過ぎだよ。
これが出ない限りは警察もボランティアも動けない。
朝方に、「下山する」という連絡があったものだから
もう少し待ってみようと思ったんだろうけど。それがミスだった。

480名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:13:53.25ID:Nxr5Rg7k0
>>454
Android機で端末GPSだけオンの場合、
GPSはGPS機能を使うアプリを立ち上げないと
動作しないから電池食わないよ。

GPS機能を使う場合でも、
Radikoみたいに地域認定が終わると
そこでGPSは動作終了みたいなケースもあるし。

481名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:14:08.58ID:HAGHrvGi0

482名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:14:14.24ID:0YFgTwEZ0
6日にヘリで捜索できてた

483名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:14:15.07ID:mm5uHyiR0
父ちゃんはおいといて、小さな子どもが今も動かない父ちゃんの横でしくしく泣いてるかもしれないんだから県民総出で山狩りしようぜ
新潟県民GO!

484名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:14:20.62ID:CF59hvV30
年間観光客(あえて登山客とは言わない)数300万人!の高尾山(標高599m)ですら、遭難する人間いるからね。
それも夏場に。

6歳の子供連れで迷い雪の残る山で夜を明かすことになったら、本人がすぐに警察か消防に連絡すべきだったでしょ。
家族に朝「今から下山する」なんてのんきに電話せず。
しかも家族はもっと標高の低い別の山に登ってると勘違いしたようだし。
状況がよくわかってない家族が捜索願出したとしても、別の山捜索することになり時間の無駄だよね。

485名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:14:35.44ID:SiYviQ/T0
>>198
こういう時刻の勘違いする人が何日経っても何人も出てくる程度のもんなんだよ多くの人の頭の使い方ってのは

それを安全なところで情報もあるところであとからああすればよかったこうすればよかったって言ってる人は
一見賢いようで、自分中心のものの見方しか想像できてない

爺さんや警察の対応はこんなもので仕方ないだろう
父親から上がってきた情報が不味すぎた

486名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:14:41.61ID:3zR7CuIG0
結局は110番しなかった父親が悪いよこれ

487名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:15:46.06ID:OHDw+vBt0
今日はドローン飛ばせるの?

488名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:15:48.30ID:IF2d8xUe0
で、オロクさんまだ?

489名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:15:50.95ID:++xaem9H0
クマと遭遇の可能性も高いのに子連れでビバークってのもなんだかなぁ

490名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:16:23.73ID:isi8qtB20
警察官も受け身対応で上に報告せず
爺さんも田舎の年寄りだから大事にしたくなく
知事は女絡みで辞任して空席
同県内 同時期に女児殺人事件が起き人員を割り振り
5月にしては寒く雨も
当初予定の山ではなく健脚向きの山

魅入られてるというか引っ張られてる
すべて悪い方向へ行ってる
マンパワーで強引に何か裏返さないと
このままでは…

491名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:16:31.91ID:Yw3QJouQ0
これで警察のせいにされるのはなあ

492名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:16:38.85ID:0PvmyJsq0
寒いし腹は減るわ6歳の子には可哀そうだな・・・うう

493名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:16:42.15ID:Eqc2eW1K0
GPSとか頼っちゃう人ってwwwゆるぽ!バカ!!!

感覚で登って下山しちゃえ〜!俺みたいにさ!!

494名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:17:01.98ID:XS/9Diqm0
そもそも登山はただのレジャーなんだから
基本的には自己責任

495名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:17:39.26ID:lyRC3Q3H0
>>429
そう だから問題になっている
朝9時の時点ですぐに父親の携帯に連絡またはGPSで現在地把握していればよかった
午前中に本部に伝わっていれば6日午後からでも少しは捜索出来ただろう
本部が把握したのは6日18時だから
そこから捜索なんて無理だからね

496名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:17:39.24ID:QzzPNj4J0
状況からして「今から下山する」ってのは大ミエで本当はこれから下山方法を探すなんだろ?

親父の方から罠にハメてんだしじいさんも駐在も被害者みたいなもんじゃん

497名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:17:43.12ID:RK/GoQTs0
そもそも実際に山行って見ると900って凄いショボいからな。それを要心はかなり無理がある

山がきつくなるのは2000越えてからのみ。
経験者や警察、地元の人もあそこでまさか…が真実かと

498名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:17:53.87ID:8wzuCTbJ0
>>429
どのみち行き先の山が爺さんの誤情報だったので何とも言えないな

499名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:18:15.78ID:/89IyN5q0
>>407
ほんそれ
レジャー関連の法律作って遊びは全て自己責任で税金使っては捜索しませんと明記すれば良い
代わりに保険作って遭難時は民間の救助隊利用するようにすれば良い
民間の救助会社でビジネスチャンスも生まれる

500名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:18:20.91ID:JEY3gdKJ0
水だけで何日くらい生きれるの?

501名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:18:28.43ID:3zR7CuIG0
>>473
登る山を間違えてたからどうにもならんね

502名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:18:28.90ID:XmLNreuh0
>>490
ダディがそれら数多の不幸に対して俺についてこい!と言わんばかりの状況ではあるがな(´・ω・`)

503名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:18:34.94ID:rd9+KFKu0
>>319
何が悪かったかを正すための議論はおおいにやりゃいいんだぞ
黙ってたらまた他の誰かがやらかすのだから

504名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:18:45.87ID:fDqVH8Bu0
>>477
110番すれば番号は通知されるし
こちらから電話切っても向こうからは回線つかんで離さない仕様になってる
あなたの場合は端末の位置を特定したわけではなく
契約者の自宅住所を調べたんじゃないかと思う
遭難の場合は、以前雪の中で遭難した親子の父親が亡くなった事件以降
電話会社は警察の要請に応じて、電波受けた基地局から
大まかな場所を割り出して警察に教えていいことになったんじゃなかったかな

505名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:19:26.23ID:HI0Gw8VM0
勧められたのに捜索願い断ったのはジジイ
捜索願い出てなければ警察は組織として動けない
悪いのはジジイで駐在さんじゃないだろうに
警察は簡単に謝るべきじゃないと思うんだがなぁ

506名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:19:32.38ID:pa+2KWer0
>>497
でも雪が最大1メートル50あったらしいよ

507名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:19:33.76ID:TLOFDApZ0
>>436
行方不明に6歳の子供が混ざってれば
ハイキングコースだろうがお散歩コースだろうが
大規模にやると思う

508名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:19:37.28ID:YIgD3xaZ0
>>474
静止軌道の偵察衛星てあんまり聞いたことないな

509名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:19:40.35ID:MNJyKQ570
>>286
道に迷ったと思って連絡まで出来たなら
その場から動かないで体力温存が鉄則だけど
それすら出来ないなら駄目かもね

510名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:19:42.75ID:/dptSeS80
>>487
晴天だから飛ばせる

511名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:19:45.60ID:/89IyN5q0
>>236
自己中な遭難者の為に税金使われることに何とも思わないのか?

512名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:20:09.64ID:4cueCDuQ0
>>384
どんくらい田舎かわからんけど
超田舎ならとりあえず地元の人に顔見知りがいた場合はじいさんの噂聞いて
有志が無償で登る場合もあるけど…
山岳信仰があって登りなれてる人たちね
ここがどんな山かわからんし雪残ってるなら難しいね

513名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:20:36.73ID:FhdztTfI0
まあ、ほら穴みつけて中で焚き火してたら普通に生きてるだろうね
木も落ち葉も文字通り山ほどあるし
食料も今時期ならフキとか行者ニンニクにコゴミやタランボとか豊富だし
鮎とかニジマス釣ってウサギやイノシシ捕まえるとかで結構生活できるはず
親父に能力あればの話だが

514名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:20:44.92ID:uY7Bnp410
いい勉強になったろ?次に活かせばよい

515名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:20:52.36ID:Eqc2eW1K0
>>492
なんで腹が減るの??
山は、葉っぱ、昆虫の幼虫、木の皮とか食べ物が豊富やぞ。

516名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:21:11.64ID:hkTm4cPu0
駐在さんは悪くないと思うよ。結局、運なんだろう

517名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:21:12.61ID:z0QKjF540
最初から今日ぐらいの暖かい晴天だったら助かってただろうけどな…
雨で寒い日を数日挟んだし体力的に厳しそうだわ…

518名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:21:14.69ID:fDqVH8Bu0
>>490
それぞれの躊躇が重なって悪い方向に行ってしまった感じだな

519名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:21:24.22ID:TIR+pIrC0
>>497
そんなあなたには富士の樹海をオススメします・・・

520名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:21:50.49ID:SiYviQ/T0
>>458
駐在が知ったときにはもう電話も繋がらない時期でしょ
3Gも4Gつながらない
本人だけ10分おきに電源入れてGPSで位置を取得したところで位置を表示するアプリを入れてない

とにかく警察はGPS位置を知れるスゴいって話をしたいみたいだけど
繋がる時点で警察に電話してればなんてたられば言うなら
その前にいくつも間違ってる父親の行動でたらればする方が先だわ

521名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:21:59.17ID:Wq5+FCZ70
>>515
さすがベアさん

522名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:22:47.08ID:Eqc2eW1K0
>>500
水だけで1週間は余裕。
10日目あたりから、動きが鈍くなるけど。

523名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:22:49.76ID:76XOTC4a0
鬼畜 という小説や映画があって・・・だな・・プンプン匂う

524名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:23:02.67ID:APq31IRL0
>>504 家族がもろその仕事してる。警察からの情報開示請求には応えるけど 消防からはダメなんだって

525名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:23:11.73ID:OcoV9oQ10
新潟市北区在住の家族が最寄の駐在所に電話したんだろう
パトロールったって、ただそれらしい親子が担当するいつものコースにいないか見て回ったというだけのことだろう
べつに隣市の赤安山山麓まで行ったわけではない

526名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:23:16.31ID:u7qq1D8X0
>>505
駐在さんは仕方ないが、大事になってからもこの相談の件を黙ってたのはよくないな
6日にこういう話があったのを9日まで署にも伝えなかった

527名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:23:44.96ID:H5mtw3//0
>>516
数日間、報告しなかった

528名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:23:55.02ID:pq7IOiii0
駐在さんにすすめられたのに届出を出すのを拒んだ親の責任100%

529名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:23:59.20ID:HoKKWVd90
北海道の男の子、同じくらいの日数放置で確か生還してたよな
自衛隊の宿舎か何かにいたやつ

530名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:24:18.51ID:gIutA5Xm0
警察って学校の先生とか役所勤めの公務員という
立場じゃないからな。相談したところで自主的に何かしてくれよ
って期待するのは根本的におかしいんだよ。発想が。
正式な届け、手続きを踏まないと。現行犯とか緊急事態を
を除いてな。上司に報告していたところで家族が捜索願を
出さない限りは同じことだよ。実際に昼過ぎになっても出してないんでしょ。
6時ごろまで出してないんだから。下山するという連絡があったから
一概に非難できないがな。待ってる家族としてはどの程度疲労してるのかが
わからないし。のんびり歩いて午後に帰ってくるのかなと思ったんだろう。

531名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:24:37.88ID:/89IyN5q0
>>169
お役人の不祥事続いてるから警察はとりあえず謝っとけでしょ
そもそも遭難は自己責任だろ

532名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:24:44.01ID:qGnr3R3/0
いろんな人がいろんな判断ミスをしているけど
誰の判断ミスが一番大きいかと言えば遭難した父親本人のミスだと思う
危機感を持っていれば祖父じゃなくて直接警察に助けてくれって連絡するだろう

533名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:24:54.14ID:vVUBt1a60
神奈川県警仲間が追加されたな!

534名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:24:56.56ID:fDqVH8Bu0
>>524
消防はあかんのかい…
法改正しないと無理なのか
遭難や命の危険のある場合はオッケーにならんかのう

535名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:24:58.22ID:dI5E17z40
こういう遭難の事案って親族が懸賞金出したりする事はないの?100万くらいでも全国からそれなりのスキルある人が集まると思うんだけど

536名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:24:59.15ID:Xru5VZig0
>>505
ほんそれ

537名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:25:14.54ID:+7SllD1h0
>>499
埼玉はレジャーで入山した際の遭難救助のヘリコプターを有料化する条例を作ったらしい
指定の山のみとかの制限があるけどもっとこの動きを拡大して全国に広めるべき

538名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:25:40.04ID:x1nLYQGx0
幼稚園でたばっかの子供を山に連れて行くのって虐待じゃないの?

539名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:25:47.63ID:sVyC7+vM0
>>1
警察て被害届とか受け取らない時有るからな

540名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:26:08.52ID:fDqVH8Bu0
>>535
百万円じゃちょっとなぁ
仕事休んで命かけて雪山捜索やで

541名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:26:09.05ID:yMv+xLwJ0
>>500
人間見水さえあれば二週間は生きれるだろうけど
山の低い気温で低体温症に成ったらそのかぎりじゃないだろう

542名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:26:37.94ID:3rs/5SK20
>>511
おまえのような薄情者が日本国民ヅラすることに比べたら屁でもない
バンバン稼いで納税してやるよ
ほんとグチグチ情けない野郎だな

543名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:26:43.92ID:WItMju5e0
>>24は在日or脳内お花畑のパヨク

544名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:27:24.00ID:p6U0XR0l0
>>543
死ね朝鮮ぱー

545名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:27:33.04ID:HaZu9/yD0
ガーミアン持ってけよ

546名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:27:35.54ID:1AIFFM1e0
市町村の暑じゃなくその下の駐在所の番号にかけるってスゲェな

547名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:27:36.16ID:iGDRENy+0
>>529
水源を見つけてりゃあまだ生きてるかもな

548名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:27:37.26ID:SoI25Vz30
家族が探してみるっていったけど
もう死んじゃってるだろうから
そういうときのイライラというかどこにぶつけていいのかわからない怒り?
わたしは悪くないわたしは正しいことした
警察に電話で相談したしあのときに警察が無理にでも捜索してくれば助かったのかもしれない?
やっぱり警察がわるい
そういうことにしないともう
心が保てない
自分が悪いってなると親族全員から白い目でみられるし
もうね
そうするしかない
みんなわかってるんだけど
だれがわるいのかわかってるんだけど
スケープゴートとしての警察叩きするしかない
こないだの大雪で車の中で死んだときもそんなんだったよね
電話で家族と話してるのになぜかわたしはわるくない
警察がなんでたすけなかったんだっていうね
世の中やっぱりなんかあったら政府や国を叩く感じで鬱憤晴らし
良い国だな
良い国

549名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:27:42.14ID:pMybLDqc0
北区の駐在所に相談したのか?
パトロールしたとか言ってるけど
北区と五頭連峰ってかなり離れてるだろ

550名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:27:50.68ID:Nxr5Rg7k0
参考までだけど、
端末が電子コンパス非搭載で
携帯の電波が届いていなくても
まっすぐ安全に歩けるところがあれば、
例えば、GPSアプリのコンパス機能の方位を出す設定で
電子コンパスのほかにGPSを選択できるアプリの場合、
ゆっくりでも歩き続けている間は進行方向の方位が出るよ。

551名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:28:01.64ID:uY7Bnp410
今、新潟県警の無能っぷりがアツいな

552名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:28:06.28ID:gc0mjyk10
>>505
悪いのは爺の息子のバカ親父

553名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:28:10.34ID:H29fvu1m0
>>468
無謀な君は20代かな?
この件は幼い子供がいるから問題なんだ
ちびっ子は父ちゃんの判断に自分の命を託す以外ないんだ
成人男性一人が遭難してもあるある話だ

554名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:28:20.96ID:YIgD3xaZ0
>>545
何その中華料理ファミレスみたいなの

555名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:28:29.05ID:sVyC7+vM0
>>535
この数日で100万円近くいってそう

556名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:28:36.18ID:76XOTC4a0
父親が届を出さなくても、児童の保護の関係法令を駆使すればすぐに捜索できたのに
駐在が勝手に自己判断して上司に連絡しなかったのが致命的なミス

557名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:28:48.25ID:Eqc2eW1K0
>>538
オレなんか、幼稚園入園前から、親戚のおじさんに海に何回も投げられた!!
「泳ぎは、そうやって覚えるんや!!おらぁ」って感じ!!

山にもソロ登山して来いってママに言われてしてた5歳の頃!!
1984年の話しだけど!!!

558名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:29:09.32ID:DCgGuFrG0
60代の巡査長とはどんな警官人生を歩んで来たんだ?

559名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:29:19.83ID:U+9RB0zv0
もう無理なのかな。

560名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:29:27.31ID:q2l1COCv0
無事に救助されればいいけどなぁ…
せめて子供だけでも。

561名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:29:36.02ID:sVyC7+vM0
>>511
キモい

562名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:29:37.27ID:Nok5uxSW0
>>549
阿賀野市内にある駐在所
爺さんの住まいは阿賀野市内

563名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:29:52.53ID:YB33lU/70
警察に何でも求めすぎ
タラレバで糾弾するのは簡単だよ
普通のお巡りさんは山の事なんか知らないよ
山やらない一般人と同じなんだから

山の捜索はお金がかかるから家族もホイホイ頼めないだろうしね

564名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:29:57.51ID:ver2Shkk0
これほど捜索してもいまだになーんにも分からんの?

565名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:30:07.15ID:Eqc2eW1K0
>>535
懸賞金かぁ。。そうなったら俺も探しに行きたいけど・・
青森まで行く費用がないww

566名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:30:20.80ID:fDqVH8Bu0
>>555
もし民間に頼めば一日でそれくらい行きそうな気が

567名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:30:22.14ID:q7Y4WMmu0
>>470
中級レベルですよ
さらに夏なら上級者と一緒なら初心者でも行けそう

それに人が入らないと道ができないから必要以上に制限できないのよ

568名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:30:26.02ID:SiYviQ/T0
>>495
9時にはもう電話繋がってないだろ
7時に受けて、確認で電話したら繋がらないからビビって警察に行った

569名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:30:29.40ID:x1nLYQGx0
>>557
別に嘘つく必要はないんだよ?

570名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:30:29.61ID:iZJrEwk40
>>403
ベビースターラーメン考えればそのままでも普通に食えると思う
ここまで時間かかるとそのままのインスタントラーメンでも貴重なカロリー源だ

なんとか助かって欲しい

571名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:30:35.36ID:cEH3Liht0
>>564
山は広いんすよほんとに

572名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:30:42.45ID:tyohXZ2M0
いや届出を勧められて断ったのは家族なんだし仕方なくね

573名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:30:55.35ID:3axALPyX0
ダウジングで見つければ?

574名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:31:02.30ID:xb4d6fej0
なんで勝手に山に入った迷惑な登山者に謝らなくてはいけないの
バカじゃないの

575名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:31:04.55ID:YTn22kgw0
この山の麓で生まれ育った祖母にいわせれば
「山は遊び場」ぜんまいワラビタケノコ取りにいくとこ
父も小さなころから大雪の後山に遊びにいってたらしい
谷みたいになってるとこでも雪降ると簡単に歩けるらしい
子どもの体重なら軽いから埋もれないらしいんだよな
普段ならいけないようなすげー遠くまでいけちゃうんだと
あとこの辺の山は蛇だらけと言ってた

576名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:31:26.13ID:auzeOU2G0
自分でも探すって言っちゃうと交番のお巡りくらいじゃ本腰入れないよなw

577名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:31:57.89ID:1AIFFM1e0
>>549
阿賀野に北区ってあるか?

578名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:32:02.08ID:7q0tryIT0
最近新潟県警は飛ばすなあ
広島や横浜に負けてられねーとか?

579名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:32:26.18ID:sVyC7+vM0
>>537
家族がお金掛かるなら捜索しなくて良いですて言いそう

580名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:32:26.57ID:HaZu9/yD0
中古のポータブルナビとモバイルバッテリーで
数千円で持ち運びナビができる

581名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:32:51.58ID:xb4d6fej0
自己責任だろ 公務員に迷惑かけるなよ
本当最低

582名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:33:04.67ID:jiP9ezXc0
うーーーーん、なんだかなぁ
報道を聞いてる限りでは、じいさんがイマイチ頼りにならん印象だなぁ
この相談も要領を得ない感じだったんじゃないか?

583名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:33:27.58ID:4cueCDuQ0
>>564
山は摩訶不思議空間だから
トイレに行くって言って3分列から離れた女性が永遠に見つからないってこともあったし

584名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:33:29.22ID:Eqc2eW1K0
>>569
ウソではありません。
昭和の田舎は、こんなん普通。

585名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:33:41.34ID:H29fvu1m0
>>557
行方不明の父ちゃんと年がほぼ一緒か
こんな思考で子供にも登らせたのかな
お前生きててよかったな

586名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:33:43.96ID:seBUct5H0
自治体ってか消防団動かせたら一日20万円だったような
ボケた90のばあさん探してもらったんだけどね

587名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:33:48.61ID:YIgD3xaZ0
>>563
知らないもしくは担当したことがない事象が発生した場合は担当部署に問い合わせするんやで

588名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:34:05.74ID:tBjHjxVQ0
>>537
5分5000円ね、都民のオレは不公平感を感じます
先月、埼玉在住の中国人13人が東京で遭難したのは無料だったのにさ
オレが埼玉でヤラカシタら金を取られる、なんてこったい

589名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:34:23.96ID:xb4d6fej0
好きで山に入って好きで死んだ
子供はかわいそう それだけの話

590名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:34:46.19ID:fpKXtCtH0
もうさすがに生存はないだろう。
とにかく、早くご遺体見つけてやれよ。

591名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:34:50.45ID:SoI25Vz30
北海道で助かった男の子は親も含めてかなり嘘くさかったやつだろう
全然続報もされなかったし
参考にも何にもならない

592名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:34:58.91ID:FhdztTfI0
>>564
標高900mの円錐の表面積−底面積が捜索範囲だよな
計算上ではそんな何日もかかるとは思えないんだけどね

593名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:35:18.48ID:76XOTC4a0
組織の中では、末端の者は例えどんなに優秀だろうが、
上司に報告・連絡・相談するのが原則
逆に言えば、それで責任回避できる良いシステム

594名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:35:25.85ID:iZJrEwk40
>>504
GPS積んだ携帯から電話すると警察の緊急センターのモニターに位置情報出るみたいよ
交通事故起こして近くのスーパーに車移動して110したら、会話の中で
「はい、現場はスーパー◯◯前の市道ですね…ん?今電話してるのは路上じゃなくて駐車場ですか?」
みたいに言われたことある。

なのでリアルタイムに携帯の位置がモニターの地図画面に出てるのかと。

595名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:35:33.72ID:SGxwTkAH0
池沼をDQNが捨てに行って、自爆迷子だろw
写真も出せないとか、ほっとけ

596名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:35:40.29ID:VkqTT3F60
家族にしたら希望的観測でまだ帰って来ないくらいの軽い感じの相談だったのかもな
この警官も定年も近いだろうに何かしら処分されるのかもな

597名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:35:44.34ID:774FUxoD0
>>557
登山でリスクを負うことを「お国に迷惑をかける」として批判する保守派が
同じことを個人の試練だという位置づけで語ると賛成に回る
常に国民の苦痛に賛成すること脊髄反射思想のことを保守と呼ぶらしい

598名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:35:51.41ID:YboyKkRC0
ここ数日の寒さをどうやって凌いだかだよなあ
濡れた服もどうしたんだか
判断力なさそうな父親だからあまり期待できないね

599名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:35:52.35ID:Wq5+FCZ70
迷ったら登る
スマホは連絡するときだけ電源オン

このスレで教わった

600名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:36:07.84ID:T0gh9BNp0
>>48
管轄外だし門外漢。
交番に暇な年寄りが、毎日どれだけ他愛のない問題を
持ち込んでいると思っている?
それを毎回立件してたら未解決事件だらけになる。
110番通報しない時点で「それほどの緊急性は無い」
と判断されるのは仕方がない。

601名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:36:12.85ID:/gtv/d2u0
自宅で鍵を無くしたりすると思わぬとこから出てくるよね
冷蔵庫とか置いて忘れるとはこういう事だ
この親子もありえないとこにいるのだろう

602名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:36:15.11ID:8Ley5AJQ0
こんな事になったから何で道に迷った時点で救助依頼しなかったんだ?となるけど
早い時点で捜索隊出して助かったとしても家族はおれらやメディアに叩かれあんな山で遭難したのw?と言われ続ける事を考えたら躊躇してしまうわな

603名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:36:45.18ID:XcRn5X4I0
謝らなくていい

604名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:36:55.10ID:9VorwYES0
そりゃ仕方ないよ、正式な届出じゃないもの、その時点じゃ。
今から見ればそれが後手になったという結果論でしかない。
逆に事件か事故の可能性も定かでないのに、毎度毎度警察が動いても
単に家族間の連絡ミス、勘違いでしたといった例もあり、それはそれで問題だし。

605名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:37:10.10ID:3q25OdjT0
過去はしょうがない!今日見つけてくれ!

606名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:37:20.17ID:Nxr5Rg7k0
>>550
>例えば、GPSアプリのコンパス機能の方位を出す設定で
>電子コンパスのほかにGPSを選択できるアプリの場合、
>ゆっくりでも歩き続けている間は進行方向の方位が出るよ。

GPS Test Plusというアプリの例だけど、
こんな設定でGPSを選択してやる。
事前に動作を確認しておけばまさかの時に使えるかも。
【新潟/登山の親子不明】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と相談  捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警   ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚

GPS Test Plus Navigation
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstestplus&hl=ja

607名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:37:20.33ID:RuH1XKOMO
>>21
たぶん助からないよ。
これは警察のせいではなく、山をなめきった父親が悪い。
つか、毎年毎年遭難事故起きてるのに、なんで気を付けないのかまじで理解できない。

608名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:37:30.62ID:VPB4F18h0
60代警察官って、定年過ぎているから、再雇用なのか?

609名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:37:44.26ID:f3PZ/pCU0
>>599
山には登らない

一番大切な事を覚えてないじゃないか

610名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:37:50.64ID:ISiHTA3i0
>>562
息子とは同居じゃなかったんだ

611名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:37:50.92ID:qIfeN9PL0
>>599
「青モンベル」も覚えて置いてください
重要なことなので

612名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:37:56.03ID:fDqVH8Bu0
>>582
夏なら子供も登れる山みたいだから遭難すると思ってなかったのかも
それに本人が下山すると言ってるわけだから大丈夫と思ったか…
正常性バイアスがかかって大丈夫だろう、って方に傾いたのかもしれない
これは誰にでも起こることだからなあ
震災の時も起こって逃げ遅れた人は沢山いたしな

613名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:38:01.07ID:/QN4K0b20
>>602
同意

+民ていつも結果論ばっかり

614名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:38:20.01ID:Eqc2eW1K0
>>585
昭和の時代の田舎なら普通だぞ!!

子供を鍛える風習ってやつ

615名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:38:22.62ID:eRzZ1vo50
どうせどこかで見つかるし、死んでても構わない脱走囚人を1000人で1週間以上捜索して
2,3日間で2人の人命が失われるかもしれない状況に40人って
やっぱり警察はアホだと思う。

616名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:38:26.58ID://Q8inQl0
>>601
見当違いな山から見当違いな方向へ進んだとしたら山二つくらい越えてる

617名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:38:38.07ID:T0gh9BNp0
>>602
死ねば本人が批判を受けることはないからな。
良かったなぁw

618名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:38:39.40ID:RK/GoQTs0
実際生きてる可能性のがまだまだ高いだろ

1週間程度飯食わないくらいじゃ人は死ぬことは無いよ
ペットボトルとお菓子も少々持って行ってるからもう少しは大丈夫なはず

619名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:38:46.04ID:uY7Bnp410
>>599
迷ったら、来た道戻るだよ
迷って突き進んでしまってたら登りきる

620名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:38:52.26ID:l9lbnKnH0
まだ見つからないのか

621名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:39:10.65ID:HrM3psEs0
近所の交番行っても大ごとには動いてくれないって70過ぎても知らなかったのか?
普通110番通報するだろ、遭難レベルは

親父も頭悪そうだけど、爺さんもこれじゃあ子供が本当に可哀想だわ

622名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:39:17.48ID:YB33lU/70
>>587
家族がもう少し探してみます。と言ったらそれまでだよ。別に家族が悪いとも思わない
まさかこんな大事になるとは誰も思ってなかっただろうし

623名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:39:21.19ID:kwc8H2Uu0
遭難はしていないが、別居中の嫁の気を引く為に自作自演。
親子心中のどちらかではないか?

624名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:39:36.51ID:iGDRENy+0
食わなくても大丈夫だけど水が

625名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:39:40.70ID:/tlAnPhh0
姥捨て山かよと思った

626名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:39:49.68ID:1a9NJMWp0
もし遭難じゃなければ迷惑かけると思うと捜索願出すのも躊躇うよな
捜索隊の費用もかさむし

627名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:39:57.13ID:yVKE9k7G0
初めと違って父親を責めるレスが随分増えたな
確かに腑に落ちない点が多いと思うけど

628名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:39:59.16ID:Eqc2eW1K0
まぁ、寝たらアウト。

低体温で脳は睡眠を促す指令を出すので一度寝ると起きれない。
寝てる間に、更に身体が冷えてアウト。

629名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:40:08.02ID:CpcQtkwL0
下手に謝罪すると後の裁判で不利になるのではないかね

630名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:40:17.79ID:V4cJhyrr0
これ不適切か?
遭難したという確証がなければ家族も捜索願は出しにくいし警察も動きにくいだろう
予定よりちょっと遅れただけで問題なく下山なんて腐るほどある話だぞ
それの全てで「初動捜査」しろって?無茶苦茶言うなや

631名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:40:29.06ID:eRzZ1vo50
大人だけなら自己責任だが、子どもには責任は全くない。
登山は自己責任だから捜索も適当でいいという考えは
今回は当てはまらない。

632名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:40:33.86ID:lyHmE2/b0
放っておいても8月の中頃には帰ってくるさ

633名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:40:41.84ID:gIutA5Xm0
>>602
6歳の子供がいることを考えると
どう考えても日帰りの予定が道に迷って
帰れない5日の時点で遭難と判断して
救助要請すべきだったんだよ。そもそも
父親が救助要請の110番すべきだった。
6歳の子供の体力を考えればな。

634名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:40:42.61ID:fDqVH8Bu0
>>599
日本の険しい山じゃ沢下りは自殺行為、
尾根に出て少しでも見晴らしいい場所(ヘリから見える場所)に留まり救助を待つ、
ですかね…
でも実際知識はあっても初心者じゃ「自分は遭難した」と自覚するのが
一番難しそうな気がする
まだ大丈夫、まだ戻れる、って思ってしまいそうだ

635名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:40:50.66ID:ka2uQtg+0
>>557
オメー、運が良かったな ヒック

636名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:40:51.28ID:Wq5+FCZ70
初心者がイキってビバークとか使わない も。

637名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:41:03.39ID:NXTfNob90
今も見つかってないから、あの時ちょっとでも早くみんなで捜索してれば・・・
って思うけど、連絡受けたおじいさんもその話を聞いた警官も
まあ迷ってるけどそのうち自力で下山してくるだろう、子供が一緒だから
そんなに無理していないだろうって思ってしまったのかもしれないな
他の遭難事故の時、どのくらいで実際警察や捜索隊が動いて探しているんだろうね

638名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:41:19.96ID:JnO2XuUp0
>>613
結果よりただの憶測とか笑うわ

639名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:41:22.51ID:iZJrEwk40
>>583
なにそれこわい

640名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:41:25.93ID:RZjh3SuU0
山なんだから下に向かって進めば降りられるんじゃないの

641名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:41:29.17ID:T0gh9BNp0
>>612
何よりも登山者自身が正常性バイアスがかかっていたからな。
すでに初日の段階で登山道を見失っていて、ビバークしたのに
祖父にだけ電話だぞ。

642名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:41:30.50ID:Dzt5MS/z0
>>586
消防団や地元山岳会は別に仕事持ってる人がボランティアみたいな感じで捜索するんだよな
消防や警察の公務員と違うから、費用発生する

>>592
もうこの季節だと木や下草が茂ってるからヘリから見えないだろ。下から探すにしても
ある程度、場所の目途がついてないと、登山道外れるわけにもいかないし

643名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:41:35.63ID:XmLNreuh0
>>618
でも山の中で数日雨に打たれて寒風身に沁み続ける状況って俺はどうにかなる自信あるぜ
元より数日そんな目に遭うつもりの装備でいけばベアられる以外は平気だろうが

644名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:41:48.39ID:eh5eQ0AK0
>>322 結果、放置じゃないか
普段は地元民だろうが、公務となれば別なんだよ
警察組織というのは兎に角上から110番以外仕事をするなと言われてるんだ
2時間パトロールをしたとか言ってるのも本当かどうか

645名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:41:48.46ID:H29fvu1m0
>>614
落ちつけ
平成ももう終わるのだ
お前、社会で生きづらいだろうよ おつかれ

646名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:41:53.00ID:Eqc2eW1K0
>>624
雪が残ってるって話しなんで水は大丈夫!!!

雪は食べたらダメ、溶かして液体にして飲むのは鉄則だけど。

647名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:41:54.42ID:NwDIppRV0
父「松平山へ行ってくる」
爺「松平山って、ああ赤安山の・・・」
父「ちょっと先の山だよ」
爺「赤安山なら安心だな」
父「うん。行くのはその先の松平山だけどね」
爺「分かった分かった」

警「どこへ行ったんですか」
爺「赤安山です」

648名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:42:08.38ID:OcoV9oQ10
>>515
野生のニホンザルは花、果実、種子、葉、根、樹皮なんかを食って生きてるからな
猿の採食植物にサバイバルの知恵がつまってる

649名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:42:25.96ID:QzzPNj4J0
「これから下山します」ってのも微妙なんだよ。普通コレ帰れるので帰りますって意味ととらえるよな。

家族で探してみますって返答したように「帰ってきてるのは間違いないけど電話がつながらないんで困ってます」と言う認識だったんだろう

650名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:42:26.87ID:QrbcRewj0
もうすぐ1週間たつのに何の手がかりも見つかってないの?
運悪く季節外れの冷え込みもあったし、ちょっと行って戻るぐらいの気持ちで出たならろくな装備もないだろうし
もうだめかもわからんね・・・

651名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:42:34.79ID:YB33lU/70
>>596
本当にそうだったら、あの父親はどれだけ人に迷惑かけてんだ!って話だよな
子供の人生もかかわった人の人生もメタメタにしてる

652名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:42:39.46ID:fDqVH8Bu0
>>602
よく「そんな程度で救助要請w」と叩かれてるけど
彼らのほうが賢いのかもな
本当に迷って遭難してからではまず場所特定が難しいし

653名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:42:42.91ID:/gtv/d2u0
>>634
日本の山は難易度高いっていうねぇ
火山列島故なのか

654名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:43:13.28ID:f3PZ/pCU0
>>615
脱走犯がどうせどこかで見つかると思ってるお前より警察は賢いよ

655名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:43:31.42ID:Wq5+FCZ70
ハイキングコースから調子こいて上級者のところに踏み入って迷って
遭難しました は恥ずかしいからな
まだ助かる マダタスカル…

!!!

マダガスカルにいるんじゃないか?

656名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:43:32.03ID:jBxSg/7v0
>>263
Don't be back.

657名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:43:33.10ID://Q8inQl0
>>640
道が有れば
藪の中を下へ降りるのは危険がいっぱい、いきなり3メートルくらい垂直に落ちてみたり

658名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:43:46.79ID:Eqc2eW1K0
>>645
あ・・・そう言えば・・平成も終焉かぁ・・・

俺!昭和!平成!そして、あらたな時代生きれるんだな!

昔で言えば!明治・大正・昭和生き抜いた感じでカッコいい!

659名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:43:51.07ID:SGxwTkAH0
子捨てDQNがちゃんと死んでそうで何より
親だけ生きてたら胸糞わりー

660名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:43:52.79ID:QSiH+B+G0
時系列整理しといた
・家族には赤安(あかやす)山(582メートル)と扇山(524メートル)にハイキングと伝えている
・5/5 10時 登山口2km前コンビニでカップラーメン・おにぎり・飲み物を買う
・5/5 14時 松平山(標高954m)山頂に向かう西側の登山道「松平コース(健脚全行程5時間25分)」で親子が目撃されている
・5/5 16時 父から祖父へ「道に迷ったのでビバークする」と電話あり
・5/6 7:30 父から祖父へ「これから下山する」と電話あり
・5/6 9:20 祖父が駐在所に行き親子が道に迷ってる相談。駐在2時間パトロールへ
・5/6 18時 祖父が遭難届
・5/7 5:30 捜索開始 家族情報による赤安山扇山を中心に探す
・その後目撃情報と登山届より松平山に捜索範囲広げる

661名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:43:59.82ID:RuH1XKOMO
>>613
毎年毎年遭難事故起きてるのだから備えは必要だと思う。
これは予測であり対策だ。
なんで対策も予測もしないまま山に登るの?

662名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:44:00.55ID:ka2uQtg+0
昭和の亡霊がいる

663名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:44:25.49ID:V4cJhyrr0
>>640
それが通用するのは綺麗な単独峰の場合だけ
日本にそんな地形は少ない
たいてい上ったり下りたり繰り返さないといけない

664名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:44:32.20ID:HrM3psEs0
>>607
しかも関連スレで語ってる登山者達は相次ぐ遭難事故・税金投入に対しての批判レスに「海遊びも同じだろ」「お前ら何かあっても警察や救急車呼ばないのか」といった見当違いな言い訳しかしないんだよね


日常での事故や病気と、自ら望んで死地に向かい多数に迷惑かける自己満趣味を同じにするなと...

同じように事故の多い海もそれなりに免許制や罰則など規制が入ってるんだから、登山も同じように規制なり罰則制にすべきだわ

色々遭難記録読んだけど、どれも自ら死にに行ってるようなもんだもん

665名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:44:44.79ID:xVzZzWaM0
6歳の子供が1週間遭難は無理だよ

666名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:44:50.07ID:yjIeTMGw0
>>628
その昔、電波少年という番組で、松村邦洋という芸人が
「寒いところで寝たら本当に死ぬか、確かめてみた〜い!」
という企画で、本当に寒いとこで寝たが、目を覚ました

667名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:44:51.29ID:P/bRSD530
子供連れの危機感が薄い父親が多いのかな。
うちも繁華街で、主人に小2の息子任せたら、迷子にさせてたわ。迷子になった息子は、近くにいたガードマンに迷子になったと伝え、交番に連れて行ってもらい、住所、氏名、生年月日、私の携帯番号教えて、携帯に連絡きた。子供のほうが余程しっかりしてる。

この親子に母親がいたら、小1連れで迷い野宿なんて!とすぐ警察に捜索をお願いしていたと思うとやりきれない。なんとか無事でいてほしい。

668名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:44:55.59ID:RK/GoQTs0
もう5月だからそもそも雨降ってもそんなに寒くねーって
そこ忘れてる人大杉。低い山だしな
吹雪吹き荒れる冬山のような状況で話しちゃダメ。

669名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:45:22.08ID:Wq5+FCZ70
崖っぷちではなく、自分が崖の下に落ちていることに気づいてなかったのだと思います

670名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:45:26.35ID:EhuKLWAk0
>>634
登ってきた道が3時間かかったなら下りは1〜2時間でいけそうな気がしちゃうもんな

671名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:45:42.63ID:Dzt5MS/z0
>>634
簡単にいうけど、滑落したら斜面もそうだし怪我したりして登り返せないことが多いからな
道迷いにしても、彷徨して登り返す体力があるかどうか。今回は子供も連れてるし
上にいけって知識あっても簡単に生き残れないでしょ

672名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:46:12.02ID:OC7Fy9av0
>>615
初めから父親賀悪いって言われてたと思うけど…

673名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:46:15.39ID:iWukzb9h0
適切か不適切かどうかは別にしてこの駐在はもうここに入られないだろうねw

674名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:46:18.80ID:2QAYG7NJ0
結果論だもんな
不確かな情報で山を捜索出来る程警察も暇じゃないし

675名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:46:21.25ID:9VorwYES0
>>640
その安易な発想が一番、危険なんじゃねーかよ。
沢を頼りに下って行ったらすり鉢状の地形で、しかも上には戻れんというケースもあるぞ。

676名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:46:23.21ID:+VQZzx270
>>660
まとめ乙

677名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:46:39.71ID:QrbcRewj0
>>657
色んな人が迷ったら上に登れっていうのは

・日本の山にある川、沢を下って行くとだいたい滝
・迷って降りて行き止まり→登る・戻る体力がなくて詰む

って理由があるからだって
登山キャンプ板初めて見たけどプロ混ざってるねあそこ

678名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:46:40.20ID:QSiH+B+G0
は?爺に警察を責める権利あるとでも…?

しかし、そのおよそ9時間前の午前9時20分ごろに、遭難した可能性があると、駐在所の60代の警察官が家族から連絡を受けていたことがわかりました。
駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、家族が「捜してみる」と話したため、
相談の段階だと判断し、阿賀野警察署に報告せず、1人でおよそ2時間、パトロールしていたということです。

警察の初動が遅れたことについて渋谷甲哉さんの父親で空くんの祖父にあたる渋谷秀雄さん(73)が11日朝、NHKの取材に応じ、
「警察を責めて時間が戻るならいくらでも責めますがもう仕方がないです。きょうその分をがんばってもらい2人をなんとしても見つけてほしいです」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180511/k10011434501000.html

679名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:46:44.99ID://Q8inQl0
>>668
雨に濡れた身体で外気温5℃くらいは寒いぞ?
連休明けの新潟は寒かった

680名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:46:51.10ID:PMQkLaIY0
>>1
新潟県警ってなんでこんなにのんきで無能なの?
県民性なの?

681名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:46:59.91ID:Eqc2eW1K0
昭和・・・子供を酷使さえてくれた良い時代
平成・・・子供をチヤホヤさせる時代。

どっちが良いか?まぁ、何も言わない。
そんな俺は、姪っ子には厳しくて出禁くらってるがな。

682名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:47:24.11ID:Wq5+FCZ70
なぜ登るのかは裾野は範囲が広いけど登ると狭くなるからさ

683名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:47:33.72ID:ogd4YT7G0
>>602
自分だけなら躊躇もありだけど
子供いれば自分は何を言われてもいいから、子供の命だけは守りたいと思うのが普通の親だと思うけどな

684名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:47:33.88ID:XmLNreuh0
>>668
九州でも日中以外は真冬レベルの格好してたぞ(´・ω・`)

685名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:47:35.41ID:1wcLkRk/0
死ぬ覚悟で登ってるから悲しむよりも讃えてあげよう

686名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:47:44.46ID:RuH1XKOMO
>>618
この状況でまだ生きてるとは思えないな。
防寒装備でもなかったようだし。

687名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:47:58.79ID:/gtv/d2u0
山で育った者としては遭難とか絶対に無いのだけどな
だって見りゃわかるじゃんコース外れたらアウトだなって
まぁ俺は登山とかしないけど頂上目指すような山登りは危ないだろう

688名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:48:14.13ID:SiYviQ/T0
>>486
まあねー
大事になるのが嫌でも避難小屋でなく山で野宿って時点で
あーこれヤバいやつなのかなー、ちょっと上がったら登山道に戻れる気がするんだけどなー捜索は断るけど保険で一報だけは入れとこうかな・・・ってなるよな

避難小屋、2食程度の食事、子供が全然元気、これくらいの条件でなければ経緯も説明せずに爺さんに「下りる」とだけ言うのは理解不能なレベルの判断

689名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:48:50.04ID:Eqc2eW1K0
>>666
所詮、テレビ番組

690名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:48:53.10ID://Q8inQl0
>>677
山菜採りで山へ入るけど藪の中をかき分けて降りてくのは困難
まして今回のように小さい子がいたなら無理

691名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:49:10.76ID:76XOTC4a0
>>660
山で一泊してる時点で、警察は
子供が怪我や病気してる可能性、体力の消耗を想定して
子供を保護するための捜索を強制的にすべきだった

692名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:49:11.05ID:pMybLDqc0
>>562
そうたっだんだ
じゃあなおの事、家で心配してる嫁に連絡しなきゃだよな

693名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:49:13.94ID:KXkLOPMd0
>>678
このじーさんが警察を責める理由が分からん

694名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:49:24.45ID:dI5E17z40
どこかの動物園から脱走した亀にさえ懸賞金50万やからな

救難ロボの開発進まんかな
【新潟/登山の親子不明】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と相談  捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警   ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚

695名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:49:25.12ID:fDqVH8Bu0
>>687
アムンゼンでも裏山で遭難しかかったことがあるんやで

696名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:49:25.89ID:bX/ofv560
親が迷うとこも迷う

697名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:49:32.66ID:ka2uQtg+0
>>666
脂肪が

698名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:49:33.75ID:RuH1XKOMO
>>623
別居中なの?
無理心中か。

699名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:49:35.01ID:14WCnmvv0
空くんのお母さん、生きているなら連れて出ればよかったって思ってるかな
お母さんがこの世の人じゃないなら…空君を出迎えてやってください

700名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:49:40.62ID:xb4d6fej0
好きで山に登ったのだから自己責任
なんで周囲の人が責任を取らなくてはいけないの

701名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:50:20.93ID:YAn/1kA00
たぶん雪を掘って雪洞を作ったもののやっぱり低体温で死んでしまったんだろう。
夏に発見されるだろうな。  足跡も雨で消えてるだろうから今の発見は無理。

702名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:50:27.42ID:f9Tiaydb0
>>550
そんな事に電池使うならもっと良い方法あるだろ。

703名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:50:29.89ID:SGxwTkAH0
普段ならマスゴミが小学校凸してるとこだけど、
支援だからスルーしてるんだろ
マスゴミは変なとこで優しいな

704名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:50:37.32ID:KXkLOPMd0
>>700
ほんとこれだわ

705名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:50:39.99ID:RuH1XKOMO
>>666
あの番組はやらせだろ?

706名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:50:50.14ID:HrM3psEs0
>>678
父親もクソなら爺いもクソだな

まず子供巻き込んだ挙句に多数の人に迷惑かけてるクソ息子を思うと恥ずかしくて人前に出れないだろ、普通なら

707名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:51:10.97ID:gIutA5Xm0
場所についても父親が最初に電話したときに、
どこから入山して何時間歩いてどこ地点までは確かに
きたがどこから迷ったと道に迷うまでの概略を家族もしくは
警察に伝えていれば翌朝からかなり捜索しやすかった。
それすらせずに警察云々っていうのはいくらなんでも
おかしいだろ。今回に限っては。

708名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:51:25.19ID:YIgD3xaZ0
>>640
どんな地形も真っ直ぐ進むことができればな
それが空挺レンジャーの最終試験だったりするんだけどな

709名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:51:44.06ID:/gtv/d2u0
>>695
欲に負けるからだろ
やばいと思ったら帰る
アムンゼンだから遭難するのさw

710名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:51:44.90ID:8Do/VaOF0
>>660
なんで嫁が登場しないんだろ

711名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:51:45.57ID:i+MD5AbBO
山は尾根にさえ出られたら何とかなる事が多いが、今回は小さな子供がネック
沢を無理に下って滑落して怪我したかな?

712名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:51:51.39ID:OC7Fy9av0
>>666
ただねるのとは違うと思うよ

713名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:52:03.74ID:63wOBveu0
駐在さんを責めるわけにはいかんだろ
この手の行き違いはよくあるよ

714名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:52:22.67ID:pYYD6N/y0
いやいやいやいや、駐在さんのせいにすんなや

715名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:52:37.63ID:bX/ofv560
>>623
嫁別居中なのか
山登りに午後から出かけるってまた変だなって思ったが
子供連れなら難しい山は選ばんだろうに
無理心中なら納得できる

716名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:52:47.67ID:yVKE9k7G0
>>692
嫁はいない可能性が高い
祖父に連絡してる時点で父子家庭じゃないかと察しがつかんか?

717名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:53:04.02ID:1wcLkRk/0
俺は悪くねー

718名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:53:04.21ID:HrM3psEs0
>>668
どこに住んでるの?
GW中九州にいたけど夜は毛布と冬布団出したレベルで寒かったぞ

それが新潟の山中となるとどんだけ気温が下がってたか分かると思うが

719名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:53:07.38ID:goxAuXTN0
>>1
警察の対応も万全てはなかったかもしれないけど、

> 駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、
>家族が「捜してみる」と話した

というあたり、遭難して父親といい、このジジイといい、
危機感無さ過ぎて自業自得としか思えない。

720名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:53:14.52ID:ISiHTA3i0
>>623
どっかで離婚が決まったって書き込みあった

721名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:53:19.64ID:e6AeDg9i0
>>619
もう飽きた
今回はそれが通用しないパターン
頂上付近の尾根筋が迷う原因なんだから

722名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:53:26.26ID:nEDqOrax0
やっぱ父子家庭なんだろ
母親がいたら最初のビバークの時点で救助要請してると思う

723名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:53:26.59ID:63wOBveu0
まぁ山登りは自己責任
迷って生きるも死ぬも自分次第

724名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:53:30.55ID:Wq5+FCZ70
早く見つかってほしいな

725名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:53:40.07ID:HMPj6Aq70
もう6日目か…持って行った装備にもよるが、かなり厳しいな…

726名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:53:41.76ID:KPUTDFq+0
言ってることが包み隠さず全て事実ならそんなに変な対応でもないけどな
家族も届ける前にもう一度捜してみると言っていて警官も自分なりにパトロールしてるわけだし
上の人間は何でもかんでも報告するな自己解決しろとか普段は言ってそうだし

727名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:54:04.13ID:8xgGKzN80
>>652
下手に自分でなんとかしようとした挙句
どんどん下っていって滝とか崖から滑落したらどうしようもないしな
沢筋って携帯繋がらんし

728名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:54:04.13ID:Eqc2eW1K0
>>710
ネット民が叩くから

729名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:54:05.84ID:goxAuXTN0
>>623
別居中っていうのは、5chで誰かが根拠なく憶測しただけだろ。

730名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:54:17.26ID:xb4d6fej0
見つかっても死んでるよ ひどい父親だ

731名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:54:26.74ID://Q8inQl0
>>711
そう、子供がいるから無茶しないと思う
一応道らしきところを進んでるはず
ただ間違った方向へグングンと

732名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:54:32.41ID:bX/ofv560
あれ?嫁がやりとりして通報したのだと思ってたが思い込みか

733名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:54:41.42ID:I31033Lm0
>>720
根拠ないガセだろ。

734名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:54:44.87ID:Wq5+FCZ70
たらればだらけだな

735名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:54:49.99ID:YB33lU/70
>>645
フォローと言う訳じゃないけど、実際昭和の田舎は>>614みたいな育てられ方した人多いよ

山は生活の場だから普通に入ってくし、他の地区で大きなお祭りがあったら一旦稜線まで登って尾根伝いに歩いて出掛けたり(その方が早い)
学校だって山道2時間だったり
そんなもんだったよ

736名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:55:09.16ID:5f/M+ayT0
今のスマホは警察消防通報と同時に位置情報の取得が警察側からできるように法整備されている。

・5/5 16時の時点で爺じゃなく警察に電話してれば助かっていた
・5/6 7:30の時点で爺じゃなく警察に電話してれば助かっていた

子供の命の大事をとるより一族全員で捜索費用をケチって遭難したことを隠した結果だと思う

737名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:55:12.75ID:cF2XCDxv0
>>647
ありえる

738名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:55:25.36ID:mURcub6q0
>>4
どーんといこうや!

739名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:55:36.27ID:DLdTzHvJ0
>>636
「ビバーク」と聞いて、
お子様向けハイキングに行くのに、登山歴がある人がツェルト持って準備万端の体制で行ったんだな。
1泊キャンプを楽しんでそのうち帰ってくるさ、爺さんは心配性だから相談にきただけだろ
ぐらいにしか思わないかも

740名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:56:12.29ID:OQ6RoLeP0
本来なら自業自爆でお終いなのに
これで身内は警察に賠償を求めたりするだろうな
税金無駄に使うんじゃねえよ

741名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:56:25.70ID:SGxwTkAH0
>>627
そりゃ時間がたっても写真も出せない(他も情報ほとんどない)とか
不審者丸出し
そういう出せない(出しても笑われる、責められる)家族なんだろ。

742名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:56:32.22ID:w3DHnQgj0
警察に助けてと駆け込んでも事件が起きてから出直してきてって平気で言いやがる
届け出出したら?って言ってたならおまわりとしてはマシな対応だったな

743名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:56:37.68ID:uEXDKAqC0
この時点でこの判断は妥当じゃね
本人とも連絡が付いて本人がそれを望んでもいない段階だろ

744名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:56:47.49ID:QrbcRewj0
>>718
さいたまだけど、月曜から昨日まで本当に寒くて暖房入れたし
もう使わないと思ってしまっておいた毛布出して寝たのに風邪ひいた
市街地でこれだけ寒いんだから、新潟の山は真冬並みに冷え込んだと思う

745名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:56:50.74ID:HaZu9/yD0
交番にいるのって定年したバイト警官だろ

746名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:56:55.30ID:HrM3psEs0
>>700
本当これなんだよ

いつまで自己責任の自己満趣味の奴らの尻拭いを税金でしなきゃいけないんだろな

そんなに死と背中合わせの登山がしたいなら
「遭難しても捜索しないでください」
って一筆書いて家族にも理解してもらって行けばいいのに

それができないって事は
「遭難したら税金で助けてね!」
って事前提で登ってるってことになるしさ

747名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:56:59.40ID:OC7Fy9av0
>>668
ゆきもほとんどとけた北海道の札幌近郊の山をこどもの日に通った時、雨降ってたんだけどうえはみぞれになってたよ。
新潟もそこまでいかないにしてもずっと濡れたまま外にいるのは辛いんじゃないか?

748名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:57:04.91ID:3ec0Fw6L0
>>668 TVで5月としては観測史上記録的な寒さと言ってたけどな。

749名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:57:17.44ID:Eqc2eW1K0
時計の長針短針と太陽で方角知ること出来る。
くわしくはグーグルさんに聞いてね。

750名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:57:29.22ID:bX/ofv560
電話かけても電源は入ってるが出なくなったってのは別件だったか?
携帯の電源入ってれば逆探知できるんちゃうの?

751名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:57:44.31ID:zlKrmXcM0
こんなデタラメで謎行動の登山者に謝罪してたら、キリがないぜ!

簡単に謝るなよ、他の山岳観光地の警察が迷惑しちゃうぞ

752名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:57:51.29ID:Ydy07JcD0
>>18
携帯が繋がる段階では下山できる状態だった
熱ごときで119しないのと同じで迷惑掛けず何とかしようと思ってしまうもんなんだよ

753名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:57:55.60ID:Wq5+FCZ70
子供の命を危険に晒すバカ親

754名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:58:48.85ID:8wzuCTbJ0
>>668
真夏に凍死した気象遭難の例がトムラウシ

755名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:58:52.82ID:QrbcRewj0
何にせよ見つかるといいね
妙に気になって、続報あるかなってニュース板のスレ見ちゃうわ

756名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:58:53.38ID:rQL/Ak+60
勝手に遭難しておいて被害者ヅラすんじゃねえよ

757名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:59:33.55ID:SiYviQ/T0
場の雰囲気ってあるじゃん?
何でも相談できる感じの人が「捜索願だしましょうか?」って促して言うのと
無能そうな公務員が面倒そうに「届けだしますー?」って聞くのか
面倒そうに「届け出すなら休みの警官集めたりいろいろ大変だわー
、届け出します?」って言うのかで言われた側の返事が変わるのはありえるでしょ
一応どれも捜索届けを出すか聞いたとは言える

んで、今回は1番上の対応はしてないと
それをあとから聞いた上司が、自分の監督不足の問題になるのを恐れて
公的発言:組織的に間違ってた
表向きの本音:駐在が無能でしょ?
本音:俺は悪くない
ってことで謝罪になったんだと邪推

758名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:59:40.80ID:bX/ofv560
>>741
個人情報をじゃんじゃん流布する必要もねぇだろ…見つかるか見つからんかだけで
お前らのエンターテイメントじゃないんだぜ

759名無しさん@1周年2018/05/11(金) 10:59:52.01ID:RJ35p2iN0
2時間探すって山での遭難だろ?

760名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:00:06.02ID:LU5ACEO+0
春だし熊さんに食べられちゃったかな

761名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:00:21.93ID:fDqVH8Bu0
昔六甲山で迷った人が約一ヶ月後に意識不明で発見されたことがあったが
その後後遺症もなく無事退院
調べてみると低体温により冬眠状態になってたことがわかったそうな
人間が自然に冬眠状態になって後遺症も無いのはほとんどありえないそうで
ニュースになってたな

762名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:00:23.01ID:/0Ex9cHa0
>>1
これは事故ではなく事件なので方向違いの考えでは道に迷うだね

763名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:00:25.74ID:KPUTDFq+0
>>736
山に何本も中継局があるわけでもないだろうし正確な位置がわかるのか

764名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:00:35.71ID:vPy8WNjx0
>>8
言ってるじゃん
届け出出さない判断したのは家族や

765名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:00:39.33ID:T0gh9BNp0
>>750
GPSデータを送信してくるというのと、基地局の記録から
電話機のおおよその概略方位がわかるというのは、
精度がまるで違うよ。
GPSデータなら誤差数mのピンポイントだが、基地局の
記録からは、こんな田舎だと10km四方のどこかぐらい
しかわからない。

766名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:00:53.15ID:Eqc2eW1K0
>>735
僕の子供時代を理解してくれて、ありがとう。

海に放り投げられ泳ぎ見に付けたのも、川でも溺れないようにとのことでした。

767名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:01:16.95ID:HrM3psEs0
>>1
警察もこれで謝ったらいかんわ

届け出してないんじゃねーか、爺いw

大ごとにしたくなくてか勧められた届けを出してないクセに、いざ本格的に遭難したとなると掌返して
「警察が動いてくれなかった!」
は無いわ、本当

今でさえ自己満勘違いの登山者が余計に付け上がり甘えるから、謝らなくてヨシ

768名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:01:42.50ID:OkBlEpF20
>駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、家族が「捜してみる」と話したため、相談の段階だと判断し
このやりとりしてる時点で警察悪くないだろ

769名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:01:44.01ID:5f/M+ayT0
家族が探してみるんで届け出しませーんって言ってるのを駐在は空気読んで先に警察に連絡して話大きくしとけって?じゃなんですぐ通報してないの?
捜索出来るよう通報しても駐在が勝手に大ごとにしたんで捜索費用払いませーんしたかったんじゃないの

770名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:01:44.50ID:T6z7Mame0
youtubeで5/5に登った人がアブが多くて
下山したってのがあったね

アブが異常に多い所を探すのは?

771名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:01:50.47ID:gIutA5Xm0
しかし単純な話、
・「道に迷ったのでビバークする」
・「これから下山する」
ってのは不可解ではあるよな…。

16時に道に迷って早くもビバークを決断したのに
翌朝になってきっぱりと「下山する」ってのは。
道に迷ったんなら下山する方向もようわからないはずで。
6歳児連れてるし。腹も減ってるだろうしな。普通に考えたら
救助要請をするような。子供のことを考えれば。
考えたくないが遭難じゃないのかもな。

772名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:01:56.30ID:ogd4YT7G0
ここまでマスコミも個人情報出さないのは
嫁とは別居か離婚。死別なら悲しみエピソード交えて父子の絆アピールするはず
父親友達いない。登山仲間やキャンプ仲間がいるなら取材されたり一緒に捜索するはず
御近所付き合いがない。あるなら仲良い父子エピソードを近所の人が話すはず
子供が通う学校は・・・。普通の小学校なら、教諭や校長が見つかってほしいとか何かしらのコメントあるはず。
勝手に勘ぐってます

773名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:02:06.92ID:EdOHQw9A0
たのむから生きててくれよ、、安倍よ、、てめーの命と引き換えにこの父子を助けろ!!!!

774名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:02:10.05ID:mm5uHyiR0
空君本当に可哀想、数ヶ月前は幼稚園だよ
怖くて怖くて今も泣いてるかもしれないのにな

775名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:02:11.00ID:bX/ofv560
>>765
なるほろ

776名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:02:27.84ID:vPy8WNjx0
こんなんでも謝らないといけないとか可哀想すぐるだろ…駐在さん
責任感じなきゃいいけど

777名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:03:14.77ID:oOGx90LN0
原発より危険なんだから廃止にしろよ

778名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:03:28.83ID:76XOTC4a0
この駐在さんに限らないけど、もし自分の孫だったらもっと必死に動いたはずだ
そして、届け出た爺さんと息子の、6才児無視っぷりにただただ驚くだけだ

779名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:03:58.49ID:yVKE9k7G0
>>774
泣く元気があるなら今頃とっくに見つかってると思うけど

780名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:04:00.27ID:HrM3psEs0
>>757
妄想が凄いけど、そこまでして仲間の登山遭難者を擁護したいの?

警察はあなた方のような自ら危険に足を踏み入れてやっぱり遭難しちゃうような人達の便利グッズじゃありませんよ

781名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:04:21.89ID:fDqVH8Bu0
>>776
知り合いの息子と孫が帰ってこないってもうめっちゃ責任感じてるんでないの
村でも針のむしろだろうなあ…

782名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:04:22.13ID:SGxwTkAH0
>>758
偽善者くせー
これがエリート親子情報なら、もっと真摯な議論になってるわ
なんも出ないから、登山初心者の自爆DQNで終わり

783名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:04:35.00ID:YB33lU/70
>>700
これ

784名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:04:49.28ID:lyHmE2/b0
>>760
クマったことになったな

785名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:05:04.64ID:vxForCVz0
駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、家族が「捜してみる」と話したため、相談の段階だと判断し、阿賀野警察署に報告せず、1人でおよそ2時間、パトロールしていた

謝罪の必要ないじゃん謝罪したって事は万が一死亡してた場合警察は責任取るのか?

786名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:05:08.36ID:bX/ofv560
>>772
下衆の勘繰りってこういこと言うんやなー
憶測妄想でよくここまで話作れるな

787名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:05:51.20ID:/gtv/d2u0
個人的には山より海 海より川の方が怖いね
運ゲー度が違いすぎる

788名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:05:52.34ID:bX/ofv560
>>782
お前がナチュラルに根性悪いだけや

789名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:06:32.03ID:SiYviQ/T0
>>647
今回の祖父みたいな年代の人たちは
歳取って呆けたわけではなく
若いうちからこんな感じの人も多いと思う
今回そうとは限らないけど

790名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:06:43.36ID:Eqc2eW1K0
葉の付いた枝を切って。
身体に取り付けるくらいの知識がパパにあればね。

791名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:06:45.90ID:dGfaKC650
>>1
遭難者が、捜索費を負担してから言うべきだなw

792名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:06:54.94ID:nGJW8rvp0
これは現場警官を責めるべき問題じゃないな
家族から届が出ないのに警察官個人の判断で警察組織は動かせないだろう

793名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:06:56.33ID:DunlXRzB0
>>27
だよな
捜索する方も命がけだろうし
一人で探せるほどの山なんだろ

794名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:06:57.47ID:HrM3psEs0
>>781
駐在さんって2.3年で転勤になるんだよね?
それまでの辛抱だろうし、流石に
「あそこのバカ爺いとバカ息子は本当...」
と子供と駐在さんに同情する村民もいる。と思いたい...

795名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:06:59.13ID:XRgJDRSN0
初動遅かったとしてもこんだけ探しても見つからないんじゃ変わんなくね
小1の子供連れて山登る親が馬鹿だわ

796名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:07:07.33ID:CF59hvV30
>>722
確かに・・・
夫はともかく6歳の息子が軽装のまま山で夜を明かすとなったら、母親としては居ても立っても居られないよね。
少なくとも、夫から詳しい状況も聞きだすだろうし。
連絡を受けたのは祖父で、もっと低い山に登ってると思い込んでいた位のんき。

797名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:07:12.34ID:Dzt5MS/z0
>>780
だからって税金税金って喚いて叩いていいようなもんでもないけどな

798名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:07:40.34ID:T0gh9BNp0
>>771
人気が無い山と言ってもGW中だから登山客はそこそこいた。
だから初日には複数の登山客の目撃情報がある。
だが2日目には目撃情報は一切ない。
これから考えると、父親はビバーク後に一度も登山道に復帰していない。
電話で「これから下山する」と言ったのは文字通り下山で、道がわからない
まま闇雲に沢に下って行ったのではないか。
それ、死亡コースだから。

799名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:08:10.03ID:RK/GoQTs0
明日あたりに返ってくるさ

雪山ではなくハイキングや散歩レベルの場所だぞ

800名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:08:20.90ID:FIO1DNHQ0
このオッサン、無事で帰っても嫁に吊るしageられるだろうな
そっちが楽しみw
そのシーンをニコ生で中継してよww

801名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:08:28.36ID:5f/M+ayT0
軽装で山で道迷いして野宿せざるをえなくなった時に、携帯電話が繋がる時点で僥倖なのにそのチャンスを二度もドブ捨てした時点でな

802名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:09:11.43ID:YIgD3xaZ0
山の知識無くても道に迷って計画外の緊急野営を敢行し6歳児を連れて一晩山で過ごした、と聞いたら普通は「異常!」と判断する

803名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:09:13.87ID:OGBOg3f30
警察はめんどくさいことはホントに避けるからな
で、いよいよ動かないと明確に責任とらされるって時にようやく動く

804名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:09:20.11ID:llhlNjp20
>>801
山を舐めてたとしか言い様が無いな

805名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:09:23.90ID:4cueCDuQ0
>>787
全部あるとこにいるけどまあ危険度でいえば川だね
一家全滅もあったしね
海と山はそれぞれの地方によると思うけどうちは登山者がガンガンやってくるから山だね
海の事故は釣り客ぐらいかな

806名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:09:27.67ID:I1TqqpWj0
>>770
この人も下山途中迷ったって言ってるよね。
GPSあったから大丈夫だったって。

その日の草木や雪の状況で、どの場所で迷ったのか聞きたい…。

807名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:09:43.91ID:GJ2wHRR10
これは仕方ないんじゃないの

808名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:09:51.08ID:SiYviQ/T0
>>780

警察は初動遅いとは思わないし
現場の対応もこんなもんだと思ってるよ
遭難も100%父親の責任だし
そして俺は登山趣味とかじゃない

妄想はどっちだか

809名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:09:52.36ID:4tW202e80
まあなんとなくこうなる運命だったんだろうな
と思う

810名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:10:25.15ID:/gtv/d2u0
登山道から外れるって前人未到のジャングルみたいなもんだろ?
なんで外れちゃうかな 度胸がそうさせるのかな

811名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:11:05.90ID:DFdta3/D0
本当ここんとこ冷えるんだよな

812名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:11:08.95ID:uXcU45WN0
>>799
こいつ、なんなのwwww

813名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:11:12.46ID:YB33lU/70
>>766
放り込んでしっかり見ててくれた良いおじさんだね
危険を回避して生き抜く方法を教えてくれたんだね

814名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:11:22.83ID:xb4d6fej0
子供はかわいそうだけどくそ親は本当迷惑
逆に慰謝料を払ってほしい

815名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:11:36.38ID:llhlNjp20
>>770
YouTubeに動画をあげたのが5/5で、登ったのは5/1じゃなかったっけ?

816名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:11:36.60ID:GfjhRoG/0
てか奥さんは?

817名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:12:05.91ID:uEXDKAqC0
>>801
そのせいでまだ日常の延長だと勘違いして油断しただろうな
逆に繋がらない状態になった方が非日常だとすぐに認識して迂闊な行動はしなかったかもしれない

818名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:12:09.31ID:SGxwTkAH0
>>788
こんなすぐ見つかってないのに情報隠蔽し続ける(普段なら凸してる)相手に
いい人妄想とかバカ丸出し

819名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:12:14.28ID:/dptSeS80
ドローンがそろそろ見つけたかな

820名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:12:22.08ID:5f/M+ayT0
しかし16時にビバーク連絡して翌7:30に下山連絡とか山での動き遅すぎない?
全行程5時間半の健脚コースの登り始めも10時過ぎだというし

821名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:12:33.18ID:xb4d6fej0
母親の話出てこないな

822名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:12:48.50ID:6c8hTykq0
警察の遅れは反省点だが、早く捜索に出てたら
発見できたとも限らないしな

823名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:12:59.03ID:bX/ofv560
自殺目的の登山は無いわけじゃないからな
ただ周りが困るのでちゃんと遺書と居場所残しておけよ
回収に困る

824名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:13:06.02ID:yVKE9k7G0
>>810
残雪で登山道がわからなくなってる
だから外れる
今回は道を外れたのか滑落したのか自発的に迷い込んだのか現時点でわからないけど

825名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:13:16.04ID:+Z6PDvsO0
>>785
むしろとても親切な警官に見える。

自分の知っている警官は、自分の仕事を増やさないための提案を全力でしてくるから。
田舎の高齢警官ね。
若い警官はとてもまじめで親切。

826名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:13:33.30ID:8wzuCTbJ0
>>771
そう言えばそうだ
午後4時の時点で道が分からないくせに次の朝に「下山出来る」はずがない

初報が「暗くなったので」または「子供が疲労で歩けないので」ビバークする、これなら翌朝に下山もありだと思うが…
この父親は自分の状況を全く理解してなかったんだな

827名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:13:33.83ID:5f/M+ayT0
>>812
俺様にかかればこんな山ハイキングコースとドヤ顔自分語りしたいやつ

828名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:13:40.24ID:xb4d6fej0
勝手に山に入ったのになんで捜索しなくてはいけないの

829名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:13:52.45ID:Uz1XaYMB0
駐在員に相談するもパトロールしただけで終わり
捜索届だされてからも、爺の話を信用し、入山届けや周辺の人の目撃情報も調べず、別の山を捜索
ようやく真相が分かり始めた時には悪天候で捜索できず。

なんでも自殺にしちゃう神奈川県警よりは頑張ってるとは思う

830名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:13:53.90ID:VmPIQ+fD0
そもそもの行動からお父さんの浅はかさが垣間見えるし
申し訳ないけど、このお父さんでは遭難に対しても適切な行動は出来てない気がする

可愛そうなのは子供だよね
せめて痛い思いや怖い思いをしたのは短時間だったと思いたい

831名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:14:00.04ID:EhURlKeg0
どこで迷ったんだー って推理ごっこする人は
https://maps.gsi.go.jp/#15/37.820429/139.361486/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0f1
これ見ればいいと思うよ

松平山8合目〜頂上までは所々に残雪あって登山道を見失いやすかった
一日目16時に道に迷ってビバーク
二日目7時にこれから下山するとの連絡以降不明

もうさんざん既出だが北西方向が怪しいが当然捜索されてるはずなのでなんとも・・・

832名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:14:14.22ID:2bjiMZVO0
>>772
山で遭難の時はいつもさほど個人情報は出ないよ

833名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:14:17.73ID:vV1psWwUO
雪積もってたし、装備無しだし、可哀想だけどもう手遅れだろうな

834名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:14:28.17ID:l777Yr0i0
もし届け出してても違う山探してたんだろ

835名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:14:31.71ID:SP3Q11LO0
>>765
初心者〜玄人まで、登山者は携帯が繋がる段階で身内にGPS発信を義務づけた方が良いかもしれないな

836名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:14:36.84ID:wr3ooEWK0
こういうとき用に空高く上がって大きく膨らむ風船みたいなもの開発されないんか・・・

837名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:14:48.06ID:d3g+4+MF0
>>822
早く捜索に出てたら
発見できたかもしれない

838名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:14:54.17ID:/gtv/d2u0
>>824
>>残雪で登山道がわからなくなってる

俺はこの時点で撤退するけどなw

839名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:15:07.17ID:xb4d6fej0
子供はかわいそうだけど親は自業自得っていうか
自殺じゃないの ほんと迷惑

840名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:15:08.90ID:P2cWcRWM0
こんなもん探してるふりだけで見殺しにしとけばいいわ

841名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:15:12.70ID:A6QG2o8d0
警察は捜索願を提案して家族が断ってるから問題ないだろ

842名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:15:17.48ID:DLdTzHvJ0
爺さんは同居してたの?
別居でただ単に山に行ってくるって聞いただけなら
軽装だったかキャンプ用品を持って出たのかわからないんじゃね?

843名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:15:40.46ID:Eqc2eW1K0
田舎での教え。
川で流れにのまれたら、とにかく左右どちらか、ゆっくり斜めに泳いで行く。
肺に空気を溜めるのも忘れずに。

その前に、前日に雨が降ってたら翌日、川には近づかない。
連日の好天でも川の色が濁ってたりしたら近づかないのは鉄則。
特に、カーブになってる所は流れが見た目よりキツイ時があるので注意。

844名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:15:51.13ID:xI54MSRH0
>>73
上が詳細だとして、山で遭難?している人を「捜してみる」で引き下がるのはチョット違和感ない?
この爺さん山に探しに行ったの?「様子を見る」で引き下がるなら分かるけどさ

845名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:16:21.53ID:n0FiSRiy0
>>1
これって所詮ケーサツの発表モノだからな
真相はわからんよ

846名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:16:36.23ID:isi8qtB20
新潟県警の体質は変わらない
女児監禁事件のwiki見てみ

847名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:16:38.77ID:wr3ooEWK0
GoogleかAppleに聞いたら最後に通信出来た場所わかるんじゃね?
Androidはマイロケーション履歴とかいうのあるやん

848名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:16:49.09ID:hn7MsVz80
謝って済んだら警察要らんだろっていう

849名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:16:50.89ID:CXe3jBfh0
>駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、家族が「捜してみる」と話したため、相談の段階だと判断

いちおう届け出すのを勧めているからなあ… 初動ミスと言われてもなあ。

850名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:17:07.82ID:bX/ofv560
>>831
残雪あるなら割と高い山やん
なんで昼過ぎから軽装で登るかな
降りる頃にはとっぷり日が暮れるぞ

851名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:17:22.66ID:ar76NQmc0
おじいちゃんの話し方にもよるよな

爺「今朝下山すると電話があったけど心配です」
警「まだ9時過ぎじゃないですか。もうちょっと様子をみたらどうですか?」

こんな感じだったかもしれん

852名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:17:36.41ID:yCVGMV8G0
>>24
なんか最近「警察にストーカーされてます助けてください!!」みたいな
メンヘラの長大なコピペが増えているが、お前もやってるのか?

853名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:17:42.98ID:/QN4K0b20
>>845
だな
警察なんてほんと隠蔽体質だし まあ謝罪しただけマシかもしれん

854名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:17:53.82ID:oeLvD76s0
田舎に住んでる人ってなにもかも無能だな

855名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:17:59.76ID:ACPEhEOA0
>>836
関連スレでその話題あったけど
5000円位だって

856名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:18:24.36ID:YIgD3xaZ0
>>854
都会もかわらんよ

857名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:18:34.11ID:gIutA5Xm0
・6歳児と一緒に残雪の残る登山道を行く。
・6歳児と一緒に朝晩まだ冷える山中で野宿。
・6歳児と一緒に朝7時30分から道が分からない中を
自力で下山を決断。この時点で110番は可能だったのに。

無事であってほしいがそもそも論として相当に不自然だと
思わざるを得ないな…。

858名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:18:52.15ID:Eqc2eW1K0
太陽を背に山頂混ざして歩けよ。
誰でも知ってるだろうに。

そうすれば、山道に出る可能性も高いのにさ、ウロウロしちゃったんだろうな

859名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:19:13.99ID:DFdta3/D0
>>831
あんだけ藪多いとそこにいても見逃してそうだよな 二人とも倒れてたら

860名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:19:19.77ID:8xgGKzN80
あえてミスを指摘するなら相談されたときその場で本人に電話してみなかったことだな

861名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:19:26.89ID:zlKrmXcM0
ワイ、新潟民

未だに謎が多くて困惑、山だから低山でも登山者スキル、装備、異常行動などあれば危ないってのはわかるけど、けどね・・・

新潟市民の小学生低学年から家族、年配の方のピクニック、登山、遠足に人気の三大スポットの弥彦山、角田山、五頭山はこれだけ捜索して出て来ない事に疑問が多い

捜索願のタイミング云々はここのプロファイラーに任せて、山だから絶対安全!は無いって前提でも五頭連峰はかなり難易度低い、捜索隊、山岳関係者からしても捜索しやすい場所だよ

雪雪って言ってるけど、山頂付近で流石に豪雪状態では無い、そもそも軽装、スニーカー、迷うって時点で山頂付近なの?って思うわ

捜索願タイミングは知らんが、翌日にはヘリ、捜索隊が出動している

よほど、故意に変な隠れ方や、相当運悪く変な場所じゃ無い限り、少々の悪天候でも充分発見出来る山はだと思うわ

862名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:20:15.02ID:R+kTpI4C0
4月下旬に五頭連峰のトレッキングツアー行ったけど、雪結構あって寒かった

863名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:20:15.07ID:KqKQ4O4O0
生命保険全部捜索費用の支払いに消えるのか

864名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:20:31.13ID:yVKE9k7G0
>>838
子連れだしふつうはそう思うだろうよ、ふつうならな
でも正常な判断ができない状況下だったらどうなるか予測がつかないからね
だからいつまで経っても見つからないんじゃないの

865名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:21:13.35ID:EhURlKeg0
>>861
新潟弁は読みにくくてかなわんわ

866名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:21:21.38ID:HrM3psEs0
>>797
勝手に死と背中合わせの趣味好きでしといていざ遭難したら
「税金で助けてくれ〜」
が当たり前なの?

んでもって、それが当たり前だと思ってる登山者やこの爺いのように助けてもらうのが当たり前だと思ってる家族・救助に難癖つける奴らなど、遭難のニュース見てると多いこと多いこと

アウトドアや山ガールなど流行ったこともあり軽装や軽い気持ちでの登山者が多くなってきてるのに規制も何もなく、遭難は相変わらず頻繁に起こってる

それが当たり前だと言われると、そりゃ登山しない税金納めてる人からしたら腹立つよ

867名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:21:28.19ID:dXimrR/p0
>>850
松平山の八合目あたりで13時半から14時くらいに親子と見られる二人を見かけた人がいるから14時から登ったってのは間違い
10時半くらいにコンビニで買い物してそれから登ったらしい

868名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:21:29.73ID:2bjiMZVO0
雪道って登りは案外登れるけど下りが危ない
下山中に滑落したんだろう

869名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:22:00.59ID:yCVGMV8G0
新潟は特ア人の反日工作が盛んで、
その一方で背乗り朝鮮人田中角栄を神格化している要注意地域だからな。
この事件でも最初からコリアンの工作員がたくさん出てきて書き込んでいるし、
ただの遭難ではないんじゃないか。

870名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:22:20.69ID:SP3Q11LO0
>>820
キャンプ場の駐車に車入れてて、ツェルトも積んでるから
キャンプがメインだったがまだ時間があったから
途中下山予定で山入ったんじゃないかと個人的には推測してる

871名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:22:56.63ID:DFdta3/D0
>>861
穴みたいなところに隠れて意識ない状態なんかなあ

872名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:22:57.56ID:pa+2KWer0
>>844
じーさんは遠足レベルの別の山と勘違いしてたんだよ

873名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:23:04.49ID:6c8hTykq0
>>857
おかしいといえば出発時間もだよ
阿賀野署によると、2人は5日の午後2時ごろ登山に出かけたというが
登山は通常早朝に出発するけどな。

874名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:23:21.82ID:+Z6PDvsO0
この間のオリンピックで編隊組んでた大量のドローンとか捜索に利用できないものだろうか。

875名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:23:34.58ID:Sd5cPGPx0
助かってほしいな
んで何で違う山に登ってるのか
装備は日帰りハイキングだったのか
いつ遭難したと思ったの?とかビバークどうやってしてたのかとかさ
ゲスいけど知りたい
実際は爺ちゃんに話がうまく伝わってないだけかもしれんし父親がバカなのかもしれんし
不思議だなぁって部分を時系列で解決したい
助かったほしいの3割くらいこの欲求のせいで申し訳ないけど

876名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:23:55.21ID:ACPEhEOA0
>>854
こういう田舎都会で物語る無能ってどこにでもいるな

877名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:23:57.36ID:ogd4YT7G0
>>855
風船と糸とヘリウムガス持ち歩けばいいんじゃない?

878名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:24:00.56ID:mSSy2mb20
日本人ってすぐ謝るからみずからタカられることしてやんの 
なにも問題ないのにバカみたい

879名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:24:01.07ID:uyp0FDDe0
警察が後に責任問われないように
あえて駐在切り捨てる事で予防線張ったようには見えるな

そんな事より
見つかるんかね遭難親子は

880名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:24:15.21ID:mH0jRCmR0
>>861
高い方の向こう側に行ってしまったんかなぁ

881名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:24:54.65ID:YIgD3xaZ0
>>873
実際の出発は5日の10時台やで

882名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:25:31.91ID:DHsxFfuG0
家に電話なんかせず、素直に遭難連絡してりゃ良かったのにねぇ

883名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:26:47.17ID:ah/QvkgIO
これは県警が謝罪する話じゃないでしょう。
正式な届けではない以上、登山やめて他に遊びに行ったかもしらんのに、いきなり捜索開始できないし。

昼過ぎてから登山開始とか、常識的におかしいしな…

884名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:26:47.87ID:bX/ofv560
山の上って携帯が基地局探しまくるから電池の減りが異常に早いんだよな
不安になっていつでも連絡取れるようにスマホの電源つけっぱなしにすると使えなくなる

885名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:26:47.88ID:73PoOiG+0
>>854
でもおまえ田舎もんじゃん

886名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:26:57.51ID:pa+2KWer0
>>882
そうだよね
6歳連れで日帰りのつもりがビバークの時点で立派な遭難
この父親はよっぽど登山に自信があったのか?

887名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:27:10.47ID:Sd5cPGPx0
>>861
低学年から年配の人まで登ってるのか
じゃあ6歳つれて登山はそうおかしくもない山なのかな?

888名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:27:24.11ID:lNdx/oRr0
駐在所の警察官なんてのは緊張感も何もないんだろうな。
普通は山で行方不明の一報かせ入ったら即捜索態勢を敷くのだが。

889名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:27:44.83ID:pa+2KWer0
>>884
でも朝7時のこれから下山する連絡までは繋がってたんでしょ

890名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:28:06.14ID:ACPEhEOA0
>>877
市販のスプレータイプのヘリウムガスだと浮力を得るには容量が足りない
カートリッジボンベみたいなのがあれば良いのかもしれないけど一般的ではないらしい

891名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:28:17.27ID:hFOKvlDv0
夏休みまで待てなかったのかなあ。
九州ならともかく、この時期に登山は子供にはきついだろ。

892名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:28:21.92ID:dXimrR/p0
自信があるほど経験が無い、要は全然知識が無いに等しかったんじゃない?
自信持てる位の人なら6歳連れて軽装で健脚む家の山に中途半端な時間に上らない

893名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:28:31.99ID:5f/M+ayT0
絶対この父親2回の電話で自力で降りれるから捜索願い出すな金かかるって爺に言ってる

894名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:28:48.46ID:KqKQ4O4O0
息子が滑落して死んだらもう親は帰れないよな
抱きかかえて山奥に入ってそのまま死を待つわ

895名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:29:27.48ID:QrbcRewj0
>>870
キャンプにはまだちょっと早いし、山でも登るか!って軽い気持ちで行っちゃったんだろうね
それはわかるけど、なんでまた難しいほうの山にしたんだろう
小1っていっても、3カ月前なんか幼稚園児のちびっ子なのに・・・

896名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:29:30.05ID:hYWVw0wqO
神奈川なら自殺になって、広島ならあさっての方向を探すんだな

897名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:29:43.13ID:hFOKvlDv0
>>886
自信があったというか、完全な装備を持っていったというか
それなりの知識と装備があったんだろうねえ。

それがかえって仇になるとか気の毒で仕方がないわ。
奇跡でもいいから生還してほしい。

898名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:29:57.05ID:Dzt5MS/z0
>>866
おまえらは川に落ちた犬は叩くのが当たり前なんだっけ?

899名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:30:04.57ID:lNdx/oRr0
>>861
東京の高尾山周辺でも作業道に入りこんで一泊する奴いるからなあ。

900名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:30:05.90ID:dXimrR/p0
>>887
爺さんが勘違いしていたのが遠足でもいく山で実際に上ったのはその先にある松平山でしょ

901名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:30:07.09ID:lqPULzWx0
>>880
松平山の山頂から戻るつもりだったのか
車止めてあるところまで縦走するつもりだったのかだけでも分かれば
捜査範囲絞れるのにな

902名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:30:15.20ID:/gtv/d2u0
「ビバーク!!!」 まぁこの時点で恐らくとんでもないとこにいるだろうな
で翌日も振り返らず前進して前人未到の奥地へ・・・

903名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:30:17.84ID:GomZVfGt0
山登りする人って発煙筒的な物持たないの?

904名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:30:19.91ID:Hi1PpJ1J0
こんな何日も見付からない事態では9時間の時間差で何か影響があったとは思えないけどな

905名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:30:28.52ID:HrM3psEs0
>>888
爺いが相談に行き「届け出したら?」と勧められてるのに
「家族で探す」
とその勧めを断ってるから、駐在さんは悪く無いわ

もう少しで定年だろう駐在さんが可哀想で仕方ないわ

906名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:31:08.53ID:ah/QvkgIO
この季節に、フワフワの新雪はもう無いとは思うが、もし、そういう所だと、下に沈み込んだら、もう見つからない。
すぐ近くを通っても分からない。

雪山どころか、そこらの道路脇の除雪溜めでさえ、春になったら死体が出てくるのが、北国の風物詩。

907名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:31:09.29ID:/vbNqVBz0
2時間探して、うーんいないなぁ…届けは明日でいっか!
ってのが腑に落ちない

908名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:31:21.34ID:iWAaVEiQ0
俺の股間もビバーク

909名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:31:27.72ID:SGxwTkAH0
>>876
どこにでもじゃないよ
ほぼ東京だよ

910名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:31:39.60ID:dXimrR/p0
>>897
テントは車に置いてあったよね?目撃者も軽装だったと言ってるし子供はスニーカー
親は登山靴だけど

911ぬるぬるSeventeen2018/05/11(金) 11:31:53.99ID:QvyRJ5GdO
>>468
脳内が特殊な部隊、とちゃんと書かないと。

912名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:32:00.58ID:tNxdJ0600
謝罪はする!でも捜索人数は減らすw

913名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:32:14.79ID:Sd5cPGPx0
お父さんって何でビバークの時も下山の時も
爺ちゃんに違う山にいるよって言わなかったんだ?

914名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:32:30.24ID:GomZVfGt0
>>905
警察の勧め断るんならなんで相談行ったんだろ?

915名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:32:41.50ID:YIgD3xaZ0
>>903
レジャーボートがライジャケ義務化なら登山も発煙筒装備義務化が正しいよな

916名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:33:04.58ID:bX/ofv560
>>891
子供は足取り軽いから大人置いて山頂に我先にのぼってったりする
ゴールデンウィークとか登山客多いし道も一本道多いから分からなかったら待ってれば直ぐに合流できる
迷子になる事そうない

917名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:33:24.67ID:uyp0FDDe0
初動が重要だからなー
何日も見つからないってのは
日が経つにつれて発見の可能性がどんどん小さくなる事考えたら
逆にそれだけ「最初こう動いてれば」って考えも強くなる訳だ

918名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:33:33.00ID:YIgD3xaZ0
>>913
自分が登った山が何かわかってなかったのさ

919名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:34:30.60ID:dXimrR/p0
>>914
遠足でも行くような手前の山に登ったと思ってたから探せると考えたとか?
お爺さんが勘違いしているわけだから駐在さんに話してすぐに捜索願を出しても登ってない法の山を捜索しただろうし
9時間早くても意味ない気がする

920名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:34:37.57ID:2duu5poW0
山で遭難した人を探すのにパトロールって変な言葉の選択だなあ

921名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:34:43.96ID:5f/M+ayT0
自力で下山を選択した時点で目はなくなったな
その場でじっとして警察に電話してれば助かってた

時系列整理
・家族には赤安(あかやす)山(582メートル)と扇山(524メートル)にハイキングと伝えている
・5/5 10時 登山口2km前コンビニでカップラーメン・おにぎり・飲み物を買う
・5/5 14時 松平山(標高954m)山頂に向かう西側の登山道「松平コース(健脚全行程5時間25分)」で親子が目撃されている
・5/5 16時 父から祖父へ「道に迷ったのでビバークする」と電話あり
・5/6 7:30 父から祖父へ「これから下山する」と電話あり
・5/6 9:20 祖父が駐在所に行き親子が道に迷ってる相談。駐在2時間パトロールへ
・5/6 18時 祖父が遭難届
・5/7 5:30 捜索開始 家族情報による赤安山扇山を中心に探す
・その後目撃情報と登山届より松平山に捜索範囲広げる

922名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:34:54.79ID:KaQQ8II10
警察署に伝えても、家族が届け出出さないって言ってるんじゃしょうがないだろ

923名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:35:12.20ID:Sd5cPGPx0
>>900
いや>>861が人気三大スポットと言ってる山になるのかな?と思って現地が
松平山は更に奥で別なのかな

924名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:35:15.17ID:kCVVtF2C0
まだ全然明るい16時に6歳の子供と野宿を決めたってのが、意味不明だ

925名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:35:34.00ID:+B8T4rRP0
損害賠償請求が確定したら警察で払えよ。
税金を使うなよ。

926名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:35:40.91ID:dXimrR/p0
>>918
でも松平山に登山届出してたよ
どの山に登るかは分かってたはず

927名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:35:46.48ID:DFdta3/D0
>>916
子供って言っても小学生高学年くらいか?幼稚園児くらいだと体は軽いけどスタミナがないよな

928名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:35:47.76ID:e6AeDg9i0
>>910
たぶんレジャーシートと食い物ぐらいはあったはず
なかったらビバークすらできん
初日は子供抱いてレジャーシートにくるまってたんじゃないのかな

929名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:35:58.00ID:PzCOferx0
母親もこれより前に山で遭難してたりして……

930名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:36:04.47ID:I1TqqpWj0
中途半端な登山経験者だと、遭難届けとか恥ずかしいと思うのかな?

→まだ朝だし今から探せば正しい道に戻れるでしょ。

→早い段階で滑落して動けなくなった。感じかな

931名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:36:05.65ID:pa+2KWer0
>>907
わからんけど駐在さんは遠足レベルの山って言われてたから
遭難じゃなくて下山済みで家に向かってる途中だけど充電切れで連絡できないだけと思って登山口から自宅までの道を探してたんじゃないかな

932名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:36:09.63ID:5f/M+ayT0
>>918
松平山の登山口で登山届出してるのに?

933名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:36:16.61ID:Dzt5MS/z0
>>924
子供が動けなくなったんだろ。ビバークなんて言ってないでその時点で場所だけでも伝えておけばな

934名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:36:17.99ID:uyp0FDDe0
>>920
いやこれ捜索関係なくないか?
平時からやってるパトロールやってた、とも読めるぞ

935名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:36:18.58ID:Ywr3DdoN0
小さい子を連れての登山でこんなに見つからないってどんなことになってるんだろう

936名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:36:29.77ID:KDzBqCU40
>>24
夕方に出かけた自殺志願者(父)のせいで子供が死んだ

937名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:36:44.14ID:EhURlKeg0
>>902
https://www.google.co.jp/maps/@37.8247285,139.3606637,24847m/data=!3m1!1e3?hl=ja
前人未踏の奥地へは羽が生えてないと無理

938名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:36:46.33ID:HrM3psEs0
逆に田舎ならジジババの山菜取りで
「帰ってこないぞ!」
って事は頻繁にあるだろうし、その度に捜索隊出す訳にはいかんわな

今回は親父が爺いに伝えてた山と実際登って遭難した山が違う・二回爺いに連絡して本人が捜索希望してない・爺いも通報ではなく駐在所に相談しに行っただけだから緊急性を感じてない・届け出す勧めを爺いは断ってる
と、警察に非があるとは思えない

ただただ、親父の自殺行為に巻き込まれた子供が可哀想な事件。ってだけだわ

939名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:36:55.52ID:T0gh9BNp0
>>881
10時の目撃証言は麓のコンビニ。
登山口までそこから1時間かかる。
だから登山を始めたのは、早くて111時ごろ。
午後よりマシとはいえ、一般的な登山開始時刻としたらかなり遅いよ。

940名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:37:01.23ID:bX/ofv560
>>924
野宿して夜は越せたんだから芽はあったのにな
もう生存は絶望的だろうし無念だな

941ぬるぬるSeventeen2018/05/11(金) 11:37:13.68ID:QvyRJ5GdO
>>520
いやいや、電話一本入れるのがそんなに面倒か…?
理解できんね。

942名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:37:20.39ID:IWQS7tpv0
駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、家族が「捜してみる」と話したため

これで爺ちゃん攻めるなよ
ゴリ押しして届け出出させたらまた問題が出るだろ

943名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:37:36.82ID:L8KoMEeZ0
>>870
そうじゃなくて16時にビバーク決めて休んだなら、この時期6時くらいから下山開始できると思うがということじゃ

944名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:38:04.05ID:dXimrR/p0
>>923
最初は爺さんもその簡単なほうの山だと思ってたから初日は捜索していて翌日になって松平山の登山届が
見つかって、八合目での目撃証言も出てきた・・・けど天候悪化

945名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:38:18.52ID:AOel+rRK0
>>903
発煙筒装備する人もいる

946名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:38:32.15ID:hFOKvlDv0
>>910
軽装って父親がザックに積んで持って行った装備を目撃者が一瞬でわかるのか?

947名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:38:32.59ID:PzCOferx0
狼煙でも上げればいいと思うんだけど火を持って行ってなかったとか?

948名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:38:43.33ID:kCVVtF2C0
>>933
それならじいさんにそう言うだろ

日没までまだ3時間近くあるのに、子供が動けなくなったから野宿って発想は同じ親として無いよ

949名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:39:16.14ID:RsJi+1OTO
じいさんだって40近い男が目と鼻の先にある難易度:低な庭みたいな五頭山で遭難するなんて思ってもいないだろ
ビバークするって電話もキャンプするくらいにしか受け止めないだろ

950名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:39:24.59ID:uyp0FDDe0
>>939
これよね

なのに14時出発じゃない、午前出発だから。
…なんて事ばかり言ってる人の多い事
結局不自然に遅い事には変わりないじゃんっていう

951名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:39:41.62ID:PzCOferx0
>>946
山登るのにザックしか持ってない時点で軽装ってのは俺でもわかるよ

952名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:39:45.02ID:LgQUarZF0
ジャスコのフードコートにしてりゃいいものを
アウトドア派は命を奪うからなぁ

953名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:39:46.26ID:bX/ofv560
>>927
登山経験のある夫婦だと登山用の背負いかごあるから子供背中に乗せて登ったりする
自分も子供の時おんぶされて登ってたわ

954名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:40:13.86ID:EhURlKeg0
>>943
深読みすると「西側斜面でビバークしたのかも」
となるが今となってはもう

955名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:40:21.46ID:YIgD3xaZ0
>>926
家族には赤安山と扇山にハイキングと伝えてるのに松平山に登山届けを出すバカ親父

956名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:40:44.31ID:HrM3psEs0
>>914
まず息子が爺いに伝えてた山がハイキングや子供でも登れる山だったらしいし、一応自力で下りると本人から連絡があったから
「まぁ大丈夫だろうけど一応相談しとくか」
ぐらいの気持ちだったんだろね

年取ると大ごとにしたくない気持ちが大きいだろうから届け出も出しにくかったんだろうし

けど、それがいつまで経っても下山しない・コールは鳴るけど電話に出ない状況でやっと遭難届けを出したと

957名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:40:44.40ID:auzeOU2G0
今日くらいの気温だったらなあ
2、3日前は1日中ずっと寒かったわ

958名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:40:56.07ID:1TWOOjlJ0
>>951
ザック・ジャパ〜ン

959名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:41:03.80ID:ACPEhEOA0
>>923
地元民はあの辺の山は全部五頭山で一括り

960名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:41:05.01ID:pp4b2X5v0
おいもう昼だぞ

961名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:41:52.73ID:hFOKvlDv0
>>951
65Lのザック背負ってたかもしれないやん。

962名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:41:58.56ID:uyp0FDDe0
>>955
この分だと実際に届け出してる松平山に
ホントに登りに行ったのかもわからないよなあ

近辺の他の山で行き倒れる可能性も

963名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:42:03.17ID:Ywr3DdoN0
残された家族大変だな
生きてても死んでてもかなりの請求も来るんだろ

964名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:42:30.52ID:L8KoMEeZ0
>>950
14時出発は初めの誤報で実際は14時に8合目で目撃
ここで14時に登山開始という人がもう十人以上いてうんざり
まあどっちにしても10時に麓で買い物してる時点で遅いんだが

965名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:42:37.15ID:Dzt5MS/z0
>>948
だから大事にしたくなかったんだろ。責められたりするだろうし
その時点で救助呼んで、報道にもなったらおまえら全力で叩くだろw

966名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:42:37.65ID:AGDiBfrZ0
こんなの警察案件ではないだろ。警察の仕事は犯罪人を捕まえることだ。女児殺害犯
逮捕に全力を上げよ。

967名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:43:03.12ID:YIgD3xaZ0
>>950
5/5 14時 松平山(標高954m)山頂に向かう西側の登山道「松平コース(健脚全行程5時間25分)」で親子が目撃されている

少なくとも出発は14時ではない

968名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:43:10.62ID:dXimrR/p0
>>955
これが謎だよね
松平山は反対されると思って嘘ついたのか、急に思いついて変えたのか
せめて初日の16時の電話で松平山に登ったことを話していれば、爺さんも大事だと思って
捜索願出しただろうに

969名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:43:32.17ID:FtNhPFAZ0
なんなんだろこのお父さん…
女がいて子どもが邪魔になったとかじゃないといいな…

970名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:43:39.86ID:5f/M+ayT0
>>951
雪残る松平山(健脚向け ハイキング装備で6歳児連れ)で、目撃者にも、ん?と思われてたんだろ

971名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:43:40.93ID:VmPIQ+fD0
>>913
嘘をついて当初の予定より難易度の高い山に登ったから、言えなかったんじゃない?

972名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:43:47.03ID:S4aArgCM0
事実は小説より奇なりっていうから遭難なんだろう。
なんだろうけど、でも小説だったらこれは遭難じゃない話だよな。

973名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:44:00.27ID:Eqc2eW1K0
発炎筒やなくマウンテン・マーカーな。

自衛隊や米軍がヘリなどに位置を知らせるために使ってたりする様な物。
赤色の煙が物凄く出るので遠くからでもヘリに認識される。

974名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:44:07.03ID:HrM3psEs0
>>921
10時にコンビニで買い物してるけど、これ普通に昼に昼飯として食ってたりして...
登山は14時からだし、どれだけ登山用に購入した食料残してたのか

975名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:44:19.98ID:qrIdov4v0
今テレビでじいさんが「初動の遅れをこれから挽回して」みたいなこと言ってたわ
上級者コースの山に軽装で子供連れて行って遭難したことについてどう思ってんだか

976名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:44:27.75ID:rd9+KFKu0

977名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:44:30.14ID:hFOKvlDv0
>>965
いや、携帯がつながる地点で救助要請しても
位置を携帯で知らせてただ迎えに来るだけだから地元ですらニュースにすらならんよ。
ましてや全国ニュースとか絶対にならんから。

978名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:44:32.78ID:uyp0FDDe0
>>964
こっちもうんざりだわ
午前出発!遅くない!

こればっか

979名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:45:02.48ID:kCVVtF2C0
>>965
だから、日没まで三時間あるから、頑張れば降りれるだろ

それよりは、自暴自棄だったの方がしっくりくる

980名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:45:11.78ID:VPug9L9L0
パトロールはエアプやろ

981名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:45:26.69ID:N2Kuf8PI0
児童連れて山とか、もう究極の自己責任だろ?
詫びる必要なんぞない

982名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:45:27.66ID:uyp0FDDe0
>>967
ほら、言ったそばから出た

で?
だから?
返信元の書き込み見てる?ねえ?

983名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:45:50.40ID:AOel+rRK0
>>921
カップラ買ってる時点でバーナーは装備してたんだな
親父はそれなりに山登ってたのかもしれない

984名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:45:59.04ID:tmnyjCaj0
まだ見つからないのか。GPSとかダメなの?
スマホ持ってるんでしょ

985名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:46:14.55ID:pa+2KWer0
>>977
近所の人にヒソヒソされるのが嫌だったんだろ

986名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:46:20.74ID:T0gh9BNp0
>>933
この父親、どう見ても子供が下山するのに必要な体力も時間も
計算していないよな。
2時過ぎにすれ違った他のPTは、下山途中のPTだった。
余裕をもって下山するなら、それぐらいの時間から降りないとダメ。
それなのに下山途中のPTとすれ違って、さらに山頂を目指している。
道に迷わなかったとしても、その日のうちに下山は無理だっただろう。

987名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:46:25.68ID:J1JcRXHr0
蔵王かどっかで遭難して救助費用も払わずに帰国した
某半島人並みの図々しさがあったら、さっさと要請出してとっくの昔に見つかってただろうにな

988名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:46:31.46ID:1cWJ80Er0
>>975
自分は登山靴なのに、子供には運動靴、って流石に酷いわ。

989名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:46:37.28ID:Dzt5MS/z0
>>977
まぁそれも警察の発表次第だからな。大和君の時は大騒ぎになってたよね

990名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:46:37.89ID:5f/M+ayT0
初日の16時に消防に電話してたらGPSが自動で飛んで5人くらいの捜索であっさり助かってた

991藤井恒次の逮捕事実をマスコミは報道せよ!2018/05/11(金) 11:46:48.90ID:NWOOLGJp0
藤井恒次(フジイコウジ) 岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1
     1977年12月24日生40歳(精神年齢10歳くらいだな?早く大人になれよ!)
0582751590    09044348128
  
 3年前逮捕されたことを隠ぺいするな!パソコン押収を近所に公言したよね!!

     それつまり法的に逮捕なく押収はできないとあるから 逮 捕 されたんだ!!

     マ ス コ ミ は 報 道 せ よ !!

     大阪駅置石事件は間違いなく藤井恒次の犯行だ!!
     JR脱線事故も藤井恒次と森伸介と服部直史の置石テロの可能性が高い!!
     107人殺しのキチガイ3人をこの世から消えるようにしてくれ!! 
     歯にチップ(思考盗聴器)を埋め込んだ服部直史と森伸介は
         人体実験という凶行で  死 刑 だ!!   
  探偵の通信傍受(盗聴)によると、三人はオカシイふりで心神喪失の詐病工作で逃げ続けようと口裏合わせしたよね!!
     おい!森伸介(もりしんすけ)ーーー美少年の画像に舞妓みたいに白く      
     塗った縛られたチンポモザイクなしで露出の少年時代の裸が載ってたぞーーー

     美少年じゃないけどなおまえは!!

     オカマのチンポはちっぱいねー1976年6月14日生な!同姓同名多い     から!!
     
     真実だから 訴えたくても訴えられないね?
     
     いくら書かれても泣き寝入りするしかないくらい凶悪事件起こしてる分

     際で生き延びようとするなよ!!死刑確定囚なんだぞお前ら三匹は!!

     早く消えろ!!邪魔だぞ!!みんな忙しいの!かまう暇ないからな!!

     自作自演で裸載せたのか?お前らに構う暇はないの!みんな子育てとか

     仕事で忙しいんだぞ!!永遠のチャイルド三匹!!精神病院の施設で遊     
     んでろ!!いつまでも生きていけるわけじゃないんだぞ!?暇人!!

     漫画のキテレツ百科で出てくるママみたいなやつ森伸介だから!女装で

   すよ!! いいなりにならないでね!!デカすぎるので気づかないと!!

   特殊メイクかアートメイクでできるんですよ!!

      遊 ん であげる暇ねえんだ!ワリいな!
  薬物でもやってんじゃねえのか?脳の成長止まるぞ!!

  藤井も森も60代のババアに言いなりの奴隷状態で無理やり両手縛られて股間
  に   騎 乗 位 で  乗っかられて
  
  レイプされてるぞ!!心の傷はないか?? ふ じ い ともりーーー

  AVにオ カ マ で出演させられてるぞーーー

  おい!服部直史はっとりただしージジイら10人に輪姦されてるぞ  ガバガ   バの肛門だな?!ずぶずぶチンポ入れられすぎだぞ!! エイズに感染しやがっ  て!医者失格!!

992名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:47:09.64ID:1cWJ80Er0
>>986
父子家庭みたいだし、子供棄てる気だったのでは。

993名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:47:17.26ID:HrM3psEs0
>>942
その時点で届け出出さなかったから動かなかった警察にも非はないわな

なので爺いが警察非難する理由もない

全ては子供連れて自殺行為に走った親父が悪い

994名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:47:30.51ID:EhURlKeg0
962名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:41:58.56ID:uyp0FDDe0
>>955
この分だと実際に届け出してる松平山に
ホントに登りに行ったのかもわからないよなあ
近辺の他の山で行き倒れる可能性も


はい本日の情弱デマ流しバカですご注意ください

995名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:47:41.21ID:RPWbiY0XO
子供のスニーカーって雪国用の防滑仕様なのかね

普通のスニーカーだったら無謀すぎるな

996名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:47:51.10ID:pa+2KWer0
>>983
日帰り予定だったら山用の水筒に熱湯かもよ

997名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:47:57.99ID:tKoK90Bh0
新潟県警、捜索止めるタイミング難しくなったな

998名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:48:01.12ID:hFOKvlDv0
>>983
でないとビバークという単語すら知らんだろ。
登山してる連中ですらこの単語知らん奴多いしw

999名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:48:07.78ID:VPug9L9L0
>
>>287
アスぺ丸出し

1000名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:48:17.15ID:qrIdov4v0
>>988
マジ?酷すぎるだろ


lud20200630160937ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1525997309/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新潟/登山の親子不明】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と相談 捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警 ★2 YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【新潟/登山の親子不明】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と相談 捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警 ★4
【新潟/登山の親子不明】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と相談 捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警 ★3
【新潟/登山の親子遭難】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と相談 捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警 ★9
【新潟/登山の親子遭難】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と相談 捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警 ★6
【新潟/登山の親子遭難】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と相談 捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警 ★8
【新潟/登山の親子遭難】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と相談 捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警 ★5
【新潟/登山の親子遭難】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と相談 捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警 ★7
【新潟/登山の親子遭難】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と相談 捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警 ★10
【新潟/登山の親子不明】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と電話 捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警
【社会】富士登山の男性2人不明 遭難の可能性、県警捜索へ 
【事件】児童ポルノ捜査資料 盗撮容疑の警察官が私的に保存 新潟県警[05/31] [Ikh★]
【父子の山岳遭難】連絡ミスによる初動の遅れ明らかに 新潟県警が謝罪
【新型コロナ】新潟県警の警察官12人の感染を確認。11月11日 [記憶たどり。★]
【新潟県警】他人の土地に廃棄物を不法投棄の疑い 10代と20代の警察官2人を書類送検
【京都】小倉山(標高296M) 遭難の可能性がある不明者捜索中に白骨遺体発見 
【JR信越線立ち往生】米山新潟知事がJRの対応に理解 「乗客降ろせば遭難の可能性」
【JR信越線立ち往生】米山新潟知事がJRの対応に理解 「乗客降ろせば遭難の可能性」★2
【新潟県阿賀町】ワクチン“原液のまま”接種の可能性と発表 [少考さん★]
自宅アパートで大麻栽培 容疑で女子高校生(19)逮捕 新潟県警 [ヒアリ★]
【社会】「覚醒剤混入の可能性」 無罪判決で指摘の警察官不起訴 [凜★]
【アメリカ】黒人男性射殺事件の警察官訴追 検事「死刑の可能性も」 [首都圏の虎★]
【アメリカ】黒人男性射殺事件の警察官訴追 検事「死刑の可能性も」 ★3 [首都圏の虎★]
【警察官殺害】大坂容疑者の可能性、名前名乗らず黙秘、懲りずに今回も警察官に暴行
【広島中央署8500万円盗難】捜査線上に浮上した元警察官の死亡「自殺の可能性なし」 広島県警発表への違和感
【新潟】登山の親子遭難 範囲広げて捜索 捜索の山を間違える
【滋賀】「霊仙山に行く」と書き置きを残した岐阜市の81歳男性が遭難の可能性  登山口に車、正午ごろ山頂付近で目撃 [靄々★]
【自民党】石崎徹議員を暴行などの容疑で書類送検 新潟県警
特殊詐欺グループの男4人を逮捕 被害額1372万円 新潟県警
【新潟県警】捜査書類の写し紛失=巡査部長、捜索後 証拠品や容疑者の名前、住所などが記載
【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに
【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★18
【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★8
【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★9
【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★3
【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★4
【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★7
【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★5
【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★6
【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★2
【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★19
【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★12
【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★10
【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★15
【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★15
【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★14
【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★13
【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★11
【社会】新潟県警、五頭連山で見つかった二遺体は行方不明になっていた親子と発表。渋谷さんの上に空くんが重なるようにうつぶせに★16
【徳島県警】TBS公開大捜索に出演の17年間軟禁され記憶がない男性をDNA鑑定へ 29年前に行方不明の松岡伸矢ちゃんの可能性
山梨県警「じっ…事件の可能性も」不明女児7日目 捜索ボランティア本部は解散「捜索し尽くした為」
【新潟/登山で親子不明】 2つの沢を集中捜索するも見つからず 遭難7日目の捜索終了 明日も捜索 五頭連峰 ★2
【新潟/登山で親子不明】 2つの沢を集中捜索するも見つからず 遭難7日目の捜索終了 明日も捜索 五頭連峰 ★3
【新潟県】上中越 11日朝にかけて大雪に警戒 除雪が困難な積雪のおそれ 交通障害発生の可能性を考え不要不急の外出を控えて [マスク着用のお願い★]
【新潟/登山の親子不明】 2つの沢で集中捜索 五頭連峰 遭難から7日目
【新潟/登山の親子不明】 2つの沢で集中捜索へ 五頭連峰 遭難から7日目
【新潟/登山で親子不明】 2つの沢を集中捜索するも見つからず 遭難7日目の捜索終了 明日も捜索 五頭連峰
中学生買春容疑で栃木県職員を逮捕 新潟県警 [ひよこ★]
女性のバッグに体液かけたか 神奈川県警の警察官(27)を逮捕…都内や神奈川で複数の相談 [ばーど★]
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰
【社会】飲酒運転で女児にけが負わす 巡査部長を逮捕 新潟県警 [凜★]
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★6
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★5
【新潟・阿賀野】登山の親子不明 捜索のドローン 悪天候で短時間しか飛ばせず
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★4
【新潟/親子遭難】 捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員を倍増して行方捜す 五頭連峰★3

人気検索: 小学生 xviedes 少女 女子小中学生 昔のロリ女子小学生マン アナルにお酒を浣腸 二次 グロ キャミ Sex jb 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 2015 アウあうロリ画像 pedo little girls
03:15:47 up 51 days, 11:31, 2 users, load average: 8.79, 8.12, 8.26

in 1.2971839904785 sec @1.2971839904785@0b7 on 102916