レーダーに映るように普段はこういうリフレクターをつけて飛んでます 4機編隊で飛んでんのに3機は墜落を見ていないんか?
ロシアの煽りうけたか撃ち落とされたか。
いずれにせよ、ロシア絡みなら売国安倍の北方領土二島レンタル3000億経済協力出来なくなっちゃうから真相は闇の中
戦闘機乗りの40代はベテランか
体力的には大丈夫なのか
本当に墜落か?
破片は本当にあるのか?
その破片は本物か?
パイロットは何処へ?
良い戦闘機とは
安くて小さくて機動力のある戦闘機だ
F−35は全く当てはまらない
こんな駄作買う必要が無い
アメリカの戦闘機はいろいろ落としながら普通に飛んでるじゃん
まだ諦めたらだめだよ
>>12
いや、普通に考えてアビオニクスかエンジンだろ マンホールに落ちるほうが100万倍もマシだよなwww
こういうのって、訓練用の廉価版みたいなのは作れないのかね?
150億の機体飛ばして墜落しまくったら、税金がどんどん失われてしまう。
墜落前に「訓練中止」と無線があったらしいね。
何らかのトラブルが発生した可能性大。
まさか、三菱重工小牧工場で組み立てた際、破壊工作でもあったのか?
過去にも自衛隊のヘリ、F2、F-4Jと配線切断事件がある。F-15Jでも配線取り違えと言う
ミス?が出ているが、それも意図的か?
徹底究明すべきだろう。
>>21
アビオニクスかエンジンなら三菱関係ないよw >>2
成蹊は三菱の学校だしな。成蹊の現理事長がうちの元社長会長だ。 今やってるニュースでは未だ安否は不明と言っとるがどういうことやねん
>>10
佐官クラスだと事務的な仕事も多そうな気がする
オーバーワークで寝落ちしたのかもしれん >>20
どんなに高価でも機体は消耗品
パイロットは違うけど >>5
夜間だったこと、且つ距離を取っていたので、直接見てはいないとのこと。 F4以来の最新海外製品に馴染めず
操作誤って墜落。
グラスコクピットの操作なんて、
緊急時怖すぎ
>>30
信用云々は別にして・・・エンジンが一番怪しいと思う 機体がもったいないって言ってるやつ。
防衛費はGDPの1%でまかなっているわけで(防衛費1%枠)
税金で取られてるわけではないからね。
F35A=フェラーリF50だと仮定
フェラーリF50:東北道でクラッシュ
↓
世論:イタリアの工場が悪い
とはならないよね
血税116億をただの訓練でゴミにしやがって
そのまま永遠に魚の餌にでもなってろゴミが
>>17
アメリカは尾翼壊れて飛べる飛行機もってるのかすげーな >>27
まあ最新鋭機って色々運用コストが金以外でもかかってるからな。
ちなみにパイロットもかなり優秀じゃなきゃ無理。
みんながみんなF1ドライバーになれない様に戦闘機乗りはそれより狭き門。 【軍事】中国爆撃機が沖縄付近飛行 領空侵犯なし、今月3回目[7/24] 2ch.net
元スレ http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1500895396/
防衛省は24日、中国軍機のH6爆撃機4機が沖縄本島と宮古島の間の公海上空を飛行し、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)したと発表した。領空侵犯はなかった。
このルートで中国機の飛行が確認されたのは、今月に入って3回目。防衛省が中国側の意図を分析している。
防衛省によると、4機は24日午前、太平洋から宮古海峡を北上し、東シナ海に向かった。
また、防衛省は24日、23日午後に中国海軍の小型フリゲート艦1隻が長崎県沖の対馬海峡を北上し、日本海に向かったのを確認したとも発表。領海侵入はなかった。 >>13 F-5、A-4、Mig21、Su15、ミラージュ3、クフィル、ドラケン。
攻撃機のモダンな傾向〜 COIN機←攻撃ヘリよりコスパ高い。 >>46
?
税金以外に誰が払ってくれるんだ。
赤字国債だから関係ないと? ご遺体はコックピットに座ったまま、深度3000mの海底か
>>27
実機を普段から飛ばさないと、有事の際動かなかったらどうなる? パイロットの異常だろう。
コックピット内の酸素濃度が激減したとか、有毒ガスが出たとか。
>>57
機体どころかパイロットも超優秀だから損失がデカイ >>27
それが練習機だ
近年では戦闘機のシミュレーション機能を組み込んで高度化する流れ >>43
俺はアビオニクスだと思ってる、制御系統に問題あるんじゃないかな、何かしらの動きしたときにエンジン絡めて支障でるとかで 三菱製で初めての組み立て
操縦士が運用に慣れてない
さてどっち。
ライセンス生産するって言われてた当時、国内での
ライセンス生産だと信頼性が心配だなぁって書いたがその通りになったな・・・
やっぱり安心と信頼のアメリカ製じゃないと駄目だね
A型では初墜落か?これで売れなくなったらアメリカ激おこだろうな
防衛費に年間一人5万円も払ってるんだよ。
年寄りは払ってないので、働き盛りは家族分も入れて年間50万円くらい払ってる。
>10日朝の時点で3佐が緊急脱出した形跡は見つかっておらず、
残念だが機体とともに海の底だろうな
遺体があがればほぼ死因が分かるので引き上げて原因究明してほしい
>>44
だから脳内出血で眩暈したら計器とかなんも見えなくなる
「訓練中止」と言うのが精いっぱいだったかもしれん 撃墜されたのが確定した
ロシア、中国、北朝鮮のいずれかに、
撃墜された
脱出してれば、カラーマーカーと位置情報が自動発信してそうだが
>>69
F-35ってフライバイワイヤ(って言うんだっけか)で
操縦効かなくなったとか? >>62
そういや、F-22,F-35で機上酸素発生装置の問題が度々指摘されてたな。
今回のことと関係あるかは?だが。 このパイロットは
ロシアか中国あたりに
逃亡したんじゃないの?
軍用機が事故起こした場合に、ニュースで搭乗員の心配を一切しないのって差別だよな
>>44
それだけじゃ自分の異常か機体の異常か分からんな。
実際はもう少し詳細に伝えているのかも知れんが。 昨日のスレで、パイロットがひょっとして親戚かも、と言っている人がいた。無事だったろうか、、
>>50
尾翼のない飛行機飛ばしてるくらいだし、余裕 公海上なら、支那やロシアの船が現場に向かってるんじゃないのか?
機体の一部でも拾えば色々解析出来るだろ。
>>86
瀬取りって夜も見つかってるから
レーダー照射のスイッチ今回は押しちゃったパターン? 損失もそうだけど、海底に沈んだなら、早く残骸を探し出して全部回収しないと中国が盗みに来るぞ。
パイロットに関する情の言葉はやめてほしいね
間違いなく不祥事なんだから
海底に沈んだら絶対見つからないじゃん
でも捜索を放棄できないからジワジワ人的にも経済的にも損失するよな
>>85
あー それで中止か。
機体の異常じゃなくて体調のトラブルだったのかも。 >>86
自衛隊初の撃墜事件で撃った奴は僚機だったけどなwwwwwww パイロットは脱出出来ているのかな
4月なのに寒いから心配
>>75
そう思うじゃん?でも将来的に投資するなら国内生産をした方がいいんだわ。
アメリカも新しい運用方法やまだ観てないトラブルとか発見出来るのはデカイんだわ。 >>75
お前本物見たことないだろ。
アメ製と日本製では作りの丁寧さが全然違うぞ。
F-15までは。 米軍のF35なら戦争になるが、
自衛隊のF35なら、
撃墜しても、なんの問題もない
格好のターゲット
>>45
いや、30代なら尉官だろ
佐官クラスの隊長だと計画書とか山ほど用意させられるのかもしれん こりゃ支那のスパイだな
今頃潜水艦に回収されて中国に全部流出してるわ
燃料パイプに不具合があったってのは
改善されたってネトウヨ言ってたよな
国防の為に命かけてる人たちに対して
市街地落ちてたら大惨事だと批判する奴の気が知れない
三沢市の市長てめーだよ
>>108
まだはっきりしてない、機体の故障なのか操作ミスなのか解らん
機体の故障なら情の言葉になるけど 消失直前に訓練中止の通信があったんだからパイロットの意識はあったんでしょ
>>86
それだったら他の3機が何か感知していたはず。
ないな。 >>92
最後の通信が
訓練中止!
だったらしい。
酸素装置に不具合有ったら会話する間もなく失神してそう。 >>96
飛行機で遊びたいだけの奴をなんで心配しないといけないんだよ >>119
なんつーか 地元民からすれば国防の前に市民だと思う 靖国は死の暗黙を示してるが、お前らそれで国民が喜ぶとでも思ってるのか?
>>85
それ系が一番ありそうだな、こんなベテランが墜落まで無連絡とか考えにくいし >>79
A型は初だね
去年、アメリカ海兵隊のB型が墜落してる、パイロットは緊急脱出して助かったはず 国内組み立ての機体だとしたら不安。
日本の技術力の低下が疑われる。
>>130
国防が無ければ地元のクソもないけどな
平和ボケってのはまさにこういう事なんだろう >>88
フライ…は30年以上前、今は全部電子化されて冗長性のために他もある。ただ、訓練中にアビオニクスに問題あればベテランでも対処に困ると思うんだよ
エンジン単体で問題とかもあるかもしれないけど 耳が聞こえない鳥吸い込んだんだか心不全か
潜水艦からの対空ミサイルで落とされたか
搭乗員は無事であってほしいものだが難しいかもわからんな
何があったのか証言が得られるだけでも原因究明の大きな足がかりになるはずだが・・
深海から機体を探し出すのは難しい
最悪未発見で終わることもありうる
かつて打ち上げに失敗したH2ロケットを海底で発見、回収したこともあるし可能性はあるが
捜索が長期に及ぶことは想定しなければならないだろう
機体から出る何らかの信号をキャッチできたりすれば違うのかもしれないが
ここ2,3年の三沢はなんかおかしいって
米軍(F-16)もとトラブルで空港や八戸に着陸してるし
公海上なら、シナやロシアの船が現場に向かってるんじゃないの?
沖縄の選挙の時期に、自衛隊・米軍トラブル起こるよなwww
尾翼を切り取って、本体は中国へ行ったそうな めでたし めでたし おわり
高い機体だからなギリギリまで脱出せず
頑張ったんかな軍人の鏡だ
>>156
俺 青森人です 青森人はまたかって思ってます >>146
奪い合いになるな
これが世界大戦の始まりだ だから垂直離着陸機は危険だと
あれほど俺が言ったのに
言うこときかない防衛庁が悪い
>>142
パイロットもだとダブルパンチだもんなつーか115億とかメチャクチャ また落ちたの?やる気あんのかこいつら
いくら血税使ってると思ってんだ
世界的ニュースだろ
F35納入後数十日で、戦闘でもないのに大破とかw
韓国笑えないマジでっw
死ぬなら死んでくれて構わないけど責任は果たせよ公僕風情が
>>151
この考え方間違ってるよね
ガンダムですら「パイロットのほうが貴重」という考え方なのに
いまだに特攻気質 >>144
自衛隊も米軍も完全にオーバーワークだからな 訓練中で自動飛行OFFだったろうし、>>85 とかなら墜落も避けれないし
脱出も出来ない可能性が高いね
脳波リアルタイム計測でもしてれば、異常が出たら自動飛行ONになって遠隔操縦とかも可能だろうけど 自衛隊って戦闘もしないのに多額の税金使って人死ぬ?
やる気あんの?
>>125
脳内出血だと部位により意識飛ぶより前に視界がブラックアウトする F35の機体を持ち込んでくれたら
莫大な報酬を約束する
こんな感じでパイロットは
ロシアか中国に買収された
可能性はないですか?
>>138
昨日か一昨日には14機目がyoutubeで確認されてる >>33
三菱は汚職体質が凄いから自動車でもボディのコストカットと軽量化&曲げの合成設計がめちゃくちゃ不得意。使ってる鉄板はしょぼいからすぐ錆びる。
最先端技術指数は高いはトヨタや日産やホンダ並みに有るのに売り上げを伸ばせない >>110
脳内出血でそんな余裕はない
雷鳴頭痛の後、痺れて言葉が出なくなり
口を開けても意味が通じる言葉は先ず話せない 少佐殿だったら、中隊長あたり?
一飛とかならまだしも、中隊長クラスで操縦ミスとかあるもんなの?
日本が組み立てて墜落したんでしょ
大失態じゃん
ロシアや中国も捜索しているようだし
もし技術流出でもしたら
アメリカが激怒して
最先端武器を売ってもらえなくなる
日米関係にも影響が出る
そうなればもう安倍は辞職するしかない
緊急事態の発生を報告する時間もないくらい突発的な問題が発生したんだろうか…
>>168
たまに 夜中にスクランブルで飛んで行ってる 脱出装置使って海上にビーコンを浮かせないと、見つけにくいだよ。
中国に回収されたらどーすんの?
だからクソジャップにF35売るの反対だったんだよ
あいつらイージスの機密も中国に売りやがったし
>>129
こういうこと言うやつって、実はコンプレックスの塊なんだよな。
自分が成れないから、優秀で国に尽くしてる人間に嫉妬する。見苦しい。 >>181
症状なんてバラバラだぞ、部位差個人差で当然違うし 機体の不調なら脱出の選択肢もあるわけで情報少な過ぎてわからんね
>>148
フェラーリが事故る=ほぼ100%ドライバーの責任だと思う。
F35Aが墜落する=日本製だからー、三菱製だからー
って流れになってるよね今 税金つったら強制的に払ってるよな
タバコとか
酒とか
ガソリンとかな
なんの連絡もなく落ちたのだったら
パイロットがなんらかで意識消失したか
それか連絡するまもなく、爆発四散か
落ちるまでがんばっていたのなら連絡がはいると思うので、どっちかなぁ
自衛隊に飛行機は無理なんじゃね?
飛行機捨てて戦車増やせよ
おいおい、大事な最新鋭機を三等とかいう三下に操縦させたのか?
岩屋の責任問題だろ、このアホ岩屋を大臣に任命した安倍の責任も取れ
作戦中止の連絡があったことなど、情報が伏せられてたなあ
もっと隠してるんじゃないのか
>>119
戦闘機の訓練空域に住んでても、
そういうセリフ吐けるか?
低空飛行の大爆音しらんだろ? データリンクして機体の状態とかリアルタイムで基地で把握してるとかじゃないのけ?
>>188
悔しいよ、おまえは人が事故にあって残念だったり、悔しくないの?
ザマァとか批判に走るなら人として終わってる ロシアが今年実戦配備した、
超極音ミサイル『アバンガルド』は、
マッハ27
一瞬のうちの撃墜された
残骸はフェイク、墜落したことにしてステルスのまま世界中を飛び回ってる
中国のハニトラで脅されたパイロットが技術流出を目的に
故意に墜落させたとかないよな。
自衛隊の嫁に中国人が多いらしいから。
>>181
可能性は脳内出血だけじゃないのでは?
心臓発作も大動脈解離も
40代は突発で発症してもおかしくない年齢。 購入数をもっと増やせと命令してくるトランプへのゲリの配慮じゃね?
ちょっと前にも山口県だかの空自が墜落させてたし(疑惑
脳内ヤッターマンのドクロ噴煙イメージを何とかしてほしい
>>193
民間パイロットでさえ成れない奴が沢山いるんだからしょうがないだろ
ましてや最新鋭戦闘機のテストパイロットとかさ >>205
日本の道路って戦車移動をまったく考えてないから
ドイツやアメリカはまず戦車を考えて道路つくってる アベチョンは仮想通貨でマネロンしてんの?
日本の仮想通貨のマネロン規制はブロックチェーンの
最先端を走るアメリカと比較すると緩い
イノベーションを言い訳にマネロン規制がザルな日本
>>1-292
仮想通貨の歪みを放置する自民党
「他で規制しても仮想通貨が送金規制なしの無法地帯では意味がない」
仮想通貨以外の金融機関では
制裁国やテロリストやそれに該当する関連組織の口座に送金すると
罰金がかせられる。罰金の総額は年に二兆円規模である
しかし、仮想通貨は送金先が規制されていない
仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかない
ブロックチェーン=仮想通貨ではない
ブロックチェーンは誕生して10年も経過した技術
マネロン対策を銀行レベルまで引き上げるべきだ
指定暴力団が仮想通貨を利用した300億円ものマネロンを行っていた
と報道された
「指定暴力団 300億円 仮想通貨 マネロン 検索」
日本は身元確認なしのメールアドレスだけで登録可能な
ビットメックス(bitmex)
などの匿名性の高い取引所へのアクセスが規制されていない
早急に送金規制を行なうべきだ
マネーロンダリング(資金洗浄)や制裁対象国への送金など違反行為で科された罰金は世界で年2兆円規模:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40427020U9A120C1EE9000/ レーダーから消える直前に訓練中止って送信あったらしい
まさか戦闘?
どこの国にやられたんだ?
まさか自滅なんてしないよね?
高級機なんでしょ?
海岸に漂着した部品とかって拾って持ち帰ってもいいの?ヤフオクで高く売れそうだよね。
>>7
飛行機つくれないだけでなく操縦もできなかった、
なんて日本人揶揄されそうな
どーいう研修してんだろな?
40代でかすみ目だったのかな・・・ 組み立てた工場が悪いのか元々パーツが悪かったのかどっちや
>>229
そんなことしたら あとで怖い人来るかもよ もっと色々喋ってるだろう
出てくる会話はごく一部
機体に不具合があったんだろ
>>229
いきなり家に怖い人がやって来て記憶を消されそう こんなゴミ戦闘機買い付けた防衛省のトップはちゃんと責任取れよ
>>208
暴走族なんか比較にならないほどの爆音が毎日だもんな フライトレコーダーやブラックボックスを回収しないと事故原因は掴めないだろう。
この辺りの水深って、回収できる深度なんですか?深海探査船を使わないと無理か?
もうバディーゴ1択だな
機体をサルベージしても部品は使えない
>>25
一人乗りの戦闘機にどうやって二人乗るんだ? 墜落は仕方無いとして
パイロットが脱出出来ないて何?
機体回収できんとソフトなのかハードなのかパイロットが原因なのかも特定できん
>>181
障害や痛みが出る順番は出血の部位によるんだよ 損失によるイメージ悪化を防ぎたい日本の運用には合わない単発欠陥機
>>208
海上生活者キターーーーーー!!
アホか >>213
俺は別になんとも思わないけど?
自衛官だと思うの?頭おかしいだろ
誰でも死ぬんだよ
自衛官に同情など絶対しない 昔は、パイロット一人育てるのにいくらかかると思ってるんだ
と聞いて、パイロットは大切だ、と思ったものだが、
今はAIも進歩してきているし、人間は事故や戦闘で死んだら終わりで、一人一人ゼロから育てなきゃならないし、
未だに人間をパイロットに育てるなんて非効率なことをやっているのか、と思うわ
それに、これからは、クソ高い戦闘機を数機買うより、大量のドローンを飛ばして攻撃する方が攻守強そうだし
>>114
昔マクドネルダグラス(F-4やF-15の開発元、後にボーイングへ吸収)の関係者が日本を視察に訪れた時
三菱製の機体を見て自分とこの工場で作ったやつより工作精度が高くてすげえと驚嘆した・・
と言われるがそれもう何十年も前の話だからな
今はどうなんだか >>223
普通にpとしてはトップクラスの人とかだからな パイロットが無事でありますように。
機体はしゃーない。
>>229
割とマジで西側諸国に帰ってこれなくなるかアメリカに引き渡されて豚箱行きになるけどそれでもよければ >>251
だよな
そこの話が出てこないのが恐ろしい フェラーリとか言ってけど、そのフェラーリは
日本で初めて組み立てられた車体じゃ無いだろ。
http://www.probably.jp
日本共産党⚙🌾
@jcp_cc
政府が105機もの追加購入を決めたF35戦闘機。パイロットが酸欠状態になる故障を6回もおこしていながら原因は不明。
アメリカが公表した未解決の欠陥は966項目にもなります。欠陥の実態をつかまないまま、“爆買い”を続ける日本政府を宮本議員がきびしく追及。
午後4:48 · 2019年2月19日
1,656件のリツイート1,604件のいいね 韓国は次に航空機で威嚇してきたら実力で排除するとか言ってたけど、これのこと?
米国「悪りぃ、737MAXのプログラム間違えて入れちゃったよ」
>>238
何でそういう大事なものが沈んでしまうような仕様なん?
海に囲まれた日本ならそこまで考えろや!
っておれは言いたい 墜落寸前に「訓練中止」とコールサインが出ているので
何らかの機体トラブルだろうね。
>>249
DEなら艦長になれる・・・のか?
艦長って2佐か1佐のイメージだが F35飛行停止なら尖閣に謎の軍が上陸するかもな
実効支配完了・・・とw
>>252
アビオニクスとかだと丁寧とかないからね アメリカンから不良品を押し売りで売りつけられたってことだよな
アメリカン賠償しろよ
総理のところにはもう行ってるんだろうね。
「訓練中止」のあとの交信記録が。
>>208
知ってるけど?
だから私的感情で人を貶めるの? >>275
アクセル踏んでないのに加速し続けるプリウスのようなトラブルか >>238
良く知らないけど
軍用機にもFDRとかあるんだろうか? 戦闘機の組み立ても派遣や下請けがやってんの?
んで無資格検査員が検査して問題ありませんってか
ID:Uxqff2Fi0
ID:+SbFJiDy0
ロ中イラン枢軸同盟機構ユニオン圏チョンの、
固定式長距離ミサイルテポドンから、
移動式長距離ミサイル、火星シリーズの、
定期便通過コースになったからなww
>1北日本上空ww
>>264
射出座席が着水したらパイロットが意識不明でもビーコンが鳴るはず
あくまでも射出座席使ってればの話だが はあ?3佐なんてたいした階級じゃねーよ
役所の課長補佐だぞ?
アメリカに切り捨てられた日本
これからもっと惨めな事故が増えるぞ
>>283
日本が組み立てたんだから、不良があったら組立中に分かってるはずだろ >>265
また共産党が事前に危険性指摘してたのか
共産党のくせに優秀でなんか悔しい こういう場合
家族に請求書がいったりするんだろうか
あのさあ
スマホですら位置情報あんだぞ?w
これだけのもんなら沈んでようと位置情報発信してるだろうよ
人命よりも社員の働きやすさ改革の方に力入れてる会社が作る航空機なんか
乗りたくねえなあ
貿易摩擦解消目的でこんなポンコツに乗らされたパイロットが気の毒でならない
>>307
位置情報発信したらステルスの意味がない 共産党は野党のなかで一番優秀だぞ
ベクトルが問題なだけで
秘密任務についたんやて対ロスケか対中国朝鮮ってことで今頃整備場やろ
航空兵器優位の時代は終わりつつある
大艦巨砲の世が到来する日も近い
>>304
共産党もその機体がダメならどれがいいのかの代案を出すべきだったな 共産党はともかく、アベガー陣営の人がいまいち対応に苦慮してるのは
菅政権の防衛大綱に基づく野田政権の時の選定の機体だから?
といっても彼らは野田のことも嫌いか
英雄に仕立て上げられポンコツに乗せられて英霊にされちまう
>>311
ですよねー。
前線働き盛りなイメージ。 【米国】トランプ大統領の別荘に侵入して逮捕された中国人の女、中国のスパイか 特殊な電子機器など保有 04/09
アメリカで、トランプ大統領の別荘に不法侵入した疑いで中国人の女が逮捕された事件で、この女が宿泊していたホテルの部屋から隠しカメラを捜し出すための電子機器などが新たに見つかりました。
アメリカの捜査当局は女が中国のスパイの可能性もあるとみて捜査を進めています。
この事件は、先月30日、アメリカ南部のフロリダ州にあるトランプ大統領の別荘「マー・アー・ラゴ」で、中国人の女が警備にあたっていたシークレットサービスにうその説明をして敷地内に入ったとして、不法侵入の疑いなどで逮捕されたものです。
女は30代前半で、携帯電話4台とパソコンのほかウイルスが入ったUSBメモリーを持っていて、調べに対して「チャールズと呼ばれる中国人の指示を受けて上海から来た」と供述していました。
アメリカの捜査当局によりますとその後、女が宿泊していたホテルの部屋からは、隠しカメラを捜し出すための信号を検出する電子機器やUSBメモリー9個、
それに携帯電話のSIMカード5枚や8000ドル余り、日本円でおよそ90万円の現金が新たに見つかったということです。
電子機器などを所持していた理由は明らかになっていませんが、捜査当局は女が中国のスパイの可能性もあるとみて捜査を進めています。
>>176
防衛省が残り12機を飛行停止って言ってるから
その14機目とすり替えるのかなw パイロットを死なせたら原因究明出来ないだろうが
早く見つけるのだ
>>290
一行レスは知性の敗北者だって聞いたで。
車と飛行機は比較の対象ですらないだろw
車は空飛ばないからw
的なレスぐらい書けるよね? どうやら南極じゃないとこで超空間通路が開いたようです
>>248
お前が死んでも誰にも同情されないだろうな。 トップガンの校長が中佐だったから少佐でもかなり凄そうだがw
そんな何千時間乗ってるような凄腕パイロットでも最新鋭の戦闘機は厳しかったか
訓練してたのかとか移動中だったのか
いろんな状況が考えられる
そのへんどうだったのかな
>>306
操縦者の過失による事故でも故人への請求なら相続放棄すれば問題ない >>300
この程度で辞任なら
政権10回は吹き飛んでますがな >>178
汚職体質と設計が不得意の関連性、あと日本語自体が?(´・_・`)
お薬ちゃんと飲んでますか? F35のヘルメットは5000万くらいするんだろ
もったいない
この飛行機、大丈夫か?
設計に問題があるとかない?
>1
【うわ、通りすがりの、[天使]に<令和> されたかw】
1機140億円の、
日本の航空自衛隊F35ステルス戦闘機が、レーダーから機影が消え、
通信途絶。青森県東方の太平洋上沖で。
【禁書3期で、レールガン大暴れを
カットした、報いww】
2019年4月9日 20時37分 NHKニュース
自公アベスタン朝日本の、自衛隊。
陸上自衛隊部隊同士で、実弾で銃撃戦やらかす
迫撃砲を、演習地外の民家そばに砲撃。
UH-60救難ヘリ、LR2連絡機、
F15に、F2に、F35に、アパッチ
ここ2年、最近、墜落、事故りすぎじゃねーか。
もう、現場疲弊してんだろ。
重税加速、インフレ加速、
スタグフレーション慢性的構造不況激化で正面装備ばっかに金かけてんじゃねーよ。
>>302
いつもの
〜今日もA-10学校に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!磯臭いF-18乗り共がアヴェンジャーを指して『バルカン砲』と抜かしやがったため
7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」 アベチョンは仮想通貨でマネロンしてんの?
日本の仮想通貨のマネロン規制はブロックチェーンの
最先端を走るアメリカと比較すると緩い
イノベーションを言い訳にマネロン規制がザルな日本
>>1-639
仮想通貨の歪みを放置する自民党
「他で規制しても仮想通貨が送金規制なしの無法地帯では意味がない」
仮想通貨以外の金融機関では
制裁国やテロリストやそれに該当する関連組織の口座に送金すると
罰金がかせられる。罰金の総額は年に二兆円規模である
しかし、仮想通貨は送金先が規制されていない
仮想通貨はブロックチェーンの一面でしかない
ブロックチェーン=仮想通貨ではない
ブロックチェーンは誕生して10年も経過した技術
マネロン対策を銀行レベルまで引き上げるべきだ
指定暴力団が仮想通貨を利用した300億円ものマネロンを行っていた
と報道された
「指定暴力団 300億円 仮想通貨 マネロン 検索」
日本は身元確認なしのメールアドレスだけで登録可能な
ビットメックス(bitmex)
などの匿名性の高い取引所へのアクセスが規制されていない
早急に送金規制を行なうべきだ
マネーロンダリング(資金洗浄)や制裁対象国への送金など違反行為で科された罰金は世界で年2兆円規模:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40427020U9A120C1EE9000/ >>289
3等空佐だから少佐様だぞ
1等空尉の大尉よりも上官だから >>331
パニック症状だろうね
ジェットコースターでも気絶する奴いるだろ >>293
ボーイング737が2機墜落して
世界中の当該機が運航中止した様に
日本も世界に見習って運航中止するベきだったと思う
個人的な感想です パイロットの損失が痛い。
機体は金でどうともできる。
>>9
三菱の小松南工場で作成との事。
他のスレであったが、ちょっとこの工場、イロイロ問題があるみたいだな。 脱出出来たときは海面にバスクリンみたいのが撒かれるんだっけ?
機体の欠陥だったとしてもパイロットのせいにされるんだろうな
じゃないと評価ガタ落ちだし
40代で3等空佐だから、昔の階級で言うと「少佐」
飛行中隊は指揮できる階級だよね。
これは、機体トラブルの可能性大。しかし、岩屋は大臣になって色んな事件、トラブルが
発生するなあ。疫病神か?
>>357
え?
ヘッドマウントディスプレイって5000万じゃねーの? 災い転じて福となす 選挙で負ければそれをバネにして次を頑張ればよい
これ各党共通な
>>265
新型は治しながら乗るのが一般的な運営だよ いつかのヘリの墜落も整備員不足や部品の交換の遅れ、
整備現場のしわ寄せが原因だった
今回も本音と建て前の乖離からくる人災だろうな
今来ていきなりやけどwなんでレーダーに映るんですか?
ステレスなんちゃうんか?もしかしてなんちゃって?
工員の身元は確実なのか?
破壊工作の兆候はないのか?
>>50
空自も使ってるアメリカ製のF15は尾翼どころか主翼片方もげても帰還できまっせ
設計は半世紀ぐらい前の機体だけど >>342
操縦士が訓練中止と無線で伝えられる状態なので、
操縦ができなくなるような意識が混濁したり身体が不随になる脳内出血、心臓発作なら、そんなの伝える暇が無い
機体の何らかのトラブルと考えるのが妥当な線 >>315
おまえの言い分は交信が一切できないってことなんだぞ?
1人で戦うのかよアホか 機体は補償が効くからいいだろうけど
技能持ちパイロットはプライスレスだからな
どんだけ育成に時間がかかると思ってんだ
ステルス戦闘機は墜落したあともステルス能力を発揮するのか?
海に墜落したら大事な部分は溶けて跡形もなくなってしまうとか(
開発の遅れでかなり無理矢理実用化したから
実質試作機レベル
>>358
さすがにこの機体ならパイロットの方が安いだろう 「中国のほうから銃弾が飛んでくるのを見ました!間違いありません!」
よっしゃ、自衛の戦争だな!
>>310
それは立憲民主の考えな
新しいものは何でも買うやるのが自民党 >>375
「訓練中止する」と通信あったらしいからそれはどうかなぁ ベストガイでも目指してたのか
実際ベスト外になったが、ご冥福だよ。
>>366
えっ じゃあ海上で口封じされるのですか? 空中接触したとか?
残りの3機の映像って出てるっけ??
コストダウンで強度不足のネジを使ってたのかもしれない
ジャァァァァアアアアアアアアップwwwwwww
戦犯国ざまぁ
飛行機は買い換えればいいけど
パイロットはそうそう替えが利かない
ましてや最新鋭機のパイロットなんて・・・
僚機が居たなら墜落したポイントぐらい判るだろ
さっさと全部回収しろよ
岩屋は根本的な能力不足もあるけど
政治家として最も大事な運がなさすぎる
ここまで色々起きるなら何でもいいから理由付けてさっさと更迭すべき
どんなに兵器の性能が向上しても
人材育成には10年かかるとか
戦争時かってに目の前で墜落していったら敵のパイロットも
おどろくだろうな
>>9
事故機はわざわざアメリカまで持って行って確認した。 F15撃墜事件の時みたいに玉突き人事で田母神みたいなのが幕僚長にならなきゃいいんだが
パイロットの健康状態に異常で済まされそうね
現場の隊員がかわいそうだよ
>>92
最新のアビオニクスは、機体の重大トラブルがあったりパイロットに体調急変があっても、飛行機側で必死に考えて安定飛行までは持っていってくれる
どうもこのケースは、意識がブッ飛んだ気配がするね
自分は酸欠説に一票 これ本当に撃墜されたとかない?
政府は本当の事知ってそう。
まず疑わしいのはアビオニクスかね?
実情としては、ベータ版をテストしてるような段階なんだっけか。
>>408
前後に理由ついてるかもしれんが公表されてないだけかもな
○○確認
訓練中止
○○のため
訓練中止
○○する 尾翼の一部が見つかったくらいで墜落と断定するのは早いんじゃね?
近所のコンビニ(田舎)は段差が大きめなのか?DQNが乗ってそうな車のバンパーっぽい破片が落ちていることがある
これで車が全損したと言い切れないのと一緒だよ
>>407
たかが練習で墜落するようなパイロットなんて惜しくないだろ パイロットの育成、技量維持のコストも鰻登り
機体も人も失われるとかなり痛いね
F-35のパイロットに選ばれる時点で空自でもエリート中のエリートだろうし、将来は教官や部隊長レベルだろうから
エンジンや尾翼が二つあるのは
こういう重大な事故を防ぐ意味もあるのに、なんでケチったんだよ
訓練中止としか伝えてないなら本人の体調の問題なんじゃないかな
機体の不調ならそのことをすぐに伝えないような無能パイロットじゃないだろ
元皇室の竹田が「岩屋はいい人なんだけどなー」って庇う発言してた。
良い人だろうが性格悪い人だろうが重要なの?
防衛なんだから少々性格悪い人の方がいいんだよ
なーーーーにが性格の良い人だよ
ざ、け、ん、な!
将官→社長
将補→副社長
一佐→執行役員
二佐→本部長
三佐→部長
一尉→副部長
二尉→課長
三尉→係長
くらいのイメージ
岩屋になってからというものいろいろ起こり過ぎ
何か怪しいだろこれ
100億円って凄いよな
一般人が10人一生働いて稼ぐ金額だぞ
10人が人生かけて作った戦闘機があっさり消えちまったようなもんだ
煽り操縦をやめなかったため撃墜
もしくは煽り操縦による接触事故
一緒にいた操縦士達は口封じというところだろう
>>421
「なんだこのアビオニクスのプログラムは…」とか言いながらその場でコーティングしたら失敗したか 今回世界で初めて墜落したのはA型。
B型とO型は既に墜落している。
>>425
その最新鋭機(どころか戦闘機)操縦するに至る
パイロット育成が大変なんだよ、ゲームじゃない >>430
なんだけどなーという時点で、庇う発言じゃなかろうよ。 ねえねえ?
機体が発見できないってことは
戦国時代にワープした可能性はないですか?
>>429
通信内容なんか全文公開するわけがないだろ。
真に受けるな。 >>432
岩屋自身が情報漏えいさせてるとみるのが妥当だと思うんだけど、、、
今回は、事故発生からたった1時間でNHKが放送したんだよ。これやばくね? >>1
高額な最新鋭F35戦闘機のパイロットで、訓練の編隊長で、日本人の自衛官。
この条件で想像すると、このパイロットは墜落する時は脱出せずに最後まで回避行動を取るって心に決めてたんじゃないかな。
このレベルの自衛官の精神って半端じゃない精神力だと思うんだけど。 共産党の宮本がこの機体の欠陥を国会で取り上げてたらしいな、原発事故の指摘の件といい今回の件といい
こういう所では共産党は有能
ちなみに共産シンパではない
>>431
部長がプライベートで張り切って自慢してたテスラが追突した感じか >>431
将官クラスって少ないんだね
准将、少将、中将、大将、元帥とあるんだと思っていた >>441
実際あの時の竹田の動画みてみ、なにかばってるのさってカチンとなる。 >>413
いや、関係ないと思うんだが。
事故当時田母神は1尉位だしまだまだ駆け出しでしかも航空機関係じゃなかったし。 F35の部隊の人たちは真相知ってるんじゃないかな
絶対言わないだろうけど
一瞬で爆発四散したのなら、燃料の経路から〜エンジン回りだろ
>>425
それ言ったら自分が何らかの事故の当事者になった時に特大ブーメランが返ってくるからやめとき。 体調不良だろうな
脳内か心臓でトラブって落ちたな
隊員の健康管理もそうだが
高額の新鋭機を隊員の体調で無駄にするなと
>>450
そもそもまだ原因不明だし
機体の欠陥なのか、整備不良なのか、パイロットの操縦ミスか、天候不良か、バードアタックか何も分からない 撃墜だなこれ
尾翼ならともかく尾翼の一部とかいうのは
爆発したってことでは
新人パイロットじゃないんだから、自分の限界を解ってて操縦するでしょ
訓練中なんだし無茶な操縦で体に異変ってならないような気がする
過重労働か
もしくは
重圧の負荷による
ブラックアウトとか言うやつ
春で眠気すごいしな
花粉の薬とか服用してたりして
訓練してた位置判ってて
尾翼も発見してんのに
本体見つからないのか
今は撤退したけど数少ない
国内組み立て分かな・・・
三菱やしな・・・
F35のコックピットてほぼデジタル液晶ディスプレイだが 、トラブってモニター消えたらどうすんのw
「訓練中止」ってシグナルがあったんだよね。
なんだろうね、、機体全部、はよー見つけろよ。中国人とロシア人が徘徊しだすから。
こういう戦闘機にレコーダーみたいなのは装備されてるの?
4機で2機ずつに分かれて訓練してたと聞いたが
どのような、どの程度シビアな訓練だったのかが問題
年齢的に40過ぎたの隊員がリーダーだろ
「訓練中止」と言ったのだから
機体は4機とも同じ条件と仮定すればパイロットミスもありだが
整備不良の可能性もあり、判らん
ほかの3機に事情聴取しないとね
>>316
むしろ納めた額が足りなかったのかもしれん >>462
f15で十分なんだよ
何でも普通が一番安全 事故なら事故とすぐ発表しないのは何故
まさかガチで撃墜とかじゃないだろうな
中国とロシアが捜索に協力を申し出てくれているらしい。やはり持つべきものは友人だな
>>119
国民と国土を守るのが国防だよ、その国民の命を危険に晒したら批判されるのは当然。
それとも何事にも軍事が優先する先軍思想の持ち主ですか? >>307
スマホは基地局が周りに大量にあるからな、水中深くからでも受信できるような電波を
無指向で出す装置ってすごいでかさになると思うぞ。 >>460
確率的に考えるなら
欠陥機体の可能性のが高いわな
確率的にはな
もちろん新機体更新と体調不良が重なった偶然もあるかもしれんが
かなり低い確率だとおもうよ >>114
今の日本製造業はコストダウンと誤魔化しだらけだから >>473
昔の計器飛行じゃないの?
そういう訓練というか訓練機乗ってるし 旧軍以来の後方軽視が原因だよ
整備が間に合わないのに過密な訓練計画立てて事故を起こす
作戦系統は紙の上で計画たてればいいけど
補給整備は現実に人と物が動く
自衛隊は未だに辻や牟田口タイプが出世する
パイロットと機体のほとんどがこの世から消えるスーパーステルス搭載機
あれ! 空自は2月にもF2落ちただろう あれは操縦ミス? 今度もかい?
>>477
はぁ?
機体のが大事だろ
「人命は地球よりも重い」かい? ゴミみたいな戦闘機は買わされるし、アメリカに輸出してもクズ米国債に変わるだけだし
しなくていいケンカをしたあげく無条件降伏なんかするからこうなる
>>210
F35だけじゃないもんな
オスプレイやら水陸両用装甲車やら
安倍がポンコツ買いまくるせいで他の予算がカットされまくってトイレットペーパーまで支給されなくなってるんだもんな
整備はキャパオーバーだろうし部隊新設したりして異動も増えてるだろうし
9割安倍のせいだよ >>356
>>293
ボーイング737MAXが2機墜落して
世界中の当該機が運航中止した様に
日本も世界に見習って運航中止するベきだったと思う
個人的な感想です 核弾頭持って逃げたんじゃないか?
コードネームは"ブロークン・アロー"
>>445
もしそんなことがあればとっくに遺跡で出てると思うが インパール15軍の小畑参謀長みたいに
補給後方から現実を見据えて意見は切り捨てられる
>>494
その確率とやらはどうやって算出されたんですかねw
すげえ頭悪そうw 早く見つけてやれ
パラシュートで脱出して海の上を漂流してるよ
F-35が操作ミスで墜落するとは思えないんだけど・・・
トランプと文のトップ会談で日本への制裁と大韓による再占領が認められる見込み
F2だけで無く35Aを撃墜したのにはちゃんと意味が有る
何で新物に40代を乗せるかなー若いヤシの方が対応力が上だろ、くも膜下にもなり易いし
機体も金がかかるが
人材育成にも金がかかる
いままでの費用が・・・
機体など買い直せばいい。
最新機のパイロットのほうが貴重。
ましてや機体不良のために失われたら目も当てられない
このレベルの戦闘機だと機体の姿勢やレバーの入力を判断して
一定の入力が無い場合や墜落につながる状態か続くと自動で安定飛行状態に戻るはず
だから脱出せずに墜落とかわからん
F35がポンコツだと「空母いぶき」のお話が成立しないな
>>498
昔の計器積んでないと、それ出来ないかも。 >>505
人命だってもちろん大事だしコスト的にもパイロットの方が遥かに貴重なんだよガイジ >>524
対応力ならベテランだろう
反射神経はしらん もうゲーセンで訓練しろよ150円ぐらいでできるだろバカじゃねーの
>>223
宇宙飛行士でもいたよな。テストパイロットはエリート中のエリート こういうのってパイロットの遺族はいくらくらいもらえるのかねぇ
>>528
じゃあ俺はこの三等兵の遺族に118円請求する権利があるってこと? そろそろアメリカの戦闘機から脱却する時期が来たんじゃない?
国産戦闘機を
>>434
いとこが航空自衛隊戦闘機乗りだ
日常生活含めかなり色々調べられるらしい
おつむの具合も体調も
新体操の選手になれるくらいじゃないと戦闘機無理
まあ非日常を生きてるんだからなあ >>522
というかテストパイロットだから
急旋回急上昇とかの
スペック上の機体性能ギリギリまで試したりする 液晶ディスプレイの裏にアナログ計器が並んでるの?
無駄すぎワロタ
国会議員1年間150人分なので
50人減らして3年で元が取れる
>>293
クルマで言えばプラットフォームが共通なだけでプリウスとオーリスくらい違うから。 尾翼の一部から何か分かるといいけどな
原因究明のためにはとにかく痕跡を集めないと
>>537
今時 アナログな物は積んでないか 苦笑
他の3機もいるし無線もあるからどうにか帰っては来られると思う >>502
企業でも基幹システムはxp か98だよ
安全だから >>493
おまえも頭悪いのか・・
スマホレベルをただ拡大して考えるなよ・・ったく
出す方は小さくていいの
拾う方の問題でしょ >>545
俺が缶コーヒーおごってやるから許してやれや >>544
最初から爆発するのが分かってたら
1時間程度で、報道体制も整うわな、って話 >>538
それはおかしいだろ
パイロット1人育成するために30階建てのビル建てなきゃいけないみたいな計算になるぞ 原因が不明だから何とも言えんが仮に機体に不慣れによる操縦ミスで
アメリカ人の体格ベースそのもののままの設計だとしたら一考した方がいいぞ
何も連絡できずに落ちたのか
致命的な何かがあったんだな
パイロット生きてりゃ良いけど
>>456
すまん、俺の勘違いだったか
調べてみたら事故の翌年、田母神は空将補に昇任してるけど、
幕僚長になるのは12年後だからちょっと遠いね 三等兵なのに単独で飛行機乗れるの?
飛行隊長がことごとく無線で指示するのか?
>>368
飛行隊の頭は一般的に2佐
この人は多分次席
今回は2対2の模擬戦中に墜落
脱出は出来てない模様 >>548
隊が設立してるからもうテストパイロットじゃないんじゃないか 墜落現場付近の海水温はどれくらいや
冷たかったら最悪やな
今日の東京は寒過ぎ
人材は育成し直せば良いのだよ
取り換えのきかない貴重な人材は少ないよ
人権派視点ではそうも言えないが
それはアホな論点
体調不良や不慮の事故で人間はよく死ぬ
変えのきかない人材に頼る軍隊は弱い
>>366
軍事機密に関わる可能性あるから
発表が真実である可能性は低いだろうね ID:DVHzlu8E0
ID:ZmVviKbp0
新年号 令和さん、ついに死者を出す自公アベスタン朝日本に、140億円という、
>1天文学的財政被害を、与える。
「令和」万葉集で脚光…宮城県・涌谷町の町長自殺か
山林で死体で見つかる。財政危機で混乱、公金紛失騒動の渦中
【で、これは、なんの>1呪滅術式
ID:ZmVviKbp0 だ?】
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190406-00000003-ann-soci
4/6(土) 5:53配信
【ID:ZmVviKbp0
新年号 令和さん、初っぱなから、ブチキレ、
とあるの、メルトダウナーる、ミサカワーストる、
ブラックラグーンの、レヴィるw
パニック、掴み合い 罵詈雑言、悲鳴怒号が、日本各地に飛び交う】
2019年4月1日
ID:R0pidTMy 新元号 令和に決定との号外を求める群衆で、大阪市内 キタ ミナミ、
東京都 新橋駅前など、一時、パニックに。警官隊が、鎮圧に出動。
【怒号層圏】
奪い合って転倒。悲鳴や怒号、警察も出動。新元号伝える
「令和の号外」奪い合い各地で激しい混乱に。
新年号は、令和ww
>1「令和が、<命令>に忠実 整然とする」というのを思わせる。
こういう願いとは正反対のことが起きるなw
次の>1令和時代には、以下の、
南海トラフ超巨大地震。露中チョン印、アジア複合核戦争。
戒厳令、配給令、預金封鎖令、徴兵令。
東京スタンピード巨大暴動、日本内戦 ここらが起きそうだなww
>1 ラノベアニメ とあるの、「五和」 「ミサカ シスターズ」ここらの時代、来たなww >>565
撃墜されたのか、交信直後に爆発したのか
まぁ分からんね、なんだろうね >>555
基幹じゃないけど、装置についてるのがまだNTってのもある >>560
おかしくねーよアホ
30階のビル建てるのとベテランパイロット育てるの
どちらが時間かかると思ってんだ
金額だけじゃねえんだよ >>27
10億ぐらいのシミュレーターでいいと思うよ >>564
空自でポストストール機動ができる戦闘機はF-35が初めてだからパイロットとしは未知の部分が多いんじゃね >>490
やさしいなぁ。ロシアと中国を見直した。 >>538
戦闘機のパイロット1人育てるのに150億円以上掛かってるのか?
だとしたら戦闘パイロットいらないと思う! ID:DVHzlu8E0
ID:ZmVviKbp0新年号 令和さん、ついに死者を出す。
自公アベスタン朝日本に、140億円という、
>1天文学的財政被害を、与える。
「令和」万葉集で脚光…宮城県・涌谷町の町長自殺か
山林で死体で見つかる。財政危機で混乱、公金紛失騒動の渦中
【で、これは、なんの>1呪滅術式
ID:ZmVviKbp0 だ?】
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190406-00000003-ann-soci
4/6(土) 5:53配信
【ID:ZmVviKbp0
新年号 令和さん、初っぱなから、ブチキレ、
とあるの、メルトダウナーる、ミサカワーストる、
ブラックラグーンの、レヴィるw
パニック、掴み合い 罵詈雑言、悲鳴怒号が、日本各地に飛び交う】
2019年4月1日
ID:R0pidTMy 新元号 令和に決定との号外を求める群衆で、大阪市内 キタ ミナミ、
東京都 新橋駅前など、一時、パニックに。警官隊が、鎮圧に出動。
【怒号層圏】
奪い合って転倒。悲鳴や怒号、警察も出動。新元号伝える
「令和の号外」奪い合い各地で激しい混乱に。
新年号は、令和ww
>1「令和が、<命令>に忠実 整然とする」というのを思わせる。
こういう願いとは正反対のことが起きるなw
次の>1令和時代には、以下の、
南海トラフ超巨大地震。露中チョン印、アジア複合核戦争。
戒厳令、配給令、預金封鎖令、徴兵令。
東京スタンピード巨大暴動、日本内戦 ここらが起きそうだなww
>1 ラノベアニメ とあるの、「五和」 「ミサカ シスターズ」ここらの時代、来たなww >>386
イスラエル空軍であった
イーグルは上空ならエンジンパワーだけで飛べる >>575
何十兆円って案件だしね
相手が自衛隊だから情報統制しやすいし >>488
だよな、おれも会社の車とかコツコツあててるし 体のいい実験台の感が拭い去れない
米軍はあかん黒い。イスラエル空軍はどういう運用してるんだろ。聞きにいけ >>583
おまえが要らん
不要で無価値のおまえの言うことなど、同じく無価値
おまえは存在に意味が無い >>581
そういえば、そういうトリッキーな動き出来るの今まで持ってなかったな
それの訓練してたのかな 真相は発表されないでしょJAL123便の時でわかった
さっきテレビでやってたが、自衛隊も米軍も人手不足で個隊員に疲労が蓄積しているそうだ
機体の不備の可能性は無いって
>>584
例え、パイロットが気を失っても
パッシブレーダーから突然消える事は無いんだよ(そこに飛行機がある限り
だから…まぁ、脱出する暇さえ無いような
そういう事故だったんだろうな、多分 すごく優秀な操縦士なんだろうね
生きて見つかればいいな
もう2〜3人殺さないと目が覚めないか?
ポンコツ使うの止めるには
まだ見つかってないのかぁ
パイロットは生きてて欲しいけどもう無理かな
金はいいよ、占領されるくらいなら、100億でも200億でも惜しくないわ
もう 車感覚で運転できる戦闘機作るか
無人機作るかしかないと思う
>>602
機体の不備だと色々と面倒な事になるから人為ミスで済ましたい大本営すな 墜落の原因は何だろうね
夜間にいきなり墜落だとパイロットに問題があったのではと勘繰っちゃうけど
>>572
100機納入の内14機だから運用や保守の点ではまだまだ手探り状態でしょ
実際どういう状況で機体の不具合があったのかは日本のF35Aの弱点を公表するのと同じになるから伏せられるだろうけど 北朝鮮の戦闘機とやり合って撃ち落とされた可能性が一番高いな、ガチの戦争にしたくないから政府は事故扱いするだろうが。
お前らなあ、F35を操縦できるって、車でいうとF1レーサーみたいなもんだぞ。
車もいじれねえ奴があれこれ言っても意味がねえぞ。
しょせん、カタログ知識なんだから。www
>>548
機体が墜落しないような制御システムは入ってないのかな?
この操作をすれば機体が墜落しちゃう、パイロットがGに耐えられなくなっちゃうのでキャンセルとかさ あかんな〜 さすがにもう…
自民党と安倍内閣、責任とって解散だよ。
経済政策も失敗してるし、
防衛もこんなていたらくじゃダメだよ〜
もうさすがに、安倍内閣を続けさせる理由がない。
去年F35Bが墜落して世界でF35型の運用を停止したのに日本は「問題無し」と言ってその
まま運用してたんやで
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-10-
13/2018101301_03_1.html
安倍晋三… 切腹もの! パイロットは金さえかければ頭数を揃えられるが、この羽根付きコンピューターのオペレーターになるには時間がかかる
この時間は人間は空を飛べるようになってから大分立つが、どうにも短縮できない
墜落してても最新鋭機だから最新の脱出装置は付いるだろうから
パイロットは海の上で浮いてるんじゃないの
ただの訓練飛行なんだから灯火しときゃよかったろうに
F35エンジン一基しかなからな
壊れたたアウトなんだけど
>>601
事故原因とかハッキリしてない時点で二階級特進とかあるの? >>589
アホか?
パイロットなんてやろうと思えば二か月でマスターできるわ はい生産終了やな
アメリカは売り逃げ確実w
安倍政権が一番の安全保障の障害だな
この前も山口沖でレーダから消えて墜落してたじゃん。機体の欠陥だろ
>>609
戦闘機は車でもF1とかの部類だろ
F1は一般人では運転出来ん >>594
パイロット150億、戦闘機150億で300億の税金が一瞬でパーになったって事だろ
自衛隊のステルス戦闘機ってなんか役に立つのか? 高機動の操縦して
尾翼が片方折れて
自動飛行制御のバランス崩れて
海へ墜落
これだろうな。
>>109
ここの水深わからんけど、h2ロケットのエンジンは原因分析のため
3000mの海底から引き上げた >>621
というか、f16にもパイロットが失神しても自動で無理矢理にも体勢立て直すシステムが入ってるんだが >>602
やっぱ疲労による人的ミスの疑いってことか ここ数日暖かかったのに、昨日夕から急に冷え込んでるし
万が一脱出したとしてもヤバいでしょ。
低体温症とかで。まあ、死んだ可能性高いけど…
>>602
この段階で機体不備の可能性無いって断言する専門家は信じなくていい >>363
確かステルス戦闘機はステルス性能確保の為に航空力学を
ある程度無視して、バランスの悪さをボーイング737みたいに
コンピューターで無理矢理制御してるからその辺に問題があるのかも? >>602
機体の不備が無いかは、最低限残骸回収して分析しなきゃ言えないだろうに。
真犯人なら言えるかもしれんが。 これ、幾らすんだよ?
保険とか、無理だよな?
自損、対物、保険金詐欺・・・。
一人死んだくらいでパヨ大騒ぎwwwwwwwwwwwww
東北じゃ雪降ってるみたいだけどまさか機体に雷が落ちたとかないよな
150億円の機体だからな、沈んでる機体を100億円かけても引き上げないといかん。
故障原因がパイロットなのか、機体なのか、わからんと今あるF35にパイロット乗せられなくなる。
あと100機F35が来るんだから。
>>632
訓練すれば誰でも操縦できるようになるらしいよ
ただ高い装備品を任せるから選りすぐりの人間を使う >>647
同感。おおよその見込みは付くにしても、断定するには早すぎる。 5ミリくらいのMil規格小ネジが、1個20万円で千個で2億円と言う世界だからね。
>>43
エンジンなら機体捨てるから別の理由やろ
対処出来そうと思わせるトラップ >>650
機体回収できないことには原因も何もないぞ >>656
ほんとにね
軍人が死ぬのなんて当たり前じゃん このf35はアメリカでも欠陥が指摘されまくりで
運用出来ない状況まできてるのに
アホ安倍がトランプのご機嫌とりで高額購入した
挙句、パイロットを殺した。
>>612
例えば、高度を誤って海面に激突四散した
なんてのもあるかもしれないけれども
そもそも、今の飛行機って機械自体に保護装置がついてるので
あんまりにも危険な飛行であるとか、例えば「高度が足りませんよ」とか
そういうのはパイロットに何かあっても、エラーだけはちゃんと吐くように出来てる そもそも相手方に侵入するような任務のない自衛隊にステルス機能はいらないんだよ
機体の一部を発見なら遺体の一部を発見ってのもあるのかな(´・ω・`)
たぶんもう彼の国から圧力がかかって情報統制されてるから
おそらく真実は闇の中だろうな
政府が人的ミスか機体不備か選べる立場だからな
どっちに原因作るほうが都合良いかで終わる
死人に口なし
>>648
機体が物理的に破損して
電気系統が断線したら
空飛ぶコンピュータは何もできない。 三菱社員「部長、F-35ですが部品調達に時間がかかりそうなんですが、納期を延ばすことは出来ませんか?」
部長「は?なに言ってんのうちは天下の三菱だぞ、うちの部品使っとけ」
社員「はい!現場にパジェロの部品渡しときます」
>>604
その辺て僚機のログとかに残ってないものなの?
もし海面激突だとしても
急に高度下がるような挙動はあったと思うんだけど >>638
F35の製造元のロッキード・マーチン(LMT.N)は、トランプ米大統領の批判を受けてコスト削減を約束しており
157億から146億に値引きしてもらえた >>643
体重62kg以下のパイロットが脱出しようとした場合、首が折れる可能性があるらしい >墜落した機体は三菱重工業が組み立てを担当した国内製造の初号機
ミスしたのは三菱か・・
>>668
エラーや警告出ても
自動操縦の許可みたいのONにしないと働かないのでは >>27
訓練中でも有事の際は飛んで行かなきゃならないから。 ブルーインパルスのか、タイガー2なら空中戦闘でも負けないのじゃないのか?
見かけからして、身軽に動けそうにないけど F35
>>663 防衛省職員や自衛官の天下りの人件費がぼろくそに上乗せされとるんやで〜w まさか模擬戦なのに訓練弾じゃなくて実弾載せてしかも発射しちゃったヲチかこれ?
通常エンジンや機体トラブルだったら管制にメーデー発信して最悪安全な領域で脱出だろ
異常を知らせる間も脱出する間も無く墜落ってパイロットに急な異常が出たか撃墜されたぐらいしか考えられんぞ
>>686
いや、コンピュータの飛行制御で無敵だよ 下手が落としたなら遺族にきっちり追い込みかけろよ
100億以上も穴開けやがって
>>681
体重軽いほうが不利なん?
逆のような気がするけど これ、昼間飛行訓練だったら、僚機の距離ももっと詰めてただろうから、サポートして着陸まで持って行けた可能性もゼロじゃなかったかも。
夜間、太平洋上の真っ暗闇ではどうしようもないよな。
パイロットは助からない高度と分かっていても整備員に気を遣って脱出装置だけは作動させるってどっかで読んだけどなー、整備ミスで作動しなかったのかも知れないとなると担当整備員も気になって寝られない日々が続くだろうな。
パイロットは救助用の無線のついたエアバッグみたいなライフジャケットを使うんで、即死で無ければ見つかると言う話だから期待が空中分解、爆発じゃないか?
>>675
まぁ、そうなるね
で、結局はパイロットのミスで片付けられる
本人、家族、仲間は無念だろうな もしくは、ポンコツを爆買いしたアヘに問題ありでしょ。
これアホの安倍が税金1兆円のローンで買った戦闘機じゃなかった?
>>628
2ヶ月パイロットの勉強した人にF35Aの操縦させろって?
特攻隊員だってもう少し訓練するべ >>681
以下なのか。余計な重さがある分おデブの方が不利じゃないんだな
筋肉が助けてくれるのかね 何か時限装置的な、トラップだった可能性があるんじゃねーかな?
爆弾とかじゃなく、30分で燃料をじわじわ絞っていって>エラーに気付いたパイロットが
手動でフューエルを開いた瞬間に>ドバっとエンジンに流れ込むような
(まぁこんなんだったら、もう爆弾みたいなもんだが
パイロットは無線で訓練中止って直後に
言ってるから機体のトラブルだろうな
>>621
詳しくは分からないけど
そういうシステムの為のデータ取りだったり
実戦や特殊任務用に安全システムや装置をOFFにした訓練だったのかも まぁ、死ぬような訓練してないと実戦で勝てないだろうけど、死ぬのはだめだよ
>>709
全額返してやるよ。
で、いくら払ったんだ? 整備の中にチョンパヨクが隠れてるな。
配線が何本か切られてたとか、やばいじゃんよ
>>670
あんなの飾りです!
偉い人にはそれが分からんのです! >>675
なるほどwww
アヘ一味なら、パイロットですわ。 >>3
こんなちっちゃなもんでレーダーに映るようになるのか 世界で最初のF35A墜落事故か
どこかの国が喜んでるだろ
>>699
それが一番やばいから必死で回収するやろね >>676
中性子爆弾も考慮して、
アナログ脱出ぐらいはできるだろ 国民の血税で買った大切な機体をぶっ壊しやがってよぉ
家族が死ぬまで働いて弁償しろよな
嫁と娘は風呂屋に沈めろ非国民め
>>705
あっ、アホのパヨクがキーキー鳴いてるw >>692
機体が欠損したら
制御不能になるのがコンピュータ制御。
機体が欠損しても
制御できるのがアナログ制御。 やはりエースパイロットを100人用意するより素人をエースパイロットにする機体を100機作るべきだな
>>690
体重というか対gなんだろけど、射出の勢いが付き過ぎなんじゃねーか
トップガンのは外れそこねたキャノピーにタッチダウンだから、向き逆だが豊洲のターレ これ某軍の
レーダー照射からの撃墜なんじゃないの?
へりのローターがふっとんで墜落した事故もあったな。
あれも、パイロットのせいにして終わったんかな?
岩屋はF35Aに欠陥があったとしても
トランプの機嫌をとるために
パイロットの操縦ミスとかで発表すんだろ
>>621
Auto-GCAS、自動地面衝突回避システムってものが存在するが
どうも装備されてるのはF-16だけらしい >>717
ほんこれ、税金返せって言ってるやつの納税額知りたいw 朝日のカメラマンが離陸前にきず(KY)を付けてたのが原因
>>730
日本のX-2ですらコンピュータ制御で補償するぞ >>500
所得税やら消費税やら酒税やらで50万くらい払うだろ。 F35って一機150億円くらいするだろ。
パイロットの命は落とすわ、血税は吹っ飛ぶわ、
バカウヨの犠牲者。
バカネトウヨ徴兵して自活玉砕隊でもつくっときゃ、金も掛からないで
ゴミ掃除ができるのに。
ゆるゆるなコネクタがGでスッポ抜けるように工作を・・・
あると思います
>>712
速度や高度などの情報が得られなくなる計器類のエラーだったら・・・
訓練中止を伝えたのち、電源自体落ちてしまったのなら、脱出しようにもキャノピーも射出座席も作動せんよな?
仮にも手練れの三佐だが、こうなったらもうやれることはなく、一緒に海面に叩きつけられて機体もろともペシャンコだよな… >>654
C幹ならまぁ限界。
パイロットにC幹がいるかどうかはしらない。
指揮幕僚課程をクリアしてれば、1佐までは上がる。 >>556
水中では電波が激しく減衰する。要は遠くまで届かない
頑張って受信しようとするなら指向性が強すぎたり増幅させた雑音が邪魔になったり
落っこちる少しは前の場所はわかってるからこそ直ぐに向かったんだろうけど流石にピンポイントでは無い >>736
公表した自衛隊がアホだろ
昔の日本軍なら処理終わるまで隠してたわ 【歴史戦】クルーズ船の『沖縄は中国の領土。日本が奪った』という嘘の放送で洗脳される中国人観光客、龍柱で信憑性高める 03/31(日)
◆ 「工作活動で体制変える」 中国人漫画家が警鐘鳴らす 。
日本沖縄政策研究フォーラム(仲村覚理事)は30日、浦添市内で全沖縄国連先住民族勧告撤回大会を開催、中国人漫画家の孫向文氏が講演した。
孫氏は、親戚が2010年ごろに参加した沖縄へのクルーズ船の中で、沖縄の説明があった際、「中国人女性が琉球の歴史に触れ、『(沖縄は)日本が中国から奪った』とウソの歴史を話していた」と説明し、政治関心のない親戚も洗脳されたと主張した。
那覇市のクルーズバースからも見える若狭の「龍柱」なども問題視。
中国人ツアー客らは県内で中国の影響が強い施設のみを巡るため「クルーズ船内で話した内容が証明されてしまう」とし、危機感を示した。
孫氏は中国の国内事情も説明。共産党の一党独裁に反対し、民主化を求めるも人もいると紹介。
ただ、「民主化しても反日を続けるかもしれない」と分析し、民主派の中には、中華思想が強く尖閣諸島の領有権を主張し続ける可能性がある一派もいるとした。
中国共産党はプロパガンダや工作活動を合法・非合法に関わらず行うと説明。
相手国の法律に従って「工作員を政治家にする」と問題視。
「中国共産党は、民主主義の方法を悪用して、その国の民主主義をつぶす」と述べ、合法的に工作活動を行い政治体制を変えてしまう可能性があると警鐘を鳴らした。
大会では、仲村氏の講演なども行われた。
国連が出した沖縄県民が先住民族であるとする勧告の撤回を求める決議書も採択された。
国連への人員派遣や、県議会や県内市町村議会での撤回要請決議の採択、基金の設立などが決議された。
講演した孫氏。 祖国である中国にいる親戚に危害が及ぶ危険があるため、狐の面を被り活動している。
八重山日報 2019/3/31
>>727
脱出装置もデジタル制御だよ。
それもホーネットの機種から既に。 >>698
「俺、助からない高度だったけど整備員に気を遣って作動させたんだ」
「成仏」 レーダーから消えたとありますが
もともとレーダーに映らないのがステルスじゃないの?
>>604
九州のヘリ墜落みたいに突然ブレード折れたりした感じなんだろうな >>717
国民1人辺りの生涯納税額は5000万。300人が一生かかってやっと納税する額の税金が一瞬でパー >>668
便利は時には不便 ボーイングだっけ
失速防止機能が誤動作してパイロットが
必死に期首挙げようとしてるのに
機首さげるとか
安全って仕組み作るのはいいけど何がいいのかさっぱりわからん
AIって騒いでるけど人命に関わる分野には
あまり関わってほしくない いまも海のそこでコクピットにある空気だけで生きてる
>>739 陸自のヘリの事故は、パイロットのくだらね〜ミスなのに、
「予測不能な自然現象による幻惑による空間失調」ってことで
結論づけされた話があるよw
しかも、明野の航空学校本校でさw
ウソハッタリかましてごまかすよ〜
安倍内閣の偽装統計のようになw たしかF35用に
射程500kmのノルウェーの
ジョイント・ストライク・ミサイル(JSM)とやらを使うとか
いつぞやニュースでみたが
そいつが爆発した可能性はないかな
うわー
やばいもん買わされたな
これ150機ぐらい買うんだろ?
まだF15の方がマシなんじゃないか?
>>530
米軍のF-16でそれで立て直したケースがあったらしいが、低空を飛んでいたら無理だろう >>762
トランスポンダってのが付いてんじゃねーの?
戦闘機についてるか知らんが 原発事故がそうだったが、平時に何か起きると、ちょっとした周辺施設の火災等でも、やたらと騒ぐくせに、いざ本当に大事故が起きると、心配するな、大したことじゃない、とマスコミ含めて言い始めるし
今回の事故も大騒ぎしているけど、もしも日本が戦争状態になったら、今日は数機落とされたとか、逆に隠蔽して報道しないとかに、恐らくなるだろ
そう考えると、今騒いでいるのが馬鹿馬鹿しく思えてくる
騒いでいる人間達も、その場その場のことしか考えられず、将来の可能性等を想定できない馬鹿の集まりだと思えてくる
もしも日本が将来戦争状態になったら、今回戦闘機が一機落ちて騒いでいる人間逹も、何食わぬ顔で、大したことない、と言うんだろうな
>>740
そういうシステムは複雑そうなので、最新鋭機であるF-35には現時点では対応出来てない感じなのかな? ■速報:F35A墜落現場付近に中国海軍潜水艦とロシア海軍潜水艦が出現〜機体の残骸回収へ
@ロイター
>>751
計器故障はあり得るとして冗長性が重要視される航空機でさすがにいきなり電源喪失はない希ガス
まだ訓練弾だと思ってぶっぱなしたら実弾でしたテヘペロのほうがある気が パイロットから訓練中止するという無線入ったってことは
体調不良じゃなければUFOと遭遇したんじゃないか?
機体のトラブルかもしれないけど情報なさすぎてわからんな
>>756
だろ?
民間人の交通事故じゃあるまいし、事故発生からたった1時間でNHK放送なんて、、、
このやばさを分からない奴がさっきいた。
なんかおかしいって これで米軍の運用も無くなる
その辺り日本と比べてアメリカは兵士を
大切にしてるからな
まだ原因は不明だろうが、EODASあっても空間識失調ってなるもんなのかね
>>765
それはお前の脳味噌が
昭和で止まっているだけ。 >>746
補償はコンピューターで計算しますので、これでは不満と言われましても
わたくし共には何とも・・・みたいな。 >>775
そういう研究やってるんよ
翼の一部が欠損しても自動でフォローできるように >>735
あれはローターハブの不良部品の使いまわしが原因だろ? 戦闘機って民間機のようにフライトレコーダーやボイスレコーダー搭載してないの
ステルスなのにレーダーに映ってたって欠陥だろw
安倍はトランプから欠陥商品買わされて黙ってるの?アホなの?
税金の無駄使いして消費税上げるとかマジむかつくんですけど?ww
スレ見てるとパイロットが原因と閣議決定されたみたいだな
>>741
「税金かえせ!」は根本的まちがい
@税金→国庫へ
A国庫→代金
Aと無関係に@は収めるべきもの 改竄不正ばかりの日本湖業に期待をするだけ無駄
米国組み立てに戻せよ
生き残ってても生き地獄だろ。死んで二階級特進が丸く収まる。
戦闘機が三陸沖で墜ちて
パイロットが見つかったことはありません
「原因は操縦ミス」で終わりです
もし生きて見つかったら・・・・・
海外に比べて自衛隊って緊急脱出せずっての多すぎだよな
>>782
つけるって話もあるらしいが、そもそも地面かどうか判定するのにレーダー使ってたらステルス性が失われるような気がする これ、保険入ってるのかな?
日本国民の大金がゴミにされたの?
一番ありそうなのが
表示装置になんかのバグが出て、普通の緩い機動なのに空間識失調が誘発されたとかかな
ジャップのレベル低すぎワロタwwwwww
日本に最新鋭なんて無理なんだよダッサww
>>784
確かF15Jが過去墜ちた中に、実弾打っちゃって撃墜ってあったような・・・
いきなり全電源喪失じゃないとして、墜落後の救難信号発信もないとすると、
やっぱり亡くなられてるんだろうな。 >>265
マジか共産党最高かよ
それも2月時点の話じゃねーか >>794
いずれにしろ、それ含めて残骸回収出来るか否かだな。 >>773
空間失調による事故は米軍でも起きてるから。 改竄不正ばかりの日本企業に期待をするだけ無駄
米国組み立てに戻せよ
>>794
レーダーから消えるまでの移動や通信の経緯は基地側に残ってるんじゃないの? >>780
それな
実際宮古島辺りの島占領されても
ダンマリだと思う。 >>265
原発の時にも見たパターンやんけ
日本はキョーサン以下なの? >>782
勝手に操縦乗っ取る仕組みだから、新しい方がやりやすいんでね 可能性としては
・構造、および整備不良による墜落
・パイロットに何らかの問題が生じての操作ミス
・アンノウによる撃墜
これくらいだろうか
>>792
研究中であって
実現していない。
民間旅客機だって
最新のボーイング何とかMAXも
自動制御を最優先設計したから墜落事故おこしただろ。 同型の計4機で二手に分かれ、攻撃・防御の訓練を行う計画だったとニュースであったが
これって結構ハードな、つまり危険な訓練と考えて良いのかな?
米の無力化スイッチやろな
物凄く高い糞を押し売りされただけ
これ、重工生産機?それとも最初の4機(FMSでアメリカから完成機購入した)のうちの1機?
>>530
それパニックボタンを押さないと作動しない奴だろ >>773
幻惑による空間失調ってパイロットのミスじゃんww >>812
F-4の代替機種なんだから最新鋭もなにも選択肢がない しかし何故機体が見つからない
沈んだん?
爆発四散なら部品もっと見つかるよね?
ざまあああああああああああああああああああwwwwww
訓練中止の前に機体トラブルとかUFOが横を飛んでますとかあるはずなんだよね
情報出さない時点でこの二択だけど
>>817
解散したら、また、安倍自民圧勝するだろw 脱出装置で脱出してても
海の上でこの寒さで時間も経ってるから凍死してるんじゃね
オスプレイといい欠陥機を日本に売りつけるの辞めてくれよマジで
まぁ買う方もアホとしかいいようがないが
>>823
操作ミスで「訓練中止(ブツっ音信不通」とはならんだろうな
事故か撃墜で一瞬の間に落ちたか F35Aの戦闘機動は9Gまでだからな
脳みその血管きれたんだろ
40過ぎはそんなもん
>>787
ん?呼んだ?w
今のご時勢一時間もありゃマスゴミに情報なんて漏れるだろそりゃw >>265
安倍がゴミを買わされたせいで、貴重なエースパイロットが行方不明になったってことか さすがにこの時期12時間以上海にいたらシンでルだろうな
四十代か・・・、
俺の知り合いの坊さんも、
前日まで元気だったのにら
早朝、一人で読経の最中に、
心臓発作かなんかで亡くなったわ。
突発的な病死とかもあるかもな、
おっさんになってくると。
20-30年前までは沢山あった戦闘機や潜水艦の映画、最近あんま無いよね
好きだったのになんで?
ハンターキラー楽しみ、B級でもいい
>>825
ドッグファイトを想定していない機体なのに
設計限界こえた高機動飛行したから
尾翼折れて
コンピュータの制御システムが狂って墜落が妥当だろう。 40代でまだパイロットさせられてるって空自の人手不足半端ないなww
さっきニュースで着陸映像を見てたけど
思ったより格好いいな
止まってる写真だとゴミだなと思ったのに
>>787
民間に空域開けさせる権限ないんじゃね
他なら訓練やるからここら辺来るなで済むし >>840
どのような欠陥があったのでしょう?
詳しくソース付きでお願いします。 150億のいつ空中分解するか分からん代物
酷い欠陥機やな
これもともと燃えないゴミだしこの際返品でいいと思うが
>>783
アメリカの潜水艦と駆逐艦が迎撃するよ。 >>822
F-35とかB-2とかのステルス機って航空機の形状に喧嘩売っている感じなので、
墜落防止システムにまで対応しづらそうなイメージがある >>71
陸自のヘリ墜落、犠牲者が出なかったから良かったが、
もし墜落で大量の犠牲者が出たらと思うとぞっとするな。
処置を誤れば、自衛隊に対する見方も一気に悪くなる。 >>851
パイロット体調不良説か
否定は出来んが
単座だからポックリ逝ったらおしまい >>774
敵ミサイル基地攻撃用の
長長距離対地ミサイルの発射訓練みたいな日本軍独特のf35の運用訓練みたいなのやってたのかもね
航空魚雷発射後に急旋回みたいな >>854 有人機はダメだなw
無人機の時代。
人間のパイロットはクビでいいわ〜
無人機が有能すぎるわw
↓
疲れない。
機体限界の高G加速度に耐えられる!
(機体限界の前に、人間の限界が戦闘機のポテンシャルを引下げ、
機体性能の足を引っ張るw 人間が邪魔!)
恐れない。
老化しない。
定年後の面倒の必要なし。
トレーニング不要、AI+プログラムで即時戦闘能力発揮!
人間はダメ!
パイロットなんて減らしていくべきだ。
軍用機も無人化。 アビオニクスをバージョンアップした直後とか、そういう時もヤバそうだよね。
>>293
これが墜落したんならもう神道なんか元々信じてないけどこれからも信じないわ (空自)「鳥を吸い込んじゃって、でっかい焼き鳥作っちゃったw (テヘペロ)」
で、おしまい。
>>844
血税で買った貴重な戦闘機を墜落させた非国民もいるけどなw >>848
ご遺体も満足な形で残ってないと思う…
海面激突の瞬間、機体はプレス機で一気に押しつぶされたようにぐしゃっと逝ってバラバラになるし。 >>845
想像したくない
多分俺 首の骨折れるわ 平和ボケ過ぎるんだよ
今の数少ないF35に乗れるトップの練度がこれか?
そのまま氏ねや
先日も操縦ミスでF2落としただろ
>>851
仮にパイロットの身体が、突然重篤状態になったとしても
機体が突然レーダーから消える事は無いんだよ
基地からもレーダー飛ばして、機体の場所を把握してるんだから >>817
F35Bは「垂直離着陸機」で
2019年度予算案の計上だが納入が想定されるのは2024年ごろ 本当は12機しか買ってなかったりしてな
まああと仕損品の尾翼一枚はおまけ
>>854
戦闘機に乗るまで何年かかると思ってるんだ? 一機147億らしいじゃねえか。運転手に謝罪と賠償を要求しろよ?
遊びで乗らせてやってるわけじゃねえんだ
>>849
パイロットも消耗品だよ、
戦争はリアルワールドなんだから。 >>874
加えて操縦士の過失であれば、遺族にはバッシングが浴びせられるから覚悟してもらわないと >>869
イランですら米軍の無人ステルス機生け捕りにしてコピーを量産してると言うのにな >>861
1機150億円。パイロットの育成費数億円
捜索費、引き上げ費数十億円などなどで
200億以上の損失は間違いない 緊急脱出してないて事は
中の人が気を失ったんかな?
>>873
故意じゃなければ、非国民じゃないだろ。 >>873
幼稚で初歩的なミスでF-2をつぶしたこの間のパイロットにでさえ、
そんな口利きは許さん >>884
まぁ何かあって、レーダーの反射がロストしちゃうような
そういう状態になっちゃったんだろな(海に落ちても勿論ロストする >>530
>近年ではオートパイロットを利用し、パイロットが空間識失調に陥った時に
>パニックボタンを押すと自動的に姿勢回復モード(水平やや上昇姿勢)になる機能が実現されている。
>特に戦闘機では空間識失調に陥りやすいため、
>ユーロファイター タイフーンやF-2など第4.5世代機以降には多く搭載されている。 F-35 の 主要問題点
1、8000時間運用可能な筈なのに、実際は2100時間
2、整備士の訓練
3、サイバーセキュリティの穴
4、空対地攻撃の非正確性
機体の本体はすでに、
ロシアか中国が回収済み
見つからんで
米軍の最新鋭戦闘機の機密情報が、
現物で敵国に持っていかれた
アメリカは日本に激怒してる
国交断絶すらありうる
>>265
日本車だったら1兆円の賠償金払わされるのにポチはだんまりw 今回のパイロットは爺ファントムからの機種変更の人だろ。
爺ファントムの高機動飛行を
単なるミサイルキャリア飛行機で
設計限界をこえた飛行機して
機体壊れて海ポチャだろ。
>>882
リアルワールド()
厨房ほどこういうこと言い出すよなぁ
まずお前自身がリアルと向き合えよw 脱出したら海に浮いてビーコン出るんじゃないのか?
脱出操作できないほどのスピンに一気になったなら翼とか破損かもな
自衛隊って無茶機動させそうだし
>>27 おそらく一番高価なのはパイロットだけどな・・・ >>885
そうだ、F-15の後継分はF-15Xにしよう。 >>730
イスラエルでF16だかF15が片翼欠損でも帰還しただろ 世界的な論調から見ると、
日本人め、まともに組み立てもできないのか……
という感じになっているの?
それとも、機体に根本的な欠陥があるのかも……ってなってるの?
パイロットが墜落前に緊急脱出して、海に落ちたら何日間ぐらい生きれるんだろう?
>>901
異常な欠陥があるのは普通ではない
いくらなんでも堕ちるの早すぎ >>910
新しいもの好きは買うだろ
リコールなんてよくあるじゃん もう戦闘機いらないわ ラジコンに核爆弾つんでおけよ
>>892
>>891
国に損害を与えておいて、責任なしとは笑うね
竹島のひとつも取り返してきたらでかい口叩けや ■速報:F-35Aの墜落現場付近でギャオスの群れが飛行してた事が判明。
ガメラが京都から迎撃に飛び立った模様
@NHK
零和元年だし、零戦みたいに特攻しちゃったか
中国に行っちゃったなんだろうな。
>>890
射出装置の椅子と薄いヘルメットの改良は済んでたのかな
2017年にアメリカが改良版出して、体重制限(62kg以下はダメ)も解除してる >>902
リアルファイトでもおっぱじめそうな勢いだなw >>907
機体を見つけて調査しない限り、原因究明にならないよ。
憶測や思い込みでギャーギャーいう輩は無視しておけばいい。 >>901
太平洋という大海原のバスタブ曲線に突っ込んだわけか・・・ >>913
新機種の導入時には欠陥とかなくても事故をおこしやすいよ
不慣れだから 自民党・安倍内閣の政策。
1 欠陥承知で100機も税金で爆買い。
2 海外はF35飛行停止なのに、国内はそのまま飛行継続。
3 案の定、墜落。
4 空自F-2、陸自OH-1につづき、F-35と、欠陥のある機体ばかりで
税金=予算が無駄に消化されてる。
5 過去の失敗を是正改正せずに、防衛予算をGDP1.3%まで増加。
こんなの、自民党を解散させるレベル!
安倍内閣は即刻解散だ!
自民党は今すぐ与党から下りろ!
国内経済も防衛もガタガタ!
税金の使い方もめちゃくちゃ!
さすがにもう許されないぞ!
この戦闘機一機買うお金で、
なんにんの、日本国民を救えたことか。。。
>>906
それイーグルの方だよね。
アナログ制御の古い機体。
今回のデジタル制御の機体とは
まったく異なる別物を引き合いに出すな
知恵遅れ 配備二週間で夜間飛行って通常あり得るの?
安倍とかの都合でスケジュール的に無理させてたんじゃないの
>>915
欠陥品と新しものは違う
日本語勉強しないさねw >>913
いやよくあるって
まだ枯れてないんだから >>391
優秀なパイロット育てるのは費用だけじゃなくて時間も総統かかるんだぜ。
たとえ機体が1000億でもパイロットの方が貴重だよ。 >>892
あの墜落させた男も
除隊処分にして路頭に迷わせてやるべきだ
地上勤務すら生ぬるい
大人しく実家に帰るかナマポでも貰ってろと言いたい >>621
一応、姿勢回復モードはあるはずだけど、この前のF-2みたいにフライトエンベロープを超えたら無理。 令和が始まったばかりなのにこの不始末wwwwwwww
令和時代も暗黒時代間違いなしだなwwジャップwwwwwwwww
>>556
どっちもバツ
原則水は電波通さない
潜水艦とかに通信するような長波、どんだけ電力食うと思ってんだか
そこまでしても、少し水深あるともう通らない >>890
脱出装置が作動していなかったこともあるのかな? 学生時代目があったというだけで自衛隊に胸ぐら捕まれたんだよね
ざまーーーーーーーwww
北のミサイルより被害大きかった
人的にも金銭的にも
The aircraft was one of four Japanese-flagged F-35s conducting training operations roughly 83 miles east of Misawa Air Base at the time of its disappearance.
Japan’s fleet of F-35s promises to become the largest outside of the U.S., with 147 of the aircraft already on order.
Japan’s first operational F-35 squadron was just stood up out of Misawa Air Base on March 26th, comprised of 13 total fighters.
The few limited statements issued thus far by Japanese officials all seem to suggest the aircraft went down.
>>935
フライトエンベロープを超えて操縦出来てから言ってください。 縁起悪いしさ、もう岩屋更迭したらどうかのぉ。
不気味すぎ
墜落海域周辺にアメリカ、ロシア、中国の海軍や空軍が集結中
どえらい緊張してるぞ
なんで猫とか蜂とかハヤブサとか動物の名前が付いてないの?
>>265
酸欠って
F35は酸素ボンベの交換を省略するために
エンジンから取り入れた空気から
ゼオライトで窒素を取り除いて酸素作ってんだったな サッサと機体回収しないと。中か露の手に渡ったら大変。
>>854
新人教育中の教官とかだろ
ベテランだから不具合のある機体に乗るとかはありそう
特攻護衛でもそれで帰投して助かったベテランもいたよな? >>934
その優秀なパイロットが墜落したのは
機体がゴミだったからか、そんなに優秀ではなかったか、だよな これは大方アメリカでもあったエンジン回りのトラブルなんだろうけど
単座の戦闘機ってパイロットが体調不良おこしたらもうどうにもならんもんなの?
互いにデータリンクして飛ぶなら機体の異変もデータのやり取りしていそうだけどな。そこまでは考えて設計してなかったのか。
残念ながらパイロットも死亡の可能性が高いなら脱出もできないような墜ち方
だったってことだろ、大問題だな
安倍政権でまた死者か
安倍後藤さんやら森友関連やらで死者いっぱい出してるなあ
自分は何にも責任取らないけど
三菱の組み立てや整備に問題があってトラブル発生したとしても
夜間飛行じゃなければ帰還できたかもしれないよな
>>926
米軍でもアナログ計器のF4やF15に慣れ親しんだベテランが、デジタルだらけのF22に乗った際は
相当困惑したと述べてるもんな。
旅客機事故でも、飛行経験は超ベテランでも事故機の型での経験は浅かった、とか結構あるもんな。 スーツは脱出さえ出来てれば浮くくらいの機能はあるんでしょ?
またオートマか…
MTも乗れない奴が調子乗るからw
>>960
せめて要救助者は心肺停止状態って言って 爺ファントムの元パイロットが
俺は何でも知っているって
最新のミサイルキャリア機で高機動飛行して壊して自滅。
はい、また飛行再開でいいよ。
>>931
航空機事故は色々考えるよね
次の爆買いをすんなり通すためには
あとは言わなくてもわかりません >>947
適正に扱えば壊れないのに過失で壊したなら外野からはそう言われても文句は言えんだろ 安部さんさぁ…
報道控えれば国民が忘れると思ってるのか?
>>961
すんませんうちの自衛隊がやらかしちゃってって謝りにいくんじゃないかなw 飛ぶだけで、兵装動かすアビオニクスまだ非搭載だろ。
安倍政権になってから何機自衛隊機が墜落してんだ
これは何かの意図を感じる
中国やロシアに勝てるわけないだろ
自滅が大好きな日本
落ちた偽装して北チョンか中華に機体ごと亡命した可能性は無いのか?
>>910
戦闘機と車を比較してる時点で、あたまおかしいじゃないのか? >>978
安倍さんズルいから自衛隊が悪者にされるのかな >>947
翼が失速して舵が利かなくなって為すすべなく墜落だから、もう航空学生の最初からやり直せってレベルだ
失速はそのくらいアホなミス 「レーダーから消えた」は日本では100%墜落だもんな
>>977 先日の地方選では、自民勝利とか言ってたけど、
投票所では、安倍内閣はもう解散させないとダメって話してる
人とかいたけどね〜
選挙結果に違和感を感じる…
ほんとに公正な選挙が行なわれているのか疑いたくなる。 原因が分からないなら今後の導入は再検討すべき
少なくとも予定通りの数は買うべきではない
グライダー機能をつけて墜落してもやわらげしなないようにしよう
>>942
それは自称自衛隊の外国人だな。
自衛隊の人間が名乗ってから悪事を働くとかあり得ないだろ mmp2
lud20190710144042ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554864704/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【空自】最新鋭ステルス戦闘機「F35A」の尾翼の一部発見 防衛相が墜落と断定 40代の3等空佐は現在も行方不明 ★3 YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・【空自】最新鋭ステルス戦闘機「F35A」の尾翼の一部発見 防衛相が墜落と断定 40代の3等空佐は現在も行方不明 ★4
・【政府】消息不明の最新鋭ステルス戦闘機F35A 「機体の一部とみられる浮遊物が見つかった。墜落の可能性が高い」
・【岩屋防衛相】最新鋭ステルス戦闘機「F35」を147機購入
・【米】米軍の最新鋭ステルス戦闘機「F35B」が墜落 岩国基地に10月配備予定と同型 [ばーど★]
・【軍事】空自の最新鋭ステルス戦闘機「F-35A」、国内製造初号機が初飛行に成功 名古屋・岐阜★2
・航空自衛隊が強いられる最新鋭ステルス戦闘機F35“特攻操縦”
・【社会】墜落したF35戦闘機 現場付近の海底でエンジンや主翼の一部発見
・【防衛省】最新鋭ステルス戦闘機「F35B」、40機態勢へ 空母化「いずも」と一体運用
・佐賀の自衛隊ヘリ墜落「行方不明者1名発見」小野寺防衛相
・【軍事】航空自衛隊の次期主力戦闘機となる最新鋭ステルス戦闘機「F35A」、三沢基地に26日初配備
・【台湾】訓練中のF-5E・タイガーU戦闘機が墜落 1人死亡、1人行方不明 [シャチ★]
・【政府】最新鋭ステルス戦闘機「F35」、米国から最大100機追加取得 1機100億円、1兆円以上 トランプ大統領に配慮
・【政府】最新鋭ステルス戦闘機「F35」、米国から最大100機追加取得 1機100億円超 1兆円以上 トランプ大統領に配慮★4
・【山口】最新鋭ステルス戦闘機「F35B」初公開 垂直離着陸にこだわる理由とは… 岩国基地「フレンドシップデー」[05/05]
・【長野】「新幹線高架下に埋めた」説明通りに白骨化した人骨の一部を発見、数年前から行方不明の少年か…長野県警が知人を聴取
・【社会】米最新鋭ステルス戦闘機F35の岩国配備は2017年1月…米海軍省高官
・中国の最新鋭ステルス戦闘機J20に日本のネットユーザーが震撼((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
・【軍事】ロシア軍の最新鋭ステルス戦闘機は「スホイ57」、呼称を正式決定 性能は米国のF22戦闘機に匹敵
・【アメリカ】日本が20機以上の最新鋭ステルス戦闘機F35Aを米国から追加調達へ、国内組立取りやめも=関係者[02/21]
・日本、次世代ステルス戦闘機開発へ 米は100機を超える最新鋭ステルス戦闘機F35の日本への売却承認 [ポンコツ★]
・【軍事】ドイツ、米国の最新鋭ステルス戦闘機F35を、最大35機調達へ・・・「トーネード」の後継 [影のたけし軍団★]
・【米海軍】原子力空母「カール・ビンソン」、最新鋭ステルス戦闘機F35Cや輸送機オスプレイを搭載し横須賀基地へ [haru★]
・【軍事】 ロシア軍、最新鋭ステルス戦闘機 「Su(スホイ)57」を配備・・・米国のF22やF35に対抗 [影のたけし軍団★]
・【空自】ステルス戦闘機「F35A」墜落、機体回収に「中国・ロシアが関心」 米軍事専門家が懸念「もし彼らが先に手に入れれば一大事だ」★2
・【日米共同記者会見】トランプ大統領「日本は最新鋭のステルス戦闘機F35など、アメリカの兵器を大量に買う」★3
・【日米共同記者会見】トランプ大統領「日本は最新鋭のステルス戦闘機F35など、アメリカの兵器を大量に買う」★2
・【⊂(・A・)⊃】F16戦闘機が行方不明 夜間飛行訓練中/台湾 [ひよこ★]
・【航空自衛隊】空自F2戦闘機墜落か 搭乗の2人発見、意識あり 山口沖
・【空自】墜落した戦闘機「F35A」、緊急脱出の形跡なし。突発的トラブル発生か。防衛省
・【速報】4月に青森沖で墜落したF35Aのパイロットの遺体の一部を発見 岩屋防衛大臣
・【山梨・道志村】女児行方不明 美咲さんの運動靴か 捜索で発見 4月28日 20時20分 ★9 [孤高の旅人★]
・【海上自衛隊】防衛省が21年度に護衛艦「かが」を改修、最新ステルス戦闘機の運用を念頭 [記憶たどり。★]
・【空自】公海に墜落「機密の塊」ステルス戦闘機F35A、他国が関心、回収される懸念 統合幕僚長「しっかり監視していく」
・【社会】2人死亡火災、放火と断定 行方不明の50代伯父を捜査 ★2 [凜★]
・【山梨・道志村】女児行方不明 美咲さんの運動靴か 捜索で発見 [孤高の旅人★]
・母親らと花見中に行方不明の3歳男児 死亡確認 けさ江戸川で発見される 千葉・市川市 [えりにゃん★]
・【神奈川・横須賀】無人島・猿島で行方不明の3歳男児、県警ヘリが発見 死亡確認 誤って海に落ちたか
・【社会】4歳男児が行方不明 履いていた靴を発見 ★3
・千葉・松戸の7歳女児が行方不明 江戸川河川敷で靴と靴下を発見 ★3 [どどん★]
・F15戦闘機の搭乗員か 日本海上で人を発見 救助中 防衛省幹部 [マスク着用のお願い★]
・【スイス】マッターホルンで邦人の遺骨発見 4年前に行方不明の男性(当時40歳)
・【京都】キャンプ場で3歳男児が川に流され行方不明 下流で空気抜けた浮輪発見 木津川 ★2 [ばーど★]
・【政府】最新鋭戦闘機 F35B導入 自公が了承 「滑空弾」や海中監視を行う無人機についても開発する方針
・【離島留学】壱岐市の海岸で男性の遺体発見 行方不明の高校生か★3 [煮卵オンザライス▲★]
・【防衛相】沖縄、F15戦闘機の墜落事故 日本政府は米側に飛行停止を要請せず 安倍首相答弁、事実と食い違い
・【速報】山梨県道志村で人骨を発見 3年前に行方不明になった小倉美咲さんの可能性 ★3 [デデンネ★]
・【軍事】F2後継、日米共同開発へ(ロッキード・マーチン社) F22ステルス戦闘機をベースに 防衛省★2
・【速報】山梨県道志村で人骨を発見 若い女性、子どもか 3年前にキャンプ場で行方不明になった小倉美咲さんの可能性★9 [デデンネ★]
・【速報】山梨県道志村で人骨を発見 若い女性、子どもか 3年前にキャンプ場で行方不明になった小倉美咲さんの可能性★14 [デデンネ★]
・【北海道】女子高生だった室蘭市の千田麻未さん、行方不明から20年…現在、37歳の“20年後の顔”推定した画像公開で情報呼びかけ [愛の戦士★]
・千葉・松戸の7歳女児が行方不明 江戸川河川敷で靴と靴下を発見 [どどん★]
・【茨城】行方不明の葛飾区の女子大生(19)か? 神栖市で遺体発見
・【速報】行方不明のゆうパック配送車、運転手を発見し逮捕 ★2
・【社会】 母の遺品整理中に娘が腐乱死体を発見、行方不明の父親か 金沢市
・【ネコ】5年前に行方不明の猫、1900キロ先で発見 奇跡の再会(画像あり)
・【福岡】船釣りに出た男性が行方不明に カヤック発見 [七波羅探題★]
・【離島留学】壱岐市の海岸で男性の遺体発見 行方不明の高校生か★4 [ぐれ★]
・【BBQ】川を渡っていた一行の内、行方不明になっていたフセインさん遺体で発見・長良川
・【山口】 防府で行方不明の80代男性を発見 嘱託警察犬に感謝状 [朝一から閉店までφ★]
・【国際】国立公園で発見の遺体、38年前に行方不明になったドイツ人男性か 米 [凜★]
・【埼玉】お手柄の警察犬、ラッキーに感謝状 行方不明の中学生発見 ご褒美は骨のオモチャ
・【山】若杉山に出掛けたまま行方不明になっていたアルバイト女性遺体で発見・砥石山 [水星虫★]
・【お手柄】サンダルの匂いを頼りに行方不明の女性発見 警察犬「ガルキ」に署長感謝状とドッグフード(低脂肪・鶏ささみ)
・【社会】リンちゃん遺棄現場至近で15年前にフィリピン国籍の女児が行方不明、現在も消息不明…管轄の取手署も関心★2
・【北海道】行方不明だった田野岡大和君を6q離れた自衛隊演習場内で発見「土曜の夜歩いてたどり着いた」★27
・【マレーシア】学習障害で行方不明の英在住少女、ジャングルの渓谷で裸の遺体で発見 警察は失踪事件として扱う