大阪府警は17日、府内の50代の男性が、有料サイトの未払い料金などの名目で43回にわたり、計約1億700万円をだまし取られたと発表した。同様の架空請求による特殊詐欺の被害が全国で相次いでおり、府警が注意を呼びかけている。
府警によると、2019年12月16日、男性の携帯電話に「NTT西日本お客様サポート」の職員を名乗り、「ご利用料金の確認が取れておりません」とショートメールが届いた。男性が記載された連絡先に電話すると、この職員や「個人データ保護協会」と名乗る男らから、「あなた名義の携帯電話が海外で犯罪に使われ、被害が出ている」などと言われ、示談金を要求された。
男性は職員らの指示で電子マネーを購入したり、現金を宅配便で送ったりして、計約1億700万円を送付。その後、男らと連絡が取れなくなり、府警に被害を届け出た。府警は詐欺容疑で捜査している。【藤河匠、加藤栄】
最終更新 3月17日 13時03
https://mainichi.jp/articles/20200317/k00/00m/040/119000c 純粋な大阪人じゃないだろ
こんなのに騙されるなんてありえない
俺も50代だけど言ってやる
1億持ってるんだすごーい
50代でそんなに金持ってるのにバカってどういうこと?新たな脱税か?
それくらい サイトに値打ちあったのか
現物を見に行けよ。www
こんなのに引っかかるとか、よく50年間普通に日常生活を送ってこれたな
そら詐欺はなくなりませんわ
こんなアホが居るんだもの
出会い系の電話の請求無視してたら
「いまからいくからな」ってチンピラみたいな人がアパートの前まで来たことあるw
通行人のフリしてずっとヲッチしてやった。
その後来なくなった。
一億持つ上級がそんな金にだらしないわけがない。
マネロンを疑いなさい
40代後半だが、性欲以外に満足するものが多いし
そもそも女性に対する興味が年々なくなっている
年取れば、女の嫌な部分もいっぱい見てくるしね
バカが1億円持っていても仕方ないしね。
願わくばその詐欺グループがその1億円を日本国内で使ってくれれば。
キャリアメールによく迷惑メールが届くけど
またこれが読んでて面白い
1億貯めたやつがこんなに情弱なはずないやん(´・ω・`)
>>25
いいなあ好きなんだよな詐欺メール読むの
この被害者は親の遺産が転がりこんだんじゃないかな
自分で貯める能力あったらこんなん引っ掛からないだろ 所得税の損金にできるの?
被害額は損にしなければ全部解決しそう。
それが相続、遺産関係でも無関係にしろ。
なにか利があるから騙されてんだろ!
有料サイト未払い詐欺って15年くらい前には既にあったと思うんだがこいつはその頃何やってたんだ?
ニュース見たことないの?
こういう人物に巡り合えるなら、詐欺とかやめられんだろ。
宝くじ買うより確率高いもんな。
>>13
こんなの賄う保険ないだろ
マネロンでないなら、後見人付けなきゃダメな人だろうな 確かに高額すぎるし50代でこんなしょうもなし詐欺にひっかかるかな?
なんか借りてた金を使い込んでしまって詐欺にあったんだと言い訳してんじゃないかとも考えられる。
>>1
> 43回にわたり、計約1億700万円をだまし取られた
こんな間抜けでもキャッシュで1億持っているというのに、、 >>10
死んだ親が土地持っててそれ売ったとかだろ
自分で稼ぐだけが金持ちじゃない こんなバカでも1億円持ってるのか
知能と財力は比例しないんだな
アンタNTT西日本のどの部署や?
とか聞いてみたらよかったな
ワシもNTT西日本務めとんねんってカマかけてさ
そんな余裕ねえか
50代で43回も騙されるなんてそんなことあるの?グルでしょさすがに
>>3
飛び抜けてバカなやつ いただろ? 学校で一番のバカとか
そういうのが引っかかるんだよ
10万人にアプローチすれば千人に一人くらいしかいない大バカが
100人くらいは引っかかる 金で揉み消そうというやましい心が無ければ最初から引っ掛からないわけだがw
3ヶ月で43回、1億って事は2日に1回250万か
余程の馬鹿じゃなければもっと早く気が付きそうだがな
エロサイト巡りをバラされたくなかったどっかの会社役員だろ
おめえんとこの管理が悪いからだろ!とすごめば問題ないのに。
なぜこんなのに1億円も差し出しちゃう大馬鹿者なのに1億円も所有出来てるのか
>「あなた名義の携帯電話が海外で犯罪に使われ、被害が出ている」
こんなの「知るか!」って言っとけばいいだけでしょうに
>>65
まあ、親の遺産か宝くじかのどっちかでしょうね 詐欺の9割が東京発信
またトンキンの詐欺会社が儲けたんだろな
こんなサル以下の詐欺に引っ掛かる知能の持ち主が
億の金を持っている恐るべき社会w
相続だろうとは思うけど億の資産を持つ親でも教育には失敗したのか…
>>1
50代なのに何でこんなにバカ何だろう?
ロリペド鬼畜凌辱趣味の澁谷みたいな資産家無職ニートなのか? これが本当なら犯人達は笑いが止まらんかっただろうなw
こんだけ払うってことは何かやましいことしてたんだろ
100歩譲っても騙される金額は10万以下までだろ。1億払える被害者も凄いけど、気付けない脳みそはもっと凄い
>>54
飛び抜けたバカがどうやって1億稼いだかが疑問
相続?宝くじ? >>1
> 宅配便で送ったりして、
どこへ? たぶんいつもの都。 こんなんで大金手に入るんなら誰でも架空請求詐欺やろうかなって思うよなw
無視するって出来ないのかよ
電話とかでも長々と投資話や電力会社やネット回線やらの理解出来ないであろう話聞く年寄りいるけど
話聞かないで電話切れよっていつも思うわ
こどおじ英一郎の両親亡き後みたい
糖質とかメンヘラも入ってる
こんな馬鹿が一定数いるのでは無くなるわけない
っていうのを実感出来るな
まだ、たんまりあるんじゃない?
身寄りがいなきゃどうにもならん
虚偽じゃないなら、禁治産者みたいなもんだろ
ホントに詐欺られたのかなあ?w
>現金を宅配便で送ったり
現金隠しでは?振り込みではないから追跡できないしw
むしろ、これを「詐欺られてやんのスゲー馬鹿」と思える奴の方が、
素直過ぎて騙されやすいんでは?
普通の人間なら500万も持っていないから詐欺は成立しないのだが
こういう人はなん十億も持っているからポイと1億くらい出てくるんだろう
金持の生態は分からん
金持ちは、気前よく金出さないから金持ちなんだろ。
こんなのでポンと出すわけない。
節税だろこれ。
1億!!!
景気が良いなぁ
ところでこの被害額、戻って来るの?
お前らが1億円持ってるとして、そんなサイト利用するか?
>「あなた名義の携帯電話が海外で犯罪に使われ、被害が出ている」
この内容で1億も払うとは思えんから、多分別のゲスな内容で脅され
てたのだと思う。
>>1
この手の詐欺に引っかかる人って、病気とか障害持ちの人だと思う。
軽度以上の知的障害とか。
老人が被害者の場合は、その人が認知症である可能性も高い。
まあニュースじゃそういうことは報道しないけど。 このアホ加減からして金稼げる人じゃないし、遺産だろ
遺産には相続税がかかるがそのご、税金かからんだろ?
だから節税の為じゃない
もし、大金を稼いでいるなら虚偽だ
>>110
1億もキャッシュがあるなら、弁護士に対応を丸投げで終了だしな
不自然すぎる 脱税かマネーロンダリングか底抜けのクソ馬鹿か
いずれにせよ殺処分でいいだろこんなクソガイジ
金を持つ資格が無い奴から、貯め込んだ金を取り上げて、
消費に回すのは正義だと思う。
>>112
新しい知識が乏しかったり思考力が衰えてる高齢者ならわかるけどね
50代で1億騙し取られるってことは普通は考えにくいと思うんだけどなぁ
他の人も書いてるけど別の思惑がありそう こういうエロサイト女なんてキツキツメイクばっかりじゃん よくエロいって思えるな
>>1
こういうのに限って俺だけは詐欺に引っ掛からないと思い上がってたアホ
典型的 これくらいの資産家なら逆にぼったくりそうなんだけど。
>>1
つーか、なんかまじでやましいことしてる人だったんじゃないのかと疑ってしまうな “写真投稿だけで稼げる” 虚偽宣伝で企業名公表 消費者庁
3月18日 18時25分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200318/k10012338131000.html
インターネット上に写真を投稿したり、本を音読した音声データを送ったりするだけで簡単に稼げるなどと虚偽の宣伝をして、高額な情報商材を売りつけていたとして、消費者庁が企業名を公表して注意を呼びかけています。
消費者庁が企業名を公表して注意を呼びかけたのは、
▽千葉県柏市の「アース」、
▽東京・渋谷区の「インサイト」、
▽東京・中央区の「ウインズ」の3つのIT関連会社と、
▽広告代理店で3社とともに業務を行っている東京・品川区の「ミライズ」です。
消費者庁によりますと、IT関連会社の3社は消費者に対して、およそ1万円の登録料などを支払えば、インターネット上に風景を撮影した写真を投稿したり、本を音読した音声データを送ったりするだけで、毎日1万円ほど稼げると虚偽の説明をして勧誘していたということです。
登録料を支払った消費者に対しては、さらに稼ぐために高額な情報商材の購入が必要だとして、広告代理店の「ミライズ」が、最高で200万円ほどの情報商材を買うよう持ちかけていたということです。
こうした手口で、IT関連会社3社は合わせておよそ6億円を売り上げ、「ミライズ」にはこのうちおよそ2億4000万円が渡っていたとみられるということです。
消費者庁は、消費者の利益を不当に害するおそれがあるとして、消費者安全法に基づいて4社の企業名を公表し、悪質な勧誘にあった場合は警察に相談するなど注意を呼びかけています。