◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★120 ->画像>42枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570774731/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
▼台風19号 静岡県?関東に上陸へ 狩野川台風に匹敵する災害に警戒
2019/10/11 11:13 ウェザーニュース
https://mws.cdn.weathernews.jp/s/topics/201910/110045/?fm=tp_index ■台風19号(11日9時現在)
■静岡県から関東地方に上陸か
大型で非常に強い勢力の台風19号(ハギビス)は11日(金)9時現在、小笠原諸島・父島の西の海上を時速25kmで北北西に進んでいます。
このあと勢力をあまり落とさずに日本列島へ近づき、予報円の中心を通った場合、明日12日(土)夜には、静岡県や東京都心を含む関東地方へかなり接近または上陸する見込みです。
前回、関東地方に上陸した台風15号と似たようなコースですが、大型なだけに影響は広範囲に及びます。暴風や大雨、高潮、高波、すべてに警戒が必要で、暴風が吹き荒れている間は外に出るのは非常に危険です。
■局地的には60m/sの暴風 被害が広範囲に及ぶおそれ
東京都心など関東地方では、日が沈んだ後の暗い時間帯が台風の最接近で、猛烈な雨と風に襲われる見込みです。
現時点で、暴風警戒域の広さは関東地方をすっぽり覆うほどで、暴風が吹き荒れるエリアが広く、被害の規模は前回の千葉県を襲った台風15号に匹敵するかそれ以上になるおそれがあります。
家の屋根が飛び、鉄塔や電柱がなぎ倒され、大規模な停電が発生するおそれもあり、影響が長期化するなど、甚大な被害を招きかねない台風です。
■関東の山沿いは最大500mm超の記録的な大雨に
■東京湾や駿河湾は高潮に警戒
■電車の計画運休やすでに飛行機欠航の決定も
■停電などインフラへの影響も懸念
▼米海軍 予想
▼気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
令和元年10月11日12時45分 発表
<11日12時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 父島の西北西約450km
中心位置 北緯 28度05分(28.1度)
東経 137度50分(137.8度)
進行方向、速さ 北北西 25km/h(13kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 東側 370km(200NM)
西側 280km(150NM)
15m/s以上の強風域 東側 750km(400NM)
西側 650km(350NM)
<12日12時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 御前崎の南南西約240km
予報円の中心 北緯 32度30分(32.5度)
東経 137度30分(137.5度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 東側 430km(230NM)
西側 330km(180NM)
▼住人様より画像提供
北極圏まで届く大きさになっていた
過去との規模比較
★1が立った時間 2019/10/08(火) 08:15:48.32
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1570773579/ : : :: .
: . : : : . 〜 CO2
: П 〜 .
. П : .〜
///
│石炭│
┌──┐
│中国│
?z
おまえたちもしかしてまだ
自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね
車とか傷つきまくるんやろなぁ
屋内車庫じゃないやつご愁傷さまwww
シティーボーイ気取ってた都民がインフラ破壊されて野生化するまであと一日
この際人としてのレベルが低いやつはまとめて消えてほしい
イエァ!!
n Λ_Λ
(ヨ(´・ω・`)
≡ y と丿
≡(_ノ ノ
≡(ノ´
またせたな
いやあ坂の途中で良かった
低地の人は覚悟が必要ですな
マジレスすると
軽トラが横転する程度だから
お前らなら大丈夫
カラスがいつもよりも以上に鳴きまくってるんだが…。
スーパー台風19号だと
サイヤ人なのか人造人間なのか分かりづらいから
もうちょい表現を変えたほうが良いのでは
>>4 強くなったの?
買い物してきたわ、シチュー作るで
これだけ災害大国なんだからもっとプレッパーズ流行っても良さそうなのにな
やっぱり土地がないから備蓄出来ないのか
生死をわける最後のチャンス緊急物資を入手しろ!!
@食料水 2週間分
A電池、モバイルバッテリー
Bポリタンクや風呂に水をためる
Cホッカイロ
Dラジオつき手回しライト
Eガソリン満タン
Fティッシュトイレペーパー
G猫、犬ペット用品
Hカセットコンロ、ボンベ
Iウェットティッシュ
Jオムツ
K持病の薬
Lランタン、紙皿、紙コップ
Mラップ
N車は屋内駐車場に避難させる!
多摩川のハザードマップの洪水浸水想定は2日間の総雨量588ミリ
今回はそれを超える可能性があるので、周辺住民は避難計画を立てたほうがいい
多摩川・浅川・大栗川の洪水浸水想定区域図(想定最大規模)
http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin00194.html 現在、多摩川水系の小河内ダムは台風19号による貯水量増加防止のため放流を行っています。
12日午後10時には放水量が発電用と合わせて毎秒600tになる見込みです。
放流中は河川には近づかないでください。【対象】東京、神奈川の多摩川水系河川
小河内ダムの放水(今日)
お金ないからチキンラーメンと卵だけ買ってきた・・・
さっき1袋食べちゃった
騒ぎすぎ
勢力落ちまくりで普通以下の台風になってるじゃん
上陸するころは熱帯低気圧だぞ
今まで地方の災害を嘲笑って舐めてた東京千葉にはいい薬だよ。いずれ来たる南海トラフの予行練習だと思って頑張れ
最新来た
養生テープを体に巻いて遊んでいたら身動き取れなくなったわ無念
雨凄くなるのか…。数日前に野良猫から保護されてうちに来た仔猫ちゃん、セーフ。
15号
19号w
19号スカスカの肩透かし
弱すぎwww
>>19 酒は準備できてる
しっかりウォッチするで
今日の夜勤無事におわってかえってこれますように・・・
950未満の台風はマジでヤバいからな
今後、どの程度衰えてくれるかやな
龍神ハギビス
895hPa
スカイツリーのHP見たら明日休みって書いてないけど
営業するのかな
昨年の台風21号では
屋根が飛んだり車が横転したりしたけど
不思議と人間は飛ばないんだよな
だからまあ大丈夫っしょ
前回15号、都心はピーク時北風だったけど今回は南風?
大阪の台風から日本の台風はルートも規模も変わった
覚悟しなければいけない
車に毛布とカバー掛けて防御しといたほうが良いぞ
去年の台風でトタンが飛んできて車やられたんだよなぁ
東海は雨に気をつけてね
ラグビーで来てる外国人の人は避難大丈夫なんか?
宿の人がいろいろ教えてあげてるんかな
>>30 残念や関東一円もう売ってないで
淀やら尼もお取り寄せや
明日の1000から横浜で結婚式。
多摩から車で行く予定だがいけるか!?
無謀?
式場がキャンセル認めないらしい。全額取るとか守銭奴かよ。
大型の台風なんて、デブが全力で走ってるようなもんだからな
そりゃ、エネルギー不足になればヘタれる
風強いまんまなの?そこだよ重要なとこ
雨なんて川や沿岸、土砂崩れしないとこにすんでれば怖くない
冠水してるとこにわざと車突っ込ませて保険使うやつ出てくるだろうな
完全に千葉直撃じゃねえか、あと少し右に曲がればいいのに
ヤバイ俺も怖くなってきたわ
降雨量1300ミリとか見たことない
物資の準備したら
あとは八百万の神様に任せるしかない
被害を動画におさめようと逃げ遅れて死ぬゆとりいそうでワクワクする
東京に住んでるけど実家は静岡
一族全滅かも知れんな。。
台風の左側の首都圏、東京も、15号より大変なのか?
中心気圧895ってまじ?
こんなもんきたらほとんどの建物壊れないか
木造は壊滅
九州でも危ないのに関東にこれは歴史に残る規模
水害対策は基本的に避難しかないから大変だけどね
最新情報
これはおまえらグレちゃんよってたかって虐めるから恐怖の
グレ子の呪いだと思う
今回の台風は、軽自動車が転がるパワーを持っているとの事です
関東にお住まいの方は、十分お気をつけ下さいね
そして命を守る行動をとって下さいね
分かりましたね?
すでに九州北部も風強くて草
たまに強いの吹いて木がしなってるw
とっとと東へ行け!
東側ヤバすぎだこれ
今回の台風は15号とは比較にならないくらい強力だからみんな気を付けろよ。
>>69 三重「ほとんど俺が引受けてるのに東海と呼ぶのは少しおかしいと思う」
気象庁の台風情報は肝心な上陸時の予報円と気圧を避けている
こんなそよ風で大騒ぎとか
トンキンと植民地はチワワしかおりゃんのか?w
>>71 俺んち高台だけど
このへんにしてはまあ高いよねって程度の都内
しぬの?
東日本の人は台風が来てるときに
不審な大阪ナンバーの車に気を付けて
大阪人が被災地に火事場泥棒やってくるから
東日本大震災、広島大雨、熊本地震、前回の東京での台風の時も、火事場泥棒の大阪人が数十人目撃されてます。。
どんどん弱まっていいんだぞ
頑張れヘクトパスカルちゃん!
とりあえず去年関西を襲った台風21号がどれだけ猛威を奮ったか動画を見て心構えしておくべき
こんなに水が余ってるのに水道料金変わらないんやね…何故?
ファミレスアプリからクーポン通知が来たから、行ってこようかな
こないだの台風で神奈川の友人がマンションの機械式駐車場の地下に停めてた車水没して2週間そのままで廃車になってた
当然機械式の上の段の車も2週間動かせなくなってた
お前らも駐車場気をつけろ
利根川決壊
320mm/3日
荒川決壊
550mm/3日
>>90 上陸時は950だってよ
ちょっと強いふつうの台風だよ
スレが速すぎてたまに覗いても何か新情報があるのかどうかすらわからん
情報収集には全く向いてないなここ
トンキン民は案の上買占めし得るのかw
動物園のサルを見ているようだw
楽しませてもらうw
こんだけ大げさに騒げば流石に犠牲者はでないだろ
これで死んだらもうアホですよアホ
>>49 なんの色付けかもわからねーのに
糖質はキツイねー
オモカジかトリカジか知らんが、いっぱいにきってくれないかな
全然たいしたことなかったな
一瞬すげー大雨降っただけだわ
>>72 さすがにテレビでやりだしたら
売り切れになるわな
まあでも何人か救えたなら良しとする
やべー
近所のホームセンターもスーパーもほとんど何もない
風呂の大窓とかどうしてるの?
養生テープ貼っても割れ防止にはならないし
最初の発表は915hPaだったから、少し弱まったか。でも依然として強いね。こんな数字聞いたことないわ。
沼津の12日の予報がこれだから関東の方が風は凄そう
すごい台風需要
消費税アップによる消費需要の不振は吹っ飛んだ。日本経済万歳。
こんだけ離れててこの風の強さヤバい気配がする
都会の人たち死ぬなよ
飛んで来たトタンで首スパーン!される可能性もあるから
浸水など影響無ければ家でジッと篭ってろ
12000人死亡とかw
まあ亡くなる8割ジジババだろうけどさ
こんだけ散々煽られてるのにうちのアパートの住人達は傘立てや折り畳み自転車や植木鉢を外に出しっぱなしなんだが…
ホント民度低くて嫌になる
( ´ω`) ちょっと目を離すと1スレ飛んでる
(つ🐌と)
スーパーの水、カップ麺、パン空なんだが
買い占めすんなよ
ネコどもがずっと家に居るw
ベッドを占領してるから寝られない
>>17 さりげないけどこういうレスのセンスとタイミングがずば抜けてる人が埋もれてるのは本当にもったいない
窓ガラスが割れて、雨風が吹き込んできたら、どうすればいいんだ?
>>130 毎度の田んぼ見てくる爺とサーフィンしてくる爺が死んでる
>>109 3.11以前にチェルノブイリに視察に行ったちゃんねらーが
「日本の原発はミサイルが突っ込んできても壊れない構造」だと宣っていたな
なのに内側からボカンですよ
>>130 身体の動かせない人とか障害者は自然淘汰ってか
最大瞬間風速が60〜70みたいだな
これは東京終わったわ
千葉より酷いぞ
ゴルフネットが被さるどころじゃないぞ
エアコンは切っておきましょう
強風に負けて、室外機が逆回転して壊れるおそれがあります
エアコンを切ると当然暑くなりますが、窓を開けてはいけません
風上の窓はもちろんのこと、
風下の窓を開けた場合、気圧の差で家中の空気が外に吸い出され
他の窓が割れて室内から屋根が吹っ飛ばされるおそれがあります
>>1 河川氾濫で被災者が出たら、スーパー堤防を事業仕分けした民主党政権の面々に責任を取ってもらおう。
>>118 こういう時は大抵隠したい「何か」がある
この前の台風で鉄塔4基倒れたろ?
今度ので二桁いくんじゃね?
材料ケチってもともとの強度がないんだろな
職場に泊まり込みの準備できた
これで明日も出勤を気にせず働けます
予定ルートを左側から巻き込む感じでカーブするらしいけどどの程度ふくらむのか気になる
荒川決壊確定、葛飾区江戸川区貧民区エリアは
通帳持って九州へGO
どうせなら台風コロッケじゃなくて台風セックス流行れよ
ペットでネズミ飼ってるんだけど
仰向けになって腹見せながらすやすや寝てる
まるで野生味がない
これも台風のせいかな?
交渉は決裂した。にげろ
本番は明日の昼から→よし酒でも買っておくか
→全然たいしたことない
こうなるのが透けて見える
>>19 台風はすべて九州に行けと東京人が連呼したり善意の九州人を罵倒したりしていた
そんな素晴らしい東京人様たちだから首都の英知でショボい台風なんか楽勝楽勝
のんびり眺めましょう
キモヲタがどさくさ紛れにロリコンレイプしそう。貞操帯着けさせとけよ。
>>104 うちなんか南部だから、東海も三重も分かりづらい。紀伊半島と言ってくれ
気象庁や米軍の予報と違って欧州モデルでは紀伊半島に大分近づくんだよな
このコースだったら影響範囲が広がってしまう
範囲が広い台風って威力が一気に落ちるし大したことないんだよ
小さい台風がやべーんだよ
大きいダンボールをストックしたほうがいいことを今回の台風で学んだよ
これはもう挑戦状と受け取っていいんだよな?
>>136 大阪だといろんなもんが飛んで電線ぶつかってスパークぢてた
関東圏の奴は停電すると思っとけよ
するもんだと思って備えろって
>>7 新宿ではピンクがスタンバってんだろーな
いい加減飛んでかねーかな
千葉土人よこれからが本当の地獄だ
たっぷりと味わえ
ディズニーも休園じゃん
まじか、、うち近いんだよな
ビビる
>>135 東海豪雨よりはw少ない予想だけど
それなりに雨降るだろ
長野県中部なんだけど
朝から防災無線放送が5回目だわ
うっせーよ
神奈川や東京、千葉なんかは
30分ごとに放送してるんだろ?
>>49 なんだよ、でかいだけのふにゃちんそうろうかよ
君の姿が滑稽なほど〜優しい気持ちになれるんだよ〜♪
滑稽な関東民に愛の手を。
田舎を舐めまくってきたトンキンに天誅なら満更でもない。
驕り高ぶりの連中が多すぎ、一回ホントに懲らしめてくれ、台風様!!!
東京住みだけどいなげや行ったら買い込んでるおばさん多かったわ
>>133 昔なら元号を変えるとこだが今必要なのは政権交代ではないか
>>187 西日本では電柱が次々倒れるとか無いから
まさか鼻水垂らして地方に助けを求めないよね
乞食みたいな真似するなよ
なんで九州と北海道が風強くてトンキンがそよ風なんだよ
ヒキコチョンモが汚部屋から適当なことぬかしてるのか?
>>210 ゼロメートル地帯が切り捨てられたね
やっぱり東京の都市計画、オカシイよ!
トンキン大停電しても、あべちゃんがすぐに10億くらいだしてくれる
言っておくが今回の台風で終わると思ってないだろうな
ベアグリルスを尊敬している俺
大丈夫な気がしている
>>108 と、発狂したゴキブリトンキンがデマ流してますw
ミヤネ屋で解説してる爺さんは番組終わったら猛ダッシュで帰るのかな
1991年 リンゴ台風 上陸時 940ヘクトパスカル 保険支払額5000億円
直近上陸でこれが最強の意味
黒潮大蛇行で静岡沖の水温が上がってるな
黒潮大蛇行の時は東海〜関東の潮位が高めになりやすいのと
接近の時間が大潮とも重なる可能性があるのとで高潮、高波はいつもの台風以上に気をつけて
>>190 あんな何もない所に住んでたら老け込むの早そうでヤバいです
スレタイ120まで行ってるけど、
これ首都圏直撃で国家的危機というニュースバリューで伸びてるのか、地方の人間がザマミで伸びてるのか
945で静岡県来るのに弱まってるわけねー( ;´Д`)
関東もんはバカなのか。
雨と風に打たれて考え改めるだろうから放置プレイ
>>176 窓がデカい
自分の身長では養生もできない
脚立ない金もない
しぬな
ゴルフ練習場のオーナーはネット外しておけよ、そうすれば風圧で倒れないから
東海道新幹線下り 夜まで指定グリーン含めて満席
まあ考える事みんなおんなじだな
■5ちゃんねるなら常識 台風で注意すべき10のポイント!
【1】最新の気象情報を入手する
TVやラジオ、インターネットなどで最新の台風の規模や進路などを入手するようにしましょう。
【2】家屋の補強やベランダなどの片付けは、台風がくる前に
台風がきてから、外で補強や片付けをするのは危険。
ベランダの竿やプランターを室内にしまったり、ガラスなどの補強(ガムテープで×の形にするなど)は、台風が来る前にやりましょう。
【3】避難の準備も忘れずに
地震などの際の避難と一緒です。
いざという時、すぐに避難できるように、避難用のグッズを揃えたバッグを準備しておきたいですね。
【4】水と食料の確保
台風がくると、小さな商店などはお休みになることが多く、台風が来ているときは買出しに行くも大変。また、断水になることもあるので、数日分の飲食物を事前に準備しておきましょう。
コロッケは早めに買うこと。スーパーは売り切れます。
【5】懐中電灯を準備する
停電に備え、懐中電灯(電池)は必需品です。
【6】気晴らしになる・時間を潰せるものを準備する
本やレンタルDVDなどを事前に準備しておくと、気晴らしにもなります。
【7】どうしても外出しなければいけない時、傘はNG。カッパで移動。
台風の時、傘は無意味です。というのも、普通の雨のように上から下に落ちてくるなんて考えたらアウト。ひどい時には、横から下から風とともに雨も暴れ、簡単に前に進むことはできません。
風によって傘が壊れることは珍しくなく、傘が飛んでは、これまた危険大。レインコートで移動するようにしましょう。
【8】エレベーターは使わない
特に地下のあるビルなどの場合、エレベーターは危険です。
停止して閉じ込められるだけじゃなく、エレベーター内に水が入ってきちゃうことも。
【9】危ない場所に行かない
危ない場所とは、低地、河川・海岸付近、急傾斜地、看板などが多い繁華街・オフィス街など。
河川の氾濫、土砂崩れ、強風によって物が飛散するなど、普段はなんでもない場所が、危険な地帯になることも。
【10】「台風の目」に騙されないようにする
台風の目に入ると、さっきまでの暴風雨は何だったの?というくらい、ピタっと暴風雨が止み、嘘のように快晴になることもあります。
台風が通過したと勘違いしてしまうかもしれませんが、台風の目からちょっとずれれば、今度は吹き返しの暴風雨が始まります。まさに嵐の前の静けさ。
■台風通過後は、家屋が壊れていないかチェックするのを忘れずに。
また、草木など色々なものが飛び荒れたあとなので、みんなで片づけをしましょう。
■(`・ω・)「ちょっと裏山(水路)見てくるわ」は危険!
通過した後でも、河川がまだ氾濫していたり、土砂崩れも起こりやすい状態なので、気をつけてください。
興味半分で出かけるなんてしないようにしてください。
>>127 道央は穏やかな天気です
千葉に住んでる兄が心配…
>>120 強い台風でも、一瞬の威力はかなりのものだよ
今、竜巻が怒る可能性も高いと言ってたし
今まで気象庁が「命を大切に」などと言ったことがあったか?
この前の台風の時の「世界が変わる」よりレベルアップしているではないか
連休だから大阪にでも遊びに行くのが正解だろう
家にいても何もできないから
台風が去ってから帰宅して被害の復旧をすれば
自転車ってどうしたらいいの?倒しておいた方がいい?3台もあるんだけど…
再発達するらしいぞ
台風マスターの石川典行がツイートしてる
>>163 買占めなんてしない
お前が行くのがおそいんや
みんな買っても2個くらいやで
用意すること
現金
水
風呂に水をはる
ポリタンク
ペットボトル
魔法瓶にお湯をいれとく
インスタントラーメン
缶詰、アルミの鍋焼うどん
佐藤のご飯系(湯煎であたためられる)
保存のきく常温野菜
サランラップ(皿に巻いて使う洗わずにすむ)、巻き巻きのスーパービニールの袋を少し、多めにいただくw←これをひっくり返して、皿を包みこんで後は、ラップと同じ要領で
カセットコンロ、圧力鍋(ガスを節約)
氷を今から大量に作っておく
冷蔵庫が停電の場合に備えて
お酒(暫く飲めなくなる可能性あり)
モバイルバッテリー
電池
Ledランタン、ろうそく
台風がくる直前に風呂に入っておく
あれはミコスリハンで処理しておく
周りが迷惑する
増税直後を狙ってきたな。これでいくらか消費の落ち込みは緩和されるから安倍は台風に感謝しろよ
>>163 買い占めているわけではなく
アンタが出遅れただけ
>>82 通常の台風で堤防ギリギリまで溢れてンだから今回は確実に決壊するだろなあ
これは名付けて「令和トンキン大災害」と呼ばれることだろう
関東だけど何も雨も風も降ってねえわ
周りがヤバイだけだろ
じゃあ他のスレいくわ
祭りを楽しんでくれ
たいしたことねえから安心しろや
ジョンウン様がICBMで19号の目を貫き雲散霧消ととしてくれるわー!
イージスアショアどっち向いてんだー!ヤクタタズ
1001 1001 Over 1000 ID:
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19分 41秒
>>180 これ重要
あと室外機から雨風が入って来て 部屋のエアコンから汚れが吹き出してくることもあるんで 出来れば室外機にカバーを。
>>84 ヘーカの御影を燃やして踏んづけた不届き者のせいだ
>>213 常識的に考えて、ピザバイトが可哀想だろ
こんな時だからこそ貴方の大切な人に「愛してる」と言っておきましょう
日本壊滅クラスにはならないものの相当被害出るレベルだな
ゆずれないよ 誰もじゃまできない
体中に風を集めて 巻き起こせ
A・RA・SHI A・RA・SHI for dream
荒川で実況するやつおる?
新河岸川が氾濫したりして
駄菓子コーナーで東京拉麺とブタメン買ってこいよ穴場だぞ
用水路見てくる系のいつもの人種以外はさすがに大丈夫でしょ
>>213 茶吹いたwww
>>214 今回ばかりは
八百万の神様の加護がないやつはだめかもしれんな
>>149 夜にゆっくり入ろうと思う
今日は入浴剤いれるのやめとこw
何となく
>>228 今日2回しかほうそうないわ神奈川
つか神奈川油断しすぎなような気がする
それとも自治体がもうあきらめてるんだろうか
>>215 去年の大阪も停電あったんだっけか
翌日くらいに復旧してくれないとツライまじで…
電気無いの一番つらい
>>109 ちゃんと南側に防波壁作ったから大丈夫
なお風は北から入り込む模様
>>139 俺の見た画像では15号は真っ赤だったのに19号は黄色かったぞ
60年前の台風と同じ威力っていっても被害は同じくらいじゃないだろう
当時の建築物や防災力が全然ちがうだろうし
一言でまとめると
今回の台風
風より雨なマジで
雨雲レーダー見たらびびるわ
静岡ですらそこまででもないのになんで館山あんな風強いんだ
>>244 千葉が醜態晒したのみてないとかどんな秘境
>>99 平成15年に宮古島で70m級、空港の滑走路で98m観測した台風経験した事あるけどダンプやトレーラーも横転させるし開けた場所は電柱根こそぎ折れたよ。
大阪の酷い台風経験者の人いたら教えて
網戸は飛んでった?
ここの住民の5人くらいは死ぬんじゃねえか
さようなら〜
>>273 内側から貼っとけよ…飛散防止
頭悪いかよ
宮ケ瀬ダム
放流開始、現在99%
放流量足りん気がするけどな
なんかえっちなおめめになってるんだけど
東京湾近くは災害必至かもしれない
安全安全言ってる平和ボケ野郎は工作員だな
最大風速50、最大瞬間風速70
千葉の15号より酷いですが何か?
いいか、都内近郊住みのヤツに教えてやるよ。
風の心配はなくなった。
上陸時に普通の台風以下になる。
これは「秋だから」だ
これから強くなる事なんてありえないからなw
雨もメディアが煽ってる程ではない。
各河川が危険水域になるくらいだ。
九州民だが東海、関東地方民はマジで警戒しとけよ
これだけ離れているのに、もう風の影響が出始めてるからな
https://twitter.com/takaoyagi 八木たかお
@takaoyagi
台風といえば「機動警察パトレイバー the Movie」。
レイバーの暴走を引き起こす低周波を生み出すのは風速40メートルの強風&大型台風だった。
今回の台風19号は中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートル。
暴走したレイバーも吹き飛ぶ最凶台風かも。
放送作家が不謹慎ツイートしてるぞ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
出来たてほやほやの欧州モデル
951hpaで10月12日午後9時、伊豆半島西部に上陸
956hpaで午後11時東京通過
空になった即席麺コーナーで唯一残った辛ラーメンに手を伸ばして悩んでる主婦いたわ、結局買わなかったようだがw
風が一番強い時に「避難しろ!」の警告メールで外に出て死ぬパターン
携帯会社に殺されるw
上陸した時はそよ風って聞いたから明日は予定通り多摩川でBBQするわ
キャンプなんか行かないのにバーベキューセット買ってもうたw
台風が来たら
たんぼ、川、用水路、船、この辺はチェックだ!
ブルーシートを結んでる紐の所が
引きちぎれ 吹き飛ばされるワ
あくまでも 雨漏りを防ぐための物やから
前スレで新築時にケチって雨戸付けなかったってレスを見たが、
何で数千万の買い物する時に、50万しないものをケチるのかが良く解らんわw
家の安全に関わる設備なのに、ケチって外すとか馬鹿だと思う。
まあここで皆の気持ちを一つに盛り上がるのが楽しいってのが、この伸びの要因だよな
常識がつうじないお
進行方向じゃない側だけど
明日の中京はもちろんだが近畿も沿岸部は
暴風に警戒した方がいいお
>>307 関東のどこな?
不規則的な雨なら昼からたまに降ってるよ
ハクサァイは名前覚えられたけど今回のはなかなか頭に入らない名前
飼っているカミツキガメとワニガメを殺処分すべきか
どうか悩む。避難所に持ち込む訳にはいかんしな。
超巨大要塞長野は大丈夫そうだね
せいぜい雨に気をつける程度
>>284
これ以上のものが見れるとは
田舎に950hpくらいの台風来ても大して騒がないくせにな。
シルバーデモクラシーならぬ、災害デモクラシー
神奈川西武
平和そのもの雨風なし
台風どっかいったの?
おごっだ首都圏潰えてほしく、東北はくんな、だから叶えろ!
>>120 東京はその普通の台風を近年経験して無い
>>298 飛んでくるレベルではない!
家ごと吹き飛ばされるんだが
水や食品は老害や主婦が早速ゲットして買い占めただろうな
社会人はこれから
もうあれしか残ってないな!
江戸川区民と葛飾区民はまさか自分たちが笑ってた房総半島以上の被害になるとは夢にも思わなかっただろうな
決壊に震えるゼロメートル地帯の人々に
小池百合子が行政無線でアラビア語をがなり続けたら怖かろうな
さいたまの少し高台の家なので、雨は大丈夫だろうが風が怖い。
>>297 ククク、甘いな。ヘッドランプとヘルメットはあったほうがいいぞよ。
阪神大震災、大阪台風21号の生き残りより
>>247 悪いなんか言ったか?
頭悪いなら黙っとけよ
かつては「災害は忘れたら頃にやって来る」と寺田寅彦は言ったが、
現代では、「災害は忘れる前にやって来る」w
バレンシアガの養生テープ、凄くいい!
さすが高いものはいい!
こちとら静岡住まいだから先に洗礼を味わっておくよ・・・
とりあえずはよ過ぎ去ってくれ
>>338 では、今密度の詰まった画像を見たからには認識を改めないとな
JR東海 12日(土)の計画運休
東京-名古屋間 終日運休
名古屋-新大阪間 6時台発の一部列車のみ運行,その後は終日運休
>>140 今回はっていうのもおかしいよな
東側がより危険ってだけで毎回西側も危ないわけで
>>358 工作員て言うか面白半分でおちょくってる愚か者だよ
又は真正の馬鹿
12日
21時 神奈川ほぼ全域が暴風
22時 東京の東半分と千葉全域と茨城下半分が暴風
>>156 お前のタイミングでやらなかったから民度低いって酷いわ
明日までその状態だったら馬鹿だけど
発想を変えるんだ。
今こそ、凧に乗って大空に舞い上がるチャンスだと。
準備はいいか?
やべーな
けっこう離れてるのにすでに雨降ってきたぞ@長野
15号ですら960で上陸
今回は下手すりゃ940で上陸
後はいわなくても分かるな?
>>401
555ミリが限界らしいぞ。 今回600ミリ予定 ハイカラさんが通るとかだと 災害時に盛り上がってくっつくんだけどな
>>218 いや九州北部だけど今風受けて庭の洗濯物飛ばされてたわwめったに飛ばされないのに。
この台風は東側絶対なりたくないwww
マジ
命の危機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
雨の量がおかしい。
まじで?
大したことないとか弱まってるとか言ってる奴全員単発だから騙されるなよ
>>304 堤防越境してしまったらトンキン大瀑布になってしまう
関西も明日は大雨、数日は強風って感じじゃないの?
さっきTVでみたけど
ネット最新だともう余裕とまで弱ってきてるの?
備えておくのはいいことだと思うけど別にたいしたことないと思うよ
いつもの普通の台風なのに今回だけこんな大騒ぎしてるの不思議
どうせいつものパターンで東京に最接近する頃には960くらいの並の台風になってるんだろ
>>383 この程度の風雨が怖くて宅配業は務まらんだろ
ジェット気流が頑張っているぞ!
>>311 あのー、エアコンの仕組み知ってますか?
バイクのカバー穴空いてる!大変だΣ(゚д゚lll)
>>375 あー、それな
積算雨量以前の問題か。。。
>>313 だったら関東来るなよ!陛下がいらっしゃるんだぞ!
>>444 ちゃんとGoProつけてね
楽しみにしてる
>>382 養生テープ貼って雨戸付けない家とか何してんだろうね?
明日の午前中に買い物行こうかと思ったが
今のうちに行った方がよさそうだな
めんどくさいけど行くか
>>73 今は天変地異対応の結婚式保険あるで
まあほとんどの人が入らないが全額戻ってくる
>>304 隅田川は岩淵水門というのがあって
水門を閉めると隅田川に流れる水を荒川に放水するから決壊しないんだよアホ
>>355 あそこ行くといっつも干上がってるけど水あったの?
災害を無かった事にするなと批判された深海は東京を破壊した
台風後にはなんと批判されるか気が気でない
>>439 わりと早めに騒いでたから
今日は1日雨予報だったから、
昨日までに買い物した人が多いと思う
今回は犬と一緒に嫁を実家に送った。
今日の夜から3日間、事務員と毎日仲良しの予定。
台風さんありがとーw
風は弱くなる気がするんだけど
雨注意と
店の品薄が
日本は地球温暖化を完全に舐めていたからな。結局、その被害を一番被ることに
なるな。
>>213 現場は戦場だろうな
装甲車くらいは準備してるのかも
一度東京23区1週間ほど停電したら
ノーベル賞的な物が出来るのでは?と思ってしまう
>>180 こう言うバカに騙されるヤツ結構いるんだよ。
>>393 やばい
常磐道の利根川の橋とかこんな感じになりそう
>>439 食い物なくなると大丈夫か?
停電もすると思うよ
>>355 これいつも思うけど、50年前の法律で未だに運用してるから放水できないんだよね。
当時の天気予報は当たらんので、放水しすぎて水不足になると困るから。
知りあいは全員が関東近辺在住ばかり
心配で動悸がしてきた
おいらも今夜は眠れん
>>448 45ミリ分を住民が頑張って飲み干せば助かるんか
>>457 タワケモノ!
いきなり食えるからですよ、食パンは残っても冷凍できますから。
>>427 ウチはボッテガにしたわ
イントレチャートだから強いはず
>>496最初から俺は920ヘクトパスカル上陸と何回も書いている
>>1 写真で比較すると、あの15号が可愛く見えるな…
いつもならコロッケコロッケ書いてあるのに今回は全然無いな
センター街で実況してた底辺YouTuber、今回もやるかな
雨戸閉めたいのだが急に暑くなってきたぞ
湿気も高いし困ったな
>>401 てゆーか
河口の逆流で死ぬんじゃね
大潮だし
>>271 風呂場が一番安全って聞いた気がするが。ほんとかどうかは知らん。
なんか不細工になってきたなあ
カトリーナみたいなのはやっぱり日本には来ないか
関西だが風もなく至って平穏
もう弱まってるんじゃない?
今日もサーファーいるみたいだし、頭のネジが大分飛んでるな
千葉は難民キャンプ地区になるかもな
次でトドメっぽいし
もう今教えなきゃ間に合わないから言うけど真っ直ぐ関西来るよ
偏西風は吹かない。間違いない。
今日午前中に相模原と町田で送電線トラブルで停電してたけど、台風来る前にこれじゃ絶望しかなくね?
誰か本当のことを教えてください
何処の町が沈むんですか?
>>471 ドレンの事かもね。
カバー関係ないけど
競馬も東京は土日中止になったな
暇だから競馬買いながら酒でも飲もうと思ったのに
>>176 そうなんだよ。
まだ雨戸があるからマシだけど、家の2階が地震のように揺れる
>>518 あ、忘れてた。しまわなきゃ
雨降る前にしまう
ドイツモデルだと960hpaで午後9時に三浦半島ですな
愛知で天皇陛下侮辱展なんか二度もやるからこういうことに
ワイ、日本海側だが嵐の前の静けさwwww暑いくらいや!
皆祈るワニよっ〜!!
最大パワ〜MAXイオナズ〜ン
今までの行いに悔い改めよトンキン
神は裁きを下した
祈り懺悔すれば神は許してくれるかもしれない
台風の衰弱始まってカテゴリー5から4に降格してるやん
もうさあ明日臨時閉店でいいんじゃないかな
絶対お客なんて誰も来ないのに従業員だけ必死で出勤しろって
あの大雪の時と同じじゃん
>>535 柱が多くて窓がない空間。
ハリケーンもトイレに逃げ込んで助かったニュースが有ったような。
マジレスすると風もヤバいが雨がエグいな
浸水被害は免れないだろうな
車が浸かったらパーだから気をつけろ
これが白面の者
静岡は年間降水量が2300とかなのに
この台風だけで1300,とか大丈夫なのか?
東京は九州や四国みたいに台風慣れしていないからな
若葉マークの初心者が、いきなり F1レースに出る感じかな
>>469 ジェット気流さん、もうちょっと南下してもらえませんかね
広島には影響なさそうだから今回の台風はどうでもいいw
風はわからんが、雨だけみたら日本台風史上で最強だな。凄まじい雨でワロタ。
台風19号ですが何か
これから君達の家を通過しますヨ
アルミの鍋焼うどんを用意してる人いる?
みんなインスタントラーメン派?
あきないの?
東京民,マジで今から西日本に避難しておくことを勧める
もし東京が大変な被害にあったら難を逃れられるし,
もしそれほど被害にあわなかったら楽しい旅行になるし良いことづくめ
予報がだんだんトーンダウンしてるよな
だいじょうぶなんじゃないか
>>409 確かに、草加、越谷、八潮の人は警戒した方がいいと思う。
ふと準備しながら思ったんだが
うちのベランダのプラ植木鉢よりも、隣の家の屋根瓦のほうが危なくね?
見渡すとけっこう瓦の家多いし高齢者だから何も備えないだろうし
ここまで大型だと那珂川、鬼怒川、利根川、荒川の本流が暴れるだろうから
その支流の河川がやばいことになりそうだ
>>460 その あ とか A とか非表示にしろよw
簡単に消せるぞ
>>440 千葉民なんだよそれがさ
前回も吹き飛んでたの皆知ってるのにだよ
植木鉢置いてる家の女なんてその後新たに植木鉢買ってきたんだぜ?
どこもかしこも台風台風!
そんなに台風がええんやったら台風のとこの子になれ!
東京の妹夫婦と子供たちをこっちに避難させたよ九州南部だけど3連休ゆっくり温泉入ってバーベキューや釣りに行く予定です。関東の人もできるだけ圏外に逃げて下さい良い休暇旅行と思って。
>>457 調理不要だからだろ
停電でも美味しく食べられるし、袋売りのは日持ちもする
>>529 コロッケじゃダメってことだ
トリカラにしとけや
九州北部海岸沿い風やべえこれの5倍以上の風速とか台風の東側は
耐えるってレベルじゃねえ
本物台風キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
日本をすっぽり覆うレベルのデカさだから逃げ場ねーわ。日本終了
目が潰れてきてない?
リアルタイムで気圧みれるところってないの?
帰ったら風呂に水溜めるくらいはしとくか
ウンコが流せないとキツいからな
>>108 まーた始まったよw不審な大阪ナンバーの車が交差点の発電機盗んでた、とか言って犯人は成田の農家だったじゃんwww
非常食用にカップ麺買ってる人多いけど無意味だからやめときなよ
水ですら貴重なのにどうやってお湯を調達するんだ…
>>470 朝鮮半島のせいでジョウゴみたいに風を集めるんや
東京の日没17時12分
まだ二時間ある
日没後の大雨は本当に前が見えなくなる
逃げる事できる人は逃げ、買えるものがある人は買う
水風呂貯めてもいいし、窓に段ボール貼ってもいい
>>367 気象庁はもっと東よりだよね
西なのか東なのか
こんな胡散臭い奴は騒乱罪で逮捕すべきだな
>>61 強かー。今度の台風は太かけん明日はまだ吹くかもしれんね
>>562 突破されても後ろに守るものがないんだよなぁ…
>>481 たぶんもう品はないとおもうが
買えるものてにいれてこい
台風どれくらいやばいの?って会社の奴に聞いたら
軽トラックが吹き飛ばされて横に転がるくらいって言われた。
良かった。うちは軽トラックじゃなくてN-BOXだから。
軽トラックのやつ、覚悟しとけよ!
気圧がやばたにえん
もーどうでも良くなってきた
遺志も親族に伝えたし
めんどくさすぎ
ここぞとばかりに呪詛を吐きまくる某国人は無視していいぞ
>>428 三重「いやワイ愛知の犠牲になってるんやが」
これみりゃ解るやん
コンパクトに集中し、赤が強ければ強いほど威力を増す
19号はバラけてるし
赤がほとんどないスカスカ
熱帯低気圧に変わる前だぞ
大阪は風速50mで壁屋根が紙みたいに剥がれてたからな
70mとかもう未知の世界
今日てるてる坊主飾っとくわ
俺にできることはそのぐらいだ
>>460マジに言うけど福岡も一時期65ミリ予想出た時あったけど実際は31ミリだった
予想だからねぇ直前まではわからないから大丈夫だよ
素朴な疑問なんだけど、壊滅的な被害にあった地域は下手に復興するんじゃなくて更地にして、被災した人は人手の不足してる地方とかで新たに農業なりなんなりすれば地方の人不足とか解決しないのかな?
土地から離れたくない爺婆もいると思うけど。
>>367 記録更新は無理そうか
>1917年10月1日の台風(東京湾台風):フィリピン東方から北東に進んで10月1日未明に東京北方を通過した台風で、東京湾に高潮発生、死傷者およそ3,000人、全半壊流失家屋6万戸。東京で記録した952.7ヘクトパスカルの最低気圧記録は2013年10月現在も破られていない。
食べ物が売ってないと焦ってる奴へ
調理済み冷凍食品を冷凍庫に詰めとけ
チャーハンとかピラフとかそういう奴
電気が止まったら保冷剤代わりに少しずつ冷蔵庫に移動
自然に解凍した奴は食事で食べる
>>548 マジだよ。
Yahooの埼玉県川口市みてみて
>>574 >>204 千葉の?
他はどうなってるのか知らないけどあそこはサイドのネットは下ろせない構造らしい
>>73 無理だろ…てか本当の話かそれってくらいあり得ないな
>>598 茨城はやばい
なぜか誰も言ってないけど
15号でも被害がすごかった
15号と違ってこれから発達する可能性はなく衰えるだけ。なんかしょぼいな
もしもコーナー
もしも台風19号の真っただ中、
芸能人スポーツ大賞「ブブカに挑戦」コーナーで
嵐の中、円広志が棒高跳びに挑戦したら
海水面温度と進路
貴方は貴方の大切な人への挨拶は済みましたか?
では、落ち着いて心静かにその時を待ちましょう
it's a final countdown
チャララー チャララッタッター
>>650 超絶雑魚いけど10月の台風なんてこんなもん
こんなに強烈な台風だったら、立ちションや野グソをしても
気まずいだけで犯罪にはならないよね?
この台風よりも大きいのが7年くらい前に沖縄を直撃してたよな
東京はイベントが目白押しであいかわらずにぎやかだな
>>367 神奈川東京壊滅コースやん
もう千葉なんて救援の手全然来なくなるぞ
>>534 バックウォーターで水の逃げ場が無いからヤバイだろうな
>>343 四国電力の社長が「うちは深く埋めてて風速55mでもこの前一本も倒れなかったから今後も追加の対策しない」
っていってた。やっぱり違うんだよ西は
かなり東にずれたじゃん
とにかく東に行ってくれればみんな助かる偏西風頑張れ
>>489 神奈川はダム間の水量連携してるから自由に流せるから、干上がることはないよ
ちなみに宮ケ瀬が50%とかになってても、他は常に90-100%は維持してたりする
上陸したら弱まるというけど巨大だから自陸前からやばそうなんだがなあ
>>630 思ったより風が強くて買い物行けない時用だろ
ガチガチのサバイバルなんてほとんどの人想定してねーよ
昨日の夜にスーパー行ったら何もなかった
今日朝一で行ったら色々あったけど
養生テープは買えなかった
検索してみると養生テープ貼ったらかえってガラスの強度が落ちると書いてあったが
何が本当なのかわからん
>>69 この東海の雨のほとんどは三重県南部だろ?
あそこは毎度の事で豪雨慣れしてるから大丈夫
台風の先端きてるやん
九州〜東北にかけて
昨年、大阪に大被害をもたらした台風21号と比較してたけど規模が全然違うのな
あのメリケンですらビビるのは分かる
最新演算のドイツモデルだと960hpaで午後9時に三浦半島
10時に961hpaで東京、11時に961hpaで茨城
被災する予定のある奴はちゃんと自分の身体にマジックで住所と名前書いとけよ
身元確認がラクだからなw
>>595 ラーメン飽きるから、常にうどんとパスタはストックしてる。火さえ確保できればレパートリーはかなりあるぞぃ
九州は心地良い風が吹いてるけどエアコン止めるとまだ暑いな
>>393 運転手は生きた心地がしなかっただろうな
とりあえず俺、帰り自転車なんだけど、帰れるか心配だ
前の台風で自転車飛んだらしいので自分の自転車だけでも家の中入れたわ
あとは横倒しで凌ぐしかない
千葉民だけど、外は非常に穏やか
曇ってるだけ
なんか鳥もまだ外で鳴いてる
睡眠薬飲んで寝てれば台風は通り過ぎるって
みな心配しすぎ
千葉だけど
ガソリンスタンドのガソリンが枯渇しそうなのか
給油制限かかりはじめたスタンドもあるんだが(´・ω・)
あとどこもパンが品切れ(品薄状態)に・・・
山崎パン
第一パン
フジパン
アヤパン
頑張れ
今回の台風
でかくなりすぎて風が強くない感じ(雨はすごいが)
15号の方が小さくて台風の力が収束して風が強かったって感じ
>>469 台風って自分じゃ動けなくて
気流さんに運んでもらってるんだぞ
避難しないトンキン下町の
頑固な じいさん ばあさん(´・ω・`)
台風前特需来るね
いろいろ破壊されたらまた特需来るし
「進路の西側だからそんなに心配してないわ」
頭でっかちの初心者は困るわね
中心付近はそんなの関係ないから
千葉の方は本当に水売り切れまくりみたいだなこのまえのときは
コンクリが剥がれたくらいしか被害ないから実感ないや
座間基地の軍人家族や各国大使館関係者とか避難してるのかね?
避難してたらお察しだわ
311直後と同じ
沖縄民だが木造で立ち向かうってのがちょっとよく分からない
>>346 うちは東大阪の奈良の生駒山に近い地域だけど、
南向きのカーポートと2Fベランダの波板とんで、
ベランダに立ててたテレビアンテナが倒れた。
物置とか歪んで扉が開きにくくなって買い替えたり、
カーポートの波板無くて照明水浸しになったん自費で
交換したから火災保険で降りた15万じゃ足らんかった。
結局人間は痛い目にあわないと何もしない。
どうして避難しないのかな。
>>564 ネトウヨのおかげで愛知特に名古屋はは無傷w
>>653 気持ちは分かるが,命あってのものだね〜だからな
トンキン共ビビりすぎで草
近づく頃には950くらいになってるから、家でじっとしてりゃまず死にはしねーよ
>>570 神よ、他の方は死んでもかまいません!
どうか私とペットの亀だけはお助け下さい!
うちのマンションの周りに遮るものが無いんだけどヤバい?
お向かいの古い家心配してたけど、カーポートの屋根にブロックを紐で繋いでるわ
お年寄り1人だけど頑張っててエライな
>>597 家にヌコ達がいるんでな…そうそう避難できねぇわ
弱まらないのかよ…
なんだかんだ言って消滅してたり逸れたりしてたのにな
熊本県民だが俺達以上の苦痛を味わっほしいよマジで!
>>674 同感
関東を直撃するから騒いでるだけで、衛星写真の画像を見る限りは
沖縄・九州地方に毎年訪れる規模の台風
台風の中ならチンコだしてても通報されないんじゃね?
これ、雨はガチでヤバいから
雨雲が通る地域でヤバい所は避難しとけまじ
今年の台風は大都会狙い撃ちだな
台風も田舎は興奮せんのか
そう言えば昔に多摩川?のほとりの家が流されるドラマがあったな
>>645 ナマケモノが何かにぶら下がってる時の腕みたいだな
荒川決壊が楽しみ♪
仕分け人にヘイトが向く展開希望
>>630 停電してもガスコンロは使えるから
それに予備として携帯ガスコンロも持ってる人多いし
台風19号チャンは、ぱっちりとしたお目めがチャームポイントね。
森田健作出番だぞ
今度こそ暴風雨のなかで木刀を振り続けるんだ
台風が過ぎ去るまでずっとだぞ
>>687 土日家に缶詰になるから食べたいだけだろうね
いつも思うがこの衛星写真日本の形赤い線にして欲しい。白だと雲で見にくい
埼玉ももう水売ってなかったわ
西日本はコロッケ祭りかな。
四国の太平洋岸とかはちとヤバいが。
関西から
この台風ラグビー以上の見ものになるかもしれん
ただ夜間に上陸というのがエンターテエメントとして物足りんが
明るくなって惨状を初めて見るのもアドレナリンが出まくるかもな
俺も養生テープ買えなかったからカーテンして祈るだけだな
>>156 折り畳みでは無い自転車が部屋に入らない
柵に紐でくくりつけておけばいいかな?
台風怖すぎる
東京やとヤバイんかヤバくないのか
どっちや
セフレが東京にすんでんねん
Amazon で売ってんのか
今日注文したら明日着くかな
所沢だけど雨は時々降ったりやんだり。小鳥がチュンチュン鳴いてる平穏な午後
>>679 それ加味すると、500ミリが限界やな。
自転車も車も持ってなくて避難させるものがなにもない
>>698 果物とかも意外にいいよ
食料配給が遅くなった時に心が潤うんだ
でも東京だから大丈夫だよ
ちなみに雨量1000ミリ以上にほぼ耐えられるのは沖縄九州高知和歌山三重くらい。
広島、岡山はいってしまた。
雨でも何かが起きるぞ。東海関東
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>715 スーパー台風 vs スーパー堤防 vsスーパー玉出
ふぁいっ
台風銀座と呼ばれた南九州民
最近はだいぶ台風が来なくなって物足りないねぇ
零和は東京が銀座もあるし台風銀座になるのかね
何でテレビはずっと天気図映しとかんのよ
しょーもない番組やっとらんと
また換気扇が逆回転してしまうわ
この間常時喚起してるレンジフードが逆回転してたので、あわてて電源を切った
だからもう常時喚起のスイッチは切っておいたわ
千葉上陸コースで決まりなのか?
>>39 中継が終わったと思ってスタスタと歩いたやつや
>>757 その可能性高いよね
台風後の地震はあるある
ガスでご飯炊く方法を調べた
沸騰までを10分にするのがポイントらしい
愛知県が最も被害が多いかな 単に知事が汚物というだけだが
今回、マジでヤバいな。
首都圏機能が3か月は止まる勢い。
>>460 windows あ 画面中央 非表示
これでググれ
>>553 業務用ならまだしも、家庭用ならホース垂らして近場にドバーしてるからせいぜい風が吹くくらいだなぁ
>>597 みどりの窓口がとても混んでたので、どこか移動する人たちなのかな
いつもの調子でいると痛い目にあうかな
とりあえず水と缶詰くらいは買っとくか
都心でも雪止めはやってても屋根瓦対策してる家なんてほぼないだろうな
>>791 髪を上に向いて引っ張るといいって聞いた
どうせ上陸する頃には980hPaくらいに落ち着いてるんだろうな
今回もまた出勤まで3時間みたいなトンキン大喜利がみられるのかな
前以上の規模だし
>>570 津田氏は東京住だろ
今すぐに生け贄に差し出せば間に合うかもな
>>439 被害が無かったとしても物流の停滞と買い占めによってしばらくは物が不足するぞ
蓄えがないとキツイ
>>674 九州ではこれを単なる「雨台風もどき」と呼ぶ
九州の台風や真っ赤だしなw
>>535 それは俺も聞いた事ある
地震の時はトイレとかね。
風呂桶に避難しとけばプカプカ浮かんで誰かに見つけて貰えるかもしれん
>>724 昔の沖縄の伝統家屋は木造でも台風に耐える構造だったんだよ。
俺の勤めてる病院、明日の外来休診になった。
東京多摩。
>>688 養生テープは割れたことを想定して
ガラスの破片が飛散しないように貼るものだから
もう割れるもんだと思えば貼るといいし
割れないと思うなら貼らなかったらいいかなと
乾麺はなんでも、水につけときゃ元に戻るから火もいらね。
水さえあれば、人間はいきていけるで。
>>495 嫁「思ったより台風弱そうだから帰って来ちゃった!」
>>598 茨城南部はヤバい
22時ころに先月の千葉状態
絶対たいしたことないってw
都民は安心してていいよ
順調に勢力弱まってんな
こりゃ上陸する頃には普通の台風だわw
>>753 そして文句つけて晒して晒され返されたらバッチリ
>>798 うちも大阪南部
再接近は明日の夜だというのに
もう今夜にでも来そうな風
パスタは6時間水につけておけば柔らかくなるからそのまま料理できる。
>>796 ブルーシートの家屋は残念ですとしか言いようがない。
>>788 そうならいと思うよ
関東は以外に台風に強い
箱根の山が防波堤になるから
オレの水晶玉にはトンキンに無数のウンコが浮かんでいる
>>761 頭痛は締め付けで強くなるからブラとパンツを脱いだほうがいい
褌おすすめ
東北だけど子供がふつーに外で遊んどるわ(´・ω・`)
おまえらスマホが使えるうちに、緊急連絡先とか通報先を事前に別途、紙に控えておけ
電気は必ず影響有るから
おまえらちゃんと食料2週間分買ったか?
下手したら足りないかもしれないが
生き残れよ
俺は東北の田舎から祈ってるぞ
埼玉大雨すげえな
29でうわあと思ってたけど
埼玉の半分以下でよかったわ
>>814 3連休旅行予定だった人達が払い戻す列やろ
停電警戒地域
>>796 おれはパニックにならないようにコースを東京中心から少し外してると睨んでいる
トンキンは雪が1cm積もっただけでも大騒ぎだからなあ
土曜の夜緊急時用に待機することになった・・・
もういや・・・家で震えながら過ごしたかったのに・・・
>>737 それブロック飛んでくるかもよ
カーポートはうちわみたいな動きしないとたぶん壊れる
一番東の予想は米軍かな
米軍は15号の時、ずっと房総直撃だったけど最後の方になって東京湾直撃に西偏してるな
まあ、ほとんど誤差の範囲なんだろうけど
日本は台風多くて放射能も洗い流されるから清潔カントリー
>>796 千葉どころか、太平洋側の関東と近畿には上陸決定してるだろ
>>663 茨城助かって欲しいわ
応援しとる相撲部屋あるんや
>>831 ホワイトホスピタルやな
てことは病棟ナシのクリニック?
病棟あれば休めなかろう
うどんは半端な温度で茹でるとしょっぱい。
スパゲティはよい
大阪は確か925hPaで上陸したハズ
現時点で925hpaなら上陸時は弱まってるだろうから東京は大阪以上の被害は出ないだろ
台風通った後って空気が綺麗で好きやわ
都会の空気って汚れてるんだなって再認識させられる
>>834 >>848 雨も風も大したことない
九州にくる台風がフリーザなら、今回も関東にくる台風はギニュー特選隊ってレベル
神奈川の海沿い、南房総は壊滅
江戸川区と江東区の一部は浸水
大災害になるだろうなぁ
トンキンよ終わりだ・・・
弱者を騙し搾取してきた報いを今受けるのだ
偽りの繁栄は終わる
背徳に満ちた不夜城は永遠の闇に包まれる
正しきものが最後に勝利するのだ
>>595 夏場は売ってなかったりするから何時もストックしてる
あれ旨いよな
長ネギ入れると最高だよ
でもちょっと量が少ない
>>846 雲も低いし今日くるみたいに思えてくるよね
蒸し暑いし。。
おまえら喜べ
明日はサーティワンのアプリ会員はスモールダブルが390円になるクーポンが配布らしい
明日の朝配られる
>>768 不謹慎ですよ!
同じ関西人として恥ずかしい!
急に西に転換して、そのまま韓国へ行ってくれないか?
ポチった養生テープの納期が10/14だったからキャンセルしたったぜ〜
ワイルドだろ〜
>>873 家が倒壊しても警察に連絡先渡してるから安心だわ…
>>658 豊田は工場無くなるからなwぼろぼろだから
>>887 大丈夫に決まってんじゃん。10月の台風で騒ぐ方がおかしい
コンビニのドア危ないから気をつけろよ
指なくなるぞ
てか、外に出るなよ?
また電柱が倒れたら、今後はどんどん電線を地下に埋めていってくれよ
>>630 というより塩分多くてオススメできない。
料理してればわかるがカップ麺と同じ分量の水でもっといろんな物作れるので、水道使えるうちにカット野菜等量産してガッツリ下拵えしてる。
見せてやろう
邪魔w
>>692 ただの雨雲が一緒に移動してるからデカく見えるだけ
俺、千葉民だけど外は雨も振ってないし、穏やかなもんだ
ただ曇ってるだけ
今後24時間の雨の予想のシュミレーション動画のあるサイトってありますか?
2日前からさんざん書いてるけど
あのね、台風は低気圧なのね
高気圧とぶつかるとパワー落ちるの
で、今急激に勢力を落としてるでしょ?
高気圧とぶつかってるから
今後日本に近づくと加速的に減衰する
あっという間に温帯低気圧まで落ちる
今のママの勢力で日本に上陸とか絶対に無いから、物理的に
爽やかな秋風が吹く程度にしかならない。
台風の進路予想も時系列で見てみ
こんなものは政治で調整してんの
予想円が当初よりも微妙に東にズれ始めてるだろ?
おかしいよね?
日本直撃しないのは早い段階からわかってんの
だけどちょうど週末、丁度増税後
危機煽りは景気振興の鉄板
最近は米軍だのなんだの色々なソースにアクセスできるが
気象庁の予想はなぜか日本直撃を予想するが、大抵外れる
保険かけてるの、予想ミスっても叩かれない方に
>>725 ……ひっでえ…大変だったね…
想像するだけで財布が震え上がる
>>595IHでも使えます!って書いてんのに使えないから買うのやめたわ
>>852 上陸時はカテ2予測だったけど、また下がったんか
涼しくなって停電してもエアコンいらないからいいよね?
都民は東京が水没しても助かるようにジェットスキーを買うべきだな
何事もなくてお台場の糞水飲んで打ち上げ解散って流れになるだろ
奈良は他人事だとか言ってたやつどこだ
もう非難準備発令してんぞ
死者予想8000人なんだろ?
直にいうと非難されるから、
気象庁は「狩野川台風に匹敵」とか言って
誤魔化してるね
>>915 君に恨みはない
愛知に好かんやつが1人おる
そいつに台風ワンショット
ネズミーランドも休むらしいから、凄い台風みたいな
一晩明けたら、悪夢の風景になってるかもしれない
とりあえず家の周り奇麗に掃除して、排水溝とか掃除しておいた
今晩は、「時効警察」があるから夜中起きてるけど
外でナニ起きてるか気になる
>>742 全国から助けてもらったのになんてこと言うんだ
なぜだ?
みんなすまん。
>>553 お久しぶりです。シャア少佐!!失礼。今は大佐でした。
>>630 ミネラルウォーターは備蓄がある
お湯をわかせなくても時間をかければ何とか食える
冷麺みたいな感じ
>>619 やはりそうか。
半端ないんだなこの台風。
>>920 スーパーサイヤ人の俺たちからすれば脅威ではなかったというわけだな?
>>671 画面右下のタスクトレーのあのとこを右クリック
プロパティ→IME入力モード切替の通知の?をはずせ
>>948 料理しない人が買うんだから別にいいんだよ
すかいらーくデリバリー休みの連絡来ないわろた
死ねってか
何度も言う!風より雨に警戒!!
マンションなどで地下ピットに車停めてる人は上に。
決して暴風から守られて安心と思わないように
あれ?意外と曲がらないから近畿やばくない?やくなくなくない?
東京に台風が来そうだとテレビがとたんに大げさになるな
>>770 柵ごと吹き飛ばされる可能性ない?
大丈夫そうならチェーンで括り付けとけ
>>914 大阪確か950-960くらいだったよ。
つまり同じくらい。ただ雨と吹いてる時間は今回の方が圧倒的に長い
>>742 そういう事は自分の為にも言わない方がいい。
熊本を心配した関東人だってたくさんいるんだぞ。
気象庁も北北西と発表変えても違和感無いよう情報出してる
台風曲がらない
>>890 モデルケースは鬼怒川決壊モデル。もしくは広島、岡山だ。
東京も排水設備作ってるけど大塩平八郎過ぎて排出するところがない。
地下神殿頼みだが初の満水かな。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20分 47秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250215034235ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570774731/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★120 ->画像>42枚 」を見た人も見ています:
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★47
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★43
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃か 中心気圧は915hPa ★23
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★29
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★161
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★25
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は955hPa ★57
・【最強台風】大型で猛烈な台風19号 三連休に日本列島に接近 中心気圧は900hPaへ ★9
・【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は960hPa ★77
・【気象】台風24号「チャーミー」、沖縄で観測史上最大56.2m/sの暴風。明日30日、非常に強い勢力のまま四国や近畿に上陸へ。29日9時予想
・台風9号(メイサーク)、「大型で強い」から「大型で非常に強い」勢力に発達 2〜3日に九州接近へ [ばーど★]
・【気象】超大型で非常に強い台風21号、広範囲で大荒れの見込み ★3
・【瞬間風速50m超】大型で非常に強い台風24号 沖縄本島は丸一日、暴風域圏内に
・【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」は猛発達し中心気圧925hPaに。九州接近時の最大瞬間風速は60〜70m/s予想。9月4日9:59★8 [記憶たどり。★]
・【気象】非常に強い台風15号 東京電力管内の4万戸超で停電 ★4
・【気象】非常に強い台風15号 東京電力管内の4万戸超で停電 ★2
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★18 [ばーど★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★15 [ばーど★]
・【気象】強い台風12号、あす午後以降、東海か近畿、四国に上陸へ。無慈悲な「豪雨被災地横断」コースの可能性★5
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★25 [ばーど★]
・台風14号 九州地方・中国地方が豪雨で三連休は大変な予想
・【台風19号】スーパー堤防のお陰で江東区は水浸しにならずに済んだ 荒川の下流は隅田川の氾濫を防ぐ為18年かけて掘った人口河川
・台風20号から変わった温帯低気圧の影響、非常に激しい雨
・大型スーパー台風19号 各地で大災害発生中 水戸北インターで街水没★93
・【台風19号】地球史上最大級か?…『スーパー・タイフーン』に世界が騒然 ハリケーン規模は「存在しない6に相当する」という意見も★2
・【台風21号】強風で倒れたシャッターの下敷きに 男性死亡 大阪 東住吉区
・【農業】農工大、スーパー台風にも倒れないイネの茎を太く強くするゲノム領域を特定 [すらいむ★]
・台風でライブ中止になったアイドルは皆んな家でセックスしてるよとツイートした元地下アイドルでハロヲタのAV女優さんが大炎上
・【台風速報】沖縄の南を北上中の台風20号「ノグリー」、「強い台風」にクラスアップ
・台風19号、大型で猛烈な台風にレベルアップ 日本は終わってしまうのか
・台風19号が「大型で強い台風」に格下げ
・【台風15号】停電地域に電源車215台配置へ 停電の規模が大きい千葉県を中心に (10日 11時07分)
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 945hPa 九州全域が暴風域 今夜は危険な夜に ★56 [夜のけいちゃん★]
・【パヨク速報】 台風19号が関東に来る⇒ 安倍やめろ
・【台風5号】 930hPaまで勢力増大 超強大な目も出現! 土日にかけ九州から本州へ [無断転載禁止]
・台風6号 - ナーリー 明日関東直撃なーりーなんつって
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」最大瞬間風速80m/sで奄美付近通過か。九州を中心に記録的な大災害に早めの警戒を。9月3日16:16★4 [記憶たどり。★]
・【台風14号】強い勢力で西・東日本に接近へ 東日本に上陸のおそれも [首都圏の虎★]
・【台風10号】迫る「特別警報級」…瞬間風速85メートルは時速306キロ相当、新幹線並みの速さで物が飛んでくる 5日中に備えを [ばーど★]
・【台風煮だ】台風13号が朝鮮半島に上陸、北朝鮮で5人 韓国で3人死亡 農作物にも大打撃
・【台風27号が熱帯低気圧に】 沖縄地方、西日本へ 23日
・【聯合ニュース】豪雨の死者・行方不明者50人超 台風5号も接近しており、台風接近で被害拡大の恐れも=韓国 [08/08] [新種のホケモン★]
・北朝鮮、台風13号直撃で緊急会議 金正恩激怒
・【悲報】超大型台風19号、大幅に西へずれる
・【画像】台風10号サンサン、一昨日の気象庁の予報がたった2日で別物になってしまう こんな大外れ前代未聞だろ
・【台風12号】逆走台風、西日本を横断 東シナ海に抜けても31日にかけて九州の西に停滞する見通し 被災地に再び大雨[18/07/29]
・台風11号沖縄に接近中。コロッケは用意すべきか?
・【台風15号】東名高速、富士IC−清水JCTの通行止め解除に NEXCO中日本 9日7時
・【台風やばい】鹿児島 十島村で50年に1度の大雨 もう、コロッケ食べあきたお…やめて(´・ω・`) [無断転載禁止]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨などのおそれ 風速70メートル 925hPa やや勢力を弱め九州接近へ ★32 [ばーど★]
・【台風19号】箱根の甚大な被害明らかに …箱根登山鉄道は20か所以上で線路が押し流され 100軒で温泉の供給停止
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 125004 台風7号
・【台風21号】和歌山県・新宮で観測史上1位の大雨、48時間で831.5mmを観測
・【台風速報】台風10号「ハイシェン」猛烈な勢力で奄美近海通過、過去最高クラスの最大瞬間風速60〜75m/sで九州へ。9月4日22:54★2 [記憶たどり。★]
・【大阪】枚方市の国道で車道を歩いていた男性(21)がひかれ死亡 近くにいた人「台風がすごかったので、そんなところに人がいるとは」
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 125191 台風11号
・【台風】東京-長野間の『あさま』が大幅減…10月25日から直通再開する北陸新幹線 台風19号
・安倍首相、分刻みのスケジュールでコロナ対応!8分対策会議した後に168分の大宴会
・【台風10号】記録的な暴風・大雨のおそれ 風速60メートル 950hPa 対馬付近を北上 ★65 [ばーど★]
・【安倍首相】台風19号を特定非常災害に指定
・【大阪】大阪の食肉市場で競り再開、9日ぶり 台風21号被害で[09/13]
・パチンコパチスロでよく分からない台に座るとすぐ当たって連チャンする法則
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 148272 台風急ブレーキ
・【台風21号】大阪市で最大瞬間風速47.4メートル。45メートル以上を観測するのは半世紀ぶり
・【安倍晋三】千葉大停電、台風19号大災害「夢のような(幸せな)一ヶ月間だった」と振り返る