◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【調査】学生時代に戻りたい、社会人の82%が回答 「毎日同じことを繰り返す作業にうんざり」「あきらめきれない夢がある」 YouTube動画>2本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1575018269/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1おでん ★2019/11/29(金) 18:04:29.22ID:HUCvWrXa9
就職活動をなんとかこなして、晴れて社会人になったあとなのに、「学生時代に戻りたい」と思う人は少なくないという。
メディア事業などを行っているベースメントアップスが運営する「退職前に読むサイト」が行った調査によると、
回答者の8割以上が、回帰願望を持っていると回答した。2019年11月23日の発表。

■自由がないことを実感

調査では「学生時代に戻りたいと思うか?」という問いに、61%が「とても戻りたい」と回答。
「少し戻りたい」(21%)と合わせ、82%がキャンパスへの回帰願望を持っていることがわかった。
ほかは、「どちらでも良い」が10%、「戻りたくない」は8%だった。

編集部では、欧米の社会学者らの研究に関連づけて、結果を分析している。
その研究によると、約5年ごとに行われている「世界価値観調査」で、日本は人生の自由度の観点で調査対象の55か国中最も低い点数。

社会人になると「自由」でないことを実感するようになり、
「自由度の高かった学生時代に戻りたいと思うことは不思議ではない」としている。

また、学生時代には学内での所属サークルや進路など、行動の選択権は自分にあったが、社会人になると、
とくに最初のうちは配属部署や業務など、会社の指示で動くケースが多い。
「学生時代に戻りたい」と嘆くのは、新社会人に多いが、それは「当事者意識」を持てず、やりがいが湧いてこないためという。

毎日同じことを繰り返す作業にうんざりして仕事に充実感がないことや、
学生時代のような親密な人間関係を築けていない、仕事とプライベートを切り分けている人が多いこと、
学生時代に「やっておけばよかった」と思うことがある、あきらめきれない夢があることなどがあるという。

「退職前に読むサイト」編集部は、現在の仕事を、見る角度を変えて「熱中」するよう試みるか、
起業や転職を選択肢に考えることを勧めている。

なお、調査は「仕事に関する意識調査」として2019年11月8日〜15日に、インターネットを使って実施。235人から回答を得た。
https://www.j-cast.com/kaisha/2019/11/26373515.html

2名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:05:15.50ID:3txdSNix0
どんな仕事でも繰り返しじゃん

3名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:05:29.48ID:n/jjGW2I0
はあーラジオもねえ、ステレオねえ、ラーダもそれほど走ってねえ

4名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:06:06.52ID:aStq/DB00
あと40年がんばれ

5 【東電 89.8 %】 2019/11/29(金) 18:06:13.05ID:3jcZaevM0
学校とか関係なく起業したら

6名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:06:44.87ID:KAu5ynba0
戻ったら戻ったで勉強したくねえ〜
って云うんだろ

俺は仕事の方がいい


7名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:06:48.92ID:dIM2RHGw0
なんだ、負け組の遠吠えかwww

8名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:07:00.69ID:5+km0t030
毎日同じことを繰り返すってよほど単純で楽な仕事だな

9日本の雌豚は世界中からフルボッコされてるのが現実w2019/11/29(金) 18:07:27.06ID:1hNtNW1/0
>>1


今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからなw

http://2chb.net/r/gender/1571140707/

このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ〜くわかるww

夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
【調査】学生時代に戻りたい、社会人の82%が回答 「毎日同じことを繰り返す作業にうんざり」「あきらめきれない夢がある」 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚


.
 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な. 


男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?.
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w

10名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:07:27.91ID:8pfeNx1U0
諦めきれないなら辞めればええやん

11名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:07:31.59ID:MdGtbP/N0
>>8
察してやれよ

12名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:07:38.06ID:n/jjGW2I0
朝起きて 鎌もって 単純作業の繰り返し

13名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:07:43.74ID:t71cMAJv0
大学時代楽しかったというより、若くて体力あったから放浪旅も出来たし後に繋がってはいる
だがいまは体力がない

14名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:07:54.08ID:nf86OdCBO
嫌なことをするから金を貰える。

面白いことができるから金を払う。

15名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:08:00.83ID:8TtRVDy90
もう受精卵まで戻りたいわ

16名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:08:52.71ID:aY0pV72i0
嫌だよ戻りたくねえわw
若返りてえとは思うけど

17名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:09:16.65ID:7CFxpz8M0
ルーチンワークしかできない自分のせいだろそれ

18名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:09:33.36ID:m8ryf4zG0
学生にもどりたいとは思わんけど
 仕事やめて趣味に没頭したい

19名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:09:37.44ID:DcoJLoU80
母親がいつか愚痴るように言った 「夏休みのある小学校時代に帰りたい」

20名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:09:47.89ID:ETSVMF9g0
>>15
親父のキンタマ袋まで戻ってこいよ

21名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:09:50.61ID:Q5p0gFCh0
あの頃のギンギンぷりにもどりたいだけ

22名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:10:09.48ID:t71cMAJv0
新卒宛てなので中高年宛てじゃないな(ノ∀`)アチャー

23名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:10:31.80ID:iXBI4/CX0
今の生活がゴミだと思ってるような奴は、昔に戻ってもゴミだよ

24名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:11:02.19ID:Q/c3KaHZ0
今の知識持ったまま戻れるならいいけど
そうじゃないなら戻りたくないよ

25名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:11:37.52ID:oT5kuXXm0
ルーチンじゃない仕事につけばいい
それはそれでしんどいど

26名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:12:02.42ID:iPajj7Mj0
10台後半〜20代前半のヤリ逃しかなり有るわ

27名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:12:30.57ID:Cash/vRb0
人生をやり直すには何時の時まで戻るを考えると
中学校時代まで戻ってひたすら勉強して高学歴になる
いい大学で女にもてて
いい会社で女にもてて
野獣のようにやりまくる

28名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:12:37.22ID:p8vFRD5J0
夢は寝て見ろ

29名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:12:46.91ID:nNKn18Pt0
>>1
ピーターパンシンドロームだなw
マジ日本オワタ
子孫増えそうにない、「やりがい」と言うか「生きがい」を無くした国民増加
と言う事は未来が無い
皆「人生」に疲労困憊しているんだな〜

30名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:12:51.78ID:KnVVMqFX0
学生時代の方がクソだったから二度と戻りたくないけどな
友達もいなかったし周りがキャッキャしてるのもウザかった
精神年齢低いから俺のこと笑い者にすら為に無駄にいじってくる始末
社会人だとそのへんドライだからいい
今は昔の社会人みたいに飲み会も無いしな

31名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:13:50.92ID:MCvbZlRb0
みんなそんなに輝かしい青春時代送ってるのか?
頻繁に飲み会やる友達もいたし彼女もいたし未来に絶望もしてなかったけど戻りたいとは思わんけどね
ちなみに今はニートでけして幸せでもない

32名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:13:59.21ID:WalcfzdV0
業務が100%ルーチン化してる企業だらけなのはこの国の病態の一つ

33名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:14:10.77ID:L6b5d3Pm0
>>1
両親も叔父叔母も飼い犬もみーんな元気で楽しかった。

34名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:14:16.80ID:j8fPGaYy0
女に不自由しなかった学生時代に戻りたいと思う事はある

35名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:14:36.01ID:MOxWfVH20
2019年生まれは2026年辺りで包茎剥いてチンカスの臭い嗅ぐんやろ

36名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:14:36.89ID:WqjRyUM40
社内にはひねくれた年寄りが多いからストレスがたまるのも無理はない

37名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:14:49.11ID:MTohsuFI0
こいつらが言ってる学生は大学の事
俺は中学に戻りたいね

38名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:14:49.48ID:faa/amuA0
「明日は学園祭だっちゃ。みんなでがんばろー」

39名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:15:07.66ID:t71cMAJv0
50だが、あと20年でもまだ70と考えるとなんかしんどい人生100年時代とか何のバツなんだろ

40名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:15:15.37ID:E4BSQhIL0
諦めきれない・・・か、大学進学だな。
当時、金銭的都合で受験すらできなかったのもあるが、
予備校、一般入試からのキャンパスライフ、卒研・卒論、合コンなど色々やってみたくてな。
あと人工知能の研究や各種人材集めも・・・

41名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:15:26.67ID:wAdl3AAb0
同じことの繰り返しでうんざりっていうなら
自分でより効率的な方法を考えようとは思わんの?

42名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:15:32.26ID:MCvbZlRb0
まぁアホみたいに学園物作品多いし青春時代は眩しいものなのかな

43名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:15:51.41ID:BzbZVwNJ0
まあなんとなくわかるが、それもそのうちなくなるだろうな。

44名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:15:57.87ID:wq2KVZ7G0
夢を諦めて死んでくれ

45名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:16:04.31ID:e3I58rRj0
ローンも契約も保護者の承諾を求められる身分に退化は流石に無い
バーローみたいに強くてニューゲーム状態なら可

46名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:16:04.35ID:OQCLLAto0
絶対戻りたくないわ
今は好きなことして稼げてるし

47名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:16:09.10ID:WalcfzdV0
>>7
こんなところでマウントごっこが生きがいのお前のようなクズは犬以下

48名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:16:31.83ID:ZaqiQk4n0
学生時代も同じことだろ

49名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:16:47.46ID:7J2SRkXD0
>>23
経験談ですか?w

50名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:17:18.44ID:7P3EFdnI0
過去へ戻ってやり直せても記憶や知識も戻ってしまったら
同じ人生を繰り返すだけなんだよね

51名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:17:23.80ID:wQpjTehm0
>>1
そりゃ仕送りという名のベーシックインカムがあった上、責任も負わないなら楽だろうよw

52名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:17:27.63ID:t71cMAJv0
大学5年間のうち、1年はたゆんだ暮らしを楽しめたな
あの1年間だけは特別だ

53名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:17:30.07ID:jBI49VK50
>>45
戻れるならローンなんか組まねー
きっちり金儲けるわ

54名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:18:07.45ID:R342JeCG0
仕事に不満のある新社会人は一刻も早く退職すべき。
正社員であるならなおさら。
そして自分の夢に向かって再スタートを切るんだ。
不満だらけの今の会社にいる時間はすべてが無駄なんだから。
早く辞めたまえ!
それがキミのためになる!

55名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:18:36.54ID:3Q/sZfjf0
お金を稼げることを繰り返すもんやで

56名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:18:39.73ID:IgOBa+q40
サラリーマンてどんな仕事してんの?製造とか営業とか以外で

57名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:18:42.62ID:PDUa9po+0
>>32
どこの国もそんなもん同じだアホ

58名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:19:24.30ID:Vk7c9xaN0
「退職前に読むサイト」
そりゃこんなサイトに来る時点で労働にネガティブな奴ばかりなのは当然だろ?

馬鹿じゃねーの

59名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:19:47.94ID:67YVBiK60
甘ったれんなとは思うが、まー俺も20代くらいはこんな感じだったしな
そう言う年頃なんだろう

30とか40にもなって言ってたら現実を見ろって思うが

60名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:19:57.12ID:K08dIGxV0
投資始めたら毎日確認する事があって面白い

61名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:20:19.49ID:v+bUxKJy0
>>38
今日じゃないのか?

62名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:20:23.21ID:pZ7VKK4l0
技術者だけど毎日違うことをやってるけど

63名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:20:48.52ID:cw5wJCun0
言うほど学生時代も同じ事の繰り返しじゃね

64名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:20:50.62ID:WqjRyUM40
満足してるのは2割以下か

日本企業の方に問題がありそう

65名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:21:07.05ID:O/BhkEqL0
思い出したくないくらい辛い経験もした
人に恨まれるような事もした
けどその経験が今の俺を形作っている
どれも大切な自分の一部

今、大切な人が居たり大切な物がある人は
過去に戻りたいなんて思わない

大切な人を失ったり大切な物を失ったなら
戻りたいと思うだろう

まだ何も手にしていないメンヘラ若者は
過去に戻っても同じ事を繰り返す

無駄

66名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:21:17.82ID:wC9L4IAd0
学校なんか大嫌いだったよ
サラリーマン教師の前に毎日何時間も座って話聞くなんて拷問だし
志望を叶えるための受験勉強の邪魔でしかなかった
82%の奴は負け犬なんだろう

67名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:21:26.97ID:8TtRVDy90
>>20
手コキで死ぬとか嫌だわ

68名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:22:03.17ID:t71cMAJv0
親に口出しなし金だけ出してもらったことが多いと初めて親孝行を意識するんだよね

69名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:22:40.81ID:vK+yUXsP0
今年もひとつ季節が巡って
思い出はまた遠くなった

曖昧だった夢と現実の
境界線は濃くなった

70名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:22:50.11ID:ya6w186+0
合法的に女子学生に囲まれる毎日

それだけで満足デス

71名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:22:52.23ID:Wf8iwLJM0
社会人になってからの方が楽しいけどな

72名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:23:39.30ID:MCvbZlRb0
昔は社会にしがみつこうと必死だった
友達も彼女も一緒にいたけど楽しいよりも失う恐怖の方が怖かった
社会に出ても一緒でちょっと成功したらその評価を失うことばかり気にして疲れた
社会に於いて自分が何者なのか?
ほんと若い頃はこれだけしかなかったんだよねえ
もちろん楽しかったけどそれは俺スゲー俺かっこいい俺愛されてる俺必要とされてる
理性では斜に構えても脳は全力でそんなものばかり求めてた
んでそんなに能力ないから右肩下がり

ニートになったらほんと晴れ晴れしてる

73名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:24:03.77ID:L4+e7Wzc0
>>70
わかる。
中学や高校時代は良かった。

74名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:24:23.08ID:sxy3W0dE0
今の記憶をそのままで学生時代に戻るのならいいけど、
記憶とか一切忘れて、学生時代に戻るだけならまた同じ人生歩むだけだよ

75名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:24:47.52ID:/CBdbyHP0
年食ったのに学生だった頃の夢を鮮明に見る。目覚めて会社に通ってるときのほうが現実感がない。

76名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:25:29.18ID:QPE5t4r/0
>>1
毎日同じことが嫌だというが
長いあいだ仕事をしてれば結局なにやっても
同じことを繰り返してることに気づくさ

仕事内容はどうってことないのに
人間関係がいちばん面倒くさいってこともw

77名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:25:45.30ID:n/jjGW2I0
>>64
日本人が経営してて日本人の上司がいるからな
外人経営で外人上司ならもっと会社は楽しい場所になってるんじゃないかな?

78名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:26:08.75ID:rNLi7Dr30
何故これでスレを立てようと何故思ったのか

79名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:26:31.45ID:85pHTht/0
日本の学校システムが最高なのか就業システムが最低なのか…どちらにしても落差がすごいんだろうな

80名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:27:05.78ID:7J2SRkXD0
>>66
君だけが苦痛を味わったって言うならまだしも
みんな同じ事やって楽しいか苦痛かに感想分かれてるのに
片や負け犬って事にしちゃう理由が分からんw

81名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:27:06.40ID:wC9L4IAd0
なんちゅうかな
成績順でランク分けされて志望校振り分けられるじゃん
勉強の要領で人生決められてたまるかと思ったね
粘って粘ってギリギリまでやりきらないと自分の可能性なんかわからない
そうやってこの頃なんとか形になった
my wayを貫かない人生なんて味気ないものだと思うよ
経験ないけど

82名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:27:43.36ID:WqjRyUM40
日本企業も日本社会も従業員や国民が不幸になる仕組みになっている点で問題がある

83名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:27:54.19ID:n/jjGW2I0
>>79
日本の学校なんて一兵卒を大量生産するのに向いてるだけだろ

84名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:28:27.05ID:aa/SdqNh0
高卒だから学生時代に戻りたいなんて一度も思ったことないな

社会人になってからやりたい放題やってるし、いずれ刑務所も経験するはず

85名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:29:30.61ID:KnVVMqFX0
>>1
日本が駄目になった理由がこれ
いつまでも学生気分が抜けずいい大人になっても幼稚すぎる

86名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:29:45.18ID:XtvQhIcD0
「あきらめきれない夢」ならやればいーじゃん

87名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:30:27.27ID:6xu/YfRo0
毎日同じことを繰り返すだけで給料が貰えるなんて羨ましい

88名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:30:39.51ID:wC9L4IAd0
>>80
夢破れたと思ってるから夢破れる前の学生時代に戻りたいんでしょ
諦めた、次の目標もないのなら負け犬だよ

89名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:31:03.23ID:lwFdQP010
毎日スマホアプリで繰り返し作業してるくせに

90名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:31:03.72ID:FKKr3Vjw0
やりたいことならすでにやっちゃってんじゃないすか

91名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:31:20.70ID:adyrUV4j0
自分で金を稼いで好きなように使える社会人が一番良いに決まってる

92名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:31:46.82ID:cTWGPeIH0
赤ん坊に戻ってやり直そうが今と同じ自分にしかならんよ

93名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:31:51.52ID:NFNlXviv0
大人になりきれない、ガキみたいな連中が増えすぎて会社も社会もうまく回って行かない状態〜♪
自分達で首絞めてるのに、八つ当たりで老害がーとかアベがーとか言ってるの笑える〜♪

94名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:32:00.32ID:FKKr3Vjw0
やりたくてもできない詐欺

95名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:32:22.45ID:85pHTht/0
>>83
役割を与えられて何も考えずこれだけやってればいいよっていう共産思想は目標がない人にとっては天国なのかもしれんぞ
サンダース、コービンetc……現在の資本主義先進国もそちらに傾いているし根源的な欲求かもね

96名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:32:35.57ID:IK/sAzjZ0
会社やってるが雑魚ほどゴチャゴチャ言い訳するよな
本当に成功する奴は黙ってやるっつの

97名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:32:49.82ID:OpsFuE4S0
基本的に学生は金が無い。

98名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:33:08.40ID:7J2SRkXD0
>>88
何が言いたいのかわからん
むしろあきらめられない夢が無い、って人のほうが少数やろ

99名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:33:21.30ID:OpsFuE4S0
基本的には社会人と比較して子供

100名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:33:26.67ID:/31SvMT10
8割の正直者と2割の強がりかな?

101名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:33:28.34ID:1NNeSyh10
>>96
雑魚社長がお見えだ

102名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:34:01.52ID:M/wmXeX90
これって「学資時代に戻りたい」じゃなく「働きたくない」だろ

103名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:34:07.29ID:OpsFuE4S0
金があって大人なら女の子にモテるぞ。

104名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:34:14.44ID:3+S1ZQQD0
>>81
因みに何をギリギリまでやったの

105名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:34:22.49ID:oUaZdfRA0
若いだけでも羨ましいわ!毎日やることなくて退屈だわ

106名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:35:07.74ID:mBYkpyGx0
学生時代なんて戻りたくねぇわ
恥ずかしい

107名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:35:19.20ID:jZ7UBwT20
10億くらい資産があったら、仕事やめて好きなことを学びたいわ

108名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:35:20.24ID:PDVhx52L0
ルーチンワークと言っても、そこに精度を求めて努力する人は仕事の質が高いし、
そういう人はやっぱり目を引くよね。
10人に一人ぐらいそういう人がいる。
3人ぐらいはダラダラやるから尚目立つ。

109名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:35:20.60ID:7J2SRkXD0
>>96
会社経営者ほど制度が悪い、補助が足りない、景気刺激策を、等々
言い訳めいたこと言う人種はいないと思うがw

110名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:35:41.14ID:oIel47tz0
動物ガチャは当たり
国ガチャも当たり
県ガチャも当たり
市ガチャも当たり
だけど親ガチャは外れ

111名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:35:43.14ID:wC9L4IAd0
>>98
諦められない夢がない人が少数?
どういうことを言ってるのかな
現実的なら追いかければいいし   医者
現実的でなければ諦めるしかない  プロスポーツ選手

112名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:36:29.57ID:J/U9Rhee0
>>1
>「やっておけばよかった」と思うことがある、あきらめきれない夢があること

”今”やっておけば良かったと未来に思うこと、”今”できる夢 を
やらない奴の言い訳。  こういう奴は一生何もやらない。

113名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:36:32.15ID:+zHb5FDy0
普通に女と接することができる場所なんだよな
社会に出るとそうじゃない場合があるから、もったいなかったって思うわな
ただ、やっぱり授業はだりーわ

114名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:36:35.97ID:dIM2RHGw0
>>47
うわー、負け組が5ちゃんでも吠えとるわwww

115名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:36:40.49ID:iNH5oGbq0
>>40
今から行くとか、どう?
結構いま社会人入学多いよ

116名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:36:57.97ID:nYMzz0Xn0
遅くまで仕事して休日は家族サービスしてマジで立派だと思うわ

117非社会人2019/11/29(金) 18:36:58.19ID:SsnStEKc0
戻りたいわけねーだろwww

118名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:37:06.26ID:7J2SRkXD0
>>111
なんか聞いてもいないことを話しちゃうタイプなの君?

119名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:37:12.07ID:wC9L4IAd0
>>104
何浪もして志望校に入ったよ
優秀でなかったから組織で冷遇されたけど追い出されるギリギリまでスキルを蓄えて独立したよ

120名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:37:15.03ID:LWxiEOY80
42歳公務員だけど、就職して20年経っても時々大学時代に戻りたくなるわ。

121名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:38:09.81ID:n/jjGW2I0
>>120
人生の勝ち組になったのに不満を言うなよ
やり直したところで時代が氷河期なら地獄だぜ?

122名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:38:17.81ID:S4PSw48U0
オラ(40)ニート8年目
嫁(38)体弱い
娘(16)不登校

一家三人毎日団欒、自由が無いと思った事はないな。
むしろ忙しくなんねぇーかなーと思ってる。

123名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:38:20.79ID:J/U9Rhee0
>>111
本当に人生をかけて”あきらめきれない夢”なら、今すでに動いてるだろうし、
完全に無理な願望をあきらめきれないのなら、単なる妄想にひたる子供だわな。

124名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:38:32.13ID:wC9L4IAd0
今でもみる悪夢は大学の出席が足りなくなるのに寝坊する夢だな
最悪

125名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:38:45.97ID:vL9FTQ/n0
誰だって戻りたいだろ。何度だって。

126名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:39:06.86ID:S4PSw48U0
>>120
放浪癖のあるオイラは絶対に公務員に向かないと思う。

127名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:39:16.95ID:/MXKNFAd0
毎日同じことを繰り返す作業とかいいよなぁ肉体労働者は

頭脳労働者はそんな楽じゃなく大変なんだよ

128原因は、経団連と農家と創価学会の国民益無視の我田引水な政策。2019/11/29(金) 18:39:36.97ID:uHH5lRZg0
自分本位の思ったような労働がない原因は、貧困である。

国家が当然の如く、国民を搾取する結果として、
国民は国家から恩恵を受けるどころか、国家へ奉仕する義務を負わされる奴隷状態で、
国家を介して搾取された資金が多国籍企業を通じて国内外の資産家へ献上される
貧富の格差拡大政策を自民党(日本会議)と公明党(創価学会)が推進しているからである。

つまり、真面目に働く労働者が馬鹿を見て、
寄生虫である日本会議(経団連や農家)と公明党(創価学会)が「ナマポでパチンコ」状態であるからである。

【料理研究家】ラーメンが体に悪いんじゃなくて体が悪くなるまで食べ続けるのが悪いって事に早く全人類が気付いてほしい
http://2chb.net/r/mnewsplus/1575016665/

食べ過ぎる原因は、貧困に由来するストレスである。
ストレスの原因は貧困である。

国家が当然の如く、国民を搾取する結果として、
国民は国家から恩恵を受けるどころか、国家へ奉仕する義務を負わされる奴隷状態で、
国家を介して搾取された資金が多国籍企業を通じて国内外の資産家へ献上される
貧富の格差拡大政策を自民党(日本会議)と公明党(創価学会)が推進しているからである。

つまり、真面目に働く労働者が馬鹿を見て、
寄生虫である日本会議(経団連や農家)と公明党(創価学会)が「ナマポでパチンコ」状態であるからである。

【心理学】過度なゲームプレイは問題行動の「原因」ではない。心理的問題の「兆候」だった[11/28]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1574995288/

心理的問題の原因は、貧困に由来するストレスで育児が手抜きされているからである。
ストレスの原因は貧困である。

国家が当然の如く、国民を搾取する結果として、
国民は国家から恩恵を受けるどころか、国家へ奉仕する義務を負わされる奴隷状態で、
国家を介して搾取された資金が多国籍企業を通じて国内外の資産家へ献上される
貧富の格差拡大政策を自民党(日本会議)と公明党(創価学会)が推進しているからである。

つまり、真面目に働く労働者が馬鹿を見て、
寄生虫である日本会議(経団連や農家)と公明党(創価学会)が「ナマポでパチンコ」状態であるからである。

129名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:39:47.10ID:LWxiEOY80
>>121
無いものねだりなんだと思う

130名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:40:25.17ID:P9Lhetov0
もう試験勉強とか嫌やわ

131名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:40:39.90ID:/NYRgul10
社会人の方が自由度が何十倍もあるけどな…
トーチャンの許可がいる生活なんて戻りたくにいな

132名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:40:48.39ID:7J2SRkXD0
>>123
ちなみに君の夢はなんなんよ?

133名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:40:50.71ID:qyJ81Jmc0
どうせ戻っても2000年卒の超就職氷河期だから戻りたくない
就職も上手くいって今の会社ももうすぐ20年になるしなぁ

134名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:41:03.97ID:hjMzElkw0
3年で転職を繰り返せば飽きなくていいぞw
ただ、その3年でスキルをつけないとポンコツ扱いされるけど。

135名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:41:06.65ID:S4PSw48U0
>>125
昔、嫁に同じ質問した事がある。
そーしたら嫁は「絶対に戻りたくない。だって勉強、滅茶苦茶頑張ったもん。」
と返って来た。戻りたいと思うのは、全力投球しなかったからなのかも知れない。

136名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:41:19.86ID:H/uHotOT0
どういう状態で戻れるかによるだろ
映画やマンガじゃないんだし、また同じ道をたどるだけだ

137名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:41:30.82ID:PWteCb5J0
また自由な時間を取り戻すにはアーリーリタイアしかないが政府は年金払いたくないし介護保険も使わせたくないから死ぬまで働けと言う

138名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:41:50.96ID:66OQmzDP0
今の収入のまま学生時代に戻りたい

139名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:41:53.11ID:S4PSw48U0
>>131
お金があるって大きいよね。

140名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:42:11.76ID:zOkKPENtO
戻りたくもやり直したくもない
さっさとこの人生おわりたいよ

141名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:42:17.56ID:S/MutRTn0
そんな奴らの中に毎日違う事をやらなきゃならん仕事に耐えられる者はいない

142名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:42:21.03ID:h2a4VxbZ0
でも自由と可能性のが

143名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:42:22.46ID:+CIxEagu0
むしろ時間が早く進んで人生終わらせたいわw

144名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:42:54.37ID:EowYcgRA0
学生時代は試験前に真面目君からノート借りる以外はバイト!テニス!飲み!デート!セッ○ス!みたいな生活してた奴ばかりじゃないの?

145名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:43:01.44ID:2KxSlmiV0
異世界転生して、チートとハーレム

146名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:43:06.86ID:+CIxEagu0
>>140
おっと、同志がいたw

147名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:43:25.12ID:15u74hIU0
大学時代が楽し過ぎると、就職してからがキツイ。大学生って、一番幸せな人種。電車に乗ってるの見ると嫉妬するわ。

148名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:43:25.14ID:kI2uScZr0
生まれる前に戻りたい人もいるだろうな

149名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:43:27.77ID:YZMZmqek0
俺は戻りたくないな
学生時代はネットが無かったから
そういう意味じゃなくて今の環境のまま??

150名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:43:51.17ID:VIa7AFD20
30になったけど絶対に戻りたくない
会社である程度認められて金も溜まって欲しいもの手に入って
一体何に不満を持てというのだ
現状に不満なやつは何やっても駄目

151名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:44:10.02ID:wC9L4IAd0
学生時代の不安と緊張ったらなかったな
嫌でもたくさんの人間と交流しなきゃならんし
勉強はどんどん新しいことをやらなきゃならんし
精神の平静というものがあったためしがない

152名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:44:15.00ID:tzfEoZTA0
中学の頃の猿そのものの阿呆と付き合いたくねーよ
私立のお金持ちさんはいいかもしれないけどさー

153名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:44:37.95ID:qbp1Tigw0
彼女と半同棲で毎日Hしてたなぁ

154名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:44:41.27ID:P9Lhetov0
>>147
これから就活しなあかん可愛そうな人種に見える@氷河期

155名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:44:42.79ID:Jfw7LGmt0
高校生までもどると受験勉強あるし
大学生までもどると就職活動あるし
あんなもん、もう二度とやりたくないわ

社会人が糞ラクでこのままずっと続けてほしい

156名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:44:45.69ID:3tjw0EQf0
>>79
欧米の様にポストに就く就職と違って組織に入る就社なので、自分の専門外・担当外の雑用が多く、結果的に全体のパフォーマンスが落ちる

欧米は事業に必要なポストをまず設定し、それに見合ったスキルの人材を採る

さらに、ほとんどが専門職で「餅は餅屋」スタイル
総合職という謎の存在がほとんど居ないし、社内で幅を利かせていない

157名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:44:47.33ID:IgOBa+q40
昔に戻れたらとか宝くじ当たったらとか
何の意味があるんだ?その妄想

158名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:45:14.46ID:QvtKTRtK0
まあ、大抵の大人は「子供に戻りたい」よな。少なくとも日本ではな
結局日本って国は大人になってからは子供の時ほど楽しい事が無くなるんだと思う
残念だよね

159名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:45:50.64ID:HhMRZG2v0
学生に戻りたいとは思わないが。
あの持て余してた時間は欲しい。

160名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:45:52.39ID:RXygr+Om0
地味でコツコツな人生

161名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:45:58.00ID:NXcsHIzl0
起業すれば?
辛いこともあるが面白いぞ

162名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:46:30.52ID:pV85RJak0
安倍「奴隷のクセに自由とかw 俺の働き方改革に従えクズどもがw」

163名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:46:32.24ID:REYaJ5dG0
まあ同じ仕事って言っても、実際は違うのに経験がないから気付かないだけだよ。

164名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:46:35.41ID:eq+OKPoE0
肉体だけは戻して欲しい

165名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:46:44.66ID:QvtKTRtK0
>>155
まあ、今幸運にも自分にとって丁度いい仕事にありつけてる人は
そうなのだと思う。で、この調査結果によればそれは多分2割弱しか居ない

166名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:47:13.35ID:l4LCyIyV0
戻りたい
やっぱり獣医を目指したい

167名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:47:16.21ID:onCeeYU40
もういいわ さっさと土にかえりたい

168名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:47:19.27ID:wC9L4IAd0
>>158
新しいことを知るというのは楽しいことだからな
そのころの思い出が輝いているのは自然なこと
でも大人になっても新しいことを知ると楽しい
犬を飼い始めて思った

169名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:47:20.12ID:NM/Qz0Ge0
>>123
今から夢を追うか諦めるか考えるにしてもその土台として
「学生時代に戻ってでも叶えたい夢がある」って想いがあるかどうかは重要やろw
理屈っぽいのに理にかなわねえ事言うな君w

170名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:47:24.95ID:NNuXnM9E0
学生時代の見た目の若さだけを取り戻したい

171名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:47:37.89ID:ldaQ0Dnq0
仕事嫌いな奴多いのか?
俺は仕事楽しいし仕事が苦だとか思った事も無いけどな
盆や正月で長期休みになると後半のほうは仕事したくてウズウズしてくる
仕事が嫌いとか人として終わってるよな

172名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:48:07.39ID:OpsFuE4S0
>>137
アーリーリタイア×
ドロップアウト○

173名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:48:11.14ID:P9Lhetov0
白髪とシミのない肌には戻りたい

174名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:48:19.69ID:qbp1Tigw0
>>135
戻りたいのは今より「楽しかった」「楽だった」ってのが基本で後はターニングポイントを選択ミスしたという後悔

175名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:48:27.51ID:eq+OKPoE0
やりたいことがあるならそのための事業を自分で作るって発想がないのが謎すぎる
なんで誰かに雇ってもらって好きなことができると思ってんだろ

176名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:48:28.09ID:wimkSgCF0
ルーティンワークが退屈って言うのは仕事ができない人だよ。
毎日同じ作業をやってこそ仕事に習熟することができるし
新しい発見もある。
毎日同じ道を通っていれば新しい店ができたことに気づくけど、
旅先で初めて通る道では何の変化にも気づけないだろ。

177名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:48:35.57ID:NgnAPdQz0
たまに試験の夢を見て夢の中で焦ることがある

178名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:49:03.63ID:HtFFNKTK0
ボクがもし学生時代に戻れるなら今度こそいっぱいいっぱい勉強するんだ
いっぱいいっぱい勉強して明治大学に入るんだ
明治大学に入ったらスーパーフリーっていうサークルに入るんだ
そしていっぱいいっぱいやるんだ

179名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:49:11.00ID:qbq/kXU70
ライン工とかずっと同じこと繰り返しだけど
よく耐えられるよな…

180名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:49:22.77ID:oiAKVawv0
小学生からやり直したい

181名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:49:31.20ID:eq+OKPoE0
>>171
時給1000円とかのマックワーカーがこの仕事大好き、やりがいあります!とか言ってたら異常者でしょw

182名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:49:45.05ID:85pHTht/0
( ´_ゝ`) はあ…俺今まで何やってたんだろうな…。 何にもやってこなかったような気がする…。 俺の馬鹿!俺の馬鹿!今まで何やってたんだよ…。
はああ…俺は何て無駄な人生を送ってきたんだろう…。 もっと早くに気付いていれば…。 せめて20年前、いや10年前に戻りたい…。 戻って何もかもやり直したいよ…。はあ…。 俺って駄目な奴だよなぁ…。

(´<_` )兄者は十年後にはきっと、せめて十年でいいからもどってやり直したいと思っているのだろう。今やり直せよ。未来を。  
十年後か、二十年後か、五十年後からもどってきたんだよ今。


このコピペが響かなくなって久しい、昔はずっしりきたのになぁ

183名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:49:54.18ID:3xqe8j9x0
同じことの繰り返しってのは学生時代も同じだし
諦めきれない夢があるなら今からでもやりゃーいい

184名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:50:06.77ID:2WCAq0qs0
戻れば良いじゃない
実際目標を見つけてそうしている人も居るんだし

185名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:50:09.35ID:onCeeYU40
やりたいことはだいたいやっちまった。 画家になるのだけはまだおいてるけど
難易度が高すぎて無理だな

186名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:50:15.34ID:3xqe8j9x0
>>166
今から目指せばどう?

187名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:50:29.18ID:QvtKTRtK0
>>79
日本って社畜文化だしな。そしてブラック企業大国でもある
仮に運よくエリートコースに進んだとしても企業に朝から晩までこき使われると言う事自体は変わらんからな
大多数の大人はそう言う宿命を背負ってる訳で。そうなるとまだそう言う義務が無い子供時代は良かったな と思うのが人情か

まあ、企業風土が良くないんだな

188名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:50:45.73ID:4S47ueuk0
あきらめられない夢で爆笑したわwww

189名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:50:48.69ID:wC9L4IAd0
まあこれ聞いたの新人社会人だろ
新人では大した仕事もさせてもらえないのは当たり前
雑用しながら先輩の仕事を見習う段階
あと就活で落とされた企業にまだ未練が残ってるんだろうが
でも5年もすれば忘れるよ

190名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:51:03.62ID:j5yoMoUW0
戻って遊びたいだけじゃん。
戻れるものなら戻りたいに決まってる。

191名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:51:07.42ID:zc3BTF450
> 毎日同じことを繰り返す作業にうんざりして仕事に充実感がない

俺の以前勤めていた部署なら、他部署の手余し案件と一貫性の無い指示、無茶な交渉ばかりで、同じことの繰り返しが無かったな。
この人を是非、あの職場に転職させてあげたい。

192名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:51:34.20ID:EUpwmcM/0
一億総不幸の国、中世ジャップランドw

193名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:51:33.99ID:3xqe8j9x0
多分そのうち転生したいなーって言い出す

194名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:52:19.32ID:LBnOCZfw0
ぶっちゃけみんな今の仕事を65とか70みたいな爺さんになるまで続けるつもりなの?
そんな人生で良いの?

自分は嫌だったから、子ども部屋おじさん+結婚しないって道を選んで38歳で資産形成して会社辞めたよ

195名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:52:22.94ID:j5yoMoUW0
夢とDカードは持ってたほうが得らしいからな

196名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:52:29.90ID:jaZ2U10g0
会社入ることをゴールにするとそうなる

197名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:52:58.77ID:QvtKTRtK0
>>190
まず(普通に社会生活をしてたら)大人には遊ぶ時間も殆ど無い
っつーのが問題の気がするな。しかしそれが当たり前だと思わされるように
我々は「訓練」させられてる気がする

198名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:53:07.12ID:osqUVX7M0
【調査】学生時代に戻りたい、社会人の82%が回答 「毎日同じことを繰り返す作業にうんざり」「あきらめきれない夢がある」 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
【調査】学生時代に戻りたい、社会人の82%が回答 「毎日同じことを繰り返す作業にうんざり」「あきらめきれない夢がある」 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
【調査】学生時代に戻りたい、社会人の82%が回答 「毎日同じことを繰り返す作業にうんざり」「あきらめきれない夢がある」 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
【調査】学生時代に戻りたい、社会人の82%が回答 「毎日同じことを繰り返す作業にうんざり」「あきらめきれない夢がある」 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
【調査】学生時代に戻りたい、社会人の82%が回答 「毎日同じことを繰り返す作業にうんざり」「あきらめきれない夢がある」 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚
41歳独身製造派遣だけど、この頃に戻りたい
けど、この頃の記憶がほとんどないから、この写真は俺じゃない可能性もある

199名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:53:21.20ID:wC9L4IAd0
>>194
それで毎日なにをされてるんですか?

200名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:53:36.42ID:kR31OErV0
学生の頃は早く大人になりたいと思ってた

201名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:53:41.77ID:VjKf820/0
学生の時の方が忙しかった気がする
貧乏だったからバイトで生活費稼いで、テスト前は一夜漬け

202名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:54:07.63ID:P9Lhetov0
就職して1ヶ月で人生に絶望したのはよく覚えてる

203名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:54:08.61ID:QvtKTRtK0
>>200
まあ、人ってのは無い物ねだりするものだからな

204名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:55:10.26ID:3xqe8j9x0
>>202
なんで?
仕事なんて趣味の資金稼ぎと思えばよくね

205名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:55:17.50ID:5S84BT8d0
日本人機械オンチだから単純作業を機械化できない

206名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:55:18.44ID:2WCAq0qs0
あの頃に戻りたい、って少し違うベクトルだけど
クレヨンしんちゃんモーレツオトナ帝国の
昭和の世界に永遠に留まっていたがった大人達を思い出す

207名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:55:39.77ID:9Z4jv44r0
どうせ戻る事なんてできないんだから前見ろや前を
「どうなりたかった」ではなく「これからどうなりたいか」を考えろや
過去に戻る方法でも本気で探すならともかく、どのみちそんな事できないんだから
これから自分がどうなりたいか、何を目指すのかを考えて努力しろよ
なんとなく生きてたらすぐに何もできない年齢になるぞ

208名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:55:53.99ID:GyIKii7q0
毎日同じ事を繰り返して済むなんて良いと思うけどな

209名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:56:01.21ID:quI6UhVh0
労働階級から脱すればいいだけじゃん

210名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:56:07.20ID:dogCNDX50
まあ確かに社会人成り立てなら、学生時代に戻りたくなるのも分かる。
履修科目、ゼミ、卒研の選び方でいくらでも自由時間捻り出せた学生という身分を
羨ましく思うのも。
でも数年後になったら絶対今(社会人)のほうがいいと思うようになる。
あと少しの辛抱だ!

211名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:56:11.23ID:NQ9NjwMM0
確かに、「今中学生に戻れたら、あれをやってこれもやって…」
てしょっちゅう語りだす友人いるわ

212名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:56:11.95ID:kL/19lG90
旧帝院出て一部上場に入ってやめて独立して十数年
苦労してやっと手に入れた今があるのにわざわざそんなの繰り返したくないわ

213名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:56:14.23ID:wC9L4IAd0
>>204
俺が思うに趣味は時間つぶしなんで
時間をつぶすために働いてるのは人生の浪費ではないかな

214名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:56:24.45ID:MG2A94aD0
>>201
アカハラされて中退や留年に追い込まれたり、ブラック研究室に所属しちまった奴は大学時代の方がキツかったから企業勤め余裕って人多いよね

215名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:56:44.24ID:ZJU7ZfEu0
>>1
こやつら終いまで底辺確定した俺よりも悲惨な人生歩んできたようだな。

216名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:56:58.49ID:JnK2noLn0
戻っても再び今の自分になれるか分からないから、アラフィフだけど戻りたくはないなぁ

217名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:57:14.23ID:j5yoMoUW0
いつまでも学生気分が抜けない大人たち

218名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:57:28.13ID:NM/Qz0Ge0
>>207
こういうふわふわした事ドヤ顔で言う奴が多いのも
学生時代に戻りたくなる理由の一つだわ

219名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:57:28.33ID:3xqe8j9x0
>>213
意味がわからん
時間つぶしがしたいってこと?

220名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:57:32.83ID:NTlWHgiS0
なら転職しろ
小学生みたいな甘え方をするな

221名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:57:43.77ID:MBCAqN5L0
ホラレモンがウキウキで答えそうな話題

222名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:57:47.25ID:3xqe8j9x0
>>218
戻ってなにするの?

223名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:57:49.23ID:58Gyw7Su0
老化治療で若返り実用化すれば、経済は再活性化できるんだけどねw

224名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:58:00.14ID:P9Lhetov0
>>204
起きてる時間のほとんどを仕事に捧げる
そしてそれが60まで続くことが無意味に感じてね
その後500万貯めたら辞めると決めて頑張ったけど

225名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:58:22.19ID:IVIL0ZB70
金がある方がいい。
あってもたいして使わないけど。

226名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:58:29.25ID:LBnOCZfw0
>>199
基本的に一日中自由に趣味に使ってる

絵描き、アニメ、ゲーム、ネットとかだね〜
仕事やめてから始めた絵描きはちょいちょい仕事もももらえるようになってきた

227名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:58:34.66ID:mbg6cJOG0
その時代にしなかった奴が悪い!

228名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:58:34.99ID:DJGOqllw0
あきらめきれない夢とか言ってる奴は死ぬまで行動しねえよ
時間が有ってもどうせスマホいじってんだろ?

229名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:58:37.45ID:NM/Qz0Ge0
>>222
何もしないかな
また同じ体験をしたいだけ

230名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:58:53.27ID:QvtKTRtK0
まあ要はこの日本と言う国で「楽しく過ごせる」のは学生時代位だっつ−こったよな
逆に言えば、その学生時代ですら辛くてヒーヒー言ってるような奴は
大人の世界には付いて行けねーぞって事なんだろうなあ

まあ、俺の事なんすけどね(´・ω・`)

231名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:59:20.89ID:Yj1K7txH0
青春ってヤツだな だから青春時代を懐かしむ

232名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:59:21.69ID:3xqe8j9x0
>>229
それ無限ループになるね
でも今の時代の学生になるとSNSしまくってカーストがっつりだよ

233名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:59:24.74ID:wC9L4IAd0
>>219
文脈を追えよ

234名無しさん@1周年2019/11/29(金) 18:59:45.40ID:PiIM95XB0
鼻すすんなようるせえ

235名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:00:12.22ID:NM/Qz0Ge0
>>232
知らねえよw
なんでそんなマジになっちゃってんのよw

236名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:00:17.52ID:XvF30uxP0
生活を質に取られているからな

237名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:00:47.32ID:g9GT+MHJ0
自由な時間は最高だよ  学生時代が楽しければなおさらね  
日本人は社畜体質だからそれが定年まで続くってゾッとするよな

人間は自分の上に上司がいることが一番のストレスと何かで読んだことあるが、
自給自足の農家なら忙しくても快適なのかな?

238名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:00:50.01ID:y4y5ieZe0
>>1
自分で起業してみろよ
レールに乗っかって同じことしてるだけで自動的に金がもらえるのがいかに楽でありがたいか
身にしみてわかるぞ(´・ω・`)

239名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:00:53.66ID:QvtKTRtK0
まあ要はこの日本と言う国で「楽しく過ごせる」のは学生時代位だって事で
その時代にすらあまり楽しい事が無かった奴は、その後も基本そう言う事は無いと言う事で
非常に世知辛いですね

まあ、俺の事なんすけどね(´・ω・`)

240名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:01:04.89ID:ZwbKOr8Z0
日本は社会的問題も未来に生きすぎてるな
栄えたピークを越えて衰えていく絶好の
モデル国家

241名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:01:07.92ID:3xqe8j9x0
>>233
追ってもわからん
趣味が時間つぶしで仕事も時間つぶしだから絶望なの?

242名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:01:26.48ID:5S84BT8d0
>日本は人生の自由度の観点で調査対象の55か国中最も低い点数。

まぁ、そうだろうな
老人の思考みたく硬直した世界だ

243名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:01:28.41ID:VqfI+tpv0
逆に学生の時遊んでたから
今そんな状況なのではってのが真理

244名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:01:34.74ID:3xqe8j9x0
>>235
いや今からでもやりゃよくね?ってだけ

245名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:01:45.12ID:PWteCb5J0
飽きるまで世界中をクルーズして回りたい

246名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:01:47.01ID:SiAfqOxq0
二度と戻りたくない
講義は毎日5コマ、ほとんど必修で実技あり
実習中は極度の睡眠不足と酷い人間関係、酷い環境で皆極限状態だった
働いていた方が楽

247名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:01:58.81ID:j5yoMoUW0
夢とか言ってる時点で諦めてるだろ

248名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:02:02.12ID:7mwsQDzl0
どんな事をするにせよまた金稼ぐ作業が待ってるのかと思うと戻りたいとは思わんぞ

249名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:02:04.43ID:9susg75W0
今が一番若いんですよ!!

250名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:02:24.72ID:3xqe8j9x0
>>245
やればいいじゃん
お金貯めて

251名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:03:07.59ID:J/U9Rhee0
>>132
妄想でいいなら、宗教的カリスマで世界征服だったな。
これはあきらめた。
現実的なら、現状で思う通りの人生だから、別に
今語る夢は無い。 というか、必要ない。

252名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:03:08.50ID:GNif7Qs10
ランク下げた高校行って学年トップ獲るのとか面白いと思う
組で1教科1位獲るだけで女って集まってきたからな

253名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:03:13.71ID:QvtKTRtK0
>>237
逆に言えば学生って3年ぐらいの単位で切れるから良いのかもな(同じクラスは基本1年)
もし仮に同じクラスが30年ぐらい続いたらキツくない?w
良いクラスに当たりゃあ良いけどさ、実際は中々な

254名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:03:29.50ID:9susg75W0
俺はガキの頃に戻っても女の子に声をかけられず、勉強もしないと思うわ

255名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:03:30.18ID:pZ7VKK4l0
インド
ミャンマー
ベトナム
旅行おすすめ。人生観が変わる

256名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:04:16.36ID:9WzcVM100
戻りたいなんて思ったことはないな
理系だからかもしれんが、テストとかレポートとかもう1度あの量をやれなんて言われたら発狂する
時々仕事してるフリの日なんて作っててもお金貰えるんだぜ?
最高だろ

257名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:04:37.06ID:NM/Qz0Ge0
>>244
それ言ったらカースト云々の話とか意味不明だし
そもそも俺何かやりたいことがあるって言ったっけ?

258名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:04:38.05ID:n3NAe6P20
本当にやりたいことがあるなら
スッパリ辞めてしまうのも手だぞ
まあ完全に自己責任ではあるがな

259名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:04:40.46ID:/2h8PTg90
勉強とかめんどくせぇーよ

260名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:04:41.51ID:wC9L4IAd0
>>241
めんどくさいけどヒマだから書いてやる

A 就職して一か月で絶望した
B なんで?趣味の資金稼ぎと割りければいいじゃん
俺 趣味は時間つぶしなんで時間つぶしのために働くのはバカらしいね

261名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:04:53.46ID:tyjZuxFn0
カネも自由も幸せも
全部握って離さない連中のための
美しい日本

262名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:05:28.57ID:91r5hQE10
小学生の6年間は異常に長く感じる
理由は毎日が知らないことの連続だから
大人になったら6年なんてあっという間に過ぎる
何もしなければな

263名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:05:41.98ID:3dr+ViEl0
趣味かて大概同じ作業の繰り返しやろがい

264名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:05:52.17ID:/2h8PTg90
>>260
馬鹿野郎、暇つぶしの為に生きられるってこの世で最高の贅沢だぞ

265名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:06:10.10ID:WqjRyUM40
>>249
正解

266名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:07:00.79ID:hzfsmwfE0
まあ三十五過ぎるとどうでも良くなるんだけどな

267名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:07:08.86ID:n3NAe6P20
>>249
ああ、それは真理だな

268名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:07:09.59ID:MKwLhJf70
学生に戻りたければ戻ればいいじゃんか。
諦め切れない夢があるなら諦めなければいい。
出来るのに何故やんないの?
口だけなの?バカなの死ぬの?

269名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:07:11.66ID:pn3IkhBw0
>>91
これ。

270名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:07:18.75ID:QvtKTRtK0
>>256
コミュ力があるかないかにもよるよねー
コミュ障にとっては勉強だけしてれば良かった環境は
どれだけ楽だったか感じだな。もっとも当時は楽だと思ってなかったけどね

271名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:07:37.61ID:9n/3IzHA0
もし本当にあきらめ切れない夢があるなら嘆く前に行動に出てるはず
そうじゃないという事はただの現実逃避だと気付け
先ずは目の前の仕事をやり熟せ そうすれば自ずと答えが見えてくる

272名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:07:58.05ID:/2h8PTg90
>>269
問題は所謂結婚とかの未来がない点だわな
俺はそれでええけど

273◆twoBORDTvw 2019/11/29(金) 19:08:07.94ID:MWvS9ekj0
その時の想い出だから良いんじゃあねーか。
ただしある女性に積極的に行動すりゃ良かったってのはある。
これはずっと続くでw

274名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:08:32.95ID:wC9L4IAd0
>>264
暇つぶしで人生終わっちゃうのはバカらしいと言ってるの
緊張感も山場もなく
どうでもいいことを適当にやって生の実感が得られるかということ

275名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:08:40.06ID:J/U9Rhee0
>>256
頭傾けると耳から憶えたことが出てくるんじゃないかという
ぐらいの日々が年余続いた。面白かったし、今もその勉強が
役に立ってるけど正直、もっぺんやる自信無いわ。。。。
転生した自分に託そうw

276名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:08:44.56ID:kaScvXRp0
単純に勉強って量=結果で楽だったな

277名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:09:00.65ID:CMR3KYbM0
学習するために学生に戻りたいってわけではないんだね。
これじゃ、日本は衰退するよ。

278名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:09:03.52ID:mbor1A5C0
B4M2には戻りたくない戻るならM1

279名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:09:04.41ID:rLAr6Iww0
90分の講義を1日最大6講義出てたとか、学生時代もきつかったよ。まじめ学生だったので

280名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:09:08.15ID:rvchWgyp0
自分のやらされてる業務の意味が分からないならちゃんと上司に聞きましょう。
意味なくやってるのが一番良くない。

上司が答えられなかったらもっと無意味だからやめてしまったほうが良いよ。そんな連中について行っても意味ないから。

ただしその仕事の意義意味はいちどしっかり自分で考えてな。

281名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:09:09.65ID:QvtKTRtK0
やっぱ人間って飽きる生き物だからな
初めてやった事はそれなりに新鮮だし楽しいのだが
それが毎日続くと飽きが回ってくる。ましてやそれを40年もやれと言われると…

って事ですね

282名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:09:36.29ID:iO/pnqbg0
学生の頃の充実感と今の充実感は種類が全く違うからなあ

283名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:09:41.47ID:vd4DGUf50
繰り返しなんかぜんぜんない暮らしをしてるはずだぜハニー

284名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:09:43.85ID:B0lNOc2E0
えー、親のすねかじりなんて真の自由ではないじゃん
学生時代は楽しかったけど今の方が自由だし、
せっかくここまで来たのにまたあそこからやり直すのはもう嫌だ

285名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:10:24.24ID:wC9L4IAd0
>>281
これ新人社会人のアンケートなんで

286名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:10:26.41ID:ER7uMSsM0
自由に使える金が増える分趣味がめっちゃ捗るんだけど

287名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:10:28.50ID:/2h8PTg90
>>274
だったら君のやる事は簡単だ
今すぐ2chをやめてPCを放り投げて全裸で町を全力疾走だ
楽しいぞ

288名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:10:33.34ID:GVbQc9l60
学生に戻りたいとか文系やろ(^_^;)
理系は戻りたくないやつ多いわ

289名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:10:36.81ID:NM/Qz0Ge0
>>262
いや何かしてても時間は早く流れるよ
子供の時だって専門的な物深く掘ってると時間経つのあっという間だもん
大人になると何やるにしてもそれが標準になるわけで

290名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:10:39.67ID:J/U9Rhee0
>>264
趣味(好きな事)が仕事で、周囲に感謝されて
充分な稼ぎになるのが幸せだと思う。

291名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:10:48.51ID:WqjRyUM40
>>278
B1では?

292名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:10:53.74ID:fYNITphS0
サラリーマンの大半が毎日同じ事繰り返すだけのしょーもない仕事しかしてないのに給料とり過ぎ

293名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:11:00.17ID:B0lNOc2E0
>>281
飽きたなら転職すれば

294名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:11:12.92ID:wC9L4IAd0
>>280
聞いちゃダメ
聞いて偉くなった人はいない

某有名コメディアン

295名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:11:20.43ID:rx1QJcYx0
学生も毎日同じ事の繰り返しだが
なら教師は違うのかと

296名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:11:35.56ID:7mwsQDzl0
これに同意できる人って結局毎度同じ事繰り返す様な気が
心に強く思った事は即実行しかないわ それも若ければ若いほどいい
桁違いの金貯めてからとか定年退職してからとかないわ

297名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:11:39.97ID:LWxiEOY80
>>131
嫁の許可がいる生活

298名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:11:46.10ID:GVbQc9l60
ラサール石井「僕はまだ受験生です」

299名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:11:49.29ID:tin7etrq0
俺は真面目に働いて貯めた貯金があるから、いざとなったらお前らゴミカスニートなんてとっとと見捨てて物価の安い海外に逃げるわ

300名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:12:11.68ID:ER7uMSsM0
>>294
指数関数的に技術が発展した結果独学とか非効率

301名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:12:27.95ID:SfvDWaQ30
>>114
暇なんかお前

302名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:12:36.90ID:09s4cVfT0
講義やらバイトやらで、学生時代が自由だったなんて思わないけどなあ
やらなければならない事が少なかった、とは思うけど

日本の大学は楽すぎるんだよ

303名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:12:49.72ID:rvchWgyp0
>>294
まあね。この時点で聞いてくる人材はほとんど大成しないわな。できる人はきちんと意味を考える。

304名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:13:02.39ID:wcrOOahH0
医者か公務員
20代で宝くじ三億当てる

凡人はこの辺目指せば良い

305名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:13:04.01ID:/2h8PTg90
>>299
いざとならなくても他人を見捨てるとか見捨てないとか
そのレベルの話にすら持ってくる事がなくね?

306名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:13:16.15ID:rx1QJcYx0
>>255
わざわざそんな事しないと変わらないとは大変だなww

307名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:13:23.63ID:6Zp7+Pp30
学生時代に戻りたがってる奴らは、底辺高校やFランに通ってた連中だろ。学生時代日々勉強詰めだった人らは努力した分、逆に今の方が充実してる

308名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:13:24.80ID:n3NAe6P20
しかし学会と論文漬けの毎日を
また送りたいかと言われるとやはり躊躇するな…
そのお陰で現在の自分もある訳だが

309名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:13:29.25ID:jnibWLay0
>>262
自分が生きてきた時間に対しての比率で早く感じるのだと思ってる
6歳に対しての1年なら1/6、12歳に対しての1年なら1/12、60歳に対しての1年ならたったの1/60
老人は今の時期だとこの前正月だったと思ったのにもう正月が来るのかという感じだろうな

310名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:13:31.14ID:WqjRyUM40
5ちゃんねるで書きこんでるような話ができる友達が真の友人である

311名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:13:40.62ID:R0ncZbea0
ぶっちゃけ学生は楽しいし自由だが金の貯まりは遅いから今のままでも悪くない気はする
朝早いのと責任伴うのは大変だが

312名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:13:42.66ID:wC9L4IAd0
>>300
勉強はもちろんする
しかし人に聞いてはいけない

313名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:13:42.71ID:91r5hQE10
>>289
夢中になって気づいたらこんな時間かってのはあっても
気づいたらもう1年とかってのは、大人ならではだと思うんだが。

314名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:13:48.26ID:QvtKTRtK0
>>289
やっぱ新鮮な事って強烈な記憶として残りやすいからね
そう言う事が多ければ当然思い出した時に「今年の1年は色々あったなあ」ってなるけど
ルーチンワークをやってるとどうしても「今年1年は特に何も無かったな」となり、あっという間に過ぎたように感じる

個人差はあるけどやっぱ一般的には子供より大人の方がそうなりやすいよな

315名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:13:52.24ID:2ho3XoZO0
歳いくつ?
夢とか言うなら日々実現出来る様ちょっとは動いてみれば?

316名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:14:02.15ID:G1GGZTEQ0
大学時代は毎日毎日、カビ臭い資料室に籠って
大漢和辞典引いて漢文学勉強してたわ。
お陰で今の仕事に就けて、家族も養えてる。

317名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:14:11.08ID:pn3IkhBw0
>>288
文系は楽すぎるんだよね。
理系院だとサラリーマンと同等かそれ以上の負荷だから、戻りたいと思う人は少ないかも。

318名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:14:43.90ID:xX0HD4rc0
サラリーマンとかただの奴隷

5ちゃん見てるのにこれに気付かない奴は根本的に無能なアホ

319名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:14:45.54ID:NM/Qz0Ge0
>>312
勉強するって段階においても人に聞くって大事やろw

320名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:14:48.48ID:5lVBXGVD0
>>310
そうかもw
ワイは、小、中、高といい思い出がないし学校が苦痛だった。

321名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:15:08.42ID:Vq0NNSYE0
毎日同じことを繰り返すのは辛いけど
毎日新しいことを勉強し続けないといけない仕事はもっと辛いと思う

322名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:15:17.29ID:2rI2SWiW0
40代のババアと仕事して何が楽しいんだい

323名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:15:17.42ID:s99z8U0E0
もう試験勉強なんかしたくないわ
学生時代こそ同じことの繰り返しだった

324名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:15:37.86ID:3RHRdr980
学校も自分から勉強や活動しないと同じ事の繰り返しでしょ?
この人達は単に責任持ちたくないだけでは?

325名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:15:38.27ID:LWxiEOY80
>>307
国立やで

326名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:15:52.31ID:rx1QJcYx0
どの道つまらない資本主義社会だがな

327名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:16:03.11ID:2WCAq0qs0
結局、人生日々後悔の無い選択をして実行していくしかないんだよな
なかなかそれが出来る人っていないだろうけど

328◆twoBORDTvw 2019/11/29(金) 19:16:26.46ID:MWvS9ekj0
TDUだったが、楽な思い出は無いな。面白かったけど。
他人が「大学行った方がいいか」聞いてきたら行った方が
良いとは答えるが、大学行ったって無駄って意見も有り
だとは思う。

329名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:16:31.11ID:BQczVILP0
その仕事に対する意識の問題だろ
やらされてるって感覚だからそう思うだけ
まず与えられた仕事やればいい
当事者意識とか言ってるけど
単に学生の頃は楽だったな〜としか聞こえない

330名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:16:36.08ID:uLk4MfOI0
自分の仕事をしろよ

331名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:16:39.72ID:51Nujf5g0
絶対戻りたくない

332名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:16:44.88ID:rvchWgyp0
>>312
わかる。
分からないところが分かってないとかあるもんなー。
できる人材と成長しない人材はこの時点で動き方聞き方が全然違う。
あまり考える時間を与えられないのもかわいそうなんだけどね。

333名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:16:53.65ID:SfvDWaQ30
>>321
うん
めんどい
たまに給与半額でいいから1日4時間にしてと思う
もう作業のほうがらくだよ

334名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:16:56.83ID:cbM4mcdv0
就職氷河期世代よりマシだろうが

335名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:17:13.17ID:ldaQ0Dnq0
>>194
そんな人生の何が良いんだ?
聞いても全く魅力感じんぞ

336名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:17:16.34ID:DpXK4qI80
シンプルにやり直したいわ

337名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:17:53.59ID:Nm7HYc/U0
就職なんて別に慣れればなんてことない
大半のやつは12時間も働けばあと半分は自由だろ。

結婚後のほうがずっと辛くてきつい。
自由な時間はなく使える金は激減し責任を伴う

338名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:18:00.47ID:QvtKTRtK0
>>328
日本も昔ほどじゃないけどまだまだ学歴社会だし学歴と言う肩書を得るために大学へ行くのは
重要と言うのは確かだろう。でも、実際大学で勉強して何身に付けましたか? って言われると
答えに困る人は多いと思うw 皮肉だが、大学生より受験生の方がよっぽど勉強してるよね

339名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:18:10.85ID:91r5hQE10
>>327
黒澤明の生きるという映画で、寿命が決まった途端に働き出す役人がいるが
まあ、ああいうもんだろうな

340名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:18:13.21ID:5DqEDJTO0
毎日おんなじ事の繰り返しは
学生の時でしょ。

341名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:18:46.68ID:wEf6ccFL0
おまえらそんな充実してないの?

おれは絶対戻りたくない
資産も1億以上あるし、セミリタイヤして好きな事好きなだけできる
毎日たのしい

342名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:19:32.08ID:/2h8PTg90
>>341
焼き肉奢ってくれ

343名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:19:47.65ID:91r5hQE10
>>341
時間感覚なくならない?

344名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:19:57.05ID:Pqw+35M90
30超えたら学生時代に戻るなんて面倒くさいって思えるよ

345名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:19:57.25ID:I3DdhVkr0
勉強嫌いにとっては、学校の1日が長いんだこれが
で、昼飯と帰る時が一番嬉しいみたいな

346名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:20:04.26ID:Czcv/86V0
穴の中へ戻り消え去りたい

347名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:20:06.27ID:NQ9NjwMM0
自由も結構難しいよな
働いてたほうが自由だと感じることもあるし

348名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:20:17.42ID:wEf6ccFL0
>>342
ここ最近は週5で鮨食ってる

349名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:20:25.87ID:O+fy0b6v0
諦めきれない夢がある

学生時代に戻りたい

なんも関係無くない?

350名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:20:29.02ID:pZ7VKK4l0
>>306
今は往復8万円の時代だぜ
北海道に行くより安いよ

351名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:20:44.56ID:SfvDWaQ30
>>337
人のこと言えないが欲求の持ち方とか時間の使い方が下手じゃね
不器用というか

352名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:20:56.03ID:/2h8PTg90
>>348
肉をよこせ肉を

353名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:21:03.41ID:2WCAq0qs0
人生
ロードし直せないゲームのようなものだから
その時その時後悔のない選択するしかない罠
学生に戻って楽したいなんて言うのは論外

354名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:21:17.93ID:aScBB19D0
この国は安倍が壊した

355名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:21:27.93ID:wEf6ccFL0
>>343
時間間隔、曜日感覚なくなるw
混むのがウザイので休日嫌いになるw

356名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:21:35.31ID:MKwLhJf70
未来の自分が、人生をやり直す為にこの時代にやって来た。と考えてみれば?
但しロト6の当選番号記録は持って来れなかった。

357名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:22:19.23ID:5RaejZty0
空へ…

358名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:22:26.89ID:SfvDWaQ30
>>353
本物を追い求めるラノベが今月完結したがあほらし過ぎるな
全部本物だよ嘘もふくめて

359名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:23:11.52ID:/DE19VAx0
お前らは本当に救いようがないな

360名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:23:13.75ID:QvtKTRtK0
今でも学生時代の夢はよく見るな。きっと学生時代に未練があると言う事だろう
学生時代が楽しかったからじゃ無くて、楽しく無かったからだけどね

361名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:24:08.26ID:NM/Qz0Ge0
>>313
だからそれは一重に「やる事がある」と言っても
子供と大人じゃそのやる事に係る必要時間が違うからじゃない
子供と同じ理解レベルでいいのなら色々と興味移しまくる事により
時間の長さを実感する事は出来ると思う

362名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:24:11.48ID:l9YK21x70
ここでエラソーに叩いてる奴らってどんな仕事してるんだろうね?
そもそも仕事してるの?w

363◆twoBORDTvw 2019/11/29(金) 19:24:23.82ID:MWvS9ekj0
学生時気持ち悪いくらい楽しかったので、楽しくなかった人たちがいるってのは、
生意気なレスすると申し訳なくなる。

364名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:25:00.50ID:U+RxECKz0
大学時代はあらゆる意味で人生の頂点だから不思議でもない

肉体は全盛期
自由な時間も人生で一番多い
都合よく大人と子供の間を行き来できる

俺だって戻りたいわ

365名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:25:02.34ID:09s4cVfT0
>>347
まあ、制約があってこその自由だよ
無職の時期があったけど、金銭的な問題もあるからなにをやってもいまいち楽しめなかったわ

366名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:25:06.07ID:WqjRyUM40
学生時代に戻るのは原理的に可能

別の学部に社会人入試で入るだけ
大学院でも良い

367名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:25:31.88ID:bw+E3LP70
学生時代より絶対に社会人の今がいい。
学生時代は勉強ばっかりでしんどかった。
今は大企業で働いてて
土日祝日も休み
金も時間もある
女にも不自由してない

絶対に戻りたくない

368名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:25:33.43ID:/DE19VAx0
むしろ馬鹿で安心するわ
どんなに持つもの持ってても意識と民度が幼稚過ぎて話にならないもんなw

369名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:25:40.58ID:abhIh6n00
給料もらえないだろ

370名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:26:02.15ID:9DvG1WPn0
勉強してるだけで有意義だったってのは社会に出たら分かるからな、ちゃんと勉強してた奴が、社会に出ても尚勉強し貢献してる
それが出来なかった奴が嘆いても、もう遅い

371名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:26:13.76ID:fsqeZ0XK0
なろう系ってこういう層に受けてんのかねぇ

372名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:26:20.39ID:mP7Ua2WD0
甘やかされて育ったお坊ちゃんにお嬢ちゃん
これから苦労しろよ

373名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:26:25.25ID:5c2nkcdg0
ここは18%の人間がたくさんいるね

374名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:26:27.56ID:rym7pfN+0
そのルーチンが高度かどうか

375名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:26:55.49ID:/2h8PTg90
>>362
なぁに、働いていればそのうち
あーこの仕事この程度でやってりゃどうにかなるから
楽に過ごせるわってなるから安心しろ

376名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:27:03.34ID:QvtKTRtK0
>>364
大学生と言う身分はホント特権階級みたいなもんだな
私はコミュ障なので、いわゆるリア充的なウェーイみたいな意味での楽しさは無かったがw
でも、非常に気軽でマターリできるいい時期でしたわ

377名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:27:12.12ID:XzSk8Wqe0
どう考えても仕事だろ
稼げば好きなことできる
学生じゃせいぜい15万くらいだろ

378名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:27:20.58ID:rym7pfN+0
>>367
そこからやろ

379名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:28:11.85ID:SfvDWaQ30
>>366
>>367
今からコーシー・リーマンの方程式とかポアソン方程式とマクスウェル方程式をつかって界面近辺の電子状態を計算するとかやりたくない

380名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:28:12.13ID:EuBs+rUa0
辞めりゃいいだろ、甘えるなカス

381名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:28:21.08ID:CD63Jscq0
学生やりたいというよりは、
スカートの中に短パンを履くのが当たり前じゃなかった、
アムラー全盛期のあの頃に戻りたい。
繁華街に行けば毎日誰かがパンチラしていたあの頃に…

382名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:28:39.45ID:GgL+vXxe0
毎日同じ場所で作業て変化が無くて飽きるよな

383名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:28:42.26ID:rvchWgyp0
別に一つのことだけしかしちゃいけないわけではなかろ?欲張ってやりたい事全部やってみたら良いじゃん。
進路に悩む人ってだいたい一つに決めなきゃいけないと思いがちなんだよ。

384名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:28:47.25ID:TVw0avOL0
うわ
あの頃に戻りたいとか思いながら暮らしてるの?
そりゃ辛いだろうね

385名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:29:02.63ID:0uiUtF/C0
このまま死んでいくのかーって思いながらする作業はなかなか来るものがあるわ。

386名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:29:11.15ID:MI5lGMm10
>>367
土日祝日休みで喜んでるようだとその会社には長くいられない

387名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:29:21.53ID:2WCAq0qs0
若い肉体に戻りたい
というのはあるわな
これだけはどうしようもない

388名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:29:28.17ID:jQ/LZFF00
学生時代に戻ると
イジメの毎日

389名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:29:28.34ID:KFCSCmtT0
高三の夏休みにもう人生で夏休みはこれが最後かと思うと泣けてきたわ
まあ現実は毎日がエブリデイな訳だが

390名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:29:34.13ID:SfvDWaQ30
>>382
フリーデスクだっけどこでもいいってやり方
椅子のないオフィスも有名だよな

391名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:29:37.75ID:jQRkqtmz0
今朝、わたくし、目を覚ましますと、枕元に夏みかんが4つ、置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、夏みかんを4つ食べ終えると、思い切ってお布団の外に飛び出してみました。
42歳、厄年。
もっず系猛禽類。
自称、鳥の調教師。
フルーツ好きの日本共産党員でございます。
朝の8時から朝の8時まで、パン工場に勤務しておる傍ら、休憩時間にアムウェイの勧誘を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、S価学会員と激しく殴りあっております。
日本ブーメラン協会会員。
鳥肌実、42歳、厄年。
公団住宅在住。
流れ作業についていけない、黒夢のファンでございます。
ワイキキを歩くのが似合うんです。
ラッパのマークしか認めません。
ヤマザキパン、アメリカンフットボール部キャプテン。
鳥肌実、42歳、厄年。
イルカセラピー歴5年。
カプセルでを育った未熟児でございます。
ホームステイを受け入れたいんです。
現在、生活保護を受けております。
近頃、大勢の前で堂々と話す力が身につきました。
日本話し方教室在籍。
鳥肌実、42歳、厄年。
訴えたいことがないんです。
メッセージのない演説家でございます。
自己紹介は得意でございます。
好感度を上げたいんです。
トップ・ブリーダー推奨。
鳥肌実、42歳、厄年。
鳥目のクウォーターバックでございます。
尊敬するアーティストは、池田大作でございます。
好きな女優は、松坂慶子と松尾嘉代でございます。
好きなことわざは、「焼け石に水」でございます。
トランポリンをしているとめまいがするんです。
(株)ヤマザキパン 高井戸工場 サンドイッチ班班長。
ピクルス担当。
ああ、単純作業のおでましだ。
キュウリは2枚だって言っているだろ。
巨大なジャムパンが攻めてくる。
苦手なパンはないんだよ。
工場のおばちゃんによく飴をもらうんです。
おれはなぁ、契約社員なんだよ。
アルバイトじゃないんだよ。
年下の癖に顎で使いやがって。
毎日、人事課にいって人間は平等であることを確認しています。
ただ今より、現場復帰いたします。

392名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:29:49.10ID:mXhKsRXk0
一生社畜ロボットの思考回路やなあ

393名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:29:54.91ID:ycPlSbIy0
毎日同じことを繰り返す作業をしたい。
なにも考えたくない。
もう疲れた。

394名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:30:10.18ID:QvtKTRtK0
>>370
ただ大人になってからもずっと勉強し続けないといけない宿命が幸せなのかどうか
まずその前提条件について考えないといかんだろう。しかも大人になってからはただ勉強だけしてればいい訳じゃないからな
余計に負担が増えるよな。それで限界が来て鬱になったり、そう言う奴も多いからな

395名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:30:13.58ID:TVw0avOL0
>>387
あー、それはあるなあ
あるある
身体は若いほうがいい

396名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:30:30.18ID:lryVx3IE0
定年を迎えたら今度は自由な時間の途方もなさと虚無感に苛まれるよ

397名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:31:20.09ID:91r5hQE10
まあ社会人でも反強制的に環境が変化することもあるけどな
ずっとヒラ社員だと責任の範囲が小さく、同じことの繰り返しでってところはあるんだが
別に偉くなったって、楽になるわけでもなく

398名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:31:23.01ID:7J2SRkXD0
>>251
いや別にええやん世界征服を夢にしてもw
そういうのを諦めたか否かで人を測る理由もないやろ

399名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:31:24.74ID:rvchWgyp0
>>382
うちはフリーアドレスでフルフレックスだから出社義務ゼロだわ。こういう企業は増えてくよ。

400名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:32:10.11ID:wQfBbJT40
学生時代も単調だったわ
幼児の頃は世界が未知で輝いていた…覚えてないけどw
振り返るとよく投げ出さすに日々やっていると…呆れるというか感心するというか…
はやくロボットが進化しておくれ

401名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:32:25.67ID:QvtKTRtK0
>>399
在宅ワークって一見良いようだが
会社に行くって作業が無くなると余計に変化が無くなって
肉体的にはともかく精神的には余計にシンドイ… かもしれない

402名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:32:32.28ID:GgL+vXxe0
仕事て無い物ねだりなんだよな

403名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:32:52.40ID:7J2SRkXD0
>>370
なんで遅いの?

404名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:32:54.47ID:7mwsQDzl0
>>353
ゲームだと思うと途端に人生楽しくなるよね
でそのゲームで一番楽しいのは1本糞でなく自由に行動できる事

405名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:33:08.14ID:87iEbsxp0


労働時間長すぎるよな

w

406名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:33:20.07ID:06jZgJk50
tiktokとか見てると女は皆歌手やタレントになりたい時期があるのがわかるな

407名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:33:30.05ID:V45PfyP50
大学生時代はなぜかハブられてたから
いまの社会人生活の方が全然楽しいな

408名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:33:38.71ID:OejMpn/o0
お前ら贅沢すぎや!俺なんかマトモな職歴ねえ、スキルもねえ、ただの肉団子やんけ!

409名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:33:49.61ID:143E9/iG0
高二が人生のピークというのは日本人のデフォルト

410名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:33:50.25ID:NZnbBHJe0
>>33
。゚(゚´ω`゚)゚。 イ`

411名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:34:04.34ID:z+ebidSV0
絶対に戻りたくない
いま別に裕福な生活でもないけど、
授業テスト受験就活の生活に戻るなんて考えられない

412名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:34:27.28ID:oTL9gBQp0
後悔の塊ばっかりかよw

413名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:34:35.53ID:QvtKTRtK0
>>405
労基法ではあくまで1日8時間で、36協定による残業ってのも
あくまで限定的な場合に限られてるはずなのだけどね
実務では残業なんてあって当たり前だろ?甘えんな みたいな運用がされている

日本は労基署が仕事しねーから

414名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:34:45.88ID:rvchWgyp0
>>401
うん。家には一切持ち込まない。
電源のある喫茶店は都内あらゆる所を押さえてるよ。
本社も働き場所のひとつでしかない。

415◆twoBORDTvw 2019/11/29(金) 19:34:48.87ID:MWvS9ekj0
個人的には学生時結婚相手(パートナー)を見つけようとした方が良いんじゃね?
ってを強く思うけどね。
まあオレが学生時の唯一の失敗したっていう思いでなんだがw

416名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:34:49.63ID:99nv1nVN0
戻ったところで毎日うだうだしてただけだからなぁ
ほんとなんで4年で卒業できたんだろう

417名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:34:54.54ID:Yxt0IbBe0
>>396
分かる分かる

418名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:35:00.92ID:91r5hQE10
>>400
1日が24時間というのは変わらないのだが、
1年を振り返って今年は何があったか、何をやったか
ということを思い出せないという状態が、1年が早く感じるということだよ

419名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:35:36.28ID:zQbWW4Z20
死ぬ直前にもっとチャレンジすれば良かったとか後悔するんだろうな

420名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:35:42.78ID:ZB+WxuBv0
全てのお小遣いを貯めておいて23年前にYahoo!の株を買って20年前に売る

421名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:35:51.32ID:/EI8VE6L0
変化がないとあっという間に時間がたって病死

422名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:36:00.67ID:vPsWf+to0
>>1
学生時代のほうが同じことの繰り返しじゃないなら
社会で戦力外だってことだよな

423名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:36:00.81ID:pDeqnXAk0
同じ作業の繰り返しうんざりの人は
目標設定せずにぼんやり生きてるやつ。
そのままだとどこで何したって一緒。

424名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:36:03.34ID:JMaBIi5l0
むしろ地獄だったわ。セフレ作ってヤリ捨てるメリットしか無いわ

425名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:36:15.73ID:RaupYOia0
>>1
良し、お前ら全員個人事業主で頑張れ!
夢を諦めるな!夢追い人になれ!

426名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:36:18.87ID:/2h8PTg90
>>419
なんかある程度になるともうチャレンジしなくてもよくね?ってなって来たわw

427名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:36:23.93ID:ml8LUG1g0
×仕事が単調
○その社会人の82%が単調な人間

428名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:36:44.46ID:3ojNAOho0
無職ニートは戻りたいのかね?

429名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:36:54.42ID:87iEbsxp0
>>1


>約5年ごとに行われている「世界価値観調査」で、日本は人生の自由度の観点で調査対象の55か国中最も低い点数。


暗黒の国だよな


まったく

430名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:37:03.31ID:jGHpTU6U0
>>299
銃の扱いよくやっとけよ
人の命なんてiphoneより安いんだから

431名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:37:07.02ID:JEsZ5st40
戻りたいのは、工場でライン作業してる非社会人だろ

現実の社会人は日本全国、海から空まで移動して学生の比じゃない充実やで

432名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:37:13.80ID:NQ9NjwMM0
なんかムダっぽいことやらされてる時が一番苦痛だな
何コレ?みたいな

433名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:37:30.65ID:/EI8VE6L0
すぐ自己責任にするからね
しかも奴隷自身がいうから面白い

434名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:37:30.97ID:QvtKTRtK0
つかルックス・コミュ力・運動神経が無いと学生生活もあんまり楽しくないからね
この3点セットを持って学生生活が出来る券が欲しいw

435名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:37:42.30ID:08HDE5XQ0
東工大だったけど大学で浮いてバイトに逃げて安易に就活してしょぼい仕事してる

周りは研究者とかコンサルとか官僚とかなのに

436名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:37:47.43ID:91r5hQE10
>>428
戻れるもんなら戻りたいだろうな。戻れないけど。

437名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:38:06.82ID:RaupYOia0
>>419
死んだら今迄の内容なんて等しく無価値と化すのだから、死に際になればなるほどどうでも良く思うだろ。

438名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:38:22.85ID:wfo2yMz00
楽に好きなことしたいなら、大学教授になればいいじゃん。

439名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:38:33.18ID:QvtKTRtK0
>>433
幼いころからそうやって訓練されてるからだと思う

440名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:38:42.31ID:YO87KyY+0
そりゃ金払って時間買ってるようなもんだったからな
金貰ってやる内容と同じなわけないだろ

441名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:38:50.27ID:O/UB4/Ce0
留年にビクビクするのは、もう勘弁w

442名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:39:01.82ID:jQ/LZFF00
>>395
学生時代なら
若い身体だから
毎日シコらされる
イジメで公開シコシコさせられた

443名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:39:07.26ID:J5E3NGiJ0
若いから未来に絶望することもなかった

444名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:39:12.56ID:fkawb9NR0
毎日違うことしたら大変ですけど

445名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:39:31.70ID:uapASVao0
>>401
意識的に運動するのって大変
通勤だけで歩いたり階段の上り下りしたり
無理なく運動になる

446名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:39:36.50ID:b4oQ2dRG0
>>1
おじいちゃんに若い頃に戻りたいか?って質問するくらい馬鹿げた設問
若返りたいかどうかって質問に若返りたいと答えるのは当たり前だろw

447名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:39:55.13ID:GgL+vXxe0
若い頃日雇いの派遣で工場とか行ったけどまあ楽しい作業なんてのはないよな。その点職人系は楽しそうな気はする。経験した事ないから分からんが

448名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:40:14.85ID:YO87KyY+0
>>416
大学からしたらお金払ってくれるお客さんだから

449名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:40:21.11ID:wEjAVYZ80
そりゃー、自分で生活費を稼がないといけない社会人の方が大変なのは当たり前だろ
仕送りナシで学費も全部自分で出していたなら別だが

450名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:40:35.69ID:QvtKTRtK0
>>388
まあ大人の世界にもイジメはありますからな
苛められ体質の奴ってどこに行ってもターゲットになりやすいしな

しかも大人の方が役職による上下関係がある分陰湿化しやすいんじゃねーかな

451名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:40:52.46ID:9R5MNLFg0
海外へのばらまきがなかったら週休3日10〜16時出勤でもいける
奴隷のおかげで米中韓がこの30年で成長した

452名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:40:59.16ID:RaupYOia0
>>447
んなことない
職人だって皆んな出来れば仕事なんてしたくないと思ってるよ

453名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:41:14.32ID:wxZak+b90
うんざりすることだからこそ、経営者は人を雇って金払うんだな
面白くて有益なことなんか、経営者に近いやつらから取っていくのは当然だろ
だからマシな雇われ方するために、己を示すため学問を積むんぢゃん
うんざりってことは、結局は良い席とれてないってことよ

454名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:41:21.86ID:/2h8PTg90
>>448
そして何年も居られると評判落ちるから出て行かせるんだよなw

455名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:41:47.29ID:cxxWsKt40
高校時代は真面目だったから大学に入ったら女とやることばかり考えていた
楽しかったと言えば楽しかったが

456名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:41:57.50ID:143E9/iG0
仕事が楽しいなら会社に金払え、とよく言われる

457名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:42:26.05ID:8qep46ox0
仕事と勉強しか選択肢がないのかね

458名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:42:26.26ID:iglisTNw0
愚痴ぐらい言わせてやれよ

459名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:42:39.27ID:B6TRO+4L0
同じことの繰り返しでお金貰えるのは楽なことなんだぜ

460名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:42:43.33ID:QvtKTRtK0
>>447
まあ、少なくとも男はスケールの大きい事が好きなので
スケールが小さい事をチマチマやらされるのは嫌い
仕事が楽しいって男は多分スケールが大きい事をしてる

まあでも、そう言う仕事が出来るのは1割いるかいないかじゃないかな

461名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:42:48.77ID:GgL+vXxe0
>>452
そういう意味合いじゃなくて自分のやった事が形になる仕事はまだ飽きがこなくていいんじゃないかと言ってるんだ

462名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:42:51.76ID:wfo2yMz00
自衛隊に入ってスパイになれば美女とイチャイチャし放題、秘密兵器使い放題だろうに。

463名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:43:04.08ID:91r5hQE10
>>453
偉くなったって、そんな楽なもんじゃないんだがな
下も働いてくれないし。

464名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:43:06.05ID:/EI8VE6L0
奴隷同士で叩きあう理想的なシステム

465名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:43:07.28ID:+d+9FtWT0
遊びたいだけ

466名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:43:07.47ID:WqjRyUM40
この問題の根本にあるのは、年取ると人格がひねくれてくるということ

なので、会社では親友はできないし、学生結婚以外の結婚は打算の産物に過ぎないから不幸になるわけだ

467名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:43:20.39ID:IMMgA3Il0
アラカンだけど、学生時代に戻りたいと思う。
だけど、実際に今学生時代に戻ったら、その後が大変そうだなとは思う。

468名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:43:26.82ID:INjPy9NP0
>>450
去年喫茶店で隣り合った席の上司と部下っぽい奴の会話聞こえてきて、部下はとにかく何か話そうと必死になってるんだけど上司っぽい奴がいちいち意地悪なこと言って嫌ーな返事しかしないの
それ見ててほんと可哀想になってあいつタヒんないかなって赤の他人なのに未だに思ってる

469名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:43:39.09ID:XpBkLMnV0
>>447
雇われだと手抜きしないと技術部現場担当から外されるよ。
まともな仕事をしてたら昇進と称してつまらん上に潰しのきかん管理部に回される

470名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:43:44.85ID:MXFq8k8O0
最初に動かしたプログラミング言語がPHPでないのが運の尽きだったかも。

471名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:44:07.00ID:lMa5lq5Y0
>>434
いやもうねそういう発想をする時点であんたは何しても楽しめない性格なのよ
人生楽しめる人ってどんな境遇でも楽しいことを見つけようとか楽しもうって気持ちが優先するわけ
志望校に落ちて滑り止めに入ったとしてもそこで精いっぱいの努力をガムシャラにやり
腐らず成功をつかむ人間はいくらでもいる
結局性格考え方の問題なんだわ
あんたの思考だと完璧人間じゃないとこの世を謳歌できないって極論であり
自分で自分を無能と言ってるだけ

472名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:44:11.19ID:GUnapZkP0
童貞卒業したい。当方38歳。

473名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:44:15.06ID:Ca1ygVoZ0
大学生の頃がよかったのは当然だろw
大学生は大学にとってお客様であって、金を払ってサービスを受ける側
社会人になれば、サービスを提供して金を受け取る側

楽して報酬を得られるわけないじゃん
報酬というのは、うんざりする仕事を肩代わりしてこそ得られるもの

474名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:44:20.20ID:XSvQNKA40
九時五時で年収700万の仕事についているかどうかで意見が分かれそうだ。

475名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:44:54.53ID:RaupYOia0
>>461
どうかなぁ、、飽きがこないのは右肩上がりで毎年給料増えていく仕事だろうな
そんな仕事無いけど

476名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:45:16.39ID:QI17mbCQ0
学生よりフリーターの方が楽しいだろ

477名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:45:19.31ID:rZsK9BBO0
あきらめらきれない夢があるのに、夢を追わないとか意味不明
追わないってのは諦めてるって事だろ

478名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:45:25.65ID:/2h8PTg90
>>472
オ〇ホをウォーマーであっためてチ〇コ突っ込めばおk

479名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:45:29.11ID:QvtKTRtK0
>>457
やっぱそれは幼いころからそう言う教育を受けるからじゃないかな?
仕事が一番大事で、他の事はそれに比べれば取るに足りない。で、学生にとっての仕事は
勉強だから学生にとっては何よりも勉強が大事。そう言う風に幼少期から刷り込まれるから
それは強迫観念の様に脳に刷り込まれる

日本人は勤勉なんつったりするけど実際はそういう強迫観念に近い気がする

480名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:45:44.65ID:wEjAVYZ80
というか自己責任の元、夢を追うのも全然ありなんだが。夢があるならね

481名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:45:47.38ID:143E9/iG0
仕事が楽しいという人に
仕事するのと同じ給料と厚生と年金与えたら働くかというと
絶対働かない
だから儲けたらみんなハッピーリタイアメント

日本人は労働を美徳と思ってるというのはうそ
やはり労働は神が人間に与えた罰

482名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:45:58.39ID:wxZak+b90
>>456
達成感が欲しいとかなら、プロジェクト型の仕事とかは良いだろ
調査とか分析とか設計とか、現場でもカスタム要素がありゃ変化は出る
同じもの作ったり売ってたって、全国とか海外を飛び回るんならそっちが刺激になるしな

単純作業繰り返しってのは、条件がマシなだけで懲役刑みたいなもんだからw

483名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:46:00.68ID:XxGFv6kM0
>>462
その美女は、あなたの上手を行くスパイだよ、たぶんw

484名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:46:09.00ID:zcELLqdQ0
夢があるなら今からでも追いかけたらええやん

485名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:46:14.69ID:iglisTNw0
俺は若い頃なんかに戻りたくないね
若い人間は心も立場も不自由で自由になる金も僅かだ
社会人になってからの方がよほど自由だよ

486名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:46:19.05ID:KrIFMCdH0
日本社会ってなんでこんな鬱々しいんだろな
外国の電車見てみろよ。日本みたいな鬱の瘴気は充満してないぞ

487名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:46:50.61ID:Z95TjngS0
>>1
中間管理職になって強く思うわ。
あいつらの「自由」って、=「楽しい」なんだよな。
日本は、特に大学なんて自由で楽しい国だから、仕事に対しての対比が大きくて現実を飲み込めないバカが多い。
ただそれだけなんだよな。

飲み込めないやつは
「他にやりたい事がある」とか言って辞めて行って、蓋を開けてみればしょうもない人生を送ってる、と。

488名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:47:01.82ID:k/Gl/UK50
この国は道徳教育やってないからな
宗教も数世紀遅れてるし

489名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:47:02.16ID:143E9/iG0
>>475
飽きとか関係ない
つらい仕事かどうかということだ

490名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:47:08.14ID:QvtKTRtK0
>>465
大人になったら遊べない(人が多くなる) ってのにそもそも問題があるような

491名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:47:24.07ID:4o6mPfJL0
かじる親のスネがまだあったころ

492名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:47:44.29ID:2noQog5o0
どんな仕事でも本気でやったら面白くなる、と偉い人が言ってた

493名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:47:51.57ID:wEjAVYZ80
>>481
無職だと金持ちでも白い目で見られるから、日本では労働は美徳だよ

494名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:47:56.39ID:+GQhrF8/0
>>1
宝くじで5億とか10億とか当たったら、仕事を辞めてまた大学でも行きたいなあ……とか思ったが。
レポートとかフィールドワークとか宿題とか、今さら絶対にやりたくねー、とも思う。

495名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:48:02.11ID:/2h8PTg90
>>488
心から宗教に入り込んで
宗教の為にお金稼いで過ごすのもそれはそれで充実してると思わなくもない

496名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:48:06.45ID:143E9/iG0
楽して儲かるのが一番だよ
楽しむのは仕事じゃなくて家庭

497名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:48:16.67ID:7J2SRkXD0
>>487
一々退職者のその後追ってんの?w

498名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:48:24.57ID:TVw0avOL0
>>487
がんばって働いて大金稼がないと「自由」なんてないのにね
そういう奴等はこどおじと何も変わらない
親が学費払って生活費出してくれてたから楽しかっただけなのに

499名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:48:33.75ID:143E9/iG0
>>493
それは美徳じゃなくて恨みつらみだよw

500名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:48:36.72ID:1QE1dvES0
親の金で通わせてもらっておいて自由?
お前らの言う自由ってなんだよ

501名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:48:43.86ID:QvtKTRtK0
>>492
それは偉い人だから言うんじゃない?偉い人、そう人を使う側の人だよ。後は解るね

502名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:48:53.37ID:rJK0wYwW0
学生時代に楽しすぎなんじゃね?

503名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:49:25.69ID:91r5hQE10
>>493
慈善活動でもやればいいんじゃない?

504名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:49:30.04ID:143E9/iG0
>>501
ドラッカーの石工の話とかするあほな経営者まだいるなあ

505名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:49:32.58ID:Ca1ygVoZ0
>>461
形になる仕事であれ、それが当たり前になれば飽きるよ
毎日変わる仕事だとしても、毎日変わるのが当たり前になればやはり飽きる

506名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:49:45.06ID:ZR0sxNhQ0
AV男優になりたい
毎日若い子とSEXしたい

507名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:50:12.95ID:QDndCkHq0
家族とこじれたから
子供時代からやり直したい
精神的ネグレストしてきた両親とも大人の今ならやり直せるのにな…

508名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:50:31.01ID:/2h8PTg90
>>506
死ぬほど体力必要らしいぞ
と言うか、若死にする人多いらしいし

509名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:51:03.91ID:143E9/iG0
仕事=懲役だからな
定年退職の挨拶する人の清々しそうなこと
もっと会社に愛着があるかと思ってたけど全くそんなことないなあ
みんなつらい宮仕えしてきたんだもんなあ

510名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:51:16.50ID:zjzFWG+k0
アーノルド・ベネットの「自分の時間」をオススメする。

511名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:51:29.22ID:wEjAVYZ80
>>499
恨みつらみというか真面目に働いている人からすると楽してサボってる人見ると腹たつのは普通の感覚なのではないかな

512名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:51:36.21ID:QvtKTRtK0
>>506
あれどこでどうやって募集してるんだろうね
AVがリリースする数見たら結構人数居そうなのに

513名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:51:44.60ID:2noQog5o0
そういえばお金をもらわなくてもやりたい仕事をやりなさい、と偉大な投資家が言ってたな

514名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:51:54.83ID:9R2GpKfm0
別に学生に戻りたいなら戻ればいいんでは?
今は定員割れ多いんで、喜んで受け入れてくれるはず
 当然お金を払わなきゃならんけど

金払ってサービス受ける側が楽しいのは当たり前

515名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:51:59.36ID:RaupYOia0
>>489
職人だってよっぽどその道の才能がないと
辛い仕事だぞ
朝はアホみたいに早いし
頭痒くなるし禿げるからヘルメット被りたくないのに強制されるし
夏は暑い冬は寒い

516名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:52:08.64ID:143E9/iG0
>>511
それは本当にまじめに働いてない
真面目に働いたら人のことなど見えなくなる

517名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:52:24.40ID:npV9aWEp0
自由だったとは思わない
やりたくない事を強いられてた事ばかり思い出す

518名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:52:28.87ID:91r5hQE10
>>513
ワタミ?

519名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:52:30.97ID:PPqKkz7i0
毎日同じことを繰り返すだけでお金がもらえる幸せ。

520名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:52:59.90ID:143E9/iG0
>>515
外仕事なんてよくやれると感心するよ

俺はエアコンの効いた中で仕事ができるだけでも幸せだと思う

521名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:53:35.78ID:U/wRdVm10
学生時代は人生のボーナスステージ
そういう時代があっただけでもありがたいと思え
あと単調な日々を送っていると詰むぞ
75億総競争時代だからな

522名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:53:46.81ID:LgOuruJn0
この沈没国家でこの先何年勤めたら年金もらえるの

523名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:53:49.44ID:QvtKTRtK0
>>513
やりたい事ってのは金を払ってでもしたいのが本当にやりたい事だ
って何かの面接本に書いてあったなあ

でもそれは綺麗事と言うか理想論で、大多数の人はそう言う仕事には中々巡り会えないから
しょうがなくやりたくもない事やって、糞みたいなハゲ上司をヨイショしてんだよなあ

524◆twoBORDTvw 2019/11/29(金) 19:53:56.14ID:MWvS9ekj0
オレは人を使ってピンハネする側だが、こういうスレででてくる
「使われる側の意識が悪い、間違ってる」ってのは全部嘘だからな。
総どりしたいからそういう嘘を言っている。これは確か。
皆騙されない様に。

525名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:54:13.70ID:XpBkLMnV0
>>473
報酬制の仕事とはご苦労だなあ。
給与労働者なのにそんな考えをしているなら良いように使い潰されるだけだ。
給与労働者ってのは理屈上は時間中そこにいれば良いんだから。

526名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:54:36.98ID:p6Mn4oJv0
今の記憶を持ったまま中学生くらいに戻るんならいいけど
そうでないなら今と同じ人生歩むに決まってる

527名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:54:44.75ID:w1OxihFQ0
トンキンのリーマンは死ぬまでステータス争いしてろよ

528名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:54:45.43ID:3sXlBrvO0
学生はもどりたくないが、幼稚園なら戻ってもいいかな

529名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:54:53.58ID:2mUt5GuS0
そう、繰り返し

でも繰り返すことによって慣れ慣れになって
プロになって、利用者のメリットは大きくなる

530名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:54:57.18ID:wEjAVYZ80
>>516
論点ずれてるな
労働が美徳であるのは基本的には世界共通だし、これからもそれは変わらんだろう

531名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:55:15.96ID:8ihjvu7H0
過去からの自分の経緯があって必然的にそこで働いているわけで…

532名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:55:27.30ID:7J2SRkXD0
>>511
それ言うなら金積んで働いてくれって言うしかないやろw

533名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:55:34.85ID:PlGdTcuN0
>>435
年齢わからんけど、東工大なら今からでもなんとでもなりそうだけどなあ

534名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:55:35.84ID:HLxibnFA0
中学、高校の中間試験、期末試験の当日とその準備期間だけはもう経験したくない。

535名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:55:52.89ID:hvj3jddU0
今は働く事がそんなに苦痛なのかよ。先も見えない氷河期世代の学生時代なんかに戻りたくもないわ
単純労働だけで給料がもらえるなら御の字だろうが。嫌なら辞めればいいじゃん
嫌々勤めてる会社なら給料なんて二の次でいいって事だな。いい事を聞いたわ。使えないバカに引導を渡し易くなるってもんだ

536名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:55:57.82ID:3g1WAKP70
>>509
いやいや働いてる人間ばかりになって日本は没落した

537名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:56:01.25ID:o3dhGzZQ0
戻りたいな
何してても楽しめたし異性とも好きなだけ遊べるし

538名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:56:03.02ID:3z0uiPoG0
>>1
勉強嫌がる癖に

539名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:56:04.61ID:ltJJ4sC00
政府は庶民を下郎としかみてないもんね…こんな政府嫌だな

540名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:56:11.13ID:91r5hQE10
社会人になれば多くの人がやりがいのない仕事に就く
そして、平日は仕事と家を往復して、同じ事の繰り返しの日々を過ごす
それプラス出会う異性も量産型ばかりで本気で惚れる対象になれない
若い頃熱中できていた趣味も飽きてくる
学生時代遊んでいた友達とも疎遠になってくる

生きる目的がぼやけてくる
これをニヒリズムという
多くの大衆はニヒリズムの人生を歩む時代になってしまった

541名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:56:18.26ID:wxZak+b90
>>505
ユニークプロジェクトやってりゃ飽きるもへったくれもねぇよ
駅前開発とか大規模イベントとか事業立ち上げとか
楽ちんじゃねぇけどな

542名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:56:41.00ID:QvtKTRtK0
>>526
ぶっちゃけそれでも良いんじゃない?
別に何か運命を変えたいとかそう言う話ではないでしょう

そもそも運命大きく変えたかったら、遺伝子レベルで別人間になるしかないんじゃねーかな

543名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:56:43.14ID:hNQCmyCA0
大学時代には戻りたくない
むしろ小学校低学年まで戻りたい
当時とは違う担任だったら後に不登校にならなかったと思う

544名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:56:43.82ID:2vtVE7sz0
まあ平の会社員は奴隷だからな

545名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:57:27.31ID:kMZy0iW80
塾講師やってるせいか、戻りたくならないわ

546名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:57:34.21ID:wEjAVYZ80
>>523
やりたいことって得てして金にならんことだったりするからな

547名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:57:35.15ID:91r5hQE10
>>539
急に何の話を?

548名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:57:40.81ID:4yXVgX5/0
職がある=食っては行けるのだから夢によっては余暇に少しでも動き出せばいいのにな
夢をかなえるためには食っていける環境は物凄い大きいぞ

549名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:57:49.18ID:zAZ4DMlV0
辞めて好きなことすればいいやん
不満ばっか言うだけで行動しないやつの話やん

550名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:58:08.47ID:esGbtdPZ0
学生時代イジメで不登校だったから戻りたいと思わないわ
社会で働くようになってからの方が楽しいし幸せ

551名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:58:27.39ID:D4xJd4l60
働いたら負けだしな

552名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:58:32.24ID:QvtKTRtK0
>>540
マックスウェーバーとか言う人が100年以上も前に
資本主義と言うのはある程度成熟すると拡大再生産を続ける事自体が目的となり
その中で人はそれを支えるための歯車に過ぎない存在となり虚無感を味わうようになるだろう
って言ってたらしいよ

まさに現代を予言してて凄いよね

553名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:58:39.13ID:RaupYOia0
>>546
これ。芸術家然り

554名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:58:44.09ID:mduL803oO
ニートだからニートにならないルートを選ぶために戻りたい
ただ、学生時代なんて楽しくはなかった

555名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:58:45.12ID:aEMjckGF0
これにはダークネスも苦笑いだね

556名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:58:49.86ID:w1OxihFQ0
勤めてる会社を自慢して
嫁のスペック自慢して
家買って住んでる場所自慢して
子供を私立一貫に入れて自慢して

死ぬまで働け、ボケ

557名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:59:23.31ID:2mUt5GuS0
>>527
>>556
まぁ、そういう傾向はあるわな

558名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:59:41.81ID:gMxklO900
そりゃ今の記憶を持ったままなら戻りたいわな。
今より確実に成功できるからな。
それができないなら戻りたくないわ。今でも十分なほど成功してるから

559名無しさん@1周年2019/11/29(金) 19:59:45.82ID:91r5hQE10
>>554
言ったところで戻れないけどな

560名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:00:20.68ID:o3dhGzZQ0
>>543
たんに楽しかった頃をもう一度だと大学辺りでも良いけど、現在のコースから変えたいとなると小学校辺りから選択しなおさんといかんな

561名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:00:27.21ID:M40Y0qR90
辞めて自分で会社やってみればわかるよ
毎日同じ事を繰り返せるのが幸せだってことを

562名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:00:54.69ID:LIcJjPqv0
諦めて奴隷になってくれた方がチャンスが多くなる
頑張れ

563名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:01:04.51ID:UjfcJVtv0
やっぱり夢を叶えたい、このまま終わりたくない。
目の前の現実は厳しすぎるけど、もう一度だけかけてみよう。

564名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:01:17.73ID:sxloWudx0
>>507
うちの嫁もそうだった
精神的にというか普通にネグレクト
今は関係改善はしてるが、少し変な風に育ったみたいだ

で、改善されても過去の影響は変えられないみたいだ

565名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:01:17.92ID:wxZak+b90
それでも生きるための糧として単純繰り返しが飽きるっつうなら
もう無意識でよどみなくやれるとこまで習熟するとこからだろ
ながらでやれるなら他のことに意識向ける余裕もできるだろ

自動車運転とか警備みたいのは、あんまよそに意識向けられちゃ困るがな

566名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:01:26.39ID:BZt5qwDp0
アベを信じなさい。必ず幸せにするから。

567名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:01:27.47ID:QvtKTRtK0
>>548
日本では例えば子供に将来の夢はなんて聞いて「〇〇(職業)になること」とか言わされたりする
そういうもんだから、やっぱ仕事が人生の中心で一番大事という考えを刷り込まれる訳だな
だから大人になってそこが上手くいかにと凄く落ち込むことになる訳だ

でも本当は仕事なんて金稼ぐ手段に過ぎんからね。そこで金稼いでその金を本当に自分がしたい事のために使う
と思えば少しはモチベーションも上がるかも知れない

ってこれもいつか読んだ本の受け売りですけどね

568名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:02:07.78ID:CXmCZM4y0
>>5
日本の法律下では限りなく死ぬだけ

569名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:02:32.07ID:CXmCZM4y0
>>10
食うための金が無いやん

570名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:02:32.11ID:ZHrYVXj20
決まった時刻に、決まった時間、同じことの繰り返しで、お金が貰える。
そんな仕事に就きたかったなぁ、、、、、

571名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:03:31.29ID:0x53cLSa0
>>526
>>558
今の記憶を持って戻って、東日本大震災の日に避難しろと叫びたい
仕事は当たり馬券をたまに買って生活する

572名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:03:39.69ID:Ca1ygVoZ0
>>541
プロジェクトごとにユニークなのが当たり前で毎回異なるプロジェクトであることが普通であれば飽きるよ

573名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:04:07.23ID:rQMFRTlo0
でも部活の朝練とか今考えると正気の沙汰じゃないわ
戻ったとしてもやれる気がしない

574名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:04:18.57ID:CXmCZM4y0
>>37
俺は小学校に戻って、宿泊実習でふいにした女子からのセックスの誘いにマジで乗りたかった

575名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:04:51.32ID:e3q0ESdM0
体育がある時点で戻りたいとは思わない
学生時代なんてクソ喰らえ

576名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:05:10.56ID:p5OFX4cv0
金を払う立場と金をもらう立場の違いだろ
今でも金を払えば学生時代と同じだろ。
ただし金が無くなったら死ぬだけだ
勝手にしろ

577名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:05:29.44ID:DChrUuoG0
>>508
加藤鷹、チョコボールはすごいよな。

578名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:05:51.63ID:6OsR3QHy0
ゆとり世代ww

579名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:05:59.63ID:hNQCmyCA0
>>560
そもそもの話、当時が地獄だったせいでその後の学生生活も全部つらかった

580名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:06:02.02ID:91r5hQE10
>>526
中学時代はセックスしたいと毎日思っていたわ

581名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:06:07.97ID:oey9ursp0
>>1
毎日同じこと繰り返してた方が楽なんやで

まぁ能力は腐りまくるけどね

582名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:06:13.86ID:No2Kr3Hk0
同じ作業を4時間以上続けてやらすから効率が落ちる。
色々作業を労働者全員に順繰りで回せば仕事のノウハウも身に付くし効率も上がるし離職も減る。

583名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:06:22.32ID:/W2bM4ZM0
若さはプラズマ

584名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:06:26.12ID:gMxklO900
>>571
そのへんは義務だな。記憶持って戻れるならw

俺はトレーダーだから、15年前に今の記憶(保有してる100銘柄に為替仮想通貨のチャート記憶を持って)持って戻れるなら今頃一兆は稼いでるわ。実際は3億だが。

585名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:06:45.80ID:mQ1M1vFv0
>>506
男は給料安いらしいぞ
交通費も出ないから男優は誰もやりたがらないらしい
いつか男優は人手不足ってスレが立ってた

別に学生時代には戻りたくないな
確かに楽しかったがまた一から社会人やらなきゃいけないし
どちらかというと早く定年退職できる年齢になりたい

586名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:06:58.08ID:9z4frvku0
>>18
なんで、みんなでこれができる社会を目指そうとならないのかな
俺は自分の仕事効率化して減らしてってやってるけど、自分だけじゃたかが知れてるんだよ

587名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:07:30.89ID:hNQCmyCA0
>>584
インサイダー取引も真っ青の不正w

588名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:07:47.43ID:1m8bGoXW0
そりゃ若い方がいいさね
年取ると逝きにくくてしゃーない
体力的に中で逝かずに手こきフィニッシュが増えたwww

589名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:07:48.95ID:e3q0ESdM0
>>517
ほんとこれ
大人のほうが自由だ

590名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:08:02.69ID:/W2bM4ZM0
>>586
まだ今の人類の精神性では無理だ
搾取しようとする奴が多すぎる

591名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:08:03.59ID:Z1hLlqZM0
だからひきこもりに嫉妬するのか

592名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:08:06.79ID:5+23Ux2k0
【調査】学生時代に戻りたい、社会人の82%が回答 「毎日同じことを繰り返す作業にうんざり」「あきらめきれない夢がある」 	YouTube動画>2本 ->画像>19枚

593名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:08:12.89ID:e3pZbnZb0
遊びたいだけやろ。

594名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:08:17.60ID:CXmCZM4y0
>>86
やれる環境にない
何十万の新人の中から一人勝ちしなきゃいけない
それにはニートできる環境が必要

595名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:08:39.78ID:No2Kr3Hk0
>>575
体育の授業こそ開放感ある時間だろ

596名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:09:47.50ID:b7LuvrVm0
18%側の自分は恵まれてるんだろうな…

597名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:09:48.47ID:Ca1ygVoZ0
>>575
体育なんて遊びの時間だろ?

598名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:10:20.65ID:/r5oFTJo0
フリーターにでもなりゃいい

599名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:10:23.96ID:hNQCmyCA0
>>595
教師からいじめられていた身からしたら体育は堂々といじめられる授業だったから一番嫌だ

600名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:10:25.21ID:hOSOAJGA0
>>1
浜省の歌で「もし15のあの夏に戻ってそこからもう一度やり直せたら…」ってのがあるんだがさ、歌の通り「同じ道を歩いた」だろうって思うのよ

601名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:11:45.24ID:QYmpbKN/0
早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長だが、
二度と学生時代など戻りたくない
講義は単位取るの難しかったし直心影流は大変だったし
その後もずっと大変だったし、40すぎて漸く自分のやってきた事が無駄じゃなかった感が味わえるようになった

602名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:11:46.40ID:5Kzk8pFH0
就職氷河期だから学生に戻って人生やり直したい

603名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:11:54.60ID:w1qqA8Wr0
学生時代は戻りたくないな

就職活動で就職先選んでた時代に戻って
当時の俺に思いっきりそこはやめとけと言いたいw
10年で身体壊したから

604名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:11:59.10ID:PlGdTcuN0
>>584
1兆なんて使えないからほどほどに貯めて引退したいよ

中古車屋やってるんだけど、空冷ポルシェ二束三文の時に大量にストックしとけば良かったとは今でもたまに思うけどw

605名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:12:05.26ID:s0mGN9ws0
「夢があっても漫画・アニメ・声優系の専門学校には死んでも行くな」
…と力説してる先輩がいたなぁ
あの時は聞き流してたけど、もうちょっとその根拠を聴いてみたかった

606名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:12:14.07ID:91r5hQE10
>>599
ちなみにどのようないじめを?

607◆twoBORDTvw 2019/11/29(金) 20:12:19.81ID:MWvS9ekj0
体育はバク転みたいなのをオマエラにやらす言いだした体育教師にキレて、
オレは危ないからやらないって拒否した事はあったな。
「お前はやらんでいいよw」てなったんである意味良い先生だったんだけど。
今思うと感謝しかねーなw

608名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:12:31.37ID:hOSOAJGA0
>>580
高1の時に小学生の頃からの付き合いの悪ガキ仲間に「すぐにやらせてくれる先輩紹介しようか?」って言われてドキドキした思い出

609名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:12:36.25ID:JyVjg5m40
学生時代何も考えずにぼーっとしてたし、学費の為に授業後毎日バイトしてたから戻りたいと思わんわ
親の金で好き放題出来てた奴は戻りたいんかね?

610名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:12:53.16ID:9z4frvku0
>>590
世の金持ちは今の生活がほぼ理想型ってことだな
なってみたいもんだ

611名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:12:54.24ID:QYmpbKN/0
じゃあ、つまらなかったかというと素晴らしき日々というやつではあったが

612名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:12:58.38ID:tSDw8BuP0
金がない学生時代には戻りたくないなあ

613名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:13:14.52ID:cR2nUCJz0
仕事辞めてニートになれよ〜
一生働いて何が楽しいんだ?

614名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:13:19.22ID:CJFIRGYO0
だからシュタゲが流行るのか

615名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:13:23.96ID:gMxklO900
>>604
自分のためになんて使わねえよ。w
社会のために使えるだろ

616名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:13:49.01ID:5Kzk8pFH0
浪人時代に戻って
もっと勉強して
偏差値の上の大学に進みたい

617名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:13:57.18ID:fOv3EKKl0
>>19
社会人になってから一年くらい休んで良い制度あっても良いよな
何歳で休暇取るかは個人の自由で、国の制度として
学生時代とは人生について価値観も変わるし、見えてくるものもあるから
人生見つめなおす時間は必要じゃないか

618名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:13:59.27ID:U/wRdVm10
また後悔しないように
今やれることに全力を尽くせばいいのでは
仕事と家庭が大部分の人間の軸になるだろうから
それぞれ目標設定して頑張ればいい
それだけでオリジナルの人生だろ

619名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:14:15.11ID:YvZGl0fc0
大手企業に入って40年頑張れば趣味や旅行に幾らでもいけるよ
若いうちは遊びや夢なんて考えずにとにかく仕事しとくべき

620名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:14:19.34ID:1qaMdiAj0
俺、死ぬ前に小学生の頃を、一日でいいから、またやってみたい
わいわい授業受けて、体育で外で遊んで、学校終わったら夕方までまた遊ぶんだ
空き地に夕焼け、金木犀の香りの中家に帰ると、家族が「おかえり〜」と迎えてくれて
TV見ながら談笑して、お母さんが晩御飯作ってくれる(ホントありがたいよな)
お風呂に入って上がったらみんな映画に夢中になってて、子供なのにさもわかってるように見入ってみたり
でも、全部見終える前に眠くなって、お部屋に戻って布団に入る
みんなのいる部屋の光が名残惜しいけど、そのうち意識がなくなって…そして、死にたい

621名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:14:23.11ID:6E/Q30DC0
親が金持ちでお金に困らなかった学生時代の奴ほど学生の頃に戻りたいと思ってそう

時間あっても金がなかったから好きな事そこまで出来なかったけどね
金に余裕ある今の方が人生楽しんでるわ

622名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:14:23.31ID:b+6C0qeX0
学生時代には戻りたくない
ただ今の地位と収入のまま独身に戻りたい

623名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:14:26.57ID:dW7iTcES0
自由になるのは簡単だ。
金を稼ぐ手段さえ獲得できれば、後は自由だ。
学生にもどらなくたっていい。
若さだけは欲しいがな〜

624名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:14:32.03ID:wEjAVYZ80
まあ確かに就職後数年の駆け出しは大変だろうが、慣れるし、金がある社会人の方がむしろ自由な面もある
大体大学時代に戻って何するんだ?

625名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:14:40.29ID:hOSOAJGA0
>>614
とぅっとぅる〜

626名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:14:41.15ID:XX7Io5u80
仕事辞めて職訓行けば金貰えて学割使えるで

627名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:14:43.16ID:0Wxa7Yse0
終わってるー

628名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:15:32.68ID:PlGdTcuN0
>>615
立派な人だね
そういう使い道は俺の頭の中には無かったw
ほどほどに仕事してるから、金もほどほどにしか貯まらんw

629名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:15:39.06ID:dW7iTcES0
今の精神年齢で戻れる限界は中学ぐらいだな。
小学生になったら、周囲に耐えられない。

630◆twoBORDTvw 2019/11/29(金) 20:15:54.31ID:MWvS9ekj0
今は知らんがTDUは良い大学だったで。
アニメの某主人公が在学してるのもわかる。

631名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:15:55.98ID:pYylSY6h0
くだらなかった あの頃に
戻りたい 戻りたくない

632名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:16:11.36ID:KuswtLhl0
やりたくない仕事で貰えるカネが少ないからこういうこと言うんじゃないの知らんけど

633名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:16:20.15ID:No2Kr3Hk0
>>605
給料が安過ぎて生きて生けないからだろ。
トップレベルに食い込まないと無理だからな。

634名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:16:24.98ID:w1OxihFQ0
>>617
離職率上がるだけだろw

635名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:16:28.15ID:KOlCBUj30
>>614
マッド・サイエンティストとか夢がある

636名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:16:30.11ID:9z4frvku0
>>619
そんなクソみたいな意見はワンちゃんにでも話してろよ

637名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:16:33.11ID:AQ/OJJgL0
大学時代だらだらしすぎたから勉強したい気持ちはあるな
でも新社会人をもう一度は体験したくないな

638名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:16:44.64ID:OCUPuyGJ0
その毎日同じことを繰り返すだけで金が入る仕組みを作るのが大変なんだぞ

639名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:16:46.35ID:wEjAVYZ80
>>613
ニートも良いがその有り余る時間は何して過ごすの?

640名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:16:53.16ID:2U8+lCI00
不老不死になった上で年金生活になりてえなww

641名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:16:57.80ID:C4jhqxQT0
なろうや学生ファンタジーが流行るのがよくわかるわな
大人の世界には夢も希望もない

642名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:17:11.90ID:hNQCmyCA0
>>606
・試験の結果や授業態度に対して成績が極端に悪い
・他の人の失敗を全部俺のせいにさせられる
・別のきっかけで同級生から受けていたいじめを明確に容認した

643名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:17:12.30ID:KOlCBUj30
異世界転生ものが流行る訳だ

644名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:17:24.06ID:+5ldRkwq0
ユーチューバ―でもやればいいのに。

645名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:17:35.27ID:YvZGl0fc0
転職回数が6回だけど、ニート中は海外旅行や日本一周をやって遊んでるわ
みんな無職なるのが怖いんだろ?

646名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:17:42.30ID:NQ9NjwMM0
自営業の人とか「こうしてみようかなぁ」と思ったのを
即実行に移してちゃってるのとか見ると、楽しそうだなぁって思うな

647名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:17:46.55ID:w1OxihFQ0
>>619
残された時間は少ないし体力も気力もない
チョロッと海外行って飽きて家の置物になるのが一般的

648名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:17:50.09ID:QvtKTRtK0
あと、男は女子供を幸せにするのが使命 みたいな風潮あるじゃないですか
「え?じゃ男の幸せはどうなるの?」「何言ってるの。女の子供の幸せがお前の幸せだろ」
みたいな

なんか釈然としなくない?何か上手い事ペテンに合ってるようなそんな感覚
本音では、結局男には犠牲になれと言ってる気がする

649名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:18:26.39ID:B8tULnuv0
ドラマプロポーズ大作戦の妖精(三上博史)のお言葉だ

人間とは物事が上手くいかなかった時に理由を求める生き物である。
状況やタイミング、天気や運勢、様々な言い訳を引っ張りだしては自分を慰める。
こんなはずじゃなかった、もう一度やり直せればと。
やり直せれば本当に上手くいくのだろうか?一度目で出来なかったことが二度目で出来る自信はどこから来るのだろうか。

650名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:18:29.79ID:w1OxihFQ0
>>622
離婚するだけやんけ

651名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:18:49.47ID:+txGRThU0
お前ら幸せな学生生活送ってきたんだな
昔も今も全然特別なんかじゃないけど
ガキに戻りたいとは思わないわ

652名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:19:48.01ID:K1glX+Ez0
社会の歯車として働くのは大切な事だよ
999で鉄郎をネジにするって言うけど、何百万本のネジが銀河帝国を支えてる
君らは鉄郎なんだよ

653名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:19:50.85ID:zCTyTpnk0
学生時代に戻ったらと思う事もあるけど
多分同じ事を繰り返して何年か後に同じ事を
思ってると容易に想像できるから最近は余り思わなくなった

654名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:19:57.97ID:KOlCBUj30
>>620
。゚(゚´Д`゚)゚。

655名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:20:01.59ID:JuNdJXvK0
学生時代に戻りたいけど、それは研究室選びの前にもどりたい。アカデミックハラスメント横行するようなブラック研究室よりブラック企業の方が数倍マシ

656名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:20:03.82ID:9z4frvku0
人間なんで働くのかちゃんと理解してる人って驚くほど少ない
お金稼ぐため、とか答えちゃう人はまじで思考力足りてないよ

657名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:20:18.15ID:1P72cP9z0
ルーティンワーク最高だろうに。俺は毎日同じことして、アフターを楽しみたいぞ。

658名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:20:23.48ID:QvtKTRtK0
>>641
この前あるドラマであった台詞なんだが

子供の頃特撮番組を見て何の疑問も無くヒーローを応援してたけど
大人になると自分がむしろ怪人側じゃないかって気付くんだよね
しかもポジションは戦闘員A。悲しいよなー

中々鋭い事を言ってる気がする

659名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:20:34.94ID:YvZGl0fc0
>>647
そんなことはないよ
近所の高齢者なんか70過ぎても元気だし、頻繁に海外旅行に行ってるよ、

660名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:20:38.56ID:mQ1M1vFv0
>>648
そんな理屈の通らない事を言うバカはほっとけ
他人の幸せを勝手に決め付けている時点でロクな人間ではない

661名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:20:46.65ID:ny56qp6b0
経理なんて仕事を選ぶからそうなる

662名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:20:56.20ID:U/wRdVm10
大学時代に戻ったらセックスしまくりたい
カッコつけて断ったりしたんだけど
何やってんだボケとたまに思い出す
それ以外はどうでもいい
今の方が楽しいわ

663名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:20:57.11ID:xv4UL1XN0
いまだに高校時代に告白出来なかった女の子に告白してたらどうなったんだろうと思って高校時代に戻りたくなる 

664名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:21:05.12ID:keYrKYA+0
>>656
え、なに?
やりがい()教の布教かなにか?

665名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:21:05.48ID:dNRvx5cN0
解ってねーな
慣れの中にあるストレスフリー

666名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:21:14.36ID:1m8bGoXW0
>>589
おっさんになると若い体が欲しくなる
健康害したりしたらなおさら
精力衰えるしなw

667名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:21:23.25ID:PeQA3H/40
20年前に戻りたい。
正社員にこだわってブラック行くなら、
ずっとアルバイトでよかった。

668名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:21:30.76ID:K1glX+Ez0
折れずに社会を支えるネジになれ

669名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:21:37.84ID:8UGa+4jY0
庶民が、結婚なんかするからそうなるんだ

670名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:21:40.59ID:B07cDG9X0
Fランじゃない短大なんかはほぼ勉強漬けだけどな
2年しかないから毎日同じとか言ってられない

ゼミにでも行ってなきゃ怒られる経験もノルマもないから楽に思えるだけ

671名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:21:41.27ID:aJ0OHB2R0
高卒で働き始める奴と大学で4年遊ぶ奴。
4年の社会経験の差が生じるのに、なんだか我こそ社会人ってな風に偉そうにしてる。
滑稽だわ。

672◆twoBORDTvw 2019/11/29(金) 20:21:44.70ID:MWvS9ekj0
なんで働くかは、遊ぶためやで。

673名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:21:54.04ID:9z4frvku0
>>664
むしろ、人類は本当にまだ仕事をする必要があるのか?教です

674名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:21:57.33ID:w1OxihFQ0
>>659
個人差はあるが概ね70過ぎたら終わりだよ
65定年まで働いてそれから好きなことをとか幻想

675名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:22:09.20ID:uJg1UnWc0
学生より今の方が好き放題できていいわ

676名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:22:18.29ID:/QYerfEJ0
>>594
稼いだ金で何かを続けるという事なら可能だろ
凡人が何かの頂点なんて夢見すぎだ

677名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:22:24.06ID:TJn+PszV0
当時の記憶と今の記憶を完全に持ってるなら戻ってみたいかな

678名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:22:25.24ID:5r0njnym0
よっぽど暇な学生時代を送ってきたのかな
無知でお金もなかった学生時代に戻るなんて、無理無理ゴメンw

679名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:22:42.57ID:Fizh2MB9O
学生時代にやり残したこと別にないから戻らなくていいや
どこかの分岐点から人生をやり直したいと思ったこと一度もない

680名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:23:02.66ID:yJtnODSq0
戻りたいわ中学時代に
マジメにいい子して女の子に興味ない振りして一生懸命勉強しても頭悪いから無駄だったと身の丈を理解している今なら違う人生を選択しただろう

681名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:23:18.03ID:2MLMYabf0
金銭感覚狂いまくってた学生時代になんか戻ったら破綻してしまう
今の平穏な生活のままがいい

682名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:23:37.39ID:QvtKTRtK0
>>662
結局学生時代にモテる奴が最強だよな。だってJKと合法的に…できるんだぜ
>>672
「怠惰を求めて勤勉に行きつく」って言葉もあるしなー

683名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:23:37.99ID:ipFSJfxd0
いまの方が話し相手もいて孤独じゃないし
自由に使える金があっていろいろ遊びを知ってる
いまでええわ

684名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:24:05.22ID:mq63C2iZ0
>>675
いやほんとそれ
え?18%しか居ないの?って逆にびっくりしたわ

685名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:24:31.85ID:KFdiHJsx0
どっちが楽しいかっていうとやっぱり社会人になってからが圧倒的に上だな
学生なんて長期休暇以外に羨ましい事なんてない

686名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:24:33.76ID:6YFTBhgz0
強制労働でもさせられてるんじゃ無きゃ
仕事を替えたり止めたりその人の自由なんだがな
ただ理由をつけて行動しないだけ

687名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:24:43.45ID:GNif7Qs10
>>617
理想の話になるが大学が社会人経験ないと入れないようにすればいいというか
無目的で入学した上、遊びたいから戻りたいという当記事のような連中も消えるだろうし

688名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:24:45.46ID:fOv3EKKl0
>>634
社会として見れば、本人に合った職について、生き生きしてくれた方がプラスじゃない?
離職するとも限らないし
離職率高い会社にとってはマイナスだけど、それは会社自体にもともとうまく行っていない所があると思うの

689名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:24:48.41ID:sEc9doBk0
実は人生って無限ループらしい
死ねばまた学生に戻れるよ

690名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:24:51.61ID:j0WNdjK90
文系とかならそうかもしれないけど医学部だと医者になってからのほうがはるかに良いわ
頻回の試験と留年のプレッシャー
国試の強烈なストレスとか盛りだくさんで
もう2度と戻りたくはない

691名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:25:12.98ID:5lVBXGVD0
>>620
なんだか涙出たw
本当の最期の時にその光景が見られますように

692名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:25:17.69ID:HZ9lPW0S0
学生時代遊んでた奴ならそう思うかもしれないけど
あんな毎日勉強やらレポートやらに追われるのはもう嫌だな

693名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:25:20.92ID:PlGdTcuN0
>>663
ドストエフスキーだかトルストイが言ってるんだけど、学生時代の夢はいつになっても見る
何故なら、やり残した事があるかららしい

俺も高校時代の夢見るんだけと、俺だけ40代で、同級生はみんな高校生なんだよなw

694名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:25:44.22ID:KOlCBUj30
でも宿題はしたくない
夏休みの宿題は8月31日にやってた
日記も2ヶ月ぶんまとめ書き

695名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:25:49.91ID:mq63C2iZ0
>>689
裕福な国の人間に転生出来たらな

696名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:25:57.17ID:H2iSxq4S0
ペルソナやっとけ

697名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:26:10.37ID:1m8bGoXW0
>>656
なんや哲学け?
生物の本能的に生を繋ぐための環境作り?
三大義務のあれ?

698名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:26:15.03ID:rCesZMot0
アナタたちにもたしかにあった
そういう時間は終わったのです

699名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:26:16.94ID:N1JJyIzP0
学生なんて金もらえねえじゃん

700名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:26:28.05ID:QvtKTRtK0
>>686
建前上はそうだな。でも実際問題仕事を一度やめて他探すと言うのは
リスクが大きすぎる。正確に言うならリスクを大きくする事でそれを封じてるのだと思う
経営者側にとってはその方が都合がいいからね

701名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:26:30.22ID:w1OxihFQ0
>>688
経団連の連中が全力で阻止するよw
ヤツらは搾取する事しか考えてないし

702名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:26:39.41ID:mq63C2iZ0
>>694
天気は全て「薄曇り」だよな!w

703名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:26:58.95ID:CSai+cey0
経験と財産そのままで若返りたいわ

704◆twoBORDTvw 2019/11/29(金) 20:27:02.94ID:MWvS9ekj0
毎日勉強やらレポートやらに追われてたTDU時代は幸せだったけどな。
ただし温い感じで許されていたんだろうとも思う。TDUは。
因に留年した。オレはバカだから。

705名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:27:06.54ID:7DJT3ti20
今出来ないなら戻ったって同じだよ

706名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:27:12.21ID:IjCWR2y60
そういえば歳取るごとに学生時代の友達が減っていく
疎遠になったなぁ

707名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:27:15.71ID:KOlCBUj30
>>691

>>620の文章は国語の教科書に採用しても良いと思う

708名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:27:19.99ID:zCTyTpnk0
>>702
今はネットがあって全部正解が書けそう

709名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:27:21.16ID:Bcv9xi1p0
今の知識を持ったまま小学生時代に戻ったらスーパーマンになれると思うんだけど
自由にお金が使えないし周りの友達と話しが合わなくなるので逆につらいだろうな

710名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:27:49.37ID:2nNxqzmw0
学校云々じゃなく若さが欲しいだけだろ

711名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:28:04.15ID:8UGa+4jY0
>>705
まったく、同意見です

712名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:28:06.84ID:c/XpNPtL0
同窓会とか参加したがる人は
みんな今が面白くない
学生時代が楽しかったって人が多いよね

713名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:28:26.43ID:YZr2hjKM0
都内で駅近で2LDK以上でそこそこの広さの家やマンションだと7000万8000万はするわな
ローン組んで買うにせよ、それなりに稼ぎが良くないときつい
独身ならワンルームや1LDKくらいでもいいだろうけど家庭持ちだとそうはいかないしね
だから結婚した都民は
ペンシルハウスか、中古マンションか、埼玉に移住して広いマイホームを建てるか
のどれかになる

714名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:29:03.23ID:Fizh2MB9O
>>709
大人の記憶と人格のままあいうえおの書き取りとかを延々させられたら発狂しそう

715名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:29:17.38ID:7onELlR30
絶対戻りたくない。
学生なんて糞つまらん

716名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:29:25.35ID:ApVR3pRn0
まあお前の糞みたいな学生時代があるから今の糞みたいな日本があるんだけどな

717名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:29:29.52ID:ABfA5Rq60
いや戻ればいいじゃん
戻る決断出来ないなら無能なんだよ

718名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:29:48.93ID:9z4frvku0
>>697
前者は合ってるけど死んでも後者ではない
正解は人類活動の維持推進であって、人間様の決めたルールとか、貨幣制度とか、全く関係ないから

719名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:29:51.91ID:KOlCBUj30
>>689
次はミジンコかも…

720名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:29:59.73ID:IjCWR2y60
>>712
というか今も昔も楽しんでる奴が参加してる印象
要するにずっとリア充の奴

721名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:30:07.61ID:QvtKTRtK0
>>712
同窓会って大体自慢合戦じゃないの?
見栄貼ってるだけか

722名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:30:39.83ID:c/XpNPtL0
>>721
別に今が楽しかったら
昔の人に興味なんてないしね

723名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:30:49.96ID:+txGRThU0
>>665
こういう思考の人は最悪だわ
絶対に近寄りたくない

724名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:31:05.95ID:YIA8TFo50
氷河期はさておいて、基本的にはどんどん住みにくい社会になってきてるし
今、学生からやりなおしても
生きにくくなってるのは間違いないだろ

725名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:31:19.75ID:Fizh2MB9O
夢は今から追えばいいと思うけどな

726名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:31:31.05ID:FTwtI0Qc0
平日の昼間なんか中目黒とか営業でいくと主婦ばっかで羨ましく思う

727名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:31:40.00ID:YZr2hjKM0
>>712
学生時代は横並びでも
卒業後に片や大手社員で高収入の家庭持ち、片や中小零細で低収入のこどおじ
みたいに社会的なクラスが違ってくると価値観や話が合わなくなる

728名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:31:41.87ID:E4BSQhIL0
>>115
もしできることなら、あえて一般入試で行きたいってのもあるのだよ。
味わってないものを味わってみたいって意味でね。
ただ、それ以前に(教育ローンや奨学金の代わりとして)貯金を今の倍ぐらいにしないとだな。

729名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:31:44.56ID:7onELlR30
学生なんて親に管理されて自立すら出来ない糞雑魚だからな。

730名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:32:03.25ID:1m8bGoXW0
>>645
就職4回プラスバイト2回だけど無職期間の賃金があると生涯年収に4000以上差があったのに気付いたw
年収400でも10年だとそれなりになるのな

731名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:32:05.29ID:T9G4FzRe0
学生時代って楽しかったもんな〜
戻れるなら戻りたいわ、期間限定でw

732名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:32:48.00ID:tSDw8BuP0
金自由に使えるしあんまり時間に縛られない仕事だから今の方が圧倒的にいいわ
学生には戻りたくない低血圧だから早起きが毎日ほんと辛かった
苦痛で仕方なかった
寝る時は成長痛?かなんかで関節が痛くて不快だったし
今の方が体の調子がいい

733名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:32:59.98ID:ubOjk5fH0
>>714
大人が今の記憶を維持したまま小学生の時代まで戻ったら無双できるから最高だろ。

734名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:33:04.92ID:YZr2hjKM0
>>726
上野とかだと平日昼間なのに学校にも仕事にも行かず遊び歩いてる若者やおっさんがごろごろいるぜ
観光客でもなさそうだし、東京ってプー多いな

735名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:33:07.28ID:QprEsXCO0
戻っても何も変わらないのに

736名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:33:25.58ID:mq63C2iZ0
>>725
今抱ける夢を考えれば良いだけだな
わざわざ若い頃の夢を追い続ける必要なんてあるまい

737名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:33:27.96ID:k+atgev20
サラリーマンが嫌ならチキン屋やれチキン屋w

738名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:33:30.66ID:2vtVE7sz0
労働者ってのは漏れなく資本家に隷属する奴隷だからな

739名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:33:44.16ID:KOlCBUj30
>>702
天気は…なんて書いたかなぁ
とりあえず、本を読んだとか、散歩したとか、テレビを見たとか、ランダムで散りばめていくw

740名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:33:50.56ID:QvtKTRtK0
>>726
女はいざとなれば「主婦」って言う逃げ道があるが
男はまだ中々「主夫」になる道ってあんまり無いからな

741◆twoBORDTvw 2019/11/29(金) 20:33:53.05ID:MWvS9ekj0
学生の時分は濃厚過ぎたので、戻りたいとも思わないw
大学のある役員の長やってて面倒くさかったし。

742名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:33:57.15ID:w1OxihFQ0
>>733
芦田プロの誕生である

743名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:34:12.70ID:3P/212rU0
中学くらいからやり直したいな
今よりいい進路と人脈が築けるわ

744名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:34:19.39ID:ZBJTn1VnO
>>735
学生時代も大概毎日同じことの繰り返しだからね

745名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:34:22.08ID:DgJGHPUt0
普通に社会人の方がやりたいことやれるだろ。

746名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:34:24.45ID:U6mWDs+/0
大学はぼっちだったから二度と戻りたくない

747名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:34:27.96ID:2vtVE7sz0
経営者と自営業だけが自由人
労働者は奴隷
普遍的事実

748名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:34:30.74ID:urzCSedF0
まぁ石の上にも3年5年。

ただ、これ以上同じ作業の繰り返しの仕事をさせられたいるのなら、自身の能力評価に疑問を持っても良いんじゃ無いかな。

ただ、疑問は自分だけであって、他の大多数は、「あいつはなんでクビにならないんだあ?」と思っているのかも…

749名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:34:32.08ID:j0WNdjK90
>>693
おれがよく見る夢は大学卒業間際になって一年次の教養科目の単位が取れていないことが発覚し
留年の危機となって慌てふためく夢
おれが見る夢の中で一番怖い夢

750名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:34:38.17ID:ubOjk5fH0
>>739
今は気象庁のサイトで一発で調べられるけどなw

751名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:34:43.84ID:9z4frvku0
>>732
仕事内容より、拘束時間とかそういうののほうがストレスになるって話もあるみたいね
タイムフレックスにするだけで社会人の幸福度上がるんじゃないか

752名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:35:10.13ID:gsXxikwi0
上級国民のために働くなんて馬鹿馬鹿しいね

753名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:35:11.71ID:oOOjZcbC0
学生やり直したいならやり直せよ
オレはやり直したわ
ただし周囲から浮くから真剣に学び直したい奴以外はオススメしない

754名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:35:15.07ID:Ar0bYLLD0
小学生高学年に戻って、またどっくん、どっくん射精したいな。

755名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:35:18.03ID:mXhKsRXk0
一生行動を起こせない
しょうもない底辺飯食って
バカ芸人、ユーチューバー見てつかの間の憂さ晴らし
何も解決しない

756名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:35:19.68ID:7onELlR30
親に甘えて管理されて女から無条件でモテたいだけだろ。

世間はお前らの親じゃねえ。
いい加減気が付け

757名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:35:20.16ID:NQ9NjwMM0
まあリア充ばっかりだったら5ちゃんも盛り上がらないだろうし
おまいらの不自由さがネットにエネルギーを注ぎ込むのだ

758名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:35:22.86ID:6YFTBhgz0
>>700
そりゃ変化を求める以上リスクは当然でしょう
それが理由で行動しないなら現状で満足する方法でも考えた方がいい

759名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:35:25.13ID:71p+aIAg0
それが金を稼ぐということだ

760名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:35:36.08ID:o3dhGzZQ0
>>706
最近逆にちょっと復活しだした
生活は今のが良いけど、誰とでも「ねぇ」だけで関係が始められた頃をもう一度楽しみたい
今ならもっと興味もてて親しくなりたかった人達も居るし

761名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:35:41.82ID:c/XpNPtL0
>>720
今が面白かったら
昔の友達なんてどうでもいいしね

762名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:35:43.40ID:w1OxihFQ0
時間と金を交換してるだけやで
退職したら総て消えて無くなる

それが分からず退職後も若者を自分の尺度で怒鳴り散らす老害はたいてい元リーマン

763名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:35:55.03ID:2taBgmVd0
学生時代はいじめられて不登校だったから二度と戻りたくない
現在でも工賃350円のB型事業所やグループホームや福祉サービスの方々にいじめられてるけど負けずに頑張って毎日必死で生きているから全然違う
いじめっ子に嫌がらせをされて負けた心は挫折や後悔は死ぬより辛いから

764名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:35:57.68ID:Rsc9FzEP0
やっぱり働いたら負けなんだね

765名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:36:05.92ID:QvtKTRtK0
>>732
まあ自由業で、上手くいってる人(←ここ重要)は良いよな
そう言う人で戻りたいって人は少ないだろうと思う

766名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:36:06.55ID:mQ1M1vFv0
>>740
男が女に対して甘すぎるからな

767名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:36:32.83ID:2O9RtQJc0
今幸せ過ぎる若い頃には絶対に戻りたくない

768名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:36:34.97ID:KMmsPgZu0
HOME MADE 家族『少年ハート』
ダウンロード&関連動画>>


♪「将来の夢」の欄に書いた あの頃の俺から何年経った?

スキマスイッチ 『全力少年』
ダウンロード&関連動画>>


♪あの頃の僕らはきっと全力で少年だった セカイを開くのは誰だ?

769名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:36:44.41ID:1m8bGoXW0
>>718
やっぱり天涯孤独のおっさんには知らんがなって考えかw
死んだ後は大陽無くなるレベルでどうなろうと知らんしwww

770名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:37:04.62ID:ubOjk5fH0
もし2011年の3月11日金曜日の朝に戻れたら、全力で株を空売りだな。翌週の月曜日には大金が入って勝ち組だ。

771名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:37:11.07ID:oRqIigJr0
今の2020年で大学時代に戻れるならいいんだけど
2000年や2001年ぐらいの時代の大学生なんてもう二度とやりたくねえ
本当に夢も希望もない嫌な時代だった

772名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:37:27.35ID:IjCWR2y60
最近「男はつらいよ」を見て寅さんみたいな生き方したいなぁって現実逃避してる
世代ではないんだけど

773名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:37:43.51ID:14me4S4B0
馬鹿な奴隷社畜ざまああああwwww

774名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:37:45.62ID:E4BSQhIL0
>>745
(長時間通勤と残業続きで)時間がない。
デスクワークだと体力もない。
不規則な生活により体型も・・・
あぁ、完徹余裕な頃に戻りたい。

775名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:37:57.98ID:mq63C2iZ0
>>739
ごめん。ちびまる子ちゃんネタなんだ
まる子が日記全くつけてなくて全部「うすぐもり」って書いて出したは良いが、ハマジに休み期間中の台風を指摘されて「ガーン」ってなったという…

776名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:38:20.72ID:KOlCBUj30
>>750
便利な世の中になったもんだ…

読書感想文と絵の課題もかなり大変だった

777名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:38:28.64ID:YZr2hjKM0
>>1
大学時代のフリーダムな4年間から懲役40年の社畜生活だからな
そら落差激しいわ
あんな大量の自由な時間が次に手に入るのは定年後かな

778名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:38:36.19ID:QvtKTRtK0
>>772
あの映画があれ程人気だったのは
「こういう生き方良いよな。でも出来ないよなあ」って所を描いてるからだと思う

ジャンルは違うけどルパン三世などもそうだと思う

779名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:38:59.09ID:jRqFkuju0
そんなこと言ってる奴はなんど人生を繰り返しても同じことになるよ。

あれやりたいこれやりたいとか言いながら、夜は酒飲んで時間を潰して、
休日もだらだらと過ごすだけの奴は腐るほどみてきた。

780名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:39:04.85ID:rPqtHMMg0
若さという意味では10代に戻りたいとは思うが学生やりたいとは思わない

781名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:39:06.87ID:143E9/iG0
>>530
「労働を美徳にしたがる」のは万国の為政者に共通だが
キリスト教の基本認識は「労働は神が人類に与えた罪」だよ

782名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:39:17.58ID:zELvjjv80
まだハゲる前だからか

783名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:39:34.97ID:143E9/iG0
>>781
罪じゃないや、罰だ

784名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:39:35.02ID:7eRs6sVE0
安倍晋三のせいで仕事がつまらない

785名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:39:44.42ID:wU6gNoPY0
まあ、割合とかも含めて妥当じゃないか

786名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:39:54.20ID:FH9D5s0o0
一日だけ戻りたい

787名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:40:00.45ID:uUWtQ5zl0
社会人でも学校に通うのを
義務化すれば経済は活性化するw

788名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:40:04.26ID:NX+7W9qT0
俺みたいな頭脳労働してる奴と違って替えの効く単純労働で給料ドロボーしてる低脳が贅沢言うな

789名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:40:16.49ID:YZr2hjKM0
年末年始、GW、新婚旅行

社会人になって長期の休みはこんくらいだろ
大学時代みたいに2か月まるまる休みとか今では想像できんわ
経験した筈なのになw

790名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:40:28.23ID:IYAQUYY/0
青春時代が夢なんて後からほのぼの想うもの

791名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:40:45.70ID:143E9/iG0
老年になっても元気とか言う奴いるけど
元気な老人もいる、ってことだよ
DNAで決まってるみたいな感じ 努力しても無駄

792名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:40:50.43ID:OlhV3o6t0
毎日同じことを繰り返すだけならいいじゃないか。
毎日辛い目に遭い続けるよりは断然マシだ。

退屈でも安心安全な仕事が人生を豊かにする。

793名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:40:52.70ID:hMlmVGev0
結婚したら割と変化もあるし
毎日同じ事の繰り返しでは無くなる

794名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:41:09.85ID:4M6P1lyv0
無職になると学生時代より休み多くなるからおすすめ

795名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:41:14.25ID:zD+EY1r20
43歳にして柔道整復師の学校通い始めたぜ
3000万貯める目標達成したからな
もうリーマンは嫌だから整骨院開いて人間らしく生きていくぜ

796名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:41:29.86ID:MWvS9ekj0
>>783
言いたいことはわかるが、そういうスレじゃあないで。

797相場師 ◆lXlHlH1WM2 2019/11/29(金) 20:41:50.79ID:/zs5q8t+0
そのわりには、サラリーマンやってないと 「志のない人」 呼ばわりされるよな

798名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:42:01.74ID:IjCWR2y60
>>778
それだな
あと、「こんな人いたら良いなぁ」ってのも描かれてる
ただ寅さんには帰るところがあるという大前提があるわけだけど

799名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:42:13.42ID:1m8bGoXW0
>>779
切実に若い体でセックしたいwww
ナウいw言葉で言うとヤラハタwだったし
バイアグラは便利だけど体力持たずに息切れする
40越えてから体鍛えてるけど衰えは否めない

800名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:42:32.43ID:KOlCBUj30
>>775
なるほどw ちびまる子ちゃんよく見てたなぁ。すごくほのぼのした家庭だ

801名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:42:36.06ID:143E9/iG0
>>795
死亡フラグが立ってるような気がしないでもない

802名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:42:37.45ID:gN1ScjYy0
>>584
それって最初の一手で歴史が変わるから成り立たないらしいよ

803名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:42:49.54ID:Ca1ygVoZ0
まあ社会人になると一日で自由な時間なんて3時間あるかないか出しな

804名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:42:52.70ID:PnBXXyNE0
あの頃はあの頃で遅れた勉強を取り戻さなきゃいけないという焦燥感との
戦いだったべ。俺だけか。でゲームして1日が終わる。
あんなに無駄な時間の使い方二度とできん

805名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:43:08.62ID:143E9/iG0
>>798
寅さんって続いたけど人気があったかどうかは微妙

806名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:43:09.14ID:i4vL2Rog0
いじめてた奴ボコりたい
あの頃なんで抵抗しなかったのか理解出来ない

807名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:43:10.60ID:CNpFwTv40
仕事しながら学校行くのがもっと行きやすくなればよい

808名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:43:22.44ID:GNif7Qs10
>>693
20代は自分も高校生に戻ってたが最近は今の状態のまま高校生になるな

809名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:43:44.97ID:6xcjpePQ0
「日本死ね」で流行語大賞を受賞した民進・山尾志桜里氏 どうせ表彰するなら「ガソリーヌ疑惑」で末永く顕彰を
https://www.sankei.com/premium/news/161216/prm1612160007-n1.html

民進・辻元 「国民の生命と財産を守るつもりはない。私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の国会議員や」
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1497702935/

立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
h○ttp:/○/ksl-live.com/blog13940

日本の左翼はチョンと一体化している
日本の左翼は「日本死ね」とか「日本は終わった」とかそんなネガティブな事ばかり言う

そんな左翼に日本人が投票すると思うか?
.
民主党政権の時の円高政策で日本の輸出企業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌しました
民主党=左翼は日本を滅ぼして韓国が栄える、まさに「日本死ね」の政策を実践していたんだよ
.
.9271987

810名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:43:50.48ID:/jdguhrx0
無意味な問いかけに無意味な討論

811名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:43:51.02ID:4x6PqwGW0
>>27
腹一杯おいしいもの食べた後に食べ物見てもうんざりするだろ
それと同じだと思う
げんなりするだけ

812名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:43:54.84ID:143E9/iG0
昔も楽しかったこともあればいやなこともあった
今も楽しいこともあればいやなこともある

813名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:44:03.90ID:6xcjpePQ0
パックンみたいな馬鹿は日本人の反米感情を高めてしまうだけ

ht○tps:/○/twitter.co○m/tsuisoku/status/1178219684363005953
お笑い芸人 パックン「日本はホロコーストをやったナチスと同等 だから旭日旗の持ち込みを禁止すべき」→ほんこんさんブチギレ「同等?ふざけるな!」

韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!

吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった

ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!

【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw

売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
くりぃむしちゅー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

https://seijichishin.com/?p=6561
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り

マツコの事務所は国民の敵といっていい。売国奴のマツコやくりぃむしちゅーを起用する売国企業を叩き潰そう!
.
N国は素晴らしい。閉鎖的な国会に風穴を開けてくれた
N国に政権とって欲しいわけではないが、こういう政党も必要
N国のような本音で語る政党の存在が邪魔なのは、売国左翼と在日チョン
日本人が本音言い始めたら、売国左翼と在日チョンなんて日本で生きていけないからなw
.287987

814名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:44:10.38ID:9z4frvku0
>>769
俺の考えはもう推進はいらなくて維持だけでいいじゃない、仕事なんて一部のやりたい人だけやればいいじゃないってものなんだけど
天涯孤独のおじさんは賛同してくれないの?

815名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:44:11.73ID:m+g0kX+i0
中3の時に両隣にかわいい子が来たんでその時に戻りたいかな。
風俗?やっぱり違うよね。

816名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:44:28.70ID:6xcjpePQ0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党

日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける

ht〇tp:/〇/blog.es〇uteru.com/archives/9403417.html
蓮舫氏「政治と吉本興業の近さに違和感を覚えます」

吉本叩きしてるのがチョンと一体化してる売国左翼勢力なのがよく分かる
蓮舫なんて自分の国籍も明かせない反日議員なんだから



979875

817名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:45:04.87ID:143E9/iG0
というかタイムマシンがあったら昔の自分を殴ってやりたい感じが強すぎるw

818名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:45:23.37ID:p+WFsRPL0
>>803
疲れてヘトヘトな状態での3時間ね

819名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:45:38.19ID:ekVmE0JX0
戻りたいとは思わんな
学校の方が毎日退屈だった

820名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:45:54.73ID:6xcjpePQ0
>>1
人に雇われるという事はそういう事
それが嫌なら起業しろよ
起業するリスク背負いたくないのなら、我慢するしかない

821名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:45:58.41ID:IjCWR2y60
>>805
世代じゃないからわからんけど
とりあえず窮屈な生き方してる俺には響いた

822名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:46:32.79ID:FauWf9t80
半年で辞めたいと思ってる

823名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:46:41.13ID:6/yNuaDn0
諦められない夢があるなら諦めなければいいじゃん

824名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:46:50.26ID:xnfcboXn0
日本の職場は刑務所のそれだからな
待遇面を含めて

825名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:46:59.37ID:7XqgrYgk0
もうあんな面倒なことしたくねーよ
お前らどんけ懐古厨なんだよ

826名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:47:02.13ID:+1Tz32EC0
仕事やら生活は戻りたくないけど
体は戻りたい...昔は暴飲暴食余裕でできたし、徹夜も2-3日ぐらい出来たし

827名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:47:11.64ID:zD+EY1r20
寅さんと釣りバカは、人生だのなんだのそんなこと色々深く考えなくても普通に面白いから人気あったんだよ

828名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:47:19.50ID:k+aQfiI30
公務員試験受けたかったな

829名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:47:30.93ID:TAAyRC3c0
楽しかったのは小学校までだったな・・・
スタンドバイミーじゃないけどあんな気の合う友達二度とできない

830名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:47:45.59ID:/DE19VAx0
かーちゃんの子宮に戻ろうとしてかーちゃんの股間に突撃したら本気のビンタを連続してくらった
そのあととーちゃんがやってきて投げ飛ばされた

831名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:47:46.09ID:gpWrxwVu0
もはや左派も右派もない。
★財政拡大か★財政緊縮かの2択だ。
2次安倍政権の2年目から財政緊縮に転じている。
その結果一切成長しない国になってしまった。

成長率はリーマンショック後でOECD最下位でほぼゼロ。
一人当たりGDPはすでに台湾・香港以下で
経済で中位国に落ちつつある。

この状況で、消費市場は急激に縮小し、
生活に余裕がなくなり、雇用が不安定化して
結婚・出産・住宅ローン・子供の進学費用負担できなくなってる。

もっというなら、日本はリーマンショック時の米国経済に近づきつつある。
このままいけば、住宅ローンが破綻し、金融大恐慌になりかねない。

抜け出すべき方向は明確だ。

1 国債発行による20兆円の財政政策 
  医療・バイオ・エネルギーを中心とした産業政策推進。

国債は円建てであり、資産500兆円超の日銀が円を増刷して、最終的に買い取れば借金は残らない。
日銀でなく硬貨作成機能のある政府が買い取っても問題ない。

2 消費税の撤廃による消費市場活性化。そしてそれによるGDP拡大。まずは消費税5%への削減を目標。
3 大学学費無償化 育てで最も負担な大学進学費用を軽減する。国公立は無償。
  私立大も上位大学を中心に大幅に学費援助。返済不要の奨学金拡大。

  過去の奨学金の政府出資による肩代わりすることで若年層の経済力をあげて結婚出産を推進。

832名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:47:51.63ID:k+aQfiI30
>>817
うん

833名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:47:56.06ID:c/XpNPtL0
>>820
起業も変わらないよ
毎日同じ事するだけ
飽きる 俺は自営業

834名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:47:56.39ID:KgOxdp0L0
皆暗いな。
人手不足だし、コンビニバイトでも生きていける時代だろ
贅沢しなければ

835名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:48:05.59ID:PlGdTcuN0
>>772
俺も最近見てるんだけど、ネット普及した今じゃ、売れそうな物無いんだよねw
>>795
俺の友人46歳で学校通ってる、三年通って国家試験らしいけどがんばれー

836名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:48:27.94ID:adJfH6GJ0
子供部屋おじさん時代に戻りた…くない

837名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:48:38.75ID:mq63C2iZ0
>>828
あ、それはあるかも
ダメ元でやってみたかった

838名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:48:54.98ID:MWTMf3b90
カネを払って学ぶ
カネを貰って働く

全く異なること、楽になりたい、逃げたいだけのバカ

839名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:49:08.24ID:jD6FoBhU0
金ないし暮れも正月も研究室にこもってた学生時代には戻りたくないぞ

840名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:49:22.16ID:mq63C2iZ0
>>836
お前いくつなんだよ

841名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:49:31.94ID:143E9/iG0
>>836
俺は子供が独立して子供の部屋を自分の部屋にして自分風にカスタマイズしている
これが本当の「子供部屋おじさん」だ

842名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:49:40.03ID:b+6C0qeX0
>>650
現実にはそう簡単な話じゃないんだよ
別に夫婦仲が悪いわけでもなくただ俺が遊びたいだけだし、子供たちのことも考えると妄想で済ますしかないんだ

843名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:49:44.77ID:ekVmE0JX0
真面目に学校生活過ごそうと思うとまず遊べない
やる課題が多すぎて

楽しかった思い出があるやつは不真面目だっただけ
今でも不真面目にニートになれば遊ぶことなんていくらでもできる

844名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:49:53.01ID:+VYGa/ZS0
こんなもん昔からだろ
日本は偏差値だけで学校を選んでて、
何になろうなんて思って卒業する奴は医学と法学ぐらい

845名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:50:00.46ID:7U8ChgLw0
せっかく大嫌いな体育の授業がなくなったのに
死んだほうがマシなくらい学生時代に戻りたくない、体育が嫌すぎた
仕事の方がマシ

846名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:50:02.01ID:7XqgrYgk0
小学生〜大学までは確かに楽しかった。
でも戻りたくねーよ なげーしメンドクセーし

847名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:50:06.20ID:MAL2QCB70
国民全員大卒で 管理職になりたいなんて そんな世の中は 亡びるわw

848名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:50:36.13ID:KOlCBUj30
中学時代のヤンキーの番長とか、喧嘩無敵でプロレスラーより強いんじゃないかと感じてた

今になって街行く中学生を見てると、みんなただの子どもじゃん…と思えるようになった
ジムに行くと桁外れの剛腕のムキムキのおっさんとか山ほどいるし

849◆twoBORDTvw 2019/11/29(金) 20:50:42.89ID:MWvS9ekj0
将来を真面目に考えて公務員試験受けて合格して勉強した
若者に直近の話だがシメられたわ。

850名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:50:53.77ID:p+WFsRPL0
7日の内5日
1日8h労働、さらに食事と身仕度、通勤時間、残業時間、家事
学生時代とはだいぶ違う、残るのは僅かな元気と時間

851名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:51:41.53ID:x3XmW5R70
学生時代のほうがよっぽど同じことの繰り返しだったが…
金と裁量のある社会人バンザイ

852名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:51:59.80ID:dNRvx5cN0
>>723
最悪ってすごいな

853名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:52:12.06ID:1m8bGoXW0
>>814
なるほど皆しろって読み取りました
ごめんなさい
個人的には人類増えすぎワロタ状況で将来の人は水や食料賄えるんかい大変だよなと考えてたりする

854名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:52:21.69ID:90hzkeMw0
そら自分で考えないで支持待ちだとそうなる

855名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:53:27.78ID:OpsFuE4S0
別に今の生活にそこまで不満はないが


勃起力だけは学生時代に戻したい

856名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:53:28.76ID:ROUBnFcC0
リセットして高校1年のデータからやり直すわノシ

857名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:53:36.14ID:sP1Wy1Ts0
仕事による
毎日新しい発見で成長を感じる
そういう仕事につけよ

858名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:54:04.39ID:oRqIigJr0
今40〜45歳は大学時代に戻りたいなんて露ほども思わない
凄惨な現実を目の当たりにしたのがこの大学時代だからな
先輩が就職できないから浪人しようか、とか言ってた時代
就職決まってもなんでそんなところに?ってとこばっか

859名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:54:11.12ID:hUU6B8sa0
>>927 
http://adult123com.0-55.com/archives/36089.html

エ口ボディwwwwwwwwwwwwvvwwvvwwwwwvvwwww

860名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:54:24.39ID:ubOjk5fH0
子供時代に戻りたい → 戻ったとたんに空襲で逃げる選択を間違えて死亡・・・バッドエンド

861名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:54:32.64ID:p+WFsRPL0
辛く我慢続きの学生時代を送れば、社会人は幸せだと錯覚できる
社畜教育としてふさわしい

862名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:54:47.33ID:MwGhobCF0
>>853
まさにそういう問題はあって、それを解決するのは理系分野なんだけど、なぜか今の社会はまったくいらない文系分野にばかり金をかける
もっと賢く金を使っていたら今頃は仕事なんてしなくてよかったかもしれない

863名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:54:51.79ID:Agt3jzh80
仕事で繰り返してる奴は学生時代も繰り返してるわ

864名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:54:54.42ID:zXCpB6vK0
>>842
とにもかくにも、お前の願望は
嫁子供と別れて独身になりたいんだよな
不幸な結婚して人生失敗したなあ

嫁や子供と離れたいなんて思ったことないわ俺は

865名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:54:57.66ID:slPNJcbH0
学生に戻りたい。勉強しなおしたいわ。

866名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:55:04.88ID:7eOrYT6Z0
学生時代になんて戻りたくない

867名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:55:07.57ID:7XqgrYgk0
今の脳の状態で戻れるならやり直しは沢山聞くけど、前のまんまじゃ同じことの繰り返しw

868名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:55:41.39ID:1kYLoZRr0
繰り返しが嫌なんて言ってたらどんな仕事も務まらん

869名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:55:44.38ID:7eOrYT6Z0
>>865
すればいいのに

870名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:55:48.64ID:143E9/iG0
KMCのあった頃に戻りたい
もっとダウンロードしておけば良かった

871名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:56:06.43ID:d2KyoRCa0
また学生やるのなんて嫌だ
試験だの体育だの就職活動だの
2度とやりたくない
給料が出ないのもきつい

872名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:56:06.61ID:NlUJ5Dbk0
嫌々会社員してるなら、辞めて好きなことした方がいいよ

873名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:56:46.78ID:+VYGa/ZS0
>>867
勉強は技術だからな
優れた塾や家庭教師に付くと伸びるが
各自の力では親止まり

874名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:57:25.73ID:8mt/aFdv0
自由になるが使える金が無くなる

875名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:57:42.98ID:cRnABMry0
学生時代に戻って海外留学したい。

876名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:57:48.62ID:13nLqwLp0
プライベートの時間を有効活用できない無能の戯言w
そら日本も没落しますわ

877名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:57:55.60ID:p+WFsRPL0
>約5年ごとに行われている「世界価値観調査」で、日本は人生の自由度の観点で調査対象の55か国中最も低い点数。

878名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:58:03.36ID:puvVTZqL0
昭和60年代に戻りたいわ。今よりギスギスしてないし規制も少なかったし。

879名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:58:12.77ID:WcT2JfTa0
基本的に創造性のある仕事や開拓や折衝のような仕事には向かないから
毎日同じ仕事がいいんだが10年もやってるとこんな人生でいいのかと疑問に思えてくる
プライベートの人生が充実していればそうは思わないのかも知れないが

880名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:59:05.42ID:9TgvSC1k0
新しい物を創り出さないと給料はおろか賠償沙汰になるプレッシャーに耐えられるか?
そしてそれだけの事をやり遂げる力があるか?
黙ってクソみたいな仕事してるのが99%の人間にとっては幸せなんだよ

881名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:59:06.19ID:+bIsYgea0
生きてて楽しかった事なんて何もないよ

882名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:59:19.27ID:13nLqwLp0
>>827のような戯言に左右されるような阿呆が
オウムなどに入信するw

883名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:59:46.14ID:NlUJ5Dbk0
会社入って詰まらん仕事なんかしたくないっていって、大学中退してコンサル(と言ってるが実態はネットワークビジネス)やる奴が多いらしい

884名無しさん@1周年2019/11/29(金) 20:59:56.35ID:143E9/iG0
終身雇用と年功序列賃金のある時代にみんな戻りたいだろうなあ
今の若い人は本当にかわいそうだ
俺が新入社員の頃は消費税もなかったしボーナスから厚生年金保険料も取られなったし介護保険料も取られなかったし
社内預金の金利が8%超えてたし

885名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:00:09.88ID:zELvjjv80
頭髪がフサフサしてる時期だろ お前ら戻りたくないのか?

886名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:00:11.25ID:+VYGa/ZS0
留学するには円安になりすぎてるな
官僚でも留学が自由にできなくなるほど貧しくなってる日本

887名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:00:31.48ID:KOlCBUj30
小学生の頃が人生のピークだったなぁ
成績も良かったし、走るのも速かったし
将来はNASAでスペースシャトルの開発する予定だった。もしくは天文台勤務とか

今は冴えないワープア

888名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:00:41.29ID:Va2NOqoq0
>>876
無能はそうだ
ただ若い体が欲しいんや〜
10代を童貞で過ごした事を禿げしく後悔してる
当時見栄はって風俗拒否するんやなかったwww

889名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:00:48.73ID:yoTZJBZa0
>>1
経団連が22才しか採用しない主義だからなwwwww

890名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:01:07.97ID:wuRXv7/o0
私は貝になりたい

891名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:01:35.74ID:+VYGa/ZS0
スタンフォード大学留学で年間500万
日本なら50万だけど、内容も10分の1

892名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:01:39.21ID:HX37Dcnd0
日本の学生がウンコすぎるだけだろ

893名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:01:39.45ID:gr9SQBH20
まあこれが現実よ 50年頑張りな

894名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:01:44.06ID:5r0njnym0
どんな調査のしかたをしたんだろ
アンケートで「戻りたいですか?」と聞かれたら
主に学生時代を懐かしんで「戻りたい」って大半の人が答えるだろうけど
それは社交辞令の範疇だと思うわ

895名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:01:52.00ID:Va2NOqoq0
>>881
気持ちエエ事なら教えられるで
女相手ならなw

896名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:02:15.45ID:7XqgrYgk0
留学もしたけどもっと真面目にやってりゃ良かったな
ワーホリなんて殆ど遊びに行ってたようなもんだしw

897名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:02:48.52ID:wC9L4IAd0
>>319
ダメだ
凡庸な上司や凡庸な教師より更に凡庸な人間になりたいのならともかく
そうなりたくないなら聞いてはダメだ
なぜなら会話するにおいても各人のバックグラウンドが違うと言葉の意味が違うからだ
同じバックグラウンドを獲得しない限り回答者の言ったことは分からない
しかし同じバックグラウンドを獲得した時点でもう質問する必要はなくなっている

898名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:02:53.62ID:+VYGa/ZS0
>>896
ワーホリの友達はスラングだけ覚えて帰ってきたなw

899名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:02:55.73ID:NRZsi0v40
学生時代は金が無かったから戻りたくないね
働いたら金が貰えることの有難さが身に沁みた

900名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:03:12.90ID:5r0njnym0
>「退職前に読むサイト」が行った調査

これアンケートに答えた人の傾向が偏ってると思う

901名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:03:27.24ID:7XqgrYgk0
>>898
日本人同士たむろしてて英語なんて全く覚えなかったよw

902名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:03:34.33ID:mq63C2iZ0
>>858
あと、「就職出来ないから院行くわ」とかもな

903名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:03:40.58ID:8mszh+I20
貧乏学生だったけど大学もバイトも楽しかったな(遠い目

904名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:03:43.09ID:k+aQfiI30
バブル時社会人なら学生戻りた〜いって思ってなさそう

905名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:04:15.13ID:+VYGa/ZS0
>>901
そいつはファームワーホリだから周りが動物

906名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:04:55.17ID:DB53cYox0
子供出来てからは戻りたいなんて思わなくなったな

907名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:05:05.27ID:mq63C2iZ0
>>865
それは今でも出来るだろ

908名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:05:16.49ID:zxOoBn640
ダラダラしてるから
勉強市内で

909名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:05:20.49ID:d3j+NUWo0
当時付き合ってた学校一番の美女と
どうやったら別れずにすむか

All You Need Is Love

910名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:05:39.88ID:wC9L4IAd0
>>876
閑暇に憩うのは誠に難しいことである
ショーペンハウエルでも読んでみなさい
俺のような凡人ではムリ

911名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:06:04.28ID:+VYGa/ZS0
>>901
でもホームステーはいい経験だよな
社会人になって海外出張で数ヶ月いったりしてたけど
やはりホテルよりホームステーのほうが良い思い出

912名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:06:08.36ID:Va2NOqoq0
>>862
そうですね
税金スレでワメいてるけどips研究予算見直しは納豆食う出来ないw
同性間で子供出来る夢があるしwww

913名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:06:30.53ID:TnWZE/6U0
上級国民の失敗は一般国民の自己責任にされる時代
上級国民はますます富み、一般国民はどんどん困窮
美しい国日本ですね

914名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:06:32.39ID:E5rpPjwn0
>>1
自由度最下位とか笑えない

915名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:07:13.99ID:maLTHCO20
勉強も興味のある分野なら楽しいけど、つまらん科目だとくっそつまらんからなw 仕事の方が金貰える分まし

916名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:07:25.37ID:cUaTEc/c0
今の貯金7200万円持ったまま戻れるなら戻りたい

917名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:07:59.30ID:cUaTEc/c0
学生時代に戻ったらビットコインかうんだ

918名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:08:45.92ID:+VYGa/ZS0
そのうち家庭をもつと町内会やPTAでという日本独自の地獄が待ってるからな
ほんと海外に出たくなるから、英語だけは学んでおいたほうがいい

919名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:08:58.07ID:qd3iaiNi0
2039年のお前が、2019年からやり直す資格を与えられてここにいることに気づいてないのか

920名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:09:02.72ID:16lmET1J0
戻りたい順
大学・・・自由を謳歌
高校・・・楽しい仲間
小学校・・・毎日が新鮮だった
中学校・・・管理教育+クラスメイトが嫌な奴ばっか、絶対に戻りたくない

921名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:10:19.39ID:mq63C2iZ0
>>919
2039年か…下手したら既に居ないかもしれんな

922名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:10:27.71ID:TAAyRC3c0
というか学生時代に戻りたいってのはようするに昔の友達とまたワイワイしたいって意味だよな?
あんな糞つまらん授業またやらされるとか無理だ

923名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:11:01.18ID:wC9L4IAd0
人生には運も大きな要素なんでね
俺も幸運もあったし不運もあった
しかし大きな節目で幸運だったことを思うと
もう一度はじめから繰り返すのは遠慮したい

924名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:11:10.95ID:Va2NOqoq0
>>917
仮想通貨出るまで待つのかよ気が長いなw

925名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:11:17.30ID:PlGdTcuN0
Googleアースで学生の頃行った喫茶店やパチンコ店とか見てみると懐かしくてたまに泣きそうになる

926名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:12:34.64ID:w1OxihFQ0
文句言ってる間に人生終わるんだよ
やりたいことがあるなら今やれよ
出来ないなら諦めて同じ日々を繰り返せ

927名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:13:12.97ID:+VYGa/ZS0
学生の頃なんてバイト代をギャンブルで溶かしたり
カルトにハマったり、ろくなこと無かったな

928名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:13:30.54ID:u2jqyjqE0
学生時代に戻りたいけどずっと学生やってるわけにもいかないからな
現実みないといけない・・・社壊人としていきていくしかないんや

929名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:13:48.65ID:mq63C2iZ0
>>922
昔からの友達とワイワイ…

四半世紀以上続いてますか何か?

930名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:14:16.19ID:mq63C2iZ0
×続いてますか
○続いてますが

931名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:15:57.56ID:t71t3D420
青春コンプレックスが8割越えとかマジかよ
俺だけじゃなかったんか!

932名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:16:23.83ID:Va2NOqoq0
>>923
時間が戻る=寿命が伸びる理論だとどうかな?
今すぐ死んでも大丈夫とかなら知らんけど

933名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:16:57.53ID:3z/AnrN10
>>753
嘘乙w

934名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:17:08.72ID:L18R3SiP0
楽で楽しい事しか頭に無い堕落したクズはあの世にでも疎開してろよ

935名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:17:48.78ID:Ef026xtp0
地獄の就職氷河期と、トラウマレベルの失恋を
もう一回やるとか、絶対いやだ

936名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:18:45.96ID:+VYGa/ZS0
失敗は若い時がいいよ
年取ってからだと命に関わるから

937名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:18:50.08ID:AWRYzWpu0
大学卒業したら自殺して、生まれ変われ
これが最適解だ

938名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:19:53.92ID:ft4KkV250
やっておけば良かった 諦めきれない夢
それを捨てたのは自分自身なんだろ?
就職なんてせずにバイトでも何でもして夢を追いかけてりゃ良かったんじゃないの?

939名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:20:33.68ID:d3j+NUWo0
絶対やだ
40越えてやっと人生楽しくなってきたのに

940名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:21:07.20ID:d3j+NUWo0
誰かとID被ってるwww

941名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:21:08.78ID:Wqpol9q/0
楽しくないのは疲れているのと、うるさい世の中になったからだろうな
ちなみに、日本よりずっと貧しい生活の発展アジアの民の目は輝いている
人生に必要なのは、希望ですよ
いいかえると、データとか関係なしに、昔(1970ぐらい〜2000)のほうがいい時代だった

942名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:21:31.29ID:o3dhGzZQ0
>>935
なんでもう一回失恋する気でおるんw
フラれたのも何度かあるのに恋愛で楽しかった部分しか思い出せん

943名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:21:32.12ID:6/9l1XHn0
大気、水、日の光、自然は対価など求めず与えてくれる。
動物も植物も、無邪気に生きているだけ。
子どもたちも女たちも可愛いものだ。
この世の中でみにくいのは、
心のねじれた中高年の男ども。
性根の曲がったオヤジや老いぼれ。
あの連中を克服すれば、
地上はパラダイスになる。

944名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:21:39.06ID:I7Y/5ARU0
どの仕事も同じようなもの。
技術系の仕事だって、毎日ほぼ同じことの繰り返し。
繰り返すのが、違いは高度な技術のか軽度なのかだけ。
難しい仕事をするとやりがいがあるって嘘だと思う。

945名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:22:54.36ID:6t3JQzXc0
>>922
昔たくさん居た友達は
今30代だけど
誰もいないよ
疎遠になった

946名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:23:29.03ID:z2TV8bc50
自動車教習所だけには戻りたくない

947名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:23:39.00ID:6t3JQzXc0
>>944
そうだよね
会社員が嫌で辞めて
自営業になったけど
自営業も毎日同じことの繰り返し
飽きないやつが最強と思うわ

948名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:23:59.40ID:wC9L4IAd0
>>943
子どもたちも女も
醜いオッサンが養ってくれなきゃ
すぐ野垂れ死ぬわけだが

949名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:24:20.22ID:E4BSQhIL0
>>938
フリーターだったら無理だったろうな。
進学には莫大な費用を要するのでな・・・

950名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:24:46.07ID:u2jqyjqE0
(´・ω・`)そうだ、これはきっと悪い夢なんだ
(´・ω・`)目が覚めたら小学校入学式当日の朝になっているはず!

951名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:24:55.35ID:6t3JQzXc0
>>944
同じことの繰り返しで
飽きずに続けれる人が
最強だね

952名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:25:05.72ID:4oyqVM7T0
バイク持って帰って夏休みに日本一周とかやってみたい。
バイトしてなかったから維持費で詰みそうだけど。

953名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:25:19.29ID:7XqgrYgk0
>>753
確かに俺の周りでもそういう人いる。
今から勉強して弁護士になるんだって言ってる40近いオッサン。
この前法学部受けてたわ。 まあそういう夢も追えるいい時代になったなーって思ってるだけだが。
この前富士山から滑落した人もそんな人だったな。

954名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:25:24.20ID:Va2NOqoq0
>>939
40で楽しいことを若いときにすれば良いじゃん
逆もしかりだけど体の衰えはいかんともし難い
時間戻り=寿命ボーナスとか死んでも欲しいわ(矛盾w)

955名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:25:36.43ID:z2TV8bc50
学生に戻って一念発起、毛生え薬を発明できれば別だが
所詮ハゲは禿げ、ズル剥けの人生を繰り返すのだよ

956名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:25:41.44ID:6t3JQzXc0
俺は今が1番楽しいけどね

957名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:26:04.09ID:vrUwSzHf0
大学時代どころか小学生時代に戻りたい
夏休みにラジオ体操してから、みんなと虫取りに行きたい

958名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:26:28.00ID:vrUwSzHf0
>>950
これだ

959名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:26:28.53ID:143E9/iG0
>>951
いや仕事ってプレッシャーだらけで辛いことばかりなんだよ普通は
メンタルどうにか耐えてやってんの

960名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:27:24.96ID:+VYGa/ZS0
>>957
拓郎の夏休みでも聞いとけ

961名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:27:50.31ID:6t3JQzXc0
>>959
どんな仕事でも
しんどいよ
楽な仕事なんてないよ

962名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:28:34.51ID:7XqgrYgk0
>>957
小学生時代は確かに楽しいな
ただ中学になったら忙しくなるぜー

963名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:28:44.07ID:Va2NOqoq0
>>952
明日からでも出来るって



人生詰むかも知らんけどw

964名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:28:49.77ID:Wqpol9q/0
人生に必要なのは希望である
これを置いておくと、こういわなければならない
便利な生活を享受してるじゃないか
貧乏なのにいろいろやってるじゃないか 貧乏なのにスマホ持ったり
帰宅途中に動画見たりさw
責めているんじゃなくて、人生楽しんでるだろってこと
もっと楽しくいきたら?
なんてねw、希望があればこそ、すべてが輝くのです
今は希望が与えられる時代じゃないです 自分でみつけなきゃね
ちなみに、いい曲も向こうからはやってきません 自分から見つけていかないと

965名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:29:06.13ID:sppdY8Ad0
学生時代なんてあんな閉鎖的な時代に戻りたくないわ
いじめがあっても逃げ道ないし、生まれた土地から出られない。同じ辛くても今がいい

966名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:29:07.26ID:ntsNx85B0
学校も毎日同じことしてないか?

967名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:29:09.37ID:SOohAPfW0
シダ

968名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:29:16.90ID:8/sMFvFK0
大学時代が人生で一番楽しいからなぁ

969名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:29:31.38ID:6t3JQzXc0
俺はもう過去には戻りたくないわ
今が1番楽しいし
昔来てた服なんて着れないわ
サイズも違うし 時代に合わないし

970名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:29:55.80ID:kI2uScZr0
>>127
じゃあ転職すれば?
昔バイトで荷物の仕分けやったことあるけど同じフィールドのなかでずっと同じ事するってきついよ
ずっとあれを出来るのはある種の才能だよ
ちょくちょくフィールドが変わるような仕事はまた変化があって違ってくるんだろうけど

971名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:30:28.53ID:7Zc1mBBn0
働いたら負けだよ。
無職障害年金暮らしより。

972名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:30:32.24ID:qKjhdpEX0
天職自営業で、学生時代よりずっと自由で幸せ

973名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:30:35.41ID:6t3JQzXc0
>>962
中学時代は美女がたくさん居たけど
この前に行った同窓会で
全員やばいぐらいばばあに
なっててもう無理と思った

974名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:30:41.42ID:+VYGa/ZS0
校内暴力の最盛期で授業中に自転車で廊下走ってるやつがいたな

975名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:30:43.11ID:1O8VeZrL0
今学生に戻ったら楽しんで勉強出来る気がする

976名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:30:59.53ID:kY9k455j0
ばかか。

学生時代に戻ったらまた社会に出ないといけないんだぞ?

977名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:31:06.59ID:sppdY8Ad0
>>966
それな。学生時代がいいなんて現実逃避で過去を美化してるに過ぎない

978名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:31:08.14ID:Va2NOqoq0
>>961
なかには社内ニートなんて人もいるんだよ
内の会社潰れるんじゃね?と心配なるわwww

979名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:31:18.39ID:6t3JQzXc0
>>970
続くのは才能だよ
飽きないっていうのは才能

980名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:31:45.86ID:6t3JQzXc0
>>974
80年代の初頭の中学って
そんなにやばかったの?

981名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:31:52.69ID:7XqgrYgk0
>>973
男もすげーモテてた奴がハゲてたりするしな

982名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:31:52.87ID:qKjhdpEX0
>>973
そりゃまあ鏡を見たらヤバい爺がいるわけでw

983名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:32:38.94ID:REbDkheD0
金もないし宿題もあるし
だれが戻りたいか

984名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:32:41.48ID:AeYV/or60
はよ死にたいから安楽死法作ってくれ

985名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:33:02.99ID:LWxiEOY80
>>792
余暇に好きな事をできればね!

986名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:33:11.76ID:6t3JQzXc0
>>978
ありとあらゆる仕事したけど
楽な仕事なんて
なかったね

987名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:33:27.64ID:zELvjjv80
異世界で無双するようなラノベが流行ってるしなあ

988名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:33:35.06ID:LWxiEOY80
>>980
ヒャッハー!

989名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:33:35.88ID:C0/mrZBI0
学生時代戻りたいって楽な学生生活だったんだろうな。
アカハラ酷かったわ

990名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:33:38.67ID:REbDkheD0
原爆の演劇の感想で
職員室で担任と大激論して勝ったわ

991名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:33:39.88ID:+VYGa/ZS0
>>980
他学年とは隔離されてた

992おでん ★2019/11/29(金) 21:33:53.10ID:HUCvWrXa9

993名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:34:20.12ID:IBOpCNZf0
学生時代になんて絶対戻りたくないわw
親がかりで何も自由に出来ない
社会人の方が圧倒的にいい
自分の能力・頑張り次第なんだから

994名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:34:22.10ID:6t3JQzXc0
>>982
俺未だモテモテだけど
同級生の女はやばいぐらい
劣化してて
完全にオーラなくなってた
昔は天下人みたいなオーラ出てたのに
ああにわなりたくないわ

995名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:34:33.45ID:wC9L4IAd0
>>980
ヤバかった
金八とか
横浜銀蝿とか
尾崎豊とか
大人が迎合してるのが腹立った

996名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:34:50.61ID:Wqpol9q/0
人生で何をしたいのか?
このような質問を昔はしなくてもよかった 
だが、今は考えなきゃならない時代だと思います
「何のために」それをやるのか?やっているのか?
それを達成するにそれが必要なのかい?
たとえばだが、人の命を手術とかで救いたいのなら、こりゃもう医者になるしかない
だが、お金を稼ぎたいって程度なら、考えたほうがいいです
自分がやってることをw

997名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:35:02.04ID:6t3JQzXc0
>>991
アフロとかパンチみたいな
嶋大輔みたいなのが
たくさん居たの?

998名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:35:03.89ID:zELvjjv80
>>980
スクールウォーズですら表現抑えてるくらい酷かったよ

999名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:35:04.92ID:jSlnoNVQ0
人間同じなのに戻っても同じ
面倒臭い

1000名無しさん@1周年2019/11/29(金) 21:35:12.18ID:qKjhdpEX0
>>994
爺さん…w

-curl
lud20191218223122ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1575018269/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【調査】学生時代に戻りたい、社会人の82%が回答 「毎日同じことを繰り返す作業にうんざり」「あきらめきれない夢がある」 YouTube動画>2本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
【調査】学生時代に戻りたい、社会人の82%が回答 「毎日同じことを繰り返す作業にうんざり」「あきらめきれない夢がある」★2
【地獄】飯塚幸三、中曽根内閣時代から政策に関わる大物フィクサーだった 孫は中学生時代から無免許運転や少女監禁を繰り返すヤバいやつ
俺「学生時は毎日勉強するのが辛かったですw」先輩「え、むしろ社会人になってからの方が勉強するけどね(キョトン)」←こいつ
vC3UuOfm「逗子無職オッサン!逗子無職オッサン!」井上真央「毎日同じ言葉を繰り返すしか能がないボキャ貧糖質馬鹿乙」中山秀征寺田心「名誉毀損」 [無断転載禁止]
社会人の人に聞きたいんやけど来年入社する学生のことどう思ってるの? [無断転載禁止]
【調査】社会人に聞いた「中古」では抵抗があるもの 「古着」「車」「家電」「ネックレス」「ゲーム機本体」
【調査】社会人の66%は恋人がいない!?社会人には出会いがないのか!?未婚率が上がり続けて少子高齢化が進む原因になる…
【調査】社会人の66%は恋人がいない!?社会人には出会いがないのか!?未婚率が上がり続けて少子高齢化が進む原因になる… ★5
【調査】社会人の66%は恋人がいない!?社会人には出会いがないのか!?未婚率が上がり続けて少子高齢化が進む原因になる… ★4
【調査】社会人の66%は恋人がいない!?社会人には出会いがないのか!?未婚率が上がり続けて少子高齢化が進む原因になる… ★6
【調査】社会人の6割が職場恋愛を経験 4割以上が「誰にも相談していない」
【調査】社会人が「うさんくさいなぁ」と思う職業 第1位『○○コンサルタント』
【調査】新入社員で欲しいのは、「明るいバカ」or「優秀だけど暗い」 6割の社会人が選んだのは…★3
【話題】学生時代には分からない 働き始めてから気がついたこと
【就活】コロナ禍の面接「学生時代にがんばったこと」に困る就活生 「サークル活動停止でネタがない」 [ボラえもん★]
【話題】「留年は破滅ではない」 京大生向けメッセージに反響 「優しい」「社会人にも共通する」
【生理で見学は甘え】学生時代のプール授業での嫌な思い出を語る女性が続々と #MeToo
【ノーベル平和賞】学生時代から平和運動 核軍縮発信 ICANの中心メンバー・川崎哲さん
【生理で見学は甘え】学生時代のプール授業での嫌な思い出を語る女性が続々と #MeToo ★2
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★5
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★11
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★10
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★6
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★18
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★13
【おしごと】若手社会人がやる気をなくす言葉1位「この仕事向いてないんじゃない?」、2位「やる気ある?」
白金高輪駅の硫酸事件 被害者「学生時代にため口でトラブルに」 ★7 [どどん★]
白金高輪駅の硫酸事件 被害者「学生時代にため口でトラブルに」 ★2 [どどん★]
【総裁選】高市早苗氏、素顔は学生時代から男にモテモテの肉食系女子 [ボラえもん★]
【障害者いじめ】小山田圭吾さん「学生時代、傷付けてしまった本人に連絡を取って直接謝罪をしたい」 ★2 [potato★]
【障害者いじめ】小山田圭吾さん「学生時代、傷付けてしまった本人に連絡を取って直接謝罪をしたい」 ★12 [potato★]
【障害者いじめ】小山田圭吾さん「学生時代、傷付けてしまった本人に連絡を取って直接謝罪をしたい」 ★17 [ネトウヨ★]
「駅で名刺配り200枚」「飲み会不参加なら…」…1カ月で会社を辞めた新社会人の“現場”で起きたこと [少考さん★]
【社会】そんなに出会いがない?66%の社会人は恋人がいない…?★2
【高みの見物】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★6
【唯我独尊】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★11
【話題】社会人の「実家住み」は恥ずかしいか 「貯金できる」「自立してない」賛否真っ二つ★8
【話題】社会人の「実家住み」は恥ずかしいか 「貯金できる」「自立してない」賛否真っ二つ
上司の前でゴールドカードを出したら「20そこらがえらそーに見せつけんじゃねーよ!ゆとり!」と激怒され…若手社会人の悩みが話題に
【社会】発達障害、社会人になってから診断される人が8割 仕事で問題が生じて判明 7割が職場でカミングアウトできず★5
【京アニ事件】「全部嫌になった」 中退から退職、そして転落へ 青葉被告の半生ヒストリー【社会人編】 [夜のけいちゃん★]
「職場がホワイトすぎて辞めたい」成長の機会が奪われ、仕事の「ゆるさ」に失望し、離職する若手社会人が増えている ★2 [Stargazer★]
【騒動起こし埋没防ぐ】杉田水脈議員、繰り返す過激な言動 政界入りする前の兵庫県西宮市職員時代の知人たちが語る
【青森地裁】中学生の長女に性的暴行、実刑判決 児相が一時保護しもう暴力しないと約束した後も性的暴行を繰り返す
【社会】性犯罪やめられぬ男の本音 女子中学生2人殺害、出所後も繰り返す過ち「二度とやらないという自信はない」★2
【古代】日本の城のルーツ、朝鮮式山城 殺人やリンチ、弥生時代の集落で起きていたこと [樽悶★]
【毎日新聞】フジ産経新聞の世論調査で不正が繰り返されていました。毎日新聞で同様の問題は起こりえません [ばーど★]
世論調査を当面休止 架空回答でフジテレビと産経新聞 調査先の電話番号なく不正気づかす(毎日) [蚤の市★]
【鳥取】弥生時代に謎の大量殺戮? 大量の人骨をDNA分析、弥生人のルーツたどる 「倭国乱で何が起きたかを示す、唯一の痕跡」
【歴史】弥生時代の日本にバジルがあった? 邪馬台国の有力候補地で「花粉」見つかる
SNS削除、友達の連絡先を消す…“人間関係リセット症候群”とは?繰り返す当事者「断捨離の気分」「自分を楽にしてあげられる」 [おっさん友の会★]
【神奈川/差別】在日コリアンの女性に対し、ツイッターでヘイト投稿繰り返す 無職の男(50)逮捕 「こんなことになるとは思わなかった」
【調査】20~50代の独身男女1000人に聞いた「おひとりさま生活」 6割強が「独身であることと金銭的な理由に関係はない」と回答★6 [ぐれ★]
【調査】「現役大学生が一番“昭和”を感じるもの」 バブル、黒電話、ポケベル…平成生まれには信じられない!?★5
【毎日新聞世論調査】内閣支持率45→33%、不支持率29→44% 改ざん問題、安倍首相に「責任がある」68%★6
【毎日新聞世論調査】内閣支持率45→33%、不支持率29→44% 改ざん問題、安倍首相に「責任がある」68%★12
防衛白書「竹島は日本固有の領土」 →韓国政府が強く抗議「日本政府が不当な主張を繰り返すことは、日韓関係改善に全く役に立たない」 [Felis silvestris catus★]
MAX打ってた時代に戻りたいよな
【大阪】女性殺害容疑のアメリカ人 複数女性の首絞め行為繰り返す
【中国】尖閣諸島に領海侵入を繰り返す中国海警局が軍直轄に…日本、武装強化を警戒
【韓国レーダー照射事件】韓国軍の射撃用レーダー照射は5分続いた 繰り返す 韓国軍のレーダー照射は5分続いた
「社会は厳しいぞ」と繰り返す大人に批判相次ぐ・・・「厳しくない世の中にする方法」を考えるべきでは? 一億総ゆとり社会の方がまし★5
【り地域】サムスン李副会長 輸出規制で日本のメガバンクや半導体メーカーなどと協議 繰り返す、日本のメガバンクと協議 
【り地域】サムスン李副会長 輸出規制で日本のメガバンクや半導体メーカーなどと協議 繰り返す、日本のメガバンクと協議★3 
【東京新聞】望月衣塑子記者「官邸の質問妨害は異常。「いじめをやめろ」と言う大人が公然とハラスメント繰り返す。恥ずかしくないのか」

人気検索: Child porn pedo little girls 石黒 js裸 素人シャブ打ちセックス動画 masha mouse 譌上↓霈ェ ショタ 縺ゅ≧繧? mouse 豢狗i蛻ゥ
18:37:25 up 43 days, 19:40, 0 users, load average: 7.42, 7.01, 6.62

in 0.1688539981842 sec @0.1688539981842@0b7 on 022608