◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【通信】ソフトバンクが高度2万メートルの基地局40基で日本列島をカバーできる「成層圏通信(HAPS)」事業化へ YouTube動画>3本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1556577091/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001ばーど ★2019/04/30(火) 07:31:31.05ID:IP5ltuSn9
ソフトバンクが成層圏に基地局を設置する新規事業を発表しました。詳細は以下から。

◆発表会の様子
インターネットの恩恵は今や「当たり前」となりましたが……

◆質疑応答
フリーランス:
ビジネス感、収容力など

ソフトバンク:
残り37億人から1ドルずついただければ、4兆円規模のビジネスになる。インターネットの普及で国が成長すれば、より収益も上がる。地元のキャリアにホールセールする、投資するなどさまざまな展開を考えております。LOONさんと提携したので年内にも事例を作っていきたい。

収容力はアメリカの鉄塔局2000局、日本の鉄塔局4000局ほどをカバーできる。しかし収容力は1対1。地上局と連携させることで採算性の低い基地局はHAPSに任せてハンドオーバーさせるなど、投資効率が上がる。

ハードは4Gも5Gもソフトウェアだけの世界なので、ハードの開発は平行して進めていく。まずは4Gから。5Gも需要によって対応していく。日本対応はHAWK50から。空気電池をHAPS用に使いたい。空気電池は急速充放電に課題があるが、HAPSの「半日間充電、半日間放電」では問題ない。

日経新聞:
HAPS MOBILEとしてどれだけの規模の投資をしていくのか、エリアカバー予定など。上空20kmだと減衰や実効速度が遅くなるという懸念があるが、どれくらいを目指すのか。地上局と電波干渉しない仕組みとは?

ソフトバンク:
機体はそんなに原価がかかりません。数千万ではできませんが、フェラーリ10台分くらい。それを量産に入っていく段階。2年半くらいで70億ちょっとを投じ、機体を2機作った。

地上局とのリアルなやりとりが発生するので、10〜20億円と投資するが、アフリカなどでサービス提供するため、コストはかけられないと考えている。

ネットに接続できない人が多い赤道直下のアフリカや南米、東南アジアからスタートする予定。その国のレギュレーションがあるので、整理しながら展開していく。まずは10〜20機くらいのサービスから始めて、ニーズに合わせて展開。1ヶ国あたり数十億円ではないか。

減衰は障害物などがないため、扱いやすいきれいな電波。フィーダリンクは28GHzなどの高い周波数帯を使うので、雲などの影響があると考えられる。ゲートウェイを増やすなど、天候に左右されないノウハウを注入していく。電波が干渉しないシステムは時分割を入れる。今のところBand 1なので、実効速度は280Mbpsくらい。

朝日新聞:
日本では4Gのカバーがかなり進んでいるが、日本のユーザーのメリットは?日本で使えるようにするにはどのようなスケジュールを踏む必要がある?

ソフトバンク:
日本は人口カバー率99.8などのカバー率を競っている国。富士の樹海でも使える、海上でも使える……など、今まで圏外だったところをカバーできるというメリットがある。

日本には成層圏に関するガイドラインがないため、作っていただいている段階。無人の航空機という扱いとなるため、耐空証明を取った上での最終申請となる。Band 1のHAPSでの利用は認められているが、フィーダリンクのための手続きが必要。

読売新聞:
5Gの割り当ての際、ソフトバンクの基地局が他社と比べて少ないという印象があったが、HAPSを見越した話?

ソフトバンク:
5GでHAPSをやる予定はまだ織り込んでおりません。むしろ都会や都心部といったトラフィックが膨らんでるエリアを整備。面展開は考えていない。7000〜何万局といった規模で考えておらず、もっと5Gに投資することを考えています。HAPSは産業用に広げないといけない面をカバーするのに適していると考えています。アディショナル的な展開。

日経:
LOONへの資本参加、株主構成はどうなるのか。資本ででの提携になった背景は?

ソフトバンク:
出資比率はマイノリティ。事業でつながっていこうという思いで参加したので、お互いの情報を開示した。出資によってボードミーティングでオブザーバーとして出席する権利がある。

LOONが上空で得たデータを見ることができれば、いきなりスタートダッシュできるのでこちらから声をかけた。HAPS MOBILEにおいてもLOONはマイノリティ。

2019年4月25日11:06 BUZZAP!
https://buzzap.jp/news/20190425-softbank-new-service-balloon-base/
【通信】ソフトバンクが高度2万メートルの基地局40基で日本列島をカバーできる「成層圏通信(HAPS)」事業化へ 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
0002名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:32:06.87ID:qLDJpLAN0
ドコモ終わっな
0003名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:32:50.07ID:5o/Iau2X0
なんかの兵器?
0004名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:33:43.99ID:6rOvYqCt0
なんだ無人か

がっかりだよ
0005名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:34:08.36ID:7zQ5AiEH0
他人の金を頼りに自転車操業

借金を返せよ
0006名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:34:53.46ID:ARKo6xs50
墜落すんのか
0007名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:35:08.37ID:hJK15VXd0
一週間くらい前に似たスレタイ見た
続報っすかね
0008名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:35:13.60ID:UrTlUg7/0
高速大容量化のためにはマイクロセル化が潮流だと思ってたけど、
こんな広いエリアでまともなスループット確保できるのかね
樹海で使えたところでユーザーにもキャリアにもメリット少ないだろ
0009名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:35:35.40ID:AIIImwPq0
口車にペテンエネルギー充填
0010名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:35:41.39ID:1tkRVNoE0
これ落とすテロが起きたりしてな
0011名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:36:13.99ID:irnamGqI0
妨害電波出しそう
0012名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:36:28.35ID:kvr0E2cs0
まあ夢半ばで頓挫するんだろうな
0013名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:36:31.03ID:HyuKOvY10
「原発に代わる自然エネルギー」「エネルギー政策の根本見直し」
【通信】ソフトバンクが高度2万メートルの基地局40基で日本列島をカバーできる「成層圏通信(HAPS)」事業化へ 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
【通信】ソフトバンクが高度2万メートルの基地局40基で日本列島をカバーできる「成層圏通信(HAPS)」事業化へ 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚


言うだけのおいしいとこ取り詐欺師
0014名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:36:38.79ID:KoylPkZ50
変な電波出されそうだな
0015名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:37:42.12ID:5o/Iau2X0
地上にスポット的な基地局立てる場合にそこまでケーブル引く必要がないとか?
0016名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:38:07.30ID:OPRNJfMj0
故障や移動時に旅客機と接触して大事故まで読んだ
0017名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:38:18.26ID:jl5JGBEu0
台風の日は通じません
0018名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:39:16.83ID:bzy9LIVq0
ハゲの杖…
0019名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:40:18.91ID:dnMlF07A0
チャイナ
0020名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:41:13.84ID:AIIImwPq0
実現したら日本中の電波収集して外国に売るとか
妨害電波出して日本のインフラ完全にとめる事も出来そう
0021名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:41:30.07ID:axk1cXpE0
ザレム?
0022名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:41:40.30ID:F49NwCy10
糖質さんの脳ミソが心配だよ
0023名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:42:02.92ID:MRE9LoIs0
メテオテロやめろや
0024名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:42:11.38ID:bu2QHoPg0
ハゲは韓国籍の中国人だから何をやると言っても中央官庁の官僚が全面的に協力する。
0025名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:42:22.97ID:0OhiBDCm0
ソフトバンクエアーの通信速度どうにかせーよ
0026名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:42:27.67ID:bN1DGW6x0
おいばかやめろ
0027名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:43:26.71ID:LiJGEtOb0
20km先の基地局とやりとりするためには、耳元においたスマホから20km先までデータのやり取りをする電波を出さないといけないぞ。
蛍光灯が光るな。
0028名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:43:30.59ID:/fe58XlB0
昔、JAXAが成層圏プラットフォーム研究してたよな。民主党のせいで仕分けされちゃったけど。
0029名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:43:48.56ID:5aJpvfsK0
んーイリジウム?
0030名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:44:01.62ID:aXjs1Ewb0
ソフトバンク:孫正義社長「日本は犯罪者になってしまった」
【通信】ソフトバンクが高度2万メートルの基地局40基で日本列島をカバーできる「成層圏通信(HAPS)」事業化へ 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
0031名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:44:20.12ID:fmNf7Ua90
燃料代考えろ
後温暖化対策に真っ向から挑んでることはスルーか?

まあありえんけどな
0032名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:44:30.08ID:aXjs1Ewb0
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23185670X01C17A1000000/
>孫自身はソフトバンクを「実質無借金」と認識している。

現実:↓

【企業】最新「借金の多い」企業ランキング 4年連続で借金王のソフトバンク
http://2chb.net/r/newsplus/1544043669/
0033名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:44:30.78ID:43eTzyph0
>>1
基地局はファーウェイ
0034名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:44:41.66ID:I0peHzW70
誰が作るんだよ。
0035名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:44:52.05ID:aXjs1Ewb0
“世界の買収王”も有利子負債18兆円…
「ソフトバンク」携帯上場も、通信事業での高利益は不透明  2018.11.14
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/181114/ecn18111416330014-n1.html
0036名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:45:11.09ID:XraBwMHW0
なんかもう全てが胡散臭いわソフバンは
0037名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:45:17.37ID:vMBHX1Yv0
うっとおしいな
0038名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:45:24.66ID:WjyiwcBY0
ソフトバンクが買収したワンウェブ

成層圏に小型衛星を1万機打ち上げて、

地球をくまなく周回させて、

地球上の通信率を100%にする構想
0039名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:45:28.06ID:TiPC+GBw0
ソフトバンクなんぞに日本の上空を支配させるなよ?
0040名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:45:48.34ID:Bpw30yWm0
>>16
事故対策を最初に挙げてからにしてほしい。
孫さんは何となく日本嫌いなイメージが。
無理もないかもしれないが。
0041名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:45:49.97ID:aXjs1Ewb0
ソフトバンク上場、「配当性向85%」のなぜ?
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20181217_1544991632574689
>有利子負債は2013年3月末の3.7兆円から直近で約18兆円に膨れ上がった。
0042名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:45:54.01ID:TM3YQy2n0
ソフトバンク製の特定の携帯電話にコードを入力すると最強フォームに変身できるシークレットモードがあるらしい
0043名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:45:55.20ID:ZNrNEej00
密航者
0044名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:46:13.26ID:gikaWhpZ0
大風呂敷のハイエナ野郎
ずる賢く騙して国や人から金を奪うだけ
0045名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:46:48.32ID:7EOJZxIY0
さすがにこれは電波障害を起こすと容易に想像できる。
0046名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:46:58.38ID:aXjs1Ewb0
【暗雲】サウジ、ソフトバンクとの太陽光発電事業棚上げか 23兆円計画・・・新しい戦略では太陽光に拘らず
http://2chb.net/r/newsplus/1538383222/
1 名前:ガーディス ★[sage] 投稿日:2018/10/01(月)



ソフトバンク:サウジで太陽光発電設備の開発を計画 2018年11月12日
https://www.bloomberg.co.jp/news/videos/2018-11-12/PI2CPE6JIJUQ01
ソフトバンクグループが、サウジアラビアとの関係に厳しい目が向けられる事態に直面しているにもかかわらず、
同国で12億ドル規模の太陽光発電設備開発を計画している。事情に詳しい複数の関係者の話で分かった。
ブルームバーグTVでサラ・マクブライドが詳細を伝える。 (Source: Bloomberg)


ソフバン順調だな 12億ドルって1350億円?すげえ
22.8兆円どこ行ったかって?知らんがな\(^o^)/
0047名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:47:39.96ID:b/jGwnPA0
人体実験?
電子レンジでチン?
0048名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:47:41.34ID:u/zc5E3A0
パヨク「墜落の恐怖に怯える生活」
0049憂国の記者2019/04/30(火) 07:47:46.12ID:uTXq1dB50
大風呂敷広げてるけど何の意味もない。

落下事故起こして大量の犠牲者が出るのではないか
0050名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:48:02.15ID:P/VVJDbO0
>>1
テレビで見たけど、あれプロペラいくつか壊れると落下すんじゃね
あの高度だと鳥も宇宙デブリもないから大丈夫なんかね
0051名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:48:46.46ID:XR2QaWsL0
HAPSって、これ使って地震予報をしてる人いたよなあ
0052名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:49:07.56ID:EfRLoBNe0
それでもチョンバンクは使いません
0053名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:49:15.66ID:+GRIfMxH0
滞空方法ってなんなの
0054名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:49:19.32ID:oDHUoS2J0
なんかまた胡散臭いこと言い出したな。
どうにもソフトバンクは信用できんわ
0055名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:49:26.21ID:k0j9j4Hy0
アメリカあたりがやってないってことはかなり無理ゲーなのでは
0056名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:49:28.36ID:GGSBzwbh0
すまん、既存の基地局より高コストで事故の危険性も高そうとしか思えないんだが・・・

本当にそんなに良いものなのか??
0057名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:49:37.16ID:riNufHsA0
詐欺師の損w
0058高篠念仏衆さん2019/04/30(火) 07:49:52.85ID:B5yeReT50
⚾産休目はアウトコーススライダーやでえ!スライダーやでえ!スライダーやでえ……ぶつぶつ
0059名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:50:03.18ID:XzblvLRW0
成層圏は風速40m/s〜60m/sなんだって
気温も0〜−70℃
しかし直射日光が当たる物体の温度は+70℃くらいになるか?
これは無理だな。
0060名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:50:12.30ID:XR2QaWsL0
>>49
ソフトバンクはその上の孫の投資会社
の子会社だったな。
0061名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:50:15.79ID:zKAxOZh50
落ちたらどうなるの
0062名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:50:22.82ID:riNufHsA0
こんなクソ企業がトヨタとつるみ出したとか日本の未来が心配だわ
0063高篠念仏衆さん2019/04/30(火) 07:50:47.11ID:B5yeReT50
ずいぶんと⚾配球に詳しい神様なんだなWWWWWWWW
0064名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:50:58.80ID:XR2QaWsL0
>>59
すごいな。
そんなところを飛行機が飛んでるのか
0065名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:51:00.18ID:1VOuxVu70
うるせえ孫チョン
0066名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:51:26.50ID:nVWA48fi0
>>5
経済わかってないとこんな馬鹿な書き込みができる。
0067名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:51:34.97ID:aXjs1Ewb0
また釣り店詐欺か
0068名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:51:40.34ID:f0YQI50c0
>>1
> 赤道直下のアフリカや南米、東南アジアからスタートする予定

要は、ファーウェイやZTEが積極的にビジネス展開しているところからスタートするとw
反米国家や米国から制裁受けている地域もあるわよね、このあたり。

中国の下僕ですか?!
0069名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:51:52.99ID:INEhe/1j0
地上端末が大掛かりになる
まず数十ワットで指向性アンテナが要るようになる
バッテリー、アンテナがかなーりデカくなる
0070名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:52:03.02ID:m5kM4lhO0
高高度核爆発による攻撃

大気圏における核爆発は
強力な電磁パルス(EMP)によって
電子機器を壊滅させる ....

令和 オワタ...
0071名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:52:37.35ID:k0j9j4Hy0
株価対策
0072憂国の記者2019/04/30(火) 07:52:48.67ID:uTXq1dB50
ソフトバンクって全然携帯も安くないのに
買ってるやつって馬鹿だろw
0073名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:52:57.35ID:awEHAB8y0
塔ぶっ壊して鉄くず売った方が儲かる30億人向けのサービスだからな
0074名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:52:57.81ID:GgBhwf5m0
ソフトバンク使ってる奴は朝鮮人?
0075名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:53:29.57ID:riNufHsA0
ソフトバンクは毎回釣り針がデカすぎw
00762019/04/30(火) 07:53:52.39ID:+LS1drWT0
>>64
飛行士被爆してるよ。制限がある、
0077名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:54:16.13ID:zKAxOZh50
電磁パルス攻撃ですか
0078名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:54:38.69ID:H30zk09e0
イーロン・マスクは火星開発を目論んでいるが、宇宙を制覇するのは孫さん
0079名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:54:41.79ID:LE6xByGc0
これがあったから5G基地局設置にやる気が無かったって事か?
ずいぶんと呑気に構えていると思っていたら、とんでもない事を考えていたんだな
0080名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:55:18.42ID:sTNqn3B70
乞食ハゲ
0081名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:55:41.01ID:WaOPjPlP0
事故が起きるまでは「事故対策は完璧ですそもそも事故なんて起きません」
そして事故が起きれば「想定外でした」で済ますまでは理解した
0082名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:55:49.25ID:k0j9j4Hy0
ハゲ「反射衛星砲用意!目標!ドコモ!」
0083名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:55:57.04ID:vEiNfc950
>>68
緻密な地上基地局の設置が困難な地域って事だろ。
0084名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:55:58.31ID:qN6a7Jgy0
こいつらクソに金を渡すなって、ろくな事をしないから。

北朝鮮の核開発にも間違いなく絡んでるだろ、損正義は。
0085名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:56:19.74ID:S7T9Q3pF0
ホリエモンラケットで飛ばそう
0086名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:56:25.17ID:sqI6jd/V0
>>28
今考えるとあの仕分けって凄まじいほどの害悪だったよな
どんだけ未来の可能性潰したんだって
0087名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:56:36.95ID:HyuKOvY10
孫社長が『原発に代わるエネルギー』と謳って森林を潰し作られたメガソーラー
しかし太陽光発電の電気は発電量全体の5%未満でしかない
http://www.sbenergy.co.jp/ja/business/list/

ソフトバンク鹿児島湧水ソーラーパーク
ソフトバンク広島世羅ソーラーパーク
ソフトバンク浜松中開ソーラーパーク
ソフトバンク潮来ソーラーパーク(茨城)
ソフトバンク青森諏訪沢ソーラーパーク
ソフトバンク那須塩原ソーラーパーク
ソフトバンク今治ソーラーパーク
ソフトバンク宇部ソーラーパーク
ソフトバンク苫東安平ソーラーパーク
ソフトバンク日光ソーラーパーク
ソフトバンク和歌山木ノ本ソーラーパーク
ソフトバンク宮崎えびのソーラーパーク
ソフトバンク大牟田三池港ソーラーパーク
ソフトバンク熊本荒尾ソーラーパーク
ソフトバンク紋別ソーラーパーク
ソフトバンク富山婦中ソーラーパーク
ソフトバンク白老ソーラーパーク(北海道)
ソフトバンク泉大津ソーラーパーク
ソフトバンク静岡葵ソーラーパーク
ソフトバンク嬉野吉田ソーラーパーク
ソフトバンク高砂ソーラーパーク(兵庫)
ソフトバンク鳥取米子ソーラーパーク
ソフトバンク矢板ソーラーパーク(栃木)
ソフトバンク長崎香焼ソーラーパーク
ソフトバンク徳島臨空ソーラーパーク
ソフトバンク徳島小松島ソーラーパーク
ソフトバンク榛東ソーラーパーク(群馬)
ソフトバンク京都ソーラーパーク
0088名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:57:29.98ID:6hCFbwlK0
基地局ドローンがハッキングされる未来しか見えない
0089名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:57:49.66ID:uH19PORY0
もろ軍事兵器じゃんw
0090名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:57:53.75ID:HoVoOoRv0
>>41
まぁ大学生の頃からホラを言い続けてここまで膨らましたんだから、なんとか持ちこたえるだろ
0091名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:57:56.55ID:hcSHGFhE0
戦争になれば真っ先に撃墜されてソフトバンクユーザーは通信網を失うのか
0092名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:58:19.86ID:2rH1maD30
何処でも繋がるが、とにかく遅い
先進国では使い道の少ないペテン系事業
0093名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:58:23.84ID:+iqp6hLM0
いいから通信料を下げて適正価格にしろよ
0094名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:58:43.32ID:aXjs1Ewb0
これのパクリか

太陽光発電ドローンで5G通信、グーグルが成層圏ネットワーク計画『Project Skybender』推進
2016年2月1日
https://japanese.engadget.com/2016/02/01/5g-project-skybender/
0095名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:58:54.73ID:UA3zbhmH0
こいつには投資したくない
終了
0096名無しさん@1周年2019/04/30(火) 07:59:02.64ID:HqBpr2j70
>>86
当時からスパイどもの破壊活動って分かってたやろ
0097名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:00:04.18ID:0ORlbiif0
。今のところBand 1なので、実効速度は280Mbpsくらい。

普通のスマホで使えるじゃん
0098名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:00:32.26ID:fJukado80
GoogleがこれやってくれたらGoogle Earthもリアルタイムで見ることができるのに。
0099名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:00:41.17ID:3hF2b18I0
こんなもんに投資するなら月額下げろやアホ
ここだけ馬鹿みたいに高いから転出するわ
simロック解除してUQ辺りにした方が1000倍マシ
0100名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:00:43.19ID:jSYxAdWP0
どこかに記事があるのかしれないけど
滞空時間や離発着の問題は技術的に解決済なんだろうか。
0101名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:01:00.94ID:kaA8G7YD0
撃ち落とせばオッケー
0102名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:01:00.97ID:vEiNfc950
>>94
パクリもなにもソフバンはそのプロジェクトに出資したと思ったが。
0103名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:01:15.90ID:HoVoOoRv0
ツーか今アラブ人のoil moneyを運用してるわけだろ。ヤバくなったらアラブの王族が助けてくれるはず
0104名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:01:16.97ID:my2rFFYJ0
非常事態に即破壊されてインフラ死亡やん
0105名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:01:22.23ID:0ORlbiif0
>>94
ソフトバンクとGoogle兄弟会社、成層圏に“基地局”構築へ - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp › news088
5 日前 · ソフトバンクは4月25日、Googleの兄弟会社と協業し、通信基地局の代わりにな
0106名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:02:13.54ID:riNufHsA0
>>78
目論んでても宇宙ステーションも自社で作れなきゃ意味ない
0107名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:02:22.59ID:f2F5Mo7B0
ソフトバンクは元気ある
0108名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:04:01.88ID:ttoXWMox0
通信料をもっと安くしろ
0109名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:04:03.44ID:H30zk09e0
ウーバートヨタに出資した孫さんはコネクティッドカーで地球上のすべての車を
ソフトバンクの通信網と繋げて自動車市場も制覇する
0110名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:04:22.44ID:l6URFUkH0
色んなもんを食い散らかす体質なんとかならんかぁ
0111名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:04:22.83ID:oIJBXIKq0
渋谷栄一を見習え、日本人もどきめ
0112名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:04:34.11ID:vEiNfc950
>>97
>>1の内容だと、日本では基地局設置の採算が採れない過疎地域を、これでカバーしていく様な感じだな。
0113名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:04:38.49ID:1FfHuao70
>>99
デフレバカは平成のうちに死んどけ
0114名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:04:56.63ID:ixuJsdpG0
>>4
アホか。単なる通信機器のために人を貼り付けられるか。
0115名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:05:08.09ID:Cz7ZkwAU0
>>83
そういう場所って、もともとさして住民がいない。
なのに基地局を確保したがる理由は?そのメリットは?

怪しすぎるw
0116名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:05:18.77ID:a9dOP7T20
孫正義って何が凄いのかサッパリ解らない iPhoneを仕入れて初めて日本で売った人でしょ?
やる投資も投機も全て失敗だし

・風力発電失敗 70億の損失

・メガソーラー失敗 94億円の損失

・ビットコイン失敗 152億円の損失

・5G失敗 ファーウェイ騒動でご破算
0117名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:05:21.75ID:fkQYlN4F0
使わないしキムチ悪いから電波飛ばすな
0118名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:05:39.89ID:riNufHsA0
>>109
ソフトバンクは他国に通信事業展開出来てないだろw

インフラ整備が最弱なソフトバンクw
0119名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:06:07.69ID:ixuJsdpG0
>>8
マクロセルなんて現実知らないアホしか考えていない。
事業者はそんな面倒で不安定な仕組みは選ばない。
0120名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:06:08.39ID:1vELBp6N0
実現しても屋外専用電話な( ´艸`) わかるかな〜
0121名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:06:19.39ID:gSp0Yua/0
ソフトバンクは日本の技術を悪貨でしらみ潰しにしてきたから
これもその方便にしか聞こえないね。やる気はないが日本の事業化を阻止したい
0122名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:06:31.07ID:QwqZ7Xwr0
出た、ハゲのいつものヤツ
0123名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:06:42.21ID:Pkjw4AST0
無人飛行機を日中飛ばしておくのか
面白いこと考えてるな
0124名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:06:47.60ID:3HjKXHRz0
静止軌道じゃないのか
0125名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:06:51.21ID:EewFq4f10
でもハゲバンクはお断り
0126名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:06:57.88ID:riNufHsA0
>>116
損はその辺にいる陰謀論者の詐欺師並みに先見性ないからwwwww
0127名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:07:14.39ID:fkQYlN4F0
>>116
悪徳すぎて潰れたBodafoneをさらに悪徳にすることにより収益化に成功
悪い意味で凄い
0128名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:07:17.06ID:0ORlbiif0
>>118
だからワンウェブとなんだろ
0129名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:07:50.46ID:ixuJsdpG0
>>15
基地が用意できれば良いけど、災害などでインフラが崩壊していたり、発展途上国のようにそもそもインフラは整備途上という場合に有効。
0130名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:08:01.14ID:riNufHsA0
>>121
損は韓国人得意の俺が先なんだろ?
0131名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:08:11.51ID:TJQD6mZY0
ゴーン臭がするんだが
0132名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:08:28.35ID:k0j9j4Hy0
>>120
自販機のPOSデータリンク用途とかには使えそうだな、樹海のなかの自販機とかw
0133名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:08:31.64ID:ixuJsdpG0
>>124
そんな高い軌道でなディレイが大きすぎて使えない。
0134名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:09:07.60ID:H30zk09e0
>>116
ソフトバンクの株価は現在新高値を更新して青天井の状態
孫さんの経営力なら長期で株価10倍20倍でアップル、アマゾンを超えて時価総額世界一になることも可能
ネトウヨ涙目w
0135名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:09:16.31ID:rUc/EtJQ0
イリジウム「」
0136名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:09:57.05ID:aXjs1Ewb0
>>105 これですね
グーグルのドローンSolara 50がニューメキシコ州で墜落!!
http://shigegege.hatenablog.com/entry/%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3Solara50
0137名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:10:17.82ID:oPdaxx+10
>>51
HAPSとHARPSは別もんだろ
0138名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:10:25.62ID:H3YF+S8E0
無駄使いやりまくりだな
昔衛星電話あったじゃん

そんなことよりIPOで騙して儲けた金どこ行ったんだ?
0139名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:10:29.72ID:riNufHsA0
>>129
というか今の時点でサーバーが足りてないからいつまでも使い大放題にならないんだけどなw

速度の速い通信網なんて出来ても処理能力が今だに終わってんだから速かったら速かったでサーバーパンクするw
0140名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:10:31.85ID:vEiNfc950
>>115
>残り37億人から1ドルずついただければ、4兆円規模のビジネスになる。インターネットの普及で国が成長すれば、より収益も上がる。

今までモバイル通信の恩恵を受けられない人間を市場に取り込めるし、通信環境が改善される事によって不毛の土地に新たな産業が起こる可能性もある。
特にスマホなんて既存の市場はほぼ飽和しているんだから、市場自体を広げるしかなかろ。
これが上手く行くかどうかは別の問題だが。
0141名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:10:41.05ID:k0j9j4Hy0
リアルタイムの必要性が無く、数回の通信エラーを許容、データ量は少なめ
ほとんど使える用途が絞られてくる
これ駄目じゃね?
どうか考えても投資分回収できるパイが思い浮かばないわ
0142名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:10:52.64ID:60dfNY2/0
市街地墜落大惨事
0143名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:11:07.00ID:3HjKXHRz0
> HAPS
これヨコハマ買い出し紀行で見たな
【通信】ソフトバンクが高度2万メートルの基地局40基で日本列島をカバーできる「成層圏通信(HAPS)」事業化へ 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
0144名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:11:10.27ID:Cz7ZkwAU0
>>129
軍事転用するんじゃ?
アフリカ、南米、東南アジアでしょ
0145名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:11:50.66ID:hjPBYphV0
なんの意味もない。キャパが低すぎ。
0146名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:11:53.74ID:NgV+A7Gi0
有事には真っ先に撃墜されそう
0147名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:12:09.73ID:H3YF+S8E0
>>134
風説の流布
0148名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:12:22.19ID:riNufHsA0
>>128
これまんまヨルムンガンドのオチになるだろw
0149名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:12:55.93ID:eKg6NCPJ0
>>139
本来、通信スピードが増せば帯域をとっとと開けてスムーズになるはずなのに、映像コンテンツやらデカイデータが増えまくりでイタチごっこなんだよね
0150名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:13:08.23ID:nKE4HsaE0
自宅が圏外とバカにされたソフトバンクもこれでドコモやauがつながらない無意味な山奥でもつながるようになるの?
0151名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:13:21.97ID:Dz6L5LaN0
また出資詐欺のネタ思いついたか
0152名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:13:42.80ID:MsDa7ELW0
こんなんまじできんの?
0153名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:14:03.55ID:INEhe/1j0
あれ?声が 遅れて   聞こえて   来るぞ
0154名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:14:19.92ID:9yNlYMec0
夢はあるな
0155名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:14:33.46ID:qlWQPSZU0
自転車操業で規模大きくして潰させないようにしてるだけ
0156名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:14:59.70ID:PFf/6TQJ0
新反射衛星砲みたい
0157名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:15:09.39ID:oPdaxx+10
>>111
誰それロキノン?
0158名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:15:54.22ID:7PT1h0ae0
一方通行通信か?
0159名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:16:00.32ID:PSKRwDDG0
太陽の黒点活動による電磁波の影響で機能ストップからの墜落までがセット。
禿はその時には辞めてて退職金たんまりで「対策講じてなかった現経営陣の責任」と逃げるまで読めた。
0160名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:16:02.36ID:fAZQbtjK0
コリアンが優秀でネトウヨ涙目w
0161名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:16:22.73ID:s8O6X6w50
メガソーラーは?
0162名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:16:26.64ID:Er+LayZk0
無理無理 予算が追いつかない
0163名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:16:32.48ID:Cz7ZkwAU0
>>140
通信インフラは本来、安全保障マター。
日本の安全保障にも寄与するならいいけど、どうも胡散臭くてね。
0164名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:16:34.65ID:S7T9Q3pF0
>>116
いろいろやるのは凄いわ
おれには無理
破産するやつも成功するやつも紙一重なんだろうな
0165名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:16:42.62ID:Lpg1ViuU0
んな事より借金完済と100億全額はよ
0166名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:17:04.81ID:1GrI3mlf0
ソフトバンクは日本のセキュリティは二の次って感じだから思い切ったことができるイメージだわ。
0167名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:17:33.66ID:VMvP/68+0
在日上級国民
0168名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:17:40.03ID:IDKBlAJR0
詐欺師の金集めと何が違うのか分かりません
0169名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:17:42.58ID:d05eEADw0
稼働待機整備で3〜5倍は数が必要だな
0170名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:17:51.58ID:3hF2b18I0
>>113
お前は世界の携帯料金を見てから言えやw
維持費?、メンテ費?
バカだろw
0171名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:18:16.75ID:TVLn4/ek0
この頃日本は、あまり新規開発のニュース見ない気がするけど大丈夫か?

ただお金を動かしているだけのような
0172名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:18:17.55ID:/fSUc4oF0
どうやって滞空させるんだ?
0173名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:18:46.11ID:qlvpHtWi0
それって衛星電話じゃないの?
0174名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:18:46.82ID:riNufHsA0
>>149
というか現時点の技術ですら個人一人当たりの通信速度なんてスペックの最大能力すら出せてないからなw
0175名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:19:08.62ID:7PT1h0ae0
後進国にそれ作るのを日本人が金出すのか
ほとんど使われないであろうその機器に
0176名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:19:16.26ID:xCunmAnl0
鉄腕アトムもドラえもんも作らなければできないわけで

未来思考の乏しい人が多くて残念です。
0177名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:19:38.18ID:ng43Amzu0
世界規模とか今の日本の立ち位置でやらせてもらえるはず無いだろw
頭沸いてるな
いわゆる机上の妄想空論
0178名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:20:00.68ID:NBxztBLo0
投資詐欺じゃないか疑ってしまう。
借金でヤバそうだし
0179名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:20:03.32ID:wlMhLeJE0
HAPS落とし、というテロ続発
0180名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:20:37.78ID:qEciNLHx0
お前ら叩いているが、本来経営者とはこういうものだ
夢を語って出資を募りそれを実現させて多額の利益を上げる

使いもしないパソコンが乗った机の前にボケっと座っている経団連の馬鹿とは違うんだよ

まあ、このハゲは口だけ番長がちとすぎるがなw
0181名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:20:38.85ID:k0j9j4Hy0
>>176
出来てから発表すりゃいいのに、毎度ポンチ絵で金だけ集めようとするから叩かれるのよ
しかも実績が追いついてないし
0182名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:20:57.14ID:riNufHsA0
>>160
高麗人は詐欺と窃盗と売春が国技だもんなwさすがモンゴル帝国に身売りした末裔wwwww
0183名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:20:59.98ID:VMvP/68+0
>>177
そのために安倍さんは今回5兆円
の買い物をした
0184名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:21:26.21ID:4+BI85Vd0
ま、コイツラの手のひら返しは毎度のことだからな
静観するのが正解
0185名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:21:42.60ID:+QrePfQy0
「繋がらないから繋がるへ」
SMAP使ってCM打ってたよな

語るに落ちるとはこの事やろ
繋がらなかったって認めとるやん

信用しろと言う方が無理
嘘臭い
0186名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:21:50.29ID:d7xOXTC70
ソーラー発電と同じで作るまでで終わる商売だろ
0187名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:22:15.78ID:vEiNfc950
>>163
紛争リスクを抱えてる地域で通信事業を展開する場合は、現地ゲリラが手が出せない場所に基地局を置けるというのは大きなメリットだと思う。
こういう話にはドコモ辺りも手を挙げろよとは思うけどね。
0188名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:22:22.65ID:riNufHsA0
>>180
ソフトバンクは本業の技術指数が楽天と変わらなくなって来てるとか爆笑
0189名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:22:24.20ID:h0RPDrQW0
サイバーテロくらったらやばそうだな
0190名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:22:42.67ID:nD6OIBKJ0
風船おじさん

思い出した

そして行方不明に
0191名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:22:50.68ID:+5Cag4hr0
災害時に地域がブラックアウトした時の緊急用に上げるならわからないでもない
0192名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:22:59.75ID:TO+M4SCr0
社債の在庫整理
0193名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:23:05.00ID:ost4uh+m0
>>170
どこと比べたん?
0194名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:23:42.14ID:kfjPpsVq0
非現実的やな

機械は故障するもの

こんな通信インフラに乗っかって故障したら社会がマヒする

SBはこの前の障害もう忘れたんかw
0195名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:23:46.71ID:aXjs1Ewb0
>>183 これを思い出した 孫さんは平成の魔術師ですね

米に5.7兆円投資 孫正義氏、トランプ氏と会談
雇用5万人創出 2016/12/7
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM07H27_X01C16A2MM0000/
↓ 
孫正義氏が“Sprint合併”を決断した理由--経営権を手放し「群戦略」で勝負
https://japan.cnet.com/article/35118901/


5.7兆円熨斗付けた後に連結子会社から外すとか
親会社の経理どうなってんだょ?\(^o^)/
0196名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:24:26.91ID:68Qu5u2q0
5G減らされたけど6Gを見据えてるのか
0197名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:25:00.22ID:ckZBJJk20
>>1
法律はちゃんとクリアしてるの?
かなりハードル高いはずだけど?
0198名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:25:13.14ID:k0j9j4Hy0
つうか孫もそろそろ引退見えてるからなー
0199名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:25:14.16ID:x8kBSmYV0
ソフトバンクは偏西風と言うものを知らないようだ。馬鹿ですね。
0200名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:25:25.98ID:Lp5SJzPp0
広さはわかったがそれ一基で数百万から数千万はあるであろうエリア内の端末接続を処理できるものなの?
0201名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:26:14.74ID:LXbyE+IU0
つまりは韓国へにも電波を飛ばせるってことか
0202名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:26:20.29ID:gSp0Yua/0
ソフトバンクのおかげでebayも参入できんし
アマゾンの高速通信衛星も日本は除外とかされんのかな
どうせ口だけやのに嫌やなあ
0203名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:26:28.47ID:dMvehMjb0
便利でも支那汚染された広域通信網事業は米国が許さんだろう
種だけまいといて、トランプ後に支那べったり米国大統領が誕生したときに一気にやるんかね
0204名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:27:07.41ID:vxeg0tKx0
>>200
日本の鉄塔局4000局ほどをカバーできる。
0205名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:27:29.68ID:ClAsUJmd0
こういうポジティブでアクティブさって他の日本企業にないんだよ
孫正義のイケイケドンドンは見習うべき
0206名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:27:36.14ID:f2F5Mo7B0
孫は中国、朝鮮と距離置くだろ
アメリカ好きだし
0207名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:27:37.26ID:8/U1XfKX0
小さなことからコツコツやりましょう
0208名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:27:38.26ID:k0j9j4Hy0
>>197
たぶん海外の法律を日本政府に提示してこれに寄せろと交渉すんだろうね
そのあたりに何かありそうな予感がする
既得権益化への土台作りとか
0209名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:27:40.04ID:ost4uh+m0
ガチの途上国ならこういうのでいいな
おちおち基地局整備もできんだろ
0210違反スレ2019/04/30(火) 08:27:57.57ID:FU14BUjk0
反日ソフトバンク打倒へ
0211名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:28:06.01ID:BU2AVjHn0
日本列島?記事を見ると全世界に思えるが。
通信速度は超遅そうだが、海外ローミング料金がかからないのであればありか。
0212名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:28:06.76ID:Q5uHh+nA0
またやるやる詐欺か
0213名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:28:14.99ID:kfjPpsVq0
>>204
答えになってないw
0214違反スレ2019/04/30(火) 08:28:38.52ID:FU14BUjk0
借金踏み倒すなよ

孫追放
0215名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:28:59.94ID:Yv/32Mtb0
SoftBank株買っとけ
0216名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:29:39.99ID:ost4uh+m0
衛星通信もそろそろもっと速くなってほしい
0217名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:29:46.84ID:o2OBmTlP0
>>134
ソフバン株価10兆円くらいだと思っていたけど
これソフバングループ+したら20兆円に膨らんでいたw
分離したら株価は二倍になったでござるww
やることが凄いわ
0218名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:29:49.77ID:b13yZH9x0
いい加減潰れてくれ
0219名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:29:58.01ID:NE5wLUW+0
宇宙デブリ激増の悪寒
0220名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:30:20.36ID:1WEI2rut0
>>209
途上国は通信量が少ないから処理能力は小さくて済む
日本は無理だよ
0221名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:30:26.25ID:n6yTHorm0
まず田舎が圏外なのを何とかしろ
0222名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:30:52.50ID:kfjPpsVq0
楽天に食われるのはSB

間違いない

安かろう悪かろうで競ってろw
0223名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:31:05.03ID:aXjs1Ewb0
当分は夢物語だね

>>1
>ネットに接続できない人が多い赤道直下のアフリカや南米、東南アジアからスタートする予定。
0224名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:31:42.59ID:cpz1Yyqi0
携帯アンテナの出力を上げなきゃ届かないだろ
出力を上げると電磁波がヤバそう
あと、屋外しか届かないとかあり得る
0225名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:32:22.25ID:tICnNgG30
波動砲は発射は


何時間おきに可能なの?
0226名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:32:36.58ID:LX0w16CM0
半島系のでかい話につられると損する人間が増える
0227名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:32:59.43ID:Gd5nWHYF0
これはいつものペテン禿の手口
記者会見で大風呂敷を広げて株価を釣り上げて実際はショボい結果になるのが定番
もう騙される奴はいないだろ
0228名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:33:04.78ID:llPoDz/Q0
これって悪天候でも使えるもんなの?
0229名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:33:34.96ID:gxKOcjTW0
また、でかい詐欺商売だな
高度二万メートルまで電波飛ばしたら、スマホの電池が5分でなくなる
0230名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:33:57.00ID:d3DdAeI90
仮想通貨で大損こいたから、金集め始めたか
0231名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:34:16.11ID:6IWmV/Yz0
これが普及したらホラー映画で携帯が圏外になったってシチュエーションが使えなくなるな。
0232名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:34:22.66ID:YOKaJjPm0
相変わらずの情弱ネトウヨ老害お爺さんたちへ

【宇宙開発】アマゾンが衛星ブロードバンド「プロジェクト・カイパー」計画中 
3236機の人工衛星利用[04/08]
http://2chb.net/r/scienceplus/1554712751/

>  遠隔地に住む数千万人にインターネットを届けることができるとアマゾンは主張しています。

>  衛星ブロードバンド計画は米スペースX、ワンウェブ、フェイスブック、テレサット、レオサットなどが計画を進めており、今後はさらに低軌道が騒がしくなりそうです。

>>1はグーグル系と協同
ガーファのうち3つが巨額を投入

老害の極みネトウヨ「こんなの何の役に立つんだよー オワコン無能ソフバンwwww」
0233名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:34:26.53ID:Wtv7kgd00
子供騙し
0234名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:34:53.30ID:EGZ7Esud0
なんでもいいけどキー局制度解体してくれ
あれのせいで東京一極集中がひどい
0235名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:35:02.33ID:aXjs1Ewb0
>>228
>減衰は障害物などがないため、扱いやすいきれいな電波。
>フィーダリンクは28GHzなどの高い周波数帯を使うので、
>雲などの影響があると考えられる。
0236名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:35:05.37ID:kfjPpsVq0
それでアメリカ放題どうなった??
0237名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:35:41.93ID:aXjs1Ewb0
>>232 これ衛星の話じゃないぞ?\(^o^)/
0238名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:35:41.97ID:BU2AVjHn0
>>224
確かに。船舶や航空機向けかもな。
倒産したイリジウムを復活させたいとか。
0239名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:37:31.99ID:Hti50NKE0
40機で全国をカバーするためには大量のチャンネルが必要になるんだよ
現在は各基地局が狭い範囲をカバしているだけだから カバー範囲にある子機をカバー出来るチャンネルだけで良いが
カバー範囲が広くなるとその分だけ必要なチャンネルが増える
今回の妄想は国に 大量の周波数を割り当ててくれ…と云う要求する為だろな
割り当てを貰えれば コスト高だなんだで計画を延期…破棄すると周波数を返せと言われるから
チャンネルが増えればdocomoもAUも蹴散らせるし
今は定額使い放題のおかげで常時接続みたいな使い方をする利用者が増えたから 沢山のチャンネルを持つ業者が有利になるんだわ
0240名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:37:37.34ID:UF3XDoiJ0
孫正義は、つぎつぎと新機軸を打ち出そうとするが、
落ち目になってきたのか、
そのどれもがうまくいかない
0241名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:37:49.84ID:VMvP/68+0
やっぱりアメリカに5兆円お布施したのはこれの認可をもらうためなのかな?
0242名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:37:50.47ID:1WEI2rut0
>>232
貴殿はイリジウム計画を知っておるか?
0243名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:37:51.29ID:rf6LtfaV0
雨や雪、台風来てもつながるん?
0244名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:38:44.28ID:WV+uNwcB0
設備投資は二社の三分の一
広告費だけ大量投入
いつものソフトバンク
0245名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:39:05.72ID:llPoDz/Q0
>>235
ありがとう
うちのBSみたいだ
0246名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:39:59.44ID:ErjlY8lU0
数百年後には核融合炉積んで半永久的に飛んでる基地局が主流になってるんだろか。
0247名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:39:59.59ID:JY+RhHyw0
ホリエモンと宇宙ごっこやれよ
0248名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:40:00.67ID:ymuDDN0/0
北朝鮮のミサイルをかわせるのか?
0249名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:40:43.77ID:Cz7ZkwAU0
>>243
雲の影響を受けるってね >>1
災害救助呼びたい時に使えないわ
0250名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:41:21.05ID:aXjs1Ewb0
↓こっちはどうなってんのかな?

ソフトバンク
アジア送電網計画、本格化…20年開始目標2017年7月11日
https://mainichi.jp/articles/20170711/k00/00e/020/241000c
0251名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:42:01.07ID:hJHPcaQI0
ガラケーで十分
0252名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:42:28.12ID:n8amnuDD0
地下に弱そう
0253名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:42:46.45ID:UrTlUg7/0
>>119
文字通りただのアドバルーンだな
0254名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:43:24.13ID:ymuDDN0/0
>>249
雷雨じゃアウツって気がするよね
0255名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:43:33.47ID:G1G8+GRW0
各国で研究開発されてるから、ソフバンもガン( ゚д゚)ガレ
https://en.wikipedia.org/wiki/High-altitude_platform_station
0256名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:43:42.11ID:riNufHsA0
>>203
そう言う計画なんだろ?
0257名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:44:14.99ID:n8amnuDD0
スマホの電波がそこまで飛ぶか!!
→中継器を地上に設置します
0258名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:44:16.63ID:ZSSjgBB7O
>>222
やはりそうなるのか
0259名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:44:23.54ID:1WEI2rut0
>>249
まず電池が切れて終了
今は携帯は2、3キロの基地局に電波を飛ばしているが
成層圏10キロ上空、しかも雲や雨の減衰を考慮して
ハイパワーで電波を出さないとこれは通信不可能
0260名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:44:32.48ID:riNufHsA0
>>206
中共どっぷり浸かってるけどなw
0261名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:44:40.59ID:ZB1pij150
電池消費がすごそう
0262名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:45:54.43ID:jmgXSPdv0
サンダーバード6号
0263名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:45:59.69ID:NZsQ8bSh0
とにかく計画をぶち上げる。
実現性は二の次。
そうすればいずれ起源を名乗れる
0264名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:46:32.73ID:riNufHsA0
>>222
というか本業だと楽天と同等ってwwwww
0265名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:46:36.12ID:w7VRM9WP0
KDDIのイリジウム衛星電話
のパクりか
0266名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:46:38.76ID:aXjs1Ewb0
くそわろた

Gold Pegasus
お金がない お金の借り方 お金を増やす お金の貯め方 お金を稼ぐ 宝くじ

お金がない
孫正義氏の掲げるアジアスーパーグリッド構想を知る5つのポイント
https://goldpegasus.jp/no-money/36160/
0267名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:47:00.24ID:k0j9j4Hy0
>>243
無理やろな
緊急時のライルラインにはなり得ない
精々屋外設置の自販機のPOSデータリンクくらいしか使いみちがない
ディレイ多くて、減衰激しくてエラー多め、リアルタイムの大量データとか無理ゲー
つうか受信ユニットの電力もかなり要求されるから個人携帯型の移動体端末向けには無理やろな
0268名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:47:00.40ID:/yVG5nK00
ソフバンの電波、山岳地帯とかまったく入らないんだが
先に国内設備に投資した方がよくね?

ユーザーからのカネを海外にばら撒いてるだけだろ
0269名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:47:09.12ID:riNufHsA0
>>263
やっぱり損は韓国人なんだよな〜
0270名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:47:20.80ID:1j9l3/FE0
ソフトバンク叩きってなんで起こってるかわからん
日本人じゃないから?
0271名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:47:33.48ID:zN80qxiM0
コロニーが落ちてくる
0272名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:47:47.97ID:tKXMvARJ0
2020年は電波公害が深刻化する電害元年になるよ
0273名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:48:01.89ID:BU2AVjHn0
>>246
ならん。飛ぶ意味が無い。
むしろ今後は有線を張り巡らす方向かと。
20年後には各信号機や街路灯にアンテナ、監視カメラ、太陽光発電パネルが付いていそう。
0274名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:48:02.09ID:tTxIU9qF0
うわーまたかよ詐欺師
0275名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:48:13.05ID:wNznW1c80
>>114
そのマジレスはちょっとひく
0276名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:48:27.12ID:riNufHsA0
>>270
半島に帰れよお前w
0277名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:48:58.06ID:zDXINgZY0
>>183
ソフバンのためじゃないだろ
0278名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:49:52.39ID:C5sKFLKF0
そんなことより通信料下げろよ
端末代値上げして通信料さがってないって以前より悪化してんじゃん
0279名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:50:05.51ID:tKXMvARJ0
禿衛星1号発射
0280名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:50:26.83ID:riNufHsA0
5Gだって蓋を開ければ有線依存のルーターを外に大量に付けようって話だしなwwwww

技術はasus のアイメッシュと同じってだけwwwww
0281名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:51:21.69ID:D94IjvZl0
>>1
わざとわかりづらく書いて誤魔化そうとしてる
0282名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:51:35.57ID:pOxFFM2d0
>>8
くさすだけのバカは1も読まずに批判www
つながることを重視だろ。
5Gは面展開しないって書いてるのだから
面を抑えるのと点で高速化するのと両方やると
0283名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:52:09.25ID:Cz7ZkwAU0
>>268
鋭いw
0284名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:52:18.36ID:tcvIs76K0
このハゲいい加減にしろよ
日本を引っ掻き回してどうする気だ
スパイ衛星みたいなもんだろこんなの
0285名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:52:23.43ID:w7VRM9WP0
アメリカでファーウエーイ禁止されて
オワコンハゲ正義か
0286名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:52:30.48ID:LmddEcv60
>>15
ケーブル引いても盗まれちゃうからな
0287名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:52:58.24ID:4z7/KHmn0
基地整備する金無いから、当局が許可しない妄想策打ち上げて、当局のせいにして時間稼ぎ、かね。
こんな、常設の電子&光学スパイ網を、シナ鮮製諜報用具使う鮮人企業に、許可されるわけないだろ。
0288名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:53:02.95ID:0odmBWPi0
>>268
実質0円に釣られてないでおまえのキャリア変更するほうが先だろw
0289名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:53:34.09ID:cHF/+lyP0
イリジウムか
0290名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:53:39.01ID:ppwlA0Tv0
backhaulのことが何一つ書いてないんだがどうすんの?
0291名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:53:39.79ID:n8amnuDD0
>>276
なんの返答にもなっていない件w

僕が嫌いだから ってきちんと言ってあげたらどうだ?w
0292名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:54:07.36ID:rbkcv4tT0
そもそも原理的なことなんだけどさ
そのアンテナをもう一個半島か大陸にセットしたら盗聴し放題じゃないの?
法律で禁止しなくてもいいんですか??
0293名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:54:32.16ID:MRE9LoIs0
エリクソンだよねソフトバンクは
0294名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:54:37.22ID:EM7/zYLN0
令和になる記念にSoftBankからauに移ります
0295名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:54:48.23ID:bWMaP7kk0
>>273
ハゲが嫌いだからとりあえず叩くスタイルなんだろうがコレは方向性としては人工衛星の廉価版でそれほど特殊な発想では無い
0296名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:55:10.27ID:k0j9j4Hy0
>>280
既にサービス開始した韓国では実験の結果4Gより遅いというオチが付いてる
中継設備で相当減衰するとみていい
0297名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:55:45.35ID:n8amnuDD0
世界インフラ事業にもキャリアが乗り出したら
もう日立や三菱みたいなのの立つ瀬がなくなるな。
0298名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:55:52.93ID:aXjs1Ewb0
>>291 俺はSB禿が嫌いだから叩いてるけど何か? \(^o^)/

ソフトバンク:孫正義社長「日本は犯罪者になってしまった」
【通信】ソフトバンクが高度2万メートルの基地局40基で日本列島をカバーできる「成層圏通信(HAPS)」事業化へ 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
0299名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:55:58.21ID:4+SNpuyDO
日本はソフトバンク無きゃ世界に取り残されてお寒い限りやったな
0300名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:56:46.95ID:n8amnuDD0
>>298
感情で技術を殺す 政治脳w
0301名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:57:02.65ID:A2yPvirV0
>>1
上空基地局ってのは良いとして
飛行船を飛ばすより
現在飛んでる飛行機に積んだ方が効率的なのでは?
0302名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:57:03.27ID:w7VRM9WP0
アメリカでファーウエーイの安い機器使って
携帯 インターネット テレビ通信を
乗っ取れると思ってホルホルしてたらダメになった
ハゲ正義
0303名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:57:19.75ID:gY5WMlZU0
有事に即軍事転用するきだな
背後を洗えよ
0304名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:57:48.01ID:hPdf3msA0
こんな国が嫌なくせに投資するなハゲバンク
0305名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:57:55.85ID:IUZ54j1m0
>>299
え?
0306名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:57:58.05ID:ZSSjgBB7O
平野ノラが持ってるみたいな巨大バッテリーの端末を持てばいいのか
0307名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:58:50.28ID:n8amnuDD0
途上国向けビジネスとしては上出来。
0308名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:58:55.40ID:hePn2wJ50
楽天もやれば
0309名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:58:58.25ID:2u8PhDZe0
今の日本のネット環境があるのは孫さんのおかげ
孫さんがいなかったら通信費は3倍位になってたはず
孫さんに感謝しながらネットするんだぞおまいら
0310名無しさん@1周年2019/04/30(火) 08:59:12.27ID:TVLn4/ek0
成層圏とは、無重力になるの?
0311名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:00:34.69ID:BwNeKQN60
基地局間を結ぶ中継ならともかくスマホだと対応できないだろう
0312名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:01:02.37ID:Hti50NKE0
>>268
コストの安い市街地だけ抑えて僻地はdocomoに丸投げがソフトバンクのビジネスモデルや 設備投資を減らす 他社に丸投げが営業方針や だから安いと売り込める
0313名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:01:51.35ID:wypDNwN10
>>1
ドコモ何?やっているの?
0314名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:02:04.23ID:LKknYJ3S0
>>119
ルーラルのラストワンマイルをどうするかも課題の一つだよ。
0315名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:02:13.07ID:MuavQeSE0
打ち上げたときには
7Gとかになってんじゃないのw
0316名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:02:14.97ID:w7VRM9WP0
まだまだカネ貸してくれ
という思いを込めたニダ
0317名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:02:28.51ID:AAK7w0270
ファーウェイの基地局を建て替えるのが面倒だから?
0318名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:03:39.34ID:n8amnuDD0
>>310
相対的にそこに停滞するようにするには
無重力である空間に行くんじゃなくて
無重力を作り出せばいいんだよ?
言ってる意味わかるか?
0319名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:04:33.78ID:peYcW3e90
日本の基地局カバーって人口比は凄いけど
全部海岸線重視で山間は届かない。酷い。
0320名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:04:43.25ID:dKC7umqf0
これあれば、イリジウム電話なくても海とか山で遭難しても電話通じるんかな
0321名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:05:29.24ID:oF7KKdM80
これグーグルとの案件だからな。ドコモやauみたいなガラパゴスには出来ないな

ソフトバンク、空飛ぶ基地局でアルファベット子会社に投資
https://jp.reuters.com/article/softbank-alphabet-idJPKCN1S10A2
0322名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:06:02.77ID:n8amnuDD0
山には強いが地下に弱い

空からのデメリットはこれ
0323名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:06:26.81ID:LKknYJ3S0
>>187
なんで日本のユーザーと株主の金を
紛争地帯に投資する必要があるんだよ。
0324名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:06:27.38ID:KWjhUZS+0
ペテン禿
0325名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:07:06.25ID:jXCOVh7s0
敵性外国人である
朝鮮人が先導する日本の通信事業
国民は朝鮮製アプリLINEに夢中

世界でもここまで愚かな国って日本くらいだろうな
0326名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:07:23.98ID:uPdv322v0
風邪というか気流で流されるんじゃね
結構な風速だと思うんだけど
0327名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:07:43.75ID:0OypQqqW0
実現してから発表しろよ
0328名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:08:33.10ID:aXjs1Ewb0
>>300 投資してやれよw

https://r-nav.jp/new/blog/3435.html
3・11後の2011年に孫氏が取り上げてぶち上げたものだ。
さて、このアジア・スーパーグリッドは、これからどうなってゆくのだろうか。楽観論と悲観論がある。

https://www.renewable-ei.org/asg/about/
2011年 9月:孫正義 自然エネルギー財団設立者・会長が、「アジアスーパーグリッド構想」を発表
  ↓
2017年 4月:「アジア国際送電網研究会 中間報告書」の公表
0329名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:10:13.30ID:UrTlUg7/0
>>282
広くすりゃいいってものじゃない
電波だけ広範囲に散らしても基地局装置の処理能力が追い付かないし干渉も悪化して現代の実用に耐える速度が出ないから無意味
マイクロセル化して実用速度上げた方がメリットあるしその財力があるから他社はやらないだけ
0330名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:10:18.86ID:0ORlbiif0
>>319
携帯電話の面積カバー率は50%台だからね
0331名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:10:25.12ID:dy6+7IXj0
ソフトバンクのはキレイな電波。
0332名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:10:29.17ID:sUaHo3WU0
まさか投資詐欺ではなかろうけど
なんかうさんくさい
0333名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:11:20.28ID:5GFIDtzU0
映画ステルスの給油シーンを連想したのは俺だけか?
0334名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:11:29.84ID:Al0XJw+k0
飛行機に影響あるんじゃね?
0335名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:12:50.33ID:oekMOshx0
偵察機だね
0336名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:13:10.81ID:2ylDCiit0
まあ事故って死者が出て終了するのが見えてる
常時滞空って完全なものなんてできない
0337名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:13:43.67ID:uPdv322v0
巨大台風の一つの例だけど雲頂は16kmだってさ。
雲の上にいるのは確かだろうがジェット気流はあるよね。
0338名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:13:55.76ID:Q/5zCljx0
40基とかマジでふざけてるな
これじゃ軍事衛星の邪魔になるだけだろ 
ソフトチョンバンクだからすぐに外国勢力に情報が渡るし、
簡単にハッキングされるようにするだろうし、妨害電波出しまくりだろうし
0339名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:14:04.93ID:DQhWRiar0
>>66
いや最近は借金返すために金借りてるから合ってるだろ
0340名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:14:53.73ID:Nq4DmSHh0
王族や財界や国だけでなく、
ついに投資家でもない一般からも投資を募り始めたか。

まあ、なりふり構わずが功を奏する場合も多々あるが、
この事業に関しては俺は、必要性を感じないので食指は動かないな。
0341名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:15:02.28ID:w3ev7uWL0
公衆の面前で日本を犯罪者呼ばわりした高麗棒子がまた余計な事始める積もりか
同胞である在日の半島帰還事業に全力を尽くします、と言うなら応援してやる
0342名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:15:23.99ID:TFaycvOA0
ほとんど衛星通信近いだろコレ?

こんな技術があるのなら、とっくにどこかがやってるだろ。
アメリカなんかただでさえ、国土が広いし。
オーストラリアとかカナダとかも。

なにか問題があるからやらなかったんだろ?
それを言わないのかよ?
0343名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:17:57.49ID:aXjs1Ewb0
>>339 そーすだせよぷんぷん

ソフトバンクG、4月に個人向け社債5000億円
日本企業で過去最大規模、社債償還資金を調達
2019/4/1 20:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43186130R00C19A4EE9000/

>調達資金は14年5月に発行した年限5年の個人向け社債(3000億円)の償還などにあてる。
0344名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:18:35.09ID:0ORlbiif0
今まで出来てないからできないはずとかw
何もできんなw
0345名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:19:24.31ID:A7vgOuw20
衛星携帯でしょ?つまり
0346名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:20:06.33ID:5GFIDtzU0
>>342
アメリカはへリュームの浮力(飛行船と同じ原理)で
空中にガソリンスタンドを作る計画が有ったはず
0347名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:20:53.76ID:0ORlbiif0
>>345
ワンウェブ衛星の補完的役割
0348名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:21:11.80ID:qrihMXYg0
ヨルムンガンドか
0349名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:21:18.75ID:k0otxOQg0
ドラゴンレディ
0350名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:21:30.09ID:D8iq0a380
殺人兵器だろうな
0351名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:21:40.64ID:UvHU2YQL0
>>1
ロケット爆発芸人の堀江が何か言いたげ‥
0352名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:21:53.03ID:aXjs1Ewb0
>>342,345

成層圏を無人飛行、 ソフトバンクのネットワーク提供航空機「HAWK30」を発表
https://www.gizmodo.jp/2019/04/softbank-hawk30.html
>もうSF要素多すぎてこれがリアルな話なのか、それとも漫画や小説の話なのか、未だに僕の頭は整理ができません…。
0353名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:22:12.34ID:wot3MSkq0
>>1
出資詐欺かな?
0354名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:23:08.34ID:2iURYMcT0
ソフトバンクは反日って言ってた奴らも利用するんだろ
0355名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:24:35.70ID:WMFfhMXU0
>>319
基地局建ててもそこまでの回線が必要だから
人が住んでない所はなかなか厳しい
0356名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:24:59.81ID:jF6EsXkZ0
高高度の監視システムか?
0357名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:25:10.45ID:aXjs1Ewb0
>>354 せめて試作機の1機でも飛んでから言えw
0358名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:26:06.32ID:ctBqUOha0
運用高度20kmで日本上空に風に流されず固定で維持出来る
飛行船なんてないよ
0359名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:26:10.37ID:w7VRM9WP0
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2019/20190425_02/
朝鮮ペテン事業
0360名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:27:50.14ID:aXjs1Ewb0
【通信】ソフトバンクが高度2万メートルの基地局40基で日本列島をカバーできる「成層圏通信(HAPS)」事業化へ 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚

こいつ真ん中のどこに重量物持ってるんだ?
力学習ったらこうは成らんだろ?
文系や女子供の落書きかょ\(^o^)/
0361名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:28:44.81ID:wm+88tK30
>>82
副社長「どこへでも お供いたします」
0362名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:29:55.13ID:w7VRM9WP0
夜は太陽光発電しないの分からなかった
朝鮮人菅直人が仲間
0363名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:29:55.27ID:UrTlUg7/0
>>344
言ってる奴に信用がないからな
0364名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:30:09.57ID:CpvJtTCC0
>>352
欧米で研究されているやつで
日本も日JAXAがやっとるよ
ソフトバンク独自じゃないよ
それにソフトバンクが乗っかりたいだけ
0365名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:31:36.13ID:MTCRswCR0
>>352
機体自体はソフトバンクと関係なくNASAだかどっかの大学で開発したもんで
とっくに飛んでる。世界一周もしたんじゃなかったっけ。
成層圏を無人で遊弋ってのはできるかどうか知らんけどw
0366名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:31:53.70ID:CpvJtTCC0
>>352
今でも人工衛星飛んでるので
高度が低いのと用途の違いだけだよ
0367名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:32:12.03ID:Cz7ZkwAU0
>>323
結局それ。
アフリカ、南米、東南アジアの紛争地域って。
0368名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:32:34.79ID:pOxFFM2d0
>>329
ぶぁかか?
1くらい読めよ
0369名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:33:36.41ID:KEYv2Xlo0
北朝鮮からも操作
0370名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:36:07.18ID:Jgk3Yteg0
日本で だけで40基も必要なら総人口の半分カバーしようと思うととんでもない数必要になるなw
0371名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:37:34.08ID:95Sl8dgA0
>>114
ガイジ過ぎだわ
0372名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:37:35.47ID:D2ODNTPM0
ネオコロニー落としになりそうな悪寒
日本の上空には飛ばさないでね
0373名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:37:45.89ID:qI9chYT20
とりあえずやってみるの精神は
官僚体質のドコモには無理だな。
やはりトップの問題か。
0374名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:38:40.22ID:ssBs2lVi0
独裁者に優遇してもらわないと儲からない上げ底ハゲ
0375名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:38:52.49ID:uPdv322v0
少しぐらい流されても良いとか
順次ローテーションで回収してまた元の位置に戻して
浮かせるとかするのかね。
ソーラーの力でプロペラ回して位置固定しようとしたって
限界あるんじゃないの。
0376名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:39:09.93ID:cg3c2Ko30
遅延はどうなんだろう
0377名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:40:46.24ID:gxKOcjTW0
2万メートルまで、電波飛ばしたら、5分でスマホの電池なくなる
何考えてんだ?
0378名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:40:55.50ID:vK8eiMGw0
通信衛星は故障しても修理できないし、いずれは引力に引かれて地球に落下するからな
これなら修理できるから、コストが安く済むのかも
0379名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:41:05.60ID:aXjs1Ewb0
>>360 自己レス >全長約78m

この形で本当に「全長約78m」なら1口投資するわw

全幅だったら?車輪ピッチ推定18mx3=54m
成田空港の主滑走路が幅60mだから誘導路で脱輪するオチが見える
どこから離陸するんだろうね?
0380名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:41:56.02ID:8PxyI4uN0
>>367
戦争で使えるし、その後も使えて効果的。
0381名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:41:58.11ID:vxmu19YM0
安全保障上無理だろ。
国が認可するとは思えん。
0382名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:42:18.74ID:q5NhmNjS0
GPSと同じでしょ。屋内では全く使えない。
けっきょく地上の基地局は必要。
0383名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:42:30.76ID:aXjs1Ewb0
>>366 人工衛星なら数十年前から完全実用化されてるけどな?
0384名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:42:47.55ID:FxP16WeL0
これはいいんだが、国営にすべきだ。民間にやらせるとあぶない。
0385名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:43:00.01ID:gxKOcjTW0
軍で構想あったよ
高度三万mくらいに通信衛星替わりの無人機飛ばす
0386名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:43:25.48ID:PNvHEEX90
他人の金でお金儲けがしたいって事だろ
コストはユーザーから搾り取ります
0387名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:44:26.94ID:uPdv322v0
>>377
そういう問題もあるか。
0388名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:45:03.23ID:aXjs1Ewb0
>>364,365 「ほとんど同じ」って言うなら話聞くけどな?

【通信】ソフトバンクが高度2万メートルの基地局40基で日本列島をカバーできる「成層圏通信(HAPS)」事業化へ 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
【通信】ソフトバンクが高度2万メートルの基地局40基で日本列島をカバーできる「成層圏通信(HAPS)」事業化へ 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
0389名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:45:18.90ID:w7VRM9WP0
投資詐欺だろ
0390名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:45:25.33ID:gxKOcjTW0
>>387
車や航空機や船舶用ならいいんじゃない?
0391名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:45:32.86ID:CpvJtTCC0
>>377
中継局は普通に必要だし
そっちと通信するから電池関係ない
0392名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:46:48.09ID:iIKlgd5i0
>>5
こういう発想って根強いよね
最近は閉塞停滞の原因のような気もしてきたわ
0393名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:47:11.06ID:Gj+JcB+30
衛星といえば良いだけだが、許可はいるぞ

株価対策詐欺だな
0394名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:47:48.34ID:gxKOcjTW0
>>391
基地局と基地局をつなぐなら基地局への投資額は変わらないか、空と通信するアンテナ増えてコスト上がる
0395名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:48:09.31ID:vwcR0EC20
地震には強そうだが台風には弱そうだな
高度的には台風でも問題なさそうだが
離陸させるのが難しいからローテーションが乱れる
いやそう考えると地震の時もちょっと経ってから影響出そうだな
0396名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:48:09.44ID:RPN5HlOk0
夢があってかっこいいプロジェクトでいいじゃない。
便利で安くなれば言うことなしだね
0397名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:49:46.76ID:3EQrM3xw0
>>373
適当でっち上げて金集めるだけだけどな
ただの投資詐欺だよ
0398名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:50:44.02ID:gfrmKGAv0
天体観測の邪魔だろ w
0399名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:52:43.26ID:Mwc6rzAJ0
そんな遠くと通信したらすぐ電池が切れる
0400名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:53:30.77ID:3POHJ2zf0
テスラはどうなったんだ
0401名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:54:25.38ID:s4c6WXQY0
テロの準備?
0402名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:54:46.47ID:A7vgOuw20
衛星の方が安くあがるんじゃないの?
0403名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:54:55.58ID:gxKOcjTW0
記事を読むと、ソフトバンクは少額出資で口だけ沢山出すスタンスみたいだな
だめだろコイツw
0404名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:55:05.02ID:aXjs1Ewb0
>>400
https://www.heavens-above.com/tesla.aspx
0405名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:55:52.97ID:cerZ7b7H0
化学兵器散布しそう
0406名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:56:25.95ID:yxywyGvk0
成層圏までiPhoneを打ち上げてみた、って動画をYoutubeで見たことがあったな。
何か大学の研究の一環で、あちこちに許可を取って実行したって書いてあったが。
0407名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:56:30.17ID:AUuWkO/X0
日本向けって感じの事業ではないね。
HAPSはAeroVironmentとの合弁事業。
 
AeroVironmentはアメリカの無人飛行機メーカー、
省エネタイプの無人飛行機が有名。
米軍とも提携してる。
NASAのソーラー無人飛行機 ヘリオスを作ったのがこの会社。
 
LOONはgoogle系の会社Alphabetの子会社で、
高高度気球による通信システムを開発中。
0408名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:56:56.09ID:jsFNu8mn0
風呂敷は大きく
結果的に畳めなくてもいいから
0409名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:57:14.97ID:UvHU2YQL0
>>405
全ての毒素は成層圏で燃え尽きて無害になるだろ。
0410名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:57:55.54ID:bYKlPJgu0
>>86
だから2009年の衆院選前から、民主党に絶対政権を渡してはいけないと警告したのにな。
そして、一回民主党が政権を取っただけで、後始末に10年以上苦しむことになるだろうとも。
0411名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:58:48.74ID:bYKlPJgu0
それにしても上空20kmにどうやって基地局を置くんだろう。
建物では到底届かない高さだし、人工衛星には低すぎる。
特殊な気球でも常駐させる?いや無理だろ。
0412名無しさん@1周年2019/04/30(火) 09:59:39.85ID:gxKOcjTW0
>>407
通信衛星インフラのないアフリカとか僻地向けだろうね
記事にもアフリカとか37億人とか書いてある
日本では用なしだろうな
イリジウムのコンセプトのまんま衛星から成層圏無人機にした感じだな
電話はかなりでかくなりそう
0413名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:00:09.65ID:4+SNpuyDO
>>402
衛星はワンウェブでもう打ち上げてるぞ
0414名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:00:27.78ID:aXjs1Ewb0
>>409 大気速度100km/h台の飛行機から撒いてどこで燃えるの?
0415名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:00:54.15ID:aXjs1Ewb0
>>411
>>360
0416名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:01:24.26ID:bBmiU6gA0
台風来たらどうなるの?
0417名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:01:29.33ID:UrTlUg7/0
>>368
お前こそ記事を鵜呑みにするだけの能無しからいい加減卒業しろよw
0418名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:01:40.46ID:UvHU2YQL0
宇宙開発といえば マーズワン計画は1ミリづつでも進んでるのか?
0419名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:03:09.74ID:z4rij2gW0
>>416
関係ないやろ
むしろ雪雲のほうがやばい
0420名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:04:26.22ID:UX3ABKsf0
軍事転用→シナ製の余計なものが入ってて情報中共に駄々漏れでした
の事前工作かなんかかな
日本人の金吸い取ってそれで米国企業をシナに切り売りしたりロクなことしないなここは
0421名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:05:34.37ID:EWJoZbNs0
アンコントロールになったらどうすんだ?自爆機能つけても大気摩擦で焼失する高度じゃないだろ
0422名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:05:36.11ID:JpqqABXc0
イリジウム?
0423名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:05:41.83ID:TYNR4Lv20
孫ナニガシってホントに100億寄付したの?


ダウンロード&関連動画>>



石原慎太郎談話
0424名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:06:05.53ID:qrJyoVgW0
>>高高度の監視システムか? 殺人兵器?

1000億の負債を追った会社。どうして潰れなかったの。何を考えているのか恐ろしい。
0425名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:06:17.37ID:jZoJBSKs0
どうせ使い物にならないでしょ?
0426名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:06:29.26ID:ClAsUJmd0
孫正義がやってみるんだから任せろよ
お前ら程度で判断なんかできるか
0427名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:07:21.87ID:FfckttaU0
>>66
いや要らない企業なんだから借金返せよw
0428名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:08:01.11ID:qTJ1GOgR0
A380とB787の戦いを見ているような感じ。
0429名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:08:14.58ID:E1vzLRQ60
また投資家が騙されて出資するんだろ
0430名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:09:56.32ID:0ORlbiif0
投資家は大切なお金を投資するんだからお前らよりか見てるよw
0431名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:10:00.51ID:ECFY1Ae+0
>>8
端末のアンテナ表示だけは何処でも出るな…実運用には難しか見えない気がw見栄だけってかとりあえずカバー率確保に走ってるのがソフバンらしいw
0432名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:10:44.99ID:tsdnGn+M0
それよりホリエモンのロケットが、また本日打ち上げられるそうな
今度はどうなんだろ?

○ゲさんの参考になれば、いいが・・・
0433名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:11:16.52ID:gxKOcjTW0
>>431
電池がでかくないと2万メートルまで長時間電波飛ばせない
0434名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:11:43.00ID:IbBwT3eA0
>>404
惑星になったのか(´・ω・`)
0435名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:14:17.79ID:hGqnYK7Y0
夢は大きい方がいいよな
0436名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:15:15.08ID:vR5261Zp0
成層圏で繋がり自宅で繋がらない
0437名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:16:27.04ID:0ORlbiif0
2万メートルって20kmだろw
大ゾーン基地局で使えてる距離だろw
0438名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:16:30.69ID:NTUMRlB40
やることがでかすぎる
0439名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:18:10.33ID:UvHU2YQL0
>太陽光電池で約6ヶ月間の連続フライト可能

ココが怖いよな。6ヶ月おきに墜落させてバージョンアップしたものを次々打ち上げなきゃならんのか。
1機でも頭上に落ちたらそれなりに大事故だし、会社が傾くくらいの株の暴落を招きそうだな。
賠償でも1件十数億だろうし。

>>434
惑星ておまいデススターの10兆分の1くらいのゴミだろ(´・ω・`)
0440名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:18:35.12ID:aXjs1Ewb0
>>432 まだ1回も衛星打ち上げ成功してないのに
ロードマップ見ると年内商業化開始予定わろた
【通信】ソフトバンクが高度2万メートルの基地局40基で日本列島をカバーできる「成層圏通信(HAPS)」事業化へ 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
0441名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:18:56.04ID:UrTlUg7/0
>>431
どうせまともに使えないんだから、今までどおりアンテナマーク詐欺だけ
やってた方が低コストなだけマシなのになw
0442名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:19:59.04ID:Mwc6rzAJ0
投資家目当てのヨタ発表だろうけどな
0443名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:21:35.95ID:UvHU2YQL0
>>440
堀江ボカンは爆発を楽しんでるんじゃなかったのか(´・ω・`)
0444名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:21:40.21ID:aXjs1Ewb0
>>432
【ホリエモンロケット】3度目の打ち上げ観覧席 売上好調 30日予定
http://2chb.net/r/newsplus/1556362839/
0445名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:24:43.23ID:PuQLSPf40
ソフトバンクって負債いくらあんの?
0446名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:24:58.18ID:Xm6DZPuq0
なんで大気がほとんどない所で
翼伸ばしてんの?
0447名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:26:49.02ID:aXjs1Ewb0
>>445 参考にどうぞ>>35
0448名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:31:08.99ID:aXjs1Ewb0
>>446 参考にどうぞ:

http://karapaia.com/archives/51474376.html
>U-2は、ロッキードが開発した、高度25000メートル以上と成層圏を飛行することができる高高度スパイ偵察機。

【通信】ソフトバンクが高度2万メートルの基地局40基で日本列島をカバーできる「成層圏通信(HAPS)」事業化へ 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
0449名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:34:28.15ID:aXjs1Ewb0
しまった こっちのパクりか
ダウンロード&関連動画>>


>ヘリオス・ソーラー飛行機は太陽電池と燃料電池によりモーターでプロペラを回転させる無人航空機である。
>NASAのもとでエアロバイメント社が開発し、1999年に試験飛行を行った。

>1999年:新しいな\(^o^)/
0450名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:44:44.36ID:Y+EyvrOp0
成層圏にゴミ置くな
0451名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:55:29.50ID:4bY2/IwK0
>>1
観測気球
アドバルーン
確定
話題出さないとだめだもんね
0452名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:57:34.49ID:ABbYO8JA0
2万メートル?
衛星じゃないよな?
動力を持った飛行体を飛ばし続けるという事か。大変だな。
0453名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:59:32.81ID:FQ66bGEm0
電車の中ですら圏外になるくせにー
0454名無しさん@1周年2019/04/30(火) 10:59:43.37ID:agN1z6XK0
また言うだけ詐欺か?
0455名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:01:15.15ID:Sazc2/2O0
そんな事よりも、現設備に投資した方がいいんじゃないの?
やっぱドコモやauに比べると劣ってるぜ
0456名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:04:01.70ID:neVNCf+s0
またアンテナ詐欺ですか?
0457名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:04:12.84ID:spNZQTSJ0
イリジウムの技術があればどこでも通話可能なんじゃないのか?
0458名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:05:21.31ID:mXaENZ1y0
朝鮮糞ハゲがまた日本人から搾取した金で何かやらかすのか
毛根復活毛生え薬でも開発してみろ
0459名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:06:22.68ID:NbrFdE7l0
どうでもいいからIPOで売り出した株価を1500円まで早く戻して
5000株もあるのに塩漬け中
0460名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:08:48.05ID:2ylDCiit0
成層圏でもブルージェットとかあるし雷対策は大丈夫か?
0461名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:08:56.16ID:3hF2b18I0
>>193
単純に隣国の中国と比べてみ?
一般的な収入月収4万前後として
固定、1番早い回線で千円位
携帯sim数百円
高いと言われるミネラルウォーターが80円〜100円位で売られてる

中国は人口が10倍以上居て、ほぼ固定回線持っているのに通信費用は二千円掛からない
0462名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:10:25.37ID:sZKfVyPt0
>>452
今はイオンクラフトドローンってのが有望視されてる。
0463名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:10:25.65ID:pwaMl8ST0
飛行機の中でも電話出来るのか
面倒くさいな
0464名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:10:58.44ID:fNd5xpSI0
世界征服とか考えてそう
0465名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:11:31.73ID:uh2V2ZkN0
また口だけか?
テラソーラー計画どうなったよ
早くやれよ
0466名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:14:36.12ID:blMU5bZU0
>>1/ 彡/  . . . . . . .   ‖ ミ
  | 彡/ _ __ . . __ _ ‖ /ミ
  彡_|  ミミミミミミ_|_|_/ミミミミミミミ;‖./ミ   ソフトバンクって、日銀みたいだね♪  
  彡(|┫/~● > ┠┨< ●~\┣|ミミ|
  ‖(|   ~~ /||\~~~=  |.レミ|
0467名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:23:32.34ID:rnclnNzs0
40基じゃキャパ少な過ぎるだろ。
地上の基地局、ドコモのLTE だけで20万局だぞ。
面的には日本全体をカバー出来ても、周波数不足で僅かな容量しか確保できん。
本格的に運用したら、殆ど繋がらないか、繋がったとしてもアナログ時代並みの極端に低速なるぞ。
0468名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:27:01.98ID:gX7KvDEV0
ひとつ聞きたい

ソフトバンクの商売で、今までまともなサービスあったか?

つまり、そういうことだ
0469名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:30:36.55ID:6rqFyFrU0
バカチョンじゃダメだ
0470名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:33:30.89ID:Wu4XMXvZ0
在日ハゲのところだから設備投資ケチって数年で問題おきて
「もっと速度が速くなる」とか詐欺まがいのプラン作って修繕費にあてそう
0471名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:34:35.79ID:YNix67bA0
昔も同じようなのあったよな
携帯にゴッツイアンテナ付いてたの覚えてる
結局需要が無くてつぶれたけど大丈夫か?
0472名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:35:04.91ID:iFTdbLZC0
中国に通信傍受されると思う
0473名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:35:08.48ID:FTMa4/da0
そこまで広範囲のエリア行くとカバー率より同時接続数と基地局から地上への帯域の太さが問題。
40機でカバーするなら最低120機と、それらを保守する地上設備が必要になる。大変な規模の事業になるな。
0474名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:36:43.47ID:UZNIfQTP0
>>64
成層圏に鳴く蝉
0475名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:36:49.64ID:NfIa+Esn0
自腹?
0476名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:38:07.79ID:CpvJtTCC0
>>472
今更、何をw
0477名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:39:42.17ID:2ylDCiit0
大規模な通信とかそんな電力確保できるのかね
この手の飛行機は超軽く作って飛ばすから
滞空のためのモーター回すのでいっぱいいっぱいじゃないの?
通信設備載せる余裕なんかあるのか?
0478名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:46:08.76ID:ZhiiyTcW0
新手の詐欺だろ?
0479名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:49:05.82ID:fkF7z6df0
また上場詐欺やらかすのかよw
0480名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:51:54.61ID:TcZT1/YZ0
アマゾンの発表を聞いて思い付いた
0481名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:53:10.25ID:e/Dihaoo0
上にある物はいずれ必ず落ちてくる
事故だけは起こすなよ
0482名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:54:59.86ID:GyrhOAq90
地球の周りにゴミを大量に打ち上げないでくれ
0483名無しさん@1周年2019/04/30(火) 11:55:45.28ID:SCR/NHLO0
>>467
それで問題ないという話、田舎住まいは我慢しろと
離島みたいな収益力のない地域で採算ラインに乗せるための企画だし
0484名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:00:03.27ID:H55GOJMj0
>>3
スパイ衛星だろ?
韓国に日本の情報を流すんだよ。
0485日本からローンをなくす協会2019/04/30(火) 12:06:22.02ID:CokFUdVP0
ぼったくり、加入権詐欺で検索するとNTTと出る
0486名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:12:03.64ID:4yUEYZbu0
台風のたびに逃げるのか?
0487名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:12:27.20ID:9cAEkbXL0
こんな電波より重力波で通信したほうが良くね?
0488名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:15:03.09ID:gxKOcjTW0
台風とかは、高度数千m
二万メートンのはるか下界の現象
0489名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:16:02.09ID:4yUEYZbu0
>>69
リピーターというのがあってだな
0490名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:16:42.25ID:sZKfVyPt0
太陽光最大限利用できるし、コスト面の競争相手はロケットと衛星だから。
非現実な話ではない。
0491名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:16:42.65ID:5QLNAL/Z0
昔似た構想で「イリジウム計画」とかあったような気がする
0492名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:17:21.64ID:EO5Kibkt0
ヨルムンガンドで見たわ
0493名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:20:14.00ID:8nr6GvOAO
風呂敷だけは大きい禿バンク
0494名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:26:04.96ID:oVXi893m0
これは衛星電話になるの?
遅延が発生するね
0495名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:30:29.06ID:FwpYNDxt0
99%カバーした所で
災害時に一番復旧が遅かった
禿なんざ誰が使うかよww
0496名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:31:51.48ID:9nxoZxwq0
携帯をソフバン使ってるけどもうエリア広げてくれよ
docomo・auの電波エリアが圏外になるんよ
0497名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:32:00.02ID:Sex5zHrh0
ソフトバンクエアの激遅治してくれよ
0498名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:32:18.19ID:RPN5HlOk0
気分は上空3000フィート 木陰ー♬
0499名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:38:54.91ID:uMvXbSTd0
ソフバンってだけで信頼度下がるな
ドコモがぶち上げたなら信用するけどさ
0500名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:41:57.80ID:pShi6d3O0
>>461
1GB106元だよ
安くねえぞ
0501名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:43:03.65ID:IniH0dVi0
超高度のドローンで破壊を狙う奴等がわらわらと
0502名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:43:54.79ID:9mAmSkdK0
どうやってメンテすんだ
0503名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:44:04.45ID:gVzUJGT80
移動速度速いし無理だろ
0504名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:44:31.84ID:IlK57qDr0
広いけど一つの基地局と同じ能力しかないって
アッという間にパンクするだろ
0505名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:46:58.68ID:EVmiw4ej0
>>1
韓国へただで貸し出すんだろ
0506名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:50:37.57ID:SI6N4zS80
禿の衛星
ホリエモンロケット
あっつながった
0507名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:51:50.80ID:m+Uquzdx0
山師w
0508名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:52:34.34ID:Rv2lVLDl0
>>2
ドコモやauからソフトバンクへ変わろうとは思わないけど。
0509名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:52:54.17ID:c4SXFD4R0
どう考えても新事業詐欺
絡んでる銀行どうなっとんねん
0510名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:53:36.38ID:7hRTEn270
おれも一人1円くれれば一億円長者だ
0511名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:53:47.25ID:fUyXZDsc0
28GHzって
屋内で使えるのか
0512名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:54:52.23ID:Q0g54qr30
メンテどーすんの?
0513名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:55:11.23ID:iRTAncNU0
>>468
そんなこと言いながらブラウザのHPはヤフートップなんだろ?w
0514名無しさん@1周年2019/04/30(火) 12:55:50.73ID:Rv2lVLDl0
>>499
それ、ペイペイもソフトバンクとyahooが設立だから全く信用できない。
利用者は情弱だと思う。
0515名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:05:03.00ID:wvim0Qkp0
>>493

それなww
0516名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:06:27.74ID:Ztk6sNYE0
目立つことをすれば株価が上がると勘違いしてる会社
0517名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:07:47.51ID:32XMAA2m0
例え1端末128kbpsの糸電話並みでも、山奥でも、太平洋の真ん中でも
洞窟鉱山以外全域つながるのであれば、凄いこと。
0518名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:08:51.43ID:XWVniA5n0
>>8
マイクロセルアンテナなんかPHSで散々だったろ
0519名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:10:55.62ID:XWVniA5n0
>>376
たかだか高度20Km往復40Kmの高さなんか遅延なんかほぼ無い

静止軌道衛星3万6000Kmと勘違いするなよ
0520名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:10:59.82ID:e+6SXHzq0
ただの衛星回線と何が違うんだ?
0521名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:12:40.89ID:FAMaDnu20
お互いに範囲を被らせて1機が故障しても大丈夫なようにするのかな
空の上じゃなんかあった時に直せないからなぁ
0522名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:15:35.88ID:vuusPW4F0
壊れても宇宙じゃメンテナンスできないぞ。ハゲ。
0523名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:16:39.00ID:vuusPW4F0
またまた借金するのか。
0524名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:17:10.53ID:0ORlbiif0
これは離着陸可能だから修理も新規格設備に交換も可能
0525名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:22:28.58ID:UrTlUg7/0
>>518
それはPHSのカバーエリアが狭かったから売れなかっただけ
スループットは当時からPDCよりマイクロセルのPHSの方が有利だった
エリアが居住エリアの隅々まで広がった今は携帯もマイクロエリア化して
同時接続数を減らすことでスループットを向上する流れ
0526名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:25:54.95ID:tmmCpmP70
山や海、離島でも電波入るのがいいとこだけど
海外は衛星通信にシフトしてるよね
中途半端なサービスになりそう

>>522
飛行機だぞw
0527名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:29:54.62ID:vh883dmQ0
すごい構想だけど実現できるん
何か素人が考えると妨害に弱そうなんだけど
0528名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:41:14.14ID:vLCMm2eW0
途中で不具合おこして墜落テロ
0529名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:41:48.66ID:XWVniA5n0
>>520
ただの衛星回線は上空3万6000Kmの彼方で
往復7万2000Km
遅延ラグが1.5秒くらいある
0530名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:45:16.25ID:kHK0klPR0
>>516
株価つり上げが全ての会社
0531名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:45:47.57ID:kHK0klPR0
くだらんことやってないで品質を他社と揃えろ。同じ料金取ってるんだできるだろ。
0532名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:46:34.17ID:w2ZYV+vK0
>>25
俺は特に問題なく使えているけどな。3軒先ががソフトバンクのショップだしw
0533名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:48:03.79ID:lqroxrcV0
新たな詐欺の道具か
0534名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:49:02.31ID:eT1n9hiw0
大洞ふきの風説の流布
オリに入れとけ
0535名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:51:49.23ID:V/NOwsfS0
問題はどこが開発するのかだ
中国製?
0536名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:53:05.06ID:Yix0xCu+0
これから樹海行って死にます

送信っ
僕の最後のメッセージ、誰か読んでくれるかな
樹海到着と、さて死ぬか
あら、電波入るな、スレ開いて見てみるか

さっさと死ねば?
まだですか?口ばっかですね、早くしてください
首吊りは糞尿汚いのでオムツかアナルプラグオススメです
早朝電車飛び込みで迷惑かけないのは評価する、乙、さっさと死ね

ック
0537名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:55:15.09ID:HhRCKPNB0
次第にみんなハゲになる怪しい電波とか日本列島に飛ばすんじゃないだろうな?
0538名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:55:53.60ID:fTnIgE2l0
値上げの理由作れてよかったなw
0539名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:57:52.31ID:WTAoF4220
これ、アフリカとか、そういう僻地向けだ
日本だと携帯基地局ないような山奥とか
で、スマホもそれ用の強力電波出せる奴だよ
0540名無しさん@1周年2019/04/30(火) 13:58:41.45ID:w7VRM9WP0
ソーラーパネルは夜発電しないの知らなかったのが
菅直人 とハゲ正義
0541名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:04:23.58ID:Su/C6EU50
>>494
衛星電話で遅延が発生するのは、高度36000kmの静止衛星で通信した場合。

高度20kmだと電波が届くのは一瞬だから遅延は無い。
0542名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:05:25.44ID:rnclnNzs0
キャパが極端に少ないから、発展途上国でまともに運用したら、かなり厳しい。
1kbps出るかすら怪しい。

音声通話も難しいから、SMS みたいなテキストメッセージのやり取りが精々だろう。
0543名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:06:16.39ID:9ltD3Rno0
その前に転送量制限なんとかしろや
0544名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:06:46.43ID:WTAoF4220
>>541
その中継機の性能悪いと遅延でるぞ
成層圏太陽光飛行機って大量の電力使う高性能コンピュータ乗るの?
0545名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:06:55.00ID:Su/C6EU50
>>539
>で、スマホもそれ用の強力電波出せる奴だよ

上空の基地局が高性能の指向性アンテナを装備すれば、現行のスマホでも
電波は到達可能。

海岸線沿いに設置されている、海側に向かって電波を強く照射してる基地局だと、
沖合いまで10〜20kmくらい届く場合もあるし。
0546名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:07:16.91ID:eT1n9hiw0
1.金が無い
2.技術が無い
3.許可が降りない
0547名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:08:23.43ID:WTAoF4220
>>545
強力な指向性アンテナを10本なら同時利用は10人?
その飛行機に何本アンテナ付けれる?
0548名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:10:12.43ID:Su/C6EU50
>>544
離島間の通信では、普通に100〜200kmの通信が現在でも普通にできる回線が
存在してるわけだから、往復40km程度の通信で、中継器の性能で遅延が発生
することは考えられないだろう。
0549名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:12:31.60ID:Su/C6EU50
>>547
今は時分割圧縮方式が主流だから、ひとつのチャンネルを時間で分割して複数の
ユーザーの音声を乗せて通話できるので、アンテナ一本で1人しか通話できないと
いうことはない。
0550名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:14:03.78ID:TgU+/LfU0
壊れたり故障したりした衛星の回収技術も必要になる、ほったらかしでは宇宙のゴミに
なるからな
0551名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:14:40.52ID:zVqK3iW10
ヨルムンガンド
0552出雲犬族@目指せ小説家2019/04/30(火) 14:14:45.51ID:e2s5UkzR0
U ・ω・) 北朝鮮の電波基地か
0553名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:19:26.32ID:eT1n9hiw0
大半の人は屋内利用だから20Km上空の電波は圏外になる
0554名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:19:32.65ID:R3i4a5nY0
工事用の車両そこまで行けるのか。
0555名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:22:45.27ID:5PzggUF10
似た構想はフェイスブックもやってたな
実用化したのか知らんけど
0556名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:22:54.66ID:cq2wo1DY0
最短でも20km飛ばせる端末があるなら
日本全国の基地局そんなに要らんだろ

ハゲはまた事後承諾で国と国民の資産を奪うつもりだな
0557名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:23:53.07ID:I5vxWRwo0
友達に500円を貸したら

友達に500円を貸したら次の日500円玉2枚帰ってきた。


「俺500円しか貸してないよ」


と言ったら、


「君の500円玉、細胞分裂して2枚になったんだよ」


と意味不明な答えが返ってきたが、ありがたく頂戴した。

暫くして今度一万円を貸したところ、いつまで経っても返さないので問いただしたら、


「君の一万円札は死んだ」
0558名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:24:48.74ID:I5vxWRwo0
残り37億人から1ドルずついただければ、4兆円規模のビジネスになる。

↑↑↑↑↑↑↑↑
これな(笑)
0559名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:25:31.50ID:2ylDCiit0
この高さじゃ結局山間部は死角になるだろ
0560名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:26:27.89ID:SQWFEPGR0
なんか飛ばすのは夢があるよね
0561名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:26:35.71ID:Yix0xCu+0
離島中継局間の通信は10Ghz以上のミリ波や準ミリ波の帯域で
携帯で使われる電波とは周波数も性質も違うわね。
直進性が高く障害物に弱いので携帯端末には直接は使えんよ

で、どのみち地上で中継するなら中途半端に上空経由である必然性はないわね
中継基地局の消費電力もサイズも激的に縮小してるわけで。
かつては僻地基地局でも大仰な自家発発電機と給油、空調、維持管理、
コストがかかっていた。一局数億。

現在では、
高めの電信柱を地面に突き刺してデスクトップパソコン程度の箱を据え付ければ
基地局完成ってレベルで、太陽光パネルと蓄電池で数日の雨曇でも絶えられる
くらいの技術はすでにあるわけで。数百万円。
基地局間はミリ波でバケツリレーすりゃいい
0562名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:27:31.89ID:5dGVtJnP0
日本はテレビ電波を縮小して、
オークションで電波を携帯事業者に割り当てろ。

もう周回遅れなんだから、既得権はバサッと切れよ。
0563名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:27:41.30ID:eT1n9hiw0
28GHzはポケットの布でさえ大きく減衰する
28G帯はまだ石器時代
https://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/6445/Default.aspx
0564名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:34:28.15ID:Su/C6EU50
>>550
高度20kmは旅客機が飛ぶ高度の倍くらいの高度だから、故障した場合に地球の外を
回る軌道のゴミにはならない。
0565名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:35:38.50ID:IbBwT3eA0
>>542
そんなに需要があるなら収益から必要に応じて基地局増やせばいいだけじゃね
0566名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:39:40.69ID:SQWFEPGR0
日本の一般需要で勝てるかは置いといて使い道は色々ありそうだし先に繋がりそう
あった方がいい系
0567名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:44:19.89ID:w7VRM9WP0
20兆円借金あれば500億円ムダでも大したことない
と思うようになるのか
0568名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:46:11.15ID:y38JJQlZ0
これが軌道エレベーターへの始まりである
0569名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:48:08.27ID:Kg1Vy5Fw0
>>114
サンダーバード5号「せやな」
0570名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:48:19.38ID:6jm3X+kh0
せめてなんかこう、なんかしら現物出してから発表しなさいよ
0571名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:52:28.81ID:CYNPk+2Y0
J-PHONE、ボーダフォンからのSoftBankも使った身としては、
海外で繋がって日本では園外が多いケータイなんて皮肉が流行ったのも懐かしい
SoftBankもプラチナバンドでauよりエリア拡大した印象だわな
0572名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:52:33.61ID:Kg1Vy5Fw0
>>570
いつものこと
株価上げるのだけが目的だから
0573名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:54:08.23ID:Rii995OZ0
端末は専用のじゃなくても通信出来るのかな?
0574名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:57:20.50ID:d/hNYOgK0
14MHz帯なら全世界をカバー出来る。
0575名無しさん@1周年2019/04/30(火) 14:58:58.26ID:dbeZsx5s0
通信ネットインフラを日本中で向上させて値段もできるだけ下げたりすること

日本中でネットインフラと24時間営業コンビニを充実させ
スーパーと百均とドラッグストア辺りが充実してれば地方から人工流出もしない
0576名無しさん@1周年2019/04/30(火) 15:00:01.77ID:FxP16WeL0
ソフトバンクが勿論ロケット打ち上げ技術なんてもたないから
JAXAかなんかに多額の金を出して利用しての話だろうと思う。
そうすると、どうなるか説明の必要はないだろう。
0577名無しさん@1周年2019/04/30(火) 15:02:34.85ID:sVxA9PnZ0
アリババ以外で儲けた話ないじゃん
0578名無しさん@1周年2019/04/30(火) 15:06:17.23ID:UrTlUg7/0
>>575
俺はむしろ逆で、情報の発信元である都会への憧憬が強まって地方の衰退が加速すると思うがね
かつて新幹線や高速道路や本四連絡橋が開通した後の地方もそうなった
0579名無しさん@1周年2019/04/30(火) 15:07:33.81ID:DKkwUKFh0
>>574
トンツーならな
0580名無しさん@1周年2019/04/30(火) 15:07:57.17ID:Hlhnl9uF0
太陽光発電ペテンで儲けたから、今度は空で2匹目の泥鰌をねらう。
代議士と組んで国策にすれば詐欺罪にはならないものなぁ。
0581名無しさん@1周年2019/04/30(火) 15:14:54.36ID:FAMaDnu20
>>542
そういう感じか
そんな届いて大容量ならタワーでも作った方が安上がりっぽいもんなぁ
0582名無しさん@1周年2019/04/30(火) 17:23:55.55ID:4bfbeusZ0
海外でやれよ、
日本の上空占有とか許されない
0583名無しさん@1周年2019/04/30(火) 17:24:30.87ID:d/hNYOgK0
>>576
基地局40個に日本全国のユーザーがぶら下がる事になるから、どの位の速度が出るのかが。
0584名無しさん@1周年2019/04/30(火) 17:32:41.43ID:OCzX9yfM0
中国と連携しそうでやばくないか
0585名無しさん@1周年2019/04/30(火) 17:35:00.02ID:NYTMIJlQ0
ソフトバンクとは関わってはいけない
0586名無しさん@1周年2019/04/30(火) 17:57:01.12ID:1diSUXlo0
>>28
ぶっちゃけH2Aで監視衛星打ち上げるより
日本海や東支那海や宗谷海峡にコレ常駐させて
常時監視させていた方が有効だしコスト安い
(大樹町で実験していたのは富士重工製で億までしなかったような…)
機器が故障しても基地に呼び戻し出来るし
0587名無しさん@1周年2019/04/30(火) 18:00:57.02ID:gxKOcjTW0
>>586
監視衛星は全世界見えるからね
特定地域だけ見るなら、これにセンサー載せてもいいけど
0588名無しさん@1周年2019/04/30(火) 18:16:14.33ID:WyjufPgK0
>>519
ゴメン。ほんとに勘違いしてた。
0589名無しさん@1周年2019/04/30(火) 18:35:20.34ID:3Dy9ZMpO0
ソフトバンクとドコモの両方とも株を持ってるけど、ドコモが業績悪くて株価が下がりまくり。
0590名無しさん@1周年2019/04/30(火) 18:38:14.19ID:gxKOcjTW0
>>589
ソフトバンクほグループ?モバイル?
0591名無しさん@1周年2019/04/30(火) 18:47:17.02ID:5gq3YlI30
危険危険!また騙そうとしてる
0592名無しさん@1周年2019/04/30(火) 20:25:17.46ID:jl8LXOQB0
>>576
高度20kmに上げるのに、ロケットは必要ないぞ。
0593名無しさん@1周年2019/04/30(火) 20:34:47.47ID:Ykv8J7ba0
孫ってよく惨殺されないな愛国の士に
0594名無しさん@1周年2019/04/30(火) 20:36:36.10ID:Dz8Xq4mY0
鉄筋コンクリートの建物の中では通信不能になるのではないか?
0595名無しさん@1周年2019/04/30(火) 20:42:32.13ID:cqxClnxi0
カバー率とかいいから安くしろ
0596名無しさん@1周年2019/04/30(火) 20:57:23.06ID:dtHkfePp0
事実上の偵察衛星みたいなものか。
0597名無しさん@1周年2019/04/30(火) 20:57:25.67ID:w7VRM9WP0
アリババ株は 議決権 経営権 配当無い
帳簿上資産計上してるインチキだと
0598名無しさん@1周年2019/04/30(火) 21:00:27.92ID:OFFRnTVl0
そういや、自動運転関連の株買いあさってる時に衛星事業も一緒に買ってたな
0599名無しさん@1周年2019/04/30(火) 21:29:28.00ID:EWLdNZTJ0
20年くらい昔のセルラーショップ(現在au)覚えてる奴いるかな?
当時、ショップ行ったら店員さんにこれからのセルラーは衛星携帯電話が主力になるとかなんとか衛星携帯電話の説明してきたんだが
当時のセルラーは衛星電話にも力を入れようとしてましたか?
嘘じゃなく本当に衛星電話が身近になるとか説明されたんだが
0600名無しさん@1周年2019/04/30(火) 21:47:50.75ID:6tZUb9OY0
>>596
人工衛星を打ち上げるスペースも限られてるし壊れたら修理も出来ないし
この手の中継機は軍事用としても民生用としても将来的に必要にはなる
何十年か先実用化された頃にソフトバンクが残ってるかは怪しいが
0601名無しさん@1周年2019/04/30(火) 21:53:36.77ID:mISDlmU70
衛星基地局って短命だよ、おそらく企画倒れに終わる
06022019/04/30(火) 22:00:43.63ID:DXC6zu9M0
ソフトバンクの通信網使うぐらいなら死んだほうがマシ
0603名無しさん@1周年2019/04/30(火) 22:05:12.07ID:UwIlp+CY0
>>600
高速で気流が流れる上空20km地点で飛行船がどうやって定点にとどまる気なんだろうな
成層圏プラットフォームが絵に書いた餅と言われる問題点が一切解決されていない
0604名無しさん@1周年2019/04/30(火) 22:05:45.13ID:07pQTc740
サンダーバード5号みたいなのを想像した
0605名無しさん@1周年2019/04/30(火) 22:25:08.23ID:iWTEyYBi0
>>3 空自の飛行妨害と、電子戦機の訓練妨害 電子戦機が電波出したら、通信波が妨害されたと大騒ぎして賠償請求
0606名無しさん@1周年2019/04/30(火) 22:31:52.24ID:OFFRnTVl0
>>602
本田、スズキ、トヨタの車は乗れなくなるな
0607名無しさん@1周年2019/04/30(火) 22:38:08.12ID:URBiUaog0
人工衛星を何十基くらい打ち上げて10年ごとにメンテして・・・・
ってのを繰り返すよりは、
こっちのほうがリーズナブルかもしれんな
気象条件でポロポロ墜落するかもしれんが、コストが安ければスグ代替できるし。

孫が推進してるってことはコスト面で勝ち目があるんだろう。
0608名無しさん@1周年2019/04/30(火) 23:01:05.83ID:ppwlA0Tv0
5Gの電波は生物に影響があると聞いたが、対策は取られたのか?ヨーロッパでは鳥が大量死しているらしいぞ。
0609名無しさん@1周年2019/05/01(水) 00:00:57.26ID:wYuHO4be0
>>500
携帯回線でめっちゃ使う馬鹿は居ねぇよ(笑)
それに50元もあれば普通に使える位の容量あるから
動画長時間みたり、ネトゲは全てwifi使うのが基本
0610名無しさん@1周年2019/05/01(水) 00:03:57.19ID:XZxz5IL30
中国の場合
キャリアによっては使ったパケ代分が毎月少し戻ってきたりするからな

中国と比べたら日本は異常な位通信費が高いと言わざるを得ない
0611名無しさん@1周年2019/05/01(水) 00:12:12.74ID:J4mbEUcZ0
管とのペアで良かった
安倍と組まれてたら日本は既に滅亡していた
0612名無しさん@1周年2019/05/01(水) 00:14:23.45ID:ZEcS6mav0
>>1
集金記事
0613名無しさん@1周年2019/05/01(水) 00:32:18.27ID:q9cHhrBA0
何だかんだ言っても
結局ソフバン株を買ってほったらかしで家が建つんだよな
本当に儲けさせてもらった

結果論ではあるが
こんだけローリスクハイリターンな案件はなかなか無いだろね
ユニクロとか?
0614名無しさん@1周年2019/05/01(水) 00:47:19.90ID:F1yVfpjD0
>>603
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1182187.html

飛行船じゃなくて、航空機で旋回飛行して定点に留まるんだぞ。
0615名無しさん@1周年2019/05/01(水) 03:01:45.47ID:J4CQIYx20
アスクル大火
ダウンロード&関連動画>>

0616名無しさん@1周年2019/05/01(水) 12:29:31.38ID:RHPyyPqJ0
>>614
フィクションでもレトロな飛行船は横にプロペラ付いてるけど近未来系だと牽引するタイプだよね
そっちの方が効率良いの?
0617名無しさん@1周年2019/05/01(水) 12:44:30.75ID:tXWFs1Mu0
ワシの頭の上にこんなもん飛ばしたら絶対に許さんぞ!
0618名無しさん@1周年2019/05/01(水) 13:05:25.02ID:48SEYU6I0
成層圏基地局はジェット気流で流されないの?
0619名無しさん@1周年2019/05/01(水) 13:10:09.50ID:I7Fh6nHm0
ほとんど人のいない過疎地ならまだしも
こんなの落ちてきたら大変だわ
0620名無しさん@1周年2019/05/01(水) 13:12:08.42ID:6AjDLCyt0
>>618
太陽光で発電した電気で飛ぶそうだ
0621名無しさん@1周年2019/05/01(水) 13:13:56.52ID:48SEYU6I0
>>620
気流強すぎて太陽発電で賄いきれないだろ
0622名無しさん@1周年2019/05/01(水) 13:14:42.47ID:6AjDLCyt0
>>621
俺もそう思う、孫はそう思ってないんだろ
0623名無しさん@1周年2019/05/01(水) 13:16:58.63ID:C29d1kjy0
ヘリウムって貴重で高いんだろ 維持できないんじゃないか
0624名無しさん@1周年2019/05/01(水) 13:20:34.70ID:48SEYU6I0
>>622
うん。
気流に勝るプロペラパワーが足りなくなるおそれだけでなく
激しく変わる気流の強弱変化に対応して同じ場所に留まり続けることの難しさが少なからずあると思う
0625名無しさん@1周年2019/05/01(水) 13:24:07.47ID:durOj1wo0
スパイ衛星なの?
0626名無しさん@1周年2019/05/01(水) 13:29:41.48ID:+f/JKrxn0
基地局が少ないという事は加入者容量も少なくならないのか?
0627名無しさん@1周年2019/05/01(水) 13:42:03.26ID:p9PutiBO0
>>624
何年も前に軍事用の通信衛星の代替で研究されてたけど、その後聞かないから、多分、そいうことかも
0628名無しさん@1周年2019/05/01(水) 13:45:14.66ID:oo8ZYKRb0
まさか、SBが、ヨルムンガンドやるとはなw
0629名無しさん@1周年2019/05/01(水) 13:47:10.08ID:8d8t8ruA0
安全性がはっきりしない。
コントロール不能になったときは破壊?
法的な整備できてないんじゃないの?
この前みたいに繋がりませんでしたじゃすまないケースもあるんじゃ。
0630名無しさん@1周年2019/05/01(水) 14:10:07.03ID:F1yVfpjD0
>>629
>安全性がはっきりしない。
>コントロール不能になったときは破壊?

これを言い始めたら、すべての航空機は飛行不可になるよ。
パワーがある旅客機や戦闘機でも墜落の可能性はゼロではないんだから。
0631名無しさん@1周年2019/05/01(水) 14:12:50.66ID:EeRB3FQd0
で、コロニー落としみたいな脅しに使うと
0632名無しさん@1周年2019/05/01(水) 15:33:42.59ID:aty+CenE0
朝鮮人を信用するバカって
今もいるのか?
0633名無しさん@1周年2019/05/01(水) 15:36:36.45ID:lg3U+0Oa0
>>11
習近平「やれ」
孫正義「はい」
0634名無しさん@1周年2019/05/01(水) 15:47:16.53ID:0W9nRig+0
孫が遂にB52を日本上空に常時待機させるのか
0635名無しさん@1周年2019/05/01(水) 16:16:26.07ID:+0pnN4RW0
>>631
機体はでかいけど質量は軽いんじゃないかな
昔の Helios prototype が大体700kgだそうだ
0636名無しさん@1周年2019/05/01(水) 16:21:19.29ID:/2kNj8iR0
>>630
無人で自動航行だから全然違うだろう。
航路外れたら、外部からコントロールして着陸させるようにしてるだろうけど、これが出来ないと何も出来ないからな。
こうなったら撃墜しかない。
自爆だと場所選べないしね。
0637名無しさん@1周年2019/05/01(水) 16:34:34.78ID:62b+zk1z0
成層圏に中国の偵察衛星を配置するようなものですね
0638名無しさん@1周年2019/05/01(水) 16:35:35.90ID:dsMSc9cL0
エリア拡大するの?
0639名無しさん@1周年2019/05/01(水) 16:51:14.16ID:7rbpHys90
>>618
ジェット気流の上
0640名無しさん@1周年2019/05/01(水) 17:33:34.46ID:wpa24s6o0
アドホック通信ていうの?
端末同士でつなげば基地局いらないんじゃね?
0641名無しさん@1周年2019/05/01(水) 18:11:56.21ID:pyP6ZHSd0
遭難なくなるな
0642名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:47:10.39ID:KO5Rcv4V0
いいからもっと地道に目の前の顧客にサービスしてやれや
0643名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:47:00.57ID:M84KZBly0
打ち上げ予定の気球の画像探してきた
【通信】ソフトバンクが高度2万メートルの基地局40基で日本列島をカバーできる「成層圏通信(HAPS)」事業化へ 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
0644名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:53:19.88ID:48SEYU6I0
>>643
吹いたら簡単に飛びそう
0645名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:02:38.30ID:4GoAMOj+0
屋内使用が期待できないので普通に基地局置いて下さい
0646名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:15:52.78ID:/MjJyQ2C0
>>100


まーたソフトバンク工作員かよ。
おい、このCM、本当にいい加減にしろよな。



在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行き着く


白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025


.
0647名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:28:41.26ID:vudhjKyV0
どうやって空中に静止させとくの?
0648名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:38:11.18ID:l1IHegCc0
>>647
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1182187.html
0649名無しさん@1周年2019/05/02(木) 00:31:25.81ID:3Nn0b7Fz0
ソフバンうぜぇ
0650名無しさん@1周年2019/05/02(木) 00:44:30.63ID:gGBnhcLtO
ソフトバンクだけは信用出来ない あっそう、て感じw
0651名無しさん@1周年2019/05/02(木) 00:51:27.64ID:o9+5VSQ00
反日国メーカーのアプリやスマホやPCってさ、
有事の際に、所有者に知らせず、何かの機能を勝手に起動するかもという不安があるし、
有事の際に、カメラが知らずに起動して、所有者本人や周囲を撮影し、状況を把握するのかも知れないし、
有事の際に、知らずにネットに接続して、所有者を媒介し、あらゆる工作ウイルスの発信地とされてしまうかもしれない

しかし国ぐるみで年から年中反日してるような敵対国のアプリやスマホやPCを、
よくもまあ進んで使ってる日本人がいるってのが不思議だよな
住所氏名や銀行口座やクレジットカードみたいな個人情報を反日敵対国に明け渡してまでさ

そのくせそういう奴に限って個人情報を守る為には必死にウイルス対策だのフィッシング対策してるんだよな
ほんと反日敵対国による長い長い洗脳政策は怖いね
国産メーカーを貶し、反日国メーカーを凄い凄いと持ち上げる、日本の若者が増えていってる
ほんと怖い世の中になったもんだよな。
0652名無しさん@1周年2019/05/02(木) 01:42:40.16ID:2tM0oAYi0
>>1
衛生電話か
0653名無しさん@1周年2019/05/02(木) 02:18:11.46ID:jgyhw4FW0
>>36
火星移住計画とかはじめそうな気がする
0654名無しさん@1周年2019/05/02(木) 16:47:08.21ID:s2PGRUrS0
【朝日経】ソフトバンク 塩漬小学校前駄菓子屋経営に参入 金子校長も出資に前向き【 乞食の果てw】
0655名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:09:46.06ID:EOgYLWmd0
紺碧の艦隊で、こういう気球に飛行機が付いている早期警戒管制機があったなw
普段は気球でぷかぷかしていて、緊急時には、気球を捨てて飛行機になる。
0656名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:13:18.82ID:OmmjCTr60
冷戦時代米軍がやってた
コスト問題が解決すれば、技術自体はもう出来てる
値段だな
0657名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:18:08.34ID:N+MaqddW0
太陽フレアによって即死亡
0658名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:54:37.67ID:WOfZ4P8s0
もうむちゃくちゃ、荒唐無稽
ソフバンの詐欺的な施策や手法を知ってれば
騙されることはない

もはや詐欺師そのもの
0659名無しさん@1周年2019/05/02(木) 21:55:39.74ID:W3mdV16g0
電子レンジや高圧線の鉄塔すら電磁波は体に悪いとか言う人達がいる世の中なのに、
常時お空から電磁波照射しますって大丈夫なの?
0660名無しさん@1周年2019/05/02(木) 22:13:28.19ID:kkKMirTy0
>>659
上から降らせるか横から降らせるかの違いでしょ
0661名無しさん@1周年2019/05/02(木) 23:11:53.99ID:NpKhJF600
>>660
現状では数km程度の距離でアンテナがあるんだがこれは20km以上の距離になる
必要な出力は距離の乗数に比例するので仮に5倍程度の距離と仮定すると
25倍程度の出力が必要になる
これは基地局はもちろんだが携帯局(スマホ側)も同様である
0662名無しさん@1周年2019/05/02(木) 23:38:30.27ID:gGBnhcLtO
やるやる詐欺
シュミレーション過大広告商法
0663名無しさん@1周年2019/05/03(金) 10:35:36.31ID:Ev8YqyPb0
やっとかな・・・
0664名無しさん@1周年2019/05/03(金) 10:47:22.06ID:TohyQGJ00
こういうの外国の会社がたまにやるけど
激遅&料金も高くて普及した試しがないからな
そもそも有線があるエリアだと有線を契約した方が良いというw
0665名無しさん@1周年2019/05/03(金) 10:47:25.50ID:xkOi922G0
>>661
必要な出力は大きくなるかもだが地上に届く時には拡散減衰して今と同程度となるように作る
と思うよ
そうしないと電波法違反になる
0666名無しさん@1周年2019/05/03(金) 10:48:22.09ID:9FVrYz6T0
ヨルムンガンドか
0667名無しさん@1周年2019/05/03(金) 16:30:33.71ID:OLspH40RO
セルラーの軍用レシーバーみたいなバカデカいイリジウム端末を思い出したw
0668名無しさん@1周年2019/05/03(金) 17:38:02.12ID:KFqsJMh30
>>661
パラボラアンテナを除いて、ほとんどのアンテナは斜め上方に向かって電波を
強く照射する。
地上に基地局を置いた場合に比べて、端末から上空の基地局への電波は
強く到達できるから、以外な長距離届いてしまう。

アマチュア無線でレピーターというのがあるが、1Wの無線機だと街中だと
1kmくらいしか届かないが、山頂のレピーターだと50〜100kmくらい電波が届いてしまう。
0669名無しさん@1周年2019/05/04(土) 01:05:09.75ID:J+9stcqj0
>>665
お前馬鹿なの?
問題は携帯局(スマホ)の方なんだが?
0670名無しさん@1周年2019/05/04(土) 01:06:23.74ID:J+9stcqj0
>>668
アンテナの機能・構造分かってなくてワロタ
0671名無しさん@1周年2019/05/04(土) 01:12:13.72ID:GYtsEfwV0
>>669
ビームフォーミング技術(指向性制御)が進んでるからより少なくて済む
少なくとも人体への影響が総務省の定めた基準に収まるようにしないと認可下りないからな
0672名無しさん@1周年2019/05/04(土) 09:20:11.95ID:J+9stcqj0
へぇ〜
5倍の距離を何とか出来るんだ〜
0673名無しさん@1周年2019/05/04(土) 09:33:05.84ID:j5JaqtZJ0
大ゾーン基地局ではそれぐらいの距離で通信出来てるから余裕でしょ
0674名無しさん@1周年2019/05/04(土) 09:34:11.94ID:eqgNwNU90
すごいね。
0675名無しさん@1周年2019/05/04(土) 09:38:25.74ID:o5wbhP+u0
>>673
大ゾーンなんて屋外で音声使える程度しか想定してない
もしパケットも普通に屋内で高速で使えるなら、基地局はみな大ゾーンになってる
0676名無しさん@1周年2019/05/04(土) 09:40:21.36ID:j5JaqtZJ0
大ゾーンはすでにVoLTEでパケット使ったデジタル通信なんだが
0677名無しさん@1周年2019/05/04(土) 09:40:56.24ID:/uKnnyeQ0
ホリエモンロケットも100キロの成層圏に到達してるし、
飢餓らしい北朝鮮のミサイルも成層圏の基地なら大楽勝で落とせそうだな。
0678名無しさん@1周年2019/05/04(土) 09:47:46.61ID:o5wbhP+u0
>>676
建前上は使えるが実運用のトラヒックでまともな速度が出るわけじゃない
携帯のアクセス網はただ電波が届けばいいってもんじゃない
エリアが広ければ使うユーザーも増えて電波の帯域や装置の処理能力が足りなくなる
快適に使うにはエリアの広さとトラヒックのバランスが重要
0679名無しさん@1周年2019/05/04(土) 09:56:01.12ID:j5JaqtZJ0
すでにカバーエリアでは成層圏基地局だけで通信する訳じゃないので
その指摘は当たらない
0680名無しさん@1周年2019/05/04(土) 09:56:24.31ID:CANoIJ4W0
>>672
たとえばあなたの家の屋根上の多エレ八木アンテナは前方利得が何dBi(等方性の何倍)になると思う?
0681名無しさん@1周年2019/05/04(土) 10:18:50.85ID:o5wbhP+u0
>>679
大ゾーンは普段は停波してる
それは普通の基地局が生きてるときは電波干渉源になるし、たまにユーザーが捕捉してもろくな速度が出ないから
地上の大ゾーン局ですらそうなんだから、空からカバーしたらどうなるかは想像するまでもない
0682名無しさん@1周年2019/05/04(土) 22:25:48.40ID:0i/YFOeb0
>>681
衛星携帯と地上基地局の携帯の中間的に位置づけだから、通信速度はあまり気に
する必要はないんじゃ?
通話とメールと簡単なネット通信が僻地でできればいいという感じだと思う。
0683名無しさん@1周年2019/05/04(土) 22:37:23.92ID:euR2tzvN0
キティガロアだな

lud20240604094609
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1556577091/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【通信】ソフトバンクが高度2万メートルの基地局40基で日本列島をカバーできる「成層圏通信(HAPS)」事業化へ YouTube動画>3本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
「携帯の利用料が高すぎる」 ソフトバンクからのメールをタップしただけで勝手に日本ユニセフに1万円の募金
カーリングやリレー・パシュート・野球などは日本らしい高度なチームプレーができるのに、なんでサッカーは無理なの?
格安スマホ業界で波乱 日本通信がソフトバンクとバトル 「接続拒否」と激怒しているが… [無断転載禁止]
【ロボット】ソフトバンク「Pepper」の業務利用が本格化、人手不足を解決できるか
【通信】ソフトバンク、ワイモバイルで提供しているPHSサービスを2023年3月末に完全終了発表・・・28年の歴史に幕
【MVNO】日本通信、ソフトバンクのiPhoneが甦るデータSIM - 月額190円から
旧日本軍の試作戦闘機要求性能「高度1万メートル以上で時速700km以上」 実現した機体があるのか考察する
アホ「日本の携帯代は高い!」 ワイ「でもLTEカバー率トップクラスだし地下でも繋がるのは凄いよ」 アホ「そんなの当たり前だろ」
【通信】ソフトバンクがau対抗の完全データ定額プラン発表へ、キーワードは「ギガ死」でテザリングも視野に
【通信】ソフトバンクの募金サービスが「日本ユニセフのクリック詐欺?」と炎上 身に覚えのない請求はなぜ生まれたのか取材★3 [無断転載禁止]
【日本】中国のグーグル” バイドゥが日本各地で自動運転の実証実験へ ソフトバンク子会社と提携
【スマホ】ソフトバンクのアイフォーンでMNP開始 日本通信 (産経新聞)
【野球】日本一ソフトバンクを5万人が歓迎 キャンプ地宮崎でパレード
ソフトバンクのかざして募金で勝手に募金させられた上に、1万円寄付のうち2000円は日本ユニセフに取られるのが納得いかない
【企業】ソフトバンクショップ来店で「ギガカップヌードル」がもらえるキャンペーン開始 [無断転載禁止]
ソフトバンクがツークリック募金開始 2タップしただけで自動的に日本ユニセフに毎月1万円募金できる神サービス [無断転載禁止]
【野球】日本一ソフトバンク OB小久保氏ヘッド就任で…気になる釣り人¥體氏の今後 [砂漠のマスカレード★]
【野球】日本シリーズ惨敗・巨人の選手は「太ってる」は本当か? BMIでソフトバンクと比較してみた [砂漠のマスカレード★]
「日本はソフトウエアの本質を理解していない」米カリフォルニア大学バークレー校名誉教授と名誉ケンモメンの見解一致
【Bloomberg.】 上昇気流乗るソフトバンクグループ株、業績と需給が好循環・・・2000年3月以来、20年ぶりの高値を再度更新 [影のたけし軍団★]
【テレビ】長嶋一茂、生放送で突然、「広島がM1、ソフトバンクがM1なんでね。北朝鮮のミサイルごときでギャーギャー言うな」
【野球】ソフトバンク 今宮、2試合連発、チームトップの4号ソロ「いいスイングができた」 .375 4本 5打点
日本政府「これがユニバーサルメルカトル図法だ!!」国民「すげぇ、まるで日本上空をミサイルが飛んでいるみたい!!」俺「…」
総務省がソフトバンクを呼び出し、日本通信との協議問題で聴聞会 [無断転載禁止]
【通信障害】ソフトバンク、他社とのローミングを提案 「キャリア同士で支え合う構造を検討する時期に入った」★3
ソフトバンク「牛丼タダで配るでー」 吉野家に底辺行列が完成
【通信】ソフトバンクが初のiPhone店頭修理提供へ、ディスプレイ割れやバッテリー交換も対応 [無断転載禁止]
アケカス「推しメンが推されるように握手券いっぱい買うぞ」運営「観光パンフレットの仕事入ったで!メンバーは課金競争で決めるわ」
ソフトバンクが誤って約1030万通のメールを削除、迷惑メールフィルターの不具合
【社会】日本政府が「悩み相談」リンク表示をマイクロソフト社に要請 検索サイトの99%カバーへ…「死にたい」と打ち込むとリンク表示が
【自動車】レクサス初の超高級ミニバン、新型「LM300h」を中国で世界初公開 日本発売の可能性は?
【経済】米当局、ドイツテレコム系列とソフトバンク系列携帯電話会社の合併を承認へ・・・ファーウェイ製品使用見直し表明で
日本一ソフトウェアのPS4独占「シルバー2425」 初週2195本の爆死wwwww
【SB】ソフトバンクが死ぬ日〜孫正義氏、投資で大失敗。次のリーマン級危機が起きたら崩壊へ
【巨人】育成新外国人のウレーニャがまた一発…19日のソフトバンク戦に続きパワー見せる
【野球】ソフトバンク・松田宣(37)がラストスパート熱男節=u若い選手にはギラギラワクワクやってほしい」98試合 227 10本 37打点 [砂漠のマスカレード★]
【株式】 ソフトバンクグループ(SBG)、一時18%超上昇の8900円、2000年3月1日以来およそ20年9カ月ぶりの高値、時価総額は18兆円台 [影のたけし軍団★]
【野球】ソフトバンク「タカガールデー」東京で初開催 4・22東京Dがピンク色に
【プロ野球】ソフトバンク捕手陣また受難 工藤監督「ショック」 九鬼が負傷。高谷、栗原に続き今季3人目の長期離脱[18/04/03]
アメリカではもはやニュースメディア企業であっても営業とかよりソフトウェアエンジニアの方が高給になっている
【企業】ソフトバンクがヤマダ電機の5%株主に 227億円出資、携帯から「ペッパー」まで販売力期待
【企業】ソフトバンクG、4月に個人向け社債5000億円。日本企業で過去最大規模
【ソフトバンク】ソフトバンクグループ、「ソフトバンク」ブランドの使用権の一部をソフトバンクに譲渡 3500億円で
【VC】ソフトバンク、世界のベンチャーに「ばらまき投資」…非上場ハイテク企業の大型資金調達を牛耳る
【野球】デーブ大久保「令和のプロ野球」を大予言「ソフトバンクがメジャーで何位になるのか見てみたい」
【企業】もはやネットや通信会社にあらず、ソフトバンクグループの目指す姿 [無断転載禁止]
【携帯】実際は在庫無いのに…「おとり広告」で消費者庁がソフトバンクに措置命令 Apple Watchのセール告知
乃木坂ヲタがメンバーを車で追い掛けたり付きまとったり住居エリアのストーカー行為しまくりで今後警察に通報すると運営発表
ソフトバンク、iPhone Xの料金を発表…一括払いで13万1040円から 買えねーよ!
【映画】ソフトバンクモバイル、白戸家CMが映画化 ダンテ・カーヴァー、10年間を回顧「最初は意味がわからなかった」
【仮想通貨】ビットコイン先物の大口取引で損失、仮想通貨交換業者がカバーできず[08/06]
【携帯】ソフトバンク グーグルの「格安スマホ」を販売へ 端末はシャープ製造、価格は2万円以下
【ソフトバンクグループ】1兆3646億円の赤字…孫正義社長「WeWork投資は私がバカでした」 [ばーど★]
なぜか大慌てで金を集めるソフトバンク、今度は傘下のゲーム会社を売却へ…米WJなど報汁
ソフトバンクで通信障害? ツイッターでなどで報告が相次ぐ
【速報】ソフトバンクが日本一!! (2年連続9度目)
【悲報】ユニバーサルスタジオ火災で保管されていた50万曲以上のマスター音源が消失、ニルヴァーナ、エルトンジョン、クラプトン等
【ソフトバンク通信障害】原因の機器製造、エリクソン幹部来日へ
【野球】ソフトバンク長谷川FA権行使せず残留表明「やっぱり福岡が好き」 [砂漠のマスカレード★]
【自動車】トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」にゴールドが特徴の新モデル登場 [自治郎★]
【ソフトバンク】主幹事団、個人マネーに照準−巨大IPOでテレビCM →家族や30〜60代が狙い
福田まろ「ソロでセルフカバーCD出したい、私にはその力がある」 [無断転載禁止]
【野球】ソフトバンク長谷川がFA行使で他球団へ移籍検討 [砂漠のマスカレード★]
【通信】ソフトバンク、TwitterとTikTokをウルトラギガモンスター+の使い放題に追加
【築地土壌汚染】小池都知事「築地はコンクリなどでカバーされているから問題ない、豊洲とは別問題だ」 [無断転載禁止]
【企業】ソフトバンクがフォードの副社長を引き抜き 米政府への働きかけが目的か

人気検索: 繝ュ繝ェ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ Secret star 学校 露出 child porn 西野小春 ベトナム小学生 masha babko masha mouse Child あうアウpedo little girls Loli
20:46:09 up 39 days, 16:46, 0 users, load average: 3.00, 3.22, 3.05

in 0.76401090621948 sec @0.068459987640381@1c3 on 060409