◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★104 YouTube動画>1本 ->画像>37枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570753509/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
▼台風19号 12日(土)夜に東海・関東を直撃 記録的な暴風に警戒
2019/10/11 05:20 ウェザーニュース
https://mws.cdn.weathernews.jp/s/topics/201910/110005/ ■台風19号(11日3時現在)
大型で非常に強い勢力の台風19号(ハギビス)は11日(金)3時現在、小笠原諸島・父島の西の海上を時速20kmで北北西に進んでいます。
■上陸時の最大瞬間風速は60m/sの予想
台風の暴風域が広いため、12日(土)の午前中から太平洋側の一部が暴風域に入り、接近前から暴風が吹き荒れます。12日(土)夜には東海や関東にかなり近づき、上陸のおそれがあります。
上陸時は中心付近の最大風速は45m/s、最大瞬間風速は60m/sと非常に強い勢力が予想され、広い範囲で危険な荒天に見舞われる見込みです。
■暴風被害は台風15号より広範囲に及ぶ
広い暴風域を伴ったまま上陸するため、予報円の中心を通った場合は、静岡県や東京都心を含む関東地方の広い範囲で瞬間的に40m/s以上の暴風となり、局地的には先日の台風15号接近時と同等かそれ以上になる60m/s前後の記録的な暴風が吹くおそれがあります。
木の枝などの飛来物により窓ガラスが割れたり、建物の一部損壊、大規模な停電などが発生する危険があります。飛ばされやすいものは屋内へしまうことはもちろん、窓ガラスにテープを張るなどの補強、懐中電灯や備蓄バッテリーの準備など、停電への備え・対策も行ってください。
■関東の山沿いは最大500mm超の大雨に
■東京湾や駿河湾は高潮に警戒
■電車の計画運休やすでに飛行機欠航の決定も
■停電などインフラへの影響も懸念
▼台風19号の停電リスク 東京都心を含む広範囲で注意
2019/10/11 01:03 ウェザーニュース
https://mws.cdn.weathernews.jp/s/topics/201910/100105/ 関東や東海に台風が直撃すると予想されており、12日(土)の朝から風が強まり、午後は各地で暴風が吹き荒れます。
特に台風の進路の東側に当たる地域や、東京湾周辺では電柱が倒れるほどの猛烈な風が吹くおそれがあります。また、内陸の長野や山梨、栃木や群馬の注意エリアに入っていない場所でも、地形効果により、突風が吹く可能性があります。
東京都心を含む広い範囲で停電のリスクがあるため、停電対策は11日(金)中に行うようにしてください。
また、台風15号時に停電が長期化した千葉県内でも、再び停電のリスクが高まる予想です。
▼米海軍 予想
▼気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
令和元年10月11日06時45分 発表
<11日06時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 父島の西約380km
中心位置 北緯 26度55分(26.9度)
東経 138度25分(138.4度)
進行方向、速さ 北北西 25km/h(13kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 東側 370km(200NM)
西側 280km(150NM)
15m/s以上の強風域 東側 750km(400NM)
西側 650km(350NM)
<12日06時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 潮岬の南南東約300km
予報円の中心 北緯 31度00分(31.0度)
東経 137度05分(137.1度)
進行方向、速さ 北 20km/h(10kt)
中心気圧 930hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 70km(40NM)
暴風警戒域 東側 440km(240NM)
西側 350km(190NM)
▼住人様より画像提供
北極圏まで届く大きさになっていた
★1が立った時間 2019/10/08(火) 08:15:48.32
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1570751710/ スーパーからコンビニになった、今後個人商店まで落ちていって消滅する感じか
上陸の頃には1065hpとか言うから
養生テープ嫁の裸体に巻いたわ
おまえら、970弱い弱いと言っているがな
15号で風がヤバかった3時ですら、960なんだぞ
930から970が、1日中家の上を通るだぞ、まじで覚悟した方がいい
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/09/09/5881.html 降雨量やばいから松戸に逃げろ!!!
江戸川区に住んでるけど荒川から遠い小岩だから平気だよね?
この台風スレで分かったことは大阪土人の東京コンプレックスくらいだな
上陸するときは950hPaぐらいに減衰するって話はどこいった
養生テープ貼ってる人割れなきゃ良いけどなー誰だこんなデマ流したの
那須塩原は975hPaだから東京はもっとヤベーぞ!!!
→川越→館林→那須塩原ルートだから弱まらないからなw
勝手に糞山奥だと勘違いするなって栃木マンブチ切れるぞw
東京通過時に970hPa予想だから、那須塩原975hPa予想は何らおかしくない
これ千葉本当に終わるだろ
予想通り進んだら目のちょうど東側じゃん・・
静岡の1日の雨量予想が600〜800ってやばくね?
いまジャガイモを蒸しだした
ミンチは合い挽きでいいのか?
パニくってるのは
老害、ババア、そして一番質がワルいのがパヨク
パヨクはこの台風を最大限利用して
気候変動、地球温暖化を正当化するもくろみがある
>>14 まあ、水害より治安の心配をしたほうがよさそうだな
龍.
養生テープは他人のために貼るもの
貼ってないやつは自己中だわ
>>9 本当か
だからお前ら騒ぎすぎなんだよw
ウチの会社連中と一緒
とにかく
土曜日は予定通りに出社しろよな
本当に言い訳ばかりで困るよ
荒川決壊時の浸水地域に住んでる両親をホテルに宿泊するよう説得できた
ふぅ
取り越し苦労で何もなければそれで良い
>>14 新中川決壊とか、さすがにないわなぁ・・・(震え声)
1日で1000mmはヤバい
コロッケが売り切れるレベル
どの進路予想みても青梅、埼玉県の川越辺りを通過するんだけど 千葉よりじゃないのか?
九州でよかったとは思うが、明日は我が身だしなぁ
お前ら気をつけろよ
前の家瓦のクソ野郎
人の助言は一切無視か
瓦に当たって死ね
>>26 今の予想でもそんなもんじゃないか
上陸時の勢力については最初の頃の予測とあまり変わってないぞ
江戸川区民は脱出せよって言われたって
高齢者や患者の受け入れ先を国が率先して指定しないとダメだわ
台風に加えて短時間内の大移動となれば交通網も麻痺するし
動けない人と意地でも動かない人がどれ程いることか
俺は今日半休して午後から福岡に行くことにしたよ!
連休は高みの見物するわw
酒と高野豆腐を大量買い
高野豆腐はめんつゆで煮ると酒の肴になる
コロッケもれいとう
なんでこんなに伸びてるの?
どうせたいしたことないのに
前スレのレス読んでる最中に、
ウンコ行って戻って来たらスレが消化されてた…
昨日テレビ見てたらブルーシートの家めっちゃ多いな
ブルーシートに土嚢乗せてても飛んでいくってやってたけど、流石に外せとは言わなかった
外さんとまじえらいことになりそう
気象庁の予想進路コースだと東京千葉は台風の右側やん
台風の右側は暴風が凄いからマジでヤバいぞ
寝てたら屋根が吹き飛んだり、鉄の塊が飛んできて窓や壁をぶち割るわけか。ガラスが割れると一気に屋根が吹き飛ぶ。
つまり2階はやばい。
風予報は弱まってるが、雨量が多い
振り続ける時間も長い
>>52 和歌山は要警戒
あとは風に少々注意レベル
まぁたまには災害が起こらないとみんな怠けちゃうから丁度イイんじゃないの
サーファーが数人死んでフジテレビが水没する程度だろ
台風15号のマックス風速57.5mで特別高圧架空電線がぶっ倒れたが、それより強い
今回の台風が東京に上陸したら、しばらく再起不能になる倒れまくってしばらく停電復旧
できないんじゃね?・
>>53 1メートルって風呂の水ぐらいの量やん
栓抜けばすぐ流れるレベル
>>28 内陸の海無し県はこのスレに必要ないよ
山の影に隠れてればいい
CNNやBBC、そしてチョンマスゴミやチョンテレビが必要以上に煽る理由は地球温暖化を正当化するため
これに乗せられると日本にとって
非常に厳しいことになるよな
老害やババアは完全に巻き込まれてくるくる回ってるけど
爽やかな秋晴れを解説する満面のニコニコ顔と、台風の影響を伝える神妙な顔を
瞬時に切り替える九州のお天気姉さんにプロフェッショナル魂を感じた
ツイッター見てると関西人は「東に逸れた」と言ってて、関東人は「西に逸れた」って言ってる傾向にあるのが興味深い
>>27 養生テープは割れない為というより、割れたとき撒き散らない為だろ
>>52 風は去年とは比較ならんぐらい弱い見通し。ただ、とんでもない雨が降りそう。引き連れてる雨雲サイズがケタ違いやわ
平成3年台風19号(りんご台風)は940hpaで長崎に上陸し、九州各地で山の木々をなぎ倒した。
>>26 950での上陸は数日前の予報から変わってない。
ひるおびなんかはそう。
>>61 本当に⋯⋯
パッと思いつくのは医療従事者
大変な中ありがとう
現在の大きさ
ドラゴンボールで例えるなら
元気玉
宇宙戦艦ヤマトで例えるなら
白色彗星
台風って来る度に記録的とか言ってないか?
今回のは本当にやべーのか?
まあ,大阪の時と同じで
現地の人間は凄かったわ
よそは,言うほどのことはなかったな
で終了だろ
天達の目が泳いでいて声が震えてる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
土曜日に電車がとまったら車で夫を会社へ送らないとだけど大丈夫だろうか
>>40 待受にしたいな。
高解像度のデータない?
>>61 意地でも動かない人は捨てていいと思うけどな
上陸するときは〜と言うけど、このデカさの台風なら上陸前から暴風大雨だよね?
上陸って、台風の中心が海岸線に接することを言うんでしょ
個人的にはその前が怖いよ、上陸時がどうとかより
上陸後も風速50mとかあったらマンションの窓ガラスが割れないか心配だなあ
鋸南町とか屋根ブルーシートのままの住宅たくさんあるでしょ
ちゃんと避難してるんだろうか
隅田川は流石に決壊しないよな?
マンションだから部屋が水没するような事はないんだけど家から出られなくなるのは怖い
風速予想が急激に弱くなってるけど、なんかあったの?
ヴィダーinゼリーみたいなやつのほうが日持ちしてビタミン栄養補給できるのにここにはあまり登場しない
何故
>>77 土嚢爆弾が飛んでくると表現してもよろしいか?
>>88 わい大病院で予約なし診察
たぶん4時間待ちくらいだから
暇つぶししてる
つか一回帰りたいわ
埼玉県フッかちゃん地域の停電だけは避けてくれ(。・ω・。)
ラグビー見たいよぉぉぉぉぉぉぉお(。・ω・。)
テレビ朝日見てみろ、台風なんて来ないようなノンキさだぞ
>>61 江戸川区全域避難なんて、本気でやるつもりなら
公共交通機関がまともに動いてる今日のうちにやらないと絶対に間に合わない
なんのお触れもないということは都も区も最悪の事態までは想定してないんだろうな
過去、伝承で伝わってるようなレベルの台風になりそうだな
はるか遠く離れた今ですらもう風が強くなってきてる
今回の台風、
精力は関西直撃の2018年の21号や少し前の15号と同等クラスだけれど
サイズが異常に大きくて外国人でさえ
こんな大きなモノは見たことがない
と異例の男色を示しているんだってね
スーパー台風襲来
キャッシュレスなら5パーセント還元!
関東は最大800ミリの雨予報なのな
風害より洪水被害の方が大きくなりそうだ
オレは台風よりも寝てるあいだに15スレも進行させてるオマエらが恐ろしいよw
バケモノか。
>>120 これを待ち受けにしたら
おカネも貯まって
彼女も出来ちゃうかも
なんか朝起きてスレ見たら弱まったと騒いでるがどうなの?
江戸川区民で今日県外の親戚の家に泊まろうと思ってたけど迷惑かけたくないし弱まったならやめるわ
>>131 台風の目が崩壊してる
これは日本にある風のバリアのせい
スーパー行ったら菓子パン何もなかった(´・ω・`)
衛星写真みてると7時頃から目が綺麗じゃなくなってきてるね
>>106 関西から東北まで電柱も含めてこんな感じになると思ったけど
そこまで強くなさそうだ
並の台風だな
970でも十分脅威なんだけど本当分からないもんだなぁ
それとも安全と信じたいのか
ホームセンターの災害用グッズバカ売れ
スーパーの弁当、食パンまで買えないとかお前ら買い込みすぎw
>>151 放っておけよ
そいつ3日前から同じことしか書いてない
今回は横浜と都内が危ない
特に荒川沿いは高潮に注意だ
10mの氾濫が予想されてるのに逃げ遅れるのは自己責任だからな
命を守る行動をするべし
増税前に隣の家が庭になんかを増築してんだけど
資材の板が馬鹿みたいに普通に並べて積んであるんだよな
あれ飛んできて直撃したら慰謝料取れるのか?
俺の勘だと、終わってみれば大した被害は出ないような気がする。
ただ、いざという時の為に準備してきた防災グッズを使ってみたい気もする。手回し式充電付きラジオなんて半年も待っててにいれたからなぁ。
@東京中野
ミネラルウォーター6L
水道水20Lだけ確保
一人暮らしならこんなもんか
>>105 雨台風やね
北側の雲が先に上陸して雨降らせていく
逆に言うとその時点から勢力は衰弱が進む
>>62 ホテル関係者は出勤だと思う
連泊してる客もいるし避難先に予約入れる人もいるみたいだし
気象庁の予報が大したことないから平気なんじゃ
以前は世界が変わるとか言ってたよ
>>17 マジかなら俺は家の中でじっとしてるが吉かな
ちな2階
ワシモBBA台風15号「千葉に甚大な被害を与えました。でんぢゃらすじーさん19号も被害をもっと激しくしましょう。」
http://www9.nhk.or.jp/anime/wasimo/ じーさん台風逝く号「あいえーーーー!!被害をめちゃくちゃにするぞーー!!」
ダウンロード&関連動画>> ワシモBBA台風15号「じーさんよ!頑張れー!」
じーさん台風逝く号「ワッハッハッハッハ!!ワシモよ、ステキな被害を見せてくれ。」
>>140 いーれーてーよー
>>27 割れた時の為だろ、前スレからしつけえんだよてめえわ
バカッターに帰れゴミ
>>40 ロシアから出てきた蛇が、台風を飲み込むところだな
>>26 上陸時に950hPa前後ってのは割と当たりそうな感じだけど問題はそれでも十分に強いってこと。関東は台風に対する備えが足りないからな
>>30 うち山間部だから風はさほど怖くないけど大雨が本当に不安
半端無く降るのはわかってるからダムは限界まで水を抜いておいてほしい
>>106 これ怖かった
ほんとに怖かった
当時小学生だったけど、家の瓦がものすごい落ちて恐怖
まだ昼間だったし窓ガラス割れなかったのはほんとラッキーだった
山口でそんなんだったから九州はほんと大変だったろうね
大阪は多少は雨風あるがたいした被害はなさそう。
東京は被害が出る覚悟しておけ。
千葉は気の毒だわ。
windy見ると神奈川東京千葉あたり風速30行きそうやな
朝のこの時間に勢い3万超えとか
おまいら気をつけろとか心配してる書き込みしながら顔はニヤニヤしてるだろ
奈良はどうなんでしょうか
JR西はすぐ止まってなかなか再開しないから心配です
近鉄は少々の事では止まらないと思いますが
>>175 まあそうなんだけどな
劇薬過ぎてにっちもさっちもイカなくなりそう
>>111 全部海外の報道を翻訳した時の捏造だとよ
>>40 ちょやめろ
コラと思ってないヤツ多すぎるから
やれもう970hpとか
上陸時には930hpとか
海水温は今が一番高いとか
上にも下にもデマが相当多いな。
ツイッター見てると関西人は「東に逸れた」と言ってて、関東人は「西に逸れた」って言ってる傾向にあるのが興味深い
なんでだろ?
18時まで仕事だけど帰りの電車はまだ動いてるよね?
>>140 犬小屋は固定しておいた方が良い
>>111 明日ヨーカドーが臨時休業になった。
今日の夕方から明後日朝飯までの5食分を今日のうちに買わなきゃならんくなった。
カテゴリ〜6でなかったのワニか
6でも弱れば意味が無いワニね
一日で1000ミリも降ったらどうなると思ってるんです?
水没ですよ す い ぼ つ
河川の氾濫なんて余裕のヨッチャンなんです!
あなた達には、それが分からんとです
>>164 圧力不均衡による窓ガラスの耐久性が下がるドヤツイートを見た人たち
この早さなら言える
女子中学生に浣
いや何でもない
やべえな
空き家がやべえ
絶対壊れるだろってのが近所にある
凄え迷惑だ
>>188 まさにビジホ…明日は満室御礼
早朝から空室確認電話が鳴りやまない
住宅街は雨対策しとけば静岡以外は持ちこたえそうだな
ビル風タワマンは知らん
>>216 訓練は本気でやらなきゃ意味ないから劇薬がちょうどいいだろ、死んだら死んだだ
東京に来る頃には960ぐらい?そんな下がるもんなの?
今回は避難勧告のエリアメール早く出せよ
前回は峠越えた朝四時に大音量で叩き起こされたからな…
断水したら、便秘の人は有利だよね
自分は毎日たくさん出るから最悪
観光地近く住みだけど首都圏ナンバーかなり多いな
家とか心配ないんだろうか?
もし台風と同時に東海地震とか来たらニュースになるかな?
どうせ通過中は夢の中だから起きたら快晴の空の下でゴミ掃除するだけだは
>>212 パヨク工作員がバイト書き込みに動員されてるからね
気候変動の工作書き込みに資金出てるらしいよ
台風20号も日本に来たらピカちんキットのポチロー台風にしましょうか?
https://pikachin.com/kit/02.php >>30 100人くらい死んだ2011年の紀伊半島豪雨のときは一週間で1500mmくらい
まぁ半分くらいやから大した事ないな
米の予想では
上陸時 カテゴリ2
随分と小さくなった
>>181 一声かけて処置を促すといいよ。
それでも無視したなら、不作為で何割かは持ってける。
>>185 ビニール袋に水入れて排水口の上に置いとけよ
江戸川区住みだが
台風が日本列島に近づいているのは承知だが普段通りだ
みんなが言う通りスーパーやドラッグストアからは水やカップ麺が消えているが
以前から準備しているので問題はない
なぜか米も売れていて、ちょうど米の在庫を切らした我が家は
近隣の店に高価な米しか残っておらず正直困っている
>>213 九州住みだから軽く考えるなと思ってるんだ
高潮+台風で大雨で冠水しそうな地域の人ちゃんと避難してね
前の台風で六アイ水没見てるから心配
神奈川北部
家の近所だれも養生テープなんて貼ってない
今から張り切って貼ると恥ずかしいから、様子見てる
みんなそんな感じ?
おれ死んだ… みんなありがとう
>>84 ラグビーのチケットが取れたんでアイルランドvsサモア見てくる。
>>159 大丈夫だよ
姉歯的な施工だと屋根はアウトだけどな
でも養生テープを窓の外に貼ってる奴っているだろうなw
>>61 コンクリの3階建て以上の建物に避難すればいいのだから、
そういう逃げ場所を確保し誘導できるようにするのが行政の責務なのに、
「区外に逃げてください」とか、「ウィットに富んでるでしょ?面白いでしょ」な感じではしゃいでるんだもんな。
本当に糞だわ。ありえない。
日本のスパコンの計算はあまりあてにならない
他国のものと見比べた方がいい
>>253 どれくらいの風か予想できないので、飛びそうなのは片付けてきた
雨はそれほどじゃないので、普段通り、@近畿北部の内陸です
>>124 確かにそうなんだけど
台風の目の東側直近 目のやや下あたりは 特別
まったく異次元の世界 比較にならない
これを覚えていてほしい
>>230 どちらも本土の真ん中を台風が通ると言いたいだけじゃなくて?
>>160 荒川が決壊するレベルなら海抜10mまでは水に浸かるような状況だから大丈夫だ、みんな死ぬから一緒だぞ
>>242 強風酷いとボロい木造家屋とか飛ぶよ
工事現場の2階建てのプレハブ事務所でも飛ぶ
>>160 前回(15号)の台風と今回の台風のデータ確認して来い
今回は前回と同じ風速で時間は長く、雨もいっぱい降る
親戚の家が安全だと思われ
まぁ弱くなるのは想定内。910のまま来るわけないじゃん。
問題はトンキンが壊滅しうる勢力を保てるかどうか。
940は欲しいトコだけど、多分960〜970まで落ちるだろうな。
窓ガラスにテープを貼ると風の圧が中央部に集中して割れやすくなると言ってる人もいる
バッテンではなく格子状に貼ればいいのかもしれない
今朝6時半のハギビス様
>>222 >>40みたいなフェイクばかりだろ
明らかに工作書き込みが混ざってるんだよ今回
もっと真夏のかんかん照りのとき着てれば
カテゴリ〜6の800mバ〜ルで記録更新したものワニを
風は雑魚になった
でも降水量の予測がいまだかつてないんだがwwwwwwwwwww
養生テープ難民だったけど物置よく漁ったらあったわ
これでTMRごっこに乗り遅れる心配はないな
>>92 それどこ情報だよ?
6時の時点で925だったのに、そんなに急に975まで上がらないだろ
雨はどんなに降っても構わない
前の台風の風の音は人を殺しに来る奴だった
あんなのは初めて
ビューとかじゃなく地鳴りのようなゴォォオォオって音だった
ちな千葉
>>274 米軍 SONTACヲオボエマシタ、ニホンノデントウデース
>>62 某クリーニングチェーン店受付です
通常営業だそうだ
しかも、ちょうど通過中の時間帯に出勤ですわ
>>313 割れにくくするために貼るわけじゃないけど
あんだけブルーシートやら往生テープ売れてるのに、俺の近所対策してんの俺だけでなんか浮いてるわ、、
気象庁の会見楽しみだな
国民の皆さんの御武運を期待していますとかで終わったら最高に盛り上がるだろうな
嘘やろ
windy見たら大阪神戸でも最大瞬間風速30mとかになってるやん!
東京は世田谷で46mとかやからまだましなんかな
雨戸あるけど、養成テープ貼ったほうがいいのかな まぁシャンプーがあるから完璧だけどね。
>>236 海外はこれを6だなんて言ってねえんだとよ
今後も温暖化が進行すればいつか6ができるんじゃねえの?
これが本当の内容だとよ
自分ちのガードを完璧にしても
壊れた空き家が直撃する可能性がある・・・
東京に来る頃には〜って、台風の目の東側の暴風域に入った時点のこと全然考えてないバカばかりでワロタ
ところで、政府は非常事態宣言を出さないのか?
これだけ被害が予想されてるのに対応が遅すぎないか
>>279 こういう時こそお高い桃缶食べてテンションあげたいがな
高いコメでいいじゃん
明日の22時頃で風速17ってやばい感じ?
前回の時チェックしてなかったから比較が出来ない
ちなみに少し離れた横須賀だと30、川崎だと19メートルになってた
窓ガラスだけ割れないか心配だわ
瞬間最高風速60mとか耐えられる気がしねぇ
二日で800mmでも災害になるのに
一日で800mmとかまじやべー
>>247 お疲れ様だなー
わしは関西だから普段通りの週末かもしれんがそれでなくても連休は忙しいしな
>>222 これコラかw しっかり
>>1に載ってんやん
あと中国と南チョンのネットニュースにも載っとるぞwww
>>230 見てきたけど関東の人間も「東に逸れた」といってるけど?
わいは、今日の夜20時車で避難開始
どこがおすすめ?
>>315 RPGの終盤に出てくるボスの風格を漂わせてるな
>>160 江戸川区全域水びたしでしょ
疎開した方がいいよ
>>124 同じ気圧なら小さい方が凄いことになる
気圧の傾きが大きいからね
それが去年の21号
来る寸前までは平和だったが
いきなり凄いことになった
>>210 もっと出るやろ
硫黄島で17小笠原村で15やからな
東京人はみんな金持ってるから多少アレでもすぐナニできるだろ
安倍総理は日本人が死んで 酒飲んでテレビスポーツ観戦が
趣味
土砂災害警戒区域内に自宅がある奴は、今日の明るいうちに避難しておけよ。明日の朝は土砂降りで避難できないぞ。お年寄りや子供のいる家はなおさら。
ポテチとかクッキーとか火がなくても食えるもん買っとけよ
>>330 馬鹿じゃねーの
2chの煽りでマジになってんじゃねーw
>>146 外国人もビックリのBig size!Wow!
今回はどんなフレーズが使われるか
いっそツンデレ系で
気象庁「もう、どうなっても知りませんよ!」
>>106 平成3年でこんな古くさい画像しかないの?
鉄道各社がひよって大袈裟な運休を発表しないよう祈るばかり
>>246 東京なら午前中に帰ってくれば問題ないやろ
夜まで仕事?馬鹿かよ
台風の何が嫌ってこのヘビの生殺し状態が嫌なのよね
まあ対策出来るからそこはいいんだけど複雑だわ
>>296 むかし蓮舫が2位じゃダメなんですかと言ってたけど、やっぱ2位じゃダメだということだな
>>154 >>162 自分のところのピンポイント予報の風速が半分以下になっちゃった。
せっかく窓にガムテープで補強したのに・・・。
窓に養成テープ貼ったか?早く買いに行かないと売り切れ続出らしいぞ!
備えろ!
養生テープって騒いでる人。
マンションとか防火地域の建物で網入りガラスの人は養生テープ貼る必要ないからな。慌てて買いに行く前に自分ちの窓ガラス確認してな。
>>331 トンキン壊滅を願ってるやつらが多いんだろ
こんなとこにまでウヨパヨうっせーよ
お前らまとめて吹き飛ばされてどうぞ
>>40 何これコラなの?
上手くやったなあークソが
低地かつ1Fに住んでる人はマジで避難を考えとけよ。
都内だからと余裕かましたら、夜中に荒川が溢れて終わりかもよ。
真備町の人たちはそれで死んだんだぞ。忘れるな。
この時期にこれだけ強くなるって
どういう理由なの?
来年の真夏には伊勢湾台風クラスが
次々に来たりする訳?
これをみてヤバくないと思うのか
正常化バイアス…
>>30 九州なら2000くらい降るから大丈夫だろ
>>327 クリーニングなんかは休んでも良さそうなのにねぇ
>>290>>303
ありがとやで、部屋は空いてないけど緊急避難時はロビー待機OKにしてるから
なんかあったらおいで@横浜民
多摩川近辺の町だけどみんな普段通りのんびりしてるよ
コンビニも特に物がない棚とかないし
>>397 どれくらいの風かというと、私が飛ぶくらいの画像思い出した
>>361 福岡市は無理だったけど久留米市ってとこに取れたよ。電車で福岡まで30分らしい。
これを機に台風観測にももっと予算が投入されるようになって欲しいが
大したことなかったらすぐ忘れるんだろうな
>>371 今日一日925hPaの勢力を維持するらしい
スピード上げつつ勢力弱まってるのに100スレとかほんまwwww
そんな大したこと無いってwww
なーんも準備してねーわwww
田舎もんにはわからんだろうが、東京はビルやマンションで風が遮られるから、
風速は田舎の半分になると思って間違いない
最大瞬間50mなら無問題
>>324 千葉住だけど分かるわ
外出たら、吹き飛ばされたり、物が飛んできて死ぬじゃあないかとか
そもそも、家を出る前に玄関の扉が飛ぶじゃあないかと思った
明日はキターから通り過ぎたーって報告がグラデーションやな
おかしいな、NHKラジオは余裕で国会中継やってるぞ
どゆこと?
台風が近づいてるので停電中の
暇潰しになればと
進撃の巨人を全巻借りてきました。
28巻まで読み終わりました。
>>133土嚢を乗せてるだけなら、土嚢はそんなに飛ばんだろうけど
ブルーシートと土嚢紐で結んでたらマジで土嚢爆弾だろうなw
どんどん弱まってるな
この寒さじゃ海水温も下がるか
横浜北部のマンションだけど窓の養生しといたほうがいいの?
今年の暑さ考えれば分かるだろ
彼岸すぎて真夏日なんだから
ハギビスはモンスターだよ
近くにマンション建設してて、クレーン載ってる鋼管柱?みたいなのあるんだが大丈夫なのかなあれ
>>377 ポテチとたべっ子どうぶつ6パックセットを買ってきたよ
気象庁の発表データ更新遅くない?
未だに午前6時のデータが最新って昭和かよ。
>>339 今後のこと考えて4でも平気なくらい耐えられるようにならないとダメなんだろうな
>>407 ディオ真備店いわれてもどんな高さかもわからん。。
>>408 温暖化の影響か、日本近海の海水温が10月になっても高い。
>>302 うち、当たりそうだわ…
ギリ千葉で江戸川も近い
>>132 ウイダー社と契約切れたから名前使えないんやで
カテゴリー5なんてLANケーブルで考えたらクソ雑魚やろ
>>330 養生テープとか買うだけで満足してんのかね
実際に貼るまでやらないと意味ないんだけど
大したことないやんけ
騒いでるの人生終わった連中だけやろ
生後3ヶ月のうちの鳥ちゃんが鳥かごごと飛ばされないか心配で心配で気が気じゃない
>>409 だから静岡はヤベーって言われ続けてるじゃん
確実なこと
・電柱と街路樹はアスファルトごと根こそぎ倒れる
・目を通過した後が最も風強い
・窓は風圧でも割れる
・通過後、道に散乱する膨大な枝やゴミの片付け超しんどい
今のうち自分ちの周りよく見て倒れたり飛んできそうなものないか確かめて
窓には近づかない絶対に少しでも玄関開けない
沖縄民からのお願いだよ
疲れてきた
全然関係ないけど、一生でオナニーする回数が10000回以上の人は全体の5%以下らしい
>>7 バカか。
台風のhpaは数値が小さいほど強いんだよ。
>>328 バッテンだと割れやすくなるんだけど
散乱を防いで強度を下げない貼り方を言ってるんだよ
暴風雨がサッシを突き破って会社の領収書を吹っ飛ばしてくれることを期待する
>>421 久留米ラーメンでも食ってゆっくりしてくだしい
自然に対して何と無力なことよ
逃げるか隠れるしか出来ないなんて・・・
>>413 でしょ、お客さんなんか来ないよ。
ただでさえ暇な店なのにさ。
何のために開店するのか分からない。
まさに、嵐の前の静けさとはこのことだなってくらいの静かな一日。
>>443 放置して逃げたんだろw
間違いなくヤバイ
通過後は物流も当然分断される。
首都だけにどう影響するかはわかんねえ。
予想より東にズレてきとるな
西日本は完全にセーフ
もっと東のコースなら千葉も助かるぞ
通過は昼間にしてくれ!年寄りの避難が遅れるじゃないか!
台風め空気読め!
嵐の前の静けさとのことだけど全くってほど風がない
そして湿度があるのか蒸し暑い…
スピードが遅いんで、日本に到達するころにはボロボロだろ
もうそろそろ小さい河川の治水もしっかりしてほしいわ
えー、気温あがるの?
さすがに停電したら冷房使えないんだがー
冷房だけ備蓄できん!
びちくびーーーーーーーーーーーーーー!
これだけワイドショーとかであおってるということは今回の台風は大したことない
>>416 世田谷は電線地中化してないから都心で唯一停電危険区域なのにな
>>429 千葉の地域は田舎で平らかつ一戸建て点在だから風直撃したんやね
二十三区の密集マンションとは別ものですわ
>>426 925hPaあるぞ
伊勢湾台風は5000人が死んでる
ほとんどの予報が伊豆上陸になってきたな。これで確定か。
>>452 今回は大型だから降雨時間が長くて、風もさることながら雨がやばい。
品川で平均30とかで去年の大阪以上だぞ
備えておくに越したことはあらへん
雑魚台風なら笑って済ませるだけ
備えず強敵台風ならもう二度と笑うことも出来んかもしれん
千葉はブルーシート飛びまくって停電の原因になりそう
>>253 ベランダの避難経路の横板破壊された人から水とか色々用意してるとライン来た
しかも売り切れてる店もあるそうな
トラウマなのかね
名古屋は危機感ゼロだけど満潮の話題だけはたまに出る
>>422 観測は完璧やん。 問題は家でんがな。 コンクリじゃないと。 サッシ、瓦、看板は禁止
電信柱強化。
スポニチのレベル6フェイクニュースにしても
ジョークとわかってみんなニヤニヤ笑ってるけど
災害をネタにするこんな国ほかにないから
>>477 震度10の地震だと全員しぬらしいよ、あと隕石おちても死ぬ
>>330 2ちゃんねるの空気は世間とちゃうからw
何年やってんだよw
異常人格者の集まりだぞ
今回は停電する地域がめっちゃ多くなりそうだね
台風が過ぎても、自分の地域の修理に忙しくて関東へは応援も少なそう
復旧に時間かかるぞ
通勤客で混雑してる店で大量買い出しすんなよ
マジ迷惑
地球史上最大規模で死者8000人予測か
最後の晩ご飯はカレーがいいな
静岡市の水害や土嚢対策は自分でやれ!
まだ台風きてないから知らんだって
割れてるの気付かず
養生テープ剥がす時に怪我する奴が続出する
台風って事前にどんなに注意しろって言っても、海に波を見に行って浚われるバカや
用水路見に行って流される爺さんが必ず出るのは何でだろう?
浸水や崖崩れの可能性有って、避難勧告や指示が出てるのに、家は大丈夫、今迄もそんな事無かった
と避難もせず、浸水してヘリに吊り下げられたり土砂に埋まって死んじゃったりするのが必ず出る。
大丈夫と思って残るなら、救助求めるなよ!と毎回思う。
まあビビるのは一軒家の人だけだろう。
マンションはせいぜい何かベリンダに飛んでこないか気にする程度。
ブルーシートとか関係ないしね。
マンションor一軒家論争に答え出たわ。
>>429 その遮られた風がビル風になって威力倍増することはまたこの次の台風の時に
養生テープとか菓子パンとかカップ麺とかガソリンとか、暇なジジババたちがみんな買い占めてる。
いい加減にしてほしいわ。
海水の温度が高くて強くなったなら、日本の近くは寒いんだから水温低くて弱まるんじゃないの?
>>422 これを機にってどれを機にだ?
2chで100スレ突破したのを機にか?www
弱小台風ですら関東に近づいただけで大騒ぎするからな
今回もその類だろう。と思われるのも無理もない
>>230 西に逸れたと書いてる人はほとんどいないじゃん。
>>429 むしろビル風になって歩いてる人が飛んでいかないか心配なんだが
抗がん剤治療中に安カツラかぶってた時はビルの間を歩くのは怖かったわ
実際ヅラが飛んでいったことがあるぞ
とりあえず、本当にやばい台風なら、気象庁から特別警報が出るはずだからそれを参考にすれば?
荒川決壊も予測される雨量と風だけど、多分想定外で済まされる。
逃げたほうがいいよ。
>>421 西鉄ですぐだし、JRなら途中の鳥栖駅ホームにある立ち食いうどんおすすめよ!かしわうどんね!
>>439 ファイナルファンタジーでメテオ唱えた感じに土嚢が降ってくるのか
>>475 えぇ…いつの間にかそんなに弱体化してしまったんか…
>>495 伊勢湾台風は貯木場のせいで凄いことになったんだけどね
勢力落ちたは単発ばっかりなの何?
なんかわきだしたの?
◯◯だからしなくていいぞっていうレス真に受ける奴は普段から無頓着でだらしない奴なんだろうなって思う
また来る前から大騒ぎして結局ショボい台風か。今回はラグビーの件もあり世界の大恥を晒したな
空き家から重税を徴収してないから、我が家が被害を受けるのか/(^o^)\
昨日、隣家に飛びそうな物などは片付けお願いしますと言ったのに、植木鉢など出しっ放し…糞ムカつく隣の禿げ
>>26 十分強くてワロタ
当たり前に900とか出てくるから感覚麻痺するよな
都内はビルの店の看板飛びまくってそこら中にに突き刺さる
僕、小田原市民。家は海と川が目の前。
終わった模様。皆さんお元気で。
最発達?
ベランダの片付け終了
一箇所だけ雨戸ない窓をどうするべきか
東京、あの映画みたいに沈んでしまうん?
うちのあたりは深刻な被害は出なさそうだから、
単に引きこもっとく。関東は大変だな。
>>439 そうなのか
土嚢が時速60kmで飛んで来たら家ブッ壊れそう
千葉大丈夫かな
今こそ、都民は千葉県民に首を垂れて災難から身を守る教えを乞うべきでは?
昨日仕事帰りにスーパー寄ったら水が全部売り切れになってた。東京は何でも買い溜めするから台風より怖いんだけど
都内だけど、スーパーコンビニから水が一気に消えたんだがちょっと煽られすぎじゃないかな
>>80 一階は浸水でヤバい。つまり圏外へ逃げろ💨
念のため
3日分の水、食料、酒は用意しといたほうがいい
やっぱり東京なんて、
秀吉に追い出されてた家康が、沼地に無理やり都市を作って栄させた所だから、
そんな危険な所を日本の首都にするべきじゃなかった
京都の災害のなさは異常だ
伊豆〜神奈川〜東京ヤバいね
前回の千葉と同じ様な位置関係
江戸川区民とか洪水の恐れがある地域の人は
まず自分が率先して逃げなきゃ周囲のみんなが付いてこないぞ
東京での台風精力を例えるとしたら・・・
12日 12時頃 前戯ビチャビチャ
12日 18時頃 挿入ドバドバ
13日 0時頃 絶頂ピュ〜〜
13日 12時頃 ティッシュタイム
13日 15時頃 シャワーでスッキリ
で合ってる?
>>429 大阪台風の時、難波辺りはビル風が凄かったらしいけどな
なんだ、昨日風速30m予想だったのに起きたら15mになってるぞ
半額にしてくれたのか
連休だからって電力会社はポケッと休んでないで
緊急時対応ができるように全社万全に待機しとけよ
気象庁みると東京くる頃には970とかなの?これってかなり弱いのでは?
>>441 市内で北部じゃないけど、一応はっておいた。
600円程度で安心できるならはっておいた方がいいよ。
避難する→避難中の自分ん家心配
引きこもる→窓割れないか恐怖
どうすりゃいいんだ
>>181 対処するように必ず伝えておくべき
あと写真しっかり撮っておいた方が良いよ
雑魚だな
氾濫なんて起きないし明日は自宅でのんびり過ごそう
トンキンは水没
都内周辺では略奪やレイプが多発してトンキンの連中の品性の無さを世界に知らしめるチャンスだったのに!!
東京は森田さんを臨時知事にして防災に緊急に対応しないと。
>>522 マンション密集地とかは隣のマンションの高層階のバカがベランダ整理してなくて
いろんなものまき散らして周りのマンションのガラス割りまくり、なんてこともあるから注意な
>>561 あのスポニチニュース
仮に中国辺りでスポーツ紙があんなフェイク流したら死刑だと思うわ
>>510 台風はこんなに高精度に危険が迫ってくるのが分かってるのに残念だわ
うちは朝まで土曜夜19:00〜21:00が雨のピークだったけど
前倒しで午後がピークになったみたいだ。
けっこう流動的だな。
>>513 帰れなくなって泊まってくれるぞ
俺んときも朝まで泊まってく代わりに3回戦させてくれたわ
翌日は一緒に飯食ってその晩も泊まらせて一発した
養生テープは2種類あるから注意した方がいいぞ
緑色の養生テープでテープの裏側が白色の奴が良いぞ粘着力が少し強いだけだから
>>492 あっごめんうちの近所周辺は電線地中化してるんだわ
それで余裕なんかな
気圧上がったんだねよかった
静岡来る頃には940位にはなるのかな
104!?
ホームセンター行ったらランタン売り切れだった
お前らそもそも920がどれぐらいヤバいかなんて知らないだろ。950と変わらんぞ。950は980と大して変わらん。マグニチュードみたいに1ポイントで何倍差とかないからな。by元小笠原民
沢田研二のTOKIOの歌詞がこういう形で現実になるのか
よくわからんけど
いつから風来るの?
静岡だけど全然風吹いてないぞ?
もしかして見掛け倒しの雑魚台風?
気圧が1000超えてから騒げってコメントは釣りなの?ネタなの?
>>583 秀吉の時代にM7.25-7.75の大地震が起きてまんがな
上陸までに200スレ消化しそうだな
ばーど ★倒れるなよ
あれ。台風の雲かかってるのに静かだな。こんなもんか?
>>579 停電関東全域が予想範囲だから
マンション停電で自家発電止まるとポンプで水汲み上げりないから断水するからしかたい
>>537 出る前に西日本に逃げるが吉、かもしれない
伊勢湾台風がこれ 5000人死んだ奴 wikiに書いてる奴 930だぞ、上陸時 今回はどうなんだ?
台風は26日18時過ぎ、930mb の勢力を持って潮岬の西15キロ付近に上陸した。
26日朝までの進行速度は毎時30キロ以下であったが次第に加速して、
上陸後は60 - 70キロで紀伊半島を縦断し、中央高地を経て27日0時過ぎに日本海に抜けたころには
90キロにも達している。27日9時前後に秋田沖に進んだ中心は次第に消滅し
青森県の日本海上に新たな中心が生じて東北東進する「ジャンプ現象」を起こした。
>>560 沖縄民は知らんが九州民なら940て聞いたら震えあがるから
ハギビス「我は風と雲の王ハギビス!我の体は雨雲で守られている!それがどういう事か分かるかな?フハハハハ」
お前らまだ避難してないのか?
有給取って今日から札幌に避難する俺みたいなのが勝ち組やな
1トン以下の車やトラックは普通にひっくり返されるから気を付けろ
>>599 避難すべき
自宅にいてもどうすることもできないからな
>>593 オオクワは大丈夫
木の穴に入って越冬までするし
嫁が甲類焼酎買ってきててワロタ
まぁ正直やれるようなこと無いもんな上陸なんてしたら
>>579 いいんだよ
この機会に揃えればいつか地震が来たときに役立つかもしれない
>>573 この監督って腹の奥底に東京コンプレックスがあるね
>>532 残念だけど気温と水温は別物
未だ日本の海は暖かい
>>618 コールマンのランタン、キャンプで買ったけど
毎晩使っても電池二週間くらいもつぞ
>>594 970まで上がってくれればいいけど、950だと去年の関空隔離と同じレベル
>>595 ダイソーかセリアにいくと、単三を単一に変換するアダプターが売ってるよ。
何に使うのか知らないけど、単三エネループで大体賄える。
ガステーブルの着火も出来るし、懐中電灯とかなら余裕で点灯する。
>>570 ぐへえ
でもこれが本当なら現時点で風も吹いてないの変だよ
横浜市北部の高台のマンションだから水害は心配していないが停電が心配。
消費税云々の話をかき消すために投入されてる工作業者もいるんだろうな
ちなみに近畿に突っ込んだ台風は950だからな
これと同程度ならあれと同じくらいやばい事になる
電柱とかボッキボキ
>>182 避難とか備蓄とか防災グッズを
軽率にためしてみるべきだよな
何もなくてもネタになる
>>27 ツイで今トレンド入りしてるね
ガラスは外側に飛び散るから飛散防止の意味はなく、
むしろテープを貼ることで、逆にガラスの強度が下がるからやめたほうがいいと
>>633 地震も一応気象関係だから、東日本に続いて久しぶりかも
>>32 パヨはアメリカが秘密裏に開発した台風兵器で人口台風を発生させジャップに制裁を始めたと必ず言い出すよ
今までは風台風だったんだ
今回は雨台風が強いのか
なら停電なろうが安心して寝れるわ
雨なら我が家は大丈夫つか我が区域は大丈夫
>>490 昨日からずーっとなんか焼いてないかい?
なんで週末金曜日のこんな時間に、お前ら書き込みする暇あるの?
おれは入院中
アパートの大家さん家が絶賛リフォーム中
白い幕で覆ってる
これから勢力は落ちるんだよな
室戸台風を超えて欲しかった
この前に千葉で大災害が有ったのに
東京は他人事だったんだよね
東海と関東沿岸の行政はちゃんと対策本部設置してるよな?
>>482 >>606 いやまだ今日作業してたよw
降ろせるのか知らんがクレーンは降ろした方が良い気はする素人目に
とりあえず予定としては明日の朝が930だろ
940まで下がるかどうか怪しくなってきたな
まあさ
災害ってさ
自分が死ぬわけないって
みんな思ってるところを
やられる訳だ
西日本の田舎民だけど、連休中に直撃は不幸中の幸いなのかね、都会は平日の方が電車とか止まったらより混乱しそう
また西寄りになってないか、伊豆から福島に抜ける予想だろ。とんでもないわ
こういう時は会社のほうが安全じゃね
木造は揺れるから怖いねん
>>520 海から歌声が聞こえてるのかも(´・ω・`)
>>532 日本近海の海水温は今が一番高いよ。
気温の2ヶ月遅れだから。
>>575家壊れそうだし、窓直撃して中の人に当たれば死ぬよな
横浜は停電覚悟だよ
準備万端で3日は余裕 1週間以上は勘弁
最悪なのは紀伊半島沖を進んで伊豆半島の西の付け根に上陸して東京に進んで福島に抜けるコースかな
欧州モデルだとそれに近いな
これだけ関西から東北まで、日本海側も含めてえらいことになるな
>>599 窓に養生テープ貼るといいらしいよ
仮に窓割れても死ぬことはないから家にいることを選ぶわ
お風呂場が安心
水害の危険がないなら家だな
豊橋付近に上陸だな。
6時間おきの中心を繋ぐと結構誤差大きい。
>>429 逆逆、ビル風で逆に特定エリアの風が強くなる
>>230 最初は関西にも来る可能性有ったのが関東に来たから→東にズレた
昨日は千葉通過だったのが今日は静岡通過の予想に→西にズレた
じゃないの?
>>662 千葉台風ではの2000本折れたからな
今回は?
>>624 15号来る3時間前にサイゼリアで呑気に飯食ってたの思い出すわ
ビル風の危険性については大阪21号の被害動画を見てくれ。風速50ぐらいには上がる
都民はとにかく備えろ
政府は午後三時まで非常事態宣言を出せない、株式市場に影響が出るからだ
都民800万人が一斉に避難をし始めたらパニックになる恐れもある
静かに自分で自分の命を守るしかないんだ、それに気がつけ
富裕層で頭の良い人は長野県以西にショートバカンスを始めてる
>>652 今からネットで頼んで明日持ってきてもらうか・・・ってなw
大げさなぐらいで丁度いいと言ってしまえるぐらい
今回の台風はやばい
備えて避難特に水害を警戒してくれ
電柱は諦めろ
>>122 でもそういう人の為でも救助はしないといけないし結局被害が増して困るのはちゃんと備えてるひとたちなのよね。
>>520 だからそれを正常性バイアスという
311の時も大丈夫と余裕こいてたやつから死んでった
過去から学んでいるか学べてないかの違い
最新
現時点だと上陸時940から960の間の予想って感じだろ
940と960じゃぜんぜん別物だが……
9時予報来たよー
近畿から東みんな暴風域やーー
>>674 強風と土砂崩れで壊滅しそう
でも地盤強いんだっけね
>>642 今回は九州へ避難だろ。
勝ち組は沖縄だ。
発達中の台風は風が2割増し
衰退中の台風は風が2割減、って気象板のレスに書いてあった
1秒で5-10くらい書き込みあるな5分くらいで次スレか
>>441 サッシに風が直撃しなければいいわけだから、カッパ着てサッシの前に立ち直撃を防ぐ。
ほんの12時間よ。
>>673 このクラスだと雨風台風
風は雨の正で弱まるが
叩きつけてくる雨が尋常じゃないよ
うち川崎市麻生区だけどなんかメインイベントの時間帯どんどん早まってるね
築35年木造だから家ごと飛ばされるかもしれない
こわひ
>>640 わかる。あの台風の時、家の前の柿の葉と実が千切れまくって枯れ木のようになってしまった。窓ガラスも割れた。
子供の頃に川が増水して窓のすぐ下まで水が流れたことがある
だから住むなら多少高台になってるところに住むべき
と母親が小さい頃から口を酸っぱくして言ってたので今俺は高台に住んでる
おかげでどんなに雨が降っても浸水だけは全く心配していない
崖の近くでもないから土砂崩れも怖くない
だが風で屋根が飛んだりする可能性は非常に怖い
ブルーシートや妖精テープはあれとして
台風以外でも使える水とか電池とか普段から確保してねえの?
深夜に上陸がやだなぁ
もし被害があったら大雨強風暗闇の中動かなきゃいけない
フェリーの船長してる俺が断言する
対したことなくバカにしたスレが立つ
>>667 >むしろテープを貼ることで、逆にガラスの強度が下がるからやめたほうがいいと
ちょ、マジで?
頑丈になった気がしたんだが
925になったかw
ハッハッハ 着くころには950だな
台風またですか。できれば今日早退したいのですが・・
それで小笠原諸島の状況はどうなってるんだ?
マスコミは守備範囲が狭いな、小笠原の状況でこの台風の威力がわかるのに。
>>721 登山板でも書かれてたけど
登山用品持ってるとすべて揃っててなんも買うものがないw
>>703 渋いもの持ってるな
日本に何台あるんだよ
気象庁、台風情報の更新きました
https://www.jma.go.jp/jp/typh/ 台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月11日09時45分 発表
<12日09時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 八丈島の西南西約290km
予報円の中心 北緯 31度40分(31.7度)
東経 137度10分(137.2度)
進行方向、速さ 北 20km/h(10kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 70km(40NM)
暴風警戒域 東側 440km(240NM)
西側 350km(190NM)
午前11時からは気象庁の記者会見
大型で非常に強い台風19号の今後の見通しについて説明します
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00010000-wordleafv-soci 今日の22時すぎから風が強くなるんだぞ
昼間は無風で暑いくらいだから今のうちに買い物しとけよ
台風は危機管理能力が試される。暴風の中では色んなものが凶器となるから気をつけて
>>294 コンクリ3階以上と言っても周りが水没してたら動けないから意味がなくね
いつマンションが傾くか気が気じゃないっしょ
江戸川なんかに家を買った実家の両親が山の手を選んで引っ越したうちに押しかけても追い返してやるけどな
あんな場所に相続遺産を拵えて許せねえ
>>520 用水路はあれは溢れさせると村八分になるから仕方がない
まあ、田んぼシーズンはほとんどの地域は終わったんと思うんで…
今回は深夜暗闇での避難で流されそうだから年寄りや子供のいる家庭等は気をつけてあげた方がいい
>>647 現時点での予想だからね
まだまだ勢力は弱くなるよ!
風邪が長引いてたから今日休んだわ
明日だと病院行くのもままならなさそうだしな
>>569 まだ時間はある
出来る限り対策をするんだ
>>623 空を飛ぶ街が飛ぶ雲を突き抜け星になるー
OEDOが空をとぶー
>>652 ホームセンターで買わなくてもキャンプ製品扱ってるとこ行けばいいね サンクス
ホームセンターの店員さん言ってたが手巻きラジオとかは
5分まきまきして数分しか使用出来ないって
出来れば電池最強だが単1が売り切れ
>>336 遅いか早いかの問題で
そのうち6相当の台風が日本にも直撃するかもな
来年の台風の時期までに約1年間あるから
国はそれまでに何らかの対策しとかんとな
>>706 一週間くらい停電してくれれば
ゆっくりやすめるわ
浮き輪の代わりになるのはペットボトルときいたけど本当なのかな?
陰謀の世界じゃとここで
支配者様に気象兵器ハ〜プMAXパワ〜で水温上げるぞ!!
と安部首相とか脅されて、金貢ぐのワニじゃろうね
>>623 糸井重里は預言者
TOKIO TOKIOは夜に飛ぶー
こういう時は都市ガスよりプロパンの方がええな
ガスが止まる心配ほぼ無い
東京って記録上の最高風速が47.5mなんだって。今回は60m以上吹くから、
新記録達成間違いなし。100mの高さなら地上の1.8倍の風速で吹くらしいよ。
高層ビルだらけの東京がどうなるのか。
>>621 大事なのは風速と大きさだよな
そしてスピード
瞬間最大風速が40超えたら屋根は飛ぶし電柱とかなぎ倒される
電柱倒されるってことは停電になる
千葉と同じ
大きさについては被害が大きくなる
スピードは遅いと被害が大きくなるし
雨の被害も出る
hPaの大きさ云々言ってる奴は台風をわかってない
しゃらくせえ
25号くらいまでまとめてかかってこいよ
養生テープって窓にどうやって貼るの?
全面隙間なく張ればいいのか?
>>711 避難所から帰ったら部屋がメチャクチャ…ってのが一番堪えそうだもんな
おわた
>>274 ワロタ
マスゴミ煽り過ぎたな
買い占めまで始まってるしどうすんだこれw
>>779 トキオ〜〜 トキオが空を飛ぶうう〜〜〜〜〜〜〜〜
風が大したことないとか
言ってる奴は馬鹿なのか
関東に台風が到達する頃に
東京湾で高潮による被害が予想されてる
伊勢湾台風も高潮による
被害が甚大だったんだよ
>>763 945とは。結構落ちたのか
猛烈から非常に強いにも落ちた
安心していいの?
これ東京湾の大潮満潮ともろ被りしそうだな・・まじでやばいぞ。
>>647 おお自分の読みすごいな 唯の勘だけど
早めに上陸してから内陸来てくれれば被害は少なく済みそう
もともと海沿いは台風対策されてるし
15号はまさかの東京湾通って千葉の東京湾側直撃したのが痛かったね
今度の台風でヤバイのは、中心気圧そのものよりも東京の台風対策が不備なこと、
暴風圏の範囲がデカいこと、それに上陸時刻と大潮に満潮が重なることだな
>>630 これから行くとこ
>>637 最悪そうするよ
>>655 ちょうどセリアに行くところ
ランタンに使うんだ
オイオイ、昨日まで名古屋寄りのルートだと言ってだじゃないか
時期といい強さといい2004年のトカゲ台風を思い出すな
風っていつからふくの??
土曜日にならないと吹かないの?
>>688 ほぼね、ってか気圧って台風がでかいほど下がるだけだから。伊勢湾5000は湾岸地域の水害が主な死因だしお前らほんとなんもわかってないね
>>685 15号は小型、海水温が今より高い
って条件があったからな
>>742 小学校の自由研究から
なんか毎回チェックしている。
>>767 ソーラーパネルのある所何処だっけか...
東京の人間は停電になったら辛いだろうな
俺は内陸部で過去に台風による停電なんてないから
テレビで東京の混乱っぷりを涙しながら見るよ
降水量が東海地方で600〜800ミリの予想(´・ω・)
>>515 葬式後ならなおさら、わざわざ暴風吹き荒れてるときに来なくてもいいじゃん
葬式前なら台風くる前に来れるでしょ
葬式の予定日なんか最低でも2、3日前にはわかってんだから
伊豆は海沿い決壊でまた天城越えが唯一のルートになりそう
台風でおなじみの九州人だが風速60メートルなんて聞いたこと無いぞ
マジでかなり死者が出そうやな・・・
かなり強い台風なのは間違いないけど中心気圧が900切るような破滅的な奴ではなくなったんだな
>>599 場所にもよるけど浸水したら避難所はアウトだよ
静岡県から入ると相当被害出そうだぞシャレにもならんな
>>730 台風に進路左についてはまあ別に心配してない
問題は右側だ
お願いだからうちは真ん中から左側で頼む
東京には巨大な貯水槽が地下にあるからいくら雨降っても大丈夫だよ ほっとけよ
>>756 テレビではちょいちょいやってるよ。中心部から400km離れてもなお例のないぐらい風が強いと。
仮に弱くなったとしても、千葉のブルーシート地域は壊滅するだろ
ブルーシート夢想でそこらじゅうの電線電柱ずたずたぼろぼろよ
災害無罪って考え方は変わるかもしらんね
今朝から降って明後日明け方まで強くなりつつ降るとか
東北でもやばそう
風は今日の夜から吹き始めるはず
それよりもっと早いかも
>>758 この機会に登山用にも使えるコンロ買ったわ
>>805 窓割れた時の防寒や雨濡れ対策必要かもカッパとか
風呂用スリッパか新品の安全靴あったらいいかも
このスレ見て水大量に買ったりするまでは良かったがガラスにテープ張ったら嫁に怒られて剥がされご飯も作ってくれない
昨日からバスがらがらなのはなんでや
まだ台風来るのには早いぞ
これが一ヶ月前なら大騒ぎなんだが、さすがにここまで冷え込むとそりゃ持たんわ。
スーパー行って来たらカートねぇしレジ20人くたい並んでるし
どこから沸いてくるんだよこいつら
パンほとんど売り切れてたぞふざけんな 水は無かった
気象庁9時
千葉縦断になってきてる
死者8000人予測の脅威がじわじわ近づいているのに呑気に楽観視している人が沢山居て悲しい
今呑気に構えていて台風が過ぎ去った後にもうこの世には居ないかも知れないのに
>>27 養生テープはNHKが朝イチやシブ5時でやってた
2019/10/10 17:28 NHK総合 【ニュース シブ5時】
市民防災研究所・理事・坂口隆夫によると台風の飛来物から家を守るには養生テープ、カーテンを使って窓を守る。
http://jcc.jp/news/15216775/ >>824 そうなんだよな
だからハリケーンも台風も強さは風のみで計るんだよな
>>807 ホントに?
それで今風吹いてないのか
頭痛もないし
昨日は痛かったが
停電したらブレーカー落としときゃいいのか?
教えて台風先生!
>>763 ほら完全に東へそれさせた
>>751 ガラスってある程度伸縮することで割れにくい、遊びがあるんだけど、テープ貼るとそれが無くなって少しの衝撃で割れる
何か当たらなければ大丈夫、というか、何か当たれば貼っていてもなくても割れる、その時に飛散するかどうかってだけ
結論はわかるよね、変なデマに踊らされないように、なにが正しいか自分で判断しようぜ
945ってw
焦って損したわ
ドラクエウォークやろっと
>>796 貼ってるところが強くなると貼ってないところが弱くなる
そうなると風で割れやすくなる
>>638 伊勢湾台風は名古屋の高潮被害が酷かったってwikiに書いてあったな
貯木場の木が大暴れして家屋と人を壊しまくったらしい
台風が上陸したとき(石廊崎付近)
中心の真下からラジオゾンデにゴム気球付けて飛ばして
台風が移動していっても中心付近に留まって
上昇していくかどうか誰か試してみてくれんかなw
>>763 最初の予想より若干弱まったかな
これなら伊豆に上陸時に955〜960hPa
首都圏は雨風ともにほとんど被害なしって状況もありうる
>>858 邪魔にならなくて良さそうだね
お湯さえわけばカップ麺とか用意しておけばなんとかなるだろうし
関西人はみんな喜んでるよ
そこかしこで
「あっちにズレてくれって良かったね」
って話し声聞こえる
2年前の台風21号が御前崎に950hpaぐらいで上陸してるから、
同じような感じかなぁ
>>751 ガラスじゃなくて窓枠(サッシ)に段ボール張り付けた方がマシ
築40年木造二階建てヤバい
瓦屋根がめくれあがりそう
>>302 目に近づくあたりから様子変わるよなぁ
停電もだいたいその時だわ@沖縄
今更養生テープとか言ってる奴はニワカ
本当に必要な物はバールの様なもの
停電したらコンセントを抜いて回れ
通電火災が起きる
気をつけろ
>>547 動ける内に受診して、どこまで進んでるか診てもらった方がいいよ
台風の日はお産増えるから、病院側が経験則で優先順位付けてくれるはず
>>531 それは最大時、伊勢湾は上陸時は920だ
>>799 雨はスピードが遅いと被害が広がるが
風はコンパクトに引き締まって台風の速度が速いほうが被害が大きい
正常性バイアスヤバすぎだろ、何を根拠に安全だと言っているだ
せめて、15号の時と比べてから物を言えよ
それとも何か、東京住みだけど、前回、全然問題なかったしー大丈夫でしょーとでも思っているのか
>>878 自己レス
これ海上に抜けるわ
だから米軍予想だけ見とけと
買い占めした奴ら、、、
>>667 ガラスが外側に飛び散るってどうして思った?
伊豆半島三浦半島はヤクいな
少しでも弱くなるよう祈れ
>>860 普段から南アルプス天然水常飲してるんだが
お前らのせいで常飲者の水が手に入らなくて困っておる
あと2本しかないや
斜面にブルーシート張ってる下の家とかは避難しといたほうがいいよ
24時間1000ミリはシャレにならんよ
ごはんいっぱい炊いて冷凍して、パンを焼く
とりあえず三日はなんとかなるだろう
台風来たら引き籠もってやることないんで嫁と子作り三昧
これはいい少子化対策
台風を迎えて耐えるのはメンタルやられるぞ
去年の大阪で被害を受けた俺が言うから真面目な話だ
あの暗さと音、建物が揺れあらゆる物が飛んでいき電柱は折れた上に電線が垂れ下がり
信号はあっち向いてホイしてるしシャッターは外れて揺れまくる
避難して旅行でもしてる方がマシ
>>763 もう945hPaまでいったの?
意外と大丈夫なんか
高知のアニキの書き込みないな?
いないの?高知の人
結局これ風は千葉だけ壊滅コースだな。
残りは高潮と豪雨だ。浸水河川氾濫は静岡、神奈川、山梨、埼玉、東京、茨城に起こるかもだが祈るしかないw
今回の台風に備えたもんが無駄になっても惜しくはないな
寧ろ無駄だったねーと言えるのが良いし次回台風にも使える
台風は一度っきりじゃないからね
いつ来ても良い準備はしておく
俺もドラクエウォークしに行くわ
たいした玉じゃねー
こういう時登山やってるといろんな道具があって便利だな
SOTOは一式持ってるし
>>914 日光で500mm降って鬼怒川が常総で決壊した
気象庁の会見も演技臭いし、毎回危機を騙る狼少年状態。
「経験したことのないなんちゃら。いのちを守る行動を」。
話し方が本当にへたくそ。スピーチのプロに指導を願え。
本気で心配してるの千葉民だけじゃないか。終わりだな
台風さん、お願いです。
千葉だけは許してやって下さい。
神奈川と東京だけにしてやって下さい。
衰退厨は自民ネトサポ
災害に際して、正確な情報ではなく、デマを流して、パニックを沈めようとする自民政府
中国共産党と同じレベル
>>702 そりゃ1000年以上の間にはなにかあるだろうよ
>>785 過去の台風被害見てこい
何回も上陸済みだ
>>904 気象庁の直線で勘違い生ませるのやめてほしい
>>490 千切り大根買っとけよ、あれ水で戻しただけでもマヨネーズでサラダのように食べられるぞ
ポリポリ美味しいから
今回は新幹線が吹き飛ばされてこないみたいだから安心だね
>>160 雨についてはそんな話聞いてないな
避難して備えとけ
父島の木も電柱も倒れてないね!
父島の木も電柱も倒れてないね!
飛行機は台風避けるように飛ばした方がいいが
どうなってんだろうな。
>>916 買いだめしなくて兵器?
今から買い物行こうと考えてた
>>928 グレタの活動におおいに使われるわ
パニック首都圏民のあわれな姿w
な日毎もなかったように過ぎ去りそうだな。ここ数日騒いでたおまえらwww
>>657 横浜は崖が怖くない?高台って言ってもあからさまに崖を均したところが多いし
この早さなら....
阪神が優勝間近になるとろくなこと無い
>>7 970は弱い印象
950くらいから強い印象
ちなワイ沖縄民
あと、台風は直線で進むわけじゃないからねぇ
気象庁の中心円の点線どおりに進むと思ってるやつはいないだろうけど
>>866 点の場所が変わって関東から無くなったからコースが東へ移動したように見えるだけで東へは変わってないよ
依然として相模湾から東京通過だよ。
>>945 神奈川東京にかかるということは千葉進行方向右側にヒットで大ダメージだと思うがw
欧州モデルだと神戸あたりでも瞬間40メートルくらい吹くことになってる
>>932 それ明日9時の予想な
今はまだ925だ
アタイただのパートだけど明日朝イチ出勤しろって言われて草も生えない
静岡中部だよ?明日直撃だよ?バカなの死ぬの?
車で空飛びながらダイナミック入店してくるお客様おりゅ?
ビニール傘引っかかっても断線の可能性があるから電線は全滅かもね。
>>817 段ボールでも新聞紙でも窓の大きさに切ってガムテでもセロハンテープでもいいから貼るんだ
暴風域の大きさからすると、
この時点で東京はもう暴風域に入ってるんだよな。
なのでニュースで瞬間最大風速60って言ってるのか。
<12日09時の予報>
八丈島の西南西約290km
中心気圧945hPa
中心付近の最大風速45m/s(85kt)
最大瞬間風速60m/s(120kt)
暴風警戒域東側 440km(240NM)
西側 350km(190NM)
>>945 地形見ればわかるだろ
東京と神奈川を守るため千葉がいる
天気図に違和感
普通ならわかりやす台風の渦巻が有るのに
影も形もない。理工で気象を学んだ程度だが
どれだけエネルギー溜め込んでいるのかという話。
次スレ
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★105
http://2chb.net/r/newsplus/1570755183/ 神奈川県民
名古屋辺りに上陸するなら富士山も箱根の山もあるし950だろうが960だろうがほぼ被害ない
しかしながら伊豆半島上陸されたらマジでヤバイです
>>891 当たり前や、こっちきてたら今頃畑で大忙しやがなw
東に寄ったり西寄りに戻ったり予報が安定しないな
結局最悪のコース辿るんだろうけど
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28分 34秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214121929ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570753509/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★104 YouTube動画>1本 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★115
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★169
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★24
・超大型スーパー台風19号、関東直撃がほぼ確定! グアム・サイパンが非常事態宣言!米軍機が沖縄に逃亡!★3
・【台風速報】台風19号「ハギビス」、最も強い「猛烈な勢力」にランクアップ。中心気圧915hPaで日本に接近中。10月7日18:49★4
・【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★12
・【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い勢力”のまま上陸 気象庁が緊急会見★20
・【台風19号】ファミリーマートとローソンは明日の夜から未明にかけて、関東地方の店舗への弁当やおにぎりなどの配送を中止 11日
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」九州・中国地方はまもなく暴風域から抜ける見込み。四国から関東は激しい雨に警戒。9月7日9:56 [記憶たどり。★]
・男子の大学バスケって関東の大学が異常に強くね?
・【気象】台風21号の「目」に「ドロップゾンデ」と呼ばれる計測器を投下へ 名古屋大の研究グループが初の直接観測へ
・【写真家】#レスリー・キー氏 、三浦春馬さん追悼で写真掲載 “12年”の仲「あなたはいつも私の心の中にいます。安心して休んで」 [muffin★]
・【関西】 派手な看板の「スーパー玉出」、芦屋に高級路線店…「いずれは関東にも」 [朝一から閉店までφ★]
・【中央日報】台風13号レンレン、歴代5番目の強風…トタン屋根を直そうと…トタンと一緒に30メートル飛ばされ惨事=韓国[9/9]
・ゼレンスキー大統領、アメリカ議会でロシア侵攻を日本による「真珠湾攻撃」に例え非難「我々は同じことを経験している」 ★14 [岡 尚大★]
・【相撲】大相撲七月場所六日目 鶴竜土俵際捌いて6連勝 白鵬距離保って安泰 豪栄3敗正代に屈す 友風・照強に土 栃ノ心休場
・【鼠捕り】3号神戸線東行きの大和田IC-姫島IC間にナゾの金属箱が設置される 超新型「半固定式オービス」導入か【画像有】 [上級国民★]
・【酒】ママ友とビール飲んで泥酔 病院で“大暴れ”の市議が辞職 謝罪会見はマスク姿で「記憶がない」連発 顔強打で前歯4本ぐらつく [ごまカンパチ★]
・【相撲】大相撲七月場所三日目 新大関朝乃山危なげなく3連勝! 貴景勝に土!隠岐の押しに背中ベッタリ 白鵬圧力で圧倒3連勝 [丁稚ですがφ★]
・【韓国/バービーを見守るスレ】気象庁 台風8号情報 朝鮮半島上陸時勢力950hPaで半島直右縦断予定 新ソースが出たら更新★7 [08/25] [新種のホケモン★]
・台風21号って西にずれて関西直撃の最悪コース
・台風21号って西にずれて関西直撃の最悪コース2
・【気象】台風24号「チャーミー」 暴風域を伴い「強い」勢力に 進路は不確定
・【神奈川】謎の異臭、ついに菅総理の自宅に到達…関東大震災直前にも三浦半島で異臭 [ばーど★]
・【東スポ】うがい薬 “インサイダー騒動”…関連銘柄の株価上昇で風説の流布、株価操縦に当たる可能性も [ばーど★]
・【大阪】万博期間の「ライドシェア」規制緩和 吉村知事が大臣らに直談判も…関係者は厳しいトーン「今の維新にそこまでの力ない」 [ぐれ★]
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 196752 関東に台風最接近
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 148221 台風は東から西へ
・【バスケット】東アジア選手権:日本が3位で大会終了、序盤に大量リードを奪い中国に快勝
・【千葉】森田知事、台風被害で政府に支援求める考え 東電には「不眠不休でやってもらうよう強くお願いしたい」
・【スーパーボランティア】尾畠春夫さん(79)、東京の中学校で講演後に1320km先の大分の自宅まで徒歩帰宅 途中はすべて野宿★4
・【関越道大雪立ち往生】岩塚製菓と配送ドライバーの英断に称賛相次ぐ ネット民は検索エンジン対策で応援? [和三盆★]
・【格闘技】大野元裕埼玉県知事、K-1強行開催さいたまスーパーアリーナ訪問「(開催について)残念ではある 心配だから来ました」
・【悲報】常に五輪の中心スポンサーだったマクドが「醜聞まみれの東京五輪を支援する価値はもはや無い」としてスポンサーから異例の撤退 [無断転載禁止]
・肉のハナマサ・ロピア・バロー…関東や東海発スーパーの『関西進出』が加速 人口880万人都市・大阪含む関西の“伸びしろ”に期待か [牛乳トースト★]
・【大阪】岸和田だんじり、台風18号の影響は→「間違いなしにやります、吹き飛ばします」
・【台風21号】 945hPaの勢力で大阪湾に突っ込んでくる模様!ほとんどの会社は休業を決め、労働厨つかの間の休日に
・【気象】台風21号が『猛烈な勢力』に。今年最強の905hPa、風速80m/sまで発達か。5日(水)に日本に接近・上陸のおそれ★2
・【交通】またも非常停止ボタン同時三連発 東武東上線 高坂駅、京王線 東府中駅、東急田園都市線 青葉台駅 26日17時
・【東京】「午後8時には閉めない」緊急事態宣言に反旗を翻した外食チェーンの本気★4 [和三盆★]
・【芸能】NHK和久田アナ、気になる結婚相手は東大卒エリート会社員!? 生放送では言及なしも…
・【ラグビーW杯】<日本−スコットランド戦>台風中止となった場合は、引き分け扱いで両チームに勝ち点2!
・【サッカー】伊東純也が無双! 1G2A、4得点に絡む大活躍で6発圧勝の立役者に。泥沼連敗中のヘンクを救う [久太郎★]
・【台風速報】台風9号「メイサーク」最大瞬間風速が70m/sと発達のピーク。明日2日は九州で暴風や強雨に警戒。9月1日13:14 [記憶たどり。★]
・長友佑都 スペイン撃破に自信「隙はドイツ戦で見えた」「まったく負ける気がしない」「イメージはできている。日本が勝利すると」 [Anonymous★]
・【「アベ大恐慌」に備えよ】新型コロナと“人気取り政策”が国民の財布を直撃
・おいおい週末に超巨大台風直撃で秋華賞の開催無理だろwwwwwwwww
・台風、あした朝の通勤時間帯に関東上陸!電車止まる可能性大!おい社畜は今から会社に出勤しろよ
・三大東京スーパー銭湯「お風呂の王様大井町店」「ラクーア」「大江戸温泉物語」あと一つは?
・サンデー・ジャポン 「関係絶つ」宣言の中…“秘書に信者”議員?▽菅田将暉の弟直撃 ★1
・ジョ ーシン「FORSPOKENは3D酔いしやすい、非常に疲れる、UIは見辛い、システムは説明不足」
・【和月】「中学生ぐらいの女の子に興味があった」…女子トイレで盗撮、中学校の非常勤講師を逮捕
・【東トルキスタン】在日ウイグル人ら、中国のイスラム系少数民族弾圧に抗議 G20開催地大阪で
・インケツ浜中;シルクロードSで1番人気のネロに騎乗予定。サトノアーサーにも乗るみたいだが大丈夫か?
・【悲報】新型肺炎患者300人超 中国人さん、コロナウイルスを手土産に春節連休で日本に大量に来てしまう…orz
・【室内ホッケー】試合中にスティックが左目直撃、眼窩底骨折や網膜の壊死… 山形大元院生、青森県内の選手を相手取り提訴
・【台風19号】台湾総統が日本語でツイッターでお見舞い「日本は我々にとってもっとも大事な友人です。いつでも支援に駆けつけます」
・ケンモメンの田村睦心の過大評価は異常。 ただのキルミー補正だろ。 バトスピ初代とか誰も見てないくせに「少年役できる!」とかもうね
・【悲報】 ジャップ、コミケ会場の中国人コスプレイヤーにポルノ撮影を強要し号泣させてしまう 「日本は怖い、恐ろしい」 ★3
・【中国】中国IT企業「暴風集団」の会長兼CEO、犯罪の疑いで捜査対象に 中国では最近、実業家が警察に拘束されるケースが相次ぐ
・【日本】ステルス戦闘機を独自開発へ、中国メディアが強い関心 日本主導を前提とし、米国と英国を共同開発のパートナーとして検討[4/12]
・【相撲】大相撲五月場所三日目 4横綱安泰…稀勢ヒヤリ!土俵際反撃辛勝 豪栄連敗!嘉風はたきにバッタリ 宇良小兵対決制し3連勝
・【WHO】「東京五輪開催望む」日本の緊急事態宣言延長でも …日本当局は「非常に体系的でリスク管理されたアプローチ」を適用してる [鉄チーズ烏★]
・【アニメ】『インフィニティ フォース』関智一さん&鈴木監督が「超汐留パラダイス」に参加決定!当日は重大発表(新プロジェクト)も!?
・【台風情報】“強い”「台風7号」最大瞬間風速60m予想で猛烈な風…15日ごろ上陸し列島縦断か「近畿地方」に接近の可能性【進路予報…… [請安息吧★]
・【朝鮮半島へ】気象庁 台風情報 台風第8号 (バービー)令和02年08月22日15時50分(更新) 発表★2 [08/22] [新種のホケモン★] [新種のホケモン★]