◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【高知】自転車(ロードバイク)で走っていた60歳男性、後方から来た軽に追突され死亡 片側一車線のトンネル★2 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1541503562/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
4日、佐川町の国道のトンネルで自転車に乗っていた60歳の男性が後ろから走ってきた軽乗用車に追突され重体となっていましたが、6日未明、搬送先の病院で死亡しました。
4日午後1時前、佐川町の国道494号線の斗賀野トンネルをロードバイクと呼ばれるスポーツタイプの自転車で走っていた高知市薊野中町の松下哲雄さん(60)が、後ろから走ってきた軽乗用車に追突されました。
松下さんは頭などを強く打ったため、ドクターヘリで高知市の病院に搬送され、手当てを受けていました。
松下さんは事故直後は、意識がありましたが、その後、意識不明の重体となり、6日午前0時すぎに、搬送先の病院で死亡しました。
警察によりますと、現場は斗賀野トンネルの北側の入り口から700メートルほど入った片側一車線の直線道路だということです。
警察は、軽乗用車を運転していた高知市の55歳の女性から話を聞くなどして、事故の原因を調べています。
11月06日 09時50分
高知 NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20181106/8010003707.html ★1が立った時間 2018/11/06(火) 17:04:22.96
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1541491462/ >>1 もうロードバイクとか速度が出る自転車は免許性にしろよw
そのうち歩行者が犠牲になるしw
トンネルの自転車はほんと怖い
特に入口と出口は光の関係で見にくいから
>>2 >>6 貴様のようなやつはクズだ
死んでしまえ
自転車は
・左に寄って走る
・後ろは振り返って確認する
・赤信号ですり抜けない
車は
・安全な距離で回避する
・下手なクラクションを鳴らさない
・スマホいじって青信号無視をしない
チャリの無灯火多すぎ。見えねえんだよ。罰金で取り締まれボケ
>>1 片側一車線の国道トンネルをロードバイクで未明走るとか
既に覚悟は出来ているだろ
>>9 あんたが大将なんだからwwwwwwwwwww
責任の大半はオバチャンだが、まともに自転車道を整備せずに
「自転車は車道を走れ」と言い続けた国にも責任がある
だから自転車も免許制にすればいいのに
中学生以上の免許制にして、小学生以下の子供は公道走行不可で構わない
>>11 いいわけかあwwwwwwwwwwwwww
トンネルで轢かれるってよっぽどだぞ。互いに通常より注意して走るからむしろ安全だったりする
経緯は知らんけど軽が悪いと見た
自分は周りの交通をとても気にするタイプで
この道は細くてロードバイク邪魔だなぁと思えばガタガタの歩道をゆっくり走ったり
後ろ車繋がってるなと思えば交差点で横出て先に行かせたりなので
周りの迷惑顧みずでずっと車道走れる人は正直羨ましくもある
やっぱ車道ずっとの方が速えんだよ
>>5 結構暗いトンネル
よくある自転車用のショボイ反射板じゃ気づかれなさそう
こんな感じ?
>>17 記事を読めないほど視力が低下してるのでは?
>>14 正論
ここで自転車叩いてる奴は自分以外の存在が邪魔なだけの自己中DQNだと思うわ
いいんじゃない?
俺は毎日歩道内でチャリカスに跳ねられそうになってるし
ロードバイクも所詮は普通の自転車だし、速いとは言ってもたかが知れてる
この60歳男性のロードも平地で20km/h位、追い風や下り坂で30km/hしか出ていなかったのだろう?
>>28 迷惑なロードと迷惑なママチャリは同じ脳みそじゃないかと疑う
どっちも頑なに止まらない、譲らないことでスピード稼いでる
むしろ、高齢者を殺したら、報奨金が出るようにしたらいいと思う
>34
ホンマこれ。
この手のキチガイがガス抜きを免罪符にして書き逃げしとるだけ
真に受ける価値無し
未明や深夜のトンネル内の自転車なんて、完全に安全と命は人任せ状態だからな
ふつうなら怖くて走らない
>>1 トンネルって自転車通行可の方が少ないと思うんだけど
谷垣氏も電動車いす生活になっちゃったしな
ロードは危険
後ろから来てるし、ロードだからとか関係ない。
笑ってる奴の親兄弟姉妹嫁も自転車事故で死にますように。
おそらく視界には自転車が入ってたんだろうが「こんな所を自転車が走っているはずが無い」っていうババア脳のイカレアルゴリズムで避けなかったんだろうな。
ロードはもう真ん中走れよ
逆に危ないわ側だと
あと急ブレーキはやめろよ(´・ω・`)
>>25 ロードバイクの自転車は自動二輪(オートバイ)に例えると公道走行不可の競技用のコンペティションモデルに同等な乗り物と思っている
ロードはクロスバイクやシティサイクルやママチャリとは異なり、公道走行仕様の保安部品が付いていないし
>警察は、軽乗用車を運転していた高知市の55歳の女性から話を聞くなどして、
やはり女か
午後1時の事故で見えないって考えにくいから、車の不注意が大だろうな。 死なせるほどの速度ってひどすぎる。
お悔やみを。
あと何人死ねば自転車は歩道を走るようになるのかねー
>>54 曲がる時は前降りの体勢で何かするぞ!と後続車に伝えるようにしている
じゃないと左折のために減速したらぶつけられそう
>>53 歩道では歩行者に対して加害者になるリスク、車道では被害者になるリスク。どっちにしてもダウンサイド・リスクしかないよ
賢明な人間はロードなんか乗らないよ
>>21 小学生の時免許取ったよ、自転車の
ちゃんと学科と、あと体育館にコース作って地元警察交通課のお姉さんが審査員になって
標識を守れるか、一時停止できるか、右左折の合図が出せるかチェックして
合格すると免許証が渡され落ちると数ヶ月後に再試験
合格するまで自転車禁止
ちなみに静岡県
チャリンコに乗っていいのは、車に轢かれる覚悟がある奴だけだ
ロードもどきを買ってみたが交通の迷惑になるのが気になって無理だった
あんなのに平気で乗って真ん中走る奴はたまに無作為に選んで引き殺すぐらいがちょうどいい
いくら昼間でもトンネル内だと自転車は見にくいだろうな
原付だと最低限、テールランプが発効していて存在を認識出来るからな
確かにロードバイクの車道でのウザさは異常だわ
なんであいつら端に寄らねぇんだよ
しかも絶対減速しやがらねぇし
俺もロードバイク乗ろうかと思ったけど、あのサドルの形が睾丸に悪影響で精子減少やEDになるかもしれないと聞いてやめた。
>>57 夜はライトで光るけど
昼の出入り口付近は完全に光に同化する
一部ショップのクラブ練習は
トレイン組んで走ってるけど
あれはいかがかとは思う
今日の朝、右折レーンから曲がる自転車見たぞ
結構なジジイだったからボケてたのかもしれん
>>5 あんな十円玉サイズの反射板で命守れるわけないのにな
真っ黒な服装とか自殺行為だろ
>>68 俺は体にちょっとした欠陥を抱えてるから、あの姿勢が取れなくて挫折したわ
路駐してる車の横を通るチャリが一番邪魔。轢かれたいとしか思えない。
もうドライバーは交通安全を守らない者として扱うしか無いわ
今年だけでスマホ運転5人通報して捕まえたわ
ホントアホ
イッちまってるローディストって、
ライトやリフレクター(反射板)すら重量物として忌避して
付けてないことがあるんだよな。
ただ、該当のトンネルの画像を見ても充分な広さはあるんだけどな
>>1 高知・・・つか四国四県はお遍路のアホ共の国道行脚も規制した方が良い
あいつらトンネル内でも平気でアホ面でほっつきほっつき歩いているからマジで危険かつ邪魔
>>80 そういうときは自動車の速度を制限するべきだね
>>76 ノールックで膨らんでくのはロードバイクよりクロスバイクあたり乗ってる学生などが多い
ロードは後方確認手信号出しての方が多いっしょ
ロードみたいな幅が狭いタイヤで公道を走るとか危険過ぎる。レースじゃないんだし。
さらに前傾過ぎてアップライトに比べて周囲が見えないし。
もっと言えば、このジーサンは昼間だからライトを点灯してなかったんだろう。
それでトンネルを走るとか小学生でもやらない。
たぶん自殺。
前スレ
>>12 露出時間の長い写真は全く参考にならない
(トンネルのディテールを移すために照明で明るく映るように調整している写真)
人の視力と写真の写り方は全く異なる
路駐は危険
ドア開け事故喰らう
事故なんだけど、100:0で向こうが悪い
そうなるとこちらの保険が使えない
非弁活動になるからだ
つまり事故でケガした身で加害者側と交渉しなけりゃならない
弁護士に頼む方法もあるけど、うーん
クロス乗るけど
後ろに車が来たらミラーで分かるからすぐ左に寄るよ
対向車線ががら空きなのに
意地でも膨らまずに追い抜いていく非常識なドライバーは多いもん
車を塞いでいらいらさせて刺されでもしたら嫌だし
ババアがジジイを殺したのか。若者が犠牲にならなくて良かった。
国道158号の長野県側のトンネルがいっぱいある所をチャリ走行する人はいつ死んでも不思議はない
トンネル内は路肩すらない
ペダルを何rpmで回して30km/h以上でるチャリは免許制とか
回生発電式LEDブレーキランプの義務化とかちゃんと法整備した方が良いんじゃね
一応、歩道だか路側帯だかはあるんだね
せめてトンネルの中でくらいは自衛のために路側帯を走った方がいいのでは
法律上は車道を走っても問題ないのかもしれないけど、事故ったら死ぬのは自転車の方だからね
正直な話
自転車を強制的に
一般道走らせる法改正には瑕疵がありまくり
策謀したやつらに
国家賠償させていいレベル
自転車は10km/h以下に規制しろ
原付きより速いのが道交法無視して
車道も歩道も走ってんだから事故にならないほうがおかしい
>>92 rpmじゃないよ
自転車ではケイデンスっていう
>>84 そう喚きながら死ねばいいよ
賠償金が遺族へ支払われたら満足なんだろ
>>53 誰が何と言おうが法律がどうこう関係なく100%歩道
国道にロードバイクが走るたびに渋滞が起きるような現状が間違ってないわけがない
>>4 まあな
軽より速く走ってれば、追突されずに済んだ訳だし
ロードバイクに免許制を設けるしかない
合格の可能性があるのは競技選手ぐらいのハードルで
こんな60台が乗れないような免許にしないと
トンネルは危険だから古いとこは
歩道を押していくべき
車側に自転車の意識低いからね
ロードバイクのヘルメットって中身何か知ってる?
発泡スチロールw
自転車だとバイクのようなヘルメットは重すぎるからww
ロードバイクって歩道を走行出来る区間でも車道を走るよね
自転車が一車線のトンネル走行か? 自転車なんか通行禁止にしろよ。
そもそも1kmもあるトンネルを自転車で通ってないが面白いのかわからんわ
おそらく脇にあるトンネルできる前の旧道通ったほうがいいだろ
趣味で安全に走っているのなら自転車も車も好きだけども
自転車でトンネルを走るのは嫌だな
トンネルは霊が集まりやすいって聞くし………
自動車って自動車専用道ある区間でも一般車道を走るよね
ロードバイク絡みの事故はどんなものでも自転車側が悪いってことで良い
>>108 戦闘機乗りのヘルメットもFRPだけどそれはいいのかw
>>12 バイクでも死ぬのにwロードなんて乗ったらもっと死にやすくなるだけだろwww
>>110 通行禁止のとこなんじゃないか?
高架下とか車道は自転車禁止歩道通れってのけっこう見るよ
そしてロードのバカは車道を走る
それがトンネルじゃあ
チャリは車道だと言いながら急に歩道に上がったりそっからまた車道にでたり
信号無視したり逆走したりほんとゴミだよねー。
学生時代に車2台ぎりぎり、大型は1台のみ通過できる短いトンネル通らないと学校行けなかったが
その時はあえて車が追い越しできないよう左寄りでは走らなかったな
>>48 いやむしろ通行不可の方が少ないぞ
都心部とかは除くよ
>>108 ほんとあのヘルメット意味ないよなw
キモイだけで
国道走ってるの、時々見るけど、怖くないのかなと思ってしまう。
スピードが違いすぎて、よろけたら、簡単に死んじゃうよあれ
>>108 バイクの6万とかするやつも中は発泡スチロールだよ
帽体とか頑丈だし発泡スチロールも特殊かもしれないけど
何で死んだ方の名前は出すのに殺したほうの名前は伏せとくんだよ
軽自動車とかいう底辺の乗り物、乗ったことないわ。マジで。
片側一車線の直線道路で後ろから追突して来る車に殺されないようにするには
後ろから迫ってくる車以上の速度で逃げ切ればいいんか
接触されただけで即死亡だからかなり無理ゲーやな
このまえ大阪、奈良間の水越トンネルでロードバイク走っていた。
大型トラックなどが80キロとか走っていく最中車道を走っていたわ
あれ自殺行為だろ
>>122 自分は事故らないと思ってるやつの典型だろうな
そういうのに限って事故る、というか慢心してるから事故るべくして事故る
>>117 歩道もあるのに走行禁止のアンダーパス通る自転車見ると命知らずだなーと思う
ああいう人って車のドライバーに助けてもらってることをわかってないんだろうな
自転車は動きがトリッキーだったり暗がりで見えなかったり、そういう乗り物だって知って乗らないと死にやすい
こういう事書くとまた池沼だかアスペが大騒ぎするんだけど
皆がルール守ってミスもしない、なんてありえないからねえ
結局自分の身を自分で守るって事をしないといけないって教育の方が大事だと思うから
>>11 入口と出口なら事前に予測がつくじゃないの
前を見ていない証拠
ロードバイク乗り物喫煙者みたいな扱いになってきたなww
>>123 あれは帽体が割れないように作ってあるのとスチロールも性質の違う何層かに別れてて
衝撃を受けたときはスチロールが潰れることで頭への衝撃を和らげてるんだよ
だから一度頭ぶつけたら再使用禁止
チャリのメットは転けたら何処かに飛んでいきそうなのと顔面削って人相崩れそうなのが怖いわ
>>123 バイク用のは帽体がFRP
自転車用のは帽体も発砲スチロール
全く違う
ヘルメットは発泡スチロールが割れることによって頭蓋骨を守る
むしろ落ちる時に首をすくめるのがマズい
首をすくめると肩から落ちて
てこの原理で肩が支点になって頭が落ちる
これで首に強い力がかかり
谷垣型の頚椎損傷になる
落ちる時は何も考えずに落ちるべき
>>128 まともな奴はトンネル走らないよ
水越旧道は通行止めだと思うから
他のルートで行くのが普通
>>43 それな
歩道をゆったり走ってるわ
2列に広がってるアホ警官も見たことあるwwwww
>>83 頭おかしいのか?
後ろからはねられてるのに
なんでライトの点灯とか関係あるんだよ
頻繁に車に乗ってる奴等ってキチガイと痴呆ばかりだよね
チャリを貶すばっかで加害者側の車を避難するやつが一人もいなくてウケる
無灯火の自転車はただの自殺志願者
轢き殺しても無罪だろ
>>140 一度パトカーの警官と色々話したけど
自転車の車道通行は間違ってると言ってたよ
あれは現実を知らない東大出のバカが言い出したもので、おかしいと言ってた
自転車は歩道をゆっくりと走るべきだと言ってた
ロードバイクは、あからさまにオナニーだからな
そんでもってピチピチの変態タイツ着て公道を走ってるわけだから
もう、いい加減やめてくれ
>>129 頭を銃弾から守るヘルメットと衝撃から守るヘルメットの違いだよ
航空用ヘルメットも内部はポリスチレン、つまり発泡スチロール
形を笑うのはわかるが材質を笑うのはただのバカ
ちなみに走行後の一服はかなり旨い
肺を使って走行した後の一服は、肺にしみる
この爺さんは何も悪くないけど、このスレにも沢山馬鹿が居るのが示す様に、
後進国ジャップランドではロードバイクは危険。
今日車道を傘差して走ってるチャリ見たわ
あれマジで危ないから辞めろ
去年の交通事故死亡者数は3694人、1日平均10.1人死んでるんだから
車やバイクが走ってる限り仕方ないよ。
ちなみにピークは1970年の16765人、1日平均45.9人だ。
50cc以下の原付バイクより更に危険なロードバイクwwww
いい加減規制しろ
やっぱり、みんなロード乗りは邪魔、消えてほしい。って思ってるんだな。
>>136 全く違うのはわかってるよ単に中身のこと言ってたから中身は同じといっていいかわからんが発泡スチロールだよと言っただけ
あと内装のチークパッドとかで帽体をやや浮かせた状態で保持しながらパッドでも衝撃吸収する違いもあるか
>>149 >>108が言おうとしてることを理解できなくて言葉尻を煽ってるオマエが一番バカだよw
ヘルメットもしてないロードバイクっぽいチャリが、片側二車線の右側車線の先頭で堂々と信号待ちしてたんだけどあれ何なの死ぬの?
>>88 俺は左後ろから原チャリやチャリが来たら
必ず中央に寄せて前に行かせるよ
その方が気を遣わなくて楽だし(´・ω・`)
アップする時は軽いギアにして
信号スタートの時、脚を引いて加速する
回転は100〜120回転で脚を引く
高知県のトンネルなんか車がバンバン走ってないんだから
後ろから車が来たら、停車して通り過ぎるのを待ってからでもいいのに
ロードバイクで日本一周してたのかな?
>>56 女はトンネルでライト点けない確率高し
チャリンコも反射ベストぐらい着用しろと
格好つけているつもりかも知れんが誰も見てないw
見えなくて轢かれるとか
>>22 >>133 なんでお前ら免許持ってないのに一丁前のレスしてるんだ??
予測もなにも、一瞬完全に見えないのな
じゃあ止まれとか言い出しそうだなw
>>168 チャリは軽車両だから車道走るのが基本です
歩道は基本走ったらダメ
>>164 回転上げるのは効率悪いよ
プロ並のW出るなら90以上のケイデンスもいいけど
Wの低い一般人はケイデンスを80位にした方がいい
>>171 それは当然知ってるけど
高速道路みたいに軽車両の走行を禁止してないのかなと
>>174 禁止のところは標識がある
自転車や軽車両通行禁止が出てなければ通行可
>>175 自動車だって毎日のようにバンバン死んでるけど
一向に禁止にならないね
おかしいなあ
>>76 お前も路駐してる車の横を通るんだろうがw
片側1車線なら後ろから来るのが分かった時点で
左の壁側を走るとか、対向車がなければ右の壁側に行くか判断して事故にあわないようにしないと
何メートルのトンネルか知らないけど、ロードバイクでトンネル内を走るなんて相当の覚悟がいる。
まさか 事故で死んでしまうとこまでは想定してないだろうけど
谷垣 禎一先生が復帰したと思ったらコレかよ。
最近ドライブが趣味で国道走っているけど路側が狭いところおおいよね、
船坂トンネルとかあの狭いのはどうやって通るか難儀だ。
バス旅での三国トンネルや8号線敦賀湾沿いも酷い。歩道や原付&自転車走行帯の設置を求める
>>5 真っ暗闇だと結構目立つけどトンネるとかいろんな照明が
いり乱れてギラギラしてるとまったく目立たない
過信しない方がいい
>>147 まあまともな感性持ってればおかしいとなるわな
あれは車が少なかった昔に作られた法律でずっと無視して車用の道路作ってきたのに歩道で事故が増えたから車道走れとか実社会に合ってない
自転車、原付、車なんて速度域が違うのが同じ車道走れとかアホすぎる
こち亀でも両さんが最近自転車の事故が増えたという署長におまえらが車道走れと言いだしたんだろ増えて当たり前だって言ってた
>>160 フルフェイスが重いからってキャップ被って頭割るバイク乗りが何を言ってるんだか
全くこれっぽっちも同情できない。
ざまあ以外の言葉が見つからない典型的なパターン。
>>177 なにその馬鹿な返しw
道交法は年々変わってるだろ
>>182 日本の交通法が大八車や馬車の時代を元に作られてるからなあ
アレと自転車を同じ軽車両にしてしまったのが間違いの始まりかも
>>147 > 自転車は歩道をゆっくりと走るべきだと言ってた
その通りなのだが、それだと今度は暴走自転車と歩行者の衝突事故が増える
だから、今の規則、つまりチャリは自己責任で車道か歩道をルールの範囲内で走れってのは妥当な判断。
本来は自転車道をもっと広くすりゃ解決するが、そんなカネはないからね
いま、ニュースウオッチ9を見てるんだけど
司会の二人が急に高音になったりとかで不快だから
消音にしてんだけど消音のほうがうるさく無くていいね
>>170 それは本当に頭の悪い証拠。
前と車間開けて視界のあるうちに見通すなり、
片眼を15秒でも塞いでおくとかしたら見えなくなって困るって事は無いはず。
見えない場合も前の車の軌道をトレースして信頼で走れば良い。
脳の処理が悪くて目のせいにしていると理解しておけよ。
マジ見えないなら車の運転はアキラメロン
>>185 年々変わった結果が自転車の車道通行ですあしからず
自動車側の漫然運転を正当化するなアホ
>>141 今は自転車用のライトは前と後ろ両方ついているよ
そしてトンネルはライトの点灯が必要な区間
60とかに限ってヘルメットやらジャージやら本格プロ仕様で決めていて
いざとなったら咄嗟にビンディング外せなくてコケて逝くからな
>>188 歩道も実はあんまり歩行者向けに作られてない
車優先でとにかく道路を作っていった時代の名残り
だから国民にゆとりができて輸送以外に道路を使おうとすると色々歪みが生じる
>>99 ケイデンスはペダルを回す回転数のことだけど、
数値で表すときの単位は普通にrpmを使うぞ。
>>182 もとより公道は速度域が違う乗り物が混在するものだよ
うまく走れないなら公道走るのやめてくれ
事故が多いようなら長いトンネルは自動車専用道路にでもするしかないな
千葉から日本海側に行くときに通った
三国トンネルは最悪だった
>>128 なぜそこでロードバイク非難になるかな
自転車が通行する場所を80キロとかで(しかも制限40だろ)走っていく事の方を非難しろよ
>>171 東京の警察官はほぼ歩道通行だよ。
死ぬから。
>>191 結果?経過だろ馬鹿
そもそも自動車側を正当化してないが?
自転車は「優先、優先」って喚きながら死ねばいいじゃん
現場の写真見たけど、たしかに自転車がいたら邪魔だわ。
法規がどうあれ、死にたくなければ横の歩道の上を通るべきだな。
>>198 あそこと親不知を自転車で通行するのは危険すぎる
諦めて輪行するべき
>>178 路駐してる車の横を通るチャリの横を通るんだぞw
正確には通れないからブレーキ踏んで減速。邪魔でしかない。
>>199 そらいくら正しくたってそんなところロードで走ってたら普通はアホ扱いされるだろw
中東の紛争地域に自分で行っといて
「拉致するテロリストが悪い!」って喚いても
世間の大半は「いやw治安悪いの知ってて行くやつがアホでしょw」としか思わんぞ
>>171 それを言うなら
「軽車両は道路端を走る事」になってることを抜かしたらダメでしょ
自転車は道路を走るものだぞ
それを上手に避けて走る車が運転が上手い人
この女はただ単にアクセルを踏んでいただけ
どうせいつかは誰かを弾き殺していたよ
自転車も免許証制度導入して車検と重量税を取るべき。
ヘルメット、サイドミラー必須。
これで公平だから、早くそうしてほしい。
そしたら文句ないよ。
自転車なんて自己中怠け者御用達甘やかしツールを作ったというのは文化としては最大の汚点だな
まだ人間は、それを適切に使うには成熟してないんだよ
>>194 歩道の街路樹がまた邪魔なんだよなあ
職場の近所数年前に車道も歩道も広げたのに歩道に街路樹植えてそこは人1人しか通れない幅になってる
それが数メートルおきで
通行人が右に左に千鳥足させてんじゃねーよって作り
街路樹がなければ歩行者も自転車もスムーズに通れるのに…
>>201 将来的には経過になるかも知れないが現時点では結果だな
安全のためにとか言いつつ結局自動車側が楽したいだけというね
>>205 そこで邪魔な路駐に怒らず路駐を避ける自転車に怒る君が変
この前路駐に歩道塞がれて車道通るお年寄りにクラクション鳴らしてたバカがいたが
あれは君だったのか
これ轢いた側はなんでこんなところにいるんだって思ってるんだろうな
>>205 減速したらいいじゃん
何めんどくさがってんの?
>>194 これは近未来に確実にそうなると言われているのだが、いずれ都心は普通の車を走れなくするはずだよ
今進めている自動運転技術のせいだ。
これを実用化すると、今ある道を「自動運転車」と「手動運転車」が共有する形になるが、
そうするとどうしても「手動運転車」のミスなどによって「自動運転車」が事故に巻き込まれることが増える
さらに、今後はBRTを走らせることにもなると、それとの「手動運転車」との離合などで事故や渋滞が発生してしまう。
よって、「手動運転車」は都心へは立ち入り禁止。一般の人は乗り合いの自動運転車やBRT利用をしてくれ、って方向に舵を切ることになる。
「手動運転車」は郊外利用中心になるだろうね
>>213 後方確認しないで車道出るとか轢かれたいんだろw
自転車がアスファルトを劣化させてもその整備費は自動車所有者が毎年払ってる
早く自転車重量税を導入してチャリ所有者から金を取ってほしい。
自転車ひきたくなかったら減速すればいいだけのことに気づいてない時点で運転する資格がないのにな
>>215 減速してんだけどw車運転しないから何故邪魔なのか分からないんだよw
チャリンコでトンネルは怖いよ
ライトつけても車に気付いてもらえないだろ
日本の道は狭いから
>>1のようなことが起きるが、
今更日本の道を広くしようとすると、都心などでは大変な土地買収価格が発生して現実的ではない。
よって、その道を効率的に利用するには、今後は都心は
>>216 にあるような形の
「乗り合いの自動運転車やBRTしか、都心の道路は走れません」って方向に進めるしかない。
移行期間としては、ロードプライシングを導入し、都心への車乗り入れを割高にしてしまう。
おそらく10年以内にこれは検討されるはず
>>220 いや車も運転しますけどさ
邪魔でもしょうがないじゃん
車の渋滞とか邪魔でしょうがないけど減速するでしょ
それと何が違うわけ?
>>5 夜や暗いところでは警備の人が付けてる
背中に黄色反射マーク付きのを着て
チャリには乗ってる
>>223 単純に危険だから。チャリは後ろ見ないから。前しか見ないから。車任せだから。
>>211 車道をスッキリさせるために街路樹どころか電柱も歩道に突っ立てるから
車椅子が通れない歩道とかザラだしな
道路を自動車専用道と勘違いしたバカな役人がいたんだろう
ホントにアウトバーンみたいな専用道路作ってくれれば良かったのに
トンネルに自転車とか危機察知能力が無さすぎ
よく60まで生きてたな
車もチャリも、トンネルでライトつけないからな。
起こるべくして起きた事故。
後方ミサイルで死にたくなけりゃ
後頭部や背中に目がついてないやつは左側走行すんな
ロシアンルーレットごっこか
後方から迫るクルマが必ず自分を認識してて轢き殺さないはずて
いったいどんな根拠で?
>>182 >あれは車が少なかった昔に作られた法律でずっと無視して車用の道路作ってきたのに歩道で事故が増えたから車道走れとか実社会に合ってない
>こち亀でも両さんが最近自転車の事故が増えたという署長におまえらが車道走れと言いだしたんだろ増えて当たり前だって言ってた
増えたから車道なのか車道だから増えたのかどっちだよw
相関関係はあっても因果関係は無いですって言ってるようなもんだぞ
>自転車、原付、車なんて速度域が違うのが同じ車道走れとかアホすぎる
それが一般道です
嫌なら高速へどうぞ
>>225 チャリだって後ろ見てる人はいるし
自動車だって前しかろくに見てない人はいるぞ
>>223 本当は自転車とバイクをまったく同様の扱いにして、
公道を走る上での最低限の安全装備とルール遵守を義務付け、取締りを強化すればいいが、
それやると自転車が高くなるし、売れなくなるね
競輪選手でもないのに
なんでロードに乗っていきってるの?
だろう運転
後ろから来るどのクルマも自分を轢き殺すことはないだろ〜〜
ヒョロいのがロードに乗ってても
クルマに乗れない貧乏人とみんなに思われてるから
いや自転車てもう高いでしょ
こういう人が乗ってるやつは
この手の話になると自転車側がマウントとられたくないと思い込んで無駄に反論してくるんだよな。
死ぬのはテメエなのに
減速してやり過ごすなんてたかが数秒のことを
チャリの所為にするとかどんだけ余裕ない運転してんだよ。。。
今すぐ免許返納お勧めする。
>>235 不幸な事故だが自転車だけに起こってる訳ではない
そもそも今回の件もほぼ自動車側のミスでしょうに
BBAの運転を禁止してAT限定免許を廃止すれば事故は大幅に減るだろう
異論は認める
死にたくないやつは
歩行者と同じ右側通行で走れ
知恵遅れが毎回連呼する
「チャリは 「車両」 なんだから左走行に決まってるだろ」
知恵遅れてすげーーーよなwww
>>204 帰りにあそこ通るのがイヤすぎて
帰りは49号で福島に抜けたが
やはりトンネルは長くてしかも登りだった
新三国トンネルは自転車通れるんだろうか
通れないなら旧道再整備してほしい
>>222 鎌倉とかで実験したけどまだ難しいみたいだね>ロードプライシング
個人的には将来は自動車(外側)→自転車、乗合(中間)→徒歩の
三段階になると自転車も歩行者に迷惑かけくくなっていいと思う
>>241 自動車が悪いで満足なの?
自転車のおっさんが生き返ったとしてトンネル内でまた車道走ると思う?
死ぬのはお前だから俺は殺しても文句ないよなっていう
人の話なんて誰も聞かないのにね
>>31 トンネル内でチャリが見えやいとか免許証を返納しろよ
>>234 それはロードじゃないよ
ピストだよ!
というか、トンネルは中を走らないで上を登って超える系で行こう!
>>52 そう言うおばあさん多いよね。モトブログ動画でも無理矢理抜いて自動二輪に擦ってた。
路側帯の内側に青いライン引く
あれ僕をはねていいよのサインだわな
あれ考えた奴、殺人鬼。だってトラック避けきれないもん
自転車は世間様に迷惑かけずに走ろうね
>>244 時速20キロとしても相対速度が40キロ増える
ロードバイクでちょっと踏めたら30キロ余裕なんだけど
クルマ側から見て怖いどころじゃないから、冗談でも逆走勧める
とか絶対にやめてくれ
車の自動運転が早く実用化してほしいけど
自転車の事故はなくならんね
俺も自転車でオバサンに轢かれた。横断歩道で。
「こんなところを自転車が走ってると思わなかった」
お巡りさんに「オバサンが乗りそうな色の車には近寄るな」って言われた。
チャリは本当に怖いよ
かなり距離取って避けないと、接触しそうで
乗ってる人も後ろから追突されないか怖くないの?
しかもトンネルなんて超危険じゃん
よくそんなとこ走れるな自転車で
ベルファイアとアルファードとレクサスは
運転が荒い
未だに車道で右側運転してるチャリ見かけるんだけど あいつら何なの?バカなの?
チャリにウインカーとサイドミラーの義務化をやってくれ
>>244 右側はクルマが走ってないとでも?
お前が知恵遅れじゃねーかw
>>225 >単純に危険だから。
お前がいるから危険
>チャリは後ろ見ないから。前しか見ないから。車任せだから。
それはチャリの話ではなく特定の運転者の話だな
更にその特定の運転者だってお前が気づいていないだけでミラーで見ている可能性もある
>>258 車道が危険なら歩道走ってもええんやで?
>>247 同じ話はあらゆる交通事故の犠牲者に当てはまることだから
そこで自転車に一般化してもしょうがない
>>264 昨日あやうく子供を轢き殺すところだったわ
同じ所を今日は子供乗せた母親が爆走してた
>>244 軽車両は、自動車、原動機付自転車、トロリーバスとともに、道路交通法では「車両」に含まれ、
車両通行帯の設けられていない道路(歩道や路側帯と車道の区別のある道路においては、車道)ではその左側端に寄って、車両通行帯の設けられた道路では最も左の車両通行帯を通行しなければならない。
ロードバイク本当に怖い。でも年寄りや子供の乗る自転車も怖い
小石につまづいてよろよろ転倒→倒れてきたのを車がひくとか考えると恐ろしい
平日に峠に行くと
ポルシェで流してる、お爺さんとナビシートにお婆さんを見かける
あれはかっこいい
>>219 女に
・減速する
・止まる
・譲る
なんて思考があるわけない
脳が欠陥
>>272 自転車のトンネル内車道通行の話なんだけどアホなの?
>>260 最低1メートルは離れて追い越さないとダメな決まりだった筈
距離取って避けるのは正しい行動なので、そうしてください
安全に抜けるところまで待ちましょう
ロードバイク飛ばしすぎだろ
50キロも出すんじゃねえよ
原付バイクだって制限速度30キロだぞ
この前、車で長い下り坂を60キロ超で走ってたらロード乗りに追い越された。
いい加減取り待って欲しいわ
>>231 自転車無視して車専用に道路を作り自転車を閉め出した
最近無謀な自転車が増え(震災の影響で自転車が増えたせいか?)歩道で事故が増えた
だから自転車は車道走れ→車道での事故が増えた
全ては自転車無視した道路を作り尚かつ自転車にきちんとした指導してこなかったからだろ?
因果関係ははっきりしてる
そのツケで自転車の扱いが曖昧になり危険な交通状況を作っている
それを肯定し思考停止してそれが一般道と言うのはどうかしてる
せめて自動二輪を持っていないとロードに乗れないようにしようぜ
夜中に30km/hですり抜けとかさる時とか殺意が沸くわ
もう轢き殺されても文句ありませんってやつにだけ自転車のライセンス発行しろよwww
チャリカスはやりたい放題過ぎるんだっての
>>276 自転車乗ってる子供が、何かに引っ掛かって車道側に転んだ瞬間を見た
歩道を走ってたからギリギリ車道には出てなかったけど、あれが大人だったらたぶん車に潰されてたわ
>>206 確かに安田なんかは非難されているが
テロリストは比べ物にならないくらい世界中から非難されているぞ
お前の例えだとそのバランスがおかしいんだよ
>>280 完全に追突した奴が悪いじゃん
それ以外何があるっての
日本の多くの道は自転車が車道を走るようには設計されていないから走る場所は選ばないとな
>>291 だよな。自転車が安全に走れる道があまり整備されていない。
都市部は、昔に比べると少しはマシになってるけど。
これを見れば現行道交法がどれだけ無茶苦茶かわかるだろう
>>自転車には法定最高速度の規制がないため、最高速度を指定する道路標識等が設けられていない場合には、どれだけスピードを出しても、速度超過には問われない。
>>ちなみに、自動車については60km/hの、原付については30km/hの法定最高速度規制が課されている。
俺はロードよりも若いやつのが怖いな
若いやつはイヤホンして走ってるガイジが多いから
歩道から車道に後方確認せずに降りてくる時はビックリする
イヤホンしてるから全く車の気配を感じず降りてくるから
はっきり言って今の20代って明らかにアホだわ
90年代にイヤホンして自転車運転してるやつなんかほぼ見なかった
あの頃はもうウォークマンとか安くなってたから若いのでも買えた時代だけど
>>294 これでも事故ったら車かバイクのせいになるんだよなw
>>288 そうか?ここでチャリ擁護してる奴らにはわかりやすいだろ
周りの反応見ても「あーあ―聞こえない」状態だし
トンネルで車道走るなんて自殺行為は轢く側も不幸になるし
ほんとう勘弁してほしい
自転車雑誌は公道の安全な走り方特集組めよって思う
ロードバイクも運動には面白そうなんだが、こういう事故が起こる可能性を考えると躊躇する。
車道では厳しいんじゃないだろうか。
>>291 自動車はできるだけ高速道路を走るようにしないとな
>>296 自転車がオーバースピードを原因として自動車と絡む事故なんて
ほぼないという感触だけどな
峠でよくあるのは自動車のセンターラインオーバー
>>239 てめえの命はてめえで守るって危機感のないやつが乗ってるからたちが悪い
まともなバイク乗りは(オートバイね)高校生とか怖いもの知らずなやつじゃなきゃそれなりに身の安全を守ろうとするからな
じゃなきゃ公道走ってられん死ぬ!って経験1度位はするから
チャリカスはどんどん車道で引っ掛けられて潰されて死ねばいいと思う。
逆走して轢き殺されればいいと思う。
危ないってみんな思ってる交差点も実際人が死なないと信号設置されないからなこの国は。
>>244 車を運転していて、結構怖いのは逆走自転車
多分本人は、自転車は右側走行だと思い込んでいるからたちが悪い
逆走自転車は、とにかく危ない
>>283 下り80くらいでるからな
スポーツの世界だと90で曲がれとかなんでしょ
世界の話なんだろうけど
>>299 じーさんは走らないかも知れないが自分は走るわ
>>299 で、軽のババアが許されたとして、また轢き殺すの?
>>287 そういうの踏んじゃったらと思うと
ホント怖いわ
自転車危なすぎるから信号で止まったら前出れないように幅寄せして止まってるわ
まあ、今回の事故とは話は別だけど、自転車の車道を走りましょう運動ってさぁ・・・・
あれって大都市中心部だけで良いと思うんだよ。それでも危険だけど
俺は割と田舎に住んでるけど、明かりの少ない道で2.5mくらいはある立派な歩道があるのに
遅く帰宅してる高校生なんかが律儀に車道走ってんの。お前、アホかと。
もちろん歩道で飛ばして歩行者はねてはいかんが、田舎で暗い夜道で学生服(黒)で車道とか勘弁してくれ
みんなが不幸になるわ
ちゃりんこは分離帯のあるとこで乗れよ
山とか歩道すらないところこそ湧いてきるんだよなぁ
>>17 老眼か?
免許返納したほうが世のためだぞ。
>>308 どーぞどーぞ
おばはんの軽四に轢かれても「こっちが優先、こっちが優先!」って喚いていればいいよ。
>>300 運動目的ならMTBとかFATバイクがいいぞ
あと、雨の日の駅まで自転車通勤も勘弁してほしい
雨で片手で傘持ってイヤホンとか本当にやめて
>>313 さすがの自転車乗りでもそこまでする奴は見たことないわw
ていうか左歩道から横断歩道で先行っちゃうんだけどね、、、
ロードバイクは普通に迷惑だから禁止にしとけよ
特に60歳以上は
>>309 このババアは運転やめるかもしれないけど、ババアは他にいくらでもいるからなw
>>312 後ろはブロック出来ても前から違うのが逆走してきますw
>>314 その件は学校に連絡して反射ベストとか着せるとか
要望してもいいんじゃないかと思う
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/ 続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/ 高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/ kld
>>266 確かに。それ無いと車道走れないようにして欲しい。
漢字は日本の発明物だよ
識字率が一パーセント未満であって現実的にゼロだったことからしても現実的に中国に文字は存在していたとはとてもいえない
漢字は本当の中国語ではない
遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざい
大ウソだしなw
そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ
漢文は完全に別言語であります!
これは無視できない大きな事実だよ?
中国の歴史といわれている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている
現状嘘前科百犯の中国とそれの手先の江戸しぐさ教育組合の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴だろw
街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが写真の力w
レンホーのような在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している
挙句に文化振興だとかの国費を横流してる
論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか
繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う
元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない
正倉院にだけ存在している!
彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!!
文化大革命ですべてが失われたわけではない
そんなわけはないでしょw
もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう!
全て中国人が生み出したのではない
潜んでいる華人にだまされた我々日本人が偽の神を創り出そうとしていたのだ!
皮肉ではなく中国は不当に高く評価されているw
詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元
共産党はその源
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【中国/発明】中国人は生活のなかで「日本人が発明・実用化したものに囲まれている」=中国メディア
http://2chb.net/r/news4plus/1536506874/ 公道走行禁止して
学校の体育館やグランドでも開放して
そこで好きなだけぐるぐる走らせてやりゃいいんだ
どうしても公道走りたければ
今までの迷惑料と自転車税年間10万円くらい
納付させるとかさ
とりあえず自転車乗りは目立つような服装&自転車でお願い
>>323 自転車でなく、他の車や歩行者を轢く可能性もあるから、そういうのには運転を止めてもらわないとな。
せめて後ろからデカい車来たら道譲るとか、歩道退避しろよ。
全く後ろ見てない奴ばっかや。
ドライバー信用するのはいいけど危険認識と自己防衛ぐらいしろや
>>311 そういう詭弁使うの多いな
本当はわかってるんだろ?
でも認めたら唯一の趣味のロードバイクが否定されちゃう
だから相手の言ってることをねじめげても自分が上に立とうとする
でもそれ周りから見てると逆効果だから
それぐらいロードは歩行者自動車他の自転車乗り全方位から嫌われてる
はねた運転手が公務員以外の男なら問答無用で逮捕名前公表だったな
>>336 むしろ右側に寄って走ってくるアホとかいるからな
後ろ一切見ずに
大型トラック来たら接触して死ぬぞと
>>335 なるほど、この件で轢き殺された爺さんはヘタクソだったと?
お前酷い奴だなw
>>314 死にたくなければ歩道をゆっくりと、歩行者に気を付けながら自転車に乗ったほうが良いような気がする
飛ばしたいときは、サイクリングロードでどうぞ存分にという感じかな
俺もちょっと出かけるときに車は渋滞するから、ロードバイクやMTBに乗るけれど、
歩道をゆっくり走るよ
車道を走っていると身の危険を感じる
MTBで歩道を走る人は、ハンドルをカットして幅を狭くしておくと良い
赤信号側の道走ってきたと思ったら急に青側の横断歩道に進路変えて入って来るチャリカスもウザい。それが逆走だと余計タチが悪い
下手に自転車が速度出してると抜かすタイミング逃して困るときある
微妙な暗さのトンネルとか危ないのよね
チャリのランプは見えないし車も無灯火なことも多いし
たまに夜道で反射板も付けずに黒っぽい服装でチャリ乗ってる奴がいるけどな
田舎のトンネルはホントに危険
照明の全く無い区間とか(真の暗闇)
上下左右の平衡感覚が一瞬無くなる感じでコケそうになる
節電()とかいい加減やめてくんねえかな
>>14 ・赤信号ですり抜けない
俺は気分良く走りたいから道交法絶対遵守で左端に余裕があっても絶対に擦り抜かずに停車してんだけど
後ろの原付きとかがあからさまに苛立って抜いていくわ、俺間違ってないよな?
>>340 譲り合えばいいのにね。
どうしてこう法律がうんたらとか言いだすかね。
>>336 譲るにしてもノーブレーキで何もなかったかのように抜いていける
ように譲ってもらうのが当然と考えてるのなら大間違いよ
正直、短いトンネルでライトをつけない車多すぎ。
リアに明るいライトがないと怖すぎて走れんね。
同様に無灯の自転車は死ねばいいと思う。
重くなるとか言っているのは脳ミソがその分軽量化している。
>>350 自転車が車道の停止線で停まるのが理解できない。歩道行けよって思う。横断歩道の手前で待ってろよって。
高齢ロード乗りはシクロクロスに乗り換えろ
ビビる程乗りやすいし、スピードも出る
頼むから舗装路専用車両で無茶するな
高知市から斗賀野まで自転車できたのか
あり得ん距離ではないけど元気なジジイだな
それとも近くまで車で来てたのか
よくあんな自分の命を相手に任せるような乗り物に乗れるなと思う。
よほど相手を信用しているのか、自身の命に大して価値を見いだしていないのか…。
>>354 免許持ってるならもう一度教習所で勉強してきて
確かにトンネルって節電でライトを等間隔で消灯してるよな。なんだよあれ
昔ってあんな事してなかった気がするんだけどなぁ
自転車のジジイは谷垣がどうなったか見てないのか。
ロードバイクは40歳以上禁止じゃ。
>>155 言うても歩行者から見たらクロスバイクの時速20キロでもかなり早くて危険だぞ
チャリンコは点滅するリフレクターしてなかったのか?
>>354 残念だが、「自転車は原則車道走行」と”警察庁”が発表してる
アカン このトンネルで自転車の車道走行はヤバい
俺なら絶対に自歩道に上がる
この手のトンネルは自歩道がガッタガタになってることが多いから押し歩きするw
峠なら旧道迂回がヒルクライム楽しめて一番いいけどね
とにかくトンネル走行は臆病になって判断したほうが良い
法律よりも尊い命を守るのは結局自分自身やで
>>190 だから、前の車トレースしか無いのに、そこに見えにくいチャリが居たらって話してるんだろ
このスットコドッコイがw
まあ状況の詳細解らんから。。
ただたまにいるね、すれすれで追い越してゆくトラックとか。
>>361 そうなの?知らなかったわ
停車してる時とかすり抜けダメなの?
この前、ロードバイクで後ろの反射板してないやつがいた。夜に遭遇して驚いたわ
まだハナからついてるママチャリの方がマシだな。ロードバイクって後付していくんだろ?
軽自動車に乗るやつは貧乏人
そして、無保険。事故の時、賠償しない
>>250 見えれば何でも良いって物でもないんだが
>>356 走行中に左から抜くバイクは理解に苦しむ
たまに居るからホント怖え
>>366 自転車は尾灯装着が義務だが反射材でも一応OKってだけ
>>356 進路変更を伴えば違反。(左側追い越し禁止違反、交差点付近での追い越し禁止違反)
信号待ちの車の前方に出るために抜くのも違反。(割り込み禁止違反)
>>364 ミラーなんてろくに役に立たないよ
自転車なんてオープンエアーだから音で相当後ろから分かるぞ
ピラーとかフルフェイスヘルメットみたいな遮蔽物もないから
ちょいと後ろ振り返れば全部見えるぞ
>>339 免許更新の際に実技試験してダメなら免取
まともじゃないドライバーには走ってもらわない方が優良ドライバーにも恩恵あるしね
>>284 なにが“因果関係ははっきりしてる”だよ
仮にお前の言ってる流れを正しいとして、事故が増えたのは自転車が増えたからとみるのが妥当だな
>全ては自転車無視した道路を作り尚かつ自転車にきちんとした指導してこなかったからだろ?
全てとは言わんがほぼ同意するわ
じゃあ解決策はその逆だよな
これから自転車の事を考えた道路を作り尚かつ自転車にきちんとした指導をするべきだな
つまり歩道を通行させる事が解決策ではない
思考停止してるのは、自転車を歩道に押し込めれば事故が減ると考えてる奴だな
>>379 もし有るならついでにブレーキランプと方向指示器も付けてほしい
車道と歩道を都合よく使い分けて、渋滞の先頭にいるチャリカス
>>377 双方が走行中は左からのすり抜けは追い越し違反になります
オートバイ乗りは自転車乗り以上にキチガイが多いから。
自動点灯タイプのリア灯つけてなかったんだろうな
車は自転車を全く見てないと理解しておかないといけない
あとこれ統計とかないのかな?
この年齢の女の運転って無茶苦茶危ないよ
恐らく相当事故率高いと思われ
ママチャリとクロスバイクの中間みたいな自転車ないの?
>>380 停止車両は追い越しじゃないから合法だよ
>>383 ここ10年で自転車めっちゃ進化したからなー
ここまで自転車が早くなってブームになるとは思ってなかったんだろうけど整備はちゃんとして欲しいわ
>>319 雨合羽着れば解決なのにね
傘差し運転は不安定で危険だし
>>384 付けるのは自由だが装着義務が無いから強制は出来ない
原付でさえ30キロ規制だってーのにこんな自転車公道乗せるなよ
>>350 正しい。まったく正しい。だがルールすら無視し、一切何の権利も後ろ盾も無いくせに
偉そうに自分勝手な走行をする輩の多いこと多いこと。一体何を根拠に好き勝手に走
ってるのやら。
そんなアホどもに付き合って自分も同じような走り方して事故たって言い訳にもなりゃしない。
交通安全ってのはルールを守るだけでは足りない。こういう自爆連中を避けてこその交通安全。
>>382 学科もやっていいのでは
信号機無しの横断歩道の歩行者優先とか知らないなんて
言い張る奴もいるし
BBAの運転はやばいな。危険予知とかまったくしないから
ダイソーに後方のパカパカする赤いLEDが売ってたような
こんな自転車って高いんだろうからそこら辺ケチったらあかん
どうせ反射板付けてなかったんだろ
安全意識高いやつはサドルんとこに付けてるぞ
あんな薄暗いトンネルでなんで車道走るかねぇ歩道あるのに 免許持ちではないなこの人
グーグルアース見ての感想
>>395 原付の30キロ規制はむしろ法律側の不備だけど
規制速度を上げたら今のペーパー一発で免許交付ができなく
なる可能性が高くて業界側が云々という歪み
>>389 フラットバーハンドルで、6段変速前かご付きなんてのが有る、
俺の奥さんが乗っていたが、ママチャリのほうが断然乗りやすいと今ではお蔵入り
古いママチャリ引っ張り出して乗っている
>>337 お前がテロリストの例出したんだろうがw
それに合わせてやったら詭弁扱いとかひっで
そりゃそうだわな
そうでもしないと自転車が通行する道を80キロとかで飛ばす事の正当化なんてできんわな
>>386 進路変更を伴わない場合は追い抜きになるので合法になるよ
>>373 割り込み禁止違反。交差点付近での追い越し禁止違反。
信号待ちや渋滞で速度が0(運転継続中扱い)になっているのは追い越しにあたる。いわゆる駐停車や故障車(これは障害物)とは違う。
停車、駐車はそもそも道路のできる限り左側端によって止めることになっているので、その左側を通行するというすり抜け(左側の追い抜きだとか)の言い訳もおかしいんだよ。
現実として、道交法違反をせずにすり抜け可能な道は1.5車線以上ある道路などごく一部だけだね。
自転車がバランス崩して転けたらどうしようもないよな
夜になって前照灯を点けなくてもいいと思って一般道路を走行している車両は自転車だけ
点滅導入を前照灯と思って取り付けてるアホの集まりだからな さっさと免許制にしろ
>>407 馬鹿にもわかるようにだよ
おまえは分からなかったみたいだけど
いや分かってるけど認めたくないんだよな
>>88 そもそも後ろ見てる?
バイク乗りだが自転車乗りの9割は後ろなんて一度も見て無いだろ
俺もロードバイク乗りだけども、本当にヒヤっとすることあるからなぁ
ワザと寄せてんじゃねぇのかと思うことも
まぁ道狭いから仕方ないんだが
>>399 その手の商品はすぐに壊れやすい
公道を走る車両だからまともな商品を買って使うべき
>>125 いつものオマ◎コ割引って奴ですねw
BBAでも適用されるらしいなw
>>411 自動車に一瞬で抜き去られることが分かってるくせして、
信号の度に自動車の前に出ようとするので、危険極まりない。
>>408 普通の道路で進路変更を伴うことなく左側を追い抜き可能な場合はほとんどない。同一車線内でも進路変更があれば左側からの追い越し禁止違反になる。
また側方間隔不保持も危険運転だ。合法的に可能な余地はないよ。
>>415 音で警戒するくらいだな
ミラーは付けてない人が大半だと思う
てかランドナー以外で付けてる人見たことない
自転車乗りに自転車は車両だと自覚しろと喧しいがドライバーにも促せよ
実際邪魔者程度にしか見ていない
安全に暴走したいだけなのに危ないと挙句の果てにほざく
尾灯や車幅灯無いと背景や灯りに溶け込むからな、
夜間チャリはスポークリフレクタとペダルリフレクタがかろうじて見える程度だからな
夜間歩行者なんか白Tでも白Yでも見え無いし
>>416 わざと寄せられてんだよ
邪魔だって言われてんの
>>412 割り込み違反は車両の前方を横切った場合
夜の町を走ってみろよ チャリンコは無灯火だらけ 警察は何してんだ?信号無視に逆走
赤キップ切り放題だろうに マジで邪魔
>>419 自転車は原則、左側端の走行が義務。
交差点付近で自転車を車が追い越しするのは合法。
>>424 そりゃ車両という自覚のない車両が実際に無自覚で邪魔になってしまうのも当然だろう
チャリの追い抜き全面禁止にしようぜ
車からしたら嫌がらせの何でもないし
あいつら自殺しに来てんだし殺していいでしょ
>>421 こっちじゃ車のほうが遅い事の方が多いな
片道14km程だけど空いてたら信号のたびに同じ車が隣にいたりする
>>423 後ろはマメに見た方がいいよ
真っ直ぐ走りながら後ろを見るというのも一つのテクニックだけど
少し練習すればできるようになる
>>431 それこそ割り込み違反なんじゃないの?
どっちもダメじゃない?
>>423 俺、ロードにミラー付けてたよ。
グリップエンドに付けるやつだったから見辛かったけど。
>>424 車を運転していると自転車やバイクが非常にウザい
自転車やバイクに乗っていると車がウザい
共存は永遠のテーマだな
車を運転していて、唯一自転車の味方になる時がある
それは、しゃにむに自転車を追い抜いた後、いきなり左折して自転車にかぶせる車を見た時
あー、それは無いぜって
>>425 自転車も車両だから夜間等の前照灯点灯が義務だよ
>>422 普段から左側走ってるバイクは進路変更伴わない場合も多い
安全間隔の不保持はその通り
>>427 横切るだけではなく、側方を通過し『前方に出る』のも違反だよ。ちゃんと交通ルールを勉強しよう。
自分もローディだが正直トンネルやナイトランでテールライトつけてない奴がたまにいて怒りがわく
>>382 賛成だね
あとは取り締まりを厳しくしてどんどん免取りにして欲しい。ウインカー遅いとか無灯火とか取り締まって欲しいね。
>>383 同意してくれてありがとう
全て俺の意見が正しい同意しろとは言わないよそこまで傲慢じゃない
単に自転車が増えたのが原因ってのも間違ってないし
数が増えればマナーやルールを守らないのが増えるもんだから
自転車専用レーンを整備すればいいと思ってるし
ただ現状長年車専用で作った道路が多いのも事実でそこに自転車専用レーンを作るのが難しい場所も多い
そこで専用レーンを作れないなら歩道を歩行者に迷惑かけないように教育して走らすのが妥協案だと思ってるんだよ
俺は通勤でママチャリ使ってて歩道を走るけど歩行者がいたらその後に続くし煽ったりベルならしたりはしない
歩行者が気づいて譲ってくれたらすみませんとかありがとうって言ってるよ
>>414 お前こそ本当は心の中では分かってるんだろ。
これだけ自動車が横暴の限りを尽くし、別にやってはいけない事をやったわけではない自転車を叩くなんて、正当化できないって事がさ。
自転車ってミラーを義務化しないと駄目だよな
車やバイクに乗り出すと、今までミラーなしで自転車に乗ってた事が恐ろしく思う
実際に乗ったら怖いし
>>353 俺の車は紺色だから100メートル150メートルのプチトンネルでも必ず点灯して走るお
俺を見守っていてくれみたいな?w
それはそうと高速道路等のトンネルでライト点けない車は結構いるよね
あれはマジでヤバい
>>434 それを違法にしたら、右折帯の無い交差点等で
右折待ち車両の左側は通行出来なくなる。
>>441 互いを敵だと思って走ってる限りは無理
道路を共有し共存する意識を互いが持たないと
>>437 信号待ちの列に並んでいる自転車の前に入れば割り込み禁止違反だよ。
でも単なる交差点付近での追い越しは合法。逆に、交差点付近で自転車が車を追い越ししたら違反。
>>435 君、それ、速度超過してない?
自転車には、通常はスピードメーターが装備されておらず、走行スピードの確認ができないため、最高速度指定のある道路では、どのように最高速度を守れば良いかの問題が生じるが、
このような道路では、自転車の最高速度は自動車と同じであるため、通常の走行をしている自動車と同じか遅いスピードで走行すれば、基本的に最高速度を守った(注意義務を果たした)こととなる。[過失犯論]
そのため、スピードメーターを備えていない自転車を運転する場合には、通常の走行をしている自動車を追い抜いたり追い越したりすべきではないこととなる。
>>435 どこだか知らないが、とんでもなく遅いクルマ達だな。
そんなのは例外中の例外、若しくは、自転車が信号無視してる。
重量税やガソリン税を納めてくださる車様のおかげで道路使わせてもらってます。ありがとうございます。
これからは慎ましくひっそりと邪魔にならない様に自転車に乗りたいと思います。
自動車が左折待ちの時は、後ろにいるバイクや自転車は待ってるか、右から抜かないといけないよね?
左から抜いてきそうで怖い
>>455 だからw
ピストはブレーキはないだけでw
>>447 自動車と自転車の速度域が違う以上に歩行者と自転車の速度域も違う
小さい子連れで歩道を歩いてると自転車が脅威
>>443 左側でもそのまま直進すれば同じ車線を走る車に接触するよ。ほとんどの場合『追い抜き』と言いながら実際には左端に移動している。
だから進路変更を伴う追い越しになる。左側追い越しはとても危険な道交法違反だ。
>>461 それ被せて来て延々と渡れなくなって警官が来たことがあったw
>>461 最近の自動車乗りは左を空けて左折するので左端が通り易いんだよね。
そもそもウィンカーも無い、ミラーも無い、ライトもテールランプも無い車両を
公道で走らせるんじゃねーよ
>>449 自分は自動車に乗るようになって、ミラーとは何と不十分な
物なのかと頭抱えたけどなぁ
>>464 歩道乗りこなせい技術で車道に出て来るなよw
>>423 後ろは見て無いと諦めてるしコッチもバイクの時はある程度動きは読めるんだけど
クルマからだと後ろも確認せずに急に横断とか心臓に悪い事この上ない
>>458 道路って普通の税金で作られてることを知らない人っているんだな
>>464 自転車は自動車を相手にするときは自分が弱者だと思ってるが、
歩行者を相手にするときは相手が弱者だと思ってないからね
常に自分のことを守られるべき弱者、或いは歩行者と同一だと思っていそう
>>454 40km規制の道路だから超過はしてないよ
基本的に渋滞してて、車だと40km出してもすぐ信号だから
>>457 信号無視はしてないよ
いつも思うんだがそもそもロードバイク乗りはなんでピチピチした服着て道路を走るんだ?
たまに高齢者っぽいロードバイク乗りもいるけど
車乗ってる身からすると本当に邪魔だし恐い
>>474 今は一般財源化されてるから直接税金を使ってる訳じゃないんだよね
>>451 車両は、他の車両を追い越そうとする場合において、前車が第二十五条第二項又は第三十四条第二項若しくは第四項の規定により道路の中央又は右側端に寄つて通行しているときは、前項の規定にかかわらず、その左側を通行しなければならない。
右折の車があるときは左側を通れと道交法には書いてある。
59まで病気もせず頑張って生きました。60になったときの事です。
BBAに轢かれてあの世に逝きました。
車で自転車乗りを轢き殺す
自転車乗りが車に轢き殺される
それが宿命であり人生
共存は無理
>>478 時速30〜35キロで空気抵抗がかなりでてくるから、微々たるものだろうけどマシにはなる
広いトンネル
>>85 だから
いくらでも自転車を避けられたはず
昼間だから自転車が後尾を点灯せず
追突されたのでは?
赤く点滅するのを設置してる人は
だいたい中年以下で
60だと常時点灯タイプか反射板
>>473 後ろも確認せず横断はそれはライダーが100%悪いわ
通常そんな危険なことしないと思うけども
>>478 あのピチピチジャージの下はノーパンなんだぜ
知ってた?
>>108 バイクのヘルメットの中身も発泡スチロールなんだけど
>>436 そらたまには見るけどねぇ
ストイックスイッチ入ってる時やヒルクライムしてる時は余裕がないこともあるなぁ
>>491 必ずしもノーパンじゃなく専用のアンダーパンツはあるよ
>>478 ピチピチなのはバタつくと空気抵抗が増えるから
平地では自転車の走行抵抗の殆どが空気抵抗なので
ぶつかったら間違いなく自転車が挽き肉になるのに税金も払わず、車が避けてくれる前提で車道を堂々と走るとこに苛ついてるんだろうねえ。
しかもほとんど趣味の乗り物でやられたらカチンと来るわ。
ゆっくり歩道走るのが最善だと思うけどねぇ
>>484 ごめん服装とかじゃなくてなんでロードバイク乗りが公道を走るのかってこと
こっちがいくら気をつけていてもロードバイク乗りが近づくと事故りそうで恐い
ここ数年で競輪選手気取りのロードバイク乗りが増えた気がするけど何でだろう
自転車専用レーン作っても右左折でかぶるし、路側帯のように路駐する自動車もいるしね
>>456 交差点付近での追い越し禁止は追い越し対象について軽車両を除く規定だから、自転車やリヤカーを追い越しするのは違反にならない。
また、追い越しする側の除外規定はないので自転車も交差点付近での追い越し禁止を守らなきゃいけない。
>>14 「左に寄って走る」を守っていたら「赤信号ですり抜けない」にはならないよ。
そもそも左端を走ってるだけなんだから、すり抜けてるわけじゃない。
狭い隙間をすり抜けるのがダメなのは当然だけど、
もともと左端に自転車が通れる空間があるから走ってるわけで、
その空間を使って前に進むのは何の問題もない。
>>478 変態だからだよ
それ以外の答えはフェイクだからだまされないように
>>488 駐車車両のかなり手前から道路中央に寄れば安全
直前だから重なるし無理に追い越そうと思われる
手前からよればあきらめる
>>499 そもそも自転車は原則車道走行で歩道走行は例外的に認められてるだけ
>>494 公道で余裕が無くなるほど追い込むなっての
自転車乗ってると対向車線でバスが止まってる時こっちがチャリだと思ってバスの後続が追い越しかけて俺の正面にでてくるから仕方なく歩道に逃げるけど
これ当たったら10で向こうが悪いよな?もう会社行きたくないし今度わざとぶつかるかマジで悩む
>>499 何でって、何で自動車が公道を走るんだろう?みたいな
疑問を呈されても困るわけで
怖くてもそれが公道です
上手いことやってください
無理なら免許返納してください
>>489 右折が交差点の場合は、明らかに追い越しになってしまうなら無理をせずに待てってことになるね。
>>477 信号無視をしていなくて、自転車が常に先行して、
基本的に渋滞していてクルマが遅くしか走れないにもかかわらず、
最終的にクルマが自転車に追いつくのか?嘘があるなあ。
糞デブのロード乗りってなんなの?
車体の軽量化よりまず痩せろよ
てかペダル漕いでも痩せないのかよ糞デブ
トンネル内の反射板は自動車がライトを点けてないと意味がない
中学、高校生とかでも歩行者と鉢あっても止まれる速度で歩道走ってる。車道を走って接触したら死ぬかもしれないって想像力が働くし、普通に考えて迷惑だと理解する。
そして同時に狭い歩道に突然歩行者がでてくるかもしれないという想像力も働く。だから歩道をゆっくり走る、ブレーキを軽く握りながら。それが普通。
かたや、車が自分を避けてくれることに勝手に期待しつつ、根拠なく自分が転倒しないと信じ込んで車道を激走するロード乗り。想像力が無さ過ぎて自分が危なくて迷惑なことしてるって自覚がない。道路交通法?小学生かよ。
>>510 会社行きたくないって、それやっちゃうと行きたくても行けないというか
生きてないし
>>503 ほとんどの道路ではそんな車線の広さはない。
>>514 信号の間隔が短いんだよ
だから自転車通行帯通ってると抜かされた直後に追いつくような事になる
右左折で合流車両の多い交差点も多々あるしな
>>513 だから451の指摘は正しいってことになるね。
なんで左を追い越せると思った?
>>510 回避を怠り、故意に事故を起こすと君にも過失が発生するよ。
>>518 あれは単に車道の走り方を知らないから怖いだけだよ
・車専用道路
・バイク専用道路
・自転車専用道路
があれば死亡事故は減る
だがそれは無理なので、ひとつの道路を3車種がバトルしている感じw
気を抜いて走行をしていると GAME OVER
>>523 >だから自転車通行帯通ってると抜かされた直後に追いつくような事になる
だから、クルマの速度が遅いんじゃなくて、やっぱり、最初に
「自転車が車に抜かされる」のだろ?
それが、クルマにとっては、たまらなく邪魔くさいのだよ。
>>517 ババアの無灯火か?
まぁババアは何も見てないのが多いからね
ともかくロードバイクで公道を走るのは本当にやめてほしい
ここ数年でロードバイク乗りが増えたせいで色々迷惑してるんだ
これまでにも国道を走ってるロードバイク乗りのせいで渋滞起きたり左折するときに巻き込みそうになったり
実際にフラフラしたロードバイク乗りが車に轢かれる瞬間も見てるし
そもそも日本の道路は根本的にロードバイク向いてないんだよ
オランダみたいに巨大リフレクター取り付けを義務付けないと
この類の事故は減らない
どうせBBAトンネル内無灯火走行してて発見が遅れたんだろ
>>529 ちゃんとした通行帯なら分離されてるから別にどーでもいい
のでは?
>>447 俺は専用レーンを作れないなら車道を自転車と自動車(もちろんそれ以外の車両も)がお互いに迷惑かけないように全ての運転者に教育して走らすのが妥協案だと思ってるよ
トンネルだろうがなんだろうが自転車がただ車道走っているだけで迷惑なんて言うドライバーは論外
今回の事故は自動車ドライバーへの教育が足りなかったと思う
それにレス辿れば
>>182で
>自転車、原付、車なんて速度域が違うのが同じ車道走れとかアホすぎる
って言っているけど自転車と歩行者だって速度域違うよね
この事故が忘れられない。 車ーーーー、、、どうにかしろよ。
これもトンネルだった。
https://response.jp/article/2007/06/28/96273.html 自転車で日本一周チャレンジの男性、ゴール目前で事故死
>>524 道交法に従い右へ寄っている車両がある場合は左側を通れという規定があるから、それ以外の場合での左側を通って追い抜き追い越しするのとは意味合いが異なる。
例えば交差点でもわき道へ入るような場所なら合法的に左側追い越しが可能となる場合(『交差点付近の追い越し禁止』に当たらない交差点)も出てくるわけだからね。
>>532 左折巻き込みなんて、しっかり左寄せて普通に安全確認してりゃ
まず起きないんだけど、どんな下手糞な運転してるの?
>>535 女専用と男専用、それからジジイババア専用も追加で頼むわ
>>464 ちゃんと読んでくれよ
俺は歩行者の速度に合わせる譲ってくれたら礼を言うと言ってるだろ
無謀なバカと一緒にしないでくれ
自転車レーンがないとこは歩道をゆっくり走れと言ってるんだよ
あと車やバイク運転するとわかるけど車道走るロード遅くて危ないって
歩行者とロード以上に速度域違う
>>490 地方によってマナーもちがうから
地元では割とバンバン突然斜めにダッシュするので迂闊に追い抜いてはいけない
免許持ってない奴は車道使う資格本来ないよね
後方確認の概念がないから
大人の乗り物にしよう
>>537 もともとの話は、分離された通行帯の話ではない。
クルマが並んで信号待ちしてるところを、常に自転車が
すり抜けて先頭をふさぐのが、邪魔くさい、
一瞬で抜き去られるのに、必ず前に出る(原チャリも)のが、
邪魔でしょうがないって話。
ヘッドライトは当然として、テールライトはただの反射板だったのか、発光式だったのか・・・・・・
車からすると「トンネル内はヘッドライトを点灯させる」のは当たり前として、
「ヘッドライトを点ければテールライトも点く」っていう先入観があるよな
自転車だと確かにあてはまらねーな・・・・・・
時々、ヘッドライトに赤ランプの発光式使ってる屑自転車がいるんだけど、マジで死んでほしい
とりあえず左折専用の所を直進で走らせるのはなんとかしないと
>>537 鈍臭くて分離されていても抜くに抜けないんだろう
車が暗所で視認できない程度の装備でロードなんか乗るんじゃねえよ
まあ、追突したのが注意力散漫な古マンコだから一概には言えないがね
トンネルは見にくくて危ないね
自転車禁止になってるトンネルが多いのはこういうことか
>>541 明らかにこっちが左折し始めてるし距離があるのに全力で突っ込んできた事がある
ちなみに車運転してたのは俺の同僚
>>541 超下手糞だと車線の右側(センター側)に寄って左折する屑ドライバーが居る
昔はちゃりんこにバックミラー着いてた、だから車道走れたってだけなのに
法律がそのままだからちゃりんこ乗りが勘違いしちゃう
>>529 流れる箇所では抜かされる
流れない場所ではこちらが先行かな
通行量が多い日は流れない場所でさよならする
そして、邪魔くさいってのはただの自分本位よ
>>552 それは突っ込んでくる二輪の道交法違反。
>>520 「ほとんどの道路」というのがどれぐらいの割合かわからないけど、
現実に自転車と車が一緒に走ってる道路はそれだけの道幅があるということだろうね。
最近は左端に自転車の通る部分を示す塗装があったりするから、少なくともそういう道路は大丈夫だろう。
車のドライバから見れば、自転車が邪魔にならない程度に広い道路は少ないだろうが、
それは言っても仕方がないので、お互いに譲り合うしかないと思います。
自分の未熟・衰えた運転技術を公道のチャリに当てつけるようならもう免許返納しろよ
どっちみちロードバイク乗りは交通ルールを理解してないし守らないやつだらけだしそもそも乗らないでほしい
守ってる人もいるだろうけど守らないやつが圧倒的に多すぎるんだわ
狭い道をトラックで自転車を追い越す時はマジで怖い
特にロードバイクは周りの安全確認してなさそうに見えるから余計に
>>552 左側を空けて左折するからだろ、典型的な下手糞ドライバー
>>547 出口が見えるような短いトンネルだとライトをつけない車が3割くらいいるな
>>7 俺の知ってるロードバイク乗りは全員運転免許所持だぞ
>>543 歩道は自転車を走らせる場所じゃないよ
歩行者の速度に合わせてるつもりでも、通られるだけで怖い
歩行者と車両であるところの自転車は全く別の存在
速度域の差は何倍かで測ってよ
>>554 それ勘違いよ
交通法規は基本的に国際ルールに則るから
>>540 そんな都合のいい解釈、道交法のどこに書いてあるだか
>>532 お前が公道を使うのもロードバイク乗りが公道を使うのもどちらも勝手なんだが
ロードバイクって低速でフラフラ走っているから
車で走っていると引っ掛けそうで怖い
それが現実になったな
人ごとじゃない
高度成長期など古い時代に作られた道路が、自転車が車道を走るのに適してないのは
よく分かる。現実に歩道を走った方が安全なことが多い。
で、21世紀に入って新たに作られた道路なのに、無駄に広い歩道(5mくらい)がある
にも関わらず、車道は白線のすぐ外側は歩道の縁石で、車の車線分の幅だけしかない
のはどういうこと?
そんな無駄に広い歩道用意する幅があるなら、車線の外側に自転車・原付レーン作る
ことできるでしょ?新しい道路だから、自転車の車道走行に対応できるでしょ?
自転車どころか原付への配慮も欠けてるよね?
>>274 おまえちゃんと知ってるか??
チャリは「車道や!」とドヤ顔しながらも
チャリの走行場所の「車道の左端」の場所を勘違いしてるバカが
日本人の99.99%www
法が規定する場所とは
“車道” の左端=クルマの左タイヤ部分であり、路側帯ではないからなw
>>569 世界的に、自転車を抜く時は側方1.5メートル空けましょう
っていう運動があるから、実践してちょうだいな
法律守って轢き殺されるぐらいなら歩道走りゃいいのに。
健康のためにロードバイクに乗り、事故で落命する。
健康はどこ行ってるの?
命より健康が大事なの?
ちゃんと、法どおり「車道の左端」を走れよ
トラックらの発狂クラクションと罵声の荒らしに耐えてなw
ストリートビューで確認したらこのトンネル歩道あるじゃないかよ
危ないんだからそっち走れよ
>>555 信号待ちのクルマがこちらが先頭でも、いちいち自転車が前に出て
進路妨害をするのだから、自転車が自分勝手としか思えん。
危ないだろう。信号待ちがこちらの一台だけでも、必ず
自転車が前に出る。信号が変わるたびに、こちらが直ぐに
抜く。危なくてしょうがない。直ぐに抜かれるのだから、
後ろにいてくれ、というのが、自分勝手かね?
>>569 うちの会社でもロードバイクには特に要注意する様にと朝礼で言われたこともあるし契約してる運送会社のドライバーさんもロードバイク乗りには困ってるみたい
やっぱり車運転する側からすると公道では危険な存在なんだろうな
青線から左右どっちでも1ミリもはみ出るなよ
法に従うのが大好きなやつは守れよw
>>572 ごめん何が言いたいかわからない、路側帯の話をしてきたくせになんで車道外側線の図を貼ってんの?
>>572 路側帯と車道外側線は違うよ
路側帯は軽車両以外の車両は走行不可
車道外側線は安全に走るための目安で
車道外側線をはみ出して走行してもOK
>>40 何で止まってまでクルパの便宜を図る必要があるんだ
自動車に譲ってもらっておいて、この傲慢さ。
もうちょい申し訳なさそうにしてほしいわ、タダ走りしてんのに。
>>575 法律破って轢き殺すぐらいなら運転しなきゃいいのにね
仕事は定年で、年金払い終わったし、いつ死んでも良いようにロードバイク乗ってたんだろう。
本当に55歳の女性かわいそう。
>>538 それも1つの考え方だね
ただ速度域で言うなら3種類の速度域の車両が1つの車線走るより2種類の車両が2つの通行帯走るほうが危険は少ないと思うんだよ
あと自転車は車やバイクと違ってテールランプとかの安全装備がないやつが多いのも危険だと思う
走っててわからないもん
自転車は専用レーンないなら歩道をゆっくり走れそして歩行者を煽るな
車道は原付とそれ以上の速度の車両で走れと思うけど
なんでも車道に詰め込むより適度に棲み分けしたほうが安全性も流れもうまくいくと思う
>>254 出た、定番の意味不明のバカw
違う動線なのになぜ危ないんだ???w
おまえのクルマは 「車道」 の左端超えて 「道路」 の左端走ってるのか?w
チャリの99.99%は法を守らず、車道の左端ではなく
道路の左端を走ってるから、すれ違いで影響しあうことはないんだがwwwwww
そもそも、チャリは軽車両て信じてる時点で
真性の知的障害
戦後の馬車やリヤカーがまだ主な時代での法(その後も不変の法)
それが25トントレーラも爆走する21世紀に、
「チャリも同じ車両だから、同じとこを走れ」
に、何のギモン抱かない爆笑のマジキチのイカレ土人脳多数www
ぶつかったり轢いたりしたら警察呼んだり保険屋に連絡したり面倒くさいことになるから安全に通行してやってるだけだからな。
別にお前らの命が大事なわけじゃないから。
>>588 事故起こさないためにはしょうがないけど
納得はいかないよなぁ
>>589 自動車に関わる税金(自動車税・ガソリン税等)は一般財源
まぁ車道走らず路肩走って車に視認されずアポーンのパターンしかないからなぁw
>>592 素人発想だわな
一口に自転車と言ってもピンキリ(乗る人も含め)だけど
乗り込んでるロードバイク乗りだと原付の法定速度以上で
普通に巡航してるぞ
てか、道交法に「チャリは車道」なんて言い切った条文はない
× チャリは車道
◯ チャリは原則車道
メクラ土人脳は、この違いを知らない
「原則」て付くてことは、別に歩道走ってもいいけどて日本語
都議会に警視庁の交通幹部が呼ばれ
「車道走行が自分で危ないと思った場合は躊躇せず
いつでもどこでも速やかに歩道に戻ってください」と答弁してる
どんなときも個人の意思関係なく、チャリは車道が義務だと
信じてるのは知恵遅れだけwwwwwwww
車道じゃなくてそこ路肩
イキッテルちゃりんこ乗りアルアル
自転車単独の死亡事故が
2013年から急激に上がってる
2000-2012年までの平均のおよそ2倍
ほとんどの車の死亡事故は減ってるけど
自転車単独の死亡事故だけ急激に増えてるのは
ロードバイクの普及かもね
チンコの形丸わかりのぱっつんのハーフパンツ?履いてヘンテコリンなヘルメット被って必死になって自転車漕いでる
カッコいいと思ってんの?
変態にしか見えない
>>565 気づかれなければ追い越さない後ろにつくって言ってるのわからない?
あとスピード出してるならともかくママチャリで横通られるだけでも怖いって悪いけど病院行ったほうがいいかと
それだと他の歩行者に追い抜かれるだけで怖がるレベルだと思うよ
あー。ロングライドなのか知らんがド田舎の暗ーいトンネルで無灯火とか見かけるとギョッとするわ
当人は楽しいのかもしれんがなんかあった時死ぬのは自分なんだぞ
>>605 怖いのは小さな子供を連れてる時な
今は健康だから怖くないけど将来年取って足腰弱ったら
多分怖いと感じるだろうな
>>581 前って言っても斜め前だろ?
わざわざ前に回りこむのか?
それに、どうせ前方の車両に追いついちゃうんだから、そんなに気にするなら気にしないでいい車両に乗ればどう?
交通法規ってのは基本的に持てる者の義務に基づいて設計されてるのよ
正直ロードバイク乗りがいるなら聞きたい
何で自動車に迷惑かけてまでロードバイクで公道を走ろうとするのかがわからん
交通ルールを守ってるならいいけど理解を超えるくらい守らないやつが圧倒的に多いから何考えてるのか聞きたい
>>603 そう、大きく増えたのは単独なんだよね
今回みたいのじゃない
>>601 ほんとそれ
法律を振りかざして頑なにチャリで車道を走ろうとする輩は「原則」って部分を都合が悪いからって無視しているだけなんだよね
そんなに法律を守りたいなら、法律に殉じて文句言わずに死んでほしいよ全く
バカが知らない現実データ
↓↓
「全事故の法令違反に占める最高速度違反の割合」という
データでは、最高速度違反による交通事故の割合は、わずか0.5%!
人身事故の89%は時速40キロ以下で発生
スピード=悪とは限らない!
https://mainichi.jp/articles/20170922/ctp/00m/020/002000c?inb=ys 死亡事故に限ってみると、
時速20キロ以下が18%、
時速40キロ以下が26%、
時速60キロ以下が38%、
より上の速度域を見ると、
時速80キロ以下が11%、
時速100キロ以下が5%、
時速100キロ超となると2%にとどまっている。
速度で事故が起きるのではなく
単に事故が起きたときには被害が大になるてだけ
速度が20KMでも死ぬときは死ぬし
速度出てるほうが集中するのでむしろ安全
下手こいたら即、死となるのだから
自転車が歩道を走って人を殺す確率と、車道を走ってひき殺される確率は断然後者のほうが高いでしょ
>>610 すまん言い方が悪かった
なんで車やバイクじゃなくてロードバイクなのかと
何かあっても車が圧倒的に悪くなるから尚更タチが悪い
脳はある程度の刺激=スピードを与えた方が、活性化する。
認知症の傾向がある高齢者が運動をすることで、認知機能が改善される
というのは、多くの人が知るところで、脳は高度な運動をすればするほど、
物理的に容積が大きくなり、年齢に関わらず発達することが、2004年、
ドイツのレーゲンスブルク大学の研究などで確認されている。
クルマの運転も同様で、ある程度の刺激=スピードを与えた方が、脳は
活性化し集中力は高まり、反対にゆっくり走ると、感覚は鈍くなり、
集中力や周囲に対する気配り、安全意識も緩慢になる……。
>>612 法律じゃなく、各警察本部の上部組織の警察庁が決めた事だから
チャリの左側走行の結末
2015.08.19
法政大学のサイクリング同好会、自転車9台で
車道左を隊列で走行中、後方からの車に次々はねられ
大学生男女9人重軽傷。
現場は片側1車線のほぼ直線。
自転車9台は道の左側を縦一列で余市町の方向に走行していた。
独りで走ってるチャリンカーはまだかわいい
集団のチャリンカスはマジでカスだ!
集団になると途端に態度がでかくなるカスどもめ!
>>615 スピード出せなくて良いからそのままで良いよ
>>599 速度出せるつっても、お前ら止まれないじゃん。
止まる気ないのかも知れんが。
止まるの嫌。減速するのすら嫌。
そもそも公道走る資格がないんだよ。
ちゃりんこ乗りは安全を考えて歩道走ってる
ロード乗りはスピード出したいから車道
どっかで規制がいるな
>>608 原チャリは、必ずクルマの進路をふさぐように前に出る。
自転車は左端だが、走り始めでふらつくので、走り初めに
抜くときに、非常に気を遣う。
前方の車両の有無など関係ない。前方のクルマが無い空いた道なら、
なおさら、後ろで待ってろ。前に出るな、邪魔くさい。
>>619 ゆっくり走行が悪いんじゃなく、緊張感の無い運転は「漫然運転になりやすい」から
国道のトンネル
どーせ自転車専用帯や歩道もないとこだろ
そんなとこをチャリで走るって死にに行ってるよーなもんだろw
ロードバイク乗ってると感覚麻痺すんのかな
まー無駄な年金なくなってよかったw
>>595 捕まったら面倒くさいから痴漢しないだけだぞっていう人かな
チャリの左走行てのは物理的事象は
例えば
時速15kmでクルマの前方を走るチャリと
時速60kmで後ろから同じ前方に走るクルマ
↓
チャリが停止してるクルマに“メクラ状態”で
時速45kmでバックしてるのと同じことなんだが
>>618 趣味(好み)の範疇としか言いようがない
そういや国道を集団でロードバイク乗ってるやつも時々見かけるがあいつらがいると高確率で大渋滞が起きるんだが
ロードバイク乗りって迷惑を考えない頭おかしいやつしかいないのか…?
>>609 迷惑を掛けるのが目的だろ。
車でもバイクでも、爆音マフラー付けて周りを威嚇しながら走っている奴が多数いる。
それの自転車版と理解してくれ。
>>557 単に塗っているだけのは自転車が走る場所の目安ってだけで、車が通常走行する(車体が通る)位置と重なっていることが珍しくないよ。
一車線は3m程度だから安全に二輪と四輪が並走できるような余地はない。同じ車線内を走るなら、前の車に続いて走るのが基本だ。追い越しは右側から。
>>607 なら車道を走るのが危ないからと今の法律で認められてる年寄りや子供が歩道を走るのにも禁止を訴えるんだな?
実際のところ年寄りや子供はフラフラして子供連れた親子にぶつかる危険性が高いんだけど
フラフラして危ないからこそ歩道走るの認められてるんだけど
この矛盾どう解決するんだ?
>>625 うーん俺は止まってるから何とも言えんね
>>634 趣味なら趣味でロードバイク乗るための施設やサイクリングロード走れよと思う
サイクリングロードがまともにロードバイク使えるかは知らんが
歩行者 vs チャリの事故自体は増えてなんていませ〜ん
死者なんて5年に1人いるかいないか
対してクルマの死傷者は年に200万人以上、死者は1万人以上
歩行者からチャリへの文句が増えてる理由
@無音のチャリが横通り過ぎることで、歩行者はびっくりして
その怒りで大げさに捏造で話盛って人に言うだけ
A歩行者自身がスマホ依存症で、スマホ見ながらの
メクラ歩行でヒヤリハット“感情”増えただけ
B「チャリに危ない目に遭わされたこと有りますか?」と聞けば
それに合わせて嘘回答、盛り回答するだけ
>>615 最近、歩道ボコボコで歩きにくいからと年寄りが車道歩くようになったよ
ジョギングの連中も車道に出てきた
そしたら子供も見習って車道歩くようになって道路の安全崩壊中
>>546 お前さんだけの公道じゃないからね邪魔もクソも無いわな
<バカが知らない違い>
◆路 肩=歩道がある 道路の左端
◆路側帯=歩道がない 道路の左端
※「道路」と「車道」も違うからなwww
>>609 まあ俺は交通ルールは守る前提だけど
何でロードバイクに迷惑かけてまで自動車で公道を走ろうとするのかがわからん
て言われたら、はああああああ!?!?って思うでしょ
それと同じ
>>218 自転車の重量税か、せいぜい年に100円ぐらいだろ
徴収の費用の方が多いだろ
警察庁 新たな「チャリ皆殺し作戦」宣言w
>現在の横断歩道横にある自転車専用レーンを順次廃止へ
>自転車は交差点をクルマと同じラインの通行を義務へ
↓ これでどうなるかというと
バイクが右直事故で車に殺害されてるのと同じく
通過速度も遅いチャリは、チャリなんて眼中にない右折車に
バンバン皆殺しにされ死体の山wwwwwwwww
どっちみち日本の公道も交通ルールもロードバイクの存在について想定されていないから問題が片付かない
さらにルール守らないロードバイク乗りだらけだしロードバイク本当に嫌いだわ
>>632 チャリを視認した時点で即追い越せるか判断して
難しいようなら速度落とすんだよ
まともなドライバーはね
>>650 群れで走るキチガイが大嫌い
右折レーン普通に使おうとするし
>>640 その論理だとドライブやバイクツーリングも禁止だなこれは
>>646 車の方が圧倒的に多いんだから同じじゃないだろ
小さい者順で守るのは道路では鉄則だと思う
軽自動車>ロードバイク
だから軽自動車でも小さいロードバイクは鬱陶しくても助ける気持ちは運転中に必要だな
>>646 ロードバイク自体は後から出てきた存在だしロード乗りは自分たちがマイノリティな存在だと自覚してほしいとは思うわ
◆まとめ
県に関係なくイヤホンチャリへの現実の対応は
@片耳イヤホン= 無摘発(口頭注意や職質の口実で止めるだけ)
A両耳イヤホン= 街頭一斉啓蒙のときだけ指導・警告
B両耳イヤホンで事故= 初めて摘発。但し音量の再現実験で
聞こえなかたと推定できたときだけ。
>>643 俺が免許持ってないからおかしな発想になるのか607がおかしいのかどっちか教えてくれ
そのレスだとどっちかわからん
<尾木ママ コメント>
「自分の見えない後ろから追い抜く車の怖いこと怖いこと!」
>>639 平気でそういう嘘をつくのも嫌われる一因だとわからないのか?
俺は競技で乗ってた経験あるからわかる。つか常識でわかるだろ。
30km/hだろうとスピード乗った自転車が車やバイクみたいに止まれるわけあるか馬鹿。
>>644 信号待ちの度にいちいち進路をふさぐってのが邪魔じゃないのかね、キミは。
御大層な人格者だな。
●警察の「自転車は車道を走れ」への批判問題●
何が何でも車道を走れなんて、警察は言っていないからw
歩行者に迷惑危険与えない徐行なら全然構わないて同時に言ってる
>>647 自転車の重量じゃそもそも道路破壊なんてほぼ起きないからなあ
サイクリングロードの舗装とか、通行によるものではなく
風化や地盤の沈下隆起で駄目になる
>>612 歩道走ると警察に注意されるし車道走るのは側方1.5m開けるなんて
無理だろうしそれで仕方無く車道じゃなく外枠線内側や路側帯走っても
ムカつくってだけで看板背負ってる
営業車や配達車にチキンレース幅寄せ仕掛けられるんだぜ
車よりの意見の人も自転車でルール守って乗ったら真逆の意見になるよ
過激なこと言ってる奴はもしかしたら確信犯当たり屋になるんじゃないかな…
>>656 日本では自転車対自動車では自動車の方が後発だから、自動車がマイノリティということでいいな。
◆◆◆
議会での警視総監の答弁は以下の通り
1)「自転車は車道の左側を通行するのが原則であるが、道路交通法上、
駐車車両、車道幅員、自動車交通量などの交通の状況に照らして、
車道を通行することが危険な場合には歩道を通行することができる」
2)「また、都内の歩道の6割以上に普通自転車歩道通行可の交通規制を実施
そのような道路では、ご指摘の幼児を自転車に乗せた保護者の方も含め、
すべての自転車利用者が歩道を通行できるようにしている」
3)「現場の警察官においても、個々の道路交通状況を踏まえ、ご指摘のような
方々にも十分配意した指導を行うよう努めていく」
4)「ただし、自転車で歩道をゆっくり走るなど、歩行者を妨害しないよう指導していく」
都内は自転車向けの駐輪場作りまくってるぞ
自転車通勤などの需要が増えてるな
>>646 なにしろ自転車見たら気を遣って運転する事だな
>>655 守ってもらわなきゃ死ぬくせに態度だけは1番デカいから嫌われてんだよピチパン変態野郎どもは
都内は片手運転禁止、イヤホン禁止
(傘、スマホ、買い物袋)
歩行者自転車の安全に配慮して走ることを前提に
免状が与えられてるはずなんだけどなぁ
他人を一切信用してはいけません
信号や法なんて一切関係ありません
五体満足で長生きしたきゃ、死にたくなけりゃ
常に相手のドライバの目を確認し、
こちらを視認してるか確認しましょう
Q:クルマの前席左右窓がスモーク禁止なのはなぜ?
A:そのアホドライバーが、こちらを認識してるかどうか確認できないからです
>>663 でも事故を起こせば違反取られるよ
車に歩道で一方的に跳ねられても自転車の過失も取られる
チャリの車道右側通行こそが安全です
互いに相手を確認できるので、バカの言う
「正走」より「逆走」は、はるかに安全な「正走」なのです
なのに危険だとか言い張るバカ
いったい何がどう危険なのでしょうか???w
本気で危ないからとか言ってる人種は完全に知的障害ですねw
車道左走行で、後ろからミンチにされるチャリは尽きませんが
いわゆる逆走で死亡なんてニュース聞いたことありますか???
もし、あれば、大々的に「逆走のせいで自転車死亡」て宣伝に
利用されてますがねw
>>661 ブレーキ性能の話?
緊急制動レベルならさすがに同じようには止まれないけど
普通に走ってるなら普通に同じように止まれるよ
おれもロード乗り。
クラクションは応援。
突然の左折は、眠気覚まし。
それくらいの気持ちじゃないと、危なくて乗ってられないよ。
保安部品はもちろん、バックミラーはつけようよ。
>>680 逆走してる奴なんて殆どいないのに何言ってんだおまえ
日本の道って基本的にロードで走るようにできてないんだし
路肩に1m以上の間隔がないなら通行禁止にしろ
死んだのは残念だけどロードバイクだけ好き放題させすぎだわ
ちゃんと免許制にして原付並のサイドミラーウィンカーバイク用ヘルメットの着用くらいはさせないと
自転車を抜くときなんて、自転車がふらついて転倒してもひかないように、
かなり気を使って抜いてるんだから、まあ、迷惑だよ。
ロードバイクみたいな細いタイヤは、特にぬれた路面とかで転倒し易い。
金属のむき出しの路面、キャッツアイ、全て転倒し易い。気を遣う。
車道を走る自転車って車用の信号機が赤になっても無視するんだな
てかさっきそうだったw
丁字路で歩道道が繋がっててそれまでは車道を走ってたのに信号が赤になったら歩行者気分になってそのまま走ってってた
なんだかなーと思った
バカだろ?60でロードバイクなんて。
自業自得、安田と同じでザマァとしか思わん。
>>646 そもそも本気でそう思ってるならお前の頭と常識はおかしいわ!
やっぱりロード乗りは頭おかしい奴しかおらんのか
>>5 ライトをつけない車が多いからな
アホばっかりだわ
単独で事故って死ねと思う
弟が乗ってるが、そのチャリ高いんだろと言ったら
ロードバイクだチャリと呼ぶなとマジギレしていた
うぜえ
>>688 チャリの特権だな
道交法にも違反してない
>>681 > 緊急制動レベルならさすがに同じようには止まれない
だからお前らは公道走る資格がないつってんだよ。
馬鹿すぎる。
寝るわ。
2015年に自転車に関する道交法が変わったとか、
新たに禁止事項が追加されたと
ほとんどの人が勘違いしてますが間違いです
それまである道交法の中から14項目を「「危険行為」と指定し
これらで3度「赤キップ」を切られたら
それとは別に、有料での安全講習を義務付けたというだけで
元は一切何も変わってません
チャリの車道走行義務てのも戦後のままからで不変です
なのにバカは歩道走行禁止に“なった”とwww
>>689 自転車ネタで安田と書かれると一瞬、団長かと思ってしまう
>>661 すまんロードバイク反対派の俺だけど30程度ならトンボハンドルのシティサイクルでもジャックナイフターンで力受け流して無理矢理止められるw
一応高3で大型バイクの免許取った2輪基地だ
>>637 で、どうするの?
「並走できるような余地はない」とまで言い切ってどうするの?
余地はないんだから左端を走る自転車を跳ね飛ばしながら進むの?
「前の車に続いて走るのが基本」だったら、車線の中央を時速15キロで走る自転車を我慢するの?
後ろに目の付いてる人以外が「車道の左」を走るとは
はっきり言って 自殺志願者 でしかありません
そもそも、後方から来る無数のすべてのクルマが
自分を絶対轢き殺さないという「自信と根拠」の元は
いったいなんなのでしょうか?w
自転車事故の割合の約7割が法令違反を原因としたもの
そりゃ免許制度はじまるわな
トンネル内での自転車は見にくい。しかも黒い服とかヤバい。LEDの点滅を後ろにつけてるとわかりやすい。
たまに暗いトンネルでカーブしてるところで対向側に見にくい自転車がいた場合は、後続の対向車にパッシングして注意を促すことはある
>>623 逆に走りにくいらしく、車道に出てきて困る
>>699 現場検証したわけではないが、この手の事故の原因の多くは
「道路の端に寄り過ぎ」だと思う
車道走るならもっと真ん中寄り走るのがいいよ
まさにクルマの左タイヤくらい
自転車に追いついたら速度落とせばいいだけなのに、なんで出来ないのかね。
それで、対向車がいなくなったら追い抜く。簡単じゃん。
>>694 ロード乗りもロードバイク売る店も意識高い奴が多いからな
けどまともな神経してるならロードバイクは明らかに交通状況を乱すし危険なのがわかるはずだから
ロードバイクで公道を走るという発想自体をしないはずなんだわ
運送業とかだとロード乗りはキチガイという暗黙の了解もあるくらいだし
>>654,
>>656 数がロードバイク<車なのはもちろん理解している
何でそれが関係するのか全く理解不能だわ
百歩譲って関係するとしても自転車と自動車の数はほぼ同じ
>>656 ロードバイクでなく自転車と考えれば、自動車より先なんだがな(俺はシティサイクルでも車道通る)
■歩道走行禁止の「除外規定」三条件
@ 12歳以下の者 → 歩道走行OK
A 70歳以上の者 → 歩道走行OK
B 車道走行が危険と本人が判断した場合 → 歩道走行OK
つまり、誰でもどこでもBの理由で自由に歩道走行がOK!
本人脳内で「車道は危ない!」と思えばそれだけでOK!
他人(警官)への証明は一切不要!
法の趣旨
12歳以下と70歳以上は死んだらだめだけど
13歳以上69歳以下なら死んでくれて構わないよというユニークな法w
警察庁も
「“自分”で危ないと思ったらすぐに歩道に戻ってください」と
コメントしています
逆に言うと「そう感じない鈍感なバカは自己責任で車道走って死んでいいよ」
という意味ですw
>>708 それな
車通らせないくらいで走ってた方がいい
左端で申し訳なさそうに走ってるとグイグイ詰めて来やがる
クルマが無灯火だと自転車が反射板を装備してても見落とすだろうな。
昼間はトンネルで無灯火のドライバーも多い。
路側帯が著しく狭い(もしくは無い)トンネルが多過ぎる
>>697 歩道走っても良いけど滅茶苦茶不利になるぞ
民家に隣接してるとことか死角で飛び出されたら
制動の余裕ないしかといって4〜5km/h徐行で走るわけにもいかんし
ロード乗ってる人って大体はマナーも良いし目立つ様に気を使ってもいるんだけど、
それでもスピードに比して視認性が低いから危ないんだよね
自転車も乗ってる人も細いしな
賢人 「なぜ12歳以下と70歳以上は車道走行義務免除なのですか?」
警察 「車道は危険だからですよ」
賢人 「えっ? でも、13歳〜69歳はその危険な車道を走れと?」
警察 「法ではそうなってるということです。私が作った法ではありませんがね」
>>712 自転車と車じゃ公道を走る比率そのものが違うだろバカ
自転車が車道に降ろされたのは、歩行者との関係もあるけど
「車道から見えない」という理由も大きい
横断歩道や脇道の出口で自動車に当たる危険性が高いんだよ
なので、車道に自転車がいて邪魔だーと思うのは要するに
今まで見えてなかった自転車が可視化されてより安全を能動的に
確保できるようになった、ということ
>>697 歩道は歩行者並みの速度で通行しないと逆に危険だよ。
脇道からの飛び出しに対処できない。
>>712 公道を走るのは基本的に自動車だろうが!
やっぱりロードバイク乗りって根本的に頭おかしい奴しかいない
ドクターヘリなんて使うなよ勿体ない。
老人が道楽で事故しただけなのに。
少なくとも都市部ではロードバイク禁止にしてほしい
明らかに危険だしただでさえ渋滞の起きやすい交通の邪魔になってる
>>726 基本もなにも、公道は歩行者から各種車両まで含めた
みんなで使用する公共物です
>>728 ロードバイクの100倍、路駐の方が邪魔なんだが
クルマ乗っててプチ渋滞が起きると、先頭はだいたい
路駐か道路真ん中の右折待ち
>684
用心深い命が惜しいチキン脳賢脳は
歩道を通る&歩道のない道路はなるたけ避けるからだ
ロードバイクなんて無くなっても世の中のほとんどの人は困らん。車がなくなったら世の中回らんよ。
>587
この図の作成者が表現おかしいだけ
適当な図がなかたからこの図つかだけ
>>730 路駐もロードも邪魔だわ
つーか基本的に路駐はすでに違法だろ
論点ずらしがひどいな
>>728 寧ろ時間帯制限で自動車侵入禁止にしてる国無かったか
>>693 対向車線の車道真ん中走るのは、このスレでの右側通行の話とは違う
わざとかよボケw
>>688 それ歩行者専用道だったかな?
違ったなら合法ですよ?
歩道を平気で走るママチャリとは違うらしいロード乗りは意識高い系ゆえに平気で四輪車と並走するからな
そりゃ当然の如くやられるわな
言いたい事は
お上の決めた道交法を優先するか
一度しかない自らの命を優先するか だわ
>>735 オランダだっけ
特殊すぎて日本に当てはめるべきではないな
>>701 右側から追い越し。
自転車側には進路を譲る義務があるので追い越しの妨害にならないよう配慮する(場所によっては適切にできる限り左側端によって譲る)意識も必要になるね。
さっきから1Ys4LFhT0は論点ずらしや屁理屈ばかりしか言ってないよな?
>>732 個人用の自動車なんか無くても世の中回るよ
>>730 あの路駐してるゴミ共のナンバープレートへし折りたくなるわ
狭い駅前2車線でやるksてめーだよ
アホみたいな顔してキコキコ大迷惑
よほど図太くないと無理
>>734 違法だろうが何だろうが現実にやってて邪魔だからなあ
アホなロード乗りが信号無視してたとして、法律違反だから
無かったことにとかならんだろ
そもそもチャリの正走だろうが逆走だろうが
アホドライバが左端前方から来るチャリや歩行者に驚くのは
@そのドライバは前のクルマに車間近すぎ
(なので突然視界に現れる物体に驚き怒る)
Aそのドライバの走る位置が“車道”左に寄りすぎ
(中央車線寄りに走るのは対向車が怖いというバカ)
ヨーロッパのどこの国か忘れたが狭い道は一方通行にして渋滞解消してるところもあるらしいな
クッソ狭い島国ジャップがアメリカの道路真似するからこうなる
>>592 3種類は自転車・原付・自動車よね
何で2種類に減ってんの?
テールランプなら義務化してもいいかもしれんね
あとは手合図の教育
更に言うならそんな自転車が危険なのであれば歩道はなおアカン
車道には自転車がいるんだから、自動車に対して自転車を煽らずゆっくり走れと教育すべきと思うわ
まあ俺は道路交通はまず最交通弱者たる歩行者が守られて然るべきと思うけどな
自転車にとって歩道は安全というわけでもないし
そして棲み分けを考えるのはそれをしたあと
しまなみ海道のいくつかの橋なんかがそうだけど、自転車と原付はセットで良いと思う
起こるべくして起こった事故
もうロードバイク禁止にすべき
ヨーロッパとかとは道路事情が違う
この国はロードバイクが安全に走れる環境にない
乗りたければヨーロッパに移住しなさい
>>742 田舎は公共交通機関が発展してればいいけど皆が自家用車持っちゃったから今は無いと無理だろ。
都心部の自家用車は邪魔でしかないが。
>>726 歩行者道路も大概公道ですよ?
知恵遅れ地方民が自転車嫌いってマジなんだな
いやトンネルやべえよ。
基本まず見えにくい、そして狭隘になって路側帯が消えてたりする。
ドロハンのロードだと難しいかもしれんけど歩道がありゃ歩道通る方がいいかしらん。
半端なダメージで苦しませんなよ
こrだから軽自動車は
>>726 >公道を走るのは基本的に自動車だろうが!
いいえ
>>1 チャリカスは、車道を走るな馬鹿
死にたいのか?
>>752 どれだけ移動するというんだ?
通学に自家用車必要な場所に住んでるんかね?
>>723 >自転車と車じゃ公道を走る比率そのものが違うだろバカ
だから何?
>>756 大多数は自動車だぞ
そもそも速度が出るロードバイクと普通の自転車を一緒にすること自体間違ってるわ
札幌でクロスバイクの大学生がコンビニからのミサイル小学生を
轢き逃げしたとかいう事件
どうなったか知ってるか?w
逮捕はされたが予想通り不起訴w
当たり前だ、逃げてなんかいないし
そもそも緊急停止したチャリにミサイルガキのほうが激突してきたんだからなw
実刑確実とか連呼してた恥ずかしいバカ、
息してるかwwwwwwwww
道路で遊ぶな。走りたいならサイクリングロードやジムでやれ
ネジぶっ飛んでる奴しか車道をチャリで走ろうとは思わない
そこに痺れて憧れますね
>>754 トンネル入口付近ではガードレールで
歩道に上がれないこと多いよ
>>747 君は早く死んだほうがいい。少なくとも絶対に自転車には乗っちゃ駄目だ。
>>746 路駐や道路工事あるから早めに手信号出していても
多重追い越しする自動車の方がルール違反な気もするよな
速度速くても遅くても自転車の横に付こうとするのは何故なんだろうか
>>759 糞田舎だと普通にあるぞ
んで、土地も余ってるはずなのに左右耕作放棄地の2車線がザラ
もうね、アボカド
>>764 じゃあロードは自動車と同じとこ走って問題ないじゃん
>>758 ・ロードバイクを基本的に公道走行禁止に
・スポーツとして、サイクリングコース等、自転車専用道のみ走行可とする
・もちろんそこまでの移動は自走不可、車で運搬または電車・バス等で輪行
>>766 国内で売れなくても北米で売れまくってるから全然潰れませんよトヨタは
>>746 路駐車がいたところで、それはそれ、これはこれだろう
避けて通るのに他車線の邪魔になるなら、ちゃんと待たないと
なに責任を擦り付ければセーフみたいな面してんの?
>>766 日本で個人が所有できないからって位でトヨタ死ぬの?
邪魔なんだよチャリンカス!!都会でやれよ田舎でやるな!
>>75 バカの推測ハズレ恥ずかしw
20代30代は大名−東で特攻してたがなw
リミッタない時代やから睡眠調整失敗した日は
猛烈な睡魔が来襲したときは140くらい出せば効果てきめん
覚せい剤やったときのように感度倍増で安全走行になるw
>>771 親が学校まで送っていくんか?
普通3キロ程度の距離に学校あるし
無かったら公共交通機関があるはずだが
子や孫がほんまにかわいければ
「自転車で歩道ないとこは、死にたくなかったら
必ず道路の右側走るんだよ、分かってるよね!!返事は?!」 だよねw
>>773 個人の自動車を廃止
通勤は会社がバス購入して集合場所まで迎えにいく
トンネルの時はトンネル内の歩道をゆっくり走りんしゃい
>>761 速度は乗り手次第
普通の自転車も速度出る
>>765 あー言われてみりゃな…
平野部ばっかり走ってと忘れちまうけどガチのトンネルはね。
中部のトンネルとかヤベェなって感じた。
>>768 車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を後方から進行してくる車両等の速度又は方向を急に変更させることとなるおそれがあるときは、進路を変更してはならない。
まず安全なタイミングまで待つのが原則。
その後、自転車が進路変更し、駐車車両をかわす動きを始めているのに強引に追い越しするのは車が道交法違反。
道路では互いに譲り合うのが正しい。
>>775 自転車を一台と見てないから
横に並ぶしガチで車道に居ても車間距離もとらない譲らない
感じが怖いんだよな
原付や自動二輪にはたとえ路側帯付近走行してても
一台とみなして横には並ばないんだけどなぁ
>>758 自転車は車道左側を走るように行政が指導してんだよ
>774
豊田章男62歳は
「エンジンで走るクルマから脱皮しないと、旧来のままの自動車メーカとしての
トヨタのままでは消えてなくなる運命」と
>>789 横に並べないようにするしかないんかなあ
>>784 都会じゃないけどド田舎でもないぞ
少なくとも君の頭がおめでたいことだけはよくわかった、うんうんそうだね、そりゃその程度ならそんな発想になるよねぇ(クスクス
道交法すべて、戦後のリヤカー、馬車、最高速40のクルマの時代から
変わってないんよ
チャリは車両てのはその時代での概念で
チャリは人ではなくリヤカー、馬車寄りに分類に入れるよてことなw
知恵遅れは、物事を俯瞰で思考するて無理なんだなwwwwwwwww
>>794 イエス
クルマが横に並んだらセンターラインをはみ出す位置で走る
並んでもはみ出さないとなると、連中一切減速せずにすり抜けて
行こうとするから危ない
ちゃんとした「追い越し」をして頂く
てか、おまえら
・チャリ買う銭もないので徒歩
・外出ないから現実の道路世界を知らない
・実は今の人生に嘆き、リセットで轢き殺されたい願望がある
>>795 ド田舎じゃなければ子供が1時間歩いて学校に着かないなんてないだろ
で子供の通学のために学校まで親が送り迎え?
つうことは専業主婦で旦那と嫁で自動車一台ずつ?
そりゃ無駄過ぎだろ
よくこれだけ嫌われてるのに趣味で自転車に乗ろうと思うな
移動手段ならわかるが、あのピッチリとした服着てダサいメット被ってる姿見て馬鹿にされてるって気づかないんだろうか…
信号待ちで後方警戒せず下向いてスマホのやつも
チャリの左走行のやつと同類
知恵遅れか、自死願望なんだろうな
願望どおり死ねばどんどんいいのにwwwwwww
自転車もヘルメットとプロテクターの装着を義務付けるべき。
>>798 車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、最高速度が高い車両に追いつかれ、
かつ、道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路の右側端。以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、
第十八条第一項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。
最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
道路状況によっては
>>798が違反行為となる。
>>798 渋滞になって迷惑だからそーゆーのやめてくんない?w
誰もいない深夜早朝に走って
やっぱりひき殺されとけばイーと思うわ
迷惑な自転車乗りはww
>>806 ちなみに片側2車線以上あれば左車線の真ん中を走ってもいい
>>1 またまた年寄りが他人の人生を台無しにしたわけですか。
チャリの左側走行
死にはしなかったこの9人のその後で分かるね
2015.08.19
法政大学のサイクリング同好会、自転車9台で車道左を隊列で走行中、
後方からの車に次々はねられ 大学生男女9人重軽傷。
現場は片側1車線のほぼ直線。
自転車9台は道の左側を縦一列で余市町の方向に走行していた。
ま、
車の運転ド下手な輩が
自転車が車道走るのを嫌がるんだよね
ロードバイク乗りはよく知りもしない他人の善意に命預けれるな
公道には痴呆老人や無敵おばさん多数出没するってのに
自転車乗り回してるやつなんて人の迷惑を考えない頭おかしいやつしか居ない
「軽」って人殺せるのか
てっきり死んでばっかりだと思ってた
>>812 9台列ってかなりうざい
列は3台までだな
Q:尊師、勇気とはなんでしょう?
A:勇気の正体は鈍感、想像力欠如のことだ、無謀ともいう
>>815 自動車の安全だって、殆ど人任せだぞ
キチガイトラックがセンターライン越えて逆走してきたら
まずどうしようもない
>>810 車両通行帯の指定を受けていない片側二車線以上の区間では左側端に沿って走行しなければならない。
ちなみに、その片側二車線以上の区間が車両通行帯を設けた道かどうかを見分ける方法は特にない。
いい気になってかっ飛ばすロードバイクは現代の暴走族と言っても過言ではない
>>820 数年に1件あるかないかという奇跡をあげられてもw
子孫を残せるのは危険を想像できる知能の高いチキン脳だけ
>>806 y字路や第一車線が左折専用車線の場合中央線左側で
信号待ちってパターンはあるな
知らない人は怒るか呆れるぽいけど…あと誤解されやすいのは
一方通行の対面走行…実は大体一方通行は軽車両除くになってるけど
一方通行だと思い込んですっ飛ばしてくる車が多いんだよな
>>807 それ言ったら片側2斜線以上で走行車線走行中の自転車を
走行車線で追い抜くのも違反なんだけどな
>>740 並走する余地がない道路で追い越すのは無理だろうから、
道幅が広くなるところまで追い越しを我慢して譲り合うしかないのは仰る通り。
気配で後ろからやばそうなの来たなと感じたら止まってやり過ごすのもいい
これは音とか速度や加速の仕方等で感じるしかない
俺なんかそのドライバーの頭の程度まで察知できるぞ
信号によって車道の走ったり横断歩道走ったり
都合よく解釈してるのがロードバイク乗り
>>823 そんなにスピード出てない
原チャリ法定速度でずっと走れてるロードバイカーなんてまずいない
レースじゃあるまいし
>>830 横断歩道の脇に自転車マークあったらそこ走らないといけないらしいんだわ
かえって危ないとは思うんだけどね
>>822 そういう道路は標識に公安シール貼ってないから
ニュース見て、谷垣さんが意外にしっかりしてて安心した。アウアウになってるかと思ってたのよ。
>>813 法律には『できる限り左側端によって進路を譲らなくてはならない』としか書いてない。
なるべく速やかに適切な方法と場所で進路を譲る義務がある。
緊急自動車が来たときと同様に進路を譲りなさいというのが道交法の決まりだよ。
>>801 そんなこと言ったら一個人が利用する趣味のためだけに存在しているロードバイクと、そんなものが路上で他者に危険を及ぼしながら走行することのほうがよほど無駄でしょう
現実として存在する障害にケチをつけられましてもね、ボクの考える合理性が通用するほど世の中の合理的結果は単純ではない
そんなところに思議が及ばぬほど自分が恵まれたぬるま湯の環境にいると知るべきだな
>>829 後しろからどんな車種の車が来てるか大体分かるようになるからね
と、同時に前方の路面の見極めをしながら走る
>>15 今の自転車は眩しい電灯や後尾灯を使っている奴等がいるから無灯火で良い。
そもそも交通戦争の折りに歩道に上げられたんだから
交通戦争時より交通事故死者数減ったら元に戻るのは当たり前だわな
>>835 安全は全てにおいて優先
緊急車両が来た時に譲るのだって同じ
安全に譲れる場所で退避して譲る
>>821 だろw
でもチャリの右側走行なら、チャリのライトで視認できるだろ
「チャリが無灯火なら?」て場合も
クルマがセンターライン寄りに走ってれば激突なんてことはないし
狭い道でも互いに対向ならチャリの方でも避けるからな
交通事故て結局は互いに知能の問題だからな
想定力の世界だからw
>>839 夜間の無灯火はいかんな
ハイビームの自転車はだめだな
ライトを下げろと言いたい
>>830 それでいいよ
一旦止まってチンタラから再スタートの方が邪魔
先に行ってくれと思う
少なくとも都内で運転してると
>>805 逆走してるチャリを緊急走行をしてないミニパトがスルーしたのを目撃した時
>>836 自転車が加害者となる死亡事故は年間10件以下
台数だけなら自動車と自転車はほぼ同じ
どの辺が危険なんですかね?
>>828 余地がないから自転車側には【できる限り左側端によって】進路を譲る義務が生じるんだ。
一方、車にも強引に追い越しせずに安全を最優先させる義務がある。
>>827 『追い越し』ね。
意識有る状態から数時間かけて死ぬって、いちばん怖い死に方だと思う
>>841 できる限り速やかに適切な対処ができていれば問題ないよ。
交通量の多い車道を走る時は自転車はスピードは出さずにちんたら走るようにな
>>836 町に引っ越しすれば良いだけじゃんw
会社員ならなんとでもなるだろ?
自営業ならそんな田舎で客おるんかって心配になる
農家でも町に住んで田んぼに通えば自動車1台減らせるぞ
保険屋がよく言うだろ
「事故に遭う人は何度も遭う。とくに追突される人は何度も追突される」
法的には本人の過失がない場合でも、実は「原因」をつくってる
想定力の低い低脳の証拠である
またプロの人事は、一番早くて確実な見抜きは
面接に来た人の、車の内外とナンバーと駐車場への出入りの様子見るだけ
そのためだけの望遠できるカメラも投資の元は取れる
>>815 政府が交付する国家資格の価値を何だと思ってるの?
まぁロードバイク乗り轢き殺しても執行猶予がつく、保険で終わり
ロードバイクの特殊性
ロードバイクは、自動二輪車に匹敵する高速度で走行することが可能であり、近年ではその利便性から、都市部で多く見かけます。
ロードバイクの事故に関するご依頼を多くいただくようになりましたが、自動二輪車と同等に取り扱われる例も多い
過失割合に占める速度の割合が非常に高いと言う事はあまりしられていない
>>830 臨機応変ってやつでそれでいいんだよ自転車は
歩道でスピード出す馬鹿はいないだろ
いたら馬鹿だ
>>855 警察官が市民に銃を乱射するようなもんだよな
>>854 『過失割合』と、どちらに事故原因や重大な過失があるのかって話は別だからね。
更に、事故原因を引き起こす、相手の重大な過失を招くような要因・要素ってのもあったりする。
度々、事故に遭う被害者なら間違いなく本人にも何か事故になりやすくさせるような因子が存在しているはず。
これだけ日本語もわからない支那朝鮮人がインチキ国際免許で保険にも入らず走り回っているのによく自転車なんて乗ってるわな
>>860 ドライブが趣味も同じだろ
走行距離が増えるほど死亡確率増えるぞ
>>800 そうだな
自動車も自動車道で乗ったほうがいいな
入り口から700mとか全長何キロなんだよ
チャリで入るのは結構怖いだろ
逃げ場ないから
>>865 ほんこれ
まあ、ロードバイクは免許制度にした方がいいかもしれんな
原チャリ以上の免許すでにある人は講習数回受ければロード免許交付とかさ
だから16歳以上だな
>>860 命の方が大切ではあるが
その一方で、命懸けの趣味なんて世の中幾らでもある。そのうちの1つに過ぎない
更に重ねて言うが、移動手段と兼ねている。ずっと家に引きこもってるわけにもいくまい
>>800 自転車道はどこにでもあるわけじゃないけどね
ロードバイクに意思などない、乗ってるのは人間
マナー悪いのも人間、ロードバイクは悪くない
そしてそういう奴は何乗っても、極端な話歩いててもマナー悪い
いい加減乗ってる物で決めつけるのはやめろ
>>847 被害者だからということと、過失の有無は、必ずしもワンセットではない
自転車がバカな飛び出しをしても、轢いた自動車が加害者になるのは周知の通り
むしろ君は、自転車が加害者となる死亡事故がそれだけあることに注目すべきだな
自転車での行動範囲にトンネルはないが
夜間は点滅するテールランプをつけてます。
反射鏡やぼーっと点いてるランプよりも有効だと思います。
>>17 まぁおれも未明かと思ったけど読めば気付くやろw
法規を完璧に守っている奴などいない
居るとすれば白バイと教習車くらいだ
そしてそいつらは公道上では忌み嫌われる
誰も法律になど興味がない
【トンネル内】で【ロードバイク】【ジジイ】に【BBAが運転】する【軽】が突っ込んだか
死ぬ要素多すぎだな
>>874 スポーツバイク乗ってる人は基本テールランプ点けてるでしょ
もうそれは交通課が取り締まるべき
無灯火とか右側逆走とか交通課が働くべきだし
ロードバイクのテールランプも義務付けて違反は罰金にすべき
>>874 それは眩しかったりしますか?眩しい場合は角度を下げるか、何かで覆って減光しておいて。
後ろ側にいる人間の眩しさが分からないなら自分が後尾灯の後ろに立って光を見れば分かるから。
>>874 正直気休め程度の効果しかないな
とにかく小さいあれで安全対策してますとか言われても納得できん
取付角度の問題もあるかな
片側1車線の長いトンネルって一番死ねるパターンだよなあ
こんなの左側端走ってたら余計危ない
本当に気づいてない車来たら反対車線に逃げる事考えて真ん中やら右寄り走るのが吉
>>873 なら歩行者が馬鹿な飛び出ししてる可能性もあるんだが?
>>878 今は自転車から車まで眩しい電灯が増えたから無灯火で良い。目に悪い。
そもそも自転車で走ることを想定してないようなところを自転車で走るのは迷惑だって自覚持って欲しいもんだが
交通ルールを守らないでカッ飛んでる中高生もジジババも変な格好の意識高い系ロードバイクも同じ括り
>>879 テールランプが眩しいことはまずない
眩しいのは前方ハイビーム装備の自転車だな
これはロードバイクに限らずファッションサイクルの輩にもいる
ロードバイクを禁止すれば天国に行けると思っている
そちらの方がよほどおめでたい
仮に自動車以外の乗り物を禁止したとしよう
それで、君のストレスは本当に減るのか?
絶対に減らない
なぜなら、ロードバイクで傍若無人な運転をしてたマナーの悪いオッサンが
いなくなるわけではないからだ
ロード乗りの自己中ジジイが、自動車に乗り、マナー違反を繰り返すだけ
そして、自動車同士でいがみ合う
こんな簡単なことも分からないのか
>>869 眩しいのを使ってる?使ってるなら後ろ側にいる人に配慮して。
>>879 お前の言っているような体験は無いからあれだけど、
眩しいならそれを改良して欲しいって言うべきじゃない?なんで危険回避しようとする人を攻撃しているの?
根本的に頭悪すぎる
まだ、カタチがあるだけマシ。
何年か前に神奈川県藤沢市の国道134号上りで、大型トラックに轢かれたオッサンは
そのまますりおろされて、路面についた血糊となんだか分からない跡しか残らなかった。
遺体の一部だけが、トラックにひっかってただけでなあ
ああ恐ろしい。
ていうか、歩道のないトンネルで自転車は歩道走れというバカの頭は狂ってるとしか思えない
明日でも病院に行け
頭のほうのな
>>635 ほほう、じゃあ君は当然日産のリーフに乗っているんだよね?
まさか今どきガソリンエンジンの排ガスと騒音を巻き散らしてないよね
周囲の迷惑を考えれば当然だよね
>>896 ロードノリって車で峠まで来て迷惑な自転車に乗り換えるんだぞw.
>>882 車道飛び出しによるリスクは自動車も同じだし、事故時に死亡するリスクは対自動車のほうが高い
君はさっきから感情論とすり替えばかりだな、ほんとくだらない人間
見えてるからといって、轢かれることがなくなるワケではない。
ねぼけた運転してるヤツとか、雑な運転をするヤツらがいる限り。
>>886 それなりの光量のライトをハンドルバーに取り付けるからね
フロントフォークに付ければまだマシなのに
脇見じゃねえな。ながら運転か。
んじゃなきゃ、殺す気満々で追突だな。
>>898 そういう連中が、ロードを禁止されたくらいで、マナー良くなると思うか?
絶対に良くならない
他の乗り物で周囲に迷惑をかけるだけだ
極端な話、全ての乗り物が禁止されても、そいつらは周囲に迷惑をかける
そういう人間自体を禁止しない限り、解決はしない
>>901 薬は飲んでない。大体、LEDや電灯内の反射構造次第ではレーザーとまでは言わないが光が収束されて光線攻撃状態になるからな。
>>903 装置角度を下向きに下げたら幾分回避されるけどな
車カスVSチャリカス論争は終わらないだろうな
死ぬまで頑張ってくれ
ロードバイクも人口増えたら免許制度にすればいいの
違反すれば取り締まりの対象になるわけ
自己中の人間は、未来永劫いなくならない
そもそも、自己中な人間の全くいない世界というのは、ディストピアだ
それはもう、おそらく人間ではない
他人の趣味嗜好を全く尊重しようとせず、
ひたすら自己の利益のみを追求する
「迷惑だ」「ロードは禁止しろ」と一方的に叫び続ける
その姿こそが、人間の本質
自己中な人間の姿そのものなのだ
>>888 目眩しイライラする(´・ω・`)追突されりゃいいのに
チャリはホント邪魔で危ない
ある時は歩道、ある時は車道ってなるし
チャリ禁止で良いわ
>>899 自転車に轢かれて死ぬ人間が年間10人が多いなんて
わけの分からんこと言うのがすり替えですよ
ちなみに自動車に轢かれて死ぬ歩行者は1000人位
>>907 下げちゃうと前が照らせないから速度を出しがちなロード乗りはやらないでしょ
ドイツみたいに対向車が眩しくないような規制でもあれば良いんだろうけど
思うに、日本人は抑圧されすぎている
好きなことが出来ない、ストレスが溜まる、そういう日々の中で
好きなことをしている人間を羨み、妬み、足を引っ張る
お前もこちら側に来いと
そして皆で不幸になることを望む
こんなくだらない足の引っ張り合いは、もうやめないか
もっと、好きなことしろ
そして、好きなことをしている他人を最大限尊重しろ
俺も好きなことをやる
だから、お前も好きなことしろ
そして皆でハッピーになることを指向する
それこそが1億総カオス社会
健康のためとか、ほんとふざけた理由で止めて欲しいわ、ランニングでもしとけよ
迷惑かけてるって自覚が絶対あるのに何で公道で乗るんだろ
ロード乗りで金集めて山買って道作ればいいじゃん
マウンテンバイクやスケボー、BMXの人達はある程度ちゃんと自ら環境を良くしようとやってるからエラいよ
ロードは全く誰一人として何も対策しようとしないよな
法とエコと健康を盾に我を通す事しか頭にない
>>32 こんなデカイ車でもごんごん揺れてるのに(´・ω・`)
乗用車が轢いたの気づかないって嘘なんだな
>>910 趣味嗜好のロードバイク側が、道路交通全体の安全に寄与しようと努力もせず路上に居座ろうとするのは、それもまた自己中な主張ではないのですかね?
自動車側は少なくとも、様々な制約によって一律に縛られているわけですが
>>911 目に刺さるようなの俺も持ってるけど、あれ非妙な製品だよね
カチンとくるけんみたいな切れ組相手だと逆に突っ込まれそうで使用控えてる
ロードバイク乗りはそこそこ反射神経のあるやつじゃないと乗っちゃダメよ
まあ後ろから車やバイクに追突で轢かれるとなると一瞬の反射神経がどこまで通用するかだけど
トラックなら一殺だろな
>>916 スケボーもBMXも公道禁止ですからねぇ
>>918 俺は不幸だからお前も不幸になれ、か
悪いがそういう趣味はない
サイレントマーダーの素質が垣間見える
913 名無しさん@1周年 sage 2018/11/07(水) 02:10:35.17 ID:PvxEDz7a0
>>899 自転車に轢かれて死ぬ人間が年間10人が多いなんて
わけの分からんこと言うのがすり替えですよ
ちなみに自動車に轢かれて死ぬ歩行者は1000人位
ロードってスピード速いねー
体むき出しだし怖くないのかしらそんなこと言ったらバイクはもっととかになっちゃうけど
ま、自転車の運転がド下手な輩が車道チャリダーを嫌うんだけどね
車幅感覚ニブい人とか反射神経ニブい人ね
>>923 だとすれば、縛られてすらいないことは殊更に問題視すべきでは
ロードに文句を言っている奴は
何かのきっかけでロードを始めると
こんどは自動車に文句を言い出す
そういうことだ
乗り物など、関係ない
人間を見ろ
車を見るのではない、
それを運転している人間をよーく見るのだ
都市部者の趣味ってのが哀愁がある
車も大型バイクも買えない層の唯一の足
俺は最近、敢えて、人間を見るようにしている
車などは、スモークフィルムや、プライバシーガラスが増えて
技術的に外から中が見えにくいようになっている
だから、ぼーっとしていると車を見てしまう
そして、車に意思があるかのように錯覚する
が、よーく目を凝らしてそのガラスの内側、運転している人間を注視すると
それでもう、大抵のことは腑に落ちる
なるほどな、と
>>924 サイレントマーダーが何か分かりませんが
私が加害者になって轢き殺す確率は
10/6500万なんで結構低い確率だと思いますよ?
少なくとも2000/7000万よりは低いですので
チャリで車道を走れば車にはねられるのは
起きるべくして起きる当たり前の事故だな
>>925 モーターバイクの方が断然危険だよ
転倒や追突の場合のスピードが違うからさ
ロードバイクなんてせいぜい出て時速40kmだよ
車道だとストップ&スタート繰り返すから平均時速20km
>>353 自転車バイク車全部乗るけどほんとこれ
ライトの点け方とウインカーの出し方知らない気違いが本当に多い
自転車のライトやリフレクターなしも同罪だけど
>>928 自転車の方が自動車より縛られてるんですよ?
警察が見逃してくれるんですけどね
>>32 グロ
もうちょい速度差あって飛ばされたんじゃないかと勝手に想像
自転車を目の敵にするドライバーが多いのは今も昔も変わらないな
俺もインデュライン全盛期に自転車にハマってたが、車からの嫌がらせが危険でロードバイクはあきらめた
自動車も事故が怖いのであまり乗らないが、ムカつくのは自転車よりも自動車のほうが圧倒的に多い
>>914 道交法には減光義務違反ってのがあるんだよ。
>>37 個人差あるけど60歳ならそんなもんだろうな
>>932 ちゃんと観察できるようにバックミラー付けてくれよ
100円ショップのでいいだろ
お前ら絶対に周り見てねぇもん
運動神経ガー反射神経ガーって騒いでるけどそんな個人的技量じゃなくて仕組みとして安全性が担保できてない乗り物だから危ない危ない言われるんだろ
>>944 危険性は自動車の方が比ではないよ
でかくなるほど危ない
大型トラックやダンプなどは、最強に危ない乗り物だろう
つか、なんでロードに乗るの?とにかくスピード出したいの?楽したいの?
クロスバイクで十分だろ、それだったら許してやるんだけどなぁ
アホがロードに乗ってくれるのは、よく考えると一番ありがたい
なぜなら勝手に死んでくれるからな
アホが自動車にしか乗らないと、最悪だ
エアバッグや各種安全装置で自分だけは助かり
周りの人間を殺しまくる
そして、そいつ自身はいつまで経っても死なない
普通に考えて、最悪だ
>>947 ロードはあの羽のような軽さを体感すると病み付きになる。
>>948 パチンコ屋の駐車場に自動車たくさん並んでるでしょ?
つまりド底辺の低知能でも免許とれちゃうんだよね
>>940 クラクションプップップップー鳴らしまくるやつもいるからねー
>>815
なっ、チャリは右側通行に法改正すべきだろw
そしたらスマホ運転の殺人カーが 前 から来たら即気づき回避できるのだから
法改正なんて待たずにチャリは自己防衛で国民皆で右側通行をすればいい >>947 マウンテンバイク、クロスバイク、ロードバイク
それぞれ楽しみ方が違うと思うぞ
55歳の女性って何なん(´・ω・`)
正面衝突ならまだしも、後ろから追突して人を死なせてるのに女性て
名前も出ないし
>>863 当たると思ったら回避すれば、事故自体が起きてない
周囲360度+上空も常時警戒してたら事故に遭うほうが難しい
「自分が避けなきゃあんた当たってたんだから、その分の慰謝料よこしなさい」
てのはできないけどなw
自転車悪いみたいな流れになっとるが、何度読んでも注意不足で後ろから轢き殺した車が10:0なんだが。
>>940 自動車の運転がド下手だから自信ないのよ
>>869 前車にくっついて走る車や、スマホ運転の車じゃほとんど意味ない
>>872 この事故にチャリの種類まったく関係ないんだが
>>874 後方から来るやつらに命預けてること(ロシアンルーレット)に変わりないな
右側通行のチャリには勝てないな
赤の他人に自分の命を預けるチャリの左走行
鈍感力人種の勇気てすげーーなwww
>>935 このスレ全部読んだ?
そうおもてない奴、思う知能がない奴がわんさかなんやがw
免許制のはずなのに下手くそな自動車運転手が多すぎる
自動車のってて一番恐いのは同じ自動車
逆に自転車のってて一番恐いのは無灯火逆送してくる自転車
この国は産業の新陳代謝に失敗した
先のない大企業に胃ろう手術を施し、無意味な延命をした
その時点で、道路は自動車のものとなった
このような経緯で、ロードバイクを叩くことは国是となった
ある物は自覚的に、またある者は無自覚的にロードバイクの排除に協力した
電気モーターで出力を上げることは禁忌とされ
その代わりに自動車を買い替えることがエコとされた
税制上の優遇措置を受けて、自動車は益々道路を占拠した
このように、全てが上手くいっているはずのこの国で、
人々はなぜか慢性的な渋滞に悩まされ、改善しない環境に不満を覚えたが
その原因を考察するには至らなかった
そして、ロードバイクへの攻撃を一層強めた
その先に、渋滞もない、満員電車もない、理想郷があると信じたからだ
ロードバイクを排除すれば、少なくとも今よりは、幸せになれる
後世から見れば、信じられない宗教だと見えるかもしれないが
これが21世紀初頭、日本という国で本当に起きた
大衆的心理の事実である
>>1 軽の車幅の感覚もないんだから、女はバカだっつーんだよ。
二度と免許やるな。
自動運転普及したら自転車優先が守られて
自動車なのに全然スピード出せず
自転車に移行する奴が増えるんだろうな
>>969 バイクは自由そのものだからな
だから、最近の電子制御には懐疑的なのだ
SR400の復活は、そういう意味でも、良かった
ヤマハはやっぱりYSPということだ
警察庁通達の「チャリは車道てのを徹底させろ!」てのは
実は1回目のときは、全国の県警の現場から「あまりに危険過ぎる」と反撃された
人事権握る神である「サッチョウ」に対し口答えなんて前代未聞
そのためこのときは通達出したサッチョウが
「そういう意味で言ったのではない。あくまで元からある道交法に則った
法そのままを“再度”通達したに過ぎない。」と言い訳
しかし、これでは終わらない、
大恥かかされたわけで奴隷が神に反逆したわけである
幹部の人事権握るサッチョウは幹部経由で数年後に再度同じ通達を出し、
今度は反逆者ゼロで黙らせた
各県警はサッチョウへの媚で大々的に「チャリは車道運動」で歩道を走るチャリを
指導というキャンペーンを行い
それを真に受けた知恵遅れが「どんなときもチャリは車道なんだ・・」とwww
たとえその結果でチャリが死傷しようが
警察は「自分で危険と判断したときは歩道でいんだよも言ってるはずだが」で終わり
知恵遅れは人生自体が自殺と変わらないw
自転車で車道走るといろんな車がなんてことなく追い抜いてくれてるのにな、
たまにいるのが対向車線にはみ出るぐらいに自転車を大きく避けて通るドライバー
まあ、そういう車幅感覚のドライバーなんだろな
>>957 ↑ 出た、典型的アホ全開wwwwwwww
で、死んだのはどっちだ?生きてるはどっちだ?
命の問題と法的にどっちに非があるかは完全に別問題だぞ
そもそもふつうの知能水準あるなら
「道路をチャリの左走行てw 他人に命預けるてw」でしかないんやが
軽に追突されて死ぬなんてダセぇw
もっとスピード出せば追突なんてされなかったのに。
>>964 ← こんな痴脳が外にうじゃうじゃいるんやぞwwwwww
だろう人生www
>>927 後常識がない道交法分かってない奴(´・ω・`)
夜間に真っ黒い服で乗る、テールライトもつけないとか
>>100 南朝鮮は、国民全員が国粋主義という超絶な極右国家
あらゆる歴史を自己都合で捏造し、地名まで捏造を繰り返す。
南北朝鮮はまともに付き合う相手ではない。断交あるのみ。
日本に密入国してきて生活保護を受給し、性犯罪を犯しまくってる在日朝鮮人も全員を強制送還で。
日本人になりすました在日朝鮮人によるチョンポップの人気偽装もひどい
チョンタレの日本コンサートでは、サクラの在日朝鮮人だけでなく、半島からも大量の朝鮮人を観客役として動員し、日本人に人気があるように虚偽宣伝を繰り返している。
LINEやYahoo!Japan(ソフトバンク)などの朝鮮メディアによるステマやネット工作も相当ひどい。
戦前から日本では朝鮮人による強姦被害が多発し、大勢の日本人女性が苦しんできた。
東南アジア諸国でも朝鮮人によるレイプ事件が頻発しており、朝鮮人は東南アジアの女性に最も忌み嫌われている。
ベトナムでは、強姦民族である朝鮮人のレイプ児・ライダイハンが大量発生して社会問題になっている。
朝鮮人はずっと昔から売買春が盛んで、大勢の朝鮮人売春婦が世界各地で体を売ってきた。
いまも、日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。
朝鮮人はみんな同じ整形ハンコ顔だけど、
もとはパンストを被ったようなエラ張りツリ目の朝鮮顔。
生まれつきの朝鮮顔をいくらメッタメタに整形したところで、朝鮮人の存在そのものが極めて卑しく、あまりにも汚らわしい。
南北朝鮮は、国際社会の汚物。
>>975 速度差何キロくらいなんだろうな
やっぱり左端で引っ掛け巻き込みが怖いわ
むしろ正面からボンネットとかで上に逃げれば助かる気はするが
どうせトラック来たら無理だしなあ
やっぱ真ん中走って減速してきたら左端に行って抜かせる
気づいてなくてやばそうなら最悪反対車線って思ってしまう
交通量ない場合
全国あのやっつけ青の矢印マークの増殖は一体(・ω・`)
今になって道を広げるわけでもなく
>まあ、そういう車幅感覚のドライバーなんだろな
↑ 28レスもしてて知恵遅れの>973てwwwwww
点灯した場合を想定してだ
パトカーの運転見習え
信号もどっちが優先かも一切関係ないんやぞ
事故に遭っても危険意識脱落の無能の印なんやぞ
バカて
赤信号を、止まれ
青信号を、進め
だと信じてるだろwwwwwwwwwww
都会だと信号無視しまくるママチャリもよく見かけるわ
10kmぐらいの短距離だと信号を守るロードバイクより
信号無視のママチャリのが目的地には早く着くわな
お気の毒ではあるが、
ロードバイク乗って無茶苦茶な走行している
意識高く、身体能力とモラルの低いジイさんはほんと迷惑
これは軽乗用車に同情する
>>980 ナビゾーンって法的根拠が曖昧で
チャリとしても、どー考えて走ればいいのかよく分からないわ
>>980 道路わきの青いライン?
あれ俺この前原付で通ってたら
後ろのパトカーから
「バイクのお兄さん、そこ自転車用ですよ」ってスピーカーで言われた
「これも原動機ついとるけど自転車やがな」って心の中で独り言ちた
ま、この
>>1の事故は自転車の種類は全然関係ないんだけどね
ママチャリでも原チャでも自動車のおばちゃんは後ろから追突しただろう
俺の近所は日曜になるとロードバイクが凄いスピード出して走ってるから怖い
俺の近所ではもうロード自体全然見ないね
土日に1台見かけるかどうか、程度
しかしこの前表丹沢登りに小田急のなんとか駅からバス乗って
ヤビツ峠登ったらヒルクラジジイが結構いたね
あんな狭い道路で、しかも満員の登山バスに煽られながら
よう登るなと思ったが
よく考えると自動車には不快な狭さが重要というか
広いと走り屋さんが来るから、ロードは狭い峠を好むんだろね
バカ 「俺は日本国民として日本の法に従い、チャリ乗るときは車道の
左端を走ってるぜ。たとえ後ろからスマホ運転の車に殺されようとだ。
日本国の法を守り名誉の死を選ぶぜ ケケケ」
警察 「あのー、キミの走ってる場所は路側帯か路肩な。
で、法でチャリが走るべき場所てのは “車道”の左端であり、車道の左端てのは
路肩白線の右側部分の左端な。ということでキミは全然法を守ってないし」
バカ 「マジ?・・ し、知らんかった・・」
殆どの日本の道路は自転車レーン無いから、道が狭くて引っ掛けちゃったんだろう
先月日光の戦場ヶ原から丸沼超えて、沼田まで車で行ったとき
ナビのネクスト表示が「この先、64km先右折」みたいな表示になって
マジかよいったい群馬県境はどうなっているんかよと思ったが
実際に一本道でその後50kmくらい信号なくて、燃費が凄いことになったが
その峠の途中でロードで下ってるオッサン見たときは邪魔とかそんなん以前に
君はどこから現れたんや、というかどこまで行くんや、と心配になったね
後にも先にもコンビニも何もなかったから
自転車に自動運転させて
その電力をライダーが漕いで発電すれば全て解決なんだけどなぁ
>>995 NBOXの中央にエクササイズマシン置いて
漕いだ発電量で推進するシリーズハイブリッド車思い浮かべた
>>966 なる程、自動運転の自転車にサイクリングマシンを置けばいいのか、素晴らしいね
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 19分 59秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250222104403caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1541503562/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【高知】自転車(ロードバイク)で走っていた60歳男性、後方から来た軽に追突され死亡 片側一車線のトンネル★2 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・歩道を走っていた自転車男性、前から来た自転車を避けようと車道に出たところを前から来たトラックにひき逃げされ意識不明の重体・高槻
・【社会】羽田空港近くのトンネル内、自転車の70代男性が観光バスにはねられ死亡 - 東京 [無断転載禁止]
・【事故】自転車の大学生追突され死亡 トラック運転手「携帯電話を床に落として拾おうとしていた」
・職質から逃走、自転車ごと海へ…男性死亡 [無断転載禁止]
・【千葉】無灯火でイヤホンを着けていた自転車男性をパトカー追跡、追突し怪我させる・・・・船橋署署長「一日も早い回復をお祈りする」
・【兵庫】ポルシェに追突されたトラックが横転 70歳位のトラック運転手の男性が死亡…尼崎市の阪神高速道路★2
・夜の追越車線を走っていたバイクの高校生、車線変更して前に来た車を避けようとし中央分離帯に衝突 反対車線に投げ出されはねられ死亡 [水星虫★]
・自転車で片側1車線の車道走ったけどめちゃくちゃ邪魔だろうな
・【愛知】タンクローリーと接触、自転車が転倒し男性(93)死亡 春日井市
・【社会】自転車の男性、信号機のある交差点で左折の大型トラックに撥ねられ死亡。運転手「自転車に気付かなかった」さいたま市
・【埼玉】自転車の高1女子転倒、後ろから走ってきたトラックにはねられ死亡 八潮市★2
・【鬼畜】小6女児が後ろから自転車に追突され転倒 自転車男は「大丈夫」と声を掛け女児の顔面殴り去る・高松
・【国道302】車の左端を走行していた自転車、車に幅寄せされ死亡→裁判→車の運転手、無罪★3
・右折軽が直進車と衝突、弾き飛ばされた直進車が自転車をはね乗っていた女子高生死亡 軽の女を逮捕・川口
・【事故】バイク男性死亡…直進中、右折車に衝突され炎上 国道17号の右折禁止場所 [haru★]
・ブレーキの無い自転車「ランバイク」で子供死亡。しかし、母親には大人気! 「ペダルが無いから自由。」
・【名古屋】中区栄で男性刺され死亡 トラブルでけんかか 男2人を逮捕「日本刀のようなものでさしていた」殺人動画も出回る ★2
・【北海道】1300ccの大型バイクが橋から転落、死亡したのは52歳の男性と判明…3人でツーリング中に先頭を走行 [シャチ★]
・【群馬】自転車(ロードバイク)ごと高架下へ転落…東京の男性を跳ね飛ばし逃走 首・腰・骨盤を骨折する重傷 水管工の男(21)逮捕 [ばーど★]
・【福島】「自転車が高速道走ってる」 磐越道に29歳男性「間違って...」
・【社会】自転車の大学生、追突され重体 車は逃走 大阪・寝屋川
・【青森】1.6トン鉄柱の下敷き 男性死亡/つがる [ぐれ★]
・【富山】名古屋から富山まで自転車で帰省中の大学生 トラックにはねられ死亡★2
・【神奈川】自転車転倒、女性が抱えていた1歳児死亡 傘が原因か
・大型除雪車のそばで交通整理をしていた男性がバックしてきた除雪車に轢かれ死亡・札幌
・山口市から島根県江津市の知人の家に自転車で向かう途中の75歳、浜田市の国道9号ではねられ死亡
・【社会】自転車で背後から追突さらには暴行まで 小6女児を襲った高2男子の不気味供述
・【北海道】乗用車と軽トラが衝突、軽トラが炎上して乗っていた80代の男性が死亡 旭川
・【愛知】自転車の高齢男性重体 16歳男子運転の原付バイクと衝突 豊橋市 [ぐれ★]
・【鈴鹿殺人事件から1か月】 有力情報なし 住宅の駐車場で25歳男性が首を絞められ死亡 三重
・手足を固定された男性が自宅で死亡 逮捕監禁容疑で同居家族3人逮捕【神奈川県警麻生署】 [少考さん★]
・【神奈川】電動自転車転倒、女性が抱っこひもで抱えていた1歳児死亡 傘が前輪に巻まれたか
・【大阪】電車と接触、三菱UFJ信託銀行執行役員の男性(51)死亡…京阪・大江橋駅のホームから線路に転落
・【大阪】「ひらパー」の着ぐるみアルバイト男性(28)、熱中症で死亡 ダンス練習後に意識失う ★3
・【山梨】富士山麓でキノコ狩りの男性ら2人死亡 50代息子を探しに山に入った80代父親 2人とも崖から転落か
・【岐阜】高速道路の路肩に立っていた男性(76)がトラックにはねられ死亡 運転手(39)を逮捕 中央道
・【はい、終わり】堺市のあおり運転死亡事故、バイクに追突した男が殺意否認。「あえて追突したわけではない」
・【栃木・宇都宮】「川に入りたい」…鬼怒川で友人9人とバーベキュー 流された男性(20代)死亡 [ばーど★]
・【京都】ホテルで背中刺され死亡の男性、頭に複数のボーガンの矢 殺人容疑で31歳女を逮捕 ★5 [首都圏の虎★]
・漁か? 海でウエットスーツを着た男性が死亡しているのが見つかる 近くには魚介類を入れる浮きのついた網・糸満
・【容疑者逃走】樋田容疑者、自転車で日本一周をしている無関係の男性と一緒に行動。男性「樋田容疑者とは知らなかった」★2
・【青森・平川市】 クマに襲われたか74歳男性死亡 顔に深い傷があり、頭蓋骨が折れていた [右大臣・大ちゃん之弼★]
・車をバックで駐車場に停めようとした男性(57)、フェンス破り8・8m落下して死亡 宿泊施設の客の車止める際に [豆次郎★]
・【大阪】スナックでカラオケ中にトラブル…元力士の男性をリモコンで殴打、その後死亡 元プロ元ボクサーの男現行犯逮捕
・【名古屋】“あおり運転”して大型バイクにわざと追突 降りた男性をはねて殺害しようとした疑いで55歳男現行犯逮捕 [夜のけいちゃん★]
・【栃木】旅館の窓に寄りかかった男性、手すりごと窓の下の道路に転落し全身を強く打って死亡 手すりは製造から35年以上経過/那須塩原市
・【岐阜】高速道路の“のり面”で作業中の男性はねられ死亡…2トントラックが乗り上げる 36歳の男を現行犯逮捕 恵那市 [Lv][HP][MP][★]
・【悲惨】UberEatsの自転車に追突されケガした女性、「休業補償払って」とお願いも、配達員「そんな額ムリ」Uber「うち関係ない」とけんもほろろ
・【死体遺棄】アパートで女性が死亡しているのを見つけ、遺体を山林に埋めた知人男性を不起訴 公訴時効(3年)の成立 [ポンコツ★]
・【川崎襲撃事件】登戸公園で19人刺される 2人死亡(小6女児・39歳男性) 身柄確保の男(51)は自分の首をさし死亡 凶器は包丁2本★56
・【社会】「「死ねないので、むかついて"刺"した」ネットカフェの通路でめった"刺"しにされて男性死亡。名古屋市
・佐久市の路上で男性死亡 タクシー運転手が、乗客の男性が呼びかけに反応しない、と通報 路上で暴行されてた、と一緒にメシ食ってた知人 [水星虫★]
・【ながら運転】「スマホみてたので何とぶつかったかわからない」女子大生、LINEの返信中に事故。42歳男性会社員が死亡。福岡県田川市★2 [記憶たどり。★]
・【ながら運転】「スマホみてたので何とぶつかったかわからない」女子大生、LINEの返信中に事故。42歳男性会社員が死亡。福岡県田川市★21 [夜のけいちゃん★]
・【社会】警視庁新宿署で男性巡査長死亡、自殺か [砂漠のマスカレード★]
・【静岡】サーフボードに乗って川に浮かんでいた泥酔男性(72) 警察が保護するも署内で死亡 焼津市 [Lv][HP][MP][★]
・【愛媛】新聞配達中の男性がバイクに乗ったまま死亡…なぜ? [Gecko★] (96)
・【三重】「何かに後ろから衝突されて転んだ」 津でひき逃げ バイクの男性(32)重傷
・【山】小さなリュックで登っていった男性の車が夜になっても止まっていたので通報‥4日経っても見つからず 宮崎の二ツ岳で65歳遭難か
・【東京】歩道を歩いていた女性と小学生くらいの女児死亡 整備工場からバックで出てきた車にはねられ死亡 会社員の男(50)逮捕 杉並区 [ばーど★]
・【富田林逃走】強制性交の容疑者、逃走当日赤い自転車で羽曳野へ→翌日にミニバイクでひったくりか 警察署から約7km地点の羽曳野市★4
・【千葉】自転車の女児 車にはねられ死亡
・【北海道】「牛にやられた」 牧場で男性死亡
・【新型コロナ】埼玉で自宅待機の50代男性死亡 ★9
・【愛知】高齢男性の車逆走、次々衝突し死亡 半田市
・【東京】踏切で転倒、男性がはねられ死亡…京急空港線