政府が2017年3月末現在で小型無人機ドローンを約330機保有し、8割の259機が中国製であることが23日、内閣官房などへの取材で分かった。米国土安全保障省は米企業に対し、中国製のドローンから飛行データなどの情報が中国側に流出する恐れがあるとの警告を出している。政府のドローンは警備や重要インフラの点検など、厳しい情報管理が必要な作業を担う場合が多く、対応を迫られる可能性がある。
内閣官房によると、省庁別の保有機数は、林野庁150機、国土交通省84機など。製造国別では日本が約70機、フランスが2機。省庁ごとの製造国別機数は公表していない。
米CNNによると、米国土安全保障省は警告で、中国当局は中国企業が集めたデータに「制限のないアクセス」が可能と指摘した。ドローン製造世界最大手のDJI(中国・深〓)が念頭にあるとみられる。米陸軍も17年、インフラなどの情報を中国政府が共有する恐れがあるとして、同社製を使用禁止にしたとされる。
複数の業界関係者によると、出荷時にソフトを仕込むなどの方法で、飛行場所の位置や画像情報をインターネット経由で抜き取ったり、重要施設に墜落させたりすることは技術的に可能とされる。ただ、ドローンに詳しいジャーナリストの塚本直樹さん(35)によると、中国製の機体でこうした問題は確認されていない。警告は、米中貿易摩擦を背景にした米政府の駆け引きとの見方もある。
日本国内には十数万機のドローンがあり、7−8割は同社製とみられる。同社日本法人「DJI JAPAN」(東京)によると、日本の消防機関などに多くの納入実績がある。広報担当者は「機体に問題がないことは米国でも多くの企業が確認している」と強調。17年からは、機体のネット接続を遮断できるアプリも提供しており「気になる場合は利用してほしい」としている。
5/24(金) 10:18
西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00010000-nishinpc-soci
関連スレ
米政府「中国製ドローン使うと中国政府にデータ流れるぞ」民生ドローンシェア7割のDJI(本社 中国)「私達の製品に問題はない」★2
http://2chb.net/r/newsplus/1558557647/ >>2 ジャァァァァァァァァァァァァァァァァァップ(笑) 日本政府もバカやな。 先を考えて、Made in チャイナ のドローンなんか買っとくなよ。
無能レベルの判断じゃなかろうか・・・
以前から不思議に思っていたが
さして技術力の必要とも思われないドローンに
中国製に依存しなくてはならない理由などないだろう
企業は需要はないとか、外国から買えばいいくらいに
考えているのだろうか
アプリで遮断じゃなくて
物理的に遮断出来ないとだめだろう
中国製が1番安いんだろ?
仕方ないな
税金上げるの反対するヤツいるんだし
管理が甘すぎる
諜報機関を作らないからマヌケなことになる
これは野党が中国への情報流出疑惑で与党を追及すべきだな
>>2
ホントだよな
スパイ法もないし、日本ヤバイ ああアメポチ安倍の発動で日本からドローンが消滅するね
欲しい人は今のうちにゲット
しかしトランプ 中国製品を全部この世から撲滅する気だぜ
やれやれ
中国ドローンはダメでグーグルのストビュは良いって
おかしなはなしだね
グーグルだって日本の国防を危険に晒してるじゃないか
防衛省と警察庁が国産ならば、他はそれほど・・・(^^;)
「日本政府」なんだから国産にこだわるんじゃないのか。
こういう物こそ政府の威信にかけて国内メーカーに作らせろよ。
政府も企業もチャイナリスクすら勘案できなかったとか無能過ぎない?
>>16
Googleだけが許されるっておかしいよな
アメリカの都合じゃん 情報セキュリティの意識がアメリカより20年は遅れているからな
実は慰安婦に「レイプ以上の残虐行為」をしている糞ジャップ軍
(1)韓国人慰安婦の1人は、なぜ1日に40人もの男にサービスしなければならないのかと尋ねたために、
日本軍指揮官の命令によって、他の慰安婦の面前で、刀でたたかれ、裸にされて、
たくさんの釘の突き出た板の上を転がされ、血だらけになった後に首を切られた。
さらに、日本軍指揮官の1人は、それを見ていた人々の前で
『あなたたち全員を殺すのは、犬を殺すよりも簡単だ』と述べ、死んだ女性の死体を
煮て食べるように強要した。
(2)韓国人慰安婦の1人は、他の40人とともに蛇だらけの水溜りに入るよう命令され、
そのうち数人は、無理やり水中に押し込まれ、その後、土をかぶせて生き埋めにされた。
(3)兵士に噛み付いた新入りの慰安婦は、他の慰安婦の面前、慰安所の中庭で首を切られ、ぶつ切りにされた。
(4)激しく抵抗した慰安婦の1人は、胴体と頭を別々の馬に縛り付けられ、他の慰安婦の面前で引きちぎられて殺された。
(5)多くの慰安婦は、中国兵捕虜の頭を煮た水の残りを飲むように強要された。
(6)性病にかかり、50人の日本兵に病気を移した韓国人慰安婦の1人は、灼熱の鉄棒で膣を消毒された。
(7)性的サービスを逃れようと入浴を拒んだ慰安婦は、木に逆さに吊るされ、ライフルで殴られ、
乳首を切り取られて、最後に膣から銃で撃ち抜かれて殺害された。
(8)筆者が最近傍聴した集会にも、元慰安婦が招かれ、体験談を語ったが、その上品で温和な顔立ちの元慰安婦が、
「慰安所の天井から赤ん坊の頭で作ったモビールのような飾りが吊るされていた」
と語ったとき、会場は一瞬息を呑んだ。
(上記の申立書、ならびにハウスフェルド法律事務所の各種資料は、
http://www.cmht.com/casewatch/civil/comfort.html
http://www.geocities.com/lordfreeza88/esytesti.htm
rm んで、国産の素晴らしい性能で安いドローンはあるんか?
そういえば偶然にもドローンで米軍基地を撮影させろと主張してるメディアや政党がありましたね。
薄々感じではいたが
政府がこんな感じでは日本のものづくりの先は見えてるよね
ってか
この類のデータをインターネット経由で送るのが間違い
>>16
いやホントそうだよ
逆にいうとファーウェイはグーグルにとってすら脅威になるぐらい力を付けたって事なんだけど
日本がバブル崩壊せずに経済成長を続けてたら、中国じゃなくて日本とアメリカがドンパチやってたはず >>20
アホみたいな価格でもいいのか?
小銃が約35万(海外なら5万前後)
暗視眼鏡が約700万(海外なら40万前後)
納得するのか? もうヤクザの言い掛かりでしょ これ
日本にはアメポチの安倍がいるので早々に中国製ドローンがアマゾンその他のおもちゃ屋とかから消滅するとは思うが
シナチク製ドローン、チョン製LINE使って垂れ流し
>>35
でもノウハウの全くない売名目的の町工場にテコ入れする不思議 >>32
あるわけ無いじゃん
業務用のボッタクリ価格のしかない アメリカ全土からメイドインチャイナ製品排除してから言うべき案件
>>39
アメリカ軍は中国製ドローンを部隊が自前で使っていたのを全面禁止した
カメラやGDPデータを中国本土のサーバーに送っているから 日本は政治家に危機意識もプライバシー意識も足りない
スパイにやられたい放題だぞ
>>50
マジレスすると
DJIがブラックリスト入りされそうな話なので
その関連の話題 ネトウヨ戦士が日々個人的に中国製排除して国防に努めてるというのに安倍ちゃんったらw
小泉純一郎のイラク戦争もそうだし、日本政府のファーウェイ製品分解したら“余計なもの”が見つかった”もそう
全てご主人様アメリカ様の言いなり、自分で調べる能力ゼロw
勿論ドローン購入に安倍が直接関わる必要はない
だがたった一言中国製をなるべく使うなと言うだけで良かった
この件だけでも如何に安倍が中共にズブズブかがよう分かる
ネトウヨはまだ信じてるらしいがアイツら左翼なんじゃねえの?
安く上げるに越したことはないとはいえ、これじゃものづくりが聞いて呆れる
ほとんどDJI製なんだろう
他にまともな選択肢あるんかね価格性能の両面で
情報流出って
電波基地局とかインターネット基地局で
日本-中国間の専用回線でもあんの?
米軍の基地内でドローンを飛ばせないのは知る権利を。。
何とか政党とかが言ってたよな
納得
昔の日本は安価で高性能の商品作の得意だったけどな
最近は何でも付加価値で高くして客に逃げられている
日本政府って本当に馬鹿集団 すべて安倍以下が無能力だからだ
それこそ財政政策で予算付けて競争試作させて国産を採用すればいい
それもしないで消費税は増税で不景気悪化に必死
財政は「いんふれになーれー」とか言いつつ絞るという逆効果に必死
日本政府、あほちゃうか?
情報管理がどうこう言う以前に税金使って中国製品買う神経がわからんわ
さすが安倍チョンだなw
世界制覇を企む独裁国家中共国の野望はどのような形に於いても日本に侵略して来ています。
同盟国アメリカが日本に対しても懸念を示すのは当たり前!
日本政府の無能さとお花畑さが中国の得意とする付け入りところ。日本当局のアホさが際立つ!
今はスパイウエアで情報を盗むことは可能だからな
どんどん巧みなっている
>>65
安倍ちゃんだけはちょっと違う
共産党から何百億とバックマージンや賄賂もらって開発援助(笑)やってきたんだからな、自民党総出で
政治家もそうだが役人もみんなおいしいおもいして息がかかってる
平成時代はずっとデフレ不景気のまま
これは無能どころじゃない、大犯罪 まあ日本にアメリカのエシュロンの盗聴施設おいておいて
ザルが〜中国が〜って言ってるバカも大概だよね
アメリカの盗聴がはいいのかよwってさ
安倍が官邸にドローン飛ばされて、バカな規制を作った結果、日本でドローンの産業が育たなかったからな
当時から指摘されていたが全部安倍のせいだろ
ほんとマヌケすぎる・・・
中国が日本の都市に向けて核ミサイルの照準を向けてる共産党一党独裁政権だってことを忘れてないか?
安倍「F35、100機買いましたわ。これで万全ですわ」
足元ではスパイドローン飛ばしまくりw
頭隠して尻隠さずを地で行く男安倍w
>>1
ほんと馬鹿
お花畑
最初からヤバいって分かってたのにね >>29
まじかよ、チョンって最低だな!
ベトナム人に謝って欲しいよな! 正直民生用ではdjiが明らかに頭二つくらいは抜き出てる
価格と性能で太刀打ちできないから日米他のメーカーも出てこないので、さらにそれが加速してる。
そもそも、ちょっと落ちただけで騒がれる日本の会社でこのテの製品を作るリスクは取れんしなぁ。
親シナ経団連の犬とアメポチ安倍ちゃんにとっては苦しい所だなw
>>73
ドローンの規制は必要だぞ
ちょっとの手間だけでGDP付きスマート爆弾を誰でも作れるからな
政府の規制は正しい
ドローンは軍事や災害用の既製品であるべき >>1
元記事のタイトルを変えるんじゃなよ。安全保障案件じゃないか
政府保有のドローン、8割が中国製 情報流出の恐れ?米は警告
5/24(金) 9:40配信 >>72
だからアメリカは良く知っているということだよ
日本が間抜けすぎる 太陽光パネルも中国製ばかり輸入してたよね
民主党政権も安倍政権も変わらない
>>84
安倍がキンペーのケツ舐めればいいだけだな 中国製のほうが圧倒的に安くて高性能なんだから仕方ない
あまりにも無防備すぎる!
ドローンビジネスなど
防衛省/自衛隊発スタートアップで話題づくりして
防衛機器産業のアップデートはからないと
アメリカと中国の奴隷になるだけだよ。
まあ、老人ばかりの防衛コミュニティに何言ってもムリだろうが。
民間なら訳ありでまだしも、LINEとか使って納税とかやってる自治体あるだろ。この国は
DJIと同等性能の日本製ドローンが存在しないことが情けない
>機体のネット接続を遮断できるアプリも提供しており「気になる場合は利用してほしい」
自分たちでこれを言うんだから怪しいもんだよ
てかネット接続を遮断できるというこのアプリそのものが怪しい
何でこの記事の中で書かれている事象から「駆引きか」って言う解になるのか
>>2
は?いち早く余計なものを見つけた日本の技術力なめるなよ?
他の国はまだ見つけられてないんだぜ >>85
GDP付きスマート爆弾は脅威だな
国内総生産が爆発するとかヤバイ 抜き取りを恐れるのは実際にアメリカ政府が抜き取りをしてるからだろう
>>4
ですよね。流石にフェイクでそこまで言わないと思う ドローン出始めたの結構最近なんだけどね、やはり悪さに使うんだね
何でメイドインジャパンを購入しないの?日本製はないの?
つーか日本って米中に揃って制裁されたらサクッと干上がるなw
>>9
物理的に遮断できるよ
sim入ってないスマホでも何の問題も無く使用できるし >>99
GPSだよGPSw
まあ爆発物とか危険化学薬品と同じような扱いにするべきだ >>94
マジでコレ
っつーか、DJLがどうせ安く作ってしまうからと、メーカーが撤退したのよ。 ドローンの免許制と型番登録を義務化して規制緩和しろ
ついでに5Ghz帯のオートマドローン販売始めろ
DJI対抗産業育成は急務だぞ
>>4
アップルのサーバーだかにスパイチップが入ってるって話も結局見つからなかったし裏付けあるかは微妙なとこだぞ 山本くんだっけ、あの官邸ドローン犯、今頃どうしてるんだろう?
あれは安倍が規制作るためのヤラセだから、今頃裏で億単位の金受け取って、悠々自適の生活してるのかな?
そういうけどdjiに対抗出来るドローンないからな
あいつら不良品でも安全対策無しでもガンガン新製品投入して、現場データから改良してくるから進化速度ハンパない
先進国には無理なリア商品開発
世界シェア7割がDJIだからなあ
性能で対抗できるメーカーもないし
.
.
問題意識欠如のアホ政府www
せいぜい他国にバカにされたら、ちょっとは目が覚めるかな。
>>16
アメリカは同盟国で中国は敵国
どの道、アメリカ抜きに日本の安保は成立しない ドローンに関しては
価格はかなり高い
がそれを補っても余りある
性能差があるから
すぐに排除は無理だろ
林野庁のは許してやれよ…DJIでも問題起きないだろ
>>94
正直一機あたり20万程度のドローンに今更投資してどんだけ儲けれると思ってんだ
ニッチ産業なんだよ所詮
それだったら機体単価が高い産業用ドローン作った方がマシ >>59
パヨとかウヨとかどうでもいい
議員は売国奴しかいないんだよ >>112
以前はPhantom4、今はMAVIC2持ってるが、感動的に高性能だわ
これに匹敵する日本製ドローンが本当に無いんだよ これ内閣総辞職レベルの一大スキャンダルなんじゃないの?w
今からこれを理由にトランプが訪日取りやめてもおかしくないレベルやろw
日本には世界トップクラスのラジコン・模型・カメラメーカーが
揃ってるのになぜかドローンは弱いんだよな
>>107
だから戦争やったんじゃないか。
通商条約破棄(米国)、満州に関する条約不履行(中国)。
でも今の日本もそれくらいの危機感ないと真の独立はできないね。 ファーウェイの件ももともと2011頃から安全保障案件で始まった。
オールアメリカにするためにIT企業などを取り込む過程で経済貿易摩擦も組み込まれた。
ドローンよりも議員を
媚中議員どうにかした方が
効果絶大
>>131
mavic2すごいよな
あれはもうどのメーカーでも追いつくのは無理な領域に達してるわ アップデートで通信を遮断出来ますwww
ここにおかしさを感じない公務員の頭はウジでも湧いてるのか
何だよ。日本政府のやり方にイチャモンつけるのか?
中国製のドローンを使っていることにケチをつけるアメリカはパヨクだな。
安く、性能もハンパないからな。
米国が排除となると日本も排除となるだろうけど、その間何で埋めるかで現場は頭が痛いだろうな
>>134
基本デフレ不景気でずっと経済が成長していないから技術は成長しない
ネットの技術もほとんど外国からしか来なくなっただろ? 中国は何でも作れるからな
軍需関連と自動車以外の製造業を捨てちゃったアメリカにとっては目の上のたんこぶ
>>129
>>正直一機あたり20万程度のドローンに今更投資してどんだけ儲けれると思ってんだ
DJIはものすごい儲けてるんだが
>>ニッチ産業なんだよ所詮
今や測量、警備、災害対策、映像制作、軍事に幅広く活用されてる一大事産業なんだが
>>それだったら機体単価が高い産業用ドローン作った方がマシ
既にヤマハとかが産業用ドローン売ってるが、中国はもっと業務用産業用ドローンのラインナップ揃ってるんだが mavicとか異常だぞ
折り畳んでリュックのポケットに入るからな
しかもめちゃくちゃ高性能。電波ロストしてもマジで帰ってくるし、突風受けてバランス失っても墜落しないし
それに匹敵するドローン、どっかで作るとしても商売抜きでやるしかないわ
進化しそうにないけど
>>134
ハードウェアの要素技術も要因も揃ってるけどソフトウェアが致命的にダメダメ
日本はこの20年ずっとそう >>134
弱いというより
ラジコンという狭い市場の中でしか勝負できなかっただけ
これを一般人でも簡単に扱える制御ソフトと大衆向けのコストダウンに成功したのが大きい アメリカがどこから調達するか見て
そこから買えばいい
中国人のボッタクろうとしない精神は尊敬に値すると思う
何でも効率化して安価に供給しようとする
ヨーロッパ文化とは真逆
低レベルなドローンを作らせて満足させておけば
それ以上高度なものをつくる必要がなくなるからね
そんな低レベルなドローンですらフル活用できない国だらけだし
おれはアマゾンで本は買わない
どんな本を買ったかばれてるから
東京あたりじゃアマゾンでバイトしてる地元の奴もいるはずだし
ってことは、私のハメ撮り動画も中国に流出してるってことなのですか???
>>151
ボッタくるも何も1番安くすれば最後に独占状態になれんだろ アメリカは「あれ買えこれ買え」と要らないものを押し付けてくるが
中国は言ってこないな
こっちから買いに行ってるからな
こうなるとどっちが敵か味方かわからない
本当にクソ安倍と朝鮮経団連も責任を取れよ、お前らの”媚中政策”の。
今更誤魔化せると思うなよ。
冗談抜きで俺も清算、そしてアメリカで告発だからな。
>>146
djiはそのニッチを世界中で独占してるから結果的に儲けてるだけ
パイ少ないところに新規参入して少ないパイを奪い合うの??
中国の産業用ドローン日本で買って誰が保守すんの?
産業機械なんて導入時の利益より保守して利益稼ぐもんだよ? アメリカの言いがかりだとわかっていても使用禁止にするのが安倍政権
アメリカに情報抜かれてるとわかっていても文句言わないのが安倍政権
まあ日本製が70機ってそれなりに保有してるんだから
日本製で固めるのも無理ではないんじゃね?
>>2
大丈夫だ
最近は習金平と蜜月になっているから
アメポチ→支那ポチになっただけw >>160
アメリカは企業にアメリカ資本との合弁が必須だったり
技術を強制提供させたり
撤退するにもすべて没収などありませんよ? 民放のドローン映像って全部DJIだろうな。
そういえばファントムってもう作ってないの?
売ってないけど。
>>160
まあ中国の場合は占領だからな。アメリカはとりあえず商売出来れば何でもいいんだろ? >>160
そうなんだよね
トヨタだって自分から中国市場に入っていって現地工場作ってるし
中国から誘致されてないのに自発的に行ってる DJI のドローン、めっちゃ欲しかったんだけど、
中国製なのな。
もう、アメリカの負けは確定だろw
ぶっちゃけバード大学が調べたらアメリカ政府の持ってるドローンも殆ど中国製だったので日本ばかり責めるのもねえ
>>172
しかし100%トヨタの子会社ではないですね >>169
外資に要求を突きつけない国なんて無いよw 問題なのは中国がやろうと思えばいつでもできる状態ってことだろ。
今はやってなくても将来に渡ってリスクとして存在し続ける。
>>178
へえ ソースコードや技術提供の強制はどんな国でもやっているのか!!
日本もやらないと!! となると? Parrot復活? フランスのいい加減ささえなければなぁ・・・ これは、日本が作るべき。 アップダウンリンク5GHzを一般許可してな
抜き盗れる心配が無ければ
アメリカは大騒ぎしてない訳で
つまりアメリカも抜き盗っている可能性が高そうだな
>>180
それはアメリカにも言えるよな
だから、ロシアは軍事システムなどを自国開発して
アメリカの息のかかった企業のものは使わんのだろうし もちろん、中国と開戦すると
そのドローンが反乱を起こすw
日本製作れよ 大体こんなもん作る技術ぐらい・・・もう無いのかこの国は
>>191
アメリカに関して言えば同盟国で安全保障上のリスクにはならない。
そしてなにより、法律でそういった行為を国家が企業に強制させることも出来ない。
だからこそ、法律上そういったスパイ行為を企業に強制できる中国が危険視されてるわけだ。
企業側に断る選択肢がないんだから。 >>200
ヤマハは昔、中国に無許可で売って処罰されている。w >>1
半島からのみならずシナからも金や女をあてがわれてるのではないのかね。
つまり、情報が流出するおそれがあるとわかっててそのドローンを採用した。 >>124
同盟国だからって無条件に鵜呑みする気かよ
情報流出ならアメリカも盗聴してるし人の事言えんわ >>195
作れたとしても中国製の何倍もの価格で低機能だけどよろしいか 林野庁とかそういうのは大半は影響ないだろうけど、
そもそも危機意識がゼロだと思うのでそこが問題だな。
原発とか自衛隊とかそういうエリアで使うものは絶対にアウト
中国にあるDJIサーバーへの接続を
遮断できるアプリを提供かw
無人偵察機として勝手に使われてるな。
>>210
それは、困る・・・まぁ価格はなぁ 勝てないもんな 向こうは手馴れてるしなぁ >>201
メルケルの携帯電話を盗聴するのがアメリカなのに?
スノーデンに暴露されたように
強制は出来なくても協力させる事は出来るのがアメリカなのに?
アメリカに利用価値を認めて貰えなくなったら
日本なんて中国の軍門に下るだけだよ >>184
Parrotもmade in Chinaだけどね。 >>210
作っているだろ、ヤマハが。
DJIより歴史あると思うぞ。 ドローンて唐突に出てきた印象あるんだが、名称の定義はなんだ?
無人で空飛んで作業する機械のことか
無人ヘリとの違いは
俺、尼で買った中国メーカーのネットワークカメラ家のあちこちに置いてるわ
まあ情報流出なんて杞憂だろうけど
中国が言う「問題はない」は嘘
日本の企業に作らせろよ>1
GoPro Karma復活でもいいな。 今後は、価格で戦えるだろ。 性能は差が開きすぎたけど・・・
スマホもパソコンも今の日本製は
低性能、高価格でどうにもならんからな
政府もアホだが国産の品質低下が一番の問題
>>163
小型ドローンをニッチと断言してる時点でお前なんも分かってないわ(笑) >>218
農薬散布とか完全に業務用だから撮影用のドローンはDJI一択 もう、安かろう悪かろうの国じゃなくなったな。
こどおじ、何言ってんの?
いいものは全部中国製だよ!
っていうジェネレーションギャップ、あるで?
日本は研究出来ても起業が下手だから
商売にならんのだろう
【地球コラム】中国の「シリコンバレー」深センの進化と弱点:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019051600882
2019年05月19日10時00分
DJIは現在、世界最大手の小型無人機(ドローン)の生産メーカーだが、
ドローンそのものを発明したわけではなく、さまざまな技術を統合することで新たな価値を創造した。
テンセントやDJIが得意なのは、ローエンドの基本技術の革新ではなく、
シリコンバレーの企業のように迅速に良い技術を見つけ出し、
その市場化を図り、ビッグビジネスに育てることだ。
こうした「技術転化能力」の重要性は基礎科学研究に劣らない価値を持つ。
深センには伝統的な意味でのトップレベルの大学は一つもないが、
鋭敏な市場革新能力によって、トップIT企業を育成してきた。 IOTって生活の全部をさらけ出すってことだろ
もう素っ裸も独り言も全部収集されてる
>>164
米の方が日本の官僚より信用できるんだが
官僚どもは取った情報を何に利用しているかわかったもんじゃない 俺の3枚1000円のパンツが中国製だった
ちんこの情報が中国に流れてるぽい
あれあれ〜?ものづくり大国は?世界に誇る日本の技術は?
>>228
いくら高い技術持っていても日本企業は安く買い叩くから中国へ持っていかれる >>215
なら中国は法律見直せばいいだけやん。
それだけでアメリカ側の言い分を崩せるのにやらないからこんな状況に陥る。
協力と強制では重みが違うってことを理解してないのな。 >>235
マッカーサーに全て任せろとか言ってた奴らと
何も変わらんな 入札から特定の企業排除できるの?
WTOの入札の既定なくした方がいいんじゃない
アメちゃんとシナちゃんのどっちがましって言ったらなぁ
>>205
官僚には中国のスパイが多いよ
幹部は大抵中国に籠絡されているよ 947 :名無しさん@1周年[]:2019/05/24(金) 11:28:26.45 ID:GHrIbOah0
中国が増長したも何も
今の米中冷戦をやる為に
日米で中国を育ててただけの話だよ。
米国は対立を意図的に作り出してる国だから
695 :名無しさん@1周年[]:2019/05/24(金) 10:58:58.97 ID:GHrIbOah0
>>1
虐めっていうより、この米中冷戦は
計画的に作り出されたやらせw
それを条件に
日本に中国は支援してもらってたんだろうし
アメのタチが悪いのは
それと同時並行させて日本経済を破壊させた事だな。
マヌケな安倍なんて未だに、躍起になって
日本のゼロ成長を維持させようとしてるからな。 >>1
複雑な機械でもないからすぐに国産に変えられるだろう
冤罪で人質外交する国の製品を使う必然はないよ >>100
中国の国家情報法ではあらゆる中国企業や中国人にスパイ活動への協力とその隠蔽を義務化しています。
中国人や中国企業のスパイ活動を放置したらどうなるか考えてみましょう。
法に基づきあらゆる国や組織に中国製品や中国人が入り込み、プライバシーを含む重要情報が中共に送信、蓄積されます。
5Gネットワークになればスマホや音声アシスタント、ドローンや監視カメラなどから詳細なデータを集められるようになります。
こうして集めたデータはAIによって整理、分類、関連付けし、個人の行動や発言、病歴や身内が起こした事件を簡単に検索できるようになります。
中共はスパイを通じて要人のスキャンダルを野党などに提供する事で重要人物を揺すり、打撃を与え、国家や企業を秘密裏に切り崩し、
アメリカや日本を始めとする全世界の国や組織の人事や世論を自在に操れるようになるでしょう。
全世界の共産化に向けた新しい時代の戦争はもう始まっているのです。 >>208
大前提として同盟国と敵国の差は大きいよ。天と地の差でしょう >>242
官僚の実態を知ったらびっくりするで
到底信用できる連中ではない
国益などこれっぽっちも考えない
中韓のスパイだらけだ
キャリア官僚を全員米から派遣してもらいたいぐらいだ トヨタもパナソニックも、中国企業とべったり。
ここらは強く叩かれると思うぞ
ボロボロに錆びた橋の点検とかで使う奴だろ
そんな価値のある情報なんてなさそうだけど
ファーウェイもDJIもコスパがいいのは、戦略物資だからなんだね。 補助金で安売りしているという・・・
他国にはまねのできなかった事。 ようやく、その箍が外れ始めた。 世界が高い買い物をしなければならなくなったとも言えるが。
>>252
同盟国というより宗主国な
あと敵国じゃなくてライバル国だから DJI排除は無理だろ
他所が今更作っても高くて低性能なやつしかできんぞ
ドローンってネットに繋いで使うもんなのか?
そうじゃないなら不審な通信してたらすぐわかりそうなもんだけど
>>246
全くその通りだな。中国への攻撃が日本へのダメージに繋がってるし。 ま、もはや証拠を提示するしないの問題じゃないんだろうなw
そいやインテルCPUの脆弱性問題がここ数年で物凄い数出たじゃん?塞いでも塞いでも次々と
俺ら的にはパフォーマンス下がるのが気になってたが…、
あれ実は中国が仕掛けていて、その報復にファーウェイや>>1の流れになってる可能性はないんかね >>260
?w
米軍基地どう説明するのよw
南沙諸島の人口基地は?w >>1、
2012年のアメフトでシナの筒抜けドアが裏で大活躍とかあったが?w
>>256
中国国内は既に個人の情報を詳細に分析して信用スコアを算出する仕組みが出来上がってる。
AIによって個人の行動だけでなく人間関係を紐付け、スコアの低い人物は周りの人間のスコアも下げる。
こうしたコントロールにより人間関係すら意のままに操り都合の悪い人物を社会から排除。
これが知らないうちに5Gで強化され全世界に広がることになる。 スパイ防止法に反対の議員は辞めて欲しい
清廉潔白な人には害が無いのになんで反対なの?
ああでも、こないだの福島産品のやつで
国民感情わるければWTO的には排除しても問題なくなったんだっけ
堂々と入札から除外したらよい
>>269
そんなことは自分で考えろ
ここも匿名じゃないことは知っている >>268
上空からの撮影。
衛星もあるけど、より正確なんじゃないかな。
農業なら、種まき、農薬散布 ほんと、お役所って東大出の官僚だろうが村役場の窓際だろうがどっちにしてもろくな仕事してないんだね
安けりゃ後先考えないって、田舎の村役場の窓際が決めるんじゃないんだからさ
東大出て役人やってるような人たちがそんな調子じゃ国民困んのよ(怒
>>261
他社が作るようでないと切磋琢磨されないからな >>2
公安がLINEで業務のやり取りするくらいだからね >>276
袖の下、ハニトラ、帰化、在日、思想
理由は様々でしょ。 >>275
いや、自分で考えろとかそういう話なのかこれ
アメリカ同盟国で中国は敵国。小学生でも知ってるわ。 Huaweiだけが標的ではないんだな。
終わったな
ソニーがドローンの会社作るとか何年か前に言ってた気するけどあれその後どうなってんの?
ソニーのドローンほしいんだけど
>>265
中国だってインテルCPU使ってるしインテル衰退して喜ぶのは同じアメリカのAMDなんだが >>268
スパイ活動。
例えば要人やその部下がどんな人物と合ってるかを常に監視し、
メディアや企業、反社会組織、不倫相手などとの接触の現場をピックアップ。
野党にネタを提供して選挙前にロシア疑惑みたいなスキャンダルを演出する。
やられたら丸山議員の戦争発言みたいに袋叩きになる。 >>1
見られてマズい物が無ければそのままで良いでしょう
林野庁のなんて木しか映らないだろうし ドローンは軍事で使えるのは最初から判ってる話
アメに言われるまで何も考えない池沼国家、今の日本人は猿並み
チョンから倭猿と言われても反論出来んわ、まじ猿
「ただ、ドローンに詳しいジャーナリストの塚本直樹さん(35)によると、中国製の機体でこうした問題は確認されていない。」
何これ?詳しいと確認できることがあるの?
>>261
まぁ 確かに、Inspire2クラスのものをあの値段でと言われたら今は無理だろうね。
今後のDJIの取り扱いは、ファーウェイと違って難しいだろう。 全ては憶測だと言っていた人達が 憶測を発言している
この世は憶測に満ちている
仮説が人類を発達させてきた
ようなもの
日本にドローン作る技術あるの?
作れても低性能で高価格なんじゃね?
>>285
ソニーで思い浮かんだけど
支那製のアイボとか怖いな
「留守ですよ」とか送信してそう ドローンの最王手がシナ製なんだからしゃーないやろ
てかドローンすらまともに作れない日本か悪いわ
でも実は日本の部品をつかった実質日本製とかだったりするんでしょ?
>>292
そいつスパイの仲間じゃねーの?
アメリカが「疑いがある」って言ってる物を「無い」と断言できる根拠があるのか? >>283
アメリカ…ご主人様 日本…ペット な
かわいい日本は何でもご主人様アメリカの言いなり これは米国製ドローンのダイマか
抜かれる先が米国になるだけだろうけど
>>286
中国メーカーがAMDの技術でCPU作り出すって話が無かったっけ?
まぁ同じく証拠もなしに中国から仕掛けたと決め付けは出来ないがw >>301
支那や北朝鮮も見れるけど
ストリートビューが充実してなさすぎる
もっと走り回れよGoogleカー DJIがコスト的にも技術的にも良すぎる
ソニーがんばってくれよ
>>300
つまるところ日米同盟破棄して欲しいのやろ?
敵国こと中国の拡大主義が捗るもんなぁ >>303
アメリカには中国と違って民間人や民間企業にスパイ活動を強要する法律なんか無いだろ。 >>302
敗戦国とその勝戦国
という関係
小学校で習った 公務員「国内産を買うと高いと下級国民が文句を言うから」
>>2
アメリカの属国でいれば国防費10兆円は得とか言っちゃう馬鹿なジャップオヤジばっかりですから DJIのジンバル優秀過ぎw
安くていいのねーじゃん日本製で
>>313
アレ?中国って戦勝国設定やろ?まぁ確かに中共はなんもして無いけど.... 中国製ドローンを全部非合法化して、いなくなった分をタミヤとか京商
とか日本のラジコンメーカーあたりに作らせたらどうだ?
一気にシェアかっさらえるんじゃね?
>>318
戦勝国なのは国民党軍、つまり中華民国(台湾)な
中華人民共和国は、戦後に出来た国だし いろんな切り口で、スレやトピでアメリカ下げが始まってる 日米離反を狙ったものでしかない 日本人は日本の立ち位置理解しておかないといかんよ
>>321
価格が高いだけであるだろ
ヤマハとか技術凄いぞ >>319
だったらキーエンスだろ
ずっと昔からドローン作って売ってたんだから
ただカメラが付いてなかったから売れなかっただけで F35購入数台減らせば、国産ドローン予算は賄えるんだけどね。 なぜかやらない財務省
これは政府がバカだろ。
なんで中国製を選んだんだよ。
>>327
ドローンも作ってるだろ
つか、マルチコプターで自立飛行できるヘリをドローンと呼ぶだけだ 国産なら、高くても国内に富が還流するから税金でまた回収できる
安くても外国製品を買うと国外へ富が流出するから駄目だ
>>330
WTOの入札ルールあって簡単には排除できないよ 中国製は安全保障に問題かもだけど
日本製なんか偽装されて信頼性が問題だわ
飛行データ漏れて問題になる件って、どんだけある?
米はドローンでのスパイ活動ありきの発言だよな。
>>336
チンクはWTOのルールなんて全然守ってないけどな
チンクは守ってないのに日本は守るとか馬鹿でしかない 何で中国製を導入したかその経緯を国民に詳しく説明しろ
民主党政権時代に親中政権から横やりが入ったとかなら納得できるが
>>108
パケット監視で不要なデータがないか確認しないと話にならん。
漏洩だって通常のパケットに混ぜて送るだけだから、送れなかったから動かないなんてことはない。 中国のアキバみたいなところの隆盛がすごいんだわ
町工場含めてぷちシリコンバレー
>>339
安物買いの銭失い
こうやって問題になって買い替えるハメになる 俺、ドローンのこと知らんので尋ねますが、
ドローンから情報流出って、やっぱりWiFi経由なんですか?
>>315
日本を東トルキスタン共和国やウクライナ共和国にしたいわけ? >>1
在日アメリカ軍は日本を守るどころか、逆に攻撃をし掛けてるんだな。
スノーデンも横田基地で対日破壊工作に従事していたと暴露してるよ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/エドワード・スノーデン
エドワード・ジョセフ・スノーデン(英語: Edward Joseph Snowden、1983年6月21日 - )は、アメリカ国家安全保障局 (NSA) および中央情報局 (CIA) の元局員である。
「日本が同盟国でなくなった場合は電力システムを停止させられるマルウェアを横田基地駐在時に仕込んだ」という内容が、オリバー・ストーン監督の映画『スノーデン』の中で語られている。 2機採用のフランス製も深センで作ってるぞ
俺は6万円で買ったがこのニュースで9万円に値上がりしたぞ
シェア奪われてからあわてて税金ジャブジャブ投入して国産だー!ってか?
それをやったジャパンディスプレイとか言う会社があったねえ
自衛隊が秋葉原で部品買って作ったあれを正当に進化させればよかっただけなのに
>>357
単に為替レートの問題だから
同じレートになれば日本が勝つよ >>336
安全保障名目で排除は可能になった
WTO、安保理由の通商制限容認 米政策に追い風 2019年4月6日
世界貿易機関(WTO)の紛争処理小委員会(パネル)は5日、輸出品の通過ルートを制限するのは不当としてウクライナがロシアを提訴していた問題で、ウクライナの主張を退けた。
安全保障上、正当な措置としていたロシアの訴えを認めた格好だ。WTOが安保を理由にした紛争案件で判断を下したのは今回が初のケースとなる。
安保上の脅威を理由に18年の鉄鋼・アルミニウムに続き、自動車への追加関税を各国対象に検討するトランプ米政権にとって、今回の判断が追い風となる可能性はある。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO43425110W9A400C1000000 >>318
中国は太平洋戦争末期、アメリカ参戦あたりから日本に勝っただろ
勝ったのは中国国民党(つまり台湾政府)だけど
今の中共は、日本と戦って疲弊した国民党軍を台湾へ追い出して漁夫の利したやつらだけどw 開発競争なんぞもなく、国家がかりでアメリカなど(日本もな)からベーシックを仕込んで、
熾烈な生き残り競争などもたいしたこと無く、有望なところに国家予算つぎこんで、
応用機だけ開発してりゃOK・・・
それじゃ、資本主義国家の企業を蹴散らして、市場独占・開発優位ってなるわな。
トランプがやってるのは正当なクレームだと思うなぁ。
>>322
中国国民党が日本に勝った
中国共和国は中国国民党に勝った
つまり、中国共和国は日本に勝った
これぞ中華式三段活用www >>340
今のAIは顔認識技術などで人物を同定出来る。
例えば設備点検など全く関係ない目的で撮影された動画でも一旦取り込まれれば検索可能になり、
スキャンダルの元ネタに利用できる。 >>360
排除できるなら中国製は排除すべきだね
国内産業にとってもよいことだ 日本製ドローンもコントローラーとか重要なパーツはDJIのを使ってるのも多いだろうなw
ドローンで基地を撮影させろと言っていた立憲は、なにかコメント出したのか?
あれだろ、中国でドローン飛ばしたりすると逮捕されるんだろう?
>>1
さすが昔の日本人が「鬼畜米英」と呼んでただけはあるね。
同盟国をスパイしていたブリカス。
▼イギリス情報機関がベルギーの国営通信業者をハッキング
http://www.afpbb.com/articles/-/3190507?cx_part=latest
【9月24日 AFP】英情報機関が米政府のためにベルギーの国営通信事業者をハッキングしていたことが、ベルギー捜査当局の機密報告書から明らかになった。
20日、関係筋がAFPに地元メディアの報道内容を認めた。緊密な関係を維持してきた同盟国間に、ほころびが生じる恐れがある。
ベルガコム(Belgacom)に対するハッキングの事実は、米国家安全保障局(NSA)の元契約職員エドワード・スノーデン(Edward Snowden)容疑者が、2013年に米情報当局の広範なスパイ活動を暴露したことで発覚した。
報告書は5年に及ぶ審問をまとめたもので、クーン・ヒーンス(Koen Geens)司法相に提出されたという。
スノーデン容疑者は現在も国外逃亡生活を続けている。
流出した大量のデータからは、NSAと諸外国の情報機関との緊密な協力関係も明るみに出た。その一つが、電子情報の収集活動を行っている英情報機関、政府通信本部(GCHQ)だ。
スノーデン文書の中にあった約20枚のスライドから、GCHQのハッキングの標的が判明。そこにベルガコムの国際部門BICSがあったことから、ベルギーの捜査はGCHQに焦点が当てられた。
BICSはアフリカや中東で大量の通話・データ通信を扱っているほか、欧州連合(EU)の諸機関をはじめ欧州域内にも多くの顧客を抱えている。
ベルギー政府は国家安全保障会議でこの問題への対応を協議する方針だ。
AFPはベルギー連邦検察と司法長官室に取材を試みたが、いずれもコメントを拒否した。(c)AFP >>371
『アルかニダ』は、今、一番国際的に周知されている、国際的テロリストだからなw >>374
日本も足並み揃えろやってことだろ
全く日本はアメリカに協力的ではなく
ファーウェイ応援してるからな >>1
アメリカ諜報機関「日本で盗聴してきたし、今もしているし、これからもするよ」
https://jp.sputniknews.com/opinion/201606062258091/
エシュロンとは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AD%E3%83%B3
エシュロン(Echelon)は、アメリカ合衆国を中心に構築された軍事目的の通信傍受(シギント)システム。
参加している国は、アメリカ合衆国、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドであり、英米同盟(UKUSA、ウークサ。United Kingdom & United States of America)とも呼ばれるアングロサクソン諸国とされる。
エシュロンはほとんどの情報を電子情報の形で入手しており、その多くが敵や仮想敵の放つ電波の傍受によって行われている。1分間に300万の通信を傍受できる史上最強の盗聴機関といわれている。
電波には軍事無線、固定電話、携帯電話、ファクシミリ、電子メール、データ通信などが含まれており、
同盟国にあるアメリカ軍電波通信基地や大使館・領事館、偵察衛星、電子偵察機、電子情報収集艦、潜水艦を使って敵性国家や敵性団体から漏れる電波を傍受したり、時には直接通信線を盗聴することで多量の情報を収集していると言われている。
日本には、青森県の三沢飛行場近くの姉沼通信所に傍受施設が存在し、1,000人単位のNSA要員が詰めていると言われる他、東京都心のいくつかのUKUSA同盟国の公館内(駐日アメリカ合衆国大使館等)にも傍受施設が存在し、分担して傍受活動を行っているとされている。 もともとマンハッタン計画の極秘な核技術とか、スパイで盗んだわけだから、
中国製は相当スパイウェアを仕込んであって不思議でない。
いまさらドローンが何だっていうのって感じだけどな
移民計画でスパイそのものを大量に受け入れてるのに
いざという時は原発ドカンされて終わりだよ
価格以前の問題で中華ドローン以外低性能すぎるんだよ
アメリカと中共並べてどっちもどっちにはならない
中国人だろうけど、無駄なことだよ
>>383
中国に解析を依頼しそうだしダメダメじゃね ドローンとの通信が5Gベースになれば、中継機からのルート設定次第で暗号化されたデータを取り込み蓄積できる。
メーカーが暗号キーを中共に提供すれば複合化可能。
公には暗号化された安全なデータのやり取りのまま、セキュリティは意味をなさなくなる。
>>2
日本に危機管理能力あったら原発事故など起きてないわ >>339
DJIドローンに関しては
安くないで
AIRでも10万超えで他の
GPSドローンの三倍の値段
空飛ぶハッセルのMAVIC2だと
20万コース
それでも売れる性能差がある
50万クラスのインスパでも
たまに持ってる人いるし 【二人はクローン体’s】
ビル・ゲイツ氏
ホーキング博士氏
---
*Android🤖陣営が
ホーキング博士を
【量子パケット】を操り【筋ジストロフィー】にした
量子パケット内に【病原の核細胞付きタンパク質】を混入し、身体に送り込み増殖させる
根治可能であるが放置されている be
日本製ドローンに交換だな、というか重要な施設はオール日本ドローンにしようよ‼
安倍って本当に馬鹿だよな
LINE推し進めたりさw
これ何年もやられると中国の生産力と需要に依存してる企業は保たないよ
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です
↓
CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる
ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。
リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?
国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ
過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪
↓
佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1557910396/
佐藤浩市さん「この島国では残念ながら個人が自由に発言できる状況にはない」「日本はいま右翼化している」
http://www.moeruasia.net/archives/49631971.html
.
.
+27987 中国産マイクロチップ積んだセール品のf-35の2,3倍するんだよな
CIA用純米国産のみ載せた軍事UAV
米中カネ無尽にわいてくる国は違うわ
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
↓
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
+3024 >>398
性能なんて日本の技術能力なら超高性能に出来るわ、中国だけじゃなくアメリカのドローンも超えれるわ❗ まーたイラクの時のような因縁付けてるよw
アメ公が一番信用ないからな
アマゾンやマイクロソフト見れば分かるけどコイツらに独占させると碌な事しないわ
ファーウェイは既存の技術の組合せ
だったけど
DJIは何年か先いってるから
逆にDJI絡みの特許が多い
>>394
そもそも国産の代用品が無いからここまで大事になってるんだぞ へぇ。グローバリズムを強要して日本の技術競争力を削ぎ落として挙句にこれだわ。
安倍に任せた日本はチューチューされ続けるしかねぇのな
>>404
操作するソフトが作れないだろw
日本だとカスみたいな派遣のIT技術者が作るんだからなw >>229
少なくともお前よりは理解してるよ
だってdjiのドローン持ってるから
お前持ってないだろ? >>408
これから作ればいいだけ日本が本気出せば超高性能ドローンあっという間に作れるよ❗ >>232
新しい技術や概念を素早く取り入れる能力が、日本には全くない。
失敗したらどうする? どう責任とる?
って上司に言われて終わり。 中国…DJI
日本…JDI
会社名は似てるのに中身は…
日本企業のもの作りにもっと税金投入しなきゃダメだな
>>345
いやだからsim入ってないのにどうやってパケット通信すんだよボケ もの作りとか言ってるから負ける
ハードばかり重視してソフトを軽視してるから負けてるんだよw
しかも国際特許取得が
戦略のひとつだったから
DJI排除はハードル高そう
>>418
情強兄さんの毒電波通信に決まってんだろ!( ・´ー・`) ドローン本体からWANに直接データ流せる機種なんてそんなに一杯あるの?
>>423
リモコンにスマホくっ付けてモニタにするから、それ経由じゃね? ドローンはアプリで操作が多いからな スマフォとコントローラー繋ぐし
wifiも電波も使う スタンドアローンのも有るが売れてるのはスマフォかタブ使うしな
>>424
しかもそれユーザのパケット通信経由だからロクなデータなんて送れないけどな
画像なんて送れば1発でモロバレ
いい加減アメリカもちょっと苦しいなコレは
まあドローンの事知らない素人向けに中国の心証下げる効果は十分にあると思うけど 在日中国工作員が中国製ドローンてテロを起こしてもおかしくないからな?
有り得そうだろ❗
実害は、今の所はないだろう 高いおもちゃ程度の個人用は
>>426
Wi-Fiに繋がった時にまとめて送るんじゃないの? >>430
それも余計にバレやすいからそんな事してたらとっくに大騒ぎされてると思う
自宅ののルータ覗けばバレバレだわ 実害はパヨクが基地撮影に
使うこと
めっちゃ画質がいいw
>>2
やっぱりパヨクを排除しないとダメだね。
' ドローンって民生品はスマホやタブにアプリ入れて操作すんじゃねえの?
専用のコントローラーもあるけど
ソフトを仕込めばアメリカ製だって同じことできるだろ?
>>392
仕事でDJI使ってるけど2Km先まで安定して飛んで4K動画撮れて伝送も安定していて
あれだけ障害物センサーや安全装置ついて20分程度飛べて、しかもGS PROみたいな
自動飛行アプリが無料で使えてあの値段は国産にない
でもシナは嫌いだから国産で少し高くても同じくらいのパフォーマンスのものがあれ
ば買いたいと思っている >>436
まあ同盟国だからって話だなw
そもそも守って貰ってる立場上、アメリカの言い分を断れないと思うわw ×ネット接続を遮断するアプリ
◯表面上はネット接続をしていないように見せかけるアプリ
>>418
今は良いけど5Gを使うようになったら終わりだろ。
そんな先の話じゃないぞ。 >>437
無いものねだりは良くない
djiはソフトウェアがとにかく優秀すぎてなあ…
Android版とiOS版のローカライズの違いは若干気になるけど >>441
何言ってんだお前
5Gだろうが6Gだろうがsim入ってないのにどうやって通信すんだよハゲ >>437
ドローンに限らず中国の先端技術の競争力が高すぎてアメリカも太刀打ち出来ないレベルになっているからな
アメリカが勝てなければ西側諸国に勝てる国がない
今はともかくとして、安全保証に関わる製品は締め出していくって事だな
政治的に締め出される可能性は高いし、シェア失えば、競争力を失うんじゃないかな >>444
まじでいってんの?
ファーウェイ5G頑張ってんのその為なのに >>444
数年後には5GのSIM入りがスタンダードになってるかも知れんだろ。
そうなってから対応しても遅いっつうの。
政治は先を見て仕事してんだからな。 >>445
中国人の本質は商売人だから
こうやって新しい才能が次から次に出て来ると
アメリカでも対抗は難しくなるだろうね
中国ベンチャーに“天文学的”な金額のカネが集まるワケ 中国ベンチャーを理解するための5つのキーワード(1)豊富な資金
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/11803
昨年12月、中国の配車サービス大手、滴滴出行(ディディ・チューシン)が40億ドル(4500億円)を調達し、
企業価値が500億ドル(5兆4000億円)超になったことがニュースになった。
10月にやはり40億ドルを調達した美団点評は、企業価値が300億ドル(3兆3000億円)とされた。
中国のユニコーンは55社あり、米国を除くとユニコーンの52%が中国にあると、CBIは昨年9月に発表している。 業務用ビデオカメラでも中国向けモデルは、GPS機能をカットして出荷したりしてる
そう言う中国の姿勢を見てると、やっぱり信用出来ない
FLIRがDJIにIRカメラのユニットを供給してるがあれも無くなるのか
そもそも、中共側に良く提供できたなとは思うが
中国人の本質は商売人って、今の漢民族って、ちょっと前まで奴隷だったじゃん。
漢民族の本質は、盗人と奴隷。
>>448
笑うからそれ以上はやめろwww
>>450
ソフトウェアsim対応してない機種でもごく普通に使用できるけど?
そもそもソフトウェアsimあったって有効な情報がその sim上に無かったら意味ないって事理解してそれ書いてる?
これ以上墓穴掘らない方が良いぞ 国防なんて何も考えてないだろ
自民党も中国とお友達だからな
>>455
もう一度書いておこう。
中国の国家情報法ではあらゆる中国企業や中国人にスパイ活動への協力とその隠蔽を義務化しています。
中国人や中国企業のスパイ活動を放置したらどうなるか考えてみましょう。
法に基づきあらゆる国や組織に中国製品や中国人が入り込み、プライバシーを含む重要情報が中共に送信、蓄積されます。
5Gネットワークになればスマホや音声アシスタント、ドローンや監視カメラなどから詳細なデータを集められるようになります。
こうして集めたデータはAIによって整理、分類、関連付けし、個人の行動や発言、病歴や身内が起こした事件を簡単に検索できるようになります。
中共はスパイを通じて要人のスキャンダルを野党などに提供する事で重要人物を揺すり、打撃を与え、国家や企業を秘密裏に切り崩し、
アメリカや日本を始めとする全世界の国や組織の人事や世論を自在に操れるようになるでしょう。
全世界の共産化に向けた新しい時代の戦争はもう始まっているのです。 【独裁監視システム】2億台に迫る監視カメラ−中国ハイテク監視社会、強権国家を手助けか 【前編】
2019年
習政権、20年までに中国全土を網羅するカメラネットワークを導入
世界中の民主統治の未来に対してかなり厄介な暗示との指摘も
中国政府の支援を得て天津市で監視カメラメーカーを築き上げた戴林氏はビリオネアになった。戴氏が天地偉業技術を始めた1994年当時、中国では屋外カメラは珍しかった。
今は監視カメラだらけだ。人口世界一の中国がプライバシーや人権を巡る懸念を招くほどのハイテク監視国家になったことで戴氏のような起業家が大富豪入りしたわけだが、関連企業に資金を投じる世界中の投資家には難しい問題を突き付けている。
中国政府が主要な顧客か投資家となっている監視関連企業で富を得た戴氏ら少なくとも4人の資産は総額で120億ドル(約1兆3300億円)を突破している。
彼らの繁栄が浮き彫りにするのは、中国国民14億人の監視を後押しする習近平国家主席による取り組みの規模だ。IHSマークイットによれば、中国では2016年時点で街角や建造物、
公共スペースに約1億7600万台のビデオ監視カメラが設置されている。米国は5000万台と比較にならない。
習政権は17年、国内の治安関連に推計1840億ドルを投じた。20年までに中国全土を網羅するカメラネットワークを導入し、交通違反からビデオゲームの好みに至るあらゆる個人情報を追跡する「社会信用システム」も整備する。
つまり天津であれ別の都市であれ、中国本土内で監視されずに移動することは難しくなる状況が迫っているということだ。
政府の監視プログラムを支えているのは、天地偉業などの監視に焦点を絞った企業だけではない。アリババ・グループ・ホールディングや中国平安保険(集団)、テンセント・ホールディングス
(騰訊)などさまざまな業態の企業が果たす役割も一段と重要度が増している。
目を凝らせば、中国でイノベーティブとされる企業のほぼ全てが国家の監視体制と結び付いており、そのうち何社かは米民間企業従業員向けの確定拠出年金制度401(k)を含めた世界的な投資ポートフォリオに欠かせない銘柄となっている。
中国の監視活動は信頼醸成や治安向上のほか、人工知能(AI)などの分野で同国を世界的に優位にさせるのに役立つとして支持する見方もあるが、著名投資家のジョージ・ソロス氏ら批判的な向きは習政権が市民監視を危険水域まで高める
テクノロジーの悪用を行っていると指摘する。新疆ウイグル自治区でのイスラム教徒弾圧が報じられる中で、ここ数カ月間そうした懸念は強まるばかりだ。
【独裁監視システム】中国の監視産業がアフリカや中南米の独裁国家への輸出が確認 ベネズエラ、アンカラ、ボリビア、ドイツへ 【後編】
天地偉業など監視カメラメーカーが海外進出するのに伴い、中国の監視産業がアフリカから中南米に至る国々で政府による市民の自由抑制に手を貸す可能性があるとの懸念もある。
米国が華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)を厳しく検証しているように、中国製の監視機器が中国政府のスパイ活動に使われる
公算が大きいとの恐れも広がる。華為傘下のハイシリコンは監視カメラを機能させる半導体の大手サプライヤーだ。
ワシントンのシンクタンク、新アメリカ安全保障センター(CNAS)のエルサ・カニア非常勤上級研究員は「社会管理・運営という目的でデータをてこのように利用する中国政府のアプローチは、世界中の民主統治の未来を含め、
かなり厄介な暗示を含んだ形で国家が強制する能力を支える可能性がある」と指摘。「顔認識などのAIアプリケーションを輸出している企業の多くを監視のために利用することは可能で、つまり抑圧に使われることになり得る」と語る。
こうした懸念には根拠がないと中国側は繰り返し主張している。世界経済フォーラム(WEF)がスイスのダボスで1月に開催した年次総会でソロス氏が中国の監視プログラムに批判的なスピーチをすると、中国外務省の華春瑩報道官は
「反論するにも値しない」と一蹴。華為の創業者である任正非最高経営責任者(CEO)は同社が中国政府のスパイ活動を手助けしている事実はないとした。
新疆ウイグル自治区カシュガルのモスクの近くに設置されている防犯カメラソース:ブルームバーグ
天地偉業が天津で展開している監視システムは交通規則を無視して道路を横断する歩行者を特定し、
その人物の顔と名前を道路脇のディスプレーに映し出す。同社は戴氏の資産や中国の監視システムを取り巻くプライバシーの問題についてコメントを控えた。
天地偉業の本社には最近、アフリカ南部の産油国アンゴラの大統領も訪れた。非政府組織(NGO)のフリーダム・ハウスによる世界的な調査では、市民の自由度が最低クラスの国だ。アンゴラより評価の低い国はわずかしかないが、中国はそのうちの一つだ。
中国の軍用移転できる技術は徹底的につぶしていくことにしたんだろうな
あと飲食店の注文用タブレットも多いよね。
ヒサンだな〜
【独裁監視システム】中国最大手の監視カメラメーカー・ハイクビジョンが米国の制裁対象に ZTEの二の舞か 2018.9
中国最大手の監視カメラメーカー・ハイクビジョンが米国の制裁対象に ZTEの二の舞か
深刻な人権侵害をもたらす中国の監視システムに亀裂が入ろうとしている。世界最大手の監視カメラメーカーが米国の制裁対象企業となる可能性がある。
報道により、同社の株価は24日までの2週間で29%下落した。投資家は「ZTEの二の舞か」とささやいている。
9月10日、米ニューヨーク・タイムズは米政府当局者の話として、新疆地区の人権弾圧を重く見るトランプ政権は、少数民族の弾圧につながる監視システム作りに加担する中国企業を制裁対象に入れることを検討していると報じた。
すでに米政府機関は、世界大手監視カメラ製造メーカー、深センの海康威視(Hikvision)や大華科技等中国公司(Dahua Technology)の使用を停止している。
両社は、ウイグル自治区での監視カメラ開発に政府と協働してきた。中国政府が「天網(スカイネット)」と名付けた全国展開するAI機能付き監視システムについて、中央当局は2020年までにさらに4億台以上、国内に監視カメラを設置する計画がある。
ブルームバーグ9月16日付によると、海康威視は貿易戦が激化する前の3月に株価はピークを迎え、2年間で株式価格を4倍に釣り上げた。しかし9月に入り、株価は8%下落し、中旬に入ってから20%下落した。
■海康威視は中国監視カメラの40%、世界では11%の市場を占有する。
ある投資家は、海康威視をZTEに例えて二の舞になると危惧した。香港紙・蘋果日報は7月、中国国内情報筋の話として、対イラン制裁違反により米国から厳しい輸入制裁を受けたZTEは、経営破産の危機に陥っていると報じた。
(続く)
(続き)
■人権問題で監視カメラのICチップ 輸出停止に
さらに、監視カメラの根幹機能をもたらすICチップの輸出禁止措置が欧米のメーカーや政府当局により図られているという報道もある。
英字紙の取材に答えた、監視カメラ開発に関わる北京の研究員によると、あるオランダ企業は、中国の監視システムに必要な技術の輸出を停止した。
また同研究員によると、中国は主に米国から輸入していた、監視カメラに画像認識機能をもたらすICチップの輸入をまもなく停止する可能性があるという。さらに、長らく中国本土へ機密製品の中継貿易を担っていた香港に対しても、輸出が止まっていると述べた。
中国監視システムの現場では、西側諸国の厳しい対応策の効果を実感している模様だ。「中共統一戦線への(対抗)組織が作られている、すでに行動に移している」と研究員は同紙に述べた。
トランプ政権は9月24日、第3弾となる20兆円規模の中国製品に対する関税の追加を発表した。国連人種差別撤廃委員は8月、新疆ウイグル自治区における100万人収容について、法的根拠のない拘束、収監をやめるよう批判する声明を出した。
米ポンペオ国務長官もペンス副大統領も8月以降、ウイグル自治区での人権弾圧と宗教迫害について言及し、中国政府を批判している。
米議会の中国問題委員会の共同代表であるクリス・スミス議員とマルコ・ルビオ議員は書簡で、トランプ政権に対して、中国人権問題に即時に取り組むよう求め、新疆ウイグル自治区での監視システムに加担する中国企業への制裁を提言した。
書簡の中で、海康威視(Hikvision)と大華科技等中国公司(Dahua Technology)は人権弾圧に加担する企業として名指しされている。両企業は、中国政府の監視システムを受注しており、12億米ドルもの利益を出しているという。
値段で決めるの止めろよ
コストカッターが重宝されて原発事故の遠因になったんだぞ
保守点検セキュリティなんかには金使え
スパイ防止法もないし、日本人ってほんとお花畑だよね。
スパイかおバカしかいないよね。
リモートアプリが中国サーバ経由なら、本体への細工なんか不要
【軍事】イエメンの反政府指導者を爆殺したのは中国製無人機だった…中国人専門家「米の禁輸措置により商機到来」 10/07【サウジアラビア】
マレーシアの華字メディア、星洲網は5日、イエメンの反政府武装勢力であるフーシ派の政治部門指導者だったサレハ・サマド氏を空爆して殺害したのは、中国製の無人機だったと報じた。
フーシ派は1990年代に活動を開始し、現在もイエメン軍とイエメン軍を支援するサウジアラビア主導の連合軍との内戦が続いている。
フーシ派はイスラム教の二大宗派とされるシーア派系の組織であり、シーア派イスラム国であるイランと連携している。
一方、サウジアラビアは二大宗派うちスンナ派系で厳格なことで知られるワッハーブ派を奉じている。
星洲網は「サレハ・サマド氏を空爆した無人機は、これまでイエメンやイラク、アフガニスタンの上空で見られた米国製ではなく、中国の武装無人機だった」と紹介した。
サウジ主体の連合軍による無人機による攻撃では、一般人に対する誤爆が多発している。
8月には人で混み合う市場を誤爆したことにより子ども40人を含む51人が死亡。
連合軍は9月になり複数の誤爆があったと認めた。
国連児童基金(ユニセフ)は7月の時点で、イエメンでの3年間にわたる内戦で、子ども約2200人が死亡し、さらに多くの子どもが飢えに苦しんでいるとして、「実際の数はさらに多い可能性がある」「大虐殺を正当化できるものは存在しない」などと非難していた。
米国は現在、誤爆の多発を理由に該当地域への軍用無人機の売却を禁止している。
その結果、中東諸国は中国製の無人機を求めるようになった。
星洲網によると、中国の軍事評論家の宋中平氏は「中国製品は現在、技術面に問題はない。欠けているのは市場シェアだ。米国が武器輸出を制限したことは、中国の製造業にとってまさに大きなチャンスだ」と述べたという。
中国メディアの中国網(チャイナネット)は2017年3月、中国とサウジは、サウジ国内に中国の無人機CHー4(彩虹4)の生産ラインを導入することで合意したと報じた。
同記事は、CHー4など中国製無人機について「中東諸国で主力装備になり、テロ対策に用いられている」と紹介した。
人民日報系の人民網(日本語版)は18年1月「国産無人機『彩虹』が海外進出して大活躍」と報じた。
同記事は関係者の話として「彩虹は世界初の航空地球物理調査(磁気放出)総合ステーションとして、システム全体の設計と最適化、高精度超低空地形追跡飛行制御などの複数の中核・重要技術を把握した」などと紹介した。
お前らみたいな雑魚の情報が漏れたところで何か問題があるのか?
今はアメリカにだだ漏れやろ?
【テクノロジー】ロシア軍がシリアに作った空軍基地が数機の武装無人機(ドローン)に襲われる
ロシア軍がシリアに作ったフメイミム空軍基地が、
武装した複数のドローン(無人機)から攻撃を受け、2人の兵士が死亡しています。
2018年1月6日の夜、シリアのラタキア市南東にあるロシア軍の空軍基地「フメイミム空軍基地」が何者かに攻撃されたというツイートが投稿されました。
ウワサから、これらの攻撃はドローン(無人機)によるものではないかと推測されていました。
「この攻撃は2つの点で興味深い」と記しているのは、元イギリス軍士官のニック・ウォーターズ氏。
何が興味深いのかというと、第一にフメイミム空軍基地は戦闘区域から約35km離れているため、
反乱軍側が利用可能な火器の射程外にあるという点。第二に、
フメイミム空軍基地は2017年12月31日に迫撃砲による攻撃を受けており、
その際に4機のSu-24、2機のSu-35S、1機のAn-72を破壊された、とロシアの地元新聞に報じられているという点です。
ロシア国防省は7機の戦闘機が破壊されたという報道を否定していますが、
2人の兵士が迫撃砲による攻撃により殺害されたことを認めています。
また、これらの攻撃はイスラム国(ISIS)が小規模のドローン編隊を使って行った可能性も示唆されていました。
その後、ロシア国防省は公式Facebookアカウントでフメイミム空軍基地が
ドローンに攻撃されたことを改めて発表しています。
ロシア国防省によると、攻撃に使用されたドローンのうち6機を
「Russian Electronic Warfare」と呼ばれる機器でハッキングしてコントロールを奪うことに成功しています。
ただし、6機のうち3機は無事着陸させることに成功しているものの、残り3機は着陸前に爆発しています。
また、空軍基地の対空防御システム 「Pantsir-S1」により、ほかの7機のドローンが撃ち落とされています。
ロシア軍がハッキングに成功した攻撃に使用されたと思われるドローンの1機がコレ。
写真を見るとわかるように、ほぼ無傷のまま回収することに成功しています。
ドローンで情報流出って
ネットに繋がってないだろ
しかも静止画ならともかく
4k動画とかだとファイルサイズから
数Gにもなるから不自然な
パケ使用量にすぐ気づくと
思うけどな
>>475
大量生産かつ安売りの製造業はな
それはかつてのどの大国も経験してる事やで
本格的に製造業死なせた英仏はアホなだけ
アメリカはなんだかんだで中核部品等の製造業は守ってるけど
そして今はドイツが死にかけてる 本当に馬鹿w
危機意識が無いったら。
地方自治体はLINEを活用してやがるしな。
しねよ。
>>5
国際条約による入札で、国内外問わず平等に行う結果、安い中国製品が多くなったんじゃなかったっけ? バカだよ、日本政府は。国民の知る権利、自由、報道の自由等数々基本的人権を無視したドローン規制。
当然、中国製ドローン採用している日本政府から情報を取るよ。
>>478
アンテナもファーウェイ製になれば別回線扱いでやりたい放題だよ >機体のネット接続を遮断できるアプリも提供しており
接続ていうものは切断できるてことは接続もできるてことだねw
ソースは 特亜系よりの西日本かw
パソコン遠隔操作事件でただの民間人が他人のPC踏み台にして
警察もなーんも気づかず何人も逮捕したのに
さすが5chの民は何かされたらすぐ気づく猛者ばっかりで頼もしいw
>>2
もはや日本政府自体がスパイ機関みたいなもんなんやろな 【人工知能】Googleの元CEO「20年以内に、ロボットが人間を攻撃してくる映画のような世界がやってくる」[03/04]
人工知能(AI)が発展しロボット兵器が自らの意思を持って判断して人間を攻撃してくる、
いわゆる「自律型致死兵器システム(LAWS)」の脅威については2018年2月にドイツのミュンヘンで開催されていた
「第54回ミュンヘン安全保障会議」でも議論の的となっていた。そのようなロボットは「ロボット兵器」や「キラーロボット」とも呼ばれている。
まるでSF映画のような世界だが、国際社会では真剣に議論されている。
■「AIに対する責任は、これからも人間側にある」
Google元CEOシュミット氏は、同会議において
「20年以内に、ロボットが人間を攻撃してくる映画のような世界がやってくる」と述べた。
そして「誰もがこの問題については、すぐにSF映画のようにロボットが人間を襲撃し、殺害するシナリオを話したがる。
だが、そのような世界になるのは10年から20年先の話だ。キラーロボットの問題は懸念すべきことだが、すぐに起きることではない」と話した。
シュミット氏によると、自律型のキラーロボットは起こりうるが、 すぐに人間を襲撃してくるようになるわけではないと考えている。 ロボットが人間を襲撃してくる社会が来ないとは語っていない。
そのような時代が来るには10年から20年後になるだろうとシュミット氏は予測している。
シュミット氏は「映画の見過ぎだよ。AIに対する責任は、これからも人間側にあることを明らかにすべきだ」とAIに対する人間の責任の重要性も語っていた。
小型ドローンが人類を襲う動画も、UCB教授らが制作
AIの進化で自律型ロボットが人間を襲撃してくる脅威については、テスラのイーロン・マスクCEOが、2017年には「AIは人類に深刻な影響を与える。
人間社会の存続にとっての根本的な危機だ("a fundamental risk to the existence of human civilization")」と懸念を表明していた。
また2017年11月には、国連の特定通常兵器使用禁止制限条約(CCW)の枠組で公式専門家会議が開催され、「自律型致死兵器システム(LAWS)」について議論がされた。
それに合わせて、カリフォルニア大学バークレイ校コンピュータサイエンス学科で35年以上AIの研究をしてきたStuart Russel教授らが「Slaughterbots」(Slaughter:虐殺とRobots:ロボットの造語)という動画を公開して、脅威を訴えている。
「安全保障上重大な問題となりうる」っただけの話を
意味不明の「駆け引きか」とか書くのがさすが西日本新聞だなぁw
あんなもんどこの国でも作れるやろ
シナチク製は禁止しとけ
【企業】【ドローンタイムズ】「日本の農業に貢献したい」 農薬散布の中国最大手が参入 2ch.net
元スレ http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1502286386/
中国・広州に本社を置くXAIRCRAFT(广州●▲科技有限公司)の日本法人、XAIRCRAFT JAPAN株式会社(大城智広代表取締役)は、
農薬散布型UAV「P20 2017」の販売とサービスの提供を開始すると発表した。
XAIRCRAFT社は中国で農薬散布機の最大手だ。
今回発表されたUAV「P20 2017」は、RTKの搭載でGPSよりも精度の高い位置情報を取得でき、
「センチメートル単位」での細かい航行精度を実現し、離陸から散布、着陸までの完全自動航行と完全自動散布が可能となった。
手順としては用意されている固定局と移動局の2種類のRTKを使う。
まず固定局GNSSアンテナ設置後、移動局で散布予定の圃場の範囲を設定する。
これによってドローンは決められた範囲を安定して飛行し、正確に散布をする。
コントローラーは同社が新たに独自開発した「SUPER X2 RTK 農薬散布型UAV フライトコントロールシステム」。
離れた場所から作業を管理することができるうえ、機体の飛行状況や薬剤の残量、
噴霧量なども確認できる。Androidベースの専用のスマホ型コントローラーAPP2で操作ができる。
また手間のかかるバッテリーとタンク(ケミカルタンク)もカートリッジ仕様になっているなど工夫されていて、
煩雑な作業なしで交換が可能だ。可変速度アトマイザーを搭載していて、風量など状況に応じて液滴調整が可能となっている。
日本で需要の高い粒材には現在は対応していない。
記者発表に出席したXAIRCRAFT創業者のひとりJustin GONG氏は「日本では販売とリースで年間3000機の普及が目標だ。日本の農業に貢献したい」と意欲を語った。
同社は2007年に創業し、ドローンは当初空撮系を開発したが、2014年から産業用に転換、
農薬散布ドローンでは中国国内トップのシェアを誇っている。トラブルに対するサービスや日本での自動航行には法改正など課題も多いが、
今後は日本市場で目の離すことのできない存在となりそうだ。 >>494
趣味で使えるドローンなくなっちゃわね? 米国はもっと圧力かけて、日本の中国スパイ殲滅せなあかんで
ソ連時代より苛烈にやる必要がある
>>495
DJI締め出したら 低価格で安定したのは無くなるだろうな
GOPROのもやめたしな 仏の何かあったがアレぐらいか 後はマジなトイドローンだけかもな パロットはジンバル技術無いから駄目なんだよね
最悪空撮の画質はカメラ依存でもいいけどスタビライザーは必須だからなあ
>>1
うん? よく分からないけど、
「報道機関は自衛隊の基地を撮影できるようにするべき」
って話だよね? 報道機関には盗撮の自由があると思うし当然だね。 【韓国】 大量破壊兵器に転用可能な戦略物資、韓国からの違法輸出が急増 第三国経由で北朝鮮・イランに運ばれた可能性も [05/17]
■3年でおよそ3倍…生物・化学兵器系列が70件で最多
ミサイルの弾頭加工やウラン濃縮装置などに転用できる韓国産の戦略物資が、このところ大量に違法輸出されていることが16日に判明した。大量破壊兵器(WMD)製造にも使える韓国の戦略物資が、第三国を経由して北朝鮮やイランなどに持ち込まれた可能性もある。
保守系野党「大韓愛国党」の趙源震(チョ・ウォンジン)議員が産業通商資源部(省に相当)から提出を受けた「戦略物資無許可輸出摘発現況」によると、2015年から今年3月までに政府の承認なく韓国の国内業者が生産・違法輸出した戦略物資は156件に上った。
2015年は14件だった摘発件数は、昨年は41件と3倍近くに増えた。さらに今年は、3月までの摘発件数だけでも31件に上り、急増する様子を見せている。
戦略物資とは、WMDやその運搬手段に転用できる物品や技術のこと。昨年5月には、ウラン濃縮などに使える韓国産の遠心分離器がロシア、インドネシアなどに違法輸出された。
17年10月には原子炉の炉心に使われるジルコニウムが中国へ、また生物・化学兵器(BC兵器)の原料となる「ジイソプロピルアミン」がマレーシアなどへ輸出された。
「ジイソプロピルアミン」は、北朝鮮当局がマレーシアのクアラルンプール国際空港で金正男(キム・ジョンナム)氏を暗殺する際に使った神経作用剤「VX」の材料物質でもある。
15年9月と昨年3月には、北朝鮮と武器取引を行っているといわれるシリアに、BC兵器製造関連の物資などが違法に輸出された。
戦略物資の違法輸出は、BC兵器系列が70件で最も多かった。通常兵器は53件、核兵器関連は29件、ミサイル兵器が2件、化学兵器が1件だった。韓国では、戦略物資を輸出する際、対外貿易法に基づいて政府の承認を受けるよう定めている。
国防安保フォーラムのヤン・ウク首席研究委員は「北朝鮮の友好国に向けた違法輸出が増え続けており、第三国を経由して北朝鮮に渡った可能性を排除できない」と語った。
>>497
日本企業チャンス?
どこがチャンス到来なんだろ、アイリスオーヤマとかタミヤ京商とかなのかな? ドローンてかつてこちらのものだがな。。。製造コストで向こうの産業になってしまったぜ
>>503
いや別にわざわざ高価な国産ドローン使用しなくてもコスパのいいdjiドローン使うなら税金圧縮できて良いと思うが?
情報漏洩そんなに気にするなら完全にクローズドな環境で使用できるようになってるんだし >>505
アイリスてシナ製ばっかりじゃないの。。。 タミヤも結局製造はシナだより ネトウヨ「中国製ドローン使ってる奴は馬鹿!あっ…で、でも安倍ちゃんは関係無いよ」
↑これ見て日本政府に激怒しつつ安倍ちゃん応援中だけど、合ってるよね?(´・ω・`)
>>503
自分達が無能、馬鹿、って意識がないから色んな面で分析しようという頭が働かない 中国の軍用ドローン、彩虹4号
viva-drone.com/chinese-drone-caihong-wurenji/
なんか相当汚染されてんな
トランプいなかったら本当にやばいよこれ
最近目に付く中華製ドローンとか中華製ジンバル。技術的にはどれくらいのレベルなの?
日本の家電メーカーが製品作ろうと思えば出来るんだよね?
価格的に低価格で作れないからしマーケットとして大きくないから手を出してないだけだと
思ってるんだけど。
>>513
どのへんに特許があってクリア出来るもんなのかわからんけど
自衛隊でもNHKでもドローンぐらいは作ってる
コンプライアンス的に安全面で責任取れないハードは売らんだろ アメリカ
イラクが大量破壊兵器を製造している → なかったw
中国がバックドア仕込んで通信内容を集めている → なかったw
結局、こうなりそうだけどなw
huaweiのスマホの超望遠が凄いというのも、拡大だけじゃなくて、
ぶれの補正をしないとぶれぶれになっちゃうハズで
>>513
レベルはかなり高いし、市場席巻して利益上げてるから保有する技術も加速度的に上昇してる
けど、やっぱりマーケット小さすぎて他の企業は参入する旨味は無いのが実情かな 日本政府の危機感の無さもすごいな
よりによって中国製?わざとやってんのか?
中国にはスパイが義務付けられている国家情報法があるんだから
中国企業=スパイ活動する企業だとみなしてもなんら問題は無い
>>515
あるかないかわからない中国の脅威も気をつけたほうがいいけど
因縁つけてホントに他国へ軍事力含む実力行使に出るアメリカも大概だからなあ。
今回は因縁つけた相手がたまたま中国ってだけで、
同盟国で同じ民主主義国家の日本も因縁つけられたら
手心なんか一切加えてくれないしな。てか過去にやられてるし。 証拠は何も公表されていない。
アメリカ様のおっしゃることはすべて信用しろという命令は今に始まったことでは
ないが、アメリカがあまりに理不尽なら、日本は中国に恩を売る取引も検討すべき。
日本でも軍事用研究開発して技術を民間におろしてくる的なことしてもいい
>>280
国内は需要がないからだろうね。規制されているのだから、民間人がおもちゃ以上のものを買っても飛ばせない。企業は需要が見込めないから投資しない。 アメリカさんw
負けてる分野はぜんぶ難癖ですかw
しょーもない
5G,スマホ、ドローン
さあ、次はなにかな?
もう完全にハイテクでも抜かれちゃったんじゃないのw
>>521
トランプはすでに日本の関税にも難癖つけてるよ
で、その理由が「安全保障上の理由」らしいw
ファーウェイと同じ理由
もう同盟国も敵国もない
アメリカに都合が悪い事はぜんぶ安全保障上の理由で制裁だ
関税の話がまとまらなきゃ日本の自動車は輸入禁止だよ、部品もなw >>514-518
モーターが強力になり、バッテリーがリチウムになり、総合的な
コントロールをするプロセッサが十分早くなり、小さくなった。
既存技術の組み合わせでできる製品だとは思うけど、
あとはなんだろ制御とかUIとかソフトの洗練されていくのが進歩なのかな。
マーケットが小さかったり安全面の責任問題があったりでも、アグレッシブに
突っ込んでいって技術積み上げて今までなかったパッケージで製品化
してシェア広げた。こういう挑戦的なことが出来る状況が
中国のパワーがあるところだと思う。
あまりにシェア広がりすぎで安全保障の問題にまでなってしまったと。
これを機会に日本メーカーもやらんかなー 日米欧財界は真っ青だろうな
ここまで中国共産党に世界が侵食されていたとは
トランプが全力で中国共産党を破壊しなければとんでもないことになるぞ
それが良いこととは思わないけど、
中国政府の国民監視システムの発達で、画像認識やら補正やらの技術が進み、
人権無視で画像認識の研究に使えるビッグデータも集めている。
アマゾンとかよく見る人は分かっている事だけど、もはや中国製の方が性能が良くて価格も安い。国内は規制と知財で雁字搦めなんで、進歩が止まっているんだな。
>>1
これも結局は証拠を示せない難癖なんだよなw
こういう事も可能って言うならアメリカ製でも日本製でも可能なんじゃないのw
くだらねえ国だなアメリカ >>532
今までこういう事やるのはソニーの仕事だったんだけどね
外人社長が来た時点でソニーは死んだ
今はただ利益追求するだけの創造性ゼロの2流企業よ 関係ないけどレース用ドローンで世界的に人気があるタラニスってプロポ これ倒産した日本の会社JR PROPOの丸パクリ
>>541
JR倒産していたんだ。
ラジコンのプロポというと、30年前はフタバとサンワとJRな印象 知財権ってのは外国の知財侵害から国内市場を守る為に機能すると同時に、国内の新興企業も制限してしまう諸刃の刃なんだよ。そして外国企業を規制できなきゃ、国内だけが一方的に傷つく。
そして国内から新しい芽が出てこないから、知財を持つ既得権益層はあぐらをかくわけだ。後は政治ゲームであって、開発競争ではなくなる。
>>538
それ数年前からすごく思う。ドローンに限らず
ちゃんと客のニーズつかんで気の利いたもの作る。かなり試行錯誤してるエネルギーを感じる
質もだんだん上がってる。 まあこれぞ中華製っていうしょーもない低品質も混じってるけど。
企業がやるべき努力と挑戦をちゃんとやってるのみてもう馬鹿にしてる場合じゃないぞと
感じるね。日本メーカーがそういうの得意なんじゃなかったのかと。
あとガラパゴス化しないバランス感覚は中国の方がいいんじゃないのかと思う。 >>544
大手企業に居た時に特許のノルマというのがあった。
製品作っているわけじゃないのに特許になりそうなアイデアを出して特許書くというやつ。
最近は製品に使っいないのダメだよと流れあったかもしれないから昔話 >>546
トンネルに突入する時の風圧対策とかはまだ日本の方が上かも。
あのカモノハシみたいに長い鼻はそのためらしい どっちにしろ日本じゃ飛ばせる場所限られてるし
業務用だったらそういう企業が作るでしょ
近場でデカイ奴の音聞いてみりゃわかるけど
あんなもんが趣味で蔓延してその辺飛ばされたら超迷惑
>>545
客を見ていれば製品の競争力を上げようと思うけど、政府を見ていると商品力とかどうでもよくなってしまうからね。 ははは
米軍所有のドローンも
中国製品に決まってるよ
made in China撤退したら
そうもいかないか
>>545
日米欧の一流企業が製造委託しているので、中国のトップレベルは日米欧の一流品水準。
通ぶって安物買いすると酷いの掴むことになるけどw ラジコンヘリとかは日本の独壇場だったのにな
ヒロボーの機体に双葉のプロポ・ジャイロでヘリが後ろ向きにぶれずに飛ぶのには驚いた
この辺の技術に限らず中国が盗んだというより国内の売国奴どもが日本を危険にさらしているんだよな
>>11
諜報機関が集約した情報が海外に流れるんだな日本の場合 官公庁がバイジャパニーズやるのは当然としても、やはり規制と特許の網をぽっと出の企業がかいくぐるのは不可能に近い。そして知財尊重はアメリカ追従の日本政府にとっては国是に近い意味を持つ。
もはや詰んでいると言わざるを得ない。
この後に及んではメーカーレベルの努力は虚しいから、とっとと政府には戦争やって勝ってもらうしかあるまい。
>>538
本当にそう思う。
ソニーのウォークマンなんて高いだけだな。
中国製のmp3プレイヤーで十分だな。 大体3軸ジンバルも中国製
だらけじゃねえか
手持ちジンバルカメラも
DJIが一番だろw
ドローンもスマホも5Gも、アメリカより安くていいやつ作られちゃったもんなw
>>537
臓器移植技術も中国が世界一になると予想。
人権を疎かにする国の方が発達する。 中国製なんて、安いだけのゴミ♪
台湾製はそうじゃないんだな♪
トヨタがバスケットボールのシュート決めるロボットの動画を最近公開しているじゃない。新人かそれに近い技術者にやらせている。
つまりはそれが「あぐらをかく」というのことなんだよ。自動車の栄華もどれだけ続くやら、だな。
政財界が中国依存高めにして馬鹿だなと思ってたけど
言われているように短期利益しか追求せずリスクヘッジもできない無能の集まりなんだな
てめぇのグローバルホークなんて全部つつぬけだろボケ
トランプ来るからって、株価無理やり上げるなや
ボケ
日本のスパイ中国人は、個人の金儲けなのか国の指示なのかどっちなんだろう
DJIのドローンも制裁対象になりつつあるのに、国土地理院とか積極的に使ってるんだろ。
まさか警察関係も・・・・・
バカな国だよ
>>552
米兵の持ってるスマホのフィットネスアプリで多くの兵士の行動パターンが収集されてたとかあるからな
テロ団体に売ったら儲かるだろうな >>547
そうなんだ
その割には5Gの特許出願数も少ないんだね
ファーウェイ1000件以上
富士通20件くらい
ソニー20件くらい
まあ日本企業の没落は激しいね お前ら対ソ冷戦の時と同じような想像してておもろいな
想像上だからどんどんエスカレートしていくけど実際冷戦終わってみたらえげつない事もやるにはやってたけど
ほとんどが妄想オチだったというね
>>575
上が決めたら考えず従え
犬ころかボールか好きなほうを選べ
文句あるならミスせず昇進しろ
だからな
身分と生活と収入が保証されてる対価だと思えば気も楽だろ >>540
AtracだのMDだの、ウォークマン初期のクソ使いづらいSONIC STAGEだの変な囲い込みやるから発展しない。
それがソニー。唯一勝ったのは地デジ規格制定でパナを蹴落としたくらいか。 >>577
昔の話しなので今は違うかもしれない。
日本の特許庁に申請するのと、その後に国際的な手続きするのではかかる金が違うので、
国際的な手続きするのは稼げそうな特許かどうかという審査があった。 国土地理院の地形図作成にDJIドローン使ってても、どうせ公開情報だから筒抜けであっても平気なんだろうけどね。
革新技術なんて何もない
部品の性能が大きく向上して制御が実用に耐えるようになっただけ
あとはコストの問題
そしてそのコストの問題でさまざまな分野で負け続けてるのが日本w
中華製のネットワークカメラでさえ数年前からバックドアの噂でていたのに何を今さらと思うけどな
じゃあ日本はアメリカをどこまで信用したらいいの?EUはアメリカに情報抜かれてイライラしてるってのに...
アメリカが中国詣でしてる自民党員を規制するとこまで踏み込むのか?
ヤマハあたりを助成して国産技術が無いと
安全保障の観点からダメでしょ
>>588
相手が誰であれ信用なんかするほうがおかしい
金庫も警護も相手を選ばない
保護価値の高いものを扱うなら当然のこと
ただし利便性が損なわれるから保護価値より利便性が大事なものは
範囲を定めて囲い直すってだけ NECはダメだが富士通は割と責任感あるみたいだからルーターから
国策ドローンから重要な機器を指定して作らせたらどうだ。
>>548
騒音対策はまだまだ日本のほうが上だけど、欧州でさえ騒音関係ない国々が大多数だからね。
途上国やシナなんて全く考慮しなくていいでしょう。
だからそういうのは売りにはならないんだよね。
しかも海外はバンバン高速新線作ってる。
一方日本は長崎みたいなクソはともかく北陸や北海道でさえグダグダ。
そういう新線でどんどん走り込みテストが出来るけど、日本は営業線の保守時間削ってのテスト。
そりゃ競争力無いよ。 >>590
YAMAHAは前科あるからな
「ヤマハ発動機、中国向けに無人ヘリ不正輸出、9カ月間の輸出禁止の行政処分」 もう中韓入りすぎて日本は自浄力ゼロ
アメリカは気付くのが遅すぎた
おかしなもの仕込めないようにすりゃいいだけなんだが
政財界のハニートラップ目的の中国詣でがあるから丸山みたいな勘違い野郎が出て来るんだろうな
ドローンの次は防犯カメラ
中国経済崩壊の時が刻一刻とw
きゅうに中国叩きがはじまったのではないんだよね
5G通信網が整備された近未来ではいろいろなものがインターネットにつながるの
自動運転の車両
こどものもつかばん
家庭の家電製品とか扉とか窓
スマホ
ドローン
さまざまな【モノ】がインターネットにつながって運用される未来がそこまできてる
だからいますぐ安全保障に重大な問題があるわけではないの
このままだと後数年後には取り返しがつかないほどの安全保障の問題に発展するってこと
中国共産党がウイグル占領地区などで実験している監視社会システムを中国の都市部でいま運用し始めてる
ものすごい映画のような監視社会を実際につくってる
5G通信網が世界に広がるとともに中国国内の監視システムが西側諸国にもひろがるの
だからいま
5G通信網が設立される前にアクションをおこしたの
>>592
知り合いに富士通のSEがいるけど、その人の個人的見解ではあるだろうが
去年あたりは米国叩きしてファーウェイ擁護しまくってたなあ。口論になりかけた。
IT企業の社員のくせに、仕事忙しいし趣味でインスタするくらいしか興味なくて
情報源は主にテレビみたいだがね。 昔からスパイ天国って言われてる国だからw
上はノータリンばっかだしw
>>589
安倍が経団連連れてシナ詣でしたあと、トランプに報告したのは
「俺の力ではどうにもならないからアメリアで叩いて」だったらしい。 日本メーカーでも作れるだろうけど
作ったらコスパと叩かれる
コスパじゃない、物選びも有ると思うけどね
>>602
ほんとその通りですよね
日本のIT企業の連中はそういう懸念すら持ってないっぽくて未だ「トランプガー」だから >>602
監視システムといえば、バチカンのシステムはパナソニックを採用してるらしい。
パナソニックは監視カメラを内製やめて中国製採用に切り替えてるが、簡単にパナ切って
他社乗り換えてもカメラが中国製じゃやっぱ困るだろうしな。 立憲民主や共産党や朝日や毎日が、ドローンで米軍基地や自衛隊基地の撮影が出来ないのは
報道の自由に反するとか騒いでいた理由がわかったわ
やっぱり、中共のスパイ
いま最先端の中国の警察官は【スカウター】を装備してるらしいね
ネットワークにつながって警官が見たじんぶつの顔写真をAIが0.3秒で判定する
犯罪歴とか指名手配それに要注意人物など
リストアップされた人間はスカウターのディスプレイに色付けされてわかるようになってる
もちろんウイグル占領地区などでは街のあらゆるところに監視カメラを設置して全員の動向を監視してる
漫画とか映画のような監視社会をつくって実験してるの
それは監視社会の実験であり
世界中に売り出すためのスマホと監視カメラそれにドローンなどの運用実験でもある
効率的にドローンなどを監視装置としてつかえるように実験してるの
こういう実証実験をして製品をつくってるのが中国という国なの
つうかおまえら
林野庁や国土交通省がドローンで撮影してる映像なんかグーグルがネットに公表してるのと大差ないんじゃねw
防衛庁が使ってると言うならまだしも、安全保障の言葉に踊らされすぎ
西側は公開してるけどシナは国家機密だよな
不公平じゃん
>>612
本当にデータをパクれた水源確保に使われるから。
アメリカと中国はそもそも違う。 ドローンのDCモータードライバーひとつとっても、シナ製モジュールばかりだからな。 3Dプリンターしかり。
シナの補助金政策を許してきたツケは大きい。
補助金を除けば、最低賃金の無い国は強い。 ルールが違う土俵で戦ってきた世界がバカ。
シナの会社の依頼で温泉掘削したり測量したら
国家機密に触れようとしたって言いがかり付けて逮捕するのがシナだもんな。
グーグルが車で走って道の隅々まで調べて公開してるほうがよっぽど脅威のような気もするがw
これにはなにも言わないのな
>>614
中国人による水源地買い占めはデマ あれは原野商法の被害者だって
経済学者の上念司教授(加計学園)はおっしゃってたな。 >>617
話は簡単だ
アメリカが覇権を握る世の中がいいか、中国共産党に牛耳られるのが良いか 首相官邸ドローン事件で蚤の心臓しかない国会議員がビビりまくって
速攻で法案通して規制しまくり日本メーカーのドローン開発落ち目に
技術者が中国企業に流出して中国のドローン技術が発展する
日本の国会議員はアホゴミムシ
>>615
dji製品はまだまだ日本製モジュール多数だったと思うが >>39
はい、言い掛かりですが何か?
23日のA株市場で中国の音声認識技術大手、科大訊飛(002230.SZ)が寄り付きから急落している。トランプ米政権が輸出管理規則に基づく禁輸措置対象企業のリスト(エンティティー・リスト)に追加する中国企業5社のうち、科大訊飛が含まれているとの報道が嫌気されている。
米ブルームバーグなど外電は22日、米政府が監視カメラ網システム大手の杭州海康威視数字技術(002415.SZ)、浙江大華技術(002236.SZ)など5社を同リストに入れることを検討中だと伝えた。
ほかは不明としていたが、その後は残る3社が科大訊飛、顔認証技術の北京曠視科技(メグビー)、ネットセキュリティーの厦門市美亜柏科信息(300188.SZ)と判明したと報じた。
これらの企業が中国政府による新疆ウイグル族の鎮圧に協力した懸念や、顔認識機能を持つ監視カメラがスパイ活動に利用される可能性があることが制裁の理由に上がっている。
また、さらに多くの中国企業をリストに加えることも視野に入れているという。 >>617
規制しようったって野党が国会空回しの手続き闘争に全力だからな
大事な懸案が積みあがる一方で現実の問題に対処できてねーんだよ
中央の官僚が忙しいったって結局は国会対策だし
まずは足引っ張るだけの野党を絶滅させるところから そりゃあグーグルは道をあるいているひとを誘拐して拷問と虐待とか虐殺をしないからね
【チベット 拷問 虐殺】
このキーワードでぐぐってみるといい
人権侵害とかいうことばはなまぬるい地獄がそこにある
まさに史上最悪の国がそこにある
こういう拷問と虐殺を意図的に中国共産党が指令しておこなってるの
こういう恐怖を国内にばらまくことで10億人のひとびとを支配しているのが独裁国家である中国
>>615
中国製のDCモーター扇風機やっすいからな
俺も5千円前後で買ったし
日本メーカー製だと1〜2万円する >>2
ほんこれ。
セキュリティソフトにキングソフト入れてる馬鹿もいるし >>617
グーグルは自由競争の民間企業だけど、シナに西側民主主義基準の民間企業なんて無いからな
国家情報法が施行された独裁国家のシナ企業はすべて共産党と人民解放軍の傘下にあるのだよ 党員にワイロ渡さなきゃ許認可で〆められておしまい
党員に逆らえばワイロの事実を暴露されておしまい
>>622
ミスで墜落させたファントム4プロを分解したら、主要パーツには日本製モジュールってなかったのよ。
インフィニオンとかそんなんばかり。
チップパーツがどこかまではわからんが、マークだけ調べた限り、日本メーカーは数社。
ICはモールドパッケージを塩酸で溶かして、中を見るしかないので、ノーチェック。 米国製を買ってほしいんだろうが予算てものがあるのでね
数年前ファントムとか初期型とか見てまだまだだと思っていたが今は洗練されて画像だけでも凄く進歩しているな
その間に国産は何をやっていたのか
>>630
チップ系統はそうだろね
確かモータとかは日本製じゃなかったかの?
マビックはzoomはまだソニー製センサじゃなかった?
あとプロポの方もどうなんだろね
つかp4pバラしたのか…ええな
俺のp4は川底で回収不能なんだわ >>633
一番の興味はICなんだけど、ファントム3のチップをグラインドして、ダイスを顕微鏡で眺めまわしたが、TSMCとかメーカーマークを見つけられんかったのよ。
日本の弱さは、こういうファブレスIC設計がイージーにできないところなんだろうとオモ。 ドローンとスマホは白でもいい
制御ソフトのアップデートでもあればユーザーの側から中国のサーバーに繋いでくれるんだから
エロ画像いっぱい入ってるね それはそうとビットコインを振り込んでねーってメールがあとから来る
>>634
仕様さえ決めてもらえば設計出来る技術はあると思うけど、
ブレ補正を何処までLSIの回路でやって、どこからはソフトでやるかの仕様決定とかは苦手かも。
随分前だけど、組込み屋さんが中国は意外なところまでソフト制御だったと言っていた >>637
OSMOはジンバル補正よりソフトブレ補正の方が優先ですね。
GoPro black7のソフトブレ補正までは、DJIは到達していないようです。
ただ、DJIのジンバル補正は神がかり。
その技術をドローンに使っているという意味は大きい。 ガチでメタルギアソリッド2と4の話がリアルに感じるこの頃
戦争は変わった...
いつもみたいに「チャイナボカンがーっ」て馬鹿にしないん?
>17年からは、機体のネット接続を遮断できるアプリも提供しており「気になる場合は利用してほしい」としている。
もう笑うしかない。
>>640
民生用のドローンでは、中国のDJIが明らかにトップベンダーなの だからドローンの話題は途切れないのか、全然流行る気配ないのに
そもそも ドローンだのネーミングをどうにか出来ないのか
糞すぎる
┏( .-. ┏ ) ┓
【Android 半導体、量子サーバー】とは、バイオ生物で構成されている
銀行系システムダウン、新幹線事故、ジャンボジェット(戦闘機)が墜落する
【人類史上の最大の失敗作】である yr
国の機関が中国製買う意味が分からん
景気対策に補助金ばら撒くよりは国産買った方がマシだろ
DJIに懐疑的な人は
あそこのドローンで空撮した
画像と他のトイドローンの
画質を見比べたことあるんだろうか
今までの中国製のイメージ
完全に覆す程差がある
日本政府は危機感が薄いね
中国共産党がgps情報を盗むなんて、当たり前だろ
DJIのドローンやカメラは別に悪くないけど
個人で持って何に使うのかさっぱりわからん
屋根の修理箇所とか雨樋が詰まってないか確かめるぐらい?
はい。
買い直し。
中国製を採用した責任者は左遷。
スパイ天国の日本でドローンだけ規制してもな、政治家にスパイいっぱいいそうだけど
>>653
政治家や新聞社のシンパを
駆逐するほうが余程実効性があるよねえ そいや、誰か政治屋が米軍基地周辺でドローン飛ばせないのはおかしいって
騒いでたよな
>>1
日本政府の危機管理のなさは異常
奴らは頭が良いようで実はバカ間抜けしかいない ドーローンも3Dプリンタも中国に負けてる。
この国の問題は精神性の幼稚さ。節度の無さ。
旧態依然の大企業が何時までも派手に振る舞おうとしてる。
特に東京の方で。もっとミクロに言えば、総合商社とかその辺。
総合商社は気持ち悪い宣伝とか、見てくれを整えようとばっかりしてる。
もう、お前ら格好良くもなんとも無いから下がれ、引けと。
ドローンの怖さはGPSで位置特定される事
中華GPSの精度は良いから早めに廃棄すべき
アメリカジャイアンに媚売りのび太日本だな
落ちぶれるだけののび太日本だけど
これがアメリカだぞ
他国が儲かるのを許さない
徹底的に潰してくる
日本もやられた
本当の屑国家はどこか考えろ馬鹿ども
>>665
アメリカがどうかは知らないが、中国が屑なのは間違い無い
中国の屑さをスルーしてアメリカを非難しても無駄 >>665
海外のネットサービス遮断からのパクリに海外企業も許さない中国のが糞だよ 自衛隊の研究開発で球体ドローン作ってたよね。
それも予算がつかないってアキバでシコシコ部品調達して。
それを採用すればいいんじゃない。
>>665
屑国家を潰してくれる屑国家は良い国家。
なんだアメリカは良い国家だった。 日本が標的なのに、まだアメリカ信じてる奴がいるのか。
おめでたいな。
次は日本が標的なのに、まだアメリカ信じてる奴がいるのか。
おめでたいな。
>>673
日本にアメリカの脅威になるような技術はなにもないぞ。 敵にまとわりついて殺すタイプのドローンは国産がいいと思う。
一年くらい前から言われてた話だろ
他に監視カメラメーカーも候補に挙がってるという
実際、日本国内で(os、ソフト、カメラ、ネットワークアダプタ含めて)中国製並みの高性能のドローンを全て自前で作る技術・開発資金あるのかなあ?
ま、国なんだから鉛筆1本まで国産でないとなあ。
DJIのドローンのモーターってどこが製造してんだろうね。
ファーウェイ叩きを喜んでるのは愚か者
これから困るのは製造装置や部品だの作ってた下請けでしかない日本企業ばかり
むしろアメリカにNOを突き付けないといけない立場に置かれてるのにね
馬鹿だわ
ドローンでさえジャップはまともに作れない
落ちぶれたなぁ
どうした三国人よ
アメリカが・・・・・・ と 言わないのを止めたか?
正直言ってドローンもスマホも別になくてもよくね?
無理矢理必要必要騒いでるだけに見える
ここのカキコミ、人民解放軍サイバー部隊が中国製ヨイショしてるのか?
キモいんだけど。
中国製を売ってる通販会社にもメスが入りそうだね
各大学にも、アメリカから内部捜査が入るとのこと
結局、第3国を必ず巻き込む、時大主義の朝鮮系潰しなのだろうな
>ドローンに詳しいジャーナリストの塚本直樹さん(35)によると、中国製の機体でこうした問題は確認されていない。警告は、米中貿易摩擦を背景にした米政府の駆け引きとの見方もある。
ファーウェイもつぶされようとしている。
アメリカは中国を経済でやっつけるためにはなんでもありなのだな。
自国で作れるようにしろよ日本
税金上げすぎなのが全ての原因なんだよ
>>6
>さして技術力の必要とも思われないドローン
こういう製品は値段勝負。
人件費の安いシナが有利になる。 >>695
タミヤなんか素地はあったのに大きく水をあけられて圏外だよ 100円ショップで売っているUSB扇風機もパソコンのデータを送信しているんだろうな。
┏( .-. ┏ ) ┓
【Android半導体チップ】とは
Google、Windows、Apple、IBM、NTT、SONY
他、全世界の携帯・PCにて採用
【人類の脳思考データ】を一挙に掌握
【卯の花】システムにて、人類の思考・感情をモニタリング bv
例)「焼肉を食べたい」と考えたのみで
量子サーバー上で解析・売却がスタートする
五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)すら簡単に掴まれる
>>691
ジャップとか言ってるから中国人で間違いないとは思うけどw >>703
左翼が書き込んでるのかも
中国様と考えてるから、母国日本はジャップと蔑まれる存在と主体が逆転してるからな スマホはHUAWEI無くても別に困らないけど、ドローンはDJI無くなったら代わりがないからなぁ
他製品は全く影響しなかったが、シナ製のは少し出力上げた電波飛ばすと落ちるから面白いw
20万の買ったばっかりだよ
別に俺の情報なんてうんこだからいいんだけど
手に入れやすくて 精度高いのはDJI一択だからなぁ
他もアレばなぁ まぁ玩具にしては高いんだが
国内やアメリカのメーカーで同じ価格で同じ性能の機体出せるか?
>>686
消費者は無いならないで大して困らないけど、結局技術は失われ産業競争力は落ちるんだよ。
ロシアはこれで十分と何十年も前の基本設計の自動車を未だに作り続けている。しかしそれ故今更ドイツ車や日本車相手に性能や品質で競争できる車は作れない。
ロシア車がそれで十分なのは、原油が沢山掘れる故に燃費を気にする必要がなく、優秀な外国車を政治的に排除できるから。それらは政治的選択肢を狭め、条件が崩れたら自動車産業も崩壊するような薄氷の上に立つようなもの。
要は国力に関わってくる。 まあロシアの自動車に相当するのが、日本のエレキだな。
>>434
これやったの自民党じゃん。
民主党時代にはドローンなんてなかったぞ >>723
ドローンは遠隔操作の無人機てな意味合いなんで冷戦時代からある
マルチコプターの技術も2000年以前からある
DJIがどうかって話なら2006年に最初の製品なんで余裕で民主党政権とかぶる ていうか、なんで中国製のドローンを買ってるのかがマジでら謎なんだけど?
税金ドロボーいい加減にしろよ。
お前らが自国の企業のものを買って産業を発展させないでどうすんの?
芸術分野とかでもそう。
若いクリエイターになんの援助もしないで苦しめるだけ。オリンピックとかの商業美術でもそう。
>>1
安倍首相は国の機関に中国製を入れまくり情報を中国に垂れ流し
安倍首相はマイナンバーにLINEを提携させて韓国に情報を垂れ流し
安倍首相:「政財界人1000人連れて習近平様にご挨拶に行くわ」
安倍首相:「中国の一帯一路に協力するわ」
安倍首相:「北方領土の主権をロシアにあげるわ」
安倍首相:「敵国の韓国に制裁しないわw」
安倍首相:「7月初旬に北朝鮮に電撃訪問して身代金を払うわw」
安倍首相:「国の機関に中国製を入れたったw」
キムチ食って民団様にご挨拶して中国ロシアのポチの安倍首相
http://imepic.jp/20190506/793520 日本製のドローンより中国製の方が高性能だからね
政府が使う様なドローンは中国製が多くなる
逆にドローンやスタビライザーでDJI以外を買うやつなんているの?
スマホと違ってぶっちぎりナンバー1ブランドじゃん。
ドローンは基本、消耗品
ケツを拭くときトイレットペーパーの銘柄に関心を
持つ奴はいない
まあ、肛門にダメージがあるなら
今後は締め出される罠
老害のせいで沈没しそうなのに若いやつらは無関心
もう知らんわって感じ
>>725
一台20万かそこらの製品たかが数百台ぽっちだぞ
日本製買えば1台数百万以上かかるけど? >>2
韓頭エベンキ国賊偽日本はしなちよんこエベンキ傀儡の偽日本政府だから
即刻廃国にするしかないぞ
大和民族様でもないゴキブリ寄生虫韓頭エベンキだし 技術立国()
ジャップは自前のドローンも用意出来ないのか
中国が1番優れた製品を作ってるんだから中国製を使うのは当然だろw
日本製は低性能過ぎてあり得ない
>>1
ドローンのシェア7割が中国
何だから、どうしろと?
3位のアメリカ製買えと言うことかね
日本でも作れるけど価格がなあ 中国はなんでそんなに安く作れる?
製造する国なんてそんなに変わらないだろうに
また国公労連による反日テロか。
反日サヨクテロ組織である労組関係者は全員逮捕しろ!
国交省とかもはやDJIのドローンが無いと仕事にならんだろ
DJI は大手だから、しょうがないだろ
これに懲りて、国産で良いのを開発しろよ
>>746
ヤマハとかソフトが低レベルすぎて使い物にならないな
しかも無駄にでかくて重くて危険
DJIの簡単操作と違って操作性がまったくダメ
DJIのドローンとかファンガードつけてたら安全だけど、
ヤマハのはローター当たったら相当やばい 【IEEPA】米国、中国企業による米ハイテク企業への投資制限を検討=政府当局者 | ロイター
[ワシントン 24日 ロイター] - 米財務省は、中国資本が25%以上を占める企業に対し、「産業上重要な技術」を保有する米国企業の買収を禁じる規則を策定している。政府当局者が24日、明らかにした。
当局者によると、投資制限は中国が製造業振興長期計画「中国製造2025」の中で発展を目指している分野を含め、主要なセクターをターゲットにするとみられている。
また、WSJによると、国家安全保障会議と商務省は、産業上重要な技術が中国の手に渡ることを防ぐため、輸出規制の「強化」を目指しているという。
政府当局者によると、財務省は投資制限を実施するために、1977年の国際緊急経済権限法(IEEPA)の発動を計画しているという。
IEEPAは、安全保障上の懸念に基づいて資産に制限を加える権限を大統領に付与している。
■注意点
※IEEPA
指定された国や企業からの投資や買収、技術移転の禁止。協力して違反した企業も制裁を受けることになる。
部品などを輸出した企業にも同等の制裁が科される。
迂回投資や他国を迂回した輸出も、監視、制裁の対象となる。
>>1
和訳「アメリカ製に買い換えてクダサーイ!!」 こういう国が使う機材は日本製にしようよ
脇が甘すぎるわ
そもそも国産ドローンメーカーが存在しない
中華企業から仕入れてるだけの自称日本メーカーならある
日本製の定義は、ネジ1つでも日本でつければ日本製だからな
ほぼ完成品でごく一部の部品がついてない中国製ドローンを輸入して、
日本で残りの部品をつければ国産ドローン
>>627
前の職場にもいた
理由は安いから…
オープンオフィスでも使えやと思った >>627
ん、間違えたセキュリティの話だな
まだアバストでも入れといたほうがいいんでね
あっちは露助だが >>752
規制したからだろ。
産業が育つわけ無いわ。 日本国内の共産党、立憲、国民民主
公務員連合あたりもテロリストだからな!
公安はマークしてエシュロンで書き込み、電話、
個人情報で怪しげな奴は秘密警察でバンバン逮捕
してくれ
>>756
それ以前に、日本のメーカーはアクションカメラとかドローンには及び腰だった
経営者がテクノロジーに対する理解が無いのが致命的 落ちて事故起こしたり、盗撮に使われたりすると
なんでそんなもん作って売ったって騒ぐ馬鹿が多いからな
趣味ぐらいにしか一般人は使わんし
>>2
ラインを国税の徴収に使おうとしているくらいの馬鹿 >>23
安倍の移民でそのうち皇室も中華系になるんじゃないかな? ネット(パソコン)につながる全ての中国製の電子機器は日本でも販売禁止にすべきだ!
■中国共産党は恐怖独裁ファシスト殺人集団
08-16
昨日は終戦記念日である
中国では対ファシスト勝利60周年などとほざいているが笑止千万だ。
今現在中国を支配している中国共産党がまさに恐怖独裁ファシスト殺人集団なのだ。であるからして本来ならばファシスト勝利60周年ではなく、ファシスト占領56周年なのである。
8月15日の日本では、全国各地で追悼行事が行われ、これからの日本が平和であり続けるよう多くの日本人が祈っている。
だが中国では全国各地で日本に対する強烈な憎悪と敵対心が植えつけられ、人民の多くが再び日本と交戦することを望んでいる。中国の教育がいかに危険なものであるか皆さんもお分かりいただけるであろう。
実際のところ、中国共産党は現在でも民主主義と言論の自由を完全に封殺し、法輪功を邪教に指定して徹底的に迫害し、チベットと東トルキスタンを半世紀以上も植民地支配し、
台湾に対しても武力で脅迫し、日本固有の領土である尖閣諸島や東南アジア諸国の南沙諸島までをも虎視眈々と狙うなど、悪逆非道の限りを尽くしている。
野蛮で残虐な中国共産党独裁政権は何としても打倒しなくてはならない。
毛沢東は油っぽい食べ物を好み、しかし歯磨きが嫌いな不潔人種である。
毛沢東は毎日のように13歳前後の少女とセックスをして処女を奪うのが趣味であった。
要するに毛沢東は人類史上最悪の変態畜生である。
しかし現在の中華人民共和国では少なくとも表面的には毛沢東を崇拝している。紙幣には1元札から100元札まで毛沢東が描かれ、都市の中心部には毛沢東の像がたっている。
ようするに中華人民共和国とは変態国家であり、カルト宗教国家である。
まさか台湾人がこのような変態国家と統一したいとは思わないだろうし、まともな慣性のある日本人であればこのような国との友好は望まないであろう。
>>724
http://www.sangiin.go.jp /japanese/joho1/kousei/syuisyo/189/touh/t189068.htm
>平成二十七年三月十七日
>
>政府としては、いわゆる小型無人機に関する法整備及び規制については、
>「ロボット新戦略」(平成二十七年二月十日日本経済再生本部決定)において、
>「運用実態の把握を進め、公的な機関が関与するルールの必要性や関係法令等も含め、検討を進めていく」
http://www.shugiin.go.jp /internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b189206.htm
>平成二十七年五月十二日
>
>米国における「ドローンが墜落する事件」の発生も含め、情勢に応じた所要の警戒警備が実施されてきたところ、
>今後の対策については、今回の事件も踏まえ、検討してまいりたい。
>平成27年10月27日
>「航空法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」が閣議決定
>>770
p2なんて今は完全にゴミだし確かそれカメラはユーザの汎用アクションカムをマウントするタイプやぞ
しかもネット接続とか一切不要だから >>1
安けりゃなんでもいい、安いのが専業主婦の節約術とかで
どんどん中国を調子づかせたアホバカウヨにボケサヨこそが日本弱体化の主要因
金は使うべき所にはきちんと使う
F35に100億使って悦んでんじゃねーぞバカウヨ、使うなら兵器開発に100兆だ 1機や2機とかの保有を報告されても。。。という気もするがデータとしては面白いな
気象庁あたりも保有してそうな気もするんだが、使ってないのな ふーん
安いからでなく、作れないからという理由が今後も増えていきそうだな
5Gなんかもうビックリするほど日本には何の技術もない
>>775
コミュ力重視と言って雑談好きパリピばっかり企業が求めるんじゃ
技術が上がるわけがない