「新型コロナウイルス対策で助成金が出ているので銀行口座の登録が必要だ」という、うその電話が東京都内でかかっていることがわかりました。都内でこうした不審な電話が確認されたのは初めてで、警視庁は新型コロナウイルスへの不安につけこんだ新手の詐欺とみて注意を呼びかけています。
7日、東京 豊島区の40代の男性の自宅に労働局の職員を名乗る男から「新型コロナウイルス対策で助成金が出ています。マスクも送付します」などと、うその電話がありました。
職員を名乗る男は「手続きのために銀行口座の登録が必要だ」として、近くにATMに行き、銀行の担当者のものだとされる電話番号に連絡するよう指示されたということです。
男性は指示されたとおり、銀行の担当者のものだとされる電話番号にかけましたが、ATMの操作方法がわからなかったため、パトロール中の警察官に声をかけ、詐欺の電話だとわかったということです。
警視庁は、その後、男性に現金を振り込ませようとしていたとみています。
都内でこうした不審な電話が確認されたのは初めてで、警視庁は新型コロナウイルスへの不安につけこんだ新手の詐欺とみて注意を呼びかけています。
NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200309/k10012320911000.html
7日、東京 豊島区の40代の男性の自宅に労働局の職員を名乗る男から「新型コロナウイルス対策で助成金が出ています。マスクも送付します」などと、うその電話がありました。
職員を名乗る男は「手続きのために銀行口座の登録が必要だ」として、近くにATMに行き、銀行の担当者のものだとされる電話番号に連絡するよう指示されたということです。
男性は指示されたとおり、銀行の担当者のものだとされる電話番号にかけましたが、ATMの操作方法がわからなかったため、パトロール中の警察官に声をかけ、詐欺の電話だとわかったということです。
警視庁は、その後、男性に現金を振り込ませようとしていたとみています。
都内でこうした不審な電話が確認されたのは初めてで、警視庁は新型コロナウイルスへの不安につけこんだ新手の詐欺とみて注意を呼びかけています。
NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200309/k10012320911000.html