▼ 台風19号 12日(土)に上陸へ 猛烈な暴風と特別警報級の大雨に厳重警戒
2019/10/11 17:27 ウェザーニュース
https://mws.cdn.weathernews.jp/s/topics/201910/110185/?fm=tp_index
■台風19号(11日15時現在)
■静岡県から関東地方に上陸か
台風19号(ハギビス)は11日(金)15時現在も大型で非常に強い勢力を保っています。東日本から西日本の太平洋側の一部が風速15m/s以上の強風域に入りました。和歌山県の潮岬では17時04分に22.1m/sの最大瞬間風速を観測しました
このあとも勢力をあまり落とさずに東日本へ近づき、予報円の中心を通った場合、明日12日(土)夜には、静岡県や関東地方へかなり接近または上陸する見込みです。予報円が小さくなってきたということは、予想がだんだんと定まってきていることを示しています。
■猛烈な暴風で被害が広範囲に及ぶ
東京都心など関東地方では、日が沈んだ後の暗い時間帯が台風の最接近となります。台風19号の暴風域は先月に千葉県に上陸した台風15号の2〜3倍とみられ、広範囲で猛烈な暴風が吹き荒れるため、被害の規模は前回の千葉県を襲った台風15号に匹敵するかそれ以上になるおそれがあります。
家の屋根が飛び、鉄塔や電柱がなぎ倒され、大規模な停電が発生するおそれもあり、影響が長期化するなど、甚大な被害が出てしまうことも考えられます。
飛ばされやすいものは屋内へ片づけることはもちろん、窓ガラスにテープを張るなどの補強、懐中電灯や備蓄バッテリーの準備など、停電への備え・対策も行ってください。
三連休中日の13日(日)には台風19号は三陸沖へ進み、北海道の太平洋側でも暴風が吹き荒れ、海は大しけとなります。
■700mm前後の記録的な大雨のおそれ
■東京湾や駿河湾は高潮に警戒
■電車の計画運休やすでに飛行機欠航の決定も
■停電などインフラへの影響も懸念
▼米海軍 予想
▼気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
令和元年10月11日18時50分 発表
<11日18時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 八丈島の南南西約490km
中心位置 北緯 29度20分(29.3度)
東経 137度20分(137.3度)
進行方向、速さ 北北西 25km/h(13kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 東側 370km(200NM)
西側 280km(150NM)
15m/s以上の強風域 東側 750km(400NM)
西側 650km(350NM)
<12日18時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 石廊崎の西南西約30km
予報円の中心 北緯 34度30分(34.5度)
東経 138度35分(138.6度)
進行方向、速さ 北北東 30km/h(17kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 東側 430km(230NM)
西側 330km(180NM)
▼住人様より画像提供
北極圏まで届く大きさに
過去との規模比較
12日午前9時の波高の予想
13日0時予想
16:20
★1が立った時間 2019/10/08(火) 08:15:48.32
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1570790090/
3 うおおおお
もうこれ世紀末クラスの台風だろ
ビットコインフルレバLLLLLLLLL
oct 11 06z GFS 最新
12日午後8時 945hpaで伊豆半島の南端に上陸
10時 950hpaで神奈川
11時 952hpaで東京
00時 955hpaで埼玉・栃木・茨城県境
01時 960hpaで栃木
02時 964hpaで福島・茨城県境
03時 968hpaで福島浪江町
04時 968hpaで福島相馬沖
05時 971hpaで石巻沖
関東串モデル
日刊ゲンダイ予測
死者8千人
阿鼻叫喚(´・ω・`)
三 三 | | 三 ゴー
三 三 三 | |ゴー 三
ゴー 彡 ⌒ ミ| | 三 ゴー
三 ⊂ ̄( ´・ω・と) 三 ズラも飛んじまったよ
⊂____つ| 三
三ゴー 三 | | ゴー三
まあ単身者なら、ガソリン満タンの車があれば
とりあえずは何とでもなるw
4 安倍in有楽町「フランス料理うめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
5 土偶を積むのってきついな……
千葉県民の気持ちがわかったよ
でも浸水防げるなら頑張るよ。
用意すること
現金
水
風呂に水をはる
ポリタンク
ペットボトル
魔法瓶にお湯をいれとく
インスタントラーメン
缶詰、アルミの鍋焼うどん
佐藤のご飯系(湯煎であたためられる)
保存のきく常温野菜
サランラップ(皿に巻いて使う洗わずにすむ)、巻き巻きのスーパービニールの袋を少し、多めにいただくw←これをひっくり返して、皿を包みこんで後は、ラップと同じ要領で
カセットコンロ、圧力鍋(ガスを節約)
氷を今から大量に作っておく
冷蔵庫が停電の場合に備えて
お酒(暫く飲めなくなる可能性あり)
モバイルバッテリー
電池
Ledランタン、ろうそく
台風がくる直前に風呂に入っておく
好きなおやつの用意はしておけよ
クルマの避難完了
お前らもクルマ壊れるから避難させたほうがいいよ
945hPaで関東上陸はマジでやばいな
沖縄九州みたいに台風対応してない建物多いし
高層ビルは物が飛んできて窓ガラス割れるかもな
外に物を放置するアホいっぱいおるだろうから
荒川江戸川はやばすぎて、全く触れられてないな
海抜ゼロメートル地帯の皆は外に出れなくなる前に、今から避難した方がいいよ
2 Combined Disasters(複合災害)スレ、か
えー!
さっきご飯のしたくする頃にはスレ125とかだったのにすごい伸びててこわい
おにぎりでも三日ぐらいもつけどな。 なしてみんなカップラーメンなんだ?
お、12日市川市ゴミ収集してくれる♪
ありがたや〜
関東東海で風速60mだって
降水量東海で800mm関東で500mm
水浸しになるな
停電は確実だと思ってるけど、何日続くかが問題だ
食料や衛生面で、心配
今日の23時くらいからテレビはずっと台風情報流し続けるだろうな
高潮16メーターってありえないだろw
不安を煽ってくるスタイルw
よし、東京→熊本に移動完了w
今日は市内のホテルとまって土曜から月曜まで黒川温泉でゆっくり地獄絵図を見させてもらうわ。
俺新潟だけど明日の食料買いだめした来たぞ予想だとそれるから最大風速は17mだけど
関東刺した後福島蹂躙って
鬼畜だな
大丈夫かよ原発
相当強いままだぞ
水が出たぞーー!!!!!!!!!!!!!
┌┐
└┘。。。♀ 歩いて脱出
┌♀
├┤ 2階に逃げる
└┘
┌┐
├♀
├┤ 高見の見物
├┤
├┤
├┤
├┤
├┤
└┘
明日仕事のやつwwwwwwwwwwwwwwwwww
ユーチューバーはワクワクしてるだろうな
橋の上で車中泊して鍋とビールで夜食とか
キャンプのライブ中継とか
海水温そんなに下がらないから
むしろ発達してくるぞ
なんか全然弱まってないんだけど・・
こういうの、大抵直前にへたるもんじゃないの?
あんまり準備してないよ・・
温暖化なんか関係ない昭和初期の台風と同じとは・・・
大したことないな。ふっ。
ブルーレット買ってきたけど
これ屋根に張ればいいのかな
窓も覆ったほうがいいかな…?
大阪だがとりあえず車のガソリン満タンにして家の鎧戸を閉めた。
いろんなものが飛ぶように売れていく。増税なんて関係なかったね。
ラグビーW杯で、イタリア代表が試合中止に文句言ってたけど
明日の「ジャパニーズ タイフーン」の凄さを見れば納得するだろうな。
俺のスマホにウエザーニュースが
最大限の警戒しろって通知してきた
これ位置みてる確からしい情報だよね
移動するしかねーのか?
午後5時20分から同33分まで、安全・安心なまちづくり関係功労者表彰式。同40分から同46分まで、台風19号に関する関係閣僚会議。
午後6時28分、官邸発。同34分、東京・有楽町のフランス料理店「アピシウス」着。(2019/10/11-
スレ200いったら◯◯します!っていう勇者はまだあらわれないのか!
今日おばあさんがコロッケ買ってたこんなおばあさんでも2ちゃんねらーなのかと感心したね俺は
何でここまで煽る?
冷静に対処しなければならないのに。
コロッケのリアルはほのぼのしてた。
何だ弱くなってんじゃん・・・昨日は800台だったのに
やはり肩透かし台風か
だいぶ弱くなったんじゃなかったの?
明日ジョギングでもしてこようかな
明日から、恐山 秋祭りだが、念仏でも唱えて待ってろと言う事か ?
何とか台風は曲がってくれないだろうか。残念で悲しい。
高潮16メートルと言われても、どのくらいかよくわからない
まだ東京ピークまで24時間以上あんだけど
今すぐ来いよギフハブ
>>1
ばーどは出来る子
スレ数歴代何位くらいだ? >>24 土偶は一体つくるだけでも大変だもんな。(´・ω・`) >>29
945hpa上陸ってマジ?
この勢力なら死ねるね
西から祈ってるわ 都心のテレビ局が台風情報を流し続ける事が出来るかどうかも疑わしい。
フジテレビの本社なんか玉が吹っ飛んでどっか行くんじゃないの?
ヒカキンさんが動画出してくれたよ!
【台風19号】今すべきこと、誰でも出来る準備を紹介!【家族の命を守ろう】
>>61
熊本観光中は台風中継を一切見ずに過ごした方がいいかも >>29
梅田スカイビルのガラス厚み2cmがバリバリに割れた 食料はいざとなればクッキーでもなんでも
日本は豊かだね
こんだけ騒いでるのに、東京ドームで野球やってるバカ
さっきコンビニ行ったら高校時代の元カノにばったり会ったわ
不吉な予感がする
台風からの距離を考えると異様に吹き付ける風が強い
普通のとは違う感じが確かにする@徳島市
>>47
そんな事して、更に暴れ出したらどうするよ。 nhkのライブ映像八丈島、波で港水没してんじゃん。
>>59
美少女のうんこも混ざっていると思って乗り切れ マジ不安すぎて腹痛いんだけどうんこしたらトイレ逆流すんの?もういや
今日の夕焼け見たやつおりゅ?
紫ぽくてビビった
あれも台風の影響かな
明日の昼頃には電車が止まるから少しでも早く行動しないと身動き取れなくなるよ。
高潮被害が心配だね
>>29
もしもこのまま945で伊豆に上陸するとしたら、都心には955くらいで来るな
想像を絶する被害がでるやろこれ 車が吹っ飛んでタワマンにぶつかってペチャンコとか
そんなのじゃないし、何騒いでんのかなって
暇なの?
養生テープなくてガムテープ貼るべきか迷ってる。。
家は渋谷だけど同じマンションの人はやってない感じだった
剥がれるかな?
隣の人、廊下のベビーカーと生協の箱しまってください
ここまでデカイとちょっと西によったとか東によったとか関係ねーぞ
ヘクトパスカルが弱まったとかここまでデカイと関係ない
弱まっても風力も降水量も変わらないとか異常な台風だ
速度が遅いぶん被害も拡大してしまう
地上波は呑気にバラエティ流しとるね
たいした台風じゃない
でもこれこのままのコースで行くと台風の目の右になる都道府県ないからちょっとマシじゃないの?
99%以上は台風の左側だよな?
目だけで言うと日本列島をかすめる程度なのに、よりによって東京の1%未満とかどんな確率なんだよ!
どうか、、地方から富と人を奪っていく東京人が一人でも多く死にますように
なむなむ
前スレの兵庫の人へ。
北風の影響で近畿は暴風が吹きやすくなってるらしいよ。
兵庫もだけど大阪の北部も風に注意
tenki.jpというサイトでは風速が14m/sとあるのに
Windyというサイトでは51m/sと書いてある。
最大瞬間風速は80m/sとあるのだが…。
この差は一体?51なんて来たら死ぬんだが…。
■JRなど各路線は「明日の昼から終日運休」です。
午後になると帰れなくなるので注意しましょう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>11
あーこれ死んだな
思ったより弱まらんかったね
海洋温暖化のせいだわ まだ1年ちょいしか経ってない愛車のスイスポが倒れたらどうしよう
ゴルフの道具積んでるけど軽い車だし不安だ
浸水もこわい
>>131
前回の千葉超えの大停電が東京埼玉に来るからなwww なにもモスラが飛んでくるわけじゃなかろう
強めの風が飛んでくるだけだ
心配すな
やっと雲が離れてきて目が閉じてきたけど
暴風域の勢いが全然衰えてない
夏に全然いなかったのになんかやたら五期振りが出てきててんやわんやして台風に向けた作業はかどらないわ
上陸もしてないのに★135て
お前ら平日に何してんの
被害が大きかったところの名前が台風につくから
将来はトンキン台風って言われるのかな?
>>1
スレ立ておつ
千葉県北西部 雨が強くなって来た >>52
島は宝島だった 4000人もの暮らしがあった
私たちはいま 資源のない島
日本に住んでいる 進路変わってるし、しょぼくなってきているからもーまんたい。
新大阪行き、のぞみのチケットをけちったばっかりにブラックアウト
ギリギリ強風域
まだたまにだけど
つえー風吹き始めたよw
くまもん県だが、すげー平和。
心地よい、そよ風程度
涼しくてちょうどいいくらい
紀伊半島はご苦労!!って感じ。雨を引き受けてくれて助かるわ。
ブルーシートの人は覚悟決めて外すんだ。飛ばされるからどっちにしろ無駄だし、外しておけば通り過ぎた後使える。家が残ってれば。シート飛ばされて家残ってもブルーシートはもう売ってないぞ。ら
大規模停電確定……500〜800万世帯?
復旧遅い地域は2週間以上待ち?
沿岸部高潮被害確定
死者50〜100人位?
鉄道被害確定…完全復旧まで何日?
関東の電柱なんて風速40メートルしか耐えられないよ
ほぼ満月の時期にご愁傷様ですなw
大潮ワッショイw
大阪台風の時も直前までメチャ風が弱くて「もしかして助かったかも?」て思った瞬間すごい風が急にきはじめて家半壊した。
>>70
┌┐
├┤
├┤│
├┤│
├┤♀
├┤
├┤
├┤
└┘ >>45
だから前から警告してただろ!
940hPa以下で静岡直撃だ、上陸時には960hPaになるとかホラ話信じてたのか??
マジで逃げないと死ぬぞ この間の台風も危険だって言われてたけど
19号の方が強いの?
手のひら返しww
っていう日本人の煽りって本当に良くない。
双方それなりの根拠と予測で可能性の意見を出しているわけで
例えばスポーツで負けた方や予測の意見の違いでも勝ち馬に全て付き結果論で別意見をこき下ろす思考は議論や主体的な意見を封殺するし多様な意見の存在を狭める
だから日本の同調圧力や空気主義はアメリカみたいな議論ができない
陸地や東京湾でいつも通り反れたり海水温が大したことなくて何もなければそれに越した事はないのだから
というか、こんな状況でお台場なんか行っちゃ駄目だよ、自殺行為だからね。
渋谷新宿も避けてください、そういう地形なんでね。
ワーストケースシナリオだとあの辺りには逃げ場をなくした水が押し寄せてくるでしょうからね。
関西もろ入ってるよねこれ
>>90
メープルも悪くはないけど、ベストはやっぱりプレーン まだやってんのかよ
大したことない普通の台風だって決まったろ
なんでこんなに伸びてるの?
愚問だな、帝都が壊滅するのを実況できるんだぜ
こんな胸躍る瞬間があるかい?
東日本大震災級の戦争みたいな
ヤクザもフリーズする
ああいう状態程酷いのではないと思う
でも警戒しておかないとね
養生テープ民、死亡!w
多分被害が出るとしたら二次被害だよ
東電の復旧能力の低さ、トンキンの民度考えると下手すると餓死者出るんじゃない?と思ってしまう
>>158
12日の終日で右側に存在するエリアを考えればわからない? 千葉で洗濯もん外に干してても飛ばされないレベルまで離れるやろ
>>176
避難予定だったがそれがこわくて家でやり過ごすことにしたわ…
おれんとこの自治体すでに小中学校諸々避難所開設しとるし… >>84
今のうちにため込んでた奴らに使ってもらわないとな
企業も色々修繕費とかかかるだろうしザマァ
内部留保大量に吐き出してくれること期待w 関東は明日の21時あたりがピークか
停電になったらまた面倒くさそうな時間帯だなw
雲は凄いけどまだ無風
本当に強風くるの?
車立体駐車場にいれた方がいいのか?
沖縄でフェリーの船長してるけど、これだけ離れて左半円にもかかわらず風が強くて離着岸がかなり厳しかった
千葉県民にとって関東とは関東平野であり、房総半島人は関東と言われても
ぴんとこない。東海とは名古屋のほうで、伊豆半島を意味しない。
だから東海〜関東に上陸すると言うと、千葉県民はずいぶん西のことだと思う。
はっきり房総半島直撃コースだと強調すべきだ。
エライ西寄りやな
仕事終わって覗き込んだら
135!?
え?
何かの歴代記録に挑戦するの?
気象庁の予報が外れることを祈る。上陸時は960まで衰退しろ。
某企業の「エレベーター試験塔」が心配だ(細くて異様に高い)
>>24
どのう じゃないの?
千葉県民の苦労を分かってくれる人がいて嬉しい >>223
ヤフーに釣られた
自分も作っておこうと思う
糞尿臭は嫌 上陸する頃には975hPaだって
大したことない
安心しろ
大丈夫
長年疑問に思ってた自分の勃起時の
チン長をノギスで図ってみた
13cmだった
>>201
結構的確な数字かもね
河川決壊があるかどうかが焦点だな 電車動かなくて明日の仕事は休みになった
ので二、三日篭り用の飲み物とお菓子をとカップ麺買ってきたで
地元のスーパーはパンがなくなってたけど水もカップ麺も結構残ってました
@埼玉
やっぱ風も強いままなのか(´・ω・`)
少し落ちたのが救いか…
多古町が高齢者避難やってるのに沿岸部の匝瑳は何もしない
>>170
マジで命を守るためだったら金と時間は惜しまない方が良い
今回の東京脱出なんてそんなに金かからずにできるリスク回避 思い起こせば、幼稚園の頃から俺はスカトロ趣味があった。
男女共同トイレだから、女の子が入ったあと時間差で扉を開けて
おしっこやう●こ姿を見て興奮してた。
そんな俺の悲願はJCの野外排便を見る事だ。
それまでは死ねないんや(´・ω・`)
>>237
強度のためじゃなくガラスの飛散防止だから 埼玉県南部
雨が強くなってきた
ウチ(賃貸2F)の雨漏り修理を放置し続けた不動産屋は絶対許さない
会社で食べてた食べかけのとうもろこしチョコ持って帰ってくればよかった
もう食べられないかもしれないし
何年か前にNスペで
東京の0m地帯の氾濫から避難のシミュレーションしてたけど
氾濫したら橋渡って避難なんてできないって渋滞で
衰えるのおせぇよ
まだ日本すっぽり隠す程の規模じゃねぇか
TAF AMD RJTT 110749Z 1107/1212 02016KT 8000 FEW008 BKN012
TEMPO 1107/1109 FEW004 BKN007
BECMG 1109/1111 4000 SHRA BR FEW005 BKN008
TEMPO 1118/1200 2000 +SHRA BR FEW003 BKN005
BECMG 1121/1200 08020KT
BECMG 1209/1212 16050G70KT
TEMPO 1209/1212 2000 +SHRA BR
TAF RJAA 110506Z 1106/1212 04012KT 6000 -SHRA FEW005 BKN008
TEMPO 1106/1115 3000 SHRA BR FEW003 BKN005
BECMG 1115/1117 3000 SHRA BR FEW003 BKN005
BECMG 1200/1203 09020G32KT FEW005 BKN008
BECMG 1206/1209 14040G60KT
明日になると全盛期の野茂のフォークみたいにガクッと曲がるとかないの?
東京、台風中心の左側なら大丈夫だろう
ど真ん中なら尚更
>>239
千葉だけじゃなくて静岡から関東まで死亡だ 横浜だけどバカなツレからメール来て明日パチンコ屋は開いてるかなだって
土日しか休みが無いから行きたいらしい
パチ屋は通常営業だからガンバレよと返信しといた
925だと大体上陸時は980。
980はほぼ1000と変わらない
1気圧が1013だからほぼ無風
今回のはマジでシャレにならんな
台風の目に旧支配者的ななんかが居るだろ
怖いよ助けて
優しくキスして抱きしめて(´・ω・`)
>>171 ほんとに大切なら高台(orタワー型の駐車場)に今から保管しにいきなよ 明日出勤を強要している組織は
永久に卑下非難されるべき。
>>170
妬むなって・・・
1つの避難なんだからさ >>171
俺は立体駐車場に避難させたよ
24時間越えるんで1万くらいかかるだろうけど… どこまで西へ進むかに注目
既に現状の台風は予想より西へ進んでないか
>>150
5ちゃん覗いてレスまでつけるヤツなんて、暇に決まってる
車が吹っ飛んで、タワマンがペチャンコになるんじゃないのかと
心配し、期待もしてんだろw >>296
カーテン閉めときゃええやんテープの資源も労力も無駄無駄無駄エコしろよ >>158
台風の西側東側って風でしょ。
雨は左側のほうが降ったりするから、水害でやばい。
というか風より水害のほうがやばい >>298
千葉のように停電して静かになるwwwwwwwww お前ら上陸する頃には衰えるって言ってたから騙されたわ
そろそろオススメのprimeビデオを質問する頃合か?
台風の目は徐々に潰れてきてるね
明日朝までにどれだけ勢力を落としてくれるかな
トイレの水の逆流に注意とかいわれても…
そんなことあるの
見かけたんだけど
家の建築か解体か知らんが工事の足場を組んでるだけの状態ってヤバくね?
アレ倒れちゃうんじゃね
明日に子供が生まれた子には間違いなく「台」か「風」の名前が付く
大阪北部だけどスーパーはガスコンロ、水、パン売り切れ
可航半円の端っこだからか備えてる人と油断してる人と半々って感じ
去年あれを経験してたらあれ以上はこないだろうとは思う
柿と栗全部落ちるな!
後、船関係、かなり被害受けるし漁業壊滅だな
上級者の船舶は行方不明になるな
925hPaから変わってなくない?
これホントに明日までに945とかなるの?
>>136
安心せい
まだ大丈夫や
トイレ行ってきや >>43
停電した場合のことを考えている
1週間分ぐらい用意しておかないと
変な行列にならぶはめになるぞ 東にそれて房総半島先っちょだけやばいとかいってたやついたな。
大阪を襲った平成30年台風第21号
上陸時の中心気圧は950hPa、最大風速は45m/s
最大瞬間風速
58.1 m/s(209.2 km/h): 関空島 (大阪府、13時38分)
.4 m/s(206.6 km/h): 和歌山 (和歌山県、13時19分)
47.4 m/s(170.6 km/h): 大阪 (大阪府、14時03分)
最高潮位
329 cm: 大阪 (大阪府、14時18分)
316 cm: 御坊 (和歌山県、12時48分)
233 cm: 神戸 (兵庫県、14時09分)
明朝か今夜には呼び出されそうなので、家の対策完了 寝ておくか・・・
中部〜東北の農家、果実系やビニールハウスは全滅しそうだな。年末は野菜高騰。
実際来たら大したことない台風で終わるっていうオオカミ少年
>>148
明日の中止関係なくなったな。パリーグは日曜試合できるのだろうか。 >>367
良くて940だろうな
最悪930で来る可能性も大いにある >>11
なんだ。すう時間持ちこたえればいいのか。楽勝の予感。 >>340
小学校の遠足だよ 前日のわくわくがとまらないレベル >>216
もし何もなければ損をしたと言う感じる人がとても多い
日本は責任という言葉大好きだからどこかに責任を取ってもらいたいものなのさ
正直こういう傾向は強まる一方 荒川沿いが危ないよな〜
今からでも名古屋に逃げた方が良いか?
東京沿岸部だからとりあえず埼玉民の友人にお願いして逃げることにしたので今から名古屋に行くのが気まずい
お前らに笑われてもいい
明日一日東京から離れて過ごすわw
>>326
建物同士を鎖で繋げば強風でも飛ばされなくなるんですね分かります 明日仕事だ!
早めに切り上げて帰ってくる!!!
お前らも無事でな
パンがどこにも売ってない!!!!!
停電に備えて皆んなとりあえずパン買うのね
静岡市だけど、明日は飲食店もスーパーも終日休業みたいな報道してた。
_[焼きイカ]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニ営ニ}| ∧,,∧ |
{ニ業ニ}|(´・ω・) ∬∬
{ニ中ニ}|(つ ―<コ:彡-
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛| 1本★135円|
>>312
今回ホントにデカイな関東だけじゃ済まんだろ 関東の奴ら、今までありがとう。
そして、さようなら
連日マスゴミはこの世の終わりみたいに煽りまくってるけど関西勢としては全くどうでもいい話題だよな
>>360
台風の時はシートを畳んでそのままだね
四角に囲んでる足場は倒れないだろ 本州の西の端なんだが
午後から風が強くてびびったわ
関東一円はマジでやばいなこれは
水と食料の備蓄よりデパスを100錠ほど備蓄したほうがいいと思う
俺はそうしてる
餓えと渇きはデパスでしのげる
暴風のとき玄関ドア開けたらほかの窓が割れて屋根が飛ぶよね
彡⌒ ミ
─二三 (´・ω・)っ\人_/
─二三 ι、 _,二^) >-=三 (((彡ミミ彡
─二三 `ー' ´⌒Y^\
>>237
どういう理由で弱くなんの?
てか計算で出すより実験してくれや 今地上波でどこも台風やってないって異常だろ
やっぱテレビってもう要らないな
どうせ荒川の土手に爆薬仕掛けて待ってるんだろう
今年何回目か、少なくとも9月は見事に空振りしおった
旧式(真性同和=穢多)新式(似非同和=近代特亜人)問わず弥生人の頭から出てくるもんはさ
ちょうど大地震きっかけに福一絡みの鉄塔を倒すプログラム組んでたみたいなもんで
>>385
いよいよか。。。(ビルの屋上で空を見上げる 台風ってテンションあがるよなw
台風被害と無縁の長野県民だからもうワクワクが止まらない
土日は昼間酒で台風堪能するぞー!
>>237
風圧で割れるのを防ぐためにやってるんじゃないんじゃね? >>352
武蔵小杉から川崎駅にかけて水害マップ真っ青だったぞ >>237
だよな
昔、非常時脱出用のガラスに米型にテープ貼ってるものがよくあったもんな 彼女でもない友達の大学生の一人暮らししてる女が
明日は不安だから泊まりに来てくれってラインきたんだが
行ったほうがいいかな? 神奈川なんだが
先っぽでこの風なら中までずっぽり入ったらどうなるんだ
>>164
tenki.jpみたけど普通に50m/sになってるよ スレの勢い速すぎ
ちょっとトイレに行ってる間に2つも消費されてる
さっきうちの姉貴が
もうなにも怖くない!!
といって出て行ったんだけど
関東は311を覚えてるからそりゃ買い占めもするやろ
>>255
決壊以前に川の増水と高潮と高波に襲われて東京は5分の1は水没だ カップ麺よりこんな時こそチキンラーメンだろ
そのままでも食えるし
静岡民だけど豪雨予想時間が長すぎる。
夜明け前から夜まで降るじゃん。
北からの風が強くなってきた。台風からは遠いのに@高知
都内であんまり浸水被害や停電が大規模だと
復旧に警察や消防が出動するじゃん
そうすると、来週?の即位の礼のパレード延期?
>>71
すみません、飛んできたブルーシートでショートしました >>27
地下駐車場に逃すのはヤバイよね?
近所にデカい地下パーキングあり。
うちは戸建ての一階部で三方壁になってる。
そのままにしといたほうがいいか迷い中。 >>396
取れないと思ってたホテル取れたのでって言えばいい windyは単位が違ったようだ。
m/sに設定できた。
最大が41か…。いずれにしてもオワタ
945に落ちない可能性も考えておかないといけない。
>>15
ナニナニ
彡⌒ ミ ナニナニ
(´・ω・`) 彡⌒ミ
,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`) またズラの話?
(´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ
u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) マター?
/旦|――||// /|と ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u
|_____|三|/ >>248
いやいや、自分の身が危ないなら避難でいいと思うよ NHKって公共放送じゃないのけ
台風だけやってろカスが
ネットで見てるだけだとこれ雨の被害あるの?
風はもうちょっと近づいてこないとわからんが
雨雲が台風の右上の方にちょっとあるだけじゃない?いまんとこ
気象庁予報じゃ、945上陸でリーチっぽいな。
トンキン虫はなめんなよ。結構ヤバいで。
米軍の予想ピタリ、さらに精度が上がって
都内直撃不可避
とりあえず
自主避難場所は調べておいたほうが良いぞ
>>446
窓の内側から
テープ+段ボールが正解っぽいよ 兄の会社が日曜出勤で電車ないなら土曜に来て会社付近に泊まれって言われたらしい
ブラックだわ
沖縄でも直撃したら、一週間停電するような台風なのに。
東京人、呑気すぎ。
アホが買いだめしまくっててうぜー
実際生きるか死ぬかの状況になったら略奪されるだけだぞ自重しろ
>>389
ノアの方舟・・・ナイスアイデア、江戸川区と江東区には必要 東京隅田川沿い
やっぱり台風来るの?て感じでしかない
雨ポチポチ風そよそよ
町内会のじじばば簡易避難で町内会へ集めたら宴会に変わった
>>268
海水温が高いからね。
このままだと、勢力落ちないよ
ごくごく稀だけど、逆に上陸寸前で
勢力伸ばす、という例もある
今夜突然、海水温落ちるか
上陸前に大量に雨降らせて弱まるか
高気圧さんが、突然しゃしゃり出て方向ずらすか
あるいは停滞させて足止めされてる時小さく
なってくれるか
兎に角、突飛な事起きないと
天にでも祈るか 今日は朝まで飲むけど電車動かないので、
日曜の朝まで飲み続ける事になるな
>>209
おう
停電してもオナニーできなくなるから今日のうちに一発済ませておけ 牛丼屋も休むらしいな
明日は外出しても何もやってないんだ
まるで準備してないやつは水道水飲むしかできないじゃんwww
市役所に物乞いにいくしかないwww
>>325
明日健康診断があるから車ないと行けないんだよなあ
外来休まないとか病院狂ってるわ >>442
どんだけトイレに行ってるのやら
25分でカレーコロッケ買ってきたのにw うちの町は今日になってスーパーとホムセンめっちゃ混んでてパニックしとる
>>417
こっちの世界に戻ってこれなくなる恐れがあるな 今日の瞬間風速
>>296
飛び散るガラス破片も大型化して危険度が増すって書いとるがね 大阪民は嫌いじゃないんだけど大阪に巣食う薄着ない朝鮮人には嫌悪感を抱かずにはいられない
>>396
もう新幹線は自由席待ちも無理よ
車ならご安全に >>396
そら逃げた方がいいだろ
今回のは台風の滞在時間が長いぞ
暴風もさることながら河川決壊が最も心配だな テレビの台風で風予報を出しているが、どれも台風の中心が東京西部を通っていて、
予測線の中心にある千葉県から大きくはずれているのはなんでだ。
ちょっとトイレ行ってる間に27スレも消費されてるとかww
大阪はすげえ蒸し暑いわー
こら日本近海の温度も相当高いで
全然勢力が衰えないまま関東に上陸やね
停電して浸水して復旧できなくて
伝染病が蔓延すればパニックになる
スティックパンはヤバい…一本食べると止まらなくなるぞ
GPV的には、上陸地点沼津付近、勢力940なんだけど・・・
オフィスビルのガラスは割れないのか?
分厚いの?あれ
高潮被害は伊勢から千葉まで広い範囲で起きそうだな。最小限でありますように。
予想がヘタレになった
昼の予想 夜の予想
雨 29mm → 21mm
風 20mぐらい? → 14m
大洪水を予告されてるのにわざわざ危険地帯にいるアホいねーわな
東京の防災を自慢タラタラの都民に実力を見せてもらおう
新潟では土曜日が35m/sらしいが
ピークを迎える日曜日の風速予報を出さないのはどういうつもりなのか
>>245
そうなんだよ。風より水害と思って避難しないと痛い目にあう >>243
分かってるから書いてあるんだろ。文盲かよ!? _[養生テープ]_
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニ営ニ}| ∧,,∧ |
{ニ業ニ}|(´・ω・)
{ニ中ニ}|(つ ―<コ:@
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛| 1巻★550円|
>>286
お前のレス見て俺も計ってみた。16.5センチだったわw 東京脱出して広島のホテルに来たわ
3連泊するわ
今からキャバクラ行ってくるね
パンやカップ麺はそのまま手をつけてないんだけどお菓子や果物はもう食べてしまった
>>400
強情テープもあるぞ。くっつけようとしてもなかなかくっつかない意地っ張りだ 明日午前9時の波高の予想
で、これは変わらず?? 目が潰れだしたぞ。もう一息だ。
お前等の念力で台風を弱らせるのだ。
おまいらに忠告、同じクラスの大阪21号は短時間、今回は長時間、わかるな?
>>406
米よりは食べやすいし暖めなくてもうまいからな日持ちもそれなりにするし >>491
ああ、あれ往生テープって言うのか。なかなかタメになった。 電柱なぎ倒されたら長期停電と物流壊滅必至だからな。そしてそれぐらいの風が吹く
実は大したことなかった(テヘッ)で終わったらうれしいなぁ
明日死ねば、竹達彩奈の赤ちゃんに転生できるなら
それはそれで悪くないな・・・
「家にいても何もすることないから明日は部活すっぞ!」
というのが顧問の正しいあり方
分かりやすく説明すると
ヘクトパスカルが低いと相撲で例えるなら横綱クラス10人が押し寄せて来られたら一貫の終わり
多少ヘクトパスカルが上がっても関脇クラス30人に押し寄せて来られたら一貫の終わり
今回のデカさから言って
NHKで「自分の命と愛する人の命を第一優先して避難してください」
愛する人がいない俺、涙目
建築基準が○○なので大丈夫、みたいなこと言ってる人いるけど、そもそも耐震偽造とかあった建物とか
いっぱいあって有耶無耶になってる状態で、その建築基準を守れてる前提で話をしているのはおかしいと思った
横須賀の米軍基地もカラだぜ!
空母は火曜に避難
このやっぱり台風ヤバイわ、、、
荒川やべーんじゃねえのって油断してたら
こっちの多摩川もやばそうで震えてきた
>>396 おせーんだよ。明日はもう、東京から名古屋には行けん。 >>424
テープで交差してる部分に力が集中してしまうという理屈のようだ。 >>554
今日は太陽もないのにひがな一日中蒸して最悪だった 冗談抜きでマジやばいよこれ。
おれ山梨の嫁の実家に行くことにした。
俺の見方が間違ってたらいいんだけど、上陸時の風速、都内で70キロとかになってない?
モバイルバッテリーの追加を買ってきた。
手元にあるスマホは全部充電中。
最寄り駅のところにあるスーパーは入場規制中。
なのに社長に連れられて呑気に飲み会やってるアホな同僚。
3秒で飛び出してきたわ。
てか、取り越し苦労に終わりそうだね
こちら近畿だけど何もかもが平常通りだよ
少し風があるけど洗濯物がよく乾いて良いわ
江東区江戸川区貧民区エリアがうんこ💩水まみれに
一戸建て終わったわ
屋外看板が飛び散って近隣ビルを大きく破壊しそうだな。
>>318
なんかこのスレのためか
さりげない日常なのに新風を感じたよ 明日は多くの電車が止まる
店も閉まってる
最後の晩餐だ
>>205
ほんと急に来たよね
2階にすらいられなかった
1階の部屋でプルプル震えてた
ボボボボボ!って聞いたことない音がなって怖いから耳ふさいでた 東京がAKIRAのラストシーンみたいになってしまうのか
気象庁じゃないけど硫黄島の飛行場の観測では瞬間45メートルはいってたな
50メートル超えたかは不明
平均風速20メートル以上が丸1日続いた
>>158
経路は直線じゃなくてベジュ曲線で表すべきだ
これはもっと内陸にいくのよ 水が止まったらウンコもできなくなるから、今夜のうちに済ませておくように
この時間になっても道が込んでて驚いた
店は商品ガラガラだし、ガソリンスタンドは渋滞だし、
みんな無計画すぎるだろ
>>560
この規模だと普通に割れる可能性がある
木造建築は瓦どころか屋根丸ごと吹っ飛ぶんちゃうか 12日夕方から13日午前中は電車止まるとして、そのあとどうなるかな
ここに書き込んでるお前ら、、まさか自分が死ぬなんて思ってもなかっただろ?ご冥福を
>>559
まあ、遠からずだろう
945かもしれんが 荒川が氾濫したら江東区、墨田区、江戸川区、葛飾区には逃げ場が無くなるから
そうならないように祈ってくれ
>>492
60円のスーパーと100円のスーパーは売れ切れてて
711の160円のはいっぱいあったぞ >>507
ガチ童貞の19歳だけど明日はコンドーム買って泊まりに行くことにしました。 >>396
名古屋に移動しても暴風雨に見舞われる可能性があるけど
東京に留まった場合ほどの生命リスクはないだろ 小笠原諸島の中継はないのか?
ある程度の状況がわかるだろ
>>478
雨量の量考えたら地下やめたほうがいい
水没してエンジンやられたら買いなおししなかいけなくなる 昔の七夕豪雨だって100mmが7時間「しか」降り続かなかったのに。
直近の気象庁と米軍の予測で歴史的にヤバい台風なのは確定だろ。
真面目に対処しないと。
>>411
大阪やけど明日スーパー開くよな?
何も買ってへんわ >>396
移動できるならするべき
命かかってるよ >>516
台風が来る数時間前まで、平穏。
むしろ、晴れたりする。
突然、地獄に変わり逃げれなくなるけど。 窓は最低でも集めのカーテンをガムテープか画鋲でがっちりしようと思う
>>600
愛するフィギュアとかオナホとかいろいろあるだろうが
千 葉 土 人 が と ど め を さ さ れ ま す よ う に !!
>>205
あんな経験二度としたくないわ
めちゃくちゃ怖かった にんな今までありがとうお(;ω;)ノ
たのしかったお
関東の電柱も家も沖縄の比じゃなく弱いんだろ あとはわかるな?
15号と19号ってプロレスラーでいうかばどのくらい差があるの?
衛生画像みると目がなくなってきた
上陸前に息切れするんじゃね
高速のって避難中、キャンピングカー買っといて良かった
お前ら生きろ、死ぬなよ!
お、最新予報円が若干東にずれたな
ほんと若干だけど
10キロ、20キロずれるだけで、被害規模大きく変わるからね
1キロでも2キロでも、少しでもいいから東にずれて欲しい
まあ風速30mなら余裕なんだが
高波とかで湾岸滅亡な感じなんかね
東京というか皇居狙ってるな、迷信と思ってまともに祭事をやらないとこうなる。
>>519
なんで低いとこに住んでるんだよ
身長5メートルぐらいある巨人なのか >>649
19で童貞ならちょいと遅い程度だガンガレ 自主避難所は明日開設するといってるけど
明日になったら台風の中、避難所まで移動するのかな
かなり遠いんだけども
しかし、明日、見事に東へ向かってステップを切る動きをするな。
逆方向へ向かって関西に突っ込んだら大笑いしてやるのに。
強い風雨だけど、投稿する余裕はあるというレベルを望む。都民の方々の実況期待です
関東民のバカさには呆れるわ、、
俺は散々警告したからな!
明後日の朝にはバカな関東民が涙目になって右往左往してる姿が目に浮かぶわ
直撃受ける地域の人は本当に他府県に避難した方がいい
判断は今晩が最後
気象庁が945で上陸言ってるんだから930とか980とか素人が適当に予想しなくていいじゃん。
945で伊豆半島上陸ね
>>580
Have a nice trip in HIROSHIMA! 簾垂れてる家あるけど風よけになるのか?弱めるとか?
>>519
5M~10Mの高潮ってさ
ザバーン!ザバーンと何度も繰り返すから
土嚢なんか二回位で沖に流されるんだよ?
そして、その後、道路が削れていって家にまで海水が飛び込んでくる!
ジワジワ恐怖だよ! 予想がヘタレになった
昼の予想 夜の予想
雨 29mm → 21mm
風 20mぐらい? → 14m
↑さんざん煽るだけ煽って祭り上げているメディアは大丈夫か?
>>656
1度に多量は来ないから地震みたいな強烈さはないんじゃ? まさか未だに無策で関東に留まってるマヌケはいねーだろうな?
早くしねえと交通機関止まって災害地に閉じ込められるぞ
>>524
920ぐらいも来たりする沖縄では
そのくらいは耐えられないと話にならない たぶん3連休だから予定変更して台風来ないところに旅行に行ってるぞ
それがリア充の行動だ
明日テレビのニュースで被害状況の報道が続く中、
東テレはちゃんとアニメ放送するんだろうか。
風速10m/s 15m/sはどんな感じよ?2tクラスの普通車コロコロ?
避難の必要はないってよー
良かった!!
滝沢 やすこ江戸川区議会議員
@TakizawaYasuko
·
台風19号に関して江戸川区役所の危機管理室に先程確認したところ、内水氾濫は排水ポンプ処理稼働状況によっては起こり得るが、堤防が決壊する外水氾濫や防潮堤超えの高潮の浸水は発生しないとの予測で、広域避難を要する状況ではないというお話でした。
>>266
ますは東海道を削り倒すな
それから東京へと向かう >>516
隅田川は赤羽の岩淵水門を閉めれば隅田川は溢れず荒川へ流れる仕組みになってるから隅田川はほぼ決壊しない
荒川が溢れた場合は葛飾区や墨田区の次に浸水の可能性はある >>634
何か起きる度に防災対策の啓発されてるのに何もしてないんだろ
首都直下起きたら悲惨どころじゃないのは間違いない >>672
それはCO2の原因じゃなく日射量が増えたミランコビッチサイクル 高波15mクラスってなんなんだよwwwwwwwwwww
地震もセットになったらゾッとするわ
>>248
嵐の日に田んぼの様子を見る老人であるまいし
命を大事にして >>604
米軍はすっからかんだもんな!
逃げ足はや! 風が強くなってきたけど
まだまだこれからが本番という
>>43
カップ麺は長く持つし
いざとなれば飲める水さえあれば食えるし、そのままでもいける
あとうまいしやすい >>686
実際にオナニーするのは正解
緊張していてもしょうがないからね、出してスッキリしよう >>310
多分今NHKは
あのNスペ放送すべきセグメントわけて102chでも 浜松民
台風の西側だが、風より洪水が怖いわ
天竜川氾濫したらどうしよう
東海なのに綺麗に一番やっすい水だけ無くなってやがる
買い占めする奴は気を使ってエビアンとか買えよ
>>439
脂肪フラグだな
「飛んできた看板が頭にあたったんです!」
で事件性ゼロになる 今現在の衛星写真見たら台風の目がなくなってるんだけど?勢い落ちたってこと?
お前らの日常のストレスが少しでも
発散できるのなら災害も悪くないな
まあ、あとで泣きを見るわけだが
荒川上流から順に氾濫覚悟で水門閉めれば、江戸川区が助かると思うんだけど、最終手段として想定してるよね?
ちゅーと、怖いのはクソ行政による停電だけだなw
今のうちに仕事終わらせとこ
>>524
何気に対台風として沖縄の家は
凄いらしいよ。
飛ばない瓦
背が低い家
色々工夫されてるんだって
あと、知られてないけど
沖縄の物作りって何気にレベル高いよ
泡盛に石畳とかの造形とか見事だよ
ただ、普段は天国気質で怠け者で仕事しないから
あんまピンと来ないけど、やる気になったら凄いんだぞ
滅多にやる気にならないけど 初めまして。
以前、3のくせに「2get」と書き込んでしまい、
「1000万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。
言われた通り1000万年間、沢山沢山ROMりました。
ユーステノプテロン、キノナータス、オポッサム、猿から人類への進化…
オルビドス期、ジュラ紀、白亜紀・・・・
途中、「なぜこの時期に?」と書き込んだ三ケ日原人に反論しそうになったり、「ウパー」という北京原人に切れそうになりもしましたが、
言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。
そして現れては消えていく文明。繰り返される悲劇、数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。
人々のささやかな幸せ、愛と憎しみ。
1000万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。
天照大神様、見てらっしゃいますか?
それでは、1000万年の歴史の重みと共に、
キーを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。
2gete!
>>687
15号 ギルバーグ
19号 ゴールドバーグ 俺、真言宗だから多分大丈夫だ
めっちゃ長い念珠持ってるし
気になったんだがゴキブリとかネズミはもう避難しているのだろうか
安倍に追従する阿呆が増えたせいで、日常の買い物にも支障を来す
ここはもう日本じゃない、阿呆の国アベランド
この台風は関東圏だけじゃなくて近畿、中京エリアにも甚大な影響があるみたいだからね。
気をつけないと。大阪辺りがどうなるかは想像がつかないね、とにかく台風が巨大すぎて
どれくらいのエリアで被害が出るのか想像も出来ない。
ひとつだけ言える事は、関東、中京、そして近畿で同時に大災害が発生したら
自衛隊や公的な援助機関のマンパワーじゃ全然手が回らなくなるという事でね。
米軍が沖縄に避難したのは正解だと思いますね。中国朝鮮が何をしてくるかわからないからね。
あいつらはクズの中のクズだからね。
この台風は、丹沢に水を補給するだけの台風やないか。
被害はほぼ出ない。山で大量に雨が降って終了
外は静かだし虫も鳴いてるしテレビも通常通りだし明日のこの時間を思うと今は平和だなぁ
>>411
マスコミはテコンドー協会のことばかりだぞwwwww >>508
どこのモヒカン ヒャッハーに住んでるんだよ >>106
基本的に防波堤標高8mで作られてる、後はわかるよね >>724
>予想がヘタレになった
やって来る前から徐々に勢力衰えてるからな
実際来たら拍子抜けしそう えらく西に寄った気がするが
(´・ω・`)
気のせいダロ?
明日のうどんの仕込みに行かなきゃいけない
>>749
それが連続できまくるんだからさ。
防波堤とかぶっこわれるわな。 ビビりすぎ。
予算欲しさの毀傷腸がさわいでるだけw
ぐぇ 彡 ⌒ ミ 三=
☆ (・ω・´)三=
∧__〃 _ノ つ ノつ 三=
(`Д´((⊂ _ _⊂) 三=
⊂ ⊂ \ ガッ
ヽ つ
(ノ⌒´
NHKの八丈島ライブカメラ映像エグイな
波見てるだけで酔う
オレの家は湘南平に守られているから、
まずは安全だな。
>>1
カテゴリー4に落ちてとっくにスーパー台風じゃなくなってるのに
いつまで嘘のスレタイを続けるんだ? >>439
来年八月生まれの赤子は間違いなくタイフーンベビー (・∀・)ニヤニヤ
安全な所から高みの見物するの
きもぢいいいいいい↗
もっともっとトンキンの悲鳴を聞かせろおおおおおお
>>647
わざわざ大洪水を受けてたつ気なの?
アホなの?
西日本に遊び行けばいいだろw >>739
どう読んでも被災する覚悟しておけよ
って意味にしか受け取れないんだが… 関東には山がないから風が吹き抜けまくる
大阪は三方山に囲まれてる
あんまり吹き抜けない
今回は大丈夫でもこれから年々台風は強くなるからな
もう関東は人が定住できる所じゃなくなるんだよ
残念ながらこの可能性は減ったな
>>303
賃貸なら大丈夫
すべて大家のせいにすればいいから 12歳から30年間引きこもってしまっているがこれほど引きこもりを後悔した事は無いな
ここに住んでるけど完全に直撃だよな
今すぐ電車に乗って飛び出したいけど人生で電車なんて乗った事がないから
緊張して無理だし >>733
なんでこんなになるんだ?
みんな東京脱出なんか >>773
氾濫した水が江戸川区に行くだけでは?w >>516
ジジババどうしようもねえなあ。
この際帰して死んでもらえ >>667
明日開くけど土曜朝市は日曜日に変更しますって張り紙してたよ(´・ω・`) 墨田区の荒川近隣の地域
避難先が荒川土手になってるって墨田区ってアホなん?
>>647
すぐ逃げろってパンフに書いてるじゃん。 多分東京湾を突っ切るコース
西側で雨が降り荒川上流に水がそそぐ
東川はまた千葉で風害
>>802
>えらく西に寄った気がするが
寄ってない
伊豆下田から千葉直撃コースは変わらず 飢えや災害に巻き込まれたら自治会や町内会が助けてくれるはず
関東のどこかの街が異世界に飛ばされるんですよね わかります
ぶっちゃけ阪神大震災より去年の台風21号の方が怖かった(大阪限定)
>>439
エチできるな
いいよなぁ若い奴わぺっペッ台風に飛ばされちまえ エコパでラグビーのシャトルバス運転してて待機中
お客さん呑気なもんだ
荒川はたぶん大丈夫じゃないかな…たぶん
多摩川のほうは氾濫想定して行政が動いてるけど
大阪だけど、スーパーで買いだめしてるバカいるけどアホやろ
大阪なんて台風からそれてるし明日ほぼ無風やろ
>>709
俺の親戚も館山にいるけど
幸い被害に遭わなかった
頑張れ 雨が降る→都民や観光客のあたたかウンコが溢れ出る→海面温度上昇→台風が強くなる
地球史上最大規模ってことだし
前回の15号のこともあるので、
すでに国は対策室設置して、
詰めてるんですよね。
ラグビーのイタリア代表は抗議のために競技場で練習するべきだな
コロッケは売り切れてたけどカロリーメイトはまだ売ってたから
非常用に買ってきたけどこれは歯に詰まるな
味はまずくはないけど
>>443
ゲットワイルエンタフ!
ひとりでも
傷ついた夢を取り戻すんじゃない? NHKニュース聞いてたらメッチャやばい状況なのは分かった
でも鉄筋のそこそこ上階に住んでる自分的には避難所に行く必要あるか思案中
>>717
15号の時は965hPaと予想してたが955hPaだっただろ、前から気象庁の上陸時の中心気圧はプラマイ10位はぶれる、945hPaなら935hPaで来る事も想定しないといけない >>579
負けた
だがデカけりゃ良いのか
そこのところが疑問 >>439
ずーっとセックスできるな
うらやましい >>762
私、実家が浜松なんだけどさ
天竜川の堤防は浜松川の方が磐田とかより高いんだって
だから決壊するなら反対側が決壊する
天竜川近くの工場は浜松側が圧倒的に多いでしょ
そういうことらしいよ
っえタクシーの運転手さんが言ってた 天竜川、今回は両側の堤防まで水がいくかなあ
安倍川、たまには水を流さないとねぇ
>>739
氾濫して死者でたら大問題になりそうなツイートだな >>237
硝子が飛散するのを防ぐためであって強度をあげるためじゃないやん
意味不明やん
割れる前提の話しやのに得意気に拡散とかして恥ずかし! >>312
目がほぼ無いね・・・・騒ぐほどではない。風は心配ないけど雨だけは長時間降りそうだ 気象庁の最新進路予想図をみると当初よりかなり東寄りになってるね
残念台風か?
九州の端っこで
強風圏大きく外れてるのに
そこそこ風が強いわ。
これだったら東海関東はもうかなり強い風なんじゃ無いか?
ピザのデリバリーもやめてくれだって?
はいはい、分かってるよwフリだろ
>>810
平塚市民発見!
金目川が氾濫しないことを祈る。 >>697
大きいからたいして変わらん。
東にそれても進行方向は大被害になる。
カトリーナもそうだった。
もう手遅れだよ。 >>714
それだと楽しむ余裕あるし寂しくないから希望する 新宿駅からの中継であの見きれ野郎また観ることになるのか
>>439
マジでレスすると、大学生の恋愛トラブルは学校にいにくくなってどっちか退学する確率あるから慎重にね 要人の非難が完了するまで
一般人への避難勧告はないぞ
>>687
うーんとね
全盛期のヒヨードルと永田くらい >>844
連休だし台風で家の中に閉じ込められるよりは観光だろ。 東京はビル風あるから1.5倍増しで考えた方がいい。エアコンの室外機が屋上から落ちてくるぞ。
安倍晋三よく聞け、この19号台風はお前に与えられた試練の一つじゃ
戦争はもっと悲惨じゃ。
神も仏も自分の中に有ると思え、祈れ祈れ・・・・
10月は神無月であるが、旧暦だからなまだ神はいらっしゃる
旧暦は11月6日からだ
神の代弁者より
>>221こんなすっぽり入ってんだぜ
関西ヤバイじゃんふつうに 神様にお祈りは済んだ
がくがく震える準備も済んだ
後は天命を待つ
>>832
他にもっとしなきゃいけないことあると思うんだけど >>95
うちのばあさんかもしれん。
玄関でこけてコロッケグチョグチョになってたけど 台風来る夜はスーパーで普段買えない食材が半額以下で投げ売りされるから
楽しみでしょうがない。
超都心住まいだから電気ガス水道は大丈夫だと思うけど
家がオンボロだから多分死ぬ
でも逃げ場もないし逃げてても家が潰れてたらどうせ生きてけないからこのまま死ぬ
家に潰されるも中途半端に生き残らないかが一番心配
>>864
多摩川沿いの方が上級が多く住んでるってだけだよ マンションの6F住んでて大規模修繕始まったばかりで足場が3Fまで組まれてる
よかった
>>117
フジの玉とキリンビールのニョロんとした雲みたいなオブジェは吹き飛ぶかも! >>864
多摩川周辺は比較的水没範囲すくないよね。
自分の家は水没する予定だけど 静岡東部、神奈川、東京、千葉は警戒を怠る勿(なか)れ。
ありえない規模の台風だからな。
去年の大阪は960だからな
960でトラック横転車コロコロ
今度はトラックが宙を舞った後一軒家直撃して木端微塵にするレベルじゃね
今避難して関東離れてる人が正しい
>>558
>下田大丈夫かね
大丈夫じゃないだろ
明日18時の予想が風速26mだから >>739
議員のかたがこんな言葉づかいなのですね >>903
九州土人の話なんて誰も興味なんで失せろバカ >>922
ワイ、やばい台風ってのを経験したくて残ってみてる準備はある程度万端(フラグ) >>925
でかいものは来なくても小石一つで窓割れるからな
まさか窓を塞いでないアホはいないと思うが 近所からは雨戸を閉める音が聞こえるぐらいで
ほか何もしてねーな。うちだけだぜ
トンカチや電動ドリルの音さしてるの
yahoo天気風速21m/sきた。
ヤバいのかこれ?
950〜960hpaの台風は、沖縄ではよくある普通の台風だから
都民も一度体験してみたら?
>>611
昔甲府に住んでたけど、北口が改装されてなんかつまらなくなったな。 >>237
中国語読めんの?
適当な日本語ツイートしとるだけちゃう? >>869
それ、俺のことかも
幸い被災していない >>880
物置が飛んできてガラス割るようなことがなければ
避難いらんだろ
あとマンションの不便は電気が止まって水が使えなくなることぐらい 館山にいて被害遭わなかったって停電平気だったって意味かな
兵庫県人だが、昨年の21号以上なら相当な揉んだと思う。関東人は昨年の21号クラスなんて
未経験だろ。手抜きでケチって建てたビルなら倒壊しても不思議ではないレベルだよ。
>>880
避難所はマンション民は受け入れてくれないぞ 目がだいぶ小さくなってきてる
>>767
むしろ発見者通報者が事情聴取の後警察署内での保護を求めそう。 不具合で買ったばっかの新車ディーラーにあずけて修理中の新車。
明日受け取り予定だったが台風なので明日は引き取れないと連絡が。
但し車は工場の屋内に保管しときますって連絡あって安心した。結果的に不具合あったせいで海岸沿いの自宅青空駐車場より安全だったので不具合GJ。