◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【人口減少対策】福井に移住・就職で県から100万円、首都圏の世帯対象に支援 YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550227004/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1かばほ〜るφ ★ 2019/02/15(金) 19:36:44.06ID:oEquas1x9
福井に移住、就職で県から100万円 首都圏の世帯対象に支援
2/15(金) 19:20配信

人口減少対策強化で、福井県は都市部からのU・Iターン移住促進に本腰を入れる。
国の地方創生推進交付金などを活用し、2019年度当初予算案に移住支援や移住希望者の開拓事業として
計1億7048万円を計上した。

U・Iターンの移住就職を支援する事業は、東京23区か埼玉や神奈川県などの東京圏に5年以上住み、
東京23区に通勤している世帯が対象。福井県に移住し、県内の中小企業に最低5年間勤務することを条件に、
100万円を上限に支援する。地域活性化やまちづくりのために起業した場合、
国の200万円に県が100万円上乗せし、計300万円を補助する。
県若者・定住支援課は「移住は100世帯、そのうち3件の起業を見込んでいる」と説明する。

ITや製造業など県内企業が求める人材の都市部での発掘にも注力する。
福井と東京にある「福井Uターンセンター」に人材開拓員を各1人配置。
多様な職種の人たちが交わるコワーキングスペースに出向き、移住を促す。
移住者を雇用した県内企業に対し、300万円を上限に人件費を補助する。

2/15(金) 19:20配信 福井新聞ONLINE
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00010002-fukui-l18

2名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:37:47.98ID:4QVtkJ1+0
なんで東京圏内だけなんですか
カニ食べたいよ!

3名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:37:53.91ID:R4ECKost0
ユーチューバーでもいいの?

4名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:38:22.50ID:vMREBCdH0
たった100万円w

5名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:38:51.48ID:R8zIXTKF0
さすが原発があるだけ金あるわ

6名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:40:05.85ID:QO2HG0Sx0
名古屋に女を輸出してくれ

7名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:40:11.07ID:HaJWW5BH0
よそ者に対する嫌がらせの補償かな。

8名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:40:11.81ID:4ZT7iECm0
出産したら金くれてやったほうがいいんじゃね

9名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:40:47.68ID:18S9mgSA0
雪かき費用で消えてしまうな

10名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:42:00.16ID:ic3k6rvi0
◯東京都から奪うそぶりをしながら、大阪府や豊田市などから奪った法人税財源(地方活性化の名のもと、これで地方全滅。産業活性化した地方から法人税財源奪ったらシリコンバレーですらつぶれる)

◯福井に原子力マネーや交付金として配り

◯地方活性化の名のもと、五年以上在住の都民に金を配る

すごいよなこれ、儲けてるの全部都民

11名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:42:03.13ID:PTGRvJzE0
一桁少ないだろ

12名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:45:31.72ID:+LRgyini0
どうせ、田舎の自治会とか村八分がウザくて、すぐに逃げ出すよ。

13名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:45:50.72ID:+a2PH4gZ0
屁みたいな金で釣ろうという浅ましい考えのところに誰も住みたいと思わないと思うよ

14名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:45:57.52ID:7KOl+lKz0
中小企業に5年も勤務必須で100万円程度
起業でも300万円か

15名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:46:48.11ID:NWlGVb320
冬に太陽が見れない日本語側には住みたくない。

16名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:47:34.63ID:DNiVtu5q0
一時金なんてなんの価値もないぞ
やるなら継続収入だな
でもできないだろ
ならダメだ
そもそも根本的に魅力がないところに金で釣ろうってのが根本的にダメだ

17名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:48:57.94ID:TmCXv+Nx0
越前カニ食べ放題にすりゃいいのに

18名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:50:23.70ID:PTGRvJzE0
田舎も一見金があるように見えて、収入が低くてご先祖の財産に頼って生活している(家の新築も田畑を流用)ところがほとんどだからな。
だからそれを食いつぶして無くなる家も増え始めた。

19名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:50:41.92ID:GKe94Oga0
>>15
これ。
秋田県とか冬に自殺多い。

20名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:54:07.47ID:fDvdNDux0
車必須になるしなあ。いいんだか悪いんだか

21名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:54:49.96ID:GmLT5sg20
人口77万3232人。いわゆる2桁人口県で浜松市より少ない。
ちなみに次に100万人を割り込むのは隣の富山県。無理だね。

22名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:54:56.63ID:NWlGVb320
>>15
日本語側ってなんだ。日本海側ね。
仕事で2年いたけど冬は精神がおかしくなりそうだった

23名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:56:12.19ID:LGj/QhXX0
他の地域に住んでて腹立つから行かないようになる可能性…

24名無しさん@1周年2019/02/15(金) 19:59:32.91ID:PTGRvJzE0
>>20
短時間のパート奥さんとかもう車の金払うために働きに出てるようなもんだわな。
都会で家にいた方がマシだな。

25名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:00:51.19ID:9O4STh4M0
ごっつええ感じ 西日本番長地図  福井県総番長 福井一郎

ダウンロード&関連動画>>


26名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:01:16.53ID:yf2zNfQY0
おいクソ役人
そのクソ田舎でおまえが起業してみろ

27名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:02:54.00ID:OniwwFIZ0
原発廃炉で 再建団体入りも夢じゃない

28名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:03:45.07ID:Tx29foXU0
福井とか
一乗谷城が炎上しそうだからいやだ

29名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:03:45.23ID:PTGRvJzE0
「田舎を一発で救ってくれるスーパーマン募集」
無茶を言うな

30名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:06:41.04ID:4hesfmP30
月100万円、10年間ならともかく

31名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:07:29.44ID:l8Aa+1jb0
福井訛りと東京訛りは似ているカから
東京在住の無職は今すぐ福井へGO!

32名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:07:47.34ID:3tLEVs+M0
近畿から福島への移住は対象外ですね

33名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:08:35.92ID:/sScCa3m0
>100万円を上限に支援する。

5年だと月額2万円以下じゃねえかよw
行くやついるのか?w

34名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:09:53.69ID:+4HAJa/m0
2000マンの家を買うと
200マンの消費税

おいおい、俺の何年分の手取り収入を国が簒奪するんだよ と

35名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:13:21.18ID:umS17gmF0
>>31
>>東京23区に通勤している
だから無職は対象外だろう

36名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:14:02.09ID:CqPv5S8l0
仕事がないだろ

37名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:15:07.97ID:3tLEVs+M0
「被爆させて放射能を首都圏にお返しいたします」という政策に100万かぁ

38名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:16:40.17ID:TT4gVdrd0
所用で久しぶりに福井に行ったら、シャッター商店街化が進んでた上にカルト関係団体の施設がいくつもできていてゾッとしたわ
こんなところにには絶対に住みたくない

39名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:25:47.39ID:vpz3HxC20
'滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

40名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:26:32.40ID:2ArLEQs90
中小限定かよ
大企業で大量採用しろよ

41名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:26:42.40ID:puHEbcUH0
別に100万目当てで来る人を期待しているわけじゃないだろ
都会の暮らしに疲れて田舎暮らしを考えている人をへの補助

42名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:27:41.97ID:vRiNrJ480
石川富山ならなあ

43名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:28:12.15ID:3tLEVs+M0
>>39
朝鮮人の数で負けている
創価学会の会員数で負けている
県民ショーの出演者数で圧倒的に負けている
岡山にすら負けているw

44名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:31:29.38ID:2ArLEQs90
今住んでる若者に金配れ

45名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:35:23.14ID:PTGRvJzE0
田舎にいる奴の知能指数の平均ってどれくらいなんだろうな?
個人的にはいずれ田舎には公務員と年金がもらえる知的障害者しかいなくなると思ってるが。

46名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:35:44.16ID:HDUVWh3E0
毎年300万円くれたら移住します!

47名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:39:02.03ID:hM/GqOHN0
田舎の自治会の在り方を先ず正さないと中々敷居が高いね
それと一旦都会に出て帰ってくると論理的な話が通じなくて戸惑うらしいね
変なローカルルールみたいな一体感に押されて非効率な時間の浪費を強いられるんだよ
勝手に格付けされたりして大変な目に合うんだよ

48名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:39:25.68ID:4r5AGV1x0
福井に来るなら運転免許と車は必須だぞ
車がないと生活できない
ドラッグストアだけはアホみたいにたくさんあるが
仕事あるのかなあ

49名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:39:53.31ID:PTGRvJzE0
「ずっと田舎にいる人間が偉い」って発想すらある雰囲気だし。

50名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:42:08.12ID:YQg10u900
福井なら関西圏からも近いんだしそっちも対象に含めればいいのに

51名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:43:37.07ID:hM/GqOHN0
関西人には格下に見られるから自尊心が許さないんだろ

52名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:46:34.88ID:LibIoXUN0
「東京23区か埼玉や神奈川県などの東京圏に5年以上住み、
東京23区に通勤している世帯が対象」

ずいぶん上から目線だな
しかもたった100万円てwwwwww
なに考えてるの?
福井県

53名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:46:56.45ID:3tLEVs+M0
>>46
半年で死ねる地域に住居を準備しますね^^

54名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:47:28.07ID:aVW4kDiG0
正規公務員雇用しますくらいでないとね?

55名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:48:11.44ID:PTGRvJzE0
あとナチュラルに見栄をはる人種なんでそういうことに興味が無い人は行ってはダメ。

56名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:50:42.55ID:CzePpuke0
福井に働き口がないから首都圏に出てるのに…
年収が200も300も違う

57名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:52:05.70ID:PTGRvJzE0
自分たちの子供は木船(東京行き)に乗せて代わりに泥舟に乗せる人間を探しているイメージ

58名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:54:06.07ID:PJ9IIhTt0
田舎っていろんな行事に強制参加なんでしょ

59名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:54:51.57ID:LRBeOPzi0
今日ビックサイトでやってたギフトショー行ってきたけどいつにも増して地方商工会や名産品の売り込みが激しかった
地方自治体の観光課の公務員もわんさかきてた

60名無しさん@1周年2019/02/15(金) 20:57:57.72ID:DkeieB3H0
年収下がるし不便になるのにたった100万で補填できるわけ無い

61名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:00:18.52ID:sDCVhxtp0
100万ぽっちで生活圏変えるもの好きなんかいるのかよ

62名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:06:47.11ID:Mk+oCcqd0
田舎だけど村八分だの町内の付き合いガーとか実際ないからな

あるのは限界集落クラスだけだ

63名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:08:02.36ID:m6zVMS850
100万円ぼっちで移住するわけないだろ
バカなの?

64名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:08:26.61ID:yFI1l1QSO
首都圏の働かねークズどもといっしょで、カネ〜欲しさ企業で移民どもといっしょに低賃金競争で安く使い潰したい企業が欲しいってやつだっけか
役所でたいして働かねーでカネ〜貰えるいらねー公務員ども減らしやがれ

65名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:13:44.83ID:HZxN9yMI0
何で関東限定なのか

66名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:14:45.60ID:7KOl+lKz0
>>47
本当に全く話が出来ない
色々と費用負担があるからと口頭でいきなり数十万円を請求されたから
まず費用の根拠と算定方法を出して書面にして証拠の残る郵送で送ってくれと言ったら盛大に嫌われて吃驚した

67名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:15:43.03ID:lenMvGuy0
地方に移住すると真冬にふんどし姿で氷水浴びせられる儀式に強制参加するイメージ。

68名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:23:10.72ID:01TkZ3qC0
防衛大臣だった女が安倍に予算いっぱいもらったのか。

69名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:30:31.45ID:jxSn83vk0
子供がイジメに遭ってたり嫁がなんだか評判が悪くて旦那が今の会社辞めたいとか
そんな状況なら移住もいいんじゃないかな
天気がどうこう書いてるけど一日中外にいるわけでもないだろ

70名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:34:39.56ID:tIHyABzQ0
とうほぐからは駄目なの?

71名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:36:49.94ID:AFA8bbO90
海外の人口上位20ヵ国は、アジア最貧国のバングラデシュと日本をのぞくと

全部の国が道州制的な連邦国家か、もしくは首都機能移転をやってるわけで

日本もはよどっちかやればいいんだよ

72名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:37:47.23ID:WQtAu77R0
77万人都市でも車や電車で10分も移動したらクソ田舎
なのに、77万人県なんて三大都市圏に出るための駅や
土産物以外に全く良い所が無いよねw

73名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:39:12.62ID:qIK/sjRI0
福井県民って余所者に超冷たいって聞いたぞ

74名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:39:19.83ID:L4vQsois0
なーんにもないぞ
蟹と油揚げと蕎麦とソースかつ丼がうまいくらい

75名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:39:57.55ID:3cCwEpAK0
仕事がないので却下

76名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:42:21.71ID:+7KiP2Vl0
>埼玉や神奈川県などの東京圏
関西人の俺には判らん。などってどこなん?山梨とか長野茨木県も含まれてんの?

77名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:43:21.85ID:a9Zv2fZv0
年金生活者の移住を優遇しないのは差別ではないのか

78名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:43:59.99ID:+7KiP2Vl0
>>74
何でや!温泉街があるって聞いてんで?
騙されへんぞ!

79名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:44:12.99ID:WQtAu77R0
>>74
生活する場として福井が金沢や京都や名古屋や東京に
勝っている分野って何かある?

80名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:44:53.00ID:gEGWYziE0
100万円じゃ引っ越し代だな

81名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:45:30.44ID:+7KiP2Vl0
>>80
足りるんかな?知らんけど。

82名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:45:43.99ID:xVErkMUd0
無アクセントだからアクセントついたしゃべりはビビる

83名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:46:24.79ID:FpVGkpV00
北陸の幸福度高いって…。不倫だらけでなんとも。

84名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:46:43.40ID:WQtAu77R0
>>76
恐らくは東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の一都三県。
奥多摩や房総半島、秩父等は対象外w

85名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:48:43.59ID:WQtAu77R0
>>83
北陸の幸福度=地域そのものが談合体質ゆえの幸福感

86名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:49:24.54ID:b3X3r8CF0
自民党王国で原発もあるからネトウヨは移住しろよ!

87名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:49:31.48ID:PTGRvJzE0
人間に多様性がない裏返しだろ。

88名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:51:10.99ID:+7KiP2Vl0
>>84
どうもお手数をお掛け致しましたw
奥多摩ってのはNHKで、手付かずの自然が残ってて素敵な場所と聞き及んでます。
福井県が設定してる「東京圏」ですからね、はっきり言えませんよね。
私の為に本当に有難う御座いました。

89名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:53:21.92ID:lgXTy+UG0
竹中には150億ポンとあげるのに、最高でも400万ぽっちかよ

90名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:55:40.58ID:fTs+0Av10
東京圏限定ってなんだよその基準
大阪や名古屋、札幌、仙台、広島、福岡の連中はイラネってことか?

91名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:57:00.34ID:P+inc6ty0
所有者が死んだ後の要らなくなった空き家を無料であげるとかしたほうがええとおもう。
100万はその修理代とか。

92名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:58:07.16ID:PTGRvJzE0
田舎はさっさと公務員のクビ切って終活してくれ

93名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:59:11.39ID:OdXgPe0n0
東京の人は給料のベースが高いから100万円ぽっちに見えるんだろうな〜
福井は年収200とか250は普通。
だから100万円「も」って感じるな。
福井県には本当にうんざりする。
土日はドラッグストアかプラントで買い物しておしまい。
月曜からまた仕事。
車の維持があるからそれでもお金は貯まらない。
イオンやコストコへ行こうとすると毎回高速乗って県外。
虫の観察が趣味とかじゃないと住めるもんじゃないよ。

94名無しさん@1周年2019/02/15(金) 21:59:52.67ID:pVXY4jMi0
>>2
カニったって高いから食えんぞ。
地方に行くと収入減るんだし。
まぁ家賃やらも減るけど。
雪降るしクルマ必須だし原発あるし。
おろしそばはウマい。
ヨーロッパ軒も好き。
通販あれば快適か。
滋賀と神戸に住んでも近江牛も神戸牛も口に入らない。地元だから安いということもない。

95名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:04:33.20ID:bw/XtDvD0
年金生活者が東京の家は人に貸して
福井に移住するのじゃダメなんかね
学習塾くらいなら起業できるけど

96名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:05:40.96ID:+7KiP2Vl0
>>93
やっぱ車は必須ですか。雪も積もりそうですね。
>イオンやコストコへ行こうとすると毎回高速乗って県外。
>虫の観察が趣味とかじゃないと住めるもんじゃないよ。
自分の環境が恵まれてる事を実感してます。
何の努力もしてないのに、私は住んでるだけです。
有難いって念を抱きながら関西で日々を送ろうと思いました。

97名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:07:02.41ID:rfpWqaPs0
またすぐトンヅラしても?

98名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:09:16.27ID:4hesfmP30
つまり福井に住むことは罰ゲームって事
今住んでる人は、100万ももらえないで住んでる

99名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:09:17.01ID:xTMChASH0
>>7
逆に俺等の税金から補助受けてるくせにと虐められそう

100名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:10:29.42ID:rfpWqaPs0
>>74
水羊羹と羽二重餅はぁ?
嶺南なら小鯛の笹漬とかかな?

101名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:10:47.48ID:WQtAu77R0
>>94
北陸らしい良さって、何も福井市でなくとも金沢市か
富山市に移住するだけで充分満喫出来そう。
実際、金沢市や富山市は社会増のようで。

102名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:11:01.46ID:4hesfmP30
公務員以外は、東京圏より年収100万以上下がるだろうに

103名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:11:51.05ID:yRaLvLMW0
>>90
不思議だよな

104名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:11:59.71ID:rfpWqaPs0
>>101
金沢は田舎なのに田舎だと認めない変な空気があるからイマイチ。

105名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:24:15.92ID:+7KiP2Vl0
>>90
福井県「故郷を見限って、東京圏に移り住んだのは、ギリギリ許す。東京には勝てないし」
って吐露やぞ?
それ以外に行った奴は、地元愛も何も無い裏切り者。
福井県の真意を察してみました。

106名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:31:05.49ID:gpSapUkB0
福井は何もないからやめといたほうがいい
牛丼チェーン店ですら探してやっと見つかるw

107名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:33:04.05ID:PTGRvJzE0
金沢発祥のゴーゴーカレーですら撤退した福井県

108名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:36:01.01ID:5jdeeHOl0
首都圏って茨城は入ってるの?

だったら幕末の水戸天狗党の面々も入れてやれよwww
はるばる茨城は筑波山から400人近くの大勢でやってきたのに
敦賀のニシン蔵にとじこめて最後は武士らしい儀礼も示さずに
最後はあのような無残なことをやらかすとかどうも福井にはいい印象がない。

まあそんなことをネタでも今の福井に言うのは酷な気がしないでもないけれど

109名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:41:04.82ID:7qllMEJW0
>>107
あれ不味いから仕方ない

110名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:47:47.10ID:+7KiP2Vl0
>>108
茨木が入るんなら、当然静岡もちゃうん?
お茶が美味くて、キテレツ愛が半端無い良い所と聞いてます。

111名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:53:47.69ID:lIbwJrWS0
>>21
あいだに石川県があるよ。

112名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:55:22.61ID:5jdeeHOl0
>>110
静岡!
茶畑! みかん! サッカー! かつお! 楽器! バイク! ヘドロ!

ま、まあ太平洋黒潮沿岸の概ね明るく温暖なトロピカルで
パシフィックなイメージのあるところなわけだが
これが日本海側というと、う〜ん、どうも明るいイメージは残念ながら…
ここで表日本裏日本というと万国のウェッサイな日本海岸ちゃねらー民の
不興を買うのでスベカラク略。

でもなあ、やはり日本海は厳しいんじゃないかというイメージはあるなあ
空気が澄んでいる街ってイメージはあるんだけどさ。いかんせん豪雪はw

113名無しさん@1周年2019/02/15(金) 22:56:48.32ID:SVT/q9a70
>>108
敦賀藩は親切にしていたが、徳川慶喜やらの方針で後から厳しくなったんだろ?
吉村昭の本読んでみな。

114名無しさん@1周年2019/02/15(金) 23:02:31.80ID:+7KiP2Vl0
>>112
ヘドロ?左様ですか、事情は知りませんが。
表裏で日本を語るのは瀬戸内海地区住みの俺はしません。つまらないからです。
>でもなあ、やはり日本海は厳しいんじゃないかというイメージはあるなあ
>空気が澄んでいる街ってイメージはあるんだけどさ。いかんせん豪雪はw
そうですね、私も同じ思いはあります。
雪の弊害は俺如きでは到底耐えられません。想像だけで無理です。

115名無しさん@1周年2019/02/15(金) 23:02:58.63ID:FAfnJTzq0
北陸は今年はまとまった雪はほとんど降ってない
温暖化で去年みたいに豪雪になるのは数年に一度
晴れの日が少ないのは相変わらずだけど

116名無しさん@1周年2019/02/15(金) 23:03:25.84ID:PTGRvJzE0
寒さと言えば滋賀北部ですら福島からの避難者が寒いと言って逃げていったレベル。

117名無しさん@1周年2019/02/15(金) 23:03:39.72ID:sFh5CawG0
毎月100万なら行くわ

118名無しさん@1周年2019/02/15(金) 23:07:22.55ID:+7KiP2Vl0
>>117
それ、宝くじが当たったら何に使おうかな?って俺の妄想と同じやんw
現実を再認識する前までは、俺ウッキウキや。
最近は流石に切なすぎるからしてへんけど。

119名無しさん@1周年2019/02/15(金) 23:15:32.84ID:2tdoxoFH0
>>93
君とはプラントで確実にすれ違ってるw
ところであのクソ高いバーガー屋はいつ撤退すると思う?

120名無しさん@1周年2019/02/15(金) 23:31:18.55ID:ZkOE4Say0
雪国だけは住まない方がいいよ。

121名無しさん@1周年2019/02/15(金) 23:39:11.20ID:wxCf42H10
試しに福井駅周辺のグーグルストリートビュー見てみたら人が本当少ない
まるでゴーストタウンだ

122名無しさん@1周年2019/02/15(金) 23:44:16.55ID:2ht2h8820
へー。うちのじいさんちが
芦原温泉の駅からすぐ近く。
今は雪も少なく屋根も進化したから
住んでもいいなあ。
俺、相続主だし。

123名無しさん@1周年2019/02/15(金) 23:45:14.34ID:2ht2h8820
三国で釣りしたり競艇で遊んだり
良いかもな、

124名無しさん@1周年2019/02/15(金) 23:57:28.57ID:+7KiP2Vl0
>>122
相続主?方言ですか?

125名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:11:07.56ID:mq7B9Zhi0
陰鬱な裏日本から脱出できた幸福感とか半端ない
田舎の役人共には理解できんだろうが
オレがそうだから間違いない
はっきり言おう東京さいこう

126名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:14:41.36ID:wT2rqntn0
>>125
そんな貴方に地元の魅力をご提示出来ない行政に、責任の一端は確実にあるのでしょうね。
関西も同じです。何も変わりません。
国策だから仕方ないは、只の言い訳。

127名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:36:24.88ID:vzyYXH6I0
4人家族ぐらいなら引っ越すだけで100万使い切るな

128名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:38:58.46ID:duanRl1d0
正直、昔の知り合いとか、今のSNSの知り合い見つけても北陸って学生時代の不倫な話しか聞かないから、ここから嫁をもらいたくない感じ。たまたまかもしれんけど。

129名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:40:05.80ID:tGIuqzQV0
飲む打つ買うの話しか出来ないのが田舎の人間

130名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:40:34.19ID:BFW4NuRK0
就職て…メガネ作ったりバット作ったり鍛冶屋になったり位しかないやん

まあ俺は芦原温泉の旅館行ってたけど 宴会場で客が手つけてないカニ食うのが楽しみやったw

131名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:44:39.85ID:tGIuqzQV0
東京で普通にやっている人が田舎に行ったら、知能指数が20ちがうと会話が成立しないを実感できるだろうよ。
知的ボーダーしかいないと実感してもおかしくない。

132名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:45:29.90ID:u2i1M/RW0
>>121
自分のイメージだと

福井県は海岸線がいい
あと、一条が谷?と
恐竜博物館

街中は落ち着いている
京都が近いからかな
あ、北陸か

133名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:46:13.09ID:0HbGYj0g0
妻「福井って原発だらけでしょ?それに韓国とか物騒で嫌だなぁ」
夫「東京の水道水のセシウム含有量知ってて言ってるのか?」

134名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:48:45.74ID:RVHOZeCf0
起業も外部の人間頼りか・・
県の公務員に起業させて、100万出すというんじゃいかんのかな?

135名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:49:13.25ID:wT2rqntn0
>>129
人生なんて、そんな物でええですやん?打つは個人的にはもう止めましたけど。
東京さ行ったら、それ以外の楽しい事一杯あるってですか?
幻想だと俺は思ってます。

136名無しさん@1周年2019/02/16(土) 00:49:50.25ID:uG3hKbZ30
なんで都市部限定なんだ
田舎から田舎でもいいだろ(´・ω・`)?
人口に違いはないはず

137名無しさん@1周年2019/02/16(土) 01:00:46.32ID:y7I2NTOh0
産業誘致して人増やすのが王道でこういう感じでばら撒いても持続性なさそうだけど
原住民の税金から捻出するんだろうしサービスに跳ね返るっしょ
まあそんな規模でやるとも思わんけど

138名無しさん@1周年2019/02/16(土) 01:05:21.88ID:wT2rqntn0
>>137
福井県の何かの予算を削って充当して、報道には無いけど
予算を削られた奴らからの反発や不満は未だ燻ってると見ました。
知らんけどw
寝ますお休みなさい。

139名無しさん@1周年2019/02/16(土) 01:10:30.42ID:qa1/vg2F0
福井県民の話す言葉ってすんげえ訛ってるからな
俺は隣の石川県民だけど、アクセントが全然違うぞ
訛りに憧れてる方はぜひ福井へ

140名無しさん@1周年2019/02/16(土) 01:12:30.85ID:AL7EaLRp0
今からもんじゅ県に移住する馬鹿が居るかよ

141名無しさん@1周年2019/02/16(土) 01:18:53.61ID:oOIFPLhW0
23区外はダメですか

142名無しさん@1周年2019/02/16(土) 02:38:39.94ID:Z0UaunpB0
福井に限った話しじゃ無い、人口増僅か数都府県のみ
最近過疎一層拍車感、山間部廃村放置集落多数と聞く
町村起しなんか糠に釘、¥しか無いと思う

143名無しさん@1周年2019/02/16(土) 04:38:04.76ID:AI26NEwI0
>>109
チャンカレもほぼ撤退してる。

144名無しさん@1周年2019/02/16(土) 04:41:21.10ID:AI26NEwI0
>>121
福井市は早くから郊外型の店ができていて、駅前と郊外の大和田付近で二極化してる。

しかも、客数は体感的には郊外の方が多い感じ。

145名無しさん@1周年2019/02/16(土) 08:30:46.11ID:WwxJ+ixh0
>>137
テキシアジャパンホールディングスを誘致したらいいんじゃないですかね。ここの会長の銅子正人さんは福井県出身らしいですから。

146名無しさん@1周年2019/02/16(土) 08:34:19.78ID:9ddBpvGw0
福井の子は金沢まで買い物に行くって言ってたし田舎だな

147名無しさん@1周年2019/02/16(土) 08:36:57.47ID:SK2JZtrE0
いろいろ条件付きで100万(ただし上限あります)って ww

せめて1000万出せよ

148名無しさん@1周年2019/02/16(土) 09:20:53.52ID:EJ6DXY0G0
秋吉食べ放題にして

149名無しさん@1周年2019/02/16(土) 09:26:44.57ID:M7l3SSbq0
>>1
原発銀座だし、下手したら大地震で県内全域チェルノブイリのような県嫌だわ

150名無しさん@1周年2019/02/16(土) 09:32:24.40ID:m0oclA9D0
福井の若者に金を渡して子供を産んでもらわけにはいかないのか

151名無しさん@1周年2019/02/16(土) 09:34:17.12ID:lWIsH6j/0
村本の出身地福井だろ。。1000万でも無いね
5000万でも心動かない
1億で、やっと考える余地が出てくる程度
それくらい福井なんて無いわ

152名無しさん@1周年2019/02/16(土) 09:50:14.59ID:bQmcJE860
こういう流れって怖いな
地方自治体が減りゆく人口資源を奪い合うことに注力して疲弊していく

153名無しさん@1周年2019/02/16(土) 10:46:24.36ID:dJgTeaD20
「よそ者に心開いてはならねえだ」
北陸の人はよそ者を警戒する傾向があるが、
福井県に移住しても住みやすいのかね?

154名無しさん@1周年2019/02/16(土) 10:51:18.14ID:1CHOOMvw0
福井県て確か県民の幸福度調査で1位じゃなかったっけ?2位だったかもしれんが
どんな所だろ?石川県は行ったことがあるけど静かな田舎な印象。雪が降る冬がなあ

155名無しさん@1周年2019/02/16(土) 10:52:58.12ID:4zirwZPd0
わずか100万円で東京の都会的刺激のある充実した生活を捨て、鬱々とした田舎に移住するわけないだろ

156名無しさん@1周年2019/02/16(土) 11:08:49.64ID:WpseQ3E20
>>155
大卒から就職して数年東京にいたけど金がないと刺激もクソもなく虚しいだけの街だったわ。

Uターンで帰り、地元企業に就職して結婚、持ち家もあり同級生も皆帰って来て子供を幼稚園に送る毎日だけど帰ってきて良かったよ

157名無しさん@1周年2019/02/16(土) 12:48:54.86ID:QvgRnyTo0
>>25
ワロタw

158名無しさん@1周年2019/02/16(土) 16:19:43.92ID:uPq4GreN0
幸福度が高いのは何もないからだと思う
楽しいことを知らなければ現状で満足するもの、ゲーセンすら子供だけで移動できる場所にはないからねw

159名無しさん@1周年2019/02/16(土) 21:23:44.38ID:tGIuqzQV0
ブータンは幸福度が高いとか言ってたやついたよな(w

160名無しさん@1周年2019/02/16(土) 21:24:44.64ID:tGIuqzQV0
別に楽しいことだけじゃないさ。知的な大人の付き合いという物が存在しない。

161名無しさん@1周年2019/02/17(日) 01:09:12.50ID:vjpF/J8C0
ふくやのふくちゃんのおろしそば、
絶品で美味しいわ
大根がもっと辛くても好いけど

162名無しさん@1周年2019/02/17(日) 01:16:53.94ID:dgmgmoz60
福井だけはやめとけ
陸の孤島、原発大国でかのり閉鎖的だぞ

163名無しさん@1周年2019/02/17(日) 01:18:57.91ID:mBSyW/1C0
一億くらい貰わないと割に合わない

164名無しさん@1周年2019/02/17(日) 01:37:45.52ID:eaqn8PFI0
関東の空気になれた奴が裏日本に移住とか1年持たないだろう

165名無しさん@1周年2019/02/17(日) 11:30:53.39ID:kohu2Fcz0
福井の人間は陰湿

166名無しさん@1周年2019/02/17(日) 11:34:16.85ID:kohu2Fcz0
>>156
でもぉ、オメーは一回福井を離れたうらぎりもんなんやざ。

そんなこと出てく前にわからなあかんわ。
あ?福井って書いてねーってか?

そういうところがオメーのやらしいとこなんやって。
うららオメーの事いつまでもよそ者扱いするでの。

なんやオメー、どっかいってまえや。

167名無しさん@1周年2019/02/17(日) 14:16:09.01ID:YwT7pY7W0
Uターンがメインになるだろうな
首都圏から何のツテもなく福井に移住できるのか?という問題
首都圏からなら一度地方都市へ移住というクッションを置いた方が良いわな
となると首都圏から比較的近い、
埼玉感覚に近そうな名古屋とか仙台とか、
そういう場所だろうな

168名無しさん@1周年2019/02/17(日) 14:21:16.00ID:KfEiUdVW0
23区勤めっていやに絞り込んできやがるな
どんな意図なんだ?

169名無しさん@1周年2019/02/17(日) 14:34:03.11ID:oD+v91yi0
23区以外東京じゃ無いだろ

170名無しさん@1周年2019/02/17(日) 16:18:16.06ID:DM0/T6fh0
恐竜

mmp2
lud20190722233036
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550227004/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【人口減少対策】福井に移住・就職で県から100万円、首都圏の世帯対象に支援 YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
福井県の推計人口76万人を下回る 1973年10月以来、全市町で減少 [首都圏の虎★]
【新潟県】県人口220万割れで人口減少対策を検討 1997年のピークから30万人近く減少 [首都圏の虎★]
【埼玉】8月の県推計人口、前月比べ1087人減 2カ月ぶり減少、世帯数は増 減少率の最高は熊谷市 [首都圏の虎★]
【韓国】新型コロナ経済対策 支援金の支給一部開始 一世帯あたり最大8万7000円  [首都圏の虎★]
青森県の人口減少が加速 1月1日時点で約120万人に 大学卒業後の定着が課題 [首都圏の虎★]
【人口】和歌山県の人口1万人減少 推計で過去最少91万7千人に [首都圏の虎★]
秋田県の人口 来月にも90万人割り込む見通し 減少スピード加速止まらず [首都圏の虎★]
和歌山県の人口 26年連続で減少 90万6968人 1年間で1万440人減少 [首都圏の虎★]
【埼玉】県の推計人口、5カ月連続で減少 12月は734万2682人 人口増の上位は、さいたま、上尾、戸田 [首都圏の虎★]
人口減少数が多い都道府県ランキングNo.1が決定 10万人減の新潟県を抑えて1位となったのは?【国勢調査2020年速報値】 [首都圏の虎★]
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象★6
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★8
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★9
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象★4
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象★3
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★16
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象★7
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★14
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★15
【政府】地方移住支援、子ども1人100万円加算 [首都圏の虎★]
名古屋大学などが学生支援 下宿生を対象に1人3万円 [首都圏の虎★]
日本の総人口、55万6000人減り1億2494万7000人…12年連続で減少 ★2 [首都圏の虎★]
【広島】全国初 人口減少対策に外国人の移住を促進 安芸高田市★2
【広島】全国初 人口減少対策に外国人の移住を促進 安芸高田市★4
【神奈川】「イメージ良い」「緑に近い」逗子・葉山への移住増 共働き世帯多め [首都圏の虎★]
【千葉県】すでに支給を決めている支援金に10万円を追加 [首都圏の虎★]
大阪府の支援金“本社が府外にある場合は対象外”…「裏切られた気持ち」との声も [首都圏の虎★]
岸田首相「地方経済支援へ交付金拡大」 秋の経済対策方針 [首都圏の虎★]
自民 少子化対策強化へ議論開始 結婚など幅広い支援の指摘も [首都圏の虎★]
韓国の人口、初めて減少に転じる 政府予想より9年早く [首都圏の虎★]
児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃 少子化対策たたき台・政府 [首都圏の虎★]
大阪90人弱、静岡5.4人 人口10万人当たり感染者数は全国44位 静岡は「なぜ少ない」 一方、県は感染増加傾向に「最大の正念場」 ★2 [首都圏の虎★]
【ほねぶと】「就職氷河期」集中支援プログラム、ひきこもりを含む100万人が対象。目標は3年間で正規雇用30万人★3
【ほねぶと】「就職氷河期」集中支援プログラム、ひきこもりを含む100万人が対象。目標は3年間で正規雇用30万人★2
【ほねぶと】「就職氷河期」集中支援プログラム、ひきこもりを含む100万人が対象。目標は3年間で正規雇用30万人★4
【ほねぶと】「就職氷河期」集中支援プログラム、ひきこもりを含む100万人が対象。目標は3年間で正規雇用30万人増
【大阪市長】2020年の所得が19年と比べて3割以上減少した世帯を対象に、現金10万円を独自に給付する方針 [マスク着用のお願い★]
1世帯30万円の現金給付、単身なら月収10万円以下に減少すれば給付対象に 迅速な給付に向け基準簡素化
【結婚新生活支援事業】「内閣府、新婚生活60万円補助へ」に対する誤解 ほとんどの世帯は支給対象外か [豆次郎★]
【政府】世帯主以外の収入減少なども配慮 30万円給付の対象拡大へ ★2
【で、いつなんだよ?】世帯主以外の収入減少なども配慮 30万円給付の対象拡大へ
【で、いつなんだよ?】世帯主以外の収入減少なども配慮 30万円給付の対象拡大へ ★2
【大阪】若者は東京に一極集中、地方の人口減少を考えるセミナー 昨年近畿では20代の若者が2万人東京に移住★8
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、月収8.3万円以下の人達が対象
【新型コロナ対策】子育て世帯だけに3万円給付へ 政府は「現行予算の枠内の範囲」で支援の方針★5
【速報】東京都、保育園未利用“3歳未満”家庭に5万円商品券配布へ ロボット掃除機・食洗機などの購入支援 対象は1万7000世帯 [スペル魔★]
【人口激減社会ニッポンの未来】2023年生まれが歩む「苦難の一生」 学校統廃合で小学生から遠距離通学、就職は楽勝でも“仕事は3人分” [首都圏の虎★] (153)
【岸田政権】オミクロン株感染、首都圏で急拡大、3100万人対象に3回目接種前倒しへ [影のたけし軍団★]
世帯貯蓄額は平均1500万円を突破、「子育て終了層」が本格的に貯蓄 ★2 [首都圏の虎★]
【デジタル田園都市国家構想】 東京圏から地方移住、年1万人 27年度目標、起業千件 [首都圏の虎★]
【大雨】沖縄 那覇 市内全域15万世帯以上に避難指示 [首都圏の虎★]
世帯の消費支出27万5545円、前年同月比4・2%減…6月の家計調査 [首都圏の虎★]
広島県、転出超過数2年連続ワースト1 人口規模近い府県と比べて突出 [首都圏の虎★]
2023年出生数、最少75万人 人口減り幅も過去最大、厚労省 ★6 [首都圏の虎★]
【新型コロナ】困窮学生に最大20万円 対象43万人想定 閣議決定 [首都圏の虎★]
人口の半分4600万人が独身に…20年後「超独身大国」日本の恐るべき実像 ★7 [首都圏の虎★]
なぜ東京「一極集中」を避けなければいけないのか 人口1400万人突破を契機に考える ★3 [首都圏の虎★]
【長野県】高知を対象に追加「訪問時は慎重な行動を」 北海道・東京・大阪など6都道府県への「訪問は慎重に検討を」 [首都圏の虎★]
【大分】私立高の無償化枠を拡大 県単独で先行実施 年収350万円未満の全世帯対象
大気汚染物質が減少 自粛影響か [首都圏の虎★]
東京五輪開催なら「今すぐ首都圏の都市封鎖を」福井大学の感染症専門家 [蚤の市★]
【首都圏】マンション 発売戸数減少 高値続く
【動画】佐賀市、首都圏からの移住促進につなげようとPR動画「佐賀市『なんもな課』」を公開 [記憶たどり。★]
ブームの千葉移住、「不満は“都民プライド”との闘いだけ」と実践者が語る ★4 [首都圏の虎★]
【早慶徹底比較】就職力は?慶應は卒業生とのパイプが強力、早稲田はのんびり!? [首都圏の虎★]

人気検索: 熟女スパッツ 少年 陸上 エロ xviedes 少女 少女 2015 アウあうロリ画像 panties マッサージ 小学生のエロリ画 神奈川17 12 years old nude 女子高生 まんこ
04:30:44 up 42 days, 5:34, 0 users, load average: 85.95, 77.07, 71.52

in 0.045188903808594 sec @0.045188903808594@0b7 on 022418