◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【金融】日銀、緩和長期化なら市場ゆがめる懸念 リーマン・ショックのように金融不安が発端ではなく、実体経済の悪化が起因


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584364602/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1かわる ★2020/03/16(月) 22:16:42.18ID:cMlaTncq9
 日本銀行が16日、市場の意表を突き、予定を前倒しする形で金融政策決定会合を開いた。15日に追加利下げに踏み切った米連邦準備制度理事会(FRB)と足並みをそろえ、間髪を入れずに金融緩和策を強化することで、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う市場の混乱を封じる狙いからだ。ただ、金融政策で金融不安を抑えられても、新型コロナの拡大を防ぐことはできない。金融緩和策が長期化すれば、株価形成をゆがめるなど市場機能を損なう恐れもはらむ。

【図でみる】成長率と企業倒産の推移

 「現時点で必要かつ十分な措置はとった」。16日の会見で日銀の黒田東彦総裁はこう説明した。

 なかでも、多くの株式を集めてつくった上場投資信託(ETF)の購入枠は当面、年約12兆円に倍増することを決めた。外出自粛などで影響を受けた企業の資金繰り支援として、金融機関への資金供給を拡充することも決めた。

 だが、市場の裏をかき前倒しで決めた追加の金融緩和策にもかかわらず、16日の日経平均株価は前週末比で下げて取引を終えた。

 黒田総裁は必要であれば「躊躇(ちゅうちょ)なく追加的な緩和措置をとる」と強調する。しかし、すでに日銀はETFを通じ東京株式市場の株式を「時価総額で5〜6%所有している」(黒田総裁)。ETFの買い増しが長期化すれば、株価形成にゆがみが生じかねない。また、多くの上場企業で日銀が実質的な大株主になっているといった異変も生じている。

 2008年のリーマン・ショックは、米国の投資銀行の経営破綻に端を発した金融システム不安が原因だった。この時は、主要中央銀行も「金融不安を押さえ込めば事態は改善する」との共通認識があった。

 だが、今回難しいのは、新型コロナ拡大に伴う市場の混乱は金融不安が発端ではなく、人の移動制限や生産中止といった実体経済の悪化を起因としていることだ。金融政策は市場を下支えできても、「感染拡大や需要の消失は防げない」(ニッセイ基礎研究所の矢嶋康次チーフエコノミスト)との指摘は多い。

 黒田総裁は金融政策について「新型コロナ拡大による経済への影響を最小限にする効果はある」と強調した。ただ、市場が動揺するたび“カンフル剤”として追加金融緩和策を打てば、一方に偏った相場の動きなど金融市場にゆがみが蓄積される懸念もぬぐえない。(大柳聡庸)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200316-00000600-san-bus_all

2名無しさん@1周年2020/03/16(月) 22:17:49.56ID:WNCjCB1R0
印象の話じゃねーんだよな
実際に社会が止まりかけてる話

3名無しさん@1周年2020/03/16(月) 22:18:05.82ID:FhJ/VSzR0
日経先物16000円だぞw

4名無しさん@1周年2020/03/16(月) 22:18:10.98ID:YHJn2TEI0
これ黒幕は誰なん?

5名無しさん@1周年2020/03/16(月) 22:19:01.66ID:WA7yQUZj0
景気は緩やかに回復しているとか言ってたの誰だっけ?

6名無しさん@1周年2020/03/16(月) 22:19:09.42ID:DejcVcp10
>>4
財務省

7名無しさん@1周年2020/03/16(月) 22:19:15.12ID:WLcOOEMT0
金融政策ではやれることはやってるだろ。問題は財政政策なんだよ。いい加減にしろや

8名無しさん@1周年2020/03/16(月) 22:20:34.68ID:40gxeU8O0
そもそもリーマンよりこういう問題で動くのが国家やろw

9名無しさん@1周年2020/03/16(月) 22:20:35.90ID:LbtpVhIX0
そうそう
緩和で解決する問題じゃない

10名無しさん@1周年2020/03/16(月) 22:20:39.00ID:rEdkfG8l0
どんだけジャブジャブ注ぎ込んでも、
人は最も流動性のあるキャッシュや米国債に殺到するから意味がない。

11名無しさん@1周年2020/03/16(月) 22:22:22.51ID:EpcNb0r80
はよBI開始してとりあえず100万くらい配れ
株なんて買い支えてもユダヤに吸われるだけw

12名無しさん@1周年2020/03/16(月) 22:24:08.06ID:6SzYKmJC0
意表をついたってww

FRBはすでにやってますやん
猿真似ですやん
結果、虎の子の年金を溶かしてますやん、アホですやん黒田は

13名無しさん@1周年2020/03/16(月) 22:26:05.71ID:fLNe1GVf0
主犯は財務省と安倍と麻生と枝野

14名無しさん@1周年2020/03/16(月) 22:27:18.91ID:Oae2J7WC0
何年緩和してると思ってんねん
もう既に歪めまくってるわ

15名無しさん@1周年2020/03/16(月) 22:28:29.42ID:nHwObZiZ0
実体経済の悪化はもっとタチ悪いと思うが・・・・・

16名無しさん@1周年2020/03/16(月) 22:29:06.85ID:qCqC9IZo0
まあ消費税はガンだからな
当たり前だろアホか
というお話

17名無しさん@1周年2020/03/16(月) 22:29:15.87ID:LLPcXg100
実体経済の悪化がわかっててなんで金融政策?

18名無しさん@1周年2020/03/16(月) 22:30:32.92ID:DBc91C7I0
自粛解除できりゃな

19名無しさん@1周年2020/03/16(月) 22:34:19.84ID:4OfLTjDv0
年金が溶けてしもうたわ。国民の大切な金融資産をここまで毀損させた
黒田は切腹もんやぞ。

20名無しさん@1周年2020/03/16(月) 22:35:04.51ID:MTvcnnf80
>>6
どこの国の財務省?
彼岸の消費税増税が巻き戻しにあいそうなことやるわけないじゃん

21名無しさん@1周年2020/03/16(月) 22:35:53.06ID:les3s/fy0
ここのスレの人は解ってるな。。

22名無しさん@1周年2020/03/16(月) 22:46:23.13ID:bSc5n9Vn0
不特定多数の自由な参加者が、多種多様な物品、遊興等の価値を同時比較で
決めるのが本来の「市場」。日銀の12兆円はさすがにヤリ過ぎ。
もはや市場経済とは言えず戦時中の統制経済だ。国民の需要も政府の補助金と
一括りにして各産業のウェイトを政治的に強制している。

計画経済であり、新たなビジネスとイノベーションのインセンティブが無くなる
社会主義だ。コロナ対策と言う名目では容認できない領域に踏み込んでる。

23名無しさん@1周年2020/03/16(月) 22:46:52.19ID:0EOVRetr0
グレタには申し訳ないけど、ネット通販の販路支援や、車での旅行を促進するような手を打って需要を喚起していこう
まぁ交通事故増えちゃうかもしれないけど

24名無しさん@1周年2020/03/16(月) 22:47:10.92ID:DBc91C7I0
自粛解除来ないとダメだな

25名無しさん@1周年2020/03/16(月) 22:52:35.04ID:WNCjCB1R0
あーあダウ現物、昼間のダウ先物よりさらに下に行ってんじゃん
中央銀行が揃ってアホ過ぎていらない売り呼んでるぞコレ

26名無しさん@1周年2020/03/16(月) 23:00:18.37ID:a+fcb5+O0
梅雨入りと共に消費税撤廃しようぜ。
財源は赤字国債な

27名無しさん@1周年2020/03/16(月) 23:10:57.14ID:5HYRiTNY0
消費税とコロナのダブルパンチ。
安倍ちょんは最高だよ。。

28名無しさん@1周年2020/03/16(月) 23:11:49.62ID:myvZmWK90
消費税増税とかやるからこうなる

29名無しさん@1周年2020/03/16(月) 23:15:35.68ID:a+fcb5+O0
>>28
逆に考えるんだ、下げる余地を作ったんだと。

30名無しさん@1周年2020/03/16(月) 23:56:01.64ID:vK98uMR70
>>22
たかが12兆で何言ってんだ?

31名無しさん@1周年2020/03/17(火) 03:52:57.27ID:3rW8PAO40
>>1
>金融不安が発端ではなく、人の移動制限や生産中止といった実体経済の悪化を起因としている

それを実体経済の悪化と呼ぶのは間違い。
インディペンデンスデイのUFOの下で「なぜか消費が落ち込んだ」と不思議がるようなもの。

32名無しさん@1周年2020/03/17(火) 11:07:46.04ID:ckj1SU7n0
【金融】日銀、緩和長期化なら市場ゆがめる懸念 
リーマン・ショックのように金融不安が発端ではなく、実体経済の悪化が起因
http://2chb.net/r/newsplus/1584364602/

>リーマン・ショックのように金融不安が発端ではなく、実体経済の悪化が起因
実体経済が悪化確実だから、リーマンショックよりも破壊的な経済危機が起きる。
軽【一般人の生活ダメージほぼなし】=リーマンショック=金融危機=投資家、金融機関が大ダメージ。
重【一般人の生活が壊滅的】=コロナパンデミック危機=経済社会危機なので破壊的。

アウトだね…

33名無しさん@1周年2020/03/17(火) 11:19:06.75ID:mxwHnIYD0
根本的に記事がずれてるが、リーマンショックは金融がこけたせいで実体経済が悪化したので、実体経済悪化していたのだが。

しかもリーマンショックはあくまでもイベントの一つに日本が独自命名しただけで、
2007年のアメリカのサブプライムバブル崩壊の時点で、既に始まっていたものだ。

日本の場合は、アメリカがコケる→信用収縮で消費が落ちる(クレカでバンバン買いまくる状態ではなくなる)→アメリカの輸入が減る→日本は輸出減少する

アメリカで消費減という実体経済の悪化が起こり、それが結果として日本の実体経済にも波及した。

輸出でなく対米貿易黒字だけでも、ここまで落ちてる。

http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_balance-trade20190417j-06-w330

今回のはワクチンや治療法開発が進めば普通の季節性感冒になるし(これは1年あれば大抵なんとかなる)、
その手前で封じ込められる可能性もあり、世界金融危機(2〜3年)程に長期化する可能性は低い。

34名無しさん@1周年2020/03/17(火) 11:57:50.97ID:Duhd3AnP0
株価連動内閣の為のインチキ相場w

35名無しさん@1周年2020/03/17(火) 17:13:15.88ID:c4cxLjWm0
金融政策も、偉い経済学者さん官僚さんだけじゃなくて
心理学者とか、スケコマシとかの意見も反映させたら?
ムード変えて、総悲観の状況を心変わりさせなきゃ

-curl
lud20200321154813
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584364602/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【金融】日銀、緩和長期化なら市場ゆがめる懸念 リーマン・ショックのように金融不安が発端ではなく、実体経済の悪化が起因 」を見た人も見ています:
【経済】短期金融市場「悪化」34% 日銀総裁との認識のズレ鮮明に…日銀調査 [10/10]
【経済】日銀 金融緩和策の維持を決定
【経済】蘇るリーマンショックの記憶、金融不安を高めるマイナス金利
【経済】日銀が追加金融緩和を決定 [みんと★]
【経済】日銀、大規模金融緩和の維持を決定[12/19]
日銀 大規模な金融緩和策の維持を決定 長期金利変動幅も維持 [香味焙煎★]
【経済】日銀総裁「先進国に金融緩和余地」米で講演 
【日銀】「金融緩和策縮小は市場にきちんと説明を」 日銀決定会合で意見
【毎日】カンフル剤の金融緩和と財政出動 長期化で財政悪化招く 成長戦略も不発 [蚤の市★]
【金融】市場に衝撃、日銀の異次元緩和で4500億円の税収が消失
【経済】日銀「金融緩和を修正する状況にはない」 [ボラえもん★]
【経済】日銀、金融政策決定会合を開き 現状の金融緩和策を維持…賛成多数で決定
【経済】金融緩和の副作用に警戒相次ぐ 12月の決定会合要旨 日銀
【金融】日銀、来年には「利上げ」も 経済・市場環境改善続くなら
【経済】日銀総裁、金融緩和の“出口政策”に自信示す [11/12]
【経済】日銀が金融緩和を継続、円安・株高演出で景気回復は本当に可能か
【経済】日銀が大規模緩和の継続決定 金融政策決定会合、来年から年8回に縮小
【経済】米国 FRB議長、利上げ継続の方針 日銀「金融緩和続ける」
【日銀】黒田総裁 大規模金融緩和策は「うまくいっている」 低金利の影響は限定的 保護主義を懸念
【日銀】追加金融緩和を検討、脱デフレに決意示す 政府の経済対策と連携 [7/22]
【経済】黒田日銀総裁、短期金利をマイナス0.1%、長期金利を0%の現状の金融政策について「利上げ長期間しない」−読売
【新型コロナ】日銀黒田総裁「経済の動向、金融市場の動向を注視し、必要に応じて適切な対応を取りたい」
【経済】黒田総裁「企業が賃上げできる環境を」日銀が金融緩和策を維持 “事実上の利上げ”の影響見極めか [田杉山脈★]
【経済】日銀・白井委員、金融緩和の効果で「雇用拡大や賃金上昇を実感する家計が増えている」「脱デフレの兆候は明白」
【渡辺哲也】壊死していく中国経済 株暴落と金融不安は起きるべくして起きた…共産主義国家に市場経済の本質は理解できない[1/17] [無断転載禁止]
【日銀内田理事】金利上限修正は「事実上利上げ」「日本経済にとって好ましくない」…経済影響懸念 参院財政金融委員会 [ギズモ★]
【自民党】石破総裁、早期利上げに慎重「金融緩和の方向性は維持」「財政出動しないと経済が持たない」 緊縮経済の懸念、火消しか [樽悶★]
【中央日報】金融・実体経済ともに危険、韓国経済「五面楚歌」に陥った[3/16]
【速報】日銀、大規模金融緩和の維持を決定
【経済】日銀、金融政策の現状維持を決定[06/16]
【韓国】 対日関係は悪化の一途だが…金融不安の韓国の若者が日本を目指す滑稽さ [01/19]
【日銀】大規模金融緩和から5年 黒田総裁一段と難しいかじ取りに
【経済】中国、金融リスク回避手段を有する 市場との対話改善へ=李首相
【大規模金融緩和策維持】日銀、物価上昇率見通しまた引き下げ…「2%」困難
【国際】IMF「日銀は追加金融緩和の準備が必要だ」 物価目標達成の遅れを指摘
【日銀】黒田総裁 コロナ感染拡大受け異例の談話発表「金融市場に潤沢な資金供給に努める」(
【物価】スーパー、6割超の品目で値下げ 3年9カ月ぶりの多さに  政府がめざすデフレ脱却が遠のき 金融緩和がさらに長期化
日銀の黒田総裁、引責辞任を否定 金融緩和「失敗でない」 ★6 [蚤の市★]
【経済】中国恒大、2兆円のドル建て債が国際金融市場揺らす [影のたけし軍団★]
【日銀総裁】MMT「ハイパーインフレにはならないというのは間違っている」 物価目標達成には時間、現行枠組みで強力な金融緩和継続
【経済】日銀 臨時の金融政策決定会合で中小企業支援の新制度導入へ [さかい★]
日銀「マネーストックが増えなくても、スタグフレーションでも大規模金融緩和はやめへんでーーーー!」続行を宣言
【新型肺炎+難民】欧州は新型コロナに加えて難民危機も再来か:金融市場では新型コロナウィルスをめぐる懸念に一喜一憂 [03/07]
【経済】「ピケティ氏は首相の金融緩和に否定的だ」→ピケティ「金融緩和はデフレマインドを一掃し持続的な経済成長を目指すもの」と反論
【経済】円一時108円台、為替市場に日銀の「佐藤ショック」 
リーマン・ショック後とぴったり一致…「ソロスチャート」で再び“超円高”の悪夢 日銀がカネ刷り競争に負けると日本経済がヤバくなる [特選八丁味噌石狩鍋★]
【日銀】2019年度物価見通し下方修正へ緩和は長期化
【中国】人民銀が3日の金融市場に18兆円供給
【金融庁】送金サービス規制緩和へ 100万円超、銀行以外にも
【日銀】大規模緩和を維持 黒田総裁「海外経済に明るい兆し」
【社会】 日銀調査 「金融知識は山梨が最下位」 (山梨県)
【経済】「日銀砲」で歪む日本株市場 正しい価格形成ができなくなるおそれ
【経済】上場企業、相次ぐ下方修正=強まる業績悪化懸念−16年3月期・時事通信集計
【経済】家計の金融資産、12月末は最大の1645兆円
【米国株市場】ダウ大幅続伸、ナスダック指数 最高値を更新 新型ウイルス懸念緩和
【日銀】大規模緩和策を維持=日銀政策決定会合 2018年度の経済成長率を1.4%(前回1.5%)に引き下げ
【日銀】米に金融危機の芽、崩れゆく楽観 07年の日銀議事録を公開
【社会】国債80兆円購入を継続=「金融政策に制約ない」―日銀総裁
【中国】中国人民銀、2.8兆円供給=金融不安回避へ追加措置
【経済】日銀、総括的検証でマイナス金利を「評価」の方向 追加緩和でマイナス幅拡大検討
【日銀】岩田副総裁、物価目標未達「消費税増税が主因」 金融政策の限界を自ら認めた形に
【香港】世界一割高な不動産市場で住宅値下がり−香港経済直撃との懸念も
【社会】銀行のおまとめローンが“抜け穴”に!再び消費者金融から借金が再び可能=多重債務の懸念あり
【経済】中国に複合不況の足音 不動産苦境、金融・財政に波及 [凜★]
【銀行】日銀「金融機関は、口座管理手数料を徴収する海外の仕組みを参考にすべき」
【経済】高島屋、日本橋で投信販売 窓口設置、金融事業を強化 [次郎丸★]

人気検索: はみ毛 Js パンチラ かわいいJS 洋ロリ画像 女子小学生エロ画像 あうアウアウ日曜オリモノ 縺ゅ≧繧? 2017 チア 50 繝峨Λ縺医b繧? 桃色聖 露出 海
03:40:39 up 38 days, 4:44, 0 users, load average: 94.72, 76.29, 76.54

in 0.48832392692566 sec @0.48832392692566@0b7 on 022017