◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【政府】自動車税、引き下げへ 「エコカー減税」の対象は絞り増税 全体の税収は変わらず ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1543452880/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
自動車の取得や保有にかかる税金
政府・与党は、自動車の排気量に応じて毎年かかる自動車税を引き下げる方向で調整に入った。来年10月の消費増税を控え、自動車業界が恒久的な減税を求めていた。一方で、燃費が良い車の税負担を減免する「エコカー減税」の対象車種を絞り込むなどの増税も実施し、全体の税収が減らないようにする。
減税幅などの詳細を今後詰め、来月半ばにまとめる来年度の与党税制改正大綱に盛り込む。
自動車税は自動車を持っているだけで毎年かかる地方税。税額は11万1千円を上限に排気量に応じて決まり、一般的な乗用車で年2万9500円〜3万9500円かかる。政府・与党はこれを恒久的に引き下げる方向で調整を進める。
自動車税の税収は年約1・5兆円。地方の主要な税収になっており、減税には自治体が強く反発している。そこで、政府・与党は国税ではあるが、その約4割が地方に配られる自動車重量税の実質増税とセットにするなどして、地方税収が減らないようにする。
具体的には、重量税を一時的に減免するエコカー減税は来年4月末で期限が切れるが、政府・与党はこれを延長した上で、減免の対象車種を絞り込む方針だ。すでに全車種の83%がエコカー減税の対象に入っており、より環境性能がすぐれた車に限る。重量税の税収を地方に配る割合を引き上げることも検討する。
一方、政府・与党は、増税後に…残り:1145文字/全文:1699文字
2018年11月29日05時08分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLCX52WYLCXULFA01X.html 結局は増税ってこと、自民党を選んでるオメーラ、なんで文句言うのかな?
もう15年乗ってるから別にいいです
好きにしてください
自動車税で1年かけて集める税収よりも多い2兆円を戦闘機に使う自民党素晴らしいですね
自動車の全部の税金精度を廃止して
燃料だけに税金かけろ
燃費のいい車
走行距離が少ない(環境にいい、道路を破壊しない)
これでええやん
旧車の増税も撤回してくれ。
物を大切にする日本人の精神は何処にいったんだ?
そういえば走行距離に応じて課税するとか基地害じみた増税案を検討してたな
ナマポでさえ乗り回してるのに、いつまでも自動車を贅沢品扱いするの止めろや。
昨日のニュースで自動車税の減収が予想されるので
大幅に自動車税の見直しが始まるとか言ってたよ
軽が増えてるから増税がありそうだけどな。走行距離で増税とか
検討されるんじゃないかとか
地方でもコンビニの普及やネット通販でクルマの要らない環境が出来上がってる
通勤なら原付の方が渋滞無くて楽だったりね
一部だけ減税して他を増やし騙すのが国の手口
車を保有する人が減るだけw
欲かいて損するマヌケのやり方w
>全体の税収は変わらず
結局国民が支払う金額は変わらんだろw
また小手先かよ
高い給料で霞ヶ関でパチパチ電卓はじいて適当な仕事してんなよ糞官僚
車の重量によって道路を痛めるから、重量税とは必要
車を使う事で環境に負荷をかけると言う意味でガソリン税は必要。
車を買う時に消費税がかかるから取得税は不要。
自動車税は意味がわからないから不要。
いつの間にか恒久減税の文言が恒久”的”減税にすり替えられていて、
何年後かに「恒久減税では無い」と撤廃され増税だけが残るオチ
国民を騙したいなら税金を下げて消費を増やせばいいのに
強欲官僚どものせいで日本ボロボロw
100円値下げして減税だと大騒ぎして、
その影で1000円値上げする、いつものやり口
2000cc辺りをがっつり下げないと意味ない
軽ばかり増えてるし
>>19 重量税は、昔は田中角栄の個人の懐に入っていたという事実を知らないアホがw
>>23-24 トランプ 「なんだと ?」
2000cc以上の税金を下げるのは、どう見ても米国からの圧力だろw
目先下げて全体では増税って、携帯電話料金と同じじゃんw
自動車税は都道府県税
軽自動車は区市町村税
重量税は国税
自動車税下げの重量税上げじゃ
都道府県がうるさいだけだろう
何の意味があるのかわからんな
まぁ小手先で減税やっても売れないだろな。減る一方だと思うよ。
維持する金が馬鹿らしいもん。自営業の俺がこんなんだから会社員の首都圏なんて絶対買わないわなww
ガソリンの2重取りもだが、国の汚い税金の取りかたw
軽やコンパクト()みたいなゴミしか売れない酷い状態
金持ちが乗る無駄な大排気はむしろ割安
バランス感覚なさすぎ
MT対象にしてくれ
リッター18出てるんだから十分エコだろ
税収という視点
よりも
日本経済最後の砦と言われる自動車産業を
どう守るのかという視点
で見るべきだとおもうよ。
中国の躍進等による自動車産業壊滅もあり得るかもよ。
自動車産業が壊滅したらどうするの?
>>27 車を見ました。
書類作りました。
金払え!!!ほらほらほら!!払えよ!!
だもんな。こんな制度早くなくしてほしい。
その税金が無ければ整備費用に費やせるのに車検はほとんど税金という。
なんでアメリカはここを叩かないのか意味不明。
自動車関連税収が減らないよう調整
するに意味があるのか?
減税ではないただのごまかしに過ぎない。
いつまで自民党は原始政党として生きていくつもりなのか?
中国にどんどん引き離されるよ。
シェアとか検討する人も増えそうだなそういう選択肢がない田舎の人はかわいそう
対象車買えばいいって話に見えるけどそうじゃない
13年超えで自動車税が跳ね上がるが、13年経ってもエコカー対象だと据え置きって制度があるんだが
その対象車がすんごく多いんだよ
エコカーなにそれの車=減税
13年経ってもエコカーだったハズの車の大部分=大幅な増税
プリウスとかのごく一部の超優秀なエコカー=減税
新しい車の方が燃費がいいからエコって理由で13年経った車は増税してたんだが
下手な新車より13年前のHVの方が燃費がいいから買い換える必要無いって風潮になりかけてたんだよな
>>4 当たり前だろ!
大排気量エンジンでも道路への影響は大して差がないのに、税金負担は3倍とか4倍もするのだから
>>48 排気量の自動車税は引き下げて走行距離税を追加してトータル的に増税ってことやろ
>>50 それくらいだと旅先とかで突然自走できない故障しそうで不安だわ
あんま国民馬鹿にするとスマホのように中国車に進出されて日本のメーカー潰れるぞ
88年製のV63リッターのおいらの愛車は大人しく走ればリッター11q走るのに
税金多く取られるのは納得いかん
右から左へ移しただけで
減税じゃないじゃん。
企業の上の奴らは、法人名義で高級車買って自家用に乗ってるんだから、
法人名義+3000CC以上の車に馬鹿高い課税かけりゃいいんだよ。
大排気量車こそ日本に必要ないだろ
自民党は経済活動最優先でトヨタのクルマが売れればそれでいい。みたいな
露骨な政策で腹が立つ
東京の奴らって維持費維持費って騒ぐけど家賃家賃っては騒がないよね
家賃は平気で10万以上払うくせに車の金は出せないとか意味わからん
>>55 そこまで行くと一通り乗り越えてるからある意味安心よ
>>63 お前らがエコにすっからガソリン税減ってんだよ
わかれよ
>>56 何やっても自民に投票する実際に馬鹿な国民だから問題なし
>>11 移民で日本が終わるから
そんなのどうでもいい
>>61 都内の家賃は所得の高い地域に住むための費用だから必要経費じゃん
いくら技術が進化してもその都度税金付け替えるんだからメーカーはやる気なくすな
消費税と同じで税金を取るところか減る
それを理解できない強欲官僚w
税の種類を細かく分けずに
消費税一本化は出来ないのか?
40%くらいに爆上げされるかも試練が
現行の8〜10%に他に盗られてる税金を足せば
それくらいになるだろ
公平な税制に見直すなら良いと思います。
エコカー減税とか、新車を買える金持ち優遇措置だからな
自民党とトヨタって癒着してるんじゃ?
>1あからさまに、おかしい税の取り方だし
ごちゃごちゃとした制度でごまかす。やってるのはケータイ値下げ詐欺と似たようなもんだなw
成長戦略で予算立てて、それを補うために理由つけて増税w
一部だけ減税して国民を騙す予定が・・・ ばれてるね。
>>15 皆が原付に乗ったら
原付の走れる舗装路がなくなるジレンマ(´・ω・`)
>>82 いっそ騙すことを辞めて
増税を公言される方が
まだ清清しいなw
>>80 そりゃ政治献金と称した賄賂を貢いでるんですもの
普通だろ
エコ技術が進歩して普及率も上がれば順次エコ対象車も絞る
そうしてエコ技術と製品の開発普及を促進する
現状だと燃費イカサマしてたし三菱とかスバルの燃費がくそ悪い車種までエコ減税対象で謎すぎる
増税して自分の首を絞める官僚w
予定通り税収の維持できればいいねw
エゴカーはガソリン税を払っていないから増税してちょうどいいレベルなのにな
PHVで道路を走る車には重税をたのむ。
アイツら税をロクに払わないで走っている。
こういう事を考えるバカが中央に蔓延ってるから世の中良くならないんだよ?
公務員歳費三割カット、議員の人件費四割カット、その上で減税するのが当たり前だろ?
高学歴のクセにこんな幼稚園児でもわかる事ができないほど頭は悪いんだな。
俺の昭和56年式のセリカXXの税金は下がるってことでいいんですかね?
>>1 矛盾してると思うのはおかしいのかね?
又は朝三暮四
減税するのに全体の税収は下がらないとは
どう言ったトリックを使うのだ?
格差拡大の減税ではないのか?
現在大排気量の減税率を大きくし、小排気量の税率を上げるのではないか
格差拡大の税制改悪なら大問題だ
フランスと共同で軽自動車を国際規格として採用し
軽自動車は税制で優遇するというのはどうだろうか
エコカー減税分が財源ということは、当然新車にしか適用されないだろうし、
今は11年目から割増になる自動車税だが、これが5年とか3年になりそう。w
今までガチの自民支持で安倍総理も応援して来たけど、ぶっちゃけ狂って来ただろ
こんなん地方民死ぬぞ。通勤やらで毎月1000キロ走るからキロ10円として年間12万も増えたら詰む。
行楽や外出も減るから経済は確実に終わる。
日本人らしく物を大切にして、古い車も大事に乗ってる。燃費云々は別な気がする。何で税金高くなるの?
>>105 趣味で車をたくさん持ってる金持ちは大幅減税になるね。
排気量の大きな車 …減税(自動車税引き下げ)
重量の大きな車 …増税(自動車重量税引き上げ…エコカーのみ対象を絞って増税)
燃費のいい車 …減税(環境性能割…航続距離が長いほど安くなる)
ってこと
>>109 政治屋や官僚が小遣いをもっと欲しいから
一度手に入れた金蔓は絶対手放しません
by 公務員
エコカーが8割になればそれはもうエコカーではなく普通の車
したがって減税の対象外となり増税
自治体は消費税から収入入るからどうでもいいはずだろ?
自動車関連の税金って、今は一般財源化されたとは言いつつ未だに、
道路利用税的に受益者負担の考えで徴収している。こんなことなら、
自動車税や自動車重量税は廃止して、その分揮発油税や軽油税を
若干上げれば良い。そうすれば、道路を使った分だけ払うことになるし、
自動車を所有することによる税負担は減るから車も売れる。
税金を払いたくないなら燃費の良い車に乗れば良い。
燃料を馬鹿喰いのエコカーは減税の必要無し。
>>92 4WDだと実燃費はどれも大差ないのが現状。ディーゼルだけだろうな。
乗り方次第で2WDなのに燃費がカタログ半分とかいうのもあるしなぁ。e-powerとかいうやつ。
まあ、燃費悪くても走行距離が少ないとか違いあるからな。
>>116 エコカーが普及したら普及したで
その時これまでの税収分に相当する新しい税を作るんだろな
金持ち大排気量優遇、東京優遇の地方叩き。終わってる。
帳尻合わせてくるだろうから、大半にとっては恩恵を感じるレベルにならない予感
エコカー減税つーても、1年間だけだぞ
だまされるな!
昔ながらのハイパワードリ車の俺は減税対象なのね。
プリウスとかそういうの興味ねーから
有難い話
>>1
引き下げと言いつつ、ちゃっかり別の増税を検討してるっていうね…
【自動車】車税制を抜本改革 走行距離で課税、EVやシェア対応
http://2chb.net/r/bizplus/1543312018/ 【自動車関連の税金】走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1543361001/ >>1 引き下げと言いつつ、ちゃっかり別の増税を検討してるっていうね…
【自動車】車税制を抜本改革 走行距離で課税、EVやシェア対応
http://2chb.net/r/bizplus/1543312018/ 【自動車関連の税金】走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1543361001/ >>11 もともと日本人は新し物好き
新車新築処女
増税後に新車買う奴だけ少し免税して
古い車に乗っている奴は負担増w
【自動車関連の税金】走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1543453624/ 【5年連続】国家公務員の月給・ボーナス引き上げへ 改正給与法が成立 平均年収678万3000円 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1543462015/ 日本でものすごい税金大国やな
何種類の税金あんねん
ぼったくりにも程があるやろ
>>2 今やどの政党選んでも同じ流れにしかならんだろ
消費税率上げるのを反対してた民主党は結局どうした?
重量税が13年目から高くなるんだけど
車って13年を越えると車体重量が重くなるのかよ
重量税って重たい車ほど道路に与えるダメージが大きいからって理由で
重量別に税金を設定したんじゃないのかよ
買ってからの年数によって金額をアップさせるのなら重量税って名称じゃなく
長く乗ると損する税に変更しろよ
>>13 新車販売促進以外なにものでない
もったいない文化否定だわな
>>138 どうせ増税分はメーカーが持つ
それに駆け込みに対しては値引きしないから
>>118 カーシェア対応、電気自動車対応を考える、といってたよ。
カーシェア対応は、保有に税金掛けても車の保有数そのものが減るから減収になる点が問題らしい。
電気自動車は、ガソリン税負担がないから、道路インフラ使うのに税負担がないただ乗り的な点が問題らしい。
だから、石油業界の不満への対応もあって、走行距離に応じた税金を、と言うことも考えるらしいけど、走行距離把握をどうするかが問題らしい。
自民党としては、小泉さんがだいぶ壊したけど、地方の公共事業(道路整備が大きい)が集票マシーンだから、そっちに流せる歳出は減らさない。
ほんとうは消費増税回したいんだろうけど、おくびにも出すわけに行かない。
こまったこまった。
どうせ仕事以外では車を使わないので、若者は車を買わない。だから、増税されようが関係ない。
自動車税下げた分を重量税で取るんだろ
バカげてる
全く無意味
>>142 路面の摩滅とかは、重量の何乗(たしか5乗とか)に比例すると聞いたね。
過積載トラックとかは、ものすごい(数千台の乗用車分のダメージがある、とか)。
数値どっかになかったかな。
信号設備とかは変わらないから、比例しない部分はあるだろうけど、本当は大型車のために工事している面がある。
産業優先的発想だとあまりそっちに負担を押しつけるわけに行かないけど、物流費として回収されるだけとおもうけど、物流業界にしわ寄せというのも、すこし違うしね。
こまったこまった。
流通を加速させりゃいいのにガソリン上げたり消費財上げたりなんやねん
日本は世界最高の物流インフラがあるでやりゃいいのに
それを達成するには犠牲が多すぎる。商用車コスト0、ガソリン税なしくらいやれや
国民からいかに税金をとるか考える仕事って楽しそうだよな
今なら漏れなく何でも通るし
PHV以下は増税あたりだろうなぁ
今までHVは税金安くて整備費高いでガソリン車並みの車検代だったのが
税金が高くなってガソリン車より車検代が高くなるだろう
今はまだ自動車の数が増えているからそんなに真剣に考えないのだろう
増える分ってのは今の時点で減税対象になってる車だけだよな?
米国の車は自動車税をゼロにして
軽自動車の税金を年間3万円以上にすると良い
わいのjzx100 は乗らなきゃ増えないし安くなるであってるよな?
>>141 特捜部に小沢がやられて、自民党みたいな糞しか残らなかった。それが今の民主党
ゴーンと一緒で都合の悪い人間を葬る糞売国奴工作機関。それが地検特捜部
刑自動車🚘の税金をタダにしろ。環境に優しい乗り物だぞ
>>11 これ。オレ的な最終の答えはナンバー返して盆栽。クローズド専用。
軽自動車は税金上げてもらいたいかな
事故ったら簡単に潰れるし、迷惑なんだよな
軽自動車の物損なら、鉄板ペラいから亡くなる可能性が最も高いし
そんな車を買う層が、運転技術的に疑問がつく
大半が女子供、老人だからな
軽自動車の規格を練り直して、排気量を下が千からにした方が良い
イーパワーが300万からで何だかんだ入れたら400万なのにまだ上がんのかよ
こんな税金の塊でもローンで買う奴いんだからなあ
軽は元の6000円に戻せよ。高過ぎるだろ。
2000ccとか贅沢車に課税しろよ。
13年・18年追課税も廃止。
>>125 軽トラが18いくかよ
免許もないんだな
>>180 そうすることで軽自動車を購入する層が普通車に移行するか否か
税収として考えても結果どうなるかだが
>>180 勝手に税金が高い1000cc乗ればいいじゃない
米車は月10万の支給をしたれよ
トランプ大喜びするぞ
>>15 世間知らずの子供だねぇこのネット社会でもバカは自分の周りでしか物を見れない
世界で三本の指に入る経済大国で軽が流行ってるんだぜ
笑えるよなw
世界で三本の指に入る経済大国だからこそ、200万円近い軽自動車がバンバン売れる。
>>114 地方でタクシーとか自家用車持ったほうが安いぞ
史上空前の好景気なのに軽自動車が売れるのはおかしいって指摘は前からあった
バブル期みたいに若葉マークの高級車がたくさんいなきゃおかしいのに
若者はどうせ買えないからって車の免許すら諦めてる今が好景気のわけがない
× 全体の税収は変わらず
○ 将来的にガンガン増税するため
8号線の狭いとこでトラックはまったんだよね、今年は
>>168 小沢は好きではないが、あの時は明らかな小沢潰しだったな
>>11 おトヨタ様の新車を買わないやつは非国民だから。
>>198 物理的に通れないのにどうやって通るのか教えて呉れよ
軽トラか
>>168 司法のくせに政治工作機関になりさがってるよね。
>>1 レクサスと外車を増税しろ。
長距離通勤の軽を増税するな。
財界の要求は100%飲む、選挙民の要求は徹底無視、民主主義が機能してない
>>180 勝手に高い高級車も困るけどね ちょっとした傷でもバカ高く請求
軽も含めて一律にするのもいいかもね 超えた分んは好きで乗ってる高級車側負担でwww
結局、一票の格差とかほざいて都市部有利の議席配分にするからこうなる。
アメリカ上院を見てみろ。
大小関係なく各州2名の議員だ。
一票の格差論は大いなるインチキ。
騙されるな。
応能負担でレクサスと外車に重税を掛けろ。
昔の三ナンバーの重税時代が正しい。
だからこんなことしてる間に誰でも車に乗ってた爺どもが引退して税金を毛嫌いして車に乗らない
車離れしてる若者とそれに育てられた車を知らない子供の時代になるぞ
分かってるのか
>>206 レクサスは兎も角輸入車増税は実質的な関税になるからそれこそトランプだけでなく海外メーカーからブーイング来る
>>214 その3ナンバー増税も海外からの圧力があったんだが
あと衝突安全基準の関係で5ナンバーは作りにくい
酒とテレビと車は庶民の好物だから増税してやろうと目論む。
どうせ庶民はバカだからと侮ってる。
今は酒もテレビも車も増税されるなら使わなくなるだけ。
酒とテレビと車は貧困をもたらす庶民の敵。
昔の庶民は憂いを酒で誤魔化したが今の庶民は酒を飲まずに憂さをネットで晴らす。
酒は販売禁止でいいと思うよ
飲酒運転ほぼなくなるやろ
とりあえず車検制度をまずは3年に伸ばせよ。あれいらないだろ?
なんか39500円以上の税金を払うのに抵抗があって2000以上の車は選択肢に入れてなかったけど
今後はそれもありって事になるのだろうか
そして、距離もあまり走らないんで以前よりもお得になるのだろうか?
まぁ、そんな上手い話は無いんだろうけど
>>222 自分で空気圧すらチェックしない人が多いから車検はあって良い
重量税は廃止、自賠責は任意保険を強制でよくね
プリウスだけでも ムカツク エコ 減税で さらにムカツク !
コロコロ変更するのはいいけど、経過措置期間を最低10年くらいにしないと、最近軽自動車買ったひとは可哀想かな。
>>225 ディーラーの車検なんてぼったくりだがな
嘘で固めまくった今の自民には全く期待してないし支持する気もない。
鮮人安倍が消されたら支持する。
1500cc以上は10万から100万まで。
それ以下は2800円くらいでいいんでねーかな。
軽自動車も白ナンバーで乗れるこのご時世
軽だけ税金優遇はどうなんだろう?
安全性確保のために、現状よりも横幅広くして軽規格廃止したら?
軽自動車〜大排気量まで一律でいい
軽や小型車のが多いんだから税収アップに繋がるだろう
自家用車に関してはこれでトラックなんかの業務車両はまた別で考えればいい
>>232 結果論だが総裁選で石破が勝ってたほうがマシだったかな?
購入時は消費増税、維持のガソリン代その他車検も。
高くなる。
で自動車税をどう変えるの?走る距離によるとか聞こえてくるけど。携帯は海外がーというけど車は安くせんの?
>>8 電動トラックが実用化使用としてるときに目先しか見えんアホがここに
>>222 車検は本当に要らないな
いつできた制度だったかもはや誰も知らない…
>>242 今は昔、吉田茂の娘が乗っていた運転手つきの車が、車検が切れていたため警察に止められた。
(この頃は自家用車も1年ごとだった)
外出の邪魔をされた吉田の娘は、「車検なんて、パパに頼んでつぶしてやる」と激怒した。
これに慌てたのが、当時の運輸省の官僚どもで、「自家用車の車検は2年ごとにしますから、どうか
つぶさないで下さい」と吉田に懇願したとか。
2年ごとの車検というのも、そんな根拠で始まったのである。
軽を増税して2000cc以下を減税すればいい
あとロードバイクに原付と同等の課税と強制保険加入義務
>>36 寧ろそれでいい
300馬力より上の車って必要あるのか?
チューンドカーならまぁいいとして、ノーマルで300馬力より上の車って必要かよ?
300馬力って最高速260km/hの力だぞ
8割の210km/hならすぐ出る
>>121 じゃあ自動車税も同じだろw
騒いだってどうにもならないんだから諦めろよw
自動車税なんて廃止にして燃料税に一本化したらいいんだよ
ガソリン、軽油それぞれリッター40円増税すれば自動車税、重量税は必要なくなる
地方ほど車に乗るから地方の財政が潤う
不正軽油対策として灯油〜軽油〜A重油を同じ税制にして、個人には補助金、企業には車を動かす用途以外分を申請させる(運送会社は還付上限設定)
そもそも、アンチエコカー なんか今どき売ってないでしょ アメ車を除いて。
>>252 車を持ってなくても間接的な影響は受けるだろうな
輸送業は走行距離が伸びるから各種料金への影響は不可避だぞ
自動車業界からの要請で自動車関連の減税してるわけだからこれも大半の人間には減税に働くだろう
3ナンバー増税してよ。
幅広くて邪魔だし。
足代わりなら、軽や5ナンバーで事足りる。
朝三暮四じゃあるまいし
こんなことしたって需要は増えないし
事務処理変更の手間で赤字だろ
官僚の馬鹿はなんで税金2割下げて車の台数3割増やして
黒字にするって発想ができないんだ無能
>>222 ボンネットさえ開けないドライバーばかりだからな……車を所有する資格が無いとしか思えない。
>>258 現在比で3割も増やしたら渋滞対策が必要になるな
おいおい、エコなら長年のってるやつ優遇しろよ
自動車買い替えてエコだと!?
馬鹿いうな
その一台作るための二酸化炭素エネルギー換算かんがえたら無駄なんだよ馬鹿
>>262 古い車は燃費悪いからガソリンの消費が多い
でも言いたい事はわかるよ古い物を廃棄して処分するのはエコではないよね
25年載ってるけど
同じ排気量の今の車と比較してもそう変わらないぞ
そらプリウスみたいのと比較したらあれだけどさ
いまでも新型で燃費悪いの売ってるし
海外行った時に
日本の貧相感を感じる
それは軽自動車の存在の多さ
減税しろと言われると代わりにどこかを増税するんだよな
財務省のやりくち
>>265 日本は先進国ではダントツで貧乏。下手な発展途上国に負けてる。
>>270 日本の労働組合が賃金値上げなんてそっちのけでアンチ安倍やらディスカウントジャパン運動やらしてるからじゃ?
>>271 飼いならされた奴隷同士で足の引っ張りあいをやっているからね
公務員の給料が俺らより高いから公務員の給料下げろとか叫んでいるのなんて完全にその典型
自分の給料を上げろと言わない時点で完全な負け犬根性が染み付いている
lud20250214060821このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1543452880/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【政府】自動車税、引き下げへ 「エコカー減税」の対象は絞り増税 全体の税収は変わらず ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【税制】 自動車「燃費課税」を進める総務省、2015年10月の10%への消費増税でも変わらない自動車への多重課税 ★2
・【政治】 安倍首相 「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」 引き上げ時期を先送りする可能性★2
・【悲報】日米両政府、自動車関税の撤廃見送りで一致 米国産牛肉や豚肉などの関税はTPP水準まで引き下げ
・【増税延期】税収増シナリオ疑問符 企業業績伸び悩み
・【自動車税】増税額は2年でなんと3万円超 古いクルマの所有者はこれから更に“負担増”で苦しむことに★2 [無断転載禁止]
・岸田首相、日本の税収「過去最高68兆円超」でも増税目指す…SNSでは怒りの声「なんで還元しない?」「国民の敵としか思えない」 ★2 [ぐれ★]
・【京都】「宿泊税」を徴収する条例案可決 1人当たり1泊200〜千円 全施設対象は全国初 2018年10月導入予定
・【日米貿易交渉、閣僚協議】自動車・農業・為替で駆け引き
・【消費増税】軽減税率導入、財源80億円不足=減収穴埋め策判明、たばこ税の引き上げ インボイス制度導入など
・【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★14
・【社会】消費増税、病院経営を圧迫 「8%」ショック
・トランプ関税、米自動車は5兆円損失 石油や鉱物も打撃 [蚤の市★]
・防衛増税、法人税26年4月から 4%付加、所得税は27年 [蚤の市★]
・【くらし】食肉相場が牛・豚共に最安水準 増税、暖冬、新型肺炎の三重苦
・【PC】消費増税、Windows7サポート終了を経てもなお2ケタ増を維持するノートPC市場
・ベンツ 全ての車種において電気自動車の展開を決定 VWやBMWも追従 日本車メーカーは完全終了 [無断転載禁止]
・【自動車】トヨタが新型EV「bZ4X」の価格を発表 全車リース&サブスクリプションで提供 [自治郎★]
・インボイス制度導入の本当の狙いは「消費税20%超増税」への布石か 漫画家等の本名がバレて廃業に追い込まれる可能性も [minato★]
・【岸田政権】「サラリーマン増税」底なし…奨学金・遺族年金・失業等給付もリストアップ 「アベノミクス以前に逆戻り」専門家警鐘 ★4 [ぐれ★]
・【消費増税】「殆ど暴力だ」イオン社長、ポイント還元策を批判。「コンビニが中小企業でないのは明白。何故大手スーパーだけ割高に」★2
・【社会】4月から塩、アイス、コーヒー、タバコなどが値上げ 国民年金保険料や軽自動車税なども引き上げられ負担増の春に
・【春闘】トヨタ自動車 1人当たり月額9200円引き上げ ボーナスも6か月分の満額回答 [ばーど★]
・【経済】トヨタ自動車とスズキが資本提携へ
・【自動車】トヨタ、テスラ株すべて売却 EV協業見込めず
・【経産省】世界で販売の日本車をすべて電動車(EV/HV)に 2050年までに達成へ
・米国の自動車関税、対象になれば日本経済全体への影響懸念…トヨタ「値上げに踏み切らざるを得ない」 [蚤の市★] (406)
・【自動車】三菱が「エクスパンダー クロス」の前後デザインを一新 [自治郎★]
・【自動車】「トヨタGRスープラ」に35周年記念車が登場 ウェブ限定で商談申し込みの受け付けを開始 [自治郎★]
・【自動車】「マジでウザイ」なぜ「トナラー」は現れる? あえて隣に駐める人の心理状況 コロナ禍で増加も 対策方法は? ★4 [鬼瓦権蔵★]
・【調査】「子供・孫に勤めてほしい企業」ランキング 1位「国家公務員」 2位「地方公務員」 3位「トヨタ自動車」 ★2 [ボラえもん★]
・【日産自動車】韓国市場から撤退へ [ばーど★]
・【TPP】自動車協議 結論出ず協議継続へ
・【日産2割削減】日産自動車、生産能力2割削減へ 22年度まで、拡大路線から転換 [蚤の市★]
・麻生太郎財務相、在任3000日 2度にわたり消費税を増税したが財政再建は遅々として進まず [豆次郎★]
・【リサイクル】自治体の小型家電リサイクル進まず 総務省が推進勧告へ
・【皇室】小室圭さん今夏渡米も「2人の結婚の意思は変わらず」 事務所支援受け留学 専門知識深め、米国弁護士資格取得も視野★6
・【自動車】 ホンダ、名車の再生を支援
・【福岡】 軽自動車がケンメリに落下 大破
・軽自動車のナンバーを白くしたいんだが、1万の価値はあるかな?
・【調査】消費増税1か月 6割が「売り上げ減少」 主要50社アンケート
・【政府】年収850万円超の会社員は増税 政府が法案決定
・【朗報】茂木外相「日米貿易交渉、自動車関税は心配するような内容にならない」
・【自動車】プレミアムスポーティーを掲げる「日産リーフAUTECH」登場
・世界史上最狂最悪のテロリストは自動車ドライバー23
・なぜ自動車立国日本では「ラリー」が流行らないのか?
・スキー高梨沙羅が21歳で2000万の愛車を購入、お前らは軽自動車なのに
・【自動車】なぜ、AT車はブレーキの踏み違いが多発するのか
・【自動車】1台限りの特別なランボルギーニ、「SC18」登場
・【税】年収800万円超で増税案 政府検討、子どもなし世帯
・【自動車】日産が「ノートe-POWER NISMO S」を発売★2
・フォルクスワーゲン「電気自動車作るの簡単すぎワロタ!不必要な工員はリストラするわ!」
・【自動車】トヨタ、実はムッチャ速いマークXの生産を今年12月で終了
・【麻生財務相】「消費増税前の駆け込み需要なく、反動減もない」
・【自動車】マツダが新型「ボンゴブローニイバン」を発表
・米国で「サブプライム層向け自動車ローン」の延滞率が上昇、家系債務は総額1470兆円に達する
・【速報】日産自動車 カルロス・ゴーン会長(64) 金商法違反容疑で逮捕
・【話題・自動車】女性が乗りたくない「カンベンしてよ」なクルマ★2
・【企業】トヨタ自動車の豊田章男社長、ソフトバンク孫正義社長に謝罪
・【経済】ニューヨーク自動車ショー開幕日本勢はSUVアピール
・【障害者団体】ビール工場での電動車いす試飲○?×? 大手4社対応割れる
・【話題】クルマの税金は全部で9種類 !? なぜこうなった?不可解な自動車の税金
・【軽自動車】「ださい」黄ナンバー、白に変える裏技 茨城で増加中★3
・連銀経済報告「アメリカの経済は緩やかに拡大しているのに自動車業界は不調。輸入車の関税上げたらどうよ?」
・豊田章男自工会新会長「日本の自動車関係税は高い フランスは保有税はゼロです 米国との比較では31倍」
・【日米貿易】日本の貿易黒字是正、自動車工場の米移転が最善=ロス商務長官